WO2012056737A1 - 静電容量型タッチパネル - Google Patents

静電容量型タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
WO2012056737A1
WO2012056737A1 PCT/JP2011/055238 JP2011055238W WO2012056737A1 WO 2012056737 A1 WO2012056737 A1 WO 2012056737A1 JP 2011055238 W JP2011055238 W JP 2011055238W WO 2012056737 A1 WO2012056737 A1 WO 2012056737A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
touch panel
capacitive touch
capacitance
dielectric constant
wiring lines
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/055238
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀介 田所
司 渡邊
Original Assignee
三洋電機株式会社
サンヨー・オートメディア・センディリアン・バハド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, サンヨー・オートメディア・センディリアン・バハド filed Critical 三洋電機株式会社
Publication of WO2012056737A1 publication Critical patent/WO2012056737A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/962Capacitive touch switches
    • H03K17/9622Capacitive touch switches using a plurality of detectors, e.g. keyboard
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/96015Constructional details for touch switches
    • H03K2217/96023Details of electro-mechanic connections between different elements, e.g.: sensing plate and integrated circuit containing electronics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/9607Capacitive touch switches
    • H03K2217/960705Safety of capacitive touch and proximity switches, e.g. increasing reliability, fail-safe
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/9607Capacitive touch switches
    • H03K2217/960755Constructional details of capacitive touch and proximity switches

Definitions

  • the present invention relates to a capacitive touch panel that outputs the approach or contact of an operating body such as a finger as a change in capacitance.
  • the capacitance sensor is generally composed of a plurality of electrode surfaces and a wiring line that transmits a change in capacitance of the electrode surfaces.
  • the capacitance of the electrode surfaces is determined. Changes.
  • the control part recognizes that operation to the electrode surface was performed by outputting the change of the electrostatic capacitance of this electrode surface to the control part side of an electric and electronic device via a wiring line.
  • the capacitance sensor has high durability because there is no mechanism for performing a mechanical operation, and the thickness can be extremely reduced by forming a film.
  • the operation surface of the touch panel can be made flat, and the degree of freedom in layout and design of the operation surface is high.
  • the number of parts to be used is smaller than that of an operation panel that employs operation buttons, and the cost of parts can be reduced.
  • Patent Document 1 discloses an invention relating to a capacitance sensor provided with an erroneous operation preventing layer on a wiring line.
  • Patent Document 1 has a problem in that the outer dimensions of the capacitance sensor are increased because an erroneous operation preventing layer is provided on the capacitance sensor side. In addition, there is a problem that the manufacturing cost of the capacitance sensor increases. Furthermore, depending on the erroneous operation prevention layer to be installed, there is a possibility that a certain degree of restriction may occur in the degree of freedom in designing the operation surface.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to prevent a malfunction due to a change in the capacitance of a wiring line, and to provide a space-saving and cost-saving capacitive touch panel. Objective.
  • Electrode surfaces 32a to 32d and wiring lines 34a to 34d connected to the electrode surfaces 32a to 32d are provided, and changes in the capacitance of the electrode surfaces 32a to 32d are output via the wiring lines 34a to 34d.
  • a capacitance sensor unit 30 to perform In the capacitive touch panel 50 having the operation panel unit 20 on which the capacitance sensor unit 30 is installed on the back surface, By providing a capacitive touch panel 50 in which a low dielectric constant layer 22 is provided in a portion facing the wiring lines 34a to 34d on the back surface of the operation panel unit 20, the above-described problems are solved.
  • the capacitance type touch panel according to the present invention is provided with a concave portion on the back surface of the operation panel portion, and is used as a low dielectric constant layer for preventing malfunction, so that the outer dimensions of the operation panel portion and the capacitance sensor portion. Will never grow. Thereby, space saving of an electrostatic capacitance type touch panel can be achieved.
  • the low dielectric constant layer is formed by providing the recess on the operation panel side, the manufacturing cost of the capacitive touch panel can be reduced as compared with the conventional technique.
  • FIG. 1A is a view of the capacitive touch panel 50 according to the present invention as viewed from the operation surface side
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line AA of the capacitive touch panel 50.
  • a capacitive touch panel 50 shown in FIG. 1 is installed as an operation panel of an electric / electronic device such as a vehicle-mounted AV device or a navigation device, for example, and includes a capacitance sensor unit 30 and an operation panel unit 20.
  • the capacitance sensor unit 30 includes a plurality of electrode surfaces 32a to 32d formed on the base film 36 and wiring lines 34a to 34d connected to the electrode surfaces 32a to 32d.
  • FIG. 1 shows an example with four electrode surfaces, the number of electrode surfaces is not limited to this.
  • the electrode surfaces 32a to 32d and the wiring lines 34a to 34d are formed of, for example, a conductive film such as ITO (Indium Tin Oxide), and one end of the wiring lines 34a to 34d is an FFC (flexible flat cable). It becomes the connection end 38 to the side.
  • the capacitance sensor unit 30 may be configured to integrally cover the electrode surfaces 32a to 32d and the wiring lines 34a to 34d with the base film 36.
  • the operation panel unit 20 is formed of, for example, a synthetic resin material such as plastic, and the capacitance sensor unit 30 is installed on the back surface by bonding, screwing, fitting, or the like.
  • An operation display indicating the operation content of the electric / electronic device is formed by printing or the like at a position corresponding to the electrode surfaces 32a to 32d on the surface (operation surface) side of the operation panel unit 20.
  • the operation panel unit 20 has a recess at a portion facing the wiring lines 34a to 34d on the back surface. Then, a gap having a predetermined size is formed between the operation panel unit 20 and the wiring lines 34a to 34d by the recess.
  • this gap is a low dielectric constant having a dielectric constant lower than that of the operation panel unit 20.
  • the rate layer 22 is obtained.
  • the capacitance output from the electrode surfaces 32a to 32d is a value in a normal state where the operation body is not approaching or in contact. Show.
  • the capacitance value in the normal state is output to the control unit side of an electric / electronic device (not shown) via the wiring lines 34a to 34d. Then, the control unit of the electric / electronic device recognizes that the operation on the capacitive touch panel 50 is not performed when the capacitances of the electrode surfaces 32a to 32d are values in the normal state.
  • the user selects a desired operation content from among the operation displays printed on the operation surface of the operation panel unit 20, and brings an operating body such as a finger close to or in contact with the printed portion of the operation display.
  • electrode surfaces 32a to 32d are installed so as to have a one-to-one correspondence with the operation display.
  • the electrode surface 32c and the operating body form a capacitor, and the capacitance value of the electrode surface 32c changes from the normal state.
  • This change in capacitance is output to the control unit side of the electric / electronic device via the wiring line 34c.
  • the control unit recognizes that an operation on the electrode surface 32c has been performed. Then, a predetermined operation instruction corresponding to the operation content of the electrode surface 32c is performed.
  • the capacitance value output from the wiring lines 34a to 34d changes as the operating body approaches or contacts the wiring lines 34a to 34d.
  • the low dielectric constant layer 22 formed by the concave portion exists between the operation surface and the wiring lines 34a to 34d.
  • the dielectric constant ⁇ of air is about 1 and the dielectric constant ⁇ of the operation panel unit 20 is about 3
  • the dielectric constant in the region where the low dielectric constant layer 22 is present is larger than the region where the low dielectric constant layer 22 is present. small.
  • the change in the capacitance output to the control unit side is greater when the operating body approaches or contacts the wiring lines 34a to 34d than when the operating body approaches or contacts the electrode surfaces 32a to 32d. Becomes smaller. Therefore, by optimizing the threshold value of the control unit, even when the operating body approaches or comes in contact with the wiring lines 34a to 34d, the capacitance value can always be less than the threshold value. In this case, since the control unit does not recognize that the operation on the capacitive touch panel 50 has been performed, no malfunction occurs in the electric / electronic device.
  • the recess is filled with a member (solid material) having a dielectric constant smaller than that of the operation panel 20 by solidification or bonding, screwing, fitting, etc.
  • the rate layer 22a may be used. According to this configuration, since the solid low dielectric constant layer 22a exists in the recess, it is possible to prevent the strength of the operation panel unit 20 from being lowered due to the formation of the recess.
  • the recesses are formed in the portions facing the wiring lines 34a to 34d on the back surface of the operation panel unit 20, and the low dielectric constant layer 22 is provided here.
  • the capacitance value when the operating body approaches or contacts the wiring lines 34a to 34d can be reduced.
  • the low dielectric constant layer 22 is provided in the concave portion on the back surface of the operation panel unit 20, the outer dimensions of the operation panel unit 20 and the capacitance sensor unit 30 are not increased.
  • the concave portion can be formed by mold design or machining at the time of manufacturing the operation panel portion 20, the necessary low dielectric constant layer 22 can be formed relatively freely at a low cost. Furthermore, since the concave portion is formed on the back surface of the operation panel unit 20 and the capacitance sensor unit 30 is not touched at all, the degree of freedom in designing the operation surface is not impaired.
  • electrostatic capacitance type touch panel 50 is an example, the number of electrode surfaces, arrangement
  • the present invention is not limited to an on-vehicle electric / electronic device, but can be applied to an operation panel of any electric / electronic device for consumer use or industrial use.

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)

Abstract

【課題】配線ラインの静電容量の変化による誤作動を防止することが可能で且つ、省スペース、省コストな静電容量型タッチパネルを提供する。 【解決手段】本発明に係る静電容量型タッチパネル50は、操作パネル部20の裏面の配線ライン34a~34dに面する部位に凹部を形成しここに低誘電率層22を設けるため、操作パネル部20及び静電容量センサ部30の外形寸法が大きくなることはない。また、凹部は操作パネル部20に形成するので、必要な領域に必要な低誘電率層22を比較的自由に低コストで形成することができる。

Description

静電容量型タッチパネル
 本発明は、手指等の操作体の接近もしくは接触を静電容量の変化として出力する静電容量型タッチパネルに関するものである。
 従来、電気電子機器の操作はユーザの手指等の操作体が操作ボタンを押下し、この操作ボタンのアクションを制御部が検知することで行うものが一般的であった。しかしながら、近年、操作体の接近もしくは接触を静電容量の変化として制御部に出力する静電容量センサを用いた静電容量型タッチパネルが多くの電気電子機器で採用されている。
 上記の静電容量センサは、一般に複数の電極面と当該電極面の静電容量の変化を伝達する配線ラインとで構成され、操作体が電極面へ接近もしくは接触するとその電極面の静電容量が変化する。そして、この電極面の静電容量の変化を配線ラインを介して電気電子機器の制御部側に出力することで、制御部は電極面への操作が行われたことを認識する。
 このように、静電容量センサは機械的動作を行う機構が存在しないため耐久性が高く、またフィルム化することでその厚みを極めて薄くすることができる。また、タッチパネルの操作面をフラットにすることができ、操作面のレイアウトやデザインの自由度が高いという利点がある。またさらに、操作ボタンを採用した操作パネルよりも使用する部品点数が少なく、部品コストの削減を図ることができる。
 ただし、静電容量センサは電極面のみならず配線ラインに操作体が接近もしくは接触した場合でも静電容量が変化する。よって、このような場合には、制御部の誤検出により電気電子機器に誤作動が発生する可能性がある。このため、電極面と配線ラインとの間には十分なクリアランスを設けることが望ましい。しかしながら、電気電子機器の小型化、多機能化、及び操作面のデザインなどによるスペースの制約から、十分なクリアランスの確保が困難な場合がある。この問題点に対し、下記[特許文献1]では、配線ラインに誤操作防止層を備えた静電容量センサに関する発明が開示されている。
特開2010-86385号公報
 しかしながら、[特許文献1]に開示された発明は、静電容量センサの側に誤操作防止層を設けているため、静電容量センサの外形寸法が大きくなるという問題点がある。また、静電容量センサの製造コストが増大するという問題点がある。さらに、設置する誤操作防止層によっては、操作面のデザインの自由度にある程度の制限が生じる可能性がある。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、配線ラインの静電容量の変化による誤作動を防止することが可能で且つ、省スペース、省コストな静電容量型タッチパネルを提供することを目的とする。
 本発明は、
(1)電極面32a~32dと当該電極面32a~32dに接続された配線ライン34a~34dとを備え前記電極面32a~32dの静電容量の変化を前記配線ライン34a~34dを介して出力する静電容量センサ部30と、
当該静電容量センサ部30が裏面に設置された操作パネル部20と、を有する静電容量型タッチパネル50において、
前記操作パネル部20の裏面の配線ライン34a~34dに面する部位に低誘電率層22を設けたことを特徴とする静電容量型タッチパネル50を提供することにより、上記課題を解決する。
(2)低誘電率層22を、操作パネル部20に形成した凹部とすることを特徴とする上記(1)記載の静電容量型タッチパネル50を提供することにより、上記課題を解決する。
(3)凹部の低誘電率層22内に、操作パネル部20の材質より誘電率が小さい部材を設けることを特徴とする上記(2)記載の静電容量型タッチパネル50を提供することにより、上記課題を解決する。
 本発明に係る静電容量型タッチパネルは、操作パネル部の裏面に凹部を設け、これを誤作動を防止するための低誘電率層とするため、操作パネル部及び静電容量センサ部の外形寸法が大きくなることはない。これにより、静電容量型タッチパネルの省スペース化を図ることができる。また、操作パネル部側に凹部を設けることで低誘電率層を形成するため、従来技術と比較して静電容量型タッチパネルの製造コストを低減することができる。
本発明に係る静電容量型タッチパネルを示す図である。 本発明に係る静電容量型タッチパネルの変形例を示す断面図である。
 本発明に係る静電容量型タッチパネルの実施の形態について図面に基づいて説明する。図1(a)は本発明に係る静電容量型タッチパネル50を操作面側から見た図であり、図1(b)は、静電容量型タッチパネル50のA-A断面図である。
 図1に示す静電容量型タッチパネル50は、例えば車載用のAV機器、ナビゲーション装置等の電気電子機器の操作パネルとして設置され、静電容量センサ部30と操作パネル部20とを有している。静電容量センサ部30は、ベースフィルム36上に形成された、複数の電極面32a~32dと当該電極面32a~32dのそれぞれに接続された配線ライン34a~34dとを有している。尚、図1では、電極面が4つの例を示しているが、電極面の数はこれに限定されるものではない。電極面32a~32dと配線ライン34a~34dとは、例えばITO(Indium Tin Oxide:酸化インジウムスズ)等の導電フィルムで形成され、配線ライン34a~34dの一端はFFC(フレキシブル フラット ケーブル)として制御部側への接続端38となる。尚、静電容量センサ部30は、電極面32a~32dと配線ライン34a~34dとをベースフィルム36で一体的に覆うように構成しても良い。
 操作パネル部20は例えばプラスチック等の合成樹脂材料で形成され、裏面に静電容量センサ部30が接着、ビス止め、嵌合等により設置されている。また、操作パネル部20の表面(操作面)側の電極面32a~32dと対応する位置には、電気電子機器の操作内容を示す操作表示が印刷等で形成される。さらに、操作パネル部20は、裏面の配線ライン34a~34dの面する部位に凹部を有している。そして、この凹部により、操作パネル部20と配線ライン34a~34dとの間に所定の寸法の間隙を形成する。ここで、空気の誘電率εは約1であり、操作パネル部20を構成する合成樹脂材料の誘電率εは約3であるから、この間隙は操作パネル部20よりも誘電率の低い低誘電率層22となる。
 次に、本発明に係る静電容量型タッチパネル50の動作を説明する。先ず、静電容量型タッチパネル50の操作面近傍に操作体が存在していない状態では、電極面32a~32dから出力される静電容量は操作体が接近もしくは接触していない通常状態の値を示す。この通常状態の静電容量の値は、配線ライン34a~34dを介して図示しない電気電子機器の制御部側に出力される。そして、電気電子機器の制御部は電極面32a~32dの静電容量が通常状態の値の場合、静電容量型タッチパネル50に対する操作が行われていないと認識する。
 次に、ユーザは操作パネル部20の操作面に印字された操作表示のうち希望する操作内容のものを選択し、その操作表示の印字された部分に手指等の操作体を接近もしくは接触させる。操作パネル部20の操作表示の裏面には電極面32a~32dが操作表示と一対一対応するように設置されている。ここで、操作体が電極面32cと対応する操作表示に接近もしくは接触する場合を考える。操作体が電極面32cと対応する操作表示に接近もしくは接触すると、電極面32cと操作体とがコンデンサを形成し、電極面32cの静電容量の値が通常状態から変化する。この静電容量の変化は配線ライン34cを介して電気電子機器の制御部側に出力される。制御部は電極面32cの静電容量が変化して所定の閾値を超えると電極面32cに対する操作が行われたと認識する。そして、電極面32cの操作内容と対応する所定の動作指示を行う。
 ここで、ユーザが操作体を配線ライン34a~34d側にずれて接近もしくは接触させた場合や、誤って配線ライン34a~34dの面している部分に接近もしくは接触させた場合を考える。この場合、操作体の配線ライン34a~34dへの接近もしくは接触により、配線ライン34a~34dの出力する静電容量の値が変化する。しかしながら、操作面と配線ライン34a~34dとの間には凹部により形成された低誘電率層22が存在する。ここで、前述のように空気の誘電率εは約1であり操作パネル部20の誘電率εは約3であるから、低誘電率層22の存在する領域の誘電率は存在しない領域よりも小さい。このため、制御部側に出力される静電容量の変化は、配線ライン34a~34dに操作体が接近もしくは接触したときの方が、電極面32a~32dに操作体が接近もしくは接触したときよりも小さくなる。よって、制御部の閾値を最適化しておくことで、配線ライン34a~34dに操作体が接近もしくは接触したときでもその静電容量の値を常に閾値未満とすることができる。この場合、制御部は静電容量型タッチパネル50に対する操作が行われたとは認識しないから、電気電子機器に誤動作が生じることはない。
 尚、図2に示すように、凹部には操作パネル部20の材質よりも誘電率の小さい部材(固体の材料)を充填もしくは接着、ビス止め、嵌合等により設置して、これを低誘電率層22aとしても良い。この構成によれば、凹部に固体の低誘電率層22aが存在するため、凹部形成による操作パネル部20の強度の低下を防止することができる。
 以上のように、本発明に係る静電容量型タッチパネル50によれば、操作パネル部20の裏面の配線ライン34a~34dに面する部位に凹部を形成しここに低誘電率層22を設けることで、配線ライン34a~34dへ操作体が接近もしくは接触した時の静電容量の値を小さくすることができる。これにより、電極面32a~32dと配線ライン34a~34dとの間に十分なクリアランスの確保が困難な場合でも、配線ライン34a~34dによる誤動作を防止することができる。また、低誘電率層22は操作パネル部20の裏面の凹部に設けられることから、操作パネル部20及び静電容量センサ部30の外形寸法が大きくなることはない。これにより、静電容量型タッチパネル50の省スペース化を図ることができる。また、凹部は操作パネル部20作製時の金型設計もしくは機械加工で形成することができるので、必要な領域に必要な低誘電率層22を比較的自由に低コストで形成することができる。さらに、凹部は操作パネル部20の裏面に形成され且つ静電容量センサ部30にはなんら手を加えないため、操作面のデザインの自由度を損なうことが無い。
 尚、上記の静電容量型タッチパネル50は一例であるから、電極面の数、配置、静電容量センサ部30の構造、及びその他の構成等は本発明の要旨を逸脱しない範囲で変更して実施することが可能である。また、本発明は車載用の電気電子機器に限定されるものではなく、民生用、産業用の如何なる電気電子機器の操作パネルにも適用することが可能である。
      20      操作パネル部
      22、22a  低誘電率層
      30      静電容量センサ部
      32a~32d 電極面
      34a~34d 配線ライン
      50      静電容量型タッチパネル

Claims (3)

  1. 電極面と当該電極面に接続された配線ラインとを備え前記電極面の静電容量の変化を前記配線ラインを介して出力する静電容量センサ部と、
    当該静電容量センサ部が裏面に設置された操作パネル部と、を有する静電容量型タッチパネルにおいて、
    前記操作パネル部の裏面の配線ラインに面する部位に低誘電率層を設けたことを特徴とする静電容量型タッチパネル。
  2. 低誘電率層を、操作パネル部に形成した凹部とすることを特徴とする請求項1記載の静電容量型タッチパネル。
  3. 凹部の低誘電率層内に、操作パネル部の材質より誘電率が小さい部材を設けることを特徴とする請求項2記載の静電容量型タッチパネル。
PCT/JP2011/055238 2010-10-28 2011-03-07 静電容量型タッチパネル WO2012056737A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-241605 2010-10-28
JP2010241605A JP5579572B2 (ja) 2010-10-28 2010-10-28 静電容量型タッチパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012056737A1 true WO2012056737A1 (ja) 2012-05-03

Family

ID=45993479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/055238 WO2012056737A1 (ja) 2010-10-28 2011-03-07 静電容量型タッチパネル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5579572B2 (ja)
WO (1) WO2012056737A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014174764A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチパネル
JP2017519310A (ja) * 2014-06-26 2017-07-13 マイクロチップ テクノロジー インコーポレイテッドMicrochip Technology Incorporated 容量感知システム内のフィードラインへの標的物体の結合の補償

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150026793A (ko) 2013-08-28 2015-03-11 후지모리 고교 가부시키가이샤 전기 절연용 점착제층, 전기 절연용 점착 필름 및 그것이 첩합된 광학 부재
JP6092802B2 (ja) 2014-03-20 2017-03-08 藤森工業株式会社 粘着フィルムの製造方法、粘着剤組成物及び粘着フィルム
JP6416668B2 (ja) * 2014-08-20 2018-10-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6336897B2 (ja) 2014-12-09 2018-06-06 藤森工業株式会社 粘着剤層及び粘着フィルム
JP2017220159A (ja) 2016-06-10 2017-12-14 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び検出装置
JP7142221B2 (ja) * 2019-01-16 2022-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置及び操作パネル

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002366304A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Alps Electric Co Ltd 座標入力装置
JP2009134618A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Toshiba Corp 電子機器
JP2010086385A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd 静電容量センサ
JP2010218542A (ja) * 2009-02-20 2010-09-30 Seiko Instruments Inc タッチパネル及びこれを備える表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354620A (ja) * 1986-08-26 1988-03-09 Daicel Chem Ind Ltd 静電容量型の座標検出装置
JP4435622B2 (ja) * 2004-05-25 2010-03-24 アルプス電気株式会社 静電容量式の検出装置
CA2594527C (en) * 2004-12-23 2012-07-10 Touchsensor Technologies, Llc Shared electrode pattern field effect sensor and joystick therewith
JP2007298242A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2010160670A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Seiko Epson Corp タッチパネルの製造方法、タッチパネル、表示装置、及び電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002366304A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Alps Electric Co Ltd 座標入力装置
JP2009134618A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Toshiba Corp 電子機器
JP2010086385A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd 静電容量センサ
JP2010218542A (ja) * 2009-02-20 2010-09-30 Seiko Instruments Inc タッチパネル及びこれを備える表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014174764A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチパネル
JPWO2014174764A1 (ja) * 2013-04-24 2017-02-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチパネル
US10126887B2 (en) 2013-04-24 2018-11-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Touch panel
JP2017519310A (ja) * 2014-06-26 2017-07-13 マイクロチップ テクノロジー インコーポレイテッドMicrochip Technology Incorporated 容量感知システム内のフィードラインへの標的物体の結合の補償
US10345985B2 (en) 2014-06-26 2019-07-09 Microchip Technology Incorporated Compensation of a target objects coupling to feeding lines in capacitive sensing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5579572B2 (ja) 2014-08-27
JP2012094017A (ja) 2012-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5579572B2 (ja) 静電容量型タッチパネル
EP2860744B1 (en) Input device
CN108845724B (zh) 具有防止误触功能的电容式按键模块
TWI518576B (zh) 電容性控制面板
JP5446626B2 (ja) センサ装置及び情報処理装置
EP2983067B1 (en) Input device and electronic apparatus
US9189089B2 (en) Pointing device with prevention of unintended input
JP4749354B2 (ja) タッチスイッチ構造
EP1839392B1 (en) Shared electrode pattern field effect sensor and joystick therewith
JP5064848B2 (ja) 静電容量スイッチ
JP2010086385A (ja) 静電容量センサ
EP2866128A2 (en) Touch panel
JP2008282724A (ja) スイッチ装置
US20140160641A1 (en) Electronic apparatus
JP6246111B2 (ja) 静電容量型入力装置
US10922515B2 (en) Integrated fingerprint and force sensor
US9323399B2 (en) Capacitive touch pad with adjacent touch pad electric field suppression
JP2009301854A (ja) スイッチ装置
JP2013106308A (ja) 静電容量型タッチパネル
EP2894648B1 (en) Switch structure and electronic device using the same
CN101615095B (zh) 整合式触控面板与应用其的电子装置
JP6600584B2 (ja) 静電容量型入力装置
KR102302394B1 (ko) 터치 패드 장치와 이를 포함하는 휴대용 컴퓨터
JP5057937B2 (ja) 携帯電子機器
CN111600592B (zh) 电容式触控按键

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11835881

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11835881

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1