WO2011043383A1 - ランセットならびにその製造方法およびそのための金型 - Google Patents

ランセットならびにその製造方法およびそのための金型 Download PDF

Info

Publication number
WO2011043383A1
WO2011043383A1 PCT/JP2010/067558 JP2010067558W WO2011043383A1 WO 2011043383 A1 WO2011043383 A1 WO 2011043383A1 JP 2010067558 W JP2010067558 W JP 2010067558W WO 2011043383 A1 WO2011043383 A1 WO 2011043383A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lancet
puncture member
mold
molten resin
end portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/067558
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博和 居森
Original Assignee
株式会社旭ポリスライダー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社旭ポリスライダー filed Critical 株式会社旭ポリスライダー
Priority to US13/500,389 priority Critical patent/US9676127B2/en
Priority to CN201080045189.6A priority patent/CN102686160B/zh
Publication of WO2011043383A1 publication Critical patent/WO2011043383A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0046Details relating to the filling pattern or flow paths or flow characteristics of moulding material in the mould cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150274Manufacture or production processes or steps for blood sampling devices
    • A61B5/150282Manufacture or production processes or steps for blood sampling devices for piercing elements, e.g. blade, lancet, canula, needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • A61B5/150519Details of construction of hub, i.e. element used to attach the single-ended needle to a piercing device or sampling device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150541Breakable protectors, e.g. caps, shields or sleeves, i.e. protectors separated destructively, e.g. by breaking a connecting area
    • A61B5/150549Protectors removed by rotational movement, e.g. torsion or screwing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/15058Joining techniques used for protective means
    • A61B5/150618Integrally moulded protectors, e.g. protectors simultaneously moulded together with a further component, e.g. a hub, of the piercing element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15142Devices intended for single use, i.e. disposable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C45/14073Positioning or centering articles in the mould using means being retractable during injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14836Preventing damage of inserts during injection, e.g. collapse of hollow inserts, breakage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15126Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides
    • A61B5/1513Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides comprising linear sliding guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould

Definitions

  • a lancet is a member including a puncture member having a sharp front end that damages a predetermined part of the body, and such a member is a predetermined part so that the front end punctures the predetermined part.
  • the predetermined part When blood is collected from a predetermined part of the body for use in various tests, the predetermined part may be damaged by a member having a sharp front end, and blood may be exuded therefrom.
  • a device called a lancet is used to do so.
  • blood is often collected by damaging a fingertip, earlobe, or palm.
  • a lancet used for blood collection generally has a lancet cap and a lancet body.
  • the lancet cap and the lancet body are integrally formed through a weakened portion positioned between them, and a puncture member (for example, a needle) extends inside the lancet cap and the lancet body while straddling them.
  • a puncture member for example, a needle
  • the rear end of the lancet body of the lancet is inserted into the injector that launches the lancet toward a predetermined site, and the lancet is loaded into the injector. Thereafter, the weakened portion is destroyed, the lancet cap is separated from the lancet body, and the front end portion of the puncture member is exposed from the front end portion of the lancet body. Thereafter, when such a lancet body is fired, the exposed front end portion instantaneously advances toward a predetermined portion and pierces the portion, that is, punctures the predetermined portion, and then immediately returns.
  • Such puncture is an operation of damaging the body with a sharp member, and a person who collects blood has a kind of tension that he will feel pain before puncture. Feel pain. It is desired to relieve such tension and pain as much as possible. For such relaxation, it is conceivable to use a thinner needle as the puncture member. Although a thin needle is desirable from the viewpoint of relaxation, there arises a problem that it is easy to bend because rigidity becomes smaller.
  • Such a lancet is manufactured by an injection molding method in which a molten resin is injected into a molding die with the puncture member inserted and solidified, that is, by an insert molding method. If the puncture member becomes thin, the puncture member supported in the mold receives a force due to the momentum of the molten resin injected at the time of molding, and as a result, the puncture member may be molded while being bent (or bent) There is. For example, the front end portion of the puncture member may be curved (or bent).
  • the front end of the puncture member is curved (or bent) in the molded lancet, when the lancet cap is separated from the lancet body during puncture, the front end of the puncture member is straight from the front end surface of the lancet body. It can be in a non-projecting state.
  • the front end portion of the puncture member is supposed to puncture to the predetermined site (which is originally intended to puncture at an angle close to or perpendicular to the predetermined site). Regardless) try to pierce diagonally. In that case, the moving direction in which the lancet body advances does not match the direction in which the front end portion of the puncture member punctures the predetermined site.
  • the front end of the puncture member tends to move obliquely in the skin, making smooth puncture more difficult than when the front end is not curved (or bent), and feels during puncture. Pain increases. Therefore, it is desired to suppress the bending (or bending) in the vicinity of the puncture member, particularly the front end portion thereof.
  • the thickness of the lancet cap is thin between the front end portion and the outer edge portion of the puncture member. Accordingly, in a mold for molding such a lancet, the flow path of the molten resin injected from the forefront of the lancet cap becomes narrow at such a thin portion. As a result, the speed of the resin passing through the narrow portion is temporarily reduced, and thereby, the force of the injected resin is made uniform and the force for bending the vicinity of the front end portion of the puncture member is generated. Said to be relaxed.
  • molten resin means that all of the molten resin “flows along the front end portion of the puncture member along its front end” forms the front end portion surrounding portion, or the like. This means that a part of the molten resin may form the front end surrounding portion.
  • “flowing in the direction toward the forefront along the front end portion of the puncture member” means that “the at least part of the molten resin” is lateral to any part of the front end portion of the puncture member.
  • the gas usually air
  • the gas present in the cavity of the mold, which flows toward the puncture member and is filled with “the at least part of the molten resin”, is located in front of the inserted puncture member. This can be achieved by configuring the cavity of the mold to be extruded from the mold through an opening provided in the wall of the mold. Therefore, in the lancet manufacturing method of the present invention, the “the at least part of the molten resin” is along the at least part of the front end including the front end of the front end of the puncture member in the direction toward the front. Flowing along.
  • the “any portion of the front end portion of the puncture member” is not particularly limited as long as it is a portion where the front end portion of the puncture member is located, but even at the rear end of the front end portion or at the end of the front end portion. It may be the tip (thus the forefront of the piercing member).
  • Such a location is preferably any location between the leading edge and the trailing edge of the front end (ie, any location behind the leading edge and in front of the trailing edge), more preferably It is one of the points on the most front side from the middle point between the leading end and the last end of the front end.
  • Such “any portion” may be any point located on the outer periphery of the puncture member, or may be a line as any part of the outer periphery or the entire circumference (usually a circumference).
  • a line may have a planar shape extending a predetermined length in the longitudinal direction of the puncture member.
  • the above-mentioned point is a predetermined length in the longitudinal direction of the puncture member. It may be a linear shape extending in length.
  • the side of such “anywhere” is the outside of the periphery of the puncture member that is spaced apart from any location of the puncture member (for example, the circumference surrounding the puncture member as the center) If any part is a point, the side may be a point, and if any part is a line, the side Is also linear, and when any part is planar, the side is also planar.
  • the "any part of the front end portion of the puncture member” is preferably a plurality, and from the side to the front end portion of the puncture member, and then "melt resin that goes to the forefront along the front end portion of the puncture member
  • Each of the “flows” is symmetric with respect to the puncture member (i.e. it is point-symmetric with respect to that point or microcircle, assuming that the cross-section perpendicular to the longitudinal direction of the puncture member is substantially a point or microcircle, And / or is symmetrical about any straight line passing through that point).
  • the flow is symmetric particularly pays attention to the direction and amount of the flow.
  • it is more preferable that each flow is uniform in any surrounding part.
  • the molten resin flow toward the forefront flows uniformly forward around the puncture member.
  • the resin flowing around the puncture member is the same in the circumferential direction of the puncture member at any location in the longitudinal direction of the puncture member.
  • the “any part of the front end portion of the puncture member” is positioned symmetrically around the puncture member.
  • the “any part of the front end portion of the puncture member” is opposed to each other with the puncture member therebetween (that is, every 180 ° around the puncture member) or at equal angles around the puncture member. For example, every 120 °, every 90 °, or every 60 °.
  • the “any portion of the front end portion of the puncture member” exists around the entire periphery of the puncture member, that is, the “any portion of the front end portion of the puncture member” is continuous (therefore, Exist infinitely).
  • the present invention provides a method of manufacturing a lancet by injecting a molten resin into a mold in which a puncture member is inserted and solidifying the mold,
  • the lancet comprises a lancet body and lancet cap integrated by a weakened portion, and a piercing member extending therein,
  • the puncture member has, as a part thereof, a front end portion extending in the lancet cap (this portion protrudes from the front end of the lancet body when the lancet is used),
  • the front end of the puncture member has a sharp tip at the front end for puncturing a predetermined site,
  • a portion of the molten resin supplied to the mold flows along the front end, in particular, along the at least a portion of the front end, including the leading edge (and thus the portion of the molten resin).
  • a mold having a cavity that forms a resin flow path formed so that it does not substantially flow from the front end toward the rear of the front end (as a result, the portion of the molten resin is used in the puncture member). Forming at least a portion of a front end portion surrounding portion of the lancet cap that surrounds the front end portion).
  • the “front end portion of the puncture member” has a puncture member in which a lancet cap and a lancet body are integrally formed via a weakened portion and extend between them.
  • the lancet it means a part of the puncture member that protrudes from the front end surface of the lancet body when the weakened portion is broken for puncturing and the lancet cap is separated and removed from the lancet body.
  • the “front end of the front end” means the foremost part of the front end that is a part of the puncture member (which can be considered to be a point substantially).
  • the flow direction is changed and the mold used is moved forward along the front end portion of the puncture member. It is preferable to have a flow path of molten resin configured to flow.
  • the mold is moved forward along the front end portion of the puncture member by changing the flow direction after the molten resin flows substantially vertically from the side of the front end portion of the puncture member toward the front end portion. It is configured to flow.
  • the mold is configured such that after the molten resin flows obliquely from the side toward the front end of the puncture member, the flow direction is changed to flow forward along the front end of the puncture member. ing.
  • the change in the flow direction is not a polygonal line, but is actually a curved line whose direction gradually changes. It should be understood in the sense that the initial flow direction and the final flow direction have changed as described above.
  • the present invention provides a lancet manufactured by the lancet manufacturing method of the present invention described above.
  • the lancet surrounds the front end portion of the puncture member.
  • a part of the lancet cap ie, the front end portion surrounding portion
  • the void portion may be a void portion penetrating in the vertical direction of the lancet, or may have a wall portion as a bottom portion of the void, preferably a thin wall portion such as a layered portion or a film-like portion.
  • the present invention provides a mold for use in the above-described lancet manufacturing method of the present invention.
  • This mold has a wall located on a line connecting the gate and the leading edge of the puncture member as a shielding portion, and as a result, the molten resin injected from the gate into the mold cavity is the puncture member. It is comprised so that it may not flow directly toward the front-end
  • the description regarding the manufacturing method of the lancet of this invention mentioned above and the below-mentioned applies to the metal mold
  • a part of the molten resin injected into the mold flows from the side of the front end portion of the puncture member toward the front end portion, then flows along the front end portion, and finally finally. It flows to the front through the cutting edge. That is, such a molten resin flows first in the vicinity of the front end portion of the front end portion, and then flows in the vicinity of the front end portion.
  • the puncture member is normally supported at two places (one-third to one-fourth of the length of the puncture member from both ends) (note that it functions as a supporting member in the drawings cited later). Since the holes 52 and 54 formed by the presence of the support pins are shown), the distance from the fulcrum to the point of action is increased, and as a result, even if only a small force acts on the leading edge. A big moment will act.
  • the tip of the puncture member when the tip of the puncture member is located as downstream as possible in the flow of the molten resin, before the molten resin reaches the vicinity of the tip of the puncture member, the molten resin already surrounds the front end portion in front of the tip. Therefore, the fulcrum supporting the puncture member is greatly displaced toward the distal end portion, so that the moment acting on the distal end portion is greatly reduced. Furthermore, naturally, the flow momentum of the molten resin becomes smaller as it is downstream, that is, closer to the cutting edge. As a result, in the present invention, the moment acting on the forefront of the puncture member and the momentum of the molten resin are reduced, so that the occurrence of bending or bending of the front end portion of the puncture member can be suppressed.
  • the present invention is particularly useful when manufacturing a lancet with a thin puncture member.
  • a stainless steel needle is used as the puncture member
  • the diameter of the needle is 0.4 mm or less, such as 0.32 mm or less, particularly 0.3 mm or less, more particularly 0.8.
  • the production method of the present invention is suitable.
  • FIG. 1 schematically shows a perspective view of the lancet of the present invention as viewed obliquely from above.
  • FIG. 2 schematically shows a perspective view when the lancet shown in FIG. 1 is turned upside down.
  • FIG. 3 schematically shows a state in which the front half of the lancet of the present invention shown in FIG. 1 is cut away (however, the entire puncture member is shown).
  • FIG. 4 schematically shows a state in which a half on the near side excised by a surface including the puncture member of the lancet of the present invention shown in FIG. 1 (but perpendicular to the excision surface of FIG. 3) is excised ( However, the entire puncture member is illustrated).
  • FIG. 3 schematically shows a state in which the front half of the lancet of the present invention shown in FIG. 1 is cut away (however, the entire puncture member is shown).
  • FIG. 4 schematically shows a state in which a half on the near side excised by a surface including the puncture member of
  • FIG. 5 is a perspective view schematically showing the mold of the present invention used when the lancet of the present invention shown in FIG. 1 is molded.
  • FIG. 6 is a perspective view schematically showing a state in which the mold of the present invention shown in FIG. 5 is closed, that is, with the upper mold and the lower mold fastened (however, the front half of the mold is cut off). Is shown in the state).
  • FIG. 7 is a perspective view schematically showing a state in which after the lancet is injection-molded using the mold of FIG. 5, the mold is opened and the molded lancet is taken out from the lower mold (however, the lancet and the mold are shown) It is shown in a state where the front half of is excised).
  • FIG. 1 is a perspective view of the lancet of the present invention manufactured by the manufacturing method of the present invention as viewed obliquely upward
  • FIG. 2 is a perspective view of the lancet when the lancet is turned upside down.
  • the lancet 10 comprises a lancet body 12 and a lancet cap 14, which are connected together by a weakened portion 16 located therebetween.
  • the puncture member is present across the lancet body 12 and the lancet cap 14, and the portion of the puncture member located in front of the weakened portion corresponds to the front end portion.
  • the illustrated lancet has a concave portion 18 in the front portion of the lancet cap, and the concave portion 18 is fitted with the front end portion of the lancet body 12 with the front end portion of the puncture member protruding from the end portion. It has become. Since the protruding front end portion can be substantially isolated by fitting the lancet body in this manner, the used lancet can be disposed without touching the front end portion inadvertently.
  • FIG. 3 schematically shows a state in which the front half of the lancet of the present invention shown in FIG. 1 is cut out (however, the puncture member is shown in its entirety), and the present invention shown in FIG.
  • FIG. 4 schematically shows a state in which the upper half of the lancet is cut off on the surface including the puncture member of the lancet (however, perpendicular to the cut surface in FIG. 3). Is shown).
  • the puncture member 20 extends forward from the front end face 21 of the lancet body 12 so as to extend over the lancet body 12 and the lancet cap 14 that are integrally connected by the weakened portion 16.
  • a part of the puncture member 20 that projects to the front corresponds to the front end 22 of the puncture member.
  • the portion protruding from the front end surface of the lancet body corresponds to the front end portion 22.
  • the leading edge 24 of the front end 22 is the leading edge of the puncture member.
  • the mold used in the method for producing a lancet according to the present invention will be described in more detail below with reference to the produced lancet.
  • the manufactured lancet corresponds to the mold cavity, and the exposed surface of the manufactured lancet corresponds to the wall surface defining the mold cavity. Since the basic concept of the invention resides in the flow of molten resin supplied to the mold, it is convenient to refer to the lancet that is manufactured.
  • FIGS. 5 schematically shows a state in which the mold 60 is opened in a perspective view, and the mold includes an upper mold 70 and a lower mold 80.
  • the lancet 20 is inserted between these molds, and the lancet formed by injecting molten resin with the upper surfaces of these molds joined together and fastened together is injection molded.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a mold constituted by integrally fastening the upper mold in such a manner, with a half on the near side cut out.
  • the puncture member 20 When the illustrated mold is used, the puncture member 20 is supported in the vertical direction by the upper mold side support pins 72 and 74 and the lower mold side support pins 82 and 84, and the rear end 23 of the puncture member is used as a back stopper. It is supported by a functioning pin 62.
  • the pin 62 has a surface with which the rearmost end 23 abuts.
  • the puncture member 20 is preliminarily supported in the mold cavity by the arrow from the mold location 30 ′ corresponding to the leading edge 30 of the lancet.
  • molten resin is supplied (see FIGS. 4 and 6). That is, the portion 30 'functions as a gate.
  • the cavity corresponding to the front portion 32 of the lancet cap 14, particularly the portion defining the recess 18 (see FIG. 2) is filled, and then the cavity corresponding to the portion defining the rear portion 34 of the lancet cap is filled.
  • the front end portion of the puncture member is surrounded by the molten resin to form the front end portion surrounding portion 36 and the connecting portion 38 connecting the front portion 32 and the front portion 32 (see FIG. 4, the front end portion surrounding portion 36 and The boundary with the connecting portion 38 is schematically shown by a broken line 39 in FIG.
  • the molten resin fills the cavity 32 ′ that forms the front portion 32, and then fills the cavity 38 ′ that forms the connection portion 38, and then a part of the molten resin is at the front end.
  • the cavity 36 ′ forming the part surrounding part 36 is filled, and the other part is filled the cavity 12 ′ forming the lancet body 12.
  • the flow of the above-mentioned molten resin is schematically shown by arrows in FIG.
  • the molten resin is directed from the side of the puncture member toward the front end thereof (see arrow a), and then a portion of the molten resin is directed along the front end portion 22 of the puncture member toward its leading edge 24.
  • the remaining molten resin flows toward the rear end portion 26 of the puncture member so as to form a lancet body (see arrow c).
  • the present invention resides in the flow of molten resin indicated by arrows a and b.
  • the molten resin supplied to the mold flows from the side of the puncture member 20 toward the front end portion 22 after passing through the cavity forming the connection portion 38, and thereafter A part of the molten resin flows along the front end portion in the direction toward the leading edge 24, and the other portion of the molten resin flows along the puncture member in the direction toward the rear end portion 26. That is, the molten resin is divided into a portion that flows forward and a portion that flows backward along the puncture member. The portion that flows rearward fills the cavity that forms part of the rear of the front end surrounding portion 36 and then the cavity that forms the weakened portion 16 and the lancet body 12.
  • the gas existing in the cavity of the mold before molding is formed by an extruding pin 64 (used for taking out the lancet from the mold after molding) and a hole around it.
  • an extruding pin 64 used for taking out the lancet from the mold after molding
  • a hole around it Between the support pin (72, 74, 82, 84) and the surrounding hole (not shown because it is narrow), the pin 62 and the surrounding hole (Not shown because it is narrow), A gap between a protruding pin 66 (used to remove the lancet from the mold after molding) and a hole around it (not shown because it is narrow) Since it is narrow, it is not shown) and is pushed out from the mold by the molten resin through the discharge port 86 provided in the mold from behind the rear end portion 26.
  • the gap between the ejector pin 64 (used to remove the lancet from the mold after molding) and the surrounding hole is in the mold located in the forefront of the inserted piercing member.
  • the gas usually air
  • FIG. 7 schematically shows a state in which the lancet is projected from the lower mold by the ejection pin in order to open the mold after molding and take out the lancet molded from the lower mold.
  • the molten resin flows from the side of any part of the front end portion toward the front end portion.
  • the resin flows from the front side and the far side to the front end over a considerably long portion of the front end 22 of the puncture member. Both sides over a certain length of the part correspond to “any part” as a linear form.
  • a part of the resin thus flowed flows along the front end toward the front end 24 to form the front portion of the front end surrounding portion 36, and the other portion along the front end. 26 to form a rear portion of the front end surrounding portion 36 and a weakened portion and lancet body 12.
  • an arrow is attached so that the molten resin flows from the near side and the far side of the front end portion (that is, from two locations) toward the front end portion.
  • the flow is not limited to the illustrated arrow as long as it flows from the side around the front end of the puncture member toward the front end at an equal angle. For example, instead of flowing toward the front end every 180 ° (ie, from two locations) as shown, instead of toward the front end every 90 ° (ie, from four locations) or every other equiangular angle It may flow.
  • the side of “anywhere” is not a point but a line, and may be, for example, circular arcs having a certain length of the outer periphery of the front end portion and spaced apart at equal angles.
  • the air flows from the side of the entire circumference outside the front end portion toward the front end portion.
  • any part has a certain length in the longitudinal direction of the front end portion.
  • the side of any part is linear or planar.
  • the side of any part is an annulus spaced from the front end over a length of the front end.
  • the mold is melted in front of a cavity that forms a resin portion that surrounds the front end portion of the puncture member (ie, the “front end surrounding portion”).
  • the resin supply port that is, a blocking portion configured to prevent the molten resin injected from the gate into the mold cavity from flowing directly toward the tip of the puncture member.
  • this blocking part is provided as follows:
  • a gate is provided at the location of the mold corresponding to the most advanced center of the lancet cap to be molded. Molten resin is injected.
  • the puncture member that is inserted into the cavity of the mold is supported along the longitudinal direction of the central portion of the cavity, and the leading end 24 of the front end portion 22 of the supported puncture member faces the gate with a space therebetween. Therefore, the blocking part may be a partition located between the gate 30 'and the front end 24 at the front end. In other words, the blocking portion only needs to exist on a straight line connecting the gate 30 ′ and the leading edge 24. Therefore, in one aspect, the metal mold
  • the width of the partition that is, the length perpendicular to the longitudinal direction of the puncture member (ie, the width of the partition) Even if it is not so large, in principle, the direct flow of the molten resin injected from the gate to the tip of the puncture member can be blocked. However, in practice, there is also a flow that goes around the partition and goes to the forefront, so that the partition preferably has a certain width.
  • the mold to be used forms a gap 44 in front of the front end surrounding portion 36 by providing a shielding portion 44 ′ in front of the cavity forming the front end surrounding portion 36. It can be done. However, in order to minimize the molten resin that flows around the shielding portion and flows directly toward the distal end portion of the puncture member, the gap portions 46 and 48 can be formed also on the side of the front end surrounding portion 36. ing. That is, shields 46 'and 48' that form the gaps 46 and 48 are provided in the mold.
  • the shielding portion provided on the mold is a mold configured to define a cavity closed at the front and its sides around a part of the front end including the foremost part of the puncture member. use. That is, in this mold, such cavities are substantially open only at the back and sides thereof, so that molten resin enters the cavities from the back of the cavities and / or from the sides. Then, it flows in a direction toward the forefront along a part of the front end portion of the puncture member.
  • a part of the lancet cap ie, the front end surrounding portion
  • the front end portion of the puncture member has the gap portions 46 and 48 on the sides on both sides, and the front portion has a gap. It has the convex part 50 which protrudes ahead, which prescribes
  • these voids may be voids penetrating in the vertical direction of the lancet.
  • the bottom of the gap may have a thin wall, that is, a film-like wall that closes the opening at the end of the through gap.
  • a thin wall that is, a film-like wall that closes the opening at the end of the through gap.
  • the manufacturing method of the lancet of the present invention and the lancet manufactured thereby the above-described matters (that is, the present invention based on the concept that the molten resin flows toward the leading edge along the front end portion of the puncture member and Except for the matters related thereto, the known methods relating to the manufacturing method of the known lancet and the known lancets manufactured thereby can be applied.
  • a known matter can be applied to the form of the lancet as a whole, the material used for the lancet, matters relating to the puncture member, a general manufacturing method of the lancet, and the like.
  • the present invention is not only applicable to the illustrated lancet, but can be applied to various lancets in which the front end of the puncture member is surrounded by resin.
  • front and rear indicating the direction indicate the direction in which the lancet moves for puncturing using the term “front”, and the opposite direction is the term “rear”. It expresses using.
  • upper in FIG. 1 indicates the upper direction (direction of arrow A) from the illustrated lancet by the term “upper”, and the opposite direction (direction of arrow B) by the term “lower”.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

 穿刺部材の前端部の湾曲(または屈曲)を更に抑制できるランセットの製造方法を提供する。 金型に穿刺部材をインサートした状態で樹脂を射出成形することによってランセットを製造する方法において、金型に供給される溶融樹脂が穿刺部材の前端部を包囲する、ランセットキャップの一部分を形成するに際して、該一部分を形成する溶融樹脂の少なくとも一部分が穿刺部材の前端部に沿ってその最先端に向かう方向に沿って流れるように、形成されている金型を用いる。

Description

ランセットならびにその製造方法およびそのための金型
 本発明は、ランセットの製造方法ならびにそれによって製造されるランセットおよびそのための金型に関する。本明細書において、ランセットとは、身体の所定の部位を傷付ける鋭利な前端部を有する穿刺部材を含む部材であって、所定の部位を前端部が穿刺するように、そのような部材が所定の部位に向かって発射または射出されるように構成されているものを意味する。そのような部材には、所定の部位から体液、特に血液を採取するために広く用いられている種々のランセットが含まれる。
 種々の検査に用いるために血液を身体の所定の部位から採取する場合、所定の部位を鋭利な前端部を有する部材によって傷付け、そこから血液を滲出させることがある。そのように傷付けるのにランセットと呼ばれるデバイスが使用されている。例えば、血中のグルコース濃度を測定するために、指先、耳たぶ、手の平を傷付けて血液を採取することがしばしば行われている。
 血液採取に用いられるランセットは、一般的にランセットキャップおよびランセットボディを有して成る。ランセットキャップおよびランセットボディはこれらの間に位置する弱化部分を介して一体に成形され、これらに跨った状態でその内部で穿刺部材(例えば針)が延在している。
 血液採取に際して、ランセットを所定部位に向かって発射するインジェクターにランセットのランセットボディの後端部を挿入してランセットをインジェクターに装填する。その後、弱化部分を破壊してランセットキャップをランセットボディから分離して、穿刺部材の前端部がランセットボディの前端部から露出した状態とする。その後、そのようなランセットボディを発射すると、露出した前端部が所定の部位に向かって瞬時に進んで該部位に突き刺さり、即ち、所定部位を穿刺し、その後、直ちに引き返す。
 このような穿刺は、身体を鋭利な部材で傷付ける操作であり、血液を採取される人は、穿刺前においては、痛みを感じるであろうという一種の緊張感を持ち、また、穿刺に際しては、痛みを感じる。このような緊張感および痛みは可能な限り緩和することが望まれている。そのような緩和のために、穿刺部材としてより細い針を使用することが考えられる。細い針は緩和の点からは望ましいが、剛性がより小さくなるため曲がり易いという問題が生じる。
 このようなランセットは、穿刺部材を挿入した状態で溶融した樹脂を成形型内に注入して樹脂を固化させる射出成形方法によって、即ち、インサート成形方法によって製造されている。穿刺部材が細くなると、成形時に注入される溶融樹脂の勢いによって、型内で支持されている穿刺部材が力を受け、その結果、穿刺部材が湾曲(または屈曲)したままで成形される可能性がある。例えば穿刺部材の前端部が湾曲(または屈曲)していることも有り得る。
 成形されたランセットにおいて穿刺部材の前端部が湾曲(または屈曲)していると、穿刺に際して、ランセットキャップをランセットボディから分離した場合、穿刺部材の前端部がランセットボディの前端部の面から真っ直ぐに突出しない状態となり得る。そのようなランセットボディを所定部位に向かってインジェクターが発射すると、穿刺部材の前端部は、所定部位に対して、(本来的には垂直またはそれに近い角度で穿刺することを予定しているにもかかわらず)斜め方向に突き刺さろうとする。その場合、ランセットボディが前進する移動方向と、穿刺部材の前端部が所定部位を穿刺する方向とが一致しない。
 その結果、穿刺部材の前端部は、皮膚内で斜め方向に移動しようとすることになるので、前端部が湾曲(または屈曲)していない場合よりも円滑な穿刺が困難になり、穿刺に際して感じる痛みが増加する。よって、穿刺部材、特にその前端部付近における湾曲(または屈曲)を抑制することが望まれる。
 上述のような穿刺部材の湾曲(または屈曲)を抑制するために、ランセットキャップの外縁部が厚く、ランセットキャップの穿刺部材の前端部に近い部分が薄くなるようにランセットを製造する方法が提案されている(下記特許文献1参照)。
 この方法により製造されるランセットでは、穿刺部材の前端部と外縁部との間では、ランセットキャップの厚さが薄くなっている。従って、そのようなランセットを成形する金型は、ランセットキャップの最先端から注入される溶融樹脂の流路がそのような薄い部分で狭くなる。その結果、その狭い部分を通過する樹脂の速度が一時的に低下することになり、それによって、注入される樹脂の勢いが均一化されて穿刺部材の前端部付近を湾曲させようとする力が緩和されると言われている。
 しかしながら、上述の方法でランセットを従来と同数を製造しようとするなら、溶融樹脂の流路が狭くなるため、樹脂を注入する圧力をより大きくする必要がある。その場合、注入された溶融樹脂の勢いが大きくなり、湾曲を抑制する効果が不十分になり得るという問題がある。逆に、溶融樹脂の圧力を減らすと、樹脂の金型への充填により長い時間を要するため、同数のランセットを製造できないという問題が生じ得る。
特表2005-529704号公報
 従って、上述のような問題点を可及的に抑制して、穿刺部材の前端部の湾曲(または屈曲)を更に抑制できるランセットの製造方法を提供することが望まれている。
 上記課題について発明者が鋭意検討を重ねた結果、成形型としての金型に穿刺部材をインサートした状態で樹脂を射出成形する(即ち、インサート成形する)ことによってランセットを製造する方法において、金型に供給される溶融樹脂が穿刺部材の前端部を包囲する、ランセットキャップの一部分(即ち、前端部包囲部分)を形成するに際して、該一部分を形成する溶融樹脂の少なくとも一部分が「穿刺部材の前端部に沿ってその最先端に向かう方向に沿って流れる」ように、形成されている金型を用いることによって、上記課題を解決できることが見出された。尚、「溶融樹脂の少なくとも一部分」とは、「穿刺部材の前端部に沿ってその最先端に向かう方向に沿って流れる」溶融樹脂の全てが前端部包囲部分を形成しても、あるいはそのような溶融樹脂の一部分が前端部包囲部分を形成してもよいことを意味する。
 より具体的には、「穿刺部材の前端部に沿ってその最先端に向かう方向に流れる」ことは、該「溶融樹脂の該少なくとも一部分」が穿刺部材の前端部のいずれかの箇所の側方から穿刺部材に向かって流れると共に、「溶融樹脂の該少なくとも一部分」が充填する、金型のキャビティに存在する気体(通常、空気)を、インサートされている穿刺部材の最先端の前方に位置する金型の壁に設けた開口部を経て金型から押し出すように、金型のキャビティを構成することによって達成することができる。従って、本発明のランセットの製造方法においては、該「溶融樹脂の該少なくとも一部分」は、穿刺部材の前端部の最先端を含む、前端部の少なくとも一部分に沿って、その最先端に向かう方向に沿って流れる。
 該「穿刺部材の前端部のいずれかの箇所」は、穿刺部材の前端部のある箇所であれば特に限定されるものではないが、前端部の最後端であっても、あるいは前端部の最先端(従って、穿刺部材の最先端)であってもよい。そのような箇所は、好ましくは、前端部の最先端と最後端との間のいずれかの箇所(即ち、最先端より後方、かつ、最後端より前方のいずれかの箇所)、より好ましくは、前端部の最先端と最後端との間の中間箇所より最先端側のいずれかの箇所である。このような「いずれかの箇所」は、穿刺部材の外周に位置するいずれかの点であってもよく、外周のいずれかの一部分または全周(通常、円周)としての線であってもよく、あるいはそのような線が穿刺部材の長手方向に所定の長さで延在する面状であってもよく、更に別の態様では、上述のような点が穿刺部材の長手方向に所定の長さで延在する線状であってもよい。
 このような「いずれか箇所」の側方は、穿刺部材のいずれかの箇所から空間を隔てて離間して存在する、穿刺部材の周囲の外側(例えば穿刺部材を中心としてそれを包囲する円周の上)に位置するいずれかの箇所であり、いずれかの箇所が点である場合は、該側方も点であってもよく、いずれかの箇所が線状である場合は、該側方も線状であり、いずれかの箇所が面状である場合は、該側方も面状である。
 該「穿刺部材の前端部のいずれかの箇所」は複数であるのが好ましく、側方から穿刺部材の前端部に向かい、その後、「穿刺部材の前端部に沿ってその最先端に向かう溶融樹脂の流れ」の各々は、穿刺部材に関して対称である(即ち、穿刺部材の長手方向に垂直な断面を実質的に点または微小円であると見なして、その点または微小円に関して点対称である、および/またはその点を通過するいずれかの直線に関して線対称である)のが好ましい。尚、ここで「流れが対称である」とは、流れの方向および量に特に着目している。また、各々の流れは、周囲のいずれの箇所においても均等であるのがより好ましい。例えば、最先端に向かう溶融樹脂の流れは、穿刺部材の周囲で均一に前方に向かって流れるのが好ましい。最も好ましい態様では、穿刺部材の周囲を流れる樹脂は、穿刺部材の長手方向のいずれの箇所においても穿刺部材の周方向では同等である。
 上述のような対称の流れを達成するには、例えば、該「穿刺部材の前端部のいずれかの箇所」が、穿刺部材の周囲で対称に位置するのが好ましい。例えば、該「穿刺部材の前端部のいずれかの箇所」は、穿刺部材を隔てて対向するように(即ち、穿刺部材の周囲で180°毎に)、あるいは穿刺部材の周囲で等角度毎に、例えば120°毎に、90°毎に、または60°毎に存在するように存在する。特に好ましい態様では、穿刺部材の周囲全体にわたって、該「穿刺部材の前端部のいずれかの箇所」が存在する、即ち、該「穿刺部材の前端部のいずれかの箇所」が連続して(従って、無限に)存在する。
 第1の要旨において、本発明は、穿刺部材をインサートした状態の金型内に溶融樹脂を注入して固化させることによってランセットを製造する方法を提供し、この方法において、
 ランセットは、弱化部分によって一体化されたランセットボディおよびランセットキャップ、ならびにこれらの中で延在する穿刺部材を有して成り、
 穿刺部材は、その一部分として、ランセットキャップ内で延在する前端部(この部分は、ランセットの使用に際してランセットボディの前端から突出する)を有して成り、
 穿刺部材の前端部は、所定の部位を穿刺する鋭利な最先端をその前端に有し、
 金型に供給される溶融樹脂の一部分が前端部に沿って、詳しくは最先端を含む、前端部の少なくとも一部分に沿って、その最先端に向かって流れるように(従って、溶融樹脂の該一部分は最先端から前端部の後方に向かって実質的に流れないように)形成された樹脂流路を構成するキャビティを有する金型を使用する(その結果、溶融樹脂の該一部分は、穿刺部材の前端部を包囲する、ランセットキャップの前端部包囲部分の少なくとも一部分を形成する)こと
を特徴とする。
 尚、本明細書では、「穿刺部材の前端部」とは、ランセットキャップおよびランセットボディが弱化部分を介して一体に形成され、これらに跨ってこれらの中で延在している穿刺部材を有するランセットにおいて、穿刺するために弱化部分を破壊して、ランセットキャップをランセットボディから分離・除去した際にランセットボディの前端面から突出している、穿刺部材の一部分を意味する。また、「前端部の最先端」とは、穿刺部材の一部分である前端部の最も先の部分(実質的に点であると考えることができる)を意味する。
 本発明の方法において、好ましい態様では、使用する金型は、溶融樹脂が穿刺部材の前端部の側方に向かって流れた後、流れ方向を変えて、穿刺部材の前端部に沿って前方に流れるように構成された溶融樹脂の流路を有するのが好ましい。1つの態様では、金型は、溶融樹脂が穿刺部材の前端部の側方から前端部に向かって実質的に垂直に流れた後、流れ方向を変えて、穿刺部材の前端部に沿って前方に流れるように構成されている。別の態様では、金型は、溶融樹脂が側方から穿刺部材の前端部に向かって斜めに流れた後、流れ方向を変えて、穿刺部材の前端部に沿って前方に流れるように構成されている。更に、別の態様では、これらの組み合わせであってもよい。但し、流れ方向の変化は、折れ線状ではなく、実際には徐々に方向が変化する曲線状である。最初の流れ方向と最終的な流れ方向が上述のように変化しているという意味で理解すべきである。
 第2の要旨において、本発明は、上述の本発明のランセットの製造方法によって製造されるランセットを提供する。このランセットは、穿刺部材の前端部を包囲する、ランセットキャップの一部分(即ち、前端部包囲部分)は、両側の側方および前方に空隙部を規定し、穿刺部材の前端部の少なくとも最先端を包囲する、前方に突出する凸部を有することを特徴とする。空隙部は、ランセットの上下方向に貫通する空隙部であってもよく、あるいは空隙の底部としての壁部、好ましくは薄い壁部、例えば層状部またはフィルム状部を有してもよい。
 第3の要旨において、本発明は、上述の本発明のランセットの製造方法に使用する金型を提供する。この金型は、ゲートと穿刺部材の最先端との間でこれらを結ぶ線上に位置する壁を遮蔽部として有し、その結果、ゲートから金型のキャビティ内に注入される溶融樹脂が穿刺部材の先端部に向かって直接流れないように構成されている。尚、本発明の金型には、上述および後述の本発明のランセットの製造方法に関する説明が、妥当する場合には、当て嵌まる。
 本発明の製造方法では、金型内に注入された溶融樹脂の一部分は、穿刺部材の前端部の側方から前端部に向かって流れ、その後、前端部に沿って流れ、実質的に最後に最先端を通過してその前方まで流れる。即ち、そのような溶融樹脂は、前端部の最先端の手前の箇所の近傍を先に流れ、その後、最先端部付近を流れる。金型内において、穿刺部材は通常2箇所(両端から穿刺部材の長さの1/3~1/4の箇所)で支持される(尚、後で引用する図面において、支持する部材として機能する支持ピンが存在したことによって形成される孔52および54を図示している)ので、支点から作用点までの距離が大きくなり、その結果、最先端には小さい力が作用するだけであっても大きなモーメントが作用することになる。
 従って、溶融樹脂の流れの可及的下流に穿刺部材の最先端が位置すると、穿刺部材の最先端付近に溶融樹脂が達する前に、最先端の手前の前端部の部分を溶融樹脂が既に包囲しているので、穿刺部材を支持する支点が、先端部側に大きくずれるので、先端部に作用するモーメントが大幅に減少する。更に、当然ながら、溶融樹脂の流れ勢いは、下流であるほど、即ち、最先端に近いほど、小さくなる。これらの結果、本発明では、穿刺部材の最先端に作用するモーメントおよび溶融樹脂の勢いは小さくなり、よって、穿刺部材の前端部の湾曲または屈曲の発生を抑制することができる。このような効果を考慮すると、本発明は、穿刺部材の直径が細いランセットを製造する場合に特に有用である。例えばステンレススチール製の針を穿刺部材として用いる場合、針の径が0.4mmまたはそれ未満、例えば0.32mmまたはそれ未満の場合に有用であり、特に0.3mmまたはそれ以下、より特に0.2mmまたはそれ以下の場合に本発明の製造方法は好適である。
図1は、本発明のランセットの斜め上方向から見た斜視図を模式的に示す。 図2は、図1に示すランセットの上下を逆にした場合の斜視図を模式的に示す。 図3は、図1に示す本発明のランセットの手前側の半分を切除した状態を模式的に示す(但し、穿刺部材は、その全体を図示している)。 図4は、図1に示す本発明のランセットの穿刺部材を含む面(但し、図3の切除面に対して垂直である)で切除した手前側の半分を切除した状態を模式的に示す(但し、穿刺部材は、その全体を図示している)。 図5は、図1に示す本発明のランセットを成形する場合に用いる本発明の金型を開いた状態で模式的に斜視図にて示す。 図6は、図5に示す本発明の金型を閉じた状態で、即ち、上型および下型を締結した状態で模式的に斜視図にて示す(但し、金型の手前半分を切除した状態で示している)。 図7は、図5の金型を用いてランセットを射出成形した後に、金型を開いて、下型から成形したランセットを取り出す様子を模式的に斜視図にて示す(但し、ランセットおよび金型の手前半分を切除した状態で示している)。
 10…ランセット、12…ランセットボディ、14…ランセットキャップ
 16…弱化部分、18…凹部、20…穿刺部材、22…前端部、24…最先端
 26…後端部、30…ランセットの最先端、30’…金型のゲート
 32…前方部分、34…後方部分、36…前端部包囲部分、38…接続部分
 44…前方空隙部、46,48…側方空隙部、50…凸部、60…金型
 62…後退止めピン、64,66,68…突き出しピン、70…上型
 72,74…支持ピン、80…下型、82,84…ピン、86…排出口
 本発明の製造方法によって製造される、本発明のランセットの斜め上方向から見た斜視図を図1に、また、このランセットを上下反転させた時の状態を同様の斜視図にて図2に模式的に示す。ランセット10は、ランセットボディ12およびランセットキャップ14を有して成り、これらは、その間に位置する弱化部分16によって一体に接続されている。穿刺部材は、ランセットボディ12およびランセットキャップ14に跨って存在し、弱化部分の前方に位置する穿刺部材の部分が前端部に対応する。
 図示したランセットは、ランセットキャップの前方部に凹部18を有して成り、この凹部18には、穿刺部材の前端部が端部から突出している状態のランセットボディ12の前端部が嵌まり込むようになっている。そのようにランセットボディが嵌まり込むことによって突出している前端部を実質的に隔離できるので、前端部に不用意に触れることなく、使用済みのランセットを処分できる。
 図3に、図1に示す本発明のランセットの手前側の半分を切除した状態を模式的に示し(但し、穿刺部材は、その全体を図示している)、また、図1に示す本発明のランセットの穿刺部材を含む面(但し、図3の切除面に対して垂直である)で切除した上側の半分を切除した状態を図4に模式的に示す(但し、穿刺部材は、その全体を図示している)。
 容易に理解できるように、弱化部分16によって一体に接続されているランセットボディ12およびランセットキャップ14に跨った状態でこれらの中で穿刺部材20が延在する、ランセットボディ12の前端面21から前方に突出する、穿刺部材20の一部分が穿刺部材の前端部22に相当する。穿刺に際して、ツイストオフすることによって弱化部分16を破壊してランセットキャップ14を除去すると、ランセットボディの前端面から突出する部分が前端部22に対応する。前端部22の最先端24が、穿刺部材の最先端である。
 本発明のランセットの製造方法に用いる金型について、製造されるランセットを参照して、以下により詳細に説明する。尚、製造されるランセットが金型のキャビティに相当し、製造されるランセットの露出表面が金型のキャビティを規定する壁面に相当する。発明の基本概念が、金型に供給される溶融樹脂の流れに存するため、製造されるランセットを参照することが好都合である。
 尚、発明をより詳細に説明するため、図示したランセットを製造するための金型の一例を図5および図6に示す。図5は、金型60を開いた状態を斜視図にて模式的に示し、金型は、上型70および下型80から構成されている。図5に示すように、これらの型の間に穿刺部材20をインサートし、これらの型の上面が相互に接合して一体に締結した状態で溶融樹脂を注入することによってたランセットを射出成形する。図6には、そのように上型を一体に締結して構成した金型を、手前側の半分を切除した状態で斜視図にて示す。
 図示した金型を用いる場合、穿刺部材20を上型側の支持ピン72および74ならびに下型側の支持ピン82および84で上下方向で支持し、また、穿刺部材の最後端23を後退止めとして機能するピン62で支持する。ピン62は、最後端23が当接する面を有する。その結果、図示するように、ピン62に穿刺部材の最後端23が当接した状態において、穿刺部材20に後方向きの力が作用しても、穿刺部材が後方に移動することを防止できる。
 本発明のランセットの製造方法を実施するに際して、上述のように穿刺部材20が予め支持された状態の金型のキャビティ内に、ランセットの最先端30に相当する金型の箇所30’から矢印で示すように溶融樹脂が供給される(図4および図6参照)。即ち、その箇所30’はゲートとして機能する。最初に、ランセットキャップ14の前方部分32、特に凹部18(図2参照)を規定する部分に対応するキャビティが充填され、その後、ランセットキャップの後方部分34を規定する部分に対応するキャビティが充填される。
 この後者のキャビティの充填によって、穿刺部材の前端部が溶融樹脂によって包囲され、前端部包囲部分36およびそれと前方部分32とを繋ぐ接続部分38を形成する(図4参照、前端部包囲部分36と接続部分38との境界を破線39にて図4にて模式的に示す)。図4において矢印で示すように、溶融樹脂は、前方部分32を形成するキャビティ32’を充填した後、接続部分38を形成するキャビティ38’を充填し、その後、溶融樹脂の一部は、前端部包囲部分36を形成するキャビティ36’を充填し、また、他の部分は、ランセットボディ12を形成するキャビティ12’を充填する。上述の溶融樹脂の流れを模式的に図4に矢印にて示す。
 特に着目すべき点は、穿刺部材の側方からその前端部に溶融樹脂が向かい(矢印a参照)、その後、一部の溶融樹脂は穿刺部材の前端部22に沿ってその最先端24に向かって流れ(矢印b参照)参照、他方、残りの溶融樹脂はランセットボディを形成するように、穿刺部材の後端部26に向かって流れる(矢印c参照)。本発明は、矢印aおよび矢印bに示される溶融樹脂の流れに存する。
 図4から容易に理解できるように、金型に供給された溶融樹脂は、接続部分38を形成するキャビティを通過した後、穿刺部材20の側方からその前端部22に向かって流れ、その後、溶融樹脂の一部分は前端部に沿ってその最先端24に向かう方向に流れ、溶融樹脂の他の部分は、穿刺部材に沿ってその後端部26に向かう方向に流れる。即ち、溶融樹脂は、穿刺部材に沿って前方に流れる部分と後方に流れる部分とに分かれる。後方に流れる部分は、前端部包囲部分36の後方の一部分を形成するキャビティを充填し、その後、弱化部分16およびランセットボディ12を形成するキャビティを充填する。
 尚、成形前に金型のキャビティ内に存在していた気体は、穿刺部材の最先端24の前方に設けた突き出しピン64(成形後にランセットの金型からの取り出しに使用)とその周囲の孔との間の間隙(狭いため図示せず)、ならびに支持ピン(72、74、82、84)とその周囲の孔との間の間隙(狭いため図示せず)、ピン62とその周囲の孔との間の間隙(狭いため図示せず)ランセットボディを形成するキャビティの下方に設けた突き出しピン66(成形後にランセットの金型からの取り出しに使用)とその周囲の孔との間の間隙(狭いため図示せず)および後端部26の後方から金型に設けた排出口86を経て溶融樹脂によって金型から外部に押し出される。
 理解できるように、突き出しピン64(成形後にランセットの金型からの取り出しに使用)とその周囲の孔との間の間隙は、インサートされている穿刺部材の最先端の前方に位置する金型の壁に設けた開口部としての機能を有し、その結果、上述のように「溶融樹脂の該少なくとも一部分」が充填する、金型のキャビティに存在する気体(通常、空気)が間隙から押し出される。
 尚、ランセットキャップの前方部分32に対応するキャビティ内の気体は、そこに設けた突き出しピン68(成形後にランセットの金型からの取り出しに使用)とその周囲の孔との間の間隙(図示せず)を経て外部に押し出される。尚、図7に成形後に金型を開いて、下型から成形されたランセットを取り出すために、突き出しピンによってランセットを下型から突き出す様子を模式的に示す。
 本発明の製造方法では、接続部を形成するキャビティを充填した後、溶融樹脂は、前端部のいずれかの箇所の側方から前端部に向かって流れる。図4に示した態様では、矢印を参照すると、穿刺部材の前端部22の相当長い部分にわたってその手前側の側方と向こう側の側方とから前端部に向かって樹脂が流れ、従って、前端部のある程度の長さにわたる両側が線状の形態としての「いずれかの箇所」に該当する。そのように流れた樹脂は、その一部分が前端部に沿ってその最先端24に向かって流れ、前端部包囲部分36の前方部分を形成すると共に、他の部分が前端部に沿って後端部26に向かって流れ、前端部包囲部分36の後方部分ならびに弱化部分およびランセットボディ12を形成する。
 尚、容易に理解できるように、図4では前端部の手前側と向こう側とから(即ち、2箇所から)前端部に向かって溶融樹脂が流れるように矢印を付しているが、樹脂の流れは、穿刺部材の前端部の周囲の側方から等角度で前端部に向かって流れるのであれば、図示した矢印の態様に限定されるものではない。例えば、図示するように180°毎に(即ち、2箇所から)前端部に向かって流れる代わりに、90°毎に(即ち、4箇所から)または他の等角度毎に、前端部に向かって流れてもよい。より好ましくは、「いずれかの箇所」の側方は点ではなく、線状であり、例えば前端部の外周のある程度長さを有する、等角度で離間する円弧であってよい。最も好ましい態様では、前端部の外側の全周の側方から前端部に向かって流れる。
 また、いずれかの箇所は前端部の長手方向にある程度の長さを有するのが好ましく、この場合、いずれかの箇所の側方は、線状または面状となる。特に好ましい態様では、いずれかの箇所の側方は、前端部のある長さにわたって前端部から離間した円環である。
 1つの態様では、本発明の製造方法において使用する金型において、穿刺部材の前端部を包囲する樹脂部分(即ち、「前端部包囲部分」)を形成するキャビティの前方において、金型への溶融樹脂の供給口、即ち、ゲートから金型のキャビティ内に注入される溶融樹脂が穿刺部材の先端部に向かって直接流れないように構成された遮断部を有する。この遮断部は、具体的には次のようにして設ける:
 ランセットを成形する場合、ランセット全体の形状・構造の観点から、一般的には、成形するランセットキャップの最先端の中央に対応する、金型の箇所にゲートが設けられ、ゲート30’を介して溶融樹脂が注入される。金型のキャビティ内にインサートする穿刺部材は、キャビティのその中央部分に長手方向に沿って支持され、支持された穿刺部材の前端部22の最先端24は、ゲートと空間を隔てて対向する。従って、遮断部は、ゲート30’と前端部の最先端24との間に位置する仕切であればよい。即ち、遮断部は、ゲート30’と最先端24とを結ぶ直線上に存在すればよい。従って、1つの態様では、本発明の金型は、ゲートと穿刺部材の最先端との間でこれらを結ぶ線上に位置する壁を遮蔽部として有する。
 ゲートおよび上記最先端は実質的に点に近い大きさであると考えることができるので、仕切の幅、即ち、穿刺部材の長手方向に対して垂直な方向の長さ(即ち、仕切の幅)はそれほど大きくなくても、原理的には、ゲートから注入される溶融樹脂の穿刺部材の最先端への直接流れを遮断することができる。しかしながら、実際には仕切を迂回して最先端に向かう流れも存在するので、仕切はある程度の幅を有するのが好ましい。
 図4に示すランセットを製造する場合、使用する金型は、前端部包囲部分36を形成するキャビティの前方に遮蔽部44’を設けることによって、前端部包囲部分36の前方に空隙部44を形成できるようになっている。但し、この遮蔽部を回り込んで穿刺部材の先端部に向かって直接流れる溶融樹脂を最小限にするために、前端部包囲部分36の側方にも空隙部46および48を形成できるようになっている。即ち、空隙部46および48を形成する遮蔽部46’および48’が金型には設けられている。即ち、図示した態様では、金型に設ける遮蔽部は、穿刺部材の最先端含む、前端部の一部分の周囲に、前方およびその側方が閉じたキャビティを規定するように構成された金型を使用する。即ち、この金型では、そのようなキャビティは、実質的にその後方およびその側方のみが開口し、その結果、溶融樹脂は、キャビティの後方から、および/またはその側方からキャビティ内に入り、その後、穿刺部材の前端部の一部分に沿ってその最先端に向かう方向に流れる。
 このように遮蔽部を設けることによって、穿刺部材の前端部を包囲する、ランセットキャップの一部分(即ち、前端部包囲部分)は、両側の側方に空隙部46および48を、また、前方に空隙部44を規定し、穿刺部材の前端部の少なくとも最先端を包囲する、前方に突出する凸部50を有することを特徴とする。尚、これらの空隙部は、図示するように、ランセットの上下方向に貫通する空隙部であってよい。
 別の態様では、空隙部の底部として薄い壁部、即ち、貫通空隙部の端部における開口部を閉じる膜状の壁を有してもよい。このような壁部によって接続部と前端部包囲部分と接続すると、接続部と前端部と包囲部分との間の相対的位置関係が堅固になり、その結果、ランセットキャップの形態が安定し、弱化部分が不用意に破壊されることを防止できる。勿論、壁部を製品番号表示部として用いることもできる。
 本発明のランセットの製造方法およびそれによって製造されるランセットに関して、先に説明した事項(即ち、穿刺部材の前端部に沿ってその最先端に向かって溶融樹脂が流れることをコンセプトとする本発明およびそれに関連する事項)を除いて、既知のランセットの製造方法およびそれによって製造されるランセットに関する既知の事項を適用することができるので、そのような事項については説明を省略する。例えば、ランセット全体としての形態、ランセットに用いる材料、穿刺部材に関連する事項、ランセットの一般的な製造方法等については、既知の事項を適用できる。
 従って、本発明の技術的事項とランセットに関連する既知の事項を組み合わせることによって、前端部の屈曲の発生が更に抑制されたランセットを製造できる。尚、本発明は、図示したランセットにしか適用できないものではなく、穿刺部材の前端部が樹脂で包囲される種々のランセットに適用できる。
 尚、本明細書において、方向を示す用語「前」および「後」は、穿刺のためにランセットが移動する方向を、用語「前」を用いて表し、その逆の方向を、用語「後」を用いて表す。また、用語「上」は、図1において、図示したランセットからその上側の方向(矢印Aの方向)を用語「上」で表し、その逆の方向(矢印Bの方向)を用語「下」で表す。
 本出願は、2009年10月7日に出願した日本国特許出願第2009-233426号(発明の名称:ランセットの製造方法)に基づくパリ条約上の優先権、または本出願がなされる国の法令に基づく他の妥当する優先権を主張するものであり、当該日本出願に記載された内容は全て本願明細書の一部分を構成する。

Claims (17)

  1.  金型に穿刺部材をインサートした状態で樹脂を射出成形することによってランセットを製造する方法において、金型に供給される溶融樹脂が穿刺部材の前端部を包囲する、ランセットキャップの一部分を形成するに際して、該一部分を形成する溶融樹脂の少なくとも一部分が、穿刺部材の最先端を含む、前端部の少なくとも一部分に沿ってその最先端に向かう方向に沿って流れるように、形成されている金型を用いることを特徴とするランセットの製造方法。
  2.  該「溶融樹脂の少なくとも一部分」が穿刺部材の前端部のいずれかの箇所の側方から穿刺部材に向かって流れると共に、該「溶融樹脂の少なくとも一部分」が充填する、金型のキャビティに存在する気体を、インサートされている穿刺部材の最先端の前方に位置する金型の壁に設けた開口部を経て金型から押し出すように、金型のキャビティが構成されていることを特徴とする請求項1に記載のランセットの製造方法。
  3.  該「穿刺部材の前端部のいずれかの箇所」は、前端部の最先端と最後端との間の中間より最先端側のいずれかの箇所であることを特徴とする請求項1または2に記載のランセットの製造方法。
  4.  該「穿刺部材の前端部のいずれかの箇所」は、穿刺部材の外周全周としての線であるか、あるいはそのような線が穿刺部材の長手方向に所定の長さで延在する面状であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のランセットの製造方法。
  5.  該「穿刺部材の前端部のいずれかの箇所」の側方は、「穿刺部材の前端部のいずれかの箇所」から空間を隔てて離間して、穿刺部材の外側に位置することを特徴とする請求項2~4のいずれかに記載のランセットの製造方法。
  6.  複数の該「穿刺部材の前端部のいずれかの箇所」が穿刺部材の周囲で対称に位置することを特徴とする請求項2~5のいずれかに記載のランセットの製造方法。
  7.  該「穿刺部材の前端部のいずれかの箇所」は、穿刺部材の周囲全体にわたって連続して存在することを特徴とする請求項2~6のいずれかに記載のランセットの製造方法。
  8.  穿刺部材をインサートした状態の金型内に溶融樹脂を注入して固化させることによってランセットを製造する方法であって、
     ランセットは、弱化部分によって一体化されたランセットボディおよびランセットキャップ、ならびにこれらの中で延在する穿刺部材を有して成り、
     穿刺部材は、その一部分として、ランセットキャップ内で延在する前端部を有して成り、
     穿刺部材の前端部は、所定の部位を穿刺する鋭利な最先端をその前端に有し、
     金型に供給される溶融樹脂の一部分が穿刺部材の最先端を含む、前端部の少なくとも一部分に沿ってその最先端に向かって流れるように形成された樹脂流路を構成するキャビティを有する金型を使用すること
    を特徴とするランセットの製造方法。
  9.  使用する金型は、溶融樹脂が穿刺部材の前端部の側方に向かって流れた後、流れ方向を変えて、穿刺部材の前端部に沿って前方に流れるように構成された溶融樹脂の流路を有することを特徴とする請求項8に記載のランセットの製造方法。
  10.  請求項1~7のいずれかに記載の金型を使用することを特徴とする請求項8または9に記載のランセットの製造方法。
  11.  金型は、穿刺部材の前端部の最先端の前方に、溶融樹脂の遮断部を有する請求項8~10のいずれかに記載のランセットの製造方法。
  12.  請求項1~11のいずれかに記載の製造方法によって製造されるランセット。
  13.  穿刺部材の前端部を包囲する、ランセットキャップの一部分は、両側の側方および前方に空隙部を規定し、穿刺部材の前端部の少なくとも最先端を包囲する、前方に突出する凸部を有することを特徴とする請求項12に記載のランセット。
  14.  空隙部は、ランセットの上下方向に貫通する空間部であることを特徴とする請求項13に記載のランセット。
  15.  空隙部は、ランセットの上下方向に貫通する空間部の一方の開口部を閉じた層状部を有することを特徴とする請求項13に記載のランセット。
  16.  直径が0.3mm以下のステンレススチール製の針を穿刺部材として有して成ることを特徴とする請求項12~15のいずれかに記載のランセット。
  17.  請求項1~11のいずれかのランセットの製造方法に使用する金型であって、
     ゲートと穿刺部材の最先端との間でこれらを結ぶ線上に位置する壁を遮蔽部として有し、それによって、ゲートから金型のキャビティ内に注入される溶融樹脂が穿刺部材の先端部に向かって直接流れないように構成されている
    ことを特徴とする金型。
PCT/JP2010/067558 2009-10-07 2010-10-06 ランセットならびにその製造方法およびそのための金型 WO2011043383A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/500,389 US9676127B2 (en) 2009-10-07 2010-10-06 Lancet, method for manufacturing the lancet, and mold for the method
CN201080045189.6A CN102686160B (zh) 2009-10-07 2010-10-06 柳叶刀及其制造方法以及用于制造该柳叶刀的模具

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009233426A JP4635100B1 (ja) 2009-10-07 2009-10-07 ランセットの製造方法
JP2009-233426 2009-10-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011043383A1 true WO2011043383A1 (ja) 2011-04-14

Family

ID=43768659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/067558 WO2011043383A1 (ja) 2009-10-07 2010-10-06 ランセットならびにその製造方法およびそのための金型

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9676127B2 (ja)
JP (1) JP4635100B1 (ja)
CN (1) CN102686160B (ja)
WO (1) WO2011043383A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2586587A1 (de) * 2011-10-28 2013-05-01 Gerresheimer Regensburg GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Gegenstands mittels Spritzgießwerkzeug
WO2013118554A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 株式会社旭ポリスライダー ランセット

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5181039B2 (ja) * 2011-03-30 2013-04-10 日精樹脂工業株式会社 インサート成形用金型
USD782659S1 (en) * 2014-09-12 2017-03-28 Je Matadi, Inc. Applicator unit for a skin care composition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05285127A (ja) * 1992-04-15 1993-11-02 Apurusu Kk ランセット

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3358689A (en) * 1964-06-09 1967-12-19 Roehr Products Company Inc Integral lancet and package
US4091069A (en) * 1977-02-17 1978-05-23 Logic Devices, Inc. Method and apparatus for venting entrapped air in mold cavities
US4576671A (en) * 1983-07-06 1986-03-18 Nippon Medical Supply Method of manufacturing alate medical needle
GB0030489D0 (en) * 2000-12-14 2001-01-24 Owen Mumford Ltd Improvements relating to blood sampling device
GB0214373D0 (en) 2002-06-21 2002-07-31 Owen Mumford Ltd Improvements relating to finger pricking lancets
GB2426709A (en) * 2005-05-31 2006-12-06 Owen Mumford Ltd Lancet
JPWO2007069572A1 (ja) * 2005-12-12 2009-05-21 株式会社日南 穿刺針装置
US8636939B2 (en) * 2007-11-06 2014-01-28 Covidien Lp Mold for actuation sled

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05285127A (ja) * 1992-04-15 1993-11-02 Apurusu Kk ランセット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2586587A1 (de) * 2011-10-28 2013-05-01 Gerresheimer Regensburg GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Gegenstands mittels Spritzgießwerkzeug
WO2013118554A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 株式会社旭ポリスライダー ランセット
JP2013158607A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Asahi Polyslider Co Ltd ランセット
CN103619254A (zh) * 2012-02-08 2014-03-05 旭石墨尼龙株式会社 柳叶刀
US9173599B2 (en) 2012-02-08 2015-11-03 Asahi Polyslider Company, Limited Lancet

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014061010A (ja) 2014-04-10
CN102686160A (zh) 2012-09-19
US9676127B2 (en) 2017-06-13
JP4635100B1 (ja) 2011-02-23
CN102686160B (zh) 2016-05-11
US20130012976A1 (en) 2013-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6831386B2 (ja) デッドスペースを減少させた流体送達用医療機器
WO2011043383A1 (ja) ランセットならびにその製造方法およびそのための金型
ES2402492T3 (es) Conjunto de vaina de catéter y proceso de moldeo por inyección de un único paso para hacer el mismo
CN101277646B (zh) 柳叶刀组件和穿刺装置
KR20180042162A (ko) 미세 돌기구 및 그 제조 방법
JP5612682B2 (ja) ランセット
EP3412331B1 (en) Microneedle
JP6766802B2 (ja) マイクロニードル
EP2545955B1 (en) Medical needle and puncturing instrument
JP2006271665A (ja) シリンジ用外筒、シリンジ、シリンジ用外筒の射出成形用金型およびシリンジ用外筒の製造方法
JP5637350B2 (ja) 針装置
EP2514452B1 (en) Needle device
EP3192557B1 (en) Puncture device
WO2022181527A1 (ja) 針管、針管ユニット、注射針
KR100707658B1 (ko) 미세바늘 사출성형용 금형장치
JP7326980B2 (ja) マイクロニードル
JP6191386B2 (ja) 液体注入具
JP6524812B2 (ja) マイクロニードル、マイクロニードルの製造方法、および、マイクロニードルの使用方法
JP5547846B1 (ja) 薬液注入装置の動作確認装置、薬液注入装置の動作確認用治具および動作確認用治具入りパッケージ
JP2016106655A (ja) 眼内レンズ挿入器具
JP2022510688A (ja) 射出成形されたカニューレ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080045189.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10822053

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13500389

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10822053

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP