WO2012085958A1 - 無線基地局装置、無線端末装置、及び、無線送信方法 - Google Patents
無線基地局装置、無線端末装置、及び、無線送信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012085958A1 WO2012085958A1 PCT/JP2010/007355 JP2010007355W WO2012085958A1 WO 2012085958 A1 WO2012085958 A1 WO 2012085958A1 JP 2010007355 W JP2010007355 W JP 2010007355W WO 2012085958 A1 WO2012085958 A1 WO 2012085958A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- control information
- resource blocks
- unit
- radio
- base station
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
Definitions
- the present technology relates to a radio base station apparatus, a radio terminal apparatus, and a radio transmission method.
- control information to be transmitted to a subordinate terminal is generally transmitted by a control channel (BCH / Broadcast Channel).
- BCH / Broadcast Channel a control channel
- control information has been transmitted using a plurality of physical channels in order to improve the wireless utilization efficiency during control information transmission.
- the following physical channels are provided as channels for transmitting control information.
- PDCCH Physical Downlink Control Channel
- L1 / L2 control information which is control information for individual terminals.
- PDSCH Physical Downlink Shared Channel
- Physical Downlink Shared Channel is a channel for transmitting control information data.
- the PBCH Physical Broadcast Channel
- DBCH Dynamic Broadcast Channel
- the PDSCH is a variable length channel that can arbitrarily set the data length, and each terminal acquires basic information such as a system bandwidth by the PBCH, and then acquires necessary information from the PDCCH and then the corresponding PDSCH. Will be referred to.
- each terminal first receives a PBCH from the base station in order to receive broadcast information to the whole.
- the PBCH processing performed by the base station will be described below using the radio frame configuration diagram of FIG.
- a radio frame 1001 is configured in units of 10 ms.
- the PBCH divides one broadcast information into four radio frames and transmits them to the terminal.
- one radio frame 1001 is composed of 20 slots 1002 of 0 to 19, and 1 slot is allocated to PBCH among these slots.
- MIB Master Information Block
- dl-Bandwidth (3 bits) Bandwidth information in downlink (transmission from base station to terminal)
- Pitch-Config (3 bits) Information to notify how many time axes are used by PDCCH
- system Frame Number (8 bits) Information that defines the upper 8 bits of the system frame
- spare (10 bits) The spare frame PBCH is subjected to a total of 40-bit convolutional coding in which a 16-bit CRC code is added to the 24-bit described above. Further, the information expanded to 1920 bits is divided into four radio frames and transmitted by rate matching (RATE Matching) processing. To do.
- communication is performed by further multiplexing resource blocks (RBs) having a frame structure including seven resource elements 1001 (minimum units) in units of 12 subcarriers. ing.
- resource blocks RBs
- one slot is used for multiplexed communication transmitted at intervals of transmitting one resource block.
- 1/4 of the encoded PBCH is allocated to 6 RBs of 2 corresponding slots in one radio frame.
- the data in the PBCH is 40 bits, but is expanded to 1920 bits. This is because a process (Repetition) of repeatedly including the same information is performed during the rate matching process so that the terminal can reliably receive the PBCH.
- the expansion of the PBCH (control information) is expanded to a fixed size assuming that the communication quality is in a bad condition and transmitted. For this reason, the radio quality is good, and in practice, even if only a part of the expanded control information is used and the PBCH can be restored, a fixed-size resource block must be occupied. Instead, it occupied a useless resource block.
- the present technology includes the position information of the resource block of the second control information, which is control information specific to each terminal, for a plurality of terminals based on the communication quality information from each wireless terminal.
- the number of resource blocks to which first control information is allocated is set, the first control information is adjusted to a size based on the set number of resource blocks, and the adjusted first control information is set.
- the number of resource blocks to which the second control information is assigned is set based on the number of resource blocks to which the first control information is assigned, and the set second control information is assigned.
- the second control information is assigned to the number of resource blocks based on the number of resource blocks to which the information is assigned, and transmission is performed.
- This technology makes it possible for the terminal to reliably receive control information without occupying useless resource blocks with the above-described configuration.
- FIG. 1 is a system schematic diagram of a wireless communication system having a base station 1 and terminals 2a to 2n in the present embodiment.
- FIG. 3 is a system schematic diagram of a wireless communication system having a base station 1 and terminals 2a to 2n in the present embodiment.
- the base station 1 has an antenna 1a for communicating with the terminals (UE) 2a to 2n.
- the base station 1 is connected to the network 3 via Ethernet (registered trademark) or the like, and relay processing is performed using MIMO (Multiple Input Multiple Output) technology or the like so that each terminal 2a to 2n can communicate with the network 3. To do.
- Ethernet registered trademark
- MIMO Multiple Input Multiple Output
- FIG. 4 shows a block diagram of the base station 1 and its processing will be described.
- the base station 1 has an antenna 1a.
- the RF receiver 11b is connected to the antenna 1a.
- transmission from the terminals 2a to 2n to the base station is performed by the SC-FDMA (Single Carrier Frequency Multiple Access) scheme, and this RF reception unit 11b is connected to the terminals 2a to 2 by the SC-FDMA scheme.
- the radio signal transmitted from 2n is received and converted into a baseband signal.
- the baseband signal processing unit 12 processes both baseband signals during transmission and reception. Among these, the receiving-side baseband signal processing unit 12b extracts data from the baseband signal converted by the RF receiving unit 11b.
- the HWY-INF (High-Way Interface) transmitting unit 13b is connected to the network 3 by Ethernet (registered trademark) or the like, and transmits the data extracted by the receiving baseband signal processing unit 12b via the network. It is.
- the HWY-INF receiving unit 13a is a receiving unit that receives data transmitted via the network 3.
- the data received by the HWY-INF reception unit 13a is processed by the transmission-side baseband signal processing unit 12a, then modulated by the RF transmission unit 11a and transmitted via the antenna 1a. In addition, transmission is performed by the OFDMA system from the RF transmission unit 11a.
- scheduler unit 12c (setting unit) schedules the schedule of transmitting data of each terminal.
- the number of RBs that PBCH occupies in each radio frame is determined based on the CQI (Channel Quality Indicator) value included in the baseband signal received by RF receiving section 11b.
- CQI Channel Quality Indicator
- This CQI value is a value included in the baseband signal from each terminal 2a to 2n, and is a signal indicating the result of measuring the radio quality of the radio signal received from the base station 1 by each terminal 2a to 2n. .
- Each terminal 2a to 2n performs transmission after including the CQI value shown in 16 steps from 0 to 15 in the baseband signal.
- the smaller the value the worse the radio quality.
- the transmission-side baseband signal processing unit 12a outputs, to the RF transmission unit 11a, a baseband signal in which the position of the PBCH in the radio frame is set based on the number of dedicated RBs of PBCH determined by the scheduler unit 12c.
- FIG. 5 is a detailed block diagram of the scheduler unit 12c, the transmission-side baseband signal processing unit 12a, and the RF transmission unit 11a.
- the CQI values of the signals UE # 1 to UE # n of the terminals demodulated into the baseband signals by the RF reception unit 11b are extracted by the CQI calculation units 121a to 121n of the reception-side baseband signal processing unit 12b. .
- the CQI minimum value calculation unit 122 of the scheduler unit 12c extracts the minimum value of each extracted CQI value, that is, the value with the worst wireless quality. (Hereinafter, the extracted CQI value is referred to as a CQI minimum value.)
- the CQI minimum value extracted by the CQI value minimum value calculation unit 122 is converted by the CQI-RB conversion unit 123 into the number of exclusive RBs of PBCH.
- the CQI-RB conversion unit 123 has a CQI-RB conversion table 1231 shown in FIG.
- the CQI-RB conversion unit 123 refers to the CQI-RB conversion table 1231 and outputs the number of RBs corresponding to the CQI minimum value. For example, when the CQI minimum value is “5”, the CQI-RB conversion unit 123 refers to the CQI-RB conversion table 1231 in FIG. 6 and outputs “4”.
- the conversion is performed by the CQI-RB conversion table 1231 shown in FIG. 6, but the present invention is not limited to this, and a processing unit that performs an operation based on a predetermined calculation formula may perform the conversion.
- the correspondence relationship between the CQI minimum value-the number of occupied RBs shown in the CQI-RB conversion table 1231 shown in FIG. 6 is an application example in the present embodiment. In practice, the usage status and the repetition of PBCH of the terminal It may be set as appropriate in consideration of the number of transmissions and the probability of reception.
- the Spare insertion unit 124 inserts the number of occupied RBs converted by the CQI-RB conversion unit 123 into a spare frame of data before decompression of a BCCH (Broadcasting Control Channel) MIB including the PBCH.
- BCCH Broadcasting Control Channel
- the MIB to be notified to the terminal by PBCH is the following 24 bits.
- dl-Bandwidth (3 bits) Bandwidth information in downlink (transmission from base station to terminal) (6)
- the Spare insertion unit 124 inserts the number of occupied RBs into “Spare” 10 bits which is a spare frame.
- the coding unit 125 and the rate matching (rate matching) unit 126 perform expansion processing on the BCCH frame (40 bits) into which the number of occupied RBs is inserted by the spare insertion unit 124.
- the rate matching parameter setting unit 127 calculates a parameter for the rate matching unit 126 to set the length of the PBCH to n / 6 of 1920 bits from the occupied RB value n from the CQI-RB conversion unit 123.
- the rate matching unit 126 performs expansion based on the parameter value calculated by the rate matching parameter setting unit 127.
- the coding unit 125 and the rate matching unit 126 expand the BCCH frame (40 bits) including the PBCH to n (occupied RB value) / 6 of 1920 bits by the spare inserting unit 124.
- the PDSCH / RB number adjusting unit 128 outputs the number of RBs that can be used on the PDSCH according to the number of occupied RBs output by the CQI-RB conversion unit 123.
- the DSCH including the PDSCH is expanded by the coding unit 129 and the rate matching unit 130.
- the rate matching unit 130 sets the expansion amount according to the output of the PDSCH / RB number adjusting unit 128.
- Signals of other channels are also expanded by the coding unit 131 and the rate matching unit 132, similarly to the BCCH and DSCH.
- the BCCH signal, the DSCH signal, and the other CH that have undergone decompression are modulated by the modulation unit 111 of the RF transmission unit 11a.
- the PBCH included in the BCCH is modulated by being divided into four radio frames as described above.
- the PBCH is transmitted at intervals of 40 ms.
- the signal modulated by the modulation unit 111 is appropriately mapped according to the bandwidth by the RE-Mapping unit 112, amplified by the AMP 113, and transmitted from the antenna 1 a.
- the terminals 2a to 2n can reliably receive the PBCH by adjusting the number of occupied RBs of the PBCH using the CQI values sent from the terminals 2a to 2n as in the present embodiment, and The number of RBs occupied by the PBCH can be effectively utilized as compared with a fixed case.
- the number of occupied RBs is 6RB as in the conventional case, but the reception status is If it is good, communication can be performed with a smaller number of occupied RBs. Therefore, if a PDSCH is assigned to a free RB, the PDSCH throughput can be improved.
- the worst value is selected from the CQI values acquired from the terminals 2a to 2n, and the number of occupied RBs is set.
- the following processing is described as processing performed by the terminal 2a, and all the other terminals 2b to 2n perform the same configuration and processing as the terminal 2a.
- the RF receiving unit 22 of the terminal 2a that has received the radio signal from the base station 1 via the antenna 20 demodulates the received signal and outputs it to the receiving-side baseband signal processing unit 23a.
- PBCH decoding circuits 231a to 231f corresponding to the number of occupied RBs assumed for each PBCH are provided and processed in parallel.
- the number of occupied RBs varies from 1 to 6 as needed. Therefore, as shown in FIG. 8, decoding circuits 231a to 231f corresponding to the number of occupied RBs of PBCH 1 to 6 are provided. Each performs a decoding process in parallel.
- the output from the decoding circuit (any one of 231a to 231f) corresponding to the number of occupied RBs included in the “Spare” of the PBCH combined by each decoding circuit, and the occupied RB value are processed in a subsequent processing unit To 234a.
- the processing unit 234a identifies an RB that is not occupied by the PBCH, and performs a decoding process for other CHs other than the PBCH.
- This control processing unit 24 is a digital signal extracted by display processing of the display 25 of the terminal 2a, input reception from the keyboard 26, quantization of sound from the microphone 27, and decoding processing of the receiving baseband signal processing unit 23a. D / A conversion of voice processing is performed.
- processing unit 234a of the receiving baseband signal processing unit 23a outputs the error rate of the signal received by the RF receiving unit 22 to the CQI calculating unit 23c.
- the CQI calculation unit converts this error rate into a CQI value that is 16-step radio quality information, and outputs the CQI value to the transmission-side baseband signal processing unit 23b.
- the transmission-side baseband signal processing unit 23b of the terminal 2a includes this CQI value in the baseband signal, and transmits it to the base station by the RF transmission unit 21.
- the base station 1 performs processing for setting the number of occupied RBs of the PBCH based on the transmitted CQI value.
- the base station 1 sets the number of occupied RBs of the PBCH according to the CQI value and performs mapping according to the setting. Further, the terminals 2a to 2n perform processing according to the number of occupied RBs of PBCH set in the base station 1. By the processing of the base station 1 and the terminals 2a to 2n, the number of RBs occupied by the PBCH can be minimized.
- a terminal with a fixed number of occupied RBs of PBCH such as a terminal fully compliant with the 3GPP standard, receives a radio signal transmitted from the base station 1 as it is. I can't.
- a radio frame in which one of a plurality of PBCH transmissions is intentionally fixed in the number of occupied RBs (“6” in the 3GPP standard) may be transmitted.
- SFN in the 3GPP standard is a value that counts up a value from 0 to 4095 every 10 ms and returns to 0 when it exceeds 4095. That is, when this value is, for example, “0”, if a radio frame with the number of occupied RBs of PBCH “6” is transmitted, the base station 1 performs transmission with a variable RB number in units of 40 ms. Once, a radio frame fixed to the number of occupied RBs “6” is transmitted.
- the terminals 2a to 2n described in the present embodiment described above can receive PBCH in units of 40 ms, while other terminals also use PBCH with a fixed occupation RB number once every 4 seconds. Transmission enables reception of PBCH.
- the number of RBs occupied by the PBCH is determined based on the CQI value from the terminals 2a-n under the base station 1, that is, the worst radio quality value. In this way, it is possible to reduce the PBCH occupancy rate as compared to the case where the RB is exclusively occupied.
- the performance improvement by the technology of the present embodiment is expected as follows.
- the LTE specification considers performance improvement when it is assumed that a maximum of 16 terminals are allocated in a 20 MHz band per subframe.
- This subframe has 100 RBs, which is 7 RBs per terminal by simple calculation.
- the same terminal is not allocated for every subframe, but is scheduled for a terminal that has established synchronization, so that the same terminal occupies every 10 subframes (10 ms of one radio frame) almost every time.
- the same terminal since a maximum of 250 terminals can be connected, it is established that the same terminal can be occupied once in 20 ms, and the same terminal can be occupied multiple times in the same frame. There is almost no.
- the allocation is about 7 RBs per terminal for 20 ms.
- the number of occupied RBs of the PBCH is “3” less than the number of occupied RBs in the 3GPP standard.
- it when converted to a radio frame (10 ms), it becomes 1.5 RB, which is a 42% performance improvement over the conventional case.
- the performance is improved by about 14.3%.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【課題】 無駄なリソースブロックを占有せず、確実に端末に制御情報を受信させることが可能な無線基地局を提供する。 【解決手段】 前記基地局は、各無線端末からの通信品質情報に基づき、複数の端末に対して各々の端末個別の制御情報である第2の制御情報のリソースブロックの位置情報を含む第1の制御情報を割り当てるリソースブロックの数を設定し、第1の制御情報を前記設定されたリソースブロックの数に基づいたサイズに調整し、調整された前記第1の制御情報を、設定された数のリソースブロックに割当てて送信を行い、第1の制御情報を割り当てるリソースブロックの数に基づいて、第2の制御情報を割り当てるリソースブロックの数を設定し、該設定した第2の制御情報を割り当てるリソースブロックの数に基づいた数のリソースブロックに第2の制御情報を割り当てて、送信を行なう事を特徴とする。
Description
本技術は、無線基地局装置、無線端末装置、及び、無線送信方法に関する。
ディジタル無線電話装置などの無線技術の基地局では、配下の端末へ送信する制御情報は、制御チャネル(BCH/Broadcast CHannel)によって送信する事が一般的であった。しかし、近年、制御情報伝送の際の無線利用効率を向上させるため、複数の物理チャネルを用いて、制御情報を送信するようになってきた。
例えば、3GPP(Third Generation Partnership Project)準拠のLTE方式(Long Term Evolution)による通信では、制御情報を送信するチャネルとして、以下の物理チャネルを有する。
まず、PDCCH(Physical Downlink Control CHannel)は、個別の端末向けの制御情報である、L1/L2制御情報を送信するチャネルである。
また、PDSCH(Physical Downlink Shared CHannel)は、制御情報のデータを送信するチャネルである。
更に、PBCH(Physical Broadcast CHannel/報知チャネル)は、固定的な報知用のチャネルであり、全体の報知は、このPBCH、及び、PDSCHの論理CHの1つであるDBCH(Dynamic Broadcast Channel)によって行われる。
PDSCHは、データ長を任意に設定できる可変長チャネルであり、各端末は、PBCHにより、システム帯域幅などの基礎的な情報を取得したあと、PDCCHから必要な情報を取得してから対応するPDSCHを参照することになる。
即ち、各端末は、全体への報知情報を受信するために、まずは、基地局からのPBCHを受信する。
基地局が行なう、PBCHの処理について、図1の無線フレーム構成図を用い以下説明する。
LTE方式では、図1に示すように、10ms単位で無線フレーム1001が構成されている。3GPPの仕様番号TS36.211に示される技術仕様書(TS)では、PBCHは、1つの報知情報を、4つの無線フレームに分けて端末に送信する。
また、図1に示されるように、1つの無線フレーム1001は、0~19の20スロット1002で構成され、このスロットのうち、PBCHには、1スロットが割り当てられている。
なお、上記した仕様番号TS36.211において、PBCHで端末に報知する静的なシステム情報(MIB:Master Infromation Block)は、以下の24bitである。
(1)dl-Bandwidth(3bit)
ダウンリンク(基地局から端末への送信)における、バンド幅の情報
(2)Phich-Config(3bit)
PDCCHが、時間軸をいくつ使用しているかを通知する情報
(3)system Frame Number(8bit)
システムフレームの上位8ビットを定義する情報
(4)spare(10bit)
予備フレーム
PBCHは、上記の24bitに16bitのCRCコードを付加した計40bit畳み込み符号化が成され更に、レートマッチング(RATE Matching)処理により、1920bitに伸張した情報を4回の無線フレームに分けて送信を行なう。(なお、レートマッチング処理は、例えば、3GPPの仕様番号TS36.212の技術仕様書に示されている。)
ところで、LTE方式のダウンリンク(基地局から端末への通信)においては、OFDM(直交周波数多重)方式による通信が行われる。即ち、同一タイミングで、複数の情報を多重化して送信を行なう。
ダウンリンク(基地局から端末への送信)における、バンド幅の情報
(2)Phich-Config(3bit)
PDCCHが、時間軸をいくつ使用しているかを通知する情報
(3)system Frame Number(8bit)
システムフレームの上位8ビットを定義する情報
(4)spare(10bit)
予備フレーム
PBCHは、上記の24bitに16bitのCRCコードを付加した計40bit畳み込み符号化が成され更に、レートマッチング(RATE Matching)処理により、1920bitに伸張した情報を4回の無線フレームに分けて送信を行なう。(なお、レートマッチング処理は、例えば、3GPPの仕様番号TS36.212の技術仕様書に示されている。)
ところで、LTE方式のダウンリンク(基地局から端末への通信)においては、OFDM(直交周波数多重)方式による通信が行われる。即ち、同一タイミングで、複数の情報を多重化して送信を行なう。
LTE方式は、図2に示すように、12のサブキャリア単位で、7つのリソースエレメント1001(最小単位)からなるフレーム構造を有するリソースブロック(RB)を更に多重化することにより、通信が行われている。LTE方式では、この1つのリソースブロックを送信する間隔で送られる多重化通信分を1スロットとしている。
LTE方式は、上記したように、1無線フレーム内の2該当スロットの6RBに、符号化されたPBCHのうちの1/4ずつを割り当てる。
先に明記したように、PBCH内のデータは、40bitであるが、1920bitに伸長されている。これは、端末が確実にPBCHを受信できるよう、レートマッチング処理の際に、同一情報を繰り返し包含させる処理(Repitition)を行っているためである。
「3G-LTEにおける制御情報の適応送信技術」、Panasonic Technical Journal Vol.55 No.1 Apr.2009
しかしながら、上記PBCH(制御情報)の伸張は、通信品質が悪条件であった場合を想定した固定的なサイズに伸張され、送信されている。このため、無線品質が良く、実際には、伸長された制御情報のうち、一部のみを利用してもPBCHを復元出来る状況下に於いても固定的なサイズのリソースブロックを占有しなければならず、無駄なリソースブロックを占有していた。
本技術は、上記を解決するために、各無線端末からの通信品質情報に基づき、複数の端末に対して各々の端末個別の制御情報である第2の制御情報のリソースブロックの位置情報を含む第1の制御情報を割り当てるリソースブロックの数を設定し、第1の制御情報を前記設定されたリソースブロックの数に基づいたサイズに調整し、調整された前記第1の制御情報を、設定された数のリソースブロックに割当てて送信を行い、第1の制御情報を割り当てるリソースブロックの数に基づいて、第2の制御情報を割り当てるリソースブロックの数を設定し、該設定した第2の制御情報を割り当てるリソースブロックの数に基づいた数のリソースブロックに第2の制御情報を割り当てて、送信を行なう事を特徴とするものである。
本技術は、上記した構成により、無駄なリソースブロックを占有せず、確実に端末に制御情報を受信させることが可能となる。
以下、本技術の発明の実施の形態について説明する。
図3は、本実施の形態における、基地局1と端末2a~2nを有する無線通信システムのシステム概要図である。
基地局1は、各端末(UE)2a~2nと通信を行なうための、アンテナ1aを有する。
また、基地局1は、イーサネット(登録商標)等によりネットワーク3と接続されており、各端末2a~2nが、ネットワーク3と通信が行えるようにMIMO(Multiple Input Multiple Outoput)技術などにより、中継処理を行なう。
図4に、基地局1のブロック図を示し、その処理について説明する。
図3で説明したとおり、基地局1は、アンテナ1aを有している。RF受信部11bは、このアンテナ1aに接続されている。LTE方式の場合、端末2a~2nから基地局への送信は、SC-FDMA(Single Carrier Frequency Devision Multiple Access)方式によって行われており、このRF受信部11bは、SC-FDMA方式により端末2a~2nより送信された無線信号を受信し、ベースバンド信号に変換する。
ベースバンド信号処理部12は、送信・受信時双方のベースバンド信号の処理を行なうものである。このうち、受信側ベースバンド信号処理部12bは、RF受信部11bにより変換されたベースバンド信号からデータを抽出するものである。
HWY-INF(High-WaY INterFace)送信部13bは、イーサネット(登録商標)などで、ネットワーク3に接続されており、受信側ベースバンド信号処理部12bによって抽出されたデータをネットワーク経由で送信するものである。
また、HWY-INF受信部13aは、ネットワーク3経由で送られてきたデータを受信する受信部である。
HWY-INF受信部13aにて受信されたデータは、送信側ベースバンド信号処理部12aにて、処理が行われた後、RF送信部11aにて変調、アンテナ1aを経由して送信される。なお、RF送信部11aからは、OFDMA方式にて送信が行われる。
また、スケジューラ部12c(設定部)は、各々の端末のデータをどの様なスケジュールで送信しているかなどをスケジューリングするものである。本実施の形態のスケジューラ部12cでは、RF受信部11bで受信したベースバンド信号に含まれる、CQI(Channel Quality Indicator)値を元に、PBCHが各無線フレーム内で占有するRB数を決定する。
このCQI値は、各端末2a~2nからのベースバンド信号内に含まれる値で、各端末2a~2nが、基地局1から受信した無線信号の無線品質を測定した結果を示した信号である。
各々の端末2a~2nは、0~15の16段階で示したCQI値をベースバンド信号に含ませた上で送信を行なう。なお、LTEの場合、値が小さい程、無線品質が悪いことを示している。
送信側ベースバンド信号処理部12aは、このスケジューラ部12cによって決定されたPBCHの専有RB数に基づいて、無線フレーム内のPBCHの位置を設定したベースバンド信号を、RF送信部11aへ出力する。
図5は、スケジューラ部12c、送信側ベースバンド信号処理部12a、及び、RF送信部11aの詳細ブロック図である。
RF受信部11bにより、ベースバンド信号に復調された各端末の信号UE#1~UE#nは、受信側ベースバンド信号処理部12bの各CQI計算部121a~nによって、CQI値が抽出される。
スケジューラ部12cのCQI最小値算出部122は、抽出された各々のCQI値の最小値、即ち、無線品質が一番悪い値を抽出する。(以下抽出されたCQI値をCQI最小値と示す。)
CQI値最小値算出部122によって抽出されたCQI最小値は、CQI-RB変換部123によって、PBCHの専有RB数に変換される。このCQI-RB変換部123は、図6に示すCQI-RB変換テーブル1231を有する。CQI-RB変換部123は、このCQI-RB変換テーブル1231を参照して、CQI最小値に応じたRB数を出力する。例えば、CQI最小値が「5」であった場合、CQI-RB変換部123は、図6のCQI-RB変換テーブル1231を参照し、「4」を出力する。
なお、本実施の形態では、図6に示すCQI-RB変換テーブル1231によって、変換を行っているが、これに限らず、所定の計算式に基づく演算を行なう処理部が行っても良い。また、図6に示すCQI-RB変換テーブル1231に示す、CQI最小値-占有RB数の対応関係は、本実施の形態における適用例であり、実際には、利用状況や、端末のPBCHの繰り返し送信数と受信可能確率などを考慮して適宜設定されて良い。
Spare挿入部124は、CQI-RB変換部123が変換した占有RB数を、PBCHが含まれる、BCCH(Broadcasting Control Channel)のMIBの伸張前のデータの予備フレームに挿入する。
なお、上記したように、仕様番号TS36.211において、PBCHで端末に報知するMIBは、以下の24bitである。
(5)dl-Bandwidth(3bit)
ダウンリンク(基地局から端末への送信)における、バンド幅の情報
(6)Phich-Config(3bit)
PDCCHが、時間軸をいくつ使用しているのかを通知する情報
(7)system Frame Number(8bit)
システムフレームの上位8ビットを定義する情報
(8)spare(10bit)
予備フレーム
即ち、Spare挿入部124は、予備フレームである「Spare」10bitに占有RB数を挿入する。
ダウンリンク(基地局から端末への送信)における、バンド幅の情報
(6)Phich-Config(3bit)
PDCCHが、時間軸をいくつ使用しているのかを通知する情報
(7)system Frame Number(8bit)
システムフレームの上位8ビットを定義する情報
(8)spare(10bit)
予備フレーム
即ち、Spare挿入部124は、予備フレームである「Spare」10bitに占有RB数を挿入する。
Coding部125、RateMatching(レートマッチング)部126は、Spare挿入部124によって、占有RB数が挿入されたBCCHのフレーム(40bit)に対し、伸長処理が行われる。
RateMatchingパラメータ設定部127は、CQI-RB変換部123からの占有RB値nから、RateMatching部126が、PBCHの長さを1920bitのn/6とするための、パラメータを算出する。
RateMatching部126は、このRateMatchingパラメータ設定部127が算出したパラメータ値に基づき、伸張を行なう。
即ち、Coding部125、RateMatching126は、Spare挿入部124によって、PBCHが含まれるBCCHのフレーム(40bit)を、1920bitのn(占有RB値)/6に伸張する。
また、CQI-RB変換部123によってPBCHの占有RB数が可変となるために、PDSCHが利用可能なRB数も可変となる。PDSCH・RB数調整部128は、CQI-RB変換部123が出力した占有RB数に応じて、PDSCHで利用可能なRB数を出力する。
PDSCHが含まれるDSCHは、Coding部129,RateMatching部130によって伸長処理が行われるが、RateMatching部130では、この伸張の量を、PDSCH・RB数調整部128の出力に応じた伸張量とする。
他のチャンネルの信号もBCCHや、DSCHと同様に、Coding部131、RateMatching部132により伸長される。
これら、伸張が行われたBCCH信号、DSCH信号、及び、他CHは、RF送信部11aのmodulation部111により、変調が行われる。この際、BCCHに含まれるPBCHは、上記したように4つの無線フレームに分けて変調される。LTEの場合、1つの無線フレームは10msであるので、PBCHは、40ms間隔で送信されることになる。
なお、Modulation部111で変調された信号は、RE-Mapping部112にて、帯域幅に応じて適宜マッピングされ、AMP113による増幅の後、アンテナ1aより送信される。
以上、本実施の形態のように、端末2a~2nから送られてくるCQI値を用いて、PBCHの占有RB数を調整することで、端末2a~2nが確実にPBCHを受信でき、かつ、PBCHに占有されるRB数を、固定の場合に比べ、有効に活用が可能となる。
上記したように、仕様番号TS36.211に示される技術仕様書(TS)に示されるような、最悪の状況を考慮した固定的なPBCHの送信では、必ず6RBを占有してしまう。しかしながら、本実施の形態の場合、いずれかの端末2a~2nが受信した、基地局からの無線信号の無線品質が悪ければ、占有RB数は、従来と同じく6RBとはなるものの、受信状況がよければ、これより少ない占有RB数で通信できる。よって、これにより空いたRBにPDSCHを割り当てれば、PDSCHのスループットを向上させることが可能となる。
更に、本実施の形態では、端末2a~2nから取得したCQI値のうち、一番悪い値を選択し、占有RB数を設定している。このようにすることで、基地局1の配下にある端末2aから2nの全てに、確実にPBCHを受信させることが可能となる。
次に、上記のようにして送信された無線信号の、端末2a~2nにおける受信処理について図7を用いて説明する。
なお、説明の都合上、本実施の形態では、以下の処理は、端末2aが行う処理として説明し、他の端末2b~2nは、全て端末2aと同様の構成・処理を行なう事とする。
アンテナ20を介して、基地局1からの無線信号を受信した端末2aのRF受信部22は、受信した信号を復調し、受信側ベースバンド信号処理部23aへ出力する。
受信側ベースバンド信号処理部23aでは、PBCHの占有RB数が、各々の想定される占有RB数に応じた、PBCH復号回路231a~231fを設け、並列処理させる。
上記したように本実施の形態は、占有RB数が1~6で随時変化するので、図8に示すように、PBCHの占有RB数1~6各々に対応した復号回路231a~231fが設けられ、各々が並行して復号処理を行なう。そして、セレクタ233では、各復号回路で複合されたPBCHの「Spare」に含まれる占有RB数に対応した復号回路(231a~231fのいずれか)からの出力、及び占有RB値を後段の処理部234aへ出力する。
上記したように本実施の形態は、占有RB数が1~6で随時変化するので、図8に示すように、PBCHの占有RB数1~6各々に対応した復号回路231a~231fが設けられ、各々が並行して復号処理を行なう。そして、セレクタ233では、各復号回路で複合されたPBCHの「Spare」に含まれる占有RB数に対応した復号回路(231a~231fのいずれか)からの出力、及び占有RB値を後段の処理部234aへ出力する。
処理部234aは、この出力を元に、PBCHに占有されないRBを特定し、PBCH以外の他のCHの復号処理を行なう。
各種制御を行なう情報制御部24へ渡される。この制御処理部24は、端末2aのディスプレイ25の表示処理、キーボード26からの入力受付、マイク27からの音声の量子化、及び、受信側ベースバンド信号処理部23aの復号処理によって抽出されたディジタル音声処理のD/A変換を行なう。
なお、受信側ベースバンド信号処理部23aの処理部234aは、RF受信部22によって受信した信号のエラーレートをCQI算出部23cへ出力している。
CQI算出部は、このエラーレートを、16段階の無線品質の情報であるCQI値に変換し、送信側ベースバンド信号処理部23bへ出力する。端末2aの送信側ベースバンド信号処理部23bは、このCQI値をベースバンド信号に含ませ、RF送信部21により基地局へ送信する。上記したように基地局1は、この送信されたCQI値を元に、PBCHの占有RB数設定の処理を行なう。
以上のように、本実施の形態では、基地局1において、CQI値に応じたPBCHの占有RB数の設定、及び、それに応じたマッピングを行う。また、端末2a~2nに於いて、基地局1で設定したPBCHの占有RB数に応じた処理を行なう。これら基地局1と端末2a~2nの処理により、PBCHが占めるRB数を必要最小限に抑えることが可能となる。
また、上記した方式をそのまま適用した場合、例えば3GPPの規格に完全に準拠した端末など、PBCHの占有RB数を固定されている端末では、基地局1から送信される無線信号をそのまま受信することが出来ない。
これに対応するために、複数回のPBCH送信のうち1つをあえて占有RB数固定(3GPP規格では「6」)とした無線フレームを送信するようにしても良い。
例えば、3GPP規格におけるSFNは、0~4095までの値を、10ms毎にカウントアップし、4095を超えると0に戻る値である。即ち、この値が例えば「0」である場合、PBCHの占有RB数「6」の無線フレームを送信するようにすれば、基地局1は、40ms単位で可変RB数による送信を行い、4秒に1回、占有RB数「6」に固定された無線フレームが送信される。
このようにすることで、上記した本実施の形態にて説明した端末2a~2nは、40ms単位でPBCHを受信できる一方、その他の端末も、4秒に1度の固定占有RB数によるPBCHの送信により、PBCHの受信が可能となる。
しかしながら、本技術に対応しない端末は。PBCHの取得に最悪4秒係ることにもなることから、カウント値の所定ビットを確認することにより、SFNの1/n周期などに対応することも可能である。
以上のように、本実施の形態によれば、基地局1の配下の端末2a~nからのCQI値、即ち、一番悪い無線品質の値を基準に、PBCHが占有するRB数を決定する事で、固定的にRBの占有を行う場合に比べ、PBCHの占有率を低くすることが可能である。
また、この処理によって余剰となったRBに、個別の制御情報を送信するためのPDSCHの領域を設定する事で、PDSCHのスループットを向上させることが可能となる。
本実施の形態の技術による性能向上は、以下のように見込まれる。
該LTEの仕様では、1サブフレームあたり、20MHz帯域で最大16台の端末を割り当てたと仮定した場合の性能向上について考える。
このサブレームは、100のRBを有しており、単純計算で、1台の端末あたり7RBである。このとき、毎サブフレーム毎に同一の端末が割り当てられるわけではなく、同期確立している端末に対してスケジューリングされため、同一端末が10サブフレーム(1無線フレームの10ms)毎回占有することはほとんど無い。また、該LTE規格では、最大250の端末を接続出来るようになっているため、同一端末では、20msに1回占有できるかどうか程度の確立であり、同一端末が同一フレームにおいて複数回占有することはほとんど無い。
即ち、現状の規格では、1端末当たり、20ms期間中7RB程度での割り当てとなる。ここで、本実施の形態の技術を適用し、PBCHの占有RB数を3で送信した場合、3GPP規格上の占有RB数より「3」少ない占有RB数で送信できたことになる。即ち無線フレーム(10ms)に換算すると1.5RBになり、従来に比べ、42%の性能向上になる。同様に、1だけ少ない5つの占有RB数でPBCHを送信すると仮定しても、約14.3%の性能向上になる。
よって、本実施の形態の技術によれば、最悪CQI値の関係で、PBCHの占有CQI数が多くなっても、全体としては性能向上を図ることが可能となる。
1 基地局
1a アンテナ
2a~n 端末
3 ネットワーク
11a RF送信部
11b RF受信部
12 ベースバンド信号処理部
12a 送信側ベースバンド信号処理部
12b 受信側ベースバンド信号処理部
12c スケジューラ部
13a HWY-INF受信部
13b HWY-INF送信部
20 アンテナ
21 RF送信部
22 RF受信部
23a 受信側ベースバンド信号処理部
23b 送信側ベースバンド信号処理部
23c CQI算出部
24 情報制御部
25 ディスプレイ
26 キーボード
27 マイク
28 スピーカ
111 Modulation部
112 RE Mapping部
113 AMP
121a~n CQI#1~n計算部
122 CQI最小値算出部
123 CQI-RB変換部
124 Spare挿入部
125 Coding部
126 Rate Matching部
127 Rate Matching パラメータ設定部
128 PDSCH・RB数調整部
129 Coding部
130 Rate Matching部
131 Coding部
132 Rate Matching部
231a~f 復号回路
233 セレクタ
234a 処理部
1001 無線フレーム
1002 スロット
1003 リソースエレメント
1004 リソースブロック
1231 CQI-RB変換テーブル
1a アンテナ
2a~n 端末
3 ネットワーク
11a RF送信部
11b RF受信部
12 ベースバンド信号処理部
12a 送信側ベースバンド信号処理部
12b 受信側ベースバンド信号処理部
12c スケジューラ部
13a HWY-INF受信部
13b HWY-INF送信部
20 アンテナ
21 RF送信部
22 RF受信部
23a 受信側ベースバンド信号処理部
23b 送信側ベースバンド信号処理部
23c CQI算出部
24 情報制御部
25 ディスプレイ
26 キーボード
27 マイク
28 スピーカ
111 Modulation部
112 RE Mapping部
113 AMP
121a~n CQI#1~n計算部
122 CQI最小値算出部
123 CQI-RB変換部
124 Spare挿入部
125 Coding部
126 Rate Matching部
127 Rate Matching パラメータ設定部
128 PDSCH・RB数調整部
129 Coding部
130 Rate Matching部
131 Coding部
132 Rate Matching部
231a~f 復号回路
233 セレクタ
234a 処理部
1001 無線フレーム
1002 スロット
1003 リソースエレメント
1004 リソースブロック
1231 CQI-RB変換テーブル
Claims (6)
- マルチキャリア信号を有する複数のサブキャリアを複数のリソースブロックに分割し、該複数のリソースブロックの一部に複数の無線端末に対し報知する制御情報を割り当てて、該複数の無線端末へのデータ送信を行なう無線基地局装置であって、
前記各無線端末からの通信品質情報に基づき、前記複数の端末に対して各々の端末個別の制御情報である第2の制御情報のリソースブロックの位置情報を含む第1の制御情報を割り当てるリソースブロックの数を設定する設定部と、
前記設定部によって設定された前記第1の制御情報を割り当てるリソースブロックの数に基づいた第2の制御情報を割り当てるリソースブロックの数を設定する第2の設定部と、
前記第1の制御情報を前記設定部によって設定されたリソースブロックの数に基づいたサイズに調整するレートマッチング部と、
前記レートマッチング部にて調整された前記第1の制御情報を、前記設定部にて設定された数のリソースブロックに割当てて、送信を行うと共に、前記第2の設定部に基づいた数のリソースブロックに第2の制御情報を割り当てて、送信を行なう
事を特徴とする無線基地局装置。 - 前記レートマッチング部は、第1の周期単位で通信品質情報に基づき伸張した第1の制御情報を送信部へ出力するとともに、前記第1の周期より長い第2の周期で所定のリソースブロックの数に基づいたサイズに伸張し、
前記送信部は、前記第2の周期で所定のリソースブロックの数に基づいたサイズに伸張した第1の制御情報は、所定の数のリソースブロックに割り当てて送信する
事を特徴とする請求項1記載の無線基地局装置。 - 前記第2の設定部は、所定の数から前記第1の制御情報を割り当てるリソースブロックの数を引いた数を、前記第2の制御情報を割り当てるリソースブロックに割り当てる
事を特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の無線基地局装置。 - 前記設定部により設定されたリソースブロックの数を伸張前の報知チャネルの制御情報内に埋め込む事によって、前記第1の制御情報を形成する形成部を有する
事を特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の無線基地局装置。 - マルチキャリア信号を有する複数のサブキャリアを複数のリソースブロックに分割し、該リソースブロックの一部に、占有しているリソースブロックの数を含みかつ複数の無線端末に対し報知する制御情報を埋め込んで、該複数の無線端末へのデータ送信を行なう無線基地局と通信を行なう無線端末装置であって、
前記基地局から受信したデータから、各々異なるリソースブロックを前記第1の制御情報が占有している場合を想定して前記第1の制御情報を複号する複数の復号手段と、
前記復号手段の復号結果のうち、前記第1の制御情報に含まれるリソースブロックの数に応じた復号結果を選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された情報を元に、前記基地局から送られてくる無線信号の復号を行なう受信制御部と、
を有する事を特徴とする無線端末装置。 - マルチキャリア信号を有する複数のサブキャリアを複数のリソースブロックに分割し、該複数のリソースブロックの一部に複数の無線端末に対し報知する各種制御情報を該各リソースブロックに割り当てて、該複数の無線端末へのデータ送信を行なう無線基地局装置が行なう無線送信方法であって、
前記無線基地局装置は、
前記各無線端末からの通信品質情報に基づき、前記複数の端末に対して各々の端末個別の制御情報である第2の制御情報のリソースブロックの位置情報を含む第1の制御情報を割り当てるリソースブロックの数を設定し、
前記第1の制御情報を前記設定されたリソースブロックの数に基づいたサイズに調整し、
前記調整された前記第1の制御情報を、前記設定された数のリソースブロックに割当てて、送信を行い、
前記設定した第1の制御情報を割り当てるリソースブロックの数に基づいて、第2の制御情報を割り当てるリソースブロックの数を設定し、
該設定した第2の制御情報を割り当てるリソースブロックの数に基づいた数のリソースブロックに第2の制御情報を割り当てて、送信を行なう
事を特徴とする無線送信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/007355 WO2012085958A1 (ja) | 2010-12-20 | 2010-12-20 | 無線基地局装置、無線端末装置、及び、無線送信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/007355 WO2012085958A1 (ja) | 2010-12-20 | 2010-12-20 | 無線基地局装置、無線端末装置、及び、無線送信方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012085958A1 true WO2012085958A1 (ja) | 2012-06-28 |
Family
ID=46313266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/007355 WO2012085958A1 (ja) | 2010-12-20 | 2010-12-20 | 無線基地局装置、無線端末装置、及び、無線送信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2012085958A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015045061A1 (ja) * | 2013-09-26 | 2015-04-02 | 富士通株式会社 | 無線通信システム、無線端末、無線基地局、及び、制御方法 |
JP2018515998A (ja) * | 2015-05-14 | 2018-06-14 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 発展型マシン・タイプの通信のための物理ブロードキャスト・チャネル再送 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004179679A (ja) * | 2002-10-04 | 2004-06-24 | Ntt Docomo Inc | 移動通信システム、移動通信方法、及びこれらに用いて好適な無線局 |
-
2010
- 2010-12-20 WO PCT/JP2010/007355 patent/WO2012085958A1/ja active Application Filing
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004179679A (ja) * | 2002-10-04 | 2004-06-24 | Ntt Docomo Inc | 移動通信システム、移動通信方法、及びこれらに用いて好適な無線局 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
AKIHIKO NISHIO ET AL.: "Adaptive transmission techniques for control signaling in 3G-LTE", PANASONIC TECHNICAL JOURNAL, vol. 55, no. 1, April 2009 (2009-04-01) * |
PANASONIC: "System information discussion", 3GPP TSG RAN WG2 #57 R2-070521, February 2007 (2007-02-01) * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015045061A1 (ja) * | 2013-09-26 | 2015-04-02 | 富士通株式会社 | 無線通信システム、無線端末、無線基地局、及び、制御方法 |
JP2018515998A (ja) * | 2015-05-14 | 2018-06-14 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 発展型マシン・タイプの通信のための物理ブロードキャスト・チャネル再送 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112368966B (zh) | 时隙内pusch小时隙的灵活重复 | |
CN110691416B (zh) | 一种资源调度的方法和装置 | |
US11316642B2 (en) | Wireless telecommunications apparatus and methods | |
CN101690063B (zh) | 基站装置和广播信道发送方法 | |
US11425708B2 (en) | Resource management method and related device | |
US11323984B2 (en) | Method and apparatus for providing information about available wireless resources and determining the wireless resources used for data transmission | |
JP2016526318A (ja) | 時分割複信ワイヤレス通信システム | |
TW201739290A (zh) | 用於解調變參考信號傳輸之下行鏈路控制 | |
CN103139924A (zh) | 一种调度资源的方法及装置 | |
WO2011087041A1 (ja) | 基地局装置およびシステムインフォメーションの通知方法 | |
JP2015530826A (ja) | フォールバックの事象における協調多地点送信のためのダウンリンクデータの受信 | |
US20190320306A1 (en) | Mobile communication method and user terminal | |
JP7365463B2 (ja) | 端末、通信方法及び集積回路 | |
JP2013534099A (ja) | 異なるキャリア上の複数のサブフレームに制御情報が分配される制御チャネル構造 | |
EP3286968A1 (en) | Network node, user device and methods thereof | |
US11476906B2 (en) | Base station, terminal, and communication method | |
CN102938934A (zh) | 一种控制信道信息的资源配置方法及装置 | |
KR20130118932A (ko) | 기지국 장치, 이동국 장치, 무선 통신 방법 및 무선 통신 시스템 | |
WO2012085958A1 (ja) | 無線基地局装置、無線端末装置、及び、無線送信方法 | |
JP5079821B2 (ja) | 移動局装置及び通信方法 | |
RU2597219C2 (ru) | Способ и устройство для передачи и приема сигнала в распределенной антенной системе | |
JP5475927B2 (ja) | 制御情報が複数のサブフレームに分配される制御チャネル構造 | |
EP4007407B1 (en) | Base station and transmission method | |
US12101783B2 (en) | Communications device, infrastructure equipment and methods | |
JP5593693B2 (ja) | 無線基地局装置、無線基地局装置における無線通信方法、及び無線通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 10861143 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 10861143 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |