WO2011058734A1 - 分析装置における検体分注方法および分析装置 - Google Patents

分析装置における検体分注方法および分析装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011058734A1
WO2011058734A1 PCT/JP2010/006566 JP2010006566W WO2011058734A1 WO 2011058734 A1 WO2011058734 A1 WO 2011058734A1 JP 2010006566 W JP2010006566 W JP 2010006566W WO 2011058734 A1 WO2011058734 A1 WO 2011058734A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sample
dispensing
analysis
quantitative
amount
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/006566
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
黒田顕久
Original Assignee
ベックマン コールター, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベックマン コールター, インコーポレイテッド filed Critical ベックマン コールター, インコーポレイテッド
Publication of WO2011058734A1 publication Critical patent/WO2011058734A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1016Control of the volume dispensed or introduced

Definitions

  • the present invention relates to a sample dispensing method in an analyzer and an analyzer.
  • a dispensing apparatus for dispensing a specimen or a reagent is a dispensing probe in consideration of dilution with extruded water in order to improve dispensing accuracy.
  • a dispensing method is mainly employed in which only a predetermined amount is discharged after a liquid sample to which an excessive amount is added is sucked.
  • the sample dispensing method includes a dispensing method in which an excess amount is aspirated, and a dispensing method in which only the amount required for analysis is aspirated without being aspirated, and is ejected and discharged.
  • an automatic analyzer capable of selectively controlling the dispensing method in accordance with the amount to be dispensed (see, for example, Patent Documents 4 and 5).
  • JP-A-1-284762 Japanese Patent Laid-Open No. 3-9263 JP-A-10-153601 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-162401 JP 2005-17459 A
  • the present invention has been made in view of the above, and by adding a surplus amount and aspirating the sample for analysis, the analysis sample is prevented from being diluted and analyzed without discarding the surplus amount of sample. It is an object of the present invention to provide a sample dispensing method, an analysis method, a retest analysis method, and an analysis apparatus that can be used for effective use of a sample.
  • the present invention provides a sample dispensing method in an analyzer that performs dispensing according to a dispensing method set for each analysis item.
  • the dispensing method includes a quantitative dispensing method that aspirates the surplus sample and the analytical sample and discharges only the analytical sample, and an extruded portion that sucks only the analytical sample and discharges the analytical sample together with the extruded water.
  • the specimen dispensing method includes a dispensing method, and the specimen dispensing method is a quantitative method in which an excess specimen and an analytical specimen are aspirated for an analysis item for which the quantitative dispensing system is set, and only the analytical specimen is discharged into a reaction container.
  • the sample dispensing method determines whether the analysis item includes an analysis item for which the quantitative dispensing method is set and an analysis item for which the push dispensing method is set.
  • the method further includes a determination step of rearranging the order of analysis items in one sample.
  • the determination step includes the quantitative dispensing method only when an analysis item in which the quantitative dispensing method is set and an analysis item in which the push dispensing method is set exist for one specimen.
  • the sorting order of analysis items in one sample is rearranged so as to alternately perform the push dispensing method.
  • the sample dispensing method is configured such that when the analysis item next to the analysis item on which the quantitative dispensing step is performed is an analysis item for which the quantitative dispensing method is set, the next analysis is performed.
  • the reexamination in which the surplus sample aspirated in the quantitative dispensing step of the analysis item for which the quantitative dispensing step has been performed is extruded into a reaction container together with extruded water for reexamination.
  • a sample dispensing step is further included.
  • the surplus sample is discharged into a dilution container together with extruded water, and further diluted to a predetermined magnification, and then dispensed as a retest sample into a reaction container.
  • the quantitative determination The amount of the sample to be discharged in the push-out dispensing step is determined using the push-out dispensing method after discharging the surplus sample sucked in the dispense step together with the push-out water into another reaction container as an analysis sample.
  • An amount of analysis sample equal to the difference from the amount of surplus sample aspirated in the quantitative dispensing step is discharged to the other reaction container, and the amount of surplus sample aspirated in the quantitative dispensing step is If it is larger than the amount of the sample to be discharged in the push-out dispensing step, the surplus used in the quantitative dispensing step
  • an amount of the specimen obtained by adding an excess amount to the amount of the specimen to be discharged in the push-out dispensing step is aspirated from the separate reaction container. Then, in consideration of dilution, an amount of the sample to be discharged in the extrusion dispensing step is dispensed into another container.
  • the determination step whether the analysis item includes an analysis item for which the quantitative dispensing method is set and an analysis item for which the extrusion dispensing method is set is determined by the analysis. The determination is made based on the analysis information stored in the storage unit of the apparatus.
  • the sample dispensing method further includes an acquisition step of acquiring analysis item information of the accepted sample.
  • the present invention provides an analyzer for optically analyzing a reaction product between a specimen and a reagent.
  • the analyzer includes a sample dispensing unit that performs dispensing according to a dispensing method set for each analysis item, and a control unit, and the dispensing method sucks an excess sample and an analytical sample.
  • a quantitative dispensing method that discharges only the analytical sample, and an extruded dispensing method that sucks only the analytical sample and discharges the analytical sample together with the extruded water, and the control unit includes the quantitative dispensing method
  • the surplus sample and the analysis sample are aspirated and only the analysis sample is discharged into the reaction container.
  • the sample dispensing unit is controlled so as to perform an extrusion dispensing step of discharging the surplus sample aspirated in the quantitative dispensing step as an analytical sample to another reaction container together with the extruded water.
  • the analysis device determines whether the analysis item includes an analysis item in which the quantitative dispensing method is set and an analysis item in which the push dispensing method is set.
  • the apparatus further includes a determination unit that rearranges the order of dispensing analysis items in one sample.
  • the determination unit determines the quantitative dispensing method only when there is an analysis item in which the quantitative dispensing method is set for one sample and an analysis item in which the extrusion dispensing method is set.
  • the sorting order of analysis items in one sample is rearranged so as to alternately perform the push dispensing method.
  • control unit uses the next analysis item when the analysis item next to the analysis item for which the quantitative dispensing step has been performed is an analysis item for which the quantitative dispensing method is set.
  • the reexamination sample portion in which the surplus sample aspirated in the quantitative dispensing step of the analysis item for which the quantitative dispensing step has been performed is extruded into a reaction container together with water for reexamination.
  • the specimen dispensing unit is controlled to perform the injection step.
  • the surplus sample is discharged into a dilution container together with extruded water, and further diluted to a predetermined magnification, and then dispensed as a retest sample into a reaction container.
  • the control when the amount of surplus sample sucked in the quantitative dispensing step is smaller than the amount of sample to be discharged in the extrusion dispensing step, the control The section discharges the surplus sample aspirated in the quantitative dispensing step into the reaction container together with the extruded water as an analytical sample, and then discharges it in the extrusion dispensing step using the extrusion dispensing method. Control is performed so that an amount of the analytical sample equal to the difference between the amount of the target sample and the amount of the excess sample sucked in the quantitative dispensing step is discharged to the other reaction container, and the suction is performed in the quantitative dispensing step.
  • the controller After discharging the surplus sample aspirated in the quantitative dispensing step into the other reaction container as the analysis sample together with the extruded water, the surplus in the amount of the sample to be ejected from the other reaction container in the extrusion dispensing step An amount of the sample with the amount added is aspirated, and control is performed so that the amount of the sample to be discharged is dispensed into another container in consideration of dilution.
  • the analysis apparatus further includes a storage unit that stores analysis information
  • the determination unit includes an analysis item in which the quantitative dispensing method is set as the analysis item, and the push dispensing method. Whether or not the set analysis item exists is determined based on the analysis information stored in the storage unit.
  • the analysis apparatus further includes an extraction unit that extracts analysis item information of the accepted sample.
  • the quantitative analysis item and the push analysis item ordered for one sample are rearranged in the order of dispensing by the determination unit, and the surplus amount sample and the analysis sample for the quantitative analysis item sucked by the sample dispensing unit
  • the control means prevents the analysis sample from being diluted by controlling to discharge the analysis sample to the reaction container for quantitative analysis items and then to discharge the surplus sample to the other reaction container together with the extruded water. At the same time, it is possible to use the surplus sample for analysis without discarding it, and it is possible to effectively use the sample.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of the analyzer according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the configuration of the specimen dispensing mechanism.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a sample analysis item reception slip.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the reception slip after the sample dispensing order is rearranged.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing the dispensing operation of the quantitative dispensing method.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing the dispensing operation of the extrusion dispensing method.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing the dispensing operation of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a flowchart of the dispensing operation according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a flowchart of a series of dispensing / analyzing operations according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of the analyzer according to the first embodiment of the present invention.
  • the analyzer 1 according to the embodiment of the present invention dispenses a reagent and a sample into a reaction vessel 20, reacts in the reaction vessel 20, and measures the absorbance of the reaction solution.
  • a mechanism 2 and a control mechanism 3 that controls the entire analyzer 1 including the measurement mechanism 2 and analyzes the measurement result in the measurement mechanism 2 are provided.
  • the analyzer 1 automatically performs analysis of a plurality of samples by the cooperation of these two mechanisms.
  • the measurement mechanism 2 includes a sample transport unit 11 that sequentially transports a sample rack 11b holding a plurality of sample containers 11a containing a sample such as blood or urine, in the direction of the arrow in the figure.
  • the sample dispensing mechanism 12 for aspirating the sample from the sample container 11a stopped at the sample aspirating position P1 on the sample transport unit 11 and discharging the sample to the reaction container 20 for dispensing, and the portion in contact with the sample are washed.
  • the reagent dispensing mechanism 15 that aspirates the second reagent and discharges the reagent into the reaction container 20 to dispense, the cleaning unit 13a that cleans the part that has come into contact with the reagent, and the reagent dispensed in the reaction container 20 Stirrer 1 for stirring the sample and the sample
  • a photometric unit 17 that measures the absorbance of the liquid dispensed in the reaction vessel 20, a washing unit 18 that cleans the reaction vessel 20 that has been measured by the photometric unit 17, and a sample or reagent in the reaction vessel 20
  • a reaction vessel 19 for transporting the reaction vessel 20 to a predetermined position for dispensing, stirring, photometry and washing.
  • a recording medium storing identification information for identifying a sample accommodated therein is affixed to the sample container 11a and the sample rack 11b (not shown).
  • the recording medium displays various types of encoded information. For example, the name (specimen ID), sex, age, and analysis item of the patient who provided the sample are displayed as sample information.
  • the sample transport unit 11 is provided with a sample container reading unit 11c that reads a recording medium attached to the sample container 11a and the sample rack 11b.
  • the control mechanism 3 is realized by a CPU or the like, and is realized by a control unit 31 that controls processing and operation of each unit of the analyzer 1, a keyboard, a mouse, a touch panel having an input / output function, and the like, and is necessary for analysis of a sample.
  • Information relating to analysis of various programs and specimens that are realized by a determination unit 34 that rearranges and a hard disk, a memory, etc., and processes and operations of each unit of the analyzer 1
  • various types of information including dispensing information set in advance as to whether the sample dispensing is performed by the quantitative dispensing method or the extrusion dispensing method are stored.
  • a storage unit 35 that is realized by a display, a printer, or the like, and an output unit 36 that outputs information relating to analysis of the specimen.
  • the quantitative dispensing method is a method in which an amount obtained by adding a surplus amount (hereinafter referred to as “dummy”) to a sample amount required for analysis is sucked and only the amount required for analysis is discharged into the reaction container 20.
  • the extrusion dispensing method refers to a method in which only the amount of sample required for analysis is aspirated and the amount of sample required for analysis is discharged into the reaction container 20 together with a predetermined amount of extruded water L1.
  • the quantitative dispensing method is a method with excellent dispensing accuracy, and the extrusion dispensing method does not require a dummy, and thus is suitably used for a pediatric sample with a small amount of sample.
  • the reagent dispensing mechanism 15 dispenses the first reagent from the reagent container 14a of the reagent storage 14 to the plurality of reaction containers 20 that are sequentially transferred on the reaction tank 19. Thereafter, the sample dispensing mechanism 12 dispenses the sample from the sample container 11a stopped at the sample suction position P1. Thereafter, after the reagent dispensing mechanism 15 is washed by the washing unit 13a, the reagent dispensing mechanism 15 dispenses the second reagent from the reagent container 14a of the reagent container 14 into the reaction container 20.
  • the photometry unit 17 measures the absorbance of the reaction solution in a state in which the first reagent, the sample, and the second reagent are reacted, and the analysis unit 33 analyzes based on the measurement result to analyze the component of the sample. Is done automatically. Thereafter, the cleaning unit 18 cleans the reaction vessel 20 being conveyed after the measurement by the photometry unit 17 is completed, and reuses the reaction vessel 20. Thereafter, the washed reaction vessel 20 is reused to perform a plurality of analysis processes.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the configuration of the specimen dispensing mechanism 12.
  • the sample dispensing mechanism 12 includes a dispensing probe 41, a dispensing pump 46, and a liquid feed pump 50, as shown in FIG.
  • the dispensing probe 41 is made of a rod-like tube made of stainless steel or the like and is attached to the arm 42.
  • the arm 42 operates by driving the drive unit 43, and can freely move up and down in the vertical direction and rotate around the vertical axis passing through the connection unit 44 via the connection unit 44 that connects the arm 42 and the drive unit 43. Do.
  • the dispensing probe transfer unit 43 drives the arm 42 under the control of the control unit 31 to lower the distal end portion of the dispensing probe 41 into the sample container 11a or the reaction container 20.
  • the dispensing pump 46 is realized by a syringe pump, and is connected to a tank 51 that stores the extruded water L ⁇ b> 1 through a solenoid valve 49 and a liquid feeding pump 50.
  • the dispensing pump 46 aspirates the sample into the dispensing probe 41 by the reciprocating movement of the plunger 46 a by the plunger driving unit 47, and discharges the sucked sample to the reaction container 20 to perform dispensing.
  • the plunger driving unit 47 adjusts the amount of sample dispensed by driving the plunger 46 a under the control of the control unit 31.
  • extrusion water L1 incompressible fluids, such as distilled water, deaeration water, and ion exchange water, are applied. This extruded water L1 is also applied as cleaning water for cleaning the inside of the dispensing probe 12c.
  • the specimen dispensing mechanism 12 drives the liquid feed pump 50, and then opens the electromagnetic valve 49 so that the extruded water L 1 stored in the tank 51 passes through the pipe 45.
  • the dispensing pump 46 is filled and filled to the tip of the dispensing probe 41.
  • the electromagnetic valve 49 is closed and the liquid feed pump 50 is stopped.
  • the plunger driving unit 47 is driven and the plunger 46a is moved backward with respect to the dispensing pump 46, whereby the tip of the dispensing probe 41 is passed through the extruded water L1.
  • a suction pressure is applied to the part, and the specimen is sucked by this suction pressure.
  • the distal end portion of the dispensing probe 41 is driven via the push-out water L1 by driving the plunger driving portion 47 and moving the plunger 46a to the dispensing pump 46.
  • a discharge pressure is applied to the sample, and the specimen is discharged by this discharge pressure.
  • the control unit 31 acquires the ordered analysis item information read from the recording medium attached to the sample container 11a by the sample container reading unit 11c. Dispensing information about whether the analysis item is a quantitative dispensing method or an extrusion dispensing method is acquired.
  • the dispensing information includes a sample dispensing amount and a dummy dispensing amount required for analysis, and an ejection water discharge amount dispensed in the case of the extrusion dispensing method.
  • the control unit 31 controls the sample dispensing mechanism 12 to dispense the sample for each analysis item in the dispensing order rearranged by the determination unit 34.
  • the control unit 31 aspirates the surplus sample for analysis items and the analysis sample for quantitative dispensing by the sample dispensing mechanism 12, discharges only the analytical sample into the reaction container 20, and then performs the quantitative dispensing. Control is performed so that the surplus sample aspirated in step (1) is discharged into another reaction container 20 together with the extruded water for the analysis item to be extruded and dispensed.
  • the determination unit 34 rearranges the order of dispensing for the analysis items ordered for one sample based on the analysis item information and the dispensing information of the analysis items acquired via the control unit 31.
  • the information acquired by the determination unit 34 includes, for example, an analysis item, a sample dispensing amount, a dummy amount, an extruded water discharge amount L2, and a dispensing method as shown in FIG.
  • FIG. 3 is an example of an analysis item reception slip with a sample ID 1001.
  • the determination unit 34 determines whether there is an analysis item to be quantitatively dispensed and an analysis item to be subjected to extrusion dispensing in the analysis item of the sample ID 1001. Rearrange the order of notes. As shown in FIG. 3, since there are quantitative dispensing items (A, B, D) and extrusion dispensing items (C, E) in the analysis item of the sample ID 1001, the determination unit 34 arranges the dispensing order. Change.
  • the determination unit 34 sucks the dummy sample and the analysis sample, performs a quantitative dispensing that discharges only the analysis sample into the reaction container 20, and then pushes the dummy sample remaining in the dispensing probe 41 into the extruded water L1.
  • the dispensing order is rearranged so as to perform extrusion dispensing to be discharged as an analysis sample into another reaction vessel 20.
  • the analysis item acceptance order is A, B, C, D, and E.
  • the order of dispensing is rearranged so that the extruded dispensing item is dispensed next to the quantitative dispensing item.
  • FIG. 4 shows a rearrangement of the dispensing order of the analysis items of the sample ID 1001.
  • FIG. 4 is an example of an acceptance form after the sorting order of the sample ID 1001 is rearranged.
  • the determination unit 34 changes the order of the received analysis items so that the dispensing method alternates with quantification, extrusion, and quantification.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing the dispensing operation of the quantitative dispensing method.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing the dispensing operation of the extrusion dispensing method.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing the dispensing operation of the first embodiment. 5 to 7, the extruded water L1 and the extruded water L2, and the dummy specimen O2 and the analytical specimen O1 are distinguished by shading, but are performed for easy understanding.
  • the extruded water L1 and the extruded water L1 are extruded.
  • the water L2, the dummy sample O2, and the analysis sample O1 are uniform liquids. The same applies to the first reagent R1, the analytical sample O1, and the push-out water L2 in the reaction vessel 20, and they quickly diffuse and dissolve after dispensing.
  • a total amount of 10 ⁇ L of the sample (analytical sample O1) 5 ⁇ L and the dummy sample O2 and 5 ⁇ L used for analysis is aspirated into the dispensing probe 41 at once (FIG. 5).
  • (Refer to (5-1)) only 5 ⁇ L of the sample O1 for analysis is dispensed into the reaction container 20 into which the first reagent R1 has been dispensed by the reagent dispensing mechanism 15 (see FIG. 5 (5-2)).
  • the dummy sample O2 sucked before the analysis sample O1 dissolves the extruded water L1 slightly remaining on the inner wall of the dispensing probe 41 and is diluted by this, so it is discarded by the washing unit 13 before the next dispensing. Is done.
  • the sample (analyzing sample O1) 5 ⁇ L and the dummy sample O2, 5 ⁇ L used for analysis are used in the dispensing probe 41.
  • a total volume of 10 ⁇ L is aspirated at a time (see FIG. 7 (7-1)).
  • only 5 ⁇ L of the sample for analysis O1 is dispensed into the reaction container 20 into which the first reagent R1 has been dispensed by the reagent dispensing mechanism 15 for analysis items of the quantitative dispensing method (FIG. 7 (7 -2)).
  • FIG. 8 is a flowchart of the dispensing operation according to the first embodiment of the present invention.
  • the sample container 11a accommodated in the sample rack 11b is set in the sample transfer unit 11 (step S101).
  • the sample container reading unit 11c reads the sample information of the sample accommodated therein from the recording medium attached to the sample container 11a (step S102).
  • the ordered analysis item information is read as the sample information.
  • the control unit 31 acquires analysis information from the storage unit 35 (step S103).
  • As the analysis information a dispensing method, a sample dispensing amount O1, a dummy amount O2, an extruded water amount L2, and the like are extracted (see FIG. 3).
  • step S101 only the sample ID may be read by the sample container reading unit 11c, and the analysis items and analysis information ordered from the storage unit 35 may be extracted based on the sample ID, or may be ordered from a host computer (not shown). Analysis items and analysis information may be acquired.
  • the determination unit 34 checks whether or not a quantitative analysis item exists in the ordered analysis item (step S104). If the determination unit 34 determines that a quantitative analysis item exists (step S104, Yes), it further checks whether or not an extruded dispensing item exists (step S105), and the determination unit 34 has a quantitative analysis item. If it is determined not to do so (step S104, No), the control unit 31 causes the sample to be aspirated for sample dispensing of the push dispensing item (step S114).
  • step S104 determines that both the quantitative dispensing item and the extruded dispensing item are present (step S104; Yes, step S105; Yes)
  • the determination unit 34 rearranges the order of dispensing of the received analysis items. This is performed (step S106). For example, sample ID 1001 shown in FIG. 3 is received in the order of analysis items A, B, C, D, and E. Specimen ID 1001 is ordered for both quantitative dispensing items (A, B, D) and extrusion dispensing items (C, E), but the dispensing order is the order of quantification, quantification, extrusion, quantification, and extrusion.
  • the dispensing order is changed so that the extruded dispensing item is dispensed after the quantitative dispensing item.
  • the analysis item C having the earliest reception order among the push-out dispensing items is replaced after the quantitative dispensing item A.
  • the determination unit 34 changes the analysis item C to be dispensed (analyzed) next to the analysis item A, and then transmits the information to the control unit 31.
  • the control unit 31 then dispenses the sample dispensing mechanism 12.
  • the sample for the quantitative dispensing item A is controlled to be aspirated from the sample container 11a (step S107).
  • the aspiration amount is 10 ⁇ L, which is the sum of 5 ⁇ L of the sample dispensing amount O1 for analysis item A and 5 ⁇ L of the dummy amount O2.
  • the sample of 5 ⁇ L sucked as the dummy amount O2 is also 5 ⁇ L of the sample dispensing amount O1 of the analysis item B.
  • the control unit 31 controls to discharge 5 ⁇ L of the sample dispensing amount O1 to the reaction container 20 (step S108).
  • the first reagent has already been dispensed into the reaction vessel 20 by the reagent dispensing mechanism 15.
  • the control unit 31 discharges the sample dummy amount O2 and 5 ⁇ L in the dispensing probe 41 to another reaction container 20 as the sample for the analysis item B without discarding (step S109).
  • the control unit 31 controls so that 10 ⁇ L set as the extrusion water amount L2 is discharged into the reaction container 20 together with 5 ⁇ L of the dummy amount O2.
  • Step S110 After the dispensing probe 41 of the sample dispensing mechanism 12 is washed by the washing unit 13 (step S110), the control unit 31 confirms whether or not dispensing of all analysis items of one sample has been completed (step S111). ). If not completed (No at Step S111), the aspiration and discharge (quantitative dispensing and extrusion dispensing) of the specimen are repeated from Step S104.
  • control unit 31 When the control unit 31 confirms that the dispensing for all the analysis items of one sample has been completed (step S111; Yes, step S117; Yes, step S121; Yes), the control unit 31 further performs the sample transfer unit 11. It is confirmed whether or not the dispensing of all the samples set in (1) has been completed (step S112). If not completed (No at Step S112), the dispensing and ejection of the sample are repeated from Step S102. If completed (Step S112; Yes), the dispensing operation is terminated. The dispensed specimen is then subjected to photometric analysis by the photometric unit 17 after the second reagent is dispensed by the reagent dispensing mechanism 15.
  • the absorbance of the reaction solution in the state in which the first reagent, the sample, and the second reagent are reacted is measured by the photometry unit 17, and therefore, with regard to the extruded dispensing item, dilution with the extruded water L2 is performed based on the measurement result. Considering the influence, the analysis unit 33 obtains the component concentration of the specimen.
  • step S104 when the determination unit 34 determines that the quantitative dispensing item does not exist in the analysis item of one sample (step S104, No), the control unit 31 performs predetermined processing for the sample of the extruded dispensing item.
  • the sample dispensing amount O1 is aspirated by the sample dispensing mechanism 12 (step S114) and controlled to be dispensed into the reaction container 20 together with the extruded water L2 (step S115).
  • the control unit 31 determines whether or not dispensing for all analysis items of one sample has been completed. Confirmation is made (step S117). If not completed (No at step S117), the sample is aspirated and discharged (push-out dispensing) from step S114.
  • step S117 Yes
  • the process proceeds to step S112.
  • step S104 determines that there is a quantitative dispensing item in the analysis item of one sample, but there is no extruded dispensing item (step S104; Yes, step S105; No)
  • the control unit 31 Controls the sample dispensing mechanism 12 to aspirate the total amount of the sample dispensing amount O1 and the dummy amount O2 for the sample for the quantitative dispensing item (step S118) and to discharge the sample dispensing amount O1 (step S118).
  • Step S119 In normal quantitative dispensing, the dummy amount O2 remaining in the dispensing probe 41 is discarded by the washing unit 13, and the dispensing probe 41 is washed (step S120).
  • control unit 31 confirms whether or not the dispensing for all the analysis items of one sample has been completed (step S121). If the dispensing has not been completed (step S121, No), the control unit 31 starts from step S118. Suction and discharge (quantitative dispensing) are repeated. When the process is completed (step S121, Yes), the process proceeds to step S112.
  • the dispensing probe 41 of the sample dispensing mechanism 12 is washed after the end of each dispensing process (step S110, step S116, step S120). After dispensing of all the analysis items is completed (step S111; Yes, step S117; Yes, step S121; Yes), it may be washed.
  • the analysis item having the same sample dispensing amount O1 and the sample dummy amount O2 has been described.
  • the dispensing order of the analysis items is alternated with the quantitative dispensing item and the extruded dispensing item.
  • the discard amount of the dummy amount O2 can be reduced.
  • the sample dispensing amount O1 of the extrusion dispensing item is larger than the dummy dispensing item O2 of the quantitative dispensing item, the insufficient sample is dispensed (extrusion dispensing) into the reaction container 20 into which the dummy amount O2 has been dispensed.
  • sample dispensing amount O1 of the push-out dispensing item is smaller than the dummy amount O2 of the quantitative dispensing item, the sample dispensing amount with the dummy amount added from the reaction container 20 into which the dummy amount O2 has been dispensed is used.
  • the sample dispensing amount O1 considering dilution may be dispensed into another reaction container 20 by suction.
  • the analysis sample amount, the dummy sample amount, and the push-out water amount shown in FIGS. 3 and 4 are merely examples, and are not limited thereto.
  • the effective use of the dummy sample has been described.
  • the dummy reagent remaining in the dispensing probe is removed as in the case of the sample. It can be used for analysis by being discharged into the reaction vessel together with the extruded water.
  • the dummy reagent can be effectively used without being discarded, and the cost can be reduced.
  • FIG. 9 is a dispensing flowchart of a series of dispensing / analyzing operations according to the second embodiment of the present invention.
  • the sample container 11a stored in the sample rack 11b is set in the sample transfer unit 11 (step S201), and the sample container reading unit 11C is set to the internal from the recording medium attached to the sample container 11a.
  • Sample information such as the sample ID and analysis item of the sample contained in the sample is read (step S202).
  • the control unit 31 extracts analysis information such as the dispensing method, the sample dispensing amount O1, the dummy amount O2, and the pushing water amount L2 from the storage unit 35 (step S203).
  • the determination unit 34 determines whether there is a quantitative analysis item in the ordered analysis item (step S204) and an extruded dispensing item. Whether or not (step S205).
  • step S204 determines that both the quantitative dispensing item and the extruded dispensing item are present (step S204; Yes, step S205; Yes)
  • the analysis item accepted by the determination unit 34 is rearranged in the order of dispensing.
  • step S206 the control unit 31 controls the dispensing probe 41 of the sample dispensing mechanism 12 to aspirate the sample for the quantitative dispensing item from the sample container 11a (step S207).
  • step S207 controls to discharge only the sample dispensing amount O1 to the reaction container 20 for quantitative dispensing items (step S208), and the sample dummy amount O2 in the dispensing probe 41. Without being discarded, it is discharged into another reaction container 20 together with the extruded water as the analytical sample for the extruded dispensing item (step S209).
  • the determination unit 34 confirms whether dispensing of all the analysis items of one sample has been completed (step S211), and has not been completed. In this case (No in step S211,), the sample suction and discharge (quantitative dispensing and extrusion dispensing) are repeated from step S204.
  • the control unit 31 uses the sample dispensing mechanism 12 to determine a predetermined amount for the sample of the extruded dispensing item.
  • the sample dispensing amount O1 is aspirated (step S214) and dispensed into the reaction container 20 together with the extruded water L2 (step S215).
  • the determination unit 34 checks whether or not dispensing for all analysis items of one sample has been completed (step S217). If not completed (step S217, No), the sample is repeatedly aspirated and discharged (push-out dispensing) from step S214. When the process is completed (step S217, Yes), the process proceeds to step S212.
  • step S204 determines that there is a quantitative dispensing item in the analysis item of one sample but there is no extruded dispensing item
  • step S205 determines that there is a quantitative dispensing item in the analysis item of one sample but there is no extruded dispensing item
  • the control unit 31 determines that there is a quantitative dispensing item in the analysis item of one sample but there is no extruded dispensing item
  • the control unit 31 determines that there is a quantitative dispensing item in the analysis item of one sample but there is no extruded dispensing item (step S204; Yes, step S205; No)
  • the control unit 31 determines that there is a quantitative dispensing item in the analysis item of one sample but there is no extruded dispensing item.
  • the control unit 31 determines that there is a quantitative dispensing item in the analysis item of one sample but there is no extruded dispensing item.
  • the control unit 31 determines that there is a quantitative dispensing item in the analysis
  • the reaction container 20 that discharges the sample for retesting is an empty reaction container 20 in which a reagent such as the first reagent is not dispensed. Thereafter, the dispensing probe 41 is washed by the washing unit 13 (step S221), and the control unit 31 checks whether or not dispensing for all analysis items of one sample has been completed (step S222). If not completed (No at Step S222), the sample is aspirated and discharged (quantitative dispensing and retested sample dispensing) from Step S218. When the process is completed (step S222, Yes), the process proceeds to step S212.
  • step S211; Yes, step S217; Yes, step S222; Yes the control unit 31 further sets all of the samples in the sample transfer unit 11. It is confirmed whether or not the dispensing of the sample has been completed (step S212). If not completed (step S212, No), the dispensing and ejection of the sample are repeated from step S202. If completed (step S212, Yes), the control unit 31 ends the analysis of the dispensed sample. Control is performed so as to continue the analysis until it is done (step S213).
  • the control unit 31 confirms whether or not re-examination is necessary for the analysis item that has been analyzed (step S223), and if re-examination is necessary (step S223, Yes), has the re-examination sample been dispensed into the reaction container 20? It is confirmed whether or not (step S224).
  • step S224 the control unit 31 sucks the sample necessary for the retest from the sample container 11a by the sample dispensing mechanism 12 and dispenses it to the reaction container 20 (step). S225).
  • step S224 If the retest sample has already been dispensed into the reaction container 20 in step S225 and step S220 (step S224, Yes), the control unit 31 checks whether or not the retest sample needs to be diluted (step S225). S226). If there is no need for dilution (step S226, No), the first reagent and the second reagent are dispensed into the reaction container 20, and then the retest analysis is continued (step S229).
  • step S226 When it is necessary to dilute (step S226, Yes), the control unit 31 controls the dispensing of the diluted solution into the reaction container 20 to adjust the diluted specimen (step S227). Thereafter, the diluted specimen adjusted by the specimen dispensing mechanism 12 is dispensed into another reaction container 20 (step S228), the first reagent and the second reagent are dispensed into the reaction container 20 by the reagent dispensing mechanism 15, The retest analysis is continued (step S229). When the dilution rate of the diluted specimen is large, the diluted water may be further diluted by discharging the extruded water after the dilution in step S227 and also in the discharging in step S228.
  • the control unit 31 confirms whether or not the reexamination has been completed for all the samples (step S230), and if not complete (step S230, No), repeats the reexamination analysis from step S224.
  • step S230 determines whether or not the reexamination has been completed for all the samples (step S230), and if not complete (step S230, No), repeats the reexamination analysis from step S224.
  • step S223, No When reexamination is not necessary (step S223, No) and when all reexaminations are completed (step S230, Yes), the dispensing / analyzing method according to the second embodiment is terminated.
  • the dummy sample can be used effectively as a sample for re-examination even when there is no extruded dispensing item in the ordered analysis item, so that the sample collection amount can be reduced. Is possible.
  • sample dispensing method, analysis method, retest analysis method, and analyzer of the present invention are useful for reducing the amount of sample collected, and are particularly suitable for fields that require analysis accuracy.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】検体の有効利用を図ることが可能な分析装置における検体分注方法および分析装置を提供すること。 【解決手段】分析項目ごとに設定された分注方式に応じて分注を行う分析装置における検体分注方法であって、前記分注方式は、余剰用検体O2と分析用検体O1とを吸引して分析用検体O1のみを吐出する定量分注方式と、分析用検体O1のみを吸引して押し出し水L2とともに分析用検体O1を吐出する押し出し分注方式とを含む、方法は、前記定量分注方式が設定された分析項目用に、余剰用検体O2と分析用検体O1とを吸引し、反応容器20に分析用検体O1のみを吐出する定量分注ステップ(ステップS108)と、前記押し出し分注方式が設定された分析項目用に、前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体O2を押し出し水L2とともに別の反応容器20に分析用検体O1として吐出する押し出し分注ステップ(ステップS109)とを含む。

Description

分析装置における検体分注方法および分析装置
 本発明は、分析装置における検体分注方法、および分析装置に関する。
 従来、検体と試薬との反応物を分析する分析装置において、検体または試薬を分注する分注装置は、分注精度の向上を図るために、押し出し水による希釈を考慮して、分注プローブによって余剰量を加えた液体試料を吸引後、所定量のみ吐出する分注方式を主として採用している。
 分注に際し、分注装置の分注精度の維持向上のためには、余剰量の検体または試薬を吸引した吐出動作は必要であるが、小児検体などの微量試料への対応や試料採取における患者負担の軽減、さらに試薬消費量の低減のために、分析に直接使用しない余剰量の検体または試薬を低減するという課題を有していた。
 これに対して、分注に使用した余剰量の試料または試薬を廃棄せず再使用することにより余剰試料を削減し、押し出し水による希釈の影響を低減する液体分注方式が提案されている(例えば、特許文献1および2参照)。
 また、同一試料から複数回分注を行なう場合に、最初の試料分注の際は、分析用と余剰用の試料を吸引させ、2回目以降は、余剰用の試料を廃棄せずに再使用し、分析用の試料のみ吸引することにより、2回目以降の分注に要するサイクルタイムを半分以下に設定する自動分析装置が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
 さらに、試料の分注方式を、余剰量を吸引して行なう分注方式と、余剰量を吸引せず分析に要する量のみ吸引して押し出し吐出する分注方式とが設定され、分析項目または分注量に応じて前記分注方式を選択制御しうる自動分析装置が提案されている(例えば、特許文献4および5参照)。
特開平1-284762号公報 特開平3-9263号公報 特開平10-153601号公報 特開2002-162401号公報 特開2005-17459号公報
 しかしながら、特許文献1および2に記載のものでは、余剰用試料を再利用しているため分析に使用しない余剰量は削減できるものの、余剰用試料を何度も再使用するため、余剰用試料は押し出し水で希釈され、分析用の試料の希釈を防止するという本来の目的を果たすことができず、分析結果の信頼性が確保できないおそれがある。
 また、特許文献3に記載のものでは、分注に要するサイクルタイムや余剰用試料の低減は可能であるものの、特許文献1および2と同様に、分析用の試料の希釈を防止するという余剰試料の目的を果たすことができず、分析結果の信頼性が確保できないおそれがある。
 同様に、特許文献4または5に記載のものでは、余剰量を吸引して行なう分注方式と、余剰量を吸引せず分析に要する量のみ吸引して押し出し吐出する分注方式とから、分注方式を選択できるため、すべての分析項目を余剰量吸引方式で行なう場合に比べて、余剰量を低減できるものの、余剰用試料は同様に再利用されるため、試料の希釈防止の効果が薄れる。
 これに加えて、上記いずれの文献のものでも、余剰用試料は、分注終了後、洗浄槽で廃棄されて分析用には使用されないため、該余剰用試料については有効利用されているとはいえないものであった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、余剰量を加えて分析用の検体を吸引することにより分析用検体の希釈を防止すると共に、該余剰量の検体を廃棄することなく分析に使用して、検体の有効利用を図ることが可能な検体分注方法、分析方法、再検分析方法および分析装置を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、分析項目ごとに設定された分注方式に応じて分注を行う分析装置における検体分注方法を提供する。前記分注方式は、余剰用検体と分析用検体とを吸引して分析用検体のみを吐出する定量分注方式と、分析用検体のみを吸引して押し出し水とともに分析用検体を吐出する押し出し分注方式とを含み、前記検体分注方法は、前記定量分注方式が設定された分析項目用に、余剰用検体と分析用検体とを吸引し、反応容器に分析用検体のみを吐出する定量分注ステップと、前記押し出し分注方式が設定された分析項目用に、前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体を押し出し水とともに別の反応容器に分析用検体として吐出する押し出し分注ステップとを含む。
 1つの実施形態において、前記検体分注方法は、前記分析項目に、前記定量分注方式が設定された分析項目と前記押し出し分注方式が設定された分析項目とが存在するか否かを判定して、1検体における分析項目の分注順の並び替えを行なう判定ステップをさらに含む。
 別の実施形態において、前記判定ステップは、1検体について前記定量分注方式が設定された分析項目と前記押し出し分注方式が設定された分析項目とが存在する場合にのみ、前記定量分注方式と前記押し出し分注方式とを交互に行なうように1検体における分析項目の分注順の並び替えを行なう。
 別の実施形態において、前記検体分注方法は、前記定量分注ステップが行なわれた分析項目の次の分析項目が前記定量分注方式が設定された分析項目である場合に、前記次の分析項目用に定量分注ステップを行なう前に、前記定量分注ステップが行なわれた分析項目の前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体を、再検用に押し出し水とともに反応容器に吐出する再検検体分注ステップをさらに含む。
 別の実施形態において、前記再検検体分注ステップにおいて、前記余剰用検体は押し出し水とともに希釈用容器に吐出され、さらに所定倍率に希釈された後、再検用検体として反応容器に分注される。
 別の実施形態において、前記押し出し分注ステップにおいて、前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体の量が前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき検体の量よりも少ない場合には、前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体を押し出し水とともに別の反応容器に分析用検体として吐出した後に、前記押し出し分注方式を用いて、前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき検体の量と前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体の量との差に等しい量の分析用検体を前記別の反応容器に吐出し、前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体の量が前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき検体の量よりも多い場合には、前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体を押し出し水とともに別の反応容器に分析用検体として吐出した後に、前記別の反応容器から、前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき検体の量に余剰量を付加した量の検体を吸引して、さらに別の容器に、希釈を考慮して、前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき量の検体を分注する。
 別の実施形態において、前記判定ステップにおいて、前記分析項目に、前記定量分注方式が設定された分析項目と前記押し出し分注方式が設定された分析項目とが存在するか否かは、前記分析装置の記憶部に記憶された分析情報に基づいて、判定される。
 別の実施形態において、前記検体分注方法は、受け付けられた検体の分析項目情報を取得する取得ステップをさらに含む。
 別の局面において、本発明は、検体と試薬との反応物を光学的に分析する分析装置を提供する。前記分析装置は、分析項目ごとに設定された分注方式に応じて分注を行う検体分注部と、制御部とを備え、前記分注方式は、余剰用検体と分析用検体とを吸引して分析用検体のみを吐出する定量分注方式と、分析用検体のみを吸引して押し出し水とともに分析用検体を吐出する押し出し分注方式とを含み、前記制御部は、前記定量分注方式が設定された分析項目用に、余剰用検体と分析用検体とを吸引し、反応容器に分析用検体のみを吐出する定量分注ステップと、前記押し出し分注方式が設定された分析項目用に、前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体を押し出し水とともに別の反応容器に分析用検体として吐出する押し出し分注ステップとを行なうように前記検体分注部を制御する。
 1つの実施形態において、前記分析装置は、前記分析項目に、前記定量分注方式が設定された分析項目と前記押し出し分注方式が設定された分析項目とが存在するか否かを判定して、1検体における分析項目の分注順の並び替えを行なう判定部をさらに備える。
 別の実施形態において、前記判定部は、1検体について前記定量分注方式が設定された分析項目と前記押し出し分注方式が設定された分析項目とが存在する場合にのみ、前記定量分注方式と前記押し出し分注方式とを交互に行なうように1検体における分析項目の分注順の並び替えを行なう。
 別の実施形態において、前記制御部は、前記定量分注ステップが行なわれた分析項目の次の分析項目が前記定量分注方式が設定された分析項目である場合に、前記次の分析項目用に定量分注ステップを行なう前に、前記定量分注ステップが行なわれた分析項目の前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体を、再検用に押し出し水とともに反応容器に吐出する再検検体分注ステップを行なうように前記検体分注部を制御する。
 別の実施形態において、前記再検検体分注ステップにおいて、前記余剰用検体は押し出し水とともに希釈用容器に吐出され、さらに所定倍率に希釈された後、再検用検体として反応容器に分注される。
 別の実施形態において、前記押し出し分注ステップにおいて、前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体の量が前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき検体の量よりも少ない場合には、前記制御部は、前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体を押し出し水とともに別の反応容器に分析用検体として吐出した後に、前記押し出し分注方式を用いて、前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき検体の量と前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体の量との差に等しい量の分析用検体を前記別の反応容器に吐出するように制御し、前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体の量が前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき検体の量よりも多い場合には、前記制御部は、前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体を押し出し水とともに別の反応容器に分析用検体として吐出した後に、前記別の反応容器から、前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき検体の量に余剰量を付加した量の検体を吸引して、さらに別の容器に、希釈を考慮して、前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき量の検体を分注するように制御する。
 別の実施形態において、前記分析装置は、分析情報を記憶する記憶部をさらに備え、前記判定部は、前記分析項目に、前記定量分注方式が設定された分析項目と前記押し出し分注方式が設定された分析項目とが存在するか否かを、前記記憶部に記憶された前記分析情報に基づいて、判定する。
 別の実施形態において、前記分析装置は、受け付けられた検体の分析項目情報を抽出する抽出部をさらに備える。
 本発明は、1検体についてオーダーされた定量分析項目と押し出し分析項目について、判定手段により分注順の並び替えを行い、検体分注手段が吸引した定量分析項目用の余剰量検体と分析用検体について、制御手段は、定量分析項目用に分析用検体を反応容器に吐出させ、ついで余剰量検体を押し出し水と共に別の反応容器に吐出させるよう制御することにより、分析用検体の希釈を防止すると共に、余剰量検体を廃棄することなく分析に使用することが可能となり、検体の有効利用を図ることができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態1にかかる分析装置の構成を示す模式図である。 図2は、検体分注機構の構成を示す模式図である。 図3は、検体の分析項目受付票の一例を示す図である。 図4は、検体の分注順並び替え後の受付票の一例を示す図である。 図5は、定量分注方式の分注動作を示す模式図である。 図6は、押し出し分注方式の分注動作を示す模式図である。 図7は、本発明の実施の形態1の分注動作を示す模式図である。 図8は、本発明の実施の形態1にかかる分注動作のフローチャートである。 図9は、本発明の実施の形態2にかかる一連の分注・分析動作のフローチャートである。
 以下、図面を参照して、本発明の分析装置にかかる実施の形態について説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付している。
(実施の形態1)
 図1は、本発明の実施の形態1にかかる分析装置の構成を示す模式図である。図1に示すように、本発明の実施の形態にかかる分析装置1は、試薬と検体とを反応容器20に分注し、反応容器20内で反応させ、この反応液の吸光度を測定する測定機構2と、測定機構2を含む分析装置1全体の制御を行うとともに測定機構2における測定結果の分析を行う制御機構3と、を備える。分析装置1は、これらの2つの機構が連携することによって複数の検体の分析を自動的に行う。
 まず、測定機構2について説明する。図1に示すように、測定機構2は、血液や尿等の液体である検体を収容した複数の検体容器11aを保持する検体ラック11bを図中の矢印方向に順次移送する検体移送部11と、検体移送部11上の検体吸引位置P1で停止した検体容器11aから検体を吸引して反応容器20に検体を吐出して分注する検体分注機構12と、検体と接触した部分を洗浄する洗浄部13と、反応容器20内に分注される試薬が収容された試薬容器14aを複数収納する試薬庫14と、試薬庫14内の試薬吸引位置P2で停止した試薬容器14aから第1試薬または第2試薬を吸引して反応容器20に試薬を吐出して分注する試薬分注機構15と、試薬と接触した部分を洗浄する洗浄部13aと、反応容器20内に分注された試薬と検体とを攪拌する攪拌部16と、反応容器20内に分注された液体の吸光度を測定する測光部17と、測光部17による測定が終了した反応容器20を洗浄する洗浄部18と、反応容器20への検体や試薬の分注、攪拌、測光および洗浄を行うために反応容器20を所定の位置まで搬送する反応槽19と、を備える。
 また、検体容器11aおよび検体ラック11bには、内部に収容する検体を識別する識別情報を記憶した記録媒体がそれぞれ貼付されている(図示せず)。記録媒体は、符号化された各種の情報を表示しており、たとえば、検体情報として、検体を提供した患者の氏名(検体ID)、性別、年齢、分析項目などを表示する。検体移送部11には、検体容器11aおよび検体ラック11bに貼付された記録媒体を読み取る検体容器読取部11cが設けられている。
 つぎに、制御機構3について説明する。制御機構3は、CPU等によって実現され、分析装置1の各部の処理および動作を制御する制御部31と、キーボード、マウス、入出力機能を備えたタッチパネル等によって実現され、検体の分析に必要な情報や分析装置1の操作情報が入力される入力部32と、測光部17によって測定された吸光度の測定結果に基づいて検体の成分分析を行う分析部33と、検体容器読取部11cが読み取った分析項目に、後述する記憶部35に記憶される定量分注を行なう分析項目と、押し出し分注を行なう分析項目とが存在するか否かを判定して、1検体における分析項目の分注順の並び替えを行なう判定部34と、ハードディスクやメモリ等によって実現され、分析装置1の各部の処理および動作にかかる各種プログラムや検体の分析に関する情報に加え、分析装置1で分析可能な各分析項目について、検体分注を定量分注方式または押し出し分注方式のいずれの分注方式で行なうかについて予め設定された分注情報を含む各種情報を記憶する記憶部35と、ディスプレイやプリンタ等によって実現され、検体の分析に関する情報等を出力する出力部36と、を備える。本明細書において、定量分注方式とは、分析に要する検体量に余剰量(以下、「ダミー」と呼ぶ)を加えた量を吸引し、分析に要する量のみ反応容器20に吐出する方式をいい、押し出し分注方式とは、分析に要する検体量のみ吸引し、分析に要する検体量を所定量の押し出し水L1とともに反応容器20に吐出する方式をいう。定量分注方式は分注精度に優れる方式であり、押し出し分注方式は、ダミーを必要としないため、検体量が少ない小児検体の場合などに好適に採用される。
 以上のように構成された分析装置1では、反応槽19上で順次移送される複数の反応容器20に対して、試薬分注機構15が試薬庫14の試薬容器14aから第1試薬を分注後、検体分注機構12が検体吸引位置P1で停止した検体容器11aから検体を分注する。その後、試薬分注機構15が洗浄部13aで洗浄された後、試薬分注機構15は試薬庫14の試薬容器14aから第2試薬を反応容器20に分注する。さらに、測光部17が第1試薬、検体および第2試薬を反応させた状態の反応液の吸光度を測定し、この測定結果をもとに分析部33が分析することによって、検体の成分分析等が自動的に行われる。その後、洗浄部18が測光部17による測定が終了した後に搬送される反応容器20を搬送させながら洗浄し、反応容器20を再利用する。その後、洗浄された反応容器20を再利用し、複数の分析処理を行う。
 つぎに、図1に示した検体分注機構12および判定部34について詳細に説明する。図2は、検体分注機構12の構成を示す模式図である。検体分注機構12は、図2に示すように、分注プローブ41、分注ポンプ46および送液ポンプ50を有する。
 分注プローブ41は、ステンレス等によって棒管状に形成されたものからなり、アーム42に装着されている。アーム42は、駆動部43の駆動によって動作し、アーム42と駆動部43とを連結する連結部44を介して、鉛直方向の昇降および連結部44を通る鉛直軸を中心とする回転を自在に行う。分注プローブ移送部43は、制御部31による制御のもと、アーム42を駆動させ、分注プローブ41の先端部を検体容器11a内または反応容器20内に下降させる。
 分注ポンプ46は、シリンジポンプで実現され、電磁弁49と送液ポンプ50とを介して、押し出し水L1を収容するタンク51に接続されている。分注ポンプ46は、プランジャー駆動部47によるプランジャー46aの往復動によって、分注プローブ41内に検体を吸引し、吸引した検体を反応容器20に吐出して分注を行う。プランジャー駆動部47は、制御部31による制御のもと、プランジャー46aを駆動することによって、検体の分注量を調整する。なお、押し出し水L1としては、蒸留水、脱気水、イオン交換水などの非圧縮性流体が適用される。この押し出し水L1は、分注プローブ12cの内部の洗浄を行う洗浄水としても適用される。
 検体分注機構12は、制御部31の制御の元、送液ポンプ50を駆動の後、電磁弁49を開状態にすることでタンク51に収容されている押し出し水L1が、配管45を経て分注ポンプ46内に充填され、分注プローブ41の先端まで満たされる。押し出し水L1が分注プローブ41の先端まで満たされた状態で、電磁弁49を閉状態にし、送液ポンプ50を停止する。検体分注は、吸引を行う場合には、プランジャー駆動部47を駆動してプランジャー46aを分注ポンプ46に対して後退移動させることにより、押し出し水L1を介して分注プローブ41の先端部に吸引圧が印加され、この吸引圧によって検体が吸引される。一方、検体の吐出を行う場合には、プランジャー駆動部47を駆動してプランジャー46aを分注ポンプ46に対して進出移動させることにより、押し出し水L1を介して分注プローブ41の先端部に吐出圧が印加され、この吐出圧によって検体が吐出される。
 制御部31は、新たな検体の分析を開始する際に、検体容器読取部11cが検体容器11aに貼付された記録媒体から読み取ったオーダーされた分析項目情報を取得し、記憶部35から、該分析項目が定量分注方式または押し出し分注方式のいずれの分注方式で行なうかについての分注情報を取得する。分注情報には、分析に要する検体分注量やダミー分注量、押し出し分注方式の場合に分注される押し出し水吐出量も含まれる。制御部31は、判定部34が並び替えた分注順に各分析項目用の検体の分注を行なうように、検体分注機構12を制御する。制御部31は、検体分注機構12により定量分注を行う分析項目用の余剰用検体と分析用検体とを吸引し、反応容器20に分析用検体のみを吐出させた後、前記定量分注で吸引した余剰用検体を、押し出し分注を行なう分析項目用に押し出し水と共に別の反応容器20に吐出させるよう制御する。
 判定部34は、制御部31を介して取得した、分析項目情報および該分析項目の分注情報に基づき、1検体についてオーダーされた分析項目について分注順の並び替えを行なう。判定部34が取得する情報は、たとえば、図3に示すように、分析項目、検体分注量、ダミー量、押し出し水吐出量L2ならびに分注方式を含む。
 図3は、検体ID1001の分析項目受付票の一例である。判定部34は、まず、検体ID1001の分析項目に定量分注を行なう分析項目と、押し出し分注を行なう分析項目とが存在するかを判定し、存在する場合は、検体ID1001の分析項目の分注順の並び替えを行なう。図3に示すように、検体ID1001の分析項目には、定量分注項目(A、B、D)と押し出し分注項目(C、E)が存在するため、判定部34は分注順の並び替えを行なう。判定部34は、ダミー検体と分析用検体とを吸引し、反応容器20に分析用検体のみを吐出する定量分注を行なった後、分注プローブ41内に残存するダミー検体を、押し出し水L1と共に別の反応容器20に分析用検体として吐出する押し出し分注を行なうよう、分注順を並び替える。分析項目の受付順は、A、B、C、D、Eであるが、定量分注項目の次に押し出し分注項目が分注されるよう分注順を並び替える。検体ID1001の分析項目の分注順を並び替えたものが、図4である。図4は、検体ID1001の分注順並び替え後の受付票の一例である。図4に示すように、判定部34は、分注方式が定量、押し出し、定量と交互になるように、受け付けられた分析項目の順番を入れ替える。
 つぎに、図5~図7を参照して、本発明の分注方法について説明する。図5は、定量分注方式の分注動作を示す模式図である。図6は押し出し分注方式の分注動作を示す模式図である。図7は、本実施の形態1の分注動作を示す模式図である。図5~図7において、押し出し水L1と押し出し水L2、ダミー検体O2と分析用検体O1とを網掛けで区別しているが、理解を容易にするために行なうものであり、押し出し水L1と押し出し水L2、ダミー検体O2と分析用検体O1とは均一な液体である。反応容器20中の、第1試薬R1、分析用検体O1、押し出し水L2も同様であり、分注後速やかに拡散溶解するものである。
 図5に示すように、定量分注方式では、分注プローブ41に分析に使用する検体(分析用検体O1)、5μLとダミー検体O2、5μLとの合計量10μLを一度に吸引し(図5(5-1)参照)、試薬分注機構15により第1試薬R1が分注された反応容器20内に分析用検体O1、5μLのみを分注する(図5(5-2)参照)。分析用検体O1より先に吸引されるダミー検体O2は、分注プローブ41の内壁にわずかに残存する押し出し水L1を溶解し、これにより希釈されるため、次回分注前に洗浄部13で廃棄される。
 押し出し分注方式では、図6に示すように、分注プローブ41で分析用検体O1、5μLのみ吸引し(図6(6-1)参照)、第1試薬R1が分注された反応容器20内に分析用検体O1、5μLを押し出し水L2、10μLとともに分注する(図6(6-2)参照)。分析用検体O1を吐出する際、分析用検体O1の一部は分注プローブ41の内壁にわずかに残存するため、押し出し水L2で内壁に残存する分析用検体O1を溶解して、ともに吐出することで分注量の正確性を担保している。
 これに対し、本発明の実施の形態1の分注方式では、図7に示すように、分注プローブ41に分析に使用する検体(分析用検体O1)、5μLとダミー検体O2、5μLとの合計量10μLを一度に吸引する(図7(7-1)参照)。その後、続いて定量分注方式の分析項目用に、試薬分注機構15により第1試薬R1が分注された反応容器20内に分析用検体O1、5μLのみを分注する(図7(7-2)参照)。その後、押し出し分注方式の分析項目用に、分注プローブ41内に残存するダミー検体O2、5μLを、第1試薬R1が分注された別の反応容器20内に押し出し水L2、10μLとともに分注する(図7(7-3)参照)。図7(7-3)で示す押し出し分注の際、押し出し水L2と共に反応容器20に分注されるため、分注量の正確性を担保でき、さらにダミー検体O2を廃棄することもないため検体の有効利用も可能となる。
 続いて、図8を参照して、本発明の実施の形態1の分注動作について説明する。図8は、本発明の実施の形態1にかかる分注動作のフローチャートである。
 まず、検体ラック11bに収納された検体容器11aを、検体移送部11にセットする(ステップS101)。検体容器読取部11cは、検体容器11aに貼付された記録媒体から、内部に収容する検体の検体情報を読み込む(ステップS102)。検体情報として、検体IDのほか、オーダーされた分析項目情報が読み込まれる。その後、制御部31は、記憶部35から分析情報を取得する(ステップS103)。分析情報として、分注方式や、検体分注量O1、ダミー量O2ならびに押し出し水量L2などが抽出される(図3参照)。また、ステップS101において検体容器読取部11cにより検体IDのみ読取り、検体IDを基に記憶部35からオーダーされた分析項目および分析情報を抽出してもよく、あるいは、図示しないホストコンピュータからオーダーされた分析項目および分析情報を取得してもよい。
 ステップS102およびステップS103で得た分析項目情報および分析情報を基に、判定部34は、オーダーされた分析項目中に定量分析項目が存在するか否かを確認する(ステップS104)。判定部34が定量分析項目が存在すると判定した場合には(ステップS104、Yes)、さらに押し出し分注項目が存在するか否かを確認し(ステップS105)、判定部34が定量分析項目が存在しないと判定した場合には(ステップS104、No)、制御部31は、押し出し分注項目の検体分注のために検体の吸引を行なわせる(ステップS114)。
 判定部34が定量分注項目および押し出し分注項目がともに存在すると判定した場合(ステップS104;Yes、ステップS105;Yes)、判定部34は、受け付けられた分析項目の分注順の並び替えを行なう(ステップS106)。たとえば、図3に示す検体ID1001では、分析項目A、B、C、D、Eの順番に受け付けられている。検体ID1001は、定量分注項目(A、B、D)および押し出し分注項目(C、E)がともにオーダーされているが、分注順は定量、定量、押し出し、定量、押し出しの順であり、定量分注項目の次に押し出し分注項目が分注されるように、分注順を入れ替える。検体ID1001では、押し出し分注項目の中で最も受付順の早い分析項目Cを定量分注項目Aの次に分注するよう入れ替える。
 判定部34は、分析項目Aの次に分析項目Cを分注(分析)するよう変更した後、制御部31に該情報を送信し、制御部31は、検体分注機構12の分注プローブ41で定量分注項目A用の検体を検体容器11aから吸引するよう制御する(ステップS107)。吸引量は、分析項目用Aの検体分注量O1の5μLとダミー量O2の5μLの合計である10μLである。ダミー量O2として吸引される5μLの検体は、分析項目Bの検体分注量O1の5μLでもある。
 検体吸引後(ステップS107)、制御部31は、検体分注量O1の5μLを反応容器20に吐出するよう制御する(ステップS108)。反応容器20には、すでに試薬分注機構15により第1試薬が分注されている。その後、制御部31は、分注プローブ41内の検体ダミー量O2、5μLを廃棄することなく分析項目B用の検体として別の反応容器20に吐出させる(ステップS109)。吐出に際し、制御部31は、押し出し水量L2として設定されている10μLがダミー量O2の5μLとともに反応容器20に吐出されるよう制御する。
 検体分注機構12の分注プローブ41を洗浄部13で洗浄した後(ステップS110)、制御部31は、1検体のすべての分析項目の分注が終了したか否かを確認する(ステップS111)。終了していない場合は(ステップS111、No)、ステップS104から検体の吸引、吐出(定量分注および押し出し分注)を繰り返す。
 制御部31が、1検体のすべての分析項目用の分注が終了したことを確認した場合(ステップS111;Yes、ステップS117;Yes、ステップS121;Yes)、さらに制御部31により検体移送部11にセットされたすべての検体の分注が終了したか否かが確認される(ステップS112)。終了していない場合は(ステップS112、No)、ステップS102から検体の分注、吐出を繰り返され、終了した場合は(ステップS112;Yes)、分注動作を終了する。分注された検体は、その後、試薬分注機構15により第2試薬が分注された後、測光部17で測光分析が行われる。分析は、第1試薬、検体および第2試薬を反応させた状態の反応液の吸光度を測光部17により測定するため、押し出し分注項目については、測定結果をもとに押し出し水L2による希釈の影響を考慮して、分析部33は検体の成分濃度等を求める。
 ステップS104において、判定部34が、1検体の分析項目中に定量分注項目が存在しないと判定した場合は(ステップS104、No)、制御部31は、押し出し分注項目の検体用に所定の検体分注量O1を検体分注機構12により吸引し(スイテップS114)、反応容器20に押し出し水L2とともに分注するよう制御する(ステップS115)。分注終了後、検体分注機構12の分注プローブ41を洗浄部13で洗浄した後(ステップS116)、制御部31は1検体のすべての分析項目用の分注が終了したか否かを確認する(ステップS117)。終了していない場合は(ステップS117、No)、ステップS114から検体の吸引、吐出(押し出し分注)を繰り返す。終了した場合は(ステップS117、Yes)、ステップS112に移行する。
 また、判定部34が、1検体の分析項目中に定量分注項目が存在するが、押し出し分注項目が存在しないと判定した場合は(ステップS104;Yes、ステップS105;No)、制御部31は、検体分注機構12により、定量分注項目用の検体を、検体分注量O1とダミー量O2との合計量吸引し(ステップS118)、検体分注量O1分吐出するよう制御する(ステップS119)。通常の定量分注においては、分注プローブ41内に残存するダミー量O2は洗浄部13で廃棄され、分注プローブ41の洗浄が行なわれる(ステップS120)。その後、制御部31は、1検体のすべての分析項目用の分注が終了したか否かを確認し(ステップS121)、終了していない場合は(ステップS121、No)、ステップS118から検体の吸引、吐出(定量分注)が繰り返される。終了した場合は(ステップS121、Yes)、ステップS112に移行する。
 なお、上記のフローチャートでは、各分注工程終了後に検体分注機構12の分注プローブ41の洗浄を行なっているが(ステップS110、ステップS116、ステップS120)、これを行なわずに、1検体のすべての分析項目の分注が終了した後(ステップS111;Yes、ステップS117;Yes、ステップS121;Yes)、洗浄することとしてもよい。
 さらに、本実施の形態1では、検体分注量O1と検体ダミー量O2が同じ分析項目について説明したが、異なる場合でも分析項目の分注順を定量分注項目、押し出し分注項目と交互に分注することにより、ダミー量O2の廃棄量を軽減できる。押し出し分注項目の検体分注量O1が定量分注項目のダミー量O2より多い場合には、ダミー量O2が分注された反応容器20に不足分の検体を分注(押し出し分注)すればよく、押し出し分注項目の検体分注量O1が定量分注項目のダミー量O2より少ない場合には、ダミー量O2が分注された反応容器20からダミー量を付加した検体分注量を吸引して、別の反応容器20に希釈を考慮した検体分注量O1を分注すればよい。また、図3および図4に示した分析検体量、ダミー検体量、ならびに押し出し水量はあくまで例示であって、これに限定されるものではない。
 さらにまた、本実施の形態1ではダミー検体の有効利用について説明したが、同じ試薬が連続して分注される場合には、検体の場合と同様に、分注プローブ内に残存するダミー試薬を押し出し水とともに反応容器に吐出することにより分析に使用することが可能である。ダミー試薬を分析に使用することにより、ダミー試薬を廃棄することなく有効利用することができ、コストの低減が可能となる。
(実施の形態2)
 次に、本発明の実施の形態2にかかる分注・分析方法について説明する。本発明の実施の形態2は、1検体の分析項目が、押し出し分注項目がなく定量分注項目のみばかりの場合に、定量分注後に分注プローブ41内に残存するダミー検体を、廃棄せず再検検体として利用する。以下、本発明の実施の形態2について、図9を参照して説明する。図9は、本発明の実施の形態2にかかる一連の分注・分析動作の分注フローチャートである。
 実施の形態1と同様に、検体ラック11bに収納された検体容器11aを、検体移送部11にセットし(ステップS201)、検体容器11aに貼付された記録媒体から、検体容器読取部11Cは内部に収容する検体の検体IDや分析項目等の検体情報を読み込む(ステップS202)。その後、制御部31は、記憶部35から分注方式や検体分注量O1、ダミー量O2ならびに押し出し水量L2等の分析情報を抽出する(ステップS203)。ステップS202およびステップS203で得た分析項目情報および分析情報を基に、判定部34は、オーダーされた分析項目中に定量分析項目が存在するか(ステップS204)、および押し出し分注項目が存在するか否かを確認する(ステップS205)。
 判定部34が定量分注項目および押し出し分注項目がともに存在すると判定した場合(ステップS204;Yes、ステップS205;Yes)、判定部34により受け付けられた分析項目の分注順の並び替えを行なった後(ステップS206)、制御部31は、検体分注機構12の分注プローブ41により定量分注項目用の検体を検体容器11aから吸引するよう制御する(ステップS207)。検体吸引後(ステップS207)、制御部31は、検体分注量O1のみを定量分注項目用に反応容器20に吐出するよう制御し(ステップS208)、分注プローブ41内の検体ダミー量O2を廃棄することなく、押し出し分注項目用の分析検体として押し出し水とともに別の反応容器20に吐出させる(ステップS209)。
 分注プローブ41を洗浄部13で洗浄した後(ステップS210)、判定部34は、1検体のすべての分析項目の分注が終了したか否かを確認し(ステップS211)、終了していない場合は(ステップS211、No)、ステップS204から検体の吸引、吐出(定量分注および押し出し分注)を繰り返す。
 判定部34が1検体の分析項目中に定量分注項目が存在しないと判定した場合は(ステップS204、No)、制御部31は、検体分注機構12により押し出し分注項目の検体用に所定の検体分注量O1を吸引し(ステップS214)、反応容器20に押し出し水L2とともに分注する(ステップS215)。分注プローブ41を洗浄部13で洗浄後(ステップS216)、判定部34は、1検体のすべての分析項目用の分注が終了したか否かを確認する(ステップS217)。終了していない場合は(ステップS217、No)、ステップS214から検体の吸引、吐出(押し出し分注)を繰り返す。終了した場合は(ステップS217、Yes)、ステップS212に移行する。
 また、判定部34が、1検体の分析項目中に定量分注項目が存在するが、押し出し分注項目が存在しないと判定した場合は(ステップS204;Yes、ステップS205;No)、制御部31は、検体分注機構12により、定量分注項目用の検体を、検体分注量O1とダミー量O2との合計量吸引し(ステップS218)、反応容器20に検体分注量O1のみ吐出した後(ステップS219)、分注プローブ41内に残存するダミー量O2を、再検用の検体として押し出し水L2とともに別の反応容器20に吐出する(ステップS220)。再検用の検体を吐出する反応容器20は、第1試薬等の試薬が分注されていない空の反応容器20とする。その後、分注プローブ41を洗浄部13で洗浄し(ステップS221)、制御部31は1検体のすべての分析項目用の分注が終了したか否かを確認する(ステップS222)。終了していない場合は(ステップS222、No)、ステップS218から検体の吸引、吐出(定量分注および再検検体分注)を繰り返す。終了した場合は(ステップS222、Yes)、ステップS212に移行する。
 制御部31は、1検体のすべての分析項目用の分注が終了したことを確認後(ステップS211;Yes、ステップS217;Yes、ステップS222;Yes)、さらに検体移送部11にセットされたすべての検体の分注が終了したか否かを確認する(ステップS212)。終了していない場合は(ステップS212、No)、ステップS202から検体の分注、吐出を繰り返し、終了した場合は(ステップS212、Yes)、制御部31は、分注された検体の分析が終了するまで、分析を続行するよう制御する(ステップS213)。
 制御部31は、分析が終了した分析項目について再検が必要か否かを確認し(ステップS223)、再検が必要な場合は(ステップS223、Yes)、再検検体が反応容器20に分注済みか否かを確認する(ステップS224)。再検検体が分注されていない場合は(ステップS224、No)、制御部31は、検体分注機構12により検体容器11aから再検に必要な検体を吸引し、反応容器20に分注する(ステップS225)。ステップS225、およびステップS220により再検検体がすでに反応容器20に分注されている場合は(ステップS224、Yes)、制御部31は、再検検体について希釈の必要があるか否かについて確認する(ステップS226)。希釈の必要がない場合は(ステップS226、No)、第1試薬および第2試薬を反応容器20に分注した後、再検分析が続行される(ステップS229)。
 希釈の必要がある場合は(ステップS226、Yes)、制御部31は、反応容器20内に希釈液を分注して、希釈検体を調整するよう制御する(ステップS227)。その後、検体分注機構12により調整した希釈検体を別の反応容器20に分注し(ステップS228)、試薬分注機構15により第1試薬および第2試薬を反応容器20に分注して、再検分析を続行する(ステップS229)。なお、希釈検体の希釈倍率が大きい場合は、ステップS227で希釈後、ステップS228での吐出の際にも、押し出し水を吐出してさらに希釈してもよい。
 制御部31は、すべての検体について再検が終了したか否かを確認し(ステップS230)、終了していない場合は(ステップS230、No)、ステップS224から再検分析を繰り返す。再検が必要ない場合(ステップS223、No)、およびすべての再検が終了した場合は(ステップS230、Yes)、実施の形態2にかかる分注・分析方法を終了する。
 本実施の形態2にかかる分注・分析方法では、オーダーされた分析項目に押し出し分注項目がない場合でも、ダミー検体を再検用検体として有効利用ができるため、検体採取量の低減を図ることが可能となる。
 以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
 本出願は、日本国出願特願2009-257485に対して優先権を主張するものであり、その全体の内容は、具体的に本明細書に記載されているのと同様に本明細書の一部を構成するものとして援用されるべきであることが理解される。
 以上のように、本発明の検体分注方法、分析方法、再検分析方法および分析装置は、検体採取量の低減に有用であり、特に、分析精度が要求される分野に適している。
 1        分析装置
 2        測定機構
 3        制御機構
 11       検体移送部
 11a      検体容器
 11b      検体ラック
 11c      検体容器読取部
 12       検体分注機構
 13、13a、18 洗浄部
 14       試薬庫
 14a      試薬容器
 15       試薬分注機構
 16       攪拌部
 17       測光部
 19       反応槽
 20       反応容器
 31       制御部
 32       入力部
 33       分析部
 34       判定部
 35       記憶部
 36       出力部
 41       分注プローブ
 42       アーム
 43       駆動部
 44       連結部
 45       配管
 46       分注ポンプ
 46a      プランジャー
 47       プランジャー駆動部
 49       電磁弁
 50       送液ポンプ
 51       タンク
 L1       押し出し水

Claims (16)

  1.  分析項目ごとに設定された分注方式に応じて分注を行う分析装置における検体分注方法であって、
     前記分注方式は、余剰用検体と分析用検体とを吸引して分析用検体のみを吐出する定量分注方式と、分析用検体のみを吸引して押し出し水とともに分析用検体を吐出する押し出し分注方式とを含み、
     前記検体分注方法は、
     前記定量分注方式が設定された分析項目用に、余剰用検体と分析用検体とを吸引し、反応容器に分析用検体のみを吐出する定量分注ステップと、
     前記押し出し分注方式が設定された分析項目用に、前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体を押し出し水とともに別の反応容器に分析用検体として吐出する押し出し分注ステップと
     を含む、検体分注方法。
  2.  前記分析項目に、前記定量分注方式が設定された分析項目と前記押し出し分注方式が設定された分析項目とが存在するか否かを判定して、1検体における分析項目の分注順の並び替えを行なう判定ステップをさらに含む、請求項1に記載の検体分注方法。
  3.  前記判定ステップは、1検体について前記定量分注方式が設定された分析項目と前記押し出し分注方式が設定された分析項目とが存在する場合にのみ、前記定量分注方式と前記押し出し分注方式とを交互に行なうように1検体における分析項目の分注順の並び替えを行なう、請求項2に記載の検体分注方法。
  4.  前記定量分注ステップが行なわれた分析項目の次の分析項目が前記定量分注方式が設定された分析項目である場合に、前記次の分析項目用に定量分注ステップを行なう前に、前記定量分注ステップが行なわれた分析項目の前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体を、再検用に押し出し水とともに反応容器に吐出する再検検体分注ステップをさらに含む、請求項1に記載の検体分注方法。
  5.  前記再検検体分注ステップにおいて、前記余剰用検体は押し出し水とともに希釈用容器に吐出され、さらに所定倍率に希釈された後、再検用検体として反応容器に分注される、請求項4に記載の検体分注方法。
  6.  前記押し出し分注ステップにおいて、
     前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体の量が前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき検体の量よりも少ない場合には、前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体を押し出し水とともに別の反応容器に分析用検体として吐出した後に、前記押し出し分注方式を用いて、前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき検体の量と前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体の量との差に等しい量の分析用検体を前記別の反応容器に吐出し、
     前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体の量が前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき検体の量よりも多い場合には、前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体を押し出し水とともに別の反応容器に分析用検体として吐出した後に、前記別の反応容器から、前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき検体の量に余剰量を付加した量の検体を吸引して、さらに別の容器に、希釈を考慮して、前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき量の検体を分注する、請求項1に記載の検体分注方法。
  7.  前記判定ステップにおいて、前記分析項目に、前記定量分注方式が設定された分析項目と前記押し出し分注方式が設定された分析項目とが存在するか否かは、前記分析装置の記憶部に記憶された分析情報に基づいて、判定される、請求項2に記載の検体分注方法。
  8.  受け付けられた検体の分析項目情報を取得する取得ステップをさらに含む、請求項1に記載の検体分注方法。
  9.  検体と試薬との反応物を光学的に分析する分析装置であって、
     前記分析装置は、
     分析項目ごとに設定された分注方式に応じて分注を行う検体分注部と、
     制御部と
     を備え、
     前記分注方式は、余剰用検体と分析用検体とを吸引して分析用検体のみを吐出する定量分注方式と、分析用検体のみを吸引して押し出し水とともに分析用検体を吐出する押し出し分注方式とを含み、
     前記制御部は、
     前記定量分注方式が設定された分析項目用に、余剰用検体と分析用検体とを吸引し、反応容器に分析用検体のみを吐出する定量分注ステップと、
     前記押し出し分注方式が設定された分析項目用に、前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体を押し出し水とともに別の反応容器に分析用検体として吐出する押し出し分注ステップと
     を行なうように前記検体分注部を制御する、分析装置。
  10.  前記分析項目に、前記定量分注方式が設定された分析項目と前記押し出し分注方式が設定された分析項目とが存在するか否かを判定して、1検体における分析項目の分注順の並び替えを行なう判定部をさらに備える、請求項9に記載の分析装置。
  11.  前記判定部は、1検体について前記定量分注方式が設定された分析項目と前記押し出し分注方式が設定された分析項目とが存在する場合にのみ、前記定量分注方式と前記押し出し分注方式とを交互に行なうように1検体における分析項目の分注順の並び替えを行なう、請求項10に記載の分析装置。
  12.  前記制御部は、
     前記定量分注ステップが行なわれた分析項目の次の分析項目が前記定量分注方式が設定された分析項目である場合に、前記次の分析項目用に定量分注ステップを行なう前に、前記定量分注ステップが行なわれた分析項目の前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体を、再検用に押し出し水とともに反応容器に吐出する再検検体分注ステップを行なうように前記検体分注部を制御する、請求項9に記載の分析装置。
  13.  前記再検検体分注ステップにおいて、前記余剰用検体は押し出し水とともに希釈用容器に吐出され、さらに所定倍率に希釈された後、再検用検体として反応容器に分注される、請求項12に記載の分析装置。
  14.  前記押し出し分注ステップにおいて、
     前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体の量が前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき検体の量よりも少ない場合には、前記制御部は、前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体を押し出し水とともに別の反応容器に分析用検体として吐出した後に、前記押し出し分注方式を用いて、前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき検体の量と前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体の量との差に等しい量の分析用検体を前記別の反応容器に吐出するように制御し、
     前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体の量が前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき検体の量よりも多い場合には、前記制御部は、前記定量分注ステップにおいて吸引された余剰用検体を押し出し水とともに別の反応容器に分析用検体として吐出した後に、前記別の反応容器から、前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき検体の量に余剰量を付加した量の検体を吸引して、さらに別の容器に、希釈を考慮して、前記押し出し分注ステップにおいて吐出されるべき量の検体を分注するように制御する、請求項9に記載の分析装置。
  15.  分析情報を記憶する記憶部をさらに備え、
     前記判定部は、前記分析項目に、前記定量分注方式が設定された分析項目と前記押し出し分注方式が設定された分析項目とが存在するか否かを、前記記憶部に記憶された前記分析情報に基づいて、判定する、請求項10に記載の分析装置。
  16.  受け付けられた検体の分析項目情報を抽出する抽出部をさらに備える、請求項9に記載の分析装置。
PCT/JP2010/006566 2009-11-10 2010-11-09 分析装置における検体分注方法および分析装置 WO2011058734A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009257485A JP2011102744A (ja) 2009-11-10 2009-11-10 分析装置における検体分注方法および分析装置
JP2009-257485 2009-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011058734A1 true WO2011058734A1 (ja) 2011-05-19

Family

ID=43991403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/006566 WO2011058734A1 (ja) 2009-11-10 2010-11-09 分析装置における検体分注方法および分析装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011102744A (ja)
WO (1) WO2011058734A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3454038A1 (en) * 2017-09-07 2019-03-13 Sysmex Corporation Sample preparing apparatus and sample preparing method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023183502A (ja) * 2022-06-16 2023-12-28 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292066A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Shimadzu Corp 検体希釈方法
JPS6416965A (en) * 1987-07-11 1989-01-20 Hiranuma Sangyo Automatic diluting device
JPH05281106A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Shimadzu Corp 試料分注シリンジの詰まり検出方法及び装置
JP2002162401A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Hitachi Ltd 自動分析装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292066A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Shimadzu Corp 検体希釈方法
JPS6416965A (en) * 1987-07-11 1989-01-20 Hiranuma Sangyo Automatic diluting device
JPH05281106A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Shimadzu Corp 試料分注シリンジの詰まり検出方法及び装置
JP2002162401A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Hitachi Ltd 自動分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3454038A1 (en) * 2017-09-07 2019-03-13 Sysmex Corporation Sample preparing apparatus and sample preparing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011102744A (ja) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7193564B2 (ja) 自動分析装置及び自動分析方法
JP5300447B2 (ja) 自動分析装置および自動分析装置における検体分注方法
US7341691B2 (en) Automatic analyzing apparatus
JP5295069B2 (ja) 分注装置、分析装置、および分注方法
JP6647288B2 (ja) 自動分析装置及び方法
JP5723868B2 (ja) 分析装置および試薬容器
EP2196805B1 (en) Analysis device
JP5468219B2 (ja) 自動分析装置、検体分注方法および検体分注装置の特別洗浄方法
WO2011074273A1 (ja) 自動分析装置
JP2011163909A (ja) 自動分析装置および分注手段の洗浄方法
JP2017021030A (ja) 自動分析装置で液体をピペッティングする方法
JP2010210596A (ja) 自動分析装置およびプローブ洗浄方法
CN112534270B (zh) 操作实验室仪器的方法
JP5231186B2 (ja) 検体分注方法および分析装置
WO2011058734A1 (ja) 分析装置における検体分注方法および分析装置
CN106443038B (zh) 具有两个温度传感器的移液装置
JP5869783B2 (ja) 自動分析装置
JP2010008372A (ja) 自動分析装置
WO2010150502A1 (ja) 自動分析装置
CN114323783B (zh) 一种采样方法、采样组件以及样本分析仪
US20220268796A1 (en) Method of Operating a Laboratory Instrument
WO2009061748A1 (en) Waterspout aspiration system
EP1293782B1 (en) Automatic analyzing apparatus
JP2010139333A (ja) 分注装置、試薬分注装置、自動分析装置、液体分注方法、および試薬分注方法
JPH0477670A (ja) 抗原抗体反応を用いた定量分析法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10829698

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10829698

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1