WO2011148648A1 - インフルエンザウイルスの感染抑制剤 - Google Patents

インフルエンザウイルスの感染抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2011148648A1
WO2011148648A1 PCT/JP2011/002973 JP2011002973W WO2011148648A1 WO 2011148648 A1 WO2011148648 A1 WO 2011148648A1 JP 2011002973 W JP2011002973 W JP 2011002973W WO 2011148648 A1 WO2011148648 A1 WO 2011148648A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
influenza virus
infection
pectin
infection inhibitor
nucleic acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/002973
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小出正文
Original Assignee
株式会社ワイ’ズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ワイ’ズ filed Critical 株式会社ワイ’ズ
Priority to US13/700,343 priority Critical patent/US20130137757A1/en
Priority to EP11786351.4A priority patent/EP2578220A4/en
Publication of WO2011148648A1 publication Critical patent/WO2011148648A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/732Pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/711Natural deoxyribonucleic acids, i.e. containing only 2'-deoxyriboses attached to adenine, guanine, cytosine or thymine and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses

Definitions

  • the present invention relates to an influenza virus infection inhibitor.
  • Influenza is caused by infection with an influenza virus, an RNA virus belonging to the Orthomyxoviridae family. Influenza is often pandemic and causes many deaths. For this reason, various studies have been conducted on the treatment and prevention of influenza.
  • Oseltamivir is known as a therapeutic drug for influenza. These therapeutic agents inhibit neuraminidase of influenza virus and make it difficult for influenza virus to be released from infected cells. Although oseltamivir is also used for the prevention of influenza, it does not have the effect of directly inhibiting infection of influenza virus into cells.
  • the most direct method for preventing influenza virus infection is to physically prevent the influenza virus from entering the body using a mask or the like. However, it is difficult to completely prevent invisible fine viruses from entering the body.
  • Vaccine administration is said to be effective in preventing the onset of influenza symptoms and reducing the symptoms.
  • influenza viruses are frequently mutated and there are many subtypes. Therefore, if the type of vaccine administered does not match the type of influenza virus that is prevalent, a great effect cannot be expected.
  • an antibody against influenza virus is formed in the blood by the vaccine, it does not inhibit the influenza virus from entering the mucosal epithelial cells of the respiratory tract.
  • vaccination may cause side effects such as allergies.
  • the inventors of the present application have found that the infection of influenza virus cells can be inhibited by a component that has been confirmed to be safe for a living body.
  • the present application aims to realize a safer and more effective influenza virus infection inhibitor based on this finding.
  • influenza virus infection inhibitor according to the present invention is a mixture containing pectin and a high-molecular nucleic acid (polynucleotide) as main components, and has an inhibitory action on hemagglutinin activity.
  • pectin which is a polysaccharide
  • polynucleotide which is a macromolecule that is strongly negatively charged
  • pectin and polynucleotide are both food ingredients and are highly safe for living bodies.
  • it is a material that can be obtained stably.
  • it has an inhibitory effect on hemagglutinin activity, and unlike the neuraminidase inhibitor, it can prevent the influenza virus from entering the cells, so that the influenza virus can infect the mucosal epithelial cells of the respiratory tract, etc. Can be directly inhibited.
  • the concentration of the mixture of pectin and polynucleotide may be 0.04% or more, the concentration of pectin may be 0.01% or more, and the concentration of nucleic acid may be 0.01% or more.
  • the pectin may have a molecular weight of 50,000 Da or more, and the polynucleotide may have a molecular weight of 10,000 Da or more.
  • the polynucleotide may be deoxyribonucleic acid.
  • infection inhibitor according to the present invention infection of influenza virus cells can be efficiently suppressed.
  • the influenza virus infection inhibitor according to this embodiment contains pectin and nucleic acid.
  • Pectin is a polysaccharide that constitutes the cell wall of plants and is contained in almost all plants. For this reason, the details of the structure and molecular weight of pectin vary depending on the plant from which they are derived. However, it is basically composed of homogalacturonan, which is a homopolymer of galacturonic acid, and rhamnogalacturonan in which rhamnose and galacturonic acid are alternately bonded. Monosaccharides or polysaccharides are bonded as side chains to the rhamnose residue of rhamnogalacturonan. Examples of sugars constituting the side chain include arabinose, xylose, fucose, and rhamnose. At least a part of galacturonic acid is esterified.
  • pectin that uses apples, citrus fruits, sugar radishes and the like as raw materials, and the molecular weight is distributed in the range of about 50,000 Da to 360,000 Da. Any kind of pectin can be used as the infection suppressant of the present embodiment. However, since the effect of capturing influenza virus is improved as the molecular weight increases, those having 50,000 Da or more are preferred, and those having 100,000 Da or more are preferred. Further preferred.
  • Nucleic acid is a polymer (polynucleotide) in which a plurality of nucleotides composed of pentose, phosphate and base are bound.
  • a substance in which the pentose is deoxyribose is called deoxyribonucleic acid (DNA), and a substance in which the pentose is ribose is called ribonucleic acid (RNA).
  • Bases usually contained in DNA are adenine, guanine, cytosine and thymine.
  • the bases usually contained in RNA are adenine, guanine, cytosine and uracil.
  • Each nucleotide of the nucleic acid has at least one negative charge.
  • influenza virus is known to enter cells by the action of hemagglutinin present on the surface of the virus.
  • a pectin having a water-soluble side chain that is homologous to sialic acid and a hydrophobic ester group that has an affinity for the viral envelope and a nucleic acid that is a large molecule with a strong negative charge cooperate to act as hemagglutinin. It is thought that it may interfere with the function or prevent access to the mucosal surface of influenza virus.
  • the infection suppressor of the present embodiment can inhibit the agglutination reaction of erythrocytes caused by influenza virus. From this, it is strongly speculated that the infection suppressor of the present embodiment inhibits the action of hemagglutinin. The Thus, the infection inhibitor of this embodiment inhibits the entry of influenza virus into cells. Influenza cells are prevented from being infected by a mechanism different from that of neuraminidase inhibitors that inhibit the release of influenza virus that has grown intracellularly.
  • the nucleic acid may be a macromolecule having a negative charge, and the base sequence is not limited. Moreover, it may be DNA or RNA without being affected by the sugar chain. However, DNA is preferable from the viewpoint of stability. In addition, the nucleic acid does not need to be a complete nucleotide-only polymer, and there is no problem even if it is in a mixed or bound state with other molecules such as proteins.
  • the molecular weight of the nucleic acid is not particularly limited, but a larger molecular weight improves the effect of capturing influenza virus, and is preferably 10,000 Da or more, more preferably 100,000 Da or more.
  • the molecular weight of the nucleic acid is high, the molecular weight of a commercially available nucleic acid is generally 1000000 Da or less, and about 3000000 Da at the maximum. Even DNA of this molecular weight can be used without any problem.
  • the concentration of the infection inhibitor that is a mixture of pectin and nucleic acid is preferably about 0.04% by mass or more, more preferably about 0.09% by mass or more.
  • concentration of the mixture of pectin and nucleic acid is higher the effect of inhibiting influenza virus infection is.
  • the concentration of the mixture of pectin and nucleic acid is too high, the viscosity increases, so it is about 1% by mass or less. It is more preferable that the content be about 0.5% by mass or less.
  • the concentration of one of pectin and nucleic acid is not extremely low, and the mass ratio of pectin and nucleic acid in the infection inhibitor is about 1: 5 to 5: 1. It is preferable to do. There is no problem even if there are many pectin or nucleic acids. However, it is preferable that the respective concentrations of pectin and nucleic acid are not less than 0.01% by mass.
  • the infection of the influenza virus mucosal cells can be effectively suppressed.
  • pectin and nucleic acid are food ingredients that are highly safe for the living body, there is no problem in using them for the living body.
  • the method of making the infection inhibitor of this embodiment act on a nasal or oral mucosa cell is not specifically limited. For example, it may be sprayed into the nostril or oral cavity by spraying, or introduced into the nostril or oral cavity using an inhaler or the like. Moreover, it may be introduced into the oral cavity as a mouthwash and allowed to act on mucosal cells.
  • a solution or suspension containing pectin and nucleic acid using water as a solvent may be used.
  • a stabilizer, a dispersant, an emulsifier, a diluent, and the like may be appropriately added to the solvent.
  • a fragrance or the like may be added.
  • an infection inhibitor may be administered orally in order to suppress influenza virus infection in the intestine.
  • a capsule, tablet, granule, syrup or the like may be used so that the infection inhibitor reaches the intestine.
  • the concentration of infection inhibitor at the site of action should be about 0.04% to 1% by weight. What is necessary is just to set it as about 0.09 mass%-0.5 mass%.
  • an influenza virus present in the atmosphere and an infection inhibitor may be allowed to act.
  • the infection inhibitor may be diffused into the atmosphere by spraying or the like.
  • the infection inhibitor may be sprayed locally on the floor or a door knob touched by the hand.
  • Example 2 An example of an influenza virus infection inhibitor containing pectin and nucleic acid is shown below. 1 and 2 show the results of the hemagglutination inhibition test. 1 and 2, pectin derived from citrus peel (CP Kelo: GENU pectin (citrus) type USP-L, galacturonic acid 74% or more, methoxyl group ratio 6.7 or more) was used. As the nucleic acid, DNA derived from salmon shiroko (manufactured by Daiwa Kasei Co., Ltd .: DNA-Na, Lot: DN-JD0603) was used. The mass ratio of pectin and DNA in the infection inhibitor was 1: 1.
  • the hemagglutination inhibition test was performed as follows according to a general method. With the isolated guinea pig erythrocyte suspension, influenza virus (A / PR / 8/34 (H1N1 type) strain or A / Memphis / 1/71 (H3N2 type) strain) and phosphate buffered saline (PBS) Concentrations of infection inhibitors were added to the wells of the microtiter plate. After incubation for a predetermined time, the presence or absence of erythrocyte aggregation was visually and under a microscope for evaluation. Wells to which no influenza virus was added were used as negative controls. As a comparative example, the same experiment was performed by adding only DNA instead of the infection inhibitor.
  • influenza virus A / PR / 8/34 (H1N1 type) strain or A / Memphis / 1/71 (H3N2 type) strain
  • PBS phosphate buffered saline
  • FIG. 3 shows the infection suppression effect of influenza virus by an infection inhibitor containing pectin and nucleic acid. Evaluation of the infection suppression effect was performed as follows. After inoculating madin-derby-canine kidney cells (MDCK cells: Madin-Darby canine kidney) in a serum-free medium, an infection inhibitor was added to a predetermined concentration. MDCK cells were cultured at 37 ° C. for 1 hour, then replaced with a medium containing influenza virus, and cultured at 34 ° C. for 20 hours. The influenza virus was A / Memphis / 1/71 strain, which was used after being allowed to stand at 4 ° C. for 1 hour in a serum-free medium to which a predetermined concentration of infection inhibitor was added.
  • MDCK cells Madin-Darby canine kidney
  • the serum-free medium was removed and the MDCK cells were fixed with methanol, and then the cells infected with influenza virus were immunostained with an antiviral antibody, and the amount of staining was measured.
  • the infection suppression rate was calculated
  • an infection suppression rate of about 50% was exhibited at a concentration of about 0.2% by mass.
  • an infection suppression rate of about 50% is exhibited at a concentration of about 0.04% by mass, and about 80% of infection is inhibited at a concentration of about 0.09% by mass. Showed the rate.
  • the infection suppression rate at a concentration of about 0.25% by mass was about 96%, indicating a much higher infection suppression effect than pectin alone.
  • the infection inhibitor according to the present invention can efficiently inhibit infection of influenza virus cells, and is useful as an influenza virus infection inhibitor and the like.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

 生体に対して安全であることが確認されている成分により、インフルエンザウイルスの細胞への感染を阻害する、効果的なインフルエンザウイルスの感染抑制剤を実現できるようにする。インフルエンザウイルスの感染抑制剤は、ペクチンとポリヌクレオチドとを主成分として含む混合物であり、ヘマグルチニン活性の阻害効果を有する。

Description

インフルエンザウイルスの感染抑制剤
 本発明は、インフルエンザウイルスの感染抑制剤に関する。
 インフルエンザは、オルソミクソウイルス科に属するRNAウイルスであるインフルエンザウイルスに感染することにより生じる。インフルエンザはしばしば大流行し、多数の死者を出している。このため、インフルエンザの治療及び予防について様々な研究がなされている。インフルエンザの治療薬としてはオセルタミビル等が知られている。これらの治療薬は、インフルエンザウイルスが有するノイラミニダーゼを阻害し、インフルエンザウイルスが感染細胞から放出されにくくする。オセルタミビルは、インフルエンザの予防用にも使用されるが、インフルエンザウイルスの細胞への感染を直接阻害する作用は有していない。
 インフルエンザウイルスの感染を予防する最も直接的な方法は、マスク等により、物理的にインフルエンザウイルスの体内への侵入を防ぐことである。しかし、目に見えない微細なウイルスが体内に侵入することを完全に防ぐことは困難である。
 ワクチンの投与はインフルエンザの症状の発症の防止及び症状の軽症化に有効であるとされている。しかし、インフルエンザウイルスは頻繁に変異し、多くの亜型が存在する。このため、投与したワクチンの型と流行するインフルエンザウイルスの型とが一致しなければ、大した効果は期待できない。また、仮にワクチンにより血液中にインフルエンザウイルスに対する抗体が形成されたとしても、インフルエンザウイルスが気道の粘膜上皮細胞へ侵入することを阻害するものではない。また、ワクチンの接種にはアレルギー等の副作用のおそれもある。
 インフルエンザウイルスの変異に影響されにくく且つインフルエンザウイルスの細胞への感染を直接阻害する物質を求めて様々な研究がなされている。人体への安全性という観点から、種々の天然物に由来する成分が検討されている。茶、オレンジ及びカカオ等の種々の植物の抽出物を用いた抗インフルエンザ薬等が開示されている(例えば、特許文献1~3を参照。)。
特開2004-59463号公報 特開2005-343836号公報 特開2007-223970号公報
 多様なインフルエンザウイルスに対応するためには、普遍的にインフルエンザウイルスの感染を阻害する効果を有する材料の開発が求められている。また、植物由来の成分の多くは、植物からの抽出物であり有効成分が明確に特定されていない。このため、植物の生育環境又は抽出工程のばらつき等により、インフルエンザウイルスの感染を阻害する効果がばらつくおそれがある。また、植物由来の材料であればすべて生体に対して安全であるわけではない。このため、安全性の面からも材料が特定されていることが好ましい。
 本願発明者らは、生体に対して安全であることが確認されている成分により、インフルエンザウイルスの細胞への感染が阻害できることを見出した。本願は、この知見に基づき、より安全で効果的なインフルエンザウイルスの感染抑制剤を実現できるようにすることを目的とする。
 具体的に、本発明に係るインフルエンザウイルスの感染抑制剤は、ペクチンと、高分子の核酸(ポリヌクレオチド)とを主成分として含む混合物であり、ヘマグルチニン活性の阻害作用を有している。
 本願発明者は、多糖類であるペクチンと、強く負に帯電した巨大分子であるポリヌクレオチドとにより、インフルエンザウイルスの細胞への感染を効率良く抑制できることを見出した。ペクチン及びポリヌクレオチドは、いずれも食品成分であり、生体に対する安全性が高い。また、安定して入手が可能な材料である。また、ヘマグルチニン活性の阻害作用を有しており、ノイラミニダーゼの阻害剤とは異なり、インフルエンザウイルスが細胞へ侵入することを防ぐことができるため、インフルエンザウイルスが気道の粘膜上皮細胞等へ感染することを直接に阻害することができる。
 本発明の感染抑制剤において、ペクチンとポリヌクレオチドとの混合物の濃度は、0.04%以上とし、ペクチンの濃度は0.01%以上とし、核酸の濃度は0.01%以上とすればよい。
 本発明の感染抑制剤において、ペクチンは、分子量が50000Da以上とし、ポリヌクレオチドは、分子量が10000Da以上とすればよい。
 本発明の感染抑制剤において、ポリヌクレオチドはデオキシリボ核酸とすればよい。
 本発明に係る感染抑制剤によれば、インフルエンザウイルスの細胞への感染を効率良く抑制することができる。
一実施例に係る感染抑制剤の赤血球凝集抑制試験の結果を示す写真である。 一実施例に係る感染抑制剤の赤血球凝集抑制試験の結果を示すチャートである。 一実施例に係る感染抑制剤の濃度と感染抑制率との関係を示すグラフである。
 本実施形態に係るインフルエンザウイルスの感染抑制剤は、ペクチンと核酸とを含んでいる。ペクチンは、植物の細胞壁を構成する多糖であり、ほとんどすべての植物に含まれている。このため、由来する植物によりペクチンの構造の細部及び分子量等は異なる。しかし、基本的にはガラクツロン酸のホモポリマーであるホモガラクツロナン及びラムノースとガラクツロン酸とが交互に結合したラムノガラクツロナンを主成分とする。ラムノガラクツロナンのラムノース残基には単糖又は多糖が側鎖として結合している。側鎖を構成する糖は、アラビノース、キシロース、フコース及びラムノース等である。ガラクツロン酸の少なくとも一部はエステル化されている。
 商業的に入手可能なペクチンとしてリンゴ、柑橘類及び砂糖大根等を原料とするものが知られており、分子量は50000Da~360000Da程度の範囲に分布している。本実施形態の感染抑制剤にはどの様なペクチンであっても用いることができるが、分子量が大きいほどインフルエンザウイルスを捕獲する効果が向上するため、50000Da以上のものが好ましく、100000Da以上のものがさらに好ましい。
 核酸は、五炭糖、リン酸及び塩基から構成された複数のヌクレオチドが結合した高分子(ポリヌクレオチド)である。五炭糖がデオキシリボースであるものをデオキシリボ核酸(DNA)といい、リボースであるものをリボ核酸(RNA)という。DNAに通常含まれる塩基はアデニン、グアニン、シトシン及びチミンである。RNAに通常含まれる塩基はアデニン、グアニン、シトシン及びウラシルである。核酸の各ヌクレオチドは、少なくとも1つの負の電荷を有している。
 ペクチンと核酸とを含む感染抑制剤を用いることによりインフルエンザウイルスの細胞への感染を効率良く抑制することが可能となる。ペクチンと核酸とを混合した感染抑制剤によりインフルエンザウイルスの細胞への感染を効率良く抑制できる理由は明らかではない。インフルエンザウイルスは、ウイルス表面に存在するヘマグルチニンの働きにより細胞に侵入することが知られている。シアル酸と相同性がある水溶性側鎖とウイルスエンベロープと親和する疎水性エステル基とを有するペクチンと、強い負電荷を有する巨大な分子である核酸とが協同して作用することにより、ヘマグルチニンの働きを阻害したり、インフルエンザウイルスの粘膜表面へのアクセスを妨げるのではないかと考えられる。本実施形態の感染抑制剤により、インフルエンザウイルスによる赤血球の凝集反応を阻害できることが確認できており、このことからも、本実施形態の感染抑制剤はヘマグルチニンの働きを阻害していると強く推測される。このように、本実施形態の感染抑制剤は、インフルエンザウイルスの細胞への侵入を阻害している。細胞内において増殖したインフルエンザウイルスが細胞外へ放出されることを阻害するノイラミニダーゼの阻害剤とは異なる機構によりインフルエンザウイルスの細胞への感染を抑制する。
 核酸は負電荷を有する巨大分子であればよく、塩基の配列は限定されない。また、糖鎖には影響されずDNAであってもRNAであってもよい。但し、安定性の観点からはDNAの方が好ましい。また、核酸は完全なヌクレオチドだけのポリマーである必要はなく、タンパク質等の他の分子と混合又は結合した状態であっても問題ない。核酸の分子量は、特に問わないが分子量が大きい方がインフルエンザウイルスを捕獲する効果が向上するため、10000Da以上のものが好ましく、100000Da以上のものがさらに好ましい。核酸の分子量は高い方が好ましいが、市販されている核酸の分子量は一般的に1000000Da以下であり、最大でも3000000Da程度である。この程度の分子量のDNAであっても問題なく使用することができる。
 ペクチンと核酸との混合物である感染抑制剤の濃度は、0.04質量%程度以上であることが好ましく、さらに好ましくは0.09質量%程度以上であることが好ましい。ペクチンと核酸との混合物の濃度が高いほどインフルエンザウイルスの感染を阻害する効果が高くなるが、ペクチンと核酸との混合物の濃度をあまり高くすると、粘度が上昇するため、1質量%程度以下とすることが好ましく、0.5質量%程度以下とすることがさらに好ましい。ペクチンと核酸とが共同して作用するため、ペクチンと核酸の一方の濃度が極端に低くない方が好ましく、感染抑制剤中におけるペクチンと核酸との質量比は1:5~5:1程度とすることが好ましい。ペクチンが多くても、核酸が多くても問題ない。但し、ペクチン及び核酸のそれぞれの濃度が0.01質量%未満とならないことが好ましい。
 ペクチンと核酸とを含むインフルエンザウイルスの感染阻害剤を、鼻又は口腔の粘膜細胞に作用させることにより、インフルエンザウイルスの粘膜細胞への感染を効果的に抑制することが可能となる。ペクチンも核酸も生体に対して安全性が高い食品成分であるため、生体に対して用いることに何ら問題はない。このため、本実施形態の感染阻害剤を鼻又は口腔の粘膜細胞に作用させる方法は特に限定されない。例えば、スプレー等により鼻孔又は口腔内へ噴霧したり、吸入器等を用いて鼻孔内又は口腔内へ導入すればよい。また、うがい薬として、口腔内へ導入し粘膜細胞に作用させてもよい。これらの場合には、水を溶媒としたペクチンと核酸とを含む溶液又は懸濁液とすればよいが、溶媒に安定剤、分散剤、乳化剤及び希釈剤等を適宜添加してかまわない。また、本実施形態の感染抑制剤はトローチ又はチューインガム等に添加して口腔内に導入することにより、粘膜細胞に作用させてもよい。口腔又は鼻孔内へ導入する場合には香料等を加えてもよい。
 また、腸内におけるインフルエンザウイルスの感染を抑制するために、感染抑制剤を経口投与してもよい。この場合には感染抑制剤が腸内に届くような、カプセル剤、錠剤、顆粒又はシロップ等とすればよい。
 吸入剤、うがい薬、トローチ又はその他の製剤として、粘膜細胞又は腸内細胞等に作用させる場合には、作用する部位における感染抑制剤の濃度が0.04質量%~1質量%程度となるようにすればよく、好ましくは0.09質量%~0.5質量%程度とすればよい。
 さらに、雰囲気中に存在するインフルエンザウイルスと感染抑制剤とを作用させてもよい。この場合には、感染抑制剤を噴霧等により大気中に拡散させればよい。感染抑制剤を床面又は手が触れるドアノブ等に局所的に噴霧してもよい。
 (一実施例)
 以下に、ペクチンと核酸とを含むインフルエンザウイルスの感染抑制剤の一実施例を示す。図1及び2は、赤血球凝集抑制試験の結果を示している。図1及び2において、ペクチンには、柑橘類の果皮由来のペクチン(CP Kelo社製:GENU pectin(citrus) type USP-L、ガラクツロン酸74%以上、メトキシル基率6.7以上)を用いた。核酸には、サケ白子由来のDNA(大和化成社製:DNA-Na、Lot:DN-JD0603)を用いた。感染抑制剤中におけるペクチンとDNAとの質量比は、1:1とした。
 赤血球凝集抑制試験は、一般的な方法に従い以下のようにして行った。単離したモルモット赤血球浮遊液、インフルエンザウイルス(A/PR/8/34(H1N1型)株又はA/Memphis/1/71(H3N2型)株)及びリン酸緩衝生理食塩水(PBS)により所定の濃度とした感染抑制剤を、マイクロタイタープレートのウェルに加えた。所定の時間インキュベーションした後、赤血球の凝集の有無を目視及び顕微鏡下で観察して評価を行った。インフルエンザウイルスを加えていないウェルをネガティブコントロールとした。また、比較例として感染抑制剤に代えてDNAのみを加えて同様の実験を行った。
 図1に示すように、インフルエンザウイルスを添加していないネガティブコントロールでは赤血球の凝集は生じず、赤血球の沈降のみが認められた。また、感染抑制剤を加えていないウェル及びDNAのみを加えたウェルでは強い赤血球の凝集が観察された。一方、感染抑制剤を加えたウェルでは明らかに赤血球の凝集が阻害された。H3N2型であるA/Memphis/1/71株に対して若干高い赤血球凝集抑制効果を示したが、H1N1型であるA/PR/8/34株に対してもほぼ同程度の赤血球凝集抑制効果が認められた。このことから、本実施形態の感染抑制剤は抗体と異なりインフルエンザウイルスの型に関係なくヘマグルチニン活性の阻害効果を有していると考えられる。
 図3は、ペクチンと核酸とを含む感染抑制剤によるインフルエンザウイルスの感染抑制効果を示している。感染抑制効果の評価は以下のようにして行った。メイディン・ダービー・イヌ腎臓細胞(MDCK細胞:Madin-Darby canine kidney)を無血清培地に播種した後、所定の濃度となるように感染抑制剤を添加した。MDCK細胞を37℃で1時間培養した後、インフルエンザウイルスを含む培地に交換し、34℃で20時間培養を行った。インフルエンザウイルスは、A/Memphis/1/71株を用い、所定の濃度の感染抑制剤を添加した無血清培地にて4℃で1時間放置してから使用した。培養後、無血清培地を除去し、MDCK細胞をメタノールを用いて固定した後、抗ウイルス抗体を用いてインフルエンザウイルスに感染した細胞の免疫染色を行い、染色量を測定した。感染抑制剤を加えていない場合の染色量を感染率100%として、染色量から感染抑制率を求めた。核酸を含まないペクチンだけを添加した場合について同様の操作を行い比較例とした。感染抑制剤は、赤血球凝集抑制試験と同じものを用いた。
 図2に示すように、核酸を含まないペクチンだけの場合には、0.2質量%程度の濃度において50%程度の感染抑制率を示した。一方、核酸とペクチンとを含む感染抑制剤の場合には、0.04質量%程度の濃度において50%程度の感染抑制率を示し、0.09質量%程度の濃度において80%程度の感染抑制率を示した。また。0.25質量%程度の濃度における感染抑制率は96%程度となり、ペクチン単独の場合よりも遙かに高い感染抑制効果を示した。
 本発明に係る感染抑制剤は、効率良くインフルエンザウイルスの細胞への感染を抑制することができ、インフルエンザウイルスの感染抑制剤等として有用である。

Claims (4)

  1.  ペクチンと、
     ポリヌクレオチドとを主成分として含む混合物であり、ヘマグルチニン活性の阻害作用を有するインフルエンザウイルスの感染抑制剤。
  2.  前記ペクチンとポリヌクレオチドとの混合物の濃度は、0.04%以上であり、
     前記ペクチンの濃度は0.01%以上であり、
     前記ポリヌクレオチドの濃度は0.01%以上である請求項1に記載の感染抑制剤。
  3.  前記ペクチンは、分子量が50000Da以上であり、
     前記ポリヌクレオチドは、分子量が10000Da以上である請求項1又は2に記載の感染抑制剤。
  4.  前記ポリヌクレオチドは、デオキシリボ核酸である請求項1~3のいずれか1項に記載の感染抑制剤。
PCT/JP2011/002973 2010-05-28 2011-05-27 インフルエンザウイルスの感染抑制剤 WO2011148648A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/700,343 US20130137757A1 (en) 2010-05-28 2011-05-27 Inhibitor of influenza virus infection
EP11786351.4A EP2578220A4 (en) 2010-05-28 2011-05-27 INHIBITOR OF INFLUENZA VIRUS INFECTION

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-122582 2010-05-28
JP2010122582A JP5996837B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 インフルエンザウイルスの感染抑制剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011148648A1 true WO2011148648A1 (ja) 2011-12-01

Family

ID=45003646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/002973 WO2011148648A1 (ja) 2010-05-28 2011-05-27 インフルエンザウイルスの感染抑制剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130137757A1 (ja)
EP (1) EP2578220A4 (ja)
JP (1) JP5996837B2 (ja)
WO (1) WO2011148648A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4851185B2 (ja) * 2003-05-16 2012-01-11 ジェレックスインターナショナル株式会社 アレルギー症状抑制剤及び空気濾過フィルター
JP6211023B2 (ja) * 2015-02-19 2017-10-11 小林製薬株式会社 インフルエンザウイルスの感染抑制剤
PL3700357T3 (pl) 2017-10-23 2024-07-29 Nutrileads B.V. Hydrolizowane enzymatycznie polisacharydy pektynowe do leczenia lub zapobiegania zakażeniom
JP2021514383A (ja) 2017-12-04 2021-06-10 ニュートリリーズ ビー.ヴイ.Nutrileads B.V. サルモネラ症の予防又は治療に使用するための組成物

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252972A (ja) * 1992-01-20 1993-10-05 Japan Tobacco Inc 低分子ペクチン及びこれを配合してなる飲食品
JPH104894A (ja) * 1996-03-15 1998-01-13 Syst Bio Ind 低分子化した柑橘類の果実やリンゴのペクチンの乳化剤および乳化安定剤としての使用
JPH10298082A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 骨強化剤
JP2004059463A (ja) 2002-07-26 2004-02-26 Lotte Co Ltd 抗インフルエンザウイルス剤及びそれを含む組成物並びに飲食物
WO2004100966A1 (ja) * 2003-05-16 2004-11-25 Bbk Bio Corporation 病態起因物質の生体への接触防止用製剤
JP2005343836A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Lotte Co Ltd 抗インフルエンザウイルス剤及びこれを含有する感染抑制用品及び飲食物
JP2007223970A (ja) 2006-02-24 2007-09-06 Morinaga & Co Ltd トリインフルエンザウイルス感染阻害剤
JP2009131222A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Maruha Nichiro Foods Inc 飲料への配合に適した核酸素材及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199915A (ja) * 1986-11-29 1989-08-11 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho:Kk ウイルス性疾患処置剤
WO1998048626A1 (en) * 1997-04-30 1998-11-05 Emory University Methods and compositions for administering dna to mucosal surfaces
US6362225B1 (en) * 1999-01-21 2002-03-26 George Andreakos Target therapies for treating common viral infections
US7494669B2 (en) * 2001-02-28 2009-02-24 Carrington Laboratories, Inc. Delivery of physiological agents with in-situ gels comprising anionic polysaccharides
MXPA04004726A (es) * 2001-11-19 2004-07-30 Becton Dickinson Co Composiciones farmaceuticas en forma particulada.
WO2004073652A2 (en) * 2003-02-20 2004-09-02 Becton Dickinson And Company Powder formulations of recombinant staphylococcal enterotoxin b (rseb) made by atmospheric spray-freeze drying for improved vaccination
US7786279B2 (en) * 2003-02-27 2010-08-31 Yeda Research And Development Co. Ltd. Nucleic acid molecules, polypeptides, antibodies and compositions for treating and detecting influenza virus infection
EP1634599A1 (en) * 2004-08-20 2006-03-15 N.V. Nutricia Iimmune stimulatory infant nutrition

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252972A (ja) * 1992-01-20 1993-10-05 Japan Tobacco Inc 低分子ペクチン及びこれを配合してなる飲食品
JPH104894A (ja) * 1996-03-15 1998-01-13 Syst Bio Ind 低分子化した柑橘類の果実やリンゴのペクチンの乳化剤および乳化安定剤としての使用
JPH10298082A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 骨強化剤
JP2004059463A (ja) 2002-07-26 2004-02-26 Lotte Co Ltd 抗インフルエンザウイルス剤及びそれを含む組成物並びに飲食物
WO2004100966A1 (ja) * 2003-05-16 2004-11-25 Bbk Bio Corporation 病態起因物質の生体への接触防止用製剤
JP2005343836A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Lotte Co Ltd 抗インフルエンザウイルス剤及びこれを含有する感染抑制用品及び飲食物
JP2007223970A (ja) 2006-02-24 2007-09-06 Morinaga & Co Ltd トリインフルエンザウイルス感染阻害剤
JP2009131222A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Maruha Nichiro Foods Inc 飲料への配合に適した核酸素材及びその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"INHIBITION BY CERTAIN POLYSACCHARIDES OF HEMAGGLUTINATION AND OF MULTIPLICATION OF INFLUENZA VIRUS", THE JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE, vol. 86, 1947, pages 55 - 64 *
See also references of EP2578220A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP5996837B2 (ja) 2016-09-21
US20130137757A1 (en) 2013-05-30
JP2011246409A (ja) 2011-12-08
EP2578220A1 (en) 2013-04-10
EP2578220A4 (en) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shi et al. Overview on the antiviral activities and mechanisms of marine polysaccharides from seaweeds
Andrew et al. Marine sulfated polysaccharides as potential antiviral drug candidates to treat Corona Virus disease (COVID-19)
EP2886652B1 (en) Extraction, preparation, and application of plant micro-ribonucleic acid
JP5996837B2 (ja) インフルエンザウイルスの感染抑制剤
Liu et al. Toll-like receptor (TLRs) agonists and antagonists for COVID-19 treatments
EP2846767B1 (en) Polyinosinic-polycytidylic acid (poly (i:c)) formulations for the treatment of upper respiratory tract infections
EP4171580A1 (en) Antiviral pharmaceutical composition
JP2016065037A (ja) 抗ウイルス剤の製法及び該製法によって得られた抗ウイルス剤
Bhat et al. Understanding the epigenetic mechanisms in SARS CoV-2 infection and potential therapeutic approaches
Lu et al. In vitro anti-influenza virus activity of synthetic humate analogues derived from protocatechuic acid
JP6317798B2 (ja) インフルエンザウイルスの感染抑制剤
Grygiel-Gorniak Antimalarial drugs—are they beneficial in rheumatic and viral diseases?—considerations in COVID-19 pandemic
JP6211023B2 (ja) インフルエンザウイルスの感染抑制剤
CN104069106A (zh) 苯甲酰胺类化合物在制备激活潜伏艾滋病病毒药物中的应用
R Aghasadeghi et al. Lamivudine-PEGylated chitosan: A novel effective nanosized antiretroviral agent
WO2010147472A1 (en) Inhibition of nfk-b mediated virus replication with specific oligosaccharides
WO2017201030A1 (en) Methods of treating viral infection
US20220125827A1 (en) Application of Sulfated Polysaccharides in Resisting novel Coronavirus
US20140199346A1 (en) Therapeutic agent for influenza virus infection diseases
TW201110978A (en) Arabinogalactan for enhancing the adaptive immune response
EP4197524A1 (en) Inhalation formulations comprising heparan sulphate as active ingredient
EP4121099A2 (en) Methods of treating viral infections and health consequences
EP1543833B1 (en) Phosphorylated dextran
CN1843347A (zh) 表没食子儿茶素-3-o-没食子酸酯及ecg抗感冒流感病毒
US20240307431A1 (en) Novel sialosides and their use in therapy

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11786351

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13700343

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011786351

Country of ref document: EP