WO2011092836A1 - 貨幣処理装置 - Google Patents

貨幣処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011092836A1
WO2011092836A1 PCT/JP2010/051214 JP2010051214W WO2011092836A1 WO 2011092836 A1 WO2011092836 A1 WO 2011092836A1 JP 2010051214 W JP2010051214 W JP 2010051214W WO 2011092836 A1 WO2011092836 A1 WO 2011092836A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
check
money
amount
handling apparatus
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/051214
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
土井 一宏
Original Assignee
グローリー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー株式会社 filed Critical グローリー株式会社
Priority to PCT/JP2010/051214 priority Critical patent/WO2011092836A1/ja
Priority to US13/522,544 priority patent/US9202326B2/en
Priority to EP10844597.4A priority patent/EP2530658A4/en
Publication of WO2011092836A1 publication Critical patent/WO2011092836A1/ja
Priority to US14/926,292 priority patent/US9773365B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/22Means for sensing or detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/042Payment circuits characterized in that the payment protocol involves at least one cheque
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D1/00Coin dispensers
    • G07D1/02Coin dispensers giving change
    • G07D1/06Coin dispensers giving change dispensing the difference between a sum paid and a sum charged
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/0087Banknote changing devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/009Depositing devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/202Depositing operations within ATMs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means

Definitions

  • the present invention relates to a money handling apparatus having a change dispensing function in a commercial transaction or the like.
  • a money handling device having a function of automatically withdrawing change is used as an accounting assistance device for assisting accounting operations related to transactions.
  • Such a money handling apparatus is connected to a cash register and acquires a transaction amount corresponding to the purchase amount of a product or the like. And it has the function which calculates the difference which deducted the transaction amount from the deposit amount paid with the money from the customer as change, and withdraws the money corresponding to the difference.
  • the cashier who operates the cash register hereinafter referred to as “casher”), when money is paid as product consideration, uses such a money processing device to accurately and promptly pay the change to the customer. It becomes possible.
  • a check may be used to pay for the item price at a commercial transaction site such as a retail store.
  • a commercial transaction site such as a retail store.
  • a check filled with an amount corresponding to the transaction amount and a signature, date, etc. is handed to the cashier.
  • the transaction about the said goods is materialized.
  • the retail store or the like cashes the check received from the customer later at the bank.
  • Patent Literature 1 to Patent Literature 3 are disclosed as related technologies using checks.
  • Patent Document 1 a technique is disclosed in which an image of a check is read and this image is used as predetermined reference information. Further, according to Patent Document 2 and Patent Document 3, necessary information is identified from the read check image, and based on the identification result, the authenticity of the check is determined and the information of the related bank account is updated. Technology is disclosed.
  • an object of the present invention is to provide a money handling device that operates as an accounting assistance device that supports not only money but also payment by check.
  • a money processing apparatus for processing money, wherein a deposit port for receiving inserted money, a money storage unit for storing money, a withdrawal port for dispensing money, A money transport unit for transporting money between a deposit port and the withdrawal port, an identification unit for identifying money provided in the transport unit, a check receiving port for receiving a check, and a scanner for acquiring an image of the check A check transport unit that transports a check between the check receiving port and the scanner, a recognition unit that recognizes check information including at least a check amount from a check image acquired by the scanner, and a transaction amount from outside the apparatus And a control unit that withdraws money corresponding to the difference between the transaction amount, the check amount, and the total amount of input money.
  • a second aspect of the present invention is the money handling apparatus according to the first aspect, wherein the control unit outputs data including a check image acquired by the scanner to an external device. .
  • a third aspect according to the present invention is the money handling apparatus according to the first aspect, wherein the check obtained by the scanner is discharged from the check receiving port.
  • the fourth aspect according to the present invention is the money handling apparatus according to the first aspect, further comprising a check discharge port for discharging the check obtained by the scanner with the check image.
  • a fifth aspect according to the present invention is the money handling apparatus according to the first aspect, further comprising a storage unit for storing a check acquired by the scanner.
  • a sixth aspect according to the present invention is the money handling apparatus according to the first aspect, further comprising a storage unit for storing a check image acquired by the scanner.
  • the seventh aspect according to the present invention is the money handling apparatus according to the first aspect, further comprising a determination unit that determines the validity of the check based on the check information recognized by the recognition unit. It is characterized by.
  • the money handling apparatus according to the seventh aspect, wherein the check information includes a signature recognized from a check image, and the determination unit is configured to generate a signature based on the signature. It is characterized by determining effectiveness.
  • a money processing apparatus for processing money including coins and banknotes, a deposit port for receiving the inserted money, a money storage part for storing money, and a withdrawal of money.
  • a control unit that calculates a difference from the total amount as a check amount.
  • a tenth aspect according to the present invention is the money handling apparatus according to the ninth aspect, further comprising a display for displaying the check amount.
  • An eleventh aspect according to the present invention is the money handling apparatus according to the ninth aspect, wherein the check image acquired by the scanner is displayed and the check amount is displayed in an overlay on a predetermined position on the check image. It is characterized by doing.
  • the twelfth aspect of the present invention is the money handling apparatus according to the ninth aspect, further comprising a printer that prints the check amount on a predetermined position on the check.
  • a thirteenth aspect according to the present invention is a money handling apparatus according to the ninth aspect, further comprising a storage unit for storing the check image.
  • a fourteenth aspect according to the present invention is the money handling apparatus according to the thirteenth aspect, wherein the control unit generates a composite image in which the check amount is synthesized at a predetermined position on the check image,
  • the storage unit stores the composite image.
  • a money processing apparatus for processing money including coins and banknotes, a deposit port for receiving inserted money, a money storage unit for storing money, and a money withdrawal.
  • a withdrawal port a money transport unit for transporting money between the deposit port and the withdrawal port and the money storage unit, an identification unit for identifying money provided in the transport unit, and a check receipt for receiving a check
  • a scanner for obtaining an image of the check
  • a check transport unit for transporting a check between the check receiving port and the scanner
  • an operation unit capable of inputting data including a check amount
  • a control unit that obtains an amount and withdraws money corresponding to a difference between the transaction amount and the total amount of the check amount and the inserted money.
  • a sixteenth aspect according to the present invention is the money handling apparatus according to the fifteenth aspect, further comprising a printer that prints the check amount on a predetermined position on the check.
  • the printer prints the signature input by the operation unit at a predetermined position on the check.
  • An eighteenth aspect of the present invention is the money handling apparatus according to the fifteenth aspect, in which the control unit receives data including at least one of the check image and the check amount acquired by the scanner. It is characterized by being output to.
  • a nineteenth aspect according to the present invention is the money handling apparatus according to the fifteenth aspect, further comprising a display for displaying the check image.
  • a twentieth aspect according to the present invention is the money handling apparatus according to the nineteenth aspect, wherein the display displays the check image and overlay displays the check amount at a predetermined position on the check image. It is characterized by doing.
  • the twenty-first aspect of the present invention is the own money handling apparatus according to the fifteenth aspect, further comprising a storage unit for storing the check image.
  • the control unit in the money handling apparatus according to the twenty-first aspect, the control unit generates a composite image obtained by combining the check amount at a predetermined position on the check image, and stores the memory. The unit stores the composite image.
  • the deposit amount is determined in consideration of not only the amount of money inserted but also the amount of the received check, and the deposit amount and the transaction amount are determined. Change according to the difference is withdrawn. Therefore, it can be used as an accounting assistance device that supports not only money but also payment by check.
  • the scanner since the scanner is provided, it is possible to acquire a check image and perform processing using the check image.
  • the check image acquired by the scanner is output to an external device such as a cash register or a server connected to the money processing apparatus, and the external image is related to the check image display and the check transaction. Processing can be performed.
  • the check image after the check image is acquired by the scanner, the check image can be used for processing related to the subsequent check, so that the actual check can be returned to the customer after the transaction.
  • the check after acquiring the check image can be stored in the storage unit without returning to the customer in response to the request of the user of the money handling apparatus.
  • the check image can be stored and saved and used for post-processing related to the check such as cashing.
  • a check amount that does not require change dispensing is automatically calculated from the amount of money inserted and the transaction amount.
  • the user can make a transaction that does not need to withdraw changes without calculating himself / herself.
  • post-processing such as check cashing can be performed using the check image acquired by the scanner.
  • the user can confirm the check amount by displaying on the display.
  • the user can confirm that a good check image has been acquired and that the check image used for the transaction can be confirmed by displaying the image on the display.
  • the user can create a check in which an appropriate check amount is entered without manually entering the check amount by hand.
  • the fourteenth or twenty-second aspect even when a check without a check amount is received from a customer, information relating to the check amount can be stored in the storage unit.
  • the value entered in the data is regarded as the check amount, and the check amount and the amount of money received are stored.
  • the amount is determined. Further, when there is a difference between the deposit amount and the transaction amount, change is withdrawn. Further, post-processing such as check cashing can be performed using the check image acquired by the scanner.
  • the user simply inputs the signature and the signature is automatically printed on the check.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a change dispensing system according to the present embodiment.
  • the change dispensing system 9 includes an automatic change machine 1, a POS register 2 connected to the automatic change machine 1, a POS server 5 connected to the POS register 2, and the like.
  • the money handling apparatus may be realized by the functions of a plurality of devices such as the automatic change machine 1 and the POS register 2.
  • the automatic change machine 1 includes a storage unit 12, a currency processing unit 13, a check processing unit 14, a recognition unit 15 and a discrimination unit 16, and a control unit 11 connected to these units.
  • the control part 11 is comprised by CPU etc., for example, and has a function which controls each part which comprises the automatic change machine 1, and performs the various processes mentioned later.
  • the control unit 11 has a communication function for transmitting and receiving data necessary for executing each process between the automatic change machine 1 and the POS register 2.
  • the storage unit 12 is used for storing programs, data, and the like for executing various processes by the control unit 11.
  • the storage unit 12 may be configured by a hard disk, an optical disk, or the like in addition to a mode configured by a volatile or non-volatile memory, for example, according to the purpose of use of various information to be stored. Further, it may be fixed or detachable.
  • the money processing unit 13 includes a deposit port 31, a currency storage unit 32, a withdrawal port 33, a currency transport unit 34 that transports money between these units, and the like, and realizes deposit and withdrawal processing by the automatic change machine 1. . That is, the money received from the customer is deposited into the automatic change machine 1, and the change to be returned to the customer is withdrawn from the automatic change machine 1.
  • the money handled by the money processing part 13 may be a banknote or a coin, and these may be mixed.
  • the deposit port 31 is provided for receiving money to be inserted into the automatic change machine 1.
  • the automatic change machine 1 can receive money paid by a customer by inserting money into the deposit port 31.
  • the deposit port 31 is provided with a sensor that detects that money has been inserted, and information detected by the sensor is transmitted to the control unit 11. As a result, it is possible to automatically start processing upon detecting that money has been inserted into the deposit port 31.
  • the money storage unit 32 includes a plurality of storage units for storing money. Money inserted from the deposit port 31 is transported to the money storage unit 32 and stored according to money type. Moreover, the money storage unit 32 has a function of paying out and dispensing money stored inside one by one.
  • the withdrawal port 33 is provided for discharging money from the automatic change machine 1.
  • the automatic change machine 1 can return the change to the customer by discharging the money drawn out from the money storage unit 32 from the withdrawal port 33.
  • the money transport unit 34 has a function of transporting money between the money storage unit 32, the deposit port 31, and the withdrawal port 33. Specifically, the money paid by the customer is conveyed from the deposit port 31 toward the money storage unit 32.
  • the money transport unit 34 transports the money stored in the money storage unit 32 toward the withdrawal port 33. At this time, the money transport unit 34 transports money corresponding to the amount to be withdrawn from the discharge port 33 based on the information transmitted from the control unit 11.
  • the money transported by the money transport unit 34 can be identified by denomination or authenticity by the identification unit provided in the money processing unit 13.
  • the identified denomination information is transmitted to the control unit 11. Thereby, the control unit 11 can calculate the amount of money deposited from the deposit port 31 and the amount of money dispensed from the currency storage unit 32.
  • the present invention is not limited to the aspect in which the money processing unit 13 identifies the money.
  • the cashier operating the POS register 2 described later visually checks the money received from the customer and calculates the total amount. Then, the amount may be manually input from the operation unit 22 provided in the POS register 2. At this time, the money received from the customer may be stored in the money storage section provided in the POS cash register 2 in addition to the form stored in the money storage section 32 included in the money processing section 13.
  • the control unit 11 can receive the total amount manually input by the cashier and use it for subsequent processing.
  • the stored money may be identified by the money processing unit 13. If there is a possibility that the amount manually entered from the identified amount is incorrect, the cashier can reconfirm the amount and re-enter the amount if the money is withdrawn without storing.
  • the money withdrawn from the money storage unit 32 may be withdrawn without performing the currency identification in the money processing unit 13.
  • the currency type is not identified, and the necessary denomination is selected by the currency of the denomination.
  • a required number of sheets can be paid out from a predetermined storage unit to be withdrawn.
  • the user may be possible for the user to set whether or not to use the identification unit.
  • the identification unit of the money processing unit 13 In order to accurately deposit and withdraw money, it is desirable to use the identification unit of the money processing unit 13, but when the speed of deposit and withdrawal is important, operation without using the identification unit is also possible. If the money processing unit 13 can set whether or not to identify money, the money processing unit 13 can be operated in accordance with the operation method desired by the user.
  • the check processing unit 14 includes a check receiving port 41, a scanner 42, a printer 43, a check discharge port 44, a check transport unit 45 that transports a check between these units, and the like, and performs processing related to the check by the automatic change machine 1. Realize.
  • the check processing unit 14 may further include a check storage unit 46.
  • the check receiving port 41 is provided for receiving a check inserted into the automatic change machine 1.
  • the automatic change machine 1 can receive a check from a customer by inserting the check into the check receiving port 41.
  • the check receiving port 41 is provided with a sensor that detects that a check has been inserted, and information detected by the sensor is transmitted to the control unit 11. As a result, it is possible to detect that a check has been inserted into the check receiving port 41 and automatically start processing.
  • the scanner 42 acquires the image of the check that has been conveyed and transmits it to the control unit 11. Thereby, the user of the automatic change machine 1 can implement various processes using the check image.
  • the printer 43 has a function of printing numbers, characters, signatures, and the like at predetermined positions of the conveyed check.
  • the check discharge port 44 is provided for discharging a check from the automatic change machine 1.
  • the automatic change machine 1 can return the check to the customer by discharging the check from the check discharge port 44.
  • the check transport unit 45 has a function of transporting a check between the check receiving port 41, the scanner 42, the printer 43, and the check discharge port 44. Specifically, the check received from the customer is conveyed from the check receiving port 41 toward the check discharge port 44 via the scanner 42 and the printer 43.
  • the check processing unit 14 includes the check storage unit 46
  • the check received from the customer and processed can be stored in the check storage unit 46.
  • the automatic change machine 1 may be configured to include the check storage unit 46, and the check storage unit 46 may be configured to store only checks of a predetermined amount or more according to the check amount.
  • the money transport unit 34 of the money processing unit 13 and the check transport unit 45 of the check processing unit 14 are provided independently. That is, in the automatic change machine 1, a money conveyance path and a check conveyance path are separately provided, and it is possible to proceed with the money-related process and the check-related process in parallel.
  • the deposit port 31 and the withdrawal port 33 of the money handling unit 13 may be in a mode in which the deposit port 31 also serves as the withdrawal port 33 in addition to a mode in which each is provided separately. The same applies to the check receiving port 41 and the check discharge port 44.
  • the recognizing unit 15 uses, for example, OCR [Optical Character Recognition: Optical Character Recognition] or MICR [Magnetic Ink Character Recognition: Magnetic Ink Character Recognition] all or part of the check image acquired by the scanner 42. It has a function to recognize. By transmitting the recognition result to the control unit 11, the control unit 11 can check the type and style of the check, the position of the amount field on the check, the position of the signature field, the date field, the amount of money entered in the check, the signature, the date and time, etc. Can recognize information.
  • OCR Optical Character Recognition: Optical Character Recognition
  • MICR Magnetic Ink Character Recognition: Magnetic Ink Character Recognition
  • the recognition unit 15 is performed by the determination unit 16 such as a sensor that detects an optical feature such as an infrared sensor or an ultraviolet sensor, a sensor that detects a magnetic feature, or a sensor that detects a physical feature such as thickness or size.
  • the determination unit 16 such as a sensor that detects an optical feature such as an infrared sensor or an ultraviolet sensor, a sensor that detects a magnetic feature, or a sensor that detects a physical feature such as thickness or size.
  • Various sensors are provided for acquiring necessary data depending on processing contents.
  • the discriminating unit 16 discriminates whether or not the check is usable based on various information recognized by the recognizing unit 15 and the validity of the check. Specifically, it is determined whether or not the check is valid by comparing features such as the check number, MICR, and paper quality with reference data representing the features of the true check. This avoids the receipt of fake checks that cannot be cashed.
  • the determination unit 16 can also check whether the signature recognized by the recognition unit 15 is written by the person who wrote the check. Specifically, the signature entered on the check is collated with reference data representing a signature previously issued by the check maker. Thereby, it is possible to determine whether or not the customer who requests payment by check is a legitimate issuer of the check, and to avoid illegal transactions.
  • the data used by the determination unit 16 for determining the validity of the check and for verifying the signature is stored in advance in the storage unit 12 of the automatic change machine 1, as well as from the POS register 2 and the POS server 5. It may be an aspect of acquiring and using, or an aspect of acquiring and using from a predetermined institution such as a financial institution via the POS register 2 or the POS server 5. For example, a function of checking the validity of a check by inquiring information such as a financial institution or an account number determined from a check to a server of an external financial institution may be provided.
  • the aspect in which one function part serves as two or more functions may be sufficient, A mode in which the function is realized as a function of the control unit 11 may be used.
  • the POS register 2 includes an operation unit 22, a display unit 23, a cash register side control unit 21 connected thereto, and the like.
  • a storage unit (not shown) is provided and used to store programs, data, and the like for executing various processes.
  • the cash register side control unit 21 executes various processes executed in the POS register 2.
  • the cashier-side control unit 21 calculates the transaction amount to be paid in accounting, such as the total consideration for the products purchased by the shopper.
  • the cash register side control unit 21 relates to various information including the transaction amount and contents input from the operation unit 22 described below between the control unit 11 of the automatic change machine 1 and the server side control unit 51 of the POS server 5. Data can be sent and received.
  • the operation unit 22 transmits information input by a cashier, a customer, or the like to the cash register side control unit 21.
  • the operation unit 22 includes, for example, a keyboard having a plurality of buttons, a barcode reader, a touch screen, and the like. As a result, the POS register 2 can perform processing based on the input information.
  • the operation unit 22 may include a handwriting input device such as an electronic pad.
  • the POS register 2 converts information such as characters handwritten with a predetermined pen into electronic data using a handwriting input device. As a result, the POS register 2 can convert the signature made by the customer into electronic data and use it.
  • the display unit 23 includes a liquid crystal display, for example, and has a function of displaying various information such as images and characters.
  • the display content on the display unit 23 can be viewed by both the cashier and the customer.
  • the POS server 5 includes a storage device 52, a server-side control unit 51 connected to the storage device 52, and the like.
  • the server-side control unit 51 executes various processes executed in the POS server 5.
  • the server-side control unit 51 can send and receive various types of information to and from the registration-side control unit 21 of the POS register 2.
  • the storage device 52 is used for storing programs, data, and the like for executing various processes by the server-side control unit 51.
  • the storage device 52 may be configured by a hard disk, an optical disk, or the like in addition to a mode configured by a volatile or non-volatile memory, for example, depending on the purpose of use of various information to be stored. Further, it may be fixed or detachable. Thereby, the POS server 5 can store the information transmitted from the POS register 2.
  • the change dispensing system 9 operates as an accounting assistance device corresponding to payment by money or check by the above-described configuration, functions and operations of each unit.
  • the change dispensing system 9 is installed in, for example, a retail store and is handled by a cashier in charge of accounting.
  • the amount of merchandise purchased by the shopper at the POS register 2 is determined as the transaction amount. Specifically, when the cashier starts to input the amount of each product purchased by the shopper through the operation unit 22, the cashier-side control unit 21 adds up the input amount. Information such as the amount of each product and the accumulated amount is output from the cashier-side control unit 21 and displayed on the display unit 23. When the input of the amount of each product is completed, the total amount of the product is determined as the transaction amount (Y in step S1). Transaction information including the determined transaction amount is transmitted from the cashier-side control unit 21 to the control unit 11 in the automatic change machine 1.
  • the automatic change machine 1 starts various processes related to money and checks based on the transaction information received from the POS register 2.
  • the control unit 11 determines whether or not money is inserted into the deposit port 31 (step S2), whether or not a check is inserted into the check receiving port 41 (step S3), and whether or not the deposit amount is equal to or greater than the transaction amount. (Step S4) is monitored.
  • step S2 When the control unit 11 detects that the cash received from the shopper by the cashier is inserted into the deposit port 31 (Y in step S2), the control unit 11 transports the stored money to the money storage unit 32 by the money transport unit 34 and stores it. To do. At this time, the inserted money is identified, and the amount is added as a deposit amount deposited from the shopper to the cashier (step S5). Thereafter, the process proceeds to step S4.
  • the processing of the money received from the customer is not identified inside the automatic change machine 1 as described above.
  • the cashier may visually check the money received from the customer and calculate the total amount. Absent.
  • the amount calculated by the cashier is manually input from the operation unit 22 of the POS cash register 2 and input to the automatic change machine 1.
  • the control unit 11 receives the total amount manually input by the cashier and recognizes that money has been received from the customer, or adds the total amount to the deposit amount (steps S2 and S5). be able to.
  • the money received from the customer may be stored in the money storage unit 32 included in the money processing unit 13 or may be stored in the POS register 2.
  • control unit 11 detects that the check received from the shopper by the cashier is inserted into the check receiving port 41 (Y in step S3), the check is transported toward the scanner 42 by the check transport unit 45. To do.
  • the processing and operation to be performed next by the cashier or the shopper are displayed as guide information on the display unit 23 of the POS register 2 by the operations of the control unit 11 and the cashier-side control unit 21. Is done. Thereby, since the cashier can proceed with processing according to the guide information, erroneous processing can be avoided.
  • the money transport unit 34 and the check transport unit 45 are provided independently, the process related to money and the process related to the check proceed in parallel. As a result, the entire processing time can be shortened and the accounting operation can be carried out quickly.
  • the scanner 42 reads the image of the conveyed check and outputs it to the control unit 11.
  • the control unit 11 stores the check image input from the scanner 42 in the storage unit 12 and transmits the check image to the registration-side control unit 21.
  • the register-side control unit 21 displays the transmitted check image on the display unit 23 (step S11 in FIG. 3).
  • the cashier confirms the check image displayed on the display unit 23. As a result, if there is a problem that the image is unclear or a part of the image is missing, the cashier operates the operation unit 22 to instruct re-reading of the check image (Y in step S12). .
  • the re-reading instruction is transmitted to the control unit 11 via the registration-side control unit 21, and the above-described processing in step S11 is executed again.
  • the processing related to the rereading is performed automatically in the check processing unit 14, and for example, the check is once discharged from the check input port 41 or the check discharge port 44, and the check is reinserted into the cashier. It doesn't matter. If the image is re-read and a good check image can be newly obtained, the newly obtained check image is used for subsequent processing.
  • the read check image can be visually checked by the cashier, and if there is a problem with the image, the reading operation can be repeated until a good check image is obtained.
  • storage part 12 and utilized for a post-processing can be made high quality. That is, it is possible to avoid the problem that it becomes clear that necessary information cannot be recognized from the check image at the stage of post-processing such as cashing the check.
  • Step S12 determines whether or not a character to be printed on the check has been input (Step S13) and whether or not the check amount has been input. (Step S14) is monitored.
  • the check amount indicates the amount that the customer pays by check, and is the amount that should be entered in the check amount column when the transaction is completed.
  • the registration side control unit 21 places the operation unit 22 on the check image already displayed on the display unit 23. Are overlaid and displayed (step S15). Specifically, when the check amount to be printed on the check is input through the operation unit 22, the cashier-side control unit 21 displays the check amount input in the amount column on the check image in an overlay display. Similarly, when a signature to be printed on a check is input, the register-side control unit 21 displays the signature input in the signature field on the check image in an overlay display.
  • the date is overlaid in the date field where the transaction date using the check is entered.
  • the automatic change machine 1 or the POS cash register 2 holds information relating to date and time in order to record transactions, issue receipts, and the like. Therefore, date information stored in these devices is automatically overlaid in the date field of the check image.
  • the information at this time may be only the date or information including the date and time.
  • the position of the amount field and the signature field of the check may be automatically determined based on the recognition result of the check of the recognition unit 15 or may be determined based on the operation by the operation unit 22 of the cashier. It may be an aspect.
  • the check format may be recognized from the check features, and the position information of each column corresponding to the format stored in advance may be used, or each column may be determined from the features printed on the check. It may be recognized, or the cashier may recognize the position by indicating the position of each column on the check image using the touch screen.
  • the state of the check inserted into the check receiving port 41 is that the amount and signature have been entered in advance, only the amount has been entered, only the signature has been entered, and the amount and signature. None of these may be filled in.
  • the change dispensing system 9 it is possible to input characters and the like to be printed for the amount and signature. Therefore, the change dispensing system 9 can appropriately cope with any of the above checks. That is, it is recognized whether or not the information necessary for cashing the check has been previously entered in the check, and the lacking information is prompted to be input from the operation unit 22, and the input content is displayed on the display unit 23. Will be displayed as an overlay on the check image.
  • the check amount and the like are displayed as an overlay on the check image, but in addition to this, amount information such as the transaction amount and the check amount may be separately displayed on the display unit 23. Although it is desirable to use an overlay display function so that the state of the actual check after completion of the transaction can be confirmed, information such as the check amount may not be displayed in an overlay but may be displayed separately from the check image.
  • Entry of the check amount is performed by automatic input or manual input.
  • the control unit 11 calculates the difference between the transaction amount and the deposit amount that has been entered with money. This difference is then taken as the check amount.
  • an amount that is not excessive or insufficient with respect to the transaction amount is automatically set as a check amount.
  • the check amount can be automatically set to an appropriate value in consideration of the amount deposited with money.
  • the amount entered by the cashier or shopper through the operation unit 22 or the like is regarded as the check amount.
  • Whether automatic input or manual input processing is performed may be, for example, a mode in which the cashier selects through the operation unit 22 when performing accounting with the POS register 2, or is always processed automatically or manually. It may be a mode set in advance so as to be performed.
  • the cashier and shopper can visually check the input check amount on the display unit 23. Further, by inputting the check amount using the operation unit 22, it is possible to avoid the problem that, for example, the shopper is randomly handwritten and the number cannot be determined. Thereby, stability of post-processing, such as cashing, can be maintained.
  • the check amount is determined by the recognition unit 15 automatically recognizing the filled check amount by processing such as OCR or by the cashier manually.
  • the determined amount is displayed on the display unit 23 as the input check amount.
  • step S14 When the check amount is input (Y in step S14), it is prompted to input whether or not to approve the transaction based on the display content of the display unit 23 (step S16).
  • the display content displayed on the display unit 23 specifically includes the transaction amount, the deposit amount in money, the check amount, and the deposit amount when the transaction is approved (the sum of the deposit amount in money and the check amount). ), Money amount information such as a change amount, and a check image.
  • the check image is overlaid with information such as a check amount, a signature, and a transaction date printed on the check after transaction approval.
  • a shopper or cashier can perform an approval operation by operating the operation unit 22 after visually confirming the display contents of the display unit 23.
  • step S16 the process returns to the process in step S13 again, and operations such as correction of input contents are possible. Or, if the transaction or the use of the check is canceled due to the shopper's will, or if there is a problem with the validity of the check or the verification result of the signature, the handling of the check is stopped and the check is received 41 or the check discharge port 44 to be returned to the shopper.
  • step S17 the check amount is added to the deposit amount (step S17).
  • the check is conveyed by the check conveyance unit 45, and a predetermined content is printed on the check by the printer 43.
  • a predetermined content is printed on the check by the printer 43.
  • the contents displayed in an overlay on the check image are printed on the check as the shopper or cashier visually confirms on the display device 23. That is, by using the overlay display function, a check as generated by the cashier or shopper on the display is generated.
  • information such as the check amount, signature, and transaction date / time is printed on the check as information necessary for cashing the check during post-processing, but in addition, the check must be used.
  • Information indicating the store name, transaction date and time, cash register number, cashier name, etc. may be printed. These various types of information may be printed on the check as well as printed on the check.
  • step S18 The check printed by the printer is discharged from the check discharge port 44 (step S18). Then, the process proceeds to step S4.
  • the deposit amount is added by the above-described money processing (step S5) and check processing (step S17).
  • the cashier performs a predetermined operation using the operation unit 22 (Y in step S4), so that the automatic change machine 1 uses the difference between the deposit amount and the transaction amount as change.
  • Withdraw money step S6. That is, the sum of the amount paid by the shopper in money and the amount paid by the check is used as a deposit amount, the purchase amount of the product is used as a transaction amount, and the difference is withdrawn as change if necessary.
  • the cashier may automatically determine that the deposit amount is equal to or greater than the transaction amount without manually operating the cashier, and the change may be withdrawn.
  • the withdrawal of change is realized by the necessary denomination of money being paid out from the money storage unit 32, transported and discharged from the withdrawal port 33.
  • the change may be withdrawn by performing money identification in the money processing unit 13 or withdrawing without performing money identification.
  • the money of each denomination is stored in a predetermined storage unit among the plurality of storage units constituting the money storage unit 32, the currency is not identified and the necessary denomination is stored. The required number of sheets can be withdrawn from the predetermined storage unit.
  • step S1 the change dispensing system 9 returns to step S1 and can deal with a new transaction.
  • step S4 if the deposit amount has not reached the transaction amount (N in step S4), the processing is sequentially executed again from step S2. This allows the shopper to insert more money and checks to increase the deposit.
  • the shopper or the cashier does not need to calculate the payment amount by money or the payment amount by check.
  • the shopper can pay the money he / she wants to pay in money and then use the check to pay the shortage to the transaction amount without calculating himself / herself.
  • the cashier does not calculate the total amount of money and check paid by the shopper, but checks only the display on the display unit 23, and if the total amount is insufficient, the cashier asks the shopper to add payment by money or check. Just do it. If the total amount paid by the shopper exceeds the transaction amount, the excess amount is automatically withdrawn as change, so the cashier only has to return the changed change to the shopper.
  • step S6 When the transaction is completed in a state where no change is required, or when the transaction is terminated by dispensing the change (step S6), various information related to the transaction is stored in the storage unit 12.
  • Information to be stored includes check images, transaction amounts, deposits including money received from shoppers and check amounts, transaction date and time, identification information for identifying retail stores, POS registers 2, cashiers, etc. Is mentioned.
  • these pieces of information are output from the control unit 11 and stored in the POS register 2, the storage device 52 in the POS server 5, or the like. It doesn't matter. At this time, the user can arbitrarily set the content of data to be stored and the storage location of the data.
  • the check image to be stored may be a mode in which an image read by the scanner 42 is stored as it is, or a composite image obtained by combining each item printed on the check with the image read by the scanner may be stored. Absent. Alternatively, after the necessary information is printed on the check, the check after printing is read again by the scanner 42 to acquire and store the check image.
  • the cashier inputs the amount of the product using, for example, a numeric keypad or a bar code reader as the operation unit 22 of the POS register 2, thereby confirming the transaction amount of $ 1000 (step S1) and displaying the transaction amount. Displayed on the unit 23.
  • the cashier confirms this display and requests the shopper to pay $ 1000.
  • the shopper hands the check to the cashier and the cashier inserts the check into the check receiving port 41 (Y in step S3), the check image read by the scanner 42 is displayed on the display unit 23 (step S11).
  • the cashier If the checker checks the check image displayed on the display unit 23 and determines that the image is clear, the cashier inputs that the check image is not re-read by the operation unit 22 (N in step S12). ). When the cashier confirms that the check image has no amount or signature on the check, the cashier requests the shopper to input the amount and signature to be printed on the check.
  • the recognizing unit 15 identifies the check received from the shopper and recognizes the check amount and signature overlay display and printing fields. Further, the determination unit 16 determines the validity of the check by comparing each characteristic portion of the check recognized by the recognition unit 15 with predetermined information stored in the storage unit 12. Here, as a case where the check is determined to be invalid, for example, there is a case where the check itself is a fake or there is a shortage in the balance of the related check account even if the check itself is valid.
  • the predetermined information is printed on the check and returned so that the false check cannot be reused, or the false check is collected in the check storage unit 46 without being returned. It doesn't matter. If it is determined that the check is valid, the process proceeds to input the next check amount.
  • step S15 the amount of money input is displayed on the check image on the display unit 23 as an overlay.
  • the shopper performs on behalf of the shopper in order to reduce the labor of the shopper in addition to the mode in which the shopper inputs using the operation unit 22 while confirming the display on the display unit 23. It may be an aspect. If necessary, the shopper operates the operation unit 22 to input a signature.
  • the determination unit 16 compares the signature data in the storage unit 12 with the signature made by the shopper. If it is determined from the signature verification result that the shopper is not a true checker, a warning is displayed on the display unit 23, the check is discharged from the automatic change machine 1, and the check is returned to the cashier to the shopper. Encourage The cashier will take appropriate action based on the instructions.
  • the check may be returned by printing predetermined information on the check so that the check cannot be reused, or the check may be collected in the check storage unit 46 without being returned. Absent. If it is determined that the signature is valid, the process proceeds to the next approval process.
  • the display unit 23 displays the amount information of transaction amount $ 1000, money input amount $ 0, check amount $ 1000 and change amount $ 0, and $ 1000 in the amount column.
  • a signature image is displayed in the signature field, and a check image in which the transaction date is overlaid in the date field is displayed.
  • the cashier and shopper confirm that there is no problem with the contents of each display. If it is confirmed that there is no problem, approval data for approving the transaction with the content displayed on the display unit 23 is input from the operation unit 22 by the shopper, the cashier, or both (Y in step S16).
  • step S17 This confirms the transaction, and the check amount is added to the deposit amount (step S17).
  • a check amount, a signature, and the like are printed on the check and discharged from the check discharge port 44 (step S18).
  • the cashier takes the discharged check and returns it to the shopper. On the check, a print is made so that it can be determined that it has been used.
  • the change dispensing system 9 considers that the transaction has been completed, and returns to the process of step S1.
  • the re-acquired image of the check after the necessary information is printed is stored in the storage unit 12.
  • a check image may be generated and stored in the storage unit 12 by combining the check amount in the amount field of the check image acquired first, the signature in the signature field, and the transaction date in the date field.
  • amount information such as transaction amount and check amount and various information such as identification information such as store, POS register and cashier name are stored in the storage unit 12.
  • change is necessary, it is withdrawn here, but in this example, change is not withdrawn because the difference between the deposit amount and the transaction amount is zero.
  • the retail store uses the check image and various information stored in the storage unit 12 to cash the check amount in a bank or the like.
  • the mode in which the check is mainly discharged and returned to the shopper is described.
  • the check is stored in the check storage unit 46, instead of returning the check to the shopper, the transaction amount or What is necessary is just to return the transaction copy on which various information, such as a check amount, etc., the printed check image, etc. are returned to a shopper.
  • post-processing such as cashing at a bank or the like is performed using the actual check instead of the check image. Even in this case, since various kinds of transaction information relating to the check are stored, the cashing process can be easily and reliably performed.
  • the POS register 2 is provided with the operation unit 22 that enables various input operations by the user and the display unit 23 that performs various displays.
  • the present invention is not limited to the above-described mode.
  • the operation unit 22 and the display unit 23 may be provided in the automatic change machine 1 or may be provided as a separate device independent of the automatic change machine 1 and the POS register 2. It does not matter.
  • the automatic change machine 1 is provided with the money processing unit 13 and the check processing unit 14 independently of each other, and can be used as an accounting assistance device corresponding to both money and checks. is there.
  • the automatic change machine 1 can withdraw changes as necessary based on the amount paid in money and the amount paid in check. At this time, the automatic change machine 1 can automatically set the check amount according to the inserted money so that no change is required.
  • the automatic change machine 1 can store the check image read by the scanner 42 and various information relating to the transaction in the storage unit 12.
  • the automatic change machine 1 can proceed with processing quickly and accurately while responding to payment by both money and check, and also withdraws change if necessary, and high quality necessary for cashing the check. It is possible to reliably acquire and store check images.
  • the present invention can be used in the fields of a depositing machine, a dispensing machine, a depositing / dispensing machine and the like used for assisting accounting work.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

 本発明に係る貨幣処理装置は、貨幣を受け取る入金口と、該貨幣の金額に応じて預かり額を判断し、該預かり額と取引額との差額を算出する算出部と、該差額に応じた釣銭を出金する釣銭出金部とを備えた自動釣銭機であって、小切手を受け取る小切手受取口と、該小切手の画像情報を取得する画像情報取得部と、所定の情報に基づいて該小切手の金額を設定する金額設定部とを備え、前記算出部は該小切手の金額に応じて前記預かり額を判断する構成とする。そのため、貨幣だけでなく、小切手による支払にも対応した会計補助装置として利用可能となる。また、画像情報取得部を備えているため、小切手の画像情報を取得することが可能となる。

Description

貨幣処理装置
 本発明は、商取引等における釣銭出金機能を有する貨幣処理装置に関する。
 小売店等の商取引現場では、取引に係る会計業務の補助を目的とした会計補助装置として、例えば、釣銭を自動で出金する機能を有する貨幣処理装置が用いられる。
 このような貨幣処理装置は、キャッシュレジスターと接続され商品等の購入金額に相当する取引額を取得する。そして、顧客から貨幣によって支払われた預かり額から取引額を差し引いた差額を釣銭として算出して、当該差額に相当する貨幣を出金する機能を有している。キャッシュレジスターを操作するレジ係員(以下「キャッシャ」と記載する)は、商品対価として貨幣が支払われた場合、このような貨幣処理装置を用いることによって顧客への釣銭の支払を正確かつ迅速に行うことが可能となる。
 なお、上記のような貨幣処理装置には様々な形態のものがあり、硬貨を処理する硬貨処理装置、紙幣を処理する紙幣処理装置、あるいは硬貨処理装置と紙幣処理装置が一体になった装置等がある。
 一方、小売店等の商取引現場において、商品対価の支払に小切手が用いられることがある。例えば顧客が商品を購入する場合、取引額に相当する金額と署名や日付等を記入した小切手をキャッシャに手渡す。これにより、当該商品についての取引が成立する。この場合、小売店等は、後で顧客から受け取った小切手を銀行で現金化する。
 小切手を現金化する処理として、小切手現物を利用する従来からの運用に加え、小切手の画像を利用する運用が開始されている。具体的には、例えば米国では小切手の画像を記録しておき、この小切手画像を用いて現金化の処理を行っている。このような運用によれば、取引時に小切手の画像を記録し、小切手の現物はその場で顧客に返却することも可能である。
 小切手を利用する関連技術として、例えば特許文献1ないし特許文献3が開示されている。特許文献1によれば、小切手の画像を読み取り、この画像を所定の参照情報として利用する技術が開示されている。また特許文献2や特許文献3によれば、読取られた小切手の画像から必要な情報を識別し、その識別結果に基づいて、小切手の真贋性の判断や、関連する銀行口座の情報更新を行う技術が開示されている。
特開平7-244702号公報 米国特許第6603872号明細書 米国特許第6647136号明細書
 上述したように小売店等の商取引現場では、貨幣だけでなく小切手が用いられることがある。そのため、貨幣による支払に加えて、小切手による支払にも対応した会計補助装置が設置されることが望ましい。
 しかし、貨幣処理に対応した会計補助装置と小切手処理に対応した会計補助装置を別個に設置するためには、広いスペースが必要になるという問題があった。
 また、貨幣と小切手とを別個の装置で取扱う場合、取引額が貨幣で支払われるか小切手で支払われるか顧客の支払方法に応じて各装置を使い分ける必要が生ずる。そのため、会計業務が煩雑化してキャッシャへの負担が増大し、会計業務に係る誤処理の発生確率が高くなる可能性がある。
 本発明は上述した問題点に鑑みて、貨幣だけでなく小切手による支払にも対応した会計補助装置として動作する貨幣処理装置の提供を目的とする。
 本発明に係る第1の態様は、貨幣を処理する貨幣処理装置であって、投入された貨幣を受け取る入金口と、貨幣を収納する貨幣収納部と、貨幣を出金する出金口と前記入金口および前記出金口との間で貨幣を搬送する貨幣搬送部と、前記搬送部に設けられ貨幣を識別する識別部と、小切手を受け取る小切手受取口と、前記小切手の画像を取得するスキャナと、前記小切手受取口と前記スキャナとの間で小切手を搬送する小切手搬送部と、前記スキャナにより取得された小切手画像から少なくとも小切手金額を含む小切手情報を認識する認識部と、装置外部から取引額を取得し、当該取引額と小切手金額および投入貨幣の合計額との差額に相当する貨幣を出金する制御部と、を備えることを特徴とする。
 また本発明に係る第2の態様は、第1の態様に係る貨幣処理装置であって、前記制御部は、前記スキャナで取得した小切手画像を含むデータを外部装置へ出力することを特徴とする。
 また本発明に係る第3の態様は、第1の態様に係る貨幣処理装置であって、前記スキャナで小切手画像を取得した小切手を前記小切手受取口から排出することを特徴とする。
 また本発明に係る第4の態様は、第1の態様に係る貨幣処理装置であって、さらに、前記スキャナで小切手画像を取得した小切手を排出する小切手排出口を備えることを特徴とする。
 また本発明に係る第5の態様は、第1の態様に係る貨幣処理装置であって、さらに、前記スキャナで小切手画像を取得した小切手を収納する収納部を備えることを特徴とする。
 また本発明に係る第6の態様は、第1の態様に係る貨幣処理装置であって、さらに、前記スキャナで取得した小切手画像を記憶する記憶部、を備えることを特徴とする。
 また本発明に係る第7の態様は、第1の態様に係る貨幣処理装置であって、さらに、前記認識部が認識した小切手情報に基づいて小切手の有効性を判定する判別部、を備えることを特徴とする。
 また本発明に係る第8の態様は、第7の態様に係る貨幣処理装置であって、前記小切手情報は、小切手画像から認識した署名を含み、前記判別部は、前記署名に基づいて署名の有効性を判定することを特徴とする。
 また本発明に係る第9の態様は、硬貨および紙幣を含む貨幣を処理する貨幣処理装置であって、投入された貨幣を受け取る入金口と、貨幣を収納する貨幣収納部と、貨幣を出金する出金口と、前記入金口および前記出金口と前記貨幣収納部との間で貨幣を搬送する貨幣搬送部と、前記搬送部に設けられ貨幣を識別する識別部と、小切手を受け取る小切手受取口と、前記小切手の画像を取得するスキャナと、前記小切手受取口と前記スキャナとの間で小切手を搬送する小切手搬送部と、装置外部から取引額を取得し、当該取引額と前記投入貨幣合計額との差額を小切手金額として算出する制御部とを備えることを特徴とする。
 また本発明に係る第10の態様は、第9の態様に係る貨幣処理装置であって、さらに、前記小切手金額を表示するディスプレイ、を備えることを特徴とする。
 また本発明に係る第11の態様は、第9の態様に係る貨幣処理装置であって、前記スキャナで取得した小切手画像を表示するとともに、当該小切手画像上の所定位置に前記小切手金額をオーバーレイ表示することを特徴とする。
 また本発明に係る第12の態様は、第9の態様に係る貨幣処理装置であって、さらに、前記小切手金額を小切手上の所定位置に印字するプリンタ、を備えることを特徴とする。
 また本発明に係る第13の態様は、第9の態様に係る貨幣処理装置であって、さらに、前記小切手画像を記憶する記憶部、を備えることを特徴とする。
 また本発明に係る第14の態様は、第13の態様に係る貨幣処理装置であって、前記制御部は、前記小切手画像上の所定位置に、前記小切手金額を合成した合成画像を生成し、前記記憶部は、前記合成画像を記憶することを特徴とする。
 また本発明に係る第15の態様は硬貨および紙幣を含む貨幣を処理する貨幣処理装置であって、投入された貨幣を受け取る入金口と、貨幣を収納する貨幣収納部と、貨幣を出金する出金口と、前記入金口および前記出金口と前記貨幣収納部との間で貨幣を搬送する貨幣搬送部と、前記搬送部に設けられ貨幣を識別する識別部と、小切手を受け取る小切手受取口と、前記小切手の画像を取得するスキャナと、前記小切手受取口と前記スキャナとの間で小切手を搬送する小切手搬送部と、小切手金額を含むデータを入力可能な操作部と、装置外部から取引額を取得し、当該取引額と前記小切手金額および前記投入貨幣との合計額との差額に相当する貨幣を出金する制御部と、を備えることを特徴とする。
 また本発明に係る第16の態様は、第15の態様に係る貨幣処理装置であって、さらに、前記小切手金額を小切手上の所定位置に印字するプリンタ、を備えることを特徴とする。
 また本発明に係る第17の態様は、第16の態様に係る貨幣処理装置であって、前記プリンタは、前記操作部により入力された署名を小切手上の所定位置に印字することを特徴とする。
 また本発明に係る第18の態様は、第15の態様に係る貨幣処理装置であって、前記制御部は、少なくとも前記スキャナで取得した小切手画像および前記小切手金額のいずれかを含むデータを外部装置に出力することを特徴とする。
 また本発明に係る第19の態様は、第15の態様に係る貨幣処理装置であって、さらに、前記小切手画像を表示するディスプレイ、を備えることを特徴とする。
 また本発明に係る第20の態様は、第19の態様に係る貨幣処理装置であって、前記ディスプレイは、前記小切手画像を表示するとともに、前記小切手画像上の所定位置に前記小切手金額をオーバーレイ表示することを特徴とする。
 また本発明に係る第21の態様は、第15の態様に係る自貨幣処理装置であって、さらに、前記小切手画像を記憶する記憶部、を備えることを特徴とする。
 また本発明に係る第22の態様は、第21記載の貨幣処理装置であって、前記制御部は、前記小切手画像上の所定位置に、前記小切手金額を合成した合成画像を生成し、前記記憶部は、前記合成画像を記憶することを特徴とする。
 本発明に係る第1の態様によれば、貨幣処理装置を利用して、投入された貨幣の金額だけでなく、受け取った小切手金額をも考慮して預かり額が判断され、預かり額と取引額との差額に応じた釣銭が出金される。そのため、貨幣だけでなく、小切手による支払にも対応した会計補助装置としての利用が可能となる。また、スキャナを備えているため、小切手画像の取得や、当該小切手画像を利用した処理を行うことができる。
 また第2または18の態様によれば、スキャナで取得した小切手画像を、貨幣処理装置に接続されたキャッシュレジスターやサーバ等の外部装置へ出力し、これらの外部装置において小切手画像表示や小切手取引に関する処理を行うことができる。
 また第3または4の態様によれば、スキャナで小切手画像を取得した後、その後の小切手に関する処理に小切手画像を利用できるため、小切手現物を取引後に顧客に返却することができる。
 また第5の態様によれば、貨幣処理装置の利用者の要求に応じて、小切手画像を取得した後の小切手を顧客に返却することなく収納部へ収納することができる。
 また第6、13または21の態様によれば、小切手画像を記憶保存しておき、現金化等、小切手に関する後処理に利用することができる。
 また第7または8の態様によれば、小切手の有効性を判定することで、偽の振出人によって振り出された小切手等、無効な小切手の受取り拒否や回収等、判定結果に応じた対応をとることができる。
 また第9の態様によれば、投入された貨幣の金額と取引金額から、釣銭出金が不要となる小切手金額を自動的に算出する。算出された小切手金額を、小切手に記入して取引を行うことで、利用者は、自ら計算することなく、釣銭を出金する必要のない取引とすることができる。また、スキャナにより取得した小切手画像を利用して、小切手の現金化等の後処理を行うことができる。
 また第10または19の態様によれば、利用者は、ディスプレイ上の表示により小切手金額を確認することができる。
 また第11または20の態様によれば、利用者は、ディスプレイ上の画像表示により、良好な小切手画像が取得できたこと、取引に利用される小切手画像を、確認することができる。
 また第12または16の態様によれば、利用者が自ら小切手金額を手書きで記入することなく、適切な小切手金額が記入された小切手を作成することができる。
 また第14または22の態様によれば、顧客から小切手金額が記入されていない小切手を受け取った場合でも、小切手金額に関する情報を記憶部に記憶することができる。
 また第15の態様によれば、顧客から小切手金額が記入されていない小切手を受取った場合でも、データ入力された値を小切手金額とし、当該小切手金額と受け取られた貨幣の金額とに応じて預かり額が判断される。また、預かり額と取引額との差額がある場合には釣銭が出金される。また、スキャナにより取得した小切手画像を利用して、小切手の現金化等の後処理を行うことができる。
 また第17の態様によれば、利用者は署名をデータ入力するだけで、この署名が小切手上に自動的に印刷される。
 この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
本発明の実施形態に係る釣銭出金システムの構成図である。 本発明の実施形態に係る主な処理の流れ図である。 本発明の実施形態に係る主な処理の流れ図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。尚、以下の実施形態は、すべての局面において例示であって、本発明、その適用物或いはその用途をこれに限定することを意図するものではない。ここに例示されない無数の変形例が、本発明の範囲から外れることなく想定され得る。
 図1は、本実施形態に係る釣銭出金システムの構成を示すブロック図である。本図に示すように、釣銭出金システム9は、自動釣銭機1と、当該自動釣銭機1に接続されたPOSレジスタ2と、当該POSレジスタ2に接続されたPOSサーバ5等を備える。
 ここで、自動釣銭機1単体が本発明に係る貨幣処理装置に相当する場合に加え、自動釣銭機1とPOSレジスタ2等の複数装置の機能によって貨幣処理装置を実現する場合もある。
 以下では、自動釣銭機1を中心に実現される本発明に係る貨幣処理装置の機能および動作について、その詳細を説明する。
 自動釣銭機1は、記憶部12、貨幣処理部13、小切手処理部14、認識部15および判別部16と、これら各部に接続された制御部11等を備えている。
 制御部11は、例えばCPU等により構成され、自動釣銭機1を構成する各部を制御して後述する各種の処理を実行する機能を有する。また、制御部11は、自動釣銭機1とPOSレジスタ2との間で各処理を実行するために必要なデータを送受信する通信機能を有している。
 記憶部12は、制御部11により各種の処理を実行するためのプログラムやデータ等を記憶するために利用される。記憶部12は、格納する各種情報の利用目的に応じ、例えば揮発性又は不揮発性のメモリにより構成される態様の他、ハードディスクや光ディスク等により構成される態様であっても構わない。また、固定式であっても着脱可能であっても構わない。
 貨幣処理部13は、入金口31、貨幣収納部32および出金口33と、これら各部の間で貨幣を搬送する貨幣搬送部34等を有し、自動釣銭機1による入出金処理を実現する。即ち、顧客から受け取った貨幣を自動釣銭機1に入金すると共に、顧客へ返却する釣銭を自動釣銭機1から出金する。尚、貨幣処理部13で取り扱われる貨幣は、紙幣であっても硬貨であってもよく、これらが混在していても構わない。
 入金口31は、自動釣銭機1に投入される貨幣を受取るために設けられている。自動釣銭機1は、入金口31に貨幣が投入されることによって顧客により支払われた貨幣を受け取ることができる。入金口31には、貨幣が投入されたことを検知するセンサが備えられており、当該センサによる検知情報は制御部11に伝送される。これにより入金口31に貨幣が投入されたことを検知して処理を自動的に開始することができる。
 貨幣収納部32は、貨幣を収納する複数の収納部から構成される。入金口31から投入された貨幣は、貨幣収納部32に搬送され金種別に収納される。また、貨幣収納部32は、内部に収納されている貨幣を1枚ずつ繰り出して出金する機能を有する。
 出金口33は、自動釣銭機1から貨幣を排出するために設けられている。自動釣銭機1は、貨幣収納部32から繰り出された貨幣を出金口33から排出することによって顧客に釣銭を返却することができる。
 貨幣搬送部34は、貨幣収納部32と入金口31および出金口33との間で貨幣を搬送する機能を有する。具体的には、顧客により支払われた貨幣を入金口31から貨幣収納部32に向けて搬送する。
 また、貨幣搬送部34は、貨幣収納部32に収納されている貨幣を出金口33に向けて搬送する。このとき貨幣搬送部34は、制御部11から伝送される情報に基づいて、排出口33から出金すべき金額に相当する貨幣を搬送する。
 貨幣搬送部34により搬送される貨幣は、貨幣処理部13の備える識別部により金種や真偽を識別することができる。識別された金種情報は制御部11に伝送される。これにより制御部11は、入金口31から入金される貨幣や貨幣収納部32から出金される貨幣の金額を算出することができる。
 ここで、本発明は、貨幣処理部13において貨幣を識別する態様に限るものではなく、例えば、顧客から受け取った貨幣を後述するPOSレジ2を操作するキャッシャが目視確認し、その合計金額を算出して当該金額をPOSレジ2の備える操作部22から手入力しても構わない。このとき、顧客から受け取った貨幣は、貨幣処理部13の備える貨幣収納部32に収納される態様の他、POSレジ2の備える貨幣収納部に収納される態様であっても構わない。制御部11はキャッシャが手入力した合計金額を受信して、その後の処理に利用することができる。
 キャッシャが手入力した後、貨幣が貨幣収納部32に収納される場合には、収納される貨幣を、貨幣処理部13によって識別してもよい。識別した金額から手入力した金額が誤っている可能性がある場合に、貨幣を収納せず出金すれば、キャッシャは金額を再確認して金額を入力し直すことができる。
 また、貨幣収納部32から出金される貨幣についても、貨幣処理部13において貨幣識別を行わずに出金する態様であっても構わない。例えば、各金種の貨幣が、貨幣収納部32を構成する複数の収納部のうち所定収納部に収納される場合、貨幣の識別を行わず、必要な金種を、当該金種の貨幣が収納される所定収納部から必要な枚数分だけ繰り出して出金することができる。
 さらに、識別部を利用するか否かについては利用者が設定できる態様であっても構わない。貨幣を正確に入出金するためには、貨幣処理部13の識別部を利用することが望ましいが、入出金の速度を重視する場合には識別部を利用しない運用も可能である。貨幣処理部13において貨幣の識別を行うか否かを設定可能とすれば、利用者の希望する運用方法に合わせて貨幣処理部13を動作させることができる。
 尚、貨幣を識別する識別部の機能を、後述する認識部15によって実現する態様であっても構わない。具体的には、例えば各種センサによって、識別対象となる貨幣から検出した信号を、認識部15によって処理し、貨幣の識別を行うことができる。貨幣識別については従来技術を利用できる為、詳細は省略する。
 小切手処理部14は、小切手受取口41、スキャナ42、プリンタ43および小切手排出口44と、これら各部の間で小切手を搬送する小切手搬送部45等を有し、自動釣銭機1による小切手に関する処理を実現する。また、小切手処理部14は、さらに小切手収納部46を備える態様であっても構わない。
 小切手受取口41は、自動釣銭機1に投入される小切手を受取るために設けられている。自動釣銭機1は、小切手受取口41に小切手が投入されることによって顧客から小切手を受け取ることができる。小切手受取口41には、小切手が投入されたことを検知するセンサが備えられており、当該センサによる検知情報は制御部11に伝送される。これにより小切手受取口41に小切手が投入されたことを検知して処理を自動的に開始することができる。
 スキャナ42は、搬送されてきた小切手の画像を取得して制御部11に伝送する。これにより自動釣銭機1の利用者は、小切手画像を利用した各種の処理を実現することができる。
 プリンタ43は、搬送されてきた小切手の所定位置に数字、文字、署名等の印刷を行う機能を有する。
 小切手排出口44は、自動釣銭機1から小切手を排出するために設けられている。自動釣銭機1は、小切手を小切手排出口44から排出することによって顧客に小切手を返却することができる。
 小切手搬送部45は、小切手受取口41、スキャナ42、プリンタ43および小切手排出口44の間で小切手を搬送する機能を有する。具体的には、顧客から受け取った小切手を小切手受入口41から、スキャナ42およびプリンタ43を介し、小切手排出口44に向けて搬送する。
 小切手処理部14が、小切手収納部46を備える場合には、顧客から受け取って処理を終えた小切手を小切手収納部46に収納することもできる。
 小切手収納部46を備えるか否かを利用者が選択可能とし、さらに小切手現物を顧客に返却する条件についても設定可能とすることで、自動釣銭機1を目的に応じて利用することができる。具体的には、例えば、自動釣銭機1が小切手収納部46を備える構成とし、小切手金額によって所定金額以上の小切手のみを小切手収納部46に収納するよう設定するといった利用が可能となる。
 ここで、貨幣処理部13の貨幣搬送部34と、小切手処理部14の小切手搬送部45とは、独立して設けられている。即ち、自動釣銭機1内部には、貨幣の搬送路と小切手の搬送路とが別々に設けられ、貨幣に関する処理と小切手に関する処理とを並行して進めることが可能である。
 尚、貨幣処理部13および小切手処理部14に係る上述した機能および動作は、制御部11による各部の制御により実現される。また、貨幣処理部13の入金口31および出金口33は、それぞれが別個に設けられる態様の他、入金口31が出金口33を兼ねる態様であっても構わない。小切手受取口41および小切手排出口44についても同様である。
 認識部15は、例えばOCR[Optical Character Recognition:光学式文字認識]やMICR[Magnetic Ink Character Recognition:磁気インク文字認識]の方法を利用して、スキャナ42で取得された小切手画像の全部または一部を認識する機能を有する。認識結果が制御部11に伝送されることにより、制御部11は小切手の種類や様式、小切手上の金額欄、署名欄、日付欄等の位置、小切手に記入された金額、署名、日時等の情報を認識することができる。認識部15は、例えば、赤外線センサや紫外線センサ等の光学的特徴を検出するセンサ、磁気の特徴を検出するセンサ、厚みやサイズ等の物理的特徴を検出するセンサ等、判別部16で行われる処理内容によって必要なデータを取得するための各種センサを備えている。
 判別部16は、認識部15によって認識された各種の情報に基づいて、小切手が利用可能なものであるか否か、その小切手の有効性を判別する。具体的には、小切手の番号、MICR、紙質等の特徴を、真の小切手の特徴を表す参照データと対比することで、有効な小切手であるか否かを判断する。これにより、現金化できない偽小切手の受取を回避することができる。
 また判別部16は、小切手に署名が記入済みである場合には、認識部15によって認識された署名を、小切手振出人本人により記入されたものであるか否か照合することもできる。具体的には、小切手に記入された署名と、小切手の振出人が過去に行った署名を表す参照データとを照合する。これにより、小切手による支払いを求める顧客が小切手の正当な振出人であるか否かを判断し、不正な取引を回避することができる。
 尚、判別部16が、小切手の有効性判断や署名の照合に利用する参照するデータは、予め自動釣銭機1の記憶部12に記憶されている態様の他、POSレジスタ2やPOSサーバ5から取得して利用する態様や、POSレジスタ2やPOSサーバ5を介して金融機関等の所定機関から取得して利用する態様であっても構わない。例えば、小切手から判別される金融機関や口座番号等の情報を、外部の金融機関のサーバ等に問い合わせて小切手の有効性を確認する機能を備えるようにしてもよい。
 また、貨幣識別部や、認識部15および判別部16については、各々が独立して設けられる態様の他、一の機能部が2つ以上の機能を兼ねる態様であっても構わないし、全ての機能が制御部11の機能として実現される態様であっても構わない。
 次にPOSレジスタ2の構成と、機能および動作について説明する。
 POSレジスタ2は、操作部22および表示部23と、これらと接続されたレジ側制御部21等を備える。また図示しない記憶部を備え、各種の処理を実行するためのプログラムやデータ等を記憶するために利用している。
 レジ側制御部21は、POSレジスタ2において実行される各種の処理を実行する。レジ側制御部21は、買物客が購入する商品の対価の合計等、会計において支払われる取引額を算出する。またレジ側制御部21は、自動釣銭機1の制御部11や、POSサーバ5のサーバ側制御部51との間で、取引額を含む各種情報や次に述べる操作部22からの入力内容に関するデータを送受信することができる。
 操作部22は、キャッシャや顧客等によって入力された情報をレジ側制御部21に伝送する。操作部22は、例えば複数のボタンを有するキーボード、バーコードリーダ、タッチスクリーン等により構成される。これによりPOSレジスタ2は、入力された情報に基づく処理を行うことが可能となっている。
 また操作部22は、例えば電子パッド等の手書き入力装置を備えていてもよい。POSレジスタ2は、手書き入力装置を利用して、所定のペンにより手書きされた文字等の情報を電子データに変換する。これによりPOSレジスタ2は、顧客の行った署名を電子データに変換して利用することができる。
 表示部23は、例えば液晶ディスプレイを備え、画像や文字等の各種情報を表示する機能を有する。表示部23における表示内容は、キャッシャと顧客双方により視認可能となっている。
 次にPOSサーバ5の構成、機能および動作について説明する。
 POSサーバ5は、記憶装置52と、当該記憶装置52に接続されたサーバ側制御部51等を備える。
 サーバ側制御部51は、POSサーバ5において実行される各種の処理を実行する。またサーバ側制御部51は、POSレジスタ2のレジ側制御部21との間で、各種の情報を送受信することができる。
 記憶装置52は、サーバ側制御部51により各種の処理を実行するためのプログラムやデータ等を記憶するために利用される。記憶装置52は、格納する各種情報の利用目的に応じ、例えば揮発性又は不揮発性のメモリにより構成される態様の他、ハードディスクや光ディスク等により構成される態様であっても構わない。また、固定式であっても着脱可能であっても構わない。これにより、POSサーバ5は、POSレジスタ2から送信されてきた情報を記憶することが可能となっている。
 釣銭出金システム9は、上述した構成、各部の機能および動作により、貨幣や小切手による支払に対応した会計補助装置として動作する。また釣銭出金システム9は、例えば小売店に設置され、会計業務を担当するキャッシャによって取り扱われる。
 以下、釣銭出金システム9で実行される主な処理内容を、小売店のキャッシャが買物客に対して行う会計業務を例に、図2および図3に示すフローチャートを参照しながら説明する。
 まず、POSレジスタ2で買物客の購入する商品の金額が取引額として確定される。具体的には、キャッシャが操作部22を通じて、買物客が購入する各商品の金額入力を開始すると、レジ側制御部21が入力される金額を積算する。各商品の金額や積算された金額等の情報は、レジ側制御部21から出力され表示部23に表示される。各商品の金額を入力し終えると、商品の合計金額が取引額として確定される(ステップS1のY)。確定した取引額を含む取引情報は、レジ側制御部21から自動釣銭機1内の制御部11へ伝送される。
 自動釣銭機1では、POSレジスタ2から受信した取引情報に基づいて、貨幣および小切手に係る各種の処理を開始する。
 制御部11は、入金口31に貨幣が投入されたか否か(ステップS2)、小切手受取口41に小切手が投入されたか否か(ステップS3)、および、預かり額が取引額以上となったか否か(ステップS4)を監視する。
 制御部11は、キャッシャが買物客から受け取った貨幣が入金口31に投入されたことを検知すると(ステップS2のY)、投入された貨幣を貨幣搬送部34により貨幣収納部32へ搬送し収納する。このとき、投入された貨幣が識別され、その金額が買物客からキャッシャへ預けられた預かり額として加算される(ステップS5)。その後、ステップS4の処理に進む。
 ここで、顧客から受け取った貨幣の処理については、上述したように自動釣銭機1内部で識別せず、例えば、顧客から受け取った貨幣をキャッシャが目視確認し、その合計金額を算出しても構わない。キャッシャが算出した金額は、POSレジ2の備える操作部22から手入力され自動釣銭機1に入力される。この場合、制御部11はキャッシャが手入力した合計金額を受信して、顧客から貨幣を受け取ったことを認識したり、その合計金額を預かり額に加算するといった処理(ステップS2やS5)を行うことができる。
 このとき、顧客から受け取った貨幣は、貨幣処理部13の備える貨幣収納部32に収納されてもよいし、POSレジ2内部に収納される態様であっても構わない。
 また制御部11は、キャッシャが買物客から受け取った小切手が小切手受取口41に投入されたことを検知すると(ステップS3のY)、投入された小切手を小切手搬送部45によりスキャナ42に向けて搬送する。
 尚、貨幣や小切手が投入された場合、制御部11およびレジ側制御部21の動作により、キャッシャ又は買物客が次に行うべき処理や動作が、ガイド情報としてPOSレジスタ2の表示部23に表示される。これにより、キャッシャがガイド情報に従って処理を進められるため誤処理を回避することができる。
 また、貨幣搬送部34と小切手搬送部45とが独立して設けられているため、貨幣に係る処理と、小切手に係る処理が並行して進められる。これにより全体の処理時間を短縮し会計業務を迅速に進めることができる。
 スキャナ42は、搬送された小切手の画像を読み取って制御部11へ出力する。制御部11は、スキャナ42から入力された小切手画像を、記憶部12に記憶すると共に、レジ側制御部21に伝送する。POSレジスタ2では、レジ側制御部21が、伝送された小切手画像を表示部23に表示する(図3のステップS11)。
 キャッシャは、表示部23に表示された小切手画像を確認する。その結果、画像が不鮮明であるとか、画像の一部が欠落している等の問題がある場合、キャッシャは操作部22を操作して、小切手画像の再読取を指示する(ステップS12のY)。再読取の指示はレジ側制御部21を介して制御部11へ伝送され、上述したステップS11の処理が再度実行される。再読取に係る処理は、小切手処理部14内部で自動的に実行される態様の他、例えば小切手を一旦小切手投入口41または小切手排出口44から排出し、キャッシャに小切手を再投入させるようにしても構わない。画像の再読取がなされ、良好な小切手画像を新たに得ることができれば、その後は新たに得られた小切手画像を以降の処理に利用する。
 このように、釣銭出金システム9によれば、読み取った小切手画像をキャッシャが目視確認し、画像に問題がある場合には、良好な小切手画像が得られるまで読み取り動作を繰り返すことができる。これにより、記憶部12に記憶し後処理に利用する小切手画像を良質なものとすることができる。即ち、小切手の現金化等の後処理を行う段階で、小切手画像から必要な情報が認識できないことが判明するといった問題を回避することができる。
 一方、再読取が不要である場合は(ステップS12のN)、POSレジスタ2は、小切手に印刷すべき文字等の入力がなされたか否か(ステップS13)、および小切手金額が入力されたか否か(ステップS14)を監視する。
 ここで、小切手金額とは、顧客が小切手によって支払う金額を示すもので、取引の完了時に小切手の金額欄に記入されているべき金額である。
 そして小切手に印刷されるべき文字等が操作部22から入力された場合は(ステップS13のY)、レジ側制御部21は、既に表示部23に表示している小切手画像上に、操作部22から入力された文字等をオーバーレイ表示させる(ステップS15)。具体的には、操作部22を通じて小切手に印刷されるべき小切手金額が入力された場合には、レジ側制御部21は小切手画像上の金額欄に入力された小切手金額をオーバーレイ表示させる。同様に、小切手に印刷されるべき署名が入力された場合には、レジ側制御部21は小切手画像上の署名欄に入力された署名をオーバーレイ表示させる。
 小切手画像上において、小切手を利用した取引日付を記入する日付欄には、日付がオーバーレイ表示される。自動釣銭機1またはPOSレジ2は、取引の記録やレシートの発行等を行うために日付や時刻に係る情報を内部に保持している。そのため、小切手画像の日付欄には、これらの装置が内部に保持する日付情報が自動的にオーバーレイ表示される。このときの情報は日付だけであってもよいし、日付と時刻を含む情報であってもよい。
 尚、小切手の金額欄や署名欄の位置は、認識部15の小切手の認識結果に基づいて自動的に決定される態様であってもよいし、キャッシャの操作部22による操作に基づいて決定される態様であっても構わない。
 具体的には、小切手の特徴から小切手の様式を認識し、予め記憶していた当該様式に対応する各欄の位置情報を利用してもよいし、小切手上に印字された特徴から各欄を認識してもよいし、キャッシャがタッチスクリーンを利用して小切手画像上の各欄の位置を指示することにより認識する態様であっても構わない。
 ここで小切手受取口41に投入される小切手の状態としては、予め、金額および署名が記入済みである場合、金額のみが記入済みである場合、署名のみが記入済みである場合、および金額と署名の何れもが記入されていない場合がある。
 釣銭出金システム9によれば、金額や署名等について印刷されるべき文字等を入力することが可能である。そのため釣銭出金システム9は、投入される小切手が上記の何れの状態であっても、適切に対応することが可能となっている。即ち、小切手を現金化するために必要な情報が小切手に予め記入済みであるか否かが認識され、不足する情報は操作部22から入力するよう促され、入力された内容は表示部23上で確認できるよう小切手画像上にオーバーレイ表示される。
 このとき、小切手金額等は小切手画像上にオーバーレイ表示されるが、これに加えて取引額や小切手金額等の金額情報が表示部23に別途表示されてもよい。取引完了後の小切手現物の状態を確認できるようオーバーレイ表示機能を利用することが望ましいが、小切手金額等の情報をオーバーレイ表示せず、小切手画像とは別に表示するだけであっても構わない。
 小切手金額の入力(ステップS14)は、自動入力または手入力により行われる。自動入力される場合、制御部11により、取引額と貨幣で投入済みの預かり額との差額が算出される。そしてこの差額が、小切手金額とみなされる。
 自動入力によれば、取引額に対して過不足ない金額が小切手金額として自動的に設定されるため、金額の入力操作が不要である。また、貨幣により投入された預かり額を考慮して小切手金額を適切な値に自動的に設定することができる。
 一方、手入力される場合は、キャッシャまたは買物客によって操作部22等を通じて入力された金額が小切手金額とみなされる。
 尚、自動入力と手入力の何れによる処理を行うかは、例えばPOSレジスタ2で会計を行う際に操作部22を通じてキャッシャが選択する態様であってもよいし、常に自動入力または手入力で処理されるよう事前に設定される態様であっても構わない。
 キャッシャや買物客は、入力された小切手金額を表示部23においては目視確認できる。また小切手金額が操作部22を利用して入力されることにより、例えば買物客により乱雑に手書きされ、数字が判別できないといった問題を回避することができる。これにより、現金化等の後処理の安定性を維持することができる。
 ここで、小切手金額が買物客により記入済みの場合も、記入済みの小切手金額を認識部15がOCR等の処理によって自動認識するか、或いはキャッシャが手入力することにより小切手金額を決定する。この場合、決定した金額を入力された小切手金額として表示部23に表示する。これにより、小切手金額が小切手上に手書きされている場合であっても、その金額を表示部23に表示し確認することで、金額に関する疑義が生ずることを回避することができる。
 また小切手金額の入力がされると(ステップS14のY)、表示部23の表示内容による取引を承認するか否かを入力するよう促される(ステップS16)。
 ここで、表示部23に表示される表示内容とは、具体的には、取引額、貨幣による入金額、小切手金額、取引が承認された場合の預かり額(貨幣による入金額と小切手金額の総和)、釣銭額等の金額情報と、小切手画像である。また、小切手画像は、その画像上に取引承認後に小切手上に印字される小切手金額、署名、取引日付等の情報がオーバーレイ表示される。
 買物客やキャッシャは、これらの表示部23の表示内容を目視確認した上で、操作部22を操作して承認動作をすることができる。
 その結果、承認されなかった場合には(ステップS16のN)、再びステップS13の処理に戻り、入力内容の修正等の操作が可能となる。或いは、買物客の意志により、取引自体または小切手の使用が中止された場合や、小切手の有効性や署名の照合結果に問題がある場合には、小切手の取扱いを中止し、小切手を小切手受取口41または小切手排出口44から排出して買物客へ返却することもできる。
 一方、承認された場合には(ステップS16のY)、小切手金額が預かり額に加算される(ステップS17)。
 承認された後、小切手は小切手搬送部45により搬送され、プリンタ43によって小切手上に所定内容の印刷がなされる。具体的には、小切手画像にオーバーレイ表示された内容が、買物客やキャッシャが表示装置23上で目視確認した通りに小切手上に印字される。即ち、オーバーレイ表示機能を利用することにより、キャッシャや買物客がディスプレイ上で確認した通りの小切手が生成されることとなる。
 このとき、小切手上に予め買物客が手書きで小切手金額を記入している場合にも、さらに認識容易な数値を小切手上に印刷しておけば、後の処理を容易にすることができる。
 尚、小切手には、後処理時に当該小切手を現金化するために必要な情報として、小切手金額、署名および取引日時等の情報が印刷されるが、これに加えて、小切手が使用済みであることを示す情報、店舗名、取引日時、レジ番号、キャッシャ氏名等が印刷される態様であっても構わない。また、これらの各種情報は、小切手の表に印刷される態様の他、裏書きとして印刷される態様であっても構わない。
 プリンタにより必要な印字がされた小切手は、小切手排出口44から排出される(ステップS18)。そして、その後ステップS4の処理に進む。
 上述した貨幣の処理(ステップS5)や小切手の処理(ステップS17)により、預かり額が加算されていく。そして、預かり額が取引額以上となった場合、キャッシャが操作部22による所定操作を行うことにより(ステップS4のY)、自動釣銭機1は、預かり額と取引額との差額分を釣銭として出金する(ステップS6)。即ち、買物客が貨幣により支払った金額と、小切手により支払った金額との合計金額を預かり額とし、商品の購入額を取引額として、必要によりその差額を釣銭として出金する。
 このとき、キャッシャが手動操作することなく、自動釣銭機1が、預かり額が取引額以上となったことを自動的に判断し釣銭を出金する態様でも構わない。
 釣銭の出金は、必要な金種の貨幣が貨幣収納部32から繰り出され、搬送されて出金口33から排出されることにより実現される。
 ここで、釣銭の出金は、上述したように、例えば、貨幣処理部13において貨幣識別を行って出金してもよいし、貨幣識別を行わず出金する態様であっても構わない。各金種の貨幣が、貨幣収納部32を構成する複数の収納部のうち所定収納部に収納される場合は貨幣の識別を行わず、必要な金種を、当該金種の貨幣が収納される所定収納部から必要な枚数分だけ繰り出して出金することができる。
 以上の動作により取引に係る会計業務は完了する。その後、釣銭出金システム9は、ステップS1に戻り新たな取引に対応可能となる。
 一方、預かり額が取引額に達していない場合は(ステップS4のN)、再度ステップS2から処理が順次実行される。これにより買物客は、貨幣や小切手を更に投入し、預かり額を増大させることが可能となっている。
 以上のような自動釣銭機1の機能および動作によれば、買物客やキャッシャは貨幣による支払額や小切手による支払額を自ら計算する必要がない。
 具体的には、例えば、買物客は自分が貨幣で支払いたい分を貨幣で支払った上で、小切手を利用し、自ら計算することなく取引額に対する不足分を小切手により支払うことができる。その逆に、小切手により支払いたい分を小切手に記入して支払い、不足分を貨幣で支払うこともできる。
 キャッシャは、買物客が支払った貨幣と小切手金額の合計金額を自ら計算することなく、表示部23の表示のみを確認し、合計金額が不足すれば買物客に貨幣または小切手による支払いの追加を求めるだけでよい。買物客の支払い合計金額が取引額を超過すれば、超過分は釣銭として自動的に出金されるので、キャッシャは出金された釣銭を買物客に返却するだけでよい。
 釣銭が不要な状態で取引が終了した際、または釣銭を出金して取引が終了する際(ステップS6)には、取引に関する各種の情報が、記憶部12に記憶される。記憶される情報としては、小切手画像や、取引額、買物客から受取った貨幣および小切手金額を含む預かり額や、取引日時等の他、小売り店舗、POSレジスタ2、キャッシャを特定可能な識別情報等が挙げられる。これらの情報は、自動釣銭機1内の記憶部12に記憶される他、例えば制御部11から出力されて、POSレジスタ2や、POSサーバ5内の記憶装置52等に記憶される態様であっても構わない。このとき、利用者は、記憶するデータの内容やデータの記憶場所を任意に設定することができる。
 尚、記憶される小切手画像については、スキャナ42で読み取った画像をそのまま記憶する態様の他、スキャナで読み取った画像に小切手へ印刷した各事項を合成した合成画像を記憶する態様であっても構わない。或いは、小切手に必要な情報を印字した後、印字後の小切手を再度スキャナ42により読み取って小切手画像を取得し記憶する態様であっても構わない。
 次に、釣銭出金システム9の活用事例を、より具体的に以下に説明する。ここでは、買物客が$1000分の商品を購入するに際し、金額や署名が未記入である小切手によって代金の支払をする事例を想定する。
 この場合、キャッシャが、POSレジスタ2の操作部22として例えばテンキーやバーコードリーダを利用して商品の金額を入力することにより、$1000の取引額が確定し(ステップS1)、取引額が表示部23に表示される。キャッシャはこの表示を確認し、買物客に$1000の支払を要求する。 買物客がキャッシャに小切手を手渡し、キャッシャが小切手受取口41に小切手を投入すると(ステップS3のY)、表示部23にスキャナ42で読み取られた小切手画像が表示される(ステップS11)。
 キャッシャは、表示部23に表示された小切手画像を確認し、この画像が明瞭であると判断すれば、小切手画像の再読取は不要である旨の入力を操作部22により行なう(ステップS12のN)。またキャッシャは、小切手画像によって、小切手上に金額や署名が記入されていないことを確認すると、小切手に印刷されるべき金額と署名の入力を買物客に要求する。
 認識部15が買物客から受け取った小切手を識別し、小切手金額や署名のオーバーレイ表示や印刷を行う欄を認識する。また判別部16は、認識部15により認識された小切手の各特徴部分を、記憶部12に格納された所定情報と対比することにより、小切手の有効性を判断する。ここで小切手が無効と判断される場合として、例えば、小切手そのものが偽物である場合や、小切手自体が有効であっても関連する小切手口座の残高が不足している場合がある。
 その結果、小切手が無効であると判断された場合は、表示部23に警告を表示するとともに、小切手を自動釣銭機1から排出してキャッシャに対し小切手を買物客へ返却するよう促す。キャッシャは指示に基づいて適切な対応を行う。
 このとき、自動釣銭機1利用者の設定によって、偽小切手が再利用できないよう、小切手に所定情報を印字して返却したり、返却せず偽小切手を小切手収納部46に回収する態様であっても構わない。小切手が有効であると判断した場合には次の小切手金額を入力する処理に移る。
 小切手金額が自動入力される場合には、小切手金額として「$1000」が自動的に入力される。一方、小切手金額が手入力によってなされる場合には、買物客が「$1000」という数値を操作部22により入力する。入力がなされると(ステップS13のY)、表示部23の小切手画像上に入力された金額がオーバーレイ表示される(ステップS15)。
 小切手金額を手入力する場合については、買物客が表示部23の表示を確認しながら操作部22を利用して入力する態様の他、買物客の手間を軽減させるため、キャッシャが代行して行う態様であっても構わない。また、必要により、買物客は操作部22を操作して署名を入力する。
 ここで、記憶部12等に処理中の小切手に関する署名データが記憶されている場合には、判別部16が記憶部12の署名データと、買物客が行った署名とを照合する。署名の照合結果から買物客が真の小切手振出人でないと判断した場合は、表示部23に警告を表示すると共に、小切手を自動釣銭機1から排出してキャッシャに対し小切手を買物客へ返却するよう促す。キャッシャは指示に基づいて適切な対応を行う。
 このとき、自動釣銭機1利用者の設定によって、小切手が再利用できないよう、小切手に所定情報を印字して返却したり、返却せず小切手を小切手収納部46に回収する態様であっても構わない。署名が有効であると判断した場合には次の承認処理に移る。
 ここまで進んだ段階で(ステップS14のY)、表示部23には、取引額$1000、貨幣による投入額$0、小切手金額$1000および釣銭額$0という金額情報と、金額欄に$1000、署名欄に署名、日付欄に取引日付がオーバーレイ表示された小切手画像とが表示される。キャッシャと買物客は、各表示の内容に問題がないことを確認する。問題が無いことを確認すると、買物客、キャッシャまたは両者によって、表示部23に表示された内容の取引を承認する承認データが操作部22から入力される(ステップS16のY)。
 これにより取引が確定し、小切手金額が預かり額に加算される(ステップS17)。また小切手には小切手金額や署名等が印刷され、小切手排出口44から排出される(ステップS18)。キャッシャは、排出された小切手を取り出して買物客に返却する。小切手上には使用済みであることを判別可能な印字がなされる。
 小切手金額$1000が預かり額に加算されると、預かり額が取引額に達する(ステップS4のY)。そこで釣銭出金システム9は、取引が完了したとみなし、ステップS1の処理に戻る。このとき、必要な情報が印刷された後の小切手の画像を再取得されたものが記憶部12に記憶される。或いは、最初に取得された小切手画像の金額欄に小切手金額を、署名欄に署名を、日付欄に取引日付を各々合成した小切手画像が生成され記憶部12に記憶されてもよい。また、取引額や小切手金額等の金額情報と、店舗、POSレジスタ、キャッシャ氏名等の識別情報等の各種情報が記憶部12に記憶される。
 釣銭が必要な場合はここで出金されるが、本例の場合は、預かり額と取引額の差額がゼロであるため釣銭は出金されない。
 その後、小売店では、記憶部12に記憶されている小切手画像や各種情報を利用して、銀行等において小切手金額を現金化する。
 上述した釣銭出金システム9では、主として小切手を排出し買物客に返却する態様を記載したが、小切手収納部46に小切手を収納する場合は、買物客に小切手を返却する代わりに、取引額や小切手金額等の各種情報が印字された取引控えや、印字した小切手画像等を買物客に返却すればよい。小切手が収納部に保管される場合は、小切手画像ではなく現物の小切手を利用して銀行等での現金化等の後処理を行う。この場合でも、小切手に関する取引の各種情報が記憶されているため、現金化の処理を容易かつ確実にできるという効果がある。
 また上述した釣銭出金システム9では、ユーザによる各種入力操作を可能とする操作部22や各種表示を行う表示部23がPOSレジスタ2に備えられる態様を記載した。しかし、本発明は上記態様に限らず、例えば、操作部22や表示部23が自動釣銭機1に備えられる態様や、自動釣銭機1やPOSレジスタ2から独立した別の装置として設けられる態様であっても構わない。
 以上説明した通り、本実施形態に係る自動釣銭機1には、貨幣処理部13と、小切手処理部14が各々独立して設けられ、貨幣と小切手の両方に対応した会計補助装置として利用可能である。
 また、自動釣銭機1は、貨幣で支払われた金額と、小切手で支払われた金額とに基づいて必要により釣銭を出金することができる。この際、自動釣銭機1は、投入された貨幣に応じて釣銭が不要となるように小切手金額を自動的に設定することもできる。
 さらに、自動釣銭機1は、スキャナ42により読み取った小切手画像や、取引に係る各種の情報を、記憶部12に記憶することができる。
 これにより、自動釣銭機1は、貨幣および小切手の両方による支払いに対応しながら、迅速かつ正確に処理を進めると共に、必要により釣銭を出金することや、小切手の現金化に必要な高品質の小切手画像を確実に取得し記憶することが可能である。
 本発明は、会計業務を補助するために用いられる入金機、出金機および入出金機等の分野において利用可能である。
   1  自動釣銭機
   2  POSレジスタ
   5  POSサーバ
   9  釣銭出金システム
  11  制御部
  12  記憶部
  13  貨幣処理部
  14  小切手処理部
  15  認識部
  16  判別部
  21  レジ側制御部
  22  操作部
  23  表示部
  31  入金口
  32  貨幣収納部
  33  出金口
  34  貨幣搬送部
  41  小切手受取口
  42  スキャナ
  43  プリンタ
  44  小切手排出口
  45  小切手搬送部
  46  小切手収納部
  51  サーバ側制御部
  52  記憶装置

Claims (25)

  1.  貨幣を処理する貨幣処理装置であって、
     投入された貨幣を受け取る入金口と、
     貨幣を収納する貨幣収納部と、
     貨幣を出金する出金口と、
     前記入金口および前記出金口と、前記貨幣収納部との間で、貨幣を搬送する貨幣搬送部と、
     前記搬送部に設けられ貨幣を識別する識別部と、
     小切手を受け取る小切手受取口と、
     前記小切手の画像を取得するスキャナと、
     前記小切手受取口と前記スキャナとの間で小切手を搬送する小切手搬送部と、
     前記スキャナにより取得された小切手画像から、少なくとも小切手金額を含む小切手情報を認識する認識部と、
     装置外部から取得した取引額と、小切手金額および投入貨幣の合計額との差額に相当する貨幣を出金する制御部と、
     を備えることを特徴とする貨幣処理装置。
  2.  請求項1に記載の貨幣処理装置であって、
     前記制御部は、前記スキャナで取得した小切手画像を含むデータを外部装置へ出力することを特徴とする貨幣処理装置。
  3.  請求項1に記載の貨幣処理装置であって、
     前記スキャナで小切手画像を取得した小切手を前記小切手受取口から排出することを特徴とする貨幣処理装置。
  4.  請求項1に記載の貨幣処理装置であって、さらに、
     前記スキャナで小切手画像を取得した小切手を排出する小切手排出
     口を備えることを特徴とする貨幣処理装置。
  5.  請求項1に記載の貨幣処理装置であって、さらに、
     前記スキャナで小切手画像を取得した小切手を収納する収納部
     を備えることを特徴とする貨幣処理装置。
  6.  請求項1に記載の貨幣処理装置であって、さらに、
     前記スキャナで取得した小切手画像を記憶する記憶部、
     を備えることを特徴とする貨幣処理装置。
  7.  請求項1に記載の貨幣処理装置であって、さらに、
     前記認識部が認識した小切手情報に基づいて小切手の有効性を判定する判別部、
     を備えることを特徴とする貨幣処理装置。
  8.  請求項7に記載の貨幣処理装置であって、
     前記小切手情報は、小切手画像から認識した署名を含み、
     前記判別部は、前記署名に基づいて署名の有効性を判定することを特徴とする貨幣処理装置。
  9.  貨幣を処理する貨幣処理装置であって、
     投入された貨幣を受け取る入金口と、
     貨幣を収納する貨幣収納部と、
     貨幣を出金する出金口と、
     前記入金口および前記出金口と、前記貨幣収納部との間で、貨幣を搬送する貨幣搬送部と、
     前記搬送部に設けられ貨幣を識別する識別部と、
     小切手を受け取る小切手受取口と、
     前記小切手の画像を取得するスキャナと、
     前記小切手受取口と前記スキャナとの間で小切手を搬送する小切手搬送部と、
     装置外部から取得した取引額と投入貨幣合計額との差額を小切手金額として算出する制御部と、
     を備えることを特徴とする貨幣処理装置。
  10.  請求項9に記載の貨幣処理装置であって、さらに、
     前記小切手金額を表示するディスプレイ、
     を備えることを特徴とする貨幣処理装置。
  11.  請求項9に記載の貨幣処理装置であって、
     前記スキャナで取得した小切手画像を表示するとともに、当該小切手画像上の所定位置に前記小切手金額をオーバーレイ表示することを特徴とする貨幣処理装置。
  12.  請求項9に記載の貨幣処理装置であって、さらに、
     前記小切手金額を小切手上の所定位置に印字するプリンタ、
     を備えることを特徴とする貨幣処理装置。
  13.  請求項9に記載の貨幣処理装置であって、さらに、
     前記小切手画像を記憶する記憶部、
     を備えることを特徴とする貨幣処理装置。
  14.  請求項13に記載の貨幣処理装置であって、
     前記制御部は、前記小切手画像上の所定位置に、前記小切手金額を合成した合成画像を生成し、
     前記記憶部は、前記合成画像を記憶することを特徴とする貨幣処理装置。
  15.  貨幣を処理する貨幣処理装置であって、
     投入された貨幣を受け取る入金口と、
     貨幣を収納する貨幣収納部と、
     貨幣を出金する出金口と、
     前記入金口および前記出金口と前記貨幣収納部との間で、貨幣を搬送する貨幣搬送部と、
     前記搬送部に設けられ貨幣を識別する識別部と、
     小切手を受け取る小切手受取口と、
     前記小切手の画像を取得するスキャナと、
     前記小切手受取口と前記スキャナとの間で小切手を搬送する小切手搬送部と、
     小切手金額を含むデータを入力可能な操作部と、
     装置外部から取得した取引額と、前記小切手金額および前記投入貨幣との合計額との差額に相当する貨幣を出金する制御部と、
     を備えることを特徴とする貨幣処理装置。
  16.  請求項15に記載の貨幣処理装置であって、さらに、
     前記小切手金額を小切手上の所定位置に印字するプリンタ、
     を備えることを特徴とする貨幣処理装置。
  17.  請求項16に記載の貨幣処理装置であって、
     前記プリンタは、前記操作部により入力された署名を小切手上の所定位置に印字する
    ことを特徴とする貨幣処理装置。
  18.  請求項15に記載の貨幣処理装置であって、
     前記制御部は、少なくとも前記スキャナで取得した小切手画像および前記小切手金額のいずれかを含むデータを外部装置に出力することを特徴とする貨幣処理装置。
  19.  請求項15に記載の貨幣処理装置であって、さらに、
     前記小切手画像を表示するディスプレイ、
     を備えることを特徴とする貨幣処理装置。
  20.  請求項19に記載の貨幣処理装置であって、
     前記ディスプレイは、前記小切手画像を表示するとともに、前記小切手画像上の所定位置に前記小切手金額をオーバーレイ表示することを特徴とする貨幣処理装置。
  21.  請求項15に記載の貨幣処理装置であって、さらに、
     前記小切手画像を記憶する記憶部、
     を備えることを特徴とする貨幣処理装置。
  22.  請求項21記載の貨幣処理装置であって、
     前記制御部は、前記小切手画像上の所定位置に、前記小切手金額を合成した合成画像を生成し、
     前記記憶部は、前記合成画像を記憶することを特徴とする貨幣処理装置。
  23.  貨幣処理装置を利用して貨幣を処理する方法であって、
     受け取った小切手の画像を生成するとともに小切手金額を認識し、
     受け取った貨幣と前記小切手金額の合計額から取引額を差し引いた差額を算出し、
     差額があるときは前記差額に相当する貨幣を釣銭として出金する
    ことを特徴とする貨幣処理方法。
  24.  貨幣処理装置を利用して貨幣を処理する方法であって、
     受け取った小切手の画像を生成し、
     取引額から受け取った貨幣の合計額を差し引いた差額を算出し、
     前記差額を前記小切手に関する小切手金額として利用する
    ことを特徴とする貨幣処理方法。
  25.  貨幣処理装置を利用して貨幣を処理する方法であって、
     受け取った小切手の画像を生成し、
     前記小切手に関する小切手金額として入力されたデータを受信し、
     取引額から受け取った貨幣および前記小切手金額の合計額を差し引いた差額を算出し、
     差額があるときは前記差額に相当する貨幣を釣銭として出金する
     ことを特徴とする貨幣処理方法。
PCT/JP2010/051214 2010-01-29 2010-01-29 貨幣処理装置 WO2011092836A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/051214 WO2011092836A1 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 貨幣処理装置
US13/522,544 US9202326B2 (en) 2010-01-29 2010-01-29 Money handling apparatus
EP10844597.4A EP2530658A4 (en) 2010-01-29 2010-01-29 MONEY PROCESSING DEVICE
US14/926,292 US9773365B2 (en) 2010-01-29 2015-10-29 Money handling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/051214 WO2011092836A1 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 貨幣処理装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/522,544 A-371-Of-International US9202326B2 (en) 2010-01-29 2010-01-29 Money handling apparatus
US14/926,292 Continuation US9773365B2 (en) 2010-01-29 2015-10-29 Money handling apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011092836A1 true WO2011092836A1 (ja) 2011-08-04

Family

ID=44318844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/051214 WO2011092836A1 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 貨幣処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9202326B2 (ja)
EP (1) EP2530658A4 (ja)
WO (1) WO2011092836A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104899957A (zh) * 2015-06-08 2015-09-09 洛阳理工学院 公交车用多工位兑零系统
JP2015176431A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 グローリー株式会社 有価媒体処理装置および有価媒体処理方法
JP2016194959A (ja) * 2016-08-25 2016-11-17 富士電機株式会社 釣銭機

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2514156A (en) * 2013-05-15 2014-11-19 Crane Payment Solutions Ltd Money item dispensing
CN204143535U (zh) * 2014-07-29 2015-02-04 光荣株式会社 货币处理装置
CN104899960B (zh) * 2015-06-08 2017-05-03 洛阳理工学院 公交车用纸币硬币找零系统
JP2017049944A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 グローリー株式会社 貨幣処理システム、貨幣処理装置及び貨幣処理方法
US20180089923A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 Francis N. Hwang Systems and methods for promoting digital currency by reducing use of coin change during retail transactions
US10099878B1 (en) * 2016-10-28 2018-10-16 Ncr Corporation Media infeed metal detection
US11042858B1 (en) * 2016-12-23 2021-06-22 Wells Fargo Bank, N.A. Assessing validity of mail item

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04314170A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Glory Ltd 自動小切手受付装置
JP2002049763A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Oki Electric Ind Co Ltd 手形・小切手自動照合方法及び装置
JP2003223602A (ja) * 2001-11-16 2003-08-08 Seiko Epson Corp 小切手処理方法、小切手処理装置、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004355448A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Hitachi Ltd 紙幣及び有価証券の自動取扱装置
JP2005056333A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Seiko Epson Corp 小切手処理装置、プログラム、電子決済システムおよび小切手処理制御方法
JP2007034523A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Oki Electric Ind Co Ltd 自動釣銭機
JP2008077630A (ja) * 2006-06-30 2008-04-03 E2Interactive Inc Dba E2Interactive Inc 複数使用割戻カード

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136886A (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 株式会社東芝 自動取引装置
WO1985001599A1 (en) * 1983-09-27 1985-04-11 Commercial Guardian, Inc. Audited cash handling system
DE4125245C2 (de) * 1991-07-26 1995-08-17 Bally Wulff Automaten Gmbh Geldwechseleinrichtung
JPH07244702A (ja) 1994-03-07 1995-09-19 Glory Ltd 小切手処理装置
US6363164B1 (en) 1996-05-13 2002-03-26 Cummins-Allison Corp. Automated document processing system using full image scanning
US6796488B1 (en) * 1997-03-27 2004-09-28 Electronic Data Systems Corporation Automated system and method for check amount encoding at a point-of-sale
US7792753B1 (en) * 1998-07-07 2010-09-07 Citibank, N.A. System and method for image depositing, image presentment and deposit taking in a commercial environment
US7467744B1 (en) 1999-11-30 2008-12-23 Diebold, Incorporated Check accepting and cash dispensing automated banking machine system and method
US20010037297A1 (en) * 2000-03-09 2001-11-01 Mcnair Edward Parry Bill paying with the aid of a scanner
AU2001245645A1 (en) * 2000-03-15 2001-09-24 Neldon P Johnson Method and apparatus for automated payment transactions
US20030033252A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-13 Buttridge Kelly A. Methods and systems for check processing using blank checks at a point-of-sale
US20030126081A1 (en) 2001-11-16 2003-07-03 Hiroshi Ono Check processing method and apparatus, and a computer-readable recording medium storing a check processing control program
US20050160037A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 International Business Machines Corporation Method for automatically preparing payment instruments at a point-of-sale location
US7201323B2 (en) * 2004-12-10 2007-04-10 Mitek Systems, Inc. System and method for check fraud detection using signature validation
US20070084911A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 First Data Corporation ATM check invalidation and return systems and methods
US8190471B2 (en) 2005-12-16 2012-05-29 E2Interactive, Inc. Rebate card system
US7896231B2 (en) * 2006-12-08 2011-03-01 Wells Fargo Bank, N.A. Method and apparatus for check stack visualization
DE102007025940A1 (de) * 2007-06-04 2008-12-11 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung zur Zahlung eines vorgegebenen Rechnungsbetrages und Verfahren Annahme von Wertdokumenten und Ausgabe in einer Speichereinrichtung gespeicherter Wertdokumente
US7909244B2 (en) * 2007-12-20 2011-03-22 Ncr Corporation Methods of operating an image-based self-service check depositing terminal to provide enhanced check images and an apparatus therefor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04314170A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Glory Ltd 自動小切手受付装置
JP2002049763A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Oki Electric Ind Co Ltd 手形・小切手自動照合方法及び装置
JP2003223602A (ja) * 2001-11-16 2003-08-08 Seiko Epson Corp 小切手処理方法、小切手処理装置、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004355448A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Hitachi Ltd 紙幣及び有価証券の自動取扱装置
JP2005056333A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Seiko Epson Corp 小切手処理装置、プログラム、電子決済システムおよび小切手処理制御方法
JP2007034523A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Oki Electric Ind Co Ltd 自動釣銭機
JP2008077630A (ja) * 2006-06-30 2008-04-03 E2Interactive Inc Dba E2Interactive Inc 複数使用割戻カード

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2530658A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015176431A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 グローリー株式会社 有価媒体処理装置および有価媒体処理方法
CN104899957A (zh) * 2015-06-08 2015-09-09 洛阳理工学院 公交车用多工位兑零系统
JP2016194959A (ja) * 2016-08-25 2016-11-17 富士電機株式会社 釣銭機

Also Published As

Publication number Publication date
US9202326B2 (en) 2015-12-01
US20120287157A1 (en) 2012-11-15
US9773365B2 (en) 2017-09-26
US20160049035A1 (en) 2016-02-18
EP2530658A1 (en) 2012-12-05
EP2530658A4 (en) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011092836A1 (ja) 貨幣処理装置
JP6840522B2 (ja) 販売データ処理装置及びプログラム
US7273167B2 (en) Revenue balancing method and computer program
JP4861287B2 (ja) チェックアウトシステム
JP2013134569A (ja) 取引データ処理装置、貨幣取引システムおよび貨幣取引方法
JP2007257502A (ja) 貨幣入金装置
JP2014203388A (ja) 税公金収納システム
WO2020184067A1 (ja) 決済システム、決済装置及び決済処理方法
JPH09120485A (ja) 入金システム
JP4706346B2 (ja) 自動取引装置
JPWO2019181426A1 (ja) 顧客誘導装置、現金払出システム、顧客誘導方法およびプログラム
JP6303397B2 (ja) 精算システム及びプログラム
JP2021135601A (ja) 会計装置、およびプログラム
JPH05342475A (ja) 商品取引処理装置
JP6045800B2 (ja) 商品券管理システム、釣銭機、posレジスタおよび商品券管理方法
JP6576687B2 (ja) 貨幣処理システム及び貨幣処理方法
JP6209895B2 (ja) 精算システム、精算装置及びプログラム
JP2009070151A (ja) 金券処理装置
WO2020213439A1 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP6952336B2 (ja) 精算装置、買上情報管理装置、posシステムおよびプログラム
JP2013003932A (ja) 自動取引装置、自動取引システム、及び、自動取引方法
JP5448995B2 (ja) 取引処理システム
JP2018073058A (ja) 貨幣処理システムおよび貨幣処理装置
JP6311783B2 (ja) Posシステム、商品登録装置およびプログラム
JP2006120074A (ja) 商品販売データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10844597

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010844597

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13522544

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP