WO2011037129A1 - ポンプ - Google Patents

ポンプ Download PDF

Info

Publication number
WO2011037129A1
WO2011037129A1 PCT/JP2010/066385 JP2010066385W WO2011037129A1 WO 2011037129 A1 WO2011037129 A1 WO 2011037129A1 JP 2010066385 W JP2010066385 W JP 2010066385W WO 2011037129 A1 WO2011037129 A1 WO 2011037129A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pump
pump case
casing
separation plate
joined
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/066385
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲也 田崎
Original Assignee
パナソニック電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック電工株式会社 filed Critical パナソニック電工株式会社
Priority to EP10818802A priority Critical patent/EP2481930A1/en
Publication of WO2011037129A1 publication Critical patent/WO2011037129A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/426Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D13/0606Canned motor pumps
    • F04D13/0626Details of the can

Definitions

  • the present invention relates to a pump.
  • a pump disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2007-278195 is known.
  • This pump includes an impeller for sucking and discharging a liquid, a pump case in which a motor unit for driving the impeller is installed, and a casing attached to the pump case. Then, by attaching the casing to the pump case, the impeller is rotatably held in the pump chamber which is an area surrounded by the pump case and the casing.
  • the pump case is provided with a recess serving as a pump chamber, and a separation plate for separating the motor portion and the pump chamber along the inner surface of the recess and the surface around the recess extending from the inner surface is provided.
  • the casing is attached to the pump case via the separation plate. A sealability is secured between the separating plate and the casing in order to prevent the liquid from leaking from the pump chamber to the outside.
  • the pump case of this pump arranges the motor part and the separation plate in the mold, and then, in the separation plate, the resin material in the area surrounded by the surface opposite to the surface on which the casing is attached and the mold.
  • the resin material passes over the separating plate and goes around to the surface of the separating plate on which the casing is attached, and the sealing performance between the separating plate and the casing is impaired and the liquid leaks to the outside of the pump There was a possibility.
  • the present invention has been invented in view of the above-described conventional example, and an object of the present invention is to provide a pump having a low possibility of the liquid leaking to the outside of the pump.
  • the invention of claim 1 comprises a pump case having a recess formed at a central portion of a first surface, a separation plate joined along the entire first surface including the recess of the pump case, and the separation.
  • a pump including a casing joined to a plate and defining a pump chamber together with the separating plate, the casing being joined to one side of the separating plate whose peripheral edge is different from the side to which the pump case is joined
  • An impeller is disposed in the pump chamber, and the pump case internally includes a motor unit for rotationally driving the impeller, and is integrally formed with the separating plate, and the separating plate
  • a rim which protrudes outside the outer peripheral edge of the first surface of the pump case is formed over the entire periphery of the outer peripheral edge of the pump case.
  • the separation plate is provided with an O-ring so as to be interposed between the separation plate and the casing, along the outer periphery of the O-ring It is characterized in that a rib is provided in a protruding manner.
  • the invention according to claim 3 is characterized in that in the pump according to claim 1 or 2, the pump case is formed of a resin-made unsaturated polyester material.
  • the separation is attached to the casing Since the material is less likely to flow on the surface of the plate, the possibility of impairing the sealability between the pump case and the casing can be reduced. Therefore, the liquid can be prevented from leaking out of the pump.
  • the protruding ribs can prevent the filled material from reaching the O-ring. And sealability with O-ring can be secured.
  • the invention according to claim 3 can prevent the material from flowing past the separating plate to the surface of the separating plate to which the casing is attached.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of the pump case in the manufacturing process according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a pump 1 according to a first embodiment of the present invention.
  • the pump 1 includes an impeller 2 for sucking and discharging a liquid, a pump case 4 in which a motor unit 3 for driving the impeller 2 is provided, and a casing 5 attached to the pump case 4.
  • a recess 7 is formed in the center of one surface of the pump case 4 (right side in FIG. 1).
  • a separation plate 8 is joined to the entire surface of the pump case 4 including the recess 7.
  • the peripheral edge of the casing 5 is joined to one surface (right side in FIG. 1) of the separation plate 8 different from the surface to which the pump case 4 is joined.
  • the pump chamber 6 is defined by the inner wall of the casing 5 and the separation plate 8.
  • An impeller 2 is rotatably disposed in the pump chamber 6.
  • the pump case 4 internally includes a motor unit 3 that rotationally drives the impeller 2 and is integrally formed with the separating plate 8. That is, the separating plate 8 is provided to separate the motor unit 3 and the pump chamber 6, and the casing 5 is attached to the pump case 4 via the separating plate 8.
  • An axial hole 9 is provided in the separation plate 8 substantially at the center of the bottom surface of the recess 7, and one end side of a cylindrical fixed shaft 10 is fitted in the axial hole 9.
  • the fixed shaft 10 is erected.
  • a bearing 11 is provided continuously from the impeller 2, and the bearing 11 is a cylindrical slide that can slide on the cylindrical fixed shaft 10.
  • a moving hole is provided, and when the bearing 11 slides (rotates) about the fixed shaft 10, the impeller 2 continuous from the bearing 11 is rotatably held around the fixed shaft 10.
  • a permanent magnet 12 is installed over the entire periphery.
  • a stator 13 is provided in the pump case 4 so as to surround the pump chamber 6, and the stator 13 is formed of a coil provided with a winding 14.
  • Winding 14 is connected to the control board 15 through a caulking pin or tying pin (not shown). By energizing the winding 14 from the control board 15, a rotating magnetic field is generated by permanent magnets 12 sucks repelled from the rotating magnetic field generated, consisting of the impeller 2 and the bearing 11 and the permanent magnet 12.
  • the rotating body 16 rotates around the fixed axis 10.
  • the control board 15, the position mounted position detecting means 17 for detecting the rotating body 16, the control board 15 is line winding such that the rotational member 16 is rotated by receiving a signal from the position detection means 17 It controls the energization of the motor 14 to control the rotating magnetic field.
  • the motor unit 3 is mainly constructed from the stator 13, the control board 1 5 and the position detection means 17. Further, the end portion of the control board 15, a connector 18 for supplying power to the control board 15 from outside.
  • the periphery of the recess 7 in one surface of the pump case 4 in which the recess 7 is formed is in contact with the flat surface 19 of the separating plate 8.
  • a convex portion 20 is provided outside the recess 7 so as to surround the recess 7.
  • a rim 30 is formed on the entire outer periphery of the separation plate 8 so as to project outward from the outer peripheral edge of one surface of the pump case 4 in which the recess 7 is formed.
  • the casing 5 has an abutting surface 21 that abuts on the flat surface 19 of the separating plate 8, and the pump case 4 is separated via the separating plate 8 by fitting the flat surface 19 and the abutting surface 21 over the entire circumference.
  • the casing 5 is provided with a suction port 25 and a discharge port (not shown) for circulating water, and the suction port 25 and the pump chamber 6 are in communication with each other. Since the pump chamber 6 becomes a water receiving space by the circulating water sucked from the suction port 25, the rotary body 16 can be easily rotated by using the lubrication of the circulating water. When the impeller 2 rotates, a pump action occurs, and the circulating water is discharged from the discharge port.
  • the above-described pump 1 is used, for example, as a boiling pump for eco-cute, a refueling pump or a shower pump, or a heat pump of a fuel cell apparatus or a pump for various cooling systems.
  • the pump case 4 of the present embodiment is made by filling a resin material into the mold 26 and integrally forming the separation plate 8.
  • the mold 26 comprises an upper mold 26a and a lower mold 26b, and the separation plate 8 is installed on the lower mold 26b.
  • the separation plate 8 is installed with respect to the lower mold 26 b with one surface side of the separation plate 8 to which the casing 5 is attached facing downward.
  • covering the separating plate 8 from the other surface side opposite to the one surface side of the separating plate 8 and bringing the upper mold 26a and the lower mold 26b into contact with each other, the upper mold 26a and the lower side are separated.
  • a space 27 surrounded by the mold 26 b and the other surface side of the separation plate 8 is formed.
  • the stator 13, the control base 15, the position detecting means 17 and the connector 18 are disposed in the cavity 27, and the lower mold 26b and the upper mold 26a are joined, and then the injection port provided in the upper mold 26b At 28, the space 27 is injected and filled with a resin material, and the mold 26 is cooled to form the pump case 4.
  • the rim 30 provided on the outer peripheral edge of the separating plate 8 protrudes outward from the inner periphery of the mold 26. Therefore, when the lower mold 26b and the upper mold 26a are joined, the upper mold 26b may be joined while pressing the rim 30 provided on the outer peripheral edge of the separating plate 8 against the lower mold 26a. It is possible.
  • the rim 30 provided over the entire periphery of the outer periphery of the separation plate 8 is closer to the outer periphery of the pump case 4 (ie, the inner periphery of the mold 26). Since it is formed so as to protrude to the outside, when bonding the mold 26, the outer periphery of the separation plate 8 can be pressed and held by the upper mold 26a against the lower mold 26b. Even when the resin material is filled, the resin material hardly flows on one surface side of the separation plate 8 to which the casing is attached, and the possibility of inhibiting the sealability between the pump case 4 and the casing 5 can be reduced. Therefore, the liquid can be prevented from leaking out of the pump chamber 6.
  • the resinous material is preferably an unsaturated polyester material from the viewpoint of fluidity. In this way, the material can be further prevented from flowing to one side of the separation plate 8 to which the casing 5 of the separation plate 8 is attached.
  • a rib 29 is formed on the flat surface 19 of the separation plate 8 so as to surround the convex portion 20 on the outer side where the convex portion 20 is protruded, and the flat portion between the convex portion 20 and the rib 29 is flat.
  • An O-ring 24 is interposed on the surface 19. That is, along the outer periphery of the O-ring 24, the ribs 29 are provided to project from the separation plate 8.
  • FIG. 4 Although a method of manufacturing the pump 1 of the present embodiment is shown in FIG. 4, the method of manufacturing is the same as the contents described in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • the resin material filled in the mold 26 protrudes even when it flows to one side of the separation plate 8 to which the casing 5 is attached.
  • the ribs 29 can prevent the filled material from reaching the O-ring 24, and the sealability by the O-ring 24 can be ensured.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

 液体がポンプ室外へ漏れる可能性が少ないポンプを提供する。本発明のポンプは、凹所7が第一面の中央部に形成されたポンプケース4と、前記ポンプケース4の前記凹所7を含む前記第一面全体に沿って接合される分離板8と、前記分離板8に接合されて、前記分離板8とともにポンプ室6を規定するケーシング5を備えている。前記ケーシング5は、その周縁が、前記ポンプケース4が接合される面とは異なる前記分離板8の一面に接合されている。前記ポンプ室6には、羽根車2が配置されている。前記ポンプケース4は、前記羽根車2を回転駆動するモータ部3を内部に有し、前記分離板8に対して一体形成されている。前記分離板8の外周縁には全周にわたって、前記ポンプケース4の前記第一面の外周縁より外部に突出するリム30が形成されていることを特徴とする。

Description

ポンプ
 本願発明は、ポンプに関するものである。
 従来から、特開2007-278195号公報に示されるポンプが知られている。このポンプは、液体を吸排する羽根車と、羽根車を駆動するためのモータ部を内設するポンプケースと、ポンプケースに取付けられるケーシングとを、備えている。そして、ポンプケースにケーシングが取付けられることにより、ポンプケースとケーシングとによって囲まれた領域であるポンプ室に前記羽根車が回転可能に保持される。
 前記ポンプケースにはポンプ室となる凹所が形成されており、前記凹所の内面及び内面から延設される凹所周辺の表面に沿ってモータ部とポンプ室を分離する分離板が設けられ、前記ケーシングは前記分離板を介してポンプケースに取付けられている。そして、分離板とケーシングとの間にはポンプ室から外部へ液体が漏れることを防ぐためにシール性が確保されている。
 ところで、このポンプのポンプケースは金型にモータ部と分離板とを配置した後、分離板においてケーシングが取り付けられる面と反対側の面と、金型と、で囲まれる領域に樹脂製材料を射出・充填させて形成するが、この際、樹脂製材料が分離板を超えて、分離板のケーシングを取付ける面に回りこみ、分離板とケーシングとのシール性を阻害し液体がポンプ室外へ漏れる可能性があった。
 本願発明は、上記従来例に鑑みて発明されたものであり、その課題は、液体がポンプ室外へ漏れる可能性が少ないポンプを提供することである。
 請求項1の発明は、凹所が第一面の中央部に形成されたポンプケースと、前記ポンプケースの前記凹所を含む前記第一面全体に沿って接合される分離板と、前記分離板に接合されて、前記分離板とともにポンプ室を規定するケーシングを備えたポンプであって、前記ケーシングは、その周縁が、前記ポンプケースが接合される面とは異なる前記分離板の一面に接合されて、前記ポンプ室には、羽根車が配置されて、前記ポンプケースは、前記羽根車を回転駆動するモータ部を内部に有し、前記分離板に対して一体形成されて、前記分離板の外周縁には全周にわたって、前記ポンプケースの前記第一面の外周縁より外部に突出するリムが形成されていることを特徴とする。
 請求項2の発明は、請求項1記載のポンプにおいて、前記分離板には、前記分離板と前記ケーシングとの間に介在するようにOリングが備えられて、前記Oリングの外周に沿ってリブが突設されることを特徴としている。
 請求項3の発明は、請求項1または2記載のポンプにおいて、前記ポンプケースは、樹脂製材料の不飽和ポリエステル材により形成されることを特徴としている。
 請求項1記載の発明では、分離板においてケーシングが取り付けられる面と反対側の面と、金型と、で囲まれる領域に材料を充填させてポンプケースを形成する際に、ケーシングが取付けられる分離板の面に材料が流れにくくなるので、ポンプケースとケーシングとのシール性を阻害するおそれを低減できる。したがって、ポンプ室外への液体の漏れを防ぐことができる。
 請求項2記載の発明では、ケーシングが取付けられる分離板の面に充填された材料が流れた場合においても、突設されたリブによって、充填された材料がOリングに達することを防ぐことができ、Oリングによるシール性を確保することができる。
 請求項3記載の発明では材料が分離板を超えてケーシングが取付けられる分離板の面に流れるのを防ぐことができる。
本願発明の第1の実施形態におけるポンプの断面図である。 本願発明の第1の実施形態におけるポンプケースの製造過程における断面図である。 本願発明の第2の実施形態におけるポンプの断面図である。 本願発明の第2の実施形態におけるポンプケースの製造過程における断面図    である。
 以下、本願発明の実施形態について図面に基づいて説明する。図1は本願発明の第1の実施形態のポンプ1を示している。このポンプ1は、液体を吸排する羽根車2と、羽根車2を駆動するためのモータ部3が内設されるポンプケース4と、ポンプケース4に取付けられるケーシング5とを、備えている。ポンプケース4の一面(図1中右側)には、中央部に凹所7が形成されている。この凹所7を含むポンプケース4の一面全体には、分離板8が接合されている。ケーシング5の周縁には、ポンプケース4が接合される面とは異なる分離板8の一面(図1中右側)に接合されている。ケーシング5が分離板8に接合されることにより、ケーシング5の内壁と分離板8によって、ポンプ室6が規定されている。このポンプ室6には、羽根車2が回転可能に配置されている。ポンプケース4は、羽根車2を回転駆動するモータ部3を内部に有し、分離板8に対して一体形成されている。すなわち、分離板8はモータ部3とポンプ室6を分離するようにして設けられ、ケーシング5は分離板8を介してポンプケース4に取付けられている。
 凹所7の底面の略中央において、分離板8には軸穴9が設けられており、この軸穴9に円柱状の固定軸10の一端側が嵌合されて、ポンプ室6の略中央に固定軸10が立設される。
 ポンプ室6に保持される羽根車2の下方には、羽根車2から連続して軸受11が設けられ、この軸受11は、円柱状の固定軸10に対して摺動可能な円柱状の摺動孔が設けられており、軸受11が固定軸10を中心に摺動(回転)することにより、軸受11から連続する羽根車2は固定軸10周りに回転可能に保持される。また、軸受11の外周には、その全周にわたって永久磁石12が設置されている。
 ポンプケース4には、ポンプ室6を囲むように、ステータ13が内設されており、このステータ13は巻き線14を配したコイルからなる。巻き線14はカシメ端子または絡げピン(図示せず)などを介して制御基15に接続されている。制御基15から巻き線14に通電することにより、回転磁界が発生し、発生した回転磁界に対して永久磁石12が吸引反発することにより、羽根車2と軸受11と永久磁石12とからなる回転体16は、固定軸10周りに回転する。制御基15には、回転体16の位置を検出する位置検出手段17が取付けられており、制御基15は位置検出手段17からの信号を受けて回転体16が回転するように巻き線14への通電を制御して、回転磁界を制御するものである。ここにおいて、モータ部3は、主にステータ13、制御基および位置検出手段17より構成されている。また、制御基15の端部には、外部から制御基15へ電源を供給するためのコネクタ18が設けられている。
 凹所7が形成されたポンプケース4の一面における凹所7の周辺は分離板8の平坦面19に接する。この平坦面19において、凹所7の外側に凹所7を囲むように凸部20が突設されている。また、分離板8の外周縁には全周にわたって、凹所7が形成されたポンプケース4の一面の外周縁より外部に突出するリム30が形成されている。
 ケーシング5は、分離板8の平坦面19に当接する当接面21を有し、平坦面19と当接面21とを全周にわたって嵌合させることにより、分離板8を介してポンプケース4に取り付けられる。また、ポンプケース4、分離板8およびケーシング5にはそれぞれ数箇所において通連するビス固定孔22が設けられており、このビス固定孔22にビス23を固定することによりケーシング5はポンプケース4に固定される。また、ケーシング5をポンプケース4に取付ける際には、凸部20と平坦面19とで構成される隅部にOリング24を介在させている。すなわち、Oリング24は、分離板8とケーシング5との間に介在するように備えられているので、分離板8とケーシング5とのシール性を確保することができる。
 ところで、ケーシング5には、循環水を吸入口25と吐出口(図示せず)とが設けられており、吸入口25とポンプ室6とが通連している。吸入口25から吸入された循環水により、ポンプ室6は被水空間となるので、循環水の潤滑を利用して回転体16は回動し易くなる。羽根車2が回転するとポンプ作用が発生し、循環水は吐出口から吐出される。上述したポンプ1は例えばエコキュート用の沸き上げポンプ、追い焚きポンプ若しくはシャワーポンプまたは燃料電池装置のヒートポンプまたは各種冷却システム用のポンプとして使用される。
 次に、本実施形態のポンプケース4の製造方法について図2に基づいて説明する。本実施形態のポンプケース4は樹脂製材料を金型26に充填させて分離板8に対して一体形成されるものである。
 金型26は上金型26aと下金型26bとからなり、下金型26bに分離板8は設置される。このとき、分離板8は、分離板8においてケーシング5が取付けられる一表面側を下向きにして、下金型26bに対して設置される。ここで、分離板8の前記一表面側と反対側の他表面側から、分離板8を覆って、上金型26aと下金型26bとを当接させると、上金型26aと、下金型26bと、分離板8の他表面側と、で囲まれる空所27が形成される。空所27内に、ステータ13、制御基盤15、位置検出手段17およびコネクタ18を配して、下金型26bと上金型26aとを接合した後、上金型26bに設けられた射出口28から、空所27に樹脂製材料を射出・充填し、金型26を冷却させてポンプケース4は形成される。ところで、本実施形態において、分離板8の外周縁に設けられたリム30は、金型26の内周より外側に突出している。よって、下金型26bと上金型26aとを接合する際に、上金型26bによって、分離板8の外周縁に設けられたリム30を下金型26aに対して押さえつけながら接合させることができるものである。
 したがって、本実施形態のポンプ1およびポンプ1の製造方法によれば、分離板8の外周縁に全周にわたって設けられたリム30が、ポンプケース4の外周(すなわち金型26の内周)より外側に突出して形成されているので、金型26を接合させる際に、上金型26aによって、分離板8の外周を下金型26bに対して押さえつけながら接合させることができ、空所27に樹脂製材料を充填させても、ケーシングが取付けられる分離板8の一表面側に樹脂製材料が流れにくくなり、ポンプケース4とケーシング5とのシール性を阻害する可能性を低減できる。したがって、ポンプ室6外への液体の漏れを防ぐことができる。
 なお、樹脂製材料は流動性の関係から不飽和ポリエステル材であることが好ましい。このようにすることで、分離板8のケーシング5が取付けられる分離板8の一面側に材料が流れるのをさらに防ぐことができる。
 次に、本願発明の第2の実施形態について図3を参照して説明する。なお第1の実施形態における構成と同様の構成については同一の符号を付しその説明を省略する。
 本実施形態のポンプ1は、分離板8の平坦面19において、凸部20が突設された外側に凸部20を囲んでリブ29を突設し、凸部20およびリブ29の間の平坦面19にOリング24を介在させている。すなわち、Oリング24の外周に沿ってリブ29が分離板8に突設されている。このようにポンプ1を構成することで、ポンプケース4とケーシング5とのシール性をさらに高めることができる。
 なお、本実施形態のポンプ1の製造方法について図4に示すが、製造方法については、上記第1の実施形態において説明した内容と同様であるので説明は省略する。
 したがって、本実施形態のポンプ1およびポンプ1の製造方法によれば、金型26に充填された樹脂製材料は、ケーシング5が取付けられる分離板8の一面側に流れた場合においても、突設されたリブ29によって、充填された材料がOリング24に達するのを防ぐことができ、Oリング24によるシール性を確保することができる。

Claims (3)

  1.  凹所が第一面の中央部に形成されたポンプケースと、
     前記ポンプケースの前記凹所を含む前記第一面全体に沿って接合される分離板と、
     前記分離板に接合されて、前記分離板とともにポンプ室を規定するケーシングを備えたポンプであって、
     
     前記ケーシングは、その周縁が、前記ポンプケースが接合される面とは異なる前記分離板の一面に接合されて、
     前記ポンプ室には、羽根車が配置されて、
     前記ポンプケースは、前記羽根車を回転駆動するモータ部を内部に有し、前記分離板に対して一体形成されて、
     前記分離板の外周縁には全周にわたって、前記ポンプケースの前記第一面の外周縁より外部に突出するリムが形成されていることを特徴とするポンプ。
  2.  前記分離板には、前記分離板と前記ケーシングとの間に介在するようにOリングが備えられて、前記Oリングの外周に沿ってリブが突設されることを特徴とする請求項1に記載のポンプ。
  3.  前記ポンプケースは、樹脂製材料の不飽和ポリエステル材により形成されることを特徴とする請求項1または2に記載のポンプ。
PCT/JP2010/066385 2009-09-25 2010-09-22 ポンプ WO2011037129A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10818802A EP2481930A1 (en) 2009-09-25 2010-09-22 Pump

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-220238 2009-09-25
JP2009220238A JP5381551B2 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011037129A1 true WO2011037129A1 (ja) 2011-03-31

Family

ID=43795875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/066385 WO2011037129A1 (ja) 2009-09-25 2010-09-22 ポンプ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2481930A1 (ja)
JP (1) JP5381551B2 (ja)
WO (1) WO2011037129A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013048363A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Moog Inc. Motorized blower assemblies, and methods of making same
JP7004357B1 (ja) 2021-02-08 2022-01-21 日益電機股▲ふん▼有限公司 マグネットポンプ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108567390B (zh) * 2017-03-07 2021-07-06 三花亚威科电器设备(芜湖)有限公司 洗碗机的水泵和具有其的洗碗机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211594A (ja) * 1982-05-29 1983-12-09 グルントフオス・エ−/エス ポンプ装置
WO2003033914A1 (fr) * 2001-10-11 2003-04-24 Ebara Corporation Dispositif de pompe
JP2006233836A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポンプ
JP2007278195A (ja) 2006-04-07 2007-10-25 Matsushita Electric Works Ltd ポンプ及びポンプの製造方法
JP2009074434A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Panasonic Electric Works Co Ltd ポンプ
JP2009074433A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Panasonic Electric Works Co Ltd ポンプ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211594A (ja) * 1982-05-29 1983-12-09 グルントフオス・エ−/エス ポンプ装置
WO2003033914A1 (fr) * 2001-10-11 2003-04-24 Ebara Corporation Dispositif de pompe
JP2006233836A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポンプ
JP2007278195A (ja) 2006-04-07 2007-10-25 Matsushita Electric Works Ltd ポンプ及びポンプの製造方法
JP2009074434A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Panasonic Electric Works Co Ltd ポンプ
JP2009074433A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Panasonic Electric Works Co Ltd ポンプ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013048363A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Moog Inc. Motorized blower assemblies, and methods of making same
AU2011378263B2 (en) * 2011-09-30 2017-01-12 Moog Inc. Motorized blower assemblies, and methods of making same
JP7004357B1 (ja) 2021-02-08 2022-01-21 日益電機股▲ふん▼有限公司 マグネットポンプ
JP2022121197A (ja) * 2021-02-08 2022-08-19 日益電機股▲ふん▼有限公司 マグネットポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5381551B2 (ja) 2014-01-08
EP2481930A1 (en) 2012-08-01
JP2011069269A (ja) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5723120B2 (ja) 電気式ウォーターポンプ
KR101072327B1 (ko) 전기식 워터 펌프
KR101134968B1 (ko) 전기식 워터 펌프
US7839046B2 (en) Claw pole type motor and pump
JP5706642B2 (ja) 電気式ウォーターポンプ
JP2001304164A (ja) 磁気結合ポンプ
CN101392753A (zh)
KR101237023B1 (ko) 완전 방수구조를 갖는 유체 펌프
JP2017053323A (ja) 電動ポンプとその製造方法
WO2011037129A1 (ja) ポンプ
CN109416058A (zh) 水泵
JP5418053B2 (ja) トランスミッション用電動ポンプユニット
JP2011032980A (ja) トランスミッション用電動ポンプユニット
JP5113618B2 (ja) モータ一体型ポンプ
JP2013076334A (ja) ポンプモータ、及び、該ポンプモータを備えたキャンドポンプ、及び、該キャンドポンプを備えた食器洗浄器
JP2004353537A (ja) 電動ポンプ
JP2007162504A (ja) ポンプ
JP3905186B2 (ja) ポンプ用モータ
KR200431180Y1 (ko) 브러시리스 팬 모터의 베어링 지지구조
JP5750360B2 (ja) 電動ポンプの製造方法
JP2005110477A (ja) モータ及びポンプ
JP2014122554A (ja) ポンプおよびポンプの製造方法
JP2005299559A (ja) マグネットロータ、ブラシレスモータ、及びキャンドモータポンプ
JP2010156224A (ja) 電動ポンプ
JP5097754B2 (ja) ポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10818802

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010818802

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE