JP2018515998A - 発展型マシン・タイプの通信のための物理ブロードキャスト・チャネル再送 - Google Patents

発展型マシン・タイプの通信のための物理ブロードキャスト・チャネル再送 Download PDF

Info

Publication number
JP2018515998A
JP2018515998A JP2017559121A JP2017559121A JP2018515998A JP 2018515998 A JP2018515998 A JP 2018515998A JP 2017559121 A JP2017559121 A JP 2017559121A JP 2017559121 A JP2017559121 A JP 2017559121A JP 2018515998 A JP2018515998 A JP 2018515998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
subframe
retransmission pattern
retransmission
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017559121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6483285B2 (ja
JP2018515998A5 (ja
Inventor
リコ・アルバリーニョ、アルベルト
チェン、ワンシ
シュ、ハオ
バジャペヤム、マダバン・スリニバサン
ガール、ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2018515998A publication Critical patent/JP2018515998A/ja
Publication of JP2018515998A5 publication Critical patent/JP2018515998A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6483285B2 publication Critical patent/JP6483285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J4/00Combined time-division and frequency-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/26Resource reservation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示の特定の態様は、概して、ワイヤレス通信に関し、より具体的には、物理ブロードキャスト・チャネル(PBCH)またはエンハンスド・マシン・タイプの通信(eMTC)のための他のタイプのチャネル再送に関する。特定の態様にしたがって、基地局(BS)によるワイヤレス通信のための方法が、提供される。方法は、概して、チャネルが送信されるべき無線フレームのサブフレームを指示する再送パターンを決定することと、決定された再送パターンにしたがってチャネルを送信することと、を含む。【選択図】図7

Description

米国特許法第119条に基づく優先権の主張
[0001] 本出願は、2015年5月14日出願の米国仮特許出願第62/161,751号、および2016年3月25日出願の米国特許出願第15/081,633号の利益を主張するものであり、その両方が全体において参照によって本書に組み込まれる。
[0002] 本開示の特定の態様は、概して、ワイヤレス通信に関し、より具体的には、エンハンスド・マシン・タイプの通信(eMTC:enhanced machine type communication)のための物理ブロードキャスト・チャネル(PBCH)または他のタイプのチャネルの再送に関する。
[0003] ワイヤレス通信システムは、音声、データなどのようなさまざまなタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステム・リソース(例えば、帯域幅および送信電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能である多元接続システムであり得る。そのような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、ロング・ターム・エボリューション(LTE(登録商標))アドバンスド・システムを含む第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPP(登録商標))LTE、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムを含む。
[0004] 一般的に、ワイヤレス多元接続通信システムは、多数のワイヤレス端末のための通信を同時にサポートすることができる。各端末は、順方向および逆方向リンク上における送信を介して1つまたは複数の基地局と通信する。順方向リンク(すなわちダウンリンク)は、基地局から端末までの通信リンクを指し、逆方向リンク(すなわちアップリンク)は、端末から基地局までの通信リンクを指す。この通信リンクは、単一入力単一出力、多入力単一出力、または多入力多出力(MIMO)システムによって確立され得る。
[0005] 本開示のシステム、方法、およびデバイスは各々、いくつかの態様を有し、これらのうちのいずれも、その望ましい属性を単独で担うものではない。後続する特許請求の範囲によって表される本開示の範囲を限定することなしに、ここでいくつかの特徴が簡潔に論述される。本論述を考慮した後、特に「詳細な説明」と題されたセクションを読んだ後、当業者は、本開示の特徴がワイヤレス・ネットワークにおけるアクセス・ポイントと局との間での改良された通信を含む利点をどのように提供するかを理解するであろう。
[0006] 本開示の態様は、基地局(BS)によるワイヤレス通信のための方法を提供する。方法は、概して、チャネルが送信されるべき無線フレームのサブフレームを指示する再送パターンを決定することと、決定された再送パターンにしたがってチャネルを送信することと、を含む。
[0007] 本開示の態様は、基地局(BS)によるワイヤレス通信のための装置を提供する。装置は、概して、チャネルが送信されるべき無線フレームのサブフレームを指示する再送パターンを決定することと、決定された再送パターンにしたがってチャネルを送信することと、を行うように構成されている少なくとも1つのプロセッサを含む。装置はまた、少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリを含む。
[0008] 本開示の態様は、基地局(BS)によるワイヤレス通信のための装置を提供する。装置は、概して、チャネルが送信されるべき無線フレームのサブフレームを指示する再送パターンを決定するための手段と、決定された再送パターンにしたがってチャネルを送信するための手段と、を含む。
[0009] 本開示の態様は、基地局(BS)によるワイヤレス通信のための非一時的なコンピュータ可読媒体を提供する。非一時的なコンピュータ可読媒体は、概して、チャネルが送信されるべき無線フレームのサブフレームを指示する再送パターンを決定することと、決定された再送パターンにしたがってチャネルを送信することと、を行うための命令を含む。
[0010] 本開示の態様は、ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法を提供する。方法は、概して、チャネルが送信されるべき無線フレームのサブフレームを指示する再送パターンを決定することと、決定された再送パターンにしたがってチャネルの送信をモニタすることと、を含む。
[0011] 本開示の態様は、ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置を提供する。装置は、概して、チャネルが送信されるべき無線フレームのサブフレームを指示する再送パターンを決定することと、決定された再送パターンにしたがってチャネルの送信をモニタすることと、を行うように構成されている少なくとも1つのプロセッサを含む。装置はまた、少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリを含む。
[0012] 本開示の態様は、ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置を提供する。装置は、概して、チャネルが送信されるべき無線フレームのサブフレームを指示する再送パターンを決定するための手段と、決定された再送パターンにしたがったチャネルの送信をモニタするための手段と、を含む。
[0013] 本開示の態様は、ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための非一時的なコンピュータ可読媒体を提供する。非一時的なコンピュータ可読媒体は、概して、チャネルが送信されるべき無線フレームのサブフレームを指示する再送パターンを決定することと、決定された再送パターンにしたがったチャネルの送信をモニタすることと、を行うための命令を含む。
[0014] 方法、装置、システム、コンピュータ・プログラム製品、および処理システムを含む、数多くの他の態様が提供される。
[0015] 本開示の上記された特徴が詳細に理解されることができるように、上記において簡潔に要約されたより詳細な説明が態様への参照によりなされ得、それらのうちのいくつかは、添付された図面内において例示される。しかしながら、添付された図面は、本開示の特定の典型的な態様のみを例示しており、したがって、その説明が他の同等に効果的な態様を認め得ることから、その範囲を限定していると考慮されるべきではないことに留意されたい。
[0016] 図1は、本開示の特定の態様にしたがった、例となるワイヤレス通信ネットワークを概念的に図示するブロック図である。 [0017] 図2は、本開示の特定の態様にしたがった、ワイヤレス通信ネットワーク内のユーザ機器(UE)と通信状態にある発展型ノードB(eNB)の例を概念的に例示するブロック図である。 [0018] 図3は、本開示の特定の態様にしたがった、ワイヤレス通信ネットワークで用いるための特定の無線アクセス技術(RAT)に関わる例となるフレーム構造を概念的に例示するブロック図である。 [0019] 図4は、本開示の特定の態様にしたがった、通常のサイクリック・プレフィクスを有する、ダウンリンクのための例となるサブフレーム・フォーマットを例示する。 [0020] 図5は、本開示の特定の態様にしたがった、例となるサブフレーム構成を例示する。 [0021] 図6は、本開示の特定の態様にしたがった、基地局に関わる例となる動作を例示する。 [0022] 図7は、本開示の特定の態様にしたがった、ユーザ機器に関わる例となる動作を例示する。 [0023] 図8は、本開示の特定の態様にしたがった、時分割複信(TDD)に関わる例となるサブフレームの利用可能性を例示する。 [0024] 図9は、本開示の特定の態様にしたがった、周波数分割複信(FDD)に関わる例となるサブフレームの利用可能性を例示する。 [0025] 図10は、本開示の特定の態様にしたがった、無線フレームの中央の6個のリソース・ブロックを例示する。 [0026] 図11は、本開示の特定の態様にしたがった、基地局に関わる例となる動作を例示する。 [0027] 図12は、本開示の特定の態様にしたがった、ユーザ機器に関わる例となる動作を例示する。
[0028] 本開示の態様は、特定のユーザ機器(例えば、低コスト、低データ・レートのUE)のためにダウンリンク・カバレッジを強化するための技術および装置を提供する。例えば、本開示の態様は、物理ブロードキャスト・チャネル(PBCH)再送に関わる技術を提供する。
[0029] 本書において説明される技術は、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交FDMA(OFDMA)ネットワーク、シングル・キャリアFDMA(SC−FDMA)ネットワークなどのようなさまざまなワイヤレス通信ネットワークのために使用され得る。「ネットワーク」および「システム」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAネットワークは、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)、cdma2000などのような無線技術をインプリメントし得る。UTRAは、広帯域CDMA(W−CDMA(登録商標))、時分割同期CDMA(TD−SCDMA)、およびCDMAの他の変形を含む。cdma2000は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格をカバーする。TDMAネットワークは、モバイル通信のためのグローバル・システム(GSM(登録商標))のような無線技術をインプリメントし得る。OFDMAネットワークは、発展型UTRA(E−UTRA)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash−OFDM(登録商標)などのような無線技術をインプリメントし得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサル・モバイル電気通信システム(UMTS)の一部である。周波数分割多重(FDD)および時分割多重(TDD)の両方における3GPPロング・ターム・エボリューション(LTE)およびLTE−アドバンスト(LTE−A)は、ダウンリンクではOFDMAを、アップリンクではSC−FDMAを適用する、E−UTRAを使用するUMTSの新たなリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−A、およびGSMは、「第3世代パートナーシップ・プロジェクト」(3GPP)と称される団体からの文書に説明されている。cdma2000およびUMBは、「第3世代パートナーシップ・プロジェクト2」(3GPP2)と称される団体からの文書に説明されている。本書において説明される技術は、上述されたワイヤレス・ネットワークおよび無線技術ならびに他のワイヤレス・ネットワークおよび無線技術に対して使用され得る。明瞭にするために、これらの技術の特定の態様は、以下ではLTE/LTE−Aについて説明されており、LTE/LTE−A専門用語が下記説明の大部分で使用される。
例としてのワイヤレス通信システム
[0030] 図1は、本開示の技術および装置が適用され得るLTEネットワークまたは他のワイヤレス・ネットワークであり得る、ワイヤレス通信ネットワーク100を示す。ワイヤレス・ネットワーク100は、複数の発展型ノードB(eNB)110および他のネットワーク・エンティティを含み得る。eNBは、ユーザ機器(UE)と通信するエンティティであり、基地局、ノードB、アクセス・ポイント(AP)などとも呼ばれ得る。各eNBは、特定の地理的エリアのための通信カバレッジを提供し得る。3GPPにおいて、用語「セル」は、用語が使用される文脈によっては、このカバレッジ・エリアをサービスする(serving)eNBおよび/またはeNBサブシステムのカバレッジ・エリアに言及することができる。
[0031] eNBは、マクロ・セル、ピコ・セル、フェムト・セル、または他のタイプのセルに対して通信カバレッジを提供し得る。マクロ・セルは、比較的大きい地理的エリア(例えば、半径数キロメートル)をカバーし得、サービスに加入しているUEによる無制限のアクセスを可能にし得る。ピコ・セルは、比較的小さい地理的エリアをカバーし得、サービスに加入しているUEによる無制限のアクセスを可能にし得る。フェムト・セルは、比較的小さい地理的エリア(例えば、ホーム)をカバーし得、このフェムト・セルと関連性のあるUE(例えば、クローズド加入者グループ(CSG)のUE)による制限付きアクセスを可能にし得る。マクロ・セルに関わるeNBは、マクロeNBと呼ばれ得る。ピコ・セルに対するeNBは、ピコeNBと呼ばれ得る。フェムト・セルに関わるeNBは、フェムトeNBまたはホームeNB(HeNB)と呼ばれ得る。図1に示される例において、eNB110aは、マクロ・セル102aのためのマクロeNBであり得、eNB110bは、ピコ・セル102bのためのピコeNBであり得、eNB110cは、フェムト・セル102cのためのフェムトeNBであり得る。eNBは、1つまたは複数(例えば、3つ)のセルをサポートし得る。「eNB」、「基地局」、および「セル」という用語は、本書では互換的に使用され得る。
[0032] ワイヤレス・ネットワーク100はまた、中継局を含み得る。中継局は、アップストリーム局(例えば、eNBまたはUE)からのデータの送信を受信し、ダウンストリーム局(例えば、UEまたはeNB)へのデータの送信を送ることができるエンティティである。中継局はまた、他のUEのための送信を中継することができるUEであり得る。図1に示される例において、中継局110dは、eNB110aとUE120dとの間の通信を容易にするために、マクロeNB110aおよびUE120dと通信し得る。中継局はまた、中継eNB、中継基地局、中継器などと呼ばれ得る。
[0033] ワイヤレス・ネットワーク100は、異なるタイプのeNB、例えば、マクロeNB、ピコeNB、フェムトeNB、中継eNBなどを含む異種ネットワークであり得る。これらの異なるタイプのeNBは、ワイヤレス・ネットワーク100において異なる送信電力レベル、異なるカバレッジ・エリア、および干渉に対する異なる影響を有し得る。例えば、マクロeNBが高い送信電力レベル(例えば、5〜40W)を有し得るのに対して、ピコeNB、フェムトeNB、および中継eNBは、より低い送信電力レベル(例えば、0.1乃至2W)を有し得る。
[0034] ネットワーク・コントローラ130は、eNBのセットに結合され得、これらのeNBのための協調と制御を提供し得る。ネットワーク・コントローラ130は、バックホールを介してeNBと通信し得る。eNBはさらに、例えば、直接的に、あるいは、ワイヤレスまたはワイヤーライン・バックホールを介して間接的に、互いに通信し得る。
[0035] UE120(例えば、120a、120b、120c)は、ワイヤレス・ネットワーク100にわたって分散され得、各UEは、固定式または移動式であり得る。UEはまた、アクセス端末、端末、モバイル局(MS)、加入者ユニット、局(STA)などとも呼ばれ得る。UEは、セルラ電話、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレス・モデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルド・デバイス、ラップトップ・コンピュータ、コードレス電話、無線ローカル・ループ(WLL)局、タブレット、スマート・フォン、ネットブック、スマートブック、ウルトラブックなどであり得る。
[0036] 図2は、基地局/eNB110およびUE120の設計のブロック図であり、これらは、図1における複数の基地局/eNBのうちの1つおよび複数のUEのうちの1つであり得る。基地局110には、T個のアンテナ234a乃至234tが装備され得、UE 120は、R個のアンテナ252a乃至252rが装備され得、ここで、一般に、T≧1およびR≧1である。
[0037] 基地局110において、送信プロセッサ220は、1つまたは複数のUEのためにデータ・ソース212からデータを受信し、UEから受信されたチャネル品質インジケータ(CQI)に基づいて各UEに対して1つまたは複数の変調およびコーディング・スキーム(MCS)を選択し、UEごとにそのUEに対して選択された(1つまたは複数の)MCSに基づいてデータを処理(例えば、符号化および変調)し、すべてのUEに対してデータ・シンボルを提供し得る。送信プロセッサ220はまた、システム情報(例えば、準静的リソース分割情報(SRPI)など)および制御情報(例えば、CQI要求、グラント(grant)、上位層シグナリングなど)を処理し、オーバーヘッド・シンボルおよび制御シンボルを提供し得る。プロセッサ220はまた、基準信号(例えば、共通基準信号(CRS))および同期信号(例えば、プライマリ同期信号(PSS)およびセカンダリ同期信号(SSS))のための基準シンボルを生成し得る。送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ230は、適用できる場合、データ・シンボル、制御シンボル、オーバーヘッド・シンボル、または基準シンボルで空間処理(例えば、プリコーディング)を実施し得、T個の変調器(MOD)232a乃至232tにT個の出力シンボル・ストリームを提供し得る。各変調器232は、出力サンプル・ストリームを取得するために、(例えば、OFDMなどのために)それぞれの出力シンボル・ストリームを処理し得る。各変調器232は、ダウンリンク信号を取得するために、出力サンプル・ストリームをさらに処理(例えば、アナログに変換、増幅、フィルタリング、およびアップコンバート)し得る。変調器232a乃至232tからのT個のダウンリンク信号は、T個のアンテナ234a乃至234tを経由してそれぞれ送信され得る。
[0038] UE120において、アンテナ252a乃至252rは、基地局110または他の基地局からダウンリンク信号を受信し得、それぞれ復調器(DEMOD)254a乃至254rに受信された信号を提供し得る。各復調器254は、入力サンプルを得るために、その受信された信号を調整(例えば、フィルタリング、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)し得る。各復調器254はさらに、受信されたシンボルを取得するために、(例えば、OFDMなどのために)入力サンプルを処理し得る。MIMO検出器256は、すべてのR個の復調器254a乃至254rから受信されたシンボルを取得し、適用できる場合には、受信されたシンボルでMIMO検出を実施し、検出されたシンボルを提供し得る。受信プロセッサ258は、検出されたシンボルを処理(例えば、復調および復号)し、データ・シンク260にUE120のための復号されたデータを提供し、制御装置/プロセッサ280に復号された制御情報およびシステム情報を提供し得る。チャネル・プロセッサは、基準信号受信電力(RSRP)、受信信号強度インジケータ(RSSI)、基準信号受信品質(RSRQ)、CQIなどを決定し得る。
[0039] アップリンクにおいて、UE120では、送信プロセッサ264は、データ・ソース262からのデータ、およびコントローラ/プロセッサ280からの(例えば、RSRP、RSSI、RSRQ、CQIなどを含む報告のための)制御情報を受信し、処理し得る。プロセッサ264はまた、1つまたは複数の基準信号のための基準シンボルを生成し得る。送信プロセッサ264からのシンボルは、適用できる場合には、TX MIMOプロセッサ266によってプリコードされ、(例えば、SC−FDM、OFDMなどのための)変調器254a乃至254rによってさらに処理され、基地局110に送信され得る。基地局110において、UE120および他のUEからのアップリンク信号は、アンテナ234によって受信され、復調器232によって処理され、適用できる場合には、MIMO検出器236によって検出され、UE120によって送られる復号されたデータおよび制御情報を取得するために受信プロセッサ238によってさらに処理され得る。プロセッサ238は、データ・シンク239には復号されたデータを、制御装置/プロセッサ240には復号された制御情報を、提供し得る。基地局110は、通信ユニット244を含み、通信ユニット244を介してネットワーク・コントローラ130に通信し得る。ネットワーク・コントローラ130は、通信ユニット294、コントローラ/プロセッサ290、およびメモリ292を含み得る。
[0040] コントローラ/プロセッサ240および280は、基地局110およびUE120において、それぞれ、動作を指示し得る。基地局110におけるコントローラ/プロセッサ240または他のコントローラ/プロセッサおよびモジュール、あるいはUE120におけるコントローラ/プロセッサ280または他のコントローラ/プロセッサおよびモジュールは、ここで説明される技術のための処理を実施または指示し得る。メモリ242および282は、基地局110およびUE120のためのデータおよびプログラム・コードを、それぞれ、記憶し得る。スケジューラ246は、ダウンリンクまたはアップリンク上のデータ送信のためにUEをスケジューリングし得る。
[0041] UE120にデータを送信する場合に、基地局110は、データ割当サイズに少なくとも部分的に基づいてバンドリング・サイズ(bundling size)を決定し、決定されたバンドリング・サイズのバンドリングされた連続リソース・ブロックにおけるデータをプリコーディングするように構成され得、ここで、各バンドル(bundle)におけるリソース・ブロックは、共通プリコーディング・マトリックスでプリコーディングされ得る。すなわち、リソース・ブロックにおけるUE−RSのような基準信号(RS)またはデータは、同じプリコーダを使用してプリコーディングされ得る。バンドリングされたリソース・ブロック(RB)の各RBにおけるUE−RSのために使用される電力レベルはまた、同じであり得る。
[0042] UE120は、基地局110から送信されたデータを復号するために相補的処理(complementary processing)を実施するように構成され得る。例えば、UE120は、連続したRBの複数のバンドルにおいて基地局から送信された受信データのデータ割当てサイズに基づいてバンドリング・サイズを決定することと、ここにおいて各バンドルにおけるリソース・ブロックにおける少なくとも1つの基準信号は、共通のプリコーディング・マトリックスでプリコーディングされる、少なくとも1つのプリコーディングされたチャネルを、決定されたバンドリング・サイズと基地局から送信された1つまたは複数のRSとに基づいて推定することと、推定されたプリコーディングされたチャネルを使用して、受信された複数のバンドルを復号することと、を行うように構成され得る。
[0043] 図3は、LTEにおけるFDDのための例となるフレーム構造300を示す。ダウンリンクおよびアップリンクの各々に関わる送信タイムライン(transmission timeline)は、無線フレームの単位に分割され得る。各無線フレームは、所定の持続時間(例えば、10ミリ秒(ms))を有し得、0乃至9のインデックスを有する10個のサブフレームに分割され得る。各サブフレームは、2つのスロットを含み得る。各無線フレームは、かくして、0乃至19のインデックスを有する20個のスロットを含み得る。各スロットは、L個のシンボル期間、例えば、(図2に示されるような)通常のサイクリック・プレフィクス(a normal cyclic prefix)に関わる7個のシンボル期間、または拡張されたサイクリック・プレフィクス(an extended cyclic prefix)に関わる6個のシンボル期間を含み得る。各サブフレーム内における2L個のシンボル期間は、0乃至2L−1のインデックスを割り当てられ得る。
[0044] LTEにおいて、eNBは、eNBによってサポートされる各セルに関わるシステム帯域幅の中心1.08MHzにおけるダウンリンクでプライマリ同期信号(PSS)およびセカンダリ同期信号(SSS)を送信し得る。PSSおよびSSSは、図3に示されるように、通常のサイクリック・プレフィクスを備えた各無線フレームのサブフレーム0および5における、それぞれ、シンボル期間6および5において、送信され得る。PSSおよびSSSは、セルの探索および捕捉のためにUEによって使用され得る。eNBは、eNBによってサポートされるセルごとのシステム帯域幅にわたってセル固有の基準信号(CRS)を送信し得る。CRSは、各サブフレームの特定のシンボル期間において送信され得、チャネル推定、チャネル品質測定(channel quality measurement)、または他の機能を実施するためにUEによって使用され得る。eNBはまた、特定の無線フレームのスロット1におけるシンボル期間0乃至3で物理ブロードキャスト・チャネル(PBCH)を送信し得る。PBCHは、いくつかのシステム情報を搬送し得る。eNBは、特定のサブフレームにおける物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)でシステム情報ブロック(SIB)のような他のシステム情報を送信し得る。eNBは、サブフレームの第1のB個のシンボル期間における物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で制御情報/データを送信し得、ここにおいて、B個はサブフレームごとに設定可能であり得る。eNBは、各サブフレームの残存シンボル期間(remaining symbol periods)におけるPDSCHでトラヒック・データまたは他のデータを送信し得る。
[0045] LTEにおけるPSS、SSS、CRS、およびPBCHは、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Physical Channels and Modulation」と題する、3GPP TS 36.211で説明されており、これは公に入手可能である。
[0046] 図4は、通常のサイクリック・プレフィクスを有する、ダウンリンクのための2つの例となるサブフレーム・フォーマット410および420を示す。ダウンリンクのために利用可能な時間周波数リソースは、リソース・ブロックに分割され得る。各リソース・ブロックは、1つのスロットにおいて12個のサブキャリアをカバーし得、複数のリソース・エレメントを含み得る。各リソース・エレメントは、1つのシンボル期間において1つのサブキャリアをカバーし得、1つの変調シンボルを送るために使用され得、それは、実数または複素数であり得る。
[0047] サブフレーム・フォーマット410は、2個のアンテナを備えたeNBのために使用され得る。CRSは、シンボル期間0、4、7、および11におけるアンテナ0および1から送信され得る。基準信号は、送信機と受信機とによって推測的に(a priori)知られている信号であり、パイロットとも呼ばれ得る。CRSは、例えば、セル・アイデンティティ(ID)に基づいて生成されたセルのための固有の基準信号である。図4では、Raとラベル表示される所与のリソース・エレメントに関して、変調シンボルは、アンテナaからそのリソース・エレメント上で送信され得、いずれの変調シンボルも、その他のアンテナからは、そのリソース・エレメント上で送信され得ない。サブフレーム・フォーマット420は、4個のアンテナを備えたeNBのために使用され得る。CRSは、シンボル期間0、4、7、および11においてアンテナ0および1から、シンボル期間1および8においてアンテナ2および3から、送信され得る。サブフレーム・フォーマット410および420の両方に関して、CRSは、空間サブキャリアで均等に送信され得、それは、セルIDに基づいて決定され得る。異なるeNBは、それらのセルIDに依存して、同じまたは異なるサブキャリアでそれらのCRSを送信し得る。サブフレーム・フォーマット410および420の両方に関して、CRSのために使用されないリソース・エレメントは、データ(例えば、トラヒック・データ、制御データ、または他のデータ)を送信するために使用され得る。
[0048] インターレース構造は、LTEにおけるFDDのためのダウンリンクおよびアップリンクの各々に対して使用され得る。例えば、0乃至Q−1のインデックスを有するQ個のインターレースが定義され得、ここにおいてQは4、6、8、10、または何らかの他の値と等しいものであり得る。各インターレースは、Q個のフレームによって離間されたサブフレームを含み得る。特に、インターレースqは、サブフレームq、q+Q、q+2Qなどを含み得、ここにおいて、q∈{0,...,Q−1}である。
[0049] ワイヤレス・ネットワークは、ダウンリンクおよびアップリンク上でのデータ送信に関するハイブリッド自動再送要求(HARQ)をサポートし得る。HARQに関しては、送信機(例えば、eNB110)は、パケットが受信機(例えば、UE 120)によって正確に復号されるかまたは何らかの他の終了条件が生じるまで、パケットの1つまたは複数の送信を送り得る。同期HARQに関しては、パケットのすべての送信は、単一のインターレースのサブフレームにおいて送られ得る。非同期HARQに関しては、パケットの各送信は、任意のサブフレームにおいて送られ得る。
[0050] 1つのUEが、複数のeNBのカバレッジ内に置かれ得る。これらeNBのうちの1つが、UEにサービスするために選択され得る。サービスするeNBは、受信信号強度、受信信号品質、パス・ロスなどのようなさまざまな基準に基づいて選択され得る。受信信号品質は、信号対干渉および雑音比(SINR)、または、基準信号受信品質(RSRQ)、あるいは何らかの他の基準によって定められ得る。UEは、UEが1つまたは複数の干渉eNBから高い干渉を観測し得る支配的干渉シナリオ(dominant interference scenario)において、動作し得る。
[0051] LTEにおいて、アップリンクおよびダウンリンク・サブフレームの方向に関わる異なる構成が、周波数分割複信(FDD)および時分割複信(TDD)フレーム構造の両方のためにサポートされ得る。
[0052] 図5は、TDDのためにサポートされる7個の可能なダウンリンク(DL)およびアップリンク(UL)サブフレーム構成を示す。各DL/ULサブフレーム構成は、関連付けされた切り替えポイント周期(switch-point periodicity)を有し得、それは、5または10ミリ秒であり得る。各サブフレームは、アップリンク、ダウンリンク、または特別なサブフレームのいずれかであり得る。5ミリ秒の切り替え周期を有するサブフレーム構成に関わる図5における表から明らかであるように、1つのフレーム内に2つの特別なサブフレームが存在する。10ミリ秒の切り替え周期を有するサブフレーム構成に関しては、1つのフレーム内に1つの特別なサブフレームが存在する。
[0053] いくつかの場合では、特定の送信が、受診の成功の可能性を高めるために繰り返され得る。例えば、特定のシステム(例えば、ロング・ターム・エボリューション(LTE)リリース8またはより最近のもの)では、送信時間間隔(TTI)バンドリング(すなわち、サブフレーム・バンドリング)は、ユーザ機器(UE)ベースごとに構成されることができる。TTIバンドリングは、上位レイヤから提供されるパラメータ、ttiバンドリング(ttiBundling)、によって構成され得る。TTIバンドリング(TTI bundling)がUEのために構成されている場合、サブフレーム・バンドリング動作は、アップリンク共有チャネル(UL−SCH)に対してのみ適用され得、(例えば、アップリンク制御情報(UCI)のような)他のアップリンク信号またはトラヒックに対しては適用されない場合がある。いくつかの場合では、TTIバンドリング・サイズは、4つのサブフレームにおいて固定される(例えば、PUSCHは、4つの連続したサブフレームにおいて送信される)。同じハイブリッド自動再送要求(HARQ)処理ナンバーが、バンドリングされたサブフレームの各々において使用されることができる。リソース割当てサイズは、最大で3個のリソース・ブロック(RB)に制限され得、変調次数は、2に設定されることができる(例えば、直交位相偏移キーイング(QPSK))。1つのTTIバンドルは、単一のリソースとして扱われることができ、それのために、単一のグラントおよび単一のHARQ肯定応答(ACK)が、バンドルごとに使用される。
eMTCのための例となるPBCH再送
[0054] 特定のシステム(例えば、LTEリリース12)に関しては、(例えば、物理ブロードキャスト・チャネル(PBCH)のための)カバレッジ・エンハンスメントが、さまざまなシナリオにおいて望ましくあり得る。例えば、カバレッジ・エンハンスメントは、(例えば、地下(basement)または谷(valley)における)深いカバレッジ・ホールにおけるデバイスまたはマシン・タイプ通信(MTC)デバイスにサービスを提供するために、望ましい。カバレッジ・エンハンスメントは、増大された帯域幅通信のための高周波数(例えば、高マイクロ波、またはミリメートル波周波数)の展開において望ましい。カバレッジ・エンハンスメントはさらに、低データ・レートのユーザ、遅延耐性のユーザ(delay tolerant users)、ボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(VoIP)および中位データ・レートのユーザ、などに対して望ましい。
[0055] 典型的に、PBCHは、10msの長さごとに1バーストで、40msごとに送信される。特定の態様にしたがって、PBCHカバレッジ・エンハンスメントに関して、eノードB(eNB)は、PBCHのバンドリングまたは再送を実施し得る。
[0056] 上述されたように、PBCHは、カバレッジを強化するために繰り返され得る。例えば、PBCH再送は、無線フレームの少なくとも2つのサブフレーム内で、および全ての無線フレームにおいて、実施され得る。いくつかの場合では、セルにおいてPBCH再送を構成するか否かは、ネットワークによって異なり得る。PBCH再送構成は、セルのロング・ターム・プロパティとして見なされ得、かくして、UEは、PBCH再送構成が、非アクティブの期間の後にアクティブになるとき(例えば、DRXサイクルから覚醒するとき)と同じであると想定し得る。
[0057] 特定の態様にしたがって、PBCH再送は、以下に説明されるように、異なるシステムのタイプ(例えば、時分割複信(TDD)、周波数分割複信(FDD))に対して異なって実施され得、セルのサブフレーム構成に基づき、および/または、動作帯域幅(例えば、1.4MHz、3MHz、5MHz、10MHz、15MHzおよび20MHz)に基づき得る。
[0058] 図6は、本開示の特定の態様にしたがって、例えば、eMTCのためのPBCH(または他のタイプのチャネル)再送に関しては基地局(BS)によって実施され得る例となる動作600を例示する。
[0059] 動作600は、602において、(例えば、サブフレーム構成および/またはシステム帯域幅に少なくとも基づいて)チャネルが送信されるべき無線フレームのサブフレームを指示する再送パターンを決定することによって開始する。604において、BSは、決定された再送パターンにしたがってチャネルを送信する。
[0060] 図7は、例えば、本開示の特定の態様にしたがって、eMTCのためのPBCH再送をモニタするために、ユーザ機器(UE)によって、実施され得る例となる動作700を例示する。
[0061] 動作700は、702において、チャネルが送信されるべき無線フレームのサブフレームを指示する再送パターンを(例えば、サブフレーム構成および/またはシステム帯域幅に少なくとも基づいて)決定することによって開始する。704において、UEは、決定された再送パターンにしたがってチャネルの送信をモニタする。
[0062] 繰り返し送信され得るチャネルの1つのタイプは、ブロードキャスト・チャネル、例えば、PBCHである。上述されたように、PBCHは、カバレッジを強化するために、再送パターンにしたがって、再送され得る。特定の態様によっては、サブフレーム構成および/または動作帯域幅に基づいて、PBCHは、再送パターンにしたがって、(例えばバンドリングされた)時間領域において再送され得る。例えば、PBCHは、(例えば、サブフレーム構成および/または動作帯域幅に基づき得る再送パターンにしたがって)無線フレーム内で複数のサブフレームにおいて送信され得る。しかしながら、このような送信に適した/利用可能なサブフレームは、システム帯域幅および/またはサブフレーム構成のタイプに基づいて変わり得る。
[0063] 例えば、図8は、PBCH再送のために利用可能であり得るTDDサブフレームを例示する。示されているように、サブフレーム0(図3に示されているようにPBCH送信のための典型的な位置)は、PBCH送信のために使用され得る。いくつかの場合では、サブフレーム構成0、3、および6以外ではPBCH再送のためにサブフレーム4を使用することが可能であり得る。いくつかの場合では、サブフレーム5が、図7に示されているように、全てのサブフレーム構成に対してダウンリンク(DL)であるため、PBCH送信のために使用され得る。しかしながら、全BWが1.4MHzでSIB1のために使用されることにより、1.4MHzに関してPBCH送信を再送することが可能ではない場合がある。しかしながら、1.4MHzは高スペクトル密度を有するために1.4MHzに関わるPBCH再送を提供する必要が無い場合があり、つまり、1.4MHzは、再送が提供し得るゲインをすでに有し得る。いくつかの場合では、サブフレーム構成0におけるサブフレーム9がアップリンク(UL)であるために、サブフレーム9は、サブフレーム構成0以外でPBCH再送のために使用され得る。
[0064] 上記を考慮すると、図7に示されているように、サブフレーム5はすべてのサブフレーム構成に対してDLであるため、動作帯域幅3MHz、5MHz、10MHz、15MHz、および20MHzに関して、サブフレーム5においてPBCH再送を提供することが有効であり得る(すなわち、PBCHは、サブフレーム0において送信され、サブフレーム5において再送される)。上述のように、1.4MHzに関わるサブフレーム再送は、1.4MHzが高スペクトル密度を有し且つPBCH再送が提供し得るゲインを既に有するために、必要ではない場合がある。
[0065] 特定の態様にしたがって、サブフレーム5におけるPBCH再送は、SIBスケジューリングに影響を与え得る。例えば、サブフレーム5におけるPBCH再送は、PBCH送信のための動作帯域幅の中央の6リソース・ブロック(RB)を使用し得、それは、SIB送信のために典型的に使用される。かくして、PBCH再送がサブフレーム5において提供される場合、SIBは、PBCH再送と衝突しないような方法で、(例えば、中央の6RBの外側のSIBをスケジューリングすることによって)スケジューリングされるべきである。
[0066] 特定の態様にしたがって、サブフレーム構成0が使用されているときを除いて、動作帯域幅ごとにサブフレーム9においてPBCH送信再送を提供することが、有効であり得る。例えば、PBCHは、サブフレーム0において送信され、サブフレーム9において再送され得る。しかしながら、PBCHがサブフレーム0において送信されSIBがサブフレーム5において送信されるので、このオプションは、いくつかのサブフレーム構成(例えば、サブフレーム構成6)に関して、1.4MHzの動作帯域幅のためのDLデータに関わる余裕(room)をほとんど残さない。
[0067] 特定の態様にしたがって、PBCHは、強化されたカバレッジを獲得するために周波数分割複信(FDD)および/または時分割複信(TDD)でセルにおいて再送され得る。例えば、PBCHは、サブフレーム構成、複信モード、および/または動作帯域幅に基づき得る再送パターンにしたがって再送され得る。
[0068] 図9は、PBCH再送のために使用可能であり得るFDDサブフレームを例示する。特定の態様にしたがって、時分割複信再送と調和するために、PBCHは、サブフレーム5において再送され得る。しかしながら、FDDの場合における再送に関しては、PBCHは、(例えば、サブフレーム4、5、および/または9のような)図9において例示される任意のページング・フレームにおいて再送され得る。
PBCH再送のシグナリング
[0069] いくつかの場合では、チャネル再送の使用をシグナリングすることが望ましい。例えば、良好なカバレッジ条件にあるUEは、再送なしでPBCHを検出し得るが、レート・マッチングの目的でPBCHが再送されるかどうかを認識する必要があり得る。
[0070] 例えば、(例えば、1.4MHz、3MHz、および5MHzのように)奇数のRBを有する帯域幅に関しては、中央の6RBは、物理リソース・ブロックとアラインされない場合がある。例えば、図10に示されているように、帯域幅3MHzに関わる中央の6RBは、リソース・ブロック5乃至9、リソース・ブロック4の半分、およびリソース・ブロック10の半分であり得る。そのため、(例えば動作帯域幅1.4MHz、3MHz、または5MHzのような)奇数のRBを有するセルにおいて動作するUEが、PBCHが中央の6RBにおいてスケジューリングされ例えばRB4が割り当てられることを知らされていない場合、UEは、それがPBCH再送の周りでレート・マッチングするべきであるかどうかを認識しない。かくして、特定の態様にしたがって、基地局は、PBCH再送が使用可能であるかどうかを知らせるシグナリングを、UEに送信し得る。
[0071] 図11は、本開示の特定の態様にしたがって、eMTCのためのPBCH再送を指示するシグナリングを送信するために、例えば、基地局(BS)によって、実施され得る例となる動作1100を例示する。
[0072] 動作1100は、1102において、チャネルが送信されるべき無線フレームのサブフレームを指示する再送パターンを決定することによって開始する。1104において、BSは、決定された再送パターンにしたがってチャネルが送信されるべきことを指示するシグナリングを送信する。
[0073] 図12は、PBCH再送を指示するシグナリングを受信するために、例えば、ユーザ機器(UE)によって、実施される例となる動作1200を例示する。前述されたように、シグナリングは、eMTCデバイスおよび非eMTCデバイスの両方のために有効であり得る。
[0074] 動作1200は、1202において、チャネルが送信されるべき無線フレームのサブフレームを指示する再送パターンを指示するシグナリングを受信することによって開始する。1204において、UEは、決定された再送パターンにしたがってチャネルの送信をモニタする。
[0075] 上述されたように、基地局は、UEに、PBCH再送が使用可能であるかどうかをそれに知らせるシグナリングを、送信し得る。いくつかの場合では、PBCH再送が使用可能であるかどうかをUEに知らせるシグナリングは、次の送信(例えば、ページング、ランダム・アクセス応答、SIB1)がPBCH再送の周りでレート・マッチングされ得るように、マスター情報ブロック(MIB)における基地局によって送信され得る。
[0076] さらに、いくつかの場合では、PBCH再送が使用可能であるかどうかをUEに知らせるシグナリングは、SIB1において基地局によって送信され得る。このような場合では、基地局は、中央の6RBの外側でSIB1をスケジューリングし得、そうでない場合は、SIB1は、PBCHによってパンクチャされ得る。
[0077] いくつかの場合では、PBCH再送が使用可能であるかどうかをUEに知らせるシグナリングは、基地局がPBCH再送を搬送する無線フレームの中央の6RBにおいてUEをスケジューリングしない場合は、必要でない場合がある。しかしながら、UEが中央の6RBにおいてスケジューリングされる場合、中央の6RBにおいてスケジューリングされたチャネルは、PBCHを支持する基地局によってパンクチャされ得る。
[0078] 特定の態様にしたがって、(例えばリリース13のUEのように)eMTC能力をサポートしないが、eMTCセルの特徴を検出することが可能であるUEは、PBCH再送を指示するシグナリングから利益を得うる、というのも、それらの物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)/エンハンスド物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)が、再送されるPBCHの周りでレート・マッチングされ得るからである。しかしながら、いくつかの場合では、特定のUEは、PBCH再送を「理解(understand)」しない場合がある。かくして、このようなタイプのUEに関しては、BSは、PBCHによってそれらのPDSCH/EPDCCHをパンクチャし得る。
[0079] いくつかの場合では、UEは、再送パターンを認識しないで特定のチャネル(例えば、PBCH)を復号する必要があり得る。このような場合では、UEは、異なる可能な再送パターンを試みることによって、チャネルをブラインド復号(blind decode)し得る。
[0080] 本開示の態様は、特にPBCH再送に関するが、本書に開示される技術が任意のチャネル再送に適用し得ることが理解されるべきである。例えば、ダウンリンク(例えば、PDSCH、PDCCH)の再送パターン(例えばバンドリング・サイズ、ホッピング)またはアップリンク(例えばPUSCH、PUCCH)チャネルは、少なくともサブフレーム構成および/または複信モードおよび/または動作帯域幅に依存して、選択され得る。
[0081] 本書で使用される場合、「決定すること(determining)」という用語は、幅広い動作を包含する。例えば、「決定すること」は、算出すること、計算すること、処理すること、導出すること、調査すること、ルックアップすること(例えば、表、データベースまたは別のデータ構造内においてルックアップすること)、確定することなどを含み得る。また、「決定すること」は、受信すること(例えば、情報を受信すること)、アクセスすること(例えば、メモリ内のデータにアクセスすること)などを含み得る。また、「決定すること」は、解決すること、選択すること、選ぶこと、確立することなどを含み得る。
[0082] 上述された方法のさまざまな動作は、対応する機能を実施することが可能である任意の適した手段によって実施され得る。手段は、回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、またはプロセッサを含むが、これらに限定されない、さまざまなハードウェアまたはソフトウェアの(1つまたは複数の)コンポーネントまたは(1つまたは複数の)モジュールを含み得る。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、またはその他の名称で呼ばれるかにかかわらず、命令、命令セット、コード、コード・セグメント、プログラム・コード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェア・モジュール、アプリケーション、ソフトウェア・アプリケーション、ソフトウェア・パッケージ、ファームウェア、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プロシージャ、関数などを意味するように広く解釈されるべきである。
[0083] 例えば、構成に依存して、送信するための手段は、UE120の(1つまたは複数の)アンテナ252または送信機、あるいは、eNB110の(1つまたは複数の)アンテナ234または送信機を備え得る。受信するための手段は、UE120の(1つまたは複数の)アンテナ252または受信機、あるいは、eNB110の(1つまたは複数の)アンテナ234または受信機を備え得る。決定するための手段、および/またはモニタするための手段は、処理システムを備え得、それは、1つまたは複数のコントローラ/プロセッサ、例えば、図2に例示されている、eNB110およびUE120のコントローラ/プロセッサのいずれかを含み得る。
[0084] 特定の態様にしたがって、そのような手段は、(例えば、ハードウェア内においてまたはソフトウェア命令を実行することによって)さまざまなアルゴリズムをインプリメントすることによって対応する機能を実施するように構成された処理システムによってインプリメントされ得る。例えば、アルゴリズムは、図6、7、11、および/または12のうちのいずれか1つにおいて例示されるステップのうちのいずれかを含み得る。
[0085] さまざまなアルゴリズムは、コンピュータ可読媒体、例えば、非一時的なコンピュータ可読媒体によって、インプリメントされ得る。コンピュータ可読媒体は、それに記憶されたコンピュータ実行可能命令(例えば、コード)を有し得る。例えば、命令は、図2に示されているeNB110またはUE120のプロセッサのうちのいずれかのような、プロセッサまたは処理システムによって実行可能であり、eNB110のメモリ242またはUE120のメモリ282のような、メモリにおいて記憶され得る。
[0086] 「または/あるいは/もしくは(or)」という用語は、排他的な「または/あるいは/もしくは」というよりはむしろ包括的な「または/あるいは/もしくは」を意味することが意図される。すなわち、そうではないと指定されていない、またはコンテキストから明らかでない限り、「XはAまたはBを用いる」という句は、自然な包括的置換のうちのいずれかを意味することが意図される。すなわち、「XはAあるいは(または)Bを用いる」というフレーズは、XはAを用いる、XはBを用いる、あるいは、XはAおよびBの両方を用いる、というインスタンスのうちのいずれかに一致する。さらに、本願および添付の特許請求の範囲で使用される冠詞「a」および「an」は、そうではないと指定されるか、単数形を示すことが文脈から明白でない限り、概して「1つまたは複数」を意味するものと解釈されるべきである。項目のリストのうちの「少なくとも1つ」に言及するフレーズは、単一のメンバーおよび二重のメンバーを含めて、それらの項目のうちの任意の組み合わせに言及する。例として、「a、b、またはcのうちの少なくとも1つ」は、例えば、a、b、c、a−b、a−c、b−c、a−b−c、aa、a−bb、a−b−ccなどをカバーすることが意図されている。
[0087] 本書における開示に関連して説明された方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェアで直接に、プロセッサによって実行されたソフトウェア・モジュールで、または2つの組み合わせで、具現化され得る。ソフトウェア・モジュールは、RAMメモリ、フラッシュ・メモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROM(登録商標)メモリ、レジスタ、ハード・ディスク、リムーバブル・ディスク、CD−ROM、または当該技術において知られる任意の他の形態の記憶媒体中に存在し得る。例示的な記憶媒体は、プロセッサが、記憶媒体から情報を読み取り、および記憶媒体に情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合される。代替として、記憶媒体は、プロセッサと一体化され得る。プロセッサおよび記憶媒体は、ASICに存在し得る。ASICは、ユーザ端末に存在し得る。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末において離散コンポーネントとして存在し得る。一般に、図内において例示される動作が存在する場合、それらの動作は、同様の番号を有する対応する同等のミーンズ・プラス・ファンクション・コンポーネントを有し得る。
[0100] 1つまたは複数の例示的な設計では、説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの組合せでインプリメントされ得る。ソフトウェアにおいてインプリメントされる場合、機能は、コンピュータ可読媒体上における1つまたは複数の命令またはコードとして記憶または送信され得る。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体と1つの場所から別の場所へのコンピュータ・プログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体との両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされることができる任意の入手可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM、または他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置、または他の磁気記憶デバイス、または、命令またはデータ構造の形態で所望のプログラム・コード手段を搬送または記憶するために使用されることができ、かつ、汎用または専用コンピュータ、または汎用または専用プロセッサによってアクセスされることができる、任意の他の媒体を備えることができる。また、任意の接続は、厳密にはコンピュータ可読媒体と呼ばれる。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバー・ケーブル、ツイスト・ペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他の遠隔ソースから送信される場合、この同軸ケーブル、光ファイバー・ケーブル、ツイスト・ペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本書で使用される場合、ディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクト・ディスク(CD)、レーザー・ディスク、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、およびブルーレイ・ディスクを含み、ここでディスク(disk)は通常、磁気的にデータを再生し、ディスク(disc)は、レーザーを用いて光学的にデータを再生する。上記の組合せもまた、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
[0101] 本開示の先の説明は、当業者の誰もが本開示を製造または使用することを可能にするために提供される。本開示に対するさまざまな修正は、当業者に容易に明らかであり、本書に定義されている包括的な原理は、本開示の精神または範囲から逸脱せずに、他のバリエーションに適用され得る。かくして、本開示は、本書において説明された例および設計に限定されるよう意図されず、本書で開示された原理および新規の特徴と一致する最も幅広い範囲が付与されるべきである。

Claims (30)

  1. 基地局(BS)によるワイヤレス通信のための方法であって、
    チャネルが送信されるべき無線フレームのサブフレームを指示する再送パターンを決定することと、
    前記決定された再送パターンにしたがって前記チャネルを送信することと、を備える方法。
  2. 前記決定は、サブフレーム構成に少なくとも部分的に基づく、請求項1に記載の方法。
  3. 時分割複信(TDD)サブフレーム構成とは異なる再送パターンが周波数分割複信(FDD)サブフレーム構成のために決定される、請求項2に記載の方法。
  4. FDDサブフレーム構成に関しては、前記再送パターンは、ページングのために使用される1つまたは複数のサブフレームを備える、請求項3に記載の方法。
  5. FDDサブフレーム構成に関しては、前記再送パターンは、前記無線フレームの第5のサブフレームを備え、ここにおいて、TDDサブフレーム構成に関しては、前記再送パターンは、前記無線フレームの第9のサブフレームを備える、請求項3に記載の方法。
  6. TDDサブフレーム構成およびFDDサブフレーム構成に関わる再送パターンは、少なくとも1つの共通のサブフレームを共有する、請求項3に記載の方法。
  7. 前記決定は、動作帯域幅に、少なくとも部分的に、基づき、ここにおいて、特定のサブフレーム構成に関しては、所定のサブフレームは、特定の動作帯域幅に関してのみ前記再送パターンに含まれる、請求項1に記載の方法。
  8. 前記チャネルは、物理ブロードキャスト・チャネルを備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記決定された再送パターンにしたがって前記チャネルを送信するときに1つまたは複数の他のチャネルをパンクチャすることをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記チャネルが前記決定された再送パターンにしたがって送信されるべきことを指示するシグナリングを送信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記チャネルは、物理ブロードキャスト・チャネル(PBCH)を備え、
    前記シグナリングは、システム情報ブロック(SIB)送信を介して提供される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記決定された再送パターンにしたがって前記チャネルを送信するときに1つまたは複数の他のチャネルをパンクチャすることをさらに備える、請求項10に記載の方法。
  13. 前記1つまたは複数の他のチャネルは、前記決定された再送パターンにしたがって前記チャネルの送信をサポートしないレガシ・デバイスによって復号可能であるチャネルを備える、または、
    前記1つまたは複数の他のチャネルは、前記決定された再送パターンにしたがって前記チャネルの前記送信を認識しないデバイスによって復号可能であるチャネルを備える、のうちの少なくとも1つである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記決定された再送パターンにしたがって前記チャネルの周りの1つまたは複数の他のチャネルをレート・マッチングすることをさらに備え、ここにおいて、前記1つまたは複数の他のチャネルは、前記決定された再送パターンにしたがって前記チャネルの前記送信を認識するデバイスによって復号可能であるチャネルを備える、請求項10に記載の方法。
  15. ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
    チャネルが送信されるべき無線フレームのサブフレームを指示する再送パターンを決定することと、
    前記決定された再送パターンにしたがって前記チャネルの送信をモニタすることと、を備える方法。
  16. 前記決定は、サブフレーム構成に、少なくとも部分的に、基づき、ここにおいて、前記チャネルは、物理ブロードキャスト・チャネルを備える、請求項15に記載の方法。
  17. 時分割複信(TDD)サブフレーム構成とは異なる再送パターンが周波数分割複信(FDD)サブフレーム構成に関して決定される、請求項16に記載の方法。
  18. FDDサブフレーム構成に関しては、前記再送パターンは、ページングのために使用される1つまたは複数のサブフレームを備える、請求項17に記載の方法。
  19. FDDサブフレーム構成に関しては、前記再送パターンは、前記無線フレームの第5のサブフレームを備え、ここにおいて、TDDサブフレーム構成に関しては、前記再送パターンは、前記無線フレームの第9のサブフレームを備える、請求項17に記載の方法。
  20. TDDサブフレーム構成およびFDDサブフレーム構成に関わる再送パターンは、少なくとも1つの共通のサブフレームを共有する、請求項17に記載の方法。
  21. 前記決定は、動作帯域幅に、少なくとも部分的に、基づき、ここにおいて、特定のサブフレーム構成に関しては、所定のサブフレームは、特定の動作帯域幅にのみ関わる前記再送パターンに含まれる、請求項15に記載の方法。
  22. 前記決定は、前記再送パターンの事前の認識なしで前記チャネルの繰り返される送信の検出に基づく、請求項15に記載の方法。
  23. 前記決定された再送パターンにしたがって前記チャネルの送信をモニタするときに1つまたは複数の他のチャネルに基づいてレート・マッチングを実施することをさらに備え、ここにおいて、前記1つまたは複数の他のチャネルは、前記決定された再送パターンにしたがって前記チャネルの送信をサポートしないレガシ・デバイスによって復号可能であるチャネルを備える、請求項15に記載の方法。
  24. 前記決定は、前記チャネルが前記決定された再送パターンにしたがって送信されるべきことを指示する受信されたシグナリングに基づく、請求項15に記載の方法。
  25. 前記チャネルは、物理ブロードキャスト・チャネル(PBCH)を備え、
    前記シグナリングは、システム情報ブロック(SIB)送信を介して提供される、請求項24に記載の方法。
  26. 前記決定された再送パターンにしたがって前記チャネルをモニタするときに1つまたは複数の他のチャネルに基づいてレート・マッチングを実施することをさらに備える、請求項24に記載の方法。
  27. 前記1つまたは複数の他のチャネルは、前記決定された再送パターンにしたがって前記繰り返されるチャネルの前記送信を認識しないデバイスによって復号可能であるチャネルを備える、請求項26に記載の方法。
  28. 前記決定された再送パターンにしたがって前記チャネルの周りで1つまたは複数の他のチャネルをレート・マッチングすることをさらに備え、ここにおいて、前記1つまたは複数の他のチャネルは、前記決定された再送パターンにしたがって前記チャネルの前記送信を認識するデバイスによって復号可能であるチャネルを備える、請求項24に記載の方法。
  29. 基地局(BS)によるワイヤレス通信のための装置であって、
    チャネルが送信されるべき無線フレームのサブフレームを指示する再送パターンを決定することと、
    前記決定された再送パターンにしたがって前記チャネルを送信することと、を行うように構成されている、少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサと結合されたメモリと、を備える、装置。
  30. ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
    チャネルが送信されるべき無線フレームのサブフレームを指示する再送パターンを決定することと、
    前記決定された再送パターンにしたがって前記チャネルの送信をモニタすることと、を行うように構成されている、少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサと結合されたメモリと、を備える、装置。
JP2017559121A 2015-05-14 2016-03-28 発展型マシン・タイプの通信のための物理ブロードキャスト・チャネル再送 Active JP6483285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562161751P 2015-05-14 2015-05-14
US62/161,751 2015-05-14
US15/081,633 2016-03-25
US15/081,633 US10057815B2 (en) 2015-05-14 2016-03-25 Physical broadcast channel repetition for evolved machine type communication
PCT/US2016/024492 WO2016182639A1 (en) 2015-05-14 2016-03-28 Physical broadcast channel repetition for evolved machine type communication

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018515998A true JP2018515998A (ja) 2018-06-14
JP2018515998A5 JP2018515998A5 (ja) 2018-11-08
JP6483285B2 JP6483285B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=55650791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559121A Active JP6483285B2 (ja) 2015-05-14 2016-03-28 発展型マシン・タイプの通信のための物理ブロードキャスト・チャネル再送

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10057815B2 (ja)
EP (1) EP3295603B1 (ja)
JP (1) JP6483285B2 (ja)
KR (1) KR101952064B1 (ja)
CN (1) CN107580786B (ja)
BR (1) BR112017024411A2 (ja)
WO (1) WO2016182639A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10531456B2 (en) * 2016-03-09 2020-01-07 Qualcomm Incorporated Narrow-band broadcast/multi-cast design
US10200918B2 (en) * 2016-10-03 2019-02-05 Qualcomm Incorporated Signaling to indicate whether physical broadcast channel repetition is enabled in a target cell
US10404360B2 (en) 2017-02-14 2019-09-03 Qualcomm Incorporated Narrowband time-division duplex frame structure for narrowband communications
US10420102B2 (en) 2017-02-15 2019-09-17 Qualcomm Incorporated Narrowband time-division duplex frame structure for narrowband communications
CN109150440B (zh) * 2017-06-16 2021-02-12 华为技术有限公司 一种传输信息的方法、终端设备和网络设备
US11778657B2 (en) * 2017-10-27 2023-10-03 Apple Inc. Control resource set information in physical broadcast channel
WO2019095188A1 (en) 2017-11-16 2019-05-23 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for carrier management
US11070262B2 (en) * 2018-03-19 2021-07-20 Qualcomm Incorporated Range extension for communication systems
CN110474705B (zh) * 2018-05-11 2021-09-24 锐迪科(重庆)微电子科技有限公司 一种物理广播信道接收方法及装置
WO2020046733A1 (en) * 2018-08-29 2020-03-05 Intel Corporation Transmit diversity mechanisms for power saving signal
US11166294B2 (en) * 2019-02-08 2021-11-02 Qualcomm Incorporated Scheduling in repetitive RF environments
CN110768752B (zh) * 2019-10-30 2022-01-28 紫光展锐(重庆)科技有限公司 通信方式确定方法及装置
US20230111395A1 (en) * 2020-05-14 2023-04-13 Qualcomm Incorporated Monitoring for downlink repetitions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012085958A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 富士通株式会社 無線基地局装置、無線端末装置、及び、無線送信方法
WO2014165838A2 (en) * 2013-04-05 2014-10-09 Qualcomm Incorporated Physical broadcast channel (pbch) coverage enhancements for machine type communications (mtc)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9407409B2 (en) * 2010-02-23 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel state information reference signals
EP2787671B1 (en) * 2013-04-05 2018-10-03 Alcatel Lucent Downlink communication with repetition transmissions
US9374151B2 (en) * 2013-08-08 2016-06-21 Intel IP Corporation Coverage extension level for coverage limited device
US11122520B2 (en) 2013-09-18 2021-09-14 Qualcomm Incorporated Coverage enhancements for physical broadcast channel (PBCH)
US9775134B2 (en) * 2013-09-20 2017-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for coverage enhancements of broadcast channels
US10015790B2 (en) * 2014-04-25 2018-07-03 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting/receiving radio signal in wireless communication system
BR112017003000A2 (pt) * 2014-08-15 2017-12-12 Interdigital Patent Holdings Inc melhoria de cobertura para a duplexação por divisão de tempo e mitigação melhorada de interferência e adaptação de tráfego em sistemas de evolução em longo prazo e unidade de transmissão/recepção sem fio

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012085958A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 富士通株式会社 無線基地局装置、無線端末装置、及び、無線送信方法
WO2014165838A2 (en) * 2013-04-05 2014-10-09 Qualcomm Incorporated Physical broadcast channel (pbch) coverage enhancements for machine type communications (mtc)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
QUALCOMM INCORPORATED: "PBCH Channel Design for MTC Coverage Enhancements", 3GPP TSG-RAN WG1 #76 R1-140446, JPN6019000087, 14 February 2014 (2014-02-14), pages 1 - 4, ISSN: 0003953788 *

Also Published As

Publication number Publication date
US10057815B2 (en) 2018-08-21
WO2016182639A1 (en) 2016-11-17
BR112017024411A2 (pt) 2018-07-24
CN107580786A (zh) 2018-01-12
JP6483285B2 (ja) 2019-03-13
KR101952064B1 (ko) 2019-05-20
US20160338010A1 (en) 2016-11-17
CN107580786B (zh) 2021-05-25
KR20180008461A (ko) 2018-01-24
EP3295603B1 (en) 2020-07-22
EP3295603A1 (en) 2018-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6483285B2 (ja) 発展型マシン・タイプの通信のための物理ブロードキャスト・チャネル再送
JP6922007B2 (ja) マシン型通信(mtc)のための空間的および周波数ダイバーシティ設計
CN108141322B (zh) 用于emtc的harq和控制信道定时的方法和装置
KR102064299B1 (ko) 물리 브로드캐스트 채널 (pbch) 에 대한 커버리지 강화들
KR102190953B1 (ko) 커버리지 제한된 머신-타입 통신들을 위한 제어-없는 동작
EP2915392B1 (en) Uplink coverage enhancements
CN109286974B (zh) 具有覆盖增强的上行链路信道设计
CN110800368B (zh) 在连接释放之后的增强型机器类型通信快速空闲转变
WO2013049746A1 (en) Half-duplex operation for low cost wireless devices
EP3295597B1 (en) Physical uplink control channel (pucch) configuration for machine type communications (mtc)
JP2013537735A (ja) 制限されたデューティ・サイクルfddシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180928

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180928

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6483285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250