WO2012105262A1 - モータのステータおよびモータ - Google Patents

モータのステータおよびモータ Download PDF

Info

Publication number
WO2012105262A1
WO2012105262A1 PCT/JP2012/000698 JP2012000698W WO2012105262A1 WO 2012105262 A1 WO2012105262 A1 WO 2012105262A1 JP 2012000698 W JP2012000698 W JP 2012000698W WO 2012105262 A1 WO2012105262 A1 WO 2012105262A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
stator
stator core
motor
thin portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/000698
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
虎 李
祐一 吉川
幸弘 岡田
実 茶村
徹 中丸
安司 越前
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2012105262A1 publication Critical patent/WO2012105262A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Definitions

  • the present invention relates to a stator and a motor of a permanent magnet brushless motor.
  • the strip-shaped core member punched from the core material is laminated, and after winding the winding, the band-shaped core member is bent in an annular shape.
  • a stator structure of a connected motor is known (for example, see Patent Document 1).
  • a stator of a motor according to the present invention includes a stator core in which a plurality of core pieces are connected and stacked through thin-walled portions, and a plurality of slits are formed on both sides of the thin-walled portion in a stator having a thin-walled portion bent into an annular stator core. Is provided.
  • FIG. 1A is a plan view showing a state before the stator core of the permanent magnet brushless motor according to Embodiment 1 of the present invention is bent.
  • FIG. 1B is a plan view showing the stator core after bending of the permanent magnet brushless motor according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a detailed view showing a V-shaped cutout portion of the stator core of the permanent magnet brushless motor according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3A is a diagram illustrating an analysis calculation result of residual stress after bending a stator core of a conventional permanent magnet brushless motor.
  • FIG. 3B is a diagram showing an analysis calculation result of residual stress after the stator core of the permanent magnet brushless motor according to Embodiment 1 of the present invention is bent.
  • FIG. 4 is a detailed view showing a V-shaped cutout portion of the stator core of the permanent magnet brushless motor according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 1A is a plan view of a permanent magnet brushless motor according to Embodiment 1 of the present invention before the stator core is bent.
  • FIG. 1B is a plan view after the stator core of the permanent magnet brushless motor according to Embodiment 1 of the present invention is bent.
  • the stator core 1 has a straight core structure in which a plurality of core pieces 3 each having a tooth 2 are stacked in a state of being linearly connected via a thin portion 7.
  • the status core 1 is provided with a V-shaped notch 4, and the notch 4 forms a thin portion 7.
  • the stator portion 10 of the motor is configured by bending the thin portion 7 to make the stator core 1 annular, and joining the both ends of the status core 1 at the joint 9.
  • FIG. 2 is a detailed view of the V-shaped cutout portion of the stator core of the permanent magnet brushless motor according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the notch 4 is constituted by an end face 4a, an end face 4b, and a substantially arc-shaped notch 5.
  • a thin portion 7 that connects the core pieces 3 is formed between the outer periphery 6 on the outer side of the V-shaped cutout 4 and the substantially arc-shaped notch 5.
  • Two slits 8 are provided on both sides of the thin portion 7.
  • FIG. 3A is a diagram showing an analysis calculation result of a residual stress after bending a stator core of a conventional permanent magnet brushless motor.
  • FIG. 3B is a diagram showing an analysis calculation result of residual stress after the stator core of the permanent magnet brushless motor according to Embodiment 1 of the present invention is bent.
  • the residual stress Mises stress
  • the slits 8 on both sides of the thin portion 7, the force required for bending is reduced. Therefore, the bending process of the stator core 1 can be facilitated, and the deterioration of the iron loss can be suppressed by reducing the core residual stress, and a highly efficient motor can be provided.
  • the two slits 8 are preferably provided at substantially target positions in the outer circumferential direction on both sides of the thin portion 7. In this way, the core residual stress can be reduced evenly on both sides of the thin portion 7. Further, the number of slits 8 is not limited to two and may be more than two.
  • FIG. 4 is a detailed view of the V-shaped notch portion of the stator core of the permanent magnet brushless motor according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the stator core 11 of the present embodiment is different from the stator core 1 of the first embodiment only in the slit 18 and the other configuration is the same as that of the first embodiment. The description is omitted.
  • the slit 18 in the present embodiment is characterized in that the radial depth h is larger than the radial width t of the thin portion 7.
  • the radial direction is a direction orthogonal to the outer periphery of the stator when the thin portion 7 of the status core 11 is bent to form the status core 11 in an annular shape.
  • the radial depth h of the slit 18 is larger than the radial width t of the thin portion 7, so that when the stator core 11 is bent, there is no path through which the thin portion 7 extends on both sides in the lateral direction. .
  • the stress is less dispersed on the outer periphery, and the stator core 11 is more easily bent.
  • the two slits 18 are preferably provided at substantially target positions in the outer circumferential direction on both sides of the thin portion 7. In this way, the core residual stress can be reduced evenly on both sides of the thin portion 7. Further, the number of slits 18 is not limited to two and may be more than two.
  • stator described in the first and second embodiments is mounted to constitute a permanent magnet brushless motor, the stator core bending process is facilitated, and the core residual stress is reduced by reducing the core residual stress, A highly efficient motor can be provided.
  • the stator core can be easily bent, the residual stress of the core can be greatly reduced, and the iron loss can be reduced, so that a highly efficient motor can be provided.
  • the stator of the permanent magnet brushless motor according to the present invention can provide a highly efficient motor by facilitating the bending process of the stator core and reducing the residual stress of the core to suppress the deterioration of iron loss. Suitable for applications that require high efficiency such as home appliances.

Abstract

 複数のコア片が薄肉部を介して連結され積層されたステータコアを備え、薄肉部を屈曲してステータコアを環状にするモータのステータにおいて、薄肉部の両側に複数のスリットを設ける。これにより、ステータコアに残る残留応力を低減し、鉄損を抑制できるため、高効率なモータを実現できる。

Description

モータのステータおよびモータ
 本発明は、永久磁石ブラシレスモータのステータおよびモータに関する。
 従来、積層鉄心の製造に使用する鉄心材料の歩留まりを向上するため、鉄心材料から帯状のコア部材を打ち抜いたものを積層し、巻線を巻回した後に上記帯状のコア部材を環状に折り曲げで連結したモータのステータ構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
 しかしながら、上記従来技術では、折り曲げ加工時に機械で大きな圧力をかけてステータを成形する必要があるため、特に積層方向の長さが大きいコアの生産は、設備が大型化・複雑化し、生産工程は容易ではない。また、突き合わせ端面に大きな応力が加わるため、成形後コアに残る残留応力によって、鉄損が大幅に増加し、モータ効率が低下するという課題がある。
特開2009-278814号公報
 本発明に係るモータのステータは、複数のコア片が薄肉部を介して連結され積層されたステータコアを備え、薄肉部を屈曲してステータコアを環状にするステータにおいて、薄肉部の両側に複数のスリットを設けている。
 これにより、ステータコアが曲げやすくなり、コアの残留応力を低減することができ、鉄損を低減し、高効率のモータを提供することができる。
図1Aは、本発明の実施の形態1に係る永久磁石ブラシレスモータのステータコアの折り曲げ前を示す平面図である。 図1Bは、本発明の実施の形態1に係る永久磁石ブラシレスモータのステータコアの折り曲げ後を示す平面図である。 図2は、本発明の実施の形態1に係る永久磁石ブラシレスモータのステータコアのV字状の切欠部を示す詳細図である。 図3Aは、従来の永久磁石ブラシレスモータのステータコアの折り曲げ後の残留応力の解析計算結果を示す図である。 図3Bは、本発明の実施の形態1に係る永久磁石ブラシレスモータのステータコアの折り曲げ後の残留応力の解析計算結果を示す図である。 図4は、本発明の実施の形態2に係る永久磁石ブラシレスモータのステータコアのV字状の切欠部を示す詳細図である。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
 (実施の形態1)
 図1Aは、本発明の実施の形態1に係る永久磁石ブラシレスモータのステータコアの折り曲げ前の平面図である。図1Bは、本発明の実施の形態1に係る永久磁石ブラシレスモータのステータコアの折り曲げ後の平面図である。
 図1Aに示すように、ステータコア1は、ティース2を有する複数のコア片3が薄肉部7を介して直線状に連結された状態で積層されたストレートコア構造である。このストレートコアを折り曲げるために、ステータスコア1にはV字状の切欠部4が設けられ、切欠部4により薄肉部7が形成されている。図1Bに示すように、薄肉部7を屈曲してステータコア1を環状にし、接合部9においてステータスコア1の両端部を接合してモータのステータ10が構成される。
 図2は、本発明の実施の形態1に係る永久磁石ブラシレスモータのステータコアのV字状の切欠部の詳細図である。切欠部4は端面4aと端面4bと略円弧状のノッチ5により構成されている。V字状の切欠部4の外側の外周6と略円弧状のノッチ5の間にはコア片3間を繋げる薄肉部7が形成されている。薄肉部7の両側に2つのスリット8が設けられている。ストレート構造のステータコア1を折り曲げる時、力を加えて薄肉部7を塑性変形させて端面4aと端面4bを突き合わせる。そのため、折り曲げ後、ステータコア1を構成する電磁鋼板に大きな残留応力が残る。
 図3Aは、従来の永久磁石ブラシレスモータのステータコアの折り曲げ後の残留応力の解析計算結果を示す図である。図3Bは、本発明の実施の形態1に係る永久磁石ブラシレスモータのステータコアの折り曲げ後の残留応力の解析計算結果を示す図である。図3A、3Bから明らかなように、従来のステータコアと比較し、本発明の実施の形態1のステータコア1の折り曲げ後の残留応力(ミーゼス応力)の方が小さいことが分かる。薄肉部7の両側にスリット8を設けることによって、折り曲げに必要な力が小さくなる。従って、ステータコア1の折り曲げ工程を容易にすることができ、コア残留応力の低減によって、鉄損の悪化を抑え、高効率のモータを提供することが可能である。
 なお、上記2つのスリット8は、薄肉部7の両側で外周方向の略対象な位置に設けられることが好ましい。このようにすると、コア残留応力を薄肉部7の両側で均等に低減することができる。また、スリット8の数は2つに限定されず、2つよりも多くてもよい。
 (実施の形態2)
 図4は、本発明の実施の形態2に係る永久磁石ブラシレスモータのステータコアのV字状の切欠部の詳細図である。本実施の形態のステータコア11が、実施の形態1のステータコア1と異なる点はスリット18のみであり、その他の構成は実施の形態1と同じであるので、同じ構成には同一の符号を付して説明を省略する。図4に示すように、本実施の形態におけるスリット18は、その径方向の深さhは薄肉部7の径方向の幅tより大きいことを特徴とする。ここで、径方向とは、ステータスコア11の薄肉部7を屈曲させてステータスコア11を環状にしてステータを形成した時のステータの外周と直交する方向である。
 図4から明らかなように、スリット18の径方向の深さhは薄肉部7の径方向の幅tより大きいことでステータコア11を折り曲げる時、薄肉部7が横方向の両側に延びる経路が無くなる。その結果、応力が外周に分散することが少なくなり、ステータコア11をより曲げ易くなる。
 従って、ステータコア11の折り曲げ工程を容易にすることができ、コア残留応力の低減によって鉄損の悪化を抑え、高効率のモータを提供することが可能である。
 なお、上記2つのスリット18は、薄肉部7の両側で外周方向の略対象な位置に設けられることが好ましい。このようにすると、コア残留応力を薄肉部7の両側で均等に低減することができる。また、スリット18の数は2つに限定されず、2つよりも多くてもよい。
 また、上記実施の形態1、2に記載のステータを搭載して永久磁石ブラシレスモータを構成すれば、ステータコアの折り曲げ工程を容易にし、コアの残留応力を低減することで鉄損の悪化を抑え、高効率のモータを提供することができる。
 以上のように本発明によれば、ステータコアが曲げやすくなり、コアの残留応力を大幅に低減し、鉄損を低減することが可能なため、高効率のモータを提供することができる。
 本発明に係る永久磁石ブラシレスモータのステータは、ステータコアの折り曲げ工程を容易にし、コアの残留応力を低減することで鉄損の悪化を抑え、高効率のモータを提供することが可能であり、自動車、家電製品などの高効率が求められる用途に適している。
 1,11  ステータコア
 2  ティース
 3  コア片
 4  切欠部
 4a,4b  切欠部の端面
 5  ノッチ
 6  外周
 7  薄肉部
 8,18  スリット
 9  接合部
 10  ステータ

Claims (3)

  1. 複数のコア片が薄肉部を介して連結され積層されたステータコアを備え、前記薄肉部を屈曲して前記ステータコアを環状にするモータのステータにおいて、前記薄肉部の両側に複数のスリットが設けられていることを特徴とするモータのステータ。
  2. 前記スリットの径方向の深さが前記薄肉部の径方向の幅より大きいことを特徴とする請求項1に記載のモータのステータ。
  3. 請求項1または請求項2のいずれか1項に記載のステータを搭載したモータ。
PCT/JP2012/000698 2011-02-03 2012-02-02 モータのステータおよびモータ WO2012105262A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011021335 2011-02-03
JP2011-021335 2011-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012105262A1 true WO2012105262A1 (ja) 2012-08-09

Family

ID=46602484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/000698 WO2012105262A1 (ja) 2011-02-03 2012-02-02 モータのステータおよびモータ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012105262A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015015843A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 株式会社デンソー 回転電機の固定子鉄心およびその製造方法
EP3200320B1 (en) * 2016-01-28 2020-04-29 Nidec Sankyo Corporation Stator and manufacturing method therefor
WO2021200208A1 (ja) 2020-03-30 2021-10-07 ダイキン工業株式会社 ステータ及び該ステータを備えるモータ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11308790A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Shibaura Mechatronics Corp ブラシレスdcモータ
JP2010172130A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心及びその製造方法
JP2010288439A (ja) * 2009-05-15 2010-12-24 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11308790A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Shibaura Mechatronics Corp ブラシレスdcモータ
JP2010172130A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心及びその製造方法
JP2010288439A (ja) * 2009-05-15 2010-12-24 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015015843A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 株式会社デンソー 回転電機の固定子鉄心およびその製造方法
EP3200320B1 (en) * 2016-01-28 2020-04-29 Nidec Sankyo Corporation Stator and manufacturing method therefor
WO2021200208A1 (ja) 2020-03-30 2021-10-07 ダイキン工業株式会社 ステータ及び該ステータを備えるモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11088577B2 (en) Permanent magnet synchronous machine and method for manufacturing permanent magnet synchronous machine stator
JP4562093B2 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
US9825512B2 (en) Laminated core manufacturing method
KR101679470B1 (ko) 모터의 적층 코어 및 제조 방법
JP5859112B2 (ja) 回転電機の電機子、及び回転電機の電機子の製造方法
CN103348566A (zh) 电动机的定子以及电动机
WO2018062488A1 (ja) ロータコア、ロータ、及びモータ
WO2012105262A1 (ja) モータのステータおよびモータ
JP2007221927A (ja) 回転電機の固定子鉄心およびその製造方法
JP4568639B2 (ja) ステータ
JP2009291003A (ja) 電動機の固定子
JP5376262B2 (ja) 回転電機の固定子及びその製造方法
JP2007037288A (ja) 永久磁石形回転電機用回転子及びその製造方法
WO2014136145A1 (ja) 回転電機のステータ鉄心及び回転電機並びにその製造方法
US20160226322A1 (en) Motor Armature
JP2018023232A (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
JP6057777B2 (ja) 固定子、その固定子を備えた密閉型圧縮機及び回転機並びに金型
JP2013034335A (ja) 磁石埋め込み型モータ用ロータ構造
US20170222498A1 (en) Motor Stator and Method for Forming Motor Stator
JP6292312B2 (ja) 回転機及び回転機の製造方法
JP2009100516A (ja) 巻き積層鉄心に用いる連続セグメント鉄心材及びこれを用いた巻き積層鉄心
JP2015144499A (ja) 固定子鉄心の製造方法
WO2016174889A1 (ja) 回転電機用固定子コア及び固定子、並びに回転電機
JP2011172335A (ja) 電動機
JP5528164B2 (ja) 回転電機のステータ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12742500

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12742500

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP