WO2011086833A1 - 発電ユニット - Google Patents

発電ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2011086833A1
WO2011086833A1 PCT/JP2010/073359 JP2010073359W WO2011086833A1 WO 2011086833 A1 WO2011086833 A1 WO 2011086833A1 JP 2010073359 W JP2010073359 W JP 2010073359W WO 2011086833 A1 WO2011086833 A1 WO 2011086833A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
power generation
generation unit
pump
reinforced rubber
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/073359
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正春 河野
Original Assignee
Kouno Masaharu
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kouno Masaharu filed Critical Kouno Masaharu
Publication of WO2011086833A1 publication Critical patent/WO2011086833A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/08Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for recovering energy derived from swinging, rolling, pitching or like movements, e.g. from the vibrations of a machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/10Combinations of wind motors with apparatus storing energy
    • F03D9/17Combinations of wind motors with apparatus storing energy storing energy in pressurised fluids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Definitions

  • the present invention relates to a power generation unit that compresses air with vibration energy and uses it for power generation.
  • an object of the present invention is to provide a power generation unit that compresses air with vibration energy and uses it for power generation.
  • the present invention provides an air pump having a backflow prevention valve at both ends and discharging air by the pressure of vibration energy and sucking clean air by restoring force, and air discharged from the air pump.
  • the power generation unit is configured to include an air tank that stores air and a turbine that generates power using the air compressed in the air tank.
  • the present invention can generate electric power by compressing air using the vibration of the road when the automobile travels and the weight applied to the ground when the automobile stops, and rotating the turbine with the compressed air.
  • the power generation unit has a backflow prevention valve at both ends, discharges air by the pressure of vibration energy and sucks clean air by restoring force, an air tank for storing air discharged from the air pump,
  • the turbine is configured to generate power using air compressed in the air tank.
  • the air pump is a reinforced rubber pump, the weight of the car, the vibration of the bridge, the vibration of the facility, the vibration of the road surface, the lifting of the seesaw, the insulator, the shaking of the ship, the suspension, or the shaking of the signboard. And the provision of a flywheel to keep the turbine rotating.
  • FIG. 1 is a front view when the power generation unit according to the present invention is realized by utilizing the weight of an automobile.
  • FIG. 2 is a plan view when the power generation unit according to the present invention is realized by utilizing the weight of the automobile.
  • the power generation unit 1 mainly includes an air pump 2, an air tank 3, a turbine 4, and the like.
  • a plurality of air pumps 2 can be provided side by side, and each is connected to the air tank 3.
  • the air pump 2 has a backflow prevention valve 2b at the end on the suction side and a backflow prevention valve 2c at the end on the discharge side.
  • the air pump 2 discharges air by the pressure of vibration energy, and the air cleaner 2a by the restoring force. A mechanism for inhaling clean air is provided.
  • the air pump 2 is formed by forming a hollow container using an elastic material, and the air is kept in the inside. That is, the air pump 2 is deformed when a pressure is applied, and is restored when the pressure is removed.
  • the air pump 2 is pushed by the pressure when a heavy object such as an automobile 5 is placed in a flat shape such as a mat, and the air is discharged by the restoring force of the elastic body when the weight is excluded.
  • the pressure becomes negative, air is sucked from the outside.
  • the air cleaner 2a is an air purifier using a filter or the like attached to the air supply port of the air pump 2. When air is taken in from the outside, the air cleaner 2a is supplied into the air pump 2 after removing foreign substances.
  • the backflow prevention valve 2b is a valve that allows air to pass only in one direction from the air cleaner 2a to the air pump 2. It opens when negative pressure is applied to the air pump 2 and closes when pressure is applied to the air pump 2. It is closed when neither pressure nor negative pressure is applied.
  • the backflow prevention valve 2c is a valve that allows air to pass only in one direction from the air pump 2 to the air tank 3 side. It opens when pressure is applied to the air pump 2 and closes when negative pressure is applied to the air pump 2. It is closed when neither pressure nor negative pressure is applied.
  • the air tank 3 is a container that accumulates air discharged from the air pump 2. When the pressure in the air tank 3 becomes high, stable compressed air can always be supplied to the turbine 4 by adjusting the pressure with the pressure reducing valve 3a.
  • the turbine 4 is a generator that rotates the moving blades or the like using the air compressed in the air tank 3 and converts rotational energy into electric energy by electromagnetic induction.
  • the generated electricity is stored in a storage battery or supplied to other devices via the outlet 4a.
  • FIG. 3 is a diagram showing a case where the power generation unit according to the present invention is realized by using bridge shaking.
  • FIG. 4 is a diagram showing a case where the air pump of the power generation unit according to the present invention is a reinforced rubber pump.
  • FIG. 5 is an enlarged view of the reinforced rubber pump of the power generation unit according to the present invention.
  • the power generation unit 1 a uses a reinforced rubber pump 6 as the air pump 2.
  • the reinforced rubber pump 6 uses reinforced rubber as a material in order to make the air pump 2 a stronger elastic body.
  • the upper spring 6a or the like gives pressure to push down the reinforced rubber pump 6 in accordance with the vibration of the bridge 5a. Or to allow the restoring force to push back.
  • the reinforced rubber pump 6 also sucks clean air that has passed through the air cleaner 2a from the suction-side backflow prevention valve 2b into the hollow body 6c, and air from the backflow prevention valve 2c to the air tank 3 at the discharge-side end. Discharge.
  • the hollow body 6c is a container made of reinforced rubber having a hollow inside, and an external force is applied through the presser 6d.
  • pressure is applied from the presser 6d, air is discharged, and when the pressure of the presser 6d is released, air is sucked. If it is vibration or shaking, this can be done continuously.
  • FIG. 6 is a diagram showing a case where the power generation unit according to the present invention is realized by utilizing the vibration of the facility.
  • a plurality of reinforced rubber pumps 6 are arranged between the floor surface of the facility 5b such as a gymnasium and the ground 7, and the reinforced rubber pumps 6 are also arranged between each side surface of the facility 5b and the wall surface 7a.
  • the vibration generated by the use of the facility 5b is transmitted to one of the reinforced rubber pumps 6, and the reinforced rubber pump 6 sends air to the air pump 2 to store air in the air tank 3.
  • FIG. 7 is a diagram showing a case where the power generation unit according to the present invention is realized by utilizing the vibration of the road surface.
  • a space is provided between the road surface 7b and the ground 7, and a fulcrum 6e is provided in the center and a reinforced rubber pump 6 is provided on both sides.
  • the reinforced rubber pump 6 on the road surface 7b side on which the automobile 5 or the like traveled receives pressure, and the reinforced rubber pump 6 on the road surface 7b side on which the automobile 5 or the like does not travel releases the pressure. It is desirable to provide a stopper so that the slope of the road surface does not exceed a certain level.
  • FIG. 8 is a diagram showing a case where the power generation unit according to the present invention is realized by using seesaw lifting.
  • the reinforced rubber pump 6 can be attached to play equipment such as a seesaw, a swing, a horizontal bar, and a jungle gym.
  • the center of the plate material 7c is placed on the fulcrum 6e on the ground 7, and the reinforced rubber pump 6 is attached to the lower side of both ends of the plate material 7c.
  • the presser 6d is attached to the location where the reinforced rubber pump 6 contacts the ground 7.
  • FIG. 9 is a diagram showing a case where the power generation unit according to the present invention is realized using an insulator. As in the case of a seesaw, it can be applied to tools that repeat operations using the principle of leverage.
  • FIG. 10 is a diagram showing a case where the power generation unit according to the present invention is realized by utilizing ship shaking.
  • a truck 5d with a weight 6b is placed in a ship 5c floating on the water surface 7d, and a reinforced rubber pump 6 is attached to the side surface of the truck 5d.
  • FIG. 11 is a diagram showing a case where the power generation unit according to the present invention is realized using a suspension. For example, vibration absorbed by the suspension 8 of the automobile 5 or the like is transmitted to the reinforced rubber pump 6.
  • the suspension 8 is a shock absorber that makes it difficult for vibration received from the wheels 8a to be transmitted to the vehicle body 8b. That is, the vibration of the wheel 8a is transmitted to the reinforced rubber pump 6 and is buffered, so that it is not transmitted to the vehicle body 8b.
  • the fluid in the tank 8c is circulated at a high pressure to generate a rotational force, and the dynamo or other generator 8d is driven. If the battery 8e is charged from the generator 8d, the battery 8e can be extended.
  • FIG. 12 is a diagram showing a case where the power generation unit according to the present invention is realized by utilizing the shaking of the signboard.
  • the power generation unit 1b uses a general pump 9 in place of the air pump 2, and sends out the fluid in the tank 9a.
  • the part embedded in the ground 7 of the sign 5e is connected to the pump 9, and the vibration of the sign 5e swayed by the wind is used.
  • the suction force and the discharge force are given to the pump 9 by the vibration, and the fluid is steadily sent to the tank 9a to increase the pressure in the tank 9a.
  • FIG. 13 is a diagram showing a case where the power generation unit according to the present invention is applied to a streetlight.
  • the movable body 5f is accommodated by digging a groove in the ground 7, and the vibration of the movable body 5f when the automobile 5 or the like passes is transmitted to the pump 9 to generate electricity, and the streetlight 5g is turned on by the electricity.
  • FIG. 14 is a diagram showing a case where a flywheel is provided in the power generation unit according to the present invention.
  • the power generation unit 1c stabilizes the supply of electricity by providing the flywheel 10 and maintaining the rotation of the turbine.
  • the flywheel 10 is a heavy disk and is a part that stores rotational energy. Air is supplied from the air insertion port 10c and the turbine 10b is rotated to drive the generator 10a. Excess electric power is converted into the rotational force of the flywheel 10.
  • the present invention is a power generation unit having a small configuration using air pressure, it can be installed anywhere in the world. Rather than generating electricity at one large-scale facility, it can be distributed in various places to produce as much electricity as it needs.

Abstract

【課題】本発明は、振動エネルギーによって空気を圧縮し発電に利用する発電ユニットを提供することを目的とするものである。 【解決手段】本発明は、両端に逆流防止弁(2b,2c)を有し振動エネルギーの圧力により空気を吐出すると共に復元力によりクリーンな空気を吸入するエアポンプ(2)と、前記エアポンプから吐出された空気を溜めるエアタンク(3)と、前記エアタンクで圧縮された空気を利用して発電を行うタービン(4)とからなることを特徴とする発電ユニット(1)の構成とした。

Description

発電ユニット
 本発明は、振動エネルギーによって空気を圧縮し発電に利用する発電ユニットに関するものである。
 従来から、火力、水力、風力、原子力などのエネルギーが発電に利用されているが、大型の設備や設置スペースが必要であり、燃料等のコストも非常に大きい。また、太陽熱などのエネルギーも発電に利用されているが、天候などに依存するため不安定である。
 特許文献1に記載されているように、車体の上下動に伴う振動エネルギーを効率的に利用することができる自動車用サスペンションの発明も公開されている。
 しかしながら、資源は有限であることから、出来るだけ燃料等を使用せずに、無駄に消費されているエネルギーをうまく利用することにより、環境に悪影響を与えずに発電したいという課題がある。
 そこで、本発明は、振動エネルギーによって空気を圧縮し発電に利用する発電ユニットを提供することを目的とするものである。
 上記の課題を解決するために、本発明は、両端に逆流防止弁を有し振動エネルギーの圧力により空気を吐出すると共に復元力によりクリーンな空気を吸入するエアポンプと、前記エアポンプから吐出された空気を溜めるエアタンクと、前記エアタンクで圧縮された空気を利用して発電を行うタービンとからなることを特徴とする発電ユニットの構成とした。
 本発明は、自動車が走行したときの道路の振動や自動車が停止したときの地面に掛かる重量を利用して空気を圧縮し、圧縮空気でタービンを回すことにより、電力を発生させることができる。
本発明である発電ユニットを自動車の重量を利用して実現した場合の正面図である。 本発明である発電ユニットを自動車の重量を利用して実現した場合の平面図である。 本発明である発電ユニットを橋の揺れを利用して実現した場合を示す図である。 本発明である発電ユニットのエアポンプを強化ゴムポンプにした場合を示す図である。 本発明である発電ユニットの強化ゴムポンプの拡大図である。 本発明である発電ユニットを施設の振動を利用して実現した場合を示す図である。 本発明である発電ユニットを路面の振動を利用して実現した場合を示す図である。 本発明である発電ユニットをシーソーの昇降を利用して実現した場合を示す図である。 本発明である発電ユニットを梃子を利用して実現した場合を示す図である。 本発明である発電ユニットを船の揺れを利用して実現した場合を示す図である。 本発明である発電ユニットをサスペンションを利用して実現した場合を示す図である。 本発明である発電ユニットを看板の揺れを利用して実現した場合を示す図である。 本発明である発電ユニットを街灯に適用した場合を示す図である。 本発明である発電ユニットにフライホイールを設けた場合を示す図である。
 本発明である発電ユニットは、両端に逆流防止弁を有し振動エネルギーの圧力により空気を吐出すると共に復元力によりクリーンな空気を吸入するエアポンプと、前記エアポンプから吐出された空気を溜めるエアタンクと、前記エアタンクで圧縮された空気を利用して発電を行うタービンとからなることを特徴とする。
 また、エアポンプが強化ゴムポンプであること、自動車の重量、橋の揺れ、施設の振動、路面の振動、シーソーの昇降、梃子、船の揺れ、サスペンション、又は看板の揺れのいずれかを利用して空気を溜めること、及びフライホイールを設けてタービンの回転を持続させることも特徴とする。
 図1は、本発明である発電ユニットを自動車の重量を利用して実現した場合の正面図である。図2は、本発明である発電ユニットを自動車の重量を利用して実現した場合の平面図である。
 発電ユニット1は、主として、エアポンプ2と、エアタンク3と、タービン4等とからなる。尚、エアポンプ2は、複数併設することも可能で、それぞれエアタンク3に連結される。
 エアポンプ2は、吸入側の端に逆流防止弁2bを有し、吐出側の端に逆流防止弁2cを有しており、振動エネルギーの圧力により空気を吐出すると共に、復元力によりエアクリーナー2aを介してクリーンな空気を吸入する機構を備える。
 エアポンプ2は、弾力性のある素材を用いて内部が中空の容器を形成したもので、内部には空気を入れた状態にしておく。即ち、エアポンプ2に圧力を加えると変形し、圧力を除くと復元する性質を持たせる。
 例えば、マットのようなフラットな形状にし、自動車5など重量のあるものを載せた際の圧力でエアポンプ2を押し空気を吐出させ、また、当該重量を除外した際に弾性体の復元力により内部が負圧になると外部から空気を吸引する。
 エアポンプ2を道路などに複数設置して、次々と走行する自動車5に連続的に踏ませれば、各エアポンプ2からエアタンク3に空気を供給することができる。尚、その際の振動により自動車5の運転者に眠気防止を喚起することができる。
 エアクリーナー2aは、エアポンプ2の空気供給口に取り付けたフィルタ等を用いた空気清浄機であり、外部から空気を取り入れる際、異物等を取り除いた上でエアポンプ2内に供給する。
 逆流防止弁2bは、エアクリーナー2a側からエアポンプ2内への一方通行にだけ空気を通すことができる弁である。エアポンプ2に負圧が掛かると開き、エアポンプ2に圧力が掛かると閉じる。尚、圧力も負圧も掛かっていない状態では閉じている。
 逆流防止弁2cは、エアポンプ2内からエアタンク3側への一方通行にだけ空気を通すことができる弁である。エアポンプ2に圧力が掛かると開き、エアポンプ2に負圧が掛かると閉じる。尚、圧力も負圧も掛かっていない状態では閉じている。
 エアタンク3は、エアポンプ2から吐出された空気を溜める容器である。尚、エアタンク3内が高圧になった場合、減圧バルブ3aで圧力を調整することで、常に安定した圧縮空気をタービン4に供給することができる。
 タービン4は、エアタンク3で圧縮された空気を利用して動翼等を回し、電磁誘導により回転エネルギーを電気エネルギーに変換する発電機である。発生させた電気は、コンセント4aを介して蓄電池に溜めたり、他の機器に供給する。
 図3は、本発明である発電ユニットを橋の揺れを利用して実現した場合を示す図である。図4は、本発明である発電ユニットのエアポンプを強化ゴムポンプにした場合を示す図である。図5は、本発明である発電ユニットの強化ゴムポンプの拡大図である。
 発電ユニット1aは、エアポンプ2として強化ゴムポンプ6を用いる。強化ゴムポンプ6は、エアポンプ2をより強力な弾性体にするため、素材として強化ゴムを用いたものである。
 具体例として、橋5aの揺れをバネ6a等で強化ゴムポンプ6に伝達することにより、空気をエアタンク3に送り込み、圧縮空気でタービン4を回すことで発電を行うことができる。
 例えば、上下に収縮可能な形状にし、下部に重り6b等を付けて橋5aにぶら下げておくことで、上部のバネ6a等が、橋5aの振動に伴い、強化ゴムポンプ6を押し下げる圧力を与えたり、押し戻す復元力を許容したりする。
 強化ゴムポンプ6もエアポンプ2と同様に、吸入側の逆流防止弁2bから中空体6cにエアクリーナー2aを通したクリーンな空気を吸入し、吐出側の端に逆流防止弁2cからエアタンク3に空気を吐出する。
 中空体6cは、内部が中空の強化ゴム製の容器で、押さえ6dなどを介して外力が与えられる。押さえ6dから圧力が加われば空気を吐出し、押さえ6dの圧力が解除されれば空気を吸入する。振動や揺れであれば、これを連続的に行うことができる。
 図6は、本発明である発電ユニットを施設の振動を利用して実現した場合を示す図である。例えば、体育館等の施設5bの床面と地面7の間に複数の強化ゴムポンプ6を配し、また、施設5bの各側面と壁面7aの間にも強化ゴムポンプ6を配す。
 施設5bの利用により生じた振動がいずれかの強化ゴムポンプ6に伝達され、当該強化ゴムポンプ6がそれぞれエアポンプ2に空気を送ることにより、エアタンク3に空気を溜めることができる。
 図7は、本発明である発電ユニットを路面の振動を利用して実現した場合を示す図である。例えば、路面7bと地面7の間に空間を設け、中央に支点6e、両側に強化ゴムポンプ6を配する。
 自動車5等が走行した路面7b側の強化ゴムポンプ6が圧力を受け、自動車5等が走行しない路面7b側の強化ゴムポンプ6が圧力を解除される。尚、路面の傾斜が一定以上にならないようにストッパーを設けておくことが望ましい。
 図8は、本発明である発電ユニットをシーソーの昇降を利用して実現した場合を示す図である。シーソー、ブランコ、鉄棒、ジャングルジムなどの遊具に強化ゴムポンプ6を装着することができる。
 例えば、シーソーの場合、地面7上の支点6eに板材7cの中央を載せ、板材7cの両端下側に強化ゴムポンプ6を取り付ける。尚、強化ゴムポンプ6の地面7と接触する箇所には押さえ6dを付けておく。
 板材7cの一端が下がり押さえ6dが地面7に着いたとき、押さえ6dと板材7cに挟まれて一端側の強化ゴムポンプ6に圧力が掛かり、他端は上がって他端側の強化ゴムポンプ6の圧力が解放される。
 図9は、本発明である発電ユニットを梃子を利用して実現した場合を示す図である。シーソーの場合と同様に、てこの原理を利用して作業を繰り返す道具などにも適用することができる。
 地面7に上下に押さえ6dを付けた強化ゴムポンプ6を置き、上側の押さえ6dに重り6bを載せる。これは、重り6bを受けた押さえ6dに挟まれて、常に強化ゴムポンプ6が圧力を受けている状態である。
 地面7に支点6eを置いて板材7cを載せ、板材7cの下がった側の先端を上側の押さえ6dに掛けるようにし、板材7cの上がった側を押し下げることで、上側の押さえ6dを持ち上げることができ、強化ゴムポンプ6の圧力を解放することができる。
 図10は、本発明である発電ユニットを船の揺れを利用して実現した場合を示す図である。例えば、水面7dに浮かぶ船5cの中に重り6bを入れたトロッコ5dを載せ、トロッコ5dの側面に強化ゴムポンプ6を取り付ける。
 船5cの揺れによりトロッコ5dが移動し、壁面に当たる際に強化ゴムポンプ6に圧力を加えると共に反動するため、振動が繰り返されやすい。尚、強化ゴムポンプ6によりトロッコ5dへの衝撃は和らげられる。
 図11は、本発明である発電ユニットをサスペンションを利用して実現した場合を示す図である。例えば、自動車5等のサスペンション8が吸収した振動を強化ゴムポンプ6に伝える。
 尚、サスペンション8は、車輪8aから受ける振動を車体8bに伝わり難くする緩衝装置である。即ち、車輪8aの振動が強化ゴムポンプ6に伝達され緩衝されるため、車体8bには伝わらない。
 タンク8c内の流体を高圧で循環させて回転力を生じさせ、ダイナモ等の発電機8dを駆動させる。発電機8dからバッテリ8eに充電すれば、バッテリ8eを長持ちさせることにも繋がる。
 図12は、本発明である発電ユニットを看板の揺れを利用して実現した場合を示す図である。発電ユニット1bは、エアポンプ2の代わりに一般的なポンプ9を利用し、タンク9a内の流体を送り出す。
 例えば、看板5eの地面7に埋め込んだ部分をポンプ9に連結し、風などで揺れる看板5eの振動を利用する。振動によりポンプ9に吸入力と吐出力を与え、流体をどんどんタンク9aに送り込み、タンク9a内の圧力を高める。
 図13は、本発明である発電ユニットを街灯に適用した場合を示す図である。例えば、地面7に溝を掘って可動体5fを収容し、自動車5等が通過したときの可動体5fの振動をポンプ9に伝達して発電し、その電気で街灯5gを点す。
 図14は、本発明である発電ユニットにフライホイールを設けた場合を示す図である。発電ユニット1cは、フライホイール10を設けてタービンの回転を持続させることにより、電気の供給を安定させる。
 フライホイール10は、重量のある円盤であり、回転エネルギーを保存する部品である。エア挿入口10cから空気を供給してタービン10bを回し、発電機10aを駆動させるが、余分な電力はフライホイール10の回転力に変換される。
 即ち、タービン10bの回転から発電機10aを駆動させることもできるし、フライホイール10の回転から発電機10aを駆動させることもできるので、コンセント10dを介して常に安定して電気を得ることができる。
 本発明は、空気圧を利用した小規模な構成の発電ユニットであるため、世界中のどこにでも設置することができる。大規模施設一箇所で発電するのではなく、各地に分散して必要な分だけ電気を作ることができる。
  1    発電ユニット
  1a   発電ユニット
  1b   発電ユニット
  1c   発電ユニット
  2    エアポンプ
  2a   エアクリーナー
  2b   逆流防止弁
  2c   逆流防止弁
  3    エアタンク
  3a   減圧バルブ
  4    タービン
  4a   コンセント
  5    自動車
  5a   橋
  5b   施設
  5c   船
  5d   トロッコ
  5e   看板
  5f   可動体
  5g   街灯
  6    強化ゴムポンプ
  6a   バネ
  6b   重り
  6c   中空体
  6d   押さえ
  6e   支点
  7    地面
  7a   壁面
  7b   路面
  7c   板材
  7d   水面
  8    サスペンション
  8a   車輪
  8b   車体
  8c   タンク
  8d   発電機
  8e   バッテリ
  9    ポンプ
  9a   タンク
  9b   発電機
 10    フライホイール
 10a   発電機
 10b   タービン
 10c   エア挿入口
 10d   コンセント
特開2004-306757号公報

Claims (4)

  1.  両端に逆流防止弁を有し振動エネルギーの圧力により空気を吐出すると共に復元力によりクリーンな空気を吸入するエアポンプと、
    前記エアポンプから吐出された空気を溜めるエアタンクと、
    前記エアタンクで圧縮された空気を利用して発電を行うタービンとからなることを特徴とする発電ユニット。
  2.  エアポンプが強化ゴムポンプであることを特徴とする請求項1に記載の発電ユニット。
  3.  自動車の重量、橋の揺れ、施設の振動、路面の振動、シーソーの昇降、梃子、船の揺れ、サスペンション、又は看板の揺れのいずれかを利用して空気を溜めることを特徴とする請求項1又は2に記載の発電ユニット。
  4.  フライホイールを設けてタービンの回転を持続させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発電ユニット。
PCT/JP2010/073359 2010-01-14 2010-12-24 発電ユニット WO2011086833A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000185U JP3158334U (ja) 2010-01-14 2010-01-14 発電ユニット
JP2010-000185U 2010-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011086833A1 true WO2011086833A1 (ja) 2011-07-21

Family

ID=44304120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/073359 WO2011086833A1 (ja) 2010-01-14 2010-12-24 発電ユニット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3158334U (ja)
WO (1) WO2011086833A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104500357A (zh) * 2015-01-07 2015-04-08 江苏海事职业技术学院 车辆震动能量转换装置
CN106416048A (zh) * 2014-04-17 2017-02-15 音力发电株式会社 发电系统
FR3081941A1 (fr) * 2018-05-29 2019-12-06 Arturo Tavernari Dispositif modulaire pouvant etre utilise comme ralentisseur, produisant de l'air comprime et de l'energie electrique 100% propre, avec le passage des vehicules

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011259521A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 発電装置
JP5029772B2 (ja) * 2010-11-30 2012-09-19 ダイキン工業株式会社 空気圧縮ユニット、太陽光追尾システム、及び給水システム
JP5975565B2 (ja) * 2012-08-08 2016-08-23 浩平 速水 発電装置
JP6544037B2 (ja) * 2015-05-18 2019-07-17 株式会社リコー 発電素子ユニット、及び発電装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685575A (en) * 1979-12-13 1981-07-11 Masazumi Ikeda Generating set
JP2000310102A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Hideo Murakami 空気圧による発電方法及びその装置
JP2006329093A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Kayaba Ind Co Ltd 発電装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685575A (en) * 1979-12-13 1981-07-11 Masazumi Ikeda Generating set
JP2000310102A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Hideo Murakami 空気圧による発電方法及びその装置
JP2006329093A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Kayaba Ind Co Ltd 発電装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106416048A (zh) * 2014-04-17 2017-02-15 音力发电株式会社 发电系统
CN104500357A (zh) * 2015-01-07 2015-04-08 江苏海事职业技术学院 车辆震动能量转换装置
CN104500357B (zh) * 2015-01-07 2017-05-17 江苏海事职业技术学院 车辆震动能量转换装置
FR3081941A1 (fr) * 2018-05-29 2019-12-06 Arturo Tavernari Dispositif modulaire pouvant etre utilise comme ralentisseur, produisant de l'air comprime et de l'energie electrique 100% propre, avec le passage des vehicules

Also Published As

Publication number Publication date
JP3158334U (ja) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158334U (ja) 発電ユニット
CN201685709U (zh) 震动式发电装置
CN101161497A (zh) 气压式避震发电系统
US20070278800A1 (en) Linear generator
CN201235901Y (zh) 自行车座垫发电装置
CN103935207B (zh) 节能车
CN104944258A (zh) 缓冲电梯
CN201490866U (zh) 一种道路感应发电装置
CN201187421Y (zh) 风力发电机组塔架
CN205440611U (zh) 一种手把式小型电动花车底盘
CN207387604U (zh) 一种电力维修箱
CN212774602U (zh) 一种小型风力发电装置
CN209942204U (zh) 一种建筑工程用吊篮
CN106321340A (zh) 一种密闭型气动式波浪蓄能装置及发电装置
CN103587604B (zh) 一种磁力攀爬车
CN202325990U (zh) 太阳能蓄水发电系统
CN103147938B (zh) 重力动力增速装置及其利用该装置的车辆重力发电装置
CN206409423U (zh) 一种可移动式离心泵
CN101818718A (zh) 水浪式波涛能源发电机
JP2006042425A (ja) 発電装置
KR200253446Y1 (ko) 자동차 주행에 따른 에너지 회수시스템
CN213828321U (zh) 一种道路桥梁支座维护装置
JP2951621B2 (ja) 空気圧エネルギーの貯留装置
CN213943532U (zh) 一种市政工程除尘装置
CN212956209U (zh) 一种稳定性高的智慧交通用数显警示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10843186

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10843186

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1