WO2012111453A1 - 車両用ステアリング装置 - Google Patents

車両用ステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012111453A1
WO2012111453A1 PCT/JP2012/052485 JP2012052485W WO2012111453A1 WO 2012111453 A1 WO2012111453 A1 WO 2012111453A1 JP 2012052485 W JP2012052485 W JP 2012052485W WO 2012111453 A1 WO2012111453 A1 WO 2012111453A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bracket
vehicle
steering column
fixed
steering
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/052485
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
照夫 筒井
康弘 谷岡
Original Assignee
株式会社ジェイテクト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイテクト filed Critical 株式会社ジェイテクト
Publication of WO2012111453A1 publication Critical patent/WO2012111453A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/184Mechanisms for locking columns at selected positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/187Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with tilt adjustment; with tilt and axial adjustment

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle steering apparatus having a steering shaft tilt function, and more specifically, a steering column that rotatably supports a steering shaft is supported to be tiltable by a fixed bracket fixed to a fixed portion of the vehicle.
  • the present invention relates to a vehicle steering apparatus.
  • a steering shaft to which a steering wheel is connected is rotatably supported by a steering column.
  • the vehicle steering apparatus can adjust the position of the steering wheel in the vehicle vertical direction according to the body shape and driving posture of the driver by a tilt mechanism.
  • the steering column can be tilted to the vehicle by a first fixing portion fixed to the vehicle rear side and a second fixing portion fixed to the vehicle front side. It is supported.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Document 1
  • the first fixing portion 90 includes a vehicle body bracket 91 fixed to a vehicle fixing portion (not shown) and a column bracket fixed to the steering column 92. 93 and a fixing mechanism 94 for fixing the column bracket 93 to the vehicle body bracket 91.
  • the vehicle body bracket 91 includes an upper plate part 95 (first bracket) provided with fixing parts at both ends fixed to a fixed part of the vehicle, and a pair of side plates 96 (second brackets) extending downward from the upper plate part 95.
  • the pair of side plates 96 are connected by a plate material 97 at the upper edge. By joining the plate member 97 to the lower surface of the upper plate portion 95, the side plate 96 extends downward from the upper plate portion 95.
  • the column bracket 93 is formed of a pair of side plate portions 93a fixed to the outer surface of the steering column 92 and a bottom plate portion 93b that connects the lower end edges of the side plate portions 93a.
  • the fastening shaft 98 is inserted into the guide hole 96a for tilting to the side plate portion 93a and the side plate 96. Is done. Therefore, the fastening shaft 98 is supported so as to be movable along the guide hole 96a, and the steering column 92 is supported by the vehicle body bracket 91 so as to be tiltable within the length of the guide hole 96a.
  • the layout of the steering column 92 with respect to the vehicle, in particular, the inclination angle varies depending on conditions such as the vehicle type.
  • the upper plate portion 95 and the plate member 97 are overlapped and joined in the vertical direction, and the thickness of the vehicle body bracket 91 in the vertical direction is increased.
  • the clearance between the vehicle body bracket 91 and the fixed portion of the vehicle and the clearance between the vehicle body bracket 91 and the steering column 92 are limited, and the layout of the steering column 92 is limited. It has been done.
  • An object of the present invention is to provide a vehicle steering apparatus that can improve the degree of freedom of the layout of the steering column.
  • an aspect of the present invention includes a fixed bracket fixed to a fixed portion of a vehicle, a steering shaft rotatably supported, and supported by the fixed bracket so as to be tiltable.
  • a vehicle steering device including a steering column having a steering shaft tilt function.
  • the fixing bracket is provided on both sides in the vehicle width direction of the first bracket and extends in the vehicle width direction so as to straddle the steering column from above, and a fixing plate fixed to the fixing portion of the vehicle And a second bracket that is integrated with the first bracket and that covers the steering column from above and from both sides in the vehicle width direction and bears the tilt function, and the vehicle width direction of the second bracket And a pair of side plate portions that are provided on both sides and support the steering column in a tiltable manner.
  • the first bracket and the second bracket extend along the axial direction of the steering column so that the first bracket and the second bracket are positioned on a single plane at a portion of the fixed bracket that straddles the steering column. Side by side.
  • the two plates of the first bracket and the second bracket are present, but there is only one thickness. That is, in the vehicle up-down direction, only a member having a thickness corresponding to one of the first and second brackets exists between the vehicle fixing portion and the steering column. Therefore, in the vehicle vertical direction, the vehicle fixing portion and the fixing portion are fixed as compared with the case where a member having a plate thickness of two sheets of the first and second brackets exists between the vehicle fixing portion and the steering column. A large clearance between the bracket and a clearance between the steering column and the fixed bracket can be secured.
  • the first bracket includes a pair of fixed plate portions and a connecting plate portion connecting the pair of fixed plate portions
  • the second bracket is a connecting plate connecting the pair of side plate portions and the pair of side plate portions. It is preferable that the two connecting plate portions are joined so as to be positioned on the one plane.
  • the two connecting plate portions each have end edges facing each other along the axial direction of the steering column, and either one of the end edges is provided with a protrusion protruding toward the facing end edge. It is preferable that the two connecting plate portions are integrated by joining the protrusions to opposing edges.
  • the pair of fixed plate portions are preferably joined to the outer surface of the side plate portion.
  • the first bracket and the second bracket can be firmly joined to each other.
  • the degree of freedom in the layout of the steering column can be improved.
  • FIG. 1 is a partial perspective view showing a vehicle steering apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • the front view which shows the steering device for vehicles.
  • the top view which shows the steering device for vehicles.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line 4-4 of FIG. Sectional drawing which shows the steering apparatus for vehicles of background art.
  • directions such as front and rear, up and down, left and right are defined with reference to the traveling direction of the vehicle in a state where the vehicle steering device is mounted on the vehicle.
  • the steering shaft 13 is inserted into the steering column 14 and is rotatably supported by the steering column 14.
  • a steering shaft 13 protrudes from one end (ie, the rear end) of the steering column 14.
  • a steering wheel 12 is connected to one end, that is, the rear end of the steering shaft 13.
  • the front end of the steering shaft 13 is connected to an intermediate shaft (not shown).
  • the rotation and steering torque based on the steering operation are transmitted to a steering mechanism that changes a steering angle of a steering wheel (not shown) such as a steering gear (rack and pinion mechanism).
  • the housing 17 of the speed reduction mechanism S is integrally provided at the front end of the steering column 14.
  • the housing 17 is integrally formed with a motor M (EPS (Electric Power Steering) actuator) that applies assist force to assist the steering operation in the steering system.
  • EPS Electric Power Steering
  • a bracket 18 for supporting the steering column 14 on the vehicle is fixed to the housing 17.
  • the front side of the steering column 14 is supported by the vehicle by a support bracket (so-called lower bracket) 15 fixed to the vehicle.
  • a bracket 18 integrated with the steering column 14 and a support bracket 15 are rotatably supported by a rotation shaft 19 inserted therethrough.
  • the steering column 14 is supported by the vehicle so as to be tiltable about the rotating shaft 19.
  • the front side of the steering column 14 is supported by a fixed bracket 25.
  • the fixing bracket 25 is fixed to an attachment stay 20 as a vehicle fixing portion which is a part of the vehicle.
  • the fixing bracket 25 includes a first bracket 31 fixed to the mounting stay 20, and a second bracket 41 that is integrated with the first bracket 31 and performs a tilt function. It is configured.
  • the first bracket 31 is formed by shaping a single metal plate and is disposed so as to straddle the steering column 14 from above in the vehicle width direction.
  • the first bracket 31 is located on both sides in the vehicle width direction and connects a pair of fixed plate portions 32 fixed to the mounting stay 20 and the two fixed plate portions 32 and a connecting plate portion 33 straddling the steering column 14 from above. Including.
  • On the front edge of each fixed plate portion 32 a reinforcing plate 34 suspended from each fixed plate portion 32 is formed by bending. The reinforcing plate 34 increases the rigidity of the fixed plate portion 32.
  • a joining piece 32c for joining, that is, welding, the fixing plate portion 32 to the second bracket 41 is provided at the inner edge of each fixing plate portion 32 so as to protrude.
  • a fastening hole 32 a is formed in each fixed plate portion 32 so as to open rearward in the fixed plate portion 32.
  • Each fixed plate portion 32 is connected to a capsule 35 made of a metal material.
  • the capsule 35 sandwiches a portion sandwiching the fastening hole 32a from above and below in the vehicle width direction.
  • the capsule 35 and the fixed plate portion 32 are integrated by injection molding a plurality of resin pins 36.
  • a bolt 26 protruding from the mounting stay 20 is inserted into the capsule 35 connected to each fixed plate portion 32, and a nut 27 is fastened to the bolt 26.
  • the fixed plate portion 32 is fixed to the mounting stay 20. That is, the fixed bracket 25 is fixed to the mounting stay 20 via the first bracket 31, and the capsule 35, the resin pin 36, the bolt 26, and the nut 27 are formed between the fixed bracket 25 and the mounting stay 20.
  • a release mechanism is provided.
  • the connecting plate portion 33 that connects the two fixing plate portions 32 has a thin plate shape, and is curved so as to bulge upward from the two fixing plate portions 32. It is formed into a shape.
  • a protrusion 33a for joining, that is, welding, the first bracket 31 and the second bracket 41 is provided at the rear edge so as to protrude rearward. .
  • the protrusion 33a does not protrude from the entire rear edge of the connecting plate 33, but protrudes from a part of the entire edge in the vehicle width direction.
  • the second bracket 41 in the fixed bracket 25 is formed by shaping a single metal plate into a U shape.
  • the second bracket 41 connects the pair of side plate portions 44 arranged on the inner side of each fixed plate portion 32 of the first bracket 31 and the both side plate portions 44 at the upper end edge and straddles the steering column 14 from above in the vehicle width direction.
  • Connecting plate portion 46 The second bracket 41 is disposed such that the connecting plate portion 46 straddles the steering column 14 from above and the pair of side plate portions 44 covers the steering column 14 from both sides in the vehicle width direction.
  • Each side plate portion 44 is formed with a tilt guide hole 44 a extending along the vertical direction (tilting direction) of the steering column 14.
  • the connecting plate portion 46 is formed in a curved shape that bulges upward from the both side plate portions 44.
  • a column bracket 52 fixed to the lower side of the steering column 14 is disposed inside the second bracket 41.
  • the column bracket 52 is formed by shaping a single metal plate into a U shape.
  • the column bracket 52 includes a pair of support plate portions 53 disposed inside each side plate portion 44, and a connection plate portion 54 that connects lower end edges of the both support plate portions 53.
  • an insertion hole 53 a is formed in each support plate portion 53, and the steering column 14 is joined to the tips, that is, the upper ends of both support plate portions 53.
  • the support shaft 58 is inserted into the guide hole 44 a formed in each side plate portion 44 of the second bracket 41 and the insertion hole 53 a formed in each support plate portion 53 of the column bracket 52. Is inserted. A nut 55 is screwed to the tip of the support shaft 58 protruding from the side plate portion 44. As a result, the column bracket 52 is connected to the second bracket 41, and the steering column 14 is supported by the second bracket 41 via the column bracket 52.
  • an operation lever 59 is connected to the support shaft 58 so as to be integrally rotatable with the support shaft 58.
  • a lock mechanism 60 that locks or unlocks the swing of the steering column 14 according to the operation of the operation lever 59 is provided between the nut 55 and the side plate portion 44.
  • the column bracket 52 and the steering column 14 are tilted with respect to the second bracket 41, so that the position of the steering wheel 12 in the vertical direction is within the length of the guide hole 44a. It can be adjusted. Therefore, in the present embodiment, the second bracket 41 has a tilt function of the steering wheel 12.
  • the second bracket 41 and the first bracket 31 having the above-described configuration are the connection plate portion 46 of the second bracket 41 and the connection plate portion 33 of the first bracket 31. 14 are joined in the axial direction, that is, welded and integrated.
  • the protrusion 33 a of the connecting plate 33 in the first bracket 31 is joined to the front end edge of the connecting plate 46 in the second bracket 41. That is, the opposing edges of both the connecting plate portions 33 and 46 are joined not by the whole but by only a part in the vehicle width direction using the projection 33a. For this reason, a clearance is formed between the opposing edges of the connecting plate portions 33 and 46 except for the joint portion of the protrusion 33a.
  • the second bracket 41 and the first bracket 31 are integrated by joining, that is, welding, the joining pieces 32c of the fixing plate portion 32 of the first bracket 31 to the outer surface of the side plate portion 44 of the second bracket 41. ing.
  • the upper and lower surfaces of both connecting plate portions 33 and 46 are located on the same plane.
  • the portion straddling the steering column 14 from above in the vehicle width direction is composed of two members arranged in parallel along the axial direction of the steering column 14, that is, connecting plate portions 33 and 46.
  • the connecting plate portion 33 of the first bracket 31 is disposed in front of the connecting plate portion 46 of the second bracket 41.
  • a clearance CL1 is secured between the upper surfaces of the connecting plate portions 33 and 46 and the lower surface of the mounting stay 20 facing the upper surfaces.
  • a clearance CL ⁇ b> 2 is also ensured between the lower surface of each connecting plate portion 33, 46 and the upper surface of the steering column 14.
  • the first bracket 31 and the second bracket 41 are arranged side by side in the axial direction of the steering column 14, that is, in the vehicle front-rear direction, while having the connecting plate portions 33 and 46 separated from each other. It is joined in a state. For this reason, as compared with the case where the connecting plate portions 33 and 46 are overlapped and joined in the vertical direction, the clearances CL1 and CL2 are increased by one plate material.
  • the connecting plate portion 33 of the first bracket 31 and the connecting plate of the second bracket 41 are located at a portion straddling the steering column 14 from above in the vehicle width direction.
  • the portion 46 is joined in a state of being juxtaposed along the axial direction of the steering column 14. For this reason, only a member having a thickness corresponding to one of the connecting plate portions 33 and 46 exists between the mounting stay 20 and the steering column 14. Therefore, compared with the case where the two connecting plate portions have a thickness equivalent to two plate members, the clearance CL1 between the mounting stay 20 and both the connecting plate portions 33 and 46 and the steering column 14 and the both connected in the vertical direction. A large clearance CL2 between the plate portions 33 and 46 can be secured. As a result, the degree of freedom in layout of the steering column 14 is increased by the amount of the clearances CL1 and CL2, and the steering column 14 can be laid out according to various conditions such as the vehicle type.
  • the fixed bracket 25 is composed of two members.
  • the first bracket 31 has a function of fixing to the mounting stay 20 and the second bracket 41 has a tilt function.
  • the first bracket 31 and the second bracket 41 are joined in the front-rear direction while having portions separated from each other.
  • a pair of side plate portions 44 and a connecting plate portion 46 are formed by shaping the second bracket 41 into a substantially U shape from a single metal plate.
  • the guide holes 44a formed in the pair of side plate portions 44 are vertically and horizontally compared to the case where the second bracket 41 is formed by connecting the pair of side plate portions 44 with separate connection plate portions. It arrange
  • the protruding portion 33 a is provided so as to protrude from a part of the edge facing the connecting plate portion 46 of the second bracket 41. Then, the first bracket 31 and the second bracket 41 are integrated by joining a part in the vehicle width direction instead of the entire opposing edges of the connecting plate portions 33 and 46 by the protrusion 33a. Therefore, it is not necessary to increase the processing accuracy of the connecting plate portions 33 and 46 as in the case where the entire opposing edges of the connecting plate portions 33 and 46 are joined and integrated, and the productivity of the fixing bracket 25 is increased. Can be improved.
  • the fixing bracket 25 is formed by joining a fixing plate member to the mounting stay 20 on each of the outer surfaces of the both side plate portions 44 of the second bracket 41 instead of the first bracket 31, the mounting stay 20 There is only one connecting plate portion 46 of the second bracket 41 between the steering column 14 and the clearances CL1 and CL2.
  • the fixing plate portions 32 used for fixing to the mounting stay 20 are provided on both sides of the first bracket 31 formed by shaping one metal plate. For this reason, the vertical positions of the pair of fixing plate portions 32 can be accurately matched while ensuring the clearances CL1 and CL2, and workability when fixing the fixing bracket 25 to the mounting stay 20 can be improved. .
  • the first bracket 31 and the second bracket 41 are integrated by joining the protrusion 33 a formed on the connecting plate portion 33 of the first bracket 31 to the connecting plate portion 46 of the second bracket 41. Yes.
  • the joining pieces 32 c formed on the two fixed plate portions 32 are joined to the side plate portions 44 of the second bracket 41. For this reason, the 1st bracket 31 and the 2nd bracket 41 are joined at three places, and the 1st bracket 31 and the 2nd bracket 41 can be joined firmly.
  • the protrusion 33 a protruding from the connecting plate portion 33 of the first bracket 31 is joined to the connecting plate portion 46 of the second bracket 41.
  • a protrusion protruding from the connecting plate portion 46 of the second bracket 41 may be joined to the connecting plate portion 33 of the first bracket 31.
  • first bracket 31 and the second bracket 41 are joined by joining the pair of fixing plate portions 32 in the first bracket 31 to the side plate portion 44 of the second bracket 41 via each joining piece 32c. It is integrated. Instead of this, the first bracket 31 and the second bracket 41 may be integrated only by joining the connecting plate portions 33 and 46 without joining the fixing plate portion 32 to the side plate portion 44.
  • the protrusion 33a that protrudes from the end edge of the connecting plate portion 33 is joined to the connecting plate portion 46 of the second bracket 41 out of the entire opposite edges of the connecting plate portions 33 and 46.
  • first bracket 31 and the second bracket 41 are a total of three locations, one location between both the connecting plate portions 33 and 46 and two locations between each fixed plate portion 32 and the side plate portion 44.
  • the connecting plate portions 33 and 46 may not be joined to each other, and may be joined only at two locations between the fixed plate portions 32 and the side plate portions 44.
  • the portion straddling the steering column 14 is composed of two members arranged side by side in the axial direction of the steering column 14, but may be composed of three or more members.
  • a fitting groove is formed in the connecting plate portion 46 of the second bracket 41, and the connecting plate portion 33 of the first bracket 31 is fitted into the fitting groove.
  • the connecting plate portion 46 of the second bracket 41, the connecting plate portion 33 of the first bracket 31, and the connecting plate portion 46 of the second bracket 41 may be arranged in this order along the axial direction of the steering column 14. .
  • first bracket 31 and the second bracket 41 are disposed in the front and rear direction at the portion across the steering column 14, with the first bracket 31 on the front side and the second bracket 41 on the rear side.
  • this front-rear arrangement may be reversed.
  • a detachment mechanism is provided on the fixed plate portion 32 of the first bracket 31, and when a load ahead of the vehicle more than a predetermined load acts on the fixed bracket 25, the fixed bracket 25 moves forward from the mounting stay 20. Leave. This detachment mechanism may be omitted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

車両用ステアリング装置(11)において、固定ブラケット(25)は、取付ステー(20)に固定される固定板部(32)を有する第1ブラケット(31)と、この第1ブラケット(31)と一体化されるとともに、ステアリングコラム(14)を傾動可能に支持してチルト機能を担う第2ブラケット(41)とを含む。この固定ブラケット(25)においてステアリングコラム(14)を車幅方向に沿って跨ぐ部位は、第1ブラケット(31)の連結板部(33)と、第2ブラケット(41)の連結板部(46)とが同一平面上に位置するようにステアリングコラム(14)の軸方向に沿って並設されている。

Description

車両用ステアリング装置
 本発明は、ステアリングシャフトのチルト機能を有する車両用ステアリング装置に係り、詳しくは、ステアリングシャフトを回転可能に支持するステアリングコラムが、車両の固定部に固定された固定ブラケットに傾動可能に支持された車両用ステアリング装置に関する。
 車両用ステアリング装置において、ステアリングホイールが連結されるステアリングシャフトは、ステアリングコラムによって回転可能に支持されている。また、車両用ステアリング装置は、チルト機構によって、ドライバーの体型や運転姿勢に合わせて、ステアリングホイールの車両上下方向における位置を調整可能になっている。そして、ステアリングホイールの位置を調整可能とするために、ステアリングコラムは、車両後方側に固定された第1の固定部、及び車両前方側に固定された第2の固定部によって傾動可能に車両に支持されている。例えば、特許文献1参照。
 図5に示すように、特許文献1のステアリング装置において、第1の固定部90は、車両の固定部(図示せず)に固定される車体ブラケット91と、ステアリングコラム92に固定されるコラムブラケット93と、このコラムブラケット93を車体ブラケット91に固定する固定機構94とを備えている。車体ブラケット91は、車両の固定部へ固定される固定部を両端に備える上板部95(第1ブラケット)、及び上板部95から下方に延びる一対の側板96(第2ブラケット)を有する。なお、一対の側板96は上端縁で板材97によって繋がれている。この板材97を上板部95の下面に接合することで、側板96が上板部95から下方へ延びている。また、コラムブラケット93は、ステアリングコラム92の外面に固定された一対の側板部93aと、これら側板部93aの下端縁を繋ぐ底板部93bとから形成されている。
 そして、このコラムブラケット93の各側板部93aの外側面に、車体ブラケット91の側板96の内面が当接した状態で、側板部93a及び側板96に締結軸98がチルト用のガイド孔96aに挿通される。そのため、締結軸98がガイド孔96aに沿って移動可能に支持され、ステアリングコラム92がガイド孔96aの長さの範囲内で傾動可能に車体ブラケット91に支持されている。
特開2008-94203号公報
 ところで、ステアリングコラム92の車両に対するレイアウト、特に、傾斜角度は、車種等の条件によって様々である。しかし、車体ブラケット91においては、上板部95と、板材97とが上下に重ねて接合され、車体ブラケット91の上下方向への厚みが大きくなってしまっている。このため、特許文献1のステアリング装置においては、車体ブラケット91と車両の固定部との間のクリアランス、及び車体ブラケット91とステアリングコラム92との間のクリアランスが制限され、ステアリングコラム92のレイアウトが制限されてしまっている。
 本発明の目的は、ステアリングコラムのレイアウトの自由度を向上させることができる車両用ステアリング装置を提供することにある。
 上記問題点を解決するために、本発明の一態様は、車両の固定部に固定された固定ブラケットと、ステアリングシャフトを回転可能に支持するとともに、前記固定ブラケットに傾動可能に支持され、かつ前記ステアリングシャフトのチルト機能を有するステアリングコラムとを備える車両用ステアリング装置を提供する。前記固定ブラケットが、前記ステアリングコラムを上方から跨ぐように車幅方向に沿って延びる第1ブラケットと、前記第1ブラケットの車幅方向両側に設けられ、前記車両の固定部へ固定される固定板部と、該第1ブラケットと一体化されるとともに、前記ステアリングコラムを上方及び車幅方向両側から覆うように配置され、かつ前記チルト機能を担う第2ブラケットと、前記第2ブラケットの車幅方向両側に設けられ、前記ステアリングコラムを傾動可能に支持する一対の側板部とを含む。前記固定ブラケットにおいて前記ステアリングコラムを跨ぐ部位では、前記第1ブラケットと前記第2ブラケットとが一平面上に位置するように、前記第1ブラケットと前記第2ブラケットが前記ステアリングコラムの軸方向に沿って並設されている。
 上記構成によれば、固定ブラケットにおいて、ステアリングコラムを車幅方向に跨ぐ部位では、第1ブラケット及び第2ブラケットの2枚の板が存在しながらも、一枚分の厚みしかない。すなわち、車両上下方向において、車両の固定部と、ステアリングコラムとの間には、第1及び第2ブラケットの1枚分の厚みだけを有する部材しか存在していない。このため、車両上下方向において、車両の固定部とステアリングコラムとの間に、第1及び第2ブラケットの2枚分の板厚を有する部材が存在する場合と比べると、車両の固定部と固定ブラケットとの間のクリアランス、及びステアリングコラムと固定ブラケットとの間のクリアランスを大きく確保することができる。
 前記第1ブラケットは、一対の固定板部と、該一対の固定板部を繋ぐ連結板部とを含み、前記第2ブラケットは、前記一対の側板部と、該一対の側板部を繋ぐ連結板部とを含み、2つの連結板部同士が前記一平面上に位置するように接合されていることが好ましい。
 上記構成によれば、第1ブラケットと第2ブラケットとが、対向する端縁全体で接合する場合と比べると、その接合作業を簡単に行うことができる。
 前記2つの連結板部は、前記ステアリングコラムの軸方向に沿って互いに対向する端縁をそれぞれ有し、前記端縁の何れか一方には対向する端縁に向かって突出する突部が設けられ、前記2つの連結板部は、前記突部を対向する端縁に接合することにより一体化されていることが好ましい。
 上記構成によれば、両連結板部の対向する端縁全体ではなく突部の一部を接合すればよい。そのため、両連結板部の対向する端縁全体を接合させるために、両連結板部の端縁が同一形状をなすように両ブラケットの加工精度を高める必要がなく、固定ブラケットの生産性を向上させることができる。
 前記一対の固定板部は、前記側板部の外面に接合されていることが好ましい。
 上記構成によれば、第1ブラケット及び第2ブラケットを互いに強固に接合することができる。
 本発明によれば、ステアリングコラムのレイアウトの自由度を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係る車両用ステアリング装置を示す部分斜視図。 車両用ステアリング装置を示す正面図。 車両用ステアリング装置を示す平面図。 図3の4-4線に沿った断面図。 背景技術の車両用ステアリング装置を示す断面図。
 以下、本発明一実施形態に係る車両用ステアリング装置を図1~図4にしたがって説明する。なお、以下の説明において、前後、上下、左右等の方向は、車両用ステアリング装置が車両に搭載された状態における車両の進行方向を基準に定義する。
 図1及び図3に示すように、車両用ステアリング装置11において、ステアリングシャフト13は、ステアリングコラム14に挿通されるとともに、このステアリングコラム14によって回転可能に支持されている。そして、ステアリングコラム14の一端、即ち後端)からステアリングシャフト13が突出している。ステアリングシャフト13の一端、即ち後端にはステアリングホイール12が連結されている。
 ステアリングシャフト13の前端がインターミディエイトシャフト(図示せず)に連結されている。ステアリング操作に基づく回転及び操舵トルクが、ステアリングギア(ラック&ピニオン機構)等の図示しない操舵輪の舵角を変更する転舵機構へと伝達されるようになっている。
 また、ステアリングコラム14の前端には、減速機構Sのハウジング17が一体に設けられている。このハウジング17には、操舵系にステアリング操作を補助するためのアシスト力を付与するモータM(EPS(Electric Power Steering)アクチュエータ)が一体的に形成されている。
 図1に示すように、ハウジング17には、ステアリングコラム14を車両に支持するためのブラケット18が固定されている。そして、ステアリングコラム14の前側は、車両に固定された支持ブラケット(所謂ロアブラケット)15によって車両に支持されている。詳細には、ステアリングコラム14の前側において、ステアリングコラム14に一体のブラケット18、及び支持ブラケット15には、回動軸19が回動可能に挿通されて支持されている。この回動軸19を中心としてステアリングコラム14が傾動可能に車両に支持されている。
 また、図2に示すように、ステアリングコラム14の前側は固定ブラケット25によって支持されている。この固定ブラケット25は、車両の一部である車両の固定部としての取付ステー20に固定されている。図1及び図2に示すように、固定ブラケット25は、取付ステー20に固定される第1ブラケット31と、この第1ブラケット31と一体化されるとともにチルト機能を担う第2ブラケット41と、から構成されている。
 第1ブラケット31は、一枚の金属板を整形して形成されるとともに、ステアリングコラム14を上方から車幅方向に跨ぐように配置されている。第1ブラケット31は、車幅方向両側に位置し、かつ取付ステー20に対し固定される一対の固定板部32と、両固定板部32を繋ぐとともにステアリングコラム14を上方から跨ぐ連結板部33とを含む。各固定板部32の前側の端縁には、各固定板部32から垂下された補強板34が折り曲げ形成されている。この補強板34により固定板部32の剛性が高められている。さらに、各固定板部32の内端縁には、固定板部32を第2ブラケット41に接合、即ち溶接するための接合片32cが突出するように設けられている。
 また、図3の破線に示すように、各固定板部32には、締結孔32aが固定板部32における後方に開口するように形成されている。そして、各固定板部32には、金属材料製のカプセル35が連結されている。このカプセル35は車幅方向において締結孔32aを挟む部位を上下から挟持している。カプセル35と固定板部32とは、複数本の樹脂ピン36を射出成形することにより一体化されている。そして、図2に示すように、各固定板部32に連結されたカプセル35に対し、取付ステー20から突出するボルト26が挿通されるとともに、このボルト26にナット27が締結されることで、固定板部32が取付ステー20に固定されている。すなわち、第1ブラケット31を介して固定ブラケット25が取付ステー20に固定されるとともに、固定ブラケット25と取付ステー20との間には、カプセル35、樹脂ピン36、ボルト26、及びナット27からなる離脱機構が設けられている。
 そして、例えば、二次衝突によりステアリングホイール12に衝撃荷重が作用し、固定ブラケット25に対して所定荷重以上の前方への荷重が作用すると、樹脂ピン36がせん断される。すると、カプセル35を取付ステー20に残した状態で、固定ブラケット25が取付ステー20から前方に離脱するようになっている。
 図1及び図3に示すように、第1ブラケット31において、両固定板部32を繋ぐ連結板部33は、細板状をなすとともに、両固定板部32より上方に向けて膨出する湾曲形状に形成されている。連結板部33の上部において、後側の端縁には、第1ブラケット31と第2ブラケット41とを接合、即ち溶接するための突部33aが後方に向けて突出するように設けられている。この突部33aは、連結板部33の後側の端縁全体から突出するのではなく、端縁全体のうちの車幅方向の一部から突出している。
 これに対して、固定ブラケット25における第2ブラケット41は、一枚の金属板をU字状に整形して形成されている。第2ブラケット41は、第1ブラケット31の各固定板部32の内側に配される一対の側板部44と、両側板部44を上端縁で繋ぐとともにステアリングコラム14を上方から車幅方向に跨ぐ連結板部46とを含む。そして、第2ブラケット41は、連結板部46がステアリングコラム14を上方から跨ぐとともに、一対の側板部44がステアリングコラム14を車幅方向両側から覆うように配置されている。各側板部44にはチルト用のガイド孔44aがステアリングコラム14の上下方向(傾動方向)に沿って延びるように形成されている。また、連結板部46は、両側板部44より上方に向けて膨出する湾曲形状に形成されている。
 上記第2ブラケット41の内側には、ステアリングコラム14の下側に固着されたコラムブラケット52が配置されている。このコラムブラケット52は、一枚の金属板をU字状に整形して形成されている。コラムブラケット52は、各側板部44の内側に配置された一対の支持板部53と、両支持板部53の下端縁を繋ぐ接続板部54とを含む。図4に示すように、各支持板部53には挿通孔53aが形成されるとともに、両支持板部53の先端、即ち上端にはステアリングコラム14が接合されている。
 そして、図1及び図2に示すように、第2ブラケット41の各側板部44に形成されたガイド孔44a、及びコラムブラケット52の各支持板部53に形成された挿通孔53aに支軸58が挿通されている。支軸58の側板部44から突出する先端にナット55が螺着されている。この結果、コラムブラケット52が第2ブラケット41に連結されるとともに、ステアリングコラム14がコラムブラケット52を介して第2ブラケット41に支持されている。
 また、支軸58には操作レバー59が支軸58と一体回転可能に連結されている。ナット55と側板部44との間には、操作レバー59の操作に応じてステアリングコラム14の揺動のロック又はアンロックを行うロック機構60が設けられている。
 ロック機構60がアンロック状態であるとき、第2ブラケット41に対してコラムブラケット52及びステアリングコラム14を傾動させることにより、ガイド孔44aの長さの範囲内で上下方向におけるステアリングホイール12の位置を調整可能になっている。よって、本実施形態では、第2ブラケット41は、ステアリングホイール12のチルト機能を担っている。
 図1及び図3に示すように、上記構成の第2ブラケット41と第1ブラケット31とは、第2ブラケット41の連結板部46と、第1ブラケット31の連結板部33とが、ステアリングコラム14の軸方向に接合、即ち溶接されて一体化されている。詳細には、第2ブラケット41における連結板部46の前端縁に対し、第1ブラケット31における連結板部33の突部33aが接合されている。すなわち、両連結板部33,46の対向する端縁同士は、全体ではなく突部33aを用いて車幅方向の一部だけで接合されている。このため、両連結板部33,46の対向する端縁同士の間には、突部33aの接合箇所を除いてクリアランスが形成されている。また、第2ブラケット41と第1ブラケット31とは、第2ブラケット41における側板部44の外面に対し、第1ブラケット31における固定板部32の接合片32cが接合、即ち溶接されて一体化されている。
 そして、図1~図4に示すように、固定ブラケット25において、両連結板部33,46の上面及び下面はそれぞれ同一平面上に位置している。また、固定ブラケット25において、ステアリングコラム14を上方から車幅方向に跨ぐ部位は、ステアリングコラム14の軸方向に沿って並設された2つの部材、即ち連結板部33,46からなる。本実施形態では、第1ブラケット31の連結板部33が、第2ブラケット41の連結板部46よりも前側に配設されている。また、図2に示すように、各連結板部33,46の上面と、これら上面に対向する取付ステー20の下面との間には、クリアランスCL1が確保されている。また、各連結板部33,46の下面と、ステアリングコラム14の上面との間にも、クリアランスCL2が確保されている。
 次に、車両用ステアリング装置11の作用について説明する。
 従来のように、第2ブラケット41の連結板部46の上面に、第1ブラケット31の連結板部33の下面が接合されていたとすると、取付ステー20とステアリングコラム14との間には、図2の2点鎖線に示すように、板材2枚分の厚みの部材が存在し、クリアランスCL1が小さく、即ち狭くなる。各板材の厚みによってはCL1が確保できなくなる場合がある。また、第1ブラケット31の連結板部33の下面に、第2ブラケット41の連結板部46が接合されていたとすると、取付ステー20とステアリングコラム14との間に、板材2枚分の厚みの部材が存在し、クリアランスCL2も小さく、即ち狭くなる。しかし、本実施形態では、第1ブラケット31と第2ブラケット41とが、両連結板部33,46を互いに離間した部分を有しながらステアリングコラム14の軸方向、即ち車両前後方向に並設した状態で接合されている。このため、連結板部33,46を上下方向に重ねて接合する場合と比べると、板材1枚分だけ各クリアランスCL1,CL2が大きくなっている。
 上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
 (1)ステアリングコラム14を取付ステー20に固定する固定ブラケット25において、ステアリングコラム14を上方から車幅方向に跨ぐ部位では、第1ブラケット31の連結板部33と、第2ブラケット41の連結板部46とが、ステアリングコラム14の軸方向に沿って並設した状態で接合されている。このため、取付ステー20と、ステアリングコラム14との間には、両連結板部33,46の1枚分の厚みの部材だけしか存在していない。よって、2つの連結板部が板材2枚分の厚みを有する場合と比べると、上下方向において、取付ステー20と両連結板部33,46との間のクリアランスCL1、及びステアリングコラム14と両連結板部33,46との間のクリアランスCL2を大きく確保することができる。その結果として、クリアランスCL1,CL2が大きくなった分だけ、ステアリングコラム14のレイアウトの自由度が広がり、車種等の様々な条件に応じてステアリングコラム14をレイアウトすることができる。
 (2)取付ステー20と、固定ブラケット25における両連結板部33,46との間にクリアランスCL1を大きく確保することができる。このため、二次衝突により固定ブラケット25に所定荷重以上の荷重が作用したとき、固定ブラケット25が取付ステー20に接触してしまうことがなく、固定ブラケット25を円滑に取付ステー20から離脱させることができる。
 (3)固定ブラケット25における両連結板部33,46とステアリングコラム14との間にクリアランスCL2を大きく確保することができる。このため、ステアリングコラム14のチルト調整の際、その傾動範囲を大きくすることができる。
 (4)固定ブラケット25が、2つの部材からなる。即ち、取付ステー20への固定機能を担う第1ブラケット31と、チルト機能を担う第2ブラケット41とからなる。第1ブラケット31と、第2ブラケット41とが、互いに離間した部分を有しながら、前後方向に接合されている。そして、第2ブラケット41を、一枚の金属板を略U字状に整形することにより、一対の側板部44と連結板部46とが形成されている。このため、例えば、一対の側板部44を、別体の連結板部で連結して第2ブラケット41を形成する場合と比べると、一対の側板部44に形成されるガイド孔44aが上下左右に位置ずれすることなく精度良く互いに対向するように配置される。そのため、ガイド孔44aに沿って行われるチルト機能が低下することを防止できる。
 (5)第1ブラケット31の連結板部33において、第2ブラケット41の連結板部46に対向する端縁の一部に突部33aが突出するように設けられている。そして、この突部33aにより、両連結板部33,46の対向する端縁全体ではなく車幅方向の一部を接合することで第1ブラケット31と第2ブラケット41が一体化されている。よって、両連結板部33,46の対向する端縁全体を接合させて一体化させる場合のように、両連結板部33,46の加工精度を高める必要がなく、固定ブラケット25の生産性を向上させることができる。
 (6)例えば、第2ブラケット41の両側板部44の外面それぞれに、第1ブラケット31の代わりに、取付ステー20への固定用板部材を接合して固定ブラケット25を形成すると、取付ステー20とステアリングコラム14との間には、第2ブラケット41の連結板部46の一枚だけが存在し、クリアランスCL1,CL2を確保することができる。しかし、この場合は、一対の固定用板部材の上下位置の精度が低下してしまい、取付ステー20に対する固定用板部材の固定作業を行いにくくなる。本実施形態では、取付ステー20への固定に用いられる固定板部32は、一枚の金属板を整形してなる第1ブラケット31の両側に設けられている。このため、クリアランスCL1,CL2を大きく確保しつつ、一対の固定板部32の上下位置を精度良く合わせることができ、取付ステー20に固定ブラケット25を固定する際の作業性を向上させることができる。
 (7)第1ブラケット31と第2ブラケット41は、第1ブラケット31の連結板部33に形成された突部33aを、第2ブラケット41の連結板部46に接合することにより一体化されている。これに加えて、両固定板部32に形成された接合片32cが、第2ブラケット41の側板部44に接合されている。このため、第1ブラケット31と第2ブラケット41とは、3箇所で接合されており、第1ブラケット31と第2ブラケット41とを強固に接合することができる。
 なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
 ○ 実施形態では、第1ブラケット31の連結板部33から突出する突部33aが、第2ブラケット41の連結板部46に接合されている。これに代えて、第2ブラケット41の連結板部46から突出する突部が、第1ブラケット31の連結板部33に接合されてもよい。
 ○ 実施形態では、第1ブラケット31における一対の固定板部32を、各接合片32cを介して第2ブラケット41の側板部44に接合することにより、第1ブラケット31と第2ブラケット41とが一体化されている。これに代えて、固定板部32を側板部44に接合せず、両連結板部33,46の接合のみで第1ブラケット31と第2ブラケット41とが一体化されてもよい。
 ○ 実施形態では、両連結板部33,46の対向する端縁全体のうち、連結板部33の端縁から突出する突部33aが、第2ブラケット41の連結板部46に接合されているが、両連結板部33,46の対向する端縁全体で接合されてもよい。
 ○ 実施形態では、第1ブラケット31と第2ブラケット41とは、両連結板部33,46の間の1箇所と、各固定板部32と側板部44との間の2箇所の合計3箇所で接合されているが、両連結板部33,46同士を接合せず、各固定板部32と側板部44との間の2箇所だけで接合されてもよい。
 ○ 実施形態では、固定ブラケット25において、ステアリングコラム14を跨ぐ部位が、ステアリングコラム14の軸方向に並設された2つの部材からなるが、3つ以上の部材からなってもよい。例えば、第2ブラケット41の連結板部46に嵌合溝が形成され、その嵌合溝に第1ブラケット31の連結板部33が嵌合される。そして、ステアリングコラム14の軸方向に沿って第2ブラケット41の連結板部46、第1ブラケット31の連結板部33、第2ブラケット41の連結板部46がこの順序で並設されてもよい。
 ○ 実施形態では、固定ブラケット25において、ステアリングコラム14を跨ぐ部位での第1ブラケット31と第2ブラケット41との前後配置は、前方側に第1ブラケット31、後方側に第2ブラケット41が配置されている。これに代えて、この前後配置は逆であってもよい。
 ○ 実施形態では、第1ブラケット31の固定板部32に離脱機構が設けられ、固定ブラケット25に対して所定荷重以上の車両前方への荷重が作用すると、固定ブラケット25が取付ステー20から前方側に離脱する。この離脱機構は省略されてもよい。

Claims (4)

  1.  車両用ステアリング装置であって、
     車両の固定部に固定された固定ブラケットと、
     ステアリングシャフトを回転可能に支持するとともに、
    前記固定ブラケットに傾動可能に支持され、かつ前記ステアリングシャフトのチルト機能を有するステアリングコラムとを備え、
     前記固定ブラケットが、
     前記ステアリングコラムを上方から跨ぐように車幅方向に沿って延びる第1ブラケットと、
     前記第1ブラケットの車幅方向両側に設けられ、前記車両の固定部へ固定される固定板部と、
     該第1ブラケットと一体化されるとともに、前記ステアリングコラムを上方及び車幅方向両側から覆うように配置され、かつ前記チルト機能を担う第2ブラケットと、
     前記第2ブラケットの車幅方向両側に設けられ、前記ステアリングコラムを傾動可能に支持する一対の側板部とを含み、
     前記固定ブラケットにおいて前記ステアリングコラムを跨ぐ部位では、前記第1ブラケットと前記第2ブラケットとが一平面上に位置するように、前記第1ブラケットと前記第2ブラケットが前記ステアリングコラムの軸方向に沿って並設されている車両用ステアリング装置。
  2.  前記第1ブラケットは、一対の固定板部と、該一対の固定板部を繋ぐ連結板部とを含み、前記第2ブラケットは、前記一対の側板部と、該一対の側板部を繋ぐ連結板部とを含み、2つの連結板部同士が前記一平面上に位置するように接合されている請求項1に記載の車両用ステアリング装置。
  3.  前記2つの連結板部は、前記ステアリングコラムの軸方向に沿って互いに対向する端縁をそれぞれ有し、前記端縁の何れか一方には対向する端縁に向かって突出する突部が設けられ、前記2つの連結板は、前記突部を対向する端縁に接合することにより一体化されている請求項2に記載の車両用ステアリング装置。
  4.  前記一対の固定板部は、前記側板部の外面に接合されている請求項2又は請求項3に記載の車両用ステアリング装置。
PCT/JP2012/052485 2011-02-16 2012-02-03 車両用ステアリング装置 WO2012111453A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-030932 2011-02-16
JP2011030932A JP5874168B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 車両用ステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012111453A1 true WO2012111453A1 (ja) 2012-08-23

Family

ID=46672384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/052485 WO2012111453A1 (ja) 2011-02-16 2012-02-03 車両用ステアリング装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5874168B2 (ja)
WO (1) WO2012111453A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170021855A1 (en) * 2013-12-27 2017-01-26 Trw Limited Steering Column Assembly

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004314828A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Mando Corp 自動車用ステアリングティルトコラムアセンブリ
JP2006096120A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Fuji Kiko Co Ltd 可変エネルギー吸収式ステアリングコラム
JP2008094203A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Jtekt Corp ステアリングコラム装置
JP2008247314A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Jtekt Corp 衝撃吸収式操舵装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008126686A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Nsk Ltd 車両用ステアリング装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004314828A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Mando Corp 自動車用ステアリングティルトコラムアセンブリ
JP2006096120A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Fuji Kiko Co Ltd 可変エネルギー吸収式ステアリングコラム
JP2008094203A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Jtekt Corp ステアリングコラム装置
JP2008247314A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Jtekt Corp 衝撃吸収式操舵装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170021855A1 (en) * 2013-12-27 2017-01-26 Trw Limited Steering Column Assembly
US9637158B2 (en) * 2013-12-27 2017-05-02 Trw Limited Steering column assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012166750A (ja) 2012-09-06
JP5874168B2 (ja) 2016-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2535239B1 (en) Steering apparatus
JP4712855B2 (ja) 後部ドア構造
JP4485992B2 (ja) ステアリングコラムの取付部構造
JP5879205B2 (ja) 車体フレーム構造
JP2008114766A (ja) チルト式ステアリング装置
JP5946996B2 (ja) サスペンションフレーム構造
KR20150079781A (ko) 스티어링 칼럼의 지지 구조용 브래킷, 및 스티어링 칼럼의 지지 구조
JP5119827B2 (ja) 車体構造
WO2012111453A1 (ja) 車両用ステアリング装置
WO2013164956A1 (ja) ステアリングメンバ構造
JP5970992B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
KR101613470B1 (ko) 자동차용 로워암
JP6757339B2 (ja) ステアリングメンバ
JP2008007063A (ja) サスペンションアームの取付部構造
JP2006327398A (ja) ステアリングハンガビームの取付部構造
US11591004B2 (en) Bracket and steering apparatus
JP2008049944A (ja) マウントブラケットの取付構造
KR100559584B1 (ko) 자동차의 카울크로스바의 센터서포트멤버 구조
JP5966700B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5970989B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5970991B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006117097A (ja) アクセルペダル取付部の構造
JP2020125002A (ja) ステアリングサポート
JP6566387B2 (ja) ステアリング固定構造
CN217553984U (zh) 一种转向管柱调节支架

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12747013

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1301004449

Country of ref document: TH

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12747013

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1