JP2000060895A - 眼内灌流液等の排出に使用する容器 - Google Patents

眼内灌流液等の排出に使用する容器

Info

Publication number
JP2000060895A
JP2000060895A JP10249060A JP24906098A JP2000060895A JP 2000060895 A JP2000060895 A JP 2000060895A JP 10249060 A JP10249060 A JP 10249060A JP 24906098 A JP24906098 A JP 24906098A JP 2000060895 A JP2000060895 A JP 2000060895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
intraocular perfusate
intraocular
eye
perfusate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10249060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3006788B1 (ja
Inventor
Shuji Maeda
修司 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
K VISION KK
TMI KK
Vision Kk K
Original Assignee
K VISION KK
TMI KK
Vision Kk K
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by K VISION KK, TMI KK, Vision Kk K filed Critical K VISION KK
Priority to JP10249060A priority Critical patent/JP3006788B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006788B1 publication Critical patent/JP3006788B1/ja
Publication of JP2000060895A publication Critical patent/JP2000060895A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 眼科手術において、眼球上に貯留する眼内灌
流液等を、直接結膜に触れることなく、円滑かつ確実に
排水できる方法を提供する。 【解決手段】 眼内を灌流し、又は生理食塩水を点眼し
ながら行う眼科手術において、眼球20上に貯留したこ
れらの眼内灌流液等を結膜嚢5に嵌め入れた容器1に溜
め、この容器1内の眼内灌流液等を外部に吸引して排出
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、眼科手術におい
て、眼球の術野に貯留した眼内灌流液及び生理食塩水の
排出方法及びこの方法に使用する容器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】眼科においては、白内障手術の角膜又は
強膜切開トンネル、緑内障手術時の強膜フラップ等の作
成、角膜屈折矯正手術等々、様々な手術があるが、多く
が眼球表面から切開刀を差し入れて切開創を作成する手
術である。例えば白内障手術においては、切開刀によっ
て強角膜及び角膜を切開してトンネルを作成し、このト
ンネルを使用して、水晶体の核を超音波によって砕き、
砕かれた水晶体の核と皮質を吸引した後、この切開創か
ら上記水晶体の代わりに眼内レンズを移植する。ここ
で、図7は眼の構造の概略図である。20は眼球、21
は結膜、22は角膜輪部、23は角膜、及び24は瞳孔
を夫々表す。
【0003】そして眼内において施術を行う上記の白内
障手術の場合、角膜輪部22に3〜4mm程度の切開創
を作成し、この切開創を通して眼内に手術器械の1つで
ある超音波ハンドピースを挿入する。この超音波ハンド
ピースは超音波を水晶体に当てて当該水晶体を破砕し、
同時に破砕した水晶体を吸引するものであるが、この他
切開創を作成したことにより眼内の緊張が解かれて、眼
内の圧力が減少するのを防ぐために、眼内に眼内灌流液
を注入及び吸引して、眼内において当該眼内灌流液を灌
流させる働きを行う。この時上記切開創に超音波ハンド
ピースを挿入した際の隙間から、眼内灌流液が眼外に漏
出する。この漏出した眼内灌流液が角膜等の上に溜り、
術者の視野の妨げになっている。
【0004】また手術中に眼球が乾燥するのを防ぐため
に生理食塩水を注射筒や点滴の際に使用するボトル等を
使用して、絶えず眼球20上に点眼している。しかしこ
の生理食塩水が眼球20上(眼前)に貯留して、手術を
行う際の妨げと成っている。この様な状態を改良するた
めに、眼前に貯留した上記眼内灌流液や生理食塩水をス
ポンジなどで拭き取ったり、また開瞼器を工夫して、全
体を管状にして瞼に掛ける所に数個の孔を穿ち、そこか
ら上記眼内灌流液等を吸引する方法があった。
【発明が解決しようとする課題】
【0005】しかしながら、前者のスポンジ等で拭き取
る方法では、当該スポンジが結膜21に直接接触するた
めに、粘膜である結膜21を傷つけたり、剥がしたり、
また開瞼器により吸引する方法でも、結膜21を剥がし
て吸いこんで、当該吸引する管が詰まる等、上記眼内灌
流液等を円滑に吸引することができなかった。
【0006】そこでこの発明は、上記眼内灌流液等を吸
引する際、直接結膜に触れることなく、しかも円滑かつ
確実に吸引して排水することができる方法及び容器によ
り、上記課題を解決するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1項の発明は、眼
内を灌流し、又は生理食塩水を点眼しながら行う眼科手
術において、眼球上に貯留したこれらの眼内灌流液等を
結膜嚢に嵌め入れた容器に溜め、この容器内の眼内灌流
液等を外部に吸引して排出する方法とした。
【0008】請求項2項の発明は、偏平な略直方体にお
いて、幅狭な面の一つを開口して上面とし、他の五面を
閉塞して設け、相対向する一方の偏平な側面を眼球のカ
ーブに合わせて夫々同一方向に湾曲させて設け、上記開
口面から、一定長の管の吸引口を嵌め入れて固定し、こ
の管の外部に伸びた他方の口を排出口とした眼内灌流液
等を排出する容器とした。
【0009】
【実施の形態】この発明の実施の形態例を図について説
明する。まず図1乃至図4は、この発明の実施の形態例
を示す。この発明の容器1は、偏平な略直方体形状であ
って、幅の狭い相対向する一方の面の一つを上面として
これを開口面2とし、他の五面を閉塞して設けている。
また一方の相対向する偏平な側面3は夫々同一の方向に
緩やかに湾曲して、眼球20の表面が描くカーブに近い
ものとなっている。さらに上面を除き、夫々の面の角部
は直角な部分を取り、アールとしている。
【0010】この様な容器1の上面の開口面2の略中央
箇所に、外部から略U字型に湾曲した一定長の管4の一
方の端部を吸引口4aとして容器1の内側の深さ約半分
程度にまで嵌め入れ、嵌め入れた箇所の容器1の内側面
に溶接して固着している。またこの管4の他方の排出口
4bは外側に位置し、別設された吸引器に接続される
(図示省略)。
【0011】次に、眼科手術において、この容器1を使
って、眼球20上に貯留した眼内灌流液、及び生理食塩
水を吸引する方法を説明する。まず、開瞼器(図示省
略)によって、瞼を上下方向から押さえ、閉じられない
ようにする。その後、図5及び図6に示すように、ピン
セット(図示省略)によって、目尻側の結膜嚢5に、こ
の容器1の側面3の湾曲面の短い側を眼球20に沿った
かたちにして嵌め入れる。そして、目尻の上空に突出し
た管4の排出口4bに吸引器に連結された管6の一端を
嵌め入れて設置は終了する。
【0012】この様にして設置された容器1は、点眼さ
れた生理食塩水及び切開創から漏出した眼内灌流液が眼
球20上の各部に流れて、眼球20が充分潤い、さらに
は眼前などに貯留しようとするが、目尻側の結膜嚢5に
容器1を嵌め入れているので、これらの眼内灌流液等
は、この容器1の中に流れ込む。容器1の中には外部の
吸水装置に連絡された管4の吸引口4aが固定されてお
り、図外の吸引器の作用により、この吸引口4aから、
容器1内に流入した眼内灌流液等は、管4に吸引されて
管6を通じて外部に排出される。それ故、生理食塩水が
必要以上に点眼されても、また眼内灌流液が切開創から
漏出しても、眼球上に貯留することはなく、また溢れた
眼内灌流液等の除去のために粘膜である結膜21に直接
触れることもないので、この結膜21を剥がして吸引す
るといったこともない。
【0013】上記実施の形態例では、管4の吸引口4a
を容器1の内側の深さ約半分程度の位置まで嵌め入れて
固着しているが、固着する位置は半分の位置に限定され
るものではない。また容器1の上面を除く他の面を構成
する角部の角を取り、アールとしているが、これはこの
発明の必須用件ではない。さらに管4の吸引口4aを溶
接により容器1の内側に固着しているが、固着する方法
は溶接に限定されたものではない。また管4を略U字型
に湾曲したものを使用しているが、曲がり方は湾曲の
外、屈曲でもよく、特に限定するものではない。
【0014】
【発明の効果】請求項1項の発明によれば、結膜に直接
触れて眼内灌流液等を吸水するものではなく、結膜嚢内
に容器を嵌め入れて、この容器内に一旦眼内灌流液等を
溜めて、吸引するので、結膜を剥がしたり、吸いこんだ
りすることがない。それ故、円滑かつ確実に眼内灌流液
等を排水することができる。
【0015】請求項2項の発明によれば、容器本体の湾
曲を眼球のカーブに合わせて設けているので、非常に安
定して結膜嚢内に嵌め入れることができ、またこの容器
の開口した上面から管の一端を嵌め入れて固着し、他端
を外部に伸ばしているので、この管により、容器内に溜
まった眼内灌流液等を外部に円滑に吸水排出することが
できる。それ故、眼前に貯留した眼内灌流液等を排水す
るのに、結膜に直接触れることがないので、そのことに
よる弊害もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態例の眼内灌流液等を吸引
する容器の斜視図である。
【図2】この発明の実施の形態例の眼内灌流液等を吸引
する容器の平面図である。
【図3】この発明の実施の形態例の眼内灌流液等を吸引
する容器の右側面図である。
【図4】図2におけるA−A線断面図である。
【図5】この発明の実施の形態例の眼内灌流液等を吸引
する容器を右眼球の結膜嚢に嵌め入れた状態の説明図で
ある。
【図6】この発明の実施の形態例の眼内灌流液等を吸引
する容器を右眼球の結膜嚢に嵌め入れた状態の水平断面
図である。
【図7】眼の概略構成図である。
【符号の説明】
1 容器 3 側面 4 管 4a 吸引口 4b 排出口 5 結膜嚢
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年8月10日(1999.8.1
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 眼内灌流液等の排出に使用する容器
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、眼科手術におい
て、眼球の術野に貯留した眼内灌流液及び生理食塩水の
排出に使用する容器に関するものである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】そこでこの発明は、上記眼内灌流液等を吸
引する際、直接結膜に触れることなく、しかも円滑かつ
確実に吸引して排水することができる容器により、上記
課題を解決するものである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1項の発明は、偏
平な略直方体において、幅狭な面の一つを開口して上面
とし、他の五面を閉塞して設け、相対向する一方の偏平
な側面を眼球のカーブに合わせて夫々同一方向に湾曲さ
せて設けた。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】さらに、上記開口面から、一定長の管の吸
引口を嵌め入れて固定し、この管の外部に伸びた他方の
口を排出口とした眼内灌流液等を排出する容器とした。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】
【発明の効果】請求項1項の発明によれば、容器本体の
湾曲を眼球のカーブに合わせて設けているので、非常に
安定して結膜嚢内に嵌め入れることができ、またこの容
器の開口した上面から管の一端を嵌め入れて固着し、他
端を外部に伸ばしているので、この管により、容器内に
溜まった眼内灌流液等を外部に円滑に吸水排出すること
ができる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】それ故、眼前に貯留した眼内灌流液等を排
水するのに、結膜に直接触れることがないので、そのこ
とによる弊害もない。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼内を灌流し、又は生理食塩水を点眼し
    ながら行う眼科手術において、眼球上に貯留したこれら
    の眼内灌流液等を結膜嚢に嵌め入れた容器に溜め、この
    容器内の眼内灌流液等を外部に吸引して排出することを
    特徴とする眼内灌流液等の排出方法。
  2. 【請求項2】 偏平な略直方体において、幅狭な面の一
    つを開口して上面とし、他の五面を閉塞して設け、相対
    向する一方の偏平な側面を眼球のカーブに合わせて夫々
    同一方向に湾曲させて設け、上記開口面から、一定長の
    管の吸引口を嵌め入れて固定し、この管の外部に伸びた
    他方の口を排出口としたことを特徴とする眼内灌流液等
    を排出する容器。
JP10249060A 1998-08-20 1998-08-20 眼内灌流液等の排出に使用する容器 Expired - Fee Related JP3006788B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10249060A JP3006788B1 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 眼内灌流液等の排出に使用する容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10249060A JP3006788B1 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 眼内灌流液等の排出に使用する容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3006788B1 JP3006788B1 (ja) 2000-02-07
JP2000060895A true JP2000060895A (ja) 2000-02-29

Family

ID=17187421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10249060A Expired - Fee Related JP3006788B1 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 眼内灌流液等の排出に使用する容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006788B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031319A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Yugen Kaisha Conan 眼科手術用排液器
WO2012115233A1 (ja) 2011-02-26 2012-08-30 SHIBA Hiroharu 排液器
WO2014010615A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 Akura Junsuke 排液器
JP2014530368A (ja) * 2011-10-17 2014-11-17 オーピーアイエー テクノロジーズ 涙液をサンプリングするための装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111265360A (zh) * 2020-03-26 2020-06-12 上海市同济医院 一种结膜囊引流器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031319A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Yugen Kaisha Conan 眼科手術用排液器
JP4572378B2 (ja) * 2007-09-07 2010-11-04 有限会社コナン 眼科手術用排液器
JPWO2009031319A1 (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 有限会社コナン 眼科手術用排液器
WO2012115233A1 (ja) 2011-02-26 2012-08-30 SHIBA Hiroharu 排液器
KR101310876B1 (ko) 2011-02-26 2013-09-26 히로하루 시바 배액기
US9339413B2 (en) 2011-02-26 2016-05-17 Hiroharu SHIBA Drainage device
JP2014530368A (ja) * 2011-10-17 2014-11-17 オーピーアイエー テクノロジーズ 涙液をサンプリングするための装置
JP2017131668A (ja) * 2011-10-17 2017-08-03 オーピーアイエー テクノロジーズ 涙液をサンプリングするための装置
WO2014010615A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 Akura Junsuke 排液器
US10105129B2 (en) 2012-07-11 2018-10-23 Kunimune Co., Ltd Draining device and method of draining liquid in eyelid aperture

Also Published As

Publication number Publication date
JP3006788B1 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10022489B2 (en) Probe tip and infusion sleeve for use in ophthalmological surgery
Walker et al. Incidence and prevention of epithelial growth within the interface after laser in situ keratomileusis
Sugar et al. Clinical course of phacoemulsification wound burns
US7175594B2 (en) Ophthalmic sulcus speculum
JP4416388B2 (ja) 角膜再形成に用いる手術用具
US20080269771A1 (en) Method and apparatus for ophthalmic surgery
CN109843205B (zh) 用于激光方法和系统的患者接合装置
US7141048B1 (en) Vitreoretinal instrument
US20060173446A1 (en) Surgical apparatus
JP2000279441A (ja) 間質組織の光破壊時のガスおよび破片を除去する装置
EP1632205A1 (en) Surgical apparatus
JP2011520514A (ja) 緑内障手術のための小口径の機械組織切除/吸引プローブ
Leung et al. Traumatic partial unfolding of laser in situ keratomileusis flap with severe epithelial ingrowth
JPS60111654A (ja) 白内障嚢外摘出術における水晶体核摘出用潅流針
JP3006788B1 (ja) 眼内灌流液等の排出に使用する容器
JP4308000B2 (ja) 真空密封装置
Culbertson Descemet stripping endothelial keratoplasty
Chalam et al. Small-gauge, sutureless pars plana vitrectomy to manage vitreous loss during phacoemulsification
US20020116020A1 (en) The cannula of kurenkov for carrying out of the operation of refractional correlating eximer laser intrastromal keratectomy (reik)
CN110755198A (zh) 眼内晶状体囊膜切除装置及手术器械
CN215503724U (zh) 眼科角膜缘保护环
US20210178053A1 (en) Probe tip and infusion sleeve for use in ophthalmological surgery
CALLAHAN Cataract Extraction After Glaucoma Surgery: Lateroinferior Approach Following Filtering Glaucoma Operation
RU2451499C1 (ru) Способ удаления эпимакулярных мембраноподобных структур в хирургии пролиферативной диабетической ретинопатии
RU2242195C1 (ru) Способ хирургического лечения открытоугольной глаукомы

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees