WO2011138864A1 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011138864A1
WO2011138864A1 PCT/JP2011/002523 JP2011002523W WO2011138864A1 WO 2011138864 A1 WO2011138864 A1 WO 2011138864A1 JP 2011002523 W JP2011002523 W JP 2011002523W WO 2011138864 A1 WO2011138864 A1 WO 2011138864A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
switching
refrigerant
motor
circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/002523
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
原田佳幸
前田敏行
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to AU2011249393A priority Critical patent/AU2011249393B2/en
Priority to EP11777385.3A priority patent/EP2568597B1/en
Priority to US13/643,134 priority patent/US9276516B2/en
Priority to CN201180019066.XA priority patent/CN102844980B/zh
Priority to BR112012027710-3A priority patent/BR112012027710B1/pt
Priority to KR1020127028260A priority patent/KR101419633B1/ko
Publication of WO2011138864A1 publication Critical patent/WO2011138864A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/006Cooling of compressor or motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/025Motor control arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/68Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive based on the temperature of a drive component or a semiconductor component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/004Outdoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/021Indoor unit or outdoor unit with auxiliary heat exchanger not forming part of the indoor or outdoor unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/024Compressor control by controlling the electric parameters, e.g. current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Definitions

  • the present invention relates to a refrigeration apparatus.
  • an electric circuit such as an inverter circuit is mounted in order to control the operation state of the motor of the compressor.
  • a power element that generates high heat is used in this inverter circuit. Therefore, a means for cooling the power element is provided so that the temperature does not become higher than the operable temperature of the power element (see, for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 a refrigerant cooler in which a refrigerant between an expansion valve of a refrigerant circuit and an outdoor heat exchanger flows is brought into contact with the power element, and the power element is cooled by the refrigerant flowing through the refrigerant cooler. The configuration is described.
  • an IGBT bare chip IGBT: Insulated Gate Bipolar Transistor
  • a heat spreader IGBT: Insulated Gate Bipolar Transistor
  • an internal electrode IGBT
  • an insulating plate IGBT bare chip
  • a metal plate In the power element having such a structure, a capacitor having an insulating plate as a dielectric is formed between the internal electrode and the metal plate inside the power element.
  • a capacitor having a package as a dielectric is formed between the metal plate inside the power element and the refrigerant cooler. These capacitors are connected in series.
  • the refrigerant cooler is connected to the refrigerant pipe and grounded through a casing and a ground wire.
  • a high-frequency current flows through a capacitor formed between the switching element and the refrigerant cooler due to a potential fluctuation between the internal electrodes and ground.
  • This high-frequency current flows out of the apparatus through the casing and the ground wire. If the high-frequency current that flows out of the apparatus in this way exceeds a predetermined magnitude, it may cause noise problems such as miscellaneous edges (noise terminal voltage) and leakage current.
  • noise problems such as miscellaneous edges (noise terminal voltage) and leakage current.
  • the present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to provide a high-frequency that leaks from the refrigerant cooler when the switching element is cooled by using the refrigerant cooler in which the refrigerant flowing through the refrigerant circuit flows.
  • the object is to effectively reduce the current.
  • the present invention relates to a refrigerant circuit (10) in which a compressor (11), a heat source side heat exchanger (12), an expansion mechanism (13), and a use side heat exchanger (14) are connected to perform a refrigeration cycle.
  • a compressor 11
  • a heat source side heat exchanger (12)
  • an expansion mechanism 13
  • a use side heat exchanger (14)
  • the first invention is The compressor (11), the heat source side heat exchanger (12), the expansion mechanism (13), and the use side heat exchanger (14) are connected to each other, and the refrigerant circuit (10) that performs the refrigeration cycle is provided.
  • a refrigeration device A power module (61) including a plurality of switching elements (37) for converting an input voltage into an AC voltage having a predetermined frequency and voltage value;
  • a drive motor (18) for driving the compressor (11);
  • a rectifier circuit (32) for supplying a DC link voltage (vdc) to the power module (61);
  • a refrigerant cooler (81) for circulating the refrigerant in the refrigerant circuit (10) and cooling the power module (61);
  • Control means 60) for controlling the drive of each switching element (37) and performing control in which a carrier period (T) in which switching is not performed exists.
  • the input voltage is converted into an AC voltage having a predetermined frequency and voltage value by driving and controlling the plurality of switching elements (37).
  • Each switching element (37) is cooled by dissipating heat to the refrigerant circulating in the refrigerant cooler (81).
  • Each switching element (37) is controlled by the control means (60) so that there is a carrier cycle in which switching is not performed.
  • the switching element (37) when the switching element (37) is attached to the refrigerant cooler (81) formed of the conductor, the power module (61) is interposed between the power module (61) and the refrigerant cooler (81). A capacitor using a resin mold package that constitutes a dielectric as a dielectric is formed. The capacitor is grounded via the refrigerant pipe of the refrigerant cooler (81).
  • the switching element (37) when the switching element (37) performs a switching operation, a high-frequency current flows through the capacitor due to a potential variation between the internal electrodes of the switching element (37).
  • the high-frequency current flows out of the apparatus through a casing and a ground wire containing the heat source side heat exchanger (12) and the compressor (11).
  • the compressor (11) when the compressor (11) is operated at a high output, the surge voltage increases as the output current increases, so that the high-frequency current flowing out of the device exceeds a predetermined magnitude, and the other end ( Noise terminal voltage) and leakage current may cause noise problems.
  • the present invention since there is a carrier cycle in which switching is not performed, the number of times of switching of the switching element (37) is reduced, and the level of the high-frequency current is reduced.
  • the second invention is in the first invention,
  • the control means (60) superimposes harmonics that increase in the vicinity of the peak and bottom of the fundamental wave of the motor terminal voltage so that the amplitude becomes the DC link voltage (vdc) and decrease in amplitude in other parts. Control is performed so that the carrier period (T) in which the switching is not performed while maintaining the magnitude of the fundamental wave is increased as compared with the case of sine wave driving.
  • the motor terminal voltage is instantaneously increased by superimposing harmonics on the fundamental wave component of the motor terminal voltage.
  • the carrier period which does not perform switching can be created.
  • the third invention is In the first or second invention,
  • the control means (60) performs control in which there is a carrier cycle (T) in which the switching is not performed by increasing the voltage during energization by shortening the energization section of the switching element (37) to less than 180 degrees. It is characterized by performing.
  • the current-carrying section is made shorter than 180 degrees to create a section that does not require switching.
  • the fourth invention is: In any one of the first to third inventions,
  • the drive motor (18) is an IPM motor
  • the control means (60) adjusts the motor terminal voltage in the same operating state by controlling a voltage phase or a current phase applied to the drive motor.
  • the fifth invention is: In any one of the first to fourth inventions, The control means (60) does not perform the switching when the target value of the motor terminal voltage exceeds the DC link voltage (vdc).
  • the switching element (37) when the switching element (37) is cooled using the refrigerant cooler (81), the high-frequency current leaking from the refrigerant cooler (81) is effectively reduced, resulting in the leakage current. Noise can be reduced.
  • FIG. 1 is a circuit diagram illustrating a schematic configuration of an air-conditioning apparatus that is an example of a refrigeration apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a circuit diagram illustrating a schematic configuration of a drive circuit of the power supply apparatus.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the vicinity of the switching element and the refrigerant cooler.
  • FIG. 4A is an example of a phase voltage waveform in which every carrier switching is performed
  • FIG. 4B is an example of a phase voltage waveform when a harmonic is superimposed on the fundamental wave component of the output voltage of the power module. is there.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the rotational speed of the compressor and the inverter loss.
  • FIG. 6 shows a phase voltage waveform when the fundamental wave component of the motor terminal voltage exceeds the DC link voltage .
  • FIG. 7 is a common mode equivalent circuit according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a common mode equivalent circuit in a non-grounded power supply apparatus.
  • FIG. 9 shows the result of the high frequency current generated in the equivalent circuits of FIGS. 7 and 8 obtained by simulation.
  • FIG. 10 is a diagram showing switching patterns corresponding to the simulations of FIG.
  • FIG. 11 is a circuit diagram illustrating a schematic configuration of an air-conditioning apparatus according to Modification 1.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing the vicinity of the switching element and the refrigerant cooler.
  • FIG. 13 is a timing chart for explaining a switching pattern according to the second modification.
  • FIG. 14 is a timing chart for explaining a switching pattern when the energization interval is shorter than 180 degrees, and (A) and (B) are U phases when the interval for switching and controlling the voltage is shortened, respectively.
  • V phase voltage waveform (C) is the output line voltage (between UV phases) of the inverter circuit.
  • FIG. 15 is a vector diagram of the motor terminal voltage, (A) is a vector diagram during maximum efficiency control, and (B) is a vector diagram when the current phase is delayed from the state of maximum efficiency control.
  • FIG. 1 is a circuit diagram illustrating a schematic configuration of an air conditioner that is an example of a refrigeration apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • the air conditioner (1) according to the embodiment of the present invention includes a refrigerant circuit (10) that performs a vapor compression refrigeration cycle.
  • the refrigerant circuit (10) includes a four-way switching valve (17), and the refrigerant circulation is configured to be reversible.
  • the four-way switching valve (17) is provided in FIG. 1 and the refrigerant circulation is configured to be reversible, the refrigerant circulation without the four-way switching valve (17) may be irreversible.
  • the discharge side of the compressor (11) is connected to the first port of the four-way switching valve (17) via the discharge pipe (21).
  • One end of the gas pipe (22) is connected to the second port of the four-way selector valve (17).
  • the other end of the gas pipe (22) is connected to the gas side end of the heat source side heat exchanger (12).
  • the heat source side heat exchanger (12) is constituted by, for example, a fin-and-tube heat exchanger or a water heat exchanger.
  • a fan (not shown) as a means for exchanging heat of the refrigerant is arranged close to each other and water is allowed to flow.
  • the structure which flows a fan and water is an example to the last, and is not limited to this form.
  • One end of the liquid pipe (23) is connected to the liquid side end of the heat source side heat exchanger (12).
  • the liquid pipe (23) is provided with an expansion valve (13). Further, a refrigerant cooler (81) for cooling a switching element (37) described later is provided on the heat source side heat exchanger (12) side of the liquid pipe (23) from the expansion valve (13). . The other end of the liquid pipe (23) is connected to the liquid side end of the use side heat exchanger (14).
  • the use side heat exchanger (14) is constituted by, for example, a fin-and-tube heat exchanger, a water heat exchanger, or the like.
  • the usage-side heat exchanger (14) is configured such that a fan (not shown) as a means for exchanging heat of the refrigerant is disposed in close proximity or water flows.
  • a fan not shown
  • the structure which flows a fan and water is an example to the last, and is not limited to this form.
  • One end of a gas communication pipe (24) is connected to the gas side end of the use side heat exchanger (14).
  • the other end of the gas communication pipe (24) is connected to the fourth port of the four-way switching valve (17).
  • the four-way selector valve (17) includes first to fourth ports, and communicates the first port with the second port and the third state with the fourth port (see FIG. 1). (Solid line) and a second state (broken line in FIG. 1) in which the first port and the fourth port communicate with each other and the second port and the third port communicate with each other.
  • One end of the suction pipe (25) is connected to the third port of the four-way switching valve (17).
  • the other end of the suction pipe (25) is connected to the compressor (11).
  • An accumulator (15) for removing liquid refrigerant contained in the refrigerant and sucking only the gas refrigerant into the compressor (11) is provided in the middle of the pipe of the suction pipe (25).
  • the air conditioner (1) is provided with a power supply device (30) for supplying power to each drive unit of each component of the refrigerant circuit (10).
  • FIG. 2 is a circuit diagram showing a schematic configuration of a drive circuit of the power supply apparatus.
  • the power supply device (30) includes a drive circuit (31) for controlling and converting the power supplied to each drive unit such as the drive motor (18) of the compressor (11). ing.
  • FIG. 2 shows a drive circuit (31) for the compressor (11) connected to the drive motor (18) of the compressor (11) as an example of the drive circuit (31).
  • the drive motor (18) is an IPM motor (Interior / Permanent / Magnet / Motor).
  • IPM motor Interior / Permanent / Magnet / Motor
  • a permanent magnet is embedded in a rotor, and a coil is wound around a stator.
  • the drive circuit (31) includes a rectifier circuit (32) connected to a commercial power source (38) and an inverter circuit (34) connected to a drive motor (18) of a compressor (11) as a drive unit. Each has.
  • the rectifier circuit (32) is connected to a commercial power source (38) that is an AC power source.
  • the rectifier circuit (32) is a circuit for rectifying the AC voltage of the commercial power supply (38).
  • the voltage rectified by the rectifier circuit (32) is referred to as a DC link voltage (vdc).
  • the inverter circuit (34) converts the voltage rectified by the rectifier circuit (32) into an AC voltage and supplies the converted AC voltage to the drive motor (18) serving as a load.
  • the switching element (37) is three-phase bridge-connected.
  • the switching element (37) is connected to a coil (not shown) wound around the stator of the drive motor (18).
  • the switching element (37) for example, an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor) or a MOS-FET (MOS Field Effect Transistor) is used.
  • the switching element (37) does not have to be three-phase bridge-connected, and may be configured by the number of phases and the connection method suitable for the drive motor (18).
  • the switching of the switching element (37) is controlled, whereby the AC voltage output to the drive motor (18) and its frequency are increased and decreased, and the rotational speed of the drive motor (18) is adjusted.
  • the switching of the switching element (37) is controlled by the control device (60).
  • the AC voltage of the commercial power supply (38) is converted into the AC voltage of a desired frequency in the drive circuit (31), and then the drive motor (18) of the compressor (11) is converted. ) Etc.
  • the switching elements (37) of the compressor (11) and the drive circuit (31) of each component are bundled and packaged by a resin mold, One power module (61) is formed. Note that the power modules (61) need not be packaged together.
  • the power module (61) is mounted on the substrate (71) together with other electrical components (not shown).
  • the switching element (37) generates heat at a high temperature during operation. Therefore, a refrigerant cooler (81) for cooling the switching element (37) with the refrigerant flowing through the refrigerant circuit (10) is provided.
  • the switching elements (37) for each component are collectively packaged and configured as one power module (61). As shown in FIG. 3, the power module (61) is attached so as to contact the refrigerant cooler (81).
  • a capacitor using a package of the power module (61) as a dielectric is formed between the power module (61) and the refrigerant cooler (81).
  • the refrigerant cooler (81) is formed in a flat rectangular parallelepiped shape, for example, by a metal such as aluminum (that is, a conductor), and a refrigerant flow path (81a) for circulating the refrigerant therein is formed.
  • the refrigerant flow path (81a) may be formed by inserting a part of the refrigerant pipe, and the refrigerant pipe is connected to a tubular through hole cut out of the refrigerant cooler (81). It may be formed by. In this embodiment, it is formed by a part of the liquid pipe (23) between the heat source side heat exchanger (12) and the expansion valve (13) of the refrigerant circuit (10) inserted through the refrigerant cooler (81). (See FIG. 1).
  • the refrigerant cooler (81) is configured to be able to circulate the refrigerant flowing through the refrigerant circuit (10). Further, the refrigerant cooler (81) is configured by a metal such as aluminum so that the cold heat of the refrigerant flowing through the refrigerant is transmitted to the outer surface. Thereby, the power module (61) brought into contact with the refrigerant cooler (81) is cooled by exchanging heat with the refrigerant flowing through the refrigerant cooler (81).
  • the air conditioner (1) is provided with a control device (60) for drivingly controlling the drive parts of the components of the refrigerant circuit (10).
  • the control device (60) outputs a drive signal to the drive circuit (31).
  • the control device (60) controls the alternating voltage supplied to each drive unit and its frequency by controlling the switching operation of the switching element (37) constituting the power element. Specifically, the control device (60) sends the drive signal to the drive circuit of each drive unit (in the case of a motor, for example, the desired rotation speed or rotation speed and torque). 31) is output. The drive signal is input to a base circuit (not shown) of each switching element (37), and ON / OFF of each switching element (37) is controlled. In this example, the control device (60) controls ON / OFF of the switching element (37) by PWM (Pulse Width Modulation) control. In the PWM control, the carrier signal is used as a reference for ON / OFF control. As a result, the AC voltage supplied to each drive unit is controlled to a desired voltage and frequency. For example, the rotational speed of the drive motor (18) is a desired rotation. Number.
  • PWM Pulse Width Modulation
  • control device (60) controls to increase the carrier cycle in which the command voltage exceeds the DC link voltage by instantaneously increasing the motor terminal voltage by superimposing the harmonic wave on the fundamental wave component of the motor terminal voltage.
  • the command voltage means a target value of the motor terminal voltage, that is, a target value of the output voltage of the inverter circuit (34).
  • a capacitor using a package of the power module (61) as a dielectric is formed between the power module (61) and the refrigerant cooler (81).
  • the capacitor is grounded via the refrigerant pipe of the refrigerant cooler (81).
  • the switching element (37) performs a switching operation
  • a high-frequency current flows through the capacitor due to a potential variation between the internal electrodes of the switching element (37).
  • the power supply device (30) that is, the power module (61) is housed in a casing (not shown) together with the heat source side heat exchanger (12) and the compressor (11), and the high-frequency current flowing through the capacitor is As will be described in detail later, it flows out of the apparatus through the casing and the ground wire.
  • the compressor (11) when the compressor (11) is operated at a high output, the surge voltage increases as the output current increases, so that the high-frequency current flowing out of the device exceeds a predetermined magnitude, and the other end ( Noise terminal voltage) and leakage current may cause noise problems.
  • the switching element (37) when the switching element (37) is cooled using the refrigerant cooler (81), the number of times of switching can be reduced by superimposing harmonics on the motor terminal voltage.
  • the switching waveform at this time is changed from the state of FIG. 4 (A) to the state of FIG. 4 (B), and control in which a carrier cycle (T) in which switching is not performed exists is performed.
  • T a carrier cycle in which switching is not performed exists.
  • the waveform is in a single-phase inverter, and when harmonics are not superimposed on the output voltage, switching is performed in all carrier periods as shown in FIG.
  • harmonics are superimposed on the fundamental wave component of the motor terminal voltage, there are carrier periods that are not switched, as shown in FIG. FIG.
  • control with a carrier cycle (T) in which switching is not performed means that the voltage rectified by the rectifier circuit (32) (DC link voltage) is applied to one or more carriers between any output lines of the inverter circuit.
  • T carrier cycle
  • the energization section As will be described in detail later, by making the energization section shorter than 180 degrees, it is only necessary to increase the required voltage at the time of energization and perform control in which there is a carrier cycle in which switching is not performed. In speed and load conditions where the command voltage cannot exceed the DC link voltage (vdc) under maximum efficiency control, the command voltage is increased by delaying the current phase to increase the DC link voltage (vdc) between the output lines. Can be applied to one or more carriers.
  • the high-frequency current leaking from the refrigerant cooler (81) can be effectively reduced by the amount that the switching frequency is reduced.
  • noise due to leakage current can be reduced, and the amount of heat generated by the switching element (37) can also be reduced.
  • the switching waveform at the time of overmodulation control is shown in FIG. 6.
  • the command voltage to PWM is set so that it exceeds the DC link voltage.
  • the air conditioner (1) performs a cooling operation and a heating operation by switching the four-way switching valve (17).
  • the four-way selector valve (17) is in the first state (solid line state in FIG. 1), the discharge side of the compressor (11) and the heat source side heat exchanger (12) communicate with each other, and the compressor The suction side of (11) communicates with the use side heat exchanger (14). Then, the compressor (11) is driven. As a result, the refrigerant circulates in the direction indicated by the solid arrow in FIG. 1, and a vapor compression refrigeration cycle in which the heat source side heat exchanger (12) functions as a condenser and the use side heat exchanger (14) functions as an evaporator. Done.
  • the four-way selector valve (17) is in the second state (broken line state in FIG. 1), the discharge side of the compressor (11) and the use side heat exchanger (14) communicate with each other, and The suction side of the compressor (11) and the heat source side heat exchanger (12) communicate with each other. Then, the compressor (11) is driven. As a result, the refrigerant circulates in the direction indicated by the broken line arrow in FIG. 1, and a vapor compression refrigeration cycle in which the use side heat exchanger (14) functions as a condenser and the heat source side heat exchanger (12) functions as an evaporator. Done.
  • the refrigerant condensed in the heat source side heat exchanger (12) flows in the refrigerant flow path in the refrigerant cooler (81) during the cooling operation, and in the use side heat exchanger (14) during the heating operation. After condensing, the decompressed refrigerant flows through the expansion valve (13).
  • the temperature of the refrigerant flowing through the refrigerant cooler (81) varies depending on operating conditions and outside air conditions, but is about 50 ° C. during cooling operation and about 5 ° C. during heating operation, for example.
  • the switching element (37) generates heat during operation, for example, about 80 ° C. Therefore, the switching element (37) has a higher temperature than the refrigerant flowing in the refrigerant cooler (81). The switching element (37) is cooled by dissipating heat to the low-temperature refrigerant flowing through the refrigerant flow path formed in the refrigerant cooler (81).
  • a capacitor (hereinafter referred to as a stray capacitance (C)) in which the internal electrode of the switching element (37) and the refrigerant cooler (81) are electrodes and the package of the power module (61) is a dielectric. Called) is formed.
  • a high-frequency current (leakage current) flows from the power module (61) side to the refrigerant cooler (81) side via the stray capacitance (C). ) Flows.
  • the refrigerant cooler (81) Since the refrigerant cooler (81) is electrically connected to the casing via a liquid pipe (23) or the like, the high-frequency current flows to the casing through the liquid pipe (23) or the like as a propagation path, It will leak to the outside from the ground wire etc. connected to the casing.
  • the high-frequency current leaking to the outside of the air conditioner (1) needs to be set to a value equal to or smaller than a predetermined value in accordance with laws and regulations.
  • the frequency region of 150 kHz to 30 MHz is a problem as the noise terminal voltage.
  • FIG. 7 is a common mode equivalent circuit in an air conditioner (1) including a grounded refrigerant cooler. Since the refrigerant cooler is grounded, the inductance (L) component and the stray capacitance (C) of the refrigerant cooler are connected to the ground line.
  • FIG. 7 is a common mode equivalent circuit in an air conditioner (1) including a grounded refrigerant cooler. Since the refrigerant cooler is grounded, the inductance (L) component and the stray capacitance (C) of the refrigerant cooler are connected to the ground line.
  • a power supply device (referred to as a non-grounded power supply device for convenience of description) having a power module with a non-grounded cooler.
  • a non-grounded power supply device for convenience of description
  • the cooler is not grounded, the inductance (L) component and stray capacitance (C) of the cooler can be ignored.
  • FIG. 9 shows the result of the high frequency current generated in the equivalent circuits of FIGS. 7 and 8 obtained by simulation.
  • the horizontal axis represents the frequency
  • the vertical axis represents the noise terminal voltage, that is, the level of the high-frequency current (decibel display).
  • the model of the drive motor (18) also includes an LC component, but this LC component is small, and the influence on a low frequency of 30 MHz or less may be ignored.
  • FIG. 9 shows a high-frequency current when the power supply device (30) of the present embodiment is used, and a power supply device with a refrigerant cooler that has not taken any measures (hereinafter referred to as an unmeasured power supply device).
  • the high-frequency current when using the non-grounded power supply device and the high-frequency current when using the non-grounding type power supply device are shown. Note that the calculation of the level (noise level) of the high-frequency current of the unmeasured power supply device is performed assuming that the control device (60) of the present embodiment performs switching in a normal switching operation, that is, all carrier cycles. .
  • a peak appears at a predetermined frequency in the high-frequency current due to the action of the resonance circuit.
  • the frequency of this peak is mainly determined by the LC component of the refrigerant cooler (81). Therefore, depending on the specifications of the air conditioner (1), this peak may enter a frequency region that becomes a problem due to the above-mentioned laws and regulations.
  • the resonance point of the LC component has a low frequency of 30 MHz or less, which is a problem with the noise terminal voltage. Therefore, this noise may be a problem in cooling (refrigerant cooling) using the refrigerant cooler (81).
  • noise filter It is conceivable to take measures against high frequency current having such a peak by providing a so-called noise filter. However, the addition of a noise filter is not preferable because it leads to an increase in size and cost of the apparatus.
  • FIG. 10 is a diagram showing a switching pattern corresponding to each simulation of FIG.
  • a waveform having 20 cycles of carrier rotation at one motor electrical angle is assumed.
  • the switching pattern of a single phase inverter is assumed, and the noise reduction effect when the number of times of switching is reduced is verified.
  • FIG. 10A shows the phase voltage waveform at this time.
  • the noise level increases in the unmeasured power supply device (the power supply device that does not take any measures using the grounded refrigerant cooler described above).
  • the noise level is reduced as the frequency is higher in the non-grounded power supply device, whereas in the non-measured power supply device, it has a peak at a certain frequency (about 6.8 MHz in the example of FIG. 9). (See line B in FIG. 9).
  • the peak frequency of this noise level is the resonance frequency of the LC component in the refrigerant cooler (81).
  • the noise level when the drive motor (18) is driven with the number of times of switching reduced to the limit is the line C in FIG.
  • the state in which the number of times of switching is reduced to the limit is a mode in which the motor electrical angle half cycle is operated with one rectangular wave, and the phase voltage waveform is as shown in FIG.
  • the switching element (37) is driven so as to have the waveform of FIG. 10 (B)
  • the number of times of switching is reduced to 1/20 compared to when switching is performed every carrier cycle.
  • the noise level is lowered as a whole because the number of times of switching is reduced. In the example shown in FIG. 9, there was a reduction of approximately 26 dB.
  • the noise level can be reduced to a level close to that when switching is performed in all 20 cycles of the carrier using the non-grounded power supply device.
  • the high-frequency current is reduced by switching control, there is almost no addition of new parts such as a noise filter. That is, the high-frequency current can be reduced without causing demerits such as an increase in size and cost of the entire apparatus due to the addition of new components such as a noise filter.
  • the present embodiment is a useful technique for an air conditioner in which measures using a noise filter are increased in size and cost, such as an air conditioner that requires a relatively high voltage to secure a large amount of power. .
  • the switching frequency of the switching element (37) is reduced, the energy causing noise is reduced in a wide frequency range. Therefore, in the present embodiment, the effect of reducing the high-frequency current is not exhibited only in a specific frequency region as in the noise filter, but the effect of reducing the high-frequency current can be exhibited in a wider frequency region.
  • FIG. 11 is a circuit diagram illustrating a schematic configuration of an air-conditioning apparatus according to Modification 1 of the present embodiment.
  • the liquid pipe (23) is provided with an expansion valve (13).
  • a branch circuit (26) for branching a part of the refrigerant directed to the expansion valve (13) is connected to the liquid pipe (23).
  • the branch circuit (26) is provided with a refrigerant cooler (81) for cooling the switching element (37).
  • an expansion valve (13a) for controlling the temperature of the refrigerant cooler (81) is connected to both ends of the refrigerant cooler (81) in the branch circuit (26).
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing the vicinity of the switching element and the refrigerant cooler. As shown in FIG. 12, the power module (61) is connected to the substrate (71) by wiring and attached so as to contact the refrigerant cooler (81).
  • the refrigerant cooler (81) is formed in a flat rectangular parallelepiped shape by a metal such as aluminum, for example, and a refrigerant flow path (81a) for circulating the refrigerant therein is formed.
  • the number of power modules (61) and the number of refrigerant flow paths (81a) are merely examples, and are not limited to this form.
  • FIGS. 13 and 14 are timing charts for explaining a switching pattern according to the modified example 2.
  • (A) and (B) are U-phase and V-phase phase voltage waveforms during sine wave driving, respectively.
  • C) is the output line voltage (between UV phases) of the inverter circuit (34).
  • the phase voltage waveform of the three-phase inverter is examined as the power supply device (30).
  • FIG. 14 is a timing chart for explaining a switching pattern when the energization interval is shorter than 180 degrees, and (A) and (B) are U phases when the interval for switching and controlling the voltage is shortened, respectively.
  • V phase voltage waveform (C) is the output line voltage (between UV phase) of the inverter circuit (34).
  • the figure shows the SW section (1) d in a state where the SW section (1) a and the SW section (2) a necessary for sine wave driving are shortened to increase the output voltage in the SW section.
  • 100% voltage is output in the SW section (2) d (switching may be performed in this section depending on how the SW section (1) d and SW section (2) d are set).
  • the U-phase and V-phase line voltages are as shown in FIG. 14C, and the current-carrying section is made shorter than 180 degrees to create a section that does not require switching. Therefore, also in this modification, the high-frequency current leaking from the refrigerant cooler (81) can be effectively reduced.
  • FIG. 15 is a vector diagram of the motor terminal voltage
  • (A) is a vector diagram during maximum efficiency control
  • (B) is a vector diagram when the current phase is delayed from the state of maximum efficiency control. It is assumed that the winding resistance component R of the drive motor (18) is small and the term R is not shown in FIG.
  • V motor terminal voltage
  • Vd d-axis voltage
  • Vq q-axis voltage
  • I motor current
  • Id d-axis current
  • Iq q-axis current
  • R motor winding.
  • Resistance Ld: Motor d-axis inductance
  • Lq Motor q-axis inductance
  • Motor magnetic flux difference intersection number
  • Rotational speed
  • Current phase.
  • the term ⁇ LdId does not occur. Therefore, there is no term that cancels out the magnetic flux term ⁇ , and the motor terminal voltage can be increased. Note that (A) and (B) in FIG. 15 are described under the conditions of constant rotation speed and torque.
  • the motor terminal voltage is increased to realize the command voltage exceeding the DC link voltage (vdc). It becomes possible. Further, by using an IPM motor having a relatively large inductance, the fluctuation of the ⁇ LdId component when the current phase is controlled becomes large. For this reason, the use of the IPM motor is a more effective configuration for increasing the motor terminal voltage. In this example, the current phase is controlled. However, in order to increase the motor terminal voltage, either the current phase or the voltage phase may be controlled.
  • the IPM motor has a relatively large inductance. Therefore, a current ripple that becomes a problem when a control in which a carrier period in which switching is not performed exists is made can be reduced. Thereby, in the IPM motor, adverse effects such as an increase in heat generation due to an increase in current and a decrease in efficiency can be reduced.
  • the IPM motor has a relatively large inductance, when it is desired to increase the motor terminal voltage by controlling the phase, a large change in the motor terminal voltage can be achieved with a small phase change compared to a motor with a small inductance. realizable. Therefore, in the IPM motor, it is easy to control the motor terminal voltage.
  • the air conditioner (1) has been described as an example of the refrigeration apparatus according to the present invention, but the refrigeration apparatus according to the present invention is not limited to this.
  • a freezer that cools the inside of a refrigerator or a freezer may be used.
  • the position and method of taking out the refrigerant to the refrigerant cooler (81) are not limited, and any configuration is possible as long as the refrigerant pipe of the refrigerant circuit (10) and the refrigerant cooler (81) are connected. It may be a simple device.
  • the present invention can be applied to control the power conversion circuit.
  • a power conversion circuit for example, a so-called PWM converter
  • the present invention can be applied to control the power conversion circuit.
  • the present invention can effectively reduce the high-frequency current leaking from the refrigerant cooler when the switching element is cooled using the refrigerant cooler in which the refrigerant flowing through the refrigerant circuit flows. Since it is possible to obtain highly effective effects, it is extremely useful and has high industrial applicability.
  • Air conditioning equipment (refrigeration equipment) DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Refrigerant circuit 11 Compressor 12 Heat source side heat exchanger 13 Expansion valve (expansion mechanism) 14 User-side heat exchanger 18 Drive motor 37 Switching element 60 Control device (control means) 81 Refrigerant cooler

Abstract

パワーモジュール(61)を、冷媒冷却器(81)に接触するように取り付け、冷媒冷却器(81)の内部を流通する冷媒に放熱させることで冷却する。このとき、制御装置(60)によって、駆動回路(31)に対して駆動信号を出力することで、スイッチング素子(37)のスイッチング回数を低減する制御を行う。

Description

冷凍装置
 本発明は、冷凍装置に関するものである。
 従来より、冷媒を循環させて蒸気圧縮式の冷凍サイクルを行う冷凍装置では、圧縮機の電動機の運転状態を制御するために、インバータ回路等の電気回路が搭載されている。一般的に、このインバータ回路には高熱を生ずるパワー素子が用いられている。そのため、このパワー素子が動作可能な温度よりも高温にならないように、パワー素子を冷却する手段が設けられる(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1には、冷媒回路の膨張弁と室外側熱交換器との間の冷媒が流通する冷媒冷却器をパワー素子に接触させて、冷媒冷却器を流れる冷媒によってパワー素子を冷却するようにした構成が記載されている。
特開2010-25374号公報
 ところで、パワー素子としては、IGBTベアチップ(IGBT:Insulated Gate Bipolar Transistor)、ヒートスプレッダ、内部電極、絶縁板、金属板が積層されて1つのパッケージに収められているものがある。このような構造のパワー素子では、パワー素子内部において内部電極と金属板との間に、絶縁板を誘電体としたコンデンサが形成される。また、導電体により形成された冷媒冷却器に対してパワー素子を取り付けると、パワー素子内部の金属板と冷媒冷却器との間に、パッケージを誘電体としたコンデンサが形成される。そして、これらのコンデンサは直列に繋がることになる。冷媒冷却器は、冷媒配管に接続されて筐体やアース線を介して接地される。
 ここで、パワー素子を構成するスイッチング素子がスイッチング動作を行うと、内部電極の対地間電位変動によって、スイッチング素子と冷媒冷却器との間に形成されたコンデンサに高周波電流が流れる。この高周波電流は、筐体やアース線を通って装置外部へ流れ出す。このようにして装置外部へ流れ出た高周波電流が所定の大きさを超えると、雑端(雑音端子電圧)や漏れ電流等のノイズ問題の原因となる可能性がある。これに対し、ノイズフィルタを設けることで、漏れ電流に起因するノイズを低減することが考えられるが、コストアップに繋がるため好ましくない。
 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、冷媒回路を流れる冷媒が内部に流通する冷媒冷却器を用いてスイッチング素子を冷却する際に、冷媒冷却器から漏れ出る高周波電流を効果的に低減できるようにすることにある。
 本発明は、圧縮機(11)と、熱源側熱交換器(12)と、膨張機構(13)と、及び利用側熱交換器(14)とが接続されて冷凍サイクルを行う冷媒回路(10)を備えた冷凍装置を対象とし、次のような解決手段を講じた。
 すなわち、第1の発明は、
 圧縮機(11)と、熱源側熱交換器(12)と、膨張機構(13)と、及び利用側熱交換器(14)とが接続されて冷凍サイクルを行う冷媒回路(10)を備えた冷凍装置であって、
 入力電圧を所定の周波数及び電圧値の交流電圧に変換する複数のスイッチング素子(37)を備えたパワーモジュール(61)と、
 前記圧縮機(11)を駆動する駆動モータ(18)と、
 前記パワーモジュール(61)に直流リンク電圧(vdc)を供給する整流回路(32)と、
 前記冷媒回路(10)における冷媒を内部に流通して前記パワーモジュール(61)を冷却する冷媒冷却器(81)と、
 前記各スイッチング素子(37)を駆動制御して、スイッチングを行わないキャリア周期(T)が存在する制御を行う制御手段(60)とを備えたことを特徴とする。
 第1の発明では、複数のスイッチング素子(37)を駆動制御することで、入力電圧が所定の周波数及び電圧値の交流電圧に変換される。各スイッチング素子(37)は、冷媒冷却器(81)の内部を流通する冷媒に放熱することで冷却される。また、各スイッチング素子(37)は、制御手段(60)によりスイッチングを行わないキャリア周期が存在する制御がなされる。
 このような構成とすれば、冷媒冷却器(81)を用いてスイッチング素子(37)を冷却する際に、冷媒冷却器(81)から漏れ出る高周波電流を効果的に低減することができる。
 具体的に、導電体により形成された冷媒冷却器(81)に対してスイッチング素子(37)を取り付けると、パワーモジュール(61)と冷媒冷却器(81)との間には、パワーモジュール(61)を構成する樹脂モールドのパッケージを誘電体としたコンデンサが形成される。そして、前記コンデンサは、冷媒冷却器(81)の冷媒配管を介して接地される。ここで、スイッチング素子(37)がスイッチング動作を行うと、スイッチング素子(37)の内部電極の対地間電位変動によって、前記コンデンサに高周波電流が流れる。その高周波電流は、熱源側熱交換器(12)や圧縮機(11)を収容したケーシングやアース線を通って装置外部へ流れ出す。特に、圧縮機(11)を高出力で運転する場合には、出力電流の増加に伴いサージ電圧が増加するため、装置外部へ流れ出た高周波電流が所定の大きさを超えてしまい、雑端(雑音端子電圧)や漏れ電流等のノイズ問題の原因となる可能性がある。
 これに対し、本発明では、スイッチングを行わないキャリア周期が存在するので、スイッチング素子(37)のスイッチング回数が減り、高周波電流のレベルが低減する。
 第2の発明は、
 第1の発明において、
 前記制御手段(60)は、モータ端子電圧の基本波のピーク及びボトムの近傍では振幅が直流リンク電圧(vdc)になるように増加し、その他の部分では振幅が減少するような高調波が重畳された波形に制御して、前記基本波の大きさは保ちながら前記スイッチングを行わないキャリア周期(T)が正弦波駆動時よりも増加する制御を行うことを特徴とする。
 この構成では、モータ端子電圧の基本波成分に高調波を重畳することで、瞬時的に前記モータ端子電圧が上昇する。これにより、スイッチングを行わないキャリア周期を作り出すことができる。
 第3の発明は、
 第1又は2の発明において、
 前記制御手段(60)は、前記スイッチング素子(37)の通電区間を180度よりも短くすることで、通電時の電圧を増加させて前記スイッチングを行わないキャリア周期(T)が存在する制御を行うことを特徴とする。
 この構成では、通電区間を180度よりも短くすることでスイッチングを必要としない区間を作り出している。
 第4の発明は、
 第1から3の発明のいずれかにおいて、
 前記駆動モータ(18)は、IPMモータであり、
 前記制御手段(60)は、前記駆動モータに印加する電圧位相又は電流位相を制御して同じ運転状態における前記モータ端子電圧を調整することを特徴とする。
 この構成では、前記駆動モータ(18)の電流又は電圧の位相を制御してモータ端子電圧を調整することで、スイッチングを必要としない区間を作り出している。
 第5の発明は、
 第1から4の発明のいずれかにおいて、
 前記制御手段(60)は、前記モータ端子電圧の目標値が前記直流リンク電圧(vdc)を超えた場合には、前記スイッチングを行わないことを特徴とする。
 この構成では、前記モータ端子電圧の目標値が直流リンク電圧(vdc)を超えたキャリア周期(T)においてはスイッチングを行わないようにして、スイッチングを必要としない区間を作り出しており、確実かつ簡単に第1の発明を実現できる。
 本発明によれば、冷媒冷却器(81)を用いてスイッチング素子(37)を冷却する際に、冷媒冷却器(81)から漏れ出る高周波電流を効果的に低減して、漏れ電流に起因するノイズを低減することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る冷凍装置の一例である空気調和装置の概略構成を示す回路図である。 図2は、電力供給装置の駆動回路の概略構成を示す回路図である。 図3は、スイッチング素子及び冷媒冷却器近傍を示す断面図である。 図4は、(A)が毎キャリアスイッチングを行っている相電圧波形の例であり、(B)がパワーモジュールの出力電圧の基本波成分に高調波を重畳した場合の相電圧波形の例である。 図5は、圧縮機の回転数とインバータ損失との関係を示すグラフ図である。 図6は、モータ端子電圧の基本波成分が直流リンク電圧を超えた場合の相電圧波形を示している 図7は、実施形態1におけるコモンモード等価回路である。 図8は、非接地式電力供給装置におけるコモンモード等価回路である。 図9は、図7、図8のそれぞれの等価回路で生ずる高周波電流をシミュレーションで求めた結果である。 図10は、図9の各シミュレーションに対応するスイッチングパターンを示す図である。 図11は、変形例1に係る空気調和装置の概略構成を示す回路図である。 図12は、スイッチング素子及び冷媒冷却器近傍を示す断面図である。 図13は、変形例2に係るスイッチングパターンを説明するタイミングチャートであり、(A)、(B)はそれぞれ、正弦波駆動時のU相、V相の相電圧波形であり、(C)はインバータ回路の出力線間電圧(UV相間)である。 図14は、通電区間を180度よりも短くする場合のスイッチングパターンを説明するタイミングチャートであり、(A),(B)はそれぞれ、スイッチングして電圧をコントロールする区間を短くした場合のU相、V相の相電圧波形であり、(C)はインバータ回路の出力線間電圧(UV相間)である。 図15は、モータ端子電圧のベクトル図であり、(A)は最大効率制御時のベクトル図であり、(B)は最大効率制御の状態から電流位相を遅らせた場合のベクトル図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
 -全体構成-
 図1は、本発明の実施形態に係る冷凍装置の一例である空気調和装置の概略構成を示す回路図である。図1に示すように、本発明の実施形態に係る空気調和装置(1)は、蒸気圧縮式冷凍サイクルを行う冷媒回路(10)を備えている。
 前記冷媒回路(10)は、圧縮機(11)と、熱源側熱交換器(12)と、膨張弁(13)と、利用側熱交換器(14)とが順に冷媒配管によって接続されることにより形成されている。また、冷媒回路(10)は四路切換弁(17)を備え、冷媒循環が可逆に構成されている。ここで、図1では四路切換弁(17)を備え、冷媒循環が可逆に構成されているが、四路切換弁(17)を備えていない冷媒循環が不可逆な構成でもよい。
 前記圧縮機(11)の吐出側は、吐出管(21)を介して四路切換弁(17)の第1ポートに接続されている。また、四路切換弁(17)の第2ポートには、ガス管(22)の一端が接続されている。ガス管(22)の他端には、熱源側熱交換器(12)のガス側端部が接続されている。
 前記熱源側熱交換器(12)は、例えば、フィン・アンド・チューブ型熱交換器や水熱交換器等によって構成されている。熱源側熱交換器(12)には、冷媒を熱交換させる手段としてのファン(図示省略)が近接して配置されたり水を流す構成としている。なお、ファンや水を流す構成は、あくまでも一例であり、この形態に限定するものではない。熱源側熱交換器(12)の液側端部には、液管(23)の一端が接続されている。
 前記液管(23)には、膨張弁(13)が設けられている。また、液管(23)の膨張弁(13)よりも熱源側熱交換器(12)側には、後述するスイッチング素子(37)を冷却するための冷媒冷却器(81)が設けられている。液管(23)の他端は、利用側熱交換器(14)の液側端部に接続されている。
 前記利用側熱交換器(14)は、例えば、フィン・アンド・チューブ型熱交換器や水熱交換器等によって構成されている。利用側熱交換器(14)には、冷媒を熱交換させる手段としてのファン(図示省略)が近接して配置されたり水を流す構成としている。なお、ファンや水を流す構成は、あくまでも一例であり、この形態に限定するものではない。利用側熱交換器(14)のガス側端部には、ガス連絡管(24)の一端が接続されている。ガス連絡管(24)の他端は、四路切換弁(17)の第4ポートに接続されている。
 前記四路切換弁(17)は、第1~第4ポートを備え、第1ポートと第2ポートとを連通させるとともに第3ポートと第4ポートとを連通させる第1の状態(図1の実線)と、第1ポートと第4ポートとを連通させるとともに第2ポートと第3ポートとを連通させる第2の状態(図1の破線)とに切換可能に構成されている。
 前記四路切換弁(17)の第3ポートには、吸入管(25)の一端が接続されている。吸入管(25)の他端は、圧縮機(11)に接続されている。吸入管(25)の管路途中には、冷媒中に含まれる液冷媒を除去してガス冷媒のみを圧縮機(11)に吸入させるためのアキュムレータ(15)が設けられている。
 〈電力供給装置〉
 前記空気調和装置(1)には、冷媒回路(10)の各構成部品の各駆動部に電力を供給するための電力供給装置(30)が設けられている。
 図2は、電力供給装置の駆動回路の概略構成を示す回路図である。図2に示すように、電力供給装置(30)は、圧縮機(11)の駆動モータ(18)等の各駆動部に供給する電力の制御や変換を行うための駆動回路(31)を備えている。なお、図2では、駆動回路(31)の一例として圧縮機(11)の駆動モータ(18)に接続された圧縮機(11)用の駆動回路(31)を示している。なお、駆動モータ(18)は、IPMモータ(Interior Permanent Magnet Motor)で構成されている。IPMモータは、ロータに永久磁石が埋め込まれ、ステータにはコイルが巻回されている。
 前記駆動回路(31)は、商用電源(38)に接続された整流回路(32)と、駆動部である圧縮機(11)の駆動モータ(18)に接続されたインバータ回路(34)とをそれぞれ備えている。
 前記整流回路(32)は、交流電源である商用電源(38)に接続されている。整流回路(32)は商用電源(38)の交流電圧を整流するための回路である。ここで、整流回路(32)で整流された電圧を直流リンク電圧(vdc)と呼ぶことにする。
 前記インバータ回路(34)は、整流回路(32)で整流された電圧を交流電圧に変換し、変換後の交流電圧を負荷となる駆動モータ(18)に供給するものである。インバータ回路(34)は、スイッチング素子(37)が三相ブリッジ結線されている。スイッチング素子(37)は、駆動モータ(18)のステータに巻回されたコイル(図示は省略)に接続されている。なお、スイッチング素子(37)は、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やMOS-FET(MOS Field Effect transistor)等が用いられている。また、スイッチング素子(37)は三相ブリッジ結線される必要はなく、駆動モータ(18)に適した相数、結線方式で構成されればよい。インバータ回路(34)では、スイッチング素子(37)のスイッチングが制御されることにより、駆動モータ(18)に出力される交流電圧及びその周波数が増減し、駆動モータ(18)の回転速度が調節される。なお、スイッチング素子(37)のスイッチングは、制御装置(60)によって制御される。
 また、駆動回路(31)の図2の構成以外では、商用電源(38)からスイッチング素子(37)のみで駆動モータ(18)に直接電力供給を行う構成等も考えられる。このようにスイッチング素子(37)のみで駆動回路(31)を構成する場合は、スイッチング素子(37)に双方向デバイスが用いられる場合もある。この構成では直流リンク電圧(vdc)の概念が変わり、モータ端子電圧の目標値が入力電圧を超えたキャリア周期においてスイッチングを行わないように制御したときには本発明と同様の効果を得る。
 このような構成により、電力供給装置(30)では、商用電源(38)の交流電圧を駆動回路(31)において所望の周波数の交流電圧に変換した後、圧縮機(11)の駆動モータ(18)等の駆動部に供給する。
 なお、図3に示すように、本実施形態では、圧縮機(11)及び各構成部品の駆動回路(31)の各スイッチング素子(37)が一纏まりとなって、樹脂モールドによってパッケージングされ、1つのパワーモジュール(61)を形成している。なお、パワーモジュール(61)は一纏まりとなってパッケージされている必要はない。そして、パワーモジュール(61)は、他の電装品(図示省略)とともに基板(71)に実装されている。
 〈冷媒冷却器〉
 ところで、前記スイッチング素子(37)は、稼動時に高温発熱する。そのため、スイッチング素子(37)を冷媒回路(10)を流れる冷媒によって冷却するための冷媒冷却器(81)が設けられている。なお、上述したように、本実施形態では、各構成部品毎のスイッチング素子(37)が一纏まりとなってパッケージングされ、1つのパワーモジュール(61)として構成されている。図3に示すように、パワーモジュール(61)は、冷媒冷却器(81)に接触するように取り付けられている。ここで、パワーモジュール(61)と冷媒冷却器(81)との間には、パワーモジュール(61)のパッケージを誘電体としたコンデンサが形成される。
 前記冷媒冷却器(81)は、例えば、アルミ等の金属(すなわち導電体)によって扁平な直方体状に形成され、内部に冷媒を流通させるための冷媒流路(81a)が形成されている。冷媒流路(81a)は、冷媒配管の一部を挿通させることによって形成されるものであってもよく、冷媒冷却器(81)を削り出した管状の貫通孔に冷媒配管が接続されることによって形成されるものであってもよい。本実施形態では、冷媒冷却器(81)に挿通された冷媒回路(10)の熱源側熱交換器(12)と膨張弁(13)との間の液管(23)の一部によって形成されている(図1参照)。
 このような構成により、冷媒冷却器(81)は、冷媒回路(10)を流れる冷媒を流通可能に構成される。また、冷媒冷却器(81)は、アルミ等の金属によって構成されることにより、内部を流通する冷媒の冷熱が外表面まで伝達されるように構成される。これにより、冷媒冷却器(81)に接触させたパワーモジュール(61)は、冷媒冷却器(81)の内部を流通する冷媒と熱交換して冷却される。
 〈制御装置〉
 前記空気調和装置(1)には、冷媒回路(10)の各構成部品の駆動部を駆動制御するための制御装置(60)が設けられている。制御装置(60)は駆動回路(31)に対して駆動信号を出力する。
 前記制御装置(60)は、パワー素子を構成するスイッチング素子(37)のスイッチング動作を制御することにより、各駆動部に供給される交流電圧及びその周波数を制御する。具体的に、制御装置(60)は、各駆動部が所望の状態(例えば、モータであれば所望の回転数又は回転速度及びトルク)となるように、駆動信号を各駆動部の駆動回路(31)に対して出力する。駆動信号は、各スイッチング素子(37)のベース回路(図示省略)に入力され、各スイッチング素子(37)のON/OFFが制御される。この例では、制御装置(60)は、PWM(Pulse Width Modulation)制御によってスイッチング素子(37)のON/OFFを制御する。PWM制御ではON/OFF制御の基準にキャリア信号を用いるこれにより、各駆動部に供給される交流電圧が所望の電圧及び周波数に制御され、例えば駆動モータ(18)等の回転数が所望の回転数となる。
 また、前記制御装置(60)は、モータ端子電圧の基本波成分に高調波を重畳することにより瞬時的にモータ端子電圧を上昇させて、指令電圧が直流リンク電圧を超えるキャリア周期を増加させる制御を実現可能に構成されている。ここで指令電圧とは、モータ端子電圧の目標値、すなわちインバータ回路(34)の出力電圧の目標値をいう。
 このような構成とすれば、冷媒冷却器(81)を用いて、スイッチング素子(37)がパッケージングされたパワーモジュール(61)を冷却する際に、冷媒冷却器(81)から漏れ出る高周波電流を効果的に低減することができる。
 具体的に、パワーモジュール(61)と冷媒冷却器(81)との間には、パワーモジュール(61)のパッケージを誘電体としたコンデンサが形成される。そして、前記コンデンサは、冷媒冷却器(81)の冷媒配管を介して接地される。ここで、スイッチング素子(37)がスイッチング動作を行うと、スイッチング素子(37)の内部電極の対地間電位変動によって、コンデンサに高周波電流が流れる。電力供給装置(30)すなわちパワーモジュール(61)は、熱源側熱交換器(12)や圧縮機(11)とともにケーシング(図示は省略)に収容されており、前記コンデンサに流れた高周波電流は、後に詳述するように前記ケーシングや、アース線を通って装置外部へ流れ出す。特に、圧縮機(11)を高出力で運転する場合には、出力電流の増加に伴いサージ電圧が増加するため、装置外部へ流れ出た高周波電流が所定の大きさを超えてしまい、雑端(雑音端子電圧)や漏れ電流等のノイズ問題の原因となる可能性がある。
 これに対し、本発明では、冷媒冷却器(81)を用いてスイッチング素子(37)を冷却する際に、モータ端子電圧に高調波を重畳することによりスイッチング回数を低減することができる。
 このときのスイッチング波形は、図4(A)の状態から図4(B)の状態になっており、スイッチングを行わないキャリア周期(T)が存在する制御が行われる。ただし、図4では簡単化のため単相インバータにおける波形としており、出力電圧に高調波を重畳していない場合には、図4(A)に示すように、全てのキャリア周期でスイッチングが行われるが、モータ端子電圧の基本波成分に高調波を重畳する場合には、図4(B)に示すように、スイッチングしていないキャリア周期が存在することとなる。図4(B)では5倍の高調波成分を重畳させた波形を示したが、モータ端子電圧の基本波振幅の大きい部分の振幅を直流リンク電圧(vdc)になるように増加し、基本波振幅の小さい部分の振幅を減少するような高調波を重畳した波形ならよく、一般的に過変調と呼ばれる波形もその一部となる。ここで、スイッチングを行わないキャリア周期(T)が存在する制御とは、インバータ回路の任意の出力線間に整流回路(32)で整流された電圧(直流リンク電圧)を1キャリア以上印加することにより、例えば本実施形態のような三相インバータでは、二相以上のスイッチング素子がスイッチングを行わないキャリア周期を作り出す制御をいう。このように、キャリア周波数を変更することなく、スイッチング回数を低減することができる。
 なお、後に詳述するように、通電区間を180度よりも短くすることによって、通電時の所要電圧を増加させてスイッチングを行わないキャリア周期が存在する制御を行うようにすればよい。また、最大効率制御では指令電圧が直流リンク電圧(vdc)を超える状態が実現できない速度及び負荷状況では、電流位相を遅らせることによって、指令電圧を上昇させて出力線間に直流リンク電圧(vdc)を1キャリア以上印加できるようにすればよい。
 このように、スイッチング回数が低減した分だけ冷媒冷却器(81)から漏れ出る高周波電流を効果的に低減することができる。その結果、漏れ電流に起因するノイズを低減することができるとともに、スイッチング素子(37)の発熱量も低減することができる。また、図5に示すように、圧縮機(11)の高回転領域において過変調制御を行うことによりスイッチング回数を低減した場合には、過変調制御を行わない場合に比べてインバータ損失が低減していることが分かる。ここで、過変調制御時のスイッチング波形を図6に示すが、モータ端子電圧の基本波成分が直流リンク電圧を超えるキャリアではPWMへの指令電圧も直流リンク電圧を超えるように設定され、直流リンク電圧を超える指令電圧が印加された際には、スイッチングを行わないようにすることによりスイッチング回数を低減している。
 -運転動作-
 次に、前記空気調和装置(1)の運転動作を説明する。この空気調和装置(1)は、四路切換弁(17)を切り換えることにより、冷房運転と暖房運転とを行う。
 〈冷凍サイクル〉
 冷房運転では、四路切換弁(17)は第1の状態(図1の実線状態)となり、圧縮機(11)の吐出側と熱源側熱交換器(12)とが連通し、且つ圧縮機(11)の吸入側と利用側熱交換器(14)とが連通する。そして、圧縮機(11)が駆動される。その結果、冷媒は、図1の実線矢印に示す方向に循環し、熱源側熱交換器(12)が凝縮器、利用側熱交換器(14)が蒸発器として機能する蒸気圧縮式冷凍サイクルが行われる。
 一方、暖房運転では、四路切換弁(17)は第2の状態(図1の破線状態)となり、圧縮機(11)の吐出側と利用側熱交換器(14)とが連通し、且つ圧縮機(11)の吸入側と熱源側熱交換器(12)とが連通する。そして、圧縮機(11)が駆動される。その結果、冷媒は、図1の破線矢印に示す方向に循環し、利用側熱交換器(14)が凝縮器、熱源側熱交換器(12)が蒸発器として機能する蒸気圧縮式冷凍サイクルが行われる。
 ここで、前記冷媒冷却器(81)内の冷媒流路には、冷房運転時には、熱源側熱交換器(12)で凝縮した冷媒が流れ、暖房運転時には、利用側熱交換器(14)で凝縮した後、膨張弁(13)を通過して減圧された冷媒が流れる。冷媒冷却器(81)を流れる冷媒の温度は、運転条件や外気条件によって異なるが、冷房運転時には例えば50℃程度、暖房運転時には例えば5℃程度になっている。
 一方、スイッチング素子(37)は作動時に発熱し、例えば80℃程度になっている。そのため、スイッチング素子(37)は冷媒冷却器(81)内を流れる冷媒よりも高温となる。そして、スイッチング素子(37)は、冷媒冷却器(81)に形成された冷媒流路を流れる低温の冷媒に放熱することによって冷却される。
 〈空気調和装置(1)における高周波電流〉
 前記冷凍サイクルが行われている間は、電力供給装置(30)から駆動モータ(18)に電力が供給される。この際、インバータ回路(34)では、PWM制御によって出力電圧を0Vおよび直流リンク電圧(vdc)に切替えるスイッチング動作が行われる。この例ではインバータ回路(34)において、スイッチング素子(37)の矩形波駆動が行われる。これにより、インバータ回路(34)では、急峻な電圧の立上がり及び立下りが起こり、その電圧が駆動モータ(18)に印加される。
 電力供給装置(30)では、スイッチング素子(37)の内部電極、及び冷媒冷却器(81)を電極とし、パワーモジュール(61)のパッケージを誘電体としたコンデンサ(以下、浮遊容量(C)と呼ぶ)が形成される。急峻な立上がり及び立下りを有した電圧変化がスイッチング素子(37)で起こると、浮遊容量(C)を介して、パワーモジュール(61)側から冷媒冷却器(81)側に高周波電流(漏れ電流)が流れる。冷媒冷却器(81)は、液管(23)等を介して前記ケーシングと電気的につながっているので、前記高周波電流は液管(23)等を伝播経路として前記ケーシングに流れ、さらに、前記ケーシングに接続されたアース線などから外部に漏れることになる。空気調和装置(1)の外部に漏れる高周波電流は、法規制などに応じて、所定値以下の大きさにする必要がある。一般的には、150kHz~30MHzの周波数領域が雑音端子電圧として問題とされる。
 ところで、本願発明者は、冷媒冷却器を備えた空気調和装置では、冷媒冷却器を接地した場合、冷媒冷却器のインダクタンス(L)成分と浮遊容量(C)が支配的となる共振回路が形成され、当該共振回路の作用によって、前記高周波電流には所定の周波数においてピークが現れることを見出した。図7は、接地された冷媒冷却器を備えた空気調和装置(1)におけるコモンモード等価回路である。冷媒冷却器が接地されるため、冷媒冷却器のインダクタンス(L)成分と浮遊容量(C)が大地ラインに接続された回路となる。また、図8は、非接地の冷却器付きのパワーモジュールを有した電力供給装置(説明の便宜のため、非接地式電力供給装置と呼ぶ)におけるコモンモード等価回路である。図7と異なり、冷却器が非接地のため、冷却器のインダクタンス(L)成分と浮遊容量(C)は無視できる。
 本願出願人は、本実施形態のコモンモード等価回路、及び前記非接地式電力供給装置のコモンモード等価回路を用いて、高周波電流の特性のシミュレーションを行った。このシミュレーションでは、それぞれのコモンモード等価回路に示した、各回路の入力に設けた雑端電圧測定部における電圧を評価している。図9は、図7、図8のそれぞれの等価回路で生ずる高周波電流をシミュレーションで求めた結果である。図9は、横軸が周波数、縦軸が雑音端子電圧、すなわち高周波電流のレベル(デシベル表示)である。なお、図7等に示すように、駆動モータ(18)のモデルにもLC成分が含まれているが、このLC成分は小さく、30MHz以下の低い周波数への影響は無視してよい。
 図9には、本実施形態の電力供給装置(30)を用いた場合の高周波電流と、何らの対策も行っていない冷媒冷却器付きの電力供給装置(以下、未対策電力供給装置と呼ぶ)を用いた場合の高周波電流と、前記非接地式電力供給装置を用いた場合の高周波電流とを図示してある。なお、未対策電力供給装置の高周波電流のレベル(ノイズレベル)の算出は、本実施形態の制御装置(60)において通常のスイッチング動作、すなわち全てのキャリア周期でスイッチングを行ったとして算出している。
 図9から分かるように、何らの対策も行わないと前記共振回路の作用によって、高周波電流には所定の周波数にピークが現れている。このピークの周波数は主に、冷媒冷却器(81)のLC成分で決まる。そのため、空気調和装置(1)の仕様によっては、このピークが前記法規制などで問題になる周波数領域に入る可能性がある。この例では、このLC成分の共振点は、雑音端子電圧で問題となる30MHz以下の低い周波数になっている。そのため、冷媒冷却器(81)を用いた冷却(冷媒冷却)ではこのノイズが問題となる可能性がある。
 このようなピークを持つ高周波電流に対しては、いわゆるノイズフィルタを設けて対策することが考えられる。しかしながら、ノイズフィルタの追加は、装置の大型化や高コスト化に繋がり好ましくない。
 図10は、図9の各シミュレーションに対応するスイッチングパターンを示す図である。この例では、駆動モータ(18)を駆動する際の一例として、モータ電気角一回転で20周期のキャリアを有する波形を想定している。また、単相インバータのスイッチングパターンを仮定しており、スイッチング回数を削減したときのノイズ低減効果について検証を行っている。前記非接地式電力供給装置を用いた場合に、キャリア20周期のすべてでスイッチングを行うと、高い周波数ほど雑音端子電圧のレベルが落ちていることがわかる(図9のラインAを参照)。このときの相電圧波形を示したのが図10(A)である。
 しかしながら、同じスイッチング状態でも、未対策電力供給装置(前述した、接地された冷媒冷却器を用いて何らの対策も行わない電力供給装置)ではノイズレベルが増加する。しかも、前記非接地式電力供給装置では高い周波数ほどノイズレベルが低減していたのに対し、未対策電力供給装置では、ある周波数(図9の例では6.8MHz程度)においてピークをもつようになる(図9のラインB参照)。このノイズレベルのピーク周波数が冷媒冷却器(81)におけるLC成分の共振周波数である。
 一方、本実施形態において、スイッチング回数を極限まで減らして駆動モータ(18)を駆動したときのノイズレベルが図9のラインCである。スイッチング回数を極限まで減らした状態は、モータ電気角半周期を一つの矩形波で運転するモードで、相電圧波形は図10(B)となる。図10(B)の波形となるようにスイッチング素子(37)を駆動すると、スイッチング回数は毎キャリア周期スイッチングしていたときに比べて1/20に低減する。本実施形態では、スイッチング回数が低減した分ノイズレベルが全体的に低くなるのである。図9に示した例では、概ね26dBの低減があった。冷媒冷却器(81)のLC共振でピークの立つ周波数においても、前記非接地式電力供給装置を用いてキャリア20周期すべてでスイッチングを行った場合に近いノイズレベルまで低減できていることがわかる。
 -実施形態の効果-
 以上のように、本実施形態では、冷媒冷却器(81)を用いてスイッチング素子(37)を冷却する空気調和装置(1)において、スイッチングを行わないキャリア周期を設けてスイッチング素子(37)のスイッチング回数を低減した。その結果、本実施形態では、冷媒冷却器(81)から漏れ出る高周波電流を効果的に低減できるとともに、漏れ電流に起因するノイズを低減することができる。
 また、スイッチングの制御によって前記高周波電流の低減を図っているので、ノイズフィルタ等の新たな部品追加が殆どない。つまり、ノイズフィルタ等の新規部品追加による、装置全体の大型化やコストアップといったデメリットを生ずることなく、前記高周波電流の低減が可能になる。特に、本実施形態は、大きな電力を確保するため比較的高い電圧を必要とする空気調和装置など、ノイズフィルタによる対策がより大型化、コストアップに繋がる空気調和装置に対して有用な技術である。
 また、既述のとおり、本実施形態では、スイッチング素子(37)のスイッチング回数を減らすようにしたので、ノイズの原因となるエネルギーが、広範囲の周波数域において低下する。それゆえ、本実施形態では、ノイズフィルタのように特定の周波数領域でのみ高周波電流低減の効果を発揮するのではなく、より広範囲の周波数領域に対し高周波電流低減の効果を発揮できる。
 《実施形態の変形例1》
 図11は、本実施形態の変形例1に係る空気調和装置の概略構成を示す回路図である。図11に示すように、液管(23)には、膨張弁(13)が設けられている。また、液管(23)には、膨張弁(13)に向かう冷媒の一部を分岐させる分岐回路(26)が接続されている。この分岐回路(26)には、スイッチング素子(37)を冷却するための冷媒冷却器(81)が設けられている。さらに、分岐回路(26)における冷媒冷却器(81)の両端側には、冷媒冷却器(81)の温度コントロールを行うための膨張弁(13a)がそれぞれ接続されている。
 図12は、スイッチング素子及び冷媒冷却器近傍を示す断面図である。図12に示すように、パワーモジュール(61)は、基板(71)と配線で接続されているとともに冷媒冷却器(81)に接触するように取り付けられている。
 前記冷媒冷却器(81)は、例えば、アルミ等の金属によって扁平な直方体状に形成され、内部に冷媒を流通させるための冷媒流路(81a)が形成されている。なお、パワーモジュール(61)の個数や冷媒流路(81a)の本数はあくまでも一例であり、この形態に限定するものではない。
 《実施形態の変形例2》
 前記モータ端子電圧の基本波成分への高調波重畳とは異なる方法で、スイッチング素子(37)のスイッチング回数を減らすことも可能である。図13および図14は、変形例2に係るスイッチングパターンを説明するタイミングチャートであり、(A)、(B)はそれぞれ、正弦波駆動時のU相、V相の相電圧波形であり、(C)はインバータ回路(34)の出力線間電圧(UV相間)である。この変形例では、電力供給装置(30)として三相インバータの相電圧波形を検討する。
 電力供給装置(30)において正弦波電圧を出力する場合は、スイッチングを行って電圧をコントロールする区間(図13(A)のSW区間(1)aおよびSW区間(2)a)を無くすことはできない。そのため、連続したスイッチングを行う相電圧波形になる(図13の(A)及び(B)を参照)。このとき、U相、V相の線間電圧波形は図13(C)となり、電力供給装置(30)では、線間電圧でも正弦波を出力することになる。なお、ここでいう通電区間とは、線間電圧が出力される区間をいう。例えば、図13(C)では線間電圧でも連続的にスイッチングを行っている。そのため、正弦波駆動では180度の通電区間を有している。
 図14は、通電区間を180度よりも短くする場合のスイッチングパターンを説明するタイミングチャートであり、(A),(B)はそれぞれ、スイッチングして電圧をコントロールする区間を短くした場合のU相、V相の相電圧波形であり、(C)はインバータ回路(34)の出力線間電圧(UV相間)である。同図に示したのは、正弦波駆動で必要なSW区間(1)a、SW区間(2)aを短くしてSW区間内の出力電圧を上昇させた状態で、SW区間(1)d、SW区間(2)dで100%電圧を出力している状態となる(SW区間(1)d、SW区間(2)dの設定の仕方でこの区間内でスイッチングすることもある)。これにより、U相、V相の線間電圧は図14(C)となり、通電区間を180度よりも短くすることでスイッチングを必要としない区間を作り出しているのである。したがって、本変形例でも、冷媒冷却器(81)から漏れ出る高周波電流を効果的に低減できる。
 《実施形態の変形例3》
 変形例3では、IPMモータの特徴に着目した制御の例を説明する。図15は、モータ端子電圧のベクトル図であり、(A)は最大効率制御時のベクトル図であり、(B)は最大効率制御の状態から電流位相を遅らせた場合のベクトル図である。なお、駆動モータ(18)の巻線抵抗成分Rは小さいと仮定して同図ではRの項を表記していない。
 ところで、IPMモータのような磁石モータの電圧方程式は以下となる。
  V=√(Vd^2+Vq^2) (Vd=RId-ωLqIq、Vq=RIq+ωLdId+ωΦ)
  I=√(Id^2+Iq^2) (Id=-Isinβ、Iq=Icosβ)
 ここで、上式のパラメータはそれぞれ、V:モータ端子電圧、Vd:d軸電圧、Vq:q軸電圧、I:モータ電流、Id:d軸電流、Iq:q軸電流、R:モータ巻線抵抗、Ld:モータd軸インダクタンス、Lq:モータq軸インダクタンス、Φ:モータ磁束差交数、ω:回転速度、β:電流位相である。
 例えば、電流位相=20度で最大効率制御となる駆動モータ(18)を想定すると、上式では、ωLdIdの項が磁石磁束により発生する電圧ωΦを打ち消す方向に働き、モータ端子電圧を低下させる。
 一方、最大効率制御のβ=20度から電流位相を遅らせることにより、ベクトル図は図15(B)に示すようになる。図15(B)は一例としてβ=0度の場合を示しており、この例ではωLdIdの項が発生しない。そのため、磁石磁束の項ωΦを打ち消す項がなくなり、モータ端子電圧を上昇させることが可能となる。なお、図15の(A)(B)は回転数およびトルク一定の条件において記載してある。
 上記のように、最大効率制御において指令電圧が直流リンク電圧(vdc)を超える状態を実現できない状況においても、モータ端子電圧を上昇させて指令電圧が直流リンク電圧(vdc)を超える状態を実現することが可能になる。また、インダクタンスが比較的大きなIPMモータを用いることで、電流位相をコントロールしたときのωLdId成分の変動が大きくなる。このことから、IPMモータの採用は、モータ端子電圧の上昇に、より有効な構成となる。ここでは、電流位相をコントロールする例を挙げているが、モータ端子電圧を上昇させるためには、電流位相、電圧位相のどちらをコントロールしてもよい。
 なお、「スイッチングを行わないキャリア周期(T)が存在する制御」を実現するうえで、駆動モータ(18)としてIPMモータを採用することのメリットについてまとめると以下のようになる。
 〈1〉IPMモータは比較的インダクタンスが大きい。そのため、スイッチングを行わないキャリア周期が存在する制御を作った場合に問題となる電流リプルを小さくすることができる。それにより、IPMモータでは、電流増加による発熱の増加や効率の低下などの弊害を小さくできる。
 〈2〉また、IPMモータは比較的インダクタンスが大きいため、位相をコントロールしてモータ端子電圧を上昇させたいときに、インダクタンスの小さいモータに比べて、小さい位相の変化で大きなモータ端子電圧の変化を実現できる。それゆえ、IPMモータでは、モータ端子電圧のコントロールを行いやすい。
 《その他の実施形態》
 なお、本実施形態では、本発明に係る冷凍装置の一例として空気調和装置(1)について説明したが、本発明に係る冷凍装置はこれに限定するものではない。例えば、冷蔵庫内や冷凍庫内を冷却する冷凍装置であってもよい。
 また、冷媒冷却器(81)に冷媒を取り出す位置や手法等についても限定するものではなく、冷媒回路(10)の冷媒配管と冷媒冷却器(81)とが接続される構成であればどのような装置であってもよい。
 また、交流を直流に変換する電力変換回路(例えば、いわゆるPWMコンバータなど)を電力供給装置(30)に採用する場合にも、当該電力変換回路の制御に本発明を適用できる。
 以上説明したように、本発明は、冷媒回路を流れる冷媒が内部に流通する冷媒冷却器を用いてスイッチング素子を冷却する際に、冷媒冷却器から漏れ出る高周波電流を効果的に低減できるという実用性の高い効果が得られることから、きわめて有用で産業上の利用可能性は高い。
 1   空気調和装置(冷凍装置)
 10  冷媒回路
 11  圧縮機
 12  熱源側熱交換器
 13  膨張弁(膨張機構)
 14  利用側熱交換器
 18  駆動モータ
 37  スイッチング素子
 60  制御装置(制御手段)
 81  冷媒冷却器

Claims (5)

  1.  圧縮機(11)と、熱源側熱交換器(12)と、膨張機構(13)と、及び利用側熱交換器(14)とが接続されて冷凍サイクルを行う冷媒回路(10)を備えた冷凍装置であって、
     入力電圧を所定の周波数及び電圧値の交流電圧に変換する複数のスイッチング素子(37)を備えたパワーモジュール(61)と、
     前記圧縮機(11)を駆動する駆動モータ(18)と、
     前記パワーモジュール(61)に直流リンク電圧(vdc)を供給する整流回路(32)と、
     前記冷媒回路(10)における冷媒を内部に流通して前記パワーモジュール(61)を冷却する冷媒冷却器(81)と、
     前記各スイッチング素子(37)を駆動制御して、スイッチングを行わないキャリア周期(T)が存在する制御を行う制御手段(60)とを備えたことを特徴とする冷凍装置。
  2.  請求項1において、
     前記制御手段(60)は、モータ端子電圧の基本波のピーク及びボトムの近傍では振幅が直流リンク電圧(vdc)になるように増加し、その他の部分では振幅が減少するような高調波が重畳された波形に制御して、前記基本波の大きさは保ちながら前記スイッチングを行わないキャリア周期(T)が正弦波駆動時よりも増加する制御を行うことを特徴とする冷凍装置。
  3.  請求項1において、
     前記制御手段(60)は、前記スイッチング素子(37)の通電区間を180度よりも短くすることで、通電時の電圧を増加させて前記スイッチングを行わないキャリア周期(T)が存在する制御を行うことを特徴とする冷凍装置。
  4.  請求項1において、
     前記駆動モータ(18)は、IPMモータであり、
     前記制御手段(60)は、前記駆動モータに印加する電圧位相又は電流位相を制御して同じ運転状態における前記モータ端子電圧を調整することを特徴とする冷凍装置。
  5.  請求項1において、
     前記制御手段(60)は、前記モータ端子電圧の目標値が前記直流リンク電圧(vdc)を超えた場合には、前記スイッチングを行わないことを特徴とする冷凍装置。
PCT/JP2011/002523 2010-05-06 2011-04-28 冷凍装置 WO2011138864A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2011249393A AU2011249393B2 (en) 2010-05-06 2011-04-28 Refrigeration apparatus
EP11777385.3A EP2568597B1 (en) 2010-05-06 2011-04-28 Refrigerating apparatus
US13/643,134 US9276516B2 (en) 2010-05-06 2011-04-28 Refrigeration apparatus
CN201180019066.XA CN102844980B (zh) 2010-05-06 2011-04-28 制冷装置
BR112012027710-3A BR112012027710B1 (pt) 2010-05-06 2011-04-28 Aparelho de refrigeração
KR1020127028260A KR101419633B1 (ko) 2010-05-06 2011-04-28 냉동장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-106148 2010-05-06
JP2010106148 2010-05-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011138864A1 true WO2011138864A1 (ja) 2011-11-10

Family

ID=44903719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/002523 WO2011138864A1 (ja) 2010-05-06 2011-04-28 冷凍装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9276516B2 (ja)
EP (1) EP2568597B1 (ja)
JP (1) JP5308474B2 (ja)
KR (1) KR101419633B1 (ja)
CN (1) CN102844980B (ja)
AU (1) AU2011249393B2 (ja)
BR (1) BR112012027710B1 (ja)
WO (1) WO2011138864A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013148939A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Trane International Inc. System and method for cooling power electronics using heat sinks

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120135771A (ko) * 2011-06-07 2012-12-17 엘지전자 주식회사 공기 조화기의 실외기 및 그 제어방법
WO2013157074A1 (ja) * 2012-04-16 2013-10-24 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置、空気調和機および冷凍機
CN103595323B (zh) * 2013-11-20 2016-07-06 天津大学 一种改善永磁同步电机过调制区输出转矩的电流控制方法
US10830509B2 (en) * 2014-07-03 2020-11-10 Danfoss A/S Refrigerant cooling for variable speed drive
US10295236B2 (en) * 2014-08-13 2019-05-21 Trane International Inc. Compressor heating system
BR112017008485B1 (pt) * 2014-10-28 2022-06-28 Gd Midea Air-Conditioning Equipment Co., Ltd Condicionador de ar
WO2016065867A1 (zh) * 2014-10-28 2016-05-06 广东美的制冷设备有限公司 空调器
CN104501454B (zh) * 2014-12-08 2017-02-22 广东美的制冷设备有限公司 空调器
CN104501305B (zh) * 2014-12-10 2018-03-27 广东美的制冷设备有限公司 空调器
JP2017187214A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷却装置、冷凍サイクル装置、及び冷却装置の製造方法
JP2018028407A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍サイクル装置
WO2018042809A1 (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 三菱電機株式会社 静電容量検出装置及び電力変換装置
CN106546020B (zh) * 2016-10-27 2018-04-06 重庆美的通用制冷设备有限公司 空调系统
US10731907B2 (en) 2017-06-12 2020-08-04 Lennox Industries, Inc. Controlling systems with motor drives using pulse width modulation
JP6692499B2 (ja) * 2017-07-21 2020-05-13 三菱電機株式会社 駅舎電源装置
CN109489218B (zh) * 2018-11-23 2020-11-03 珠海格力电器股份有限公司 压缩机控制方法、系统及多联式空调机组
US11329594B2 (en) * 2019-10-10 2022-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and control method for reducing leakage current and noise
JP7168872B2 (ja) * 2020-09-30 2022-11-10 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
GB2602338B (en) * 2020-12-23 2023-03-15 Yasa Ltd A Method and Apparatus for Cooling One or More Power Devices

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152297A (ja) * 1984-01-19 1985-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバ−タ駆動制御装置
JPH08331856A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Toshiba Corp 電力変換装置
JP2005304238A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Denso Corp 交流回転電機の磁気音制御方法
JP2008057870A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010025374A (ja) 2008-07-15 2010-02-04 Daikin Ind Ltd 冷凍装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4587605A (en) 1984-01-19 1986-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inverter-drive controlling apparatus
US5123080A (en) * 1987-03-20 1992-06-16 Ranco Incorporated Of Delaware Compressor drive system
US6614202B2 (en) * 2000-08-21 2003-09-02 Borealis Technical Limited PWM motor drive apparatus with increase of low speed capability
CN1186576C (zh) * 2000-12-08 2005-01-26 大金工业株式会社 冷冻装置
JP4053968B2 (ja) 2003-11-25 2008-02-27 三菱電機株式会社 同期電動機駆動装置及び冷凍冷蔵庫及び空気調和機
JP4749852B2 (ja) * 2005-11-30 2011-08-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ駆動装置及びそれを用いた自動車
JP4939127B2 (ja) * 2006-06-30 2012-05-23 株式会社豊田中央研究所 交流電動機の駆動制御装置及び駆動制御方法
JP4911108B2 (ja) 2008-04-28 2012-04-04 ダイキン工業株式会社 インバータ装置
JP2009295916A (ja) 2008-06-09 2009-12-17 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP5468215B2 (ja) 2008-06-09 2014-04-09 ダイキン工業株式会社 空気調和機及び空気調和機の製造方法
JP2010007974A (ja) 2008-06-27 2010-01-14 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP4931970B2 (ja) * 2009-08-10 2012-05-16 三菱電機株式会社 空気調和機
JP2011073536A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Ltd 移動体熱サイクルシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152297A (ja) * 1984-01-19 1985-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバ−タ駆動制御装置
JPH08331856A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Toshiba Corp 電力変換装置
JP2005304238A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Denso Corp 交流回転電機の磁気音制御方法
JP2008057870A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010025374A (ja) 2008-07-15 2010-02-04 Daikin Ind Ltd 冷凍装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013148939A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Trane International Inc. System and method for cooling power electronics using heat sinks
EP2831520A4 (en) * 2012-03-30 2016-04-06 Trane Int Inc SYSTEM AND METHOD FOR COOLING A POWER ELECTRONIC BY MEANS OF A REFRIGERATED BODY
US9395106B2 (en) 2012-03-30 2016-07-19 Trane International Inc. System and method for cooling power electronics using heat sinks

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011249393B2 (en) 2014-04-03
CN102844980A (zh) 2012-12-26
JP5308474B2 (ja) 2013-10-09
EP2568597B1 (en) 2020-04-15
AU2011249393A1 (en) 2012-11-15
US20130036759A1 (en) 2013-02-14
BR112012027710A2 (pt) 2017-12-12
EP2568597A4 (en) 2017-05-31
KR101419633B1 (ko) 2014-07-15
EP2568597A1 (en) 2013-03-13
US9276516B2 (en) 2016-03-01
JP2011252697A (ja) 2011-12-15
KR20130004348A (ko) 2013-01-09
BR112012027710B1 (pt) 2020-03-10
CN102844980B (zh) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308474B2 (ja) 冷凍装置
JP5460876B2 (ja) ヒートポンプ装置、ヒートポンプシステム及び三相インバータの制御方法
US9746216B2 (en) Heat pump device, heat pump system, air conditioner, and freezer
JP6212571B2 (ja) 可変速駆動部のためのハイブリッドパルス幅変調方法
US9829234B2 (en) Heat pump device, heat pump system, and method for controlling inverter
EP2461123B1 (en) Air conditioner
US10605500B2 (en) Heat pump device, air conditioner, and freezer
WO2012107987A1 (ja) ヒートポンプ装置、ヒートポンプシステム及び三相インバータの制御方法
CN103154638A (zh) 热泵装置、热泵系统和三相逆变器的控制方法
JP4494112B2 (ja) 空気調和装置のインバータ制御装置および空気調和装置
US11114970B2 (en) Motor driver, heat pump system and refrigeration and air conditioning equipment using motor driver
CN103270376A (zh) 热泵装置、热泵系统和三相逆变器的控制方法
WO2015162704A1 (ja) ヒートポンプ装置およびヒートポンプシステム
US20220209701A1 (en) Heat pump apparatus, air conditioner, and refrigerator
JP4879330B2 (ja) 空気調和装置のインバータ制御装置
JP2018004246A (ja) ヒートポンプ装置
US10033325B2 (en) Heat pump device, and air conditioner, heat pump water heater, refrigerator, and freezing machine that includes heat pump device
JP2012124985A (ja) 冷凍装置
WO2023062682A1 (ja) ヒートポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180019066.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11777385

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13643134

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127028260

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3364/KOLNP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011777385

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011249393

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20110428

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012027710

Country of ref document: BR

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01E

Ref document number: 112012027710

Country of ref document: BR

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: ERR

Ref document number: 112012027710

Country of ref document: BR

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01E

Ref document number: 112012027710

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012027710

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20121029