WO2012096219A1 - 酵素糖化用原料の製造方法、糖の製造方法及びエタノールの製造方法 - Google Patents

酵素糖化用原料の製造方法、糖の製造方法及びエタノールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012096219A1
WO2012096219A1 PCT/JP2012/050121 JP2012050121W WO2012096219A1 WO 2012096219 A1 WO2012096219 A1 WO 2012096219A1 JP 2012050121 W JP2012050121 W JP 2012050121W WO 2012096219 A1 WO2012096219 A1 WO 2012096219A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ammonia
biomass
temperature
raw material
saccharification
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/050121
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭日子 五十嵐
昌久 和田
正浩 鮫島
靖敏 井口
佳功 磯村
雅裕 丹羽
Original Assignee
Jx日鉱日石エネルギー株式会社
国立大学法人東京大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jx日鉱日石エネルギー株式会社, 国立大学法人東京大学 filed Critical Jx日鉱日石エネルギー株式会社
Publication of WO2012096219A1 publication Critical patent/WO2012096219A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C13SUGAR INDUSTRY
    • C13KSACCHARIDES OBTAINED FROM NATURAL SOURCES OR BY HYDROLYSIS OF NATURALLY OCCURRING DISACCHARIDES, OLIGOSACCHARIDES OR POLYSACCHARIDES
    • C13K1/00Glucose; Glucose-containing syrups
    • C13K1/02Glucose; Glucose-containing syrups obtained by saccharification of cellulosic materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a raw material for enzyme saccharification used when producing sugar from plant biomass containing lignocellulose, a method for producing sugar from the raw material, and a method for producing ethanol using these.
  • the biomass as a raw material is hydrolyzed and saccharified, and the produced sugar is fermented by microorganisms such as yeast to obtain ethanol.
  • the saccharification has often been performed using concentrated sulfuric acid, but from the viewpoint of reducing environmental burden, development of a method that does not use sulfuric acid is desired. Therefore, in recent years, saccharification of biomass using enzymes has been widely studied as a means to replace saccharification with concentrated sulfuric acid.
  • Enzymatic saccharification is a desirable means from the viewpoint of environmental impact.
  • biomass is pretreated in advance for the purpose of facilitating the action of the enzyme and used for sugar production. It is necessary to obtain a raw material for enzymatic saccharification and to use the raw material for enzymatic saccharification.
  • Various methods are known as a pretreatment method for the biomass.
  • the saccharification efficiency by the enzyme is further improved by transferring the cellulose type I crystal mainly comprising cellulose in the biomass to a crystal type having a lower crystal density, particularly a cellulose type III crystal, by ammonia treatment.
  • a mechanism of action different from the above-described cleavage of the bond between lignin and hemicellulose is known (for example, see Patent Document 5 below).
  • the cellulose crystal type transition is known to proceed by bringing the biomass into contact with liquid phase ammonia or ammonia in a supercritical state.
  • ammonia in the gas phase has no influence on cellulose from the chemical and structural viewpoints, and does not contribute to improvement in the efficiency of enzymatic saccharification (see Non-Patent Document 1).
  • Non-Patent Document 2 it is known that ammonia in the gas phase cannot form a cellulose-ammonia intermediate and therefore has no action of transferring cellulose I type crystals to cellulose III type crystals. Therefore, in the treatment of the biomass with ammonia, using both the action mechanism due to the cleavage of the bond between the lignin and hemicellulose and the action mechanism due to the transition of the cellulose crystal form, an attempt is made to further improve the efficiency of enzymatic saccharification. It is necessary to perform treatment with ammonia containing a liquid phase or ammonia in a supercritical state.
  • the biomass when the biomass is treated with ammonia on a commercial scale, it is indispensable to recover and reuse ammonia in terms of cost. Moreover, it is preferable from the surface of an apparatus cost and an operating cost that the biomass and ammonia after a process are gas-solid-separated by making ammonia into a gaseous-phase state.
  • the biomass and ammonia after a process are gas-solid-separated by making ammonia into a gaseous-phase state.
  • ammonia having an extremely large latent heat of vaporization (1262 kJ / kg (0 ° C., 101.3 kPa)) from a supercritical state or a liquid phase state, it is necessary to input large heat energy.
  • the present invention is a method for producing a raw material for enzyme saccharification by treating plant biomass containing lignocellulose with ammonia, which can provide a raw material for enzyme saccharification having high enzyme saccharification efficiency, and ammonia It is an object of the present invention to provide a method capable of reducing the energy required for separation / recovery. It is another object of the present invention to provide an efficient sugar production method using the enzyme saccharification raw material, and an efficient ethanol production method using them.
  • the present inventors have obtained the following knowledge. That is, when plant biomass containing lignocellulose is treated with ammonia, it has been found that ammonia becomes a gas-liquid mixed phase in a specific region that has been conventionally considered as a gas phase region on the phase diagram of ammonia that is conventionally known. . When the biomass is processed using ammonia in the specific region, a raw material for enzyme saccharification having high saccharification efficiency is obtained, and when a conventionally known gas-liquid mixed phase ammonia is used. In comparison, the present inventors have found that treatment with a smaller amount of liquid phase ammonia can be performed, and energy consumption required for vaporization and separation of ammonia after treatment can be reduced.
  • the manufacturing method of the raw material for enzyme saccharification used for the manufacture of the sugar of the present invention is based on the above findings by the present inventors, and is a method for manufacturing a raw material for enzymatic saccharification in which plant biomass containing lignocellulose is treated with ammonia.
  • the amount of water present in the system for performing the treatment is represented by the following formula (1): Water mass / (dry mass of biomass + mass of water) ⁇ 0.30 (1)
  • the saturated vapor pressure line and the saturated vapor pressure line are plotted vertically.
  • the area may be referred to as a “specific area”.
  • the amount of water present in the system to be treated satisfies the above formula (1), and the temperature and pressure of ammonia are within the specific region on the phase diagram. If it is located, it can obtain the raw material for enzyme saccharification which has high enzyme saccharification efficiency, and can reduce the energy required when isolate
  • the temperature and pressure of ammonia in the treatment are such that the saturated vapor pressure line and the saturated vapor pressure line are ⁇ 0.5 kmol in the vertical axis direction in the ammonia phase diagram.
  • / and m 3 were parallel movement curve, the horizontal axis and the temperature 60 ° C., it is preferably located inside a closed area formed between a straight line perpendicular at the location of the density 0Kmol / m 3, by.
  • the temperature and pressure of the ammonia in the treatment are further on the isoenthalpy line in contact with the saturated vapor pressure line or from the isoenthalpy line in the phase diagram of ammonia. It is preferably located on the low temperature / high pressure side.
  • the water content is represented by the following formula (2): Water mass / (dry mass of biomass + mass of water) ⁇ 0.15 (2) It is further preferable to satisfy When the amount of water present in the system in which the biomass and ammonia are in contact satisfies the formula (2), substantially all of the cellulose crystal type I constituting the biomass can be transferred to the cellulose crystal type III and obtained. It becomes possible to further improve the enzyme saccharification efficiency of the raw material for enzyme saccharification.
  • the sugar production method of the present invention is characterized by comprising a step of saccharifying an enzyme saccharification raw material obtained by the enzyme saccharification raw material production method with an enzyme.
  • Sugar can be obtained with high saccharification efficiency by saccharifying the enzyme saccharification raw material obtained by the method for producing the enzyme saccharification raw material with an enzyme.
  • the ethanol production method of the present invention includes a step of fermenting the sugar obtained by the sugar production method.
  • a method for solving the problems in the prior art treating a plant biomass containing lignocellulose with ammonia, and producing a raw material for enzyme saccharification used for sugar production, which has high enzyme saccharification efficiency. It is possible to provide the above-described method capable of obtaining a raw material for enzymatic saccharification having the above and capable of reducing energy required for separation and recovery of ammonia. In addition, an efficient sugar production method and an efficient ethanol production method can be provided.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing a relationship between a closed region formed by a straight line perpendicular to each other and the temperature and pressure of ammonia in the ammonia treatment of Examples 1 to 7 and Comparative Examples 2 to 7.
  • sugar which concerns on 1st Embodiment of this invention is a manufacturing method of the raw material for enzyme saccharification which processes the plant biomass containing lignocellulose with ammonia, Comprising: The said process is performed.
  • the amount of water present in the system is represented by the following formula (1): Water mass / (dry mass of biomass + mass of water) ⁇ 0.30 (1)
  • the saturated vapor pressure line and the saturated vapor pressure line are plotted vertically.
  • a closed line formed by a curve translated by -1.5 kmol / m 3 in the axial direction, a straight line perpendicular to the horizontal axis at a temperature of 60 ° C. and a density of 0 kmol / m 3 , and an isobar of pressure 1.7 MPaA.
  • the manufacturing method of the raw material for enzyme saccharification concerning this embodiment may be provided with processes other than said ammonia treatment process as needed.
  • the manufacturing method of the raw material for enzyme saccharification concerning this embodiment is explained in full detail.
  • plant biomass containing lignocellulose is used as a starting material.
  • plant biomass obtained as a residue resulting from production activities such as agriculture and forestry
  • source crop biomass obtained by intentionally cultivating for the purpose of obtaining energy and the like
  • the “waste biomass” include waste building materials, thinned wood, rice straw, straw, rice husk, bagasse, etc.
  • the “resource crop biomass” is intended to use, for example, celluloses.
  • the biomass is also classified into “woody biomass” derived from trees, “herbaceous biomass” derived from grass, and the like. In the present invention, both woody biomass and herbaceous biomass can be used.
  • the collected biomass may be used as it is, it is preferably used after being cut or pulverized into particles in the step of biomass formation.
  • the size of the biomass particles obtained by cutting or pulverization is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the ease of handling as particles and the efficiency in subsequent enzymatic saccharification.
  • the mesh opening is preferably 5 mm or less, more preferably 3 mm or less. When the mesh opening size exceeds 5 mm, the effect of the treatment with ammonia or the efficiency in the subsequent enzymatic saccharification may not be sufficiently improved.
  • pulverization as a unit operation is low in energy efficiency and requires a large amount of energy to obtain fine biomass particles by pulverization, and the cost is excessive. Therefore, the amount of energy input for pulverization is, for example, 1 kg of dry biomass. 1 MJ or less is preferable.
  • the crusher used for the cutting and crushing is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose.
  • a cutter mill, a hammer mill, a pin mill, a disk mill, a ball mill, a vibration mill, or the like can be used.
  • the moisture content of the biomass is not particularly limited, but in order to make the moisture content present in the system for ammonia treatment of the biomass, which will be described later, a preferable range, It is preferable to perform drying.
  • the method for drying the biomass is not particularly limited, but when it is heated in the atmosphere at a high temperature, the structure of the biomass is destroyed or oxidized. For example, drying by sunlight, drying by ventilation under heating at 100 ° C. or lower is performed. It is preferable to employ vacuum drying, drying using dimethyl ether, or the like.
  • the biomass may be dried before or after the collected biomass material is pulverized or cut into particles.
  • the drying of the biomass is preferably performed so that the moisture content of the dried biomass is preferably 30% by mass or less, more preferably 15% by mass or less based on the mass of the biomass containing moisture. .
  • the moisture content of the biomass is preferably 30% by mass or less, more preferably 15% by mass or less based on the mass of the biomass containing moisture.
  • the ammonia treatment will be described with reference to the phase diagram of ammonia shown in FIG.
  • the horizontal axis is ammonia temperature (° C.)
  • the vertical axis is ammonia density (kmol / m 3
  • the ammonia density at the intersection with the horizontal axis is 0 kmol / m 3 ).
  • the density of ammonia is a value obtained by dividing the number of moles (kmol) of all ammonia present in a container containing ammonia by the volume (m 3 ) of the container. Those in any of the gas-liquid mixed phase are also included.
  • the density is an average value of the gas phase and the liquid phase.
  • the pressure is represented by an isobaric line.
  • ammonia is in a gas-liquid mixed phase or liquid phase on the low temperature / high pressure (high density) side of the saturated vapor pressure line (gas-liquid mixed phase in the range shown in FIG. 1), and is higher than the saturated vapor pressure line.
  • the high temperature / low pressure (low density) side it means that ammonia is in the gas phase.
  • the isobars connect points representing the temperature and density of ammonia at a constant pressure.
  • This phase diagram can be obtained, for example, by calculation from Yasuo Komatsu, a new Mollier diagram, the Japan Society of Mechanical Engineers, 26, 1622 (1960), and can be uniquely determined.
  • the density of ammonia shown in the phase diagram is different from the actual density of ammonia in a specific region on the phase diagram and a conventional gas-liquid mixed phase region. From this, the position on the phase diagram indicating the specific region is determined by the temperature represented by the horizontal axis and the pressure represented by the isobaric line, and the ammonia density represented by the vertical axis is not used.
  • the temperature and pressure of ammonia in the ammonia treatment step are the saturated vapor pressure line and the saturated vapor pressure line in the above ammonia phase diagram. It is formed by a curve translated by -1.5 kmol / m 3 in the vertical axis direction, a straight line perpendicular to the horizontal axis at a temperature of 60 ° C. and a density of 0 kmol / m 3 , and an isobaric line with a pressure of 1.7 MPaA. Located in a closed area.
  • ammonia phase diagram when the treatment is performed using ammonia in the gas-liquid mixed phase region on the phase diagram on the low temperature / high pressure (high density) side of the saturated vapor pressure line, There may be an excess of liquid phase ammonia in excess of the amount necessary to efficiently proceed the transition of the cellulose crystal form in the biomass, and the amount of thermal energy required for vaporizing the ammonia after treatment is There is a tendency to increase.
  • the temperature of ammonia is in the range of 60 ° C. to 132.5 ° C. (ammonia critical temperature).
  • a preferred temperature range for ammonia is 70-120 ° C.
  • the pressure of ammonia is in the range of 1.7 MPaA to 11.3 MPaA (ammonia critical pressure).
  • Cleavage of the chemical bond between the lignin and hemicellulose proceeds efficiently if treatment is performed at a temperature of about 60 ° C. or higher, regardless of whether it is ammonia in the gas phase, liquid phase, or supercritical state. Can be made. On the other hand, in order to advance the transition of the cellulose crystal form, it is necessary to contact the biomass with the liquid phase (including gas-liquid mixed phase) or the supercritical state and the biomass. The metastasis does not progress.
  • the inventors of the present invention have made the transition of the cellulose crystal form by the contact between the biomass and liquid phase ammonia by the ratio of the mass of dry biomass to the mass of liquid phase ammonia (the mass of liquid phase ammonia / the mass of dry biomass.
  • New findings were obtained that it was easier to proceed with an increase in (mass) and that substantially all of the cellulose I-type crystals were transferred to cellulose III-type crystals when the ratio was about 0.4 or more.
  • the rate of transition of the crystal form is extremely large, and the transition of the crystal form proceeds rapidly even when the treatment temperature is as low as about ⁇ 20 ° C., for example. I have gained knowledge.
  • the ratio is about 0.4, the transition of the crystal form proceeds sufficiently. Therefore, not only when the liquid phase is treated with ammonia, but also when the gas-liquid mixed phase is treated with ammonia. When an amount of liquid phase ammonia exceeding the above ratio is present in the system to be treated, an excessive amount of liquid phase ammonia is used. In this case, it is necessary to supply thermal energy for vaporizing the excessive amount of liquid phase ammonia when the ammonia is vaporized after the treatment and separated from the biomass by solid-gas separation and recovered. Will bring rise.
  • ammonia behaves differently from a phase diagram that is conventionally known. That is, in the conventionally known ammonia phase diagram in which the horizontal axis represents temperature, the vertical axis represents density, and the pressure is represented by an isobaric line, the gas phase in which the temperature and pressure are on the high temperature / low pressure (low density) side of the saturated vapor pressure line.
  • the conventionally known ammonia phase diagram in which the horizontal axis represents temperature, the vertical axis represents density, and the pressure is represented by an isobaric line, the gas phase in which the temperature and pressure are on the high temperature / low pressure (low density) side of the saturated vapor pressure line.
  • the reason is not clear, but a part of ammonia is condensed by the coexistence of the biomass even in a temperature and pressure region which is a gas phase with ammonia alone.
  • the low temperature / high pressure (high density) side of the saturated vapor pressure line is the gas-liquid mixed phase (wet steam) region
  • the high temperature / low pressure (low density) side of the saturated vapor pressure line is the gas phase (dry steam). ) Represents the area.
  • the conditions (temperature, pressure) to become a gas-liquid mixed phase on the generally known ammonia phase diagram that is, saturated steam on the phase diagram are used.
  • the conditions in the region on the low temperature / high pressure (high density) side of the pressure line were selected.
  • the region in which ammonia newly found by the present inventors becomes a gas-liquid mixed phase is located on the high temperature / low pressure side as compared with the gas-liquid mixed phase region on the phase diagram.
  • the ratio of ammonia in the liquid phase / ammonia in the gas phase is smaller than in the gas-liquid mixed phase region.
  • the mass of liquid phase ammonia to the mass of dry biomass is preferably a certain ratio or more.
  • the presence of liquid phase ammonia in excess of the necessary amount leads to an increase in thermal energy required for vaporization of ammonia after treatment.
  • the transition of the cellulose crystal form is a phase. Efficiently proceeds in the same manner as the gas-liquid mixed phase region on the diagram, and the presence of an excess amount of ammonia in the liquid phase is suppressed compared to the gas-liquid mixed phase region on the phase diagram.
  • ammonia is in a gas-liquid mixed phase in the specific region
  • ammonia is collected and quantified, and as a result, a conventionally known ammonia phase diagram is obtained.
  • the amount of ammonia exceeding the amount calculated from the density of ammonia in the gas phase in the specific region obtained from the above was confirmed.
  • the knowledge that substantially all cellulose I-type crystals are transferred to cellulose III-type crystals when the ratio of the mass of ammonia in the liquid phase to the mass of dry biomass is about 0.4 or more is also the ammonia recovered after the treatment.
  • the amount of ammonia in the liquid phase is estimated from the difference between the amount of ammonia and the amount of ammonia calculated from the density of ammonia in the gas phase on the phase diagram, and the ratio of the mass of ammonia in the liquid phase to the mass of dry biomass obtained from this, This is obtained from the residual cellulose I type crystals obtained by analyzing the treated biomass and information on the formation of cellulose III type crystals.
  • the temperature and pressure of ammonia used for ammonia treatment are further within the specific region, and the saturated vapor pressure line is ⁇ 0.5 kmol / m in the vertical axis direction. It is preferable to be located on the curved line 3 and on the high density side of the curved line. Enzymatic saccharification used for the production of the resulting saccharide by efficiently transferring the cellulose I type crystals in the biomass to the cellulose III type crystals by positioning the temperature and pressure of ammonia in the region. The efficiency of enzymatic saccharification of raw materials for use is further improved.
  • the temperature and pressure of ammonia used for the ammonia treatment are further on the isoenthalpy line in contact with the saturated vapor pressure line and from the isoenthalpy line in the specific region. It is preferably located on the low density side. Since ammonia is located in the region, when separating the treated ammonia from the biomass, even if the ammonia is adiabatically reduced to atmospheric pressure, for example, some ammonia does not condense due to a temperature drop. Therefore, there is no need to input energy for vaporizing condensed ammonia again, which is more advantageous in terms of energy cost.
  • the amount of water present in the system where the biomass and ammonia are in contact satisfies the formula (1).
  • the water content satisfies the formula (1)
  • at least a part of the cellulose I-type crystals constituting the biomass can be transferred to the cellulose III-type crystals, and the enzyme saccharification efficiency of the obtained raw material for enzyme saccharification is improved. It becomes possible to improve.
  • the amount of water present in the system in which the biomass and ammonia are in contact is expressed by the following formula (2): Water mass / (dry mass of biomass + mass of water) ⁇ 0.15 (2) It is more preferable to satisfy.
  • the amount of water present in the system in which the biomass and ammonia are in contact can be controlled by managing the moisture of the ammonia used for drying and treating the plant biomass described above.
  • ammonia that does not substantially contain water is used, only the water contained in the biomass serves as a water supply source. Therefore, the drying of the biomass in the drying step of the biomass determines the amount of water. .
  • the treatment time in the ammonia treatment step is not limited and varies greatly depending on the temperature of ammonia, but is generally preferably about 5 minutes to 12 hours, and more preferably about 15 minutes to 6 hours.
  • the time is less than 5 minutes, the chemical bond cleavage between the lignin and hemicellulose constituting the lignocellulose in the biomass does not proceed sufficiently, the separation of cellulose and lignin becomes insufficient, The efficiency of enzyme saccharification of the raw material for enzyme saccharification used for the production of the obtained sugar may not be improved.
  • the said time exceeds 12 hours, the production efficiency of the raw material for enzymatic saccharification may be reduced, and the practicality may be poor.
  • the ammonia used in the ammonia treatment step is within a range in which at least a part of the ester bond in the hemicellulose constituting the plant biomass raw material can be cleaved and the cellulose I type crystal can be transferred to the III type crystal. If present, it may further contain a compound other than ammonia.
  • compounds other than ammonia include carbon dioxide, nitrogen, ethylene, methane, ethane, propane, butane, pentane, hexane, toluene, benzene, phenol, dioxane, xylene, acetone, chloroform, carbon tetrachloride, ethanol, methanol, Examples include propanol and butanol.
  • organic amines such as ethylenedian, monomethylamine, monoethylamine, dimethylamine, diethylamine, and triethylamine, are mentioned. These compounds may be used individually by 1 type, or may be used in combination of 2 or more type.
  • the apparatus used in the ammonia treatment step may be a batch type, a semi-batch type, or a continuous type.
  • ammonia separation and recovery process The biomass and ammonia that have been treated with ammonia are separated from each other in the ammonia separation / recovery process, preferably by opening a valve provided at the outlet of a container for performing the treatment. Transferred to a container. At that time, the pressure of ammonia is preferably lowered to atmospheric pressure or the vicinity thereof, the ammonia is kept in a gas phase, and then the ammonia and the treated biomass are separated by gas-solid separation.
  • the temperature and pressure of the ammonia used for the treatment of the biomass are on the isoenthalpy line in contact with the saturated vapor pressure line and in the low temperature / high pressure (high density) side of the specific area.
  • the pressure is lowered by opening the valve in an adiabatic manner, a part of the ammonia is condensed due to the temperature drop of ammonia.
  • the energy necessary to prevent the ammonia from condensing or to vaporize the condensed ammonia again is supplied to the ammonia. There is a need.
  • the temperature and pressure of ammonia used for the treatment of the biomass are located on the isoenthalpy line and on the high temperature / low pressure (low density) side of the line within the specific area, Even when the pressure reduction of ammonia by opening is performed adiabatically, a part of ammonia is not condensed due to the temperature drop of ammonia, and the gas phase of ammonia can be maintained without supplying energy at the time of pressure reduction. . Therefore, the temperature and pressure of ammonia used for the treatment of the biomass are located in a region on the high temperature / low pressure (low density) side of the isoenthalpy line in the specific region, from the viewpoint of reducing energy consumption. Is more preferable.
  • Ammonia separated from the biomass is recovered, subjected to a purification treatment such as dehydration as necessary, and then pressurized to a required pressure and reused for the treatment of the biomass.
  • the sugar production method of the present invention includes at least an enzyme saccharification step of saccharifying the enzyme saccharification raw material obtained by the enzyme saccharification raw material production method of the present invention with an enzyme, and further includes other steps as necessary. .
  • the sugar production method according to the present embodiment will be described in detail.
  • the enzyme saccharification step according to the sugar production method of the present embodiment includes cellulose constituting the ammonia-treated biomass contained in the enzyme saccharification raw material by contacting the enzyme saccharification raw material and the enzyme, And a step of hydrolyzing hemicellulose to obtain a monosaccharide.
  • the enzyme saccharification method used in the enzyme saccharification step is not particularly limited as long as an enzyme is used, and a known method can be appropriately selected. There is no restriction
  • the amount of the enzyme used in the enzyme saccharification step is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. For example, 0.001 mg to 1 g of the dry mass of the solid content in the enzyme saccharification raw material is 1 g. 100 mg is preferable, 0.01 mg to 10 mg is more preferable, and 0.1 mg to 1 mg is still more preferable. If the amount of the enzyme used is less than 0.001 mg relative to 1 g of the solid content dry mass in the enzyme saccharification raw material, enzyme saccharification may be insufficient, and if it exceeds 100 mg, saccharification inhibition may occur. May happen. On the other hand, when the amount of the enzyme used is within the further preferable range, it is advantageous in that the amount of sugar obtained is larger than the amount of enzyme used.
  • the temperature in the enzymatic saccharification step is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 10 ° C to 70 ° C, more preferably 20 ° C to 60 ° C, and further preferably 30 ° C to 50 ° C. . If the temperature is lower than 10 ° C, enzyme saccharification may not proceed sufficiently, and if it exceeds 70 ° C, the enzyme may be deactivated. On the other hand, when the temperature is within the further preferable range, it is advantageous in that the amount of sugar obtained is larger than the amount of enzyme used.
  • pH in the said enzyme saccharification process There is no restriction
  • glucose is obtained from cellulose contained in the enzyme saccharification raw material.
  • Hemicellulose produces hexoses such as glucose, galactose and mannose and pentoses such as xylose and arabinose.
  • the sugar solution containing the monosaccharide obtained by the above enzymatic saccharification step may be directly subjected to the fermentation step described later.
  • a step of adjusting the pH of the sugar solution, a step of adjusting the sugar concentration, etc. Therefore, the sugar solution may be more suitable for fermentation.
  • the sugar obtained by the sugar production method of the present embodiment can be used not only in the ethanol production method described later, but also as a raw material for producing lactic acid and other substances.
  • the ethanol production method of the present invention includes at least a fermentation process (ethanol fermentation process) for fermenting the sugar obtained by the sugar production method of the present invention, and further includes other processes as necessary.
  • ethanol fermentation process ethanol fermentation process
  • the fermentation step according to the method for producing ethanol of the present embodiment is a step for performing ethanol fermentation by adding an ethanol-fermenting microorganism to a sugar solution containing sugar obtained by the method for producing sugar of the present invention.
  • the ethanol-fermenting microorganism is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. However, yeast, bacteria of the genus Zymomonas such as Zymomonas mobilis, etc. are preferred, and yeast is more preferred.
  • the yeast is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but yeast of the genus Saccharomyces such as Saccharomyces cerevisiae is preferable.
  • yeast of the genus Saccharomyces such as Saccharomyces cerevisiae is preferable.
  • pentoses such as xylose and arabinose are produced from the hemicellulose constituting the biomass by enzymatic saccharification, but natural yeasts of the genus Saccharomyces have the ability to assimilate the pentose and produce ethanol. No.
  • yeast that has the ability to assimilate pentose and produce ethanol (pentose-utilizing yeast) It is also preferable to use
  • pentose utilization yeast Although it can select suitably according to the objective, Pichia stipitis, Candida shihatae, etc. are preferable.
  • a method of using a yeast of the genus Saccharomyces and the aforementioned pentose-utilizing yeast in combination is also preferably employed.
  • the yeast of the genus Saccharomyces and the above-mentioned pentose-assimilating yeast may be fermented, or the glucose in the sugar solution is first assimilated by the yeast of the genus Saccharomyces, and then the above-mentioned pentose-assimilating yeast. You may assimilate pentose sugars.
  • the yeast used in the fermentation process may be a natural yeast or a genetically modified yeast.
  • the fermentation temperature is preferably about 20 ° C. to 37 ° C.
  • thermostable yeast examples include thermostable yeast belonging to the genus Kloyveromyces such as Kleiberymyces marxianas.
  • the temperature of fermentation can be about 37 ° C to 50 ° C.
  • the fermentation step a so-called parallel double fermentation method in which the enzyme saccharification step and the fermentation step are simultaneously performed may be employed.
  • the enzyme saccharification step and the fermentation step can be carried out as a single step, and ethanol can be produced by a simplified step.
  • the enzyme saccharification raw material obtained by the enzyme saccharification raw material production method of the present embodiment is used in the reaction system as it is in the reaction system.
  • a microorganism for ethanol fermentation is added to perform enzymatic saccharification and ethanol fermentation.
  • the ethanol production method according to the present invention preferably further includes a purification step of separating and purifying ethanol from the ethanol-containing medium obtained in the fermentation step.
  • a purification step of separating and purifying ethanol from the ethanol-containing medium obtained in the fermentation step.
  • ethanol is separated / purified from various substances contained in the fermentation medium and concentrated.
  • the separation / purification method is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose.
  • the fermentation medium is first subjected to solid-liquid separation by centrifuging and / or filtering solids such as bacterial cells.
  • a method of recovering an aqueous solution containing ethanol and then concentrating and purifying the ethanol by a method such as distillation or membrane separation is preferred.
  • ethanol can be efficiently produced by using sugar obtained using the enzyme saccharification raw material.
  • Ethanol obtained by the ethanol production method can be suitably used as, for example, fuel ethanol, industrial ethanol, and the like.
  • the harvested Eliansus was pulverized using a cutter mill while controlling the particle size with a screen having an opening of 4 mm.
  • the average particle diameter (d50) measured by the laser diffraction method was 975 ⁇ m.
  • the moisture content of the pulverized Eliansus was 18.5% by mass based on the mass of the Eliansus containing moisture.
  • the pulverized Eliansus was dried overnight at 40 ° C. under a reduced pressure of 5 kPaA to obtain a dried Eliansus having a water content of 0.5 mass%.
  • Ammonia treatment A stainless steel autoclave with an internal volume of about 5 liters is filled with 200 g of the dried Elianthus, and the atmosphere in the autoclave is removed by repeating the pressurization and depressurization with nitrogen gas. After that, deaeration was performed under reduced pressure.
  • the autoclave was cooled to ⁇ 20 ° C. with a dry ice / calcium chloride aqueous solution bath, and ammonia gas of each amount shown in Table 1 was introduced into the autoclave via a mass flow meter. After the introduction of ammonia, ammonia treatment was performed at ⁇ 20 ° C. with stirring for 30 minutes. Thereafter, the autoclave was heated to room temperature and then depressurized to remove ammonia.
  • X-ray diffraction analysis 100 mg of each of the enzyme saccharification raw material and 100 mg of dry Elianthus sample not subjected to ammonia treatment was pressure-molded at a pressure of 20 MPa to prepare a sample, which was subjected to X-ray diffraction analysis.
  • X-ray diffraction analysis uses a tube-type X-ray generator RINT2200 (trade name, manufactured by Rigaku Corporation), uses CuK ⁇ rays (wavelength 0.15418 nm) monochromatized with a monochromator, and a voltage of 38 kV by diffractometry.
  • Example 1 to 7 (Biomass raw material)
  • dried Eliansus was obtained in the same manner as in Reference Examples 1 to 5, and subjected to the following steps.
  • Example 6 Elianthus pulverized in the same manner as in Reference Examples 1 to 5 was obtained, and then dried under reduced pressure at 40 ° C. and 5 kPaA for 2 hours to obtain Elianthus having a water content of 9.5% by mass. And subjected to the following steps.
  • Example 7 the pulverized Eliansus was obtained in the same manner as in Reference Examples 1 to 5, and was directly subjected to the following steps without being dried.
  • the autoclave filled with the Elianthus is degassed to remove nitrogen gas, and the valve installed in the pipe connecting the two autoclaves is opened, whereby ammonia is added to the Autoclave filled with the Elianthus as shown in Table 1
  • Table 1 The temperature and pressure were filled. Thereafter, ammonia treatment was performed with stirring for 2 hours, then depressurization was performed, and nitrogen gas was further circulated to remove ammonia remaining in the Elianthus to obtain each enzyme saccharification raw material.
  • Table 2 shows the moisture content and ammonia treatment conditions of Elianthus used in each example.
  • Example 1 (Measurement of recovered ammonia amount)
  • the treated autoclave and a separate pressure vessel were connected by piping, and the pressure vessel was cooled to dry ice temperature, thereby depressurizing. Trapped ammonia discharged from the autoclave.
  • the pressure vessel was then sealed and weighed to measure the amount of ammonia trapped. Then, a comparison was made with the amount of ammonia estimated to exist in the system to be treated, calculated from the vapor density of ammonia obtained from the temperature and pressure conditions on the phase diagram.
  • the amount of ammonia recovered after the treatment was 240 g, and the vapor density of ammonia (1.8 kmol / m 3 (31 g / L) determined on the phase diagram from the temperature and pressure conditions (80 ° C., 3.8 MPaA)).
  • the amount of ammonia estimated to be present in the system performing the processing estimated from)) was 160 g.
  • the difference between 240 g of the recovered ammonia amount and 160 g of the estimated ammonia amount, 80 g was judged as the ammonia amount existing in the liquid phase in the system to be treated.
  • Example 1 the ratio of the mass of the liquid phase ammonia / the mass of the dry biomass obtained by dividing the mass of the ammonia of the liquid phase by the mass of the dry Elianthus charged was calculated to be 0.4.
  • Example 1 and Examples 6 and 7 having the same temperature and pressure conditions as Example 1 and Example 1, the ratio of the mass of dry liquid ammonia to the mass of dry biomass was estimated from FIG. It was.
  • Enzymatic saccharification reaction Using each enzyme saccharification raw material obtained by the ammonia treatment under the above conditions, an enzyme saccharification reaction was carried out by the following operations. Take a 10 mg sample of each enzyme saccharification raw material precisely weighed into a microtube with an internal volume of 1.5 ml, sample concentration 1% (wt / vol), Celluclast (registered trademark) 1.5 L and Novozyme (registered trademark) as enzymes. 188 (both trade names, manufactured by Novozyme) so that the enzyme concentration is 0.01% (wt / vol), the total enzyme concentration is 0.02% (wt / vol), and the pH is 4.5 (acetate buffer). An enzyme saccharification reaction solution was prepared.
  • Glucose yield (%) [amount of glucose in enzyme saccharification reaction solution / (amount of raw material for enzyme saccharification ⁇ total glucosylation rate / 100)] ⁇ 100
  • Comparative Examples 1 to 7 In Comparative Examples 1 to 6, the dried Eliansus obtained in the same manner as in Reference Examples 1 to 5 was subjected to the following steps. In Comparative Example 7, the pulverized Elianthus obtained in the same manner as in Reference Examples 1 to 5 was absorbed by bringing it into contact with air containing saturated water vapor at room temperature, and the water content was 32.0% by mass. A hygroscopic Elian suspension was obtained. This hygroscopic Elianthus was used in Comparative Example 7.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

 本発明は、リグノセルロースを含む植物バイオマスをアンモニアで処理する酵素糖化用原料の製造方法であって、前記処理を行う系内に存在する水分量が下記式(1): 水分の質量/(バイオマスの乾燥質量+水分の質量)≦0.30 (1) を満たし、前記処理における前記アンモニアの温度及び圧力が、横軸を温度軸、縦軸を密度軸とし、圧力を等圧線により描くアンモニアの相図において、飽和蒸気圧線と、飽和蒸気圧線を縦軸方向に-1.5kmol/m平行移動した曲線と、横軸と温度60℃、密度0kmol/mの位置にて直交する直線と、圧力1.7MPaAの等圧線と、によって形成される閉じた領域内に位置することを特徴とする酵素糖化用原料の製造方法を提供する。

Description

酵素糖化用原料の製造方法、糖の製造方法及びエタノールの製造方法
 本発明は、リグノセルロースを含む植物バイオマスから糖を製造する際に用いられる酵素糖化用原料を製造する方法、前記原料から糖を製造する方法及びこれらを利用するエタノールの製造方法に関する。
 近年、地球温暖化対策の一環として、植物バイオマスを原料として製造されたエタノールを輸送用車両等の燃料として利用することが行われている。中でも、食料や飼料としての利用と競合する穀物や植物から搾取される糖液などを原料とするのではなく、リグノセルロースを主体とする植物バイオマスを原料とするエタノールの製造が盛んに研究されている。
 リグノセルロースを主体として構成される植物バイオマスを原料とするエタノールの製造においては、原料である前記バイオマスを加水分解して糖化し、生成した糖を酵母等の微生物により発酵させてエタノールを得る。
 前記糖化は従来、濃硫酸を用いて行われることが多かったが、環境負荷低減の観点から、硫酸を使用しない方法の開発が望まれている。そこで、近年は、濃硫酸による糖化に代わる手段として、酵素を用いた前記バイオマスの糖化が広く研究されている。酵素による糖化は、環境に対する影響の観点から望ましい手段であるが、この酵素糖化のためには、酵素を作用させ易くする目的から、予めバイオマスに対して前処理を行い、糖の製造に用いられる酵素糖化用原料を得て、該原料を酵素糖化に供することが必要となる。この前記バイオマスの前処理方法として様々な方法が知られているが、中でも、加圧熱水、希硫酸等による蒸煮処理が一般的である(例えば、下記特許文献1~4参照。)。しかしながら、希硫酸を用いる方法は、前術のように好ましくない硫酸の排出の問題があり、また、水による蒸煮処理においても、得られた処理物が酵素糖化において所望の程度の糖化効率を得るためには、当該処理を200℃以上の高温において実施する必要がある。このような高温での処理においては、前記バイオマスの過分解により、後の発酵工程において微生物に対する阻害作用を及ぼす物質が副生し、発酵工程の効率を低下させることがあった。また、蒸煮処理は通常多量の水中で行うため、前処理で得られた混合液をそのまま糖化工程に供する場合、得られる糖液中の糖濃度が低くなり、その後の発酵工程における効率が低下するとの問題もあった。
 一方、前記バイオマスをアンモニアにより前処理することにより、その化学的、生物化学的反応性が向上することが知られている(例えば、下記特許文献5、非特許文献1参照。)。アンモニア処理は、前述の蒸煮処理に比較して低温で行うことができるため、バイオマスの過分解による発酵に対する阻害物質の生成を、相対的に抑制することができる。また、アンモニア処理は非水系での処理が可能であるため、処理後の酵素糖化におけるバイオマス/水の比率を自由に設定することが可能であり、得られる糖液の濃度の低下を抑制することが可能である。
 アンモニアによる前記バイオマスの前処理においては、リグノセルロースを構成するリグニンとヘミセルロースの結合が開裂することにより、セルロースとリグニンとが分離され、糖化工程において、酵素のセルロースに対する作用が容易になることにより、糖化効率が向上すると考えられている。
 また、アンモニア処理により、前記バイオマス中のセルロースを主として構成するセルロースI型結晶が、より低い結晶密度を有する結晶型、特にセルロースIII型結晶に転移することによって、酵素による糖化効率が更に向上するという、前述のリグニンとヘミセルロースの結合の開裂とは別の作用機構が知られている(例えば、下記特許文献5参照。)。そして、前記セルロース結晶型の転移は、前記バイオマスを液相のアンモニア、あるいは超臨界状態にあるアンモニアに接触させることにより進行することが知られている。一方、気相のアンモニアは、セルロースに対して化学的観点及び構造的観点から何ら影響を与えず、酵素糖化の効率の向上に寄与しないとされている(非特許文献1参照。)。更に、気相のアンモニアは、セルロース-アンモニア中間体を形成することができないため、セルロースI型結晶をセルロースIII型結晶に転移させる作用がないことが知られている(非特許文献2参照)。したがって、前記バイオマスのアンモニアによる処理において、前記リグニンとヘミセルロースの結合の開裂による作用機構と、セルロース結晶形態の転移による作用機構の双方を利用して、より酵素糖化の効率を向上させようとすると、液相を含むアンモニアあるいは超臨界状態のアンモニアにより処理を行う必要がある。
 一方、商業的規模でアンモニアによる前記バイオマスの処理を行う場合、コスト面からアンモニアの回収・再利用が必須である。また、処理後のバイオマスとアンモニアの分離は、アンモニアを気相状態として気固分離することが、装置コストおよび運転コストの面から好ましい。しかし、極めて大きな蒸発潜熱(1262kJ/kg(0℃、101.3kPa))をもつアンモニアを、超臨界状態あるいは液相状態から気化させるためには、大きな熱エネルギーの投入が必要である。したがって、前記セルロース結晶形態の転移を進めるために、液相のアンモニアにより前記バイオマスを処理する際には、エネルギー・コスト低減の観点から、極力少量の液相のアンモニアによりこれを行うことが合理的である。そのためには、気液混相のアンモニアを用いることが好ましい。
 気液混相のアンモニアを用いて前記バイオマスの前処理を行う場合、従来は、アンモニアの相図に基づき、気液混相となる条件(温度、圧力)を選択していた。そして、相図上で気相であるアンモニアを用いて前処理を行っても、セルロース結晶形態の転移は進行せず、高い糖化効率をもつ酵素糖化用原料は得られないと思われてきた。
 一方、アンモニアを用いた前記バイオマスの処理により酵素糖化用原料を製造するにあたり、処理後にバイオマスとアンモニアとを分離する際に、アンモニアを気化するために要するエネルギー量を更に削減することは、該方法の商業的実施にとって不可欠である。
特開2006-075007号公報 特開2004-121055号公報 特表2002-541355号公報 特開2002-159954号公報 欧州特許公開第77287号公報 特開2008-161125号公報
Sendich E.,Laser M.,Kim S.,Alizadeh H.,Laureano-Perez L.,Dale B.and Lynd L. Recent process improvements for the ammonia fiber expansion(AFEX) process and resulting reduction in minimum ethanol selling price Bioresource Technology 99,8429-8435(2008) A.J.Barry,F.C.Peterson&A.J.King,x-Ray Studies of Reactions of Cellulose in Non-Aqueous Systems I. Interaction of Cellulose and Liquid Ammonia,J.Am.Chem.Soc.,58,333(1936)
 本発明は、前記従来技術における問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、リグノセルロースを含む植物バイオマスをアンモニアにより処理して、酵素糖化用原料を製造する方法であって、高い酵素糖化効率を有する酵素糖化用原料を得ることができ、且つ、アンモニアの分離・回収に要するエネルギーを低減することが可能な前記方法を提供することを目的とする。また、前記酵素糖化用原料を用いる効率的な糖の製造方法、及びこれらを利用する効率的なエタノールの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意検討した結果、以下のような知見を得た。すなわち、リグノセルロースを含む植物バイオマスをアンモニアにより処理するに際して、従来知られているアンモニアの相図上の、従来気相域とされていた特定の領域においてアンモニアが気液混相となることを見出した。そして、前記特定の領域にあるアンモニアを用いて前記バイオマスを処理することにより、高い糖化効率をもつ酵素糖化用原料が得られ、且つ、従来知られている気液混相のアンモニアを使用する場合に比較して、より少量の液相のアンモニアによる処理を行うことができ、処理後のアンモニアの気化・分離に要するエネルギー消費量を低減できることを見出した。
 本発明の糖の製造に用いられる酵素糖化用原料の製造方法は、本発明者らによる前記知見に基づくものであり、リグノセルロースを含む植物バイオマスをアンモニアで処理する酵素糖化用原料の製造方法であって、前記処理を行う系内に存在する水分量が下記式(1):
水分の質量/(バイオマスの乾燥質量+水分の質量)≦0.30    (1)
を満たし、前記処理における前記アンモニアの温度及び圧力が、横軸を温度軸、縦軸を密度軸とし、圧力を等圧線により描くアンモニアの相図において、飽和蒸気圧線と、飽和蒸気圧線を縦軸方向に-1.5kmol/m平行移動した曲線と、横軸と温度60℃、密度0kmol/mの位置にて直交する直線と、圧力1.7MPaAの等圧線と、によって形成される閉じた領域内に位置することを特徴とする。なお、前記領域を、以下、「特定領域」ということもある。
 リグノセルロースを含む植物バイオマスをアンモニアで処理する際に、処理を行う系内に存在する水分量が前記式(1)を満たし、且つ、アンモニアの温度及び圧力が前記相図上の上記特定領域内に位置すると、高い酵素糖化効率を有する酵素糖化用原料を得ることができ、且つ、処理後にアンモニアを分離・回収する際に要するエネルギーを低減することが可能となる。
 本発明の酵素糖化用原料の製造方法においては、前記処理における前記アンモニアの温度及び圧力が、前記アンモニアの相図において、飽和蒸気圧線と、飽和蒸気圧線を縦軸方向に-0.5kmol/m平行移動した曲線と、横軸と温度60℃、密度0kmol/mの位置にて直交する直線と、によって形成される閉じた領域内に位置することが好ましい。これにより、得られる酵素糖化用原料の酵素糖化効率を更に向上させることが可能となる。
 また、本発明の酵素糖化用原料の製造方法においては、前記処理における前記アンモニアの温度及び圧力が、前記アンモニアの相図において、更に、飽和蒸気圧線に接する等エンタルピー線上又は該等エンタルピー線より低温・高圧側に位置することが好ましい。これにより、アンモニアをバイオマスから分離する際に、アンモニアを断熱膨張させた場合であっても、アンモニアが液化することがなく、アンモニアの分離・回収に要するエネルギーをより小さくすることが可能となる。
 本発明の酵素糖化用原料の製造方法においては、前記水分量が、下記式(2):
水分の質量/(バイオマスの乾燥質量+水分の質量)≦0.15    (2)
を満たすことが更に好ましい。バイオマスとアンモニアが接触する系内に存在する水分量が式(2)を満たすことにより、バイオマスを構成するセルロース結晶I型の実質的に全てをセルロース結晶III型に転移させることができ、得られる酵素糖化用原料の酵素糖化効率を更に向上させることが可能となる。
 本発明の糖の製造方法は、前記酵素糖化用原料の製造方法によって得られた酵素糖化用原料を酵素により糖化する工程を備えることを特徴とする。
 前記酵素糖化用原料の製造方法によって得られた酵素糖化用原料を酵素により糖化することにより、高い糖化効率にて糖を得ることができる。
 本発明のエタノールの製造方法は、前記糖の製造方法によって得られた糖を発酵させる工程を備えることを特徴とする。
 前記酵素糖化用原料を用いて、酵素糖化により得た糖から、発酵法によりエタノールを製造することにより、リグノセルロースを含む植物バイオマスから、効率的にエタノールを生産することが可能となる。
 本発明によれば、前記従来技術における問題を解決し、リグノセルロースを含む植物バイオマスをアンモニアにより処理して、糖の製造に用いられる酵素糖化用原料を製造する方法であって、高い酵素糖化効率を有する酵素糖化用原料を得ることができ、且つ、アンモニアの分離・回収に要するエネルギーを低減しるすことが可能な前記方法を提供することができる。また、効率的な糖の製造方法、及び効率的なエタノールの製造方法を提供することができる。
アンモニアの相図である。 参考例によりアンモニア処理したバイオマスのX線回折パターンを示す図である。 アンモニアの相図上における、飽和蒸気圧線と、飽和蒸気圧線を縦軸方向に-0.5kmol/m平行移動した曲線と、横軸と温度60℃、密度0kmol/mの位置にて直交する直線と、によって形成される閉じた領域と、実施例1~7及び比較例2~7のアンモニア処理におけるアンモニアの温度及び圧力との関係を示す説明図である。
<第1実施形態:糖の製造に用いられる酵素糖化用原料の製造方法>
 本発明の第1実施形態に係る糖の製造に用いられる酵素糖化用原料の製造方法は、リグノセルロースを含む植物バイオマスをアンモニアで処理する酵素糖化用原料の製造方法であって、前記処理を行う系内に存在する水分量が下記式(1):
水分の質量/(バイオマスの乾燥質量+水分の質量)≦0.30    (1)
を満たし、前記処理における前記アンモニアの温度及び圧力が、横軸を温度軸、縦軸を密度軸とし、圧力を等圧線により描くアンモニアの相図において、飽和蒸気圧線と、飽和蒸気圧線を縦軸方向に-1.5kmol/m平行移動した曲線と、横軸と温度60℃、密度0kmol/mの位置にて直交する直線と、圧力1.7MPaAの等圧線と、によって形成される閉じた領域内に位置するものである。なお、本実施形態に係る酵素糖化用原料の製造方法は、必要に応じて上記のアンモニア処理工程以外の工程を備えてもよい。
 以下、本実施形態に係る酵素糖化用原料の製造方法について詳述する。
 本実施形態に係る酵素糖化用原料の製造方法においては、出発原料としてリグノセルロースを含む植物バイオマスが用いられる。かかる植物バイオマスとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。例えば、農業や林業等の生産活動に伴う残渣として得られる「廃棄物バイオマス」や、エネルギー等を得る目的で意図的に栽培して得られる「資源作物バイオマス」などを使用することができる。前記「廃棄物バイオマス」としては、例えば、廃建材、間伐材、稲わら、麦わら、もみ殻、バガスなどが挙げられ、また、前記「資源作物バイオマス」としては、例えば、セルロース類の利用を目的として栽培されるユーカリ、ポプラ、アカシア、ヤナギ、スギ、スイッチグラス、ネピアグラス、エリアンサス、ミスカンサス、ススキ、リードカナリーグラスなどが挙げられる。また、前記バイオマスは、木に由来する「木質バイオマス」、草に由来する「草本バイオマス」などにも分類される。本発明においては、木質バイオマス及び草本バイオマス共に使用することができる。
(バイオマスの粒子化工程)
 前記バイオマスは、収集されたものをそのまま使用してもよいが、バイオマスの粒子化工程において、粒子状に裁断又は粉砕してから使用することが好ましい。裁断又は粉砕により得られるバイオマス粒子の大きさとしては特に制限はなく、粒子としての取り扱いやすさや、後の酵素糖化における効率などに応じて適宜選択することができるが、例えば、裁断又は粉砕に際して通過するメッシュの目開きとして5mm以下が好ましく、3mm以下がより好ましい。前記メッシュの目開きの大きさが5mmを超えると、前記アンモニアによる処理の効果、あるいは後の酵素糖化における効率が十分に向上しないことがある。一方、単位操作としての粉砕はエネルギー効率が低く、粉砕により微細なバイオマス粒子を得ようとすると大きなエネルギーを要し、コストが過大となることから、粉砕に供するエネルギー投入量は、例えば乾燥バイオマス1kg当たり1MJ以下が好ましい。
 前記裁断、粉砕に用いる粉砕機としては特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、カッターミル、ハンマーミル、ピンミル、ディスクミル、ボールミル、振動ミル等を用いることができる。
(バイオマスの乾燥工程)
 本実施形態において、前記バイオマスの水分含有量は特に制限されないが、後述する、前記バイオマスのアンモニア処理を行う系内に存在する水分量を好ましい範囲とするために、バイオマスの乾燥工程において、バイオマスの乾燥を行なうことが好ましい。
 前記バイオマスの乾燥方法は特に限定されないが、大気中、高温にて加熱すると、バイオマスの組織の破壊あるいは酸化が起こることから、例えば、天日乾燥、100℃以下の加温下での通風による乾燥、減圧乾燥、ジメチルエーテルを用いた乾燥などを採用することが好ましい。なお、前記バイオマスの乾燥は、収集した前記バイオマス原料を粒子状に粉砕あるいは裁断する前であってもよいし、その後でもよい。
 前記バイオマスの乾燥は、乾燥された前記バイオマスの水分含有量が、好ましくは、水分を含むバイオマスの質量を基準として30質量%以下、より好ましくは、15質量%以下となるように行うことが望ましい。バイオマスの水分含有量を前記の範囲とすることにより、後述する、前記バイオマスのアンモニア処理を行う系内に存在する水分量を好ましい範囲とすることが容易となる。
(アンモニア処理工程)
 次に、図1に示すアンモニアの相図を参酌して、アンモニア処理について説明する。図1に示したアンモニアの相図は、横軸をアンモニアの温度(℃)、縦軸をアンモニアの密度(kmol/m、横軸との交点におけるアンモニアの密度を0kmol/m)としたものである。ここで、アンモニアの密度とは、アンモニアを収容する容器内に存在する全てのアンモニアのモル数(kmol)を当該容器の容量(m)で除した値であり、アンモニアは気相、液相、気液混相のいずれにあるものも含まれる。よって、アンモニアが気液混相にある場合は、密度は気相と液相の平均値となる。また、当該相図においては、圧力を等圧線により表す。この相図において、飽和蒸気圧線よりも低温/高圧(高密度)側においてはアンモニアが気液混相又は液相にあり(図1記載の範囲においては気液混相)、飽和蒸気圧線よりも高温/低圧(低密度)側においては、アンモニアが気相にあることを意味する。また、等圧線は、それぞれ一定の圧力におけるアンモニアの温度と密度を表す点を結んだものである。この相図は、例えば、小松安雄,新しいモリエル線図,日本機械学会論文集,26,1622(1960)から計算などによって得ることができ、一義的に決定することができる。
 なお、前記バイオマスが共存することにより、相図上の特定領域及び従来の気液混相域においては、相図の示すアンモニアの密度は実際のアンモニアの密度とは異なっている。このことから、前記特定領域を示す相図上の位置は、横軸である温度と等圧線で表される圧力により決定され、縦軸であるアンモニア密度は用いられない。
 本実施形態の糖の製造に用いられる酵素糖化用原料の製造方法においては、アンモニア処理工程におけるアンモニアの温度及び圧力が、上記のアンモニアの相図において、飽和蒸気圧線と、飽和蒸気圧線を縦軸方向に-1.5kmol/m平行移動した曲線と、横軸と温度60℃、密度0kmol/mの位置にて直交する直線と、圧力1.7MPaAの等圧線と、によって形成される閉じた領域内に位置する。
 前記アンモニアの相図において、飽和蒸気圧線よりも低温/高圧(高密度)側の相図上の気液混相域にあるアンモニアを用いて処理を行う場合には、処理を行う系内に、前記バイオマス中のセルロース結晶形態の転移を効率的に進行させるために必要な量を超える過剰な液相のアンモニアが存在する場合があり、処理後のアンモニアの気化に際して、必要な熱エネルギーの量が増加する傾向がある。
 前記アンモニアの相図において、飽和蒸気圧線を縦軸方向に-1.5kmol/m平行移動した曲線よりも高温/低圧(低密度)側の領域にあるアンモニアを用いて処理を行う場合には、前記セルロース結晶形態の転移を効率的に進行させるために必要な量の液相のアンモニアが存在しない場合があり、得られる酵素糖化用原料の酵素糖化効率が十分に向上しない傾向にある。
 前記アンモニアの相図において、横軸と温度60℃の位置にて直交する直線よりも低温側にある(60℃よりも低温である)アンモニアを用いて処理を行う場合には、前記リグニンとヘミセルロースとの結合(エステル結合)の開裂が十分に進行せず、得られる酵素糖化用原料の酵素糖化効率が十分に向上しない傾向にある。
 なお、アンモニアの温度及び圧力が前記相図上の特定領域内に位置するためには、アンモニアの温度は60℃~132.5℃(アンモニアの臨界温度)の範囲となる。好ましいアンモニアの温度範囲は70~120℃である。
 前記アンモニアの相図において、圧力が1.7MPaAである等圧線よりも低圧側にあるアンモニアを用いて処理を行う場合には、前記リグニンとヘミセルロースとの結合(エステル結合)の開裂及び前記セルロース結晶形態の転移が十分に進行せず、得られる酵素糖化用原料の酵素糖化効率が十分に向上しない傾向にある。
 なお、アンモニアの温度及び圧力が前記相図上の特定領域内に位置するためには、アンモニアの圧力は1.7MPaA~11.3MPaA(アンモニアの臨界圧力)の範囲となる。
 前述のように、前記バイオマスのアンモニアによる処理による酵素糖化効率の向上に対しては、2種の異なる作用機構、すなわち、リグニンとヘミセルロースとの間の化学結合(エステル結合)の開裂、及びセルロースI型結晶のセルロースIII型結晶への転移が提案されている。
 前記リグニンとヘミセルロースとの間の化学結合の開裂は、気相、液相、超臨界状態のいずれにあるアンモニアであっても、60℃程度以上の温度での処理を行えば、効率的に進行させることができる。一方、前記セルロース結晶形態の転移を進行させるためには、液相(気液混相を含む)あるいは超臨界状態にあるアンモニアと前記バイオマスとの接触が必要であり、気相のアンモニアとの接触では、該転移は進行しない。
 本発明者らは、前記バイオマスと液相のアンモニアとの接触による前記セルロース結晶形態の転移は、乾燥バイオマスの質量と、液相のアンモニアの質量の比(液相のアンモニアの質量/乾燥バイオマスの質量)の増加と共に進行し易くなること、及び、前記比が約0.4以上の場合には実質的に全てのセルロースI型結晶がセルロースIII型結晶に転移するとの新たな知見を得た。また、前記バイオマスと液相のアンモニアとの接触においては、前記結晶形態の転移の速度は極めて大きく、処理温度が例えば-20℃程度の低温であっても、前記結晶形態の転移は速やかに進行するとの知見を得ている。
 一方、前記比が約0.4であれば前記結晶形態の転移は十分に進行するので、液相のアンモニアによる処理を行う場合はもとより、気液混相のアンモニアによる処理を行う場合であっても、処理を行う系内に前記比を超える量の液相のアンモニアが存在する場合は、過剰な量の液相のアンモニアを使用することとなる。この場合、処理後に、アンモニアを気化させ、固気分離によりバイオマスから分離して回収する際に、前記過剰な量の液相のアンモニアを気化させるための熱エネルギーを供給する必要があり、コストの上昇をもたらすこととなる。したがって、低減されたエネルギー・コストにおいて、得られる酵素糖化用原料の酵素糖化効率を向上させるためには、前記セルロース結晶形態の転移を効率的に進めるために必要であり、且つ、過剰分を含まない量の液相のアンモニアによる処理を行うことが必要である。このような条件においてアンモニア処理を行うためには、液相のアンモニアと気相のアンモニアとの比率がコントロールされた気液混相のアンモニアによる処理を行うことが必要である。
 更に、本発明者らは、アンモニアと前記バイオマスが共存する系において、特定の条件下では、アンモニアは従来知られている相図とは異なる挙動をとるとの新たな知見を得た。すなわち、横軸を温度、縦軸を密度とし、圧力を等圧線で描く従来知られるアンモニアの相図において、温度及び圧力が、飽和蒸気圧線よりも高温/低圧(低密度)側である気相域のうちの特定領域にプロットされる場合には、相図上では気相であっても、実際にはアンモニアが気液混相となることを見出した。理由は定かではないが、アンモニア単独では気相である温度及び圧力の領域であっても、前記バイオマスが共存することにより、一部のアンモニアが凝縮するのである。なお、前記アンモニアの相図においては、飽和蒸気圧線の低温/高圧(高密度)側が気液混相(湿り蒸気)域、飽和蒸気圧線の高温/低圧(低密度)側が気相(乾き蒸気)域を表す。
 従来、前記バイオマスを気液混相のアンモニアにより処理する場合、通常は、前記一般に知られたアンモニアの相図上で気液混相となる条件(温度、圧力)、すなわち、前記相図上で飽和蒸気圧線よりも低温/高圧(高密度)側の領域内の条件を選択していた。これに対して、上記本発明者らが新たに見出したアンモニアが気液混相となる領域は、相図上の気液混相域に比較して高温/低圧側に位置するため、相図上の気液混相域よりも液相のアンモニア/気相のアンモニアの比が小さい。前述のように、前記バイオマス中のセルロース結晶形態の転移が効率的に進行するためには、乾燥バイオマスの質量に対する液相のアンモニアの質量が一定の比以上となることが好ましいが、一方で、必要量以上の液相のアンモニアの存在は、処理後のアンモニアの気化に要する熱エネルギーの増大を招く。上記本発明者らが新たに見出した、従来のアンモニアの相図上の気相域内であって、前記バイオマスの共存下では気液混相となる特定領域においては、前記セルロース結晶形態の転移が相図上の気液混相域と同様に効率的に進行し、且つ、相図上の気液混相域よりも、過剰量の液相のアンモニアの存在が抑制され、処理後のアンモニアの気化に際して、供給する熱エネルギーが低減できるとの点で、より好ましい条件である。一方、前記アンモニアの相図上で気液混相域の条件を選択した場合には、処理を行う系内に、前記セルロース結晶形態の転移を十分に進行させるために必要とする量を超える過剰量の液相のアンモニアが存在していたことが判明したのである。
 なお、前記特定領域においてアンモニアが気液混相にあることは、当該特定領域にあるアンモニアにより前記バイオマスの処理を行った後、アンモニアの回収、定量を行った結果、従来知られたアンモニアの相図から得られる当該特定領域の気相のアンモニアの密度から計算される量を超えるアンモニアが回収されたことにより確認された。また、前記液相のアンモニアの質量/乾燥バイオマスの質量の比が約0.4以上において実質的に全てのセルロースI型結晶がセルロースIII型結晶に転移するとの知見も、処理後に回収されたアンモニア量と相図上の気相のアンモニアの密度から計算されるアンモニア量との差から液相にあるアンモニア量を推定し、これから求められる液相のアンモニアの質量/乾燥バイオマスの質量の比と、処理後のバイオマスを分析して得られるセルロースI型結晶の残存とセルロースIII型結晶の生成に関する情報とから得たものである。
 本実施形態に係る酵素糖化用原料の製造方法においては、アンモニア処理に使用するアンモニアの温度及び圧力が、前記特定領域の中でも、更に、飽和蒸気圧線を縦軸方向に-0.5kmol/m平行移動した曲線上及びこの曲線の高密度側に位置することが好ましい。アンモニアの温度及び圧力が当該領域内に位置することにより、前記バイオマス中のセルロースI型結晶のセルロースIII型結晶への転移が更に効率的に行われ、得られる糖の製造に使用される酵素糖化用原料の酵素糖化の効率が更に向上する。
 本実施形態に係る酵素糖化用原料の製造方法においては、アンモニア処理に使用するアンモニアの温度及び圧力が、前記特定領域の中でも、更に、飽和蒸気圧線に接する等エンタルピー線上及びこの等エンタルピー線より低密度側に位置することが好ましい。アンモニアが当該領域内に位置することにより、処理後のアンモニアをバイオマスから分離するに際して、例えばアンモニアを大気圧まで断熱的に降圧したとしても、温度降下による一部のアンモニアの凝縮が生じることがないので、凝縮したアンモニアを再度気化させるためのエネルギー投入の必要がなく、エネルギー・コストの点で一層有利である。
 前記アンモニア処理工程において、前記バイオマスとアンモニアが接触する系内に存在する水分量は、前記式(1)を満たす。
 前記水分量が前記式(1)を満たすことにより、前記バイオマスを構成するセルロースI型結晶の少なくとも一部をセルロースIII型結晶に転移させることができ、得られる酵素糖化用原料の酵素糖化効率を向上させることが可能となる。
 更に、前記バイオマスとアンモニアが接触する系内に存在する水分量は、下記式(2):
水分の質量/(バイオマスの乾燥質量+水分の質量)≦0.15    (2)
を満たすことがより好ましい。
 前記水分量が前記式(2)を満たすことにより、前記バイオマスを構成するセルロースI型結晶の実質的に全てをセルロースIII型結晶に転移させることができ、得られる酵素糖化用原料の酵素糖化効率を更に向上させることが可能となる。
 前記バイオマスとアンモニアが接触する系内に存在する水分量は、前述の、植物バイオマスの乾燥及び処理に使用するアンモニアの水分を管理することにより制御することができる。実質的に水分を含まないアンモニアを使用する場合は、前記バイオマスが含む水分のみが水分の供給源となるので、前記バイオマスの乾燥工程における前記バイオマスの乾燥が、前記水分量を決定することとなる。
 前記アンモニア処理工程における処理時間は限定されず、アンモニアの温度によっても大きく異なるが、一般的には5分~12時間程度であることが好ましく、15分~6時間程度であることがより好ましい。前記時間が5分未満である場合には、前記バイオマス中のリグノセルロースを構成するリグニンとヘミセルロースとの間の化学結合の開裂が十分に進行せず、セルロースとリグニンとの分離が不十分となり、得られる糖の製造に用いられる酵素糖化用原料の酵素糖化の効率が向上しない場合がある。一方、前記時間が12時間を超える場合には、酵素糖化用原料の生産効率が低下し、実用性に乏しいものとなる場合がある。
 なお、アンモニア処理工程において使用するアンモニアは、前記植物バイオマス原料を構成するヘミセルロース中のエステル結合の少なくとも一部を切断すること、及びセルロースI型結晶をIII型結晶に転移させることが可能な範囲であれば、アンモニア以外の化合物を更に含有していてもよい。アンモニア以外の化合物としては、例えば、二酸化炭素、窒素、エチレン、メタン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、トルエン、ベンゼン、フェノール、ジオキサン、キシレン、アセトン、クロロホルム、四塩化炭素、エタノール、メタノール、プロパノール、ブタノールなどが挙げられる。また、エチレンジアン、モノメチルアミン、モノエチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン等の有機アミン類が挙げられる。これらの化合物は1種を単独で使用してもよく、あるいは2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 前記アンモニア処理工程において使用する装置は、回分式であっても、半回分式であっても、また連続式であってもよい。
(アンモニアの分離・回収工程)
 アンモニアによる処理が終了した前記バイオマス及びアンモニアは、アンモニアの分離・回収工程において、好ましくは前記処理を行うための容器の出口に設けられたバルブを開放することにより、前記バルブに接続された別な容器に移送される。その際に、アンモニアの圧力を好ましくは大気圧又はその近傍まで降下させ、アンモニアを気相に保ち、続いて気固分離によりアンモニアと処理済みの前記バイオマスとを分離する。
 前記バイオマスの処理に使用するアンモニアの温度及び圧力が、前記アンモニアの相図において、特定領域の内、飽和蒸気圧線に接する等エンタルピー線上及び該線よりも低温/高圧(高密度)側の領域に位置する場合には、前記バルブの開放によるアンモニアの降圧を断熱的に行う場合には、アンモニアの温度降下により、一部のアンモニアが凝縮することとなる。この場合には、アンモニアと前記バイオマスとの気固分離により分離を円滑に行うために、前記アンモニアの凝縮を防止する、あるいは一旦凝縮したアンモニアを再び気化するために必要なエネルギーをアンモニアに供給する必要がある。一方、前記バイオマスの処理に使用するアンモニアの温度及び圧力が、特定領域の内、前記等エンタルピー線上及び該線よりも高温/低圧(低密度)側の領域に位置する場合には、前記バルブの開放によるアンモニアの降圧を断熱的に行う場合であっても、アンモニアの温度降下により、一部のアンモニアが凝縮することはなく、降圧に際してエネルギーの供給なしに、アンモニアの気相を保つことができる。よって、前記バイオマスの処理に使用するアンモニアの温度及び圧力は、特定領域の内、前記等エンタルピー線よりも高温/低圧(低密度)側の領域に位置することが、エネルギー消費量の低減の観点からより好ましい。
 前記バイオマスから分離されたアンモニアは回収され、必要に応じて脱水等の精製処理が施された後、必要な圧力まで加圧されて前記バイオマスの処理に再利用される。
(残留アンモニア除去工程)
 上記のようにしてアンモニアと分離された処理済みの前記バイオマス中には、アンモニアが残留している。そこで、残留アンモニア除去工程において、このバイオマスを例えば加温下に窒素ガス等の不活性ガス流と接触させる、あるいは減圧とすること等により、その中に残留するアンモニアを除去することが好ましい。このようにして、糖の製造に使用される酵素糖化用原料が得られる。
<第2実施形態:糖の製造方法>
 本発明の糖の製造方法は、前記本発明の酵素糖化用原料の製造方法により得られた酵素糖化用原料を酵素により糖化する酵素糖化工程を少なくとも含み、必要に応じて更にその他の工程を含む。
 以下、本実施形態に係る糖の製造方法について詳述する。
 本実施形態の糖の製造方法に係る酵素糖化工程は、前記酵素糖化用原料と酵素とを接触させることにより、前記酵素糖化用原料中に含まれる、アンモニア処理された前記バイオマスを構成するセルロース、及びヘミセルロースを加水分解して単糖類を得る工程である。
 前記酵素糖化工程に用いられる酵素糖化の方法としては、酵素を用いる限りにおいて特に制限はなく、公知の方法を適宜選択することができる。この酵素糖化工程において使用する酵素としては特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、セルラーゼ、セロビアーゼ(β-グルコシダーゼ)などが挙げられる。また、これら酵素を適当な担体又はマトリックスに固定化した固定化酵素を使用することもできる。
 前記酵素糖化工程における酵素の使用量としては特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、前記酵素糖化用原料中の固形分乾燥質量1gに対して、0.001mg~100mgが好ましく、0.01mg~10mgがより好ましく、0.1mg~1mgが更に好ましい。前記酵素の使用量が、前記酵素糖化用原料中の固形分乾燥質量1gに対して、0.001mg未満であると、酵素糖化が不十分となることがあり、100mgを超えると、糖化阻害が起こることがある。一方、前記酵素の使用量が前記更に好ましい範囲内であると、酵素の使用量に対して得られる糖の量が多い点で有利である。
 前記酵素糖化工程における温度としては特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、10℃~70℃が好ましく、20℃~60℃がより好ましく、30℃~50℃が更に好ましい。前記温度が、10℃より低い温度であると、酵素糖化が十分に進行しないことがあり、70℃を超えると、酵素が失活することがある。一方、前記温度が、前記更に好ましい範囲内であると、酵素の使用量に対して得られる糖の量が多い点で有利である。
 前記酵素糖化工程におけるpHとしては特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、3.0~8.0が好ましく、3.5~7.0がより好ましく、4.0~6.0が更に好ましい。前記pHが、3.0未満、又は8.0を超えると、酵素が失活することがある。一方、前記pHが、前記更に好ましい範囲内であると、酵素の使用量に対して得られる糖の量が多い点で有利である。
 前記酵素糖化工程により、前記酵素糖化用原料に含まれるセルロースからはグルコースが得られる。また、ヘミセルロースからはグルコース、ガラクトース、マンノースといった六炭糖及びキシロース、アラビノースといった五炭糖が生成する。
 上記の酵素糖化工程により得られる単糖を含む糖液は、そのまま後述する発酵工程に供してもよいが、例えば、糖液のpHを調整する工程、糖の濃度を調整する工程などを施すことにより、発酵により適した糖液としてもよい。
 本実施形態の糖の製造方法により得られる糖は、後述するエタノールの製造方法に用いるだけでなく、乳酸の製造方法やその他の物質の製造の原料として用いることもできる。
<第3実施形態:エタノールの製造方法>
 本発明のエタノールの製造方法は、前記本発明の糖の製造方法により得られた糖を発酵する発酵工程(エタノール発酵工程)を少なくとも含み、必要に応じて更にその他の工程を含む。
 以下、本実施形態に係るエタノールの製造方法について詳述する。
 本実施形態のエタノールの製造方法に係る発酵工程は、前記本発明の糖の製造方法により得られた糖を含む糖液に、エタノール発酵微生物を添加し、エタノール発酵を行う工程である。
 前記エタノール発酵微生物としては特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、酵母、ザイモモナス・モビリス等のザイモモナス属の細菌等が好ましく、酵母がより好ましい。
 前記酵母としては特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、サッカロマイセス・セルビシエ等のサッカロマイセス属の酵母が好ましい。但し前述のように、前記バイオマスを構成するヘミセルロースからは、酵素糖化によりキシロース、アラビノースといった五炭糖が生成するが、サッカロマイセス属の天然酵母は五炭糖を資化してエタノールを産生する能力をもたない。このため、六炭糖だけでなくヘミセルロース由来の五炭糖も有効に利用してエタノールに変換するためには、五炭糖を資化してエタノールを産生する能力を有する酵母(ペントース資化酵母)を使用することも好ましく行われる。前記ペントース資化酵母としては特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、ピキア・スティピティス、カンジダ・シハタエ等が好ましい。六炭糖及び五炭糖を効率的にエタノールに変換するためには、サッカロマイセス属の酵母と、前述のペントース資化酵母とを組み合わせて使用する方法も好ましく採用される。この場合、サッカロマイセス属の酵母と前述のペントース資化酵母を共存させて発酵を行なってもよいし、まずサッカロマイセス属の酵母により糖液中のグルコースを資化させ、その後前述のペントース資化酵母により五炭糖を資化させてもよい。
 前記発酵工程に用いる酵母は、天然の酵母であってもよいし、遺伝子組換え酵母であってもよい。特に、六炭糖と五炭糖の両方の資化能を有する遺伝子組換え酵母を用いることにより、効率的にセルロース及びヘミセルロース由来の六炭糖及び五炭糖の両方をエタノールに変換することができる。
 前記発酵工程における前記酵母の使用量、糖以外の添加物、発酵温度、pH、発酵時間等の条件としては特に制限はなく、公知の条件を適宜選択して用いることができるが、pHは4~7、発酵温度は20℃~37℃程度が好ましい。
 また、耐熱性の酵母を用いて、通常よりも高い温度で発酵を行なうことで、冷却のための設備を必要とせず、また雑菌の繁殖を抑制して効率的に発酵を行なうこともできる。前記耐熱性の酵母としては例えば、クロイベロマイセス・マルキシアナス等のクロイベロマイセス属に属する耐熱性酵母が挙げられる。これらの耐熱性酵母を使用する場合は、発酵の温度は37℃以上50℃以下程度とすることができる。
 前記発酵工程としては、前述の酵素糖化工程と発酵工程とを同時に行う、所謂並行複発酵法を採用してもよい。この並行複発酵法を採用することにより、前記酵素糖化工程と発酵工程とを単一の工程として実施することができ、簡略化された工程によってエタノールを製造することが可能となる。前記並行複発酵としては、前記本実施形態の酵素糖化用原料の製造方法によって得られた酵素糖化用原料に、酵素糖化のための酵素、及び、酵素糖化により生成する糖をそのまま反応系内でエタノール発酵させるための微生物を添加し、酵素糖化及びエタノール発酵を行う。
 本発明に係るエタノールの製造方法は、前記発酵工程において得られたエタノールを含む培地からエタノールを分離・精製する精製工程を更に備えることが好ましい。前記精製工程により、エタノールは発酵培地中に含まれる種々の物質から分離・精製され、また濃縮される。前記分離・精製の方法としては特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、まず発酵培地を、菌体等の固形分を遠心分離及び/又はろ過などにより固液分離し、エタノールを含む水溶液を回収し、その後、該水溶液を蒸留、膜分離などの方法によりエタノールを濃縮、精製する方法が好ましい。
 本実施形態のエタノールの製造方法によれば、前記酵素糖化用原料を用いて得られた糖を用いることで、効率的にエタノールを製造することができる。前記エタノールの製造方法により得られたエタノールは、例えば、燃料用エタノール、工業用エタノールなどとして好適に利用可能である。
 以下に本発明の実施例を説明するが、本発明は、これらの実施例に何ら限定されるものではない。
(参考例1~5)
 リグノセルロースを含む植物バイオマスを気液混相のアンモニアによって処理を行う場合の、前記バイオマスの量に対する液相のアンモニアの量の比率が前記バイオマス中のセルロース結晶形態の転移に与える影響を調べる目的で、以下のアンモニア処理実験を行った。
(バイオマス原料)
 リグノセルロースを含むバイオマスとしてエリアンサスを用いた。
(粉砕)
 収穫したエリアンサスを4mmの目開きを有するスクリーンで粒度を制御しながらカッターミルを用いて粉砕した。レーザー回折法で測定した平均粒子径(d50)は975μmであった。
 前記粉砕されたエリアンサスの含水率は、水分を含むエリアンサスの質量を基準として18.5質量%であった。
(乾燥)
前記粉砕されたエリアンサスを40℃、5kPaAの減圧下に一昼夜乾燥し、含水率0.5質量%の乾燥エリアンサスを得た。
(アンモニア処理)
 約5Lの内容積をもち、撹拌装置を備えたステンレス・スチール製オートクレーブに前記乾燥エリアンサス200gを充てんし、窒素ガスによる加圧・脱圧を繰り返して、オートクレーブ内の空気を除去して窒素雰囲気とした後減圧として脱気を行った。このオートクレーブをドライアイス/塩化カルシウム水溶液浴により-20℃に冷却し、ここへマス・フロー・メータを介して、表1記載のそれぞれの量のアンモニアガスを導入した。アンモニアの導入後、30分間撹拌下に-20℃でアンモニア処理を行った。その後、オートクレーブを室温まで昇温した後、脱圧してアンモニアを除去した。更に、窒素ガスを流通させることによりエリアンサス中に残留したアンモニアを除去し、各酵素糖化用原料を得た。
 なお、処理中にオートクレーブ内に存在する液相のアンモニアの質量は、マス・フロー・メータにより測定したアンモニア仕込量と、アンモニアの相図において温度、圧力から示されるアンモニアの飽和蒸気の密度から推定される気相のアンモニア量との差から算出した。この液相のアンモニア質量を仕込んだ乾燥エリアンサスの質量(200g)で除した比を表1に示す。
(X線回折分析)
 前記各酵素糖化用原料及びアンモニア処理を行っていない乾燥エリアンサスの試料各100mgを20MPaの圧力にて加圧成型して試料を作成し、X線回折分析に供した。X線回折分析は、管球型X線発生装置 RINT2200(商品名、リガク社製)を用い、モノクロメーターで単色化したCuKα線(波長0.15418nm)を用い、ディフラクトメトリー法により、電圧38kV、電流50mA、操作範囲2θ=5~30°、ステップ幅0.1°、積算時間20秒の条件にてステップスキャン法で行った。参考例1、2、5及びアンモニア処理を行っていない乾燥エリアンサスのX線回折パターンを図2に示す。
 それぞれの試料に関するX線回折パターンに基づき、セルロースI型に帰属されるピーク(例えば2θ=約16.2°、約21.9°)及びセルロースIII型結晶に帰属されるピーク(例えばから、2θ=約11.7°、約20.8°)から、それぞれの結晶形態の有無を確認した。結果を表1に示す。

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(実施例1~7)
(バイオマス原料)
 実施例1~5においては、参考例1~5と同様にして乾燥エリアンサスを得、以下の工程に供した。
 また、実施例6においては、参考例1~5と同様にして粉砕されたエリアンサスを得、次いで40℃、5kPaAの減圧下に2時間乾燥して、含水率9.5質量%のエリアンサスを得、以下の工程に供した。
 また、実施例7では、参考例1~5と同様にして粉砕されたエリアンサスを得、乾燥せずにそのまま以下の工程に供した。
(アンモニア処理)
 前記参考例1~5で用いたものと同一のオートクレーブに、前記それぞれのエリアンサス200g(乾燥エリアンサスとしての質量)を充てんし、窒素ガスによる加圧・脱圧を繰り返して、反応器内の空気を除去して窒素雰囲気とした。そしてこの反応器を所定の処理温度近くまで昇温した。また、前記エリアンサスを充填したオートクレーブと配管により接続され、バルブにより遮断された別途のステンレス・スチール製オートクレーブを加熱し、ここへアンモニアを充填して前記処理温度よりやや高い温度までアンモニアを昇温した。前記エリアンサスを充填したオートクレーブを脱気して窒素ガスを除去し、2つのオートクレーブを連結する配管に設置されたバルブを開くことにより、エリアンサスを充填したオートクレーブにアンモニアを表1に記載の所定の温度、圧力となるように充填した。その後2時間、撹拌下にアンモニア処理を行い、その後脱圧し、更に窒素ガスを流通させることにより、エリアンサス中に残留するアンモニアを除去し、各酵素糖化用原料を得た。
 表2に、各実施例において使用したエリアンサスの含水率、アンモニア処理条件を記載した。表2中、「特定領域内」はアンモニアの温度及び圧力が、横軸を温度軸、縦軸を密度軸とし、圧力を等圧線により描くアンモニアの相図において、飽和蒸気圧線と、飽和蒸気圧線を縦軸方向に-1.5kmol/m平行移動した曲線と、横軸と温度60℃、密度0kmol/mの位置にて直交する直線と、圧力1.7MPaAの等圧線と、によって形成される閉じた領域内に位置することを意味する。
 また、各実施例のアンモニア処理におけるアンモニアの温度及び圧力を、図3に示したアンモニアの相図中にプロットした。図3中の丸囲みの数字は実施例番号を意味する。
(回収アンモニア量の測定)
 実施例1において、アンモニア処理の終了後の脱圧の際に、処理を行ったオートクレーブと別途の圧力容器とを配管にて連結し、該圧力容器をドライアイス温度に冷却することにより、脱圧によりオートクレーブから排出されたアンモニアをトラップした。その後該圧力容器を密封し、秤量することによりトラップされたアンモニアの量を計測した。そして相図上で当該温度、圧力条件から得られるアンモニアの蒸気密度から計算される、処理を行う系内に存在すると推定されるアンモニア量との比較を行った。その結果、処理後に回収されたアンモニア量は240gであり、当該温度、圧力条件(80℃、3.8MPaA)から相図上で求められるアンモニアの蒸気密度(1.8kmol/m(31g/L))から推定される処理を行う系内に存在すると推定されるアンモニア量は160gであった。回収アンモニア量の240gと推定アンモニア量の160gの差、80gが処理を行う系内に液相で存在したアンモニア量と判断した。そして、前記液相のアンモニアの質量を仕込んだ乾燥エリアンサス質量で除した液相のアンモニアの質量/乾燥バイオマス質量の比は0.4と算出された。
 実施例1並びに実施例1と同一の温度、圧力条件である実施例6、7以外の実施例については、図3から、大まかな液相のアンモニアの質量/乾燥バイオマス質量の比の推定を行った。
(X線回折分析)
 前記各実施例により得られた各酵素糖化用原料は、前記参考例と同一の操作にてX線回折分析に供した。該分析により得られたセルロース結晶形態を表2に示す。
(酵素糖化反応)
 前記各条件によるアンモニア処理により得られた各酵素糖化用原料を用い、以下の操作により、それぞれ酵素糖化反応を実施した。
 内容積1.5mlのマイクロチューブに、精秤した各酵素糖化用原料の試料10mgを取り、試料濃度1%(wt/vol)、酵素としてCelluclast(登録商標) 1.5L及びNovozyme(登録商標) 188(共に商品名、Novozyme社製)を各酵素濃度0.01%(wt/vol)、計0.02%(wt/vol)の酵素濃度、pH4.5(酢酸緩衝液)となるように酵素糖化反応液を調製した。これを37℃の恒温室にて回転振とう機(15回転/分)を用い24時間転倒振とうして酵素糖化反応を行った。反応後遠心分離によって得られた上澄み液中のグルコース濃度をグルコースCIIテストワコー(商品名、和光純薬社製)を用いて測定し、グルコース収率を算出した。
 なお、グルコース収率は次式で定義される。
グルコース収率(%)=[酵素糖化反応液中のグルコース量/(酵素糖化用原料の量×全グルコース化率/100)]×100
全グルコース化率(%):(バイオマス原料を別途化学的に完全に加水分解したときに得られるグルコースの量/バイオマス原料の量)×100(バイオマス原料基準の理論収率に相当)
 得られたグルコース収率を表2に示す。
(比較例1~7)
 比較例1~6においては、参考例1~5と同様にして得られた乾燥エリアンサスを以下の工程に供した。
 また、比較例7においては、参考例1~5と同様にして得られた粉砕されたエリアンサスを、室温において飽和水蒸気を含む空気に接触させることにより吸湿させ、含水率32.0質量%の吸湿エリアンサスを得た。この吸湿エリアンサスを比較例7で用いた。
(アンモニア処理)
 比較例1においてはアンモニア処理を行わなかった。
 比較例2~7においては、前記各エリアンサスを用い、表2に記載の条件とした以外は、前記実施例1と同様の操作にてアンモニア処理を行い、各酵素糖化用原料を得た。表2に、各比較例において使用したエリアンサスの含水率、アンモニア処理条件を記載した。表2中、「特定領域外」はアンモニアの温度及び圧力が、横軸を温度軸、縦軸を密度軸とし、圧力を等圧線により描くアンモニアの相図において、飽和蒸気圧線と、飽和蒸気圧線を縦軸方向に-1.5kmol/m平行移動した曲線と、横軸と温度60℃、密度0kmol/mの位置にて直交する直線と、圧力1.7MPaAの等圧線と、によって形成される閉じた領域内に位置しないことを意味する。
 また、各実施例のアンモニア処理におけるアンモニアの温度及び圧力を、図3に示したアンモニアの相図中にプロットした。図3中の下線付きの数字は比較例番号を意味する。
(X線回折分析)
 前記各比較例により得られた各酵素糖化用原料は、前記参考例と同一の操作にてX線回折分析に供した。該分析により得られたセルロース結晶形態を表2に示す。
(酵素糖化反応)
 前記各条件によるアンモニア処理により得られた各酵素糖化用原料を用い、前記実施例と同様の操作により、それぞれ酵素糖化反応を実施した。得られたグルコース収率を表2に示す。なお、比較例1においては、アンモニア処理を行っていない乾燥エリアンサスを用いて酵素糖化反応を行った。各比較例におけるグルコース収率を求め、結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1に示す参考例の結果から、バイオマスの乾燥質量に対する液相のアンモニアの質量の増加とともに、セルロースI型結晶のIII型結晶への転移が進行し、その比が約0.4において実質的に全てのセルロースI型結晶がIII型結晶へ転移することが明らかとなった。また、その転移は-20℃といった低温であっても、速やかに進行することが明らかとなった。
 表2及び図3から、従来知られたアンモニアの相図において、気液混相域にあるアンモニアを用いて処理を行った場合は、セルロース結晶形態は全てIII型に転移し、酵素糖化効率も向上する。しかし、アンモニア処理を行う系内には、過剰の液相のアンモニアが存在し、処理後のアンモニアの気化に多量のエネルギーを要することが推定された。
 一方、従来気相域とされていた、本願発明に係る、相図上の特定領域にあるアンモニアを使用した処理を行った場合は、得られる酵素糖化用原料は、前記相図において気液混相域にあるアンモニアを用いた場合に比較して、同等あるいはやや低いセルロースの結晶形態の転移及び酵素糖化効率を与えるが、アンモニア処理を行う系内には、過剰の液相のアンモニアは殆ど存在せず、処理後のアンモニアの気化に要するエネルギーを低減することができることが推定された。
 

Claims (6)

  1.  リグノセルロースを含む植物バイオマスをアンモニアで処理する酵素糖化用原料の製造方法であって、
     前記処理を行う系内に存在する水分量が下記式(1):
    水分の質量/(バイオマスの乾燥質量+水分の質量)≦0.30    (1)
    を満たし、
     前記処理における前記アンモニアの温度及び圧力が、横軸を温度軸、縦軸を密度軸とし、圧力を等圧線により描くアンモニアの相図において、飽和蒸気圧線と、飽和蒸気圧線を縦軸方向に-1.5kmol/m平行移動した曲線と、横軸と温度60℃、密度0kmol/mの位置にて直交する直線と、圧力1.7MPaAの等圧線と、によって形成される閉じた領域内に位置することを特徴とする酵素糖化用原料の製造方法。
  2.  前記処理における前記アンモニアの温度及び圧力が、前記アンモニアの相図において、飽和蒸気圧線と、飽和蒸気圧線を縦軸方向に-0.5kmol/m平行移動した曲線と、横軸と温度60℃、密度0kmol/mの位置にて直交する直線と、によって形成される閉じた領域内に位置することを特徴とする請求項1記載の酵素糖化用原料の製造方法。
  3.  前記処理における前記アンモニアの温度及び圧力が、前記アンモニアの相図において、更に、飽和蒸気圧線に接する等エンタルピー線上又は該等エンタルピー線より低温・高圧側に位置することを特徴とする請求項1又は2に記載の酵素糖化用原料の製造方法。
  4.  前記水分量が下記式(2):
    水分の質量/(バイオマスの乾燥質量+水分の質量)≦0.15    (2)
    を満たすことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の酵素糖化用原料の製造方法。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の酵素糖化用原料の製造方法によって得られた酵素糖化用原料を酵素により糖化する工程を備えることを特徴とする糖の製造方法。
  6.  請求項5記載の糖の製造方法によって得られた糖を発酵させる工程を備えることを特徴とするエタノールの製造方法。
PCT/JP2012/050121 2011-01-11 2012-01-05 酵素糖化用原料の製造方法、糖の製造方法及びエタノールの製造方法 WO2012096219A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011003292A JP5761682B2 (ja) 2011-01-11 2011-01-11 酵素糖化用原料の製造方法、糖の製造方法及びエタノールの製造方法
JP2011-003292 2011-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012096219A1 true WO2012096219A1 (ja) 2012-07-19

Family

ID=46507119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/050121 WO2012096219A1 (ja) 2011-01-11 2012-01-05 酵素糖化用原料の製造方法、糖の製造方法及びエタノールの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5761682B2 (ja)
WO (1) WO2012096219A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195417A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 酵素糖化用原料の製造方法、糖の製造方法及びエタノールの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009045651A2 (en) * 2007-08-22 2009-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for concentrated biomass saccharification
WO2010098408A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 国立大学法人東京大学 糖の製造方法、エタノールの製造方法、及び乳酸の製造方法、並びにこれらに用いられる酵素糖化用原料の製造方法
WO2010147218A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 国立大学法人東京大学 バイオマス原料の処理方法、並びに糖の製造方法、エタノールの製造方法、及び乳酸の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009045651A2 (en) * 2007-08-22 2009-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for concentrated biomass saccharification
WO2010098408A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 国立大学法人東京大学 糖の製造方法、エタノールの製造方法、及び乳酸の製造方法、並びにこれらに用いられる酵素糖化用原料の製造方法
WO2010147218A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 国立大学法人東京大学 バイオマス原料の処理方法、並びに糖の製造方法、エタノールの製造方法、及び乳酸の製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KIM, T. H. ET AL.: "Bioethanol production from barley hull using SAA (soaking in aqueous ammonia) pretreatment", BIORESOUR. TECHNOL., vol. 99, no. 13, 2008, pages 5694 - 5702, XP022647416, DOI: doi:10.1016/j.biortech.2007.10.055 *
KO, J. K. ET AL.: "Ethanol production from rice straw using optimized aqueous-ammonia soaking pretreatment and simultan", BIORESOUR. TECHNOL., vol. 100, no. 19, 2009, pages 4374 - 4380, XP026148857, DOI: doi:10.1016/j.biortech.2009.04.026 *
MASAHIRO NIWA ET AL.: "Ammonia Pre-treatment for cellulosic bioethanol production", BIOMASS KAGAKU KAIGI HAPPYO RONBUNSHU, vol. 5, 2010, pages 86 - 87 *
TAKESHI UEMURA ET AL.: "Biomass no Ammonia ni yoru Koso Toka Zenshori Gijutsu no Kento", SEKIYU SEKIYU KAGAKU TORONKAI KOEN YOSHI, vol. 39, 2009, pages 233 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012143179A (ja) 2012-08-02
JP5761682B2 (ja) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nguyen et al. CELF pretreatment of corn stover boosts ethanol titers and yields from high solids SSF with low enzyme loadings
EP2112226B1 (en) Method for recovering energy from the organic fraction of solid urban waste and associated facility
Schacht et al. From plant materials to ethanol by means of supercritical fluid technology
AU2010266035B2 (en) Integrated system and process for bioproduct production
JP5469881B2 (ja) 糖の製造方法、エタノールの製造方法、及び乳酸の製造方法、並びにこれらに用いられる酵素糖化用原料の製造方法
Maiti et al. Hydrolytic pre-treatment methods for enhanced biobutanol production from agro-industrial wastes
WO2009102609A1 (en) Thermochemical treatment of lignocellulosics for the production of ethanol
JP2009183153A (ja) バイオマス原料を用いた有機原料の製造システム及び方法
CZ249095A3 (en) Process for preparing sugars from cellulose and hemicellulose materials
JP2008161125A (ja) 糖の製造方法、エタノールの製造方法、及び乳酸の製造方法、並びにこれらに用いられる酵素糖化用セルロース及びその製造方法
JP2012506250A (ja) アルコールの製造方法
CN103502460A (zh) 用于改善发酵工艺的系统和方法
Deshavath et al. Liquefaction of lignocellulosic biomass through biochemical conversion pathway: a strategic approach to achieve an industrial titer of bioethanol
Yu et al. Production of bio-ethanol by integrating microwave-assisted dilute sulfuric acid pretreated sugarcane bagasse slurry with molasses
JP2011045277A (ja) セルロース系エタノール生産システムおよび生産方法
JP2009284867A (ja) セルロース糖化システム、エタノール製造システム及びその方法
JP5278991B2 (ja) リグノセルロース系バイオマスからエタノール原料およびエタノールを製造する方法
JP5702644B2 (ja) 酵素糖化用原料の製造方法、並びに糖の製造方法、及びエタノールの製造方法
JP5761682B2 (ja) 酵素糖化用原料の製造方法、糖の製造方法及びエタノールの製造方法
US20140045237A1 (en) Use of vinasse in the process of saccharification of lignocellulosic biomass
Ortiz et al. Compared exergy analysis of sugarcane bagasse sequential hydrolysis and fermentation and simultaneous saccharification and fermentation
JP2013143918A (ja) 酵素糖化用原料の製造方法、糖の製造方法、並びにエタノールの製造方法
US20240093382A1 (en) Systems and methods for producing one or more chemicals using carbon dioxide produced by fermentation
Gouws Techno-economic analysis of integrated sugarcane biorefinery scenarios for the production of 2, 3-butanediol, 1, 3-butadiene, polyhydroxybutyrate (PHB) or citric acid
WO2012096236A1 (ja) 酵素糖化用原料の製造方法、並びに糖の製造方法、及びエタノールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12734198

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12734198

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1