WO2012063955A1 - 動脈硬化又は動脈硬化性疾患の治療剤、及び動脈硬化又は動脈硬化性疾患の診断薬 - Google Patents

動脈硬化又は動脈硬化性疾患の治療剤、及び動脈硬化又は動脈硬化性疾患の診断薬 Download PDF

Info

Publication number
WO2012063955A1
WO2012063955A1 PCT/JP2011/076132 JP2011076132W WO2012063955A1 WO 2012063955 A1 WO2012063955 A1 WO 2012063955A1 JP 2011076132 W JP2011076132 W JP 2011076132W WO 2012063955 A1 WO2012063955 A1 WO 2012063955A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antibody
frβ
arteriosclerosis
seq
protein
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/076132
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
忠和 鄭
昌明 宮田
優子 古庄
隆美 松山
拓 永井
Original Assignee
国立大学法人鹿児島大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人鹿児島大学 filed Critical 国立大学法人鹿児島大学
Priority to US13/884,215 priority Critical patent/US20130230899A1/en
Priority to JP2012542994A priority patent/JP5896568B2/ja
Publication of WO2012063955A1 publication Critical patent/WO2012063955A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0058Antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/82Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving vitamins or their receptors

Definitions

  • the present invention particularly relates to a therapeutic agent for arteriosclerosis that improves the symptoms of arteriosclerosis caused by atherosclerotic plaque (arteriosclerotic plaque) and arteriosclerosis that improves various diseases and symptoms (arteriosclerotic diseases) caused by arteriosclerosis.
  • the present invention relates to a therapeutic agent for sex diseases.
  • Arteriosclerosis means a state in which the artery is thickened and hardened, and is classified into atherosclerotic arteriosclerosis, arteriole sclerosis, and medial sclerosis.
  • atherosclerosis refers to a state in which an artery is thickened and hardened due to the occurrence of atheromatous (atherogenic) bulges (plaque) on the inner wall of the artery.
  • Arteriosclerotic diseases include various diseases caused by arteriosclerosis.
  • Arteriosclerotic diseases include cerebral infarction and cerebral hemorrhage due to arteriosclerosis in the cerebral artery, ischemic heart disease such as myocardial infarction and angina due to arteriosclerosis in the coronary artery, aortic aneurysm due to arteriosclerosis in the aorta, Examples include aortic dissection, nephrosclerosis resulting from arteriosclerosis in the renal artery, renal failure resulting therefrom, and obstructive arteriosclerosis resulting from arteriosclerosis in the peripheral artery.
  • arteriosclerosis for example, a “catheter operation” in which a thin tubular device called a catheter is inserted from a blood vessel, and a “bypass operation” in which a bypass of the blood vessel in which arteriosclerosis has occurred is created. A method is also adopted.
  • Patent Document 1 discloses a solid cancer therapeutic agent targeting "cancer-related macrophages localized in cancer tissue" that plays a central role in inflammatory reactions involved in cancer growth and metastasis. Has been. Patent Document 1 discloses the use of a conjugate of an antibody that binds to folate receptor ⁇ (FR ⁇ ) and a cytotoxin or cytotoxic agent as an example of a solid cancer therapeutic agent. .
  • FR ⁇ folate receptor ⁇
  • cytotoxic agent an example of a solid cancer therapeutic agent.
  • Non-Patent Documents 1, 2 and 3 a recombinant in which an antigen recognition site gene of an anti-human FR ⁇ mouse monoclonal antibody is fused with a genetically modified Pseudomonas aeruginosa exotoxin gene.
  • JP 2010-0707026 A International Publication No. WO 2005/103250
  • the present invention provides a therapeutic agent for arteriosclerosis and a therapeutic agent for arteriosclerosis that can improve arteriosclerosis and arteriosclerosis by a pharmacological mechanism that reduces arteriosclerotic lesions.
  • the purpose is to provide.
  • Another object of the present invention is to provide a diagnostic agent for arteriosclerosis or arteriosclerosis that detects arteriosclerotic lesions using folate receptor ⁇ (FR ⁇ ) as an index.
  • FR ⁇ folate receptor ⁇
  • the present inventors have found that FR ⁇ is expressed in activated macrophages present in arteriosclerotic lesions, and that the arteriosclerotic lesions can be reduced or stabilized by targeting activated macrophages, thereby completing the present invention. It came.
  • the present invention includes the following. (1) A therapeutic agent for arteriosclerosis or arteriosclerotic disease comprising a conjugate of an antibody that binds to folate receptor ⁇ (FR ⁇ ) and a cytotoxin or cytotoxic agent, or the antibody as an active ingredient. (2) A diagnostic agent for arteriosclerosis or arteriosclerotic disease comprising an antibody that binds to folate receptor ⁇ (FR ⁇ ) as an active ingredient.
  • examples of the arteriosclerosis include atherosclerotic arteriosclerosis.
  • the arteriosclerotic disease includes one selected from the group consisting of cerebral infarction, cerebral hemorrhage, ischemic heart disease, aortic aneurysm, aortic dissection, nephrosclerosis, renal failure and obstructive arteriosclerosis. be able to.
  • the complex can be a recombinant immunotoxin.
  • the cytotoxin includes Pseudomonas aeruginosa exotoxin ricin A chain, deglycosylated ricin A chain, ribosome inactivating protein.
  • the antibody may be a chimeric antibody, a humanized antibody or a human antibody.
  • the antibody preferably does not bind to folate receptor ⁇ . More specifically, the antibody is induced against a polypeptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 or 2, or a partial peptide consisting of 7 or more consecutive amino acids of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 or 2.
  • the antibody may be a monoclonal antibody, a polyclonal antibody, an antibody fragment thereof, or a recombinant antibody. More specifically, the antibody is a heavy chain (H chain) variable region and / or a light chain (L chain) variable of either an anti-human folate receptor ⁇ mouse monoclonal antibody or an anti-mouse folate receptor ⁇ rat monoclonal antibody. Preferably it comprises an amino acid sequence comprising at least one complementarity determining region (CDR) in each amino acid sequence of the region.
  • CDR complementarity determining region
  • the antibody comprises at least one complementarity determining region (CDR) in the amino acid sequence of the heavy chain variable region encoded by the polynucleotide shown in (a), (b), (c) or (d) below: The thing containing the amino acid sequence containing is mentioned.
  • CDR complementarity determining region
  • A a polynucleotide comprising the base sequence represented by SEQ ID NO: 3;
  • B a polynucleotide encoding a protein having a biological activity of binding to FR ⁇ , comprising deletion, substitution, addition or insertion of one to several bases in the base sequence shown in SEQ ID NO: 3;
  • C a polynucleotide encoding a protein having at least 90% sequence identity with the base sequence shown in SEQ ID NO: 3 and having biological activity binding to FR ⁇ ;
  • D A polynucleotide that encodes a protein having a biological activity that hybridizes with a complementary sequence of the base sequence shown in SEQ ID NO: 3 under stringent conditions and binds to FR ⁇ .
  • the antibody comprises at least one complementarity determining region (CDR) in the amino acid sequence of the light chain variable region encoded by the polynucleotide shown in (a), (b), (c) or (d) below: The thing containing the amino acid sequence containing is mentioned.
  • CDR complementarity determining region
  • A a polynucleotide comprising the base sequence represented by SEQ ID NO: 4;
  • B a polynucleotide encoding a protein having a biological activity that binds to FR ⁇ , including deletion, substitution, addition or insertion of one to several bases in the base sequence shown in SEQ ID NO: 4;
  • C a polynucleotide encoding a protein having at least 90% sequence identity with the base sequence shown in SEQ ID NO: 4 and having biological activity binding to FR ⁇ ;
  • D A polynucleotide that encodes a protein having a biological activity that hybridizes with a complementary sequence of the base sequence shown in SEQ ID NO: 4 under stringent conditions and binds to FR ⁇ .
  • the antibody comprises at least one complementarity determining region (CDR) in the amino acid sequence of the heavy chain variable region encoded by the polynucleotide shown in (a), (b), (c) or (d) below: The thing containing the amino acid sequence containing is mentioned.
  • CDR complementarity determining region
  • A a polynucleotide comprising the base sequence represented by SEQ ID NO: 5;
  • B a polynucleotide encoding a protein having a biological activity of binding to FR ⁇ , comprising deletion, substitution, addition or insertion of one to several bases in the base sequence shown in SEQ ID NO: 5;
  • C a polynucleotide encoding a protein having at least 90% sequence identity with the base sequence shown in SEQ ID NO: 5 and having biological activity binding to FR ⁇ ;
  • D a polynucleotide that encodes a protein having a biological activity that hybridizes with a complementary sequence of the base sequence shown in SEQ ID NO: 5 under stringent conditions and binds to FR ⁇ .
  • the antibody comprises at least one complementarity determining region (CDR) in the amino acid sequence of the light chain variable region encoded by the polynucleotide shown in (a), (b), (c) or (d) below: The thing containing the amino acid sequence containing is mentioned.
  • CDR complementarity determining region
  • A a polynucleotide comprising the base sequence represented by SEQ ID NO: 6;
  • B a polynucleotide encoding a protein having a biological activity of binding to FR ⁇ , comprising deletion, substitution, addition or insertion of one to several bases in the base sequence shown in SEQ ID NO: 6;
  • C a polynucleotide encoding a protein having at least 90% sequence identity to the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 6 and binding to FR ⁇ ;
  • D A polynucleotide that encodes a protein having a biological activity that hybridizes with a complementary sequence of the base sequence shown in SEQ ID NO: 6 under stringent conditions and binds to FR ⁇ .
  • the antibody comprises at least one complementarity determining region (CDR) in the amino acid sequence of the heavy chain variable region encoded by the polynucleotide shown in (a), (b), (c) or (d) below: The thing containing the amino acid sequence containing is mentioned.
  • CDR complementarity determining region
  • A a polynucleotide comprising the base sequence represented by SEQ ID NO: 7;
  • B a polynucleotide encoding a protein having a biological activity of binding to FR ⁇ , comprising deletion, substitution, addition or insertion of one to several bases in the base sequence shown in SEQ ID NO: 7;
  • C a polynucleotide encoding a protein having at least 90% sequence identity to the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 7 and having biological activity binding to FR ⁇ ;
  • D A polynucleotide that encodes a protein having a biological activity that hybridizes with a complementary sequence of the base sequence shown in SEQ ID NO: 7 under stringent conditions and binds to FR ⁇ .
  • the antibody comprises at least one complementarity determining region (CDR) in the amino acid sequence of the light chain variable region encoded by the polynucleotide shown in (a), (b), (c) or (d) below: The thing containing the amino acid sequence containing is mentioned.
  • CDR complementarity determining region
  • A a polynucleotide comprising the base sequence represented by SEQ ID NO: 8;
  • B a polynucleotide encoding a protein having a biological activity of binding to FR ⁇ , comprising deletion, substitution, addition or insertion of one to several bases in the base sequence shown in SEQ ID NO: 8;
  • C a polynucleotide encoding a protein having at least 90% sequence identity with the base sequence shown in SEQ ID NO: 8 and having biological activity binding to FR ⁇ ;
  • D a polynucleotide encoding a protein having a biological activity that hybridizes with a complementary sequence of the base sequence shown in SEQ ID NO: 8 under stringent conditions and binds to FR ⁇ .
  • the antibody comprises at least one complementarity determining region (CDR) in the amino acid sequence of the heavy chain variable region encoded by the polynucleotide shown in (a), (b), (c) or (d) below: The thing containing the amino acid sequence containing is mentioned.
  • CDR complementarity determining region
  • A a polynucleotide comprising the base sequence represented by SEQ ID NO: 9;
  • B a polynucleotide encoding a protein having a biological activity of binding to FR ⁇ , comprising deletion, substitution, addition or insertion of one to several bases in the base sequence shown in SEQ ID NO: 9;
  • C a polynucleotide encoding a protein having at least 90% sequence identity with the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 9 and having biological activity binding to FR ⁇ ;
  • D a polynucleotide that encodes a protein having a biological activity that hybridizes with a complementary sequence of the base sequence shown in SEQ ID NO: 9 under stringent conditions and binds to FR ⁇ .
  • the antibody comprises at least one complementarity determining region (CDR) in the amino acid sequence of the light chain variable region encoded by the polynucleotide shown in (a), (b), (c) or (d) below: The thing containing the amino acid sequence containing is mentioned.
  • CDR complementarity determining region
  • A a polynucleotide comprising the base sequence represented by SEQ ID NO: 10;
  • B a polynucleotide encoding a protein having a biological activity of binding to FR ⁇ , comprising deletion, substitution, addition or insertion of one to several bases in the base sequence shown in SEQ ID NO: 10;
  • C a polynucleotide encoding a protein having at least 90% sequence identity to the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 10 and binding to FR ⁇ ;
  • D A polynucleotide that encodes a protein having a biological activity that hybridizes with a complementary sequence of the base sequence shown in SEQ ID NO: 10 under stringent conditions and binds to FR ⁇ .
  • the antibody can be a single-chain or double-chain antibody consisting of a heavy chain consisting of the polypeptide shown in SEQ ID NO: 11 and a light chain consisting of the polypeptide shown in SEQ ID NO: 12.
  • the antibody can be a single-chain or double-chain antibody comprising an H chain composed of the polypeptide represented by SEQ ID NO: 13 and an L chain composed of the polypeptide represented by SEQ ID NO: 14.
  • FIG. 1 is a photograph showing the results of immunochemical staining of ApoE knockout mice, (a) shows the results of staining with anti-mouse FR ⁇ mouse monoclonal antibody, and (b) shows the results of staining with anti-mouse macrophage marker monoclonal antibody.
  • FIG. 2 is a photograph showing the results of immunochemical staining, (a) is the result of Oil Red O staining of an arteriosclerotic lesion in the immunotoxin administration group, and (b) is the oil red O of an arteriosclerotic lesion in the control group.
  • FIG. 3 is a characteristic diagram showing the results of quantifying arteriosclerotic lesions for the immunotoxin administration group, the control group, the placebo administration group, and the antibody administration group.
  • FIG. 4 is a characteristic diagram showing the results of measuring peripheral blood mononuclear cells for an immunotoxin administration group, a control group, a placebo administration group, and an antibody administration group.
  • FIG. 5 is a characteristic diagram showing the results of measuring blood total cholesterol levels for immunotoxin administration group, control group, placebo administration group and antibody administration group.
  • FIG. 6A is a photograph showing immunostaining results of arteriosclerotic lesions in mice obtained 28 days after the end of administration for the immunotoxin administration group, control group, placebo administration group and antibody administration group, (a) Is the immunostaining result of the control group, and (b) is the immunostaining result of the immunotoxin administration group.
  • FIG. 6A is a photograph showing immunostaining results of arteriosclerotic lesions in mice obtained 28 days after the end of administration for the immunotoxin administration group, control group, placebo administration group and antibody administration group, (a) Is the immunostaining result of the control group, and (b) is the immunostaining result of the immunotoxin administration group.
  • FIG. 6-2 is a photograph showing the results of immunostaining of arteriosclerotic lesions in mice obtained 28 days after the end of administration for the immunotoxin administration group, control group, placebo administration group, and antibody administration group, (c) Is the immunostaining result of the placebo-administered group, and (d) is the immunostaining result of the antibody-administered group.
  • FIG. 7 shows the results of measuring the number of FR ⁇ -expressing cells in the arteriosclerotic lesion at the base of the aortic valve in mice obtained 28 days after the completion of administration for the immunotoxin administration group, control group, placebo administration group and antibody administration group.
  • FIG. 8 is a photograph showing the results of immunochemical staining of human carotid artery tissue.
  • FIG. 9 is a photograph showing the result of detecting an arteriosclerotic lesion (arteriosclerotic lesion site) by molecular imaging using a fluorescent label.
  • the therapeutic agent of the present invention is characterized in that it contains a conjugate of an antibody that binds to folate receptor ⁇ (FR ⁇ ) and a cytotoxin or cytotoxic agent, or the antibody as an active ingredient. That is, the therapeutic agent of the present invention contains one or both of the complex and the antibody as active ingredients.
  • the diagnostic agent of the present invention is characterized in that it contains an antibody that binds to folate receptor ⁇ (FR ⁇ ) as an active ingredient.
  • FR ⁇ refers to a receptor protein expressed on the cell surface of activated macrophages present in mammalian atherosclerotic lesions. Mammals include primates including humans, livestock animals such as cows, pigs, horses, goats and sheep, and pet animals such as dogs and cats. A preferred mammal is a human.
  • an “antibody that binds to folate receptor ⁇ (FR ⁇ )” is an antibody that can recognize and bind to the FR ⁇ protein, and as described below, the antibody comprises: It may be an intact antibody, or an antibody fragment or a synthetic antibody (eg, a recombinant antibody, bispecific antibody, chimeric antibody, humanized antibody, etc.) as long as it has binding affinity for activated macrophages. There may be. These antibodies also make it possible to bind to both activated macrophages and the cells in the case where FR ⁇ is expressed on the surface of cells other than activated macrophages present in the atherosclerotic lesion. When antibodies are used against humans, preferred antibodies are human antibodies or humanized antibodies.
  • cytotoxin or “cytotoxic agent” refers to any substance that has the ability to kill or damage activated macrophages.
  • cytotoxin or “cytotoxic agent” refers to any substance that has the ability to kill or damage activated macrophages.
  • the above antibody specifically binds to FR ⁇ of activated macrophages present in arteriosclerotic lesions.
  • “specific” means that the antibody binds to FR ⁇ of the macrophage by an immunological reaction, but does not substantially bind to FR ⁇ or a protein other than a protein having 80% or more sequence identity. Means that. In this respect, the above antibody does not bind to FR ⁇ , which is one of the isoforms of FR (for example, human FR ⁇ has about 70% amino acid sequence identity with human FR ⁇ (Japanese translations 2008-500025)).
  • the antibody that can be used in the present invention is the whole antibody molecule or a fragment thereof that can bind to the antigen FR ⁇ protein or a partial peptide thereof.
  • the partial peptide has 5 or more, preferably 7 or more, more preferably 8 or more consecutive amino acids.
  • an antigenic epitope or antigenic determinant consists of about 5 to about 10 amino acids and has a continuous amino acid sequence or a discontinuous amino acid sequence.
  • the antibody of the present invention may be a monoclonal antibody, a polyclonal antibody, a human antibody, or an antibody fragment thereof as long as it binds to FR ⁇ , and preferably binds specifically.
  • the antibodies of the present invention may also be of any immunoglobulin (Ig) class (IgA, IgG, IgE, IgD, IgM, etc.) and subclass (IgG1, IgG2, IgG3, IgG4, IgA1, IgA2, etc.).
  • the light chain of the immunoglobulin may be either ⁇ or ⁇ .
  • the antibody fragment of the present invention includes, for example, Fab, Fab ′, F (ab ′) 2 , Fv, heavy chain monomer or dimer, light chain monomer or dimer, dimer consisting of one heavy chain and one light chain, and the like.
  • Such fragment production methods are known in the art, and can be obtained, for example, by digesting antibody molecules with proteases such as papain and pepsin, or by known genetic engineering techniques.
  • the antibodies of the present invention may also be recombinant antibodies, chimeric antibodies, humanized antibodies and the like.
  • Recombinant antibodies include, for example, single chain antibodies (scFv), bispecific antibodies and the like.
  • Bispecific antibodies refer to antibodies having two different binding specificities, and include, for example, diabody, ScDb (single chain diabody), dsFv-dsFv, etc. (Ryutaro Asano, Biochemistry 77 (12) 1497-1500, 2005).
  • a method for producing an antibody for use in the present invention will be described in detail.
  • a protein to be used as an immunogen (antigen), that is, an FR ⁇ protein or a partial peptide thereof is first prepared.
  • the partial peptide has a sequence consisting of 5 or more, preferably 7 or more consecutive amino acids.
  • the origin of the FR ⁇ protein that can be used as an immunogen is not particularly limited as long as it can induce an antibody that can specifically bind to the target FR ⁇ .
  • mammals such as humans and mice can be used.
  • An FR ⁇ protein derived from an animal or a partial peptide thereof is used as an immunogen.
  • the human FR ⁇ protein consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 or a partial peptide thereof, or the mouse FR ⁇ protein consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 or a partial peptide thereof can be used as the immunogen.
  • the immunogen it is particularly preferable to use human FR ⁇ protein consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 or a partial peptide thereof.
  • Such FR ⁇ protein or a partial peptide thereof can be prepared by a technique known in the art, for example, a solid phase peptide synthesis method, based on the amino acid sequence information (for example, SEQ ID NO: 1) of FR ⁇ .
  • FR ⁇ protein or a partial peptide thereof can be produced using a genetic recombination technique. Briefly, a DNA sequence encoding FR ⁇ protein is linked to an appropriate protein production vector, introduced into a host so that the target FR ⁇ protein or a partial peptide thereof can be expressed, and FR ⁇ protein or The partial peptide can be produced.
  • This technique is well known to those skilled in the art, and a person skilled in the art can appropriately select the vector, host cell, transformation method, culture method, and target protein purification method employed in this case.
  • the antibody of the present invention can be produced using the FR ⁇ protein prepared as described above or a partial peptide thereof as an immunogen.
  • the antibody of the present invention may be produced using an expression vector incorporating a DNA encoding a target FR ⁇ protein or a partial peptide thereof, or a mammalian cell expressing the protein or a partial peptide thereof as an immunogen. .
  • the polyclonal antibody of the present invention can be produced by immunizing a mammal such as a rabbit, rat, or mouse with the immunogen prepared as described above to obtain antiserum. Specifically, the above immunogen is administered intravenously, subcutaneously or intraperitoneally to a mammal together with an adjuvant for enhancing immunogenicity as necessary.
  • an adjuvant for enhancing immunogenicity as necessary.
  • commercially available complete Freund's adjuvant, incomplete Freund's adjuvant, aluminum hydroxide, alum, muramyl peptide (a kind of bacterial cell wall-related peptide) and the like can be used.
  • a hybridoma is prepared from antibody-producing cells (eg, spleen-derived lymphocyte cells, lymphoid cells, etc.) obtained from a mammal immunized as described above and myeloma cells having no autoantibody-producing ability, and the hybridoma is cloned. And a clone that produces a monoclonal antibody exhibiting a specific affinity for the antigen used for immunization can be selected.
  • antibody-producing cells eg, spleen-derived lymphocyte cells, lymphoid cells, etc.
  • a clone that produces a monoclonal antibody exhibiting a specific affinity for the antigen used for immunization can be selected.
  • Such hybridoma production methods are well known in the art, and can be performed, for example, according to the method of Kohler and Milstein et al. (Nature (1975) 256: 495-96).
  • a monoclonal antibody produced by mouse-mouse hybridoma clone 36b or clone 94b obtained by fusing spleen cells of mice immunized with human FR- ⁇ expressing cells and mouse myeloma cells An antibody etc. can be mentioned.
  • rat-rat hybridoma clone CL5 or clone CL10 obtained by fusing rat spleen cells immunized with mouse FR- ⁇ expressing cells and rat myeloma cells is Examples include monoclonal antibodies that are produced.
  • the present invention includes a gene encoding an antibody containing an H chain or L chain of a monoclonal antibody produced by the hybridoma produced by the hybridoma as described above.
  • These nucleic acids can be obtained from hybridomas by ordinary genetic engineering techniques, and their base sequences can also be determined by known base sequencing methods.
  • the base sequences of the H chain variable region gene and L chain variable region gene of the monoclonal antibody produced by the mouse-mouse hybridoma clone 36b cell are shown in SEQ ID NOs: 3 and 4, respectively, and the monoclonal product produced by the mouse-mouse hybridoma clone 94b cell
  • the nucleotide sequences of the H chain variable region gene and L chain variable region gene of the antibody are shown in SEQ ID NOs: 5 and 6, respectively.
  • the nucleotide sequences of the H chain variable region gene and L chain variable region gene of the monoclonal antibody produced by rat-rat hybridoma clone CL5 are represented by SEQ ID NOs: 7 and 8, respectively, and rat-rat hybridoma clone CL10 is produced.
  • the nucleotide sequences of the H chain variable region gene and L chain variable region gene of the monoclonal antibody are shown in SEQ ID NOs: 9 and 10, respectively.
  • the present invention relates to the heavy chain variable region genes (for example, SEQ ID NOs: 3, 5, 7, and 9) and L chain variable region genes (for example, SEQ ID NOs: 4, 6, and 8) of monoclonal antibodies produced by the hybridomas prepared as described above.
  • mutants include the following.
  • the term “several” used in the context of the H chain and L chain variable region genes of the present invention refers to 1-20, preferably 1-15, more preferably 1-10.
  • the “substantially identical” used in the context of the heavy chain and light chain variable region genes of the present invention means the heavy chain variable region gene of a monoclonal antibody produced by the hybridoma prepared as described above (for example, SEQ ID NO: 3, 5, 7, 9), light chain variable region genes (eg, SEQ ID NOs: 4, 6, 8, 10) and at least 80%, preferably at least 85%, more preferably at least 90%, more preferably at least 95%, Means having 96%, 97%, 98% or 99% identity.
  • the determination of percent identity between two sequences is described, for example, in Carlin and Altshur as modified in Karlin and Altschul (1993) (Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 5873-5877). (1990) (Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87: 2264). This type of algorithm is described in Altshur et al. (1990) J. MoI. Mol. Biol. 215: 403 incorporated into NBLAST and XBLAST programs.
  • Gapped BLAST may be used.
  • PSI-BLAST can be used to perform an iterated search that detects distant associations between molecules.
  • BLAST, Gapped BLAST, and PSI-BLAST programs the default parameters of the respective programs (eg, XBLAST and NBLAST) can be used (see http://www.ncbi.nlm.nih.gov.). ).
  • Other preferred examples of algorithms that can be used for sequence comparison are, for example, the algorithm of Myers and Miller (1988), CABIOS 4: 11-17.
  • washing conditions include conditions such as continuous washing at room temperature with a solution containing 2 ⁇ SSC and 0.1% SDS, and a 1 ⁇ SSC solution and a 0.2 ⁇ SSC solution.
  • the combinations of the above conditions are exemplary, and those skilled in the art will understand the above or other factors that determine the stringency of hybridization (for example, hybridization probe concentration, length and GC content, hybridization reaction). It is possible to achieve the same stringency as above by appropriately combining the time and the like.
  • “equivalent” means that biological activities such as binding specificity and binding affinity for the FR ⁇ antigen are substantially the same.
  • the term may include a case where the activity is substantially the same, and the term “same quality” as used herein means that the nature of the activity such as specific binding to the FR ⁇ antigen is the same, or physiological A property, pharmacological property, or biological property is the same.
  • stringent conditions in these hybridizations are described in, for example, Sambrook et al. (Above), Ausubel et al. (Above), etc., and these conditions may be used in the present invention.
  • the mutants may be naturally occurring or artificially introduced with mutations. Artificial mutation can be introduced by a conventional method using, for example, site-specific mutagenesis (Proc Natl Acad Sci USA., 1984 81: 5652; Sambrook et al.
  • a recombinant antibody can also be produced using a gene recombination technique.
  • a gene encoding a monoclonal antibody is cloned from the prepared hybridoma, and incorporated into an appropriate vector, which is, for example, a mammalian cell line such as Chinese hamster ovary (CHO) cell, Escherichia coli, yeast cell, insect cell, It can be introduced into a host such as a plant cell to produce a recombinant antibody in the host (PJ Delves., ANTIBODY PROSECTION TECHNIQUE TECHNIQUES., 1997 WILEY, P. Shepherd and C.
  • CHO Chinese hamster ovary
  • transgenic mice cows, goats, sheep or pigs in which the gene of the target antibody is incorporated into the endogenous gene using transgenic animal production technology are prepared and immunized with the FR ⁇ protein or a partial peptide thereof as an antigen. It is also possible to obtain a large amount of antibody derived from the antibody gene from blood, milk, etc. of the transgenic animal.
  • human antibody-producing animals such as mice and cows lacking the endogenous antibody gene and carrying the human antibody gene are also known, so when using such animals A fully human antibody that binds to human FR ⁇ can be obtained (for example, International Publication WO 96/9634096, WO 96/33735, WO 98/24893, etc.).
  • monoclonal antibodies can also be produced by the method described above.
  • the hybridoma is grown, maintained and stored according to various conditions such as the characteristics of the cell type to be cultured, the purpose of the test research and the culture method, and used to produce a monoclonal antibody in the culture supernatant. It can be carried out using any known nutrient medium or any nutrient medium derived from a known basal medium.
  • the produced monoclonal antibody is appropriately combined with methods well known in the art, such as chromatography using a protein A or protein G column, ion exchange chromatography, hydrophobic chromatography, ammonium sulfate precipitation, gel filtration, affinity chromatography, etc. Can be purified.
  • the antibodies that can be used in the present invention can also be chimeric antibodies.
  • the chimeric antibody of the present invention is described in, for example, Morrison et al. , 1984, Proc. Natl. Acad. Sci. 81: 6851-6855; Neuberger et al. , 1984, Nature, 312: 604-608; Takeda et al. , 1985, Nature, 314: 452-454.
  • genes from mouse antibody molecules with appropriate antigen specificity are spliced with genes from human antibody molecules with appropriate biological activity.
  • a chimeric antibody is a molecule in which different portions are derived from different animal species.
  • the chimeric antibody examples include an antibody having an H chain and / or L chain variable region of an anti-FR ⁇ mouse or rat monoclonal antibody and an immunoglobulin constant region derived from another mammal.
  • an antibody having an H chain and / or L chain variable region of an anti-FR ⁇ mouse or rat monoclonal antibody and an immunoglobulin constant region derived from another mammal for example, a part of a variable region including a variable region or a hypervariable region derived from mouse or rat mAb, a constant region of human immunoglobulin, or a part and constant region of a variable region of human immunoglobulin, And antibodies such as “humanized antibodies”.
  • the mouse-derived antibody region is preferably less than about 10%.
  • the humanized antibody is, for example, at least one complementarity determining region (CDR1, 2) in the amino acid sequence of the heavy chain variable region and / or the light chain variable region of an anti-human FR ⁇ mouse monoclonal antibody (or anti-mouse FR ⁇ rat monoclonal antibody). And an amino acid sequence comprising 3). More specifically, the following antibodies can be exemplified.
  • CDR
  • An amino acid comprising at least one complementarity determining region (CDR) in the amino acid sequence of the light chain variable region encoded by the polynucleotide shown in the following (a), (b), (c) or (d) Antibodies containing sequences: (A) a polynucleotide comprising the base sequence represented by SEQ ID NO: 6; (B) a polynucleotide encoding a protein having a biological activity of binding to FR ⁇ , comprising deletion, substitution, addition or insertion of one to several bases in the base sequence shown in SEQ ID NO: 6; (C) a polynucleotide encoding a protein having at least 90% sequence identity to the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 6 and binding to FR ⁇ ; (D) A polynucleotide that encodes a protein having a biological activity that hybridizes with a complementary sequence of the base sequence shown in SEQ ID NO: 6 under stringent conditions and binds to FR ⁇ .
  • a suitable human acceptor antibody sequence for the mouse donor sequence can be identified by computer comparison of the amino acid sequence of the mouse variable region with the H or L chain sequence of a known human antibody.
  • a variable domain from a human antibody whose framework sequence exhibits high sequence identity with the framework regions of the murine light chain variable region and the heavy chain variable region is a Kabat that utilizes NCBI BLAST (USA) using the murine framework sequence.
  • an acceptor sequence that shares 80% or more, preferably 90% or more of the sequence identity with the mouse donor sequence can be selected.
  • suitable human acceptor antibody sequences can be identified.
  • a humanized antibody can be cloned and produced by incorporating the DNA encoding the obtained human / mouse chimeric H chain and L chain into an expression vector and transforming it into an appropriate host cell.
  • the chimeric antibody and humanized antibody as described above have an advantage that antigenicity can be reduced when applied to humans.
  • the antibodies of the present invention are also described, for example, in US Pat. No. 4,946,778; Bird, 1988, Science 242: 423-426; Huston et al. , 1988, Proc. Natl. Acad. Sci.
  • the single chain antibody of the present invention includes, for example, the heavy chain variable region (eg, SEQ ID NO: 3, 5, 7, 9) and L chain variable region gene (eg, SEQ ID NO: 4, 6, 8, 10) of the monoclonal antibody of the present invention.
  • the H chain fragment and the L chain fragment are respectively prepared according to a conventional method, and the H chain fragment and the L chain fragment of the Fv region are linked by amino acid crosslinking to obtain a single chain polypeptide. can do. 2.
  • the complex as an active ingredient of the therapeutic agent of the present invention is the above-mentioned 1.
  • cell death means cell death, killing or damage, and is caused by a cytotoxin or cytotoxic agent.
  • Cytotoxins are proteins called so-called toxins, whereas cytotoxic agents are low molecular weight chemotherapeutic agents, the former include toxins from microorganisms, especially bacteria, whereas the latter , Alkylating agents, antimetabolites, antibiotics, molecular targeted drugs, plant alkaloids, hormonal agents and the like.
  • the complex of the present invention comprises the above antibody and cytotoxin, these components can take the form of a fusion protein.
  • the cytotoxin can be preferably bound to the C-terminus of the antibody protein via a linker (for example, a peptide) as necessary.
  • the complex of the present invention comprises the above antibody and a cytotoxic agent
  • these components can be bound by a covalent bond or a non-covalent bond via a functional group for binding.
  • activated macrophages present in atherosclerotic lesions can be recognized, and cell death can be induced on the activated macrophages, and as a result, atherosclerotic lesions can be retracted.
  • Cytotoxins or cytotoxic agents The cytotoxin that can be used in the present invention is any cytotoxin that can be used for the purpose of inducing cell death of activated macrophages present in atherosclerotic lesions, such as Pseudomonas aeruginosa.
  • exotoxin examples include idophyllotoxin and diphtheria toxin.
  • the cytotoxic agent that can be used in the present invention can be appropriately selected from alkylating agents, antimetabolites, antibiotics, molecular target drugs, plant alkaloids, hormone agents, and the like.
  • the antibody of the present invention or a partial peptide thereof produced as described above is conjugated with a cytotoxin.
  • the recombinant immunotoxin according to the present invention is a chimeric molecule in which the above-mentioned antibody of the present invention that binds to a target (ie, FR ⁇ protein) is conjugated to a cytotoxin or a subunit thereof.
  • cytotoxins derived from plants and bacteria, cytotoxins of human origin, and synthetic cytotoxins can be used.
  • the conjugate of the antibody of the present invention and cytotoxin can be performed as follows. That is, by utilizing a reactive group (for example, amino group, carboxyl group, hydroxyl group, etc.) in an antibody molecule and contacting the antibody with a cytotoxin having a functional group capable of reacting with the reactive group, the present invention. Recombinant immunotoxin can be obtained.
  • a reactive group for example, amino group, carboxyl group, hydroxyl group, etc.
  • the heavy chain variable region genes SEQ ID NOs: 3, 5, 7, 9
  • L chain variable region genes SEQ ID NOs: 4, 6, 8, 10.
  • genetic engineering techniques To produce either a heavy chain fragment or a light chain fragment as a fusion protein with a cytotoxin, together with the other fragment that is not fused to the cytotoxin, via a SH bond, a single chain antibody or a double chain
  • the recombinant protein of the present invention may be produced by forming an antibody.
  • the binding of the H chain fragment and the L chain fragment via the SH bond can be achieved by exposing the mercapto group (-SH group) with a reducing agent such as ⁇ -mercaptoethanol or dithiothreitol and then mixing the two together. it can.
  • a reducing agent such as ⁇ -mercaptoethanol or dithiothreitol
  • An example of the recombinant immunotoxin of the present invention is a recombinant immunotoxin which is a recombinant immunotoxin of a monoclonal antibody and a Pseudomonas aeruginosa exotoxin produced by the mouse-mouse hybridoma clone 36b cell or clone 94b, respectively.
  • the mouse-mouse hybridoma clone 36b and the recombinant immunotoxin outside the Pseudomonas aeruginosa poison are, for example, a single chain or a double chain consisting of a heavy chain consisting of the polypeptide shown in SEQ ID NO: 11 and a light chain consisting of the polypeptide shown in SEQ ID NO: 12. This is a chain antibody.
  • a recombinant immunotoxin of a monoclonal antibody produced by the mouse-mouse hybridoma clone 94b and Pseudomonas aeruginosa exotoxin for example, is an H chain composed of the polypeptide shown in SEQ ID NO: 13 and an L chain composed of the polypeptide shown in SEQ ID NO: 14. Single-chain or double-chain antibody.
  • Another example of the complex of the present invention is a conjugate of an antibody that binds to FR ⁇ described above and a cytotoxic agent.
  • a cytotoxic agent can be bound to the constant region of the antibody, preferably the C-terminal side.
  • the NH2 group, SH group, OH group, COOH group or the like of the antibody protein is used, and this and a cytotoxic agent having a reactive functional group may be chemically coupled, for example, via a hydrocarbon linker.
  • This can be done by combining. 3 therapeutic agents
  • the antibody of the present invention or the complex of the present invention described above can target FR ⁇ that is specifically expressed in activated macrophages present in arteriosclerotic lesions and induce cell death of the macrophages. .
  • the complex of the antibody of the present invention or the recombinant immunotoxin of the present invention can regress the arteriosclerotic lesion by significantly reducing the activated macrophages present in the arteriosclerotic lesion.
  • the antibody of the present invention or the complex of the present invention is formulated as a therapeutic agent for arteriosclerosis or a therapeutic agent for arteriosclerotic disease containing this as an active ingredient. That is, the therapeutic agent according to the present invention contains a therapeutically effective amount of the complex or the antibody of the present invention.
  • terapéuticaally effective amount refers to an amount that can provide a therapeutic effect for a given symptom or usage, and the gender, age, weight, and severity of the disease being treated for arteriosclerosis and / or arteriosclerotic disease. It varies depending on various factors such as severity and route of administration. For example, according to a given usage, a 60 kg adult may contain as a therapeutically effective amount an amount of the complex of the present invention administered in an amount of 30 ⁇ g or more, preferably 40 ⁇ g or more per day.
  • the therapeutic agent according to the present invention includes physiologically acceptable pharmaceutical additives such as diluents, preservatives, solubilizers, emulsifiers, adjuvants, oxidations in addition to the antibody of the present invention or the complex of the present invention.
  • physiologically acceptable pharmaceutical additives such as diluents, preservatives, solubilizers, emulsifiers, adjuvants, oxidations in addition to the antibody of the present invention or the complex of the present invention.
  • One or more of an inhibitor, an isotonic agent, an excipient and a carrier can be included.
  • drugs that lower blood cholesterol include, but are not limited to, drugs that lower blood cholesterol: HMG-CoA reductase inhibitors such as pravastatin, simvastatin, fluvastatin, and atorvastatin; probucol preparations such as probucol; anions such as cholestyramine and colestimide Exchange resin agent; Fibrates such as clinofibrate, bezafibrate, fenofibrate and the like.
  • HMG-CoA reductase inhibitors such as pravastatin, simvastatin, fluvastatin, and atorvastatin
  • probucol preparations such as probucol
  • anions such as cholestyramine and colestimide Exchange resin agent
  • Fibrates such as clinofibrate, bezafibrate, fenofibrate and the like.
  • antiplatelet drugs and drugs for hypertension, diabetes, and hyperuricemia include antiplatelet drugs and drugs for hypertension, diabetes, and hyper
  • the therapeutic agent according to the present invention can be formulated for oral administration or parenteral administration (ie intravenous or intramuscular administration) by injection, for example bolus injection or continuous infusion.
  • the therapeutic agent according to the present invention may be formulated as an arterial injection.
  • injectable formulations may be presented in unit dosage form, for example in ampoules or multi-dose containers, with the addition of preservatives.
  • the therapeutic agent of the present invention may be a lyophilized powder for reconstitution before use with a suitable vehicle such as sterile pyrogen-free water.
  • the route of administration may be the oral route, as well as intravenous, intramuscular, intraarterial, subcutaneous and intraperitoneal injection.
  • the therapeutic agent of the present invention may be directly brought into contact with the arteriosclerotic lesion by administration by arterial injection into the artery where the patient's arteriosclerotic lesion is present.
  • Treatment with the therapeutic agent of the present invention can include arteriosclerosis and arteriosclerotic disease.
  • the arteriosclerotic disease is not limited as long as it is a disease / symptom caused by arteriosclerosis, and any disease / symptom can be mentioned.
  • arteriosclerotic diseases include cerebral infarction, cerebral hemorrhage, ischemic heart disease, aortic aneurysm, aortic dissection, nephrosclerosis, renal failure and obstructive arteriosclerosis.
  • the subject to which the therapeutic agent of the present invention is applied is not particularly limited, and a healthy subject, a patient suffering from arteriosclerosis, a patient suffering from arteriosclerotic disease, arteriosclerosis and / or arteriosclerotic disease is treated. Or a healthy person considering the prevention of arteriosclerosis and / or arteriosclerotic disease.
  • the subject is not limited to a human but may be a mammal other than a human. Examples of mammals other than humans include humans, mice, rats, monkeys, rabbits, dogs, cats and the like. 4). Diagnostics
  • the diagnostic agent of the present invention is the above-mentioned 1.
  • the antibody that binds to FR ⁇ as a molecular target expressed on the surface of activated macrophages described in the above is used as an active ingredient. That is, the above 1.
  • the antibodies described in 1) can be used for diagnosis of arteriosclerosis and / or arteriosclerotic disease. Specifically, the above 1.
  • Arteriosclerosis and / or arteriosclerotic disease can be diagnosed by the antibodies described in 1), that is, antibodies that specifically bind to FR ⁇ of activated macrophages.
  • diagnosing arteriosclerosis and / or arteriosclerotic disease means more specifically, detecting arteriosclerotic lesion (arteriosclerotic lesion site). More specifically, the above 1.
  • the antibody described in 1 above is bound to a radioactive substance and visualized by a scintigram, or as a contrast agent for a nuclear magnetic resonance apparatus (MRI) or a microbubble contrast agent for an ultrasonic diagnostic apparatus.
  • the arteriosclerotic lesion (arteriosclerotic lesion site) can be detected by applying the molecular imaging that binds and visualizes the antibody described in (1).
  • activated macrophages that express FR ⁇ are present in unstable and active atherosclerotic lesions (also referred to as unstable plaques) that are rich in lipid components. Therefore, the above 1.
  • an active arteriosclerotic lesion having this unstable plaque can be detected.
  • the diagnostic agent according to the present invention is the above-mentioned 1. It is formulated as a diagnostic agent containing the antibody described in 1) as an active ingredient. That is, the diagnostic agent according to the present invention includes a diagnostically effective amount of the above antibody.
  • diagnostically effective amount refers to an amount that can be diagnosed for a given symptom or usage, and the gender, age, weight, and severity of disease of an arteriosclerosis and / or atherosclerotic disease diagnosis target. It varies depending on various factors such as administration route. For example, according to a given usage, a diagnostically effective amount can be included in a 60 kg adult in which the complex of the present invention is administered in an amount of 30 ⁇ g or more, preferably 40 ⁇ g or more per day.
  • the diagnostic agent according to the present invention is the above-mentioned 1.
  • physiologically acceptable pharmaceutical additives such as diluents, preservatives, solubilizers, emulsifiers, adjuvants, antioxidants, isotonic agents, excipients and carriers
  • physiologically acceptable pharmaceutical additives such as diluents, preservatives, solubilizers, emulsifiers, adjuvants, antioxidants, isotonic agents, excipients and carriers
  • diluents ie intravenous or intramuscular administration
  • emulsifiers emulsifiers
  • adjuvants emulsifiers
  • antioxidants emulsifiers
  • excipients and carriers e.g., emulsifiers, adjuvants, antioxidants, isotonic agents, excipients and carriers
  • diluents such as diluents, preservatives, solubilizers, emulsifiers, adjuvants, antioxidants, isotonic agents, ex
  • the diagnostic agent of the present invention may be a lyophilized powder for reconstitution before use with a suitable vehicle such as sterile pyrogen-free water.
  • the route of administration may be the oral route, as well as intravenous, intramuscular, intraarterial, subcutaneous and intraperitoneal injection.
  • the diagnostic agent of the present invention may be directly brought into contact with the arteriosclerotic lesion by administration by arterial injection into the artery where the patient's arteriosclerotic lesion is present. Diagnosis with the diagnostic agent of the present invention can include arteriosclerosis and arteriosclerotic diseases.
  • arteriosclerotic disease is not limited as long as it is a disease / symptom caused by arteriosclerosis, and any disease / symptom can be mentioned.
  • arteriosclerotic diseases include cerebral infarction, cerebral hemorrhage, ischemic heart disease, aortic aneurysm, aortic dissection, nephrosclerosis, renal failure and obstructive arteriosclerosis.
  • the subject to which the diagnostic agent of the present invention is applied is not particularly limited, and a healthy subject, a patient suffering from arteriosclerosis, a patient suffering from arteriosclerotic disease, arteriosclerosis and / or arteriosclerotic disease is treated.
  • the subject is not limited to a human but may be a mammal other than a human.
  • mammals other than humans include humans, mice, rats, monkeys, rabbits, dogs, cats and the like.
  • rheumatoid synovium or Balb / c mouse liver cDNA was separately added to Bioneer PCR premix (Bioneer), and the sense was adjusted to 10 pmol (human rheumatoid synovium: agaagagacatgggtctggaatggatg (SEQ ID NO: 15); mouse Liver: tctagaaaagacatgggcctggaaaagag (SEQ ID NO: 16)) and antisense primer (human rheumatoid synovium: gactgaactcaggcaaggccagagagtt (SEQ ID NO: 17); Perform 30 cycles of PCR at 60 ° C, and then react at 72 ° C for 5 minutes.
  • FR ⁇ was amplified.
  • the amplified FR ⁇ gene PCR product was ligated to the plasmid PCR2.1-TOPO (Invitrogen). Specifically, 1 ⁇ L of NaCl solution, 1.5 ⁇ L of sterilized distilled water and 1 ⁇ L of vector plasmid (PCR2.1-TOPO) were added to 2.5 ⁇ L of PCR product and incubated at room temperature for 5 minutes, 2 ⁇ L of which was transferred to E. coli (TOP10F ′). In addition, after reacting in ice for 30 minutes, it was heat-treated at 42 ° C. for 30 seconds, allowed to stand in ice for 2 minutes, added with 250 ⁇ L of SOC medium, and then cultured at 37 ° C.
  • the site was excised and extraction of the gene product was performed using the Qiagen PCR purification kit ( Qiagen).
  • Qiagen Qiagen PCR purification kit
  • it is mixed with a vector for expression of mammalian cells pER-BOS (Mizushima et al. PEF-BOS, a powerful mammalian expression vector. Nucleic Acid Res. 1990; 18 (17): 5322) that has been subjected to EcoRI treatment in advance, and T4 lig. Ligation was performed using (Roche).
  • Gene transfer of the ligation product into E. coli (TOP10F ′) and confirmation of the FR ⁇ gene were performed in the same manner as described above.
  • the vector containing human FR ⁇ was introduced into mouse B300-19 cells, and the vector containing mouse FR ⁇ was introduced into rat RBL2H3 cells. That is, 1 ⁇ g of FR ⁇ vector mixed with 20 ⁇ L of lipofectamine (GibcoBRL) was added to each cell that had been adjusted to 1 ⁇ 10 5 cells in advance for gene transfer. Since the transfected B300-19 mouse cells and rat RBL2H3 cells acquire resistance to the antibiotic G418, the transfected cells were selectively cultured in a medium containing G418 at a concentration of 1 mg / mL. Confirmation of the introduction of the FR ⁇ gene into the transfected cells was performed by PCR.
  • each cell adjusted to 1 ⁇ 10 7 cells was synthesized with cDNA synthesis kit (Invitrogen), and sense (human rheumatoid synovium: agaagacatggggtctgagaatggatag (SEQ ID NO: 15); mouse liver: tctagagagag sequence (SEQ ID NO: 15); No. 16)) and an antisense primer (human rheumatoid synovium: gactgaactcaggccaggaggccagagatt (SEQ ID NO: 17); mouse liver: cccacacatggataggaact (SEQ ID NO: 18)) were added to Bioneer PCR premix (Bioneer) at 94 ° C.
  • Bioneer PCR premix Bioneer PCR premix
  • FR ⁇ -expressing mouse B300-19 cells or rat RBL2H3 cells were adjusted to 1 ⁇ 10 7 cells, mixed with Freund's complete adjuvant, Balb / C mouse (for anti-human FR ⁇ monoclonal antibody) or Whister Kyoto rat (for anti-mouse FR ⁇ monoclonal antibody) ) was immunized intraperitoneally at three places in the tail. This immunization was repeated 2 to 4 times.
  • Monoclonal antibodies were prepared according to the method of Koler (Kohler & Milstein, Nature (1975) 256: 495-96).
  • spleen or iliac lymph nodes were taken out and dissociated into single cells.
  • the dissociated cells are fused with myeloma-derived cells (NS-1) to prepare hybridomas, cultured in a HAT selective medium, and antibodies secreted into the culture supernatant are compared with the FR ⁇ -expressing cells. Sorting was performed by reactivity.
  • the resulting hybridoma was cloned by limiting dilution culture adjusted to 1 cell per well of a 96-well plate. Cloned cells were selected based on reactivity with FR ⁇ -expressing cells.
  • the number of cloned hybridomas was adjusted to 1 ⁇ 10 7 , administered into the abdominal cavity of nude mice to adjust ascites, and the monoclonal antibody was purified with Protein G column (GE Bioscience).
  • the isotype of purified mouse and rat monoclonal antibodies was determined using an isotyping ELISA kit (Pharmingen).
  • IgG2a type clone 36b and IgG1 type 94b were obtained as anti-human FR ⁇ mouse monoclonal antibodies
  • two IgG2a type CL5 and CL10 were obtained as anti-mouse FR ⁇ rat monoclonal antibodies.
  • the reactivity of each antibody to the antigen was analyzed by flow cytometry.
  • VH and VL heavy chain gene variable region (VH) and light chain gene variable region (VL) genes of anti-human FR ⁇ mouse monoclonal antibody and anti-mouse FR ⁇ rat monoclonal antibody
  • Mouse hybridoma clones 36b and 94b were adjusted to 1 ⁇ 10 7 , respectively, and cDNA was synthesized using cDNA synthesis kit (Invitrogen).
  • VH and VL genes were determined by PCR using Ig-Prime Kit. PCR conditions were performed according to the attached instructions. That is, PCR was performed at 94 ° C. for 60 seconds, 50 ° C. for 60 seconds, and 72 ° C. for 120 seconds, followed by reaction at 72 ° C.
  • VH and VL PCR products were ligated into plasmid PCR2.1-TOPO (Invitrogen) and introduced into E. coli (TOP10F ′).
  • the plasmid was purified from the introduced E. coli, and the VH and VL base sequences of 36b and 94b were determined.
  • the nucleotide sequence was subjected to PCR using the BigDye Terminator V3.1 cycle sequencing kit (ABI), and the PCR product was analyzed with ABI 310 DNA sequencer.
  • Rat hybridoma clones CL5 and CL10 were adjusted to 1 ⁇ 10 7 , respectively, and cDNA was synthesized using cDNA synthesis kit (Invitrogen).
  • VH and VL genes were amplified by PCR using Ig-Prime Kit and a primer designed for amplification of rat VH (caccatggagttattttttag (SEQ ID NO: 19)).
  • Amplified VH and VL PCR products were ligated into plasmid PCR2.1-TOPO (Invitrogen) and introduced into E. coli (TOP10F ′).
  • TOP10F ′ E. coli
  • the plasmid was purified from E. coli and the nucleotide sequences of VH and VL were determined.
  • the nucleotide sequence was subjected to PCR using BigDye Terminator V3.1 cycle sequencing kit (ABI) and analyzed with ABI 310 DNA sequencer.
  • Nembutal stock solution diluted 10 times with physiological saline was intraperitoneally administered to arteriosclerotic mice and euthanized.
  • the mouse was disinfected with 70% ethanol and then opened by midline sternotomy to expose the heart and the aorta, and the heart to the ascending aorta were removed as a lump.
  • the extracted tissue was embedded in an OCT compound and made into a frozen tissue block.
  • the frozen block was sliced into 5 ⁇ m with a cryostat to prepare a continuous frozen tissue specimen. After the production, it was sufficiently dried at room temperature and then fixed with acetone.
  • tissue was washed with a phosphate buffer solution (PBS: pH 7.3 0.15M NaCl) to remove the compound, and then endogenous peroxidase was digested with PBS containing 0.15% hydrogen peroxide. Further, washing was performed with PBS. After washing, PBS containing 3% casein was dropped onto the tissue and incubated at room temperature for 30 minutes.
  • PBS phosphate buffer solution
  • an anti-mouse FR ⁇ mouse monoclonal antibody diluted 200-fold and an anti-mouse macrophage marker monoclonal antibody (CD68, AbD seroTec) diluted 400-fold were added dropwise and allowed to stand at room temperature for 60 minutes.
  • FIG. 1 (a) shows the result of staining with an anti-mouse FR ⁇ mouse monoclonal antibody
  • FIGS. 1 (b) shows the result of staining with an anti-mouse macrophage marker monoclonal antibody.
  • FIGS. 1 (a) and (b) most of the localization of macrophage marker targeting CD68 and the localization of FR ⁇ overlap and are present in the arteriosclerotic lesion in the mouse arteriosclerosis model. It was revealed that many activated macrophages highly express FR ⁇ . From these results, it was suggested that if FR ⁇ -expressing macrophages can be selectively removed, it may be effective in treating arteriosclerosis, particularly in treating active and unstable arteriosclerotic lesions.
  • the DNA after the reaction was introduced into Escherichia coli XL1-Blue and selectively cultured in an LB medium containing 0.1 mg / mL ampicillin.
  • the plasmid of the selected transformant was purified by QIAprepspin Miniprep KIT (Qiagen).
  • the base sequence was determined with the Big Dye Terminator v3.1 cycle sequencing kit (ABI) and the ABI310 sequencer, and it was confirmed that the 63rd glycine was mutated to cysteine (base sequence tgt).
  • Each annealing primer has a recognition site for NdeI, which is a restriction enzyme, and by cloning at this site, protein expression using atg as a start codon is possible.
  • NdeI which is a restriction enzyme
  • a HindIII recognition site is inserted into the other annealing primer, and cloning at this site enables expression of a fusion protein in which VH and PE genes are bound.
  • PCR was performed on pCR2.1-TOPO-94bVH and pCR2.1-TOPO-CL10VH plasmids into which mutations were introduced using combinations of these primers and pfu DNA polymerase (Stratagene). In this reaction, PCR was performed at 94 ° C. for 20 seconds, 55 ° C. for 30 seconds, and 72 ° C.
  • the PCR product is purified, the restriction enzymes NdeI (New England Biolabs) and HindIII (New England Biolabs) are added to the purified product, the reaction is developed, and the gel is developed using QIAquick gel extraction kit (Qiagen).
  • the DNA of the desired size was recovered from.
  • pRK79PE38 treated with the same restriction enzyme as the mutation-introduced VH treated with the restriction enzyme was added, and ligation reaction between VH and pRK79PE38 was performed using Ligation High (Toyobo). After completion of the ligation reaction, the gene was introduced into E.
  • coli TOP10F ′ (Invitrogen), and a transformant was selected in an LB medium containing 0.1 mg / mL ampicillin.
  • the plasmid pRK79-VHPE of the selected transformant was purified by QIAprep spin Miniprep KIT (Qiagen). Furthermore, the base sequence was determined using the Big Dye Terminator v3.1 cycle sequencing kit (ABI) and the ABI310 sequencer, and it was confirmed that the base sequence of the mutagenized VH was linked to the PE38 base sequence of the pRK79 vector.
  • a primer designed to mutate the 125th amino acid of the immunoglobulin light chain gene variable region (VL) of the anti-human FR ⁇ mouse monoclonal antibody 94b to cysteine (base sequence tgt) was prepared (sense: taagaaggagataatacatatgcattgtggtcacatac (SEQ ID NO: 28).
  • PCR of pCR2.1-TOPO-94bVL plasmid was performed using these primer combinations and pfu DNA polymerase (Stratagene). In this reaction, PCR was performed at 94 ° C. for 20 seconds, 55 ° C. for 30 seconds, and 72 ° C. for 60 seconds, and then reacted at 72 ° C. for 5 minutes. Next, the PCR product is purified, restriction enzymes NdeI (New England Biolabs) and EcoRI (New England Biolabs) are added to the purified product, the reaction is carried out, and then the electrophoresis is developed. Gel is performed using QIAquick gel extraction kit (Qiagen). The DNA of the desired size was recovered from.
  • pRK79PE38 treated with the same restriction enzyme as that of the mutation-introduced VL treated with restriction enzyme was added, and ligation reaction between VH and pRK79PE38 was performed using Ligation High (Toyobo).
  • the gene was introduced into E. coli TOP10F ′ (Invitrogen), and a transformant was selected in an LB medium containing 0.1 mg / mL ampicillin.
  • the plasmid pRK79-VLPE of the selected transformant was purified by QIAprep spin Miniprep KIT (Qiagen).
  • the base sequence was determined with the Big Dye Terminator v3.1 cycle sequencing kit (ABI) and the ABI310 sequencer, and the 125 amino acids of the mutagenized VL were mutated to cysteine, and the start codon tag was placed. confirmed.
  • coli into which the gene was introduced was performed by culturing at 37 ° C. for 15 to 18 hours in an LB medium containing 0.1 mg / mL ampicillin. After completion of the selection, Escherichia coli was cultured in a 1000 mL super broth medium at 37 ° C. until reaching 1.0-1.5 at a visible absorbance of 600 nm. After culturing, IPTG (isopropyl-beta-D-thio-galactopyranoside) was added to the medium to a final concentration of 1 mM, and further cultured at 37 ° C. for 90 minutes.
  • IPTG isopropyl-beta-D-thio-galactopyranoside
  • Escherichia coli was collected by centrifugation, and suspended in 200 mL using 50 mM Tris buffer (pH 7.4, containing 20 mM EDTA). After the suspension, egg white lysozyme was added to a final concentration of 0.2 mg / mL and reacted at room temperature for 1 hour to destroy E. coli. After destruction, the precipitate was collected by centrifugation at 20,000 ⁇ g.
  • the precipitate was further suspended in 50 mM Tris buffer (pH 7.4, containing 2.5% Triton X-100, 0.5 M NaCl, 20 mM EDTA) to 200 mL, and egg white lysozyme was added to a final concentration of 0.2 mg / mL. And allowed to react at room temperature for 1 hour. After completion of the reaction, the mixture was centrifuged at 20,000 ⁇ g to collect the precipitate. The precipitate was further suspended in 200 mL with 50 mM Tris buffer (pH 7.4, containing 2.5% Triton X-100, 0.5 M NaCl, 20 mM EDTA), mixed well, and centrifuged at 20,000 ⁇ g.
  • 50 mM Tris buffer pH 7.4, containing 2.5% Triton X-100, 0.5 M NaCl, 20 mM EDTA
  • VHPE 0.5 mL of VHPE and 0.25 mL of VL were mixed, dithiothreitol (DTT) was added to a final concentration of 10 mg / mL, and reduction treatment was performed at room temperature for 4 hours. After the treatment, it was dissolved in 75 mL of 0.1 M Tris buffer (pH 8.0, containing 0.5 M arginine, 0.9 mM oxidized glutathione, 2 mM EDTA). By leaving this solution at 10 ° C. for 40 hours, VH and VL were combined.
  • DTT dithiothreitol
  • the mixture was concentrated to 5 mL with a 10,000-centrifugal centrifugal concentrator (Centricon 10, Amicon), and further diluted with 50 mL of Tris buffer (pH 7.4, containing 0.1 M urea, 1 mM EDTA). This diluted solution was used as a starting material for purification of recombinant immunotoxin.
  • Tris buffer pH 7.4, containing 1 mM EDTA
  • the adsorbed recombinant immunotoxin was eluted with Tris buffer (pH 7.4, containing 0.3 M NaCl, 1 mM EDTA).
  • the eluted sample was dialyzed with Tris buffer (containing pH 7.4, 1 mM EDTA), and further purified with an ion exchange column POROS HQ (POROS). That is, by adsorbing the dialyzed purified substance at a flow rate of 10 mL / min, washing with Tris buffer (containing pH 7.4, 1 mM EDTA), and setting a NaCl gradient from 0 M to 1.0 M in the buffer. Recombinant type immunotoxin was eluted.
  • TSK300SW Tosoh gel filtration chromatography.
  • endotoxin in the TSK300SW column was removed by washing with 75% disinfecting ethanol for 48 hours.
  • it was washed with distilled water for injection in Japanese Pharmacopoeia, and then the TSK300SW column was equilibrated with Japanese Pharmacopoeia physiological saline.
  • recombinant type immunotoxin was administered, and the eluate from the column was collected at a flow rate of 0.25 mL / min.
  • SDS-PAGE polyacrylamide electrophoresis containing sodium dodecyl sulfate
  • SDS-PAGE polyacrylamide electrophoresis containing sodium dodecyl sulfate
  • SDS sodium dodecyl sulfate
  • SDS sodium dodecyl sulfate
  • An aqueous solution containing 130 mM glycine and 25 mM Tris was used. Each sample was adjusted with 100 mM Tris buffer pH 6.5 containing SDS at a final concentration of 0.1%, and boiled for 5 minutes.
  • the recombinant immunotoxin prepared in Example 3 was used (immunotoxin administration group), the antibody prepared in Example 1 (anti-human FR ⁇ mouse monoclonal antibody) was used (antibody administration group), and As a control, a placebo that lacks binding to FR ⁇ (a fusion protein of PE38 and VH of anti-human FR ⁇ mouse monoclonal antibody 94b) was used (placebo administration group) and physiological saline was used (control group). . Five mice were assigned to each of the immunotoxin administration group, antibody administration group, placebo administration group, and control group.
  • Arteriosclerotic lesions in the aortic sinus were examined at 15 sites every 50 ⁇ m from the site where the arteriosclerotic lesion at the base of the aortic valve first appeared, and stained with Oil red-O.
  • each image under the microscope was digitized and analyzed using Sion Image software.
  • the oil red-O positive area was analyzed by comparison with the vascular wall area of the entire cross section. The average value of 15 points of each animal was measured.
  • An example of the results of Oil Red O staining of atherosclerotic lesions in the immunotoxin administration group, antibody administration group, placebo administration group, and control group is shown in FIG.
  • FIG. 2A shows the result of Oil Red O staining of the arteriosclerotic lesion in the immunotoxin administration group
  • FIG. 2B shows the result of Oil Red O staining of the arteriosclerotic lesion in the control group.
  • Is the result of Oil Red O staining of the arteriosclerotic lesion in the placebo-administered group
  • FIG. 2D is the result of Oil Red O staining of the arteriosclerotic lesion in the antibody-administered group.
  • the results of quantifying the aortic lesion are shown in FIG. As shown in FIGS. 2 and 3, it was revealed that the arteriosclerotic lesion was significantly regressed in the immunotoxin administration group and the antibody administration group.
  • Atherosclerosis in the immunotoxin administration group was suppressed by 31%, and atherosclerosis in the antibody administration group was suppressed by 43%.
  • the immunotoxin and the antibody are active and unstable atherosclerotic lesions because the unstable and active atherosclerotic lesion containing a large amount of lipid components as shown by Oil Red O staining is reduced.
  • FIG. 6-1 shows the result of immunostaining of the arteriosclerotic lesion in the immunotoxin administration group
  • FIG. (C) is an immunostaining result of an arteriosclerotic lesion of the placebo administration group
  • FIG. 6-2 (d) is an immunostaining result of an arteriosclerotic lesion of the antibody administration group
  • FIG. 7 shows the results of comparing the measurement results of the number of macrophages at the arteriosclerotic lesion for the immunotoxin administration group, the antibody administration group, the placebo administration group, and the control group.
  • FR ⁇ -expressing macrophages present in the arteriosclerotic lesion are selectively removed to treat arteriosclerosis, particularly active and unstable arteriosclerotic lesions, and arteriosclerotic diseases. It was shown to be effective in the treatment of Moreover, it was shown that FR ⁇ -expressing macrophages are present in unstable and active atherosclerotic lesions containing a large amount of lipid components as shown by Oil Red O staining. From this result, an active arteriosclerotic lesion having unstable plaque can be detected using FR ⁇ as an index. That is, by using an anti-FR ⁇ antibody such as the anti-mouse FR ⁇ rat monoclonal antibody prepared in Example 2, an active arteriosclerotic lesion having unstable plaque can be identified.
  • an anti-FR ⁇ antibody such as the anti-mouse FR ⁇ rat monoclonal antibody prepared in Example 2
  • paraffin-embedded specimen a paraffin-embedded specimen of human carotid artery tissue was prepared as follows. The tissue obtained by carotid endarterectomy of patients with severe internal carotid artery stenosis was fixed with formalin. Thereafter, paraffin sections of 5 ⁇ m were prepared after embedding in paraffin. [Immunohistochemical analysis] After the above-mentioned specimen was deparaffinized, antigen recovery by an autoclave method was performed using Diva Decloker.
  • the tissue was incubated with 0.3% hydrogen peroxide for 10 minutes to remove the endogenous peroxidase reaction. Thereafter, 10% normal goat serum was incubated at room temperature for 30 minutes.
  • the anti-human FR ⁇ mouse monoclonal antibody prepared in Example 1 was reacted at 4 ° C. and overnight. After washing with PBS, simple stain Max-PO was used as a secondary antibody and incubated at room temperature for 30 minutes. After washing with PBS, the color was developed with Nova Red and sealed with Vector Mount. [result] The staining results are shown in FIG. As is clear from FIG. 8, it was revealed that many activated macrophages present in the arteriosclerotic lesion also highly express FR ⁇ in human carotid artery tissue.
  • Example 4 From these results and the results of Example 4, the use of the recombinant immunotoxin prepared in Example 3 and the anti-human FR ⁇ antibody prepared in Example 1 resulted in cell death of activated macrophages present in human atherosclerotic lesions. As a result, it was strongly suggested that pharmacological action on humans such as retraction of arteriosclerotic lesions, particularly active unstable arteriosclerotic lesions.
  • Detection of arteriosclerotic lesions by molecular imaging using anti-human FR ⁇ mouse monoclonal antibody [Molecular imaging]
  • 35-week-old apolipoprotein E (ApoE) knockout mouse (ApoE ⁇ / ⁇ ) (Jackson) was used.
  • the anti-human FR ⁇ mouse monoclonal antibody prepared in Example 1 was labeled with Alexa Fluor 488 (manufactured by Invitrogen) and administered intravenously from the tail vein of the mouse so as to be 100 micrograms per mouse.
  • Alexa Fluor 488 manufactured by Invitrogen
  • Two hours after intravenous administration the mice were sacrificed by the same method as in Example 2, and the entire aorta was removed according to a conventional method.
  • the excised aorta was excited at 488 nm with a Maestro TM in-vivo imaging system (manufactured by CRi) and photographed at 520 nm. [result] The imaged result is shown in FIG. As shown in FIG. 9, it became clear that an arteriosclerotic lesion (arteriosclerotic lesion site) can be detected by molecular imaging using a fluorescent label. From these results, it was suggested that high-risk sites of thrombus formation associated with the rupture of unstable and active arteriosclerotic lesions (unstable plaques) containing a large amount of lipid components can be imaged.
  • the therapeutic agent for arteriosclerosis or arteriosclerotic disease of the present invention can selectively induce cell death or cytotoxicity of activated macrophages present in the arteriosclerotic lesion, thereby causing the regression of the arteriosclerotic lesion.
  • the diagnostic agent for arteriosclerosis or arteriosclerotic disease of the present invention can identify the arteriosclerotic lesion by detecting activated macrophages present in the arteriosclerotic lesion.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

 動脈硬化巣を縮小するような薬理メカニズムによって動脈硬化や動脈硬化症を改善する。 葉酸受容体β(FRβ)に結合する抗体と細胞毒素又は細胞毒性剤とをコンジュゲートした複合体若しくは当該抗体を有効成分として含む。

Description

動脈硬化又は動脈硬化性疾患の治療剤、及び動脈硬化又は動脈硬化性疾患の診断薬
 本発明は、特に、アテロームプラーク(粥状硬化斑)に起因する動脈硬化の症状を改善する動脈硬化の治療剤及び動脈硬化に起因する各種疾患・症状(動脈硬化性疾患)を改善する動脈硬化性疾患の治療剤に関する。
 動脈硬化とは、動脈が肥厚し硬化した状態を意味しアテローム性粥状動脈硬化、細動脈硬化及び中膜硬化等に分類される。なかでもアテローム性粥状動脈硬化は、動脈の内壁に粥状(アテローム性)の隆起(プラーク)が発生することで、動脈が肥厚し硬化した状態を意味する。また、動脈硬化性疾患は、動脈硬化に起因する各種疾患を包含する。動脈硬化性疾患には、脳動脈における動脈硬化に起因する脳梗塞や脳出血、冠動脈における動脈硬化に起因する心筋梗塞や狭心症などの虚血性心疾患、大動脈における動脈硬化に起因する大動脈瘤や大動脈解離、腎動脈における動脈硬化に起因する腎硬化症やそれによる腎不全並びに末梢動脈における動脈硬化に起因する閉塞性動脈硬化症等を挙げることができる。
 現在のところ、動脈硬化や動脈硬化性疾患の治療に際して、粥状硬化斑を縮小或いは安定化させるといった薬効を有する治療薬はなく、危険因子(高脂血症、高血圧症、肥満、糖尿病)を改善することが優先される。また、動脈硬化の治療には、例えばカテーテルと呼ばれる細い管状の器具を血管から挿入して行う「カテーテル手術」、動脈硬化を生じた血管の迂廻路を作る「バイパス手術」等の外科的な方法も採用される。
 また、動脈硬化の形成過程としては、血管内膜に侵入したLDLが酸化変性を受け、マクロファージがスカベンジャー受容体を介して酸化LDLを取り込んで泡沫細胞化し、この泡沫細胞化したマクロファージの蓄積によりアテローム性のプラークが発生すると考えられている。
 ところで、特許文献1には、がんの増殖や転移に関与する炎症反応において中心的な役割を担う「がん組織に局在するがん関連マクロファージ」を標的とした固形がん治療剤が開示されている。また、特許文献1には、固形がん治療剤の一例として葉酸受容体β(FRβ)に結合する抗体と細胞毒素又は細胞毒性剤とをコンジュゲートした複合体を使用することが開示されている。これは、がん組織に局在するがん関連マクロファージにFRβが発現しており、正常部位にはFRβが殆ど発現していないという知見に基づいている。
 また、特許文献2、非特許文献1、2及び3には、抗ヒトFRβマウスモノクローナル抗体の抗原認識部位遺伝子と遺伝子改変型の緑膿菌外毒素(Pseudomonas aeruginosa exotoxin)遺伝子とを融合させたリコンビナントタイプイムノトキシンを作製し、SCIDマウス−関節リウマチ滑膜移植モデルにおいて、該イムノトキシンによるFRβ発現マクロファージの選択除去が、関節リウマチの治療に有効であることや、関節リウマチに見られるマクロファージから破骨細胞への分化や血管新生を抑制することが報告されている。
特開2010−077026号公報 国際公開第WO 2005/103250
Nakashima−Matsushita N,Homma T,Yu S,Matsuda T,Sunahara N,Nakamura T,Tsukano M,Ratnam M,Matsuyama T.Selective expression of folate receptor beta and its possible role in methotrexate transport in synovial macrophages from patients with rheumatoid arthritis.Arthritis Rheum.1999 Aug;42(8):1609−16. Nagayoshi R,Nagai T,Matsushita K,Sato K,Sunahara N,Matsuda T,Nakamura T,Komiya S,Onda M,Matsuyama T.Effectiveness of anti−folate receptor beta antibody conjugated with truncated Psuedomonas exotoxin in the targeting of rheumatoid arthritis synovial macropahges.Arthritis Rheum.2005 Sep;52(9):2666−75. Nagai T,Tanaka M,Tsuneyoshi Y,Matsushita K,Sunahara N,Matsuda T,Yoshida H,Komiya S,Onda M,Matsuyama T.In vitro and in vivo efficacy of a recombinant immunotoxin against folate receptor beta on the activation and proliferation of rheumatoid arthritis synovial cells.Arthritis Rheum.2006 Oct;54(10):3126−34.
 そこで、本発明は、上述したような実情に鑑み、動脈硬化巣を縮小するような薬理メカニズムによって動脈硬化や動脈硬化症を改善することができる、動脈硬化の治療剤及び動脈硬化症の治療剤を提供することを目的とする。また、本発明は、葉酸受容体β(FRβ)を指標として動脈硬化巣を検出する動脈硬化又は動脈硬化症の診断薬剤を提供することを目的とする。
 本発明者らは、動脈硬化巣に存在する活性化マクロファージにFRβが発現していること及び活性化マクロファージを標的することで動脈硬化巣を縮小或いは安定化できることを見いだし、本発明を完成するに至った。
 本発明は以下を包含する。
(1)葉酸受容体β(FRβ)に結合する抗体と細胞毒素又は細胞毒性剤とをコンジュゲートした複合体若しくは当該抗体を有効成分として含む、動脈硬化又は動脈硬化性疾患の治療剤。
(2)葉酸受容体β(FRβ)に結合する抗体を有効成分として含む、動脈硬化又は動脈硬化性疾患の診断薬。
 本発明において前記動脈硬化としてはアテローム性粥状動脈硬化を挙げることができる。また、本発明において前記動脈硬化性疾患としては、脳梗塞、脳出血、虚血性心疾患、大動脈瘤、大動脈解離、腎硬化症、腎不全及び閉塞性動脈硬化症からなる群から選ばれる一種を挙げることができる。
 本発明に係る治療剤において、前記複合体はリコンビナントイムノトキシンとすることができる。本発明に係る治療剤において、前記細胞毒素は、緑膿菌外毒素(Pseudomonas aeruginosa exotoxin)リシンA鎖(ricin A chain)、脱糖鎖リシンA鎖(deglycosylated ricin A chain)、リボゾーム不活性化タンパク質(a ribosome inactivating protein)、アルファサルシン(alpha−sarcin)、ゲロニン(gelonin)、アスペルギリン(aspergillin)、リストリクトシン(restrictocin)、リボヌクレアーゼ(ribonuclease)、エポドフィロトキシン(epidophyllotoxin)、ジフテリアトキシン(diphtheria toxin)からなる群から選択されるものとすることができる。
 本発明において前記抗体は、キメラ抗体、ヒト化抗体又はヒト抗体とすることができる。本発明において前記抗体は、葉酸受容体αに結合しないことが好ましい。より具体的に、前記抗体は、配列番号1又は2に示すアミノ酸配列からなるポリペプチド、又は配列番号1又は2に示すアミノ酸配列の7以上の連続アミノ酸からなるその部分ペプチド、に対して誘起されたものであることが好ましい。なお、前記抗体は、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、それらの抗体フラグメント、又は組換え抗体のいずれであっても良い。より具体的に、前記抗体は、抗ヒト葉酸受容体βマウスモノクローナル抗体又は抗マウス葉酸受容体βラットモノクローナル抗体のいずれかの重鎖(H鎖)可変領域及び/又は軽鎖(L鎖)可変領域の各アミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含むことが好ましい。
 例えば、前記抗体は、以下の(a)、(b)、(c)又は(d)に示すポリヌクレオチドによりコードされるH鎖可変領域のアミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含むものを挙げることができる。
(a)配列番号3に示す塩基配列からなるポリヌクレオチド;
(b)配列番号3に示す塩基配列において1個~数個の塩基の欠失、置換、付加又は挿入を含み、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(c)配列番号3に示す塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有し、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(d)配列番号3に示す塩基配列の相補的配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
 例えば、前記抗体は、以下の(a)、(b)、(c)又は(d)に示すポリヌクレオチドによりコードされるL鎖可変領域のアミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含むものを挙げることができる。
(a)配列番号4に示す塩基配列からなるポリヌクレオチド;
(b)配列番号4に示す塩基配列において1個~数個の塩基の欠失、置換、付加又は挿入を含み、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(c)配列番号4に示す塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有し、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(d)配列番号4に示す塩基配列の相補的配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
 例えば、前記抗体は、以下の(a)、(b)、(c)又は(d)に示すポリヌクレオチドによりコードされるH鎖可変領域のアミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含むものを挙げることができる。
(a)配列番号5に示す塩基配列からなるポリヌクレオチド;
(b)配列番号5に示す塩基配列において1個~数個の塩基の欠失、置換、付加又は挿入を含み、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(c)配列番号5に示す塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有し、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(d)配列番号5に示す塩基配列の相補的配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
 例えば、前記抗体は、以下の(a)、(b)、(c)又は(d)に示すポリヌクレオチドによりコードされるL鎖可変領域のアミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含むものを挙げることができる。
(a)配列番号6に示す塩基配列からなるポリヌクレオチド;
(b)配列番号6に示す塩基配列において1個~数個の塩基の欠失、置換、付加又は挿入を含み、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(c)配列番号6に示す塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有し、かつFRβに結合するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(d)配列番号6に示す塩基配列の相補的配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
 例えば、前記抗体は、以下の(a)、(b)、(c)又は(d)に示すポリヌクレオチドによりコードされるH鎖可変領域のアミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含むものを挙げることができる。
(a)配列番号7に示す塩基配列からなるポリヌクレオチド;
(b)配列番号7に示す塩基配列において1個~数個の塩基の欠失、置換、付加又は挿入を含み、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(c)配列番号7に示す塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有し、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(d)配列番号7に示す塩基配列の相補的配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
 例えば、前記抗体は、以下の(a)、(b)、(c)又は(d)に示すポリヌクレオチドによりコードされるL鎖可変領域のアミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含むものを挙げることができる。
(a)配列番号8に示す塩基配列からなるポリヌクレオチド;
(b)配列番号8に示す塩基配列において1個~数個の塩基の欠失、置換、付加又は挿入を含み、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(c)配列番号8に示す塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有し、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(d)配列番号8に示す塩基配列の相補的配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
 例えば、前記抗体は、以下の(a)、(b)、(c)又は(d)に示すポリヌクレオチドによりコードされるH鎖可変領域のアミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含むものを挙げることができる。
(a)配列番号9に示す塩基配列からなるポリヌクレオチド;
(b)配列番号9に示す塩基配列において1個~数個の塩基の欠失、置換、付加又は挿入を含み、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(c)配列番号9に示す塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有し、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(d)配列番号9に示す塩基配列の相補的配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
 例えば、前記抗体は、以下の(a)、(b)、(c)又は(d)に示すポリヌクレオチドによりコードされるL鎖可変領域のアミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含むものを挙げることができる。
(a)配列番号10に示す塩基配列からなるポリヌクレオチド;
(b)配列番号10に示す塩基配列において1個~数個の塩基の欠失、置換、付加又は挿入を含み、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(c)配列番号10に示す塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有し、かつFRβに結合するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(d)配列番号10に示す塩基配列の相補的配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
 例えば、前記抗体は、配列番号11に示すポリペプチドからなるH鎖と、配列番号12に示すポリペプチドからなるL鎖との一本鎖又は二本鎖抗体とすることができる。
 例えば、前記抗体は、配列番号13に示すポリペプチドからなるH鎖と、配列番号14に示すポリペプチドからなるL鎖との一本鎖又は二本鎖抗体とすることができる。
 本明細書は本願の優先権の基礎である日本国特許出願2010−249876号、2011−153862号の明細書および/または図面に記載される内容を包含する。
 図1は、ApoEノックアウトマウス免疫化学染色の結果を示す写真であり、(a)は抗マウスFRβマウスモノクローナル抗体により染色した結果を示し、(b)は抗マウスマクロファージマーカーモノクローナル抗体により染色した結果を示している。
 図2は、免疫化学染色の結果を示す写真であり、(a)はイムノトキシン投与群の動脈硬化病変のOil Red O染色結果であり、(b)はコントロール群の動脈硬化病変のOil Red O染色結果であり、(c)は偽薬投与群の動脈硬化病変のOil Red O染色結果であり、(d)は抗体投与群の動脈硬化病変のOil Red O染色結果である。
 図3は、イムノトキシン投与群、コントロール群、偽薬投与群及び抗体投与群について動脈硬化病変を定量した結果を示す特性図である。
 図4は、イムノトキシン投与群、コントロール群、偽薬投与群及び抗体投与群について末梢血単核球を測定した結果を示す特性図である。
 図5は、イムノトキシン投与群、コントロール群、偽薬投与群及び抗体投与群について血中総コレステロール値を測定した結果を示す特性図である。
 図6−1は、イムノトキシン投与群、コントロール群、偽薬投与群及び抗体投与群について、投与終了後28日目に得たマウスにおける動脈硬化病変の免疫染色結果を示す写真であり、(a)はコントロール群の免疫染色結果であり、(b)はイムノトキシン投与群の免疫染色結果である。
 図6−2は、イムノトキシン投与群、コントロール群、偽薬投与群及び抗体投与群について、投与終了後28日目に得たマウスにおける動脈硬化病変の免疫染色結果を示す写真であり、(c)は偽薬投与群の免疫染色結果であり、(d)は抗体投与群の免疫染色結果である。
 図7は、イムノトキシン投与群、コントロール群、偽薬投与群及び抗体投与群について、投与終了後28日目に得たマウスにおける大動脈弁基部の動脈硬化病変巣のFRβ発現細胞数を計測した結果を示す特性図である。
 図8は、ヒト頸動脈組織の免疫化学染色の結果を示す写真である。
 図9は、蛍光標識を用いた分子イメージングにより、動脈硬化巣(動脈硬化病変部位)を検出した結果を示す写真である。
 以下、本発明に係る動脈硬化又は動脈硬化性疾患の治療剤及び診断薬について詳細に説明する。
 本発明の治療剤は、葉酸受容体β(FRβ)に結合する抗体と細胞毒素又は細胞毒性剤とをコンジュゲートした複合体若しくは当該抗体を有効成分として含むことに特徴がある。すなわち、本発明の治療剤は、上記複合体及び上記抗体のいずれか一方又は両方を有効成分として含んでいる。また、本発明の診断薬は、葉酸受容体β(FRβ)に結合する抗体を有効成分として含むことに特徴がある。本明細書で使用される「葉酸受容体β」又は「FRβ」は、哺乳動物の動脈硬化巣に存在する活性化マクロファージの細胞表面に発現される受容体タンパク質を意味する。哺乳動物には、ヒトを含む霊長類、ウシ、ブタ、ウマ、ヤギ、ヒツジなどの家畜動物、イヌ、ネコなどのペット動物などが含まれる。好ましい哺乳動物はヒトである。
 本明細書で使用される「葉酸受容体β(FRβ)に結合する抗体」は、FRβタンパク質を認識して該タンパク質に結合することができる抗体であり、以下に述べるように、該抗体は、無傷の抗体であってもよいし、あるいは、活性化マクロファージとの結合親和性を有する限り、抗体フラグメントや合成抗体(例えば組換え抗体、二重特異性抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体など)であってもよい。これらの抗体はまた、動脈硬化巣に存在する活性化マクロファージ以外の細胞の表面にFRβを発現するような場合には、活性化マクロファージ及び当該細胞の両方に結合することを可能にする。抗体をヒトに対して使用する場合、好ましい抗体はヒト抗体又はヒト化抗体である。
 本明細書で使用する「細胞毒素」又は「細胞毒性剤」は、活性化マクロファージを死滅させる又は障害する能力をもつ任意の物質を指す。
1 抗体
 本発明において、上記抗体は、動脈硬化巣に存在する活性化マクロファージのFRβに特異的に結合するものである。ここで、「特異的」とは、上記抗体が上記マクロファージのFRβと免疫学的反応により結合するが、FRβ又はそれと80%以上の配列同一性をもつタンパク質以外のタンパク質とは実質的に結合しないことを意味する。この点で、上記抗体は、FRのアイソフォームの1つであるFRα(例えばヒトFRαはヒトFRβとの間に約70%のアミノ酸配列同一性がある(特表2008−500025))と結合しないことが望ましい。
 本発明で使用可能な抗体は、抗原であるFRβタンパク質又はその部分ペプチドに結合可能な抗体分子全体又はそのフラグメントである。部分ペプチドは、5以上、好ましくは7以上、より好ましくは8以上の連続アミノ酸を有する。一般に、抗原性エピトープ又は抗原決定基は、約5~約10アミノ酸からなり、かつ連続的アミノ酸配列又は不連続的アミノ酸配列を有する。
 本発明の抗体は、FRβと結合する、好ましくは特異的に結合する限り、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、ヒト抗体、それらの抗体フラグメントのいずれであってもよい。
 本発明の抗体はまた、いずれの免疫グロブリン(Ig)クラス(IgA,IgG,IgE,IgD,IgMなど)及びサブクラス(IgG1,IgG2,IgG3,IgG4,IgA1,IgA2など)のものであってもよい。また、免疫グロブリンの軽鎖は、κ又はλのいずれであってもよい。
 本発明の抗体フラグメントは、例えば、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、重鎖モノマー又はダイマー、軽鎖モノマー又はダイマー、1つの重鎖と1つの軽鎖からなるダイマーなどを含む。このようなフラグメントの作製方法は当該技術分野で公知であり、例えばパパイン、ペプシン等のプロテアーゼによる抗体分子の消化、或いは公知の遺伝子工学的手法により得ることができる。
 本発明の抗体はまた、組換え抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体などであってもよい。組換え抗体には、例えば一本鎖抗体(scFv)、二重特異性抗体などが含まれる。二重特異性抗体は、2つの異なる結合特異性を有する抗体を指し、例えばdiabody、ScDb(single chain diabody),dsFv−dsFvなどが含まれる(浅野竜太郎,生化学77(12)1497−1500,2005参照)。
 以下、本発明において使用するための抗体の作製方法について詳述する。
 本発明において使用可能な抗体を作製するにあたり、最初に免疫原(抗原)として使用するタンパク質、すなわちFRβタンパク質又はその部分ペプチドを調製する。ここで部分ペプチドは、5以上、好ましくは7以上の連続アミノ酸からなる配列を有するものである。免疫原として使用することができるFRβタンパク質の由来は、標的とするFRβと特異的に結合することができる抗体を誘起できるものであるものであれば特に限定されず、例えばヒト、マウス等の哺乳動物に由来するFRβタンパク質又はその部分ペプチドを免疫原として使用する。本発明では、免疫原として、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるヒトFRβタンパク質又はその部分ペプチド、あるいは配列番号2に示すアミノ酸配列からなるマウスFRβタンパク質又はその部分ペプチドを使用することができる。免疫原として、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるヒトFRβタンパク質又はその部分ペプチドを使用することが特に好ましい。
 かかるFRβタンパク質又はその部分ペプチドは、FRβのアミノ酸配列情報(例えば配列番号1など)に基づき、当該技術分野で公知の手法、例えば固相ペプチド合成法などにより調製することができる。ヒトを含む他の哺乳動物由来のFRβの配列情報は、例えばGenBank(NCBI、米国)、EMBL(EBI、欧州)などから入手可能である。
 あるいは、遺伝子組換え手法を利用して、FRβタンパク質又はその部分ペプチドを生産することも可能である。簡単に説明すると、FRβタンパク質をコードするDNAの配列を適当なタンパク質産生用ベクターに連結し、標的FRβタンパク質又はその部分ペプチドが発現し得るように宿主中に導入し、該宿主中でFRβタンパク質又はその部分ペプチドを生産することができる。この手法は当業者に周知であり、この場合に採用するベクター、宿主細胞、形質転換方法、培養方法、標的タンパク質の精製方法は、当業者が適宜選択することができる。遺伝子組換え手法については、例えば、Sambrookら,Molecular Cloning A Laboratory Manual,2版,Cold Spring Harbor Laboratory Press(1989)、Ausubelら,Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons(1998)などを参照することができる。
 上記のようにして調製したFRβタンパク質又はその部分ペプチドを免疫原として、本発明の抗体を製造することができる。あるいは、標的FRβタンパク質又はその部分ペプチドをコードするDNAを組み込んだ発現ベクター、或いは該タンパク質又はその部分ペプチドを発現する哺乳動物細胞を免疫原として使用して、本発明の抗体を製造してもよい。
 本発明のポリクローナル抗体は、上記のようにして作製した免疫原を、哺乳動物、例えばウサギ、ラット、マウスなどに免疫して、抗血清を得ることによって製造することができる。具体的には、上記免疫原を、必要に応じて免疫原性を高めるためのアジュバントと共に、哺乳動物に静脈内、皮下又は腹腔内投与する。アジュバントとしては、市販の完全フロイントアジュバント、不完全フロイントアジュバント、水酸化アルミニウム、ミョウバン(Alum)、ムラミルペプチド(細菌細胞壁関連ペプチドの一種)等を使用することができる。その後、数日から数週間の間隔で、1~7回の免疫を行い、最後の免疫日から1~7日後に、ELISA等の酵素免疫測定法などによって抗体価を測定し、最大の抗体価を示した日に採血して抗血清を得る。このようにして取得した抗血清は、そのまま使用してもよいし、FRβタンパク質又はその部分ペプチドを固定化したカラムで1回又は数回精製処理を行った後に使用してもよい。
 本発明で使用可能なモノクローナル抗体は、以下のようにして作製することができる。すなわち、上記のようにして免疫感作した哺乳動物から得た抗体産生細胞(例えば脾臓由来リンパ球細胞、リンパ系細胞など)と自己抗体産生能のないミエローマ細胞からハイブリドーマを調製し、ハイブリドーマをクローン化し、免疫に用いた抗原に対して特異的親和性を示すモノクローナル抗体を産生するクローンを選択することによって製造することができる。かかるハイブリドーマの製造方法は当該技術分野で周知であり、例えばKohler及びMilsteinら(Nature(1975)256:495−96)の方法に準じて行うことができる。
 本発明のモノクローナル抗体の例として、ヒトFR−β発現細胞により免疫されたマウスの脾細胞と、マウスミエローマ細胞とを融合させることにより得られたマウス−マウスハイブリドーマクローン36b又はクローン94bが産生するモノクローナル抗体等を挙げることができる。
 また本発明のモノクローナル抗体の他の例として、マウスFR−β発現細胞により免疫されたラットの脾細胞と、ラットミエローマ細胞とを融合させることにより得られたラット−ラットハイブリドーマクローンCL5又はクローンCL10が産生するモノクローナル抗体等を挙げることができる。
 本発明は、上記のようにして作製したハイブリドーマが有する核酸であって、該ハイブリドーマが産生するモノクローナル抗体のH鎖又はL鎖を含む抗体をコードする遺伝子を包含する。これらの核酸はハイブリドーマから通常の遺伝子工学的手法により得ることができ、またその塩基配列も公知の塩基配列決定法により決定することができる。例として、マウス−マウスハイブリドーマクローン36b細胞が産生するモノクローナル抗体のH鎖可変領域遺伝子及びL鎖可変領域遺伝子の塩基配列をそれぞれ配列番号3及び4に、マウス−マウスハイブリドーマクローン94b細胞が産生するモノクローナル抗体のH鎖可変領域遺伝子及びL鎖可変領域遺伝子の塩基配列をそれぞれ配列番号5及び6に示す。また他の例として、ラット−ラットハイブリドーマクローンCL5が産生するモノクローナル抗体のH鎖可変領域遺伝子及びL鎖可変領域遺伝子の塩基配列をそれぞれ配列番号7及び8に、ラット−ラットハイブリドーマクローンCL10が産生するモノクローナル抗体のH鎖可変領域遺伝子及びL鎖可変領域遺伝子の塩基配列をそれぞれ配列番号9及び10に示す。
 本発明は、上記のようにして作製したハイブリドーマが産生するモノクローナル抗体のH鎖可変領域遺伝子(例えば配列番号3、5、7、9)、L鎖可変領域遺伝子(例えば配列番号4、6、8、10)に制限されず、これらの遺伝子の変異体を包含する。かかる変異体としては例えば以下のものを挙げることができる。
(i)上記H鎖又はL鎖可変領域遺伝子において、1個~数個の塩基の欠失、置換、付加又は挿入を有し、かつFRβに結合する同等もしくは同質の生物学的活性を有するタンパク質をコードする変異体;(ii)上記H鎖可変領域コード核酸又はL鎖可変領域コード核酸と実質的に同一の塩基配列を有し、かつFRβに結合する同等もしくは同質の生物学的活性を有するタンパク質をコードする変異体;及び(iii)上記H鎖可変領域コード核酸又はL鎖可変領域コード核酸の相補的配列とストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつFRβに結合する同等もしくは同質の生物学的活性を有するタンパク質をコードする変異体。
 本発明のH鎖及びL鎖可変領域遺伝子の関連で使用する「数個」という用語は、1~20個、好ましくは1~15個、より好ましくは1~10個を指す。
 本発明のH鎖及びL鎖可変領域遺伝子の関連で使用する「実質的に同一」とは、上記のようにして作製したハイブリドーマが産生するモノクローナル抗体のH鎖可変領域遺伝子(例えば配列番号3、5、7、9)、L鎖可変領域遺伝子(例えば配列番号4、6、8、10)と、少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有することを意味する。なお、2つの配列間の同一性%は、配列が共有する同一な位置の数の関数である(すなわち、同一性%=同一な位置の数/位置(例えば、一部重複する位置)の総数x100)。
 2つの配列間の同一性%の決定は、例えばカーリン(Karlin)及びアルトシュール(Altschul)(1993)(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5873−5877)において改変されたカーリン及びアルトシュール(1990)(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:2264)のアルゴリズムを用いて行うことができる。この種のアルゴリズムは、アルトシュールら(1990)J.Mol.Biol.215:403のNBLAST及びXBLASTプログラムに組み込まれている。また、比較用のギャップが入ったアライメントを得るためには、アルトシュールら(1997)Nucleic Acids Res.25:3389に記載されたGapped BLASTを用いるとよい。または、分子間の遠隔的な関連を検出する反復検索を行うためにPSI−BLASTを用いることもできる。BLAST、Gapped BLAST及びPSI−BLASTプログラムを用いる際には、それぞれのプログラム(例えば、XBLAST及びNBLAST)のデフォルトパラメーターを使用することができる(http://www.ncbi.nlm.nih.gov.参照)。配列比較のために使用できるアルゴリズムのその他の好ましい例として、例えばマイヤーズ(Myers)及びミラー(Miller)(1988)、CABIOS 4:11−17のアルゴリズムである。この種のアルゴリズムは、GCC配列整列化ソフトウェアパッケージの一部であるALIGNプログラム(version2.0)に組み込まれている。
 本明細書において使用する「ストリンジェントな条件」とは、これに限定されるものではないが、例えば30℃~50℃で、3~4×SSC(150mM塩化ナトリウム、15mMクエン酸ナトリウム、pH7.2)、0.1~0.5%SDS中で1~24時間のハイブリダイゼーション、より好ましくは40℃~45℃で、3.4×SSC、0.3%SDS中で1~24時間のハイブリダイゼーション、そしてその後の洗浄を含む。洗浄条件としては、例えば、2×SSCと0.1%SDSを含む溶液、および1×SSC溶液、0.2×SSC溶液による室温での連続した洗浄などの条件を挙げることができる。ただし、上記条件の組み合わせは例示であり、当業者であればハイブリダイゼーションのストリンジェンシーを決定する上記の又は他の要素(例えば、ハイブリダーゼーションプローブの濃度、長さ及びGC含量、ハイブリダイゼーションの反応時間など)を適宜組み合わせることにより、上記と同様のストリンジェンシーを実現することが可能である。
 本明細書において「同等」とは、例えばFRβ抗原に対する結合特異性、結合親和性といった生物学的な活性が実質的に同一であることを指す。またこの用語は、実質的に同質の活性を有する場合を含んでもよく、ここでいう「同質」の活性とは、FRβ抗原に対する特異的結合性といった活性の性質が同一であること、或いは生理的性質、薬理的性質、又は生物学的性質が同一であることをいう。
 これらのハイブリダイゼーションにおける「ストリンジェントな条件」の他の例については、例えばSambrookら(上記)、Ausubelら(上記)などに記載されており、これらの条件を本発明に使用してもよい。
 上記変異体は、天然に生じたものであってもよいし、人為的に変異を導入したものであってもよい。人為的な変異の導入は、例えば部位特異的変異導入法(Sitespecific mutagenesis)を用いて常法により導入することができる(Proc Natl Acad Sci USA.,1984 81:5662;Sambrookら(上記))。
 本発明では、上記のように作製したハイブリドーマに基づき、遺伝子組換え技術を用いて組換え抗体を作製することもできる。具体的には、作製したハイブリドーマからモノクローナル抗体をコードする遺伝子をクローニングし、適当なベクターに組み込んで、これを例えばチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞等の哺乳類細胞株、大腸菌、酵母細胞、昆虫細胞、植物細胞といった宿主に導入して、宿主において組換え抗体を生産させることができる(P.J.Delves.,ANTIBODY PRODUCTION ESSENTIAL TECHNIQUES.,1997 WILEY、P.Shepherd and C.Dean.,Monoclonal Antibodies.,2000 OXFORD UNIVERSITY PRESS,J.W.Goding.,Monoclonal Antibodies:principles and practice.,1993 ACADEMIC PRESS)。
 さらに、トランスジェニック動物作製技術を用いて目的抗体の遺伝子が内在性遺伝子に組み込まれたトランスジェニックなマウス、ウシ、ヤギ、ヒツジ又はブタを作製し、FRβタンパク質又はその部分ペプチドを抗原として免疫したのち、そのトランスジェニック動物の血液、ミルク中などからその抗体遺伝子に由来する抗体を大量に取得することも可能である。また、上記トランスジェニック動物のなかには、内因性抗体遺伝子を欠失したかつヒト抗体遺伝子を保有するマウスやウシなどのヒト抗体産生動物も知られているので、このような動物を利用する場合には、ヒトFRβに結合する完全ヒト抗体を得ることができる(例えば国際公開WO 96/9634096、WO 96/33735、WO98/24893など)。さらにまた、当該動物の抗体産生細胞(例えばB細胞)とミエローマ細胞から作製したハイブリドーマをin vitroで培養する場合には、上記のような手法で、モノクローナル抗体を産生することもできる。このとき、培養する細胞種の特性、試験研究の目的及び培養方法等の種々の条件に応じて、ハイブリドーマを増殖、維持及び保存させ、培養上清中にモノクローナル抗体を産生させるために用いられるような既知栄養培地又は既知の基本培地から誘導調製されるあらゆる栄養培地を用いて実施することが可能である。
 産生されたモノクローナル抗体は、当該技術分野において周知の方法、例えばプロテインAあるいはプロテインGカラムによるクロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、疎水クロマトグラフィー、硫安塩析法、ゲル濾過、アフィニティクロマトグラフィー等を適宜組み合わせることにより精製することができる。
 本発明で使用可能な抗体はまた、キメラ抗体であることができる。本発明のキメラ抗体は、例えばMorrison et al.,1984,Proc.Natl.Acad.Sci.,81:6851−6855;Neuberger et al.,1984,Nature,312:604−608;Takeda et al.,1985,Nature,314:452−454に記載される技術を用いて製造することができる。これらの技術では、適当な抗原特異性を有するマウス抗体分子からの遺伝子を適当な生物学的活性を有するヒト抗体分子からの遺伝子と共にスプライシングする。キメラ抗体は、異なる動物種に由来する異なる部分が存在する分子である。キメラ抗体として、例えば、抗FRβマウス又はラットモノクローナル抗体のH鎖及び/又はL鎖可変領域と他の哺乳動物由来の免疫グロブリン定常領域とを有する抗体を挙げることができる。
 本発明においてはまた、例えばマウス又はラットmAb由来の可変領域又は超可変領域を含む可変領域の一部と、ヒト免疫グロブリンの定常領域、又はヒト免疫グロブリンの可変領域の一部及び定常領域、とを有する抗体、例えば「ヒト化抗体」を挙げることができる。ヒト化抗体の場合、マウス由来の抗体領域部分は約10%未満が望ましい。
 上記ヒト化抗体は、例えば抗ヒトFRβマウスモノクローナル抗体(又は抗マウスFRβラットモノクローナル抗体)のH鎖可変領域及び/又はL鎖可変領域のアミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR1、2及び3)を含むアミノ酸配列を含むことができる。さらに具体的には、以下の抗体を例示することができる。
 (1)以下の(a)、(b)、(c)又は(d)に示すポリヌクレオチドによりコードされるH鎖可変領域のアミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含む抗体:
(a)配列番号3に示す塩基配列からなるポリヌクレオチド;
(b)配列番号3に示す塩基配列において1個~数個の塩基の欠失、置換、付加又は挿入を含み、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(c)配列番号3に示す塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有し、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(d)配列番号3に示す塩基配列の相補的配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
 (2)以下の(a)、(b)、(c)又は(d)に示すポリヌクレオチドによりコードされるL鎖可変領域のアミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含む抗体:
(a)配列番号4に示す塩基配列からなるポリヌクレオチド;
(b)配列番号4に示す塩基配列において1個~数個の塩基の欠失、置換、付加又は挿入を含み、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(c)配列番号4に示す塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有し、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(d)配列番号4に示す塩基配列の相補的配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
 (3)以下の(a)、(b)、(c)又は(d)に示すポリヌクレオチドによりコードされるH鎖可変領域のアミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含む抗体:
(a)配列番号5に示す塩基配列からなるポリヌクレオチド;
(b)配列番号5に示す塩基配列において1個~数個の塩基の欠失、置換、付加又は挿入を含み、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(c)配列番号5に示す塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有し、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(d)配列番号5に示す塩基配列の相補的配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
 (4)以下の(a)、(b)、(c)又は(d)に示すポリヌクレオチドによりコードされるL鎖可変領域のアミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含む抗体:
(a)配列番号6に示す塩基配列からなるポリヌクレオチド;
(b)配列番号6に示す塩基配列において1個~数個の塩基の欠失、置換、付加又は挿入を含み、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(c)配列番号6に示す塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有し、かつFRβに結合するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(d)配列番号6に示す塩基配列の相補的配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
 (5)以下の(a)、(b)、(c)又は(d)に示すポリヌクレオチドによりコードされるH鎖可変領域のアミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含む抗体:
(a)配列番号7に示す塩基配列からなるポリヌクレオチド;
(b)配列番号7に示す塩基配列において1個~数個の塩基の欠失、置換、付加又は挿入を含み、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(c)配列番号7に示す塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有し、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(d)配列番号7に示す塩基配列の相補的配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
 (6)以下の(a)、(b)、(c)又は(d)に示すポリヌクレオチドによりコードされるL鎖可変領域のアミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含む抗体:
(a)配列番号8に示す塩基配列からなるポリヌクレオチド;
(b)配列番号8に示す塩基配列において1個~数個の塩基の欠失、置換、付加又は挿入を含み、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(c)配列番号8に示す塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有し、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(d)配列番号8に示す塩基配列の相補的配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
 (7)以下の(a)、(b)、(c)又は(d)に示すポリヌクレオチドによりコードされるH鎖可変領域のアミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含む抗体:
(a)配列番号9に示す塩基配列からなるポリヌクレオチド;
(b)配列番号9に示す塩基配列において1個~数個の塩基の欠失、置換、付加又は挿入を含み、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(c)配列番号9に示す塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有し、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(d)配列番号9に示す塩基配列の相補的配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
 (8)以下の(a)、(b)、(c)又は(d)に示すポリヌクレオチドによりコードされるL鎖可変領域のアミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含む抗体:
(a)配列番号10に示す塩基配列からなるポリヌクレオチド;
(b)配列番号10に示す塩基配列において1個~数個の塩基の欠失、置換、付加又は挿入を含み、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(c)配列番号10に示す塩基配列と少なくとも90%の配列同一性を有し、かつFRβに結合するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(d)配列番号10に示す塩基配列の相補的配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつFRβに結合する生物学的活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
 上記マウスドナー配列に適するヒトアクセプター抗体配列は、マウス可変領域のアミノ酸配列の既知のヒト抗体のH鎖又はL鎖の配列とのコンピュータ比較によって同定されうる。そのフレームワーク配列がマウスL鎖可変領域及びH鎖可変領域のフレームワーク領域と高い配列同一性を表すヒト抗体からの可変ドメインは、マウスフレームワーク配列を用いてNCBI BLAST(米国)を利用するKabatデータベースに照会することによって同定することができる。このとき、マウスドナー配列と80%以上、好ましくは90%以上の配列の同一性を共有するアクセプター配列を選択することができる。ラットドナー配列についても同様に、それに適するヒトアクセプター抗体配列を同定することができる。
 このようにして同定されたヒトアクセプター抗体H鎖及びL鎖配列をコードする塩基配列をベースにして、その可変領域の一部をマウス抗体のものと置換するように組換えを行う。得られたヒト/マウスキメラH鎖及びL鎖をコードするDNAを発現ベクターに組込み、適当な宿主細胞に形質転換することによって、ヒト化抗体をクローン化、産生することができる。
 上記のようなキメラ抗体、ヒト化抗体は、ヒトへの適用に際し、抗原性を低減できるという利点を有する。
 本発明の抗体はまた、例えば米国特許第4,946,778号;Bird,1988,Science 242:423−426;Huston et al.,1988,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879−5883;Ward et al.,1989,Nature 334:544−546に記載される技術を用いて作製した、FRβタンパク質又はその部分ペプチドに対する一本鎖抗体(scFv)であってもよい。本発明の一本鎖抗体は、例えば本発明のモノクローナル抗体のH鎖可変領域(例えば配列番号3、5、7、9)及びL鎖可変領域遺伝子(例えば配列番号4、6、8、10)の配列情報に基づき、常法に従ってそれぞれH鎖フラグメントとL鎖フラグメントを調製し、アミノ酸架橋によってFv領域のH鎖フラグメントとL鎖フラグメントとを連結し、一本鎖のポリペプチドを得ることにより形成することができる。
2.複合体
 本発明の治療剤の有効成分としての複合体は、上記1.に説明した、活性化マクロファージの表面に発現する分子標的としてのFRβと結合する抗体と、該マクロファージ(及び場合により、その他の細胞)の細胞死を引き起こす細胞毒素又は細胞毒性剤とから基本的に構成される。
 ここで、細胞死は、細胞の死滅、殺傷又は障害を意味し、細胞毒素又は細胞毒性剤によって引き起こされる。細胞毒素は、いわゆるトキシンとも呼ばれるタンパク質であるのに対して、細胞毒性剤は、低分子量の化学療法剤であり、前者には、微生物、特に細菌由来のトキシンが含まれ、一方、後者には、アルキル化剤、代謝拮抗剤、抗生物質、分子標的薬、植物アルカロイド、ホルモン剤などが含まれる。
 本発明の複合体が上記抗体と細胞毒素からなるとき、これらの成分は融合タンパク質の形態をとることができる。この場合、細胞毒素は、好ましくは抗体タンパク質のC末端に、必要に応じてリンカー(例えばペプチド)を介して、結合することができる。一方、本発明の複合体が上記抗体と細胞毒性剤からなるとき、これらの成分は、結合のための官能基を介して共有結合又は非共有結合によって結合することができる。
 本発明によれば、動脈硬化巣に存在する活性化マクロファージを認識し、当該活性化マクロファージに対して細胞死を誘発することができ、その結果として、動脈硬化巣を退縮することができる。
2.1 細胞毒素又は細胞毒性剤
 本発明に使用することができる細胞毒は、動脈硬化巣に存在する活性化マクロファージの細胞死を誘導する目的で使用することができる任意の細胞毒素であり、例えば緑膿菌外毒素(Pseudomonas aeruginosa exotoxin)、リシンA鎖(ricin A chain)、脱糖鎖リシンA鎖(deglycosylated ricin A chain)、リボゾーム不活性化タンパク質(a ribosome inactivating protein)、アルファサルシン(alpha−sarcin)、ゲロニン(gelonin)、アスペルギリン(aspergillin)、リストリクトシン(restrictocin)、リボヌクレアーゼ(ribonuclease)、エポドフィロトキシン(epidophyllotoxin)、ジフテリアトキシン(diphtheria toxin)などを挙げることができる。本発明においては、特に、緑膿菌外毒素を使用することが好ましい。
 あるいは、本発明に使用することができる細胞毒性剤は、アルキル化剤、代謝拮抗剤、抗生物質、分子標的薬、植物アルカロイド、ホルモン剤などから適宜選択可能である。
2.2 リコンビナントイムノトキシンなどの複合体
 本発明の複合体の1つであるリコンビナントイムノトキシンを作製するために、上記のようにして作製された本発明の抗体又はその部分ペプチドは細胞毒素とコンジュゲートされる。すなわち、本発明に係るリコンビナントイムノトキシンとは、標的(すなわちFRβタンパク質)に結合する本発明の上記抗体が、細胞毒素又はそのサブユニットにコンジュゲートされたキメラ分子である。本発明においては、植物や細菌等に由来する細胞毒素、ヒト起源の細胞毒素、合成の細胞毒素を使用することができる。
 本発明の抗体と細胞毒素とのコンジュゲートは、以下のようにして行うことができる。すなわち、抗体分子中の反応性基(例えばアミノ基、カルボキシル基、水酸基等)を利用し、該反応性基と反応しうる官能基をもつ細胞毒と該抗体とを接触させることによって、本発明のリコンビナントイムノトキシンを得ることができる。あるいは、本発明の抗体のH鎖可変領域遺伝子(配列番号3、5、7、9)及びL鎖可変領域遺伝子(配列番号4、6、8、10)の配列情報に基づき、遺伝子工学的手法により、H鎖フラグメント又はL鎖フラグメントのいずれかを細胞毒素との融合タンパク質として作製し、細胞毒素と融合していない他方のフラグメントと一緒に、SH結合を介して一本鎖抗体又は二本鎖抗体を形成させることによって、本発明のリコンビナントタンパク質を作製してもよい。SH結合を介したH鎖フラグメントとL鎖フラグメントの結合は、βメルカプトエタノールやジチオスレイトールなどの還元剤などによってメルカプト基(−SH基)を露出後、両者を混和することによって達成することができる。
 本発明のリコンビナントイムノトキシンの一例として、それぞれ上記マウス−マウスハイブリドーマクローン36b細胞又はクローン94bが産生するモノクローナル抗体と緑膿菌外毒素とのリコンビナントイムノトキシンであるリコンビナントイムノトキシンが挙げられる。マウス−マウスハイブリドーマクローン36bと緑膿菌害毒外のリコンビナントイムノトキシンは、例えば配列番号11に示すポリペプチドからなるH鎖と、配列番号12に示すポリペプチドからなるL鎖との一本鎖又は二本鎖抗体である。またマウス−マウスハイブリドーマクローン94bが産生するモノクローナル抗体と緑膿菌外毒素とのリコンビナントイムノトキシンは、例えば配列番号13に示すポリペプチドからなるH鎖と、配列番号14に示すポリペプチドからなるL鎖との一本鎖又は二本鎖抗体である。
 本発明の複合体のもう1つの例は、上記のFRβに結合する抗体と細胞毒性剤との結合体である。一般に、抗体の定常領域、好ましくはC末端側に細胞毒性剤を結合することができる。結合は、抗体蛋白質のNH2基、SH基、OH基、COOH基などを利用し、これと反応性の官能基をもつ細胞毒性剤とを、場合により例えば炭化水素リンカーを介して、化学的に結合することによって実施できる。
3 治療剤
 以上で説明した本発明の抗体若しくは本発明の複合体は、動脈硬化巣に存在する活性化マクロファージに特異的に高発現しているFRβを標的とし、当該マクロファージの細胞死を誘導することができる。このように、本発明の抗体若しくは本発明のリコンビナントイムノトキシン等の複合体は、動脈硬化巣に存在する活性化マクロファージを有意に減少させることで、動脈硬化巣を退縮することができる。より具体的には、本発明の抗体若しくは本発明のリコンビナントイムノトキシン等の複合体を動脈硬化巣に作用させることで、アテローム性プラークを退縮させる動脈の肥厚及び硬化を正常な状態に近づけることができる。
 本発明の抗体若しくは本発明の複合体は、これを有効成分として含む動脈硬化の治療剤若しくは動脈硬化性疾患の治療剤として製剤化される。すなわち、本発明に係る治療剤は、治療上有効量の複合体若しくは本発明の抗体を含むものである。ここで、「治療上有効量」とは、所与の症状や用法について治療効果を与え得る量を指し、動脈硬化及び/又は動脈硬化性疾患の治療対象の性別、年齢、体重、疾患の重篤度、投与経路など様々な要因に応じて変化する。例えば、所与の用法に従って、60kgの成人に、本発明の複合体が1日当たり30μg以上、好ましくは40μg以上の量で投与される量を治療上有効量として含むことができる。
 本発明に係る治療剤は、本発明の抗体若しくは本発明の複合体に加えて、生理学的に許容し得る製薬上の添加物、例えば希釈剤、保存剤、可溶化剤、乳化剤、アジュバント、酸化防止剤、等張化剤、賦形剤及び担体などの1種以上を含むことができる。また、動脈硬化や動脈硬化性疾患の治療に効果的な公知の他の薬剤との混合物としてよい。かかる薬剤としては、特に限定されないが、血中コレステロールを低下させる薬剤:プラバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン等のHMG−CoA還元酵素阻害薬;プロブコール等のプロブコール製剤;コレスチラミン、コレスチミド等の陰イオン交換樹脂剤;クリノフィブラート、ベザフィブラート、フェノフィブラート等のフィブラート系製剤等を挙げることができる。また、かかる薬剤としては、血中コレステロールを低下させる薬剤以外にも、例えば、抗血小板薬や、高血圧、糖尿病、高尿酸血症に対する薬剤を挙げることもできる。
 本発明に係る治療剤は、経口投与、或いは注射、例えばボーラス注射又は連続注入による非経口投与(すなわち静脈内又は筋肉内投与)用に製剤化することができる。また、本発明に係る治療剤は、動脈注射として製剤化してもよい。注射用製剤は、保存剤を添加して、例えばアンプル又は複数回投与容器中の単位投与剤形として提供することができる。あるいは、本発明の治療剤は、好適なビヒクル、例えば発熱物質不含の滅菌水などで使用前に再構成するための凍結乾燥粉剤としてもよい。
 投与経路は、経口経路、並びに静脈内、筋肉内、動脈内、皮下及び腹腔内の注射などが考えられる。あるいは、患者の動脈硬化巣が存在する動脈に動脈注射により投与することによって、直接本発明の治療剤を動脈硬化巣に接触させてもよい。
 本発明の治療剤による治療は、動脈硬化及び動脈硬化性疾患を挙げることができる。ここで、動脈硬化性疾患としては、動脈硬化に起因するに疾患・症状であれば何ら限定されず、如何なる疾患・症状を挙げることができる。例えば、動脈硬化性疾患としては、脳梗塞、脳出血、虚血性心疾患、大動脈瘤、大動脈解離、腎硬化症、腎不全及び閉塞性動脈硬化症などを挙げることができる。
 本発明の治療剤を適用する対象は特に限定されず、健常者、動脈硬化に罹患している患者、動脈硬化性疾患に罹患している患者、動脈硬化及び/又は動脈硬化性疾患を治療している患者、動脈硬化及び/又は動脈硬化性疾患の予防を検討している健常者等のいずれであってもよい。またその対象はヒトに限らず、ヒト以外の哺乳動物であってもよい。例えば、ヒト以外の哺乳動物として、ヒト、マウス、ラット、サル、ウサギ、イヌ、ネコなどを例として挙げることができる。
4.診断薬
 本発明の診断薬は、上記1.に説明した、活性化マクロファージの表面に発現する分子標的としてのFRβと結合する抗体を有効成分としている。すなわち、上記1.に説明した抗体を、動脈硬化及び/又は動脈硬化性疾患の診断に使用することができる。具体的に、上記1.に説明した抗体、すなわち活性化マクロファージのFRβに特異的に結合する抗体により、動脈硬化及び/又は動脈硬化性疾患を診断することができる。ここで、動脈硬化及び/又は動脈硬化性疾患を診断するとは、より具体的に、動脈硬化巣(動脈硬化病変部位)を検出することを含む意味である。
 更に具体的には、上記1.に説明した抗体を放射線物質に結合させてシンチグラムで可視化したり、核磁気共鳴装置(MRI)の造影剤や超音波診断装置のマイクロバブル造影剤に上記1.に説明した抗体を結合させて可視化する分子イメージングを適用することで、動脈硬化巣(動脈硬化病変部位)を検出することができる。特に、FRβを発現する活性化マクロファージは、脂質成分を多く含む不安定な活動性のある動脈硬化病変(不安定プラークとも称する)に存在する。したがって、上記1.に説明した抗体を使用することにより、この不安定プラークを有する活動性のある動脈硬化病変を検出することができる。なお、動脈硬化巣には、不安定プラークと安定プラークの2種類が存在することが知られている(Libby P et al:Nat Med 8;1257−1262,2002)。そして臨床上、脳梗塞や心筋梗塞を起こすプラークの破裂に伴う血栓形成は、不安定プラークに起こると考えられている。したがって、この不安定プラークを安定プラークから区別して検出できれば、プラークの破裂に伴う血栓形成の高リスク部位を診断することができる。
 なお、本発明に係る診断薬は、上記1.に説明した抗体を有効成分として含む診断薬として製剤化される。すなわち、本発明に係る診断薬は、診断上有効量の上記抗体を含むものである。ここで、「診断上有効量」とは、所与の症状や用法について診断可能な量を指し、動脈硬化及び/又は動脈硬化性疾患の診断対象の性別、年齢、体重、疾患の重篤度、投与経路など様々な要因に応じて変化する。例えば、所与の用法に従って、60kgの成人に、本発明の複合体が1日当たり30μg以上、好ましくは40μg以上の量で投与される量を診断上有効量として含むことができる。
 本発明に係る診断薬は、上記1.に説明した抗体に加えて、生理学的に許容し得る製薬上の添加物、例えば希釈剤、保存剤、可溶化剤、乳化剤、アジュバント、酸化防止剤、等張化剤、賦形剤及び担体などの1種以上を含むことができる。
 本発明に係る診断薬は、経口投与、或いは注射、例えばボーラス注射又は連続注入による非経口投与(すなわち静脈内又は筋肉内投与)用に製剤化することができる。また、本発明に係る診断薬は、動脈注射として製剤化してもよい。注射用製剤は、保存剤を添加して、例えばアンプル又は複数回投与容器中の単位投与剤形として提供することができる。あるいは、本発明の診断剤は、好適なビヒクル、例えば発熱物質不含の滅菌水などで使用前に再構成するための凍結乾燥粉剤としてもよい。
 投与経路は、経口経路、並びに静脈内、筋肉内、動脈内、皮下及び腹腔内の注射などが考えられる。あるいは、患者の動脈硬化巣が存在する動脈に動脈注射により投与することによって、直接本発明の診断薬を動脈硬化巣に接触させてもよい。
 本発明の診断薬による診断は、動脈硬化及び動脈硬化性疾患を挙げることができる。ここで、動脈硬化性疾患としては、動脈硬化に起因するに疾患・症状であれば何ら限定されず、如何なる疾患・症状を挙げることができる。例えば、動脈硬化性疾患としては、脳梗塞、脳出血、虚血性心疾患、大動脈瘤、大動脈解離、腎硬化症、腎不全及び閉塞性動脈硬化症などを挙げることができる。
 本発明の診断薬を適用する対象は特に限定されず、健常者、動脈硬化に罹患している患者、動脈硬化性疾患に罹患している患者、動脈硬化及び/又は動脈硬化性疾患を治療している患者、動脈硬化及び/又は動脈硬化性疾患の予防を検討している健常者等のいずれであってもよい。またその対象はヒトに限らず、ヒト以外の哺乳動物であってもよい。例えば、ヒト以外の哺乳動物として、ヒト、マウス、ラット、サル、ウサギ、イヌ、ネコなどを例として挙げることができる。
 以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明の技術的範囲はこれに限定されるものではない。
抗ヒトFRβマウスモノクローナル抗体及び抗マウスFRβラットモノクローナル抗体の製造
[抗原であるFRβ発現細胞の調製]
 関節リウマチ滑膜またはBalb/cマウス肝臓からTrizol(GibcoBRL)、cDNA synthesiskit(Invitrogen)にて添付説明書に従って全RNAを抽出後、SuperScript plasmid System(Invitrogen)にて添付説明書に従ってcDNAを合成した。次に、1μlのリウマチ滑膜、またはBalb/cマウス肝臓cDNAをそれぞれ別個にBioneer PCR premix(Bioneer)に加え、10ピコモル量に調整したセンス(ヒトリウマチ滑膜:agaaagacatgggtctggaaatggatg(配列番号15);マウス肝臓:tctagaaagacatggcctggaaacag(配列番号16))およびアンチセンスプライマー(ヒトリウマチ滑膜:gactgaactcagccaaggagccagagtt(配列番号17);マウス肝臓:cccaacatggatcaggaact(配列番号18))を加え、94℃20秒、58℃30秒、72℃60秒で30サイクルPCRを行い、その後72℃5分で反応させることにより、ヒトあるいはマウスFRβを増幅した。増幅したFRβ遺伝子のPCR産物をプラスミドPCR2.1−TOPO(Invitrogen)にライゲーションを行った。すなわちPCR産物2.5μlにNaCl溶液を1μL、滅菌蒸留水1.5μL、ベクタープラスミド(PCR2.1−TOPO)1μLを加えて室温で5分間インキュベートし、その内の2μLを大腸菌(TOP10F’)に加えて氷中で30分反応後、42℃30秒の熱処理し、氷中で2分間静置し、250μLのSOC培地を加えた後、37℃で1時間シェーカー内で培養した。培養終了後、LB培地に捲き、37℃で一晩培養した。
 大腸菌培養の為、プレート上より採取した白いコロニーをアンピシリン(50μg/mL)を含むLB液体培地に加えて37℃一晩培養した。プラスミドの精製はQiagenプラスミド精製キット(Qiagen)にて行った。組み込まれたFRβ遺伝子は、制限酵素EcoRIによる処理後、アガロース電気泳動に展開し、約0.8kb(782bp)のFRβ遺伝子産物を確認後、その部位を切り出し遺伝子産物の抽出をQuiagen PCR purification kit(Quiagen)にて精製した。次にあらかじめEcoRI処理を行った哺乳細胞発現用ベクターpER−BOS(Mizushima et al.pEF−BOS,a powerful mammalian expression vector.Nucleic Acid Res.1990;18(17):5322)と混和し、T4 ligase(Roche)を用いてライゲーションを行った。ライゲーション産物の大腸菌(TOP10F’)への遺伝子導入ならびに、FRβ遺伝子の確認は上記と同様の手法で行った。
 pEF−BOSに組み込まれたFRβ遺伝子を確認後、ヒトFRβを含むベクターはマウスB300−19細胞に、マウスFRβを含むベクターはラットRBL2H3細胞にそれぞれ遺伝子導入を行った。すなわち、あらかじめ1x10個に調整した各細胞に、20μLのリポフェクタミン(GibcoBRL)と混和したFRβベクター1μgを加えて遺伝子導入を行った。遺伝子導入されたB300−19マウス細胞およびラットRBL2H3細胞は抗生物質G418耐性を獲得するため、1mg/mLの濃度のG418を含む培地にて遺伝子導入された細胞を選択培養した。遺伝子導入された細胞のFRβ遺伝子導入の確認はPCR法にて行った。すなわち、1x10個に調整した各細胞をcDNA synthesis kit(Invitrogen)にてcDNAを合成し、10ピコモル量に調整したセンス(ヒトリウマチ滑膜:agaaagacatgggtctggaaatggatg(配列番号15);マウス肝臓:tctagaaagacatggcctggaaacag(配列番号16))およびアンチセンスプライマー(ヒトリウマチ滑膜:gactgaactcagccaaggagccagagtt(配列番号17);マウス肝臓:cccaacatggatcaggaact(配列番号18))をBioneer PCR premix(Bioneer)に加え、94℃20秒、58℃30秒、72℃60秒で30サイクルPCRを行い、その後72℃5分で反応させることにより、ヒトあるいはマウスFRβを増幅した。増幅後アガロース電気泳動を行い、FRβが示すバンド0.8kbを確認した。
 [抗ヒトFRβマウスモノクローナル抗体および抗マウスFRβラットモノクローナル抗体の作製]
 FRβ発現マウスB300−19細胞あるいはラットRBL2H3細胞を1x10個に調整し、フロインド完全アジュバンドと混合し、Balb/Cマウス(抗ヒトFRβモノクローナル抗体用)あるいはWhister Kyotoラット(抗マウスFRβモノクローナル抗体用)の尾部に3ヵ所、腹腔内に免疫した。この免疫を2~4回繰り返した。
 モノクローナル抗体の作成はKolerの方法(Kohler & Milstein,Nature(1975)256:495−96)に従って行った。すなわち、脾臓あるいは腸骨リンパ節を取りだし、単一細胞に解離させた。解離した細胞を骨髄腫由来の細胞(NS−1)と細胞融合させてハイブリドーマを作製し、HAT選択培地にて培養し、培養上清中に分泌された抗体を、先のFRβ発現細胞との反応性で選別を行った。
 得られたハイブリドーマのクローン化は、96穴プレートの各穴あたり1細胞となるように調整した限界希釈培養にて行った。クローン化細胞の選別は、FRβ発現細胞との反応性で行った。
 クローン化したハイブリドーマを1x10個に調整し、ヌードマウス腹腔内に投与して腹水を調整し、Protein Gカラム(GEバイオサイエンス)にてモノクローナル抗体を精製した。精製したマウスおよびラットモノクローナル抗体のアイソタイプは、アイソタイピングELISAキット(Pharmingen)を用いて決定した。その結果、抗ヒトFRβマウスモノクローナル抗体はIgG2aタイプのクローン36bとIgG1タイプの94bの二つが得られ、抗マウスFRβラットモノクローナル抗体は、IgG2aタイプのCL5とCL10の二つが得られた。これら各抗体の抗原に対する反応性はフローサイトメトリーにて解析した。
 [抗ヒトFRβマウスモノクローナル抗体および抗マウスFRβラットモノクローナル抗体の重鎖遺伝子可変領域(VH)および軽鎖遺伝子可変領域(VL)遺伝子の決定]
 マウスハイブリドーマクローン36b、94bを1x10個にそれぞれ調整し、cDNA synthesis kit(Invitrogen)にてcDNAを合成した。36bおよび94bはIg−Prime Kitを用いてVHおよびVLの遺伝子をPCRにて決定した。PCR条件は添付の説明書に従って行った。すなわち、94℃60秒、50℃60秒、72℃120秒で30サイクルPCRを行い、その後72℃5分で反応させ、VHおよびVLの遺伝子を増幅した。増幅したVHおよびVLのPCR産物をプラスミドPCR2.1−TOPO(Invitrogen)にライゲーションし、大腸菌(TOP10F’)に遺伝子導入した。遺伝子導入した大腸菌よりプラスミドを精製し、36b、94bのVHおよびVLの塩基配列を決定した。塩基配列はBigDye Terminaor V3.1 cycle sequencing kit(ABI)を用いてPCRを行い、PCR産物をABI 310 DNA sequencerにて解析した。
 ラットハイブリドーマクローンCL5、CL10を1x10個にそれぞれ調整し、cDNA synthesis kit(Invitrogen)にてcDNAを合成した。次に、Ig−Prime KitおよびラットVH増幅用にデザインしたプライマー(caccatggagttacttttgag(配列番号19))を用い、VHおよびVLの遺伝子をPCRに増幅させた。増幅したVHおよびVLのPCR産物をプラスミドPCR2.1−TOPO(Invitrogen)にライゲーションし、大腸菌(TOP10F’)に遺伝子導入した。次に、大腸菌よりプラスミドを精製し、VHおよびVLの塩基配列を決定した。塩基配列はBigDye Terminaor V3.1 cycle sequencing kit(ABI)を用いてPCRを行い、ABI 310 DNA sequencerにて解析した。
抗マウスFRβラットモノクローナル抗体の動脈硬化に対する集積性動脈硬化マウスモデルにおけるFRβ発現性マクロファージの免疫組織学的検出
[マウス動脈硬化組織の免疫組織化学的染色]
(動脈硬化モデルの作成)
 本実施例では、35週齢のapolipoprotein E(ApoE)ノックアウトマウス(ApoE−/−)5匹(ジャクソン社)を用いた。この動脈硬化マウス5匹の大動脈硬化巣におけるマクロファージを免疫組織化学的染色により評価した。
 具体的には、ジエチルエーテルで吸入麻酔後、ネンブタール原液を生理食塩水で10倍に薄めたものを動脈硬化マウスの腹腔内に150μg投与し安楽死させた。マウスを70%エタノールで消毒後、胸骨正中切開により開胸し、心臓ならびに大動脈を露出させ、心臓から上行大動脈までを一塊として摘出した。
 摘出した組織はOCTコンパウンドに包埋し、凍結組織ブロックにした。凍結ブロックをクライオスタットにて5μmに薄切し、連続凍結組織標本を作製した。作製後、室温で十分に乾燥させた後、アセトンにて固定した。固定後、組織をリン酸緩衝液(PBS:pH7.3 0.15M Nacl)にて洗浄しコンパウンドを除去した後、0.15%過酸化水素を含むPBSを用いて内因性のペルオキシダーゼを消化し、さらにPBSで洗浄を行った。洗浄後、3%カゼインを含むPBSを組織上に滴下し、室温で30分間培養した。培養後、200倍に希釈した抗マウスFRβマウスモノクローナル抗体ならびに400倍に希釈した抗マウスマクロファージマーカーモノクローナル抗体(CD68,AbD seroTec)を滴下し、室温で60分間静置した。PBS洗浄後ヒストファインMAX−PO(ニチレイ)にて二次抗体を滴下し、室温で30分間反応させた。反応終了後、過剰量のPBSにて洗浄を行い、NOVA RED(Vector)にて、FRβおよびCD68陽性細胞の検出を行った。この切片をPBSで洗浄し、マイヤーヘマトキシリン液(Muto Pure Chemicals)で1分間核染色をした。その後、流水で約5分間水洗し、封入した。
[結果]
 染色結果を図1に示す。図1(a)は抗マウスFRβマウスモノクローナル抗体により染色した結果を示し、図1(b)は抗マウスマクロファージマーカーモノクローナル抗体により染色した結果を示している。これら図1(a)及び(b)から明らかな通り、CD68を標的としたマクロファージマーカーの局在とFRβの局在の大部分が重複しており、マウス動脈硬化モデルにおける動脈硬化巣に存在する活性化マクロファージの多くがFRβを高発現していることが明らかとなった。この結果から、FRβ発現性マクロファージを選択的に除去できれば、動脈硬化の治療、特に、活動性のある不安定な動脈硬化病変の治療に有効である可能性が示唆された。
リコンビナントイムノトキシンの製造
[免疫グロブリン重鎖遺伝子可変領域(VH)にシステインの変異を導入]
 抗ヒトFRβマウスモノクローナル抗体94bの免疫グロブリン重鎖遺伝子可変領域(VH)の63番目のアミノ酸グリシン(塩基配列ggc)をシステイン(塩基配列tgt)に変異させるようにデザインしたプライマーを作製し(センス:cagaggcctgaacattgtctggagtggattggaag(配列番号20)、アンチセンス:cttccaatccactccagacactgttcaggcctctg(配列番号21))、Quick changesite−directed mutagenesis kit(Stratagene)を用いて実施例1で得た94bのVHを含むプラスミドpCR2.1−TOPO 94bVHに変異誘発処理を行った。このPCRは、反応液を95℃30秒、55℃60秒、68℃4分のサイクルを12回連続して行った。抗マウスFRβラットモノクローナル抗体CL10の免疫グロブリン重鎖遺伝子可変領域(VH)へのシステイン導入も上記と同様の方法にてプライマーをデザインして行った(センス:gtccgccaggctccaacgaagtgtctggagtgggtcgc(配列番号22)、アンチセンス:gcgacccactccagacacttcgttggagcctggcggac(配列番号23))。
 次に、反応後のDNAを大腸菌XL1−Blueに遺伝子導入し、0.1mg/mLのアンピシリンを含むLB培地で選択培養した。選択した形質転換体のプラスミドをQIAprepspin Miniprep KIT(Qiagen)により精製した。さらに塩基配列をBig Dye Terminator v3.1 cycle sequencing kit(ABI)とABI310シーケンサーにて決定し、63番目のグリシンがシステイン(塩基配列tgt)に変異したことを確認した。
[pRK79PE38ベクターに変異を導入したVHを挿入]
 次に、PE38遺伝子を含むpRK79ベクターpRK79PE38に、94bVHおよびCL10VHの変異を導入したVHの挿入を以下の方法にて行った。
 変異を導入した94bの5’末端部と3’末端部のアニーリングプライマーとしてtaagaaggagatatacatatggaggttcagctgcagcagtc(配列番号24)とgccctcgggacctccggaagcttttgaggagactgtgagagtgg(配列番号25)を、CL10の5’末端部と3’末端部のアニーリングプライマーとしてatacatatggaggtgcagctggtggagtctggg(配列番号26)とtccggaagcttttgaggagacagtgactgaagc(配列番号27)をそれぞれデザインした。アニーリングプライマーにはそれぞれ制限酵素であるNdeIの認識部位があり、この部位でのクローニングにより、atgを開始コドンとしたタンパク質の発現が可能である。また、もう片方のアニーリングプライマーにはHindIIIの認識部位が挿入されており、この部位でのクローニングにより、VHとPE遺伝子が結合した融合タンパク質の発現が可能である。
 これらのプライマーの組み合わせとpfu DNA polymerase(Stratagene)を使って変異を導入したpCR2.1−TOPO−94bVHおよびpCR2.1−TOPO−CL10VHプラスミドのPCRを行った。この反応は94℃20秒、55℃30秒、72℃60秒で30サイクルPCRを行い、その後72℃5分で反応させた。次に、PCR産物を精製し、精製産物に制限酵素NdeI(New England Biolabs)とHindIII(New England Biolabs)を加えて反応後、電気泳動に展開し、QIAquick gel extraction kit(Qiagen)を用いてゲルから目的の大きさのDNAを回収した。回収したDNAに、制限酵素処理した変異導入VHと同様の制限酵素で処理したpRK79PE38を添加し、さらにLigation High(Toyobo)を用いてVHとpRK79PE38のライゲーション反応を行った。ライゲーション反応終了、大腸菌TOP10F’(Invitrogen)に遺伝子導入し、0.1mg/mLのアンピシリンを含むLB培地にて形質転換体を選択した。選択した形質転換体のプラスミドpRK79−VHPEをQIAprep spin Miniprep KIT(Qiagen)により精製した。さらに塩基配列をBig Dye Terminator v3.1 cycle sequencing kit(ABI)とABI310シーケンサーにて決定し、変異導入VHの塩基配列がpRK79ベクターのPE38塩基配列と連結していることを確認した。
[免疫グロブリン軽鎖遺伝子可変領域にシステイン変異を導入]
 抗ヒトFRβマウスモノクローナル抗体94bの免疫グロブリン軽鎖遺伝子可変領域(VL)の125番目のアミノ酸をシステイン(塩基配列tgt)に変異させるようにデザインしたプライマーを作製した(センス:taagaaggagatatacatatggacattgtgatgtcacaatc(配列番号28)(このプライマーには制限酵素NdeI切断可能な塩基catatgを含むため、この部位でクローニングすることにより、atgを開始コドンとしたタンパク質の発現が可能である)アンチセンス:gctttgttagcagccgaattcctatttgatttccagcttggtgccacaaccgaacgt(配列番号29)(このプライマーは125番目のアミノ酸をシステイン(tgt)に変異させ、終始コドンtagに続いて制限酵素EcoRI切断可能な塩基gaattcが位置するようにデザインしてある)。同様に抗マウスFRβラットモノクローナル抗体CL10の免疫グロブリン軽鎖遺伝子可変領域(VL)の125番目のアミノ酸をシステイン(塩基配列tgt)に変異させるようにデザインしたプライマーを作製した(atacatatggacattgtgatgcccaatctccatcc(配列番号30)およびgctttgttagcagccgaattcctatttgatttccagcttggtgccacaaccgaacgt(配列番号31))。
 これらのプライマーの組み合わせとpfu DNA polymerase(Stratagene)を使ってpCR2.1−TOPO−94bVLプラスミドのPCRを行った。この反応は94℃20秒、55℃30秒、72℃60秒で30サイクルPCRを行い、その後72℃5分で反応させた。次に、PCR産物を精製し、精製産物に制限酵素NdeI(New England Biolabs)とEcoRI(New England Biolabs)を加えて反応後、電気泳動に展開し、QIAquick gel extraction kit(Qiagen)を用いてゲルから目的の大きさのDNAを回収した。回収したDNAに、制限酵素処理した変異導入VLと同様の制限酵素で処理したpRK79PE38を添加し、さらにLigation High(Toyobo)を用いてVHとpRK79PE38のライゲーション反応を行った。ライゲーション反応終了、大腸菌TOP10F’(Invitrogen)に遺伝子導入し、0.1mg/mLのアンピシリンを含むLB培地にて形質転換体を選択した。選択した形質転換体のプラスミドpRK79−VLPEをQIAprep spin Miniprep KIT(Qiagen)により精製した。さらに塩基配列をBig Dye Terminator v3.1 cycle sequencing kit(ABI)とABI310シーケンサーにて決定し、変異導入VLの125アミノ酸がシステインに変異していることや、終始コドンtagが配置されていることを確認した。
[リコンビナントタンパク質封入体の調製]
 上記の変異導入VHを組み込んだプラスミドpRK79−94bVHPE、pRK79−CL10VHPE、変異導入VLを組み込んだプラスミドpRK79−VL94b、pRK79−VLCL10を50ng調整し、タンパク質発現用大腸菌BL21(DE3)に遺伝子導入した。遺伝子が導入された大腸菌の選抜は0.1mg/mLのアンピシリンを含むLB培地にて37℃で15~18時間の培養で行った。
 選択終了後の大腸菌は1000mLのスーパーブロース培地で37℃の条件で培養し、可視吸光度600nmで1.0−1.5に到達するまで培養した。培養後、IPTG(isopropyl−beta−D−thio−galactopyranoside)を終濃度1mMになるように培地に添加し、さらに90分間37℃で培養した。培養終了後、遠心分離にて大腸菌を回収後、50mMトリス緩衝液(pH7.4、20mM EDTAを含む)を用いて200mLとなるまで懸濁した。懸濁終了後、卵白リゾチームを最終濃度0.2mg/mLとなるように加え、室温で1時間反応させて大腸菌の破壊を行った。破壊後、20,000xgで遠心分離を行い、沈殿を回収した。沈殿物はさらに50mMトリス緩衝液(pH7.4、2.5%のTritonX−100、0.5M NaCl、20mM EDTAを含む)で200mLとなるまで懸濁し、卵白リゾチームを最終濃度0.2mg/mLとなるように加え、室温で1時間反応させた。反応終了後、20,000xgで遠心分離を行い、沈殿を回収した。沈殿はさらに50mMトリス緩衝液(pH7.4、2.5%のTritonX−100、0.5M NaCl、20mM EDTAを含む)で200mLとなるまで懸濁し、十分混和させた後、20,000xgで遠心分離を行い、沈殿を回収した。この操作を5回繰り返した後の沈殿物をリコンビナントイムノトキシン封入体とし、さらに0.1Mトリス緩衝液(pH8.0、6Mグアニジン塩酸塩、1mM EDTAを含む)で溶解させ、最終濃度10mg/mLとなるように調節した。
[リコンビナント二重鎖Fv抗FRβイムノトキシンの作製]
 上記で調製した94b−VHPEと94b−VL、CL10−VHPEとCL10−VLを混和させ、リコンビナント二重鎖Fv抗FRβイムノトキシンを作製した。
 まず、0.5mLのVHPE、0.25mLのVLを混和し、ジチオトレイトール(DTT)を最終濃度10mg/mLとなるように加え、室温で4時間の還元処理を行った。処理後、75mLの0.1Mトリス緩衝液(pH8.0、0.5Mアルギニン、0.9mM酸化型グルタチオン、2mM EDTAを含む)に溶解させた。この溶液を10℃で40時間放置することによって、VHとVLを結合させた。結合終了後、分子量10,000カットの遠心濃縮器(Centricon 10、Amicon)で5mLまで濃縮し、さらに50mLのトリス緩衝液(pH7.4、0.1M尿素、1mM EDTAを含む)で希釈した。この希釈液をリコンビナントイムノトキシン精製の出発物質とした。
 次に、トリス緩衝液(pH7.4、1mM EDTAを含む)で平衡化したイオン交換カラムHi−Trap Q(GE)に、30mL/時間の流速で、上記出発物質を吸着させた後、トリス緩衝液(pH7.4、1mM EDTAを含む)で洗浄した。洗浄後、吸着したリコンビナントタイプイムノトキシンの溶出をトリス緩衝液(pH7.4、0.3M NaCl、1mM EDTAを含む)で行った。溶出サンプルはトリス緩衝液(pH7.4、1mM EDTAを含む)で透析した後、イオン交換カラムPOROS HQ(POROS)でさらに精製した。すなわち、透析した精製物質を10mL/分の流速で吸着させ、トリス緩衝液(pH7.4、1mM EDTAを含む)で洗浄後、上記緩衝液に0Mから1.0MのNaCl勾配を設定することにより、リコンビナントタイプイムノトキシンの溶出を行った。精製リコンビナントタイプイムノトキシンの最終調製はTSK300SW(Tosoh)ゲル濾過クロマトグラフィーにて行った。まず、75%の消毒用エタノールで48時間洗浄することによってTSK300SWカラム中のエンドトキシン除去を行った。次に日本薬局方注射用蒸留水で洗浄し、その後日本薬局方生理食塩水でTSK300SWカラムの平衡化を行った。平衡化終了後、リコンビナントタイプイムノトキシンを投与し、流速0.25mL/分でカラムからの溶出液を採取した。採取後、0.22μmの濾過滅菌機で処理し、純度をSDS−PAGEにて確認後、−80℃で保存した。
[SDS−PAGEによる純度検定]
 SDS−PAGE(ドデシル硫酸ナトリウムを含むポリアクリルアミド電気泳動)は0.1%のドデシル硫酸ナトリウム(SDS)を含む12%ポリアクリルアミドの平板ゲルを用い、移動相には終濃度0.1%のSDS、130mMグリシン、25mMトリスを含む水溶液を用いた。各サンプルは終濃度0.1%のSDSを含む100mMトリス緩衝液pH6.5で調整し、5分間の煮沸処理を行った。煮沸終了後、平板ゲルにサンプルを投与し、30mAの定電流で電気泳動を展開させた。展開後、0.05%のクマシーブリリアントブルーR溶液(ナカライテスク)でリコンビナントタイプイムノトキシンの染色を行った。
抗ヒトFRβ抗体及びリコンビナントイムノトキシンによる動脈硬化の治療効果の検証
 動物モデルとして、15週齢のapolipoprotein E(ApoE)ノックアウトマウス(ApoE−/−)を使用した。本実施例においては、実施例3で調製したリコンビナントイムノトキシンを使用し(イムノトキシン投与群)、実施例1で調整した抗体(抗ヒトFRβマウスモノクローナル抗体)を使用し(抗体投与群)、また対照として、FRβとの結合性が欠損している偽薬(PE38と抗ヒトFRβマウスモノクローナル抗体94bのVHとの融合タンパク質)を使用した(偽薬投与群)と生理食塩水を用いた(コントロール群)。イムノトキシン投与群、抗体投与群、偽薬投与群及びコントロール群にはそれぞれ5個体のマウスを割り当てた。15週齢より17週齢までの間、三日間隔で計5回、2.5μg相当のリコンビナントイムノトキシンあるいは偽薬を生理食塩水0.1mlで希釈して尾静脈より静注した。抗体投与群には、1個体あたり0.3mgの抗体を生理食塩水0.1mlで希釈して尾静脈より静注した。コントロール群には0.1mlの生理食塩水を尾静脈より静注した。
〔免疫組織化学的解析〕
 投与後28日目にマウスを安楽死させ、心臓ならびに上行大動脈を切除して凍結組織標本を作製し、上記実施例2と同様にして免疫組織化学的解析を行った。
 大動脈洞の動脈硬化性病変は、大動脈弁基部の動脈硬化病変が最初に現れる部位から50μmおきに15箇所で調べられ、Oil red−Oで染色した。大動脈病変を定量化するために、顕微鏡下の各々のイメージは、デジタル化されて、Sion Imageソフトウェアを用いて分析した。Oil red−O陽性の領域は、全体の横断面の血管壁域と比較分析した。各々の動物の15箇所の平均値を測定した。
 イムノトキシン投与群、抗体投与群、偽薬投与群及びコントロール群の動脈硬化病変のOil Red O染色結果の一例を図2に示す。なお、図2(a)はイムノトキシン投与群の動脈硬化病変のOil Red O染色結果であり、図2(b)はコントロール群の動脈硬化病変のOil Red O染色結果であり、図2(c)は偽薬投与群の動脈硬化病変のOil Red O染色結果であり、図2(d)は抗体投与群の動脈硬化病変のOil Red O染色結果である。また、大動脈病変を定量した結果を図3に示す。
 図2及び図3に示すように、イムノトキシン投与群及び抗体投与群では、動脈硬化巣が有意に退縮していることが明らかとなった。特に、本実施例では、図3に示すように、イムノトキシン投与群における動脈硬化が31%、抗体投与群における動脈硬化が43%抑制された。このようにOil Red O染色で示される脂質成分を多く含む不安定な活動性のある動脈硬化病変を縮小させたことより、このイムノトキシン及び抗体は、それぞれ活動性のある不安定な動脈硬化病変の治療に使用できることが示唆された。
〔末梢血単核球の測定〕
 上述した免疫組織化学的解析において、イムノトキシン投与群、抗体投与群、偽薬投与群、及びコントロール群のマウス群を安楽死させた際、1000U/mlのヘパリンでコートした注射針で心臓より全血を採血し、単級数を血球測定板により測定した。
 測定結果を図4に示す。図4に示すように、イムノトキシン投与群、抗体投与群、偽薬投与群、およびコントロール群において末梢血単球数に有意差は認められなかった。
〔血中脂質レベルの測定〕
 また、血中総コレステロールを飽食時にT−CHOカイノス(カイノス社)を用いて測定した。測定結果を図5に示す。図5に示すように、イムノトキシン投与群、抗体投与群、偽薬投与群、およびコントロール群において血中総コレステロール値に有意差は認められなかった。
〔動脈硬化巣のFRβ発現性マクロファージ数の測定〕
 さらに、イムノトキシン投与群、抗体投与群、偽薬投与群及びコントロール群について、投与終了後28日目に得たマウスの心臓ならびに上行大動脈から凍結組織標本を作製し、免疫組織化学的解析を行った。顕微鏡下の各々のイメージは、デジタル化されて(DS−Fil,Nikon,Tokyo,Japan)、イメージソフトウェア(NIS−Elements,Nikon)を用いて分析した。大動脈弁基部の動脈硬化病変巣においてFRβ発現細胞数を算定し、FRβ発現細胞数をイムノトキシン群、抗体投与群、偽薬投与群及びコントロール群で比較検討した。
 イムノトキシン投与群、抗体投与群、偽薬投与群及びコントロール群の免疫染色結果を図6−1及び6−2に示す。なお、図6−1(a)はコントロール群の動脈硬化病変の免疫染色結果であり、図6−1(b)はイムノトキシン投与群の動脈硬化病変の免疫染色結果であり、図6−2(c)は偽薬投与群の動脈硬化病変の免疫染色結果であり、図6−2(d)は抗体投与群の動脈硬化病変の免疫染色結果である。また、動脈硬化病変マクロファージ数の計測結果を、イムノトキシン投与群、抗体投与群、偽薬投与群及びコントロール群について比較した結果を図7に示す。
 図6−1、6−2及び図7に示すように、イムノトキシン投与群及び抗体投与群ではFRβ発現性マクロファージが除去され、さらに動脈硬化巣が抑制されていることが分かる。
 以上の結果から、実施例3で調製したリコンビナントイムノトキシン及び実施例1で調整した抗体は、動脈硬化巣に存在する活性化マクロファージを細胞死に至らしめ、その結果、動脈硬化巣、特に活動性のある不安定な動脈硬化巣を退縮させる薬理作用を有することが明らかとなった。そして、これらの結果から、動脈硬化巣に存在するFRβ発現性マクロファージを選択的に除去することで、動脈硬化の治療、特に活動性のある不安定な動脈硬化病変の治療、及び動脈硬化性疾患の治療に効果的であることが示された。
 また、FRβ発現マクロファージは、Oil Red O染色で示される脂質成分を多く含む不安定な活動性のある動脈硬化病変に存在することが示された。この結果より、不安定プラークを有する活動性のある動脈硬化病変を、FRβを指標として検出することができる。すなわち、実施例2で作製したような抗マウスFRβラットモノクローナル抗体等の抗FRβ抗体を用いることで、不安定プラークを有する活動性のある動脈硬化病変を特定することができる。
抗ヒトFRβマウスモノクローナル抗体によるヒト頚動脈組織における免疫組織染色
〔パラフィン包埋標本〕
 本実施例では、以下のようにしてヒト頸動脈組織のパラフィン包埋標本を作製した。高度の内頚動脈狭窄症をきたした患者の頸動脈内膜剥離術により得られた組織をホルマリン固定した。その後パラフィン包埋後に5μmのパラフィン切片を作成した。
〔免疫組織化学的解析〕
 上記の標本を脱パラフィン処理したのち、Diva Decloakerを用いてオートクレーブ法による抗原回復を行った。0.3%過酸化水素水で10分間組織をインキュベーションし、内因性ペルオキシダーゼ反応を除去した。その後、10%正常ヤギ血清を室温で30分間インキュベーションした。
 実施例1で作製した抗ヒトFRβマウスモノクローナル抗体を4℃、overnightで反応させた。PBSで洗浄したのち、二次抗体としてシンプルステインMax−POを用い、室温で30分インキュベーションした。PBS洗浄した後、ノバレッドで発色させ、ベクタマウントで封入した。
[結果]
 染色結果を図8に示す。図8から明らかな通り、ヒト頸動脈組織においても動脈硬化巣に存在する活性化マクロファージの多くがFRβを高発現していることが明らかとなった。この結果及び実施例4の結果から、実施例3で調製したリコンビナントイムノトキシン及び実施例1で調整した抗ヒトFRβ抗体を使用することで、ヒト動脈硬化巣に存在する活性化マクロファージを細胞死に至らしめ、その結果、動脈硬化巣、特に活動性のある不安定な動脈硬化巣を退縮させるといったヒトに対する薬理作用が強く示唆された。
抗ヒトFRβマウスモノクローナル抗体を用いた分子イメージングによる動脈硬化巣の検出
[分子イメージング]
 本実施例では、35週齢のapolipoprotein E(ApoE)ノックアウトマウス(ApoE−/−)(ジャクソン社)を用いた。実施例1で作製した抗ヒトFRβマウスモノクローナル抗体をAlexa Fluor 488(Invitrogen社製)で標識し、これを一匹あたり100マイクログラムとなるようにマウスの尾静脈から静脈注射投与した。
 静脈注射投与から2時間後、実施例2と同様な手法によりマウスを屠殺し、定法に従って大動脈全体を摘出した。摘出した大動脈をMaestroTM in−vivo imaging system(CRi社製)にて488nmで励起し、520nmで撮影を行なった。
[結果]
 撮像した結果を図9に示す。図9に示すように、蛍光標識を用いた分子イメージングにより、動脈硬化巣(動脈硬化病変部位)を検出できることが明らかとなった。この結果から、脂質成分を多く含む不安定な活動性のある動脈硬化病変(不安定プラーク)の破裂に伴う血栓形成の高リスク部位を、画像診断できることが示唆された。
 本発明の動脈硬化又は動脈硬化性疾患の治療剤は、動脈硬化巣に存在する活性化マクロファージの細胞死又は細胞傷害を選択的に誘導し、これによって、動脈硬化巣の退縮を引き起こすことを可能にする。また、本発明の動脈硬化又は動脈硬化性疾患の診断薬は、動脈硬化巣に存在する活性化マクロファージを検出することで動脈硬化巣を特定することができる。
 本明細書で引用した全ての刊行物、特許および特許出願をそのまま参考として本明細書にとり入れるものとする。

Claims (15)

  1.  葉酸受容体β(FRβ)に結合する抗体と細胞毒素又は細胞毒性剤とをコンジュゲートした複合体若しくは当該抗体を有効成分として含む、動脈硬化又は動脈硬化性疾患の治療剤。
  2.  前記動脈硬化は、アテローム性粥状動脈硬化である、請求項1記載の治療剤。
  3.  前記動脈硬化性疾患は、脳梗塞、脳出血、虚血性心疾患、大動脈瘤、大動脈解離、腎硬化症、腎不全及び閉塞性動脈硬化症からなる群から選ばれる一種であることを特徴とする請求項1記載の治療剤。
  4.  前記複合体は、リコンビナントイムノトキシンである、請求項1記載の治療剤。
  5.  前記抗体は、葉酸受容体αに結合しない、請求項1記載の治療剤。
  6.  前記抗体は、キメラ抗体、ヒト化抗体又はヒト抗体である、請求項1記載の治療剤。
  7.  前記抗体は、抗ヒト葉酸受容体βマウスモノクローナル抗体又は抗マウス葉酸受容体βラットモノクローナル抗体のいずれかの重鎖(H鎖)可変領域及び/又は軽鎖(L鎖)可変領域の各アミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含む、請求項1記載の治療剤。
  8.  前記細胞毒素は、緑膿菌外毒素(Pseudomonas aeruginosa exotoxin)リシンA鎖(ricin A chain)、脱糖鎖リシンA鎖(deglycosylated ricin A chain)、リボゾーム不活性化タンパク質(a ribosome inactivating protein)、アルファサルシン(alpha−sarcin)、ゲロニン(gelonin)、アスペルギリン(aspergillin)、リストリクトシン(restrictocin)、リボヌクレアーゼ(ribonuclease)、エポドフィロトキシン(epidophyllotoxin)、ジフテリアトキシン(diphtheria toxin)からなる群から選択されるものである、請求項1記載の治療剤。
  9.  葉酸受容体β(FRβ)に結合する抗体を有効成分として含む、動脈硬化又は動脈硬化性疾患の診断薬。
  10.  前記動脈硬化としてアテローム性粥状動脈硬化を診断することを特徴とする、請求項9記載の診断薬。
  11.  前記動脈硬化性疾患として脳梗塞、脳出血、虚血性心疾患、大動脈瘤、大動脈解離、腎硬化症、腎不全及び閉塞性動脈硬化症からなる群から選ばれる一種を診断することを特徴とする請求項9記載の診断薬。
  12.  前記抗体は、葉酸受容体αに結合しない、請求項9記載の診断薬。
  13.  前記抗体は、キメラ抗体、ヒト化抗体又はヒト抗体である、請求項9記載の診断薬。
  14.  前記抗体は、抗ヒト葉酸受容体βマウスモノクローナル抗体又は抗マウス葉酸受容体βラットモノクローナル抗体のいずれかの重鎖(H鎖)可変領域及び/又は軽鎖(L鎖)可変領域の各アミノ酸配列中の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含むアミノ酸配列を含む、請求項9記載の診断薬。
  15.  動脈硬化病巣のうち不安定プラーク部位を判別する、請求項9記載の診断薬。
PCT/JP2011/076132 2010-11-08 2011-11-08 動脈硬化又は動脈硬化性疾患の治療剤、及び動脈硬化又は動脈硬化性疾患の診断薬 WO2012063955A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/884,215 US20130230899A1 (en) 2010-11-08 2011-11-08 Therapeutic agent for arteriosclerosis or arteriosclerotic disease, and diagnostic agent for arteriosclerosis or arteriosclerotic disease
JP2012542994A JP5896568B2 (ja) 2010-11-08 2011-11-08 動脈硬化又は動脈硬化性疾患の治療剤、及び動脈硬化又は動脈硬化性疾患の診断薬

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010249876 2010-11-08
JP2010-249876 2010-11-08
JP2011153862 2011-07-12
JP2011-153862 2011-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012063955A1 true WO2012063955A1 (ja) 2012-05-18

Family

ID=46051089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/076132 WO2012063955A1 (ja) 2010-11-08 2011-11-08 動脈硬化又は動脈硬化性疾患の治療剤、及び動脈硬化又は動脈硬化性疾患の診断薬

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130230899A1 (ja)
JP (1) JP5896568B2 (ja)
WO (1) WO2012063955A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150343088A1 (en) * 2012-12-25 2015-12-03 Kagoshima University Antibody recognizing folate receptors alpha and beta

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004530678A (ja) * 2001-05-02 2004-10-07 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション マクロファージが仲介する疾患の治療および診断
WO2005103250A1 (ja) * 2004-04-26 2005-11-03 Takami Matsuyama 葉酸リセプターベータ(FR-β)に対する単クローン抗体を含有する治療薬
JP2006526642A (ja) * 2003-05-30 2006-11-24 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション アテローム性動脈硬化症の診断法
JP2010077026A (ja) * 2008-05-19 2010-04-08 Kagoshima Univ がん関連マクロファージを標的とした固形がん治療剤
JP2010518112A (ja) * 2007-02-07 2010-05-27 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション ポジトロン放射断層画像法
WO2010098503A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 国立大学法人鹿児島大学 間質性肺炎治療剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004530678A (ja) * 2001-05-02 2004-10-07 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション マクロファージが仲介する疾患の治療および診断
JP2006526642A (ja) * 2003-05-30 2006-11-24 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション アテローム性動脈硬化症の診断法
WO2005103250A1 (ja) * 2004-04-26 2005-11-03 Takami Matsuyama 葉酸リセプターベータ(FR-β)に対する単クローン抗体を含有する治療薬
JP2010518112A (ja) * 2007-02-07 2010-05-27 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション ポジトロン放射断層画像法
JP2010077026A (ja) * 2008-05-19 2010-04-08 Kagoshima Univ がん関連マクロファージを標的とした固形がん治療剤
WO2010098503A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 国立大学法人鹿児島大学 間質性肺炎治療剤

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FELICIA ANTOHE ET AL.: "Increased uptake of folate conjugates by activated macrophages in experimental hyperlipemia", CELL TISSUE RES., vol. 320, 2005, pages 277 - 285 *
WILFREDO AYALA-LOPEZ ET AL.: "Imaging of atherosclerosis in apoliprotein E knockout mice: Targeting of a folate-conjugated radiopharmaceutical to activated macrophages", J.NUCL.MED., vol. 51, May 2010 (2010-05-01), pages 768 - 774 *
YUKO FURUSHO ET AL.: "Novel therapy for atherosclerosis using recombinant immunotoxin against folate receptor beta-expressing macrophages", CIRC. J., vol. 75, no. SUPPL., August 2011 (2011-08-01), pages I-1671 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150343088A1 (en) * 2012-12-25 2015-12-03 Kagoshima University Antibody recognizing folate receptors alpha and beta
US9522196B2 (en) * 2012-12-25 2016-12-20 Kagoshima University Antibody recognizing folate receptors α and β

Also Published As

Publication number Publication date
US20130230899A1 (en) 2013-09-05
JP5896568B2 (ja) 2016-03-30
JPWO2012063955A1 (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11845792B2 (en) Epitope specific antibodies that bind cell surface GRP78 and their use for cancer detection
KR102134088B1 (ko) Ror1 암을 치료하고 전이를 저해하는데 이용을 위한 항체와 백신
JP4695133B2 (ja) 抗ミオスタチン抗体
JP5328155B2 (ja) Adam−9モジュレータ
JP6233933B2 (ja) 葉酸リセプターα及びβを認識する抗体
JP3925663B2 (ja) 抗Fasリガンド抗体および該抗体を用いた測定法
WO2019024911A1 (zh) B7h3抗体-药物偶联物及其医药用途
JP6675739B2 (ja) 新規抗pad4抗体
CN111471106A (zh) 人源抗转甲状腺素蛋白抗体、多核苷酸、载体及其应用
JP2020503258A (ja) Asct2特異的結合分子及びその使用
US10059761B2 (en) Anti-Laminin4 antibodies specific for LG4-5
JP2017505107A (ja) Ccr9に対する抗体およびその用途
RU2654584C2 (ru) Новые антитела к фосфорилхолину
US20160017034A1 (en) Composition for treatment and diagnosis of pancreatic cancer
US20200407433A1 (en) Calcitonin gene-related peptide (cgrp) antagonist antibodies
JP5544626B2 (ja) 間質性肺炎治療剤
JP2012504946A (ja) 血小板第4因子変異体1(pf4v1)に対する中和抗体およびそのフラグメント
JP2024516581A (ja) 抗ヒトcd73抗体およびその適用
JP2010077026A (ja) がん関連マクロファージを標的とした固形がん治療剤
JP5896568B2 (ja) 動脈硬化又は動脈硬化性疾患の治療剤、及び動脈硬化又は動脈硬化性疾患の診断薬
KR20230077720A (ko) Mucin-1에 특이적인 항체 및 이의 사용 방법
WO2014142356A1 (ja) 強皮症治療剤
JP2018508193A (ja) メディンを認識する抗体
JP2018511306A (ja) 治療
WO2024097660A2 (en) Monoclonal antibodies specific for fas ligand and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11840623

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012542994

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13884215

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11840623

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1