WO2012059978A1 - 撮像装置、表示装置、撮像表示装置および撮像表示方法 - Google Patents

撮像装置、表示装置、撮像表示装置および撮像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012059978A1
WO2012059978A1 PCT/JP2010/069497 JP2010069497W WO2012059978A1 WO 2012059978 A1 WO2012059978 A1 WO 2012059978A1 JP 2010069497 W JP2010069497 W JP 2010069497W WO 2012059978 A1 WO2012059978 A1 WO 2012059978A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
unit
imaging
color
shape
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/069497
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴雄 遠藤
平野 嘉仁
俊行 安藤
中野 勇三
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2010/069497 priority Critical patent/WO2012059978A1/ja
Publication of WO2012059978A1 publication Critical patent/WO2012059978A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2294Addressing the hologram to an active spatial light modulator
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H2001/0088Adaptation of holography to specific applications for video-holography, i.e. integrating hologram acquisition, transmission and display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H1/2205Reconstruction geometries or arrangements using downstream optical component
    • G03H2001/221Element having optical power, e.g. field lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H1/2205Reconstruction geometries or arrangements using downstream optical component
    • G03H2001/2213Diffusing screen revealing the real holobject, e.g. container filed with gel to reveal the 3D holobject
    • G03H2001/2215Plane screen
    • G03H2001/2218Plane screen being perpendicular to optical axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2249Holobject properties
    • G03H2001/2263Multicoloured holobject
    • G03H2001/2271RGB holobject

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

 安価かつ簡素な構成で、カラーの立体画像を動画再生することができる撮像装置、表示装置、撮像表示装置および撮像表示方法を得る。 対象物までの距離および対象物の形状を撮像する位置撮像部と、対象物の色および形状を撮像する色撮像部と、距離の情報、色の情報および形状の情報を時系列に処理する信号処理部と、信号処理部からの時系列情報に基づいて、画像を生成する画像生成部と、互いに異なる少なくとも3つの波長の光を時系列に切り替えて画像生成部を照明する照明部とを備え、画像生成部は、照明部から照明される光を用いて、カラーの再生像を時系列に生成する

Description

撮像装置、表示装置、撮像表示装置および撮像表示方法
 この発明は、対象物までの距離、対象物の色および形状等の情報を撮像する撮像装置、画像生成部を照明して再生像を生成する表示装置、撮像装置および表示装置を組み合わせた撮像表示装置、並びに撮像表示方法に関する。
 従来から、対象物の3次元形状を記録する技術として、また、対象物の3次元再生像を表示する技術として、ホログラフィが知られている。なお、ホログラフィには、インテグラル方式、多眼式、電子ホログラフィ等様々な方式が提案されているが、その中でも、カラーのホログラムを動画で実現するために、音響光学素子や空間光変調器を用いる技術が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
国際公開第2003/060612号パンフレット 特開2007-114463号公報
 しかしながら、特許文献1に記載されたホログラフィ技術では、音響光学素子や空間光変調器の大きさによって再構成の空間的な範囲(視域)が限定されるので、カラーのホログラムを動画再生することは可能であるものの、小さな再生像しか得ることができない。そこで、音響光学素子や空間光変調器を大きくすると、装置の構成が複雑になるとともに、コストが高くなるという問題がある。
 また、例えば特許文献2に記載されたホログラフィ技術で3次元形状を記録する場合、受光素子の画素の細かさや大きさによる干渉縞の影響を受けるので、記録画像の画質が制限される。また、カラーのホログラム記録装置は、構成が複雑なので、コストが高くなるという問題がある。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、安価かつ簡素な構成で、カラーのホログラムを動画再生することができる撮像装置、表示装置、撮像表示装置および撮像表示方法を得ることを目的とする。
 この発明に係る撮像表示装置は、対象物までの距離および対象物の形状を撮像する位置撮像部と、対象物の色および形状を撮像する色撮像部と、距離の情報、色の情報および形状の情報を時系列に処理する信号処理部と、信号処理部からの時系列情報に基づいて、画像を生成する画像生成部と、互いに異なる少なくとも3つの波長の光を時系列に切り替えて画像生成部を照明する照明部とを備え、画像生成部は、照明部から照明される光を用いて、カラーの再生像を時系列に生成するものである。
 また、この発明に係る撮像表示装置は、対象物までの距離および対象物の形状を撮像する位置撮像部と、対象物の色および形状を撮像する色撮像部と、距離の情報、色の情報および形状の情報を時系列に処理する信号処理部と、信号処理部からの時系列情報に基づいて、画像を生成する画像生成部と、互いに異なる少なくとも3つの波長の光で画像生成部を照明する照明部とを備え、画像生成部は、照明部から照明される光を空間的に合成して、カラーの再生像を時系列に生成するものである。
 また、この発明に係る撮像装置は、対象物までの距離および対象物の形状を撮像する位置撮像部と、位置撮像部で撮像された距離の情報および形状の情報を記憶する第1記憶部と、対象物の色および形状を撮像する色撮像部と、色撮像部で撮像された色の情報および形状の情報を記憶する第2記憶部とを備えたものである。
 また、この発明に係る表示装置は、対象物までの距離の情報、対象物の色の情報および対象物の形状の情報を出力する撮像画像模擬部と、距離の情報、色の情報および形状の情報を時系列に処理する信号処理部と、信号処理部からの時系列情報に基づいて、画像を生成する画像生成部と、互いに異なる少なくとも3つの波長の光を時系列に切り替えて画像生成部を照明する照明部とを備え、画像生成部は、照明部から照明される光を用いて、カラーの再生像を時系列に生成するものである。
 また、この発明に係る表示装置は、対象物までの距離の情報、対象物の色の情報および対象物の形状の情報を出力する撮像画像模擬部と、距離の情報、色の情報および形状の情報を時系列に処理する信号処理部と、信号処理部からの時系列情報に基づいて、画像を生成する画像生成部と、互いに異なる少なくとも3つの波長の光で画像生成部を照明する照明部とを備え、画像生成部は、照明部から照明される光を空間的に合成して、カラーの再生像を時系列に生成するものである。
 また、この発明に係る撮像表示方法は、対象物までの距離および対象物の形状を撮像する位置撮像ステップと、対象物の色および形状を撮像する色撮像ステップと、距離の情報、色の情報および形状の情報を時系列に処理する信号処理ステップと、互いに異なる少なくとも3つの波長の光を時系列に切り替えて照明する照明ステップと、信号処理ステップで得られる時系列情報に基づいて、照明ステップで照明される光を用いて、カラーの再生像を時系列に生成する画像生成ステップとを備えたものである。
 また、この発明に係る撮像表示方法は、対象物までの距離および対象物の形状を撮像する位置撮像ステップと、対象物の色および形状を撮像する色撮像ステップと、距離の情報、色の情報および形状の情報を時系列に処理する信号処理ステップと、互いに異なる少なくとも3つの波長の光を照明する照明ステップと、信号処理ステップで得られる時系列情報に基づいて、照明ステップで照明される光を空間的に合成して、カラーの再生像を時系列に生成する画像生成ステップとを備えたものである。
 この発明に係る撮像装置、表示装置および撮像表示装置によれば、照明部は、互いに異なる少なくとも3つの波長の光を時系列に切り替えて画像生成部を照明し、画像生成部は、照明部から照明される光を用いて、カラーの再生像を時系列に生成する。また、照明部は、互いに異なる少なくとも3つの波長の光で画像生成部を照明し、画像生成部は、照明部から照明される光を空間的に合成して、カラーの再生像を時系列に生成する。
 また、この発明に係る撮像表示方法によれば、照明ステップでは、互いに異なる少なくとも3つの波長の光が時系列に切り替えて照明され、画像生成ステップでは、信号処理ステップで得られる時系列情報に基づいて、照明ステップで照明される光が用いられて、カラーの再生像が時系列に生成される。また、照明ステップでは、互いに異なる少なくとも3つの波長の光が照明され、画像生成ステップでは、信号処理ステップで得られる時系列情報に基づいて、照明ステップで照明される光が空間的に合成されて、カラーの再生像が時系列に生成される。
 そのため、安価かつ簡素な構成で、カラーの立体画像を動画再生することができる撮像装置、表示装置、撮像表示装置および撮像表示方法を得ることができる。
この発明の実施の形態1に係る撮像表示装置を示すブロック構成図である。 この発明の実施の形態1に係る撮像表示装置の表示装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1に係る撮像表示装置の別の表示装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1に係る撮像表示装置の表示装置がキャビネット内に収められた状態を示す説明図である。 この発明の実施の形態2に係る撮像表示装置を示すブロック構成図である。
 以下、この発明に係る撮像表示装置の好適な実施の形態につき図面を用いて説明するが、各図において同一、または相当する部分については、同一符号を付して説明する。
 実施の形態1.
 図1は、この発明の実施の形態1に係る撮像表示装置を示すブロック構成図である。まず、この撮像表示装置は、対象物1を撮像対象とし、再生像10を生成するものである。すなわち、対象物1、再生像10は、説明のために用いられるものであって、撮像表示装置には含まれない。
 図1において、この撮像表示装置は、位置撮像部2、色撮像部3、第1記憶部4、第2記憶部5、撮像画像模擬部6、信号処理部7、画像生成部8および照明部9を備えている。ここで、撮像装置は、位置撮像部2、色撮像部3、第1記憶部4および第2記憶部5から構成され、表示装置は、撮像画像模擬部6、信号処理部7、画像生成部8および照明部9から構成される。なお、撮像画像模擬部6は、撮像装置が接続されない場合に用いられるものであり、図1のように、撮像装置が接続されている場合には、必須ではない。
 以下、この撮像表示装置の各部の機能について説明する。
 位置撮像部2は、対象物1の二次元画像(形状)(x,y)および対象物1までの距離(z)を撮像する。すなわち、位置撮像部2は、対象物1の二次元画像(x,y)および対象物1までの距離(z)を測定することから、任意の時間tにおける対象物1の形状・距離情報(t,x,y,z)を測定する機能を有する。
 色撮像部3は、対象物1の二次元画像(形状)(x,y)および色(R,G,B)を撮像する。すなわち、色撮像部3は、対象物1の二次元画像(x,y)および色(R,G,B)を測定することから、任意の時間tにおける対象物1の形状・色情報(t,x,y,R,G,B)を測定する機能を有する。なお、ここでは、色情報として一般的な光の三原色、赤(R)、緑(G)、青(B)を例示したが、これに限定されるものではない。また、色情報だけでなく、輝度(明るさの大小)情報も含むことは言うまでもない。
 第1記憶部4は、位置撮像部2で測定された対象物1の形状・距離情報(t,x,y,z)を記憶する。また、第2記憶部5は、色撮像部3で測定された対象物1の形状・色情報(t,x,y,R,G,B)を記憶する。
 信号処理部7は、位置撮像部2で測定された対象物1の形状・距離情報(t,x,y,z)、および色撮像部3で測定された対象物1の形状・色情報(t,x,y,R,G,B)を入力として、これらの情報(対象物1の形状・距離・色情報(t,x,y,z,R,G,B))を時系列(時間的)に処理し、時系列情報を出力する。
 具体的には、信号処理部7は、形状・距離情報(t,x,y,z)および形状・色情報(t,x,y,R,G,B)を、画像生成部8での画像生成に適した並び(例えば、(t,x,y,z,R)、(t,x,y,z,G)、(t,x,y,z,B))に再配列し、時系列情報として画像生成部8に出力する。
 なお、位置撮像部2から形状・距離情報(t,x,y,z)が信号処理部7に直接入力されてもよいし、位置撮像部2からの形状・距離情報(t,x,y,z)が第1記憶部4に一度記憶され、記憶された形状・距離情報(t,x,y,z)が、時系列に信号処理部7に入力されてもよい。
 同様に、色撮像部3から形状・色情報(t,x,y,R,G,B)が信号処理部7に直接入力されてもよいし、色撮像部3からの形状・色情報(t,x,y,R,G,B)が第2記憶部5に一度記憶され、記憶された形状・色情報(t,x,y,R,G,B)が、時系列に信号処理部7に入力されてもよい。
 ここで、撮像装置として用いられる場合には、第1記憶部4および第2記憶部5は、必須の構成となり、表示装置(撮像画像模擬部6、信号処理部7、画像生成部8および照明部9)は不要となる。また、表示装置として用いられる場合には、撮像装置(位置撮像部2、色撮像部3、第1記憶部4および第2記憶部5)は不要となり、撮像装置の代わりに、対象物1の形状・距離・色情報(t,x,y,z,R,G,B)を信号処理部7に出力する撮像画像模擬部6が必須の構成となる。
 照明部9は、互いに異なる少なくとも3つの波長帯(ここでは、λ1、λ2、λ3)の光源を備えるものであり、異なる波長の光で画像生成部8を照明する。具体的には、照明部9は、波長λ1、λ2、λ3の光を時系列(時間的)に切り替えて、画像生成部8を照明する。なお、この光源は、レーザ光源やLED(Light Emitting Diode)光源等で構成される。
 画像生成部8は、例えば空間光変調器および光学系(図示せず)で構成され、信号処理部7で時系列に配列された時系列情報に基づいて、再生像10の元となる画像を生成する。このとき、照明部9が、波長λ1、λ2、λ3の光を時系列に切り替えて画像生成部8を照明することにより、画像生成部8において、時間的に色合成(混色)が実行され、カラーの再生像10が時系列に、すなわちカラー動画で再生される。
 続いて、図1を参照しながら、この撮像表示装置の動作について説明する。
 まず、対象物1の情報をホログラムで記録するには、位相および振幅の2つの情報を記録する必要があり、特に位相を記録するために、光の干渉現象が利用される。そのため、レーザ光を対象物1に照明する必要がある。
 しかしながら、対象物1が例えば人である場合には、人体に影響のないレーザ光を照明する必要がある。さらに、対象物1が自発光物体である場合には、そもそも測定できないという問題がある。そこで、位置撮像部2は、見る位置、すなわち視点が1つであって、この視点からの距離(z)を同時に撮像する構成とする。
 これは、カメラ等の撮像部に奥行き情報を取得する装置を組み合わせた、いわゆるデプスカメラであって、例えばレーザ光を位置撮像部2から対象物1に照明し、対象物1での反射、散乱光を位置撮像部2で測定して、レーザ光が戻ってくるまでの遅れ時間から対象物1までの距離(z)を算出するものである。
 なお、この場合、視点が1つなので、対象物1が例えば車であり、その車を前方から測定したとすると、視点から影となる車の底面や後方を測定することができないという問題がある。そこで、この問題を解決するために、複数の位置撮像部2を配置することにより、視点を増やす(多視点とする)ことが考えられる。
 また、対象物1までの距離(z)を測定する方法としては、上述したレーザ光の遅れ時間から距離を算出するものの他に、例えばモアレ縞のパターンから距離を測定したり、2つの視点を利用した三角測量により距離を測定(ステレオカメラ)したりするものが考えられる。
 また、色撮像部3は、いわゆるカラーのカメラであり、ここでは、説明のために位置撮像部2とは別の構成にしているが、これに限定されず、位置撮像部2と色撮像部3とは、色位置撮像部として1つの構成であってもよい。なお、対象物1の形状・距離情報(t,x,y,z)および対象物1の形状・色情報(t,x,y,R,G,B)は、第1記憶部4および第2記憶部5に一度記憶される場合もあるが、最終的に信号処理部7に入力される。
 また、信号処理部7は、入力された形状・距離情報(t,x,y,z)および形状・色情報(t,x,y,R,G,B)を、画像生成部8での画像生成に適した並び(例えば、(t,x,y,z,R)、(t,x,y,z,G)、(t,x,y,z,B))に再配列するが、この並びは、画像生成部8および再生方法に依存する。
 なお、位置撮像部2で測定された形状・距離情報(t,x,y,z)をホログラムとして第1記憶部4に記憶した場合には、この情報を画像生成部8で再生し、レーザ光を照明することにより、対象物1のホログラム再生像が生成される。すなわち、位置撮像部2がカメラ等の撮像部に奥行き情報を取得する装置を組み合わせたデプスカメラである場合、対象物1のホログラム再生像を生成するには、形状・距離情報(t,x,y,z)からホログラムを算出する必要がある。
 ここで、仮に位置撮像部2が複数ある場合、すなわち複数の視点がある場合について説明する。複数の視点がある場合、第1視点を再生するときには第1視点の情報を出力し、第2視点を再生するときには第2視点の情報を出力すればよい。また、第1視点と第2視点との間の視点を再生したい場合には、第1視点の情報と第2視点の情報とから、第1視点と第2視点との間の視点を補間するような演算(補間処理)を実行し、補間後の情報を出力すればよい。
 逆に言うと、仮想的な視点を仮定した場合に、1つの視点と形状・距離情報(t,x,y,z)とがあれば、その仮想的な視点の情報を算出することができる。すなわち、視点として例えば右目および左目を仮定し、形状・距離情報(t,x,y,z)から、ホログラムを算出することなく、それぞれの視点の情報を算出することができる。このとき、画像生成部8において、それぞれの視点(右目および左目)の情報を再生してレーザ光を照明し、スクリーンに投影することにより、両眼視差を利用した立体表示が可能となる。
 また、この実施の形態1では、照明部9が、互いに異なる波長λ1、λ2、λ3の光を時系列に切り替えて画像生成部8を照明するので、信号処理部7は、波長λ1に対応した情報(t,x,y,z,R)、波長λ2に対応した情報(t,x,y,z,G)および波長λ3に対応した情報(t,x,y,z,B)を、時系列に切り替えて画像生成部8に出力する。なお、ここでは、簡単のために波長λ1、λ2、λ3と色(R,G,B)とを対応させて説明したが、実際には、色度を算出してその混合比率を求めることとなる。
 また、照明部9は、互いに異なる波長λ1、λ2、λ3の光を時系列に切り替えて画像生成部8を照明するが、人間の目の応答速度が30Hz程度であることから、30Hzよりも高速で波長λ1、λ2、λ3を切り替えると、これらの色が混ざって知覚されるので、画像生成部8でカラーの再生像10が生成されることとなる。このとき、特にスペクトル幅の狭いレーザ光源やLED光源を用いると、波長λ1、λ2、λ3の選び方にも依存するが、広い色域をカバーすることができる。これにより、広い色域をもつカラー動画の立体表示が可能となる。
 以上のように、実施の形態1によれば、信号処理部は、位置撮像部および色撮像部で撮像された対象物までの距離の情報、対象物の色の情報および形状の情報を時系列に処理し、照明部は、互いに異なる少なくとも3つの波長の光を時系列に切り替えて画像生成部を照明し、画像生成部は、信号処理部からの時系列情報に基づいて、照明部から照明される光を用いて、カラーの再生像を時系列に生成する。
 そのため、安価かつ簡素な構成で、カラーの立体画像を動画再生することができる撮像装置、表示装置、撮像表示装置および撮像表示方法を得ることができる。
 ここで、表示装置の具体的な例として、図2に示す背面投写型の表示装置について説明する。この背面投写型の表示装置は、観測者から見て、スクリーンの背面から画像光を投影するものである。図2において、この背面投写型の表示装置は、透過型スクリーン20、反射鏡30およびプロジェクタ40から構成される。
 なお、反射鏡30は、必須の構成ではないものの、反射鏡30が設けられていない場合には、プロジェクタ40が背面投写型の表示装置の真後ろに配置される(図中の点線参照)こととなり、表示装置が厚くなるとともに大型化するという問題がある。そこで、透過型スクリーン20とプロジェクタ40との間に反射鏡30を設けて、光束を折り曲げることにより、プロジェクタ40から透過型スクリーン20までの距離を短縮して、表示装置を薄型化および小型化することができる。
 透過型スクリーン20は、プロジェクタ40から放射されて反射鏡30で反射された画像光11を、観測者12側に曲げるフレネルレンズスクリーン(フレネル光学素子)21と、画像光11に発散角度を与えて拡散させる光拡散部22とから構成される。また、フレネルレンズスクリーン21は、フレネルレンズ基板23および出光面側フレネルレンズ24から構成され、光拡散部22は、レンズ要素25および光拡散シート26から構成される。
 プロジェクタ40は、空間光変調器41、投写光学系42、照明光学系43および光源44から構成される。このとき、図1に示した画像生成部8は、透過型スクリーン20、反射鏡30、空間光変調器41および投写光学系42から構成され、照明部9は、照明光学系43および光源44から構成される。
 このような構成により、プロジェクタ40から放射されて反射鏡30で反射された画像光11を、透過型スクリーン20に投写することができる。さらに、画像光11がフレネルレンズスクリーン21により観測者12側に曲げられ、かつ光拡散部22により発散角度が与えられて拡散されるので、観測者12が良好な画像を見ることができる。
 なお、図2では、プロジェクタ40から放射されて反射鏡30で反射された画像光11を、観測者12側に曲げるフレネルレンズスクリーン21として、出光面側フレネルレンズ24を用いたものを例に挙げて説明したが、これに限定されない。フレネルレンズスクリーン21としては、光学系の設計に応じて、図3に示されるような、プリズムが入光面側に形成された入光面側フレネルレンズ50が用いられてもよい。
 ここで、入光面側フレネルレンズ50の種類を細かく分類すると、例えば入光面側全反射式フレネルレンズ51、入光面側部分全反射式フレネルレンズ52および入光面側全反射、屈折混合式フレネルレンズ53等が挙げられる。入光面側全反射式フレネルレンズ51は、プリズムに入光した光束を対面にて、全反射を利用して出光面方向に偏向する。
 入光面側部分全反射式フレネルレンズ52は、入光面側全反射式フレネルレンズ51の谷部分を出光面に対して平行とした形状を有している。入光面側全反射、屈折混合式フレネルレンズ53は、入光面側全反射式フレネルレンズ51と、プリズムに入光した光束を、屈折のみ出光面方向に変更する屈折式フレネルレンズとが、1つのプリズム内に混合された形状を有している。
 このように、プロジェクタ40と組み合わせるフレネルレンズスクリーン21として、入光面側フレネルレンズ50を採用することにより、図3に示されるように、斜め投写が可能となる。そのため、例えば図2に示した背面投写型の表示装置と比較して、プロジェクタ40から透過型スクリーン20までの距離、すなわち奥行きを短縮することができる。
 なお、図3では、入光面側全反射式フレネルレンズ51、入光面側部分全反射式フレネルレンズ52および入光面側全反射、屈折混合式フレネルレンズ53が混在して形成された入光面側フレネルレンズ50を例に挙げて説明したが、これに限定されない。入光面側フレネルレンズ50は、入光面側全反射式フレネルレンズ51、入光面側部分全反射式フレネルレンズ52および入光面側全反射、屈折混合式フレネルレンズ53を、プロジェクタ40の設計に合わせて適宜選択すればよく、1つのスクリーン内に3種類を混在して形成させる必要はない。また、レンズ形状を工作する都合から、プリズム先端の一部分が、入射光線とほぼ平行に欠けていてもよい。
 また、フレネルレンズスクリーン21は、プロジェクタ40の特性に応じて、光拡散部22は、視野角やスクリーンの輝度等の光学特性に応じて選択されるので、フレネルレンズスクリーン21および光拡散部22は、別々に設計、製作され、各々独立に選択されることが多い。すなわち、フレネルレンズスクリーン21と光拡散部22とは、切り離して考えてもよい。また、入光面側フレネルレンズ50とレンチキュラーレンズスクリーンとの組み合わせの場合、図3では、簡単のために各々独立した構成を示しているが、実際には、これらを1つの要素として、例えば接着層で貼り合わせた構成としてもよい。
 なお、図2および図3では、背面投写型の表示装置の例として、透過型スクリーン20、反射鏡30およびプロジェクタ40のみを示したが、背面投写型の表示装置は、図4に示されるように、キャビネット60内に設けられることが多い。図4において、背面投写型の表示装置は、キャビネット60内に設けられ、透過型スクリーン20が、キャビネット60の開口部に設けられている。このような構成により、周囲環境からの外光を防ぐことができる。
 実施の形態2.
 図5は、この発明の実施の形態2に係る撮像表示装置を示すブロック構成図である。図5において、この撮像表示装置は、図1に示した画像生成部8および照明部9に代えて、画像生成部8Aおよび照明部9Aを備えている。なお、その他の構成については、上記図1と同様なので、説明を省略する。
 照明部9Aは、互いに異なる少なくとも3つの波長帯(ここでは、λ1、λ2、λ3)の光源を備えるものであり、異なる波長の光で画像生成部8を照明する。なお、この光源は、実施の形態1と同様に、レーザ光源やLED光源等で構成される。
 画像生成部8Aは、照明部9Aの波長帯の数(ここでは、3つ)と同数の空間光変調器および光学系(図示せず)で構成され、信号処理部7で時系列に配列された時系列情報に基づいて、再生像10の元となる画像を生成する。このとき、照明部9Aが、波長λ1、λ2、λ3の光で画像生成部8Aを照明することにより、画像生成部8Aの各空間光変調器において、空間的に色合成(混色)が実行され、カラーの再生像10が時系列に、すなわちカラー動画で再生される。
 すなわち、この実施の形態2では、照明部9Aが、互いに異なる波長λ1、λ2、λ3の光で画像生成部8Aを照明するので、信号処理部7は、波長λ1に対応した情報(t,x,y,z,R)、波長λ2に対応した情報(t,x,y,z,G)および波長λ3に対応した情報(t,x,y,z,B)を、時系列に切り替えて画像生成部8Aの各空間光変調器にそれぞれ出力する。ここで、画像生成部8Aの各空間光変調器を経由した波長λ1、λ2、λ3の光を空間的に合成することにより、これらの色が混ざって知覚されるので、画像生成部8でカラーの再生像10が生成されることとなる。
 以上のように、実施の形態2によれば、信号処理部は、位置撮像部および色撮像部で撮像された対象物までの距離の情報、対象物の色の情報および形状の情報を時系列に処理し、照明部は、互いに異なる少なくとも3つの波長の光で画像生成部を照明し、画像生成部は、信号処理部からの時系列情報に基づいて、照明部から照明される光を空間的に合成して、カラーの再生像を時系列に生成する。
 そのため、安価かつ簡素な構成で、カラーの立体画像を動画再生することができる撮像装置、表示装置、撮像表示装置および撮像表示方法を得ることができる。
 1 対象物、2 位置撮像部、3 色撮像部、4 第1記憶部、5 第2記憶部、6 撮像画像模擬部、7 信号処理部、8、8A 画像生成部、9、9A 照明部、10 再生像、11 画像光、12 観測者、20 透過型スクリーン、21 フレネルレンズスクリーン、22 光拡散部、23 フレネルレンズ基板、24 出光面側フレネルレンズ、25 レンズ要素、26 光拡散シート、30 反射鏡、40 プロジェクタ、41 空間光変調器、42 投写光学系、43 照明光学系、44 光源、50 入光面側フレネルレンズ、51 入光面側全反射式フレネルレンズ、52 入光面側部分全反射式フレネルレンズ、53 入光面側全反射、屈折混合式フレネルレンズ、60 キャビネット。

Claims (7)

  1.  対象物までの距離および前記対象物の形状を撮像する位置撮像部と、
     前記対象物の色および形状を撮像する色撮像部と、
     前記距離の情報、前記色の情報および前記形状の情報を時系列に処理する信号処理部と、
     前記信号処理部からの時系列情報に基づいて、画像を生成する画像生成部と、
     互いに異なる少なくとも3つの波長の光を時系列に切り替えて前記画像生成部を照明する照明部と、を備え、
     前記画像生成部は、前記照明部から照明される光を用いて、カラーの再生像を時系列に生成する
     撮像表示装置。
  2.  対象物までの距離および前記対象物の形状を撮像する位置撮像部と、
     前記対象物の色および形状を撮像する色撮像部と、
     前記距離の情報、前記色の情報および前記形状の情報を時系列に処理する信号処理部と、
     前記信号処理部からの時系列情報に基づいて、画像を生成する画像生成部と、
     互いに異なる少なくとも3つの波長の光で前記画像生成部を照明する照明部と、を備え、
     前記画像生成部は、前記照明部から照明される光を空間的に合成して、カラーの再生像を時系列に生成する
     撮像表示装置。
  3.  対象物までの距離および前記対象物の形状を撮像する位置撮像部と、
     前記位置撮像部で撮像された前記距離の情報および前記形状の情報を記憶する第1記憶部と、
     前記対象物の色および形状を撮像する色撮像部と、
     前記色撮像部で撮像された前記色の情報および前記形状の情報を記憶する第2記憶部と、
     を備えた撮像装置。
  4.  対象物までの距離の情報、前記対象物の色の情報および前記対象物の形状の情報を出力する撮像画像模擬部と、
     前記距離の情報、前記色の情報および前記形状の情報を時系列に処理する信号処理部と、
     前記信号処理部からの時系列情報に基づいて、画像を生成する画像生成部と、
     互いに異なる少なくとも3つの波長の光を時系列に切り替えて前記画像生成部を照明する照明部と、を備え、
     前記画像生成部は、前記照明部から照明される光を用いて、カラーの再生像を時系列に生成する
     表示装置。
  5.  対象物までの距離の情報、前記対象物の色の情報および前記対象物の形状の情報を出力する撮像画像模擬部と、
     前記距離の情報、前記色の情報および前記形状の情報を時系列に処理する信号処理部と、
     前記信号処理部からの時系列情報に基づいて、画像を生成する画像生成部と、
     互いに異なる少なくとも3つの波長の光で前記画像生成部を照明する照明部と、を備え、
     前記画像生成部は、前記照明部から照明される光を空間的に合成して、カラーの再生像を時系列に生成する
     表示装置。
  6.  対象物までの距離および前記対象物の形状を撮像する位置撮像ステップと、
     前記対象物の色および形状を撮像する色撮像ステップと、
     前記距離の情報、前記色の情報および前記形状の情報を時系列に処理する信号処理ステップと、
     互いに異なる少なくとも3つの波長の光を時系列に切り替えて照明する照明ステップと、
     前記信号処理ステップで得られる時系列情報に基づいて、前記照明ステップで照明される光を用いて、カラーの再生像を時系列に生成する画像生成ステップと、
     を備えた撮像表示方法。
  7.  対象物までの距離および前記対象物の形状を撮像する位置撮像ステップと、
     前記対象物の色および形状を撮像する色撮像ステップと、
     前記距離の情報、前記色の情報および前記形状の情報を時系列に処理する信号処理ステップと、
     互いに異なる少なくとも3つの波長の光を照明する照明ステップと、
     前記信号処理ステップで得られる時系列情報に基づいて、前記照明ステップで照明される光を空間的に合成して、カラーの再生像を時系列に生成する画像生成ステップと、
     を備えた撮像表示方法。
PCT/JP2010/069497 2010-11-02 2010-11-02 撮像装置、表示装置、撮像表示装置および撮像表示方法 WO2012059978A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/069497 WO2012059978A1 (ja) 2010-11-02 2010-11-02 撮像装置、表示装置、撮像表示装置および撮像表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/069497 WO2012059978A1 (ja) 2010-11-02 2010-11-02 撮像装置、表示装置、撮像表示装置および撮像表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012059978A1 true WO2012059978A1 (ja) 2012-05-10

Family

ID=46024110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/069497 WO2012059978A1 (ja) 2010-11-02 2010-11-02 撮像装置、表示装置、撮像表示装置および撮像表示方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012059978A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635392A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Fujitsu Ltd 立体表示装置
JPH08242469A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 撮像カメラ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635392A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Fujitsu Ltd 立体表示装置
JPH08242469A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 撮像カメラ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059783B2 (ja) シーンのホログラフィック再構成用投影装置
US7513623B2 (en) System and methods for angular slice true 3-D display
US8075138B2 (en) System and methods for angular slice true 3-D display
CN101371594B (zh) 用于放大重建立体尺寸的全息投影装置
TWI394017B (zh) 用以檢視一重建景象的全像投影裝置及方法
US20090174919A1 (en) Directed illumination diffraction optics auto-stereo display
TWI390369B (zh) 減少光斑的方法和裝置
US6412949B1 (en) System and method for stereoscopic imaging and holographic screen
JP2009537853A (ja) シーンの再構成のためのホログラフィ投影装置
JP2011232746A (ja) フルカラーホログラムの画像合成装置及び光偏移補償装置
JP2009537853A5 (ja)
KR20160066942A (ko) 홀로그래픽 광학 소자의 제조 방법 및 장치
WO2014119622A1 (ja) 立体映像表示装置
US11429064B2 (en) Holographic display apparatus for providing expanded viewing window
US11199703B2 (en) In-vehicle display system and vehicle
JP4045347B2 (ja) 立体ディスプレイ装置
JP5104063B2 (ja) 3次元像表示装置
US6822772B2 (en) Holographic display
WO2012059978A1 (ja) 撮像装置、表示装置、撮像表示装置および撮像表示方法
JP5765032B2 (ja) 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
US20220353481A1 (en) Projection system and method for three-dimensional images
Newman et al. An intrinsically eye safe approach to high apparent brightness augmented reality displays using computer‐generated holography
JP5858664B2 (ja) 画像表示装置
GB2273577A (en) Autostereoscopic directional display apparatus
JP2007221434A (ja) 画像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10859235

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10859235

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP