WO2011043322A1 - 移動局 - Google Patents

移動局 Download PDF

Info

Publication number
WO2011043322A1
WO2011043322A1 PCT/JP2010/067427 JP2010067427W WO2011043322A1 WO 2011043322 A1 WO2011043322 A1 WO 2011043322A1 JP 2010067427 W JP2010067427 W JP 2010067427W WO 2011043322 A1 WO2011043322 A1 WO 2011043322A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer function
mobile station
information
restriction
mmtel
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/067427
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幹生 岩村
威津馬 田中
鈴木 啓介
正臣 金内
Original Assignee
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ filed Critical 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority to BR112012007853A priority Critical patent/BR112012007853A2/pt
Priority to CN201080044826.8A priority patent/CN102577519B/zh
Priority to KR1020127009127A priority patent/KR101227573B1/ko
Priority to US13/500,091 priority patent/US8320964B2/en
Priority to CA2776866A priority patent/CA2776866C/en
Priority to EP10821992.4A priority patent/EP2487962B1/en
Priority to RU2012116646/08A priority patent/RU2532706C2/ru
Publication of WO2011043322A1 publication Critical patent/WO2011043322A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/18Management of setup rejection or failure

Definitions

  • the present invention relates to a mobile station.
  • each mobile station UE has one of AC (Access Class, Access Class) 0-9.
  • AC11-15 special mobile stations UE (USIM) for network operators, police, government officials, etc. may have AC11-15.
  • the ACs 11 to 15 are hereinafter referred to as “Special AC” vases.
  • AC10 is an emergency call AC and is not held by the mobile station UE (USIM), but is an AC used when calling 110 or 119.
  • FIG. 9 shows an example of an access restriction control method in the Rel. 8 system of LTE (Long Term Evolution).
  • the mobile station UE determines the AC and broadcast information (to which the mobile station UE belongs according to the type of call such as an incoming call, emergency call, outgoing call, and signaling call).
  • SIB2 It is configured to determine whether or not a call can be made according to the restriction information (ac-BarringInformation) included in the System Information Block 2), that is, “Common AC restriction information”.
  • the mobile station UE checks whether or not it has AC 11 to 15, and if it has AC 11 to 15, “Special AC” included in the broadcast information (SIB2).
  • the restriction information (ac-BarringForSpecialAC) is confirmed.
  • Ac-BarringForSpecialAC includes 1-bit information (a total of 5 bits) indicating whether or not transmission is possible for each of AC11 to AC15. If it is determined that any one of the ACs 11 to 15 that the mobile station UE has can be transmitted by “ac-BarringForSpecialAC”, the mobile station UE starts the transmission process.
  • the mobile station UE generates a uniform random number of [0, 1) when it does not have AC11-15 or when it is determined that all the AC11-15 held by “ac-BarringForSpecialAC” cannot be transmitted. Then, it is determined whether or not the generated random number is smaller than “ac-BarringFactor” included in the broadcast information (SIB2).
  • the mobile station UE starts outgoing call processing when the generated random number is smaller than “ac-BarringFactor”, but starts a prohibition timer dedicated to outgoing calls in other cases.
  • the prohibition timer dedicated for outgoing calls is activated, the mobile station UE is prohibited from starting the outgoing call processing for new outgoing calls.
  • a period of a timer value included in the RRCConnectionReject that is, a period in which the timer T302 is activated
  • a call other than an emergency call It is configured to restrict outgoing calls.
  • SSAC Service Specific Access Control
  • SSAC restriction information is notified for “MMTEL / IMS-voice outgoing call” and “MMTEL / IMS-video outgoing call”, and restriction information for “other outgoing calls” It is assumed that “Common AC regulation information” used in the LTE Rel.
  • the restriction (SSAC restriction) for “MMTEL / IMS-voice outgoing call” and “MMTEL / IMS-video outgoing call” is as follows: It is assumed to be realized by the MMTEL / IMS layer function.
  • the MMTEL / IMS layer function may be implemented on the laptop side, and the AC of the mobile station UE may be exposed from the terminal to the laptop or the user. There was a problem that it was not desirable from the viewpoint of security.
  • the present invention has been made in view of the above-described problem, and a mobile station capable of performing SSAC regulation in the MMTEL / IMS layer function while concealing the AC of the mobile station UE from the MMTEL / IMS layer function.
  • the purpose is to provide.
  • a first feature of the present invention is a mobile station, which includes a first layer function for communicating with a radio access network and a second layer function for terminating with a service control network.
  • the first layer function is based on a broadcast information receiving unit configured to receive broadcast information, an access class of the mobile station, and first restriction information included in the broadcast information.
  • An adjustment unit configured to generate regulation information; and a notification unit configured to notify the second layer information to the second layer function, the second layer function
  • the gist of the invention is that it includes a determination unit configured to determine whether or not the call processing can be performed based on the second restriction information.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a mobile communication system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a functional block diagram of a mobile station according to the first embodiment of the present invention. It is a functional block diagram of the AS layer function inside the mobile station according to the first embodiment of the present invention. It is a functional block diagram of the MMTEL / IMS layer function inside the mobile station according to the first embodiment of the present invention. It is a sequence diagram which shows the operation
  • the mobile communication system according to the present embodiment is an LTE Rel.9 mobile communication system.
  • the radio base station eNB is configured to transmit broadcast information, specifically, SIB2 including restriction information (SSAC restriction information). .
  • the mobile station UE communicates between an AS (Access Stratum) layer function (first layer function) 10 that performs communication with a radio access network and a core network.
  • AS Access Stratum
  • NAS Non Access Stratum
  • IMS IP Multimedia Subsystem
  • the AS layer function 10 that is, the RRC (Radio Resource Control) layer function, includes a broadcast information reception unit 11, an AC management unit 12, an adjustment unit 13, a notification unit 14, and a reception unit 15. And the determination part 16 and the transmission part 17 are comprised.
  • the RRC Radio Resource Control
  • the broadcast information receiving unit 11 is configured to receive broadcast information transmitted by the radio base station eNB.
  • the AC management unit 12 is configured to manage the AC of the mobile station UE.
  • the AC management unit 12 may be provided in the USIM.
  • the adjustment unit 13 determines the second restriction information (ac-BarringFactor) based on the first restriction information (ac-BarringFactor and ac-BarringTime) included in the mobile station AC and broadcast information (specifically, SIB2). And ac-BarringTime).
  • the adjustment unit 13 determines whether or not the mobile station UE owns “Special AC (AC 11 to 15)” based on “ac-BarringFactor”. And the value of “ac-BarringTime” is adjusted.
  • the adjustment unit 13 may be configured to generate second restriction information for each type of outgoing call (for example, MMTEL-voice outgoing call, MMTEL-video outgoing call, etc.).
  • the notification unit 14 is configured to notify the MMTEL / IMS layer function 30 of the second restriction information generated by the adjustment unit 13.
  • the notification unit 14 is configured not to notify the MMTEL / IMS layer function 30 of “ac-BarringForSpecialAC” or AC of the mobile station UE managed by the AC management unit 12.
  • the adjustment unit 13 generates the second restriction information described above at the timing when the notification information receiving unit 11 receives the notification information, not at the timing when the MMTEL-voice transmission call or the MMTEL-video transmission call occurs.
  • the notification unit 14 may be configured to notify the MMTEL / IMS layer function 30 of the above-described second restriction information.
  • the second restriction information generated by the adjustment unit 13 of the AS layer function 10 is stored, and only when the generated second restriction information is changed from the previously stored value, the notification unit 14
  • the second restriction information may be configured to be notified to the MMTEL / IMS layer function 30.
  • the receiving unit 15 is configured to receive a call processing request transmitted by the MMTEL / IMS layer function 30.
  • the determination unit 16 performs transmission based on whether or not the transmission processing is within the prohibition period (that is, whether or not the timer T302 is being activated). It is configured to determine whether or not it can be performed.
  • the transmission unit 17 is configured to perform transmission when it is determined by the determination unit 16 that transmission can be performed.
  • the MMTEL / IMS layer function 30 includes a reception unit 21, a regulation information management unit 22, a transmission processing unit 23, and a determination unit 24.
  • the receiving unit 21 is configured to receive the second restriction information notified by the AS layer function 10.
  • the regulation information management unit 22 is configured to manage the second regulation information received by the reception unit 21.
  • the outgoing call processing unit 23 sends an outgoing call to the AS layer function 10 when the determination unit 24 determines that the outgoing call processing can be performed when an MMTEL-voice outgoing call or an MMTEL-video outgoing call occurs.
  • a process start request is configured to be transmitted.
  • the determination unit 24 is configured to determine whether or not the transmission process can be performed based on the second restriction information managed by the restriction information management unit 22. A specific determination method will be described later.
  • the determination unit 24 determines whether the determination unit 24 can perform the calling process by comparing the threshold (ac-BarringFactor) included in the second restriction information with a random number (rand). It may be configured to determine.
  • the random number (rand) is a uniform random number of [0, 1).
  • the determination unit 24 determines whether or not it is within the prohibition period of the outgoing call processing determined based on the time information (ac-BarringTime) included in the second restriction information (that is, the timer T3xx is being activated). It may be configured to determine whether or not the calling process can be performed by determining whether or not the transmission process can be performed.
  • step S1001 the AS layer function 10 receives the SIB2 transmitted by the radio base station eNB, and generates the second restriction information based on the first restriction information included in the SIB2. .
  • the AS layer function 10 when the AS layer function 10 receives SIB2 in step S101, in step S102, the AS layer function 10 includes “ac-BarringFactor” and “ac in the received SIB2 as SSAC restriction information (first restriction information). It is determined whether or not “-BarringTime” is included.
  • step S103B If it is determined that SSAC restriction information is included, the operation proceeds to step S103B. If it is determined that SSAC restriction information is not included, the operation proceeds to step S103A.
  • step S103B the AS layer function 10 determines whether or not the mobile station UE has “Special AC (AC 11 to 15)”.
  • step S104 If it is determined that “Special AC” is owned, the operation proceeds to step S104. If it is determined that “Special AC” is not owned, the operation proceeds to step S105.
  • step S104 the AS layer function 10 determines whether or not all “Special AC” owned by the mobile station UE are regulated (Barred).
  • step S105 When it is determined that all “special ACs” owned by the mobile station UE are regulated, the operation proceeds to step S105, and at least one “special AC” owned by the mobile station UE is not regulated. When it is determined that, the operation proceeds to step S106.
  • step S107 ie, corresponding to step S1002 in FIG. 5
  • the AS layer function 10 generates “ac-BarringFactor” and “ac-BarringTime” that are the generated second restriction information (SSAC restriction information) as MMTEL / IMS. Transmit to the layer function 30.
  • step S1003 when an MMTEL-voice outgoing call or an MMTEL-video outgoing call is generated in step S1003, that is, when an MMTEL outgoing request is received from the application layer function 40, the MMTEL / IMS layer function 30 makes an SSAC restriction determination. It is determined whether or not the call processing can be performed based on the above-described second restriction information “ac-BarringFactor” and “ac-BarringTime”.
  • the MMTEL / IMS layer function 30 determines whether or not the timer Txx is being started in step S202.
  • step S205 If it is determined that the timer Txx is activated, the operation proceeds to step S205. If it is determined that the timer Txx is not activated, the operation proceeds to step S203.
  • step S203 the MMTEL / IMS layer function 30 compares a random number (rand) with “ac-BarringFactor (threshold)” that is the second restriction information.
  • the random number (rand) is a uniform random number of [0, 1).
  • step S206 the random number (rand) is smaller than “ac-BarringFactor (threshold)”. If it is determined that there is no such operation, the operation proceeds to step S204.
  • step S204 (corresponding to step S1005 in FIG. 5), the MMTEL / IMS layer function 30 starts timer T3xx.
  • the MMTEL / IMS layer function 30 may set the set value of the timer T3xx as the value of “ac-BarringTime”, or (0.7 + 0.6 ⁇ “random number (u)”) ⁇ “ac-BarringTime”. Or a predetermined fixed value.
  • “random number (u)” is a uniform random number of [0, 1).
  • step S205 the MMTEL / IMS layer function 30 determines that the calling process cannot be performed, and transmits a call failure notification to the application layer function 40.
  • step S206 the MMTEL / IMS layer function 30 determines that the call processing can be performed, and sends a call processing request to the AS layer function 10 via the NAS layer function 20. Send.
  • step S207 the AS layer function 10 determines whether or not the timer T302 is being activated.
  • step S208 If it is determined that the timer T302 is being activated, the operation proceeds to step S208 (corresponding to step S1009 in FIG. 5). If it is determined that the timer T302 is not being activated, the operation is performed in step S209 ( The process proceeds to step S1011 in FIG.
  • step S208 the AS layer function 10 determines that the call cannot be made, and sends a call failure notification to the upper layer (to the MMTEL / IMS layer function 30 via the NAS layer function 20). . Thereafter, in step S1010 of FIG. 5, the MMTEL / IMS layer function 30 transmits a call failure notification to the application layer function 40.
  • step S209 the AS layer function 10 determines that the transmission can be performed, and performs the transmission, that is, transmits a connection request to the radio base station eNB.
  • the AS layer function 10 when the AS layer function 10 receives an RRCConnectionReject (Reject signal) from the radio base station eNB as a response to the connection request, the AS layer function 10 sets T302 to a value included in the RRCConnectionReject and activates the T302.
  • RRCConnectionReject Reject signal
  • the AS layer function 10 notifies the value of T302 to the MMTEL / IMS layer function 30 at the same time, and the MMTEL / IMS layer function 30 determines whether or not the timer T302 in step S207 is activated. It may be configured to perform.
  • the MMTEL / IMS layer function 30 may set T3xx to the value of the timer T302 received from the AS layer function 10 and start T3xx.
  • the AS layer function 10 sets “ac-BarringFactor” to “1” and “ac-BarringTime” to “0”. It may be set to (or an arbitrary value) and notified to the MMTEL / IMS layer function 30. That is, the AS layer function 10 may send a restriction release notification to the MMTEL / IMS layer function 30.
  • the AS layer function 10 may notify the MMTEL / IMS layer function 30 that “ac-BarringFactor” and “ac-BarringTime” are invalid.
  • the MMTEL / IMS layer function 30 that has received such notification may stop the timer T3xx that is being activated.
  • the broadcast information of the LTE scheme is not broadcast in such a cell, but the MMTEL / IMS layer function 30 is particularly concerned with the radio access scheme of the AS layer function 10.
  • Such a release notice is useful because it is not conscious.
  • the MMTEL / IMS layer function 30 is based on the second restriction information generated by the AS layer function 10 in consideration of the restriction on “Special AC”. Since it is configured to perform SSAC restriction, it is possible to perform SSAC restriction in the MMTEL / IMS layer function while concealing the AC of the mobile station UE from the MMTEL / IMS layer function 30.
  • the MMTEL / IMS layer function 30 is unaware of the AC of the mobile station UE and the restriction information related to the “Special AC” that is broadcast.
  • the SSAC restriction determination process can be performed based only on the second restriction information (ac-BarringFactor and ac-BarringTime), and there is an advantage that the restriction determination process can be simplified.
  • the AS layer function 10 is not the timing when the MMTEL-voice outgoing call or the MMTEL-video outgoing call is generated, but at the timing when the broadcast information is received.
  • the processing when an MMTEL-voice outgoing call or an MMTEL-video outgoing call occurs can be speeded up.
  • the AS layer function 10 changes the MMTEL / IMS layer function 30 only when the result has changed from the previous result as a result of generating the second restriction information.
  • the notification frequency of the second restriction information can be reduced by notifying.
  • Modification 1 the mobile communication system according to the first modification of the present invention, specifically, the mobile station UE according to the first modification of the present invention, the mobile according to the first embodiment of the present invention. Description will be made focusing on differences from the communication system, specifically, the mobile station UE according to the first embodiment of the present invention.
  • SSAC is configured to be realized in the MMTEL / IMS layer function 30.
  • the AS layer function 10 determines whether or not the outgoing call processing can be performed for the U-plane outgoing call, that is, U-plane.
  • the access restriction judgment (Access Class Barring) of the plane outgoing call is applied.
  • the access restriction determination of the U-plane outgoing call in the AS layer function 10 of the Rel. 8 system is applied.
  • MMTEL / IMS layer function 30 to AS layer function 10 (ie, RRC layer function)
  • AS layer function 10 ie, RRC layer function
  • MMTEL / IMS-voice outgoing call ie, “MMTEL / IMS-video outgoing call” or Notification of other call types
  • the SIP layer or IP layer which is a lower layer of the MMTEL / IMS layer function 30
  • a packet or the like indicating a call type is provided in the packet, and further packet inspection is performed by the AS layer function 10 which is the lower layer. It is necessary to perform a complicated process such as determining the call type.
  • the AS layer function 10 makes such a determination only for “MMTEL / IMS-voice outgoing call” and “MMTEL / IMS-video outgoing call” when performing the above access restriction determination (Access Class Barring). The operation of not performing cannot be performed.
  • restriction rate “a” of “1- (1-c) / (1-b)” is notified from the AS layer function 10 to the MMTEL / IMS layer function 30, it is notified by the broadcast information.
  • the restriction rate may be “c”.
  • the following configuration is used in the mobile station UE according to the first modification.
  • the determination unit 24 of the MMTEL / IMS layer function 30 is configured to determine whether or not transmission processing can be performed based on the restriction rate “a”.
  • the determination unit 16 of the AS layer function 10 is configured to determine whether or not the call processing can be performed based on the restriction rate “b”.
  • the broadcast information receiving unit 11 of the AS layer function 10 is configured to acquire the restriction rate “c” from the broadcast information.
  • the first restriction information in the broadcast information includes “0%”, “5%”, “10%”, “15%” as “threshold (ac-BarringFactor)”. ”,“ 20% ”,“ 25% ”,“ 30% ”,“ 40% ”,“ 50% ”,“ 60% ”,“ 70% ”,“ 75% ”,“ 80% ”,“ 85% ”,“ 90% ”, or“ 95% ”.
  • the restriction rate is “no restriction”, “5%”, “10%”, “15%”, “20%”, “25%”, “30”. % “,” 40% “,” 50% “,” 60% “,” 70% “,” 75% “,” 80% “,” 85% “,” 90% “,” 95% “,” 100 % "Is notified.
  • the restriction rate “c” applied to “MMTEL / IMS-voice outgoing call” and “MMTEL / IMS-video outgoing call” is “no restriction”, “5%”, “10% ”,“ 15% ”,“ 20% ”,“ 25% ”,“ 30% ”,“ 40% ”,“ 50% ”,“ 60% ”,“ 70% ”,“ 75% ”,“ 80% ”,“ 85% ”,“ 90% ”,“ 95% ”, and“ 100% ”cannot be maintained.
  • the radio base station eNB reports any of the above-described restriction rates as the value of the restriction rate “c”, and the mobile station UE notifies the AS layer function 10.
  • the notification unit 13 of the AS layer function 10 is configured to notify the MMTEL / IMS layer function 30 of the second restriction information including the calculated restriction rate “a”. It is assumed that “c ⁇ b” is satisfied.
  • the restriction rate “b” is a threshold value “ac-Barring Factor” that is notified for access restriction judgment (Access Class Barring) of LTE Rel. 8 system separately from the LTE Rel. 9 system SSAC. Is set by
  • a float or the like may be used. That is, since the restriction rate “a” cannot be expressed by, for example, a 4-bit integer, the notification unit 14 of the AS layer function 10 notifies the restriction rate “a” as a small number. It is configured.
  • the regulation rate for SSAC included in the broadcast information matches the regulation rate applied to the actual “MMTEL / IMS-voice outgoing call” and “MMTEL / IMS-video outgoing call”. Further, SSAC can be operated with “granularity” as described above.
  • a first feature of the present embodiment is a mobile station UE, which includes an AS layer function 10 that performs communication with a radio access network, and an MMTEL / IMS layer function 30 that terminates with a service control network.
  • the AS layer function 10 includes a broadcast information receiving unit 11 configured to receive broadcast information, an AC management unit 12 configured to manage AC of the mobile station UE,
  • the second restriction information (ac-BarringFactor and ac-BarringTime) is generated based on the first restriction information (ac-BarringFactor and ac-BarringTime) included in the station AC and broadcast information.
  • the adjustment unit 13 and the second restriction information are notified to the MMTEL / IMS layer function 30.
  • the MMTEL / IMS layer function 30 is configured to determine whether or not the call processing can be performed based on the second restriction information.
  • the gist is to include the portion 24.
  • the AS layer function 10 determines whether or not it is within the prohibited period of outgoing processing in response to the outgoing processing request from the MMTEL / IMS layer function 30 (that is, the timer T320 is being activated). And a determination unit 16 configured to determine whether or not a call can be made on the basis of whether or not a call can be made.
  • the determination unit 16 of the AS layer function 10 when the determination unit 16 of the AS layer function 10 receives a Reject signal from the radio base station as a response to the connection request, the determination unit 16 performs the above-described processing based on the value included in the Reject signal.
  • the timer T302 that manages the prohibition period of the outgoing call process may be started.
  • the determination unit 24 of the MMTEL / IMS layer function 30 compares the threshold value (ac-BarringFactor) included in the second restriction information with a random number (rand), thereby making a transmission. It may be configured to determine whether the process can be performed.
  • the determination unit 24 of the MMTEL / IMS layer function 30 is within the prohibition period of the calling process determined based on the time information (ac-BarringTime) included in the second restriction information. (That is, whether or not the timer T3xx is being activated), it may be configured to determine whether or not the calling process can be performed.
  • the determination unit 24 of the MMTEL / IMS layer function 30 determines that the calling process cannot be performed, based on the time information included in the second restriction information described above, The timer T3xx that manages the prohibition period of the above-described outgoing call processing may be started.
  • the adjustment unit 13 of the AS layer function 10 generates second restriction information for each type of outgoing call (for example, MMTEL-voice outgoing call, MMTEL-video outgoing call, etc.). It may be configured.
  • the adjustment unit 13 of the AS layer function 10 generates the above-described second restriction information
  • the notification unit 14 of the AS layer function 10 may be configured to notify the MMTEL / IMS layer function 30 of the above-described second restriction information.
  • the second restriction information generated by the adjustment unit 13 of the AS layer function 10 is stored, and only when the generated second restriction information is changed from the previously stored value.
  • the notification unit 14 of the AS layer function 10 may be configured to notify the MMTEL / IMS layer function 30 of the second restriction information.
  • the AS layer function 10 includes a determination unit 16 configured to determine whether or not call processing can be performed, and the determination of the MMTEL / IMS layer function 30 is performed.
  • the unit 24 is configured to determine whether or not transmission processing can be performed based on the restriction rate “a”, and the determination unit 16 of the AS layer function 10 is based on the restriction rate “b”.
  • the broadcast information receiving unit 11 of the AS layer function 10 is configured to acquire the restriction rate “c” from the received broadcast information.
  • the notification unit 14 of the AS layer function 10 includes the regulation rate “a” calculated by “1- (1-c) / (1-b)” for the MMTEL / IMS layer function 30. Second regulation It may be configured to notify the broadcast.
  • the AS layer function 10 includes a determination unit 16 configured to determine whether or not call processing can be performed, and the determination of the MMTEL / IMS layer function 30 is performed.
  • the unit 24 is configured to determine whether or not the calling process can be performed based on the threshold value “A” (that is, the restriction rate “1-A”), and the determination unit of the AS layer function 10 16 is configured to determine whether or not transmission processing can be performed based on the threshold value “B” (that is, the regulation rate “1-B”), and the AS layer function 10 receives broadcast information.
  • radio base station eNB and the mobile station UE described above may be implemented by hardware, may be implemented by a software module executed by a processor, or may be implemented by a combination of both. .
  • Software modules include RAM (Random Access Memory), flash memory, ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electronically Erasable and Programmable, Removable ROM, and Hard Disk). Alternatively, it may be provided in a storage medium of an arbitrary format such as a CD-ROM.
  • Such a storage medium is connected to the processor so that the processor can read and write information from and to the storage medium. Further, such a storage medium may be integrated in the processor. Such a storage medium and processor may be provided in the ASIC. Such an ASIC may be provided in the radio base station eNB and the mobile station UE. Further, the storage medium and the processor may be provided in the radio base station eNB and the mobile station UE as discrete components.
  • the present invention it is possible to provide a mobile station capable of performing SSAC regulation in the MMTEL / IMS layer function while concealing the AC of the mobile station UE from the MMTEL / IMS layer function.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

移動局UEのACをMMTEL/IMSレイヤ機能から隠蔽しつつ、MMTEL/IMSレイヤ機能においてSSAC規制を行う。 本発明に係る移動局UEにおいて、ASレイヤ機能10は、報知情報を受信する報知情報受信部11と、移動局UEのAC及び報知情報に含まれている第1規制情報(ac-BarringFactor及びac-BarringTime)に基づいて、第2規制情報(ac-BarringFactor及びac-BarringTime)を生成する調整部13と、かかる第2規制情報を、MMTEL/IMSレイヤ機能30に通知する通知部14とを具備しており、MMTEL/IMSレイヤ機能30は、かかる第2規制情報に基づいて、発信処理を行うことができるか否かについて判定する判定部24を具備する。

Description

移動局
 本発明は、移動局に関する。
 3GPPで規定されている移動通信システムでは、各移動局UE(USIM:User Subscriber Identity Module)は、AC(Access Class、アクセスクラス)0~9の内のいずれか1つを保有している。
 また、ネットワーク運用者や警察や政府関係者等用の特殊な移動局UE(USIM)は、AC11~15を保有する場合がある。AC11~15を、以下 、「Special AC」 と呼ぶ。なお、AC10は、緊急呼用ACで、移動局UE(USIM)に保有されるものではなく、110番や119番発信時等に使われるACである。
 図9に、LTE(Long Term Evolution)のRel.8方式におけるアクセス規制制御方法の一例を示す。
 図9に示すように、LTEのRel.8方式では、移動局UEは、着信応答呼や緊急呼や発信呼やシグナリング呼といった呼の種別に応じて、また、自身が属するACや報知情報(SIB2:System Information Block 2)に含まれる規制情報(ac-BarringInformation)、すなわち、「Common AC規制情報」に応じて、発信を行うことができるか否かについて判定するように構成されている。
 例えば、発信呼に対しては、まず、移動局UEが、AC11~15を保有するか否かについてチェックし、AC11~15を保有する場合は、報知情報(SIB2)に含まれる「Special AC」に対する規制情報(ac-BarringForSpecialAC)を確認する。
 「ac-BarringForSpecialAC」には、AC11~15の各々に対する発信可否を表す1ビットの情報(計5ビット)が含まれる。移動局UEは、自身が有するAC11~15のいずれか1つでも「ac-BarringForSpecialAC」によって発信可能であると判定された場合、発信処理を開始する。
 一方、移動局UEは、AC11~15を有さない場合や「ac-BarringForSpecialAC」によって保有する全てのAC11~15が発信不可と判定された場合、[0,1)の一様乱数を生成し、生成した乱数が報知情報(SIB2)に含まれる「ac-BarringFactor」より小さいか否かについて判定する。
 移動局UEは、生成した乱数が「ac-BarringFactor」より小さい場合、発信処理を開始するが、それ以外の場合は、発信呼専用の禁止タイマを起動する。発信呼専用の禁止タイマが起動中の場合は、移動局UEは、新たな発信呼の発信処理を開始することが禁止される。
 また、かかる移動局UEは、発信を試みたが無線基地局eNBによってRejectされた場合、RRCConnectionRejectに含まれるタイマ値の期間(すなわち、タイマT302が起動している期間)、緊急呼以外の呼の発信が規制されるように構成されている。
 一方、LTEのRel.9方式では、SSAC(Service Specific Access Control)が議論されている。SSACでは、「MMTEL/IMS-voice発信呼」と「MMTEL/IMS-video発信呼」と「その他の発信呼」について、独立に規制制御可能とすることが想定されている。
 よって、LTEのRel.9方式では、「ac-BarringFactor」や「ac-BarringTime」や「ac-BarringForSpecialAC」といった規制情報を、3種類、独立に報知することが想定されている。
 なお、「MMTEL/IMS-voice発信呼」及び「MMTEL/IMS-video発信呼」用として新規の規制情報(「SSAC規制情報」)を報知し、「その他の発信呼」用の規制情報としては、LTEのRel.8方式で用いられている「Common AC規制情報」を適用することが想定されている。
 ここで、ASレイヤ機能において発信呼の種別を識別するのはプロトコル分離上望ましくないため、「MMTEL/IMS-voice発信呼」及び「MMTEL/IMS-video発信呼」に対する規制(SSAC規制)は、MMTEL/IMSレイヤ機能で実現することが想定されている。
 しかしながら、上述のように想定されているLTEのRel.9方式の移動通信システムでは、ASレイヤ機能からMMTEL/IMSレイヤ機能に対して、移動局UEが属するACを通知する必要が生じる。
 ここで、データカード等の端末では、MMTEL/IMSレイヤ機能は、ラップトップ側に実装される場合があり、かかる端末から移動局UEのACがラップトップ乃至ユーザに露呈される可能性があり、セキュリティの観点から望ましくないという問題点があった。
 そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、移動局UEのACをMMTEL/IMSレイヤ機能から隠蔽しつつ、MMTEL/IMSレイヤ機能においてSSAC規制を行うことができる移動局を提供することを目的とする。
 本発明の第1の特徴は、移動局であって、無線アクセスネットワークとの間で通信を行う第1レイヤ機能と、サービス制御ネットワークとの間で終端する第2レイヤ機能とを具備しており、前記第1レイヤ機能は、報知情報を受信するように構成されている報知情報受信部と、前記移動局のアクセスクラス及び前記報知情報に含まれている第1規制情報に基づいて、第2規制情報を生成するように構成されている調整部と、前記第2規制情報を、前記第2レイヤ機能に通知するように構成されている通知部とを具備しており、前記第2レイヤ機能は、前記第2規制情報に基づいて、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されている判定部を具備することを要旨とする。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局内部のASレイヤ機能の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局内部のMMTEL/IMSレイヤ機能の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局内部のレイヤ機能間の動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局内部のASレイヤ機能の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る移動局内部のMMTEL/IMSレイヤ機能及びASレイヤ機能の動作を示すフローチャートである。 本発明の変更例1に係る移動局について説明するための図である。 LTEのRel.8方式の移動通信システムにおけるアクセス規制制御方法を示すフローチャートである。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
 図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
 本実施形態に係る移動通信システムは、LTEのRel.9方式の移動通信システムである。図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNBは、報知情報、具体的には、規制情報(SSAC規制情報)を含むSIB2を送信するように構成されている。
 図2に示すように、本実施形態に係る移動局UEは、無線アクセスネットワークとの間で通信を行うAS(Access Stratum)レイヤ機能(第1レイヤ機能)10と、コアネットワークとの間で通信を行うNAS(Non Access Stratum)レイヤ機能20と、サービス制御ネットワーク(IMS:IP Multimedia Subsystem)との間で終端するMMTEL/IMSレイヤ機能30と、アプリケーションレイヤ機能40とを具備している。
 図3に示すように、ASレイヤ機能10、すなわち、RRC(Radio Resource Control)レイヤ機能は、報知情報受信部11と、AC管理部12と、調整部13と、通知部14と、受信部15と、判定部16と、発信部17とを具備している。
 報知情報受信部11は、無線基地局eNBによって送信されている報知情報を受信するように構成されている。
 AC管理部12は、移動局UEのACを管理するように構成されている。例えば、AC管理部12は、USIM内に設けられていてもよい。
 調整部13は、移動局のAC及び報知情報(具体的には、SIB2)に含まれている第1規制情報(ac-BarringFactor及びac-BarringTime)に基づいて、第2規制情報(ac-BarringFactor及びac-BarringTime)を生成するように構成されている。
 具体的には、図6を用いて後述するように、調整部13は、移動局UEが「Special AC(AC11~15)」を所有しているか否か等に基づいて、「ac-BarringFactor」及び「ac-BarringTime」の値を調整するように構成されている。
 ここで、調整部13は、発信呼の種別(例えば、MMTEL-voice発信呼やMMTEL-video発信呼等)ごとの第2規制情報を生成するように構成されていてもよい。
 通知部14は、調整部13によって生成された第2規制情報を、MMTEL/IMSレイヤ機能30に通知するように構成されている。
 ここで、通知部14は、MMTEL/IMSレイヤ機能30に対して、「ac-BarringForSpecialAC」やAC管理部12によって管理されている移動局UEのACについて通知しないように構成されている。
 なお、MMTEL-voice発信呼やMMTEL-video発信呼が生じたタイミングではなく、報知情報受信部11によって報知情報が受信されたタイミングで、調整部13は、上述の第2規制情報を生成し、通知部14は、上述の第2規制情報を、MMTEL/IMSレイヤ機能30に通知するように構成されていてもよい。
 また、ASレイヤ機能10の調整部13によって生成された第2規制情報を記憶しておき、生成された第2規制情報が前回記憶した値から変更になった場合にのみ、通知部14は、かかる第2規制情報を、MMTEL/IMSレイヤ機能30に通知するように構成されていてもよい。
 受信部15は、MMTEL/IMSレイヤ機能30によって送信された発信処理要求を受信するように構成されている。
 判定部16は、MMTEL/IMSレイヤ機能30からの発信処理要求に応じて、発信処理の禁止期間内であるか否か(すなわち、タイマT302が起動中であるか否か)に基づいて、発信を行うことができるか否かについて判定するように構成されている。
 発信部17は、判定部16によって発信を行うことができると判定された場合に、発信を行うように構成されている。
 図4に示すように、MMTEL/IMSレイヤ機能30は、受信部21と、規制情報管理部22と、発信処理部23と、判定部24とを具備している。
 受信部21は、ASレイヤ機能10によって通知された第2規制情報を受信するように構成されている。
 規制情報管理部22は、受信部21によって受信された第2規制情報を管理するように構成されている。
 発信処理部23は、MMTEL-voice発信呼やMMTEL-video発信呼が生じた場合に、判定部24によって発信処理を行うことができると判定された場合に、ASレイヤ機能10に対して、発信処理開始要求を送信するように構成されている。
 判定部24は、規制情報管理部22によって管理されている第2規制情報に基づいて、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されている。具体的な、判定方法については、後述する。
 例えば、判定部24は、判定部24は、上述の第2規制情報に含まれる閾値(ac-BarringFactor)と乱数(rand)とを比較することによって、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されていてもよい。ここで、乱数(rand)は、[0,1)の一様乱数である。
 また、判定部24は、上述の第2規制情報に含まれる時間情報(ac-BarringTime)に基づいて決定された発信処理の禁止期間内であるか否か(すなわち、タイマT3xxが起動中であるか否か)について判定することによって、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されていてもよい。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
 図5乃至図7を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について、具体的には、本発明の第1の実施形態に係る移動局UE内部の動作について説明する。
 図5に示すように、ステップS1001において、ASレイヤ機能10は、無線基地局eNBによって送信されているSIB2を受信し、SIB2に含まれる第1規制情報に基づいて、第2規制情報を生成する。
 ここで、図6を参照して、かかる第2規制情報を生成する方法について説明する。
 図6に示すように、ASレイヤ機能10は、ステップS101において、SIB2を受信すると、ステップS102において、受信したSIB2内に、SSAC規制情報(第1規制情報)として「ac-BarringFactor」及び「ac-BarringTime」が含まれているか否かについて判定する。
 SSAC規制情報が含まれていると判定された場合、本動作は、ステップS103Bに進み、SSAC規制情報が含まれていないと判定された場合、本動作は、ステップS103Aに進む。
 ステップS103Aにおいて、ASレイヤ機能10は、第2規制情報として、「ac-BarringFactor=1」及び「ac-BarringTime=0」を生成する。
 一方、ステップS103Bにおいて、ASレイヤ機能10は、移動局UEは、「Special AC(AC11~15)」を所有しているか否かについて判定する。
 「Special AC」を所有していると判定された場合、本動作は、ステップS104に進み、「Special AC」を所有していないと判定された場合、本動作は、ステップS105に進む。
 ステップS104において、ASレイヤ機能10は、移動局UEが所有する全ての「Special AC」が規制(Barred)されているか否かについて判定する。
 移動局UEが所有する全ての「Special AC」が規制されていると判定された場合、本動作は、ステップS105に進み、移動局UEが所有する少なくとも1つの「Special AC」が規制されていないと判定された場合、本動作は、ステップS106に進む。
 ステップS105において、ASレイヤ機能10は、第2規制情報として、「ac-BarringFactor=報知値(すなわち、第1規制情報としての「ac-BarringFactor」の値)」及び「ac-BarringTime=報知値(すなわち、第1規制情報としての「ac-BarringTime」の値)」を生成する。
 ステップS106において、ASレイヤ機能10は、第2規制情報として、「ac-BarringFactor=1」及び「ac-BarringTime=0又は報知値(すなわち、第1規制情報としての「ac-BarringTime」の値)」を生成する。
 ステップS107(すなわち、図5のステップS1002に対応)において、ASレイヤ機能10は、生成した第2規制情報(SSAC規制情報)である「ac-BarringFactor」及び「ac-BarringTime」を、MMTEL/IMSレイヤ機能30に対して送信する。
 図5に戻り、MMTEL/IMSレイヤ機能30は、ステップS1003において、MMTEL-voice発信呼やMMTEL-video発信呼が生じると、すなわち、アプリケーションレイヤ機能40からMMTEL発信要求を受信すると、SSAC規制判定を行う、すなわち、上述の第2規制情報である「ac-BarringFactor」及び「ac-BarringTime」に基づいて、発信処理を行うことができるか否かについて判定する。
 ここで、図7を参照して、かかるSSAC規制判定の方法について説明する。
 図7に示すように、MMTEL/IMSレイヤ機能30は、ステップS201において、アプリケーションレイヤ機能40からMMTEL発信要求を受信すると、ステップS202において、タイマTxxが起動中であるか否かについて判定する。
 タイマTxxが起動中であると判定された場合、本動作は、ステップS205に進み、タイマTxxが起動中でないと判定された場合、本動作は、ステップS203に進む。
 ステップS203において、MMTEL/IMSレイヤ機能30は、乱数(rand)と第2規制情報である「ac-BarringFactor(閾値)」とを比較する。ここで、乱数(rand)は、[0,1)の一様乱数である。
 ここで、乱数(rand)が「ac-BarringFactor(閾値)」よりも小さいと判定された場合、本動作は、ステップS206に進み、乱数(rand)が「ac-BarringFactor(閾値)」よりも小さくないと判定された場合、本動作は、ステップS204に進む。
 ステップS204(図5のステップS1005に対応)において、MMTEL/IMSレイヤ機能30は、タイマT3xxを起動する。
 ここで、MMTEL/IMSレイヤ機能30は、タイマT3xxの設定値を、「ac-BarringTime」の値としてもよいし、(0.7+0.6×「乱数(u)」)×「ac-BarringTime」によって算出される値としてもよいし、所定の固定値としてもよい。ここで、「乱数(u)」は、[0,1)の一様乱数である。
 ステップS205(図5のステップS1006に対応)において、MMTEL/IMSレイヤ機能30は、発信処理を行うことができないと判定し、アプリケーションレイヤ機能40に対して、発信失敗通知を送信する。
 ステップS206(図5のステップS1007に対応)において、MMTEL/IMSレイヤ機能30は、発信処理を行うことができると判定し、NASレイヤ機能20経由でASレイヤ機能10に対して、発信処理要求を送信する。
 ステップS207(図5のステップS1008に対応)において、ASレイヤ機能10は、タイマT302が起動中であるか否かについて判定する。
 タイマT302が起動中であると判定された場合、本動作は、ステップS208(図5のステップS1009に対応)に進み、タイマT302が起動中でないと判定された場合、本動作は、ステップS209(図5のステップS1011に対応)に進む。
 ステップS208において、ASレイヤ機能10は、発信を行うことができないと判定し、上位レイヤに対して(NASレイヤ機能20を介してMMTEL/IMSレイヤ機能30に対して)、発信失敗通知を送信する。その後、図5のステップS1010において、MMTEL/IMSレイヤ機能30は、アプリケーションレイヤ機能40に対して、発信失敗通知を送信する。
 一方、ステップS209において、ASレイヤ機能10は、発信を行うことができると判定し、発信を行う、すなわち、無線基地局eNBに対して、接続要求を送信する。
 なお、ASレイヤ機能10は、接続要求の応答として無線基地局eNBからRRCConnectionReject(Reject信号)を受信した場合、該RRCConnectionRejectに含まれる値にT302を設定し、T302を起動する。
 このとき、ASレイヤ機能10は、同時にT302の値をMMTEL/IMSレイヤ機能30に通知し、MMTEL/IMSレイヤ機能30が、上述のステップS207におけるタイマT302が起動中であるか否かについての判定を行うように構成されていてもよい。
 或いは、MMTEL/IMSレイヤ機能30が、ASレイヤ機能10から受け取ったタイマT302の値にT3xxを設定し、T3xxを起動してもよい。
 なお、変更例として、移動局UEがセル選択・再選択により在圏セルを変えた場合に、ASレイヤ機能10が「ac-BarringFactor」を「1」に、「ac-BarringTime」を「0」(或いは任意の値)に設定して、MMTEL/IMSレイヤ機能30に通知してもよい。すなわち、ASレイヤ機能10が、MMTEL/IMSレイヤ機能30に対して規制の解放通知を行ってもよい。
 或いは、ASレイヤ機能10が「ac-BarringFactor」と「ac-BarringTime」が無効であることをMMTEL/IMSレイヤ機能30に通知してもよい。
 かかる通知を受けたMMTEL/IMSレイヤ機能30が、起動中のタイマT3xxを停止してもよい。
 これは、規制情報はセル毎に異なるためで、新たなセルで再度報知情報(SIB2)を受信した際に、改めて本発明の処理が行われる。
 特に、LTE方式と異なる無線アクセス方式のセルに遷移した場合に、LTE方式の報知情報はかかるセルでは報知されないが、MMTEL/IMSレイヤ機能30は、特に、ASレイヤ機能10の無線アクセス方式については意識しないため、このような解放通知が有益となる。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、MMTEL/IMSレイヤ機能30が、ASレイヤ機能10によって「Special AC」に対する規制を考慮して生成された第2規制情報に基づいて、SSAC規制を行うように構成されているため、移動局UEのACをMMTEL/IMSレイヤ機能30から隠蔽しつつ、MMTEL/IMSレイヤ機能においてSSAC規制を行うことができる。
 また、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、MMTEL/IMSレイヤ機能30は、移動局UEのACや報知される「Special AC」に係る規制情報を意識することなく、第2規制情報(ac-BarringFactor及びac-BarringTime)のみに基づいてSSAC規制判定処理を行うことができ、規制判定処理を簡素化できる利点がある。
 また、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、ASレイヤ機能10は、MMTEL-voice発信呼やMMTEL-video発信呼が生じたタイミングではなく、報知情報を受信したタイミングで第2規制情報を生成して予めMMTEL/IMSレイヤ機能30に通知しておくことで、MMTEL-voice発信呼やMMTEL-video発信呼が生じたときの処理を高速化することができる。
 さらに、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、ASレイヤ機能10は、第2規制情報を生成した結果、前回と結果が変わった場合にのみMMTEL/IMSレイヤ機能30に通知することによって、第2規制情報の通知頻度を減らすことができる。
(変更例1)
 以下、図8を参照して、本発明の変更例1に係る移動通信システム、具体的には、本発明の変更例1に係る移動局UEについて、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム、具体的には、本発明の第1の実施形態に係る移動局UEとの相違点に着目して説明する。
 LTEのRel.9方式では、SSACは、MMTEL/IMSレイヤ機能30において実現されるように構成されている。
 また、LTEのRel.8方式では、ASレイヤ機能10(すなわち、RRCレイヤ機能)においてU-planeの発信呼に対して、発信処理を行うことができるか否かについての判定、すなわち、U-plane発信呼のアクセス規制判定(Access Class Barring)が適用される。ここで、LTEのRel.9方式においても、Rel.8方式のASレイヤ機能10におけるU-plane発信呼のアクセス規制判定は適用される。
 しかしながら、MMTEL/IMSレイヤ機能30からASレイヤ機能10(すなわち、RRCレイヤ機能)に対して、発信呼の種別(すなわち「MMTEL/IMS-voice発信呼」、「MMTEL/IMS-video発信呼」或いは他の呼種別であること)を通知するためには、U-planeプロトコルスタックに変更が必要となるため、困難である。
 すなわち、MMTEL/IMSレイヤ機能30の下位レイヤとなるSIPレイヤやIPレイヤにおいて、パケットに呼種別を表すヘッダ等を設ける等して、更に、その下位レイヤとなるASレイヤ機能10にてパケットインスペクションを行い、呼種別を判別する、といった複雑な処理が必要となる。
 したがって、ASレイヤ機能10は、上述のアクセス規制判定(Access Class Barring)を行う際に、「MMTEL/IMS-voice発信呼」及び「MMTEL/IMS-video発信呼」に対してのみ、かかる判定を行わない、という運用を行うことができない。
 すなわち、MMTEL/IMSレイヤ機能30及びASレイヤ機能10の両方において、「MMTEL/IMS-voice発信呼」及び「MMTEL/IMS-video発信呼」について規制すべきか否かについての判定が行われる、すなわち、二重規制が適用される。
 かかる場合、MMTEL/IMSレイヤ機能30における規制率を「a」とし、ASレイヤ機能10における規制率を「b」とすると、図8に示すように、「MMTEL/IMS-voice発信呼」及び「MMTEL/IMS-video発信呼」に適用される規制率は「(1-a)(1-b)」となる。
 なお、かかる規制率と上述の閾値(ac-BarringFactor)との間の関係は、「閾値(ac-BarringFactor)=1-規制率」である。
 ここで、所望の「MMTEL/IMS-voice発信呼」及び「MMTEL/IMS-video発信呼」に適用される規制率を「c」とすると、「(1-c)=(1-a)(1-b)」が成立すればよい。
 すなわち、ASレイヤ機能10からMMTEL/IMSレイヤ機能30に対して「1-(1-c)/(1-b)」となる規制率「a」が通知されれば、報知情報によって通知される規制率は「c」でよい。
 したがって、本変更例1に係る移動局UEでは、以下のような構成が用いられる。
 MMTEL/IMSレイヤ機能30の判定部24は、規制率「a」に基づいて、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されている。
 また、ASレイヤ機能10の判定部16は、規制率「b」に基づいて、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されている。
 また、ASレイヤ機能10の報知情報受信部11は、報知情報から規制率「c」を取得するように構成されている。
 ここで、LTEのRel.9方式では、かかる報知情報内の第1規制情報に、「閾値(ac-BarringFactor)」として、「0%」、「5%」、「10%」、「15%」、「20%」、「25%」、「30%」、「40%」、「50%」、「60%」、「70%」、「75%」、「80%」、「85%」、「90%」、「95%」のいずれかが含まれるように構成されている。
 したがって、かかる報知情報内の第1規制情報によって、規制率としては、「規制無し」、「5%」、「10%」、「15%」、「20%」、「25%」、「30%」、「40%」、「50%」、「60%」、「70%」、「75%」、「80%」、「85%」、「90%」、「95%」、「100%」のいずれかが報知されるように構成されている。
 ところが、無線基地局eNBが、上述の規制率のいずれかを、規制率「a」の値として報知すると、移動局UEのMMTEL/IMSレイヤ機能30及びASレイヤ機能10の両方が、上述のような規制判定を行うため、「MMTEL/IMS-voice発信呼」及び「MMTEL/IMS-video発信呼」に適用される規制率「c」は、「規制無し」、「5%」、「10%」、「15%」、「20%」、「25%」、「30%」、「40%」、「50%」、「60%」、「70%」、「75%」、「80%」、「85%」、「90%」、「95%」、「100%」という「granularity」を維持することができなくなる。
 そのため、本変更例1に係る移動通信システムでは、無線基地局eNBが、上述の規制率のいずれかを、規制率「c」の値として報知し、移動局UEにおいて、ASレイヤ機能10の報知情報受信部11が、報知情報から、かかる規制率「c」を取得し、ASレイヤ機能10の調整部12が、「1-(1-c)/(1=b)」によって規制率「a」を算出し、ASレイヤ機能10の通知部13が、MMTEL/IMSレイヤ機能30に対して、算出される規制率「a」を含む第2規制情報を通知するように構成されている。なお、「c≧b」が成立しているものとする。
 ここで、規制率「b」は、LTEのRel.9方式のSSAC用とは別に、LTEのRel.8方式のアクセス規制判定(Access Class Barring)用に報知される閾値「ac-Barring Factor」により設定される。
 ここで、ASレイヤ機能10の通知部14によってMMTEL/IMSレイヤ機能30に通知されるprimitiveでは、float等が用いられてもよい。すなわち、上述の規制率「a」は、例えば、4ビットのinteger等では表現できないため、ASレイヤ機能10の通知部14は、上述の規制率「a」を、少数の値として通知するように構成されている。
 この結果、報知情報に載るSSAC用の規制率と、実際の「MMTEL/IMS-voice発信呼」及び「MMTEL/IMS-video発信呼」に適用される規制率が一致する。また、上述のような「granularity」で、SSACを運用することができる。
 以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴は、移動局UEであって、無線アクセスネットワークとの間で通信を行うASレイヤ機能10と、サービス制御ネットワークとの間で終端するMMTEL/IMSレイヤ機能30とを具備しており、ASレイヤ機能10は、報知情報を受信するように構成されている報知情報受信部11と、移動局UEのACを管理するように構成されているAC管理部12と、移動局のAC及び報知情報に含まれている第1規制情報(ac-BarringFactor及びac-BarringTime)に基づいて、第2規制情報(ac-BarringFactor及びac-BarringTime)を生成するように構成されている調整部13と、かかる第2規制情報を、MMTEL/IMSレイヤ機能30に通知するように構成されている通知部14とを具備しており、MMTEL/IMSレイヤ機能30は、かかる第2規制情報に基づいて、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されている判定部24を具備することを要旨とする。
 本実施形態の第1の特徴において、ASレイヤ機能10は、MMTEL/IMSレイヤ機能30からの発信処理要求に応じて、発信処理の禁止期間内であるか否か(すなわち、タイマT320が起動中であるか否か)に基づいて、発信を行うことができるか否かについて判定するように構成されている判定部16を更に具備してもよい。
 本実施形態の第1の特徴において、ASレイヤ機能10の判定部16は、接続要求の応答として無線基地局からReject信号を受信した場合に、かかるReject信号に含まれる値に基づいて、上述の発信処理の禁止期間を管理するタイマT302を起動するように構成されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴において、MMTEL/IMSレイヤ機能30の判定部24は、上述の第2規制情報に含まれる閾値(ac-BarringFactor)と乱数(rand)とを比較することによって、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴において、MMTEL/IMSレイヤ機能30の判定部24は、上述の第2規制情報に含まれる時間情報(ac-BarringTime)に基づいて決定された発信処理の禁止期間内であるか否か(すなわち、タイマT3xxが起動中であるか否か)について判定することによって、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴において、MMTEL/IMSレイヤ機能30の判定部24は、発信処理を行うことができないと判定した場合に、上述の第2規制情報に含まれる時間情報に基づいて、上述の発信処理の禁止期間を管理するタイマT3xxを起動するように構成されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴において、ASレイヤ機能10の調整部13は、発信呼の種別(例えば、MMTEL-voice発信呼やMMTEL-video発信呼等)ごとの第2規制情報を生成するように構成されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴において、ASレイヤ機能10の報知情報受信部11によって報知情報が受信されたタイミングで、ASレイヤ機能10の調整部13は、上述の第2規制情報を生成し、ASレイヤ機能10の通知部14は、上述の第2規制情報を、MMTEL/IMSレイヤ機能30に通知するように構成されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴において、ASレイヤ機能10の調整部13によって生成された第2規制情報を記憶し、生成された第2規制情報が前回記憶した値から変更になった場合にのみ、ASレイヤ機能10の通知部14は、かかる第2規制情報を、MMTEL/IMSレイヤ機能30に通知するように構成されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴において、ASレイヤ機能10は、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されている判定部16を具備し、MMTEL/IMSレイヤ機能30の判定部24は、規制率「a」に基づいて、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されており、ASレイヤ機能10の判定部16は、規制率「b」に基づいて、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されており、ASレイヤ機能10の報知情報受信部11は、受信した報知情報から規制率「c」を取得するように構成されており、ASレイヤ機能10の通知部14は、MMTEL/IMSレイヤ機能30に対して、「1-(1-c)/(1-b)」によって算出される規制率「a」を含む第2規制情報を通知するように構成されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴において、ASレイヤ機能10は、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されている判定部16を具備し、MMTEL/IMSレイヤ機能30の判定部24は、閾値「A」(すなわち、規制率「1-A」)に基づいて、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されており、ASレイヤ機能10の判定部16は、閾値「B」(すなわち、規制率「1-B」)に基づいて、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されており、ASレイヤ機能10の報知情報受信部11は、報知情報に含まれる閾値「B」及び閾値「C(=1-規制率c)」を取得するように構成されており、ASレイヤ機能10の通知部14は、MMTEL/IMSレイヤ機能30に対して、「C/B」によって算出される閾値「A」を含む第2規制情報を通知するように構成されていてもよい。
 なお、上述の無線基地局eNB及び移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
 ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
 かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、無線基地局eNB及び移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして無線基地局eNB及び移動局UE内に設けられていてもよい。
 以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
産業上の利用の可能性
 以上説明したように、本発明によれば、移動局UEのACをMMTEL/IMSレイヤ機能から隠蔽しつつ、MMTEL/IMSレイヤ機能においてSSAC規制を行うことができる移動局を提供することができる。

Claims (12)

  1.  移動局であって、
     無線アクセスネットワークとの間で通信を行う第1レイヤ機能と、
     サービス制御ネットワークとの間で終端する第2レイヤ機能とを具備しており、
     前記第1レイヤ機能は、
      報知情報を受信するように構成されている報知情報受信部と、
      前記移動局のアクセスクラス及び前記報知情報に含まれている第1規制情報に基づいて、第2規制情報を生成するように構成されている調整部と、
      前記第2規制情報を、前記第2レイヤ機能に通知するように構成されている通知部とを具備しており、
     前記第2レイヤ機能は、
      前記第2規制情報に基づいて、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されている判定部を具備することを特徴とする移動局。
  2.  前記第1レイヤ機能は、
      前記第2レイヤ機能からの発信処理要求に応じて、発信処理の禁止期間内であるか否かに基づいて、発信を行うことができるか否かについて判定するように構成されている判定部を更に具備することを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  3.  前記第1レイヤ機能の判定部は、接続要求の応答として無線基地局からReject信号を受信した場合に、該Reject信号に含まれる値に基づいて、前記発信処理の禁止期間を管理するタイマを起動するように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の移動局。
  4.  前記第2レイヤ機能の判定部は、前記第2規制情報に含まれる閾値と乱数とを比較することによって、前記判定を行うように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  5.  前記第2レイヤ機能の判定部は、前記第2規制情報に含まれる時間情報に基づいて決定された発信処理の禁止期間内であるか否かについて判定することによって、前記判定を行うように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  6.  前記第2レイヤ機能の判定部は、発信処理を行うことができないと判定した場合に、前記第2規制情報に含まれる時間情報に基づいて、前記発信処理の禁止期間を管理するタイマを起動するように構成されていることを特徴とする請求項5に記載の移動局。
  7.  前記調整部は、発信呼の種別ごとの前記第2規制情報を生成するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  8.  前記報知情報受信部によって報知情報が受信されたタイミングで、前記調整部は、前記第2規制情報を生成し、前記通知部は、前記第2規制情報を、前記第2レイヤ機能に通知するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  9.  前記調整部によって生成された第2規制情報を記憶し、生成された第2規制情報が前回記憶した値から変更になった場合にのみ、前記通知部は、該第2規制情報を、前記第2レイヤ機能に通知するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  10.  前記第1レイヤ機能は、ASレイヤ機能であり、
     前記第2レイヤ機能は、MMTELレイヤ機能或いはIMSレイヤ機能であることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  11.  前記第1レイヤ機能は、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されている判定部を具備し、
     前記第2レイヤ機能の判定部は、規制率「a」に基づいて、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されており、
     前記第1レイヤ機能の判定部は、規制率「b」に基づいて、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されており、
     前記第1レイヤ機能の報知情報受信部は、受信した前記報知情報から規制率「c」を取得するように構成されており、
     前記第1レイヤ機能の通知部は、前記第2レイヤ機能に対して、「1-(1-c)/(1-b)」によって算出される前記規制率「a」を含む前記第2規制情報を通知するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  12.  前記第1レイヤ機能は、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されている判定部を具備し、
     前記第2レイヤ機能の判定部は、閾値「A」に基づいて、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されており、
     前記第1レイヤ機能の判定部は、閾値「B」に基づいて、発信処理を行うことができるか否かについて判定するように構成されており、
     前記第1レイヤ機能の報知情報受信部は、前記報知情報に含まれる前記閾値「B」及び閾値「C」を取得するように構成されており、
     前記第1レイヤ機能の通知部は、前記第2レイヤ機能に対して、「C/B」によって算出される前記閾値「A」を含む前記第2規制情報を通知するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
PCT/JP2010/067427 2009-10-05 2010-10-05 移動局 WO2011043322A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112012007853A BR112012007853A2 (pt) 2009-10-05 2010-10-05 estacao movel
CN201080044826.8A CN102577519B (zh) 2009-10-05 2010-10-05 移动台
KR1020127009127A KR101227573B1 (ko) 2009-10-05 2010-10-05 이동국
US13/500,091 US8320964B2 (en) 2009-10-05 2010-10-05 Mobile station
CA2776866A CA2776866C (en) 2009-10-05 2010-10-05 Mobile station
EP10821992.4A EP2487962B1 (en) 2009-10-05 2010-10-05 Mobile station
RU2012116646/08A RU2532706C2 (ru) 2009-10-05 2010-10-05 Мобильная станция

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-232036 2009-10-05
JP2009232036 2009-10-05
JP2010-004154 2010-01-12
JP2010004154A JP4713670B2 (ja) 2009-10-05 2010-01-12 移動局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011043322A1 true WO2011043322A1 (ja) 2011-04-14

Family

ID=43856775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/067427 WO2011043322A1 (ja) 2009-10-05 2010-10-05 移動局

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8320964B2 (ja)
EP (1) EP2487962B1 (ja)
JP (1) JP4713670B2 (ja)
KR (1) KR101227573B1 (ja)
CN (1) CN102577519B (ja)
BR (1) BR112012007853A2 (ja)
CA (1) CA2776866C (ja)
MY (1) MY163855A (ja)
RU (1) RU2532706C2 (ja)
WO (1) WO2011043322A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104322135A (zh) * 2012-05-14 2015-01-28 株式会社Ntt都科摩 移动台
CN104584462A (zh) * 2012-07-10 2015-04-29 Lg电子株式会社 在无线通信系统中执行接入等级限制的方法和设备
US20150223144A1 (en) * 2012-09-13 2015-08-06 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing service-specific access control in wireless communication system
EP2680643A4 (en) * 2011-02-21 2017-01-04 NTT DoCoMo, Inc. Network access barring method, mobile device for said method, and processor used in mobile device

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103502895B (zh) 2011-04-28 2015-11-25 佳能株式会社 充电构件、处理盒和电子照相设备
CN103220749B (zh) * 2012-01-18 2018-06-12 中兴通讯股份有限公司 接入等级检查方法和装置
JP5936435B2 (ja) * 2012-05-07 2016-06-22 株式会社Nttドコモ 移動局
KR101508680B1 (ko) * 2013-04-05 2015-04-15 주식회사 팬택 호 발신 제한시 대체 망을 통한 호 발신방법 및 휴대 단말기 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
US9445304B2 (en) * 2013-08-19 2016-09-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Inverse service specific access control (SSAC)
US10003972B2 (en) * 2014-01-06 2018-06-19 Intel IP Corporation Systems, methods, and devices for application aware access control for communication on a mobile network
US9775011B2 (en) * 2014-01-31 2017-09-26 Intel Corporation Implementations of application specific access class barring skip functionality in a wireless network
WO2015137731A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for indicating skipping of access class barring in wireless communication system
CN105659691A (zh) * 2014-03-19 2016-06-08 Lg电子株式会社 用于服务请求过程的执行方法和用户设备
GB2526587A (en) * 2014-05-28 2015-12-02 Vodafone Ip Licensing Ltd Method and apparatus for controlling access to a telecommunications network
WO2016006980A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing access control for network sharing in wireless communication system
US10972960B2 (en) * 2014-11-10 2021-04-06 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for blocking network access by ACDC
WO2016153237A1 (ko) * 2015-03-24 2016-09-29 엘지전자 주식회사 Mmtel 서비스를 수행하는 방법 및 mtc 기기

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2491515A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-15 Interdigital Technology Corporation Method for exchanging higher layer system information on a wireless system and automatic system selection of a wireless lans
US7031291B2 (en) * 2003-05-02 2006-04-18 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for enhancing air-interface information exchange during a dormant packet data session
JP4227457B2 (ja) * 2003-05-21 2009-02-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線制御局及び報知情報送信方法
US7751305B2 (en) * 2004-06-25 2010-07-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for transmitting and receiving broadcast service data in an OFDMA wireless communication system
CN101227457A (zh) * 2007-01-18 2008-07-23 华为技术有限公司 标识通信业务的方法及其系统

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3GPP TS 22.011 V9.2.0, 9 September 2009 (2009-09-09), pages 15 - 18, XP050360400 *
3GPP TS 36.331 V9.0.0, September 2009 (2009-09-01), pages 32 - 37 *
NTT DOCOMO, INC.: "Access stratum model of SSAC", 3GPP, TDOC-R2-096016, 12 October 2009 (2009-10-12), pages 1 - 5, XP050390436 *
NTT DOCOMO, INC.: "Implementing Service Specific Access Control(SSAC)", R2-093967, 3GPP, 29 June 2009 (2009-06-29) *
NTT DOCOMO, INC.: "Resolving open issues of SSAC", 3GPP TDOC-R2-100525, 18 January 2010 (2010-01-18), pages 1 - 4 *
NTT DOCOMO, INC.: "Service Specific Access Control (SSAC) Overview", TDOC-R2-093966, 3GPP, 29 June 2009 (2009-06-29), pages 1 - 3, XP050604591 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2680643A4 (en) * 2011-02-21 2017-01-04 NTT DoCoMo, Inc. Network access barring method, mobile device for said method, and processor used in mobile device
CN104322135A (zh) * 2012-05-14 2015-01-28 株式会社Ntt都科摩 移动台
US20150126152A1 (en) * 2012-05-14 2015-05-07 Ntt Docomo, Inc. Mobile station
US9867049B2 (en) * 2012-05-14 2018-01-09 Ntt Docomo, Inc. Mobile station performing access control with NAS restriction information sent from radio base station
EP2852241B1 (en) * 2012-05-14 2018-07-04 Ntt Docomo, Inc. Mobile station
CN104584462A (zh) * 2012-07-10 2015-04-29 Lg电子株式会社 在无线通信系统中执行接入等级限制的方法和设备
CN104584462B (zh) * 2012-07-10 2017-11-21 Lg电子株式会社 在无线通信系统中执行接入等级限制的方法和设备
US20150223144A1 (en) * 2012-09-13 2015-08-06 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing service-specific access control in wireless communication system
US9736758B2 (en) * 2012-09-13 2017-08-15 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing service-specific access control in wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
CN102577519A (zh) 2012-07-11
CA2776866C (en) 2015-04-21
US20120244853A1 (en) 2012-09-27
BR112012007853A2 (pt) 2016-03-15
JP4713670B2 (ja) 2011-06-29
KR101227573B1 (ko) 2013-01-30
KR20120049403A (ko) 2012-05-16
JP2011101335A (ja) 2011-05-19
EP2487962A1 (en) 2012-08-15
EP2487962B1 (en) 2018-01-03
EP2487962A4 (en) 2013-05-22
MY163855A (en) 2017-10-31
CA2776866A1 (en) 2011-04-14
RU2532706C2 (ru) 2014-11-10
US8320964B2 (en) 2012-11-27
RU2012116646A (ru) 2013-11-10
CN102577519B (zh) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713670B2 (ja) 移動局
JP4999902B2 (ja) 移動局
JP5449542B2 (ja) アクセス制御方法、装置およびシステム
US10887734B2 (en) Service sharing between devices
WO2013168700A1 (ja) 移動局
JP2019504518A (ja) 接続確立方法及び装置
WO2021031065A1 (en) A method of registration with access and mobility management function re-allocation
WO2018219253A1 (zh) 一种接入控制方法及装置
WO2012136087A1 (zh) 一种资源调度的方法及系统及一种终端
CN109891943B (zh) 一种接入控制的方法、设备及计算机可读介质
EP2373101A1 (en) Method to inform user equipment to perform register procedure in wireless communications system and related communication device
CN103313424B (zh) 一种ue的接入控制方法和设备
JP2011151843A (ja) 移動局
US8750846B2 (en) Apparatus and method for controlling an incoming call in a mobile communication system
TW201521470A (zh) 基地台及其使用者設備認證方法
CN109246847B (zh) 网络接入方法及系统
KR102352982B1 (ko) 수신 단말의 통신 방법 및 수신 단말
WO2014067300A1 (zh) 一种集群信息的传送方法及相应的集群终端和接入节点
CN114009077A (zh) 控制由用户设备提供对受限本地运营方服务的接入
EP2302978B1 (en) Method for notifying a network domain and access point
WO2022237733A1 (zh) 组寻呼的方法和装置
WO2021138772A1 (zh) 消息处理方法、装置、终端和非易失性存储介质
JP2023516744A (ja) 遠隔周辺通話においてロケーション情報を共有する方法及びそのシステム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080044826.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10821992

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2776866

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127009127

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010821992

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3806/CHENP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012116646

Country of ref document: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13500091

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012007853

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012007853

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20120405