WO2011152068A1 - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011152068A1
WO2011152068A1 PCT/JP2011/003144 JP2011003144W WO2011152068A1 WO 2011152068 A1 WO2011152068 A1 WO 2011152068A1 JP 2011003144 W JP2011003144 W JP 2011003144W WO 2011152068 A1 WO2011152068 A1 WO 2011152068A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna element
housing
circuit board
circuit
antenna
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/003144
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
越 正史
恒太 青木
昭人 坂本
研志 堀端
隆宏 越智
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2011152068A1 publication Critical patent/WO2011152068A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/021Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions
    • H04M1/0212Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions with a two degrees of freedom mechanism, i.e. folding around a first axis and rotating around a second axis perpendicular to the first

Definitions

  • the present invention relates to a communication terminal device, and more particularly to a communication terminal device having an antenna that resonates in two bands, a low frequency band and a high frequency band.
  • Patent Document 1 there is a problem that the antenna performance in the high frequency band is deteriorated as the human body approaches the communication terminal device. In particular, in recent years, it has become important to ensure antenna performance in a high frequency band as the ratio band expands. Further, in Patent Document 1, since a plurality of independent matching circuits corresponding to each of the low frequency band antenna element and the high frequency band antenna element are provided, the apparatus cannot be reduced in size and thickness. There's a problem.
  • An object of the present invention is to provide a communication terminal device capable of improving antenna performance in a high frequency band and reducing the size and thickness of the device.
  • the communication terminal device includes a casing, a circuit board provided in the casing, a radio circuit provided in the circuit board, and a first circuit that is electrically connected to the radio circuit and resonates at a first frequency.
  • One antenna element, a second antenna element electrically connected to the radio circuit and resonating at a second frequency lower than the first frequency, the second antenna element provided on the circuit board, and the second antenna element And an adjustment circuit that adjusts the frequency characteristics of the antenna element or changes the degree of coupling between the first antenna element and the second antenna element.
  • the communication terminal device of the present invention includes a first casing, a second casing that is rotatably connected to the first casing, and a first circuit board provided in the first casing. And a second circuit board provided in the second casing, a cable for electrically connecting the first circuit board and the second circuit board, and provided in the first circuit board.
  • a wireless circuit provided in the first housing, electrically connected to the wireless circuit and resonating at a first frequency, provided in the first housing,
  • a second antenna element that is electrically connected to a radio circuit, resonates at a second frequency lower than the first frequency, and is disposed closer to the cable than the first antenna element;
  • the frequency of the second antenna element provided on the first circuit board Adjustment of sex, or a configuration having a an adjustment circuit for changing the degree of coupling between the first antenna element and the second antenna element.
  • the communication terminal device of the present invention includes a first casing, a second casing that is rotatably connected to the first casing, the first casing, and the second casing.
  • a first hinge portion that is rotatably connected in a first rotational direction, and the first housing and the second housing are rotatably connected in the second rotational direction, and the conductive member A second hinge portion to be formed; a first circuit board provided in the first casing; a second circuit board provided in the second casing; and provided in the first circuit board.
  • An adjustment circuit is provided that includes an adjustment circuit that changes the degree of coupling between the antenna element and the second antenna element.
  • the antenna performance in the high frequency band can be improved, and the apparatus can be reduced in size and thickness.
  • the top view of the principal part of the communication terminal device which concerns on Embodiment 1 of this invention The figure which shows the structure of the coupling adjustment circuit in Embodiment 1 of this invention.
  • the figure which shows the characteristic of the coupling adjustment circuit of the structure of FIG. The figure which shows the other structure of the coupling adjustment circuit in Embodiment 1 of this invention.
  • the figure which shows the characteristic of the coupling adjustment circuit of the structure of FIG. The figure which shows other structure of the coupling adjustment circuit in Embodiment 1 of this invention.
  • FIG. 1 is a plan view of a main part of communication terminal apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the communication terminal device 100 includes a first housing 101, a second housing 102, a hinge unit 103, a circuit board 104, a wireless circuit 105, a matching circuit 106, a connection point 107, and a coupling adjustment circuit. 108, a connection point 109, a first antenna element 110, a second antenna element 111, a connector 112, and a cable 113. Each configuration will be described in detail below.
  • the first casing 101 is connected to the second casing 102 via the hinge 103 so as to be rotatable with respect to the second casing 102.
  • the first housing 101 has a circuit board 104, a first antenna element 110, and a second antenna element 111 inside.
  • the second casing 102 is connected to the first casing 101 through the hinge 103 so as to be rotatable with respect to the first casing 101.
  • the hinge portion 103 connects the first housing 101 and the second housing 102 to each other so as to be freely rotatable.
  • the circuit board 104 is provided inside the first housing 101.
  • the circuit board 104 is provided with a wireless circuit 105, a matching circuit 106, a coupling adjustment circuit 108, a connection point 109, a connection point 109, and a connector 112. Further, the first antenna element 110 and the second antenna element 111 are attached to the circuit board 104.
  • the wireless circuit 105 is provided on the circuit board 104 and performs signal processing when the communication terminal apparatus 100 transmits or receives a signal.
  • the radio circuit 105 is electrically connected to the matching circuit 106.
  • the matching circuit 106 is provided on the circuit board 104 and matches the impedance between the first antenna element 110 and the second antenna element 111 and the radio circuit 105.
  • the matching circuit 106 is electrically connected to the wireless circuit 105, the coupling adjustment circuit 108, and the connection point 109.
  • the matching circuit 106 is inserted in series between the wireless circuit 105 and the coupling adjustment circuit 108 or the connection point 109.
  • connection point 107 is provided on the circuit board 104 and is electrically connected to the matching circuit 106 and the first antenna element 110.
  • the coupling adjustment circuit 108 is provided on the circuit board 104 and is electrically connected to the matching circuit 106 and the connection point 109. Further, the coupling adjustment circuit 108 adjusts the frequency characteristic of the second antenna element 111 to cause the second antenna element 111 to function as a high-band antenna in the same manner as the first antenna element 110. The antenna element 110 is assisted. In addition, the coupling adjustment circuit 108 uses the coupling between the first antenna element 110 and the second antenna element 111 by changing the coupling degree between the first antenna element 110 and the second antenna element 111. The antenna performance of the first antenna element 110 is improved.
  • connection point 109 is provided on the circuit board 104 and is electrically connected to the coupling adjustment circuit 108 and the second antenna element 111.
  • the first antenna element 110 is provided on the circuit board 104, resonates in a high frequency band, and functions as a high band antenna.
  • the first antenna element 110 has a substantially inverted L shape, and one end is electrically connected to the connection point 107.
  • the first antenna element 110 is arranged so that the other end protrudes from the circuit board 104.
  • the first antenna element 110 is disposed so that the other end is close to the second antenna element 111. Further, the first antenna element 110 is disposed outside the second antenna element 111.
  • the first antenna element 110 is arranged so that the end side connected to the connection point 107 is parallel to the second antenna element 111, and is coupled to the second antenna element 111.
  • the first antenna element 110 resonates, for example, at 1430 MHz to 2170 MHz.
  • the second antenna element 111 is provided on the circuit board 104, resonates in a low frequency band, and functions as a low band antenna.
  • the second antenna element 111 has a substantially inverted L shape, and one end is electrically connected to the connection point 109.
  • the second antenna element 111 is disposed so that the other end protrudes from the circuit board 104. Further, the second antenna element 111 is disposed closer to the cable 113 than the first antenna element 110 (L1 ⁇ L2).
  • the second antenna element 111 also functions as a high-band antenna by adjusting the frequency characteristics by the coupling adjustment circuit 108. When the second antenna element 111 functions as a high-band antenna, the second antenna element 111 assists the first antenna element 110 that is also a high-band antenna.
  • the second antenna element 111 is arranged so that the end side connected to the connection point 109 is parallel to the first antenna element 110 and is coupled to the first antenna element 110. At this time, the degree of coupling between the second antenna element 111 and the first antenna element 110 is changed by the coupling adjustment circuit 108. Thereby, the second antenna element 111 can assist the first antenna element 110 by utilizing the coupling with the first antenna element 110.
  • the second antenna element 111 resonates in a low frequency band, it resonates at, for example, 830 MHz to 885 MHz.
  • the connector 112 is disposed on the circuit board 104 and is electrically connected to the circuit board 104 and the cable 113.
  • the cable 113 is, for example, a coaxial cable, is electrically connected to the circuit board 104 via the connector 112, and transmits a predetermined signal to a circuit board (not shown) provided in the second casing 102.
  • the center frequency of the resonance frequency band of the first antenna element 110 is f2
  • the lower limit frequency of the resonance frequency band of the first antenna element 110 is f2l
  • the upper limit of the resonance frequency band of the first antenna element 110 is f2h
  • the center frequency of the resonance frequency band of the second antenna element 111 is f1.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the coupling adjustment circuit 108.
  • the coupling adjustment circuit 108 connects the reactance 201 and the capacitor 202 in series.
  • the second antenna element 111 has an electrical length that is too long with respect to the center frequency of the resonance frequency band of the low frequency band, and thus it is desired to shorten the electrical length, and between the first antenna element 110 and the second antenna element 111 If it is desired to reduce the coupling, the structure of FIG. Note that the terminal S1 may be connected to the matching circuit 106 and the terminal S2 may be connected to the connection point 109, or the terminal S1 may be connected to the connection point 109 and the terminal S2 may be connected to the matching circuit 106.
  • FIG. 3 is a diagram showing the characteristics of the coupling adjustment circuit 108 having the configuration shown in FIG. From FIG. 3, f1 is capacitive, while f2 is inductive.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating another configuration of the coupling adjustment circuit 108.
  • the coupling adjustment circuit 108 connects the reactance 401 and the capacitor 402 in parallel, and also connects the reactance 401 and the capacitor 403, and the capacitor 402 and the capacitor 403 in series.
  • the second antenna element 111 has an electrical length that is too long with respect to the center frequency of the resonance frequency band of the low frequency band, and thus it is desired to shorten the electrical length, and between the first antenna element 110 and the second antenna element 111
  • the configuration shown in FIG. 4 is used. That is, the lower limit is inductive and the upper limit is capacitive.
  • the terminal S3 may be connected to the matching circuit 106 and the terminal S4 may be connected to the connection point 109, or the terminal S3 may be connected to the connection point 109 and the terminal S4 may be connected to the matching circuit 106.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating the characteristics of the coupling adjustment circuit 108 configured as shown in FIG. From FIG. 5, f1 is capacitive, f2l is inductive, and f2h is capacitive. In other words, the inversion from inductive to capacitive or capacitive to inductive within the resonance frequency band of the first antenna element 110.
  • FIG. 6 is a diagram showing still another configuration of the coupling adjustment circuit 108.
  • the coupling adjustment circuit 108 connects the reactance 601 and the capacitor 602 in parallel, and connects the reactance 601 and the reactance 603, and the capacitor 602 and the reactance 603 in series.
  • the second antenna element 111 has an electrical length that is too short with respect to the center frequency of the resonance frequency band of the low frequency band, and thus it is desired to increase the electrical length, and between the first antenna element 110 and the second antenna element 111 If reactances that can reduce the coupling are different in frequency, the configuration shown in FIG. 6 is used. That is, the lower limit is capacitive and the upper limit is inductive.
  • the terminal S5 may be connected to the matching circuit 106 and the terminal S6 may be connected to the connection point 109, or the terminal S5 may be connected to the connection point 109 and the terminal S6 may be connected to the matching circuit 106.
  • FIG. 7 is a diagram showing the characteristics of the coupling adjustment circuit 108 configured as shown in FIG. FIG. 7 shows that f1 is inductive, f2l is capacitive, and f2h is inductive. In other words, the inversion from inductive to capacitive or capacitive to inductive within the resonance frequency band of the first antenna element 110.
  • FIG. 8 is a diagram showing characteristics when the coupling adjustment circuit is composed of only inductors.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating characteristics when the coupling adjustment circuit is configured only by a capacitor.
  • the coupling adjustment circuit when configured only by a filter, the attenuation and frequency can be selected, but the reactance for each frequency cannot be adjusted. That is, when the coupling adjustment circuit is composed of only a filter, it can only cut off the frequency.
  • the communication terminal device 100 having the above configuration causes the second antenna element 111 to function as a high-band antenna by adjusting the frequency characteristics of the second antenna element 111 by the coupling adjustment circuit 108. Therefore, for example, when the antenna performance deteriorates in the high frequency band as the human body approaches the first antenna element 110, the second antenna element 111 assists the first antenna element 110, Antenna performance in a high frequency band can be improved.
  • the first antenna element 110 that is a high-band antenna is more easily affected by the proximity of the cable 113 than the second antenna element 111 that is a low-band antenna, and performance degradation is large.
  • the present embodiment by assisting the first antenna element 110 by the second antenna element 111, the above-described influence can be suppressed.
  • the first antenna element 110 and the second antenna element 111 are formed on the same circuit board by a circuit pattern, the circuit board cannot be enlarged due to the recent demand for miniaturization and thinning.
  • the distance between the first antenna element 110 and the second antenna element 111 is very close. In this case, since the first antenna element 110 and the second antenna element 111 are easily coupled, the antenna performance is deteriorated.
  • the first antenna element 110 and the second antenna element 111 are configured separately and are separated from each other by an appropriate distance. The degree of coupling between the element 110 and the second antenna element 111 is changed. Thereby, the antenna performance of the 1st antenna element 110 which is a high band antenna can be improved using the coupling
  • the first antenna element which is a high-band antenna
  • the coupling between the first antenna element and the second antenna element is utilized by changing the coupling degree between the first antenna element and the second antenna element by the coupling adjustment circuit.
  • the antenna performance in the high frequency band can be improved.
  • the antenna performance in the high frequency band can be improved, so that the second antenna element, which is a high-band antenna, has an influence on a high-band antenna such as a cable as compared with the related art. Can be close to large members. As a result, the apparatus can be reduced in size and thickness.
  • the coupling adjustment circuit changes the degree of coupling between the first antenna element and the second antenna element, the first antenna element and the second antenna element are arranged in parallel.
  • the antenna performance does not deteriorate due to the coupling.
  • the degree of freedom of antenna arrangement in the housing can be increased.
  • first housing and the second housing are rotatably connected by the hinge portion.
  • the present invention is not limited to this and has a single housing having no hinge portion.
  • a coupling adjustment circuit may be provided in the communication terminal device to adjust the frequency characteristics of the second antenna element.
  • FIG. 10 is a plan view of the main part of communication terminal apparatus 1000 according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 11 is a side view of the main part of communication terminal apparatus 1000 according to Embodiment 2 of the present invention.
  • Communication terminal apparatus 1000 shown in FIG. 10 and FIG. 11 is different from communication terminal apparatus 100 according to Embodiment 1 shown in FIG. Instead of the hinge portion 1002. 10 and 11, parts having the same configuration as in FIG.
  • the communication terminal device 1000 includes a first housing 101, a second housing 102, a circuit board 104, a wireless circuit 105, a matching circuit 106, a connection point 107, a coupling adjustment circuit 108, and a connection point. 109, a first antenna element 110, a connector 112, a cable 113, a connection part 1001, and a hinge part 1002.
  • a configuration different from that of the first embodiment will be described in detail.
  • connection point 109 is provided on the circuit board 104 and is electrically connected to the coupling adjustment circuit 108 and the hinge part 1002.
  • connection part 1001 is electrically connected to the connection point 109 and the hinge part 1002.
  • the first antenna element 110 is provided on the circuit board 104, resonates in a high frequency band, and functions as a high band antenna.
  • the first antenna element 110 has a substantially inverted L shape, and one end is electrically connected to the connection point 107.
  • the first antenna element 110 is arranged so that the other end protrudes from the circuit board 104.
  • the first antenna element 110 is arranged so that the tip side extended from the end connected to the connection point 107 is close to the hinge part 1002 and parallel to the hinge part 1002, and is coupled to the hinge part 1002. To do.
  • the first antenna element 110 resonates, for example, at 1430 MHz to 2170 MHz.
  • the hinge part 1002 rotatably connects the first casing 101 and the second casing 102.
  • the hinge part 1002 is formed of a conductive material and is electrically connected to the connection part 1001.
  • the hinge part 1002 resonates in a low frequency band by being electrically connected to the connection part 1001, and functions as a low-band antenna.
  • the hinge part 1002 is arranged closer to the cable 113 than the first antenna element 110 (L11 ⁇ L12).
  • the hinge unit 1002 also functions as a high-band antenna by adjusting the frequency characteristics by the coupling adjustment circuit 108. When the hinge unit 1002 functions as a high-band antenna, the hinge unit 1002 assists the first antenna element 110 that is also a high-band antenna.
  • the hinge unit 1002 When the hinge unit 1002 resonates in the low frequency band, it resonates at, for example, 830 MHz to 885 MHz. Further, the hinge portion 1002 is disposed farther from a ground portion (not shown) of the circuit board 104 than the first antenna element 110. In addition, the hinge part 1002 is formed to have an electrical length longer than that of the first antenna element 110. In addition, the hinge portion 1002 is disposed so as to be parallel to the distal end side extended from the end portion connected to the connection point 107 of the first antenna element 110, and is coupled to the first antenna element 110. At this time, the degree of coupling between the hinge portion 1002 and the first antenna element 110 is changed by the coupling adjustment circuit 108. Thereby, the hinge part 1002 can assist the 1st antenna element 110 using the coupling
  • the coupling adjustment circuit 108 is provided on the circuit board 104 and is electrically connected to the matching circuit 106 and the connection point 109. Further, the coupling adjustment circuit 108 adjusts the frequency characteristics of the hinge portion 1002 to cause the hinge portion 1002 to function as a high-band antenna in the same manner as the first antenna element 110 and assist the first antenna element 110. . Further, the coupling adjustment circuit 108 uses the coupling between the first antenna element 110 and the hinge part 1002 by changing the degree of coupling between the first antenna element 110 and the hinge part 1002, and thereby uses the first antenna element 110 and the hinge part 1002. 110 antenna performance is improved.
  • the communication terminal device 1000 having the above configuration causes the hinge unit 1002 to function as a high-band antenna by adjusting the frequency characteristics of the hinge unit 1002 by the coupling adjustment circuit 108. Therefore, for example, when the antenna performance deteriorates in the high frequency band as the human body approaches the first antenna element 110, the hinge unit 1002 assists the first antenna element 110, and the high frequency band.
  • the antenna performance in can be improved.
  • the first antenna element 110 that is a high-band antenna is more easily affected by the proximity of the cable 113 than the hinge unit 1002 that is a low-band antenna, and performance degradation is large.
  • the above-described influence can be suppressed by assisting the first antenna element 110 with the hinge portion 1002.
  • the hinge portion is also used as a low-band antenna that resonates at a low frequency, so the number of parts can be reduced and the manufacturing cost can be reduced. Can be reduced. Further, according to the present embodiment, since the hinge portion is also used as a low-band antenna that resonates at a low frequency, the size and thickness can be further reduced as compared with the first embodiment. Moreover, according to this Embodiment, since a hinge part is arrange
  • FIG. 12 is a perspective view in a closed state of communication terminal apparatus 1200 according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 13 is a perspective view of communication terminal apparatus 1200 according to Embodiment 3 of the present invention in an open state.
  • FIG. 14 is a plan view of the main part of communication terminal apparatus 1200 according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 15 is a rear view of the main part of communication terminal apparatus 1200 according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 16 is a side view of a main part of communication terminal apparatus 1200 according to Embodiment 3 of the present invention.
  • Communication terminal device 1200 shown in FIGS. 12 to 16 is different from communication terminal device 1000 according to Embodiment 2 shown in FIGS. 10 and 11 in third housing 1203, hinge portion 1501, and circuit board 1502.
  • the communication terminal device 1200 includes a circuit board 104, a wireless circuit 105, a matching circuit 106, a connection point 107, a coupling adjustment circuit 108, a connection point 109, a first antenna element 110, a connector 112, and a connection.
  • a configuration different from the first embodiment and the second embodiment will be described in detail.
  • the first casing 1201 is connected to the third casing 1203 so as to be rotatable in the X direction (see FIG. 13) with respect to the third casing 1203 by the hinge portion 1002.
  • the first housing 1201 has the circuit board 104 inside.
  • the second casing 1202 is connected to the third casing 1203 so as to be rotatable in the Y direction (see FIG. 13) with respect to the third casing 1203 by the hinge portion 1501.
  • the third casing 1203 is connected to the first casing 1201 so as to be rotatable in the X direction by the hinge portion 1002 with respect to the first casing 1201. Further, the third housing 1203 is connected to the second housing 1202 so as to be rotatable in the Y direction by the hinge 1501 with respect to the second housing 1202.
  • the circuit board 104 is provided inside the first housing 1201.
  • the circuit board 104 is provided with a wireless circuit 105, a matching circuit 106, a coupling adjustment circuit 108, a connection point 109, a connection point 109, and a connector 112.
  • the first antenna element 110 is provided on the circuit board 104, resonates in a high frequency band, and functions as a high band antenna.
  • the first antenna element 110 has a substantially inverted L shape, and one end is electrically connected to the connection point 107.
  • the first antenna element 110 is arranged so that the other end protrudes from the circuit board 104.
  • the first antenna element 110 is arranged so that the tip side extended from the end connected to the connection point 107 is close to the hinge part 1002 and parallel to the hinge part 1002, and is coupled to the hinge part 1002. To do.
  • the first antenna element 110 resonates, for example, at 1430 MHz to 2170 MHz.
  • the connector 112 is disposed on the circuit board 104 and is electrically connected to the cable 1401.
  • the hinge part 1002 connects the first casing 1201 and the third casing 1203 so as to be rotatable in the X direction.
  • the hinge part 1002 is formed of a conductive material and is electrically connected to the connection part 1001.
  • the hinge part 1002 resonates in a low frequency band by being electrically connected to the connection part 1001, and functions as a low-band antenna.
  • the hinge part 1002 is disposed closer to the cable 1401 than the first antenna element 110 (L11 ⁇ L12). Further, the hinge part 1002 is arranged closer to the hinge part 1501 than the first antenna element 110 (L21 ⁇ L22).
  • the hinge unit 1002 also functions as a high-band antenna by adjusting the frequency characteristics by the coupling adjustment circuit 108.
  • the hinge unit 1002 When the hinge unit 1002 functions as a high-band antenna, the hinge unit 1002 assists the first antenna element 110 that is also a high-band antenna. When the hinge unit 1002 resonates in the low frequency band, it resonates at, for example, 830 MHz to 885 MHz. Further, the hinge portion 1002 is disposed farther from a ground portion (not shown) of the circuit board 104 than the first antenna element 110. In addition, the hinge part 1002 is formed to have an electrical length longer than that of the first antenna element 110. In addition, the hinge portion 1002 is disposed so as to be parallel to the distal end side extended from the end portion connected to the connection point 107 of the first antenna element 110, and is coupled to the first antenna element 110.
  • the hinge part 1002 can assist the 1st antenna element 110 using the coupling
  • the coupling adjustment circuit 108 is provided on the circuit board 104 and is electrically connected to the matching circuit 106 and the connection point 109. Further, the coupling adjustment circuit 108 adjusts the frequency characteristics of the hinge portion 1002 to cause the hinge portion 1002 to function as a high-band antenna in the same manner as the first antenna element 110 and assist the first antenna element 110. . Further, the coupling adjustment circuit 108 uses the coupling between the first antenna element 110 and the hinge part 1002 by changing the degree of coupling between the first antenna element 110 and the hinge part 1002, and thereby uses the first antenna element 110 and the hinge part 1002. 110 antenna performance is improved.
  • the cable 1401 is a coaxial cable, for example, and is electrically connected to the circuit board 104 via the connector 112 and electrically connected to the circuit board 1502 via the connector 1503. In addition, the cable 1401 is arranged so as to pass through the inside of the third housing 1203. The cable 1401 transmits a predetermined signal from the circuit board 104 to the circuit board 1502.
  • the hinge part 1501 connects the second casing 1202 and the third casing 1203 so as to be rotatable in the Y direction.
  • the circuit board 1502 is provided in the second housing 1202.
  • the circuit board 1502 is provided with a connector 1503.
  • the connector 1503 is disposed on the circuit board 1502 and is electrically connected to the cable 1401.
  • the communication terminal apparatus 1200 having the above configuration causes the hinge unit 1002 to function as a high-band antenna by adjusting the frequency characteristics of the hinge unit 1002 by the coupling adjustment circuit 108. Therefore, when the antenna performance deteriorates in the high frequency band as the human body approaches the first antenna element 110, the hinge unit 1002 assists the first antenna element 110 and the antenna in the high frequency band. Performance can be improved.
  • the first antenna element 110 that is a high-band antenna is more easily affected by the proximity of the cable 1401 than the hinge unit 1002 that is a low-band antenna, and the performance is greatly degraded.
  • the above-described influence can be suppressed by assisting the first antenna element 110 with the hinge portion 1002.
  • the first antenna element 110 that is a high-band antenna is greatly affected by a hinge portion 1501 that is formed of a conductive member, compared to the hinge portion 1002 that is a low-band antenna.
  • the above-described influence can be suppressed by assisting the first antenna element 110 with the hinge portion 1002.
  • the antenna performance in the high frequency band can be improved.
  • the antenna element can be brought close to a hinge portion (hinge portion 1501) that rotates the casing in the Y direction. As a result, it is possible to reduce the size and thickness of an apparatus in which a plurality of housings rotate in two different directions.
  • the hinge portion is also used as a low-band antenna.
  • the present embodiment is not limited to this, and a low-band antenna separate from the hinge portion is provided as in the first embodiment. Also good.
  • FIG. 17 is a plan view of a main part of communication terminal apparatus 1700 according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 17 adds a packing 1701, a packing holding portion 1702, and an elastic contact portion 1703 to the communication terminal device 1000 according to the second embodiment shown in FIGS. 10 and 11.
  • the communication terminal device 1700 shown in FIG. 17 parts having the same configuration as those in FIGS. 1, 10, and 11 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the communication terminal device 1700 includes a first housing 101, a second housing 102, a circuit board 104, a wireless circuit 105, a matching circuit 106, a connection point 107, a coupling adjustment circuit 108, and a connection point. 109, the first antenna element 110, the connector 112, the cable 113, the hinge part 1002, the packing 1701, the packing holding part 1702, and the elastic contact part 1703.
  • a configuration different from the first embodiment and the second embodiment will be described in detail.
  • the packing 1701 is formed of an elastic member, and is provided in the first casing 101 along the outer peripheral portion of the first casing 101.
  • the packing 1701 includes the circuit board 104, the wireless circuit 105, the matching circuit 106, the connection point 107, the coupling adjustment circuit 108, the connection point 109, the first antenna element 110, and the connector 112. It is waterproofed or dustproofed by sealing inside the first housing 101.
  • the packing holding part 1702 is provided in the first casing 101, is formed of a conductive member, and electrically connects the connection point 109 and the elastic contact part 1703. In addition, the packing holding unit 1702 is in close contact with the packing 1701 and holds the packing 1701, and prevents water or dust from entering inside the packing 1701 of the first housing 101.
  • the elastic contact portion 1703 is provided in the first casing 101 and electrically connects the packing holding portion 1702 and the hinge portion 1002.
  • the elastic contact portion 1703 is in elastic contact with the hinge portion 1002.
  • the first antenna element 110 is provided on the circuit board 104, resonates in a high frequency band, and functions as a high band antenna.
  • the first antenna element 110 has a substantially inverted L shape, and one end is electrically connected to the connection point 107.
  • the first antenna element 110 is arranged so that the other end protrudes from the circuit board 104.
  • the first antenna element 110 is arranged so that the tip side extended from the end connected to the connection point 107 is close to the hinge part 1002 and parallel to the hinge part 1002, and is coupled to the hinge part 1002.
  • the first antenna element 110 is disposed inside the packing 1701. Therefore, the first antenna element 110 is waterproofed or dustproofed by the packing 1701.
  • the first antenna element 110 resonates, for example, at 1430 MHz to 2170 MHz.
  • the hinge part 1002 rotatably connects the first casing 101 and the second casing 102.
  • the hinge part 1002 is formed of a conductive material and is electrically connected to the connection part 1001.
  • the hinge part 1002 resonates in a low frequency band by being electrically connected to the connection part 1001, and functions as a low-band antenna.
  • the hinge part 1002 is arranged closer to the cable 113 than the first antenna element 110 (L11 ⁇ L12).
  • the hinge unit 1002 also functions as a high-band antenna by adjusting the frequency characteristics by the coupling adjustment circuit 108. When the hinge unit 1002 functions as a high-band antenna, the hinge unit 1002 assists the first antenna element 110 that is also a high-band antenna.
  • the hinge unit 1002 When the hinge unit 1002 resonates in the low frequency band, it resonates at, for example, 830 MHz to 885 MHz. Further, the hinge portion 1002 is disposed farther from a ground portion (not shown) of the circuit board 104 than the first antenna element 110. In addition, the hinge part 1002 is formed to have an electrical length longer than that of the first antenna element 110. In addition, the hinge portion 1002 is disposed so as to be parallel to the distal end side extended from the end portion connected to the connection point 107 of the first antenna element 110, and is coupled to the first antenna element 110. At this time, the degree of coupling between the hinge portion 1002 and the first antenna element 110 is changed by the coupling adjustment circuit 108.
  • the hinge part 1002 can assist the 1st antenna element 110 using the coupling
  • FIG. the hinge part 1002 is disposed outside the packing 1701. Therefore, the hinge part 1002 is not waterproofed or dustproofed by the packing 1701.
  • the hinge portion 1002 cannot be disposed inside the packing 1701 because the first housing 101 and the second housing 102 need to be rotatably connected to each other.
  • the coupling adjustment circuit 108 is provided on the circuit board 104 and is electrically connected to the matching circuit 106 and the connection point 109. Further, the coupling adjustment circuit 108 adjusts the frequency characteristics of the hinge portion 1002 to cause the hinge portion 1002 to function as a high-band antenna in the same manner as the first antenna element 110 and assist the first antenna element 110. . Further, the coupling adjustment circuit 108 uses the coupling between the first antenna element 110 and the hinge part 1002 by changing the degree of coupling between the first antenna element 110 and the hinge part 1002, and thereby uses the first antenna element 110 and the hinge part 1002. 110 antenna performance is improved.
  • the elastic contact portion 1703 and the packing holding portion 1702 are required to connect the hinge portion 1002 and the connection point 109, and the path from the hinge portion 1002 to the connection point 109 becomes long and low. Antenna performance in the frequency band is degraded.
  • the coupling adjustment circuit 108 as shown in FIG. 17, the electrical length in the low frequency band can be shortened, and the antenna performance in the low frequency band can be improved.
  • the communication terminal device 1700 having the above configuration causes the hinge unit 1002 to function as a high-band antenna by adjusting the frequency characteristics of the hinge unit 1002 by the coupling adjustment circuit 108. Therefore, for example, when the antenna performance deteriorates in the high frequency band as the human body approaches the first antenna element 110, the hinge unit 1002 assists the first antenna element 110, and the high frequency band.
  • the antenna performance in can be improved.
  • the first antenna element 110 that is a high-band antenna is more easily affected by the proximity of the cable 113 than the hinge unit 1002 that is a low-band antenna, and performance degradation is large.
  • the above-described influence can be suppressed by assisting the first antenna element 110 with the hinge portion 1002.
  • the electrical length of the hinge portion 1002 can be shortened by the coupling adjustment circuit 108, and the hinge portion can be placed outside the packing. As a result, it is possible to suppress deterioration in antenna performance due to an increase in the connection distance between the radio circuit and the hinge portion.
  • the hinge portion is also used as a low-band antenna.
  • the present embodiment is not limited to this, and a low-band antenna separate from the hinge portion is provided as in the first embodiment. Also good.
  • the high-band antenna is assisted.
  • the present invention is not limited to this, and the low-band antenna is adjusted by adjusting the frequency characteristic of the first antenna element by the coupling adjustment circuit. You may make it assist a certain 2nd antenna element or hinge part.
  • the first antenna element and the second antenna element have been described as having a substantially inverted L shape.
  • the present invention is not limited to this.
  • rod-shaped antennas, meander-shaped antennas, loop-shaped antennas, inverted F-shaped antennas, plate-shaped antennas, and the like may be arbitrarily combined.
  • the present invention is particularly suitable for a communication terminal apparatus having an antenna that resonates in two bands, a low frequency band and a high frequency band.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

 高周波数帯のアンテナ性能を向上させることができるとともに、装置の小型化及び薄型化を図ることができる通信端末装置。この装置では、回路基板(104)は、第1の筐体(101)に設けられる。無線回路(105)は、回路基板(104)に設けられる。第1のアンテナ素子(110)は、無線回路(105)と電気的に接続し、高周波数帯で共振する。第2のアンテナ素子(111)は、無線回路(105)と電気的に接続し、低周波数帯で共振する。結合調整回路(108)は、回路基板(104)に設けられ、第2のアンテナ素子(111)の周波数特性の調整、または第1のアンテナ素子(110)と第2のアンテナ素子(111)との結合度の変更を行う。

Description

通信端末装置
 本発明は、通信端末装置に関し、特に低周波数帯と高周波数帯との2つの帯域で共振するアンテナを有する通信端末装置に関する。
 近年の通信端末装置は、多機能化に伴って、低周波数帯と高周波数帯の2つの帯域を使用するものが多い。
 このような低周波数帯(ローバンド)と高周波数帯(ハイバンド)の2つの帯域に対応する通信端末装置として、低周波数帯で共振するアンテナ素子と、高周波数帯で共振するアンテナ素子とを有し、低周波数帯と高周波数帯の各々に対応する整合回路を設けるものが知られている(例えば、特許文献1)。
特開2005-244553号公報
 しかしながら、特許文献1においては、通信端末装置に対する人体の接近に伴って、高周波数帯のアンテナ性能の劣化が生じるという問題がある。特に、近年は、比帯域の広がりに伴って、高周波数帯のアンテナ性能を確保することが重要になってきている。また、特許文献1においては、低周波数帯のアンテナ素子と高周波数帯のアンテナ素子との各々に対応する独立した複数の整合回路を設けるので、装置の小型化及び薄型化をすることができないという問題がある。
 本発明の目的は、高周波数帯のアンテナ性能を向上させることができるとともに、装置の小型化及び薄型化を図ることができる通信端末装置を提供することである。
 本発明の通信端末装置は、筐体と、前記筐体に設けられる回路基板と、前記回路基板に設けられる無線回路と、前記無線回路と電気的に接続し、第1の周波数で共振する第1のアンテナ素子と、前記無線回路と電気的に接続し、前記第1の周波数よりも低い周波数の第2の周波数で共振する第2のアンテナ素子と、前記回路基板に設けられ、前記第2のアンテナ素子の周波数特性の調整、または前記第1のアンテナ素子と前記第2のアンテナ素子との結合度の変更を行う調整回路と、を具備する構成を採る。
 また、本発明の通信端末装置は、第1の筐体と、前記第1の筐体に回転自在に接続する第2の筐体と、前記第1の筐体に設けられる第1の回路基板と、前記第2の筐体に設けられる第2の回路基板と、前記第1の回路基板と前記第2の回路基板とを電気的に接続するケーブルと、前記第1の回路基板に設けられる無線回路と、前記第1の筐体に設けられ、前記無線回路と電気的に接続するとともに、第1の周波数で共振する第1のアンテナ素子と、前記第1の筐体に設けられ、前記無線回路と電気的に接続し、前記第1の周波数よりも低い周波数の第2の周波数で共振するとともに、前記第1のアンテナ素子よりも前記ケーブルの近くに配置される第2のアンテナ素子と、前記第1の回路基板に設けられ、前記第2のアンテナ素子の周波数特性の調整、または前記第1のアンテナ素子と前記第2のアンテナ素子との結合度の変更を行う調整回路と、を具備する構成を採る。
 また、本発明の通信端末装置は、第1の筐体と、前記第1の筐体に回転自在に接続する第2の筐体と、前記第1の筐体と前記第2の筐体とを第1の回転方向に回転自在に接続する第1のヒンジ部と、前記第1の筐体と前記第2の筐体とを前記第2の回転方向に回転自在に接続し、導電部材により形成される第2のヒンジ部と、前記第1の筐体に設けられる第1の回路基板と、前記第2の筐体に設けられる第2の回路基板と、前記第1の回路基板に設けられる無線回路と、前記第1の筐体に設けられ、前記無線回路と電気的に接続するとともに、第1の周波数で共振する第1のアンテナ素子と、前記第1の筐体に設けられ、前記無線回路と電気的に接続し、前記第1の周波数よりも低い周波数の第2の周波数で共振するとともに、前記第1のアンテナ素子よりも前記第2のヒンジ部の近くに配置される第2のアンテナ素子と、前記第1の回路基板に設けられ、前記第2のアンテナ素子の周波数特性の調整、または前記第1のアンテナ素子と前記第2のアンテナ素子との結合度の変更を行う調整回路と、を具備する構成を採る。
 本発明によれば、高周波数帯のアンテナ性能を向上させることができるとともに、装置の小型化及び薄型化を図ることができる。
本発明の実施の形態1に係る通信端末装置の要部の平面図 本発明の実施の形態1における結合調整回路の構成を示す図 図2の構成の結合調整回路の特性を示す図 本発明の実施の形態1における結合調整回路の他の構成を示す図 図4の構成の結合調整回路の特性を示す図 本発明の実施の形態1における結合調整回路のさらに他の構成を示す図 図6の構成の結合調整回路の特性を示す図 結合調整回路をインダクタのみで構成した場合の特性を示す図 結合調整回路を容量のみで構成した場合の特性を示す図 本発明の実施の形態2に係る通信端末装置の要部の平面図 本発明の実施の形態2に係る通信端末装置の要部の側面図 本発明の実施の形態3に係る通信端末装置の閉じた状態の斜視図 本発明の実施の形態3に係る通信端末装置の開いた状態の斜視図 本発明の実施の形態3に係る通信端末装置の要部の平面図 本発明の実施の形態3に係る通信端末装置の要部の背面図 本発明の実施の形態3に係る通信端末装置の要部の側面図 本発明の実施の形態4に係る通信端末装置の要部の平面図 本発明の実施の形態4に係る通信端末装置の要部の側面図
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
 (実施の形態1)
 図1は、本発明の実施の形態1に係る通信端末装置100の要部の平面図である。
 通信端末装置100は、第1の筐体101と、第2の筐体102と、ヒンジ部103と、回路基板104と、無線回路105と、整合回路106と、接続点107と、結合調整回路108と、接続点109と、第1のアンテナ素子110と、第2のアンテナ素子111と、コネクタ112と、ケーブル113とから主に構成される。以下に、各構成について、詳細に説明する。
 第1の筐体101は、ヒンジ部103を介して、第2の筐体102に対して回転自在に第2の筐体102と接続する。また、第1の筐体101は、回路基板104と、第1のアンテナ素子110と、第2のアンテナ素子111とを内部に有する。
 第2の筐体102は、ヒンジ部103を介して、第1の筐体101に対して回転自在に第1の筐体101と接続する。
 ヒンジ部103は、第1の筐体101と第2の筐体102とを互いに回転自在に接続する。
 回路基板104は、第1の筐体101の内部に設けられる。また、回路基板104には、無線回路105と、整合回路106と、結合調整回路108と、接続点109と、接続点109と、コネクタ112とが設けられる。また、回路基板104は、第1のアンテナ素子110及び第2のアンテナ素子111が取り付けられる。
 無線回路105は、回路基板104に設けられ、通信端末装置100において信号を送信または受信する際の信号処理を行う。また、無線回路105は、整合回路106と電気的に接続する。
 整合回路106は、回路基板104に設けられ、第1のアンテナ素子110及び第2のアンテナ素子111と無線回路105との間のインピーダンスを整合する。また、整合回路106は、無線回路105と結合調整回路108と接続点109とに電気的に接続する。また、整合回路106は、無線回路105と結合調整回路108または接続点109との間に直列に挿入される。
 接続点107は、回路基板104に設けられ、整合回路106及び第1のアンテナ素子110と電気的に接続する。
 結合調整回路108は、回路基板104に設けられ、整合回路106及び接続点109と電気的に接続する。また、結合調整回路108は、第2のアンテナ素子111の周波数特性を調整することにより、第2のアンテナ素子111を第1のアンテナ素子110と同様にハイバンドアンテナとして機能させて、第1のアンテナ素子110をアシストさせる。また、結合調整回路108は、第1のアンテナ素子110と第2のアンテナ素子111との結合度を変えることにより、第1のアンテナ素子110と第2のアンテナ素子111との結合を利用して、第1のアンテナ素子110のアンテナ性能を向上させる。
 接続点109は、回路基板104に設けられ、結合調整回路108及び第2のアンテナ素子111と電気的に接続する。
 第1のアンテナ素子110は、回路基板104に設けられ、高周波数帯で共振し、ハイバンドアンテナとして機能する。また、第1のアンテナ素子110は、略逆L字状であり、一端が接続点107と電気的に接続する。また、第1のアンテナ素子110は、他端側が回路基板104から突出して配置される。また、第1のアンテナ素子110は、他端が第2のアンテナ素子111に近接するように配置される。また、第1のアンテナ素子110は、第2のアンテナ素子111よりも外側に配置される。また、第1のアンテナ素子110は、接続点107と接続する端部側が第2のアンテナ素子111と平行になるように配置され、第2のアンテナ素子111と結合する。第1のアンテナ素子110は、例えば1430MHz~2170MHzで共振する。
 第2のアンテナ素子111は、回路基板104に設けられ、低周波数帯で共振し、ローバンドアンテナとして機能する。また、第2のアンテナ素子111は、略逆L字状であり、一端が接続点109と電気的に接続する。また、第2のアンテナ素子111は、他端側が回路基板104から突出して配置される。また、第2のアンテナ素子111は、第1のアンテナ素子110よりもケーブル113に近づいて配置される(L1<L2)。また、第2のアンテナ素子111は、結合調整回路108により周波数特性が調整されることにより、ハイバンドアンテナとしても機能する。第2のアンテナ素子111は、ハイバンドアンテナとして機能する際には、同様にハイバンドアンテナである第1のアンテナ素子110をアシストする。また、第2のアンテナ素子111は、接続点109と接続する端部側が第1のアンテナ素子110と平行になるように配置され、第1のアンテナ素子110と結合する。この際、第2のアンテナ素子111は、結合調整回路108により、第1のアンテナ素子110との結合度が変更される。これにより、第2のアンテナ素子111は、第1のアンテナ素子110との結合を利用して、第1のアンテナ素子110をアシストすることができる。第2のアンテナ素子111は、低周波数帯で共振する際には、例えば830MHz~885MHzで共振する。
 コネクタ112は、回路基板104に配置され、回路基板104及びケーブル113と電気的に接続する。
 ケーブル113は、例えば同軸ケーブルであり、コネクタ112を介して回路基板104と電気的に接続され、第2の筐体102に設けられる図示しない回路基板に対して所定の信号を伝送する。
 次に、結合調整回路108の構成について説明する。以下の説明においては、第1のアンテナ素子110の共振周波数帯の中心周波数をf2、第1のアンテナ素子110の共振周波数帯の下限周波数をf2l、第1のアンテナ素子110の共振周波数帯の上限周波数をf2h、及び第2のアンテナ素子111の共振周波数帯の中心周波数をf1とする。
 図2は、結合調整回路108の構成を示す図である。
 図2より、結合調整回路108は、リアクタンス201と容量202とを直列に接続する。第2のアンテナ素子111が、低周波数帯の共振周波数帯の中心周波数に対して電気長が長すぎるので電気長を短くしたい場合、かつ第1のアンテナ素子110と第2のアンテナ素子111との結合を低減したい場合には、図2の構成により誘導性にする。なお、端子S1を整合回路106に接続するとともに端子S2を接続点109に接続してもよいし、端子S1を接続点109に接続するとともに端子S2を整合回路106に接続してもよい。
 図3は、図2の構成の結合調整回路108の特性を示す図である。図3より、f1では容量性である一方、f2では誘導性である。
 図4は、結合調整回路108の他の構成を示す図である。
 図4より、結合調整回路108は、リアクタンス401と容量402とを並列に接続するとともに、リアクタンス401と容量403、及び容量402と容量403を各々直列に接続する。第2のアンテナ素子111が、低周波数帯の共振周波数帯の中心周波数に対して電気長が長すぎるので電気長を短くしたい場合、かつ第1のアンテナ素子110と第2のアンテナ素子111との結合を低減できるリアクタンスが周波数で異なる場合には、図4の構成にする。即ち、下限では誘導性にし、上限では容量性にする。なお、端子S3を整合回路106に接続するとともに端子S4を接続点109に接続してもよいし、端子S3を接続点109に接続するとともに端子S4を整合回路106に接続してもよい。
 図5は、図4の構成の結合調整回路108の特性を示す図である。図5より、f1では容量性であり、f2lでは誘導性であるとともに、f2hでは容量性である。即ち、第1のアンテナ素子110の共振周波数帯の中で、誘導性から容量性または容量性から誘導性に反転する。
 図6は、結合調整回路108のさらに他の構成を示す図である。
 図6より、結合調整回路108は、リアクタンス601と容量602とを並列に接続するとともに、リアクタンス601とリアクタンス603、及び容量602とリアクタンス603を各々直列に接続する。第2のアンテナ素子111が、低周波数帯の共振周波数帯の中心周波数に対して電気長が短すぎるので電気長を長くしたい場合、かつ第1のアンテナ素子110と第2のアンテナ素子111との結合を低減できるリアクタンスが周波数で異なる場合には、図6の構成にする。即ち、下限では容量性にし、上限では誘導性にする。なお、端子S5を整合回路106に接続するとともに端子S6を接続点109に接続してもよいし、端子S5を接続点109に接続するとともに端子S6を整合回路106に接続してもよい。
 図7は、図6の構成の結合調整回路108の特性を示す図である。図7より、f1では誘導性であり、f2lでは容量性であるとともに、f2hでは誘導性である。即ち、第1のアンテナ素子110の共振周波数帯の中で、誘導性から容量性または容量性から誘導性に反転する。
 図8は、結合調整回路をインダクタのみで構成した場合の特性を示す図である。また、図9は、結合調整回路を容量のみで構成した場合の特性を示す図である。
 図8及び図9より、結合調整回路をインダクタのみで構成した場合、及び結合調整回路を容量のみで構成した場合には、周波数毎に異なるリアクタンスを得ることはできない。
 なお、結合調整回路をフィルタのみで構成した場合には、減衰量及び周波数を選択することはできるものの、周波数毎のリアクタンスを調整することはできない。即ち、結合調整回路をフィルタのみで構成した場合には、周波数を遮断することのみしかできない。
 以上で、通信端末装置100の構成の説明を終える。
 上記の構成を有する通信端末装置100は、結合調整回路108により第2のアンテナ素子111の周波数特性を調整することにより、第2のアンテナ素子111をハイバンドアンテナとして機能させる。従って、例えば、第1のアンテナ素子110に人体が接近することに伴って高周波数帯におけるアンテナ性能の劣化が生じた際に、第2のアンテナ素子111は第1のアンテナ素子110をアシストし、高周波数帯におけるアンテナ性能を向上させることができる。
 また、ハイバンドアンテナである第1のアンテナ素子110は、ローバンドアンテナである第2のアンテナ素子111に比べて、ケーブル113が近接することによる影響を受け易く、性能の劣化が大きい。しかしながら、本実施の形態では、第2のアンテナ素子111により第1のアンテナ素子110をアシストすることにより、上記の影響を抑制することができる。
 因みに、第1のアンテナ素子110及び第2のアンテナ素子111を、同一の回路基板上に回路パターンにより形成する場合は、近年の小型化及び薄型化の要請に伴って、回路基板を大きくできないので、第1のアンテナ素子110と第2のアンテナ素子111との距離が極めて近接する。この場合には、第1のアンテナ素子110と第2のアンテナ素子111とが結合し易いので、アンテナ性能が劣化する。一方、本実施の形態は、第1のアンテナ素子110と第2のアンテナ素子111とを、各々別体に構成して適度な距離だけ離して配置するとともに、結合調整回路108により第1のアンテナ素子110と第2のアンテナ素子111との結合度を変える。これにより、第1のアンテナ素子110と第2のアンテナ素子111との結合を利用して、ハイバンドアンテナである第1のアンテナ素子110のアンテナ性能を向上させることができる。
 このように、本実施の形態によれば、結合調整回路により第2のアンテナ素子の周波数特性を調整することにより、ハイバンドアンテナである第1のアンテナ素子をアシストするので、高周波数帯のアンテナ性能を向上させることができる。また、本実施の形態によれば、結合調整回路により第1のアンテナ素子と第2のアンテナ素子との結合度を変えることにより、第1のアンテナ素子と第2のアンテナ素子との結合を利用して、高周波数帯のアンテナ性能を向上させることができる。また、本実施の形態によれば、高周波数帯のアンテナ性能を向上させることができるので、従来に比べて、ハイバンドアンテナである第2のアンテナ素子を、ケーブル等のハイバンドアンテナに対する影響が大きい部材に近接させることができる。この結果、装置の小型化及び薄型化を図ることができる。また、本実施の形態によれば、結合調整回路により第1のアンテナ素子と第2のアンテナ素子との結合度を変えるので、第1のアンテナ素子と第2のアンテナ素子とを平行に配置しても結合によるアンテナ性能の劣化が生じない。この結果、筐体内におけるアンテナ配置の自由度を高くすることができる。
 なお、本実施の形態において、ヒンジ部により第1の筐体と第2の筐体を回転自在に接続したが、本発明はこれに限らず、ヒンジ部を有さない単体の筐体を有する通信端末装置に結合調整回路を設けて、第2のアンテナ素子の周波数特性を調整しもよい。
 (実施の形態2)
 図10は、本発明の実施の形態2に係る通信端末装置1000の要部の平面図である。また、図11は、本発明の実施の形態2に係る通信端末装置1000の要部の側面図である。
 図10及び図11に示す通信端末装置1000は、図1に示す実施の形態1に係る通信端末装置100に対して、第2のアンテナ素子111を除き、接続部1001を追加し、ヒンジ部103の代わりにヒンジ部1002を有する。なお、図10及び図11において、図1と同一構成である部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
 通信端末装置1000は、第1の筐体101と、第2の筐体102と、回路基板104と、無線回路105と、整合回路106と、接続点107と、結合調整回路108と、接続点109と、第1のアンテナ素子110と、コネクタ112と、ケーブル113と、接続部1001と、ヒンジ部1002とから主に構成される。以下に、上記の実施の形態1と異なる構成について、詳細に説明する。
 接続点109は、回路基板104に設けられ、結合調整回路108及びヒンジ部1002と電気的に接続する。
 接続部1001は、接続点109及びヒンジ部1002と電気的に接続する。
 第1のアンテナ素子110は、回路基板104に設けられ、高周波数帯で共振し、ハイバンドアンテナとして機能する。また、第1のアンテナ素子110は、略逆L字状であり、一端が接続点107と電気的に接続する。また、第1のアンテナ素子110は、他端側が回路基板104から突出して配置される。また、第1のアンテナ素子110は、接続点107と接続する端部から延設された先端側が、ヒンジ部1002に近接するとともにヒンジ部1002と平行になるように配置され、ヒンジ部1002と結合する。第1のアンテナ素子110は、例えば1430MHz~2170MHzで共振する。
 ヒンジ部1002は、第1の筐体101と第2の筐体102とを回転自在に接続する。また、ヒンジ部1002は、導電性を有する材料により形成され、接続部1001と電気的に接続する。ヒンジ部1002は、接続部1001と電気的に接続することにより、低周波数帯で共振し、ローバンドアンテナとして機能する。また、ヒンジ部1002は、第1のアンテナ素子110よりもケーブル113の近くに配置される(L11<L12)。また、ヒンジ部1002は、結合調整回路108により周波数特性を調整されることにより、ハイバンドアンテナとしても機能する。ヒンジ部1002は、ハイバンドアンテナとして機能する際には、同様にハイバンドアンテナである第1のアンテナ素子110をアシストする。ヒンジ部1002は、低周波数帯で共振する際には、例えば830MHz~885MHzで共振する。また、ヒンジ部1002は、第1のアンテナ素子110よりも回路基板104の図示しないグランド部から遠くに配置される。また、ヒンジ部1002は、第1のアンテナ素子110よりも電気長が長くなるように形成される。また、ヒンジ部1002は、第1のアンテナ素子110の接続点107と接続する端部から延設された先端側と平行になるように配置され、第1のアンテナ素子110と結合する。この際、ヒンジ部1002は、結合調整回路108により、第1のアンテナ素子110との結合度が変更される。これにより、ヒンジ部1002は、第1のアンテナ素子110との結合を利用して、第1のアンテナ素子110をアシストすることができる。
 結合調整回路108は、回路基板104に設けられ、整合回路106及び接続点109と電気的に接続する。また、結合調整回路108は、ヒンジ部1002の周波数特性を調整することにより、ヒンジ部1002を第1のアンテナ素子110と同様にハイバンドアンテナとして機能させて、第1のアンテナ素子110をアシストさせる。また、結合調整回路108は、第1のアンテナ素子110とヒンジ部1002との結合度を変えることにより、第1のアンテナ素子110とヒンジ部1002との結合を利用して、第1のアンテナ素子110のアンテナ性能を向上させる。
 上記の構成を有する通信端末装置1000は、結合調整回路108によりヒンジ部1002の周波数特性を調整することにより、ヒンジ部1002をハイバンドアンテナとして機能させる。従って、例えば、第1のアンテナ素子110に人体が接近することに伴って高周波数帯におけるアンテナ性能の劣化が生じた際に、ヒンジ部1002は第1のアンテナ素子110をアシストし、高周波数帯におけるアンテナ性能を向上させることができる。
 また、ハイバンドアンテナである第1のアンテナ素子110は、ローバンドアンテナであるヒンジ部1002に比べて、ケーブル113が近接することによる影響を受け易く、性能の劣化が大きい。しかしながら、本実施の形態では、ヒンジ部1002により第1のアンテナ素子110をアシストすることにより、上記の影響を抑制することができる。
 このように、本実施の形態によれば、上記の実施の形態1の効果に加えて、ヒンジ部を低周波数で共振するローバンドアンテナと兼用するので、部品点数を減少させることができ、製造コストを低減することができる。また、本実施の形態によれば、ヒンジ部を低周波数で共振するローバンドアンテナと兼用するので、実施の形態1と比べて、さらに小型化及び薄型化することができる。また、本実施の形態によれば、ヒンジ部は回路基板から離して配置されるので、回路基板のグランド部によるアンテナ性能の劣化を抑制することができる。
 (実施の形態3)
 図12は、本発明の実施の形態3に係る通信端末装置1200の閉じた状態の斜視図である。また、図13は、本発明の実施の形態3に係る通信端末装置1200の開いた状態の斜視図である。また、図14は、本発明の実施の形態3に係る通信端末装置1200の要部の平面図である。また、図15は、本発明の実施の形態3に係る通信端末装置1200の要部の背面図である。また、図16は、本発明の実施の形態3に係る通信端末装置1200の要部の側面図である。
 図12~図16に示す通信端末装置1200は、図10及び図11に示す実施の形態2に係る通信端末装置1000に対して、第3の筐体1203と、ヒンジ部1501と、回路基板1502と、コネクタ1503とを追加し、第1の筐体101の代わりに第1の筐体1201を有し、第2の筐体102の代わりに第2の筐体1202を有し、ケーブル113の代わりにケーブル1401を有する。なお、図12~図16において、図1、図10及び図11と同一構成である部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
 通信端末装置1200は、回路基板104と、無線回路105と、整合回路106と、接続点107と、結合調整回路108と、接続点109と、第1のアンテナ素子110と、コネクタ112と、接続部1001と、ヒンジ部1002と、第1の筐体1201と、第2の筐体1202と、第3の筐体1203と、ケーブル1401と、ヒンジ部1501と、回路基板1502と、コネクタ1503とから主に構成される。以下に、上記の実施の形態1及び実施の形態2と異なる構成について、詳細に説明する。
 第1の筐体1201は、第3の筐体1203に対して、ヒンジ部1002によりX方向(図13参照)に回転自在に第3の筐体1203と接続する。また、第1の筐体1201は、回路基板104を内部に有する。
 第2の筐体1202は、第3の筐体1203に対して、ヒンジ部1501によりY方向(図13参照)に回転自在に第3の筐体1203と接続する。
 第3の筐体1203は、第1の筐体1201に対して、ヒンジ部1002によりX方向に回転自在に第1の筐体1201と接続する。また、第3の筐体1203は、第2の筐体1202に対して、ヒンジ部1501によりY方向に回転自在に第2の筐体1202と接続する。
 回路基板104は、第1の筐体1201の内部に設けられる。また、回路基板104は、無線回路105と、整合回路106と、結合調整回路108と、接続点109と、接続点109と、コネクタ112とが設けられる。
 第1のアンテナ素子110は、回路基板104に設けられ、高周波数帯で共振し、ハイバンドアンテナとして機能する。また、第1のアンテナ素子110は、略逆L字状であり、一端が接続点107と電気的に接続する。また、第1のアンテナ素子110は、他端側が回路基板104から突出して配置される。また、第1のアンテナ素子110は、接続点107と接続する端部から延設された先端側が、ヒンジ部1002に近接するとともにヒンジ部1002と平行になるように配置され、ヒンジ部1002と結合する。第1のアンテナ素子110は、例えば1430MHz~2170MHzで共振する。
 コネクタ112は、回路基板104に配置され、ケーブル1401と電気的に接続する。
 ヒンジ部1002は、第1の筐体1201と第3の筐体1203とをX方向に互いに回転自在に接続する。また、ヒンジ部1002は、導電性を有する材料により形成され、接続部1001と電気的に接続する。ヒンジ部1002は、接続部1001と電気的に接続することにより、低周波数帯で共振し、ローバンドアンテナとして機能する。また、ヒンジ部1002は、第1のアンテナ素子110よりもケーブル1401の近くに配置される(L11<L12)。また、ヒンジ部1002は、第1のアンテナ素子110よりもヒンジ部1501の近くに配置される(L21<L22)。また、ヒンジ部1002は、結合調整回路108により周波数特性を調整されることにより、ハイバンドアンテナとしても機能する。ヒンジ部1002は、ハイバンドアンテナとして機能する際には、同様にハイバンドアンテナである第1のアンテナ素子110をアシストする。ヒンジ部1002は、低周波数帯で共振する際には、例えば830MHz~885MHzで共振する。また、ヒンジ部1002は、第1のアンテナ素子110よりも回路基板104の図示しないグランド部から遠くに配置される。また、ヒンジ部1002は、第1のアンテナ素子110よりも電気長が長くなるように形成される。また、ヒンジ部1002は、第1のアンテナ素子110の接続点107と接続する端部から延設された先端側と平行になるように配置され、第1のアンテナ素子110と結合する。この際、ヒンジ部1002は、結合調整回路108により、第1のアンテナ素子110との結合度が変更される。これにより、ヒンジ部1002は、第1のアンテナ素子110との結合を利用して、第1のアンテナ素子110をアシストすることができる。
 結合調整回路108は、回路基板104に設けられ、整合回路106及び接続点109と電気的に接続する。また、結合調整回路108は、ヒンジ部1002の周波数特性を調整することにより、ヒンジ部1002を第1のアンテナ素子110と同様にハイバンドアンテナとして機能させて、第1のアンテナ素子110をアシストさせる。また、結合調整回路108は、第1のアンテナ素子110とヒンジ部1002との結合度を変えることにより、第1のアンテナ素子110とヒンジ部1002との結合を利用して、第1のアンテナ素子110のアンテナ性能を向上させる。
 ケーブル1401は、例えば同軸ケーブルであり、コネクタ112を介して回路基板104と電気的に接続されるとともに、コネクタ1503を介して回路基板1502と電気的に接続される。また、ケーブル1401は、第3の筐体1203の内部を経由するように配置される。また、ケーブル1401は、回路基板104から回路基板1502に対して所定の信号を伝送する。
 ヒンジ部1501は、第2の筐体1202と第3の筐体1203とをY方向に互いに回転自在に接続する。
 回路基板1502は、第2の筐体1202に設けられる。また、回路基板1502は、コネクタ1503が設けられる。
 コネクタ1503は、回路基板1502に配置され、ケーブル1401と電気的に接続する。
 上記の構成を有する通信端末装置1200は、結合調整回路108によりヒンジ部1002の周波数特性を調整することにより、ヒンジ部1002をハイバンドアンテナとして機能させる。従って、第1のアンテナ素子110に人体が接近することに伴って高周波数帯におけるアンテナ性能の劣化が生じた際に、ヒンジ部1002は第1のアンテナ素子110をアシストし、高周波数帯におけるアンテナ性能を向上させることができる。
 また、ハイバンドアンテナである第1のアンテナ素子110は、ローバンドアンテナであるヒンジ部1002に比べて、ケーブル1401が近接することによる影響を受け易く、性能の劣化が大きい。しかしながら、本実施の形態では、ヒンジ部1002により第1のアンテナ素子110をアシストすることにより、上記の影響を抑制することができる。
 また、ハイバンドアンテナである第1のアンテナ素子110は、ローバンドアンテナであるヒンジ部1002に比べて、導電性部材により形成されるヒンジ部1501により大きな影響を受ける。しかしながら、本実施の形態では、ヒンジ部1002により第1のアンテナ素子110をアシストすることにより、上記の影響を抑制することができる。
 このように、本実施の形態によれば、上記の実施の形態1及び実施の形態2の効果に加えて、高周波数帯のアンテナ性能を向上させることができるので、従来に比べて、第1のアンテナ素子を、筐体をY方向に回転させるヒンジ部(ヒンジ部1501)に近接させることができる。この結果、複数の筐体が異なる2方向に回転する装置において、小型化及び薄型化を図ることができる。
 なお、本実施の形態において、ヒンジ部をローバンドアンテナと兼用したが、本実施の形態はこれに限らず、上記の実施の形態1のように、ヒンジ部とは別体のローバンドアンテナを設けてもよい。
 (実施の形態4)
 図17は、本発明の実施の形態4に係る通信端末装置1700の要部の平面図である。
 図17に示す通信端末装置1700は、図10及び図11に示す実施の形態2に係る通信端末装置1000に対して、パッキン1701と、パッキン保持部1702と、弾性接触部1703とを追加する。なお、図17において、図1、図10及び図11と同一構成である部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
 通信端末装置1700は、第1の筐体101と、第2の筐体102と、回路基板104と、無線回路105と、整合回路106と、接続点107と、結合調整回路108と、接続点109と、第1のアンテナ素子110と、コネクタ112と、ケーブル113と、ヒンジ部1002と、パッキン1701と、パッキン保持部1702と、弾性接触部1703とから主に構成される。以下に、上記の実施の形態1及び実施の形態2と異なる構成について、詳細に説明する。
 パッキン1701は、弾性部材で形成され、第1の筐体101の外周部に沿って、第1の筐体101に設けられる。また、パッキン1701は、回路基板104と、無線回路105と、整合回路106と、接続点107と、結合調整回路108と、接続点109と、第1のアンテナ素子110と、コネクタ112とを、第1の筐体101の内部に密封することにより防水または防塵する。
 パッキン保持部1702は、第1の筐体101に設けられ、導電性を有する部材で形成され、接続点109と弾性接触部1703とを電気的に接続する。また、パッキン保持部1702は、パッキン1701と密着してパッキン1701を保持し、第1の筐体101のパッキン1701より内側への水または埃の侵入を阻止する。
 弾性接触部1703は、第1の筐体101に設けられ、パッキン保持部1702とヒンジ部1002とを電気的に接続する。また、弾性接触部1703は、ヒンジ部1002と弾性接触する。
 第1のアンテナ素子110は、回路基板104に設けられ、高周波数帯で共振し、ハイバンドアンテナとして機能する。また、第1のアンテナ素子110は、略逆L字状であり、一端が接続点107と電気的に接続する。また、第1のアンテナ素子110は、他端側が回路基板104から突出して配置される。また、第1のアンテナ素子110は、接続点107と接続する端部から延設された先端側が、ヒンジ部1002に近接するとともにヒンジ部1002と平行になるように配置され、ヒンジ部1002と結合する。また、第1のアンテナ素子110は、パッキン1701の内側に配置される。従って、第1のアンテナ素子110は、パッキン1701により防水または防塵される。第1のアンテナ素子110は、例えば1430MHz~2170MHzで共振する。
 ヒンジ部1002は、第1の筐体101と第2の筐体102とを回転自在に接続する。また、ヒンジ部1002は、導電性を有する材料により形成され、接続部1001と電気的に接続する。ヒンジ部1002は、接続部1001と電気的に接続することにより、低周波数帯で共振し、ローバンドアンテナとして機能する。また、ヒンジ部1002は、第1のアンテナ素子110よりもケーブル113の近くに配置される(L11<L12)。また、ヒンジ部1002は、結合調整回路108により周波数特性を調整されることにより、ハイバンドアンテナとしても機能する。ヒンジ部1002は、ハイバンドアンテナとして機能する際には、同様にハイバンドアンテナである第1のアンテナ素子110をアシストする。ヒンジ部1002は、低周波数帯で共振する際には、例えば830MHz~885MHzで共振する。また、ヒンジ部1002は、第1のアンテナ素子110よりも回路基板104の図示しないグランド部から遠くに配置される。また、ヒンジ部1002は、第1のアンテナ素子110よりも電気長が長くなるように形成される。また、ヒンジ部1002は、第1のアンテナ素子110の接続点107と接続する端部から延設された先端側と平行になるように配置され、第1のアンテナ素子110と結合する。この際、ヒンジ部1002は、結合調整回路108により、第1のアンテナ素子110との結合度が変更される。これにより、ヒンジ部1002は、第1のアンテナ素子110との結合を利用して、第1のアンテナ素子110をアシストすることができる。また、ヒンジ部1002は、パッキン1701よりも外側に配置される。従って、ヒンジ部1002は、パッキン1701により防水または防塵されない。ヒンジ部1002は、第1の筐体101と第2の筐体102とを互いに回転自在に接続する必要があるため、パッキン1701の内側に配置することはできない。
 結合調整回路108は、回路基板104に設けられ、整合回路106及び接続点109と電気的に接続する。また、結合調整回路108は、ヒンジ部1002の周波数特性を調整することにより、ヒンジ部1002を第1のアンテナ素子110と同様にハイバンドアンテナとして機能させて、第1のアンテナ素子110をアシストさせる。また、結合調整回路108は、第1のアンテナ素子110とヒンジ部1002との結合度を変えることにより、第1のアンテナ素子110とヒンジ部1002との結合を利用して、第1のアンテナ素子110のアンテナ性能を向上させる。
 上記の防水または防塵構造では、ヒンジ部1002と接続点109とを接続するために、弾性接触部1703、パッキン保持部1702が必要となり、ヒンジ部1002から接続点109までの経路が長くなり、低周波数帯におけるアンテナ性能が劣化してしまう。しかしながら、本実施の形態では、図17に示すように結合調整回路108を設けることにより、低周波数帯における電気長を短くでき、低周波数帯におけるアンテナ性能を向上させることができる。
 上記の構成を有する通信端末装置1700は、結合調整回路108によりヒンジ部1002の周波数特性を調整することにより、ヒンジ部1002をハイバンドアンテナとして機能させる。従って、例えば、第1のアンテナ素子110に人体が接近することに伴って高周波数帯におけるアンテナ性能の劣化が生じた際に、ヒンジ部1002は第1のアンテナ素子110をアシストし、高周波数帯におけるアンテナ性能を向上させることができる。
 また、ハイバンドアンテナである第1のアンテナ素子110は、ローバンドアンテナであるヒンジ部1002に比べて、ケーブル113が近接することによる影響を受け易く、性能の劣化が大きい。しかしながら、本実施の形態では、ヒンジ部1002により第1のアンテナ素子110をアシストすることにより、上記の影響を抑制することができる。
 このように、本実施の形態によれば、上記の実施の形態1及び実施の形態2の効果に加えて、結合調整回路108によりヒンジ部1002の電気長を短くでき、ヒンジ部をパッキンの外側に配置することに伴って無線回路とヒンジ部との接続距離が長くなることによるアンテナ性能の劣化を抑制することができる。
 なお、本実施の形態において、ヒンジ部をローバンドアンテナと兼用したが、本実施の形態はこれに限らず、上記の実施の形態1のように、ヒンジ部とは別体のローバンドアンテナを設けてもよい。
 上記の実施の形態1~実施の形態4において、ハイバンドアンテナをアシストしたが、本発明はこれに限らず、結合調整回路により第1のアンテナ素子の周波数特性を調整することにより、ローバンドアンテナである第2のアンテナ素子またはヒンジ部をアシストするようにしてもよい。
 また、上記の実施の形態1~実施の形態4において、第1のアンテナ素子、および、第2のアンテナ素子は、略逆L字状のものであるとして説明したが、本発明はこれに限らず、ロッド形状のもの、ミアンダ状のもの、ループ状のもの、逆F形状のもの、板状のもの等のアンテナを、任意に組み合わせて構成しても良い。
 2010年6月4日出願の特願2010-128984の日本出願に含まれる明細書、図面及び要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
 本発明は、特に低周波数帯と高周波数帯との2つの帯域で共振するアンテナを有する通信端末装置に好適である。
 100 通信端末装置
 101 第1の筐体
 102 第2の筐体
 103 ヒンジ部
 104 回路基板
 105 無線回路
 106 整合回路
 107、109 接続点
 108 結合調整回路
 110 第1のアンテナ素子
 111 第2のアンテナ素子
 112 コネクタ
 113 ケーブル

Claims (6)

  1.  筐体と、
     前記筐体に設けられる回路基板と、
     前記回路基板に設けられる無線回路と、
     前記無線回路と電気的に接続し、第1の周波数で共振する第1のアンテナ素子と、
     前記無線回路と電気的に接続し、前記第1の周波数よりも低い周波数の第2の周波数で共振する第2のアンテナ素子と、
     前記回路基板に設けられ、前記第2のアンテナ素子の周波数特性の調整、または前記第1のアンテナ素子と前記第2のアンテナ素子との結合度の変更を行う調整回路と、
     を具備する通信端末装置。
  2.  前記筐体は、第1の筐体と第2の筐体とからなり、
     前記第2のアンテナ素子は、前記第1の筐体と前記第2の筐体とを回転自在に接続する導電性のヒンジ部である請求項1記載の通信端末装置。
  3.  前記筐体の外周部に沿って前記筐体に配置され、前記回路基板及び前記第1のアンテナ素子を前記筐体の内部に密封するパッキンをさらに具備し、
     前記第2のアンテナ素子は、前記筐体において前記パッキンよりも外側に配置される請求項2記載の通信端末装置。
  4.  前記第1のアンテナ素子は、前記第2のアンテナ素子の一部または全部と平行に配置される請求項1記載の通信端末装置。
  5.  第1の筐体と、
     前記第1の筐体に回転自在に接続する第2の筐体と、
     前記第1の筐体に設けられる第1の回路基板と、
     前記第2の筐体に設けられる第2の回路基板と、
     前記第1の回路基板と前記第2の回路基板とを電気的に接続するケーブルと、
     前記第1の回路基板に設けられる無線回路と、
     前記第1の筐体に設けられ、前記無線回路と電気的に接続するとともに、第1の周波数で共振する第1のアンテナ素子と、
     前記第1の筐体に設けられ、前記無線回路と電気的に接続し、前記第1の周波数よりも低い周波数の第2の周波数で共振するとともに、前記第1のアンテナ素子よりも前記ケーブルの近くに配置される第2のアンテナ素子と、
     前記第1の回路基板に設けられ、前記第2のアンテナ素子の周波数特性の調整、または前記第1のアンテナ素子と前記第2のアンテナ素子との結合度の変更を行う調整回路と、
     を具備する通信端末装置。
  6.  第1の筐体と、
     前記第1の筐体に回転自在に接続する第2の筐体と、
     前記第1の筐体と前記第2の筐体とを第1の回転方向に回転自在に接続する第1のヒンジ部と、
     前記第1の筐体と前記第2の筐体とを前記第2の回転方向に回転自在に接続し、導電部材により形成される第2のヒンジ部と、
     前記第1の筐体に設けられる第1の回路基板と、
     前記第2の筐体に設けられる第2の回路基板と、
     前記第1の回路基板に設けられる無線回路と、
     前記第1の筐体に設けられ、前記無線回路と電気的に接続するとともに、第1の周波数で共振する第1のアンテナ素子と、
     前記第1の筐体に設けられ、前記無線回路と電気的に接続し、前記第1の周波数よりも低い周波数の第2の周波数で共振するとともに、前記第1のアンテナ素子よりも前記第2のヒンジ部の近くに配置される第2のアンテナ素子と、
     前記第1の回路基板に設けられ、前記第2のアンテナ素子の周波数特性の調整、または前記第1のアンテナ素子と前記第2のアンテナ素子との結合度の変更を行う調整回路と、
     を具備する通信端末装置。
PCT/JP2011/003144 2010-06-04 2011-06-03 通信端末装置 WO2011152068A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010128984A JP2011259004A (ja) 2010-06-04 2010-06-04 通信端末装置
JP2010-128984 2010-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011152068A1 true WO2011152068A1 (ja) 2011-12-08

Family

ID=45066458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/003144 WO2011152068A1 (ja) 2010-06-04 2011-06-03 通信端末装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011259004A (ja)
WO (1) WO2011152068A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5505561B2 (ja) * 2011-05-09 2014-05-28 株式会社村田製作所 結合度調整回路、アンテナ装置および通信端末装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191874A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nec Corp 携帯端末機器のアンテナ構造
JP2006157787A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳式携帯無線装置
JP2006319477A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Yokowo Co Ltd 複合アンテナ
JP2007088692A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機
JP2009111897A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Panasonic Corp 携帯無線装置
JP2010056781A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Nec Corp 無線機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191874A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nec Corp 携帯端末機器のアンテナ構造
JP2006157787A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳式携帯無線装置
JP2006319477A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Yokowo Co Ltd 複合アンテナ
JP2007088692A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機
JP2009111897A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Panasonic Corp 携帯無線装置
JP2010056781A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Nec Corp 無線機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5505561B2 (ja) * 2011-05-09 2014-05-28 株式会社村田製作所 結合度調整回路、アンテナ装置および通信端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011259004A (ja) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10211858B2 (en) Wireless communication device
JP6530827B2 (ja) 放射体として機能する導電性本体を有するワイヤレスポータブル電子デバイス
US7777677B2 (en) Antenna device and communication apparatus
US9728853B2 (en) Antenna structure
US9692099B2 (en) Antenna-matching device, antenna device and mobile communication terminal
US7482986B2 (en) Multi-band antenna
WO2002089249A1 (fr) Antenne a large bande pour communication de service mobile
JP4372154B2 (ja) 接続ケーブル一体型アンテナ装置及び無線機器
JP2007281990A (ja) アンテナ装置及びそれを用いた無線通信機器
JP4095072B2 (ja) 携帯型通信機器のアンテナ
WO2008082697A2 (en) Planar inverted-f antenna with parasitic conductor loop and device using same
JP6775161B2 (ja) アンテナ装置
TW201511411A (zh) 通訊裝置
JP2009076961A (ja) アンテナ装置
CN102204010A (zh) 移动无线设备
JP2007214732A (ja) アンテナ装置
JP2008167098A (ja) アンテナ装置及び該アンテナ装置を用いた携帯無線機
TWI536666B (zh) 天線
WO2009139100A1 (ja) 携帯無線機
US20080158064A1 (en) Aperture coupled multiband inverted-f antenna and device using same
WO2011152068A1 (ja) 通信端末装置
JP2006279530A (ja) アンテナ装置及び該アンテナ装置を備えた携帯型電子機器
JP2012065218A (ja) 携帯型通信機器
US7612723B2 (en) Portable communication device antenna arrangement
WO2011016161A1 (ja) 携帯無線機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11789481

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11789481

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1