WO2011074055A1 - スライドファスナー - Google Patents

スライドファスナー Download PDF

Info

Publication number
WO2011074055A1
WO2011074055A1 PCT/JP2009/070844 JP2009070844W WO2011074055A1 WO 2011074055 A1 WO2011074055 A1 WO 2011074055A1 JP 2009070844 W JP2009070844 W JP 2009070844W WO 2011074055 A1 WO2011074055 A1 WO 2011074055A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fastener
pair
fastener element
base
stopper
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/070844
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和夫 田村
Original Assignee
Ykk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ykk株式会社 filed Critical Ykk株式会社
Priority to JP2011545865A priority Critical patent/JP5435311B2/ja
Priority to CN200980161570.6A priority patent/CN102665476B/zh
Priority to PCT/JP2009/070844 priority patent/WO2011074055A1/ja
Priority to TW099116410A priority patent/TWI403283B/zh
Publication of WO2011074055A1 publication Critical patent/WO2011074055A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/36Means for permanently uniting the stringers at the end; Means for stopping movement of slider at the end

Definitions

  • the present invention relates to a slide fastener, and more particularly to a stopper attached to a fastener element of a slide fastener.
  • the conventional slide fastener includes a pair of fastener tapes, a fastener element row provided on each of the opposing tape side edges of the pair of fastener tapes, and a slider for engaging and separating the fastener element rows, and a fastener element row
  • a method in which an upper stopper is retrofitted to a fastener element at a desired position see, for example, Patent Document 1).
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances.
  • the purpose of the present invention is to secure the bendability of the slide fastener even when the upper stopper is attached to the fastener element.
  • An object of the present invention is to provide a slide fastener capable of preventing the fastener from being detached.
  • An engaging head that meshes with the element, and a neck formed between the base and the engaging head, and the fastener includes an upper wall and a lower wall that are arranged in parallel to the front and back direction of the fastener tape, Surrounded by a pair of side walls that connect the wall and the lower wall, and an upper wall, a lower wall, and a pair of side walls, An element accommodating portion that accommodates the attachment and an engaging portion that is formed in the element accommodating portion and engages in a state in which the fastener element is accommodated, and in the engaged state of the fastener and the fastener element,
  • the slide fastener is characterized in that the end edge is positioned closer to the meshing head than the end edge of the base on the side away from the meshing head.
  • the slide fastener according to (1) wherein the fastener element includes concave portions formed on both side surfaces of the base portion in the front and back direction, and the engaging portion of the stopper engages with the concave portion.
  • the engaging portion of the fastener is engaged with the meshing head of the fastener element.
  • the fastener element includes a pair of shoulder portions extending from the neck portion, and a groove portion formed at the distal end portion of the meshing head portion and into which the shoulder portion of the mating fastener element is fitted.
  • the slide fastener as described in 2).
  • the height dimension of the stopper is set to be larger than the clearance dimension between the inner surface of the slider upper blade and the inner surface of the lower blade, and the upper and lower walls of the fastener toward the side wall.
  • the end edge on the base side of the fastener is positioned closer to the meshing head side than the edge of the base on the side away from the meshing head. Therefore, the corners of the base portion of the fastener element adjacent to the stopper do not contact the both side surfaces of the stopper during bending. Thereby, even if it attaches a fastener to a fastener element, the curvature of a slide fastener can be ensured and detachment
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 3.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 5.
  • the front side is the front side of the paper surface of FIG. 1
  • the back side is the back side of the paper surface of FIG. 1
  • the upper side is the upper side of the paper surface of FIG.
  • the lower side is the lower side of the paper surface of FIG. 1
  • the left side is the left side of the paper surface of FIG. 1
  • the right side is the right side of the paper surface of FIG. 1
  • the upper side is the paper surface of FIG.
  • the front side and the lower side are the back side with respect to the paper surface of FIG. 1, the front side is the upper side with respect to the paper surface of FIG.
  • the rear side is the lower side with respect to the paper surface of FIG.
  • the left side and the right side with respect to the paper surface of 1 are the right side with respect to the paper surface of FIG.
  • the left-right direction of a fastener tape is also called the width direction.
  • the slide fastener 10 of the present embodiment includes a pair of left and right fastener tapes 20 and a pair of left and right fastener element rows attached to opposing tape side edges 20 a of the pair of left and right fastener tapes 20. 30 and a slider 40 that meshes and separates the fastener element row 30. Then, by sliding the slider 40 in the front-rear direction, the fastener element row 30 is engaged and separated.
  • Reference numeral 11 in FIG. 1 denotes a fish net attached to the fastener tape 20.
  • the fastener tape 20 may be a net-like tape in addition to a woven or knitted tape.
  • symbol 12 in FIG. 1 is a lower stop.
  • the length direction of the slide fastener 10 is defined as the front-rear direction, and in particular, the direction in which the slider 40 moves relative to the fastener element row 30 to engage the fastener element row 30 is the front side. And the direction of movement for separating the fastener element rows 30 is the rear. Further, the front and back direction of the slide fastener 10 is defined as the height direction. Furthermore, the direction parallel to the surface of the slide fastener 10 and orthogonal to the length direction is defined as the width direction.
  • Each of the pair of left and right fastener element rows 30 is composed of a plurality of fastener elements 31.
  • the fastener elements 31 are made of, for example, a synthetic resin such as polyamide, polyacetal, polypropylene, polybutylene terephthalate, and the like.
  • the tape side edge 20a is injection molded.
  • the fastener element 31 has a base portion 32 attached to both front and back surfaces of the tape side edge portion 20a of the fastener tape 20, and extends from the base portion 32 toward the mating fastener tape 20.
  • a meshing head 33 that meshes with the opposing fastener element 31, a base portion 32, a neck portion 34 that is narrower than the meshing head 33, and a pair of shoulders that extend from the neck portion 34.
  • the concave portion 37 is formed to have a dimension in the height direction smaller than that of the peripheral edge portion of the base portion 32 and smaller than a dimension in the height direction of the meshing head portion 33 and the neck portion 34.
  • the engaged portion is engaged when the portion 55 enters the recessed portion 37.
  • the upper stoppers 50 are respectively attached to the fastener elements 31 of the pair of left and right fastener element rows 30.
  • the tool 50 can be attached to the fastener element 31 at a desired position by the user. Thereby, according to a use place, it becomes possible to change the slidable range (range which opens the slide fastener 10) of the slider 40.
  • FIG. The upper stopper 50 may be attached to only one of the pair of left and right fastener element rows 30.
  • the upper stopper 50 is a cylindrical, substantially rectangular parallelepiped, and includes an upper wall 51 and a lower wall 52 arranged in parallel to the front and back direction of the fastener tape 20, and an upper wall 51 and a lower wall.
  • the fastener tape 20 From a pair of side walls 53 that connect the walls 52, an upper wall 51, a lower wall 52, and a pair of side walls 53, an element accommodating portion 54 that accommodates the fastener element 31, and inner surfaces of the upper wall 51 and the lower wall 52 Projecting in a direction approaching each other toward the inside of the element accommodating portion 54, formed on each of the pair of engaging portions 55 that engage with the concave portions 37, 37 of the fastener element 31, and the pair of side walls 53, the fastener tape 20
  • the tape side slit part 56 which accommodates the tape side edge part 20a is provided. Accordingly, the upper stopper 50 is attached in a state where the fastener element 31 is accommodated in the element accommodating portion 54.
  • the upper stopper 50 in the engaged state between the upper stopper 50 and the fastener element 31, the upper stopper 50 has an end edge 50 a on the base portion 32 side of the fastener element 31, and this end edge 50 a is continuous with the element housing portion 54. And an opening through which the fastener element 31 can be inserted.
  • the meshing head 33 of the fastener element 31 is inserted from the opening side of the element accommodating portion 54 (the edge 50a side of the element accommodating portion 54), The end edge of the stopper 50 on the opening part side is engaged with the neck part 34 in a state of being positioned on the base part 32 beyond the neck part 34.
  • the edge on the opening side and the edge 50a on the base 32 side of the upper stopper 50 represent the same portion. Moreover, also in 4th Embodiment mentioned later, it has an opening part and the edge on the opening part side and the edge 80a by the side of the base 32 of the upper stopper 80 represent the same location.
  • the pair of side walls 53 of the upper stopper 50 are disposed adjacent to the innermost part of the tape accommodating slit 56, and are close to each other from the inner surfaces of the pair of side walls 53.
  • a pair of protrusions 57 are provided so as to protrude.
  • the pair of protrusions 57 are configured to come into contact with the meshing head 33 and the shoulder 35 of the fastener element 31 when the upper stopper 50 and the fastener element 31 are engaged.
  • the protrusion 57 contacts the side surface of the meshing head 33 (the surface in the longitudinal direction of the slide fastener 10), and contacts the meshing head 33 side of the shoulder 35.
  • the edge 50a by the side of the base 32 of the upper stopper 50 is the meshing head of the base 32. It is located closer to the meshing head 33 than the edge 32 a on the side away from the portion 33. Accordingly, as shown in FIG. 7, the corners of the base portion 32 of the fastener element 31 adjacent to the upper stopper 50 do not come into contact with the pair of side walls 53 of the upper stopper 50 during bending. That is, in the engaged state of the upper stopper 50 and the fastener element 31, the base portion 32 of the fastener element 31 is exposed outside the upper stopper 50. Further, the edge 32a of the base portion 32 is located on the fastener tape 20, and is also a portion that contacts a flange (not shown) of the slider 40 when the slider 40 slides during engagement / separation.
  • the height dimension H of the upper stopper 50 is larger than the gap dimension S between the inner surface of the upper blade 41 of the slider 40 and the inner surface of the lower blade 42.
  • An inclined surface 58 is formed on the upper wall 51 and the lower wall 52 of the upper stopper 50 so as to gradually decrease in height dimension H toward the side wall 53.
  • the end edge 50a on the base 32 side of the upper stopper 50 is the meshing head of the base 32.
  • the fastener element 31 is accommodated in the element accommodating portion 54 surrounded by the upper wall 51, the lower wall 52, and the pair of side walls 53.
  • the upper stopper 50 can be attached to the element 31 without wobbling.
  • the inner surfaces (surfaces facing each other) of the upper wall 51 and the lower wall 52 of the upper stopper 50 face the front and back surfaces of the fastener element 31.
  • the upper stopper 50 is in contact with the meshing head 33 and the shoulder 35 of the fastener element 31 when the upper stopper 50 and the fastener element 31 are engaged. Since the protrusion 57 is provided, the stability of the engagement of the upper stopper 50 with the fastener element 31 can be improved.
  • the slide fastener 10 of the present embodiment since the dimension in the height direction of the upper stopper 50 is formed larger than the dimension in the height direction of the fastener element 31, the upper wing plate 41 and the lower wing of the slider 40 are formed.
  • the slide of the slider 40 stops when the plate 42 contacts the upper stopper 50.
  • the height dimension H of the upper stopper 50 is such that the inner surface of the upper blade 41 of the slider 40 and the lower blade 42
  • An inclined surface 58 is formed on the upper wall 51 and the lower wall 52 of the upper stopper 50, and the height dimension H gradually decreases toward the side wall 53.
  • the side end portion of the upper stopper 50 enters between the upper blade 41 and the lower blade 42 of the slider 40. Accordingly, the posture of the fastener element 31 to which the upper stopper 50 is attached can be stabilized, and the upper stopper 50 can be prevented from being damaged when the slider 40 comes into contact with the upper stopper 50 and stops. it can.
  • a fastener element row 60 is injection-molded on the tape side edge 20 a of the fastener tape 20 instead of the fastener element row 30.
  • Each of the fastener element rows 60 includes a plurality of mutually independent fastener elements 61.
  • the fastener element 61 includes a base portion 62 attached to the tape side edge portion 20a of the fastener tape 20, and a base portion 62 on the opposite side.
  • a meshing head 63 extending toward the fastener tape 20 and meshing with the opposing fastener element 61; a neck portion 64 formed between the base 62 and the meshing head 63 and narrower than the meshing head 63; A pair of shoulder portions 65 extending from the neck portion 64, a groove portion 66 formed at the distal end portion of the meshing head portion 63 and into which the shoulder portion 65 of the mating fastener element 61 is fitted, and both sides of the base portion 62 in the front and back direction. And an engaging step portion 67 that is formed and engages with the pair of engaging portions 55 of the upper stopper 50.
  • the engaging step portion 67 is formed in a step shape by forming a part of the base portion 32 in a height direction smaller than the height direction of the meshing head portion 33 and the neck portion 34.
  • the joining portion 55 engages with the engaging step portion 67.
  • a part of the base portion 32 is recessed by the engagement step portion 67, the recess portion of the present embodiment is configured.
  • a fastener element row 70 is injection-molded on the tape side edge 20 a of the fastener tape 20 instead of the fastener element row 30.
  • Each of the fastener element rows 70 includes a plurality of fastener elements 71.
  • the fastener elements 71 are a front surface portion 72A disposed on the front side of the fastener tape 20 and a back surface portion disposed on the back side of the fastener tape 20. 72B.
  • the back surface portion 72B includes a base portion 73 attached to the tape side edge portion 20a, a meshing head portion 75 extending from the base portion 73 toward the mating fastener tape 20 and meshing with the back surface portion 72B of the opposing fastener element 71.
  • the neck portion 76 formed between the base portion 73 and the meshing head portion 75 and narrower than the meshing head portion 75 is formed on the back side surface of the base portion 73, and the engaging portion 55 of the upper stopper 50 is engaged with the neck portion 76.
  • a recess 37 is formed between the base portion 73 and the meshing head portion 75 and narrower than the meshing head portion 75.
  • the end edge 50 a on the base 73 side of the upper stopper 50 extends from the meshing head 75 of the base 73. It is located closer to the meshing head 75 than the edge 73a on the side to be separated.
  • angular part of the base 73 of the fastener element 71 adjacent to the upper stopper 50 does not contact the pair of side walls 53 of the upper stopper 50 at the time of curvature.
  • the fastener element 71 does not include the shoulder portion 35 and the groove portion 36 of the fastener element 31 of the first embodiment, thereby reducing the mold cost.
  • the manufacturing cost of the slide fastener 10 can be reduced.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • an upper stopper 80 is attached to the fastener element 31 instead of the upper stopper 50.
  • the upper stopper 80 may be attached to the fastener elements 61 and 71 of the second and third embodiments.
  • the upper stopper 80 is a bottomed cylindrical substantially rectangular parallelepiped, and includes an upper wall 81 and a lower wall 82 arranged in parallel to the front and back direction of the fastener tape 20, and the upper wall 81. And a pair of side walls 83 that connect the lower wall 82, a front wall 84 that closes one end of a cylindrical body formed by the upper wall 81, the lower wall 82, and the side wall 83, an upper wall 81, a lower wall 82, and a pair.
  • the side wall 83 and the front wall 84 are surrounded by an element accommodating portion 85 that accommodates the fastener element 31, and projectingly formed from the inner surfaces of the pair of side walls 83 into the element accommodating portion 85.
  • the pair of engaging portions 86 are formed to protrude toward the side walls 83, and the dimension between the pair of engaging portions 86 is larger than the longitudinal dimension of the slide fastener 10 in the meshing head 33. Set small. Accordingly, the pair of engaging portions 86 can be engaged with the meshing head 33.
  • the edge 80a by the side of the base 32 of the upper stopper 80 is the meshing head of the base 32. It is located on the neck portion 34 on the side of the meshing head 33 with respect to the edge 32 a on the side away from the portion 33. Thereby, the base part 32 of the fastener element 31 adjacent to the upper stopper 80 does not contact the pair of side walls 83 of the upper stopper 80 at the time of bending.
  • the end edge 80a on the base 32 side of the upper stopper 80 is the meshing head of the base 32. Since it is located on the neck portion 34 on the side of the meshing head 33 with respect to the edge 32a on the side away from the portion 33, the pair of side walls 83 of the upper stopper 80 are adjacent to the upper stopper 80 at the time of bending.
  • the base 32 does not come into contact. Thereby, even if the upper stopper 80 is attached to the fastener element 31, the curvature of the slide fastener 10 can be ensured, and the upper stopper 80 can be prevented from being detached during the bending.

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)

Abstract

 ファスナーエレメントに上止具を取り付けたとしても、スライドファスナーの湾曲性を確保することができ、また、湾曲時における上止具の離脱を防止することができるスライドファスナーを提供する。 ファスナーエレメント列30のファスナーエレメント31に取り付け可能な止具50を有し、ファスナーエレメント31は、基部32、噛合頭部33、及び首部34を備え、止具50は、上壁51、下壁52、及び一対の側壁53により囲まれ、ファスナーエレメント31を収容するエレメント収容部54と、エレメント収容部54内に形成され、ファスナーエレメント31を収容した状態で係合する係合部55と、を備え、止具50とファスナーエレメント31の係合状態において、止具50の基部32側の端縁50aは、基部32の噛合頭部33から離間する側の端縁32aよりも噛合頭部33側に位置する。

Description

スライドファスナー
 この発明は、スライドファスナーに関し、より詳細には、スライドファスナーのファスナーエレメントに取り付けられる止具に関する。
 従来のスライドファスナーとしては、一対のファスナーテープと、一対のファスナーテープの対向するテープ側縁部にそれぞれ設けられるファスナーエレメント列と、ファスナーエレメント列を噛合・分離させるスライダーと、を備え、ファスナーエレメント列の所望の位置のファスナーエレメントに上止具を後付けするものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
米国特許出願公開第2008/0196219号明細書
 しかしながら、上記特許文献1に記載のスライドファスナーでは、上止具の係合部がファスナーエレメントの基部の噛合頭部から離間する側の端縁と係合するため、上止具は基部よりも外側にはみ出た状態になっている。このため、スライドファスナーが極度に幅方向に湾曲した場合、上止具の両側面に上止具に隣接するファスナーエレメントの基部が接触するので、上記湾曲を妨げてしまう可能性があると共に、上止具に係合が外れる方向の力が作用して、上止具が離脱してしまう可能性があった。
 本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ファスナーエレメントに上止具を取り付けたとしても、スライドファスナーの湾曲性を確保することができ、また、湾曲時における上止具の離脱を防止することができるスライドファスナーを提供することにある。
 本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1)一対のファスナーテープと、一対のファスナーテープの対向するテープ側縁部にそれぞれ設けられ、複数のファスナーエレメントから構成される一対のファスナーエレメント列と、ファスナーエレメント列を噛合・分離させるスライダーと、ファスナーエレメントに取り付け可能な止具と、を有するスライドファスナーであって、ファスナーエレメントは、テープ側縁部に取り付けられる基部と、基部から相手側のファスナーテープに向けて延設され、対向するファスナーエレメントと噛合する噛合頭部と、基部と噛合頭部との間に形成される首部と、を備え、止具は、ファスナーテープの表裏方向に平行に配置される上壁及び下壁と、上壁及び下壁を連結する一対の側壁と、上壁、下壁、及び一対の側壁により囲まれ、ファスナーエレメントを収容するエレメント収容部と、エレメント収容部内に形成され、ファスナーエレメントを収容した状態で係合する係合部と、を備え、止具とファスナーエレメントの係合状態において、止具の基部側の端縁は、基部の噛合頭部から離間する側の端縁よりも噛合頭部側に位置することを特徴とするスライドファスナー。
(2)ファスナーエレメントは、基部の表裏方向両側面にそれぞれ形成される凹部を備え、止具の係合部は、凹部と係合することを特徴とする(1)に記載のスライドファスナー。
(3)止具の係合部は、ファスナーエレメントの噛合頭部と係合することを特徴とする(1)に記載のスライドファスナー。
(4)ファスナーエレメントは、首部から延出する一対の肩部と、噛合頭部の先端部に形成され、相手側のファスナーエレメントの肩部が嵌入する溝部と、を備え、止具は、一対の側壁の内面から互いに近接する方向に突設され、止具とファスナーエレメントの係合状態において、噛合頭部及び肩部と当接する一対の突起部を備えることを特徴とする(1)又は(2)に記載のスライドファスナー。
(5)止具の高さ寸法は、スライダーの上翼板の内面と下翼板の内面との間の隙間寸法より大きく設定され、且つ止具の上壁及び下壁に、側壁に向かうに従って止具の高さ寸法が漸次小さくなる傾斜面がそれぞれ形成されることを特徴とする(1)~(4)のいずれかに記載のスライドファスナー。
 本発明のスライドファスナーによれば、止具とファスナーエレメントの係合状態において、止具の基部側の端縁は、基部の噛合頭部から離間する側の端縁よりも噛合頭部側に位置するため、湾曲時に止具の両側面に止具に隣接するファスナーエレメントの基部の角部が接触することがない。これにより、ファスナーエレメントに止具を取り付けたとしても、スライドファスナーの湾曲性を確保することができ、また、湾曲時における止具の離脱を防止することができる。
本発明に係るスライドファスナーの第1実施形態を説明する表面図である。 図1に示すスライドファスナーの上止具を取り付ける前の状態の拡大斜視図である。 図1に示すスライドファスナーの上止具を取り付ける前の状態の拡大表面図である。 図3のA―A線矢視断面図である。 図1に示すスライドファスナーの上止具を取り付けた後の状態の拡大表面図である。 図5のB―B線矢視断面図である。 図5に示すファスナーテープを幅方向に湾曲させた状態を説明する拡大表面図である。 上止具が取り付けられたファスナーエレメントの周辺を噛合頭部側から見た図である。 本発明に係るスライドファスナーの第2実施形態を説明する拡大斜視図である。 図9に示すスライドファスナーの上止具を取り付けた後の状態の拡大断面図である。 本発明に係るスライドファスナーの第3実施形態を説明する拡大表面図である。 図11に示すスライドファスナーの上止具を取り付けた後の状態の拡大断面図である。 本発明に係るスライドファスナーの第4実施形態を説明する拡大表面図である。 図13に示すスライドファスナーの上止具を取り付けた後の状態の拡大表面図である。 図13に示すスライドファスナーの上止具を取り付けた後の状態の拡大断面図である。
 以下、本発明に係るスライドファスナーの各実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以後の説明において、ファスナーテープに関しては、表側とは図1の紙面に対して手前側、裏側とは図1の紙面に対して奥側、上側とは図1の紙面に対して上側、下側とは図1の紙面に対して下側、左側とは図1の紙面に対して左側、右側とは図1の紙面に対して右側とし、スライダーに関しては、上側とは図1の紙面に対して手前側、下側とは図1の紙面に対して奥側、前側とは図1の紙面に対して上側、後側とは図1の紙面に対して下側、左側とは図1の紙面に対して左側、右側とは図1の紙面に対して右側とする。また、ファスナーテープの左右方向は幅方向とも言う。
(第1実施形態)
 まず、図1~図8を参照して、本発明に係るスライドファスナーの第1実施形態について説明する。
 本実施形態のスライドファスナー10は、図1及び図2に示すように、左右一対のファスナーテープ20と、左右一対のファスナーテープ20の対向するテープ側縁部20aに取り付けられる左右一対のファスナーエレメント列30と、ファスナーエレメント列30を噛合・分離させるスライダー40と、を備える。そして、スライダー40を前後方向に摺動させることにより、ファスナーエレメント列30が噛合・分離される。なお、図1中の符号11はファスナーテープ20に取り付けられる魚網である。また、ファスナーテープ20は織製及び編製のテープの他に網面状のテープであってもよい。また、図1中の符号12は下止具である。また、下止具12の代わりに蝶棒、箱棒、及び箱体からなる開離嵌挿具を取り付けてもよい。なお、以下の説明において、スライドファスナー10の長さ方向を前後方向と定義し、特に、スライダー40がファスナーエレメント列30を噛合させるためにファスナーエレメント列30に対して相対的に移動する方向を前方とし、ファスナーエレメント列30を分離させるために移動する方向を後方とする。また、スライドファスナー10の表裏方向を高さ方向と定義する。さらに、スライドファスナー10の表面に平行で長さ方向に直交する方向を幅方向とする。
 左右一対のファスナーエレメント列30の各々は、複数のファスナーエレメント31から構成されており、このファスナーエレメント31は、例えば、ポリアミド、ポリアセタール、ポリプロピレン、ポリブチレンテレフタレートなどの合成樹脂を用いて、ファスナーテープ20のテープ側縁部20aに射出成形されている。
 ファスナーエレメント31は、図2~図4に示すように、ファスナーテープ20のテープ側縁部20aの表裏両面に取り付けられる基部32と、基部32から相手側のファスナーテープ20に向けて延設され、対向するファスナーエレメント31と噛合する噛合頭部33と、基部32と噛合頭部33との間に形成され、噛合頭部33よりも幅狭な首部34と、首部34から延出する一対の肩部35と、噛合頭部33の先端部に形成され、相手側のファスナーエレメント31の肩部35が嵌入する溝部36と、基部32の表裏方向両側面にそれぞれ形成される凹部37と、を備える。凹部37は、基部32の周縁部よりも高さ方向の寸法が小さく、且つ噛合頭部33及び首部34の高さ方向の寸法よりも小さく形成されており、後述する上止具50の係合部55が凹部37に入り込むことで係合する被係合部である。
 また、本実施形態のスライドファスナー10では、図1、図5及び図6に示すように、左右一対のファスナーエレメント列30のファスナーエレメント31に上止具50がそれぞれ取り付けられており、この上止具50は、使用者により所望の位置のファスナーエレメント31に取り付けることが可能である。これにより、使用場所に合わせて、スライダー40の摺動可能範囲(スライドファスナー10を開く範囲)を変更することが可能となる。なお、上止具50は、左右一対のファスナーエレメント列30のどちらか一方のみに取り付けてもよい。
 また、図1のように、ファスナーエレメント列30の途中のファスナーエレメント31に上止具50を取り付けた場合、上止具50より上方のファスナーエレメント31は噛合されない。しかし、その噛合されない部分を別の紐等で巻き付けて縛る際に、ファスナーエレメント31があることで縛りやすくなる。
 上止具50は、図2~図6に示すように、筒状の略直方体であり、ファスナーテープ20の表裏方向に平行に配置される上壁51及び下壁52と、上壁51及び下壁52を連結する一対の側壁53と、上壁51、下壁52、及び一対の側壁53により囲まれ、ファスナーエレメント31を収容するエレメント収容部54と、上壁51及び下壁52の内面からエレメント収容部54内に向けて互いに接近する方向に突出形成され、ファスナーエレメント31の凹部37,37と係合する一対の係合部55と、一対の側壁53のそれぞれに形成され、ファスナーテープ20のテープ側縁部20aを収容するテープ収容スリット56と、を備える。これにより、上止具50は、ファスナーエレメント31をそのエレメント収容部54に収容した状態で取り付けられる。また、上止具50とファスナーエレメント31との係合状態において、上止具50のファスナーエレメント31の基部32側の端縁50aを有し、この端縁50aに、エレメント収容部54に連続し、ファスナーエレメント31を挿通可能な開口部を有する。上止具50とファスナーエレメント31とが係合するには、ファスナーエレメント31の噛合頭部33を、エレメント収容部54の開口部側(エレメント収容部54の端縁50a側)から挿通させ、上止具50の開口部側の端縁が首部34を超えて、基部32上に位置した状態で係合する。ここで、開口部側の端縁と上止具50の基部32側の端縁50aは同じ箇所を表す。また、後述する第4実施形態においても、開口部を有し、その開口部側の端縁と上止具80の基部32側の端縁80aは同じ箇所を表す。
 また、図3及び図4に示すように、上止具50の一対の側壁53には、テープ収容スリット56の最奥部に隣接するように配置され、一対の側壁53の内面から互いに近接するように一対の突起部57が突設されている。この一対の突起部57は、図5に示すように、上止具50とファスナーエレメント31の係合状態において、ファスナーエレメント31の噛合頭部33及び肩部35と当接するように構成されている。ここで、突起部57は、噛合頭部33の側面(スライドファスナー10の長手方向の面)と当接し、肩部35の噛合頭部33側に当接する。
 そして、本実施形態では、図5及び図6に示すように、上止具50とファスナーエレメント31の係合状態において、上止具50の基部32側の端縁50aは、基部32の噛合頭部33から離間する側の端縁32aよりも噛合頭部33側に位置している。これにより、図7に示すように、湾曲時に上止具50の一対の側壁53に上止具50に隣接するファスナーエレメント31の基部32の角部が接触することがない。つまり、上止具50とファスナーエレメント31の係合状態においては、ファスナーエレメント31の基部32は、上止具50より外側に露呈している。また、基部32の端縁32aは、ファスナーテープ20上に位置し、スライダー40が噛合・分離時に摺動する際に、スライダー40の不図示のフランジと接触する箇所でもある。
 また、本実施形態では、図8に示すように、上止具50の高さ寸法Hは、スライダー40の上翼板41の内面と下翼板42の内面との間の隙間寸法Sより大きく設定され、且つ上止具50の上壁51及び下壁52に、側壁53に向かうに従って高さ寸法Hが漸次小さくなる傾斜面58がそれぞれ形成されている。
 以上説明したように、本実施形態のスライドファスナー10によれば、上止具50とファスナーエレメント31の係合状態において、上止具50の基部32側の端縁50aは、基部32の噛合頭部33から離間する側の端縁32aよりも噛合頭部33側に位置するため、湾曲時に上止具50の一対の側壁53に上止具50に隣接するファスナーエレメント31の基部32の角部が接触することがない。これにより、ファスナーエレメント31に上止具50を取り付けたとしても、スライドファスナー10の湾曲性を確保することができ、また、湾曲時における上止具50の離脱を防止することができる。上止具50とファスナーエレメント31の係合状態において、上壁51、下壁52、及び一対の側壁53により囲まれるエレメント収容部54にファスナーエレメント31が収容されるので、係止状態において、ファスナーエレメント31に上止具50をぐらつくことなく取り付けることができる。また、図6に示すように、係合状態において、上止具50の上壁51及び下壁52の内面(互いに対向する面)は、ファスナーエレメント31の表裏面と対面している。
 また、本実施形態のスライドファスナー10によれば、上止具50が、上止具50とファスナーエレメント31の係合状態において、ファスナーエレメント31の噛合頭部33及び肩部35と当接する一対の突起部57を備えるため、上止具50のファスナーエレメント31に対する係合の安定性を向上することができる。
 また、本実施形態のスライドファスナー10によれば、上止具50の高さ方向の寸法がファスナーエレメント31の高さ方向の寸法より大きく形成されるため、スライダー40の上翼板41と下翼板42が上止具50に当接することによりスライダー40の摺動が停止する。これにより、スライダー40がファスナーエレメント列30から脱落するのを確実に防止することができ、さらに、上止具50の高さ寸法Hが、スライダー40の上翼板41の内面と下翼板42の内面との間の隙間寸法Sより大きく設定され、且つ上止具50の上壁51及び下壁52に、側壁53に向かうに従って高さ寸法Hが漸次小さくなる傾斜面58がそれぞれ形成されるため、上止具50の側端部がスライダー40の上翼板41と下翼板42との間に入り込むようになっている。これにより、上止具50を取り付けたファスナーエレメント31の姿勢を安定化することができると共に、スライダー40が上止具50に接触して停止する際の上止具50の破損を防止することができる。
(第2実施形態)
 次に、図9及び図10を参照して、本発明に係るスライドファスナーの第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同一又は同等部分については、図面に同一符号を付してその説明を省略或いは簡略化する。
 本実施形態のスライドファスナー10では、図9及び図10に示すように、ファスナーテープ20のテープ側縁部20aに、ファスナーエレメント列30の代わりに、ファスナーエレメント列60が射出成形されている。
 ファスナーエレメント列60の各々は、複数の互いに独立したファスナーエレメント61から構成されており、このファスナーエレメント61は、ファスナーテープ20のテープ側縁部20aに取り付けられる基部62と、基部62から相手側のファスナーテープ20に向けて延設され、対向するファスナーエレメント61と噛合する噛合頭部63と、基部62と噛合頭部63との間に形成され、噛合頭部63よりも幅狭な首部64と、首部64から延出する一対の肩部65と、噛合頭部63の先端部に形成され、相手側のファスナーエレメント61の肩部65が嵌入する溝部66と、基部62の表裏方向両側面にそれぞれ形成され、上止具50の一対の係合部55がそれぞれ係合する係合段部67と、を備える。係合段部67は、基部32の一部の高さ方向の寸法が噛合頭部33及び首部34の高さ方向の寸法よりも小さく形成されることで段差状とし、上止具50の係合部55が係合段部67と係合する。また、係合段部67により、基部32の一部が凹んでいるので、本実施形態の凹部を構成する。
 また、本実施形態では、図10に示すように、上止具50とファスナーエレメント61の係合状態において、上止具50の基部62側の端縁50aは、基部62の噛合頭部63から離間する側の端縁62aよりも噛合頭部63側に位置している。これにより、上記第1実施形態の図7と同様に、湾曲時に上止具50の一対の側壁53に上止具50に隣接するファスナーエレメント61の基部62の角部が接触することがない。
 その他の構成については、上記第1実施形態と同様である。
(第3実施形態)
 次に、図11及び図12を参照して、本発明に係るスライドファスナーの第3実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同一又は同等部分については、図面に同一符号を付してその説明を省略或いは簡略化する。
 本実施形態のスライドファスナー10では、図11及び図12に示すように、ファスナーテープ20のテープ側縁部20aに、ファスナーエレメント列30の代わりに、ファスナーエレメント列70が射出成形されている。
 ファスナーエレメント列70の各々は、複数のファスナーエレメント71から構成されており、このファスナーエレメント71は、ファスナーテープ20の表側に配置される表面部72Aと、ファスナーテープ20の裏側に配置される裏面部72Bと、を一体に備える。
 表面部72Aは、テープ側縁部20aに取り付けられる基部73と、基部73から相手側のファスナーテープ20に向けて延設される略三角形状の頭部74と、基部73の表側面に形成され、上止具50の係合部55が係合する凹部37と、を備える。
 裏面部72Bは、テープ側縁部20aに取り付けられる基部73と、基部73から相手側のファスナーテープ20に向けて延設され、対向するファスナーエレメント71の裏面部72Bと噛合する噛合頭部75と、基部73と噛合頭部75との間に形成され、噛合頭部75よりも幅狭な首部76と、基部73の裏側面に形成され、上止具50の係合部55が係合する凹部37と、を備える。
 また、本実施形態では、図12に示すように、上止具50とファスナーエレメント71の係合状態において、上止具50の基部73側の端縁50aは、基部73の噛合頭部75から離間する側の端縁73aよりも噛合頭部75側に位置している。これにより、上記第1実施形態の図7と同様に、湾曲時に上止具50の一対の側壁53に上止具50に隣接するファスナーエレメント71の基部73の角部が接触することがない。
 以上説明したように、本実施形態のスライドファスナー10によれば、ファスナーエレメント71が、上記第1実施形態のファスナーエレメント31の肩部35及び溝部36を備えていないため、金型コストを低減することができ、スライドファスナー10の製造コストを低減することができる。
 その他の構成については、上記第1実施形態と同様である。
(第4実施形態)
 次に、図13~図15を参照して、本発明に係るスライドファスナーの第4実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同一又は同等部分については、図面に同一符号を付してその説明を省略或いは簡略化する。
 本実施形態のスライドファスナー10では、図13及び図14に示すように、ファスナーエレメント31に、上止具50の代わりに、上止具80が取り付けられている。なお、上止具80は、上記第2及び第3実施形態のファスナーエレメント61,71に取り付けられてもよい。
 上止具80は、図13~図15に示すように、有底筒状の略直方体であり、ファスナーテープ20の表裏方向に平行に配置される上壁81及び下壁82と、上壁81及び下壁82を連結する一対の側壁83と、上壁81、下壁82、及び側壁83により形成される筒状体の一端を閉塞する前壁84と、上壁81、下壁82、一対の側壁83、及び前壁84により囲まれ、ファスナーエレメント31を収容するエレメント収容部85と、一対の側壁83の内面からエレメント収容部85内に向けて突出形成され、ファスナーエレメント31の噛合頭部33と係合する一対の係合部86と、一対の側壁83のそれぞれに形成され、ファスナーエレメント31の肩部35を収容する肩部収容スリット87と、を備える。また、一対の係合部86は、互いの側壁83に向かって突出して形成され、その一対の係合部86の間の寸法は、噛合頭部33におけるスライドファスナー10の長手方向の寸法よりも小さく設定される。これにより、一対の係合部86が噛合頭部33に係合可能となる。
 そして、本実施形態では、図14及び図15に示すように、上止具80とファスナーエレメント31の係合状態において、上止具80の基部32側の端縁80aは、基部32の噛合頭部33から離間する側の端縁32aよりも噛合頭部33側で、首部34上に位置している。これにより、湾曲時に上止具80の一対の側壁83に上止具80に隣接するファスナーエレメント31の基部32が接触することがない。
 以上説明したように、本実施形態のスライドファスナー10によれば、上止具80とファスナーエレメント31の係合状態において、上止具80の基部32側の端縁80aは、基部32の噛合頭部33から離間する側の端縁32aよりも噛合頭部33側で、首部34上に位置するため、湾曲時に上止具80の一対の側壁83に上止具80に隣接するファスナーエレメント31の基部32が接触することがない。これにより、ファスナーエレメント31に上止具80を取り付けたとしても、スライドファスナー10の湾曲性を確保することができ、また、湾曲時における上止具80の離脱を防止することができる。
 また、本実施形態のスライドファスナー10によれば、上止具80の一対の側壁83にファスナーエレメント31の肩部35を収容する肩部収容スリット87がそれぞれ形成されるため、上止具80のファスナーエレメント31に対する係合の安定性を向上することができる。
 その他の構成については、上記第1実施形態と同様である。
  10  スライドファスナー
  20  ファスナーテープ
  20a テープ側縁部
  30  ファスナーエレメント列
  31  ファスナーエレメント
  32  基部
  32a 端縁
  33  噛合頭部
  34  首部
  35  肩部
  36  溝部
  37  凹部
  40  スライダー
  41  上翼板
  42  下翼板
  50  上止具(止具)
  50a 端縁
  51  上壁
  52  下壁
  53  側壁
  54  エレメント収容部
  55  係合部
  56  テープ収容スリット
  57  突起部
  58  傾斜面
  60  ファスナーエレメント列
  61  ファスナーエレメント
  62  基部
  62a 端縁
  63  噛合頭部
  64  首部
  65  肩部
  66  溝部
  67  係合段部(凹部)
  70  ファスナーエレメント列
  71  ファスナーエレメント
  72A 表面部
  72B 裏面部
  73  基部
  73a 端縁
  74  頭部
  75  噛合頭部
  76  首部
  80  上止具(止具)
  80a 端縁
  81  上壁
  82  下壁
  83  側壁
  84  前壁
  85  エレメント収容部
  86  係合部
  87  肩部収容スリット
   H  高さ寸法
   S  隙間寸法

Claims (5)

  1.  一対のファスナーテープ(20)と、
     前記一対のファスナーテープの対向するテープ側縁部(20a)にそれぞれ設けられ、複数のファスナーエレメント(31,61,71)から構成される一対のファスナーエレメント列(30,60,70)と、
     前記ファスナーエレメント列を噛合・分離させるスライダー(40)と、
     前記ファスナーエレメントに取り付け可能な止具(50,80)と、を有するスライドファスナーであって、
     前記ファスナーエレメント(31,61,71)は、
     前記テープ側縁部に取り付けられる基部(32,62,73)と、
     前記基部から相手側の前記ファスナーテープに向けて延設され、対向する前記ファスナーエレメントと噛合する噛合頭部(33,63,75)と、
     前記基部と前記噛合頭部との間に形成される首部(34,64,76)と、を備え、
     前記止具(50,80)は、
     前記ファスナーテープの表裏方向に平行に配置される上壁(51,81)及び下壁(52,82)と、
     前記上壁及び前記下壁を連結する一対の側壁(53,83)と、
     前記上壁、前記下壁、及び前記一対の側壁により囲まれ、前記ファスナーエレメントを収容するエレメント収容部(54,85)と、
     前記エレメント収容部内に形成され、前記ファスナーエレメントを収容した状態で係合する係合部(55,86)と、を備え、
     前記止具と前記ファスナーエレメントの係合状態において、前記止具の前記基部側の端縁(50a,80a)は、前記基部の前記噛合頭部から離間する側の端縁(32a,62a,73a)よりも前記噛合頭部側に位置することを特徴とするスライドファスナー。
  2.  前記ファスナーエレメント(31,71)は、前記基部(32,73)の表裏方向両側面にそれぞれ形成される凹部(37,67)を備え、
     前記止具(50)の前記係合部(55)は、前記凹部と係合することを特徴とする請求項1に記載のスライドファスナー。
  3.  前記止具(80)の前記係合部(86)は、前記ファスナーエレメント(31,61)の前記噛合頭部(33,63)と係合することを特徴とする請求項1に記載のスライドファスナー。
  4.  前記ファスナーエレメント(31,61)は、前記首部(34,64)から延出する一対の肩部(35,65)と、前記噛合頭部(33,63)の先端部に形成され、相手側の前記ファスナーエレメントの前記肩部が嵌入する溝部(36,66)と、を備え、
     前記止具(50)は、前記一対の側壁(53)の内面から互いに近接する方向に突設され、前記止具と前記ファスナーエレメントの係合状態において、前記噛合頭部及び前記肩部と当接する一対の突起部(57)を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のスライドファスナー。
  5.  前記止具(50)の高さ寸法(H)は、前記スライダー(40)の上翼板(41)の内面と下翼板(42)の内面との間の隙間寸法(S)より大きく設定され、且つ前記止具の前記上壁(51)及び前記下壁(52)に、前記側壁(53)に向かうに従って前記止具の高さ寸法が漸次小さくなる傾斜面(58)がそれぞれ形成されることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載のスライドファスナー。
PCT/JP2009/070844 2009-12-14 2009-12-14 スライドファスナー WO2011074055A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011545865A JP5435311B2 (ja) 2009-12-14 2009-12-14 スライドファスナー
CN200980161570.6A CN102665476B (zh) 2009-12-14 2009-12-14 拉链
PCT/JP2009/070844 WO2011074055A1 (ja) 2009-12-14 2009-12-14 スライドファスナー
TW099116410A TWI403283B (zh) 2009-12-14 2010-05-21 zipper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/070844 WO2011074055A1 (ja) 2009-12-14 2009-12-14 スライドファスナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011074055A1 true WO2011074055A1 (ja) 2011-06-23

Family

ID=44166857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/070844 WO2011074055A1 (ja) 2009-12-14 2009-12-14 スライドファスナー

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5435311B2 (ja)
CN (1) CN102665476B (ja)
TW (1) TWI403283B (ja)
WO (1) WO2011074055A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017122745A1 (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 Ykk株式会社 セラミックス部品及びこれを含むファスナーストリンガー、並びにファスナーストリンガーの製造方法
CN110279198A (zh) * 2019-05-27 2019-09-27 江苏驰马拉链科技股份有限公司 一种加强型宝塔链牙及拉链
WO2019220549A1 (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 Ykk株式会社 セラミックスファスナーエレメント及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018211712A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 Ykk株式会社 スライドファスナー

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2044161A (en) * 1934-08-10 1936-06-16 John S Forster Separable fastener
US2983016A (en) * 1958-04-18 1961-05-09 Talon Inc End stop for slide fasteners
US3905073A (en) * 1973-12-29 1975-09-16 Yoshida Kogyo Kk Top stops for slide fasteners
US4137608A (en) * 1977-10-11 1979-02-06 Textron Inc. Slide fastener with adjustable stop
JPH02107309U (ja) * 1989-02-16 1990-08-27
US20080196219A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Ykk Corporation Of America Stop for slide fasteners

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5749134A (en) * 1996-07-18 1998-05-12 Zemitis; Martin S. Slide fastener repair system
JP4062617B2 (ja) * 2003-10-17 2008-03-19 Ykk株式会社 線条スライドファスナーの上止

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2044161A (en) * 1934-08-10 1936-06-16 John S Forster Separable fastener
US2983016A (en) * 1958-04-18 1961-05-09 Talon Inc End stop for slide fasteners
US3905073A (en) * 1973-12-29 1975-09-16 Yoshida Kogyo Kk Top stops for slide fasteners
US4137608A (en) * 1977-10-11 1979-02-06 Textron Inc. Slide fastener with adjustable stop
JPH02107309U (ja) * 1989-02-16 1990-08-27
US20080196219A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Ykk Corporation Of America Stop for slide fasteners

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017122745A1 (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 Ykk株式会社 セラミックス部品及びこれを含むファスナーストリンガー、並びにファスナーストリンガーの製造方法
EP3403520A4 (en) * 2016-01-15 2019-07-03 YKK Corporation CERAMIC COMPONENT, CLOSURE STRIP CONTAINING THE SAME, AND METHOD OF MANUFACTURING CLOSURE STRIP
WO2019220549A1 (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 Ykk株式会社 セラミックスファスナーエレメント及びその製造方法
JPWO2019220549A1 (ja) * 2018-05-15 2021-02-12 Ykk株式会社 セラミックスファスナーエレメント及びその製造方法
JP7072648B2 (ja) 2018-05-15 2022-05-20 Ykk株式会社 セラミックスファスナーエレメントの製造方法及びファスナーストリンガーの製造方法
CN110279198A (zh) * 2019-05-27 2019-09-27 江苏驰马拉链科技股份有限公司 一种加强型宝塔链牙及拉链

Also Published As

Publication number Publication date
JP5435311B2 (ja) 2014-03-05
TW201119601A (en) 2011-06-16
CN102665476B (zh) 2015-05-13
JPWO2011074055A1 (ja) 2013-04-25
CN102665476A (zh) 2012-09-12
TWI403283B (zh) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI305714B (en) Slide fastener
JP6266226B2 (ja) 施錠可能バックル
CN1669496B (zh) 扣件
CA2541717C (en) Top end stops for slide fastener
US9549593B2 (en) Slide fastener with separable bottom end stop
US20110126384A1 (en) Slider for fastener
EP1772071A1 (en) Waterproof slide fastener
TWI528912B (zh) buckle
JPWO2018069971A1 (ja) 防水性スライドファスナー
WO2010038308A1 (ja) バックル
WO2012020499A1 (ja) スライドファスナー
JP5435311B2 (ja) スライドファスナー
JP2008281169A (ja) 保持具
US20140259559A1 (en) Child-resistant zipper assemblies and packages utilizing the same
JP4822187B2 (ja) 隠しスライドファスナー
JP6764883B2 (ja) バックル
JP2007236958A6 (ja) 隠しスライドファスナー
JP2010201021A (ja) 鍵付きバックル
JP5435203B2 (ja) ファスナー用スライダ
WO2014207840A1 (ja) スライドファスナ用チェーンキャップ並びにスライドファスナチェーン
WO2014184851A1 (ja) スライドファスナー
WO2015071945A1 (ja) ファスナーチェーン及びスライドファスナー
WO2017104007A1 (ja) ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
CN103620238B (zh) 卡夹
JP2006149707A (ja) スライドファスナーチエン

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980161570.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09852251

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011545865

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09852251

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1