WO2011027700A1 - リニア電動式圧縮機 - Google Patents

リニア電動式圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
WO2011027700A1
WO2011027700A1 PCT/JP2010/064395 JP2010064395W WO2011027700A1 WO 2011027700 A1 WO2011027700 A1 WO 2011027700A1 JP 2010064395 W JP2010064395 W JP 2010064395W WO 2011027700 A1 WO2011027700 A1 WO 2011027700A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piston
suction
chamber
valve
refrigerant
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/064395
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹 大西
真広 川口
雅樹 太田
伸明 星野
良夫 木本
Original Assignee
株式会社 豊田自動織機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 豊田自動織機 filed Critical 株式会社 豊田自動織機
Publication of WO2011027700A1 publication Critical patent/WO2011027700A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • F04B35/045Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric using solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/06Cooling; Heating; Prevention of freezing

Definitions

  • the present invention relates to a linear electric compressor.
  • Patent Document 1 discloses a conventional linear electric compressor.
  • This linear electric compressor includes a cylinder block and an end plate joined to one end of the cylinder block.
  • the cylinder block is provided with a cylinder bore extending along the axial direction of the cylinder block.
  • a valve unit is provided between the cylinder bore and the end plate.
  • a piston is accommodated in the cylinder bore so as to be able to reciprocate.
  • a compression chamber is formed between the piston and the valve unit.
  • the end plate and the valve unit form a discharge chamber and a suction chamber between each other.
  • the linear electric compressor also cooperates with the spring so as to reciprocate the piston by a spring having an urging force for reciprocating the piston in the cylinder bore, a coil provided in the cylinder block, and an electromagnetic force generated by the coil. It has a permanent magnet that works.
  • the piston includes a piston rod and a piston head that is integrally provided at one end of the piston rod and slides in the cylinder bore.
  • the permanent magnet is provided on the piston rod, and the coil is provided around the piston rod.
  • the linear electric compressor In this linear electric compressor, an electromagnetic force that periodically changes around the coil is generated by periodically feeding the coil, and the permanent magnet of the piston is attracted to the coil by the electromagnetic force or pulled away from the coil. Or for this reason, the piston reciprocates in the cylinder bore. At this time, the piston reciprocates also by resonance due to the natural frequency of the spring. By the reciprocation of the piston, the suction refrigerant that is the suction pressure refrigerant is sucked from the suction chamber into the compression chamber. Then, the refrigerant is compressed in the compression chamber and then discharged into the discharge chamber.
  • the linear electric compressor can be suitably used as an air conditioner for an electric vehicle or the like because it can perform a refrigerant compression action by electric control.
  • the permanent magnet is a ferrite magnet or a rare earth magnet
  • the magnetic force is reduced at a high temperature (high temperature demagnetization).
  • rare earth magnets have a strong magnetic force, so it is easy to reciprocate the piston with a large thrust, which is thought to contribute to the miniaturization of linear electric compressors. The tendency of is big.
  • Patent Document 1 a pipe for cooling the cylinder block and the piston is provided.
  • this pipe cannot cool the permanent magnet effectively.
  • the objective of this invention is providing the linear electric compressor which can maintain the compression efficiency of a refrigerant
  • a linear electric compressor including a housing, an end plate, a valve unit, a piston, a coil, and a permanent magnet
  • the housing has a cylinder bore extending along the axial direction.
  • the end plate is joined to the end of the housing.
  • the valve unit is provided between the cylinder bore and the end plate.
  • the piston is accommodated in the cylinder bore so as to be able to reciprocate.
  • the cylinder bore forms a compression chamber between the piston and the valve unit.
  • the piston includes a piston rod and a piston head that is integrally provided at one end of the piston rod and slides in the cylinder bore.
  • the coil is provided in the housing.
  • the permanent magnet is provided in the piston head and reciprocates the piston by electromagnetic force generated by the coil.
  • the housing has a cooling chamber around which the suction refrigerant is introduced around the piston rod.
  • the cooling chamber communicates with the compression chamber via a refrigerant suction mechanism.
  • the housing has a cooling chamber into which the suction refrigerant is introduced around the piston rod. Since the low-temperature suction refrigerant is introduced into the cooling chamber, the outer periphery of the piston rod is cooled. For this reason, the permanent magnet provided in the piston head is effectively cooled, and the permanent magnet is difficult to be demagnetized at high temperature. For this reason, in this linear electric compressor, even if it is used for a long period of time, it is difficult for the thrust generated in the piston to decrease. Since this cooling chamber communicates with the compression chamber via the refrigerant suction mechanism, the suction refrigerant in the cooling chamber is sucked into the compression chamber via the refrigerant suction mechanism. Then, the refrigerant is compressed in the compression chamber and then discharged into the discharge chamber.
  • the linear electric compressor of the present invention can maintain the refrigerant compression efficiency even when used for a long time. Moreover, since this linear electric compressor does not require a special pipe for cooling the permanent magnet, it is not increased in size and can exhibit excellent mountability on a vehicle or the like.
  • the linear electric compressor of the present invention may have a compression chamber only at one end of the piston, or may have a compression chamber at both ends of the piston.
  • the refrigerant suction mechanism has a suction passage and a suction valve.
  • the suction passage is formed in the piston and communicates with the cooling chamber.
  • the suction valve is provided in the piston head and communicates the suction passage with the compression chamber during a suction stroke.
  • a discharge chamber is formed in the end plate.
  • the valve unit has a discharge valve for communicating the compression chamber with the discharge chamber in a discharge stroke.
  • the suction refrigerant passes through the suction passage in the piston and then reaches the compression chamber via the suction valve provided in the piston head. That is, the suction refrigerant introduced into the linear electric compressor is present in the suction passage in the piston as well as the cooling chamber. For this reason, the piston can be cooled from the inside of the piston by the suction refrigerant in the suction passage. For this reason, a piston can be cooled more effectively. For this reason, the permanent magnet provided in the piston head can be cooled more effectively.
  • the piston since the discharge chamber is formed in the end plate, the piston does not directly contact the discharge chamber. For this reason, even if the refrigerant is compressed in the compression chamber and becomes a high-temperature refrigerant and is discharged into the discharge chamber, the piston is hardly heated by the refrigerant in the discharge chamber.
  • the suction mechanism provided in the piston head may employ a float-type suction valve or a lead-type suction valve.
  • a discharge chamber and a suction chamber are formed in the end plate.
  • the refrigerant suction mechanism has a suction passage formed in the housing and communicating the cooling chamber and the suction chamber.
  • the valve unit has a discharge valve and a suction valve.
  • the discharge valve causes the compression chamber to communicate with the discharge chamber during a discharge stroke.
  • the suction valve causes the suction chamber to communicate with the compression chamber during a suction stroke.
  • the permanent magnet provided on the piston head can be effectively cooled by the suction refrigerant in the cooling chamber. Further, since the piston is not in direct contact with the discharge chamber, it is difficult to be heated by the refrigerant in the discharge chamber.
  • the piston head is formed with a cooling passage extending from the cooling chamber to the back surface of the permanent magnet.
  • the permanent magnet can be directly cooled by the suction refrigerant existing in the cooling passage, the permanent magnet can be further effectively cooled.
  • the end plates are a pair of end plates joined to both ends of the housing.
  • the valve unit is a pair of valve units provided between the cylinder bore and both end plates.
  • the piston heads are a pair of piston heads that are integrally provided at both ends of the piston rod.
  • the linear electric compressor has compression chambers formed at both ends of the piston. For this reason, while maintaining the compression efficiency of a refrigerant
  • a biasing member having a biasing force for reciprocating the piston in the cylinder bore is further provided.
  • the piston rod has a diameter smaller than the diameter of the piston head.
  • the housing has a spring seat between both piston heads. The urging member is provided between the spring seat and each piston head around the piston rod.
  • the piston in addition to the electromagnetic force generated by the coil, the piston can be reciprocated also by resonance due to the natural frequency of the biasing member. Moreover, since it is not necessary to provide an urging member in the compression chamber, a large compression chamber can be secured. Further, the coil spring does not have a larger diameter than the piston head. For this reason, the compression efficiency of a refrigerant
  • coolant can be maintained high, reducing a linear electric compressor.
  • the housing includes a cylinder block in which the cylinder bore is provided, and a shell that is provided outside the cylinder block and holds the coil between the cylinder block.
  • the present invention can be mounted on an electric vehicle using an electric motor in addition to a hybrid vehicle. Moreover, it cannot be overemphasized that it can mount in the motor vehicle using an engine.
  • FIG. 2 is a schematic structural diagram of a vehicle air conditioner using the compressor of FIG. 1.
  • Sectional drawing which expands and shows a part of compressor of FIG. Explanatory drawing which shows the coil and permanent magnet in the compressor of FIG.
  • the expanded sectional view of the 1st spacer in the compressor of Drawing 1. The expanded sectional view which concerns on the compressor of FIG. 1 and shows a part of piston in a suction stroke.
  • It is sectional drawing which expands and shows a part of linear electric compressor which concerns on Example 2 of this invention.
  • Sectional drawing which expands and shows a part of compressor of FIG. Sectional drawing which expands and shows a part of linear electric compressor which concerns on Example 4 of this invention.
  • the linear electric compressor 100 according to the first embodiment shown in FIG. 1 can be employed as an air conditioner for a hybrid vehicle or an electric vehicle.
  • the linear electric compressor 100 includes a housing 9 including first and second cylinder blocks 1 and 3, a shell 5 and a center housing 7.
  • a first cylinder bore 1 a is provided through the first cylinder block 1 along the axial direction of the first cylinder block 1, and a second cylinder bore is provided along the axial direction of the second cylinder block 3 in the second cylinder block 3.
  • 3a is penetrated.
  • the first and second cylinder bores 1a and 3a are designed to be coaxial and have the same diameter.
  • the first and second cylinder blocks 1 and 3 have flanges 1b and 3b located on the radially outer sides of the first and second cylinder bores 1a and 3a, and the inside of the shell 5 so that the flanges 1b and 3b are located at both ends. It is stored in.
  • a center housing 7 is provided between the first and second cylinder blocks 1 and 3.
  • the center housing 7 is provided with a receiving hole 7a that is coaxial with and has the same diameter as the first and second cylinder bores 1a and 3a.
  • First and second end plates 11 and 13 are joined to both ends of the shell 5 via first and second gaskets 10 and 12, respectively.
  • the first and second end plates 11 and 13 are formed with first and second discharge chambers 11a and 13a.
  • a first valve plate 15 is sandwiched between the first gasket 10 and the first end plate 11,
  • a second valve plate 17 is sandwiched between the second gasket 12 and the second end plate 13.
  • the first and second end plates 11 and 13 are provided with first and second discharge ports 11b and 13b communicating with the first and second discharge chambers 11a and 13a.
  • the first discharge chamber 11a is connected to the pipe 101 shown in FIG. 2 by the first discharge port 11b
  • the second discharge chamber 13a is connected to the pipe 102 by the second discharge port 13b.
  • the first valve plate 15 is provided with a discharge port 15a. Also, on the surface of the first valve plate 15 facing the first discharge port 11b, a lead-type discharge valve 19a capable of opening and closing the discharge port 15a and a retainer 21a for regulating the opening degree of the discharge valve 19a are rivets 23. Is attached by.
  • the first valve plate 15, the discharge valve 19a, the retainer 21a, and the rivet 23 constitute a first valve unit 25a.
  • the second valve unit including the second valve plate 17 has the same configuration as the first valve unit 25a.
  • a piston 27 is accommodated in the first and second cylinder bores 1a, 3a and the accommodation hole 7a so as to be able to reciprocate.
  • the piston 27 is provided integrally with the piston rod 29, one end of the piston rod 29, the first piston head 31 that slides in the first cylinder bore 1a, and the other end of the piston rod 29.
  • a second piston head 33 that slides in the two-cylinder bore 3a.
  • the first piston head 31 is provided integrally with the head main body 39, the permanent magnets 35 and 37 being fixed to the outer peripheral surface, and the head main body 39, and the inner surface of the first cylinder bore 1 a.
  • the first and second spacers 41 and 43 that separate the outer peripheral surfaces of the permanent magnets 35 and 37 are provided.
  • Permanent magnets 35 and 37 are cylindrical.
  • the permanent magnets 35 and 37 are made of rare earth magnets.
  • the permanent magnet 35 has an outer part that functions as an N pole and an inner part that functions as an S pole
  • the permanent magnet 37 has an outer part that functions as an S pole and an inner part that functions as an N pole.
  • the permanent magnet 35 may have an outer portion that functions as an S pole and an inner portion that functions as an N pole
  • the permanent magnet 37 has an outer portion that functions as an N pole and an inner portion that functions as an S pole. And may have a portion.
  • the second spacer 43 is press-fitted into the head main body 39, then the permanent magnets 37 and 35 are inserted into the head main body 39, and then the first spacer 41 is press-fitted into the head main body 39, so that the permanent magnets 35 and 37 become the head main body. 39 is sandwiched between first and second spacers 41 and 43.
  • a compression chamber 45 is formed between the first spacer 41 of the first piston head 31 and the first valve plate 15 in the first cylinder bore 1a.
  • a suction passage 29 a that opens toward the compression chamber 45 is formed in the head body 39.
  • the first spacer 41 is formed with a valve port 41a communicating with the suction passage 29a, and a float type suction valve 47 is accommodated in the valve port 41a.
  • the valve port 41a has a locking piece 41b on the compression chamber 45 side, and the float type suction valve 47 engages with the locking piece 41b so as not to drop off from the valve port 41a when the suction passage 29a is opened. Is possible.
  • the suction valve 47 On the outer peripheral edge of the suction valve 47, there are formed a plurality of locking pieces 47a that come into contact with the locking pieces 41b when the suction valve 47 opens the suction passage 29a, and notches 47b are formed between the locking pieces 47a. It is said that.
  • the suction valve 47 and the first spacer 41 constitute a suction valve mechanism 50a.
  • the second piston head 33 side is also configured in the same manner as the first piston head 31 side described above.
  • the first piston head 31 and the second piston head 33 are press-fitted into both ends of the piston rod 29.
  • the piston rod 29 has a smaller diameter than the first and second piston heads 31 and 33.
  • a suction passage 29a that opens in the radial direction at the center in the axial direction and extends in the axial direction.
  • the suction passage 29a communicates with the compression chamber 45 via a suction valve mechanism 50a on the first piston head 31 side.
  • the suction passage 29a and the suction valve mechanism 50a constitute a refrigerant suction mechanism 56a.
  • the second piston head 33 side is similarly configured.
  • the suction passage 29a communicates with a spring chamber 7c, which will be described later, through an opening at the center in the axial direction.
  • a spring seat 7b is formed in the center housing 7 in a shape protruding from the end face of the first and second cylinder blocks 1 and 3 at a central position that is the same distance from each other. ing.
  • a space between the inner surface of the housing 9 forming the housing hole 7a and the outer peripheral surface of the piston rod 29 functions as a spring chamber 7c.
  • First and second coil springs 49 and 51 as urging members are accommodated in the spring chamber 7c.
  • the first coil spring 49 has one end in contact with the spring seat 7 b and the other end in contact with the second spacer 43 of the first piston head 31.
  • the second coil spring 51 is in a pre-compressed state, and has one end abutting against the spring seat 7 b and the other end abutting against a second spacer (no symbol) of the second piston head 33.
  • a suction chamber 53 is formed between the center housing 7 and the shell 5.
  • the center housing 7 has a communication hole 7d penetrating the suction chamber 53 and the spring chamber 7c.
  • the suction chamber 53 and the spring chamber 7c constitute a cooling chamber 55a.
  • the shell 5 is provided with a suction port 5 a communicating with the suction chamber 53.
  • the suction port 5a is connected to the pipe 103 shown in FIG.
  • a cover 57 for closing the suction chamber 53 is also fixed to the shell 5, and terminals (not shown) connected to coils 63 a, 63 b, 65 a, 65 b described later are fixed to the cover 57.
  • first and second cylinder blocks 1, 3 and the shell 5 Between the first and second cylinder blocks 1, 3 and the shell 5, coils 63a, 63b, 65a, 65b are provided while being held by the first and second holding members 59, 61.
  • the coils 63a, 63b, 65a, 65b are provided around the first and second piston heads 31, 33.
  • the first and second cylinder blocks 1 and 3 and the first and second holding members 59 and 61 are made of a magnetic material.
  • the first and second cylinder blocks 1 and 3 can also be made of a nonmagnetic material.
  • the pipe 101 and the pipe 102 are connected to the pipe 104, and the pipe 104 is connected to the condenser 105.
  • the condenser 105 is connected to the expansion valve 107 and the evaporator 108 by a pipe 106, and the evaporator 108 is connected to the pipe 103.
  • the terminal in the suction chamber 53 is connected to the power feeding device 110 by a lead wire 109.
  • the power feeding apparatus 110 is electrically controlled.
  • the power supply device 110 periodically supplies power to the coils 63a, 63b, 65a, and 65b, thereby periodically changing around the coils 63a, 63b, 65a, and 65b. Electromagnetic force is generated. At this time, as shown in FIG. 4, if the coil 63 a attracts the permanent magnet 35, the coil 63 b attempts to separate the permanent magnet 37. Conversely, when the coil 63a pulls the permanent magnet 35 away, the coil 63b tries to attract the permanent magnet 37. For this reason, in this linear electric compressor 100, it is possible to reciprocate the piston 27 with a large thrust. In particular, in the linear electric compressor 100, since the permanent magnets 35 and 37 are rare earth magnets, the thrust is large while being small.
  • the permanent magnets 35 and 37 of the piston 27 (only the permanent magnet of the first piston head 31 is indicated by a symbol) have an attractive force and a repulsive force based on the electromagnetic force generated by the coils 63a, 63b, 65a, and 65b. Receive alternately. For this reason, the piston 27 reciprocates in the first and second cylinder bores 1a and 3a. At this time, the piston 27 reciprocates also by resonance due to the natural frequency of the first and second coil springs 49 and 51. By the reciprocating motion of the piston 27, the respective steps of refrigerant suction, compression, and discharge are performed.
  • the refrigerant drawn into the pipe 103 from the evaporator 108 is sucked into the compression chamber 45 from the suction port 5a through the cooling chamber 55a and the refrigerant suction mechanism 56a.
  • the refrigerant is compressed in the compression chamber 45 and then discharged to the first and second discharge chambers 11a and 13a.
  • the refrigerant in the first and second discharge chambers 11 a and 13 a reaches the condenser 105, the expansion valve 107 and the evaporator 108 through the pipes 101 and 102.
  • this linear electric compressor 100 can perform a refrigerant compression action by electric control, it can be suitably used for an air conditioner such as an electric vehicle. For example, even if the vehicle is equipped with a hybrid engine and the engine is stopped while the vehicle is stopped, the linear electric compressor 100 can provide suitable air conditioning.
  • a suction chamber 53 is formed between the center housing 7 and the shell 5.
  • the suction chamber 53 forms a cooling chamber 55a together with the spring chamber 7c.
  • a suction valve mechanism 50 a is provided in the first piston head 31, and a suction passage 29 a is provided through the piston rod 29 and the head body 39.
  • the discharge chamber 11a is formed in the 1st end plate 11 (only the 1st piston head 31 side is shown with a code
  • the suction valve mechanism 50a and the first valve unit 25a will be described in more detail with reference to FIGS. 6 and 7, the thick arrows indicate the sliding direction of the first piston head 31, and the thin arrows indicate the refrigerant suction path and the discharge path.
  • the gasket 10 exists between the first end plate 11 and the first cylinder block 1, and the piston 27 is not in direct contact with the discharge chamber 11a. The same applies to the second piston head 33 side. For this reason, the piston 27 is hardly heated by the refrigerant in the discharge chambers 11a and 13a.
  • the linear electric compressor 100 can maintain the compression efficiency of the refrigerant even when used for a long time. Moreover, since this linear electric compressor 100 does not require a special pipe for cooling the permanent magnets 35 and 37, the linear electric compressor 100 does not increase in size and can exhibit excellent mountability on a vehicle or the like.
  • first and second end plates 11 and 13 are joined to both ends of the shell 5, and a first valve plate 15 is provided between the first gasket 10 and the first end plate 11.
  • the second valve plate 17 is sandwiched between the second gasket 12 and the second end plate 13.
  • the piston 27 has a first piston head 31 provided integrally with one end of the piston rod 29 and a second piston head 33 provided integrally with the other end of the piston rod 29. Since the double-headed piston is employed in this way, it is possible to compress the refrigerant twice while the piston 27 reciprocates once. Even if the linear electric compressor 100 is downsized, the unit per unit time can be reduced. The compression capacity of the refrigerant can be increased.
  • the piston rod 29 has a smaller diameter than the first and second piston heads 31 and 33.
  • the center housing 7 has a spring seat 7 b, and first and second coil springs 49 and 51 are provided between the spring seat 7 b and the first and second piston heads 31 and 33. For this reason, since it is not necessary to provide an urging member in the compression chamber 45, a large compression chamber 45 can be secured. Further, the first and second coil springs 49 and 51 do not have a larger diameter than the first and second piston heads 31 and 33. For this reason, the linear electric compressor 100 can maintain a high compression efficiency of the refrigerant while being small in size.
  • the linear electric compressor 100 since the housing 9 has the first and second cylinder blocks 1, 3 and the shell 5, the linear electric compressor 100 is provided between the first and second cylinder blocks 1, 3 and the shell 5.
  • the coils 63a, 63b, 65a, 65b can be easily provided, and the compressor 100 can be easily manufactured.
  • the first and second piston heads 31 and 33 may not have the second spacer 43. In this case, since the suction refrigerant in the spring chamber 7c reaches the permanent magnets 35 and 37 directly, the permanent magnets 35 and 37 can be efficiently cooled.
  • Example 2 In the linear electric compressor 200 according to the second embodiment, as shown in FIG. 8, a first cooling passage 39b that communicates the inner peripheral surface of the permanent magnet 35 and the suction passage 29a is provided through the first piston head 31.
  • a second cooling path 39c is provided through the first piston head 31 and the piston rod 29 so as to communicate the inner peripheral surface of the permanent magnet 37 and the suction path 29a.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals, and detailed description of the configurations is omitted.
  • the suction refrigerant in the cooling passages 39b and 39c can directly cool the permanent magnets 35 and 37.
  • Other advantages are the same as those of the first embodiment.
  • Example 3 In the linear electric compressor 300 according to the third embodiment, two spaces are formed in the first and second end plates 71 and 73, respectively, as shown in FIG. Two spaces on the first end plate 71 side are a first discharge chamber 71a and a first suction chamber 71b. Two spaces on the second end plate 73 side are a second discharge chamber 73a and a second suction chamber 73b.
  • the first and second end plates 71 and 73 are provided with first and second discharge ports 71c and 73c communicating with the first and second discharge chambers 71a and 73a.
  • a first valve plate 75 is sandwiched between the first gasket 10 and the first end plate 71, and a second valve plate 77 is sandwiched between the second gasket 12 and the second end plate 73.
  • the first discharge chamber 71a is connected to the pipe 101 shown in FIG. 2 by a first discharge port 71c.
  • the second discharge chamber 73a is connected to the pipe 102 by a second discharge port 73c.
  • the first valve plate 75 is provided with a discharge port 75a and a suction port 75b.
  • the first valve plate 75 is provided with a communication port 75c.
  • a lead type discharge valve 19b capable of opening and closing the discharge port 75a and a retainer 21b for regulating the opening degree of the discharge valve 19b are provided.
  • the discharge port 75a, the discharge valve 19b, and the retainer 21b are the discharge valve mechanism 80.
  • a reed type suction valve 20 capable of opening and closing the suction port 75b is provided on the surface of the first valve plate 75 facing the compression chamber 45.
  • a notch 1c is formed on the inner surface of the first cylinder bore 1a so as to contact the suction valve 20 and adjust the opening degree of the suction valve 20.
  • the suction port 75b, the suction valve 20, and the notch 1c constitute a suction valve mechanism 50b.
  • the first valve plate 75, the discharge valve mechanism 80, and the suction valve mechanism 50b constitute a first valve unit 25b. The same applies to the second valve plate 77 side.
  • an intermediate chamber 53 a is formed between the shell 6 and the center housing 7.
  • the intermediate chamber 53a and the spring chamber 7c constitute a cooling chamber 55b.
  • the shell 6 is provided with a suction passage 6a, a communication port 6b, and a suction port 6c.
  • the suction passage 6a communicates with the first suction chamber 71b through the communication port 75c, and communicates with the second suction chamber 73b through the communication port 77c. Further, the suction passage 6a communicates with the cooling chamber 55b through the communication port 6b.
  • the suction passage 6a and the suction valve mechanism 50b constitute a refrigerant suction mechanism 56b.
  • the suction port 6 c is provided at a position farthest from the suction passage 6 a across the axis of the piston rod 30.
  • the suction port 6c is connected to the pipe 103 (see FIG. 2).
  • the linear electric compressor 300 of this embodiment is provided with a piston 28.
  • the piston 28 employs a piston rod 30 instead of the piston rod 29 of the first embodiment.
  • a head main body 40 is adopted instead of the head main body 39, and a first spacer 42 is adopted instead of the first spacer 41.
  • the piston rod 30, the head body 40, and the first spacer 42 are solid.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals, and detailed description of the configurations is omitted.
  • the suction valve mechanism 50b and the discharge valve mechanism 80 act as follows to compress and discharge the refrigerant. That is, as shown in FIG. 10, when the first piston head 31 side is in the suction stroke, the suction valve 20 is opened, and the suction refrigerant in the suction chamber 71b is sucked into the compression chamber 45 through the suction port 75b. The refrigerant
  • coolant in the compression chamber 45 is compressed because the 1st piston head 31 side transfers to a compression process. At this time, the suction valve 20 is closed by the pressure of the refrigerant in the compression chamber 45. On the other hand, when the pressure of the refrigerant in the compression chamber 45 increases, the discharge valve 19b is opened. For this reason, in the discharge stroke, the refrigerant is discharged to the discharge chamber 71a through the discharge port 75a. The same applies to the second piston head 33 side.
  • the first and second suction chambers 71b and 73b and the cooling chamber 55b communicate with each other through the suction passage 6a and the communication ports 6b, 75c and 77c. For this reason, even if the piston 28 is heated by friction or compression, the piston 28 is effectively cooled by the suction refrigerant.
  • the suction port 6c is provided at a position farthest from the suction passage 6a, the suction refrigerant circulates around the piston rod 30 to effectively cool the piston rod 30. For this reason, the permanent magnets 35 and 37 provided in the first piston head 31 are effectively cooled. The same applies to the second piston head 33 side.
  • this linear electric compressor 300 unlike the linear electric compressor 100 of the first embodiment, there is no need to penetrate the suction passage 29a in the piston rod 30. Similarly, the suction passage 29a does not need to be provided in the head body 40, and the suction valve mechanism 50a (see FIG. 1) does not need to be provided in the first spacer 42. For these reasons, the structure of the piston 28 can be simplified. Other advantages are the same as those of the first embodiment.
  • Example 4 In the linear electric compressor 400 according to the fourth embodiment, as illustrated in FIG. 11, a cooling passage 39 d that extends from the spring chamber 7 c to the back of the permanent magnets 35 and 37 is formed in the piston rod 30 and the head body 40. Yes. The same applies to the second piston head 33 side.
  • a plurality of cooling passages 39d may be provided.
  • Other configurations are the same as those of the third embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals, and detailed description of the configurations is omitted.
  • the advantages of the linear electric compressor 400 are the same as those of the second and third embodiments.
  • the permanent magnets 35 and 37 can be formed of ferrite magnets in addition to rare earth magnets.
  • the linear electric compressor of the present invention may be used in combination with other compressors in addition to the case where it is used alone.
  • first and second spacers 41, 42, 43 can be made of a fluororesin such as PTFE.
  • the piston 27 preferably slides in the first and second cylinder bores 1a and 3a.
  • the intake valve mechanism 50a can adopt a lead type intake valve.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

永久磁石を効果的に冷却することで、長期間使用しても、冷媒の圧縮効率を維持可能なリニア電動式圧縮機を提供する。ハウジングと、エンドプレートと、弁ユニットと、ピストンと、コイルと、永久磁石と、を含むリニア電動式圧縮機が開示される。ハウジングは軸方向に沿って延びるシリンダボアを有する。シリンダボアはピストンと弁ユニットとの間に圧縮室を形成する。 ピストンは、ピストンロッドと、ピストンヘッドと、を含む。永久磁石はピストンヘッドに設けられ、コイルによって生じる電磁力によってピストンを往復動させる。ハウジングは、ピストンロッドの周りにおいて、吸入冷媒が導入される冷却室を有する。該冷却室は冷媒吸入機構を介して圧縮室に連通している。

Description

リニア電動式圧縮機
 本発明は、リニア電動式圧縮機に関する。
 特許文献1に従来のリニア電動式圧縮機が開示されている。このリニア電動式圧縮機は、シリンダブロックと、シリンダブロックの一端に接合されるエンドプレートとを備えている。前記シリンダブロックには同シリンダブロックの軸方向に沿って延びるシリンダボアが貫設される。シリンダボアとエンドプレートとの間には弁ユニットが設けられる。シリンダボア内にはピストンが往復動可能に収容される。前記シリンダボア内において、前記ピストンと前記弁ユニットとの間には圧縮室が形成される。前記エンドプレートと前記弁ユニットとは互いの間に吐出室及び吸入室を形成する。前記リニア電動式圧縮機はまた、シリンダボア内でピストンを往復動させる付勢力を有するばねと、シリンダブロックに設けられたコイルと、コイルによって生じる電磁力によってピストンを往復動させるように前記ばねと協働する永久磁石とを備えている。前記ピストンは、ピストンロッドと、ピストンロッドの一端に一体に設けられてシリンダボア内を摺動するピストンヘッドとを含む。永久磁石はピストンロッドに設けられ、コイルはピストンロッドの周囲に設けられている。
 このリニア電動式圧縮機では、コイルに周期的な給電を行うことでコイルの周囲に周期的に変化する電磁力が生じ、ピストンの永久磁石がその電磁力によってコイルに引き付けられたり、コイルから引き離されたりする。このため、ピストンはシリンダボア内で往復動する。この際、ばねの固有振動数による共振によってもピストンが往復動する。このピストンの往復動により、吸入圧力の冷媒である吸入冷媒は吸入室から圧縮室に吸入される。そして、その冷媒は、圧縮室で圧縮された後、吐出室へ吐出される。このように、リニア電動式圧縮機は、電気制御によって冷媒の圧縮作用を行うことができることから、電気自動車等の空調装置として好適に採用可能である。
特開平9-195928号公報
 ところで、永久磁石は、フェライト磁石であっても希土類磁石であっても、高温下において磁力が低下してしまう(高温減磁)。特に、希土類磁石は、磁力が強いことから、大きな推力でピストンを往復動させやすく、リニア電動式圧縮機の小型化にも寄与すると考えられるが、200°C程度を超える高温下で高温減磁の傾向が大きい。
 この点に関し、上記従来のリニア電動式圧縮機では、ピストンが往復動する際にピストンとシリンダボアの内壁面との間で摩擦熱が生じる。また、圧縮された冷媒は高温となるため、ピストンは高温に晒される。このような状況下において、永久磁石が高温減磁してしまう。このため、このリニア電動式圧縮機では、長期間に亘ってコイルに同一の電磁力を生じさせても、徐々にピストンに生じる推力が低下し、ピストンが冷媒を圧縮し難くなり、冷媒の圧縮効率が低下してしまう。
 上記特許文献1では、シリンダブロック及びピストンを冷却するためのパイプを設けるようにしているが、このパイプでは永久磁石を効果的に冷却することができない。
 本発明の目的は、長期間使用しても、冷媒の圧縮効率を維持可能なリニア電動式圧縮機を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本発明の一態様では、ハウジングと、エンドプレートと、弁ユニットと、ピストンと、コイルと、永久磁石と、を含むリニア電動式圧縮機が提供される。前記ハウジングは軸方向に沿って延びるシリンダボアを有する。前記エンドプレートは前記ハウジングの端部に接合される。前記弁ユニットは前記シリンダボアと前記エンドプレートとの間に設けられる。前記ピストンは前記シリンダボア内に往復動可能に収容される。シリンダボアはピストンと前記弁ユニットとの間に圧縮室を形成する。前記ピストンは、ピストンロッドと、該ピストンロッドの一端に一体に設けられて前記シリンダボア内を摺動するピストンヘッドと、を含む。前記コイルは前記ハウジングに設けられる。前記永久磁石は前記ピストンヘッドに設けられ、前記コイルによって生じる電磁力によって前記ピストンを往復動させる。前記ハウジングは、前記ピストンロッドの周りにおいて、吸入冷媒が導入される冷却室を有する。該冷却室は冷媒吸入機構を介して前記圧縮室に連通している。
 本発明のリニア電動式圧縮機では、ハウジングはピストンロッドの周りにおいて吸入冷媒が導入される冷却室を有している。冷却室には低温の吸入冷媒が導入されるため、ピストンロッドの外周が冷却される。このため、ピストンヘッドに設けられた永久磁石が効果的に冷却され、永久磁石が高温減磁し難い。このため、このリニア電動式圧縮機では、長期間の使用であってもピストンに生じる推力が低下し難い。そして、この冷却室は冷媒吸入機構を介して圧縮室と連通しているため、冷却室内の吸入冷媒は冷媒吸入機構を経て圧縮室に吸入される。そして、その冷媒は、圧縮室で圧縮された後、吐出室へ吐出される。
 したがって、本発明のリニア電動式圧縮機は、長期間使用しても、冷媒の圧縮効率を維持することが可能である。
 また、このリニア電動式圧縮機は、永久磁石を冷却するための特別なパイプを必要としないため、大型化せず、車両等への優れた搭載性を発揮することができる。
 本発明のリニア電動式圧縮機は、ピストンの一端のみに圧縮室を有してもよく、ピストンの両端に圧縮室を有してもよい。
 好ましくは、前記冷媒吸入機構は吸入通路と吸入弁とを有する。前記吸入通路は前記ピストン内に形成されて前記冷却室と連通する。前記吸入弁は前記ピストンヘッドに設けられて吸入行程において前記吸入通路を前記圧縮室に連通させる。前記エンドプレートには吐出室が形成される。前記弁ユニットは吐出行程で前記圧縮室を該吐出室に連通させる吐出弁を有する。
 この場合、吸入冷媒は、ピストン内の吸入通路を通過した後、ピストンヘッドに設けられた吸入弁を介して圧縮室に至る。すなわち、このリニア電動式圧縮機内に導入された吸入冷媒は冷却室の他、ピストン内の吸入通路にも存在する。このため、吸入通路内の吸入冷媒によってピストンの内側からピストンを冷却することもできる。このため、ピストンを一層効果的に冷却することができる。このため、ピストンヘッドに設けられた永久磁石を一層効果的に冷却できる。
 また、この場合、エンドプレートに吐出室が形成されているため、ピストンは吐出室と直接接触することがない。このため、冷媒が圧縮室で圧縮され、高温の冷媒となって吐出室に吐出されても、ピストンは吐出室内の冷媒によっては加熱され難い。
 なお、ピストンヘッドに設けられる吸入機構は、フロート式の吸入弁が採用されても良く、リード式の吸入弁が採用されても良い。
 好ましくは、前記エンドプレートには吐出室及び吸入室が形成される。前記冷媒吸入機構は前記ハウジングに形成されるとともに前記冷却室と前記吸入室とを連通させる吸入通路を有する。前記弁ユニットは吐出弁と吸入弁とを有する。前記吐出弁は吐出行程で前記圧縮室を前記吐出室に連通させる。前記吸入弁は吸入行程で前記吸入室を前記圧縮室に連通させる。
 この場合にも、冷却室内の吸入冷媒によりピストンヘッドに設けられた永久磁石を効果的に冷却できる。また、ピストンは、吐出室とは直接接触していないため、吐出室内の冷媒によって加熱され難い。
 好ましくは、前記ピストンヘッドには、前記冷却室から前記永久磁石の背面まで延びる冷却通路が形成されている。
 この場合、冷却通路内に存在する吸入冷媒により永久磁石を直接冷却することができるため、永久磁石をより一層効果的に冷却できる。
 好ましくは、前記エンドプレートは前記ハウジングの両端にそれぞれ接合される一対のエンドプレートである。前記弁ユニットは前記シリンダボアと両エンドプレートとの間にそれぞれ設けられる一対の弁ユニットである。前記ピストンヘッドは、前記ピストンロッドの両端にそれぞれ一体に設けられる一対のピストンヘッドである。
 この場合には、リニア電動式圧縮機は、ピストンの両端に圧縮室が形成される。このため、冷媒の圧縮効率を高く維持するとともに、リニア電動式圧縮機を小型化することができる。
 好ましくは、前記シリンダボア内で前記ピストンを往復動させる付勢力を有する付勢部材をさらに備える。前記ピストンロッドは前記ピストンヘッドの径より小さい径を有する。前記ハウジングは両ピストンヘッド間にばね座を有する。前記ピストンロッドの周りにおいて、前記ばね座と各ピストンヘッドとの間には前記付勢部材が設けられている。
 この場合には、コイルによって生じた電磁力に加えて、付勢部材の固有振動数による共振によってもピストンを往復動させることが可能である。また、圧縮室内に付勢部材を設ける必要がないため、大きい圧縮室を確保することができる。また、コイルばねがピストンヘッドよりも大径にならない。このため、リニア電動式圧縮機を小型化しつつ、冷媒の圧縮効率を高く維持することができる。
 好ましくは、前記ハウジングは、前記シリンダボアが貫設されたシリンダブロックと、該シリンダブロックの外側に設けられて該シリンダブロックとの間に前記コイルを保持するシェルと、を有する。
 この場合、シリンダブロックとシェルとの間に容易にコイルを設けることが可能になり、リニア電動式圧縮機の製造を容易にすることができる。
 本発明は、ハイブリッド車の他、電動モータを用いた電気自動車等に搭載可能である。また、エンジンを用いた自動車に搭載可能であることはいうまでもない。
本発明の実施例1に係るリニア電動式圧縮機を示す断面図。 図1の圧縮機を用いた車両用空調装置の摸式構造図。 図1の圧縮機の一部を拡大して示す断面図。 図1の圧縮機におけるコイル及び永久磁石を示す説明図。 図1の圧縮機における第1スペーサの拡大断面図。 図1の圧縮機に係り、吸入行程にあるピストンの一部を示す拡大断面図。 図1の圧縮機に係り、吐出行程にあるピストンの一部を示す拡大断面図。 本発明の実施例2に係るリニア電動式圧縮機の一部を拡大して示す断面図である。 本発明の実施例3に係るリニア電動式圧縮機を示す断面図。 図9の圧縮機の一部を拡大して示す断面図。 本発明の実施例4に係るリニア電動式圧縮機の一部を拡大して示す断面図。
 以下、本発明を具体化した実施例1~4を図面を参照しつつ説明する。
(実施例1)
 図1に示す実施例1のリニア電動式圧縮機100は、ハイブリッド車や電気自動車等の空調装置として採用し得る。このリニア電動式圧縮機100は、第1、2シリンダブロック1、3、シェル5及びセンターハウジング7を含むハウジング9を備えている。第1シリンダブロック1には同第1シリンダブロック1の軸方向に沿って第1シリンダボア1aが貫設され、第2シリンダブロック3には同第2シリンダブロック3の軸方向に沿って第2シリンダボア3aが貫設されている。第1、2シリンダボア1a、3aは設計上互いに同軸かつ同径である。
 第1、2シリンダブロック1、3は、第1、2シリンダボア1a、3aの径方向外側に位置するフランジ1b、3bを有しており、フランジ1b、3bが両端に位置するようにシェル5内に収納されている。シェル5内では、第1、2シリンダブロック1、3間にセンターハウジング7が設けられている。センターハウジング7には第1、2シリンダボア1a、3aと設計上同軸かつ同径の収納孔7aが貫設されている。
 シェル5の両端には第1、2ガスケット10、12を介して第1、2エンドプレート11、13が接合されている。第1、2エンドプレート11、13には第1、2吐出室11a、13aが形成されており、第1ガスケット10と第1エンドプレート11との間には第1弁板15が挟持され、第2ガスケット12と第2エンドプレート13との間には第2弁板17が挟持されている。第1、2エンドプレート11、13には、第1、2吐出室11a、13aと連通する第1、2吐出ポート11b、13bが貫設されている。第1吐出室11aは第1吐出ポート11bによって図2に示す配管101に接続され、第2吐出室13aは第2吐出ポート13bによって配管102に接続されている。
 図3に示すように、第1弁板15には吐出口15aが貫設されている。また、第1弁板15の第1吐出ポート11bに対向する面には、吐出口15aを開閉可能なリード式の吐出弁19aと、吐出弁19aの開度を規制するリテーナ21aとがリベット23によって取り付けられている。第1弁板15、吐出弁19a、リテーナ21a及びリベット23が第1弁ユニット25aを構成する。第2弁板17を含む第2弁ユニットも第1弁ユニット25aと同様の構成を有する。
 図1に示すように、第1、2シリンダボア1a、3a及び収納孔7a内には往復動可能にピストン27が収納されている。ピストン27は、ピストンロッド29と、このピストンロッド29の一端に一体に設けられ、第1シリンダボア1a内を摺動する第1ピストンヘッド31と、ピストンロッド29の他端に一体に設けられ、第2シリンダボア3a内を摺動する第2ピストンヘッド33とを含む。
 第1ピストンヘッド31は、図3及び図4に示すように、外周面に永久磁石35、37が固定されるヘッド本体39と、ヘッド本体39と一体的に設けられ、第1シリンダボア1aの内面に対して永久磁石35、37の外周面を離間する第1、2スペーサ41、43とを有している。
 永久磁石35、37は筒状をなしている。永久磁石35、37は希土類磁石からなる。永久磁石35はN極として機能する外側部分と、S極として機能する内側部分とを有し、永久磁石37はS極として機能する外側部分と、N極として機能する内側部分とを有する。なお、永久磁石35はS極として機能する外側部分と、N極として機能する内側部分とを有していてもよく、永久磁石37はN極として機能する外側部分と、S極として機能する内側部分とを有していてもよい。
 ヘッド本体39に第2スペーサ43が圧入され、次いで永久磁石37、35がヘッド本体39に挿入され、次いでヘッド本体39に第1スペーサ41が圧入されることにより、永久磁石35、37はヘッド本体39上で第1、2スペーサ41、43に挟持されている。第1シリンダボア1a内において、第1ピストンヘッド31の第1スペーサ41と第1弁板15との間に圧縮室45が形成される。
 図5に示すように、ヘッド本体39内には圧縮室45に向かって開く吸入通路29aが形成されている。第1スペーサ41には吸入通路29aと連通する弁口41aが形成されており、弁口41a内にはフロート式の吸入弁47が収納されている。弁口41aは圧縮室45側に係止片41bを有しており、フロート式の吸入弁47は、吸入通路29aを開いた時に弁口41aから脱落しないように、係止片41bに係合可能である。吸入弁47の外周縁には、同吸入弁47が吸入通路29aを開いた時に係止片41bと当接する複数の係止片47aが形成されており、各係止片47a間は切欠き47bとされている。吸入弁47及び第1スペーサ41が吸入弁機構50aを構成している。なお、第2ピストンヘッド33側も上記した第1ピストンヘッド31側と同様に構成されている。
 図1に示すように、ピストンロッド29の両端に第1ピストンヘッド31と第2ピストンヘッド33とが圧入されている。ピストンロッド29は第1、2ピストンヘッド31、33よりも小径である。ピストンロッド29内には、軸方向中央で径方向に開くとともに、軸方向に延びる吸入通路29aが形成されている。図3に示すように、吸入通路29aは、第1ピストンヘッド31側の吸入弁機構50aを介して圧縮室45と連通している。吸入通路29a及び吸入弁機構50aが冷媒吸入機構56aを構成する。第2ピストンヘッド33側も同様に構成されている。吸入通路29aは、軸方向中央の開口部分を介して、後述するばね室7cと連通している。
 図1に示すように、センターハウジング7には、第1、2シリンダブロック1、3の端面から互いに同一の距離をなす中央位置に、ばね座7bが収納孔7a内に突出する形状で形成されている。収納孔7aを形成するハウジング9の内面とピストンロッド29の外周面との間の空間はばね室7cとして機能する。ばね室7c内には付勢部材としての第1、2コイルばね49、51が収納されている。
 第1コイルばね49は、予圧縮された状態で、一端がばね座7bに当接し、他端が第1ピストンヘッド31の第2スペーサ43に当接している。第2コイルばね51は、同様に予圧縮された状態で、一端がばね座7bに当接し、他端が第2ピストンヘッド33の第2スペーサ(符号なし)に当接している。
 センターハウジング7とシェル5との間には吸入室53が形成されている。センターハウジング7には、吸入室53とばね室7cとを連通する連通孔7dが貫設されている。吸入室53及びばね室7cが冷却室55aを構成する。シェル5には吸入室53と連通する吸入ポート5aが貫設されている。吸入ポート5aは図2に示す配管103に接続されている。シェル5には吸入室53を閉鎖するカバー57も固定されており、カバー57には後述するコイル63a、63b、65a、65bと接続される図示しない端子が固定されている。
 第1、2シリンダブロック1、3とシェル5との間には第1、2保持部材59、61に保持された状態でコイル63a、63b、65a、65bが設けられている。コイル63a、63b、65a、65bは第1、2ピストンヘッド31、33の周りに設けられている。第1、2シリンダブロック1、3及び第1、2保持部材59、61は磁性体からなる。なお、第1、2シリンダブロック1、3を非磁性体で構成することもできる。
 図2に示すように、配管101及び配管102は配管104に接続され、配管104は凝縮器105に接続されている。凝縮器105は配管106によって膨張弁107及び蒸発器108に接続され、蒸発器108は配管103に接続されている。また、吸入室53内の端子はリード線109によって給電装置110に接続されている。給電装置110は電気制御される。
 以上のように構成されたリニア電動式圧縮機100では、給電装置110によってコイル63a、63b、65a、65bに周期的な給電を行うことでコイル63a、63b、65a、65b周りに周期的に変化する電磁力が生じる。この際、図4に示すように、コイル63aが永久磁石35を引き付ければ、コイル63bが永久磁石37を引き離そうとする。逆に、コイル63aが永久磁石35を引き離せば、コイル63bが永久磁石37を引き付けようとする。このため、このリニア電動式圧縮機100では、大きな推力でピストン27を往復動させることが可能になっている。特に、このリニア電動式圧縮機100では、永久磁石35、37が希土類磁石であるため、小型でありながら、推力が大きい。
 このように、ピストン27の永久磁石35、37(第1ピストンヘッド31の永久磁石のみ符号で示す。)は、コイル63a、63b、65a、65bによって生じる電磁力に基づく吸引力と反発力とを交互に受ける。このため、ピストン27は第1、2シリンダボア1a、3a内で往復動する。この際、第1、2コイルばね49、51の固有振動数による共振によってもピストン27は往復動する。このピストン27の往復動により、冷媒の吸入、圧縮及び吐出のそれぞれの行程が行われる。すなわち、蒸発器108から配管103に出た吸入冷媒は、吸入ポート5aから冷却室55a及び冷媒吸入機構56aを経てから圧縮室45に吸入される。そして、その冷媒は、圧縮室45で圧縮された後、第1、2吐出室11a、13aへ吐出される。第1、2吐出室11a、13a内の冷媒は配管101、102を経て凝縮器105、膨張弁107及び蒸発器108に至る。このリニア電動式圧縮機100は、電気制御によって冷媒の圧縮作用を行うことができることから、電気自動車等の空調装置に好適に利用し得る。例えば、車両がハイブリッドエンジンを搭載しており、停車している間にそのエンジンが停止していても、このリニア電動式圧縮機100によって好適な空調が可能である。
 また、このリニア電動式圧縮機100では、ピストン27が一往復する間に冷媒を2回圧縮することが可能であるため、ピストンの一端のみに圧縮室を形成するリニア電動式圧縮機に比べ、単位時間当たりの冷媒の圧縮能力を高くすることができる。
 このリニア電動式圧縮機100では、センターハウジング7とシェル5との間に吸入室53が形成されている。この吸入室53は、ばね室7cとともに冷却室55aを形成している。また、第1ピストンヘッド31に吸入弁機構50aが設けられ、ピストンロッド29内及びヘッド本体39内に吸入通路29aが貫設されている。そして、第1エンドプレート11に吐出室11aが形成されている(第1ピストンヘッド31側のみ符号で示す。)。これらのため、吸入ポート5aからこのリニア電動式圧縮機100内に導入された吸入冷媒は、冷却室55aから冷媒吸入機構56aを介して圧縮室45内に至ることになる。冷却室55a、吸入通路29a内の吸入冷媒は低温であるため、ピストンロッド29の外周及び内側がともに冷却されることとなる。このため、ピストン27は、摩擦や冷媒の圧縮によって加熱されても、低温の吸入冷媒によって効果的に冷却される。よって、第1ピストンヘッド31に設けられた永久磁石35、37が効果的に冷却され、永久磁石35、37が高温減磁し難い。第2ピストンヘッド33側についても同様である。その結果、このリニア電動式圧縮機100では、長期間の使用であってもピストン27に生じる推力が低下し難く、ピストン27は冷媒を効果的に圧縮する。
 図6及び図7を用いて吸入弁機構50a及び第1弁ユニット25aの作用についてより詳細に説明する。図6及び図7中、太い矢印は第1ピストンヘッド31の摺動方向を示し、細い矢印は冷媒の吸入経路及び吐出経路を示している。
 図6に示すように、第1ピストンヘッド31が第1弁ユニット25aから離反する方向に第1シリンダボア1a内を摺動すれば、すなわち、吸入行程においては、圧縮室45内が低圧となり、吸入弁47が弁口41内を移動し、吸入通路29aが開かれる。このため、吸入通路29a内の吸入冷媒は、吸入通路29aから吸入弁47の切欠き47bと係止片41bとの間隙を通過して圧縮室45内へ吸入される。この時、吐出口15aは吐出弁19aによって閉じられている。
 図7に示すように、第1ピストンヘッド31が第1弁ユニット25aに近づく方向に第1シリンダボア1a内を摺動すれば、すなわち、圧縮行程においては、圧縮室45内の吸入冷媒が圧縮される。この時、圧縮室45内の冷媒の圧力により吸入弁47が弁口41a内を移動し、吸入通路29aが閉じられる。圧縮室45内の冷媒の圧力が上昇することにより、吐出弁19aが開かれる。すなわち、吐出行程において、冷媒は吐出口15aを経て吐出室11aへ吐出される。吐出室11a内の冷媒は高温であるが、第1エンドプレート11と第1シリンダブロック1との間にはガスケット10が存在し、ピストン27は吐出室11aとは直接接触していない。第2ピストンヘッド33側も同様である。このため、ピストン27は吐出室11a、13a内の冷媒によっては加熱され難い。
 したがって、このリニア電動式圧縮機100は、長期間使用しても、冷媒の圧縮効率を維持することが可能である。
 また、このリニア電動式圧縮機100は、永久磁石35、37を冷却するための特別なパイプを必要としないため、大型化せず、車両等への優れた搭載性を発揮することができる。
 さらに、このリニア電動式圧縮機100では、シェル5の両端に第1、2エンドプレート11、13が接合され、第1ガスケット10と第1エンドプレート11との間には第1弁板15が挟持され、第2ガスケット12と第2エンドプレート13との間には第2弁板17が挟持されている。また、ピストン27は、ピストンロッド29の一端に一体に設けられた第1ピストンヘッド31と、ピストンロッド29の他端に一体に設けられた第2ピストンヘッド33とを有している。このように両頭のピストンを採用しているため、ピストン27が一往復する間に冷媒を2回圧縮することが可能であり、このリニア電動式圧縮機100を小型化しても、単位時間当たりの冷媒の圧縮能力を高くすることができる。
 また、このリニア電動式圧縮機100では、ピストンロッド29が第1、2ピストンヘッド31、33より小径である。また、センターハウジング7がばね座7bを有し、ばね座7bと第1、2ピストンヘッド31、33との間に第1、2コイルばね49、51が設けられている。このため、圧縮室45内に付勢部材を設ける必要がないため、圧縮室45を大きく確保することができる。また、第1、2コイルばね49、51が第1、2ピストンヘッド31、33よりも大径にならない。このため、このリニア電動式圧縮機100は、小型でありながら、冷媒の圧縮効率を高く維持することができる。
 さらに、このリニア電動式圧縮機100は、ハウジング9が第1、2シリンダブロック1、3とシェル5とを有しているため、第1、2シリンダブロック1、3とシェル5との間に容易にコイル63a、63b、65a、65bを設けることが可能であり、圧縮機100を容易に製造可能である。
 なお、第1、2ピストンヘッド31、33は、第2スペーサ43を有していなくともよい。この場合、ばね室7c内の吸入冷媒が永久磁石35、37に直接届くため、効率よく永久磁石35、37を冷却することができる。
(実施例2)
 実施例2のリニア電動式圧縮機200では、図8に示すように、第1ピストンヘッド31に永久磁石35の内周面と吸入通路29aとを連通する第1冷却経路39bが貫設され、第1ピストンヘッド31及びピストンロッド29に永久磁石37の内周面と吸入通路29aとを連通する第2冷却経路39cが貫設されている。第2ピストンヘッド33側も同様である。他の構成は実施例1と同様であり、同一の構成については同一符号を付して構成の詳細な説明は省略する。
 このリニア電動式圧縮機200では、冷却通路39b、39c内の吸入冷媒が永久磁石35、37を直接冷却することができる。他の利点は実施例1と同様である。
(実施例3)
 実施例3のリニア電動式圧縮機300では、図9に示すように、第1、2エンドプレート71、73にそれぞれ二箇所の空間が形成されている。第1エンドプレート71側の二箇所の空間は第1吐出室71a及び第1吸入室71bである。また、第2エンドプレート73側の二箇所の空間は第2吐出室73a及び第2吸入室73bである。第1、2エンドプレート71、73には、第1、2吐出室71a、73aと連通する第1、2吐出ポート71c、73cが貫設されている。第1ガスケット10と第1エンドプレート71との間には第1弁板75が挟持され、第2ガスケット12と第2エンドプレート73との間には第2弁板77が挟持されている。
 第1吐出室71aは第1吐出ポート71cによって図2に示す配管101に接続されている。また、第2吐出室73aは第2吐出ポート73cによって配管102に接続されている。
 図10に示すように、第1弁板75には吐出口75a及び吸入口75bが貫設されている。また、第1弁板75には、連通口75cが貫設されている。第1弁板75の第1吐出ポート71c側には、吐出口75aを開閉可能なリード式の吐出弁19bと、吐出弁19bの開度を規制するリテーナ21bとが設けられている。吐出口75a、吐出弁19b及びリテーナ21bが吐出弁機構80である。第1弁板75の圧縮室45に対向する面には、吸入口75bを開閉可能なリード式の吸入弁20が設けられている。また、第1シリンダボア1aの内面には、吸入弁20と当接して吸入弁20の開度を調整する切欠き1cが形成されている。吸入口75b、吸入弁20及び切欠き1cが吸入弁機構50bを構成する。第1弁板75、吐出弁機構80及び吸入弁機構50bが第1弁ユニット25bを構成する。第2弁板77側も同様である。
 図9に示すように、シェル6とセンターハウジング7との間には中間室53aが形成されている。この中間室53a及びばね室7cが冷却室55bを構成する。また、シェル6には、吸入通路6a、連通口6b及び吸入ポート6cが貫設されている。吸入通路6aは連通口75cを介して第1吸入室71bと連通しており、連通口77cを介して第2吸入室73bと連通している。さらに、吸入通路6aは連通口6bを介して冷却室55bと連通している。吸入通路6a及び吸入弁機構50bが冷媒吸入機構56bを構成する。吸入ポート6cは、ピストンロッド30の軸芯を跨いで吸入通路6aから最も離れた位置に設けられている。吸入ポート6cは配管103に接続されている(図2参照)。
 図9に示すように、この実施例のリニア電動式圧縮機300には、ピストン28が備えられている。ピストン28は、実施例1のピストンロッド29に替えてピストンロッド30を採用している。また、同様にヘッド本体39に替えてヘッド本体40が採用され、第1スペーサ41に替えて第1スペーサ42が採用されている。ピストンロッド30、ヘッド本体40及び第1スペーサ42は中実である。他の構成は実施例1と同様であり、同一の構成については同一符号を付して構成の詳細な説明は省略する。
 このリニア電動式圧縮機300では、吸入弁機構50b及び吐出弁機構80が以下のように作用することで冷媒を圧縮及び吐出する。すなわち、図10に示すように、第1ピストンヘッド31側が吸入行程にある時、吸入弁20が開かれ、吸入室71b内の吸入冷媒が吸入口75bを経て圧縮室45に吸入される。第1ピストンヘッド31側が圧縮行程に移行することで、圧縮室45内の冷媒が圧縮される。この時、圧縮室45内の冷媒の圧力により吸入弁20が閉じられる。一方、圧縮室45内の冷媒の圧力が上昇することにより、吐出弁19bが開かれる。このため、吐出行程では、冷媒は、吐出口75aを経て吐出室71aへ吐出される。第2ピストンヘッド33側も同様である。
 このリニア電動式圧縮機300では、吸入通路6a及び連通口6b、75c、77cを介して第1、2吸入室71b、73bと冷却室55bとが連通している。このため、ピストン28は、摩擦や圧縮によって加熱されても、吸入冷媒によって効果的に冷却される。特に、吸入ポート6cが吸入通路6aから最も離れた位置に設けられているため、吸入冷媒がピストンロッド30の周囲を循環してピストンロッド30を効果的に冷却する。このため、第1ピストンヘッド31に設けられた永久磁石35、37が効果的に冷却される。第2ピストンヘッド33側も同様である。
 また、このリニア電動式圧縮機300では、実施例1のリニア電動式圧縮機100のようにピストンロッド30内に吸入通路29aを貫設する必要がない。同様にヘッド本体40に吸入通路29aを貫設する必要がなく、第1スペーサ42に吸入弁機構50a(図1参照)を設ける必要がない。これらのため、ピストン28の構造を簡略化することができる。他の利点は実施例1と同様である。
(実施例4)
 実施例4のリニア電動式圧縮機400では、図11に示すように、ピストンロッド30及びヘッド本体40に対して、ばね室7cから永久磁石35、37の背面まで延びる冷却通路39dが形成されている。第2ピストンヘッド33側も同様である。なお、冷却通路39dは複数本設けることもできる。他の構成は実施例3と同様であり、同一の構成については同一符号を付して構成の詳細な説明は省略する。このリニア電動式圧縮機400の利点は実施例2及び実施例3と同様である。
 以上において、本発明を実施例1~4に即して説明したが、本発明は上記実施例1~4に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。
 例えば、本発明のリニア電動式圧縮機において、希土類磁石の他、フェライト磁石で永久磁石35、37を構成することも可能である。
 本発明のリニア電動式圧縮機は、単体で用いられる場合の他、他の圧縮機と組み合わせて用いられてもよい。
 また、第1、2スペーサ41、42、43はPTFE等のフッ素樹脂からなることも可能である。この場合には、ピストン27が第1、2シリンダボア1a、3a内で好適に摺動する。
 さらに、吸入弁機構50aは、リード式の吸入弁を採用することも可能である。

Claims (7)

  1.  軸方向に沿って延びるシリンダボアを有するハウジングと、
     前記ハウジングの端部に接合されるエンドプレートと、
     前記シリンダボアと前記エンドプレートとの間に設けられる弁ユニットと、
     前記シリンダボア内に往復動可能に収容されるピストンであって、シリンダボアはピストンと前記弁ユニットとの間に圧縮室を形成し、前記ピストンは、ピストンロッドと、該ピストンロッドの一端に一体に設けられて前記シリンダボア内を摺動するピストンヘッドと、を含む、前記ピストンと、
     前記ハウジングに設けられたコイルと、
     前記ピストンヘッドに設けられ、前記コイルによって生じる電磁力によって前記ピストンを往復動させる永久磁石と、を備えるリニア電動式圧縮機であって、
     前記ハウジングは、前記ピストンロッドの周りにおいて、吸入冷媒が導入される冷却室を有し、該冷却室は冷媒吸入機構を介して前記圧縮室に連通している圧縮機。
  2.  前記冷媒吸入機構は吸入通路と吸入弁とを有し、前記吸入通路は前記ピストン内に形成されて前記冷却室と連通し、前記吸入弁は前記ピストンヘッドに設けられて吸入行程において前記吸入通路を前記圧縮室に連通させ、前記エンドプレートには吐出室が形成され、前記弁ユニットは吐出行程で前記圧縮室を該吐出室に連通させる吐出弁を有する、請求項1記載の圧縮機。
  3.  前記エンドプレートには吐出室及び吸入室が形成され、前記冷媒吸入機構は前記ハウジングに形成されるとともに前記冷却室と前記吸入室とを連通させる吸入通路を有し、前記弁ユニットは吐出弁と吸入弁とを有し、前記吐出弁は吐出行程で前記圧縮室を前記吐出室に連通させ、前記吸入弁は吸入行程で前記吸入室を前記圧縮室に連通させる、請求項1記載の圧縮機。
  4.  前記ピストンヘッドには、前記冷却室から前記永久磁石の背面まで延びる冷却通路が形成されている、請求項1乃至3のいずれか1項記載の圧縮機。
  5.  前記エンドプレートは前記ハウジングの両端にそれぞれ接合される一対のエンドプレートであり、前記弁ユニットは前記シリンダボアと両エンドプレートとの間にそれぞれ設けられる一対の弁ユニットであり、前記ピストンヘッドは、前記ピストンロッドの両端にそれぞれ一体に設けられる一対のピストンヘッドである、請求項1乃至4のいずれか1項記載の圧縮機。
  6.  前記シリンダボア内で前記ピストンを往復動させる付勢力を有する付勢部材をさらに備え、
     前記ピストンロッドは前記ピストンヘッドの径より小さい径を有し、前記ハウジングは両ピストンヘッド間にばね座を有し、前記ピストンロッドの周りにおいて、前記ばね座と各ピストンヘッドとの間には前記付勢部材が設けられている、請求項5記載の圧縮機。
  7.  前記ハウジングは、前記シリンダボアが貫設されたシリンダブロックと、該シリンダブロックの外側に設けられて該シリンダブロックとの間に前記コイルを保持するシェルと、を有する請求項1乃至6のいずれか1項記載の圧縮機。
PCT/JP2010/064395 2009-09-04 2010-08-25 リニア電動式圧縮機 WO2011027700A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009204291A JP2011052649A (ja) 2009-09-04 2009-09-04 リニア電動式圧縮機
JP2009-204291 2009-09-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011027700A1 true WO2011027700A1 (ja) 2011-03-10

Family

ID=43649239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/064395 WO2011027700A1 (ja) 2009-09-04 2010-08-25 リニア電動式圧縮機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011052649A (ja)
WO (1) WO2011027700A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105351168A (zh) * 2014-08-19 2016-02-24 青岛海尔智能技术研发有限公司 一种线性压缩机的活塞结构以及线性压缩机
CN110017258A (zh) * 2019-05-20 2019-07-16 台州市星亚科技股份有限公司 一种直线空压机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6250958B2 (ja) * 2013-06-19 2017-12-20 株式会社前川製作所 超電導式非接触圧縮装置
KR20180092630A (ko) * 2017-02-10 2018-08-20 엘지전자 주식회사 리니어 압축기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551452A (en) * 1978-06-20 1980-01-08 Tokuji Kariya Electromagnetic air pump
JPH11303735A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 電動圧縮機
JPH11343970A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Toyota Autom Loom Works Ltd 電動圧縮機
JP2001090660A (ja) * 1999-09-28 2001-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd リニア圧縮機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551452A (en) * 1978-06-20 1980-01-08 Tokuji Kariya Electromagnetic air pump
JPH11303735A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 電動圧縮機
JPH11343970A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Toyota Autom Loom Works Ltd 電動圧縮機
JP2001090660A (ja) * 1999-09-28 2001-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd リニア圧縮機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105351168A (zh) * 2014-08-19 2016-02-24 青岛海尔智能技术研发有限公司 一种线性压缩机的活塞结构以及线性压缩机
CN105351168B (zh) * 2014-08-19 2019-08-09 青岛海尔智能技术研发有限公司 一种线性压缩机的活塞结构以及线性压缩机
CN110017258A (zh) * 2019-05-20 2019-07-16 台州市星亚科技股份有限公司 一种直线空压机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011052649A (ja) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3128173B1 (en) Linear compressor
TWI459690B (zh) 凸極型線性馬達及具有凸極型線性馬達之往復式雙活塞壓縮機
JP2011074910A (ja) リニア電動式圧縮機及び冷凍回路
KR102234726B1 (ko) 리니어 압축기
US20180258921A1 (en) Reciprocating compressor
KR102240032B1 (ko) 리니어 압축기
US20130058811A1 (en) Reciprocating motor and reciprocating compressor having the same
WO2011027700A1 (ja) リニア電動式圧縮機
KR20160000300A (ko) 리니어 압축기
KR101484325B1 (ko) 리니어 압축기
JP3540727B2 (ja) リニアコンプレッサ
KR101499992B1 (ko) 리니어 압축기
JP2011052648A (ja) リニア電動式圧縮機
KR101487031B1 (ko) 리니어 압축기
JP2011144988A (ja) 冷凍回路
KR20070075904A (ko) 리니어 압축기의 리니어 모터
WO2011027736A1 (ja) リニア電動式圧縮機
KR20050015685A (ko) 리니어 압축기의 냉각 구조
CN108518332B (zh) 一种线性压缩机
JPH11343970A (ja) 電動圧縮機
JP4109250B2 (ja) 往復動式圧縮機の固定子固定装置
JP2002317761A (ja) リニアコンプレッサ
US20110058962A1 (en) Compressor for use in a vehicle
JP2011144738A (ja) 冷凍回路
US20120011858A1 (en) Displacer valve for cryogenic refrigerator

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10813649

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10813649

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1