WO2011108267A1 - 端末装置及び端末システム制御方法 - Google Patents

端末装置及び端末システム制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011108267A1
WO2011108267A1 PCT/JP2011/001228 JP2011001228W WO2011108267A1 WO 2011108267 A1 WO2011108267 A1 WO 2011108267A1 JP 2011001228 W JP2011001228 W JP 2011001228W WO 2011108267 A1 WO2011108267 A1 WO 2011108267A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
unit
touch panel
wireless communication
display
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/001228
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 幸雄
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to US13/582,174 priority Critical patent/US20120319982A1/en
Publication of WO2011108267A1 publication Critical patent/WO2011108267A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Definitions

  • the present invention relates to a terminal device having a configuration in which two terminals of a parent device and a child device can be combined and separated.
  • Patent Document 1 Conventionally, as a terminal device having a configuration in which two terminals of this type can be combined and separated, for example, there is a device described in Patent Document 1.
  • the combination of the parent device terminal and the child device terminal leads to an increase in the size of the terminal device.
  • a structure in which the slave unit is inserted into the master unit can be considered.
  • the child device since the child device is included in the parent device, there arises a problem that the child device cannot be operated with the child device inserted into the parent device.
  • an object of the present invention is to provide a small and highly convenient terminal device while allowing a plurality of terminals to be attached and detached.
  • the present invention is a terminal device including a first terminal having a touch panel and a second terminal having a display screen, wherein the second terminal can be stored in the first terminal, and the first terminal In the state where the second terminal is housed, the touch panel is disposed immediately above the display screen, and when the second terminal is housed in the first terminal, the second terminal is used for touch panel operation on the display screen. A screen is displayed, and the first terminal provides a terminal device that transmits input information from the touch panel to the second terminal.
  • a small and highly convenient terminal device and a terminal system control method can be provided while a plurality of terminals can be attached and detached.
  • FIG. 1A is a combined schematic structural diagram in Embodiment 1 of the present invention.
  • the master terminal 20 as the first terminal is assumed to be a foldable portable terminal.
  • the base terminal 20 has a large screen display unit 27 mounted on the upper casing side surface, and a key operation unit (QWERTY key) 25, a touch pad, and a click device 26 mounted on the lower casing side surface.
  • the slave terminal 10 as the second terminal is accommodated in the lower casing of the master terminal 20.
  • the child device terminal 10 is inserted from the lower side of the parent device terminal 20.
  • the present invention is not limited to this, and any method can be used as long as it is housed inside the parent device terminal 20. It may be a simple structure.
  • FIG. 1B is a separation view according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the configuration of a mobile phone is taken as an example of the handset terminal 10, and the configuration and the like will be described later.
  • the combination / separation detection unit 11 and the coalescence / separation detection unit 21 are arranged at locations where they are physically connected.
  • the place where the combination / separation detection unit 11 is arranged is not necessarily limited, and the combination / separation detection unit of the main unit terminal 20 is arranged on any one of the upper surface, the lower surface, and the lateral surface of the child device terminal 10. Any united structure that is physically connected to 21 may be used.
  • the small touch panel 23 of the parent device terminal 20 is arranged at an overlapping position on the display unit 13 of the child device terminal 10.
  • the display unit 13 may be any display device such as an LCD or an organic EL.
  • the small touch panel 23 may be any device that detects a user's contact such as a pressure-sensitive type or an electrostatic type.
  • the small touch panel 23 is like a transparent window, and it can be visually recognized that the display unit 13 is present under the small touch panel 23.
  • the child device terminal 10 has a short-range wireless communication unit 12, and the parent device terminal 20 has a short-range wireless communication unit 22.
  • the near field communication unit 12 and the near field communication unit 22 may be infrared communication, wireless LAN, Bluetooth (registered trademark), or the like.
  • FIG. 2 is a hardware block configuration diagram of the slave terminal 10 in the embodiment of the present invention.
  • the slave terminal 10 includes a mobile communication radio unit 16, a signal processing unit 17, and a voice interface 18.
  • the slave terminal 10 includes a coalescence / separation detection unit 11, a short-range wireless communication unit (Bluetooth (registered trademark)) 12, a display unit (LCD) 13, a control unit 14, and a key operation unit 15. .
  • Bluetooth Bluetooth (registered trademark)
  • LCD display unit
  • FIG. 3 is a hardware block configuration diagram of base unit terminal 20 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • Base unit terminal 20 includes a coalescence / separation detection unit 21, a short-range wireless communication unit (Bluetooth (registered trademark)) 22, a small touch panel 23, a control unit 24, a key operation unit 25, a touch pad / click device 26, and a large screen display.
  • FIG. 4 is an operation processing flowchart according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the display unit (LCD) 13 is a normal menu display screen as shown in the handset terminal display example of FIG. 7 in step S11.
  • the union / separation detection unit 11 and the union / separation detection unit 21 detect and determine whether or not the child device terminal 10 and the parent device terminal 20 are in a combined state (step S12).
  • the process returns to step S11.
  • the coalescence detection is Yes in step S12, the slave terminal 10 is controlled via the short-range wireless communication unit (Bluetooth (registered trademark)) 22 under the control of the control unit 24 of the parent device terminal 20.
  • the display unit 13 is shown in the display example of the slave unit terminal in FIG.
  • step S13 the large screen display unit (LCD) 27 can be set to display off (sleep) under the control of the control unit 24 of the base terminal 20.
  • step S13 information on coordinates (coordinates for the slave unit screen) pressed by a finger operation on the small touch panel 23 of the main unit terminal 20 is captured, and a short-range wireless communication unit (Bluetooth (registered trademark)) is controlled by the control unit 24.
  • Bluetooth registered trademark
  • the coordinate information is transmitted from the parent device terminal 20 to the child device terminal 10 via 22 (step S14).
  • the touch panel menu display screen of the display unit 13 is controlled by the coordinate information received via the short-range wireless communication unit (Bluetooth (registered trademark)) 12 and the control by the control unit 14 of the slave terminal 10 (step S15).
  • the merge / separation detection unit 11 and the merge / separation detection unit 21 detect and determine whether or not the merged state of the child device terminal 10 and the parent device terminal 20 continues (step S16). When the merge continuation is Yes in step S16, the process returns to step S14 to continue the parent-child cooperation control of the touch panel menu display screen during the merge.
  • step S16 the handset terminal 10 is determined to be in the separated state by the merging / separation detecting unit 11 and the control unit 14, and the process returns to step S11, which is shown in the handset terminal display example of FIG. It will automatically switch to the normal menu display screen.
  • the small touch panel 23 is a transparent window, but may be anything as long as it can be visually recognized that the display unit 13 is present.
  • whether or not the child device terminal 10 is stored in the parent device terminal 20 may be detected by using infrared detection, an illuminance sensor, or the like in the combination / separation detection unit 11 and the combination / separation detection unit 21.
  • the uniting / separation detecting unit 11 and the uniting / separation detecting unit 21 may be one.
  • the short-range wireless communication unit 12 or 22 may notify the other terminal that the coalescence / separation is detected.
  • FIG. 2 is also common to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 5 is a hardware block configuration diagram of the master terminal in the second embodiment of the present invention.
  • the base terminal 20 includes a coalescence / separation detection unit 21, a short-range wireless communication unit (Bluetooth (registered trademark)) 22, a small touch panel 23, a control unit 24, a key operation unit 25, and a large screen display unit 27.
  • Bluetooth registered trademark
  • the base terminal 20 includes a coalescence / separation detection unit 21, a short-range wireless communication unit (Bluetooth (registered trademark)) 22, a small touch panel 23, a control unit 24, a key operation unit 25, and a large screen display unit 27.
  • Bluetooth registered trademark
  • the combined schematic structure in the second embodiment of the present invention is the same as that in FIG. 1, but the base terminal 20 does not include the touch pad / click device 26 and the large screen touch panel 28.
  • FIG. 6 is an operation process flowchart according to the second embodiment of the present invention.
  • the merge / separation detection unit 11 and the merge / separation detection unit 21 detect whether or not the child device terminal 10 and the parent device terminal 20 are in the combined state, and when in the combined state, from the control unit 24 of the parent device terminal 20 Under control, the handset terminal 10 is controlled via the short-range wireless communication unit (Bluetooth (registered trademark)) 22.
  • the display unit 13 is turned on by the control information received via the short-range wireless communication unit (Bluetooth (registered trademark)) 12 and the control by the control unit 14 of the slave terminal 10, the slave unit terminal of FIG.
  • the display automatically switches to the touch panel menu display screen at the time of combination as shown in the display example (step S21).
  • step S21 the large screen display unit 27 can be set to display off (sleep) under the control of the control unit 24 of the master terminal 20.
  • the slave display at this time is the touch UI mode.
  • information on coordinates (coordinates for the slave unit screen) pressed by a finger operation on the small touch panel 23 of the main unit terminal 20 is captured, and a short-range wireless communication unit (Bluetooth (registered trademark)) is controlled by the control unit 24. )
  • the coordinate information is transmitted from the parent device terminal 20 to the child device terminal 10 via 22 (step S22).
  • the touch panel menu display screen of the display unit 13 is controlled by the coordinate information received via the short-range wireless communication unit (Bluetooth (registered trademark)) 12 and the control by the control unit 14 of the slave terminal 10 (step S23). .
  • the merge / separation detection unit 11 and the merge / separation detection unit 21 detect and determine whether or not the merge state of the child device terminal 10 and the parent device terminal 20 continues (step S24).
  • the slave terminal 10 is determined to be in the separated state by the merging / separation detecting unit 11 and the control unit 14, and the normal menu display as shown in the slave terminal display example of FIG.
  • the screen automatically switches to the screen, and at the same time, the master unit terminal 20 determines that the slave unit terminal 10 has been separated by the coalescence / separation detection unit 21 and controls the control unit 24 to display the large screen of the master unit terminal 20.
  • the unit 27 is turned on, and the small touch panel 23 is switched so that it can operate as a cursor control and a click operation device for operating the master unit large screen (step S25).
  • step S26 the coordinate information pressed by the finger operation on the small touch panel 23 of the parent device terminal 20 is captured and notified to the control unit 24 (step S26).
  • the cursor control and click operation of the large screen display unit 27 are executed by the control from the control unit 24 by the operation by the finger operation on the small touch panel 23 (step S27).
  • the union / separation detection unit 11 and the union / separation detection unit 21 detect and determine whether or not the child device terminal 10 and the parent device terminal 20 are in a combined state (step S28). When the coalescence / separation detection unit 21 of the parent device terminal 20 determines that the merge detection of the child device terminal 10 is No in step S28, the processing returns to step S26.
  • step S28 If the merge / separation detection unit 21 of the parent device terminal 20 determines that the combination detection of the child device terminal 10 is Yes in step S28, the short-range wireless communication unit ( The slave terminal 10 is controlled via the Bluetooth (registered trademark) 22 and the process returns to S21.
  • step S24 the control unit 14 of the child device terminal 10 determines whether or not switching to the parent device control is selected based on the coordinate information pressed by the finger operation on the small touch panel 23 (step S24). S29). If NO is determined in step S29, the process returns to step S22.
  • step S29 the control unit 14 of the handset terminal 10 controls the display unit 13 to display only the background color without display or menu display, and then the short-range wireless communication unit (Bluetooth ( (Registered trademark)) 12 and the short-range wireless communication unit (Bluetooth (registered trademark)) 22 are communicated with each other to perform display switching notification from the child device terminal 10 to the parent device terminal 20, and by control from the control unit 24,
  • the large screen display unit 27 of the parent device terminal 20 is set to display On, and the small touch panel 23 is switched so that it can operate as a cursor control and a click operation device for operating the parent device large screen (step S30).
  • step S31 the coordinate information pressed by the finger operation on the small touch panel 23 of the master terminal 20 is taken in, and the cursor control and the click operation of the large screen display unit 27 are executed by the control from the control unit 24 (step S31).
  • the control unit 24 controls the small touch panel 23 for the main unit large screen by the cursor control on the large screen display unit 27 and the click operation.
  • the control unit 24 of the parent terminal 20 determines whether or not switching to the touch panel menu display screen for the display unit 13 has been selected (step S32). If No is determined in step S32, the process returns to step S31. If YES is determined in step S32, the slave terminal 10 is controlled via the short-range wireless communication unit (Bluetooth (registered trademark)) 22 by the control from the control unit 24 of the master terminal 20, and the process of S21 is performed.
  • Bluetooth registered trademark
  • the small touch panel can be used as a cursor control and click operation device for operating the main unit's large screen. Switching between the operation screen and the operation screen is possible.
  • the present invention is a terminal device having a configuration in which a slave terminal equipped with a display screen can be combined / separated with a master terminal, and is useful for an operation in which the slave unit is operated independently of the master unit at the time of combining.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

 親機端末と子機端末の合体時に子機のLCD表示をタッチパネル操作画面へ自動的に切り替えることが可能な構成と方法を有する端末装置であり、複数の端末を着脱可能としつつ、小型で利便性の高い端末装置及び端末システム制御方法を提供することを目的とする。 合体/分離検出部21とタッチパネル23と近距離無線通信部22を備えた親機端末20の中に合体/分離検出部11とLCD表示画面13と近距離無線通信部12を備えた子機端末10が挿入されて合体する構造で、子機端末10のLCD表示画面13の上の重なる位置に、小型タッチパネル23を親機端末20に搭載して、双方の近距離無線通信部の12と22で、親子端末連携の通信制御が可能な構成と方法を有する。

Description

端末装置及び端末システム制御方法
 本発明は、親機と子機の2台の端末が合体・分離可能な構成を有する端末装置に関するものである。
 従来、この種の2台の端末が合体・分離可能な構成を有する端末装置としては、例えば、特許文献1に記載されているようなものがあった。
日本国特開2003―8736号公報
 しかしながら、従来の技術では親機端末と子機端末を組み合わせることで端末装置の大型化につながってしまう。
 ここで、端末装置の小型化のために、子機を親機の中に挿入するような構造が考えられる。しかし、このような構造の場合、子機が親機に内包されてしまうため、子機を親機の中に挿入した状態で子機を操作することができないという課題が生じた。
 本発明は、上記課題を解決するために、複数の端末を着脱可能としつつ、小型で利便性の高い端末装置を提供することを目的とする。
 本発明は、タッチパネルを有する第1端末と、表示画面を有する第2端末と、を備えた端末装置であって、前記第2端末は、前記第1端末に収納可能であり、前記第1端末に前記第2端末を収納した状態において、前記表示画面の直上に前記タッチパネルが配置され、前記第1端末に前記第2端末を収納した場合、前記第2端末は、前記表示画面にタッチパネル操作用画面を表示し、前記第1端末は、前記タッチパネルからの入力情報を前記第2端末へ送信する端末装置を提供する。
 これにより、親機に子機を収納した状態でも子機を容易に操作することが可能となる。
 本発明によれば、複数の端末を着脱可能としつつ、小型で利便性の高い端末装置及び端末システム制御方法を提供できる。
(A)本発明の実施の形態1における合体概略構造図(B)本発明の実施の形態1における分離概略構造図 本発明の実施の形態における子機端末ハードウェアブロック構成図 本発明の実施の形態1における親機端末ハードウェアブロック構成図 本発明の実施の形態1における動作処理フローチャート 本発明の実施の形態2における親機端末ハードウェアブロック構成図 本発明の実施の形態2における動作処理フローチャート 本発明の実施の形態における分離時の子機端末表示例を示す図 本発明の実施の形態における合体時の子機端末表示例を示す図
 以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
 (実施の形態1)
 図1(A)は、本発明の実施の形態1における合体概略構造図である。
 第1の端末である親機端末20は、折りたたみ可能な携帯端末を想定している。親機端末20は、上筐体側表面に大画面表示部27を搭載し、下筐体側表面にキー操作部(QWERTYキー)25とタッチパッドおよびクリックデバイス26を搭載している。親機端末20の下筐体の中に第2の端末である子機端末10が収納されている。なお、本実施の形態では、子機端末10は、親機端末20の下側から挿入されているが、これに限らず、親機端末20の内部に収納される構造であれば、どのような構造であっても構わない。
 図1(B)は、本発明の実施の形態1における分離図である。子機端末10として携帯電話の構成を一例にしており、構成等については、後述する。
 親機端末20に子機端末10が収納されているか(合体しているか)否かは、合体/分離検出部11と合体/分離検出部21により検出される。合体/分離検出部11と合体/分離検出部21とは、物理的に接続される場所に配置されている。なお、合体/分離検出部11の配置されている場所は、限定する必要はなく、子機端末10の上面、下面、横面のいずれかに配置して親機端末20の合体/分離検出部21と物理的に接続される合体構造であればよい。
 次に、図1(A)において、子機端末10の表示部13の上の重なる位置に、親機端末20の小型タッチパネル23が配置されている。表示部13は、LCDや有機EL等の表示デバイスであればいずれのものでもよい。小型タッチパネル23は、感圧式、静電式等のユーザの接触を検出するデバイスであればいずれのものでもよい。小型タッチパネル23は、透明な窓のようになっており、小型タッチパネル23の下に表示部13があることを視認できる。
 子機端末10は、近距離無線通信部12を有し、親機端末20は、近距離無線通信部22を有している。近距離無線通信部12及び近距離無線通信部22は、赤外線通信、ワイヤレスLAN、Bluetooth(登録商標)等が考えられる。
 図2は、本発明の実施の形態における子機端末10のハードウェアブロック構成図である。
 図2において、子機端末10として携帯電話の構成を一例にしている。子機端末10は、移動通信無線部16と信号処理部17と音声インターフェース18とを備えている。
 さらに、子機端末10は、合体/分離検出部11、近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))12、表示部(LCD)13、制御部14、キー操作部15を備えて構成される。
 図3は、本発明の実施の形態1における親機端末20のハードウェアブロック構成図である。親機端末20は、合体/分離検出部21、近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))22、小型タッチパネル23、制御部24、キー操作部25、タッチパッド/クリックデバイス26、大画面表示部27、大画面タッチパネル28を備えて構成される。
 図4は、本発明の実施の形態1における動作処理フローチャートである。
 子機端末10が分離状態の時には、ステップS11で表示部(LCD)13は、図7の子機端末表示例に示しているような通常メニュー表示画面になっている。合体/分離検出部11と合体/分離検出部21、それぞれで子機端末10と親機端末20の合体状態かどうかを検出して判断する(ステップS12)。子機端末10の制御部14での判断結果、合体検出がNoの時は、ステップS11の処理に戻る。ステップS12で合体検出がYesの時は、親機端末20の制御部24からの制御で、近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))22を介して子機端末10を制御する。近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))12を介して受信した制御情報と子機端末10の制御部14での制御によって、表示部13を図8の子機端末表示例に示しているような合体時のタッチパネル用メニュー表示画面に自動的に切り替わる(ステップS13)。ステップS13では、親機端末20の制御部24からの制御で、大画面表示部(LCD)27を表示Off(スリープ)にすることが可能である。次に親機端末20の小型タッチパネル23上で指操作により押下された座標(子機画面用の座標)情報を取り込み、制御部24からの制御で、近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))22を介して、親機端末20から子機端末10へ座標情報を送信する(ステップS14)。近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))12を介して受信した座標情報と子機端末10の制御部14での制御によって、表示部13のタッチパネル用メニュー表示画面を制御する(ステップS15)。合体/分離検出部11と合体/分離検出部21、それぞれで子機端末10と親機端末20の合体状態が継続しているかどうかを検出して判断する(ステップS16)。ステップS16で合体継続がYesの時は、ステップS14の処理に戻り、合体時のタッチパネル用メニュー表示画面の親子連携制御を継続する。ステップS16で合体継続がNoの時は、子機端末10が分離状態として合体/分離検出部11と制御部14で判断してステップS11の処理に戻り、図7の子機端末表示例に示しているような通常メニュー表示画面に自動的に切り替わる。
 上記の動作によって、親機端末と子機端末連携の通信制御が可能な構成と方法を有する合体・分離可能な端末装置を提供することができる。
 これにより、親機と子機の携帯端末合体時に子機の表示をタッチパネル操作画面へ自動的に切り替え、タッチパネルの入力情報を親機から子機へ出力することが可能となり、子機を親機に収納した状態において、子機を親機から取り出さずに操作することができる。また、タッチパネルにより子機を操作することで直感的に子機を操作することが可能となる。さらに、子機にタッチパネルを設ける必要がないため、子機の小型化を図ることができ、子機の親機への収納が容易となる。
 なお、小型タッチパネル23は、透明な窓としたが、表示部13があることを視認可能であれば、いかなるものであっても構わない。
 また、合体/分離検出部11と合体/分離検出部21に赤外線検出や照度センサー等を用いて、親機端末20に子機端末10が収納されているか否かを検出してもよい。
 また、合体/分離検出部11と合体/分離検出部21とが一つであってもよい。この場合、近距離無線通信部12もしくは22により、合体/分離検出したことを他端末へ通知してもよい。
 (実施の形態2)
 図2は、本発明の実施の形態2においても共通である。
 図5は、本発明の実施の形態2における親機端末ハードウェアブロック構成図である。親機端末20は、合体/分離検出部21、近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))22、小型タッチパネル23、制御部24、キー操作部25、大画面表示部27を備えて構成される。
 本発明の実施の形態2における合体概略構造は図1と共通であるが、親機端末20にタッチパッド/クリックデバイス26と大画面タッチパネル28を備えていない。
 図6は、本発明の実施の形態2における動作処理フローチャートである。
 合体/分離検出部11と合体/分離検出部21、それぞれで子機端末10と親機端末20の合体状態かどうかを検出して合体状態の時は、親機端末20の制御部24からの制御で、近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))22を介して子機端末10を制御する。近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))12を介して受信した制御情報と子機端末10の制御部14での制御によって、表示部13を表示Onにしてから、図8の子機端末表示例に示しているような合体時のタッチパネル用メニュー表示画面に自動的に切り替わる(ステップS21)。ステップS21では、親機端末20の制御部24からの制御で、大画面表示部27を表示Off(スリープ)にすることが可能である。また、このときの子機表示はタッチUIモードである。次に親機端末20の小型タッチパネル23上で指操作により押下された座標(子機画面用の座標)情報を取り込み、制御部24からの制御で、近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))22を介して、親機端末20から子機端末10へ座標情報を送信する(ステップS22)。近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))12を介して受信した座標情報と子機端末10の制御部14での制御によって、表示部13のタッチパネル用メニュー表示画面を制御する(ステップS23)。合体/分離検出部11と合体/分離検出部21、それぞれで子機端末10と親機端末20の合体状態が継続しているかどうかを検出して判断する(ステップS24)。
 ステップS24で合体継続がNoの時は、子機端末10が分離状態として合体/分離検出部11と制御部14で判断して図7の子機端末表示例に示しているような通常メニュー表示画面に自動的に切り替わり、同時に合体/分離検出部21で子機端末10が分離されたことを親機端末20側でも判断して制御部24からの制御によって、親機端末20の大画面表示部27を表示Onにして小型タッチパネル23を親機大画面操作用のカーソル制御とクリック動作デバイスとして、動作できるように切り替える(ステップS25)。次に親機端末20の小型タッチパネル23上で指操作により押下された座標情報を取り込み、制御部24へ通知する(ステップS26)。小型タッチパネル23上での指操作による動作を制御部24からの制御により、大画面表示部27のカーソル制御とクリック動作を実行する(ステップS27)。合体/分離検出部11と合体/分離検出部21、それぞれで子機端末10と親機端末20の合体状態かどうかを検出して判断する(ステップS28)。ステップS28で親機端末20の合体/分離検出部21で子機端末10の合体検出がNoと判断された時は、ステップS26の処理に戻る。ステップS28で親機端末20の合体/分離検出部21で子機端末10の合体検出がYesと判断された時は、親機端末20の制御部24からの制御で、近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))22を介して子機端末10を制御してS21の処理に戻る。
 ステップS24で合体継続がYesの時は、小型タッチパネル23上で指操作により押下された座標情報により親機制御への切り替えが選択されたかどうかを子機端末10の制御部14が判断する(ステップS29)。ステップS29でNo判断の時は、ステップS22の処理に戻る。ステップS29でYes判断の時は、子機端末10の制御部14からの制御で、表示部13を表示Offもしくはメニュー表示なしの背景色だけの表示にしてから、近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))12と近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))22との通信を介して、子機端末10から親機端末20へ表示切替通知を行い、制御部24からの制御によって、親機端末20の大画面表示部27を表示Onにして小型タッチパネル23を親機大画面操作用のカーソル制御とクリック動作デバイスとして、動作できるように切り替える(ステップS30)。次に親機端末20の小型タッチパネル23上で指操作により押下された座標情報を取り込み、制御部24からの制御により、大画面表示部27のカーソル制御とクリック動作を実行する(ステップS31)。小型タッチパネル23上で指操作により押下された座標情報により、制御部24の制御で親機端末20の大画面表示部27上のカーソル制御とクリック動作により、小型タッチパネル23を親機大画面操作用から表示部13用のタッチパネル用メニュー表示画面への切り替えが選択されたかどうかを親機端末20の制御部24が判断する(ステップS32)。ステップS32でNo判断の時は、ステップS31の処理に戻る。ステップS32でYes判断の時は、親機端末20の制御部24からの制御で、近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))22を介して子機端末10を制御してS21の処理に戻る。
 上記の動作によって、親機に親機操作用のタッチパッドや大画面用タッチパネルを備えない構成でも、小型タッチパネルを親機大画面操作用のカーソル制御とクリック動作デバイスとして、子機操作用のタッチパネル操作画面との兼用切り替えが可能となる。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2010年3月2日出願の日本特許出願No.2010-045158に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明は、表示画面を備えた子機端末を親機端末に合体・分離可能な構成を有する端末装置で、合体時に子機を親機とは独立して操作させる用途に有用である。
 10  子機端末
 11  合体/分離検出部
 12  近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))
 13  表示部(LCD)
 14  制御部
 15  キー操作部
 16  移動通信無線部
 17  信号処理部
 18  音声インターフェース
 20  親機端末
 21  合体/分離検出部
 22  近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))
 23  小型タッチパネル
 24  制御部
 25  キー操作部
 26  タッチパッド/クリックデバイス
 27  大画面表示部
 28  大画面タッチパネル

Claims (4)

  1.  タッチパネルを有する第1端末と、
     表示画面を有する第2端末と、を備えた端末装置であって、
     前記第2端末は、前記第1端末に収納可能であり、
     前記第1端末に前記第2端末を収納した状態において、前記表示画面の直上に前記タッチパネルが配置され、
     前記第1端末に前記第2端末を収納した場合、前記第2端末は、前記表示画面にタッチパネル操作用画面を表示し、前記第1端末は、前記タッチパネルからの入力情報を前記第2端末へ送信する端末装置。
  2.  前記第1端末及び前記第2端末は、互いに近距離無線通信手段を備え、
     前記近距離無線通信手段により、前記タッチパネルで検出した情報を前記第1端末から前記第2端末へ送信することを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
  3.  前記タッチパネルによる操作が前記第1端末を制御するか前記第2端末を制御するかを切り替え可能とすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の端末装置。
  4.  タッチパネルを有する第1端末と、
     表示画面を有する第2端末と、を備え、
     前記第2端末は、前記第1端末に収納可能であり、
     前記第1端末に前記第2端末を収納した状態において、前記表示画面の直上に前記タッチパネルが配置される端末システムの制御方法であって、
     前記第1端末に前記第2端末を収納したことを検出する検出ステップと、
     前記検出ステップにより前記収納が検出された場合、前記表示画面にタッチパネル操作用画面を表示する表示ステップと、
     前記検出ステップにより前記収納が検出された場合、前記タッチパネルからの入力情報を前記第2端末へ送信する送信ステップと、を備えた端末システムの制御方法。
PCT/JP2011/001228 2010-03-02 2011-03-02 端末装置及び端末システム制御方法 WO2011108267A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/582,174 US20120319982A1 (en) 2010-03-02 2011-03-02 Terminal device and method of controlling terminal system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010045158A JP2011182222A (ja) 2010-03-02 2010-03-02 端末装置及び端末システム制御方法
JP2010-045158 2010-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011108267A1 true WO2011108267A1 (ja) 2011-09-09

Family

ID=44541937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/001228 WO2011108267A1 (ja) 2010-03-02 2011-03-02 端末装置及び端末システム制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120319982A1 (ja)
JP (1) JP2011182222A (ja)
WO (1) WO2011108267A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018116483A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 朋也 森川 入出力装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9014633B2 (en) * 2013-03-07 2015-04-21 Kin-Man TSE Bluetooth communication system and method for selectively switching modes of operation in between electronic devices
CN104036133A (zh) * 2014-06-09 2014-09-10 宁波公众信息产业有限公司 一种棋牌游戏系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05120233A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Sharp Corp 小型携帯電子機器
JP2001142563A (ja) * 1999-11-09 2001-05-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 機能補完型携帯情報装置
JP2003008736A (ja) 2001-06-22 2003-01-10 Pioneer Electronic Corp 携帯情報端末機
JP2003006169A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Sony Corp 携帯情報端末
JP2003177839A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2010045158A (ja) 2008-08-12 2010-02-25 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7493151B2 (en) * 2006-03-14 2009-02-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Housing arrangement for a portable device with a display
KR101453909B1 (ko) * 2007-07-30 2014-10-21 엘지전자 주식회사 터치스크린을 이용하는 휴대 단말기 및 그 제어방법
KR101608748B1 (ko) * 2009-02-18 2016-04-21 삼성전자주식회사 탈부착 가능한 서브 디스플레이부를 구비하는 휴대 단말기

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05120233A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Sharp Corp 小型携帯電子機器
JP2001142563A (ja) * 1999-11-09 2001-05-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 機能補完型携帯情報装置
JP2003006169A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Sony Corp 携帯情報端末
JP2003008736A (ja) 2001-06-22 2003-01-10 Pioneer Electronic Corp 携帯情報端末機
JP2003177839A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2010045158A (ja) 2008-08-12 2010-02-25 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018116483A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 朋也 森川 入出力装置
WO2018135597A1 (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 朋也 森川 入出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120319982A1 (en) 2012-12-20
JP2011182222A (ja) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2659350B1 (en) Method and system for adapting the usage of external display with mobile device
US8583088B2 (en) Electronic apparatus
US9641666B2 (en) Terminal device, processing method, and program
WO2016197697A1 (zh) 手势控制方法、装置及系统
WO2014012472A1 (zh) 一种用户界面的图标管理方法及触控设备
EP2830292B1 (en) Onboard information system
KR20100054290A (ko) 모션 센서 기반의 ui 운용 방법 및 이를 이용한 단말기
US20090053997A1 (en) Dynamic user interface for displaying connection status and method thereof
WO2019174459A1 (zh) 应用程序的处理方法及移动终端
US20150234591A1 (en) Apparatus and method for displaying keypad of electronic device
JP2010165289A (ja) 携帯電話機
US20080278454A1 (en) Method for setting touch sensitivity in portable terminal
US20120162084A1 (en) Method and apparatus for touch input for electronic device
US20120244803A1 (en) Communication system, communication device, and communication method
JP2009271689A (ja) 表示装置、および、表示装置における表示方法
WO2011108267A1 (ja) 端末装置及び端末システム制御方法
CN102761649A (zh) 移动通讯网络终端
US9906637B2 (en) Wireless terminal device
WO2014037992A1 (ja) 情報機器
US20130260728A1 (en) Communication device, communication method, and storage medium storing communication program
US10073611B2 (en) Display apparatus to display a mirroring screen and controlling method thereof
JP2005094442A (ja) 無線通信装置及び音情報伝達装置
US9900426B2 (en) Electronic apparatus, method for controlling the same and processor for the same
JP2014228927A (ja) 電子機器
JP6151482B2 (ja) 通信システム、通信端末、通信方法、及び受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11750380

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13582174

Country of ref document: US

Ref document number: 2011750380

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE