WO2012005070A1 - 撮像レンズ - Google Patents

撮像レンズ Download PDF

Info

Publication number
WO2012005070A1
WO2012005070A1 PCT/JP2011/062577 JP2011062577W WO2012005070A1 WO 2012005070 A1 WO2012005070 A1 WO 2012005070A1 JP 2011062577 W JP2011062577 W JP 2011062577W WO 2012005070 A1 WO2012005070 A1 WO 2012005070A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
imaging lens
imaging
refractive power
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/062577
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
久保田洋治
久保田賢一
平野整
Original Assignee
株式会社オプトロジック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オプトロジック filed Critical 株式会社オプトロジック
Priority to JP2012523800A priority Critical patent/JPWO2012005070A1/ja
Publication of WO2012005070A1 publication Critical patent/WO2012005070A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives

Definitions

  • the present invention relates to an imaging lens that forms a subject image on an imaging device such as a CCD sensor or a CMOS sensor, and is mounted on a mobile phone, a digital still camera, a portable information terminal, a surveillance camera, an in-vehicle camera, a network camera, and the like.
  • the present invention relates to a suitable imaging lens.
  • in-vehicle cameras such as a back camera that captures the rear of the vehicle when the vehicle is put into the garage or parked, and a drive recorder that captures the front of the vehicle for a certain period of time in preparation for a vehicle accident or the like are rapidly spreading.
  • the imaging lens mounted on such a vehicle-mounted camera is also required to have a wide angle, similar to the imaging lens mounted on the mobile phone camera.
  • Patent Document 1 discloses a four-lens imaging lens that is relatively small and has a wide angle of view.
  • the imaging lens described in Patent Document 1 includes, in order from the object side, a first lens having a negative refractive power, a second lens having a positive refractive power with a convex surface facing the object side, an aperture, and an image side. And a fourth lens of a positive meniscus lens having a convex surface facing the object side and a fourth lens of a positive meniscus lens having a convex surface facing the object side.
  • the refractive power of each of the second to fourth lenses is limited to 1.7 or more, thereby realizing a reduction in size and a wide angle, although the number of lenses is as small as four.
  • the resolution of the image pickup device has been dramatically improved, and it has become necessary to secure sufficient optical performance according to the resolution of the image pickup device for an image pickup lens mounted on a mobile phone or a surveillance camera.
  • the imaging lens described in Patent Document 1 it is possible to widen the angle with a small number of lenses.
  • the first lens is configured with a lens having a negative refractive power as in the imaging lens described in Patent Document 1, the field curvature and chromatic aberration generated by the first lens are positively refracted. It is necessary to correct by a subsequent lens having power.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide an imaging lens capable of correcting aberrations satisfactorily while having a wide angle.
  • a first lens having a negative refractive power, a second lens having a positive refractive power, and a negative refractive power are obtained.
  • a third lens having a positive refractive power and a fourth lens having a positive refractive power are formed, the first lens is formed in a shape having a positive radius of curvature of the image side surface, and the second lens is formed on the object side.
  • each refractive power of the 1st lens and the 2nd lens was made stronger than each refractive power of the 3rd lens and the 4th lens.
  • the lens arrangement of the imaging lens according to the present invention is an arrangement in which the refractive power is aligned with the negative and positive from the object side to the image plane side, and the refractive power generally decreases from the object side to the imaging plane. Yes. For this reason, it is possible to suitably correct various aberrations that occur in the first lens with the widening of the angle by the lenses after the second lens.
  • Conditional expression (1) is a condition for suppressing chromatic aberration of magnification, field curvature, and astigmatism within a favorable range while reducing the size of the imaging lens.
  • the refractive power of the second lens becomes weaker with respect to the entire lens system, so that the rear focal length of the lens system becomes longer, and it becomes difficult to reduce the size of the imaging lens.
  • a method of relatively increasing the refractive power of the first lens can be considered.
  • the off-axis lateral chromatic aberration is undercorrected (single wavelength increases in the minus direction with respect to the reference wavelength), and the astigmatism increases as the image plane falls to the image plane side (plus direction). For this reason, it is difficult to obtain good imaging performance.
  • the refractive power of the second lens becomes strong with respect to the entire lens system, which is advantageous for suppressing the chromatic aberration of magnification within a favorable range, but the image plane. Falls to the object side (minus direction), making it difficult to correct various aberrations satisfactorily.
  • Conditional expression (2) is a condition for suppressing the chromatic aberration and astigmatism within a good range in a well-balanced manner while reducing the size of the imaging lens.
  • the refractive power of the first lens becomes relatively stronger than the refractive power of the second lens, so that the chromatic aberration of magnification becomes insufficiently corrected.
  • the astigmatic difference also increases, making it difficult to obtain good imaging performance.
  • the refractive power of the first lens is relatively weak with respect to the refractive power of the second lens. Although effective, the axial chromatic aberration is insufficiently corrected.
  • the image plane falls to the object side, it is difficult to obtain good imaging performance.
  • Conditional expression (3) is a condition for suppressing off-axis coma aberration, chromatic aberration, and field curvature within a favorable range in a well-balanced manner. If the upper limit “ ⁇ 0.7” is exceeded, the refractive power of the third lens becomes relatively weaker than the refractive power of the fourth lens. It becomes difficult to suppress the discrepancy of the best imaging plane position for each wavelength within a preferable range. On the other hand, when the value falls below the lower limit “ ⁇ 2.0”, the third lens has a relatively strong refractive power relative to the refractive power of the fourth lens. It is difficult to obtain good imaging performance.
  • Conditional expression (4) is a condition for suppressing off-axis coma. If the upper limit “ ⁇ 0.5” is exceeded, the inward coma will increase and it will be difficult to obtain good imaging performance. On the other hand, when the value falls below the lower limit “ ⁇ 1.5”, the outward coma increases, and in this case, it is difficult to obtain good imaging performance.
  • Conditional expression (5) is a condition for suppressing chromatic aberration within a favorable range. If the difference in Abbe number between the fourth lens and the third lens is less than the lower limit “25”, off-axis lateral chromatic aberration and on-axis chromatic aberration are insufficiently corrected, making it difficult to obtain good imaging performance. .
  • Conditional expression (6) is a condition for suppressing each chromatic aberration within a favorable range and suppressing the mismatch of the best imaging plane position for each wavelength within a preferable range.
  • the Abbe number of the second lens falls below the lower limit value “40”
  • the axial chromatic aberration is insufficiently corrected, and the best imaging surface with a short wavelength moves to the object side, and the best for each wavelength is off-axis. It becomes difficult to suppress the mismatch of the imaging plane positions within a preferable range.
  • the imaging lens of the present invention it is possible to provide both a wide angle of the imaging lens and good aberration correction, and provide a small imaging lens in which various aberrations are favorably corrected.
  • FIG. 1 is a lens cross-sectional view illustrating a schematic configuration of an imaging lens according to Numerical Example 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an aberration diagram illustrating lateral aberration of the imaging lens illustrated in FIG. 1.
  • FIG. 2 is an aberration diagram illustrating spherical aberration, astigmatism, and distortion of the imaging lens illustrated in FIG. 1.
  • 6 is a lens cross-sectional view illustrating a schematic configuration of an imaging lens according to Numerical Example 2.
  • FIG. FIG. 5 is an aberration diagram showing lateral aberration of the imaging lens shown in FIG. 4.
  • FIG. 5 is an aberration diagram illustrating spherical aberration, astigmatism, and distortion of the imaging lens illustrated in FIG. 4.
  • FIG. 6 is a lens cross-sectional view illustrating a schematic configuration of an imaging lens according to Numerical Example 3.
  • FIG. FIG. 8 is an aberration diagram showing lateral aberration of the imaging lens shown in FIG. 7.
  • FIG. 8 is an aberration diagram illustrating spherical aberration, astigmatism, and distortion of the imaging lens illustrated in FIG. 7.
  • 6 is a lens cross-sectional view illustrating a schematic configuration of an imaging lens according to Numerical Example 4.
  • FIG. FIG. 11 is an aberration diagram illustrating lateral aberration of the imaging lens illustrated in FIG. 10.
  • FIG. 11 is an aberration diagram illustrating spherical aberration, astigmatism, and distortion of the imaging lens illustrated in FIG. 10.
  • FIG. 10 is a lens cross-sectional view illustrating a schematic configuration of an imaging lens according to Numerical Example 5.
  • FIG. FIG. 14 is an aberration diagram illustrating lateral aberration of the imaging lens illustrated in FIG. 13.
  • FIG. 14 is an aberration diagram illustrating spherical aberration, astigmatism, and distortion of the imaging lens illustrated in FIG. 13.
  • 10 is a lens cross-sectional view illustrating a schematic configuration of an imaging lens according to Numerical Example 6.
  • FIG. FIG. 17 is an aberration diagram illustrating lateral aberration of the imaging lens illustrated in FIG. 16.
  • FIG. 17 is an aberration diagram illustrating spherical aberration, astigmatism, and distortion of the imaging lens illustrated in FIG. 16.
  • FIG. 1, FIG. 4, FIG. 7, FIG. 10, FIG. 13 and FIG. 14 show lens cross-sectional views corresponding to Numerical Examples 1 to 6 of the present embodiment, respectively. Since all the numerical examples have the same basic lens configuration, the lens configuration of the imaging lens according to the present embodiment will be described here with reference to the lens cross-sectional view of the numerical example 1.
  • the imaging lens of the present embodiment includes a first lens L1 having a negative refractive power and a second lens L2 having a positive refractive power in order from the object side to the image plane side.
  • the aperture stop ST, the third lens L3 having negative refractive power, and the fourth lens L4 having positive refractive power are arranged.
  • the refractive powers of the first lens L1 and the second lens L2 are stronger than the refractive powers of the third lens L3 and the fourth lens L4.
  • a filter 10 is disposed between the fourth lens L4 and the image plane IM. The filter 10 can be omitted.
  • the first lens L1 is formed in a shape in which the curvature radius R2 of the surface on the image surface side is positive, that is, a shape in which the concave surface is directed to the image surface side.
  • a shape in which the curvature radius R1 of the object side surface and the curvature radius R2 of the image side surface are both positive that is, the first lens L1 has a convex surface on the object side in the vicinity of the optical axis X. It is an example of the shape used as the directed meniscus lens.
  • the shape of the first lens L1 is not limited to the shape of a meniscus lens having a convex surface facing the object side.
  • the curvature radius R1 of the object side surface is negative and the curvature radius of the image side surface is negative.
  • a shape in which R2 is positive, that is, a shape that becomes a biconcave lens in the vicinity of the optical axis X may be used.
  • the second lens L2 is formed in a shape in which the curvature radius R3 of the object side surface is positive and the curvature radius R4 of the image side surface is negative, that is, a shape that becomes a biconvex lens in the vicinity of the optical axis X. .
  • the third lens L3 is formed in a shape in which the radius of curvature R7 of the image side surface is positive, that is, a shape in which the concave surface is directed to the image side.
  • the object side surface curvature radius R6 and the image surface side surface curvature radius R7 are both positive, that is, the third lens L3 is in the vicinity of the optical axis X.
  • 3 is an example of a shape that becomes a meniscus lens having a convex surface facing the side.
  • the curvature radius R6 of the object-side surface is negative and the curvature radius R7 of the image-side surface is positive. That is, in this example, the third lens L3 is a biconcave lens in the vicinity of the optical axis X.
  • the fourth lens L4 is formed in a shape in which the curvature radius R8 of the object side surface is positive and the curvature radius R9 of the image side surface is negative, that is, a shape that becomes a biconvex lens in the vicinity of the optical axis X. .
  • the imaging lens according to the present embodiment satisfies the following conditional expressions. For this reason, according to the imaging lens according to the present embodiment, it is possible to achieve both the widening of the imaging lens and good aberration correction.
  • f focal length of the entire lens system
  • f1 focal length of the first lens
  • f2 focal length of the second lens
  • L2 f3 focal length of the third lens
  • L3 f4 focal length of the fourth lens L4
  • Rf second lens L2
  • Rr radius of curvature of the image side surface of the second lens L2 ⁇ d2: Abbe number of the second lens L2
  • the lens surface of each lens is formed as an aspheric surface as necessary.
  • the aspherical shape adopted for these lens surfaces is that the axis in the optical axis direction is Z, the height in the direction perpendicular to the optical axis is H, the conic coefficient is k, and the aspherical coefficients are A 4 , A 6 , A 8 , A 10, when the a 12, is represented by the following equation.
  • f represents the focal length of the entire lens system
  • Fno represents the F number
  • represents the half angle of view.
  • i indicates a surface number counted from the object side
  • R indicates a radius of curvature
  • d indicates a distance (surface interval) between lens surfaces along the optical axis
  • Nd indicates a refractive index with respect to d-line
  • ⁇ d Indicates the Abbe number for the d line.
  • the aspherical surface is indicated by adding a symbol of * (asterisk) after the surface number i.
  • the imaging lens according to Numerical Example 1 satisfies the conditional expressions. Therefore, according to the imaging lens according to Numerical Example 1, it is possible to correct aberrations satisfactorily while having a wide angle.
  • FIG. 2 shows the lateral aberration corresponding to the ratio H of each image height to the maximum image height (hereinafter referred to as “image height ratio H”) in the tangential direction and the sagittal direction for the imaging lens of Numerical Example 1.
  • image height ratio H the ratio of each image height to the maximum image height
  • FIG. 3 shows spherical aberration SA (mm), astigmatism AS (mm), and distortion aberration DIST (%) for the imaging lens of Numerical Example 1.
  • the spherical aberration diagram shows the amount of aberration for each wavelength of 587.56 nm, 435.84 nm, 656.27 nm, 486.13 nm, and 546.07 nm, as well as the sine condition violation amount OSC.
  • the aberration diagrams show the aberration amount on the sagittal image surface S and the aberration amount on the tangential image surface T (the same applies to FIGS. 6, 9, 12, 15, and 18).
  • various aberrations are favorably corrected.
  • the imaging lens according to Numerical Example 2 satisfies the conditional expressions. Therefore, the imaging lens according to Numerical Example 2 can correct aberrations satisfactorily while having a wide angle.
  • FIG. 5 shows lateral aberration corresponding to the image height ratio H for the imaging lens of Numerical Example 2.
  • FIG. 6 shows spherical aberration SA (mm), astigmatism AS (mm), and distortion. Each aberration DIST (%) is shown.
  • the imaging lens according to Numerical Example 2 also suitably corrects various aberrations as in Numerical Example 1.
  • the imaging lens according to Numerical Example 3 satisfies the conditional expressions. Therefore, the imaging lens according to Numerical Example 3 can correct aberrations satisfactorily while having a wide angle.
  • FIG. 8 shows lateral aberration corresponding to the image height ratio H for the imaging lens of Numerical Example 3
  • FIG. 9 shows spherical aberration SA (mm), astigmatism AS (mm), and distortion. Each aberration DIST (%) is shown.
  • the imaging lens according to Numerical Example 3 also suitably corrects various aberrations as in Numerical Example 1.
  • the imaging lens according to Numerical Example 4 satisfies the conditional expressions. Therefore, the imaging lens according to Numerical Example 4 can correct aberrations satisfactorily while having a wide angle.
  • FIG. 11 shows transverse aberration corresponding to the image height ratio H for the imaging lens of Numerical Example 4, and FIG. 12 shows spherical aberration SA (mm), astigmatism AS (mm), and distortion. Each aberration DIST (%) is shown. As shown in FIG. 11 and FIG. 12, various aberrations are also preferably corrected in the same manner as Numerical Example 1 by the imaging lens according to Numerical Example 4 as well.
  • the imaging lens according to Numerical Example 5 satisfies the conditional expressions. Therefore, the imaging lens according to Numerical Example 5 can correct aberrations satisfactorily while having a wide angle.
  • FIG. 14 shows lateral aberration corresponding to the image height ratio H for the imaging lens of Numerical Example 5.
  • FIG. 15 shows spherical aberration SA (mm), astigmatism AS (mm), and distortion. Each aberration DIST (%) is shown.
  • the imaging lens according to Numerical Example 5 also suitably corrects various aberrations as in Numerical Example 1.
  • the imaging lens according to Numerical Example 6 satisfies the conditional expressions. Therefore, the imaging lens according to Numerical Example 6 can correct aberrations satisfactorily while having a wide angle.
  • FIG. 17 shows lateral aberration corresponding to the image height ratio H with respect to the imaging lens of Numerical Example 6.
  • FIG. 18 shows spherical aberration SA (mm), astigmatism AS (mm), and distortion. Each aberration DIST (%) is shown.
  • the imaging lens according to Numerical Example 6 also suitably corrects various aberrations as in Numerical Example 1.
  • the imaging lens according to the above embodiment is applied to an imaging optical system such as a mobile phone, a digital still camera, a portable information terminal, a surveillance camera, an in-vehicle camera, and a network camera, the imaging angle of view is wide. It is possible to provide a small camera in which the aberration is corrected satisfactorily.
  • a fixed focal lens with a fixed focal length is desirable.
  • the angle of view is generally determined in advance at the design stage.
  • the required angle of view differs depending on the application, and it becomes disadvantageous in terms of cost if the lens is designed each time.
  • the imaging lenses according to the above numerical examples have good imaging performance regardless of the angle of view. That is, the imaging lens according to the above-described embodiment can cope with various angles of view. It was confirmed by optical simulation that good imaging performance can be obtained for an angle of view of about 100 ° to 170 °. Therefore, according to the present invention, it is possible to provide an imaging lens in which aberrations are favorably corrected and which can cope with a wide angle of view of about 100 ° to 170 °.
  • the present invention can be applied to an imaging lens mounted on a device that requires a wide angle of view and good aberration correction capability, such as a mobile phone, a surveillance camera, and an in-vehicle camera.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

 広角でありながらも収差を良好に補正することのできる撮像レンズを提供する。この目的のため、物体側から順に、物体側に凸面を向けたメニスカスレンズとなる形状の負の第1レンズ(L1)と、両凸形状の第2レンズ(L2)と、物体側に凸面を向けたメニスカスレンズとなる形状の負の第3レンズ(L3)と、、両凸形状の第4レンズ(L4)とを配列して撮像レンズを構成した。同構成において、第1レンズ(L1)および第2レンズ(L2)のそれぞれの屈折力を、第3レンズ(L3)および第4レンズ(L4)のそれぞれの屈折力よりも強くした。

Description

撮像レンズ
 本発明は、CCDセンサやCMOSセンサ等の撮像素子上に被写体像を形成する撮像レンズに係り、携帯電話機、デジタルスティルカメラ、携帯情報端末、監視用カメラ、車載カメラ、ネットワークカメラ等に搭載されて好適な撮像レンズに関するものである。
 近年、携帯電話機の殆どの機種にカメラが標準搭載され、携帯電話機としての付加価値の向上が図られている。携帯電話機によるカメラの使い方の一つとしていわゆる自分撮りがある。例えば携帯電話機を片手に持って友人と一緒に自分を撮影したり、景色を背景にして自分を撮影したりといった使い方であり、若年者層を中心に広く利用されている。このような使い方では撮影者自身が被写体となるため、携帯電話機に搭載されるカメラの撮像レンズには撮影画角の拡大、すなわち広角化が求められる。
 一方、車両の車庫入れや駐車の際に車両後方を撮影するバックカメラや、車両事故等に備えて車両前方を一定時間にわたって撮影するドライブレコーダー等の車載カメラが近年急速に普及している。これら車載カメラにおいては、可能な限り広範囲の状況を監視あるいは視認したいとの要求が非常に強い。こうした車載カメラに搭載される撮像レンズに対しても、上記携帯電話機用カメラに搭載の撮像レンズと同様に広角化が求められている。
 特許文献1には、比較的小型で画角が広い4枚構成の撮像レンズが開示されている。当該特許文献1に記載の撮像レンズは、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズと、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する第2レンズと、絞りと、像側に凸面を向けた正のメニスカスレンズの第3レンズと、物体側に凸面を向けた正のメニスカスレンズの第4レンズとから構成される。本レンズ構成において第2~第4レンズのそれぞれの屈折力を1.7以上に限定することで4枚という少ないレンズ枚数でありながらも、小型化および広角化を実現している。
特開2007-322656号公報
 撮像素子の解像度が飛躍的に向上し、携帯電話機や監視用カメラに搭載される撮像レンズには、撮像素子の解像度に応じた十分な光学性能の確保が必要になってきた。上記特許文献1に記載の撮像レンズによれば、少ないレンズ枚数で広角化を図ることは可能である。しかしながら、上記特許文献1に記載の撮像レンズのように第1レンズを負の屈折力を有するレンズで構成した場合には、この第1レンズにて発生した像面湾曲や色収差を、正の屈折力を有する後段のレンズにより補正する必要が生じる。当該撮像レンズでは、正の屈折力を有する3枚のレンズで像面湾曲や色収差の補正を行っているが、この際、どうしても軸上または軸外の色収差が残ってしまう傾向にあり、良好な収差を得ることは難しい。
 こうした広角化と良好な収差補正との両立は上記携帯電話機、監視用カメラ、および車載カメラに搭載される撮像レンズに特有の課題ではなく、デジタルスティルカメラ、携帯情報端末、ネットワークカメラ等の比較的小型でありながらも広角化が要求されるカメラに搭載される撮像レンズにおいて共通の課題である。
 本発明は上記のような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、広角でありながらも収差を良好に補正することのできる撮像レンズを提供することにある。
 上記課題を解決するために、本発明では、物体側から像面側に向かって順に、負の屈折力を有する第1レンズと、正の屈折力を有する第2レンズと、負の屈折力を有する第3レンズと、正の屈折力を有する第4レンズとを配置し、第1レンズを、像面側の面の曲率半径が正となる形状に形成し、第2レンズを、物体側の面の曲率半径が正となり、像面側の面の曲率半径が負となる形状に形成し、第3レンズを、像面側の面の曲率半径が正となる形状に形成し、第4レンズを、物体側の面の曲率半径が正となり、像面側の面の曲率半径が負となる形状に形成することによって撮像レンズを構成した。そして、当該構成において、第1レンズおよび第2レンズのそれぞれの屈折力を、第3レンズおよび第4レンズのそれぞれの屈折力よりも強くした。
 本発明では、第1レンズおよび第2レンズからなる負正2枚のレンズに続き、これらよりも屈折力の弱い負正2枚のレンズ(第3レンズおよび第4レンズ)が配置されることになる。すなわち、本発明に係る撮像レンズのレンズ配置は、物体側から像面側に向かって屈折力が負正負正と並び、しかも物体側から撮像面に向かって総じて屈折力が弱くなる配置となっている。このため、広角化に伴って第1レンズにて発生する各種収差を、第2レンズ以降の各レンズによって好適に補正することが可能となる。
 上記構成の撮像レンズにおいては、レンズ系全体の焦点距離をf、第2レンズの焦点距離をf2としたとき、下記条件式(1)を満足することが望ましい。
     0.7<f2/f<1.7        (1)
 条件式(1)は、撮像レンズの小型化を図りつつ、倍率の色収差、像面湾曲、および非点収差を良好な範囲内に抑制するための条件である。上限値「1.7」を超えると、レンズ系全体に対して第2レンズの屈折力が弱くなるため、レンズ系の後側焦点距離が長くなり、撮像レンズの小型化が困難となる。なお、このように第2レンズの屈折力が弱い状態で撮像レンズの小型化を図る方法の一つとして、第1レンズの屈折力を相対的に強くする方法が考えられる。しかし、この方法では、軸外の倍率色収差が補正不足(基準波長に対して単波長がマイナス方向に増大)となるとともに、像面が像面側(プラス方向)に倒れて非点隔差が増大するため、良好な結像性能を得ることが困難となる。
 一方、下限値「0.7」を下回ると、レンズ系全体に対して第2レンズの屈折力が強くなるため、倍率の色収差を良好な範囲内に抑制するには有利となるものの、像面が物体側(マイナス方向)に倒れ、各種収差を良好に補正することが困難となる。
 上記構成の撮像レンズにおいては、第1レンズの焦点距離をf1、第2レンズの焦点距離をf2としたとき、下記条件式(2)を満足することが望ましい。
     -1.5<f1/f2<-0.7     (2)
 条件式(2)は、撮像レンズの小型化を図りつつ、色収差および非点収差を良好な範囲内にバランスよく抑制するための条件である。上限値「-0.7」を超えると、第2レンズの屈折力に対して第1レンズの屈折力が相対的に強くなるため、倍率の色収差が補正不足となる。また、非点隔差も増大することになり、良好な結像性能を得ることが困難となる。一方、下限値「-1.5」を下回ると、第2レンズの屈折力に対して第1レンズの屈折力が相対的に弱くなるため、倍率の色収差を良好な範囲内に抑制するには有効となるものの、軸上の色収差が補正不足となる。併せて像面が物体側に倒れるため、良好な結像性能を得ることが困難となる。
 上記構成の撮像レンズにおいては、第3レンズの焦点距離をf3、第4レンズの焦点距離をf4としたとき、下記条件式(3)を満足することが望ましい。
     -2.0<f4/f3<-0.7     (3)
 条件式(3)は、軸外のコマ収差、色収差、および像面湾曲を良好な範囲内にバランスよく抑制するための条件である。上限値「-0.7」を超えると、第4レンズの屈折力に対して第3レンズの屈折力が相対的に弱くなるため、特に短波長の最良結像面が物体側に移動し、各波長毎の最良結像面位置の不一致を好ましい範囲内に抑制することが困難となる。一方、下限値「-2.0」を下回ると、第4レンズの屈折力に対して第3レンズの屈折力が相対的に強くなるため、軸外光束に対して外方コマ収差が増大し、良好な結像性能を得ることが困難となる。
 上記構成の撮像レンズにおいては、第2レンズの物体側の面の曲率半径をRf、第2レンズの像面側の面の曲率半径Rrとしたとき、下記条件式(4)を満足することが望ましい。
     -1.5<Rf/Rr<-0.5     (4)
 条件式(4)は、軸外のコマ収差を抑制するための条件である。上限値「-0.5」を超えると、内方コマ収差が増大することになり、良好な結像性能を得ることが困難となる。一方、下限値「-1.5」を下回ると、外方コマ収差が増大し、この場合も良好な結像性能を得ることが困難となる。
 上記構成の撮像レンズにおいては、第3レンズのアッベ数をνd3、第4レンズのアッベ数をνd4としたとき、下記条件式(5)を満足することが望ましい。
     25<νd4-νd3          (5)
 条件式(5)は、色収差を良好な範囲内に抑制するための条件である。第4レンズと第3レンズとのアッベ数の差が下限値「25」を下回ると、軸外の倍率色収差および軸上の色収差が補正不足となり、良好な結像性能を得ることが困難となる。
 さらに、上記構成の撮像レンズにおいては、第2レンズのアッベ数をνd2としたとき、下記条件式(6)を満足することが望ましい。
     40<νd2              (6)
 条件式(6)は、各色収差を良好な範囲内に抑制するとともに、各波長毎の最良結像面位置の不一致を好ましい範囲内に抑制するための条件である。第2レンズのアッベ数が下限値「40」を下回ると、軸上の色収差が補正不足となるとともに、特に短波長の最良結像面が物体側に移動し、軸外において各波長毎の最良結像面位置の不一致を好ましい範囲内に抑制することが困難となる。
 本発明の撮像レンズによれば、撮像レンズの広角化と良好な収差補正との両立が図られ、各種の収差が良好に補正された小型の撮像レンズを提供することができる。
本発明の一実施の形態について、数値実施例1に係る撮像レンズの概略構成を示すレンズ断面図である。 図1に示す撮像レンズの横収差を示す収差図である。 図1に示す撮像レンズの球面収差、非点収差、歪曲収差を示す収差図である。 数値実施例2に係る撮像レンズの概略構成を示すレンズ断面図である。 図4に示す撮像レンズの横収差を示す収差図である。 図4に示す撮像レンズの球面収差、非点収差、歪曲収差を示す収差図である。 数値実施例3に係る撮像レンズの概略構成を示すレンズ断面図である。 図7に示す撮像レンズの横収差を示す収差図である。 図7に示す撮像レンズの球面収差、非点収差、歪曲収差を示す収差図である。 数値実施例4に係る撮像レンズの概略構成を示すレンズ断面図である。 図10に示す撮像レンズの横収差を示す収差図である。 図10に示す撮像レンズの球面収差、非点収差、歪曲収差を示す収差図である。 数値実施例5に係る撮像レンズの概略構成を示すレンズ断面図である。 図13に示す撮像レンズの横収差を示す収差図である。 図13に示す撮像レンズの球面収差、非点収差、歪曲収差を示す収差図である。 数値実施例6に係る撮像レンズの概略構成を示すレンズ断面図である。 図16に示す撮像レンズの横収差を示す収差図である。 図16に示す撮像レンズの球面収差、非点収差、歪曲収差を示す収差図である。
 以下、本発明を具体化した一実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
 図1、図4、図7、図10、図13、および図14はそれぞれ、本実施の形態の数値実施例1~6に対応するレンズ断面図を示したものである。いずれの数値実施例も基本的なレンズ構成は同一であるため、ここでは数値実施例1のレンズ断面図を参照しながら、本実施の形態に係る撮像レンズのレンズ構成について説明する。
 図1に示すように、本実施の形態の撮像レンズは、物体側から像面側に向かって順に、負の屈折力を有する第1レンズL1と、正の屈折力を有する第2レンズL2と、開口絞りSTと、負の屈折力を有する第3レンズL3と、正の屈折力を有する第4レンズL4とが配列されて構成される。本構成において、第1レンズL1および第2レンズL2のそれぞれの屈折力は、第3レンズL3および第4レンズL4のそれぞれの屈折力よりも強くなっている。第4レンズL4と像面IMとの間にはフィルタ10が配置されている。なお、このフィルタ10は割愛することも可能である。
 上記構成の撮像レンズにおいて、第1レンズL1は、像面側の面の曲率半径R2が正となる形状、すなわち像面側に凹面を向けた形状に形成されている。数値実施例1~6は、物体側の面の曲率半径R1および像面側の面の曲率半径R2が共に正となる形状、すなわち第1レンズL1が光軸Xの近傍において物体側に凸面を向けたメニスカスレンズとなる形状の例である。なお、第1レンズL1の形状は、物体側に凸面を向けたメニスカスレンズとなる形状に限定されるものではなく、物体側の面の曲率半径R1が負となり、像面側の面の曲率半径R2が正となる形状、すなわち光軸Xの近傍において両凹レンズとなる形状でもよい。
 第2レンズL2は、物体側の面の曲率半径R3が正となり、像面側の面の曲率半径R4が負となる形状、すなわち光軸Xの近傍において両凸レンズとなる形状に形成されている。
 第3レンズL3は、像面側の面の曲率半径R7が正となる形状、すなわち像面側に凹面を向けた形状に形成されている。数値実施例1、2、5、6は、物体側の面の曲率半径R6および像面側の面の曲率半径R7が共に正となる形状、すなわち第3レンズL3が光軸Xの近傍において物体側に凸面を向けたメニスカスレンズとなる形状の例であり、数値実施例3、4は、物体側の面の曲率半径R6が負となり、像面側の面の曲率半径R7が正となる形状、すなわち第3レンズL3が光軸Xの近傍において両凹レンズとなる形状の例である。
 第4レンズL4は、物体側の面の曲率半径R8が正となり、像面側の面の曲率半径R9が負となる形状、すなわち光軸Xの近傍において両凸レンズとなる形状に形成されている。
 本実施の形態に係る撮像レンズは、以下に示す各条件式を満足する。このため、本実施の形態に係る撮像レンズによれば、撮像レンズの広角化と良好な収差の補正との両立が図られる。
     0.7<f2/f<1.7        (1)
     -1.5<f1/f2<-0.7     (2)
     -2.0<f4/f3<-0.7     (3)
     -1.5<Rf/Rr<-0.5     (4)
     25<νd4-νd3          (5)
     40<νd2              (6)
 但し、
    f:レンズ系全体の焦点距離
   f1:第1レンズL1の焦点距離
   f2:第2レンズL2の焦点距離
   f3:第3レンズL3の焦点距離
   f4:第4レンズL4の焦点距離
   Rf:第2レンズL2の物体側の面の曲率半径
   Rr:第2レンズL2の像面側の面の曲率半径
  νd2:第2レンズL2のアッベ数
  νd3:第3レンズL3のアッベ数
  νd4:第4レンズL4のアッベ数
 なお、上記各条件式の全てを満足する必要はなく、それぞれを単独に満足することにより、各条件式に対応する作用効果をそれぞれ得ることができる。
 本実施の形態では、必要に応じて各レンズのレンズ面を非球面で形成している。これらレンズ面に採用する非球面形状は、光軸方向の軸をZ、光軸に直交する方向の高さをH、円錐係数をk、非球面係数をA4、A6、A8、A10、A12としたとき、次式により表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 次に、本実施の形態に係る撮像レンズの数値実施例を示す。各数値実施例において、fはレンズ系全体の焦点距離を、FnoはFナンバーを、ωは半画角をそれぞれ示す。また、iは物体側より数えた面番号を示し、Rは曲率半径を示し、dは光軸に沿ったレンズ面間の距離(面間隔)を示し、Ndはd線に対する屈折率を、νdはd線に対するアッベ数をそれぞれ示す。なお、非球面の面には、面番号iの後に*(アスタリスク)の符号を付加して示すこととする。
数値実施例1
 基本的なレンズデータを以下に示す。
f=1.936mm、Fno=2.154、ω=60.0°
                 単位  mm
面データ
 面番号i    R       d    Nd   νd
 (物面)     ∞       ∞
   1      8.550     1.0000  1.80420  46.5
   2      1.900     4.0500
   3*     2.551(=Rf)  1.3500  1.53116  56.0(=νd2)
   4*    -2.384(=Rr)  0.1000
   5       ∞     0.8650
   6*    12.939     0.4220  1.61420  26.0(=νd3)
   7*     1.908     0.3300
   8*     6.482     1.0900  1.53116  56.0(=νd4)
   9*    -3.244     0.3000
   10       ∞     0.8000  1.51633  64.1
   11       ∞     1.0181
 (像面)     ∞
  f1=-3.256
  f2=2.563
  f3=-3.698
  f4=4.235
非球面データ
第3面
 k=-4.790000E-01,A4=-1.447500E-03,A6=-2.411300E-03,A8=-3.653855E-05,
 A10=-1.544000E-04
第4面
 k=-4.827650,A4=-5.203000E-03,A6=3.619500E-03,A8=-1.021350E-02,
 A10=7.439200E-03,A12=-1.864100E-03
第6面
 k=0.000000,A4=-1.614200E-02,A6=-2.179600E-02,A8=1.554000E-03,
 A10=-6.694300E-03,A12=4.113500E-03
第7面
 k=0.000000,A4=-3.910500E-02,A6=-8.360000E-03,A8=-4.862500E-03,
 A10=3.036500E-03,A12=-3.203000E-04
第8面
 k=-1.754770E+01,A4=4.850000E-03,A6=9.407000E-03,A8=-1.715000E-03,
 A10=-1.804000E-04,A12=1.074100E-04
第9面
 k=-5.266020,A4=-1.330400E-02,A6=5.379200E-04,A8=1.155900E-03,
 A10=4.627000E-04,A12=-3.678611E-05
 各条件式の値を以下に示す。
     f2/f=1.323
    f1/f2=-1.270
    f4/f3=-1.145
    Rf/Rr=-1.070
  νd4-νd3=30.0
      νd2=56.0
 このように、本数値実施例1に係る撮像レンズは各条件式を満足する。したがって、本数値実施例1に係る撮像レンズによれば、広角でありながらも良好に収差を補正することができる。
 図2は、数値実施例1の撮像レンズについて、最大像高に対する各像高の比H(以下、「像高比H」という)に対応する横収差をタンジェンシャル方向とサジタル方向に分けて示したものである(図5、図8、図11、図14、および図17において同じ)。また、図3は、数値実施例1の撮像レンズについて、球面収差SA(mm)、非点収差AS(mm)、および歪曲収差DIST(%)をそれぞれ示したものである。これら収差図において、球面収差図には、587.56nm、435.84nm、656.27nm、486.13nm、546.07nmの各波長に対する収差量とともに、正弦条件違反量OSCを併せて示し、非点収差図には、サジタル像面Sにおける収差量とタンジェンシャル像面Tにおける収差量とをそれぞれ示す(図6、図9、図12、図15、および図18において同じ)。図2および図3に示されるように、本数値実施例1に係る撮像レンズによれば、各種収差が良好に補正される。
数値実施例2
 基本的なレンズデータを以下に示す。
f=1.908mm、Fno=2.150、ω=71.0°
                 単位  mm
面データ
 面番号i    R       d    Nd   νd
 (物面)     ∞       ∞
   1     20.339     0.6000  1.77250  49.6
   2      1.960     3.7886
   3*     2.650(=Rf)  1.8757  1.53116  56.0(=νd2)
   4*    -2.509(=Rr)  0.0000
   5       ∞     1.0288
   6*    178.222     0.4281  1.61420  26.0(=νd3)
   7*     2.556     0.2904
   8*     5.002     0.9786  1.53116  56.0(=νd4)
   9*    -4.149     0.3000
   10       ∞     0.8000  1.51633  64.1
   11       ∞     1.3140
 (像面)     ∞
  f1=-2.848
  f2=2.777
  f3=-4.226
  f4=4.434
非球面データ
第3面
 k=-2.145890E-01,A4=7.647526E-04,A6=-1.660680E-03,A8=4.338276E-04,
 A10=1.850210E-04
第4面
 k=-5.376848,A4=-1.502958E-03,A6=6.539004E-03,A8=-6.066557E-03,
 A10=3.752066E-03,A12=-6.888400E-04
第6面
 k=0.000000,A4=2.173425E-02,A6=-9.362826E-03,A8=-9.043969E-03,
 A10=2.004745E-03
第7面
 k=0.000000,A4=4.850766E-03,A6=-7.676935E-03,A8=-1.962554E-03,
 A10=3.909393E-04,A12=-1.420035E-05
第8面
 k=-3.020508E+01,A4=8.032305E-03,A6=7.812246E-03,A8=-1.192397E-03,
 A10=3.173591E-05,A12=1.363035E-06
第9面
 k=-6.330373,A4=-1.577349E-02,A6=6.252836E-04,A8=7.313577E-04,
 A10=3.645107E-04,A12=6.215124E-06
 各条件式の値を以下に示す。
     f2/f=1.455
    f1/f2=-1.026
    f4/f3=-1.049
    Rf/Rr=-1.056
  νd4-νd3=30.0
      νd2=56.0
 このように、本数値実施例2に係る撮像レンズは各条件式を満足する。したがって、本数値実施例2に係る撮像レンズによれば、広角でありながらも良好に収差を補正することができる。
 図5は、数値実施例2の撮像レンズについて、像高比Hに対応する横収差を示したものであり、図6は、球面収差SA(mm)、非点収差AS(mm)、および歪曲収差DIST(%)をそれぞれ示したものである。これら図5および図6に示されるように、本数値実施例2に係る撮像レンズによっても、数値実施例1と同様に各種収差が好適に補正される。
数値実施例3
 基本的なレンズデータを以下に示す。
f=1.930mm、Fno=2.150、ω=73.7°
                 単位  mm
面データ
 面番号i    R       d    Nd   νd
 (物面)     ∞       ∞
   1     26.297     0.6000  1.77250  49.6
   2      1.960     3.7886
   3*     2.610(=Rf)  1.8757  1.53116  56.0(=νd2)
   4*    -2.547(=Rr)  0.0000
   5       ∞     1.0288
   6*    -4.500     0.4281  1.61420  26.0(=νd3)
   7*     5.949     0.2904
   8*     4.228     0.9786  1.53116  56.0(=νd4)
   9*    -4.892     0.3000
   10       ∞     0.8000  1.51633  64.1
   11       ∞     1.5144
 (像面)     ∞
  f1=-2.771
  f2=2.777
  f3=-4.107
  f4=4.435
非球面データ
第3面
 k=-2.145890E-01,A4=2.300217E-03,A6=-2.191532E-03,A8=2.738013E-04,
 A10=2.351645E-04
第4面
 k=-5.376848,A4=-2.429786E-03,A6=7.313257E-03,A8=-6.750374E-03,
 A10=3.933450E-03,A12=-6.888400E-04
第6面
 k=0.000000,A4=3.555373E-02,A6=-6.995452E-03,A8=-1.125694E-02,
 A10=1.321084E-03
第7面
 k=0.000000,A4=7.079785E-03,A6=-5.036828E-03,A8=-1.516353E-03,
 A10=5.697627E-05,A12=-1.026452E-04
第8面
 k=-3.020508E+01,A4=5.829915E-03,A6=7.373663E-03,A8=-9.521362E-04,
 A10=1.471369E-04,A12=-1.191613E-05
第9面
 k=-6.330373,A4=-8.584806E-03,A6=3.455901E-03,A8=1.227477E-03,
 A10=3.323283E-04,A12=-4.276773E-05
 各条件式の値を以下に示す。
     f2/f=1.439
    f1/f2=-0.998
    f4/f3=-1.080
    Rf/Rr=-1.025
  νd4-νd3=30.0
      νd2=56.0
 このように、本数値実施例3に係る撮像レンズは各条件式を満足する。したがって、本数値実施例3に係る撮像レンズによれば、広角でありながらも良好に収差を補正することができる。
 図8は、数値実施例3の撮像レンズについて、像高比Hに対応する横収差を示したものであり、図9は、球面収差SA(mm)、非点収差AS(mm)、および歪曲収差DIST(%)をそれぞれ示したものである。これら図8および図9に示されるように、本数値実施例3に係る撮像レンズによっても、数値実施例1と同様に各種収差が好適に補正される。
数値実施例4
 基本的なレンズデータを以下に示す。
f=1.978mm、Fno=2.154、ω=75.2°
                 単位  mm
面データ
 面番号i    R       d    Nd   νd
 (物面)     ∞       ∞
   1     26.000     0.6000  1.77250  49.6
   2      1.960     3.7950
   3*     2.387(=Rf)  1.8757  1.53116  56.0(=νd2)
   4*    -2.803(=Rr)  0.0000
   5       ∞     1.0358
   6*    -2.520     0.4281  1.61420  26.0(=νd3)
   7*    73.472     0.1000
   8*     3.894     0.9786  1.53116  56.0(=νd4)
   9*    -5.430     0.3000
   10       ∞     0.8000  1.51633  64.1
   11       ∞     1.6439
 (像面)     ∞
  f1=-2.774
  f2=2.775
  f3=-3.958
  f4=4.431
非球面データ
第3面
 k=-2.145890E-01,A4=1.105943E-03,A6=-2.544642E-03,A8=1.640404E-04,
 A10=1.369840E-04
第4面
 k=-5.376848,A4=-2.087165E-03,A6=6.680224E-03,A8=-7.577629E-03,
 A10=4.051050E-03,A12=-6.888400E-04
第6面
 k=0.000000,A4=4.360641E-02,A6=-9.672701E-03,A8=-1.353395E-02,
 A10=1.003557E-03
第7面
 k=0.000000,A4=8.162975E-03,A6=-3.345361E-03,A8=-1.103296E-03,
 A10=2.183727E-05,A12=-1.284789E-04
第8面
 k=-3.020508E+01,A4=6.697122E-03,A6=7.308951E-03,A8=-9.415326E-04,
 A10=1.466659E-04,A12=-2.530537E-05
第9面
 k=-6.330373,A4=-5.700366E-03,A6=2.732424E-03,A8=1.104450E-03,
 A10=2.989813E-04,A12=-5.040605E-05
 各条件式の値を以下に示す。
     f2/f=1.402
    f1/f2=-1.000
    f4/f3=-1.120
    Rf/Rr=-0.852
  νd4-νd3=30.0
      νd2=56.0
 このように、本数値実施例4に係る撮像レンズは各条件式を満足する。したがって、本数値実施例4に係る撮像レンズによれば、広角でありながらも良好に収差を補正することができる。
 図11は、数値実施例4の撮像レンズについて、像高比Hに対応する横収差を示したものであり、図12は、球面収差SA(mm)、非点収差AS(mm)、および歪曲収差DIST(%)をそれぞれ示したものである。これら図11および図12に示されるように、本数値実施例4に係る撮像レンズによっても、数値実施例1と同様に各種収差が好適に補正される。
数値実施例5
 基本的なレンズデータを以下に示す。
f=2.029mm、Fno=2.365、ω=65.5°
                 単位  mm
面データ
 面番号i    R       d    Nd   νd
 (物面)     ∞       ∞
   1     14.628     0.6000  1.77250  49.6
   2      1.900     4.0152
   3*     2.623(=Rf)  1.9335  1.53116  56.0(=νd2)
   4*    -2.187(=Rr)  0.1000
   5       ∞     0.9124
   6*    19.187     0.3426  1.61420  26.0(=νd3)
   7*     1.855     0.3400
   8*     7.554     1.0518  1.53116  56.0(=νd4)
   9*    -3.973     0.2850
   10       ∞     0.8000  1.51633  64.1
   11       ∞     1.3008
 (像面)     ∞
  f1=-2.886
  f2=2.609
  f3=-3.369
  f4=5.062
非球面データ
第3面
 k=-1.213000E-01,A4=-8.652300E-04,A6=-3.556300E-03,A8=-1.120000E-04,
 A10=-3.568695E-05
第4面
 k=-4.724146,A4=-6.251000E-03,A6=4.656000E-03,A8=-9.726000E-03,
 A10=7.882100E-03,A12=-2.579800E-03
第6面
 k=0.000000,A4=-1.588700E-02,A6=-1.991190E-02,A8=-1.407300E-03,
 A10=-8.588650E-03,A12=3.974400E-03
第7面
 k=0.000000,A4=-4.127370E-02,A6=-9.193500E-03,A8=-5.770000E-03,
 A10=1.961100E-03,A12=-2.498600E-04
第8面
 k=-2.607000E+01,A4=8.132600E-03,A6=1.090990E-02,A8=-1.303900E-03,
 A10=-3.050000E-04,A12=-1.474411E-05
第9面
 k=-7.109340,A4=-1.800220E-02,A6=-1.290654E-07,A8=1.015000E-03,
 A10=4.272900E-04,A12=3.473410E-05
 各条件式の値を以下に示す。
     f2/f=1.286
    f1/f2=-1.106
    f4/f3=-1.503
    Rf/Rr=-1.199
  νd4-νd3=30.0
      νd2=56.0
 このように、本数値実施例5に係る撮像レンズは各条件式を満足する。したがって、本数値実施例5に係る撮像レンズによれば、広角でありながらも良好に収差を補正することができる。
 図14は、数値実施例5の撮像レンズについて、像高比Hに対応する横収差を示したものであり、図15は、球面収差SA(mm)、非点収差AS(mm)、および歪曲収差DIST(%)をそれぞれ示したものである。これら図14および図15に示されるように、本数値実施例5に係る撮像レンズによっても、数値実施例1と同様に各種収差が好適に補正される。
数値実施例6
 基本的なレンズデータを以下に示す。
f=2.335mm、Fno=2.580、ω=53.8°
                 単位  mm
面データ
 面番号i    R       d    Nd   νd
 (物面)     ∞       ∞
   1      8.638     0.6000  1.77250  49.6
   2      1.900     4.3275
   3*     2.341(=Rf)  1.3391  1.53116  56.0(=νd2)
   4*    -2.716(=Rr)  0.1000
   5       ∞     0.9008
   6*    28.088     0.3500  1.61420  26.0(=νd3)
   7*     1.902     0.3400
   8*     6.165     0.9000  1.53116  56.0(=νd4)
   9*    -6.056     0.2850
   10       ∞     0.8000  1.51633  64.1
   11       ∞     1.6580
 (像面)     ∞
  f1=-3.280
  f2=2.607
  f3=-3.339
  f4=5.902
非球面データ
第3面
 k=-1.213000E-01,A4=-6.122000E-04,A6=-1.581200E-03,A8=-9.228680E-05,
 A10=-1.502000E-04
第4面
 k=-3.975035,A4=9.118000E-03,A6=2.235400E-03,A8=-9.169000E-03,
 A10=6.201150E-03,A12=-1.454100E-03
第6面
 k=0.000000,A4=-3.385900E-02,A6=-1.367700E-02,A8=-3.421300E-03,
 A10=-1.949100E-02,A12=7.858700E-03
第7面
 k=0.000000,A4=-2.800700E-02,A6=-3.701000E-03,A8=-1.193350E-02,
 A10=3.738430E-03,A12=-1.990610E-03
第8面
 k=6.125227,A4=8.444000E-03,A6=1.230220E-02,A8=-2.272200E-03,
 A10=-6.263000E-04,A12=2.135550E-06
第9面
 k=3.337830,A4=-5.463000E-04,A6=9.276260E-09,A8=-4.577500E-04,
 A10=1.340150E-03,A12=-3.805571E-05
 各条件式の値を以下に示す。
     f2/f=1.116
    f1/f2=-1.258
    f4/f3=-1.768
    Rf/Rr=-0.862
  νd4-νd3=30.0
      νd2=56.0
 このように、本数値実施例6に係る撮像レンズは各条件式を満足する。したがって、本数値実施例6に係る撮像レンズによれば、広角でありながらも良好に収差を補正することができる。
 図17は、数値実施例6の撮像レンズについて、像高比Hに対応する横収差を示したものであり、図18は、球面収差SA(mm)、非点収差AS(mm)、および歪曲収差DIST(%)をそれぞれ示したものである。これら図17および図18に示されるように、本数値実施例6に係る撮像レンズによっても、数値実施例1と同様に各種収差が好適に補正される。
 したがって、上記実施の形態に係る撮像レンズを、携帯電話機、デジタルスティルカメラ、携帯情報端末、監視用カメラ、車載カメラ、ネットワークカメラ等の撮像光学系に適用した場合、撮影画角が広いにも拘らず収差の良好に補正された小型のカメラを提供することができる。
 また、撮像レンズの小型化を考えた場合、焦点距離が固定されている固定焦点レンズが望ましい。固定焦点レンズでは、設計段階で予め画角が決まっていることが一般的である。しかし、用途によって要求される画角は異なり、その都度レンズ設計を行っていてはコスト的に不利となってしまう。上記各数値実施例に係る撮像レンズは、それぞれ画角が異なっているにもかかわらず良好な結像性能を有している。すなわち、上記実施の形態に係る撮像レンズは様々な画角に対応することができる。光学シミュレーションにより、100°~170°ぐらいまでの画角に対して良好な結像性能が得られることが確認された。よって、本発明によれば、収差が良好に補正され、100°~170°ぐらいの幅広い画角に対応することのできる撮像レンズを提供することが可能となる。
 本発明は、撮像レンズとして広い画角とともに良好な収差補正能力が要求される機器、例えば携帯電話機や監視用カメラ、車載カメラ等の機器に搭載される撮像レンズに適用することができる。
 ST  絞り
 L1  第1レンズ
 L2  第2レンズ
 L3  第3レンズ
 L4  第4レンズ
 10  フィルタ

Claims (6)

  1.  物体側から像面側に向かって順に、負の屈折力を有する第1レンズと、正の屈折力を有する第2レンズと、負の屈折力を有する第3レンズと、正の屈折力を有する第4レンズとを配置して構成され、
     前記第1レンズは、像面側の面の曲率半径が正となる形状であり、
     前記第2レンズは、物体側の面の曲率半径が正となり、像面側の面の曲率半径が負となる形状であり、
     前記第3レンズは、像面側の面の曲率半径が正となる形状であり、
     前記第4レンズは、物体側の面の曲率半径が正となり、像面側の面の曲率半径が負となる形状であり、
     前記第1レンズおよび前記第2レンズのそれぞれの屈折力が、前記第3レンズおよび前記第4レンズのそれぞれの屈折力よりも強い撮像レンズ。
  2.  レンズ系全体の焦点距離をf、前記第2レンズの焦点距離をf2としたとき、
         0.7<f2/f<1.7
    を満足する請求項1に記載の撮像レンズ。
  3.  前記第1レンズの焦点距離をf1、前記第2レンズの焦点距離をf2としたとき、
         -1.5<f1/f2<-0.7
    を満足する請求項1または2に記載の撮像レンズ。
  4.  前記第3レンズの焦点距離をf3、前記第4レンズの焦点距離をf4としたとき、
         -2.0<f4/f3<-0.7
    を満足する請求項1~3のいずれか一項に記載の撮像レンズ。
  5.  前記第2レンズの物体側の面の曲率半径をRf、前記第2レンズの像面側の面の曲率半径Rrとしたとき、
         -1.5<Rf/Rr<-0.5
    を満足する請求項1~4のいずれか一項に記載の撮像レンズ。
  6.  前記第3レンズのアッベ数をνd3、前記第4レンズのアッベ数をνd4としたとき、
         25<νd4-νd3
    を満足する請求項1~5のいずれか一項に記載の撮像レンズ。
PCT/JP2011/062577 2010-07-09 2011-06-01 撮像レンズ WO2012005070A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012523800A JPWO2012005070A1 (ja) 2010-07-09 2011-06-01 撮像レンズ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-157101 2010-07-09
JP2010157101 2010-07-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012005070A1 true WO2012005070A1 (ja) 2012-01-12

Family

ID=45441056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/062577 WO2012005070A1 (ja) 2010-07-09 2011-06-01 撮像レンズ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2012005070A1 (ja)
WO (1) WO2012005070A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110456486A (zh) * 2019-09-10 2019-11-15 厦门力鼎光电股份有限公司 一种光学成像镜头
CN112748550A (zh) * 2021-02-05 2021-05-04 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02208617A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Hitachi Ltd 非球面を有した広角レンズ
JP2005077771A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Pentax Corp 変倍光学系

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02208617A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Hitachi Ltd 非球面を有した広角レンズ
JP2005077771A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Pentax Corp 変倍光学系

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110456486A (zh) * 2019-09-10 2019-11-15 厦门力鼎光电股份有限公司 一种光学成像镜头
CN110456486B (zh) * 2019-09-10 2024-04-19 厦门力鼎光电股份有限公司 一种光学成像镜头
CN112748550A (zh) * 2021-02-05 2021-05-04 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012005070A1 (ja) 2013-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5371148B2 (ja) 撮像レンズ
JP5201679B2 (ja) 撮像レンズ
JP5577531B2 (ja) 撮像レンズ
JP5201690B2 (ja) 撮像レンズ
JP6048882B2 (ja) 撮像レンズ
JP5651861B2 (ja) 撮像レンズ
JP5804474B2 (ja) 撮像レンズ
JP2014089241A (ja) 撮像レンズ
JP5280326B2 (ja) 撮像レンズ
JP5761602B2 (ja) 撮像レンズ
WO2011065158A1 (ja) 撮像レンズ
JP5526303B2 (ja) 撮像レンズ
JP5568732B2 (ja) 撮像レンズ
JP5877523B2 (ja) 撮像レンズ
JP5688562B2 (ja) 撮像レンズ
JP5839357B2 (ja) 撮像レンズ
WO2013018748A1 (ja) 撮像レンズ
JP5548845B2 (ja) 撮像レンズ
JP5780424B2 (ja) 撮像レンズ
JP5308915B2 (ja) 撮像レンズ
JP2010276836A (ja) 撮像レンズ
WO2011111561A1 (ja) 撮像レンズ
WO2012005070A1 (ja) 撮像レンズ
WO2009133657A1 (ja) 撮像レンズ
JP5187951B2 (ja) 撮像レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11803406

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012523800

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11803406

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1