WO2012101813A1 - モータの冷却装置 - Google Patents

モータの冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012101813A1
WO2012101813A1 PCT/JP2011/051735 JP2011051735W WO2012101813A1 WO 2012101813 A1 WO2012101813 A1 WO 2012101813A1 JP 2011051735 W JP2011051735 W JP 2011051735W WO 2012101813 A1 WO2012101813 A1 WO 2012101813A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
stator core
motor
oil
cooling
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/051735
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
順一 出口
一哉 荒川
監介 吉末
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP2012554593A priority Critical patent/JP5552688B2/ja
Priority to PCT/JP2011/051735 priority patent/WO2012101813A1/ja
Publication of WO2012101813A1 publication Critical patent/WO2012101813A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/24Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors with channels or ducts for cooling medium between the conductors

Definitions

  • the present invention relates to a device for cooling a motor, and more particularly to a device for cooling a coil end portion protruding in the axial direction of a stator provided in the motor.
  • Motors that can output high torque are used for drive systems such as hybrid vehicles and electric vehicles.
  • a motor mounted on a vehicle has a large output torque, but generates a large amount of heat.
  • various devices for cooling the coil end portion of the motor have been developed.
  • an annular cooling oil passage that covers the coil end portion is formed by a motor case, a stator core, and a cylindrical member that is formed in the axial direction of the case, and the cooling oil is lubricated in the cooling oil passage to thereby end the coil end.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2004-23805 and 2003-289650 describe apparatuses for cooling the unit.
  • resin plates are integrally formed on both end faces in the axial direction of the stator core.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-120923 describes an apparatus configured to cover a coil end portion with a resin mold by filling a resin in a gap between the coil end portion and a case.
  • the device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-120923 provides a cylindrical wall surface with a gap inside the outer wall that forms the exterior of the case, and cooling water is provided between the outer wall and the cylindrical wall surface. By making it flow, it is comprised so that a stator and a coil end part may be cooled.
  • an annular cooling oil passage that covers the coil end portion is formed, and the cooling oil is allowed to flow through the cooling oil passage.
  • the coil at the coil end portion and the cooling oil are in direct contact with each other, so that the cooling efficiency of the coil can be improved as compared with the case where the coil end portion is covered with resin.
  • the amount of cooling oil for cooling the coil end portion is small, or a so-called mechanical oil pump that drives the oil pump using the power of the motor is used, and the rotational speed of the motor is low. In some cases, the cooling amount of the coil end portion may decrease.
  • the present invention has been made paying attention to the above technical problem, and an object of the present invention is to provide a motor cooling device capable of increasing the cooling amount of the coil end portion of the motor.
  • the present invention provides a stator having a stator core fixed to a case, a coil having a wire wound around a winding portion protruding toward the inner peripheral side of the stator core, and an inner portion of the stator.
  • a motor cooling device including a rotor disposed on a circumferential side, a covering portion in which at least a part of a coil protruding in an axial direction from the stator core is covered with a resin, and a predetermined gap is provided in the covering portion. And a cover portion covering the covering portion, wherein the predetermined gap is a flow path through which oil for cooling the coil flows.
  • this invention is comprised in the said invention so that the said coating
  • This is a motor cooling device.
  • the covering portion is formed by bending the element wire at a position protruding in an axial direction of the stator core, and the resin is interposed between the bent element wire and an end surface of the stator core.
  • the motor cooling device is configured to cover a part of the coil and the stator core in a state in which is satisfied.
  • this invention is the motor cooling device according to any one of the above inventions, wherein an end surface of the covering portion is formed in parallel with an inner surface of the cover portion facing the end surface. .
  • the present invention is characterized in that, in any one of the above inventions, a seal member provided between the outer peripheral side of the covering portion protruding in the axial direction from the stator core and the cover portion is provided. This is a motor cooling device.
  • said strand includes a flat wire formed so that a cross section is rectangular, and an end surface of said flat wire is formed flat.
  • This is a motor cooling device.
  • the covering portion that covers at least a part of the coil protruding in the axial direction from the stator core by filling the resin with the resin, and the cover portion that covers the covering portion with a predetermined gap therebetween is provided. Since the predetermined gap is a flow path through which oil for cooling the coil flows, the coil wound around the stator core can be cooled by the oil. Moreover, since the flow velocity of the oil flowing through the flow path can be increased by reducing the cross-sectional area of the flow path, the apparent thermal resistance between the coil and the oil can be reduced, and the cooling amount of the coil can be reduced. Can be increased.
  • the covering portion is configured to cover a part of the coil and the stator core in a state where at least a part of the coil is exposed to the flow path, so that the exposed coil is directly cooled by the oil.
  • the amount of cooling of the coil can be improved.
  • the covering portion is formed by bending the element wire at a position protruding in the axial direction of the stator core, and filling the resin between the bent element wire and the end surface of the stator core. Since it is comprised so that a stator core may be covered, generation
  • the end surface of the covering portion is formed in parallel with the inner surface of the cover portion facing the end surface, the cross-sectional area of the flow path formed by the covering portion and the cover portion is constant. can do. Therefore, the flow resistance of the oil flowing through the flow path can be reduced, and the decrease in the cooling amount of the coil can be suppressed or prevented.
  • the sealing material is provided between the outer peripheral side of the covering portion protruding in the axial direction from the stator core and the cover portion, it is possible to suppress or prevent oil leakage. . Therefore, it is possible to suppress or prevent a decrease in the flow rate due to oil leakage, and it is possible to suppress or prevent a decrease in the cooling amount of the coil.
  • the element wire includes a flat wire having a rectangular cross section, and the end surface of the flat wire is formed flat, so that the oil flows on the end surface of the flat wire.
  • the resistance can be reduced, and as a result, a decrease in the cooling amount of the coil can be suppressed or prevented.
  • FIG. 1 shows a cross section of an in-wheel motor 1.
  • a motor 5 composed of a stator 3 and a rotor 4 is provided inside a motor housing 2.
  • the stator 3 includes a stator core 6 formed integrally with the motor housing 2 and a coil 7 formed by winding a wire around the stator core 6.
  • the stator core 6 is configured by laminating electromagnetic steel plates in the axial direction, and has a plurality of winding portions 6a that protrude to the inner peripheral side and that are formed at intervals in the circumferential direction.
  • a coil 7 having a rectangular cross section is wound around the portion 6a.
  • the coil 7 is disposed along the axial direction of the stator core 6 on the side surface of the winding portion 6 a, and is bent at a position protruding in the axial direction of the stator core 6, so as to extend in the circumferential direction of the stator core 6.
  • the rectangular wires arranged on the side surface and the end surface of the stator core 6 are arranged continuously in the radial direction.
  • the rotor 4 disposed on the inner peripheral side of the stator 6 is configured by laminating electromagnetic steel plates in the axial direction similarly to the stator core 6, and is formed integrally with the output shaft 8. Further, a permanent magnet is attached to the outer peripheral side of the rotor 4.
  • the in-wheel motor 1 when a high torque is required such as when the vehicle is traveling on a steeply uphill road, the power supplied to the coil 7 increases, so the amount of heat generated by the coil 7 increases due to copper loss. To do.
  • the in-wheel motor 1 is mounted inside the wheel, and an oil pump 10 that pressurizes and discharges oil used for cooling the motor 5 and lubricating the gear train portion 9 and the like is also mounted inside the wheel. Since it is configured, the mounting space is limited. For this reason, a so-called mechanical oil pump in which the oil pump 10 is driven by the power of the motor 5 is used. Therefore, when the vehicle is traveling at a low speed, the amount of oil discharged from the oil pump 10 is reduced.
  • the cooling device for the motor 5 is configured to cool the motor 5 with a small amount of oil. That is, the flow rate of the oil for cooling the motor 5 is secured to increase the flow rate of the oil, and the apparent thermal resistance between the oil and the cooling part of the motor 5 is reduced. Yes.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining an example of the configuration, and a flow path 11 for cooling a portion protruding in the axial direction from the stator core 6 (hereinafter referred to as a coil end portion 7a) is formed.
  • a coil end cover portion 12 is provided on the outer peripheral side of the motor housing 2 so as to cover the coil end portion 7a.
  • the coil end cover portion 12 has an outer peripheral wall 12a projecting in the axial direction from the motor housing 2 with a gap on the outer peripheral side of the coil end portion 7a in the radial direction of the motor 5, and an inner peripheral side of the coil end portion 7a.
  • An inner peripheral wall 12b that protrudes in the axial direction from the motor housing 2 with a gap is provided, and is formed in an annular shape so as to collectively cover the plurality of coil end portions 7a.
  • a resin 13a for fixing the coil 7 to the stator core 6 is filled on the stator core 6 side of the coil end portion 7a in the axial direction. That is, the resin mold 13 is formed by filling the resin 13a between the coil end portions 7a protruding at both ends of the stator core 6 in the axial direction. A resin mold 13 is also formed between the winding portions 6a in the circumferential direction. Therefore, a cylindrical resin mold 13 is formed, and a part of the coil end portion 7a protrudes from the resin mold 13, and an O-ring or the like is formed in the gap between the resin mold 13 and the outer peripheral wall 12a and the inner peripheral wall 12b.
  • the sealing material 14 is provided.
  • the coil end portion 7 a is disposed so as to protrude into the annular gap formed by the coil end cover portion 12, the motor housing 2 and the resin mold 13. Therefore, the oil is lubricated by using the gap as the flow path 11 so that the coil end portion 7a and the oil are in direct contact with each other to cool the coil end portion 7a.
  • the flow rate of the oil flowing through the flow channel 11 can be maintained by forming the flow channel 11, that is, the flow rate can be prevented from decreasing due to the oil flowing out to the outside.
  • the cross-sectional area By making the cross-sectional area small, the flow velocity can be improved, and as a result, the cooling amount of the coil end portion 7a can be increased.
  • the end surface of the resin mold 13 in parallel with the inner wall surface of the motor housing 2 facing the end surface, the flow resistance of the oil flowing through the flow path 11 can be further reduced.
  • the cooling device for the motor 5 includes an end face in the axial direction of the stator core 6 and a coil disposed along the end face of the stator core 6 as shown in FIG. 7 is filled with a resin 13a. That is, since the coil 7 is bent at a position protruding in the axial direction of the stator core 6, there is a possibility that there is not a small gap between the end surface of the stator core 6 and the bent coil 7, so that the gap is filled. Resin 13a is filled.
  • 3A is an enlarged view of arrow a in FIG. 2
  • FIG. 3B is an enlarged view of arrow b in FIG.
  • the flow resistance caused by the oil flowing through the flow path 11 flowing into the gap between the coil 7 and the resin 13a can be reduced, or the turbulent flow can be suppressed or prevented. Therefore, the flow rate of oil can be maintained, and as a result, a decrease in the cooling amount of the coil end portion 7a can be suppressed or prevented.
  • the flat wire is continuously arranged in the radial direction as described above, the end surface thereof becomes flat, and the flow resistance can be further reduced.
  • the coil end portion 7a can be cooled by direct contact between the coil end portion 7a and the oil, and the coil end portion 7a and the stator core 6 are filled with resin.
  • the end of the resin mold 13 may be extended to the center of the bent rectangular wire in the thickness direction, or up to the end of the bent rectangular wire, that is, the coil end. It is good also as a location where the edge part of the part 7a and the end surface of the resin mold 13 become the same position in an axial direction.
  • the in-wheel motor 1 is mounted with the oil pump 10 that is driven by the power of the motor 5 because the mounting space is limited.
  • a part of the oil discharged from the oil pump 10 is supplied for lubrication of the other gear train portion 9 and the like, and the other oil is supplied to the right channel 11a shown in the drawing.
  • the oil which flowed through the annular flow path 11a is supplied to the left flow path 11b shown in the figure.
  • the flow path 11a includes a supply port to which oil is supplied from the oil pump 10 and a discharge port in the vicinity of the supply port, and a shielding plate that shields the flow path 11a is provided between the supply port and the discharge port.
  • the left channel 11b shown in the figure similarly includes a supply port and a discharge port, and a shielding wall is provided between the supply port and the discharge port.
  • the oil that has flowed through the left flow path 11b shown in the figure flows through the gap between the outer peripheral surface of the stator 6 and the inner wall surface of the motor housing 2, and is discharged to the oil pan 15. Since the stator 6 is assembled to the motor housing 2, a gap due to a dimensional error or a margin for assembly is formed at least on the outer peripheral surface of the stator 6 and the inner wall surface of the motor housing 2. Therefore, by flowing the oil that has cooled the coil end portion 7 a into the gap between the stator 6 and the motor housing 2, air intervening in the gap between the stator 6 and the motor housing 2 can be discharged. Cooling efficiency can be improved.
  • the present invention can be directed to the motor 5 that generates heat when energized, and thus may be a conventionally known synchronous motor or induction motor. Further, it is sufficient that the flow rate of oil is increased or the flow resistance is lowered in order to cool the coil end portion 7a, and the end surface of the resin mold 13 may be formed flat, or oil A groove may be formed along the flow direction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

 モータのコイルエンド部の冷却量を増加させることのできるモータの冷却装置を提供する。 ケース2に固定されたステータコア6と該ステータコア6の内周側に突出した巻回部6aに素線が巻かれたコイル7とを有するステータ3と、該ステータ3の内周側に配置されたロータ4とを備えたモータ5の冷却装置において、前記ステータコア6から軸線方向に突出したコイル7の少なくとも一部が樹脂13aにより被覆された被覆部13と、前記被覆部13に所定の隙間を空けて該被覆部13を覆うカバー部12とを備え、前記所定の隙間が、前記コイル7を冷却するオイルが流動する流路11とされている。

Description

モータの冷却装置
 この発明は、モータを冷却する装置に関し、特にモータに設けられたステータの軸線方向に突出したコイルエンド部を冷却する装置に関するものである。
 ハイブリッド車や電気自動車などの駆動系に使用されるモータは、高トルクを出力することのできるものが使用されている。一方、車両に搭載されるモータは出力トルクが大きい反面、発熱量が多くなってしまう。特に、モータのコイルエンド部の発熱量が多くなるので、モータのコイルエンド部を冷却する装置が種々開発されている。
 その一例として、モータのケースとステータコアとケースの軸線方向に形成された筒部材とによってコイルエンド部を覆う環状の冷却油路を形成し、その冷却油路に冷却オイルを潤滑させることによってコイルエンド部を冷却する装置が特開2004-23805号公報および特開2003-289650号公報に記載されている。また、特開2004-23805号公報に記載された装置は、ステータコアの軸線方向における両端面に樹脂プレートを一体に形成されている。
 さらに、特開2004-120923号公報には、コイルエンド部とケースとの隙間に樹脂を充填することによって、コイルエンド部を樹脂モールドによって覆うように構成された装置が記載されている。なお、特開2004-120923号公報に記載された装置は、ケースの外観をなす外壁より内側に隙間を空けて円筒状の壁面を設け、その外壁と円筒状の壁面との間に冷却水を流動させることによって、ステータおよびコイルエンド部を冷却するように構成されている。

 上述したように特開2004-23805号公報および特開2003-289650号公報に記載された装置は、コイルエンド部を覆う環状の冷却油路が形成されて、その冷却油路に冷却オイルを流すことによってコイルエンド部のコイルと冷却オイルとが直接接触するので、コイルエンド部を樹脂で覆った場合よりもコイルの冷却効率を向上させることができる。しかしながら、コイルエンド部を冷却するための冷却オイルの搭載量が少ない場合や、モータの動力を利用してオイルポンプを駆動させるいわゆるメカオイルポンプを利用する構成でかつモータの回転数が低速である場合などでは、コイルエンド部の冷却量が減少してしまう可能性がある。
 この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであり、モータのコイルエンド部の冷却量を増加させることのできるモータの冷却装置を提供することを目的とするものである。
 上記の目的を達成するために、この発明は、ケースに固定されたステータコアと該ステータコアの内周側に突出した巻回部に素線が巻かれたコイルとを有するステータと、該ステータの内周側に配置されたロータとを備えたモータの冷却装置において、前記ステータコアから軸線方向に突出したコイルの少なくとも一部が樹脂により被覆された被覆部と、前記被覆部に所定の隙間を空けて該被覆部を覆うカバー部とを備え、前記所定の隙間が、前記コイルを冷却するオイルが流動する流路とされていることを特徴とするものである。
 また、この発明は、上記の発明において、前記被覆部は、前記コイルの少なくとも一部を前記流路に露出させた状態で、前記コイルの一部と前記ステータコアとを覆うように構成されていることを特徴とするモータの冷却装置である。
 さらに、この発明は、上記の発明において、前記被覆部は、前記ステータコアの軸線方向に突出した位置で前記素線が折り曲げられ、該折り曲げられた素線と前記ステータコアの端面との間に前記樹脂が満たされた状態で前記コイルの一部と前記ステータコアとを覆うように構成されていることを特徴とするモータの冷却装置である。
 さらにまた、この発明は、上記のいずれかの発明において、前記被覆部の端面が、該端面と対向した前記カバー部の内面と平行に形成されていることを特徴とするモータの冷却装置である。
 さらにまた、この発明は、上記のいずれかの発明において、前記ステータコアから軸線方向に突出している被覆部の外周側と前記カバー部との間に設けられたシール材を備えていることを特徴とするモータの冷却装置である。
 そして、この発明は、上記のいずれかの発明において、前記素線は、断面が矩形となるように形成された平角線を含み、該平角線の端面が平坦に形成されていることを特徴とするモータの冷却装置である。
 この発明によれば、ステータコアから軸線方向に突出したコイルの少なくとも一部を樹脂を充填することによって被覆する被覆部と、その被覆部に所定の隙間を空けて被覆部を覆うカバー部とを備え、その所定の隙間がコイルを冷却するオイルが流動する流路とされているので、オイルによってステータコアに巻かれたコイルを冷却することができる。また、その流路の断面積を小さくすることによって流路を流れるオイルの流速を増加させることができるので、コイルとオイルとの見かけ上の熱抵抗を低減することができ、コイルの冷却量を増加させることができる。
 この発明によれば、被覆部は、コイルの少なくとも一部を流路に露出させた状態で、コイルの一部とステータコアとを覆うように構成されているので、露出したコイルをオイルによって直接冷却することができ、コイルの冷却量を向上させることができる。
 この発明によれば、被覆部はステータコアの軸線方向に突出した位置で素線が折り曲げられ、その折り曲げられた素線とステータコアの端面との間に樹脂が満たされた状態でコイルの一部とステータコアとを覆うように構成されているので、流路を流れるオイルが、ステータコアと折り曲げられた素線との間に流れ込むことによる流動抵抗や乱流の発生を抑制もしくは防止することができる。その結果、オイルの流速の低下を抑制もしくは防止することができ、コイルの冷却量の低下を抑制もしくは防止することができる。
 また、この発明によれば、被覆部の端面が、その端面と対向したカバー部の内面と平行に形成されているので、被覆部とカバー部とによって形成された流路の断面積を一定とすることができる。そのため、流路を流れるオイルの流動抵抗を低下させることができ、コイルの冷却量の低下を抑制もしくは防止することができる。
 さらに、この発明によれば、ステータコアから軸線方向に突出している被覆部の外周側とカバー部との間にシール材が設けられているので、オイルが漏洩することを抑制もしくは防止することができる。そのため、オイルの漏洩により流速が低下することを抑制もしくは防止することができ、コイルの冷却量の低下を抑制もしくは防止することができる。
 そして、この発明によれば、素線は、断面が矩形となるように構成された平角線を含み、その平角線の端面が平坦に形成されているので、平角線の端面でのオイルの流動抵抗を低下させることができ、その結果、コイルの冷却量の低下を抑制もしくは防止することができる。
この発明に係るモータの構成例を説明するための断面図である。 そのモータに設けられたステータの構成を説明するための斜視図である。 樹脂の充填状態を説明するための図である。 他の充填状態を示す図である。 さらに他の充填状態を示す図である。
 つぎにこの発明について具体的に説明する。この発明の対象とすることのできるモータは、通電されることによって発熱するものであり、例えば、産業用機械やハイブリッド車に搭載されたモータ(モータ・ジェネレータ)あるいは車輪毎に設けられたインホイールモータなどの従来知られた種々のモータが挙げられる。図1はインホイールモータ1の断面を示したものであり、図に示すようにモータハウジング2の内部にステータ3とロータ4とによって構成されたモータ5が設けられている。
 ステータ3は、モータハウジング2と一体に形成されたステータコア6と、そのステータコア6に素線を巻いて形成されたコイル7とで構成されている。具体的には、ステータコア6は、電磁鋼板を軸線方向に積層して構成され、内周側に突出しかつ円周方向に間隔を空けて複数形成された巻回部6aを有し、その巻回部6aに断面が矩形の平角線によって形成されたコイル7が巻かれている。そのコイル7は、図2に示すように巻回部6aの側面ではステータコア6の軸線方向に沿って配置され、ステータコア6の軸線方向に突出した位置で折り曲げられて、ステータコア6の円周方向に沿ってステータコア6の端面に配置されている。さらに、ステータコア6の側面及び端面に配置された平角線は、径方向に連続して配置されている。
 また、ステータ6の内周側に配置されたロータ4は、ステータコア6と同様に電磁鋼板を軸線方向に積層して構成されており、出力軸8と一体に形成されている。さらに、ロータ4の外周側には永久磁石が取り付けられている。
 したがって、ステータコア6に巻かれたコイル7に通電することによって、その電力に応じた電磁力が生じるので、その電磁力とロータ4に取付られた永久磁石の磁力とが引き合いあるいは反発してモータ5のトルクが得られる。
 一方、インホイールモータ1は、車両が急登坂路を走行している場合など高トルクを要求されるときには、コイル7に通電される電力が増加するので、銅損によってコイル7の発熱量が増加する。また、インホイールモータ1は車輪の内部に搭載され、そのモータ5の冷却やギヤトレーン部9などの潤滑に利用されるオイルを加圧して吐出するオイルポンプ10も車輪の内部に搭載されるように構成されているので、搭載スペースに制限があり、そのため、オイルポンプ10をモータ5の動力によって駆動されるいわゆるメカオイルポンプを利用している。したがって、車両が低速で走行している場合には、オイルポンプ10から吐出されるオイル量が減少してしまう。
 そのため、この発明に係るモータ5の冷却装置は、少量のオイルでモータ5を冷却することができるように構成されている。つまり、モータ5を冷却するためのオイルが流動する流路を確保することによってオイルの流速を増大させて、オイルとモータ5の冷却部との見かけ上の熱抵抗を低減するように構成されている。図1はその構成例を説明するための図であり、ステータコア6から軸線方向に突出した部分(以下、コイルエンド部7aと記す。)を冷却する流路11が形成されている。
 その流路11の構成を具体的に説明すると、コイルエンド部7aを覆うようにモータハウジング2の外周側にコイルエンドカバー部12が設けられている。このコイルエンドカバー部12は、モータ5の径方向において、コイルエンド部7aの外周側に隙間を空けてモータハウジング2から軸線方向に突出した外周壁12aと、コイルエンド部7aの内周側に隙間を空けてモータハウジング2から軸線方向に突出した内周壁12bとが設けられており、複数のコイルエンド部7aを一括して覆うように環状に形成されている。
 また、軸線方向におけるコイルエンド部7aのステータコア6側には、コイル7をステータコア6に固定するための樹脂13aが充填されている。つまり、ステータコア6の軸線方向の両端に突出したコイルエンド部7a同士の間に樹脂13aを充填して樹脂モールド13が形成されている。なお、円周方向における各巻回部6aの間も樹脂モールド13が形成されている。したがって、円筒状の樹脂モールド13が形成されて、その樹脂モールド13からコイルエンド部7aの一部が突出している状態となり、樹脂モールド13と外周壁12aおよび内周壁12bとの隙間にOリングなどのシール材14が設けられている。
 上述したようにコイルエンド部7aは、コイルエンドカバー部12およびモータハウジング2ならびに樹脂モールド13によって形成された環状の隙間に突出して配置される。したがって、その隙間を流路11としてオイルが潤滑することによりコイルエンド部7aとオイルとが直接接してコイルエンド部7aを冷却することができる。また、流路11を形成することによってその流路11に流れるオイルの流速を維持すること、すなわち外部にオイルが流出するなどにより流速が低下することを抑制することができるので、その流路11の断面積を小さく形成することによって流速を向上させることができ、その結果、コイルエンド部7aの冷却量を増大させることができる。さらに、樹脂モールド13の端面をその端面と対向するモータハウジング2の内壁面と平行に形成することによって、流路11を流れるオイルの流動抵抗をより低下させることができる。
 また、オイルの流動抵抗を低下させるために、この発明に係るモータ5の冷却装置は、図3に示すようにステータコア6の軸線方向における端面と、そのステータコア6の端面に沿って配置されたコイル7との間に樹脂13aを充填するように構成されている。つまり、ステータコア6の軸線方向に突出した位置でコイル7が折り曲げられているので、ステータコア6の端面と折り曲げられたコイル7とには少なからず隙間が空く可能性があり、その隙間を埋めるように樹脂13aが充填される。なお、図3の(a)は図2における矢視aの拡大図であり、(b)は図2における矢視bの拡大図である。このように樹脂13aを充填することによって、流路11を流れるオイルがコイル7と樹脂13aとの隙間に流れ込むことによる流動抵抗を低下させることができ、あるいは乱流となることを抑制もしくは防止することができるので、オイルの流速を維持することができ、その結果、コイルエンド部7aの冷却量の低下を抑制もしくは防止することができる。また、平角線は、上述したように径方向に連続して配置されているので、その端面は平坦となり、流動抵抗を更に低下させることができる。
 なお、この発明に係るモータの冷却装置は、コイルエンド部7aとオイルとが直接接触することによりコイルエンド部7aを冷却することができ、かつコイルエンド部7aとステータコア6とを樹脂によって充填していればよいので、図4および図5に示すように樹脂モールド13の端部を折り曲げられた平角線の厚み方向の中央部までとしてもよく、あるいは折り曲げられた平角線の端面まですなわちコイルエンド部7aの端部と樹脂モールド13の端面とが軸線方向において同一の位置となる箇所までとしてもよい。
 ここで、図1に示すモータ5にオイルを潤滑させるオイル潤滑経路について説明する。上述したようにインホイールモータ1は、搭載スペースが限られていることにより、モータ5の動力で駆動するオイルポンプ10が搭載されている。そのオイルポンプ10から吐出されたオイルは、他のギヤトレーン部9などの潤滑のためにオイルの一部が供給され、その他のオイルが図に示す右側の流路11aに供給される。そして、環状の流路11aを流動したオイルが図に示す左側の流路11bに供給される。つまり、流路11aはオイルポンプ10からオイルが供給される供給口とその供給口の近傍に排出口を備え、供給口と排出口との間に流路11aを遮蔽する遮蔽板を設けている。そのように構成することによって流路11aに供給されたオイルは、一方向に流動し、その結果、流速を向上させることができる。なお、図に示す左側の流路11bも同様に供給口と排出口とを備え、その供給口と排出口との間に遮蔽壁を設けている。
 そして、図に示す左側の流路11bを流動したオイルは、ステータ6の外周面とモータハウジング2の内壁面との隙間を流動してオイルパン15に排出される。なお、ステータ6をモータハウジング2に組み付けるので、少なくともステータ6の外周面とモータハウジング2の内壁面とには、寸法誤差や組み付けようの余裕代による隙間が形成されている。そのため、コイルエンド部7aを冷却したオイルをステータ6とモータハウジング2との隙間に流動させることによって、ステータ6とモータハウジング2との隙間に介在する空気を排出することができるので、ステータ6の冷却効率を向上させることができる。
 なお、この発明は通電されることにより発熱するモータ5を対象とすることができ、そのため、従来知られた同期モータや、あるいは誘導モータであってもよい。また、コイルエンド部7aを冷却するためにオイルの流速を向上させるあるいは流動抵抗を低下させるように構成されていればよく、樹脂モールド13の端面は、平坦に形成されていてもよく、あるいはオイルの流動方向に沿って溝を形成してもよい。

Claims (6)

  1.  ケースに固定されたステータコアと該ステータコアの内周側に突出した巻回部に素線が巻かれたコイルとを有するステータと、該ステータの内周側に配置されたロータとを備えたモータの冷却装置において、
     前記ステータコアから軸線方向に突出したコイルの少なくとも一部が樹脂により被覆された被覆部と、
     前記被覆部に所定の隙間を空けて該被覆部を覆うカバー部と
    を備え、
     前記所定の隙間が、前記コイルを冷却するオイルが流動する流路とされていることを特徴とするモータの冷却装置。
  2.  前記被覆部は、前記コイルの少なくとも一部を前記流路に露出させた状態で、前記コイルの一部と前記ステータコアとを覆うように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のモータの冷却装置。
  3.  前記被覆部は、前記ステータコアの軸線方向に突出した位置で前記素線が折り曲げられ、該折り曲げられた素線と前記ステータコアの端面との間に前記樹脂が満たされた状態で前記コイルの一部と前記ステータコアとを覆うように構成されていることを特徴とする請求項2に記載のモータの冷却装置。
  4.  前記被覆部の端面が、該端面と対向した前記カバー部の内面と平行に形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のモータの冷却装置。
  5.  前記ステータコアから軸線方向に突出している被覆部の外周側と前記カバー部との間に設けられたシール材を備えていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のモータの冷却装置。
  6.  前記素線は、断面が矩形となるように形成された平角線を含み、
     該平角線の端面が平坦に形成されていることを特徴とする請求項2ないし5のいずれかに記載のモータの冷却装置。
PCT/JP2011/051735 2011-01-28 2011-01-28 モータの冷却装置 WO2012101813A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012554593A JP5552688B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 モータの冷却装置
PCT/JP2011/051735 WO2012101813A1 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 モータの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/051735 WO2012101813A1 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 モータの冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012101813A1 true WO2012101813A1 (ja) 2012-08-02

Family

ID=46580415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/051735 WO2012101813A1 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 モータの冷却装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5552688B2 (ja)
WO (1) WO2012101813A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2577820B (en) * 2017-06-02 2022-04-27 Magnix Tech Pty Ltd Cooling arrangements in devices or components with windings
JP7150219B1 (ja) * 2021-01-20 2022-10-07 三菱電機株式会社 回転電機及び回転電機の冷却システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002186211A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Nissan Motor Co Ltd 回転電機および回転電機の製造方法
JP2003289650A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Nissan Motor Co Ltd 回転電機
JP2004236376A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Nissan Motor Co Ltd 内部冷却型電動機
JP2006197772A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Toyota Motor Corp 回転電機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4973167B2 (ja) * 2006-12-11 2012-07-11 トヨタ自動車株式会社 コイル冷却装置
JP4888558B2 (ja) * 2007-06-13 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 回転電機の冷却構造
JP2010279226A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Toyota Motor Corp コイルの冷却構造、ステータおよび回転電機ならびに車両

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002186211A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Nissan Motor Co Ltd 回転電機および回転電機の製造方法
JP2003289650A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Nissan Motor Co Ltd 回転電機
JP2004236376A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Nissan Motor Co Ltd 内部冷却型電動機
JP2006197772A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Toyota Motor Corp 回転電機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2577820B (en) * 2017-06-02 2022-04-27 Magnix Tech Pty Ltd Cooling arrangements in devices or components with windings
GB2602224A (en) * 2017-06-02 2022-06-22 Magnix Tech Pty Ltd Cooling arrangements in devices or components with windings
US11374452B2 (en) 2017-06-02 2022-06-28 magniX Technologies Pty Ltd Cooling arrangements in devices or components with windings
GB2602224B (en) * 2017-06-02 2023-01-04 Magnix Tech Pty Ltd Cooling arrangements in devices or components with windings
JP7150219B1 (ja) * 2021-01-20 2022-10-07 三菱電機株式会社 回転電機及び回転電機の冷却システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5552688B2 (ja) 2014-07-16
JPWO2012101813A1 (ja) 2014-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5392101B2 (ja) 電動機の冷却構造
US9729027B2 (en) Cooling structure of rotary electric machine
JP5333606B2 (ja) 回転電機の冷却構造
JP5445675B2 (ja) 回転機
JP6314158B2 (ja) 回転電機
AU2011271498B2 (en) Modes of cooling hybrid electric machines
JP2009247085A (ja) 回転電機
JP2003070199A (ja) モータまたは発電機及びその製造方法
WO2008059852A1 (fr) Structure de refroidissement de rotor et procédure de fabrication de rotor
JP5240174B2 (ja) 電動機の冷却構造
JP5240131B2 (ja) 電動機の冷却構造
JP5552688B2 (ja) モータの冷却装置
JP5304617B2 (ja) 電動機の冷却構造
JP6212998B2 (ja) 回転機および回転機の製造方法
JP2007336677A (ja) 回転電機および車両
JP5678561B2 (ja) モータの冷却装置
JP3896883B2 (ja) 回転電機
JP5601504B2 (ja) 回転電機
JP2011142787A (ja) 電動機の冷却構造
US10608504B2 (en) Rotary electric machine
JP2022551076A (ja) モータ冷却構造、駆動アセンブリ及び車両
JP5589738B2 (ja) モータの冷却装置
JP5678562B2 (ja) モータの冷却装置
JP5363221B2 (ja) ステータ
JP6028899B2 (ja) ハイブリッド建設機械の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11857087

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012554593

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11857087

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1