WO2011108278A1 - 監視システム、その制御方法及び半導体集積回路 - Google Patents

監視システム、その制御方法及び半導体集積回路 Download PDF

Info

Publication number
WO2011108278A1
WO2011108278A1 PCT/JP2011/001274 JP2011001274W WO2011108278A1 WO 2011108278 A1 WO2011108278 A1 WO 2011108278A1 JP 2011001274 W JP2011001274 W JP 2011001274W WO 2011108278 A1 WO2011108278 A1 WO 2011108278A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
unit
monitoring system
image processing
processing unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/001274
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和久 来田
晃宏 柴田
下田 直之
岳志 遠藤
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to CN2011800124691A priority Critical patent/CN102783146A/zh
Publication of WO2011108278A1 publication Critical patent/WO2011108278A1/ja
Priority to US13/604,493 priority patent/US20130088596A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/002Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for television cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/40Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the details of the power supply or the coupling to vehicle components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

 監視システムが備える画像比較部は、動作検知部から入力された出力信号を基に、車両が動作していると判別された場合、現在の画像データと、少なくとも1つ前の周期で得られた過去の画像データとを比較する。画像比較部は、この比較の結果を基に、カメラ又は画像処理部に故障が発生しているか否かを判定する。故障が発生している場合、画像比較部は、故障有りを伝える出力信号を画像処理部に出力する。画像処理部は、この出力信号を受けると、故障時における画像処理を行い、故障情報を画像信号に乗せて伝達することにより、表示装置を単色表示又は警告表示に変更する。したがって、前の画像が表示装置に表示されたまま、監視システムが何らかの故障で止まった場合、ドライバに対し、その故障を伝えることができる。

Description

監視システム、その制御方法及び半導体集積回路
 本発明は、移動体を監視する監視システム、その制御方法及び半導体集積回路に関する。
 移動体を監視する監視システムとして、近年、カメラから得られた車両周辺の画像データ、又はこれらの画像を合成処理した画像データを表示装置に表示する監視システムが普及してきている。図13は、従来の監視システムの構成を示すブロック図である。図13に示す監視システムは、カメラ1、画像処理部2及び表示装置3を備える。画像処理部2は、カメラ1が撮影した画像データを処理する。表示装置3は、画像処理部2から入力された画像を表示する。当該監視システムが搭載された車両のドライバは、表示装置3に表示される情報を基に、安全を確認しながら前進や後退を行う。
 このような監視システムは、例えば、特許文献1に示す構成に適用される。具体的には、視野を広げ、ドライバが表示装置のみを確認しながら後退できるような合成画像を表示する監視システムがある。また、自車の直近周囲の位置関係を分かりやすくするために、周囲の様子をあたかも自車の上方から見下ろしたような画像を表示するだけでなく、自車の近傍の情報を同時にドライバに提示する監視システムもある。
日本国特開2002-125224号公報
 しかし、上記従来の監視システムによれば、カメラ等から得られた情報が表示装置に的確に伝わらない場合に問題が発生するおそれがある。このような状況を排除することにより、更なる安全性の向上を図り、フェールセーフ機能の強化を図る必要がある。
 具体的には、監視システムの故障時に、ドライバにとってはあたかも正しく見える画像が表示装置に表示されている場合の対処を的確に行う必要がある。例えば、本来出力されるべき画像の前の画像が表示装置に表示されたまま、監視システムが何らかの故障で止まった場合のフェールセーフ機能が必要である。
 明らかに故障と分かる画像が表示装置に表示されている場合、ドライバは、監視システムの故障に気付く。このとき、ドライバは、バックミラー等の補助機能を使用して車両を安全な場所に一時退避させることで、事故を回避可能である。しかし、本来出力されるべき画像の前の画像が表示装置に表示されたままの状態でドライバが車両を運転し続けると、接触事故等が発生する可能性が高まる。
 本発明の目的は、本来出力されるべき画像の前の画像が表示装置に表示されたまま、監視システムが何らかの故障で止まった場合、ユーザに対して監視システムの故障を伝えることができる監視システム、その制御方法及び半導体集積回路を提供することである。
 本発明は、移動体を監視する監視システムであって、周辺画像を撮影して画像信号を出力するカメラと、前記カメラから入力された画像信号を処理して画像データを生成する画像処理部と、前記画像処理部によって生成された画像データに応じた画像を表示する表示装置と、前記移動体が動作していることを検知する動作検知部と、前記画像処理部によって生成された画像データが所定の周期で入力され、前記動作検知部によって前記移動体が動作していることが検知された時、前記画像処理部によって生成された第1の画像データと、前記第1の画像データより少なくとも1つ前の周期で生成された第2の画像データとを比較する画像比較部と、を備え、前記画像比較部は、前記比較の結果、前記カメラ又は前記画像処理部が故障しているか否かを判定する判定部と、前記判定部によって故障していると判定された場合、前記表示装置に故障情報を伝達する伝達部と、を有する監視システムを提供する。
 これにより、本来出力されるべき画像の前の画像が表示装置に表示されたまま、監視システムが何らかの故障で止まった場合、ユーザに注意を促すことができ、監視システムの故障を伝えることができる。したがって、移動体として車両に適用された場合、ドライバは、監視システムの故障に気付くことができ、バックミラー等の補助機能を使用して安全な場所に車を一時退避させることで、事故を回避できる。これにより、車両の安全性を向上させることができ、安全性重視のシステムの構築が実現される。
 また、本発明は、前記画像処理部によって生成された画像データを記憶する第1のメモリと第2のメモリを有し、前記第1のメモリは前記第1の画像データを記憶し、前記第2のメモリは前記第2の画像データを記憶する監視システムを提供する。
 これによって、2つの画像データをそれぞれ比較することで、連続した画像比較を行うことが出来、故障が発生した場合、即座にユーザに注意を促すことができる。
 また、本発明は、前記第1のメモリおよび前記第2のメモリは、それぞれ少なくとも2以上の画像データを記憶する監視システムを提供する。
 これによって、2つの画像データをそれぞれ比較することで、連続した画像比較を行うことが出来、故障が発生した場合、即座にユーザに注意を促すことができるとともに、複数回の周期にわたる画像データの蓄積が可能であり、これら蓄積された画像データを比較に使用することで、故障か一時的な障害であるかの判定が容易になる。
 また、本発明は、故障を検知した場合、前記画像比較部は画像比較を停止する監視システムを提供する。
 これによって、画像処理部によって生成された警告画面と先の画像データとが比較され、画像の不一致により故障無し、と判断される場合を防止することができる。
 また、本発明は、前記第2のメモリは前記画像比較部内にある監視システムを提供する。
 これによって、信号の伝送距離を短く出来、信号伝送の遅延を防止することが可能である。また、半導体集積回路を実装する基板の面積の小型化、消費電力の低減といった効果がある。
 また、本発明は、前記画像比較部から伝達される故障情報は、前記画像処理部を介して前記表示装置に伝達される監視システムを提供する。
 これによって、画像処理部を介して故障情報を伝達することで、表示画面に警告情報を重畳させたり、警告時の表示画面の色や輝度などの表示態様を変化させることができ、ユーザに注意を喚起することが容易となる。
 また、本発明は、前記表示装置と別に故障を報知する装置を有し、前記画像比較部から伝達される前記故障情報は前記画像処理部を介さずに前記故障を報知する装置に伝達される監視システムを提供する。
 これによって、画像処理部を介することなく故障情報を表示装置に出力でき、画像処理部の機能を全て信頼できなくても故障の有無を知らせることができる。すなわち、故障が伝達された場合、画像処理部において画像処理を行って表示装置に出力する部分に故障がある場合でも、確実にドライバに注意を促すことができる。
 また、本発明は、前記表示装置は、前記伝達部によって伝達された故障情報に基づき、単色表示又は警告表示を行う監視システムを提供する。
 これによって、ユーザは容易に故障に気付くことができる。
 また、本発明は、前記移動体が車両である場合、前記動作検知部は、タイヤの回転信号、速度計の速度信号又は動作信号を使用し、前記車両が動作していることを検知する監視システムを提供する。
 これによって、車両が動いている時に監視システムの故障をドライバに伝えることができ、事故を回避できる。
 また、本発明は、前記画像処理部は、撮像画像処理部と警告表示画像生成部と表示画像選択部とを備え、前記表示画像選択部は、前記画像比較部で故障していると判定された場合、前記撮像画像処理部によって生成された画像データに優先して、前記警告表示画像生成部が生成した画像データを前記表示装置に表示させる監視システムを提供する。
 これによって、警告表示画像生成部が生成した画像データを用いて故障情報を伝達することで、ユーザにわかりやすく注意を喚起することが容易となる。
 また、本発明は、少なくとも前記画像処理部と前記動作検知部と前記画像比較部とは1の半導体集積回路基板上で実現される監視システムを提供する。
 これによって、信号の伝送距離を短く出来、信号伝送の遅延を防止することが可能である。また、半導体集積回路を実装する基板の面積の小型化、消費電力の低減といった効果がある。
 また、本発明は、前記第1のメモリまたは前記第2のメモリの少なくとも1つは前記半導体集積回路基板外にある外部メモリである監視システムを提供する。
 これによって、半導体集積回路の小型化を図ることが可能である。
 また、本発明は、前記画像比較部に対し、前記所定の周期に相当する信号を発生する信号発生部を有し、前記信号発生部は、前記周期を可変自在なハードウェア、又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせで構成される監視システムを提供する。
 これによって、移動体の動きに合わせた周期で、監視システムの故障の検知が可能となる。
 また、本発明は、移動体を監視する監視システムの制御方法であって、前記移動体を撮影して画像信号を出力するカメラから入力された画像信号を処理して画像データを生成する画像処理ステップと、前記画像処理ステップで生成された画像データに応じた画像を表示する表示ステップと、前記移動体が動作していることを検知する動作検知ステップと、前記画像処理ステップで生成された画像データが所定の周期で入力され、前記動作検知ステップで前記移動体が動作していることが検知された時、前記画像処理ステップで生成された現在の画像データと、当該画像データの生成より少なくとも1つ前の周期で生成された過去の画像データとを比較する画像比較ステップと、前記比較の結果、前記カメラ又は画像処理部が故障しているか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップで故障していると判定された場合、前記表示装置に故障情報を伝達する伝達ステップと、を有する監視システムの制御方法を提供する。
 これにより、本来出力されるべき画像の前の画像が表示装置に表示されたまま、監視システムが何らかの故障で止まった場合、ユーザに注意を促すことができ、監視システムの故障を伝えることができる。したがって、移動体として車両に適用された場合、ドライバは、監視システムの故障に気付くことができ、バックミラー等の補助機能を使用して安全な場所に車を一時退避させることで、事故を回避できる。これにより、車両の安全性を向上させることができ、安全性重視のシステムの構築が実現される。
 また、本発明は、カメラから入力された画像信号を処理して画像データを生成する画像処理部と、前記移動体が動作していることを検知する動作検知部と、前記画像処理部によって生成された画像データが所定の周期で入力され、前記動作検知部によって前記移動体が動作していることが検知された時、前記画像処理部によって生成された第1の画像データと、前記第1の画像データより少なくとも1つ前の周期で生成された第2の画像データとを比較する画像比較部と、を備え、前記画像比較部は、前記比較の結果、前記カメラ又は前記画像処理部が故障しているか否かを判定する判定部を有し、前記判定部によって故障していると判定された場合、故障情報を出力する半導体集積回路を提供する。
 これにより、本来出力されるべき画像の前の画像が表示装置に表示されたまま、監視システムが何らかの故障で止まった場合、ユーザに注意を促すことができ、監視システムの故障を伝えることができる。したがって、移動体として車両に適用された場合、ドライバは、監視システムの故障に気付くことができ、バックミラー等の補助機能を使用して安全な場所に車を一時退避させることで、事故を回避できる。これにより、車両の安全性を向上させることができ、安全性重視のシステムの構築が実現される。
 本発明に係る監視システム、その制御方法及び半導体集積回路によれば、本来入力されるべき画像の前の画像が表示装置に表示されたまま、監視システムが何らかの故障で止まった場合、ユーザに対して監視システムの故障を伝えることができる。したがって、移動体として車両に適用された場合、ドライバは、監視システムの故障に気付くことができ、バックミラー等の補助機能を使用して安全な場所に車を一時退避させることで、事故を回避できる。これにより、車両の安全性を向上させることができ、安全性重視のシステムの構築が実現される。
第1の実施形態の監視システムの構成を示すブロック図 画像処理部の構成を示すブロック図 画像メモリの構成を示すブロック図 画像処理部における画像処理の周期を示すタイミング図 監視システムの動作手順を示すタイミング図 監視システムの動作手順を示すタイミング図 監視システムの動作手順を示すタイミング図 画像比較が行われる周期を変更する際の構成を示すブロック図 監視システムの動作手順を示すフローチャート 第2の実施形態の監視システムの構成を示すブロック図 第3の実施形態の監視システムの構成を示すブロック図 第4の実施形態の監視システムの構成を示すブロック図 従来の監視システムの構成を示すブロック図
 本発明に係る監視システム、その制御方法及び半導体集積回路の実施の形態について、図面を参照して説明する。本実施形態の監視システムは、車両に設置したカメラで自車の直近周囲を監視する監視システムに適用される。
(第1の実施形態)
 図1は、第1の実施形態の監視システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、第1の実施形態の監視システムは、カメラ10と、画像処理部20、周期信号発生器40、画像比較演算部50および動作検知部60とからなる半導体集積回路100と、画像メモリ70と、表示装置30とを備える。また、当該監視システムはCPU及びメモリを備え、CPUがメモリに格納された制御プログラムを実行することにより、ハードウェアと共に上記各部の機能を実現する。なお、全ての機能をハードウェアで実現することも可能である。
 カメラ10は、少なくとも1台設けられ、車両を含むその周囲を撮影する。画像処理部20は、カメラ10から入力された複数の画像信号を合成することにより合成画像を生成し、これを出力して画像メモリ70に記憶する。次いで、画像メモリ70から出力された画像信号(画像データ)は表示装置30に出力され、表示装置30が信号に応じた画像を表示するとともに、この画像信号は画像比較演算部50にも出力され、画像比較演算部50が備える画像メモリ51に記憶される。動作検知部60は、車両が動作しているか否かを検知し、検知結果を画像比較演算部50に出力する。
 まず、図2を用いて画像処理部20の構成及び動作について説明する。画像処理部20は、カメラ10から出力された画像信号を処理する撮像画像処理部21と、故障がある場合に画像比較演算部50から出力された出力信号p1が入力される故障フラグ22と、故障を知らせる警告表示画像を出力する警告表示画像生成部23と、撮像画像処理部21が出力した信号と警告表示画像生成部23が出力した信号のいずれか表示装置30に表示すべき画像信号を選択する表示画像選択部24からなる。また、画像比較演算部50は、故障の有無を伝える出力信号p1を、表示画像選択部24に出力する。
 故障フラグ22は出力信号p1が画像が一致していることを示す状態となった場合にセットされ、故障がリセットされるまではその状態を保持する。故障がリセットされると故障フラグ22もリセットされる。
 表示画像選択部24は、出力信号p1に画像が一致していることを示す状態を検知した場合、もしくは故障フラグがセットされている場合、警告表示画面生成部23が出力した信号を選択して画像メモリ70に入力する。それ以外の場合、すなわち故障が発生していない通常の状態の場合は撮像画像処理21が出力した画像を画像メモリ70に出力する。
 画像メモリ70および画像比較演算部50は、図3に示すように、予め定められた周期で更新される、少なくとも2枚分の画像データを記憶するフレーム1及びフレーム2をそれぞれ有する。
 次に画像処理部20の処理のタイミングについて図4を用いて説明する。カメラ10から出力された画像信号は画像処理部20に入力され、順次処理が実行される。その際、図4に示すように、n-1の画像処理実行後の画像が出力されると同時に、その次の画像であるnの画像処理を平行して行うことが可能である。
 このような構成を用いて画像比較演算部50は、動作検知部60によって車両の動作が確認された時、予め定められた周期で、現在の画像データと少なくとも1つ前の周期で得られた過去の画像データとを比較し、カメラ10又は画像処理部20が故障していないか否かを常に確認する。
 上記の故障検知手段について図5~図7に示すタイミング図を用いて詳述する。
 まず、図5に示すように、画像処理部20はカメラ10から入力される画像信号を順次処理し、これを出力する。出力された画像n-1、n、n+1...はそれぞれ画像メモリ70のフレーム1もしくはフレーム2に交互に記憶され、順次表示装置30に出力される。これと同時に画像メモリ70は画像比較演算部50に対しても画像を出力し、画像比較演算部50は画像メモリ51のフレーム1もしくはフレーム2に入力された画像を交互に記憶する。ここで、画像メモリ70のフレーム1に記憶された画像は画像メモリ51のフレーム1に、画像メモリ70のフレーム2に記憶された画像は画像メモリ51のフレーム2にそれぞれ記憶される。画像メモリ70のフレーム1が画像n-1を記憶しているタイミングにおいて、画像メモリ51には遅れて画像データが入力されるため、画像メモリ51のフレーム1には、画像n-3が記憶されている。ここで、動作検知部60において、動作していることが確認されている際に、画像比較演算部50は、一定の周期で画像メモリ70のフレーム1と画像メモリ51のフレーム1、画像メモリ70のフレーム2と画像メモリ51のフレーム2に記憶されている画像の比較を行い、これらの画像が不一致であれば、故障は無いと判断する。
 一方、図6に示すように、画像処理部に故障が発生した場合、画像メモリに記憶される画像が更新されないため、画像比較演算部50において、それぞれのフレームに記憶されている画像を比較した場合、その画像が一致することになる。これらの画像が一致した場合には、故障有りと判断し、図7に示すように、表示装置30に画像を入力する画像メモリ70のフレーム1およびフレーム2にはドライバに故障を知らせるための警告表示画像が格納される。
 前述したように、この故障の検知では、画像比較演算部50で画像マッチングが行われ、比較される2枚の画像データ(現在の画像データと過去の画像データ)の類似性が判断される。すなわち、2枚の画像の相関が強い場合、2枚の画像はほぼ同じであると判断され、車両の周囲の状況が変わっても変化しないため、故障有りと判定される。一方、2枚の画像の相関が弱い場合、2枚の画像は異なると判断され、故障無しと判定される。また、故障時には、画像比較演算部50は、故障有りを伝える出力信号p1を画像処理部20に出力する。
 画像処理部20は、故障有りを伝える出力信号p1が入力されると、カメラ10又は画像処理部20の故障時における画像処理を行う。すなわち、画像処理部20は、警告表示画像の画像信号を出力することにより、表示装置30の表示を単色表示又は警告表示に変更する。なお、画像処理部20が故障時の画像処理を行い、故障情報を表示装置30に伝える部分の機能については正常であって、故障が無いことが前提である。
 なお、画像処理部20は出力信号p1から一旦画像が一致したことを通知する信号を受取ると、故障の状態がリセットされるまでは画像出力を停止する。このとき、表示装置30は画像メモリ70に格納された警告表示画像を表示し続ける。また、画像比較演算部50は出力信号p1に一旦画像が一致したことを通知する信号を出力すると、故障の状態がリセットされるまで画像比較を停止しても良い。
 また、画像比較演算部50が比較を行う際、予め定められた周期は、ブレーキをかけようとする人の反応時間と車両が止まるまでの機械的な時間とを足し合わせた反応時間よりきわめて短い周期に設定される。また、故障か一時的な障害かについては、前述したように、ある一定時間の動作確認を複数回の周期にわたって確認することで、判定が可能となる。
 動作検知部60には、異なる検知方式により車両の動作をそれぞれ検知する複数の回路のいずれか1つを選択する選択回路80が設けられている。選択回路80には、異なる検知方式により車両の動作を検知する回路として、タイヤの回転信号k1を伝える回転確認回路81、速度計の速度信号k2を伝える速度確認回路82、及びその他の動作信号k3を伝える動作確認回路83が接続されている。動作検知部60は、選択回路80によって選択された回路から入力された信号を基に、車両が動作しているか否かを示す出力信号p2を画像比較演算部50に繰り返し供給する。
 また、画像比較演算部50には、所定の周期に相当する信号を発生する周期信号発生器40が接続されている。画像比較演算部50が比較を行う際の周期は、予め定められた周期として固定の値でなく、周期信号発生器40からの出力信号p3に従って、適宜、最良の周期に変更可能である。
 本実施形態では、周期信号発生器40には、少なくとも1本以上(N本)の周期選択端子41が設けられている。この周期選択端子41への入力信号を、例えばH/Lレベルに切り替えることで、ハードウェアのみで周期を段階的に変更できる。すなわち、周期選択端子41が1本である場合、2段階の周期を周期信号発生器40で選択できる。また、N本(整数)である場合、2N段階の周期を周期信号発生器40で選択できる。周期信号発生器40で選択された出力信号p3が供給された画像比較演算部50は、選択された出力信号p3に対応する周期で現在の画像データと、少なくとも1つ前の周期で得られた過去の画像データとを比較する。
 なお、周期選択端子41にH/Lレベルの信号を入力する代わりに、アナログボリュームで可変自在なレベルの信号を入力しても良い。この場合、周期信号発生器40と1本の周期選択端子41の間に、アナログデジタル変換回路(ADC)を設けることで、連続的な周期の変更が可能である。
 また、画像比較演算部50が比較を行う際の周期をソフトウェアで変更しても良い。図8は、画像比較演算部50によって比較が行われる周期をソフトウェアで変更する際の構成を示すブロック図である。周期信号発生器40には、周期選択レジスタ42が接続されている。周期選択レジスタ42は、ソフトウェアによって設定された値に応じて、周期信号発生器40に周期を選択するための出力信号p4を出力する。
 周期選択レジスタ42によって選択される周期の幅(選択幅)は、周期選択レジスタ42から入力された出力信号p4の本数に依存する。出力信号p4の本数がM本である場合、周期信号発生器40は、2M段階の周期を選択できる。また、周期信号発生器40によって選択された出力信号p3を画像比較演算部50に供給することで、画像比較演算部50は、選択された出力信号p3に対応する周期で、前述したように、現在の画像データと少なくとも1つ前の周期で得られた過去の画像データとを比較する。
 次に、上記構成の監視システムの動作について説明する。図9は、監視システムの動作手順を示すフローチャートである。この動作は、監視システムに搭載されたマイクコンピュータ内のCPUがメモリに格納された制御プログラムを実行することにより機能として実現され、画像比較演算部50によって予め定められた周期で繰り返し行われる。
 まず、画像比較演算部50は、動作検知部60から入力された出力信号p2に基づいて、車両が動作しているか否かを判別する(ステップS1)。車両が動作していないと判別された場合、画像比較演算部50は、そのまま本処理を終了する。一方、車両が動作していると判別された場合、画像比較演算部50は、現在の画像データと、少なくとも1つ前の周期で得られた過去の画像データとを比較する(ステップS2)。なお、比較される画像データの組み合わせは、前述したものに限らず、複数通りの中から適宜選択可能である。
 画像比較演算部50は、画像データの比較結果に基づいて、カメラ10又は画像処理部20に故障が発生しているか否かを判定する(ステップS3)。故障が発生していない場合、画像比較演算部50はそのまま本処理を終了する。一方、故障が発生している場合、画像比較演算部50は、故障有りを伝える出力信号p1を画像処理部20に出力する(ステップS4)。画像処理部20は、出力信号p1が入力されると、カメラ10又は画像処理部20の故障時における画像処理を行い、その画像処理情報(故障情報)を示す画像信号g2を出力することにより、表示装置30を単色表示又は警告表示に変更する。この後、画像比較演算部50は本処理を終了する。
 第1の実施形態の監視システムによれば、本来出力されるべき画像の前の画像が表示装置30に表示されたまま、監視システムが何らかの故障で止まった場合、ドライバに対して監視システムの故障を伝えることができる。したがって、ドライバは、監視システムの故障に気付くことができ、バックミラー等の補助機能を使用して車両を安全な場所に一時退避させることで、事故を回避できる。その結果、車両の安全性を向上させることができ、安全性重視のシステムの構築が実現される。
 また、画像処理部20を介して故障情報を伝達することで、表示画面に警告情報を重畳させたり、警告時の表示画面の色や輝度などの表示態様を変化させることができ、ドライバに注意を喚起することが容易となる。また、車両が動いている時に監視システムの故障をドライバに伝えることができ、事故を回避できる。また、周期を可変にすることで、車両などの移動体の動きに合わせた周期で、監視システムの故障の検知が可能となる。
 なお、画像処理部20の故障原因としては、ハードウェアやソフトウェアのバグの他、画像処理部20が別の処理も担当しており、処理量が一時的に増加したことで画像処理が追いつかなくなったような場合も含まれる。
 なお、本実施形態では、故障時の警告を表示装置30の表示画面で報知していたが、さらに、他の方法を併用して報知することも可能である。
(第2の実施形態)
 図10は、第1の実施形態の構成に他の警告を報知する装置が付加された監視システムの構成を示すブロック図である。第1の実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付すことによりその説明を省略する。以下、第1の実施形態と異なる構成及び動作について説明する。
 図10に示す監視システムでは、警告発生手段として、画像比較演算部50からの出力信号p1が入力される警告表示器90及び警告音発生器91が設けられている。
 本実施形態においては、画像比較演算部50によって、画像処理部20に故障有りを伝える出力信号p1が入力されると共に、警告表示機90及び警告音発生器91にも出力信号p1が入力される。表示装置30による警告表示とは別に、警告表示器90は警告表示を行う。さらに、警告音発生器91は警告音を発する。なお、警告表示器90及び警告音発生器91のいずれか一方だけが設けられ、動作しても良い。
 これにより、表示装置30による警告表示とは別に、警告表示器90が警告表示を行い、さらに、警告音発生器91が警告音を発することで、ドライバに確実に故障があることの注意を促すことができる。特に、出力信号p1を画像比較演算部50から直接入力することで、画像処理部20と表示装置30との間の機能に故障がある場合でも、ドライバに注意を確実に促すことができる。また、出力信号p1が画像処理部20、画像メモリ70を介さず、直接警告表示機90、警告音発生器91に入力されることで、故障が検知された際に即座にドライバに故障を知らせることが可能である。
(第3の実施形態)
 図11は、第3の実施形態の監視システムの構成を示すブロック図である。第1の実施形態と同一の構成要素については説明を省略し、第1の実施形態と異なる構成及び動作について説明する。
 本実施形態においては、第1の実施形態で画像比較演算部50の中に組み込まれていた画像メモリ70が画像比較演算部50の内部ではなく、半導体集積回路200の外に画像メモリ51を有する。ここで、画像メモリ70は画像処理部20が出力した画像信号を記憶し、それを表示装置30、画像メモリ51および画像比較演算部50に出力する。
 画像メモリ51は、画像メモリ70が出力した画像信号を記憶し、それを画像比較演算部50に出力する。この際、画像比較演算部50には、画像メモリ70から入力された画像nと画像メモリ51から入力された画像nの一つ前の周期の画像n-1が同時に入力される。そして、画像比較演算部50は、動作検知部60によって車両の動作が確認された時、予め定められた周期で、これら画像nと画像n-1の比較し、カメラ10又は画像処理部50が故障していないか否かを常に確認する。
 この故障の検知では、画像比較演算部50で画像マッチングが行われ、比較される2枚の画像データ(現在の画像データと過去の画像データ)の類似性が判断される。すなわち、2枚の画像の相関が強い場合、2枚の画像はほぼ同じであると判断され、車両の周囲の状況が変わっても変化しないため、故障有りと判定される。一方、2枚の画像の相関が弱い場合、2枚の画像は異なると判断され、故障無しと判定される。また、故障時には、画像比較演算部50は、故障有りを伝える出力信号p1を画像処理部20に出力する。
 画像処理部20は、出力信号p1が入力されると、カメラ10又は画像処理部20の故障時における画像処理を行う。すなわち、画像処理部20は、画像処理情報(故障情報)を示す画像信号を出力することにより、表示装置30の表示を単色表示又は警告表示に変更する。なお、画像処理部20が故障時の画像処理を行い、故障情報を表示装置30に伝える部分の機能については正常であって、故障が無いことが前提である。
 なお、画像比較演算部50において故障を検知した場合、以降は画像比較を停止する。その際、表示装置30は優先して警告表示を行う。
 このように、画像メモリ51を画像比較演算部50の内部に画像メモリを持たせるのではなく、半導体集積回路200の外部メモリを活用することで、半導体集積回路の小型化を図ることが可能である。
 なお、第1の実施形態と同様に、画像比較演算部50に周期信号発生器40を接続しても良い。画像比較演算部50が比較を行う際の周期は、予め定められた周期として固定の値でなく、周期信号発生器40からの出力信号p3に従って、適宜、最良の周期に変更しても良い。また、その際、周期信号発生器40に周期選択端子41又は周期選択レジスタを接続して周期を変更しても良い。また、第1の実施形態と同様に、表示装置30による警告表示とは別に、警告表示器90による警告表示又は警告音発生器91による警告音を発しても良い。
(第4の実施形態)
 図12は、第4の実施形態の監視システムの構成を示すブロック図である。第1の実施形態と同一の構成要素については説明を省略し、第1の実施形態と異なる構成及び動作について説明する。
 本実施形態においては、第1の実施形態で半導体集積回路の外にあった画像メモリ70を半導体集積回路300の内部に有する。その他の実行・処理については第1の実施形態と同様である。
 このように、画像メモリ70を半導体集積回路の内部に有することで、信号の伝送距離を短く出来、信号伝送の遅延を防止することが可能である。また、半導体集積回路を実装する基板の面積の小型化、消費電力の低減といった効果がある。
 なお、第1の実施形態と同様に、画像比較演算部50に周期信号発生器40を接続しても良い。画像比較演算部50が比較を行う際の周期は、予め定められた周期として固定の値でなく、周期信号発生器40からの出力信号p3に従って、適宜、最良の周期に変更しても良い。また、その際、周期信号発生器40に周期選択端子41又は周期選択レジスタを接続して周期を変更しても良い。また、第1の実施形態と同様に、表示装置30による警告表示とは別に、警告表示器90による警告表示又は警告音発生器91による警告音を発しても良い。
 上記第1から第4の実施形態においては、監視システムは車両に適用された場合を示したが、本発明は車両以外の移動体にも同様に適用可能である。車両以外の移動体には、可動式監視カメラ等も含まれる。
 また、上記第1から第4の実施形態では、監視システムは、単に全体として構成されるものとして説明したが、外部のカメラと、外部の表示装置と、その他の各部を内蔵する監視装置とがそれぞれ別体に構成されるものであっても良い。
 なお、本発明は、上記第1から第4の実施形態の構成に限られるものではなく、特許請求の範囲で示した機能、又は上記第1から第4の実施形態の構成が持つ機能が達成できる構成であればどのようなものであっても適用可能である。また、本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2010年3月5日出願の日本特許出願(特願2010-049740)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明に係る監視システムは、本来出力されるべき画像の前の画像が表示装置に表示された際にユーザに故障を伝える監視システム等として有用である。
1、10 カメラ
2、20 画像処理部
21 撮像画像処理部
22 故障フラグ
23 警告表示画像生成部
24 表示画像選択部
3、30 表示装置
40 周期信号発生器
41 周期選択端子
42 周期選択レジスタ
50 画像比較演算部
51 画像メモリ
511 画像メモリ51の中のフレーム1
522 画像メモリ51の中のフレーム2
60 動作検知部
70 画像メモリ
71 画像メモリ70の中のフレーム1
72 画像メモリ70の中のフレーム2
80 選択回路
81 回転確認回路
82 速度確認回路
83 動作確認回路
90 警告表示器
91 警告音発生器
100、200、300 半導体集積回路 

Claims (15)

  1.  移動体を監視する監視システムであって、
     周辺画像を撮影して画像信号を出力するカメラと、
     前記カメラから入力された画像信号を処理して画像データを生成する画像処理部と、
     前記画像処理部によって生成された画像データに応じた画像を表示する表示装置と、
     前記移動体が動作していることを検知する動作検知部と、
     前記画像処理部によって生成された画像データが所定の周期で入力され、前記動作検知部によって前記移動体が動作していることが検知された時、前記画像処理部によって生成された第1の画像データと、前記第1の画像データより少なくとも1つ前の周期で生成された第2の画像データとを比較する画像比較部と、を備え、
     前記画像比較部は、
     前記比較の結果、前記カメラ又は前記画像処理部が故障しているか否かを判定する判定部と、
     前記判定部によって故障していると判定された場合、前記表示装置に故障情報を伝達する伝達部と、を有することを特徴とする監視システム。
  2.  前記画像処理部によって生成された画像データを記憶する第1のメモリと第2のメモリを有し、
     前記第1のメモリは前記第1の画像データを記憶し、
     前記第2のメモリは前記第2の画像データを記憶することを特徴とする請求項1に記載の監視システム。
  3.  前記第1のメモリおよび前記第2のメモリは、それぞれ少なくとも2以上の画像データを記憶することを特徴とする請求項2に記載の監視システム。
  4.  故障を検知した場合、前記画像比較部は画像比較を停止することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の監視システム。
  5.  前記第2のメモリは前記画像比較部内にあることを特徴とする請求項2または3に記載の監視システム。
  6.  前記画像比較部から伝達される故障情報は、前記画像処理部を介して前記表示装置に伝達されることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の監視システム。
  7.  前記表示装置と別に故障を報知する装置を有し、前記画像比較部から伝達される前記故障情報は前記画像処理部を介さずに前記故障を報知する装置に伝達されることを特徴とする請求項6に記載の監視システム。
  8.  前記表示装置は、前記伝達部によって伝達された故障情報に基づき、単色表示又は警告表示を行うことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の監視システム。
  9.  前記移動体が車両である場合、前記動作検知部は、タイヤの回転信号、速度計の速度信号又は動作信号を使用し、前記車両が動作していることを検知することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の監視システム。
  10.  前記画像処理部は、撮像画像処理部と警告表示画像生成部と表示画像選択部とを備え、
     前記表示画像選択部は、前記画像比較部で故障していると判定された場合、
     前記撮像画像処理部によって生成された画像データに優先して、前記警告表示画像生成部が生成した画像データを前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の監視システム。
  11.  少なくとも前記画像処理部と前記動作検知部と前記画像比較部とは1の半導体集積回路基板上で実現されることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の監視システム。
  12.  前記第1のメモリまたは前記第2のメモリの少なくとも1つは前記半導体集積回路基板外にある外部メモリであることを特徴とする請求項11に記載の監視システム。
  13.  前記画像比較部に対し、前記所定の周期に相当する信号を発生する信号発生部を有し、
     前記信号発生部は、前記周期を可変自在なハードウェア、又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせで構成されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の監視システム。
  14.  移動体を監視する監視システムの制御方法であって、
     前記移動体を撮影して画像信号を出力するカメラから入力された画像信号を処理して画像データを生成する画像処理ステップと、
     前記画像処理ステップで生成された画像データに応じた画像を表示する表示ステップと、
     前記移動体が動作していることを検知する動作検知ステップと、
     前記画像処理ステップで生成された画像データが所定の周期で入力され、前記動作検知ステップで前記移動体が動作していることが検知された時、前記画像処理ステップで生成された現在の画像データと、当該画像データの生成より少なくとも1つ前の周期で生成された過去の画像データとを比較する画像比較ステップと、
     前記比較の結果、前記カメラ又は画像処理部が故障しているか否かを判定する判定ステップと、
     前記判定ステップで故障していると判定された場合、前記表示装置に故障情報を伝達する伝達ステップと、
    を有することを特徴とする監視システムの制御方法。
  15.  カメラから入力された画像信号を処理して画像データを生成する画像処理部と、
     前記移動体が動作していることを検知する動作検知部と、
     前記画像処理部によって生成された画像データが所定の周期で入力され、前記動作検知部によって前記移動体が動作していることが検知された時、前記画像処理部によって生成された第1の画像データと、前記第1の画像データより少なくとも1つ前の周期で生成された第2の画像データとを比較する画像比較部と、を備え、
     前記画像比較部は、
     前記比較の結果、前記カメラ又は前記画像処理部が故障しているか否かを判定する判定部を有し、
     前記判定部によって故障していると判定された場合、故障情報を出力することを特徴とする半導体集積回路。
PCT/JP2011/001274 2010-03-05 2011-03-03 監視システム、その制御方法及び半導体集積回路 WO2011108278A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2011800124691A CN102783146A (zh) 2010-03-05 2011-03-03 监视系统、其控制方法和用于监视系统的半导体集成电路
US13/604,493 US20130088596A1 (en) 2010-03-05 2012-09-05 Monitoring system, method for controlling the same, and semiconductor integrated circuit for the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010049740A JP2011188134A (ja) 2010-03-05 2010-03-05 監視システム、その制御方法及び監視装置
JP2010-049740 2010-03-05

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/604,493 Continuation US20130088596A1 (en) 2010-03-05 2012-09-05 Monitoring system, method for controlling the same, and semiconductor integrated circuit for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011108278A1 true WO2011108278A1 (ja) 2011-09-09

Family

ID=44541947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/001274 WO2011108278A1 (ja) 2010-03-05 2011-03-03 監視システム、その制御方法及び半導体集積回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130088596A1 (ja)
JP (1) JP2011188134A (ja)
CN (1) CN102783146A (ja)
WO (1) WO2011108278A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017122688A1 (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 株式会社デンソー 車載カメラのレンズ異常検出装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101714050B1 (ko) * 2010-11-01 2017-03-08 삼성전자주식회사 휴대단말기의 데이터 표시장치 및 방법
JP5902051B2 (ja) * 2012-06-27 2016-04-13 京セラ株式会社 画像監視装置、車両、プログラム、および故障判別方法
US10518701B2 (en) * 2012-07-26 2019-12-31 Kyocera Corporation Image monitoring apparatus, movable object, program and failure determining method
US10678259B1 (en) * 2012-09-13 2020-06-09 Waymo Llc Use of a reference image to detect a road obstacle
CN105283777B (zh) * 2014-04-25 2019-09-24 株式会社小松制作所 周边监视系统、作业车辆以及周边监视方法
JP6398501B2 (ja) * 2014-09-10 2018-10-03 株式会社デンソー 車載カメラ診断装置
DE102014117361A1 (de) 2014-11-26 2016-06-16 Georg Dürrstein Verfahren und Einrichtung zur Überwachung von Fahrzeugbildgebern
WO2017203970A1 (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 ソニー株式会社 車載用情報処理装置、車載用情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US11104273B2 (en) 2016-12-08 2021-08-31 Robert Bosch Gmbh Arrangement to prevent erroneous image orientation for rear view camera
US10572658B2 (en) 2017-01-23 2020-02-25 Paypal, Inc. Identifying computer behavior using visual data organization and graphs
JP6648722B2 (ja) * 2017-03-13 2020-02-14 オムロン株式会社 故障判定装置、方法およびプログラム
WO2018225210A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 三菱電機株式会社 異常検出装置及び異常検出方法
KR101951685B1 (ko) * 2017-08-22 2019-02-25 트레스테크(주) 차량용 사이드카메라 장치
EP3533667B1 (en) * 2018-03-01 2020-09-16 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Apparatus and method for monitoring a vehicle camera system
CN113840765A (zh) * 2019-05-29 2021-12-24 御眼视觉技术有限公司 用于车辆导航的系统和方法
CN113808292A (zh) * 2021-10-29 2021-12-17 四川铁投信息技术产业投资有限公司 高速公路etc门架系统智能监测方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11142168A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Nissan Motor Co Ltd 環境認識装置
JP2003104123A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用ミラー装置
JP2007022360A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Denso Corp 車両用セキュリティシステム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5297393A (en) * 1993-02-09 1994-03-29 Thompson Lee H Liquid level and temperature monitoring apparatus
US5978776A (en) * 1997-06-30 1999-11-02 Seretti; Harry Vehicular data exchange system and method therefor
JP3881901B2 (ja) * 2002-02-04 2007-02-14 ボッシュ株式会社 車両用故障診断システム
JP2009029367A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Mazda Motor Corp 車両の前照灯制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11142168A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Nissan Motor Co Ltd 環境認識装置
JP2003104123A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用ミラー装置
JP2007022360A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Denso Corp 車両用セキュリティシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017122688A1 (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 株式会社デンソー 車載カメラのレンズ異常検出装置
JP2017126835A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 株式会社デンソー 車載カメラのレンズ異常検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130088596A1 (en) 2013-04-11
JP2011188134A (ja) 2011-09-22
CN102783146A (zh) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011108278A1 (ja) 監視システム、その制御方法及び半導体集積回路
US10409058B2 (en) In-vehicle display system, control apparatus, and display apparatus
CN104396235B (zh) 图像监视装置、可移动体、计算机存储介质及故障判断方法
JP6166473B2 (ja) モータ制御装置
US20170339401A1 (en) Image monitoring apparatus, image display system, and vehicle
US20170213526A1 (en) Display apparatus
US10395541B2 (en) Integrated fault-tolerant augmented area viewing system
CN113400937B (zh) 车辆娱乐信息显示系统及车辆
JP2018082395A (ja) 撮像装置状態監視装置、撮像装置状態監視方法、およびプログラム
JP5116825B2 (ja) 電子制御装置
KR20110052190A (ko) 디지털 클러스터의 불량 감지시스템
JP2009183325A (ja) 瞳孔位置検出装置
KR101256304B1 (ko) 능동형 자가진단 차량용 카메라 모듈
JP2016218781A (ja) データ処理装置及びシステム
US9426458B2 (en) Video output supervisor
JP2018121238A (ja) ディスプレイの表示制御装置および表示映像フリーズ報知方法
JP5902051B2 (ja) 画像監視装置、車両、プログラム、および故障判別方法
KR20140038793A (ko) 자가 진단 기능을 구비하는 차량용 블랙박스 장치
US20220144298A1 (en) Device for providing image data
US8461972B2 (en) Movable object periphery monitoring system and method for controlling data transmission in the same
JP4612835B2 (ja) 画像表示装及び画像表示システム
JP5511475B2 (ja) 信号処理システムおよびこれに用いる信号源ユニットならびに信号処理ユニット
CN117043740A (zh) 用于冗余显示数据信号的系统和车辆
JP2005301940A (ja) プラント制御装置及び方法
JP4379049B2 (ja) 車両用報知装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180012469.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11750391

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11750391

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1