WO2011122331A1 - フィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒の製造方法、触媒スラリーの製造方法、並びに触媒スラリーのフィッシャー・トロプッシュ合成反応器への供給方法 - Google Patents

フィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒の製造方法、触媒スラリーの製造方法、並びに触媒スラリーのフィッシャー・トロプッシュ合成反応器への供給方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011122331A1
WO2011122331A1 PCT/JP2011/056068 JP2011056068W WO2011122331A1 WO 2011122331 A1 WO2011122331 A1 WO 2011122331A1 JP 2011056068 W JP2011056068 W JP 2011056068W WO 2011122331 A1 WO2011122331 A1 WO 2011122331A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fischer
catalyst
reactor
tropsch synthesis
synthesis
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/056068
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和彦 田坂
Original Assignee
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構
国際石油開発帝石株式会社
Jx日鉱日石エネルギー株式会社
石油資源開発株式会社
コスモ石油株式会社
新日鉄エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構, 国際石油開発帝石株式会社, Jx日鉱日石エネルギー株式会社, 石油資源開発株式会社, コスモ石油株式会社, 新日鉄エンジニアリング株式会社 filed Critical 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構
Priority to AU2011233051A priority Critical patent/AU2011233051A1/en
Priority to CN201180016594XA priority patent/CN102917792A/zh
Priority to EP11762571A priority patent/EP2554267A1/en
Priority to US13/637,379 priority patent/US20130018114A1/en
Priority to BR112012024443A priority patent/BR112012024443A2/pt
Priority to EA201290913A priority patent/EA201290913A1/ru
Priority to CA2793824A priority patent/CA2793824A1/en
Publication of WO2011122331A1 publication Critical patent/WO2011122331A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/34Apparatus, reactors
    • C10G2/342Apparatus, reactors with moving solid catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/462Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8913Cobalt and noble metals
    • B01J35/40
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/70Catalyst aspects
    • C10G2300/703Activation

Definitions

  • the present invention relates to a production method for producing an activated catalyst used in a Fischer-Tropsch synthesis reaction, a production method for producing a catalyst slurry containing the activated catalyst, and a catalyst slurry produced by the method.
  • the present invention relates to a supply method to a Fischer-Tropsch synthesis reactor.
  • synthesis gas mainly composed of carbon monoxide gas (CO) and hydrogen gas (H 2 )
  • CO carbon monoxide gas
  • H 2 hydrogen gas
  • FT synthesis reaction Fischer-Tropsch synthesis reaction
  • a synthesis reaction system for synthesizing a hydrocarbon compound by an FT synthesis reaction for example, a bubble column type slurry bed in which a synthesis gas is blown into a slurry in which solid catalyst particles are suspended in a liquid hydrocarbon and the FT synthesis reaction is performed.
  • Patent Document 1 An FT reaction system is disclosed (Patent Document 1).
  • the catalyst in the form of a catalyst slurry in which the catalyst is suspended in liquid hydrocarbon, and the slurry is brought into contact with the synthesis gas as the raw material
  • the method usually, at the start-up time of the FT synthesis reactor, the catalyst is suspended in a liquid hydrocarbon to prepare a catalyst slurry and introduced into the reactor.
  • GTL Gas To To Liquids
  • hydrodesulfurization reactors for removing sulfur compounds in natural gas hydrocarbon compounds synthesized by FT synthesis reaction are hydrotreated Reactors for handling heated hydrogen gas and hydrocarbon compounds, such as reactors for the
  • a catalyst used in the FT synthesis reaction a catalyst in which an active metal such as cobalt, iron, nickel or ruthenium is supported on a carrier such as an inorganic oxide is known.
  • these catalysts are prepared by calcination after an active metal component is supported on a carrier, and further subjected to a reduction treatment with a reducing agent such as hydrogen gas to be activated for the FT synthesis reaction. Is done.
  • the reduction treatment is often performed in equipment at a location different from the FT synthesis reaction equipment, for example, equipment at a catalyst production site.
  • the activated catalyst is exposed to the atmosphere in the process of extracting the catalyst activated by the reduction treatment from the facility for performing the reduction treatment, transferring it to the FT synthesis reaction facility, and putting it into the FT synthesis reaction facility. Inactivation occurs.
  • the surface of the activated catalyst is coated with a medium such as wax in a non-contact manner with the atmosphere, and simultaneously molded into a flake shape to prevent contact with the atmosphere.
  • a method of handling such as transfer after stabilization for blocking (Patent Document 2).
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and in a liquid fuel production system for implementing a GTL technology including a synthesis device that synthesizes a hydrocarbon compound by an FT synthesis reaction, a catalyst for an FT synthesis reaction is provided.
  • An object of the present invention is to provide a method for producing an activated catalyst for an FT synthesis reaction by a simplified process which does not require special equipment for reduction treatment, a stabilization process by coating treatment, and equipment for the same. To do.
  • a method for producing a catalyst slurry in which the activated catalyst is prevented from being deactivated without being subjected to a stabilization treatment and suspended in liquid hydrocarbon to form a slurry, and FT synthesis using the catalyst slurry It aims at providing the method of supplying this catalyst slurry to a reactor.
  • the method for producing an activation catalyst for Fischer-Tropsch synthesis reaction of the present invention includes a step of reducing a Fischer-Tropsch synthesis reaction catalyst obtained by supporting an active metal on an inorganic carrier with a gas containing hydrogen gas.
  • the reduction treatment is synthesized by a reactor that performs hydrodesulfurization of a hydrocarbon feedstock to produce synthesis gas that is a Fischer-Tropsch synthesis reaction feedstock, a reactor that performs a Fischer-Tropsch synthesis reaction, and a Fischer-Tropsch synthesis reaction. It is carried out in any of the reactors that carry out the hydroprocessing of the synthetic oil.
  • the activation catalyst for Fischer-Tropsch synthesis reaction may be used in a slurry bed reactor.
  • the activated catalyst is mixed with a liquid hydrocarbon to form a slurry, which can be easily added to a reactor for performing a Fischer-Tropsch synthesis reaction.
  • the Fischer-Tropsch synthesis reaction can be carried out as it is.
  • Fischer-Tropsch synthesis catalyst comprising Fischer-Tropsch synthesis reaction with active metal supported on an inorganic carrier, hydrodesulfurization of hydrocarbon feedstock to produce synthesis gas as Fischer-Tropsch synthesis reaction feedstock, Fischer-Tropsch synthesis
  • An activation step of activating with a gas containing hydrogen gas in any one of a reactor for performing a reaction and a reactor for hydrotreating a synthetic oil synthesized by a Fischer-Tropsch synthesis reaction And a catalyst slurry preparation step of preparing a slurry by supplying a liquid hydrocarbon to any of the reactors in which the activated catalyst is accommodated.
  • the method of supplying the catalyst slurry of the present invention to the Fischer-Tropsch synthesis reactor is as follows: Fischer-Tropsch synthesis catalyst comprising Fischer-Tropsch synthesis reaction with active metal supported on an inorganic carrier, hydrodesulfurization of hydrocarbon feedstock to produce synthesis gas as Fischer-Tropsch synthesis reaction feedstock, Fischer-Tropsch synthesis An activation step of activating with a gas containing hydrogen gas in any one of the reactors for performing a hydrogenation treatment of synthetic oil synthesized by the reaction; A catalyst slurry preparation step of preparing a slurry by supplying a liquid hydrocarbon to any of the reactors filled with the activated catalyst; And a transfer step of transferring the catalyst slurry to a reactor for performing a Fischer-Tropsch synthesis reaction via a pipe.
  • the method for producing an activated catalyst for Fischer-Tropsch synthesis reaction of the present invention in a hydrocarbon production system utilizing FT synthesis reaction, special equipment for catalyst reduction treatment, activated catalyst coating treatment
  • the activation process for the Fischer-Tropsch synthesis reaction is manufactured by a simplified process without the need for a stabilization process and a dedicated facility for the process.
  • the method for producing the catalyst slurry for the Fischer-Tropsch synthesis reaction and the method for supplying the catalyst slurry to the Fischer-Tropsch synthesis reactor of the present invention no special equipment is required, and the activated catalyst is brought into contact with the atmosphere.
  • the catalyst slurry can be easily produced while preventing inactivation, and the catalyst slurry can be easily introduced into the FT synthesis reactor.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of a liquid fuel synthesis system including a natural gas desulfurization apparatus, an FT synthesis reactor, and a hydrocarbon compound hydrotreating reactor according to an embodiment of the present invention. It is a schematic diagram which shows the processing unit used in one embodiment of the manufacturing method of the activation catalyst for Fischer-Tropsch synthesis reaction of this invention.
  • FT synthesis reactor in which an activated catalyst for Fischer-Tropsch synthesis reaction (hereinafter also referred to as “activated FT synthesis catalyst”) manufactured according to the present invention is used. ”
  • a natural gas desulfurization apparatus used for the production of this activated FT synthesis catalyst and the production of a catalyst slurry for the Fischer-Tropsch synthesis reaction hereinafter also referred to as“ catalyst slurry ”.
  • catalyst slurry An example of a liquid fuel synthesis system based on GTL technology including a reactor and a hydrocarbon compound hydrotreating reactor will be described.
  • FIG. 1 shows an example of a liquid fuel synthesis system.
  • the liquid fuel synthesis system 1 includes a synthesis gas production unit 3, an FT synthesis unit 5, and an upgrading unit 7.
  • the synthesis gas production unit 3 the natural gas which is a hydrocarbon raw material is reformed to produce synthesis gas containing carbon monoxide gas and hydrogen gas.
  • the FT synthesis unit 5 a hydrocarbon compound is synthesized from the synthesis gas produced by the synthesis gas production unit 3 by an FT synthesis reaction.
  • the hydrocarbon compound synthesized in the FT synthesis unit is hydrotreated and fractionated to produce liquid fuel products (naphtha, kerosene, light oil, wax, etc.).
  • the synthesis gas production unit 3 mainly includes a desulfurization device 10, a reformer 12, an exhaust heat boiler 14, gas-liquid separators 16 and 18, a decarbonation device 20, and a hydrogen separation device 26.
  • the desulfurization apparatus 10 includes a hydrodesulfurization reactor and the like, and removes sulfur compounds from natural gas as a raw material.
  • the hydrodesulfurization reactor is filled with a known hydrodesulfurization catalyst, and a sulfur compound contained in natural gas is hydrogenated and converted into hydrogen sulfide in the presence of hydrogen gas.
  • An adsorptive desulfurization apparatus filled with a desulfurization material that adsorbs hydrogen sulfide such as zinc oxide is provided at the subsequent stage of the hydrodesulfurization reactor, and hydrogen sulfide in natural gas is removed.
  • the hydrodesulfurization reactor is a preferred example of the “reactor that performs hydrodesulfurization of a hydrocarbon raw material for producing synthesis gas that is a Fischer-Tropsch synthesis reaction raw material” according to the present invention.
  • the natural gas supplied from the desulfurization apparatus 10 is reformed to produce a synthesis gas containing carbon monoxide gas (CO) and hydrogen gas (H 2 ) as main components.
  • CO carbon monoxide gas
  • H 2 hydrogen gas
  • the exhaust heat boiler 14 the exhaust heat of the high-temperature synthesis gas produced by the reformer 12 is recovered, and high-pressure steam is obtained.
  • the water heated by the heat exchange with the high-temperature synthesis gas in the exhaust heat boiler 14 is separated into gas (high-pressure steam) and liquid water.
  • the condensed component is removed from the synthesis gas cooled by the exhaust heat boiler 14, and the gaseous component is supplied to the decarboxylation device 20.
  • the decarboxylation device 20 uses an absorption liquid from the synthesis gas supplied from the gas-liquid separator 18 to remove the carbon dioxide gas, and regenerates the carbon dioxide gas from the absorption liquid containing the carbon dioxide gas for regeneration.
  • Tower 24 uses an absorption liquid from the synthesis gas supplied from the gas-liquid separator 18 to remove the carbon dioxide gas, and regenerates the carbon dioxide gas from the absorption liquid containing the carbon dioxide gas for regeneration.
  • Tower 24 uses an absorption liquid from the synthesis gas supplied from the gas-liquid separator 18 to remove the carbon dioxide gas, and regenerates the carbon dioxide gas from the absorption liquid containing the carbon dioxide gas for regeneration.
  • the hydrogen separator 26 a part of the hydrogen gas contained in the synthesis gas is separated from the synthesis gas from which the carbon dioxide gas has been separated by the decarbonation device 20.
  • the FT synthesis unit 5 mainly includes a bubble column type FT synthesis reactor 30, a gas-liquid separator 34, a separator 36, a gas-liquid separator 38, and a first rectifying tower 40.
  • the FT synthesis reactor 30 is a reactor that synthesizes a hydrocarbon compound from synthesis gas by an FT synthesis reaction, and mainly includes a reactor main body 80 and a cooling pipe 81.
  • the reactor body 80 is a substantially cylindrical metal container in which particles of solid activated FT synthesis catalyst are suspended in liquid hydrocarbon (product of FT synthesis reaction).
  • a catalyst slurry is contained.
  • a synthesis gas mainly composed of hydrogen gas and carbon monoxide gas is injected into the catalyst slurry.
  • the synthesis gas blown into the catalyst slurry becomes bubbles and rises in the catalyst slurry from the lower side in the vertical direction of the reactor main body 80 toward the upper side.
  • the synthesis gas dissolves in the liquid hydrocarbon and comes into contact with the catalyst particles to proceed with the synthesis of the hydrocarbon compound (FT synthesis reaction). Further, as the synthesis gas rises in the reactor main body 80 as bubbles, an upward flow (air lift) of the catalyst slurry is generated inside the reactor main body 80. Thereby, a circulating flow of the catalyst slurry is generated inside the reactor main body 80. The unreacted synthesis gas rising to the top of the reactor main body 80 is discharged from the top of the reactor main body 80 and supplied to the gas-liquid separator 38.
  • This FT synthesis reactor 30 is, of course, a “reactor that performs a Fischer-Tropsch synthesis reaction” according to the present invention.
  • water heated through the cooling pipe 81 disposed in the FT synthesis reactor 30 is separated into water vapor (medium pressure steam) and liquid water.
  • the separator 36 is connected to the center of the FT synthesis reactor 30 and separates catalyst particles and liquid hydrocarbon products from the catalyst slurry.
  • the gas-liquid separator 38 is connected to the FT synthesis reactor 30, and cools the gaseous light hydrocarbons produced by the unreacted synthesis gas and the FT synthesis reaction under the conditions in the reactor main body 80, and is a liquid hydrocarbon. to the gas-liquid separating a gas component containing component and unreacted synthesis gas and C 4 less gaseous hydrocarbon.
  • the liquid hydrocarbons supplied from the FT synthesis reactor 30 via the separator 36, and the liquid hydrocarbons supplied from the FT synthesis reactor 30 via the gas-liquid separator 38, Is fractionated into each fraction according to the boiling point.
  • the upgrading unit 7 includes a wax fraction hydrocracking reactor 50, a middle fraction hydrotreating reactor 52, a naphtha fraction hydrotreating reactor 54, gas-liquid separators 56, 58 and 60, and a second rectification.
  • a tower 70 and a naphtha stabilizer 72 are mainly provided.
  • the wax fraction hydrocracking reactor 50 is connected to the bottom of the first fractionator 40.
  • the middle distillate hydrotreating reactor 52 is connected to the center of the first rectifying column 40.
  • the naphtha fraction hydrotreating reactor 54 is connected to the top of the first fractionator 40.
  • Gas-liquid separators 56, 58, and 60 are provided corresponding to the reactors 50, 52, and 54, respectively.
  • the second rectification column 70 the liquid hydrocarbons supplied from the gas-liquid separators 56 and 58 are fractionated according to the boiling point.
  • the naphtha stabilizer 72 the liquid hydrocarbon compound contained in the naphtha fraction supplied from the gas-liquid separator 60 and the second rectifying column 70 is fractionated, and the light hydrocarbon compound of C 4 or less is flare gas. Hydrocarbon compounds having 5 or more carbon atoms are separated and recovered as naphtha of products.
  • the wax fraction hydrocracking reactor 50 is a reactor for mainly hydrocracking (reducing molecular weight) the wax fraction supplied from the bottom of the first rectifying tower 40 in the presence of hydrogen gas. It is. Generally, the reactor is packed with a known hydrocracking catalyst in which a metal having hydrogenation activity is supported on a support containing a solid acid as a fixed bed. Specific examples of hydrocracking catalysts include platinum and / or palladium on a support containing a zeolite represented by USY zeolite and a composite metal oxide such as silica alumina, silica zirconia, and alumina boria. And those carrying metals belonging to Groups 8 to 10 of the periodic table.
  • the middle distillate hydrotreating reactor 52 is mainly a hydrotreating of the middle distillate supplied from the central portion of the first rectifying column 40 in the presence of hydrogen gas (FT synthesis reaction by-product).
  • This is a reactor for removal of oxygen-containing compounds such as olefins and alcohols) and hydroisomerization (conversion of normal paraffin, which is a main component of middle distillate, to isoparaffin).
  • the reactor is packed with a known hydrorefining catalyst in which a metal having hydrogenation activity is supported on a support containing a solid acid.
  • hydrorefining catalyst examples include a carrier containing a composite metal oxide such as silica alumina, silica zirconia, and alumina boria, and belongs to Groups 8 to 10 of the periodic table represented by platinum and / or palladium. The thing with which the metal was carry
  • a composite metal oxide such as silica alumina, silica zirconia, and alumina boria
  • the naphtha fraction hydrorefining reactor 54 is a hydrorefining (by-product of FT synthesis reaction) mainly obtained by hydrotreating the naphtha fraction supplied from the top of the first rectifying column 40 in the presence of hydrogen gas. (Removal of oxygen-containing compounds such as olefins and alcohols).
  • the reactor is packed with a known hydrorefining catalyst in which a metal having a hydrogenation activity is supported on a support containing or not containing a solid acid.
  • Specific examples of the hydrotreating catalyst include the same catalysts as those used in the middle distillate hydrotreating reactor 52.
  • the “reactor that performs hydrotreating” refers to a reactor that purifies a hydrocarbon compound using hydrogen gas such as hydrocracking, hydrorefining, and hydroisomerization.
  • the wax fraction hydrocracking reactor 50, the middle fraction hydrotreating reactor 52, and the naphtha fraction hydrotreating reactor 54 are the “synthetic oil synthesized by the Fischer-Tropsch synthesis reaction” according to the present invention. This is a preferred example of a “reactor that performs hydrotreatment”.
  • the hydrodesulfurization reactor constituting the natural gas desulfurization apparatus 10 and the respective reactors for performing the hydrogenation treatment are usually filled with respective catalysts, and the respective reactions are performed. However, when the liquid fuel synthesizing system 1 stops operating and the catalyst filled in each reactor is extracted, for example, by exchanging the catalyst, any one of these reactors is treated as the method of the present invention. It becomes possible to use it.
  • FIG. 2 the processing unit used for manufacture of the activated FT synthesis catalyst and manufacture of a catalyst slurry in the manufacturing method of the activated FT synthesis catalyst of the present embodiment will be described. The details will be described along with an example of using the wax fraction hydrocracking reactor 50 constituting the liquid fuel synthesis system 1 as the processing unit 100.
  • the wax fraction hydrocracking reactor 50 is originally used as a reactor for hydrocracking the wax fraction, but it supplies heated hydrogen and liquid hydrocarbons. -Since it is possible to discharge the reactor, the operation of the reactor is stopped, and the charged hydrocracking catalyst is withdrawn. It can be preferably used as a processing apparatus.
  • the treatment unit 100 includes a wax fraction hydrocracking reactor 50, a supply pipe 151 connected to the wax fraction hydrocracking reactor 50, and a heater 152 attached to the supply pipe 151.
  • a mesh shelf 50a for loading a catalyst is installed inside the wax fraction hydrocracking reactor 50.
  • the mesh shelf 50a has a mesh size that prevents the catalyst particles from passing therethrough.
  • the side of the wax fraction hydrocracking reactor 50 is filled with a catalyst used for the FT synthesis reaction before the activation treatment (hereinafter also simply referred to as “FT synthesis catalyst”).
  • a nozzle 50b is provided.
  • the supply pipe 151 is a pipe used for supplying hydrogen gas and liquid hydrocarbons to the wax fraction hydrocracking reactor 50.
  • the supply pipe 151 is connected to the hydrogen introduction pipe 151a and the liquid hydrocarbon introduction pipe 151b.
  • the heater 152 for example, a heat exchanger, a heating furnace, or the like can be used.
  • the wax fraction hydrocracking reactor 50 is preferably connected to a discharge pipe 153 for discharging a catalyst slurry to be described later in detail at a position directly above the mesh shelf 50a.
  • hydrogen gas is supplied from the hydrogen introduction pipe 151a to the supply pipe 151, the hydrogen gas is heated by the heater 152, and the heated hydrogen gas is supplied to the wax fraction hydrocracking reactor 50. It has come to be. Further, liquid hydrocarbon is supplied from the liquid hydrocarbon introduction pipe 151b to the supply pipe 151, and this liquid hydrocarbon is heated by the heater 152 as necessary and supplied to the wax fraction hydrocracking reactor 50. It has become.
  • An activated FT synthesis catalyst is produced by reducing the FT synthesis catalyst with the heated hydrogen gas.
  • a known supported FT synthesis catalyst in which an active metal is supported on an inorganic carrier is used.
  • the inorganic carrier porous oxides such as silica, alumina, titania, magnesia, zirconia are used, silica or alumina is preferable, and silica is more preferable.
  • the active metal include cobalt, ruthenium, iron, nickel and the like. Cobalt and / or ruthenium are preferable, and cobalt is more preferable.
  • the amount of the active metal supported is preferably 3 to 50% by mass, more preferably 10 to 40% by mass based on the mass of the carrier.
  • the FT synthesis catalyst may carry other components for the purpose of improving the activity, or for the purpose of controlling the carbon number and distribution of the generated hydrocarbon.
  • examples of other components include compounds containing metal elements such as zirconium, titanium, hafnium, sodium, lithium, and magnesium.
  • the average particle size of the FT synthesis catalyst is such that when the catalyst is subjected to an FT synthesis reaction in a slurry bed reactor, it will flow easily in the reactor as a slurry suspended in liquid hydrocarbons. It is preferably ⁇ 150 ⁇ m.
  • the active metal is supported on the carrier by a known method.
  • the compound containing an active metal element used for loading include salts of mineral acids such as nitrates, hydrochlorides and sulfates of the active metal elements, salts of organic acids such as formic acid, acetic acid and propionic acid, and acetylacetate.
  • a complex compound such as a narate complex can be given.
  • the supporting method is not particularly limited, but an impregnation method typified by the Incipient Wetness method using a solution of the compound containing the active metal element is preferably employed.
  • the carrier on which the compound containing the active metal element is supported is dried by a known method, and more preferably fired by a known method in an air atmosphere.
  • the firing temperature is not particularly limited, but is generally about 300 to 600 ° C.
  • the compound containing the active metal element on the support is converted into a metal oxide.
  • the FT synthesis catalyst used in the method for producing an activated FT synthesis catalyst of the present invention is preferably such that the active metal atom is in an oxide state.
  • the wax fraction hydrocracking reactor 50 is passed through a nozzle 50b provided in the wax fraction hydrocracking reactor 50.
  • Examples thereof include a method of loading an FT synthesis catalyst on a mesh shelf provided inside.
  • the reduction process is a process in which the active metal in the FT synthesis catalyst is reduced by a reducing gas in the wax fraction hydrocracking reactor 50 and activated.
  • the reducing gas include hydrogen gas, gas containing hydrogen gas such as a mixed gas of hydrogen gas and inert gas such as nitrogen gas, carbon monoxide gas, etc., preferably hydrogen containing gas. More preferably, hydrogen gas is used.
  • the temperature in the reduction treatment is not particularly limited, but is generally preferably 200 to 550 ° C. When the reduction temperature is lower than 200 ° C., the active metal atoms are not sufficiently reduced and the catalytic activity tends not to be sufficiently exhibited.
  • the pressure in the reduction treatment is not particularly limited, but is generally preferably 0.1 to 10 MPa. When the pressure is less than 0.1 MPa, the active metal atoms tend not to be sufficiently reduced and the catalytic activity tends not to be sufficiently developed. When the pressure exceeds 10 MPa, the equipment cost increases due to the need to increase the pressure resistance of the apparatus. There is a tendency.
  • the time for the reduction treatment is not particularly limited, but is generally preferably 0.5 to 50 hours. When the reduction time is less than 0.5 hours, the active metal atoms are not sufficiently reduced and the catalytic activity tends not to be sufficiently exhibited.
  • the active metal atoms are caused by aggregation of the active metal. Catalytic activity tends to decrease and efficiency tends to decrease.
  • the flow of reducing gas such as hydrogen gas is stopped, and an activated FT synthesis catalyst is obtained.
  • the activated FT synthesis catalyst produced by the method for producing an activated FT synthesis catalyst is cooled to a predetermined temperature as necessary. Then, in a state where the catalyst is accommodated in the wax fraction hydrocracking reactor 50, the wax fraction hydrocracking reaction is performed from the liquid hydrocarbon introduction pipe 151b via the supply pipe 151 without being brought into contact with the atmosphere.
  • the vessel 50 is supplied with liquid hydrocarbons.
  • the liquid hydrocarbon may be liquid as long as it is supplied to the wax fraction hydrocracking reactor 50. For example, even if it is solid or semi-solid at room temperature, it is heated to wax fraction hydrocracking. It may be introduced into the reactor 50 and may be in a liquid state here.
  • Liquid hydrocarbons may be liquid paraffin, petroleum hydrocarbon solvents, etc., but they can be used without being procured from the outside, in view of being substantially free of sulfur and aromatic hydrocarbons. From the viewpoints of being a component present in the FT synthesis reaction system, liquid hydrocarbons produced by the FT synthesis reaction are preferred.
  • the liquid hydrocarbon produced by the FT synthesis reaction may be an unfractionated / unrefined crude oil obtained from the FT synthesis reaction step, and a naphtha fraction obtained by fractionating the crude oil, an intermediate A fraction obtained by hydrorefining the naphtha fraction or middle fraction, or a product obtained by hydrocracking the wax fraction, and each fraction obtained by fractionating these fractions. Or a mixture of the above fractions.
  • the liquid hydrocarbon supplied from the liquid hydrocarbon supply pipe 151b through the supply pipe 151 is heated by the heater 152 as necessary and supplied to the wax fraction hydrocracking reactor 50.
  • the liquid hydrocarbon to be used contains a wax fraction or a wax fraction, it is preferable to heat in order to maintain fluidity.
  • the temperature at the outlet of the liquid hydrocarbon heater 152 is preferably from room temperature to 300 ° C., more preferably from room temperature to 250 ° C., depending on the composition of the liquid hydrocarbon.
  • the temperature is preferably 80 to 300 ° C.
  • the normal temperature is a temperature of about 5 to 35 ° C.
  • Liquid hydrocarbons are supplied to the wax fraction hydrocracking reactor 50 and mixed with the activated FT synthesis catalyst contained therein, thereby forming a catalyst slurry.
  • the catalyst slurry produced by the above-described catalyst slurry production method contains an activated FT synthesis catalyst and a liquid hydrocarbon, and can be subjected to an FT synthesis reaction by a bubble column type slurry bed FT synthesis reactor. Note that the amount of liquid hydrocarbon supplied to the wax fraction hydrocracking reactor 50 depends on the concentration of the activated FT synthesis catalyst in the catalyst slurry at the initial stage of the FT synthesis reaction.
  • the concentration of the activated FT synthesis catalyst in the catalyst slurry produced in the wax fraction hydrocracking reactor 50 is at least activated in the catalyst slurry used in the FT synthesis reaction at the initial stage of the FT synthesis reaction.
  • the amount of liquid hydrocarbon to be supplied is adjusted so that the concentration of the FT synthesis catalyst is equal to or higher.
  • the catalyst slurry produced by the method for producing catalyst slurry is transferred to the FT synthesis reactor 30.
  • the catalyst slurry accommodated in the wax fraction hydrocracking reactor 50 may be once extracted to the outside and put into the FT synthesis reactor 30.
  • the catalyst slurry may come into contact with the atmosphere, so that the activated FT synthesis catalyst may be deactivated, and when the catalyst slurry is heated, the fluidity is impaired due to a decrease in temperature. There is a fear. Therefore, it is preferable that the catalyst slurry is transferred directly to the FT synthesis reactor 30 through the piping without being extracted outside.
  • the catalyst slurry is discharged from the wax fraction hydrocracking reactor 50 through the discharge pipe 153.
  • the discharge pipe 153 is connected to the FT synthesis reactor 30 (not shown), a dedicated pipe for transferring the catalyst slurry is used to prevent contamination due to the catalyst remaining in the pipe after the catalyst slurry is transferred. It is preferable from the viewpoint.
  • nitrogen gas is connected from a pipe 154 connected to the bottom of the wax fraction hydrocracking reactor 50 and normally used for discharging the spilled oil.
  • An inert gas such as the above may be supplied to the wax fraction hydrocracking reactor 50.
  • the catalyst slurry in the wax fraction hydrocracking reactor 50 is pumped, and at the same time, the catalyst slurry is mixed by gas bubbling, so that the catalyst slurry can be transferred in a more uniform state.
  • the FT synthesis reactor 30 containing the catalyst slurry transferred from the wax fraction hydrocracking reactor 50, start-up work for starting the FT synthesis reaction is started.
  • the catalyst slurry accommodated in the FT synthesis reactor 30 may be further mixed with liquid hydrocarbons for the purpose of adjusting the catalyst concentration, the slurry liquid level, and the like.
  • the synthesis gas H 2 , CO
  • a predetermined pressure for example, 1 to 5 MPaG
  • the middle fraction hydrotreating reactor 52 and the naphtha fraction hydrotreating reactor 54 are also wax fraction hydrogen. It is a fixed bed reactor similar to the pyrolysis reactor 50 and handles heated hydrogen gas and liquid hydrocarbons. Therefore, in the case of these reactors, the same processing unit can be obtained by installing the incidental equipment similar to that described for the processing unit 100. Then, using the processing unit, an activated FT synthesis catalyst and a catalyst slurry can be produced by the same operation as described above.
  • the hydrodesulfurization reactor constituting the natural gas desulfurization apparatus 10 installed in the synthesis gas production unit 3 of the liquid fuel production system 1 is also a fixed bed reactor, and the heated hydrogen gas and hydrocarbon compound are removed. In terms of handling, it is similar to the reactor that performs the hydrotreatment, and by installing an incidental facility similar to that described for the processing unit 100, a similar processing unit can be obtained. Then, using the processing unit, an activated FT synthesis catalyst and a catalyst slurry can be produced by the same operation as described above.
  • the FT synthesis reactor 30 normally contains the catalyst slurry. However, the slurry is extracted, and only the FT synthesis catalyst is accommodated and reduced by heated hydrogen gas, thereby being activated. An FT synthesis catalyst can be produced. Further, a catalyst slurry is produced by supplying liquid hydrocarbons to the reactor containing the activated FT synthesis catalyst. In this case, as a matter of course, the FT synthesis reaction is carried out in the reactor without transferring the catalyst slurry.
  • an activated FT synthesis catalyst of the present invention in a facility for a liquid fuel production system using an FT synthesis reaction, special equipment for reduction treatment of the FT synthesis catalyst, a stabilization process by coating treatment, and An activated FT synthesis catalyst is produced by a simplified process without the need for equipment. Further, subsequently, the catalyst slurry is prevented from being inactivated by contact with the atmosphere of the activated FT synthesis catalyst by the method for producing the catalyst slurry of the present invention and the method for supplying the catalyst slurry to the FT synthesis reactor. Produced and can be easily introduced into the FT synthesis reactor. This also allows the FT synthesis reaction to be carried out with the same catalytic activity and product selectivity as when using an activated FT synthesis catalyst that has been subjected to stabilization treatment.

Abstract

 本発明のフィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒の製造方法は、無機担体に活性金属を担持してなるフィッシャー・トロプシュ合成反応用触媒を、水素ガスを含むガスにより還元処理する工程を備える。前記還元処理は、フィッシャー・トロプシュ合成反応原料である合成ガスを製造するための炭化水素原料の水素化脱硫を行う反応器(10)、フィッシャー・トロプシュ合成反応を行う反応器(30)、フィッシャー・トロプシュ合成反応により合成された合成油の水素化処理を行う反応器(50、52、54)のいずれかにおいて実施される。

Description

フィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒の製造方法、触媒スラリーの製造方法、並びに触媒スラリーのフィッシャー・トロプッシュ合成反応器への供給方法
 本発明は、フィッシャー・トロプシュ合成反応において使用される活性化触媒を製造するための製造方法、前記活性化触媒を含む触媒スラリーを製造するための製造方法、並びに前記方法により製造された触媒スラリーのフィッシャー・トロプシュ合成反応器への供給方法に関する。
 本願は、2010年3月30日に出願された特願2010-79358について優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 ナフサ(粗ガソリン)、灯油、軽油等の液体燃料製品の原料として利用される炭化水素化合物を製造する方法として、一酸化炭素ガス(CO)及び水素ガス(H)を主成分とする合成ガスを原料ガスとしてフィッシャー・トロプシュ合成反応(以下、「FT合成反応」ということもある)を利用する方法が知られている。
 FT合成反応により炭化水素化合物を合成する合成反応システムとしては、例えば、液体炭化水素に固体の触媒粒子を懸濁させたスラリーに合成ガスが吹き込まれてFT合成反応が行われる気泡塔型スラリー床FT反応システムが開示されている(特許文献1)。
 特許文献1に記載のシステムのように、FT合成反応による炭化水素化合物の製造において、触媒を液体炭化水素に懸濁させた触媒スラリーの形態とし、該スラリーと原料である合成ガスとを接触させる方法を採用する場合には、通常、FT合成反応器のスタートアップ時に、触媒を液体炭化水素に懸濁させて触媒スラリーを調製し、これを反応器に導入する工程を有している。
 一方、FT合成反応を利用する技術としては、例えば天然ガスから製造した合成ガスからFT合成反応により炭化水素化合物を合成し、この炭化水素化合物から液体燃料を製造する所謂GTL(Gas To Liquids)技術が知られている。通常、上記GTL技術を行う設備においては、FT合成反応器の他に、天然ガス中の硫黄化合物を除去するための水素化脱硫反応器、FT合成反応により合成された炭化水素化合物を水素化処理するための反応器等の、加熱された水素ガス及び炭化水素化合物を扱う反応器が備えられている。
 FT合成反応に使用される触媒としては、コバルト、鉄、ニッケル、ルテニウム等の活性金属が、無機酸化物等の担体に担持された形態のものが知られている。そして、これらの触媒は一般的に、担体に活性金属成分が担持された後、焼成されて調製され、更に水素ガス等の還元剤により還元処理されて活性化された状態でFT合成反応に供される。前記還元処理は、FT合成反応設備とは異なる立地にある設備、例えば触媒製造場所の設備において行われることも多い。その場合、還元処理により活性化された触媒を、還元処理を行う設備から抜き出し、FT合成反応設備まで移送し、FT合成反応設備に投入する等の過程において、活性化された触媒が大気に晒されると不活性化が起こる。この触媒の不活性化を防止する方法として、例えば、大気と非接触下に、活性化された触媒の表面をワックスのような媒体により被覆し、同時にフレーク状に成型し、大気との接触を遮断する安定化を行った上で移送等の取り扱いを行う方法が知られている(特許文献2)。
米国特許出願公開第2007/0014703号公報 米国特許第6979663号公報
 しかしながら、還元処理により活性化された触媒を、上記被覆処理による安定化を行うためには、活性化された触媒を大気と非接触下に被覆及びフレーク状に成型するための専用の設備が必要であり、また活性化触媒の製造工程が煩雑化する。
 本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、FT合成反応による炭化水素化合物の合成を行う合成装置を含むGTL技術を実施するための液体燃料製造システムにおいて、FT合成反応用の触媒の還元処理のための特別な設備、被覆処理による安定化の工程、及びそのための設備を必要とせず、簡略化された工程によりFT合成反応用活性化触媒を製造する方法を提供することを目的とする。また、前記活性化触媒を、安定化処理を施すことなく不活性化を防止し、液体炭化水素中に懸濁させてスラリーとする触媒スラリーの製造方法、並びに、前記触媒スラリーを使用するFT合成反応器へ該触媒スラリーを供給する方法を提供することを目的とする。
 本発明のフィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒の製造方法は、無機担体に活性金属を担持してなるフィッシャー・トロプシュ合成反応用触媒を、水素ガスを含むガスにより還元処理する工程を備える。前記還元処理は、フィッシャー・トロプシュ合成反応原料である合成ガスを製造するための炭化水素原料の水素化脱硫を行う反応器、フィッシャー・トロプシュ合成反応を行う反応器、フィッシャー・トロプシュ合成反応により合成された合成油の水素化処理を行う反応器のいずれかにおいて実施される。
 本発明のフィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒の製造方法においては、前記フィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒がスラリー床反応器において使用されてもよい。
 前記活性化触媒がスラリー床反応器において使用されるものである場合は、活性化された触媒に液体炭化水素を混合してスラリーとした上で、フィッシャー・トロプシュ合成反応を行なう反応器に容易に移送することができ、また、そのままフィッシャー・トロプシュ合成反応を実施することができる。
 本発明のフィッシャー・トロプシュ合成反応用触媒スラリーの製造方法は、
 無機担体に活性金属を担持してなるフィッシャー・トロプシュ合成反応用触媒を、フィッシャー・トロプシュ合成反応原料である合成ガスを製造するための炭化水素原料の水素化脱硫を行う反応器、フィッシャー・トロプシュ合成反応を行う反応器、フィッシャー・トロプシュ合成反応により合成された合成油の水素化処理を行う反応器のいずれかの反応器において、水素ガスを含むガスにより活性化する活性化工程と、
 活性化された前記触媒が収容された前記いずれかの反応器に、液体炭化水素を供給してスラリーを調製する触媒スラリー調製工程と、を含む。
 本発明の触媒スラリーのフィッシャー・トロプシュ合成反応器への供給方法は、
 無機担体に活性金属を担持してなるフィッシャー・トロプシュ合成反応用触媒を、フィッシャー・トロプシュ合成反応原料である合成ガスを製造するための炭化水素原料の水素化脱硫を行う反応器、フィッシャー・トロプシュ合成反応により合成された合成油の水素化処理を行う反応器のいずれかの反応器において、水素ガスを含むガスにより活性化する活性化工程と、
 活性化された前記触媒が充填された前記いずれかの反応器に、液体炭化水素を供給してスラリーを調製する触媒スラリー調製工程と、
 前記触媒スラリーをフィッシャー・トロプシュ合成反応を行う反応器に配管を介して移送する移送工程と、を含む。
 本発明のフィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒の製造方法によれば、FT合成反応を利用した炭化水素製造システムにおいて、触媒の還元処理のための特別な設備、活性化された触媒の被覆処理による安定化の工程、及びそのための専用の設備を必要とせず、簡略化された工程によりフィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒が製造される。
 本発明のフィッシャー・トロプシュ合成反応用触媒スラリーの製造方法及び触媒スラリーのフィッシャー・トロプシュ合成反応器への供給方法によれば、特別な設備を必要とせず、前記活性化触媒の大気との接触による不活性化を防止しつつ、前記触媒スラリーが簡便に製造され、該触媒スラリーをFT合成反応器に容易に導入できる。
本発明の実施形態に係る天然ガスの脱硫装置、FT合成反応器、炭化水素化合物の水素化処理反応器を備えた液体燃料合成システムの全体構成を示す概略図である。 本発明のフィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒の製造方法の一実施形態例にて使用する処理ユニットを示す模式図である。
<液体燃料合成システム>
 まず、本発明により製造されるフィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒(以下、「活性化FT合成触媒」ということもある)が使用されるフィッシャー・トロプシュ合成反応器(以下、「FT合成反応器」ということもある)、この活性化FT合成触媒の製造及びフィッシャー・トロプシュ合成反応用触媒スラリー(以下、「触媒スラリー」ということもある)の製造に使用される天然ガスの脱硫装置、FT合成反応器、炭化水素化合物の水素化処理反応器を含むGTL技術による液体燃料合成システムの一例について説明する。
 図1に液体燃料合成システムの一例を示す。
 この液体燃料合成システム1は、合成ガス製造ユニット3と、FT合成ユニット5と、アップグレーディングユニット7とを備えている。合成ガス製造ユニット3においては、炭化水素原料である天然ガスを改質して一酸化炭素ガスと水素ガスとを含む合成ガスを製造する。FT合成ユニット5においては、合成ガス製造ユニット3により製造された合成ガスからFT合成反応により炭化水素化合物が合成される。アップグレーディングユニット7においては、FT合成ユニットにおいて合成された炭化水素化合物が水素化処理及び分留されて液体燃料製品等(ナフサ、灯油、軽油、ワックス等)が製造される。
 以下、これら各ユニットの構成要素について説明する。
 合成ガス製造ユニット3は、脱硫装置10と改質器12と排熱ボイラー14と気液分離器16,18と脱炭酸装置20と水素分離装置26とを主に備える。
 脱硫装置10は、水素化脱硫反応器等を含み、原料である天然ガスから硫黄化合物が除去される。水素化脱硫反応器には、公知の水素化脱硫触媒が充填され、水素ガスの存在下に天然ガス中に含まれる硫黄化合物が水素化されて硫化水素に転化される。水素化脱硫反応器の後段には、例えば酸化亜鉛等の硫化水素を吸着する脱硫材が充填された吸着脱硫装置が備えられ、天然ガス中の硫化水素が除去される。
 前記水素化脱硫反応器は、本発明に係る「フィッシャー・トロプシュ合成反応原料である合成ガスを製造するための炭化水素原料の水素化脱硫を行う反応器」の好適な一例である。
 改質器12においては、脱硫装置10から供給された天然ガスが改質されて、一酸化炭素ガス(CO)と水素ガス(H)とを主成分として含む合成ガスが製造される。
 排熱ボイラー14においては、改質器12にて製造された高温の合成ガスの排熱が回収されて高圧スチームが得られる。
 気液分離器16においては、排熱ボイラー14にて高温の合成ガスとの熱交換により加熱された水が気体(高圧スチーム)と液体の水とに分離される。
 気液分離器18においては、排熱ボイラー14にて冷却された合成ガスから凝縮分が除去され、気体分が脱炭酸装置20に供給される。
 脱炭酸装置20は、気液分離器18から供給された合成ガスから吸収液を用いて炭酸ガスを除去する吸収塔22と、当該炭酸ガスを含む吸収液から炭酸ガスを放散させて再生する再生塔24とを有する。
 水素分離装置26においては、脱炭酸装置20により炭酸ガスが分離された合成ガスから、当該合成ガスに含まれる水素ガスの一部が分離される。
 FT合成ユニット5は、気泡塔型のFT合成反応器30と気液分離器34と分離器36と気液分離器38と第1精留塔40とを主に備える。
 FT合成反応器30は、FT合成反応により合成ガスから炭化水素化合物を合成する反応器であり、反応器本体80と、冷却管81とを主に備えている。反応器本体80は、略円筒型の金属製の容器であって、その内部には、液体炭化水素(FT合成反応の生成物)中に固体の活性化FT合成触媒の粒子を懸濁させた触媒スラリーが収容されている。この反応器本体80の下部においては、水素ガス及び一酸化炭素ガスを主成分とする合成ガスが触媒スラリー中に噴射されるようになっている。そして、触媒スラリー中に吹き込まれた合成ガスは、気泡となって触媒スラリー中を反応器本体80の鉛直方向下方から上方へ向かって上昇するようになっている。その過程において、合成ガスは液体炭化水素中に溶解し、触媒粒子と接触して炭化水素化合物の合成(FT合成反応)が進行する。また、合成ガスが気泡として反応器本体80内を上昇することにより、反応器本体80の内部においては触媒スラリーの上昇流(エアリフト)が生じる。これにより、反応器本体80内部に、触媒スラリーの循環流が生じる。なお、反応器本体80内の塔頂まで上昇した未反応の合成ガスは、反応器本体80の塔頂から排出され、気液分離器38に供給される。
 このFT合成反応器30は、当然のこととして、本発明に係る「フィッシャー・トロプシュ合成反応を行う反応器」である。
 気液分離器34においては、FT合成反応器30内に配設された冷却管81内を流通して加熱された水が、水蒸気(中圧スチーム)と液体の水とに分離される。
 分離器36は、FT合成反応器30の中央部に接続され、触媒スラリーから、触媒粒子と液体の炭化水素生成物を分離する。
 気液分離器38は、FT合成反応器30に接続され、未反応合成ガス及びFT合成反応により生成した、反応器本体80内の条件において気体状の軽質炭化水素を冷却し、液体の炭化水素成分と未反応合成ガス及びC以下の気体状炭化水素を含む気体成分とを気液分離する。
 第1精留塔40においては、FT合成反応器30から分離器36を介して供給された液体炭化水素と、FT合成反応器30から気液分離器38を介して供給された液体炭化水素との混合物が、沸点に応じて各留分に分留される。
 アップグレーディングユニット7は、ワックス留分水素化分解反応器50と中間留分水素化精製反応器52とナフサ留分水素化精製反応器54と気液分離器56、58、60と第2精留塔70とナフサ・スタビライザー72とを主として備える。
 ワックス留分水素化分解反応器50は、第1精留塔40の塔底に接続されている。中間留分水素化精製反応器52は、第1精留塔40の中央部に接続されている。ナフサ留分水素化精製反応器54は、第1精留塔40の塔頂に接続されている。気液分離器56、58、及び60は、これら反応器50、52、及び54のそれぞれに対応して設けられている。第2精留塔70においては、気液分離器56及び58から供給された液体炭化水素が沸点に応じて分留される。ナフサ・スタビライザー72においては、気液分離器60及び第2精留塔70から供給されたナフサ留分に含まれる液体の炭化水素化合物が分留されて、C以下の軽質炭化水素化合物はフレアガスとして排出され、炭素数が5以上の炭化水素化合物は製品のナフサとして分離・回収される。
 ワックス留分水素化分解反応器50は、第1精留塔40の塔底から供給されるワックス留分を、水素ガスの存在下に、主として水素化分解(分子量の低減)するための反応器である。一般的に、該反応器には固体酸を含む担体に水素化活性を有する金属が担持された公知の水素化分解用触媒が固定床として充填されている。具体的な水素化分解用触媒の例としては、USY型ゼオライトに代表されるゼオライトと、シリカアルミナ、シリカジルコニア、アルミナボリア等の複合金属酸化物とを含む担体に、白金及び/又はパラジウムに代表される周期表第8~10族に属する金属が担持されたものが挙げられる。
 中間留分水素化精製反応器52は、第1精留塔40の中央部から供給される中間留分を、水素ガスの存在下に、主として水素化精製(FT合成反応の副生成物であるオレフィン類及びアルコール類等の含酸素化合物の除去)及び水素化異性化(中間留分の主成分であるノルマルパラフィンのイソパラフィンへの転化)するための反応器である。一般的に、該反応器には固体酸を含む担体に水素化活性を有する金属が担持された公知の水素化精製用触媒が充填されている。具体的な水素化精製用触媒の例としては、シリカアルミナ、シリカジルコニア、アルミナボリア等の複合金属酸化物を含む担体に、白金及び/又はパラジウムに代表される周期表第8~10族に属する金属が担持されたものが挙げられる。
 ナフサ留分水素化精製反応器54は、第1精留塔40の塔頂から供給されるナフサ留分を、水素ガスの存在下に、主として水素化精製(FT合成反応の副生成物であるオレフィン類及びアルコール類等の含酸素化合物の除去)するための反応器である。一般的に、該反応器には固体酸を含む/又は含まない担体に水素化活性を有する金属が担持された公知の水素化精製用触媒が充填されている。具体的な水素化精製用触媒の例としては、前記中間留分水素化精製反応器52に使用される触媒と同様のものが挙げられる。
 本発明に係る「水素化処理を行う反応器」とは、前記水素化分解、水素化精製、水素化異性化等の水素ガスを用いて炭化水素化合物の精製を行なう反応器をいう。前記ワックス留分水素化分解反応器50、中間留分水素化精製反応器52、及びナフサ留分水素化精製反応器54は、本発明に係る「フィッシャー・トロプシュ合成反応により合成された合成油の水素化処理を行う反応器」の好適な例である。
 なお、前記の天然ガスの脱硫装置10を構成する水素化脱硫反応器、及び水素化処理を行うための各反応器は、通常はそれぞれの触媒が充填され、それぞれの反応が行なわれている。しかし、前記液体燃料合成システム1が運転を停止し、例えば触媒の交換等により、各反応器に充填された触媒が抜き出された場合には、これらの反応器のいずれかを本発明の方法に利用することが可能となる。
<活性化FT合成触媒を製造するための処理ユニット>
 図2に、本実施形態例の活性化FT合成触媒の製造方法において、活性化FT合成触媒の製造及び触媒スラリーの製造に使用される処理ユニットについて説明する。この処理ユニット100として、上記液体燃料合成システム1を構成するワックス留分水素化分解反応器50を使用する例に沿って詳細を説明する。
 上記のように、ワックス留分水素化分解反応器50は本来、ワックス留分を水素化分解するための反応器として使用されるものであるが、加熱された水素の供給及び液体炭化水素の供給・排出が可能になっているため、該反応器の運転が停止され、充填されていた水素化分解用触媒が抜き出されている期間であれば、活性化FT合成触媒及び触媒スラリー製造用の処理装置として好ましく使用することができる。
 処理ユニット100は、ワックス留分水素化分解反応器50と、ワックス留分水素化分解反応器50に接続された供給管151と、供給管151に取り付けられた加熱器152とを備える。ワックス留分水素化分解反応器50の内部には、例えば、触媒を積載するためのメッシュ状の棚50aが設置されている。なお、メッシュ状の棚50aの目開きは、触媒粒子が通過できない大きさとなっている。また、ワックス留分水素化分解反応器50の側面には、内部に活性化処理を行う前のFT合成反応に用いる触媒(以下、単に「FT合成触媒」ということもある)を充填するためのノズル50bが設けられている。供給管151は、ワックス留分水素化分解反応器50に水素ガス及び液体炭化水素を供給するために使用される配管である。そのため、供給管151には、水素導入管151a及び液体炭化水素導入管151bが接続されている。加熱器152としては、例えば、熱交換器、加熱炉等を用いることができる。また、ワックス留分水素化分解反応器50には、メッシュ状の棚50aの直上の位置に、詳細には後述する触媒スラリーを排出するための排出管153が接続されていることが好ましい。
 上記処理ユニット100においては、水素導入管151aから供給管151に水素ガスが供給され、その水素ガスが加熱器152により加熱され、加熱された水素ガスがワックス留分水素化分解反応器50に供給されるようになっている。また、液体炭化水素導入管151bから供給管151に液体炭化水素が供給され、必要に応じてこの液体炭化水素が加熱器152により加熱され、ワックス留分水素化分解反応器50に供給されるようになっている。
 前記加熱された水素ガスによりFT合成触媒を還元処理することにより、活性化FT合成触媒が製造される。
<活性化FT合成触媒の製造方法>
 上記実施形態例の処理ユニット100を用いた活性化FT合成触媒の製造方法について説明する。
 本発明の活性化FT合成触媒の製造方法には、活性金属が無機担体に担持された公知の担持型FT合成触媒が用いられる。無機担体としては、シリカ、アルミナ、チタニア、マグネシア、ジルコニア等の多孔性酸化物が用いられ、シリカ又はアルミナが好ましく、シリカがより好ましい。活性金属としては、コバルト、ルテニウム、鉄、ニッケル等が挙げられ、コバルト及び/又はルテニウムが好ましく、コバルトがより好ましい。活性金属の担持量は、担体の質量を基準として、3~50質量%であることが好ましく、10~40質量%であることがより好ましい。活性金属の担持量が3質量%未満の場合には活性が不充分となる傾向にあり、また、50質量%を超える場合には、活性金属の凝集により活性が低下する傾向にある。また、FT合成触媒は上記活性金属の他に、活性を向上させる目的、あるいは生成する炭化水素の炭素数及びその分布を制御する目的で、その他の成分が担持されていてもよい。その他の成分としては、ジルコニウム、チタニウム、ハフニウム、ナトリウム、リチウム、マグネシウム等の金属元素を含む化合物が挙げられる。FT合成触媒の平均粒径は、該触媒がスラリー床反応器においてFT合成反応に供せられる場合には、液体炭化水素中に懸濁されたスラリーとして反応器中で流動し易いように、40~150μmであることが好ましい。
 前記活性金属は公知の方法により前記担体に担持される。担持の際に使用される活性金属元素を含む化合物としては、前記活性金属元素の硝酸塩、塩酸塩、硫酸塩等の鉱酸の塩、ギ酸、酢酸、プロピオン酸等の有機酸の塩、アセチルアセトナート錯体等の錯化合物などを挙げることができる。
 担持の方法としては特に限定されないが、前記の活性金属元素を含む化合物の溶液を用いた、Incipient Wetness法に代表される含浸法が好ましく採用される。
 活性金属元素を含む化合物が担持された担体は、公知の方法により乾燥され、更に好ましくは空気雰囲気下に、公知の方法により焼成される。焼成温度としては特に限定されないが、一般的に300~600℃程度である。
 前記焼成により、担体上の活性金属元素を含む化合物は金属酸化物に転化される。
 本発明の活性化FT合成触媒の製造方法において使用するFT合成触媒は、前記の活性金属原子が酸化物の状態にあるものであることが好ましい。
 前記FT合成触媒をワックス留分水素化分解反応器50に充填する方法としては、例えば、ワックス留分水素化分解反応器50に設けられたノズル50bを通して、ワックス留分水素化分解反応器50の内部に設けられたメッシュ状の棚にFT合成触媒を積載する方法等が挙げられる。
 還元処理は、ワックス留分水素化分解反応器50内にてFT合成触媒中の活性金属を還元性ガスにより還元して活性化する処理である。還元性ガスとしては、例えば、水素ガス、水素ガスと窒素ガス等の不活性ガスとの混合ガス等の水素ガスを含むガス、一酸化炭素ガス等が挙げられ、好ましくは水素を含むガスであり、より好ましくは水素ガスである。
 還元処理における温度(還元温度)は特に限定されないが、一般的に200~550℃であることが好ましい。還元温度が200℃よりも低い場合、活性金属原子が充分に還元されず触媒活性が充分に発現しない傾向にあり、550℃を超える場合には、活性金属の凝集等に起因して触媒活性が低下する傾向にある。
 還元処理における圧力は特に限定されないが、一般的に0.1~10MPaであることが好ましい。圧力が0.1MPa未満の場合には、活性金属原子が充分に還元されず触媒活性が充分に発現しない傾向にあり、10MPaを超える場合には、装置の耐圧を高める必要から設備コストが上昇する傾向にある。
 還元処理の時間は特に限定されないが、一般的に0.5~50時間であることが好ましい。還元時間が0.5時間未満の場合には、活性金属原子が充分に還元されず触媒活性が充分に発現しない傾向にあり、50時間を超える場合には、活性金属の凝集等に起因して触媒活性が低下する傾向にあり、また効率が低下する傾向にある。
 還元処理の終了後、水素ガス等の還元性ガスの流通を停止し、活性化FT合成触媒が得られる。
 <触媒スラリーの製造方法>
 上記実施形態例の処理ユニット100を用いた触媒スラリーの製造方法について説明する。
 上記活性化FT合成触媒の製造方法によって製造された活性化FT合成触媒は、必要により所定の温度まで冷却される。そして該触媒がワックス留分水素化分解反応器50内に収容されている状態において、大気に接触させることなく、液体炭化水素導入管151bから供給管151を介して、ワックス留分水素化分解反応器50に液体炭化水素が供給される。ここで液体炭化水素とは、ワックス留分水素化分解反応器50に供給された状態で液体であればよく、例えば常温において固体又は半固体であっても、加熱されてワックス留分水素化分解反応器50に導入され、ここで液体の状態となっていればよい。
 液体炭化水素としては、流動パラフィン、石油系炭化水素溶剤等であってもよいが、実質的に硫黄分、芳香族炭化水素を含まないとの観点、外部から調達することなしに利用できるとの観点、及びFT合成反応系内に存在する成分であるとの観点から、FT合成反応により製造される液体炭化水素が好ましい。FT合成反応により製造される液体炭化水素としては、FT合成反応工程から得られる未分留・未精製の粗油であってもよく、前記粗油を分留して得られるナフサ留分、中間留分、ワックス留分等であってもよく、また、前記ナフサ留分又は中間留分を水素化精製したもの、あるいは前記ワックス留分を水素化分解したもの、更にこれらを分留した各留分、あるいは前記の各留分の混合物等であってもよい。
 液体炭化水素供給管151bから供給管151を介して供給される液体炭化水素は、必要により加熱器152により加熱されてワックス留分水素化分解反応器50に供給される。特に、用いる液体炭化水素がワックス留分あるいはワックス留分を含有するものである場合には、流動性を維持するために加熱することが好ましい。液体炭化水素の加熱器152出口における温度は、液体炭化水素の組成にもよるが、常温~300℃が好ましく、常温~250℃がより好ましい。液体炭化水素がワックス成分を含有するものである場合には、80~300℃が好ましい。ここで、常温とは約5~35℃の温度である。なお、ワックス留分水素化分解反応器50への液体炭化水素の供給に際しては、ワックス留分水素化分解反応器50の底部に接続された、通常は流出油が排出される配管154、及び排出管153は閉止しておく。
 ワックス留分水素化分解反応器50へ液体炭化水素が供給され、その内部に収容されている活性化FT合成触媒と混合されることにより、触媒スラリーが形成される。
 上記触媒スラリーの製造方法により製造された触媒スラリーは、活性化FT合成触媒と液体炭化水素とを含み、気泡塔型スラリー床FT合成反応装置によるFT合成反応に供することができる。
 なお、ワックス留分水素化分解反応器50に供給される液体炭化水素の量は、FT合成反応初期における触媒スラリー中の活性化FT合成触媒濃度に依存する。すなわち、ワックス留分水素化分解反応器50内で製造される触媒スラリー中の活性化FT合成触媒の濃度が、少なくとも、FT合成反応初期における、FT合成反応に使用される触媒スラリー中の活性化FT合成触媒の濃度以上となるように、供給する液体炭化水素の量を調整する。
<触媒スラリーのFT合成反応器への移送方法>
 上記触媒スラリーの製造方法によって製造された触媒スラリーは、FT合成反応器30へと移送される。
 移送方法としては、ワックス留分水素化分解反応器50内に収容されている触媒スラリーを、一旦外部に抜き出し、FT合成反応器30へ投入してもよい。但し、その場合には、触媒スラリーが大気と接触することにより、活性化FT合成触媒が不活性化するおそれ、及び触媒スラリーが加熱されている場合にはその温度の低下により流動性が損なわれるおそれがある。よって、触媒スラリーの移送方法としては、外部に抜き出すことなく、配管を通じて直接FT合成反応器30へと移送することが好ましい。触媒スラリーのワックス留分水素化分解反応器50からの排出は、排出管153から行なわれることが好ましい。排出管153はFT合成反応器30に接続されているが(図示略)、触媒スラリー移送のための専用の配管であることが、触媒スラリー移送後の、配管に残留した触媒によるコンタミネーション防止の観点から好ましい。また、スラリー移送後に、排出管153に液体炭化水素を通じる(フラッシング)ことにより、残留する活性化触媒を除去することが好ましい。
 触媒スラリーのワックス留分水素化分解反応器50からの排出に際しては、ワックス留分水素化分解反応器50の底部に接続された、通常は流出油の排出に使用される配管154から、窒素ガス等の不活性ガスをワックス留分水素化分解反応器50へ供給してもよい。これにより、ワックス留分水素化分解反応器50内の触媒スラリーが圧送されると同時に、気体のバブリングにより触媒スラリーが混合され、触媒スラリーをより均一な状態で移送することが可能となる。
 ワックス留分水素化分解反応器50から移送された触媒スラリーを収容するFT合成反応器30においては、FT合成反応を開始するためのスタートアップ作業が開始される。なお、FT合成反応器30内に収容された触媒スラリーには、その触媒濃度、スラリー液面高さ等の調整を目的として、液体炭化水素が更に混合されてもよい。
 その後、FT合成反応器30に、所定の圧力(例えば、1~5MPaG)に昇圧された合成ガス(H、CO)が供給され、所定の温度170~300℃にされて、FT合成反応が開始される。FT合成反応においては、一酸化炭素ガス及び水素ガスから液体炭化水素が合成される。
 以上、ワックス留分水素化分解反応器50を用いた本実施形態の例について説明してきたが、中間留分水素化精製反応器52及びナフサ留分水素化精製反応器54も、ワックス留分水素化分解反応器50と同様の固定床反応器であり、加熱された水素ガス及び液体炭化水素を扱う。したがって、これら反応器の場合も、上記処理ユニット100について説明したものと同様な付帯設備を設置することにより、同様の処理ユニットとすることができる。そして該処理ユニットを用いて、上記と同様の操作により、活性化FT合成触媒及び触媒スラリーを製造することができる。
 また、液体燃料製造システム1の合成ガス製造ユニット3に設置される天然ガスの脱硫装置10を構成する水素化脱硫反応器もまた固定床反応器であり、加熱された水素ガス及び炭化水素化合物を扱う点で、前記水素化処理を行う反応器に類似しており、上記処理ユニット100について説明したものと同様な付帯設備を設置することにより、同様の処理ユニットとすることができる。そして該処理ユニットを用いて、上記と同様の操作により、活性化FT合成触媒及び触媒スラリーを製造することができる。
 また、FT合成反応器30は、通常は前記の触媒スラリーが収容されているが、該スラリーを抜き出し、FT合成触媒のみを収容し、これを加熱された水素ガスにより還元処理することにより、活性化FT合成触媒が製造できる。また、前記活性化FT合成触媒が収容された該反応器に液体炭化水素を供給することにより、触媒スラリーが製造される。そしてこの場合は、当然のこととして、触媒スラリーを移送することなく、該反応器においてFT合成反応が実施される。
 本発明の活性化FT合成触媒の製造方法により、FT合成反応を利用した液体燃料製造システムの設備において、FT合成触媒の還元処理のための特別な設備、被覆処理による安定化の工程及びそのための設備を必要とせず、簡略化された工程により活性化FT合成触媒が製造される。また、それに続いて、本発明の触媒スラリーの製造方法及び触媒スラリーのFT合成反応器への供給方法により、前記活性化FT合成触媒の大気との接触による不活性化を防止しつつ触媒スラリーが製造され、該触媒スラリーをFT合成反応器に容易に導入できる。また、これにより、安定化処理が施された活性化FT合成触媒を用いる場合と同様の触媒活性及び生成物選択性によりFT合成反応が実施できる。
 以上、好ましい実施形態に沿って本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲であれば、変更を加えることができる。
 1 液体燃料製造システム
 3 合成ガス製造ユニット
 5 FT合成ユニット
 7 アップグレーディングユニット
 10 脱硫装置
 30 FT合成反応器
 50 ワックス留分水素化分解反応器
 52 中間留分水素化精製反応器
 54 ナフサ留分水素化精製反応器
 100 処理ユニット
 151 供給管
 151a 水素導入管
 151b 液体炭化水素導入管
 152 加熱器
 153 排出管

Claims (4)

  1.  無機担体に活性金属を担持してなるフィッシャー・トロプシュ合成反応用触媒を、水素ガスを含むガスにより還元処理する工程を備え、
     前記還元処理は、フィッシャー・トロプシュ合成反応原料である合成ガスを製造するための炭化水素原料の水素化脱硫を行う反応器、フィッシャー・トロプシュ合成反応を行う反応器、及びフィッシャー・トロプシュ合成反応により合成された合成油の水素化処理を行う反応器のいずれかにおいて実施されるフィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒の製造方法。
  2.  前記フィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒が、スラリー床反応器において使用される請求項1に記載のフィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒の製造方法。
  3.  無機担体に活性金属を担持してなるフィッシャー・トロプシュ合成反応用触媒を、フィッシャー・トロプシュ合成反応原料である合成ガスを製造するための炭化水素原料の水素化脱硫を行う反応器、フィッシャー・トロプシュ合成反応を行う反応器、フィッシャー・トロプシュ合成反応により合成された合成油の水素化処理を行う反応器のいずれかの反応器において、水素ガスを含むガスにより活性化する活性化工程と、
     活性化された前記触媒が収容された前記いずれかの反応器に、液体炭化水素を供給してスラリーを調製する触媒スラリー調製工程と、
     を備えるフィッシャー・トロプシュ合成反応用触媒スラリーの製造方法。
  4.  無機担体に活性金属を担持してなるフィッシャー・トロプシュ合成反応用触媒を、フィッシャー・トロプシュ合成反応原料である合成ガスを製造するための炭化水素原料の水素化脱硫を行う反応器、フィッシャー・トロプシュ合成反応により合成された合成油の水素化処理を行う反応器のいずれかの反応器において、水素ガスを含むガスにより活性化する活性化工程と、
     活性化された前記触媒が充填された前記いずれかの反応器に、液体炭化水素を供給してスラリーを調製する触媒スラリー調製工程と、
     前記触媒スラリーを、フィッシャー・トロプシュ合成反応を行う反応器に配管を介して移送する移送工程と、
     を備える触媒スラリーのフィッシャー・トロプシュ合成反応器への供給方法。
PCT/JP2011/056068 2010-03-30 2011-03-15 フィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒の製造方法、触媒スラリーの製造方法、並びに触媒スラリーのフィッシャー・トロプッシュ合成反応器への供給方法 WO2011122331A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2011233051A AU2011233051A1 (en) 2010-03-30 2011-03-15 Process for producing activated catalyst for Fischer-Tropsch synthesis reaction, process for producing catalyst slurry, and process for supplying catalyst slurry to Fischer-Tropsch synthesis reactor
CN201180016594XA CN102917792A (zh) 2010-03-30 2011-03-15 费托合成反应用活化催化剂的制造方法、催化剂浆料的制造方法及向费托合成反应器供给催化剂浆料的方法
EP11762571A EP2554267A1 (en) 2010-03-30 2011-03-15 Preparation method for activated catalyst for fischer-tropsch synthesis, preparation method for catalyst slurry, and method for supplying catalyst slurry to fischer-tropsch synthesis reactor
US13/637,379 US20130018114A1 (en) 2010-03-30 2011-03-15 Process for producing activated catalyst for fischer-tropsch synthesis reaction, process for producing catalyst slurry, and process for supplying catalyst slurry to fischer-tropsch synthesis reactor
BR112012024443A BR112012024443A2 (pt) 2010-03-30 2011-03-15 processo para produzir catalizador ativado para reação de síntese de fischer-tropsch, processo para a produção de suspensão catalisadora, e processo para fornecimento de suspensão catalisadora para o reator de síntese de fischer-tropsch
EA201290913A EA201290913A1 (ru) 2010-03-30 2011-03-15 Способ получения активированного катализатора для реакции синтеза фишера-тропша, способ получения катализаторной суспензии и способ подачи катализаторной суспензии в реактор синтеза фишера-тропша
CA2793824A CA2793824A1 (en) 2010-03-30 2011-03-15 Process for producing activated catalyst for fischer-tropsch synthesis reaction, process for producing catalyst slurry, and process for supplying catalyst slurry to fischer-tropsch synthesis reactor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-079358 2010-03-30
JP2010079358A JP5730495B2 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 フィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒の製造方法、触媒スラリーの製造方法、並びに触媒スラリーのフィッシャー・トロプッシュ合成反応器への供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011122331A1 true WO2011122331A1 (ja) 2011-10-06

Family

ID=44712052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/056068 WO2011122331A1 (ja) 2010-03-30 2011-03-15 フィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒の製造方法、触媒スラリーの製造方法、並びに触媒スラリーのフィッシャー・トロプッシュ合成反応器への供給方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20130018114A1 (ja)
EP (1) EP2554267A1 (ja)
JP (1) JP5730495B2 (ja)
CN (1) CN102917792A (ja)
AU (1) AU2011233051A1 (ja)
BR (1) BR112012024443A2 (ja)
CA (1) CA2793824A1 (ja)
EA (1) EA201290913A1 (ja)
WO (1) WO2011122331A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016182542A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 株式会社日本触媒 金属触媒の製造方法および該方法により得られる金属触媒

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5841874B2 (ja) * 2012-03-28 2016-01-13 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 気泡塔型スラリー床反応器の触媒充填装置及び気泡塔型スラリー床反応器の触媒充填方法
JP5869397B2 (ja) * 2012-03-28 2016-02-24 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 気泡塔型スラリー床反応器のスタートアップ方法
KR101418910B1 (ko) * 2012-11-02 2014-07-16 한국에너지기술연구원 경유 재순환 장치 및 그를 갖는 합성연료 제조 시스템
CN103301840A (zh) * 2013-06-04 2013-09-18 北京化工大学 一种负载型高分散费托合成金属催化剂、制备方法及应用
FR3044565B1 (fr) * 2015-12-08 2017-12-01 Ifp Energies Now Chargement d'un catalyseur dans une colonne a bulles pour la synthese fischer-tropsch
WO2023092377A1 (zh) * 2021-11-25 2023-06-01 国家能源投资集团有限责任公司 费托合成催化剂连续操作的方法和装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002069007A (ja) * 2000-08-22 2002-03-08 Japan National Oil Corp 炭化水素類の製造方法
JP2003003174A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Japan National Oil Corp フィッシャートロプシュ法による炭化水素類の製造方法
WO2004076063A1 (ja) * 2003-02-26 2004-09-10 Japan Gas Synthesize, Ltd. 液化石油ガス製造用触媒、その製造方法、および、この触媒を用いた液化石油ガスの製造方法
US6979663B2 (en) 2002-12-19 2005-12-27 Süd-Chemie Inc. Method and apparatus for the production of enrobed catalyst pastilles
US20070014703A1 (en) 2001-06-25 2007-01-18 Jean-Mare Schweitzer Apparatus and process for optimising the circulation of a suspension in a facility comprising a three-phase reactor
JP2009011938A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Muneyoshi Yamada 一酸化炭素還元用触媒、その製造方法および炭化水素の製造方法
JP2010079358A (ja) 2008-09-24 2010-04-08 Japan Research Institute Ltd 販売実績データ処理システム及び販売実績データ処理プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670414A (en) * 1981-10-13 1987-06-02 Kobylinski Thaddeus P Activated cobalt catalyst and synthesis gas conversion using same
US4413064A (en) * 1981-10-13 1983-11-01 Gulf Research & Development Company Fluid bed catalyst for synthesis gas conversion and utilization thereof for preparation of diesel fuel
DZ2051A1 (fr) * 1995-06-16 2002-10-23 Shell Int Research Catalyseur et procédé de préparation d'hydrocarbures.
DZ2370A1 (fr) * 1996-12-13 2002-12-28 Shell Int Research Procédé de préparation d'hydrocarbures
ES2221235T3 (es) * 1997-12-30 2004-12-16 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Catalizador de fischer-trosch a base de cobalto.
ES2227249T3 (es) * 2000-07-03 2005-04-01 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Catalizador y procedimiento de preparacion de hidrocarburos.
EP1408099A4 (en) * 2001-06-18 2004-10-06 Japan Nat Oil Corp TECHNIQUE FOR PRODUCING HYDROCARBON ACCORDING TO THE FISCHER-TROPSCH PROCESS
CN1583274A (zh) * 2004-06-11 2005-02-23 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种费托合成用铁/锰催化剂的还原方法
CN1297342C (zh) * 2004-11-30 2007-01-31 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种浆态床费托合成铁基催化剂的还原方法
ATE521683T1 (de) * 2005-10-25 2011-09-15 Bp Exploration Operating Fischer-tropsch-verfahren
GB2446127A (en) * 2007-01-30 2008-08-06 Gtl F1 Ag Preparation of Fischer-Tropsch Catalysts

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002069007A (ja) * 2000-08-22 2002-03-08 Japan National Oil Corp 炭化水素類の製造方法
JP2003003174A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Japan National Oil Corp フィッシャートロプシュ法による炭化水素類の製造方法
US20070014703A1 (en) 2001-06-25 2007-01-18 Jean-Mare Schweitzer Apparatus and process for optimising the circulation of a suspension in a facility comprising a three-phase reactor
US6979663B2 (en) 2002-12-19 2005-12-27 Süd-Chemie Inc. Method and apparatus for the production of enrobed catalyst pastilles
WO2004076063A1 (ja) * 2003-02-26 2004-09-10 Japan Gas Synthesize, Ltd. 液化石油ガス製造用触媒、その製造方法、および、この触媒を用いた液化石油ガスの製造方法
JP2009011938A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Muneyoshi Yamada 一酸化炭素還元用触媒、その製造方法および炭化水素の製造方法
JP2010079358A (ja) 2008-09-24 2010-04-08 Japan Research Institute Ltd 販売実績データ処理システム及び販売実績データ処理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016182542A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 株式会社日本触媒 金属触媒の製造方法および該方法により得られる金属触媒

Also Published As

Publication number Publication date
US20130018114A1 (en) 2013-01-17
AU2011233051A1 (en) 2012-10-18
EP2554267A1 (en) 2013-02-06
JP5730495B2 (ja) 2015-06-10
CA2793824A1 (en) 2011-10-06
EA201290913A1 (ru) 2013-04-30
BR112012024443A2 (pt) 2019-09-24
CN102917792A (zh) 2013-02-06
JP2011206741A (ja) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5730495B2 (ja) フィッシャー・トロプシュ合成反応用活性化触媒の製造方法、触媒スラリーの製造方法、並びに触媒スラリーのフィッシャー・トロプッシュ合成反応器への供給方法
EP2692834B1 (en) Method for producing hydrocarbon
AU2010219005B2 (en) A method for recovering hydrocarbon compounds and a hydrocarbon recovery apparatus from a gaseous by-product
JP5808559B2 (ja) 炭化水素油の製造方法、フィッシャー・トロプシュ合成反応装置及び炭化水素油の製造システム
CA2830598C (en) Hydrocarbon synthesis reaction apparatus, start-up process thereof, and hydrocarbon synthesis reaction system
AU2013241362B2 (en) Start-up method of bubble column slurry bed reactor
JP5420675B2 (ja) ナフサ留分の水素化精製方法、および炭化水素油の製造方法
JP5730102B2 (ja) 気泡塔型スラリー床反応器のスタートアップ方法及びスタートアップ用溶媒並びに炭化水素油の製造方法
CN102361960B (zh) 液体燃料的制造方法及液体燃料的制造系统
EP2479241A1 (en) Method for producing hydrocarbon oil and synthetic reaction system
AU2014246136B2 (en) Hydrocarbon-producing apparatus and hydrocarbon-producing method
WO2011122329A1 (ja) 炭化水素の製造方法
JP5703096B2 (ja) スラリー中の微粒子含有量の見積もり方法及び炭化水素油の製造方法
TW201610140A (zh) 在具有全逆流之上升並流反應器中之加氫處理方法
TW201606068A (zh) 在具有全逆流之下降並流反應器中之加氫處理方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180016594.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11762571

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2793824

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011233051

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011762571

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13637379

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1201005052

Country of ref document: TH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201290913

Country of ref document: EA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011233051

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20110315

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012024443

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012024443

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20120926