WO2012046339A1 - 映像表示装置 - Google Patents
映像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012046339A1 WO2012046339A1 PCT/JP2010/067781 JP2010067781W WO2012046339A1 WO 2012046339 A1 WO2012046339 A1 WO 2012046339A1 JP 2010067781 W JP2010067781 W JP 2010067781W WO 2012046339 A1 WO2012046339 A1 WO 2012046339A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- video
- signal
- unit
- resolution
- display device
- Prior art date
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 208000032041 Hearing impaired Diseases 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
- G09G3/002—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/13306—Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/142—Adjusting of projection optics
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3406—Control of illumination source
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/4104—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
- H04N21/4122—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
- H04N21/4348—Demultiplexing of additional data and video streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/44008—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4402—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
- H04N21/440263—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/488—Data services, e.g. news ticker
- H04N21/4884—Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/57—Control of contrast or brightness
- H04N5/58—Control of contrast or brightness in dependence upon ambient light
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/01—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
- H04N7/0117—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3155—Modulator illumination systems for controlling the light source
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
- H04N9/3188—Scale or resolution adjustment
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/066—Adjustment of display parameters for control of contrast
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0407—Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/12—Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/16—Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
Definitions
- a display unit 1004 includes a display unit 1004, an AD converter 1005, a receiver 1006, a video decoder 1007, a CC decoder 1008, a CC superimposing unit 1009, and a video selecting unit 1011.
- a resolution conversion unit 1012, a video detection unit 1013, an iris control unit 1014, an iris unit 1015, and a light source 1016 are provided.
- the video detection unit 1013 detects a histogram and APL from the video signal in a state where the CC signal is superimposed.
- the video decoder 107 converts the video signal input to the video signal input terminal 103 into an RGB signal and outputs it to the CC superimposing unit 109 and the selecting unit 110.
- the video signal input to the video signal input terminal 103 is a composite video signal or an S signal.
- the video selection unit 111 selects and outputs one of the video signal output from the AD converter 105, the video signal output from the receiver 106, and the signal output from the selection unit 110. . Specifically, when a digital RGB signal is output from the AD converter 105, the video selection unit 111 selects the digital RGB signal and outputs it to the resolution conversion unit 112. Further, when a digital RGB signal is output from the receiver 106, the video selection unit 111 selects the digital RGB signal and outputs it to the resolution conversion unit 112. In addition, when the video signal or the superimposed signal is output from the selection unit 110, the video selection unit 111 selects the video signal or the superimposed signal and outputs the selected video signal or the superimposed signal to the resolution conversion unit 112.
- FIG. 5 is a time chart for explaining an example of the output timing of the control signal output from the iris control unit 114 shown in FIG.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
文字信号の重畳部(109)と解像度変換部(112)を有する映像表示装置において、映像を表示するための光量を最適な光量に調整することを目的とする。 重畳部(109)が、ビデオ信号に含まれる映像信号と文字信号とに基づいて重畳信号を生成し、制御部(114)が、所定のタイミングで制御信号を出力し、選択部(110)が、制御信号が出力されてきている間、重畳信号を選択し、制御信号が出力されてきていない間、映像信号を選択し、解像度変換部(112)が、選択部(110)が選択した信号によって表示される映像の解像度を所定の解像度へ変換し、表示部(104)が、解像度が変換された映像を表示し、制御部(114)が、制御信号を出力している間に解像度が変換された映像の明るさに応じて、表示部(104)が映像を表示するための光量を決定し、決定した光量をアイリス部(115)が維持する。
Description
本発明は、映像を表示する映像表示装置、光量制御方法およびプログラムに関する。
近年、映像を表示する装置には、入力された映像の明るさに応じて、その映像を表示するために当該装置に具備されている光源(例えば、ランプ)の光量を制御(調整)する機能が搭載されたものがある(例えば、特許文献1参照。)。
この機能は、当該装置として活用されるプロジェクタにも搭載されており、「アイリス」と呼ばれる機能である。アイリスは、明るい映像を表示させるには、ランプからの光量を増加させ、一方、暗い映像を表示させるには、ランプからの光量を減少させるという制御を行う。これにより、プロジェクタが持つコントラスト性能を向上させることができる。
図1は、アイリスが搭載された一般的なプロジェクタの内部構成の一例を示す図である。
図1に示した映像表示装置であるプロジェクタ1000には、表示部1004と、ADコンバータ1005と、レシーバ1006と、ビデオデコーダ1007と、CCデコーダ1008と、CC重畳部1009と、映像選択部1011と、解像度変換部1012と、映像検出部1013と、アイリス制御部1014と、アイリス部1015と、光源1016とが設けられている。
ADコンバータ1005は、プロジェクタ1000の外部端子であるアナログ映像信号入力端子1001に入力されたアナログ映像信号をデジタルRGB信号へ変換し、映像選択部1011へ出力する。ここで、アナログ映像信号入力端子1001に入力されるアナログ映像信号は、アナログRGB信号またはアナログコンポーネント信号である。
レシーバ1006は、プロジェクタ1000の外部端子であるデジタル映像信号入力端子1002に入力されたデジタル映像信号をRGB信号へ変換し、映像選択部1011へ出力する。ここで、デジタル映像信号入力端子1002に入力されるデジタル映像信号は、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)信号、Display Port信号、DVI-D(Digital Visual Interface Digital)で送受信されるデジタル信号、SDI(Serial Digital Interface)の規格のデジタル信号である。
ビデオデコーダ1007は、プロジェクタ1000の外部端子であるビデオ信号入力端子1003に入力されたビデオ信号をRGB信号へ変換し、CC重畳部1009へ出力する。ここで、ビデオ信号入力端子1003に入力されるビデオ信号は、コンポジットビデオ信号やS信号である。
CCデコーダ1008は、ビデオ信号入力端子1003に入力されたビデオ信号が、映像を表示するための映像信号と、当該映像に重畳させる文字を表示するためのCC(Closed Caption)信号(文字信号)とが多重されているものである場合、RGB別々にCCの表示位置を示す1ビットの信号をCC重畳部1009へ出力する。このCC信号とは、米国で聴覚障害者向けの字幕(caption)を放送するために開発・規格化されたものであり、米国で採用されている放送方式であるNTSC(National Television Standard Committee)方式の空き信号箇所に入っている信号である。
CC重畳部1009は、ビデオデコーダ1007から出力されてきた映像信号と、CCデコーダ1008から出力されてきたCC信号とを重畳する重畳部である。
図2は、図1に示したCC重畳部1009の内部構成の一例を示す図である。
図1に示したCC重畳部1009には図2に示すように、選択部1091と、あらかじめ設定された固定レベルであるCC表示レベル1092とが設けられている。
選択部1091は、CCデコーダ1008からCC信号が出力されてこない時、ビデオデコーダ1007から出力されてきた映像信号を選択してRGBごとに映像選択部1011へ出力する。また、選択部1091は、CCデコーダ1008からCC信号が出力されてきている時、CC表示レベル1092を選択してRGBごとに映像選択部1011へ出力する。
このようにCC重畳部1009は、映像信号とCC信号とに基づいて、映像にCC(文字)を重畳させた重畳信号を生成して映像選択部1011へ出力する。
映像選択部1011は、ADコンバータ1005から出力されてきた映像信号と、レシーバ1006から出力されてきた映像信号と、CC重畳部1009から出力されてきた重畳信号とのいずれか1つを選択して出力する。具体的には、映像選択部1011は、デジタルRGB信号がADコンバータ1005から出力されてきた場合、当該デジタルRGB信号を選択して解像度変換部1012へ出力する。また、映像選択部1011は、デジタルRGB信号がレシーバ1006から出力されてきた場合、当該デジタルRGB信号を選択して解像度変換部1012へ出力する。また、映像選択部1011は、重畳信号がCC重畳部1009から出力されてきた場合、当該重畳信号を選択して解像度変換部1012へ出力する。
解像度変換部1012は、映像選択部1011から出力されてきた信号の解像度を、表示部1004が当該信号を映像として表示する際の解像度へ変換する。つまり、映像選択部1011から出力されてきた信号には様々な解像度を持った映像信号が含まれているため、それらを液晶パネルやDMD(Digital Micromirror Device)等の表示部1004に見合った解像度へ変換する。これにより、解像度変換部1012にて変換された映像信号の解像度は、1種類の固定解像度となる。そのため、映像信号の解析情報として、ヒストグラムやAPL(Average Picture Level)を検出する場合、解像度変換部1012にて解像度が変換された固定解像度の映像信号からこれらの情報を検出することにより、これらの検出回路が簡単になり、都合が良い。
また、解像度変換部1012は、解像度を変換した映像信号を、表示部1004と、映像検出部1013とへ出力する。
表示部1004は、解像度変換部1012から出力されてきた映像信号を映像として表示する。このとき、表示部1004は、光源1016からの光により照明されて、当該映像を表示する。
映像検出部1013は、解像度変換部1012から出力されてきた映像信号から、ヒストグラムやAPL等の情報を検出し、検出した情報をアイリス制御部1014へ出力する。
アイリス制御部1014は、映像検出部1013から出力されてきたヒストグラムやAPL等の情報に基づいて、表示部1004が映像を表示するための光源1016の光量が最適になるように、アイリス部1015を制御する制御部である。例えば、アイリス制御部1014は、ヒストグラムやAPL等の情報が、明るい映像を示すものである場合、光源1016の光量を増加させるようにアイリス部1015へ指示する。一方、アイリス制御部1014は、ヒストグラムやAPL等の情報が、暗い映像を示すものである場合、光源1016の光量を減少させるようにアイリス部1015へ指示する。このように、アイリス制御部1014は、プロジェクタ1000が持つコントラスト性能が向上するように、アイリス部1015を制御する。
また、光量調整用絞り装置であるアイリス部1015は、アイリス制御部1014から指示された明るさに、光源1016からの照明光の光量を制御(調整)する。
光源1016は、表示部1004が映像を表示するためにプロジェクタ1000に搭載されたランプであり、その光量はアイリス部1015によって制御される。
なお、図1では、アナログ映像信号入力端子1001と、デジタル映像信号入力端子1002と、ビデオ信号入力端子1003とを、別個の端子として示したが、共通の端子で使用可能なものである場合、共通端子にそれぞれの信号を入力させ、その後、ADコンバータ1005、レシーバ1006、ビデオデコーダ1007およびCCデコーダ1008へ分岐させるものであっても良い。
以上説明したように、アイリスを搭載したプロジェクタにおいては、入力される映像信号のヒストグラムやAPLの情報をもとに、ランプの光量を調節することで、コントラストを向上させることが可能になる。
図1に示したビデオ信号入力端子1003に入力されるビデオ信号には、上述したように、文字信号としてCC信号が重畳されることがある。
このCC信号が重畳されたビデオ信号を表示する場合、CC重畳部1009にて重畳されたCC信号の部分も、映像選択部1011以降では映像信号の一部として扱われる。そのため、映像検出部1013では、CC信号が重畳された状態の映像信号からヒストグラムやAPLを検出することになる。
したがって、入力されたビデオ信号の元の映像が同じ場合であっても、その映像にCC信号が重畳されているかいないかによって、ヒストグラムやAPL検出の結果が異なってしまうという問題点がある。
これにより、プロジェクタから投射している元の映像が同じ場合であっても、CC信号が重畳されているかいないかで、アイリスによるランプの光量の調整具合が変わってしまい、投射されている映像に支障をきたしてしまうことになる。
例えば、CC信号の重畳を、映像信号からヒストグラムやAPLを検出した後で行うことが考えられるが、通常、ビデオ信号は固定解像度であり、その解像度は、プロジェクタ1000の表示部1004の解像度よりも小さいため、必ず解像度変換部1012にて解像度を変換した後に、ヒストグラムやAPLを検出しなければならない。また、CC信号は、ビデオ信号のブランキングエリアで送られてくるため、解像度を変換していない元のビデオ信号からCC信号をデコードする必要がある。したがって、CC重畳部1009は、必ず解像度変換部1012よりも前段に設けなければばらない。
また、例えば、映像信号とCC信号とについて別個に解像度の変換を行い、ヒストグラムやAPLを検出した後にそれらを重畳することも考えられるが、その場合、回路規模の大きな解像度変換部1012を2つ設けなければならなくなり、装置の規模が大きくなってしまう。
また、例えば、映像検出部1013をCC重畳部1009のすぐ後段に設けることも考えられるが、この場合、アナログ映像信号およびデジタル映像信号が入力された場合の映像検出用に、映像検出部1013を図1に示した位置にも残しておく必要があり、回路規模を増大させてしまうことになる。
本発明の目的は、上述した課題を解決する映像表示装置、光量制御方法およびプログラムを提供することである。
本発明の映像表示装置は、
光源から光を照明されることにより映像を表示する表示部と、前記光の光量を調整するアイリス部とを備える映像表示装置であって、
当該映像表示装置の外部から入力されるビデオ信号に含まれる、前記映像を表示するための映像信号と、該映像に重畳させる文字を表示するための文字信号とに基づいて、該映像に前記文字を重畳させた重畳信号を生成する重畳部と、
前記映像信号と前記重畳信号とのどちらか一方を選択する選択部と、
前記選択部が選択した信号によって表示される映像の解像度を、当該映像表示装置が該映像を表示するための解像度へ変換する解像度変換部と、
前記選択部へ前記映像信号を選択させるための制御信号を、あらかじめ設定されたタイミングで出力する制御部とを有し、
前記表示部は、前記解像度変換部が解像度を変換した映像を表示し、
前記選択部は、前記制御部から前記制御信号が出力されてきている間、前記映像信号を選択し、
前記制御部は、前記制御信号を出力している間に前記解像度変換部が解像度を変換した映像の明るさに応じて前記光量を決定し、前記制御信号の出力状態に関わらずに前記決定した光量が維持されるように前記アイリス部を制御する。
光源から光を照明されることにより映像を表示する表示部と、前記光の光量を調整するアイリス部とを備える映像表示装置であって、
当該映像表示装置の外部から入力されるビデオ信号に含まれる、前記映像を表示するための映像信号と、該映像に重畳させる文字を表示するための文字信号とに基づいて、該映像に前記文字を重畳させた重畳信号を生成する重畳部と、
前記映像信号と前記重畳信号とのどちらか一方を選択する選択部と、
前記選択部が選択した信号によって表示される映像の解像度を、当該映像表示装置が該映像を表示するための解像度へ変換する解像度変換部と、
前記選択部へ前記映像信号を選択させるための制御信号を、あらかじめ設定されたタイミングで出力する制御部とを有し、
前記表示部は、前記解像度変換部が解像度を変換した映像を表示し、
前記選択部は、前記制御部から前記制御信号が出力されてきている間、前記映像信号を選択し、
前記制御部は、前記制御信号を出力している間に前記解像度変換部が解像度を変換した映像の明るさに応じて前記光量を決定し、前記制御信号の出力状態に関わらずに前記決定した光量が維持されるように前記アイリス部を制御する。
また、本発明の光量制御方法は、
映像を表示するための光源からの光の光量を制御する光量制御方法であって、
外部から入力されるビデオ信号に含まれる、前記映像を表示するための映像信号と、該映像に重畳させる文字を表示するための文字信号とに基づいて、該映像に前記文字を重畳させた重畳信号を生成する処理と、
あらかじめ設定された時間において前記映像信号を選択し、それ以外の時間において前記重畳信号を選択する処理と、
前記選択した信号によって表示される映像の解像度を所定の解像度へ変換する処理と、
前記解像度を変換した映像を表示する処理と、
前記時間に前記解像度を変換した映像の明るさに応じて、該映像を表示するための前記光量を決定する処理と、
前記決定した光量を維持するように該光量を制御する処理とを行う。
映像を表示するための光源からの光の光量を制御する光量制御方法であって、
外部から入力されるビデオ信号に含まれる、前記映像を表示するための映像信号と、該映像に重畳させる文字を表示するための文字信号とに基づいて、該映像に前記文字を重畳させた重畳信号を生成する処理と、
あらかじめ設定された時間において前記映像信号を選択し、それ以外の時間において前記重畳信号を選択する処理と、
前記選択した信号によって表示される映像の解像度を所定の解像度へ変換する処理と、
前記解像度を変換した映像を表示する処理と、
前記時間に前記解像度を変換した映像の明るさに応じて、該映像を表示するための前記光量を決定する処理と、
前記決定した光量を維持するように該光量を制御する処理とを行う。
また、本発明のプログラムは、
光源からの光によって映像を表示する装置に実行させるためのプログラムであって、
外部から入力されるビデオ信号に含まれる、前記映像を表示するための映像信号と、該映像に重畳させる文字を表示するための文字信号とに基づいて、該映像に前記文字を重畳させた重畳信号を生成する手順と、
あらかじめ設定された時間において前記映像信号を選択し、それ以外の時間において前記重畳信号を選択する手順と、
前記選択した信号によって表示される映像の解像度を所定の解像度へ変換する手順と、
前記解像度を変換した映像を表示する手順と、
前記時間に前記解像度を変換した映像の明るさに応じて、該映像を表示するための前記光の光量を決定する手順と、
前記決定した光量を維持するように該光量を制御する手順とを実行させる。
光源からの光によって映像を表示する装置に実行させるためのプログラムであって、
外部から入力されるビデオ信号に含まれる、前記映像を表示するための映像信号と、該映像に重畳させる文字を表示するための文字信号とに基づいて、該映像に前記文字を重畳させた重畳信号を生成する手順と、
あらかじめ設定された時間において前記映像信号を選択し、それ以外の時間において前記重畳信号を選択する手順と、
前記選択した信号によって表示される映像の解像度を所定の解像度へ変換する手順と、
前記解像度を変換した映像を表示する手順と、
前記時間に前記解像度を変換した映像の明るさに応じて、該映像を表示するための前記光の光量を決定する手順と、
前記決定した光量を維持するように該光量を制御する手順とを実行させる。
以上説明したように、本発明においては、映像を表示するための光量を、当該映像の明るさに応じて、最適な光量に調整することができる。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図3は、本発明の映像表示装置の実施の一形態を示す図である。
本形態は図3に示すように、プロジェクタ100と、スクリーン200とから構成されている。
また、プロジェクタ100には、アナログ映像信号入力端子101と、デジタル映像信号入力端子102と、ビデオ信号入力端子103と、表示部104とが設けられている。
プロジェクタ100は、アナログ映像信号入力端子101、またはデジタル映像信号入力端子102、またはビデオ信号入力端子103から入力された映像信号を映像として表示部104からスクリーン200へ表示(投影)する映像表示装置である。
図4は、図3に示したプロジェクタ100の内部構成の一例を示す図である。
図3に示したプロジェクタ100には図4に示すように、アナログ映像信号入力端子101と、デジタル映像信号入力端子102と、ビデオ信号入力端子103と、表示部104と、ADコンバータ105と、レシーバ106と、ビデオデコーダ107と、CCデコーダ108と、CC重畳部109と、選択部110と、映像選択部111と、解像度変換部112と、映像検出部113と、アイリス制御部114と、アイリス部115と、光源116とが設けられている。
アナログ映像信号入力端子101、デジタル映像信号入力端子102、ビデオ信号入力端子103、表示部104、ADコンバータ105、レシーバ106、CCデコーダ108、CC重畳部109、解像度変換部112、映像検出部113、アイリス部115および光源116は、図1に示したアナログ映像信号入力端子1001、デジタル映像信号入力端子1002、ビデオ信号入力端子1003、表示部1004、ADコンバータ1005、レシーバ1006、CCデコーダ1008、CC重畳部1009、解像度変換部1012、映像検出部1013、アイリス部1015および光源1016とそれぞれ同じものである。
ビデオデコーダ107は、ビデオ信号入力端子103に入力されたビデオ信号をRGB信号へ変換し、CC重畳部109と選択部110とへ出力する。ここで、ビデオ信号入力端子103に入力されるビデオ信号は、コンポジットビデオ信号やS信号である。
選択部110は、ビデオデコーダ107から出力されてきた映像信号と、CC重畳部109から出力されてきた重畳信号とのどちらか一方を、アイリス制御部114から出力されてくる制御信号に基づいて、選択して映像選択部111へ出力する。具体的には、選択部110は、アイリス制御部114から制御信号が出力されてきている間は、ビデオデコーダ107から出力されてきた映像信号を選択する。また、選択部110は、アイリス制御部114から制御信号が出力されてきていない間は、CC重畳部109から出力されてきた重畳信号を選択する。
映像選択部111は、ADコンバータ105から出力されてきた映像信号と、レシーバ106から出力されてきた映像信号と、選択部110から出力されてきた信号とのいずれか1つを選択して出力する。具体的には、映像選択部111は、デジタルRGB信号がADコンバータ105から出力されてきた場合、当該デジタルRGB信号を選択して解像度変換部112へ出力する。また、映像選択部111は、デジタルRGB信号がレシーバ106から出力されてきた場合、当該デジタルRGB信号を選択して解像度変換部112へ出力する。また、映像選択部111は、映像信号または重畳信号が選択部110から出力されてきた場合、当該映像信号または重畳信号を選択して解像度変換部112へ出力する。
アイリス制御部114は、選択部110へ映像信号を選択させるための制御信号を、あらかじめ設定されたタイミングで出力する。
また、アイリス制御部114は、映像検出部113から出力されてきたヒストグラムやAPL等の情報に基づいて、表示部104が映像を表示するための光源116からの光量が最適になるように、アイリス部115を制御する制御部である。具体的には、アイリス制御部114は、制御信号を出力している間に映像検出部113から出力されてきたヒストグラムやAPL等の情報に基づいて表示部104が映像を表示するための光源116からの最適な光量を決定し、また、決定した光量が維持されるようにアイリス部115を制御する。
例えば、アイリス制御部114は、制御信号を出力している間のヒストグラムやAPL等の情報が、明るい映像を示すものである場合、光源116からの光量を増加させるようにアイリス部115へ指示する。一方、アイリス制御部114は、制御信号を出力している間のヒストグラムやAPL等の情報が、暗い映像を示すものである場合、光源116からの光量を減少させるようにアイリス部115へ指示する。このように、アイリス制御部114は、制御信号を出力している間に、プロジェクタ100が持つコントラスト性能が向上するような光量を決定し、決定した光量をアイリス部115へ通知する。また、アイリス制御部114は、制御信号を出力していない間は、現在のアイリスの状態を維持するようにアイリス部115を制御する。つまり、アイリス制御部114は、制御信号の出力状態に関わらず、決定した光量が維持されるように、アイリス部115を制御する。
ここで、この制御信号を出力するタイミングについて説明する。
図5は、図4に示したアイリス制御部114から出力される制御信号の出力タイミングの一例を説明するためのタイムチャートである。
図5に示すように、アイリス制御部114から制御信号をある時間t1(例えば、映像信号の数フレーム時間)だけ出力し、この動作をある周期的な時間間隔t2(例えば、1秒程度、t2に対するt1の割合は1/10程度)ごとに繰り返す。
このような時間で制御信号がアイリス制御部114から出力されると、選択部110から出力される映像信号は、t2時間ごとにt1時間だけ、CC重畳部109から出力される、CC信号が重畳されたRGB映像信号(重畳信号)から、ビデオデコーダ107から出力される、CC信号が重畳されていないRGB映像信号へ切り換えられる。このように選択部110における信号の選択が行われても、t1時間とt2時間とをそれぞれ上述した程度の時間に設定しておけば、プロジェクタ100の投射映像を見ている人間によって、投射映像からCC信号がt1時間だけ瞬間的に消えていることが認識されることはないに等しい。
一方、プロジェクタ100内部では、アイリス制御部114において、CC信号が重畳されていない映像信号からのヒストグラムやAPLの検出結果のみに基づいて、光量を決定することとなる。そのため、そのときのCC信号の重畳の有無に影響されずにアイリス部115を制御することができ、投射する映像に対して常に最適なランプの光量になるよう制御することができる。
このように、CC信号が重畳されたビデオ信号を表示する場合、映像検出部113におけるヒストグラムやAPLの検出結果を取り込んで光量を決定するのは、CC信号が重畳されていないときのみとなる。
以下に、本形態における光量制御方法について説明する。なお、ここでは、本発明の係わる、プロジェクタ100のビデオ信号入力端子103からCC信号が含まれるビデオ信号が入力された場合の処理について説明する。
図6は、本形態における光量制御方法を説明するためのフローチャートである。
まず、ステップ1にて、CC重畳部109にて、映像信号とCC信号とを重畳させた重畳信号が生成される。生成された重畳信号は、CC重畳部109から選択部110へ出力される。
また、ステップ2にて、選択部110によって、アイリス制御部114から制御信号が出力されてきているかどうかが判定される。
アイリス制御部114から制御信号が出力されてきている場合、つまり、上述したt2時間のうちt1の時間である場合、ステップ3にて、ビデオデコーダ107から出力されてきたRBG映像信号が選択部110によって選択され、選択された映像信号が映像選択部111へ出力される。
すると、選択部110から出力されてきた映像信号が映像選択部111にて選択され、ステップ4にて、選択された映像信号の解像度が、解像度変換部112によって、表示部104にて表示を行うための解像度へ変換される。
解像度が変換された映像信号は、解像度変換部112から映像検出部113へ出力され、映像検出部113にて、当該映像信号からヒストグラムやAPL等の情報が検出され、検出した情報が映像検出部113からアイリス制御部114へ出力される。
すると、ステップ5にて、アイリス制御部114によって、映像検出部113から出力されてきた情報に基づいて、光量が決定され、決定した光量がアイリス部115へ通知される。そして、アイリス部115によって光源116からの光量が決定された光量へ制御されて、ステップ6にて、当該光量が制御された光源116を用いて、解像度変換部112から出力された映像が表示部104によって表示される。
一方、ステップ2にて、アイリス制御部114から制御信号が出力されてきていない場合、つまり、上述したt2時間のうちt1以外の時間である場合、ステップ7にて、CC重畳部109から出力されてきた重畳信号が選択部110によって選択され、選択された重畳信号が映像選択部111へ出力される。
すると、選択部110から出力されてきた重畳信号が映像選択部111にて選択され、ステップ8にて、選択された重畳信号の解像度が、解像度変換部112によって、表示部104にて表示を行うための解像度へ変換される。
そして、ステップ5のような光量の決定を行わずに、ステップ5にて決定されて維持されている現在の光量で、解像度変換部112から出力された映像が、ステップ6にて表示部104によって表示される。
このように、CC信号が重畳されていない映像からのヒストグラムやAPLの検出結果のみに基づいて光量を決定することで、そのときのCC信号の重畳の有無に影響されずにアイリス部115を制御することができ、投射する映像に対して常に最適なランプの光量になるよう制御することができる。
上述したプロジェクタ100に設けられた各構成要素が行う処理は、目的に応じてそれぞれ作製された論理回路で行うようにしても良い。また、処理内容を手順として記述したコンピュータプログラム(以下、プログラムと称する)をプロジェクタ100にて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムをプロジェクタ100に読み込ませ、実行するものであっても良い。プロジェクタ100にて読取可能な記録媒体とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、DVD、CDなどの移設可能な記録媒体の他、プロジェクタ100に内蔵されたROM、RAM等のメモリやHDD等を指す。この記録媒体に記録されたプログラムは、プロジェクタ100に設けられたCPU(不図示)にて読み込まれ、CPUの制御によって、上述したものと同様の処理が行われる。ここで、CPUは、プログラムが記録された記録媒体から読み込まれたプログラムを実行するコンピュータとして動作するものである。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施の形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
Claims (9)
- 光源から光を照明されることにより映像を表示する表示部と、前記光の光量を調整するアイリス部とを備える映像表示装置であって、
当該映像表示装置の外部から入力されるビデオ信号に含まれる、前記映像を表示するための映像信号と、該映像に重畳させる文字を表示するための文字信号とに基づいて、該映像に前記文字を重畳させた重畳信号を生成する重畳部と、
前記映像信号と前記重畳信号とのどちらか一方を選択する選択部と、
前記選択部が選択した信号によって表示される映像の解像度を、当該映像表示装置が該映像を表示するための解像度へ変換する解像度変換部と、
前記選択部へ前記映像信号を選択させるための制御信号を、あらかじめ設定されたタイミングで出力する制御部とを有し、
前記表示部は、前記解像度変換部が解像度を変換した映像を表示し、
前記選択部は、前記制御部から前記制御信号が出力されてきている間、前記映像信号を選択し、
前記制御部は、前記制御信号を出力している間に前記解像度変換部が解像度を変換した映像の明るさに応じて前記光量を決定し、前記制御信号の出力状態に関わらずに前記決定した光量が維持されるように前記アイリス部を制御する映像表示装置。 - 請求項1に記載の映像表示装置において、
前記制御部は、前記明るさが明るいほど、前記光量を増加させることを特徴とする映像表示装置。 - 請求項1に記載の映像表示装置において、
前記制御部は、前記制御信号を周期的なタイミングで出力することを特徴とする映像表示装置。 - 請求項3に記載の映像表示装置において、
前記制御部は、前記制御信号を出力する時間を、該制御信号を出力していない時間よりも短い時間とすることを特徴とする映像表示装置。 - 請求項1に記載の映像表示装置において、
前記制御部は、当該映像表示装置に搭載されたランプの光量を決定することを特徴とする映像表示装置。 - 請求項1に記載の映像表示装置において、
前記重畳部は、前記映像信号と前記文字信号であるClosed Caption信号とに基づいて、前記重畳信号を生成することを特徴とする映像表示装置。 - 請求項1に記載の映像表示装置において、
当該映像表示装置は、プロジェクタであることを特徴とする映像表示装置。 - 映像を表示するための光源からの光の光量を制御する光量制御方法であって、
外部から入力されるビデオ信号に含まれる、前記映像を表示するための映像信号と、該映像に重畳させる文字を表示するための文字信号とに基づいて、該映像に前記文字を重畳させた重畳信号を生成する処理と、
あらかじめ設定された時間において前記映像信号を選択し、それ以外の時間において前記重畳信号を選択する処理と、
前記選択した信号によって表示される映像の解像度を所定の解像度へ変換する処理と、
前記解像度を変換した映像を表示する処理と、
前記時間に前記解像度を変換した映像の明るさに応じて、該映像を表示するための前記光量を決定する処理と、
前記決定した光量を維持するように該光量を制御する処理とを行う光量制御方法。 - 光源からの光によって映像を表示する装置に、
外部から入力されるビデオ信号に含まれる、前記映像を表示するための映像信号と、該映像に重畳させる文字を表示するための文字信号とに基づいて、該映像に前記文字を重畳させた重畳信号を生成する手順と、
あらかじめ設定された時間において前記映像信号を選択し、それ以外の時間において前記重畳信号を選択する手順と、
前記選択した信号によって表示される映像の解像度を所定の解像度へ変換する手順と、
前記解像度を変換した映像を表示する手順と、
前記時間に前記解像度を変換した映像の明るさに応じて、該映像を表示するための前記光の光量を決定する手順と、
前記決定した光量を維持するように該光量を制御する手順とを実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/067781 WO2012046339A1 (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 映像表示装置 |
JP2012537536A JP5561805B2 (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 映像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/067781 WO2012046339A1 (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 映像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012046339A1 true WO2012046339A1 (ja) | 2012-04-12 |
Family
ID=45927353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/067781 WO2012046339A1 (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 映像表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5561805B2 (ja) |
WO (1) | WO2012046339A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008242107A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ、調光制御方法、調光制御プログラム、および記録媒体 |
JP2010002898A (ja) * | 2008-05-23 | 2010-01-07 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
-
2010
- 2010-10-08 WO PCT/JP2010/067781 patent/WO2012046339A1/ja active Application Filing
- 2010-10-08 JP JP2012537536A patent/JP5561805B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008242107A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ、調光制御方法、調光制御プログラム、および記録媒体 |
JP2010002898A (ja) * | 2008-05-23 | 2010-01-07 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5561805B2 (ja) | 2014-07-30 |
JPWO2012046339A1 (ja) | 2014-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9936180B2 (en) | Projector and method for controlling the same | |
US10839758B2 (en) | Image display apparatus, image output apparatus, and control methods thereof | |
US20090225235A1 (en) | Projection-type picture display device | |
US8174616B2 (en) | Method and apparatus for transitioning from a first display format to a second display format | |
US10104306B2 (en) | Image processing method applied to a display and associated circuit | |
JP5509729B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法及び画像処理装置 | |
JP2007311889A (ja) | 画像補正回路、画像補正方法および画像表示装置 | |
WO2016001967A1 (ja) | 表示装置、表示方法、及び表示プログラム | |
JP4036059B2 (ja) | Dvdプレーヤを内蔵した表示装置 | |
KR101249419B1 (ko) | 스마트폰과 차량용 디스플레이의 연결을 위한 인터페이스 장치 및 그 방법 | |
CN102379122A (zh) | 图像显示装置以及图像处理方法 | |
JP4641980B2 (ja) | 液晶テレビ装置 | |
JP5561805B2 (ja) | 映像表示装置 | |
JP2005181731A (ja) | 映像投射装置 | |
JP2005352482A (ja) | 液晶表示装置 | |
CN103034405A (zh) | 屏幕显示画面的显示方法 | |
JP2008301382A (ja) | 投写型表示装置 | |
JP4723944B2 (ja) | 信号処理装置および方法 | |
JP2006313230A (ja) | 画像表示装置 | |
KR100404218B1 (ko) | 디지털 티브이의 영상 출력 장치 | |
JP2019114890A (ja) | 表示装置及びその制御方法 | |
JP2011141320A (ja) | 表示装置 | |
JP2006246102A (ja) | 映像表示装置およびプロジェクタ | |
JP2009044352A (ja) | ガマット・エラーの二重検出装置 | |
KR20070056712A (ko) | 영상표시 장치에서의 입력신호 처리 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 10858145 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2012537536 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 10858145 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |