WO2011024484A1 - 油圧ホースの製造装置 - Google Patents

油圧ホースの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011024484A1
WO2011024484A1 PCT/JP2010/005331 JP2010005331W WO2011024484A1 WO 2011024484 A1 WO2011024484 A1 WO 2011024484A1 JP 2010005331 W JP2010005331 W JP 2010005331W WO 2011024484 A1 WO2011024484 A1 WO 2011024484A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
belt
mandrel
pressure
hydraulic hose
cylinder chamber
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/005331
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
容佑 浜地
基妥 鈴木
Original Assignee
横浜ゴム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横浜ゴム株式会社 filed Critical 横浜ゴム株式会社
Publication of WO2011024484A1 publication Critical patent/WO2011024484A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/045Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with four or more layers without reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C53/8008Component parts, details or accessories; Auxiliary operations specially adapted for winding and joining
    • B29C53/8016Storing, feeding or applying winding materials, e.g. reels, thread guides, tensioners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C53/8008Component parts, details or accessories; Auxiliary operations specially adapted for winding and joining
    • B29C53/8016Storing, feeding or applying winding materials, e.g. reels, thread guides, tensioners
    • B29C2053/8025Storing, feeding or applying winding materials, e.g. reels, thread guides, tensioners tensioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/62Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels rotatable about the winding axis
    • B29C53/66Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels rotatable about the winding axis with axially movable winding feed member, e.g. lathe type winding

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus for manufacturing a hydraulic hose, and more particularly to an apparatus for manufacturing a hydraulic hose including a spiral reinforcing layer in which a steel cord is spirally wound.
  • a high-pressure hydraulic hose in which a plurality of spiral reinforcing layers are laminated between a tube (tube rubber layer) constituting an innermost layer and a cover (cover rubber layer) constituting an outermost layer.
  • the spiral reinforcing layer of this type of high-pressure hydraulic hose is composed of a steel cord wound spirally and a coat rubber covering the steel cord.
  • the spiral reinforcing layer is manufactured by rotating a mandrel while simultaneously feeding out a plurality of steel cords and coat rubbers by a spiral machine and winding the mandrel spirally (Patent Document 1).
  • Patent Document 1 since this spiral machine has a complicated structure and is expensive, the advent of a manufacturing apparatus capable of manufacturing a hydraulic hose with an inexpensive apparatus has been desired.
  • An object of the present invention is to provide a hydraulic hose manufacturing apparatus capable of obtaining a hydraulic hose with uniform properties by suppressing variations in tension applied to the belt-like member and forming a curl reliably on the belt-like member. It is in.
  • the present invention comprises a mandrel rotated, a belt-shaped coat rubber, and a plurality of steel cords arranged in the width direction of the coat rubber and having a length direction along the longitudinal direction of the coat rubber;
  • the band-shaped member is spirally wound around the mandrel and the band-shaped member reaches the end of the mandrel, the mandrel is reversed and the direction of the spiral is reversed to spiral the band-shaped member to the mandrel.
  • An apparatus for manufacturing a hydraulic hose that winds the belt-shaped member around the mandrel while changing the direction of the spiral in this manner, and is supported so as to be movable in the longitudinal direction of the mandrel.
  • a feeding mechanism that enables the feeding of the member, and a moving mechanism that reciprocates the feeding mechanism in the longitudinal direction of the mandrel.
  • the feeding mechanism includes a feeding drum around which the belt-like member is wound, and a braking mechanism that applies the tension to the belt-like member by braking the rotation of the feeding drum.
  • a brazing roller is brought into contact with the belt-like member located in the feeding mechanism, and the belt-like member has the same diameter as the mandrel.
  • a round air cylinder is provided, and a control unit for controlling the braking operation of the braking mechanism and the pressure to the extension cylinder chamber is provided.
  • the control unit is configured to control the braking mechanism.
  • the feeding drum is braked with a braking force larger than that at the time of winding, and a second pressure larger than the first pressure is applied to the extension cylinder chamber. And it gives the same tension as when wrapped around the belt-shaped member.
  • the present invention it is advantageous in suppressing variation in tension applied to the belt-shaped member and reliably forming the curl formed on the belt-shaped member, and in obtaining a hydraulic hose having uniform properties.
  • FIG. 2 is a plan view of a manufacturing apparatus 30 for the hydraulic hose 10.
  • FIG. It is a front view of the manufacturing apparatus 30 of the hydraulic hose 10 from which the feeding mechanism 60 and the moving mechanism 61 are omitted.
  • 3 is a side view of an omni wheel 48 portion of the manufacturing apparatus 30 for the hydraulic hose 10.
  • FIG. (A), (B), (C) is explanatory drawing of the strip
  • FIG. 2 is a configuration diagram showing a feeding mechanism 60, a brazing roller 62, an air cylinder 64, and the like of the manufacturing apparatus 30 for the hydraulic hose 10.
  • FIG. (A) is explanatory drawing which shows the descending position of the brazing roller 64
  • (B) is explanatory drawing which shows the raising position of the brazing roller 64.
  • FIG. It is a block diagram which shows the feeding mechanism 60, the brazing roller 62, the air cylinder 64, etc. of the manufacturing apparatus 30 of the hydraulic hose 10 in 2nd Embodiment.
  • (A) is explanatory drawing which shows the descending position of the brazing roller 64
  • (B) is explanatory drawing which shows the raising position of the brazing roller 64.
  • FIG. (A) is an operation explanatory view of the electromagnetic valve 68 corresponding to the lowered position of the brazing roller 64
  • (B) is an operation explanatory view of the electromagnetic valve 68 corresponding to the raised position of the brazing roller 64.
  • the hydraulic hose 10 manufactured according to the embodiment includes a tube 12 (tube rubber layer) and first to fourth spiral reinforcing layers 14, 16, 18, and 20. And a cover 22 (cover rubber layer).
  • the tube 12 constitutes the innermost layer.
  • the first to fourth spiral reinforcing layers 14, 16, 18, and 20 are wound around the outer peripheral surface of the tube 12.
  • the cover 22 is provided on the outer peripheral surface of the fourth spiral reinforcing layer 20.
  • the hydraulic hose 10 is configured as a high-pressure hydraulic hose 10, that is, a high-pressure hydraulic hose 10.
  • the tube 12 has, for example, oil resistance and elasticity, and the material and thickness of the tube 12 are appropriately set based on the specifications of the hydraulic hose 10 to be manufactured.
  • or 4th spiral reinforcement layers 14, 16, 18, and 20 are laminated
  • strip members for forming the first to fourth spiral reinforcing layers 14, 16, 18, and 20 in advance. 28 is prepared. That is, the first belt-like member 28A for forming the first spiral reinforcing layer 14 and the second belt-like member 28B for forming the second spiral reinforcing layer 16 are manufactured. In addition, a third strip member 28C for forming the third spiral reinforcement layer 18 and a fourth strip member 28D for forming the fourth spiral reinforcement layer 20 are manufactured.
  • Each belt-like member 28 is constituted by a belt-like unvulcanized coat rubber 24 extending with a certain width larger than the thickness, and a plurality of steel cords 26 held by the coat rubber 24.
  • the plurality of steel cords 26 are arranged side by side in the width direction of the coat rubber 24 with the length direction along the extending direction of the coat rubber 24. And each spiral reinforcement layer 14, 16, 18, 20 is comprised because these strip
  • the material of the coat rubber 24, the wire diameter of the steel cord 26, the interval (arrangement density) of the steel cord 26, the winding angle of the steel cord 26, and the like are appropriately set based on the specifications of the hydraulic hose 10 to be manufactured.
  • the belt-like member 28 may have a structure in which the entire steel cord 26 is embedded in the belt-like coat rubber 24. That is, the plurality of steel cords 26 are arranged in the width direction of the coat rubber 24, and the plurality of steel cords 26 are entirely embedded in the coat rubber 24.
  • the belt-like member 28 may have a structure in which a part of each steel cord 26 is exposed over the entire length in the longitudinal direction on the surface of the belt-like coat rubber 24. Good. That is, the plurality of steel cords 26 are arranged side by side in the width direction of the coat rubber 24, and the plurality of steel cords 26 are embedded in the coat rubber 24 so that some of them are exposed on the surface of the coat rubber 24. Yes.
  • the belt-like member 28 may have a structure in which the radial half of each steel cord 26 is exposed on the surface of the belt-like coat rubber 24. That is, the plurality of steel cords 26 are arranged in the width direction of the coat rubber 24. The plurality of steel cords 26 are embedded in the other half of their cross sections so that half of their cross sections are exposed on the surface of the coat rubber 24 over the entire length of the steel cords 26.
  • the number of spiral reinforcing layers constituting the hydraulic hose 10 to be manufactured is four to six layers. Of course, the number of spiral reinforcing layers is also the number of the spiral hose 10 to be manufactured.
  • the belt-like member 28 is covered with sulfur-based powder so that the handling thereof can be easily performed.
  • the steel cord 26 is subjected to brass plating or the like on its surface. Therefore, as shown in FIGS. 2B and 2C, when the surface of the steel cord 26 is exposed from the coat rubber 24, the plating layer and sulfur cause a chemical reaction. This is advantageous in that the steel cord 26 is firmly joined by the counterpart coat rubber 24, the tube 12, and the cover 22.
  • the manufacturing apparatus 30 for the hydraulic hose 10 includes a rotation mechanism 34 for the mandrel 32, a feeding mechanism 60 for the belt-shaped member 28, a moving mechanism 61, a brazing roller 62, and an air cylinder 64. And a control unit 72 (FIG. 7).
  • the rotation mechanism 34 rotates while supporting both ends of a mandrel 32 having an axial center extending in the horizontal direction.
  • the rotation mechanism 34 includes a chuck 3402 that holds one end of the mandrel 32 in the longitudinal direction, a drive mechanism 3404 that rotates the chuck 3402, and a support mechanism 54 that rotatably supports the other end of the mandrel 32 in the longitudinal direction.
  • the support mechanism 54 includes, for example, a rod 5402, a support portion 5404, a hydraulic cylinder or a pneumatic cylinder 5406, and the like.
  • the rod 5402 includes a conical portion that is fitted into a hole formed at the other end of the mandrel 32, and the axis of the rod 5402 and the axis of the chuck 3402 are aligned.
  • the support part 5404 supports this rod 5402 so that rotation is possible.
  • a hydraulic cylinder or pneumatic cylinder 5406 presses the support 5404 toward the chuck.
  • the feeding mechanism 60 includes a feeding drum 36, a swivel base 38, a braking mechanism 42, and a guide roller 66.
  • the feeding drum 36 is one in which the belt-like member 28 is wound. As shown in FIG. 3, the feeding drum 36 and the guide roller 66 are arranged with their axes inclined with respect to the longitudinal direction of the mandrel 32 so that the belt-like member 28 is spirally wound around the mandrel 32. It is installed.
  • the guide roller 66 is rotatably provided.
  • the feeding drum 36 and the guide roller 66 are supported by a turntable 38.
  • the guide roller 66 changes the direction of the feeding direction of the band-shaped member 28 with respect to the mandrel 32 when the swivel base 38 is swung.
  • the swivel base 38 is swung via a control unit 72 described later by an actuator (not shown).
  • the braking mechanism 42 applies tension to the belt-shaped member 28 by applying a braking force to the feeding drum 36 when the belt-shaped member 28 is fed from the feeding drum 36 by the rotation of the mandrel 32.
  • the braking mechanism 42 includes, for example, a hydraulic cylinder, a pneumatic cylinder, a link mechanism, and the like.
  • various conventionally known mechanisms such as a brake mechanism that clamps the support shaft of the feeding drum 36 with a brake shoe, or a brake mechanism that presses the brake shoe against the inner peripheral surface of the feeding drum 36 can be adopted.
  • the braking force applied to the feeding drum 36 by the braking mechanism 42 can be adjusted, and therefore the tension applied to the belt-like member 28 can also be adjusted.
  • the braking operation of the braking mechanism 42 is controlled by the control unit 72 described later.
  • the tension applied to the belt-like member 28 is, for example, 200 N to 300 N, or 20 N to 30 N per one steel cord 26.
  • the moving mechanism 61 reciprocates the feeding mechanism 60 in the longitudinal direction of the mandrel 32.
  • the moving mechanism 61 includes a moving table 40, a guide mechanism 44, and a drive unit 46.
  • the moving table 40 supports the swivel table 38.
  • the guide mechanism 44 supports the movable table 40 so that it cannot move in the vertical direction and the left-right direction, which are orthogonal to the longitudinal direction of the mandrel 32, and can move in a direction parallel to the longitudinal direction of the mandrel 32.
  • the guide mechanism 44 includes, for example, two dovetail grooves 4402 provided on the lower surface of the movable table 40, and two dovetails engaged with the dovetail groove 4402 and extending in a direction parallel to the longitudinal direction of the mandrel 32.
  • the drive unit 46 moves the moving base 40 in the longitudinal direction of the mandrel 32 so that the belt-like member 28 is spirally wound around the mandrel 32.
  • the drive unit 46 is configured to be adjustable in speed by, for example, a male screw member that extends in a direction parallel to the longitudinal direction of the mandrel 32 and is screwed to the moving table 40, and a motor that rotates the male screw member forward and backward.
  • a male screw member that extends in a direction parallel to the longitudinal direction of the mandrel 32 and is screwed to the moving table 40
  • a motor that rotates the male screw member forward and backward.
  • Various conventionally known configurations can be employed.
  • an omni wheel 48 that suppresses the bending of the mandrel 32 when the belt-like member 28 is wound around the mandrel 32 is provided.
  • Two omni wheels 48 are provided on each side of the portion where the belt-like member 28 is wound around the mandrel 32 in the longitudinal direction of the mandrel 32, and a total of four omni wheels 48 are provided.
  • the belt-like member 28 is wound around the mandrel 32 slightly from below in the horizontal direction.
  • one of the two omni wheels 48 contacts the side surface of the outer surface of the mandrel 32 on the both sides of the portion where the belt-shaped member 28 is wound around the mandrel 32, and the other one is the outer surface of the mandrel 32. It is in contact with the lower surface.
  • the omni wheel 48 in contact with the side surface of the outer peripheral surface of the mandrel 32 prevents the mandrel 32 from being bent due to the tension of the belt-like member 28.
  • the omni wheel 48 which contacts the lower surface of the outer peripheral surface of the mandrel 32 prevents the mandrel 32 from being bent due to its own weight.
  • the omni wheel 48 that contacts the lower surface of the outer peripheral surface of the mandrel 32 can be omitted.
  • the omni wheel 48 is configured to be able to roll in both the longitudinal direction and the circumferential direction of the mandrel 32 while in contact with the outer peripheral surface of the mandrel 32.
  • a commercial product of Tosa Electronics Co., Ltd. can be used.
  • the omni wheel support 50 includes four support shafts that support the four omni wheels 48.
  • the position of each omni wheel 48 is configured to be adjustable in the radial direction of the mandrel 32, and various conventionally known configurations can be adopted for the support structure of the omni wheel 48.
  • the omni wheel support base 50 is disposed below the mandrel 32 in the present embodiment.
  • the guide mechanism 52 of the omni-wheel support 50 is omni-wheel support so that it cannot move in the vertical and horizontal directions perpendicular to the longitudinal direction of the mandrel 32 and is movable in a direction parallel to the longitudinal direction of the mandrel 32.
  • the base 50 is supported.
  • the guide mechanism 52 includes, for example, two dovetail grooves 5202 provided on the lower surface of the omni wheel support base 50, and engages with the dovetail groove 5202 so as to be engaged with each other and extends in a direction parallel to the longitudinal direction of the mandrel 32. It consists of two rails 5204. As such a guide mechanism 52, various conventionally known configurations can be employed.
  • the drive portion of the omni wheel support base 50 moves the omni wheel 48 in the longitudinal direction of the mandrel 32 by following the movement of the portion where the belt-like member 28 is wound around the mandrel 32.
  • the moving table 40 and the omni wheel support table 50 are connected by the connecting member 33 so as to move integrally in the longitudinal direction of the mandrel 32, and the drive unit 46 of the moving table 40 is moved to the moving table. It also serves as 40 drive units. Accordingly, both the moving base 40 and the omni wheel support base 50 are moved at the same speed along the longitudinal direction of the mandrel 32 by the single drive unit 46.
  • the rotation speed of the chuck 3402 by the drive mechanism 3404 and the movement speed of the moving table 40 by the drive unit 46 are controlled by the control unit 72 (FIG. 7).
  • the controller 72 also controls the pressing force of the rod 5402 against the mandrel 32 by the hydraulic cylinder or the pneumatic cylinder 5406 and the braking force to the feeding drum 36 by the braking mechanism 42.
  • the brazing roller 62 abuts on the belt-like member 28 located in the feeding mechanism 60, and has a curling hook (the same diameter as the mandrel 32) in a direction to wind around the mandrel 32 with respect to the belt-like member 28. To form a round curl).
  • the air cylinder 64 has a cylinder body 6402, a cylinder chamber 6408 provided in the cylinder body 6402, a piston 6404 accommodated in the cylinder chamber 6408, and a rod 6406 that is connected to the piston 6404 and protrudes from the cylinder body 6402. ing.
  • the cylinder chamber 6408 includes an extension cylinder chamber 6408A formed between the bottom wall of the cylinder body 6402 and the piston 6404, and a reduction cylinder chamber 6408B formed between the top wall of the cylinder body 6402 and the piston 6404. It has.
  • the brazing roller 62 is rotatably supported at the tip of the rod 6406.
  • the air cylinder 64 is disposed with its axis oriented in the vertical direction. Then, when the compressed air is supplied to the extension cylinder chamber 6408A, the extension cylinder chamber 6408A expands, and the brazing roller 62 is moved to absorb the looseness of the band member 28 and apply tension to the band member 28.
  • the air cylinder 64 expands when the first pressure is applied to the expansion cylinder chamber 6408A when the belt-shaped member 28 is wound, and the brazing roller 62 is brought into contact with the belt-shaped member 28.
  • the slack of the belt-like member 28 is absorbed, and the belt-like member 28 is rounded with the same diameter as the mandrel 32.
  • the brazing roller 62 is in the lowermost position (FIG. 8A), and when the air cylinder 64 is most extended, the brazing roller 62 is in the uppermost position.
  • Position (FIG. 8B). In the raised position (FIG. 8B), the brazing roller 62 is positioned higher than the feeding drum 36 and the guide roller 66.
  • the angle formed by the portion of the belt-like member 28 extending from the feeding drum 36 to the brazing roller 62 and the portion of the belt-like member 28 extending from the brazing roller 62 to the guide roller 66 is an acute angle. It is designed so that brazing can be performed efficiently.
  • the controller 72 controls the braking operation of the braking mechanism 42 and the pressure to the extension cylinder chamber 6408A. More specifically, when changing the direction of the spiral (the direction of the spiral motion), the control unit 72 causes the braking mechanism 42 to brake the feeding drum 36 with a braking force greater than that at the time of winding. For example, the feeding drum 36 is braked by the braking mechanism 42 with a large braking force that does not allow the belt-like member 28 to be fed from the feeding drum 36. Further, a second pressure larger than the first pressure is applied to the extension cylinder chamber 6408A, and the brazing roller 62 is brought into contact with the belt-like member 28.
  • the control unit 72 applies a first pressure to the extension cylinder chamber 6408A to cause the belt-like member to act on the braking mechanism 42.
  • the feeding drum 36 is braked so as to apply tension to the belt 28, and the reduction operation of the air cylinder 64 due to the tension of the belt-like member 28 is discharged while the flow rate of the compressed air in the expansion cylinder chamber 6408A is limited by the speed controller 70. It is performed at a speed slower than the speed at the time of expansion.
  • the speed controller 70 is provided between the air cylinder 64 and the air supply source.
  • the expansion cylinder chamber is not limited (adjusted) without restricting (adjusting) the air flow rate. 6408A.
  • An electromagnetic valve 68 is provided between the air supply source and the speed controller 70. The electromagnetic valve 68 switches the air flow path based on a control signal supplied from the control unit 72. That is, the solenoid valve 68 supplies air from the air supply source to the extension cylinder chamber 6408A via the speed controller 70 and exhausts air from the extension cylinder chamber 6408A via the speed controller 70. is there.
  • the reduction cylinder chamber 6408B is open to the atmosphere.
  • the configuration of the pneumatic circuit that connects the cylinder chamber 6408 of the air cylinder 64 and the air supply source is not limited to the structure of the embodiment as long as the operation of the present invention can be achieved. Various configurations can be employed.
  • the belt-like member 28 is wound on the mandrel 32 covered with the tube 12 as follows. First, one end in the longitudinal direction is held by the chuck 3402, and the other end in the longitudinal direction is supported by the rod 5402, and the end of the belt-like member 28 is wound in a spiral manner, for example, a plurality of times. . Then, the end of the belt-like member 28 is attached to the mandrel 32 using a tape or the like so that it cannot move in the longitudinal direction of the mandrel 32 and rotates integrally with the mandrel 32.
  • the position of the omni wheel 48 with respect to the mandrel 32 is adjusted. That is, the two omni wheels 48 that come into contact with the mandrel 32 on the rod 5402 side with respect to the place where the belt-like member 28 is wound are positioned so as to contact the outer peripheral surface of the belt-like member 28 that has already been wound. . In addition, the two omni wheels 48 that come into contact with the mandrel 32 on the chuck 3402 side with respect to the place where the belt-shaped member 28 is wound are positioned so as to contact the outer peripheral surface of the tube 12 that is placed on the mandrel 32. . A predetermined braking force is applied to the feeding drum 36 by the braking mechanism 42.
  • the chuck 3402 is rotated.
  • the mandrel 32 is rotated, and the belt-like member 28 is fed out from the feeding drum 36 in a state where tension is applied, and is wound around the mandrel 32 in a spiral shape.
  • the feeding drum 36 is driven by the drive unit 46 and the moving table 40 in conjunction with the movement of the portion where the band-shaped member 28 is wound around the mandrel 32 so that the band-shaped member 28 is spirally wound on the mandrel 32. Is moved through.
  • the four omni wheels 48 are also moved via the connecting member 34 and the omni wheel support 50 in conjunction with the movement of the portion where the belt-like member 28 is wound around the mandrel 32.
  • the tension of the belt-like member 28 acts on the mandrel 32, and the mandrel 32 tries to bend, but is blocked by the two omni wheels 48 that contact the side surface of the mandrel 32 on both sides of the portion where the belt-like member 28 is wound.
  • the two omni wheels 48 that contact the lower surface of the mandrel 32 on both sides of the portion around which the belt-like member 28 is wound prevent the mandrel 32 from being bent by its own weight. Accordingly, the belt-like member 28 is spirally wound around the mandrel 32 extending linearly without bending.
  • the mandrel 32 is rotated forward, and the belt-like member 28 is wound once from the one end of the mandrel 32 in a spiral manner toward the other end of the mandrel 32 with an interval in the axial direction. . If the belt-like member 28 reaches the other end of the mandrel 32, the direction of the spiral is reversed. Then, the mandrel 32 is reversed, and as shown in FIG. 6B, the band-shaped member 28 is moved from the other end of the mandrel 32 while overlapping the end portion in the width direction on the band-shaped member 28 that has already been wound. Wrap in a spiral toward one end.
  • the belt-like member 28 When the belt-like member 28 reaches one end of the mandrel 32, the direction of the spiral is reversed. Then, the mandrel 32 is rotated forward, and as shown in FIG. 6C, the band-shaped member 28 is attached to the band-shaped member 28 of the mandrel 32 while overlapping the end portion in the width direction on the band-shaped member 28 wound for the first time. Wind spirally from one end to the other. By winding the belt-like member 28 a plurality of times in this way, the mandrel 32 is covered with the belt-like member 28 without a gap, and a spiral reinforcing layer is formed. In changing the direction of the spiral, in the present embodiment, the same surface of the band-shaped member 28 is wound around the mandrel 32 while being in contact with the mandrel 32.
  • the direction of the spiral may be changed manually by providing a jig as appropriate.
  • a hooking member that protrudes outward in the radial direction of the mandrel 32 is provided at a position near both ends of the mandrel 32, and the direction is changed by hooking the belt-like member 28 on the hooking member.
  • the fourth spiral reinforcing layer 20 is covered with a cover 22.
  • a material having weather resistance and elasticity is used for the cover 22, and the material and thickness of the cover 22 are appropriately set based on the specifications of the hydraulic hose 10 to be manufactured.
  • the mandrel 32 is pulled out by various conventionally known methods, and the hydraulic hose 10 having the first to fourth spiral reinforcing layers 14, 16, 18, 20 is obtained.
  • the brazing roller 62 is brought into the lowered position by the tension applied to the belt-like member 28 by the braking mechanism 42.
  • the control unit 72 causes the braking mechanism 42 to brake the feeding drum 36 with a braking force larger than that at the time of winding, and causes the second cylinder chamber 6408A to have a second pressure larger than the first pressure. Pressure is applied, and the belt member 28 is applied with the same tension as the winding force by the braking force of the braking mechanism 42 and the brazing roller 62.
  • the air cylinder 64 extends and absorbs this slack, and is wound around the belt-like member 28 via the brazing roller 62.
  • the same tension is applied to the strip member 28.
  • the tension when the direction of the spiral is changed and the belt-like member 28 is wound around the mandrel 32 in a spiral shape is maintained at the same value.
  • the control unit 72 applies a first pressure to the extension cylinder chamber 6408A, and the tension from the feeding drum 36 is increased.
  • the braking mechanism 42 is controlled so that the belt-like member 28 is drawn out in the applied state. Then, the brazing roller 62 is moved to the lowered position by the tension of the belt-like member 28.
  • the reduction operation of the air cylinder 64 at this time is performed at a speed lower than the speed at the time of extension while discharging the exhaust air while restricting the flow rate of the compressed air in the extension cylinder chamber 6408A by the speed controller 70. As a result, the trouble that the belt-like member 28 is loosened due to the rapid lowering of the brazing roller 62 is prevented.
  • the brazing roller 62 is lowered by the tension applied to the belt-like member 28 by the braking mechanism 42. Position.
  • the first pressure is applied to the extension cylinder chamber 6408A, the winding wrinkles by the brazing roller 62 are reliably formed, and the winding around the mandrel 32 is performed stably.
  • the control unit 72 switches the air flow path by the electromagnetic valve 68.
  • compressed air is supplied to the cylinder chamber 6408 via the speed controller 70 to the extension cylinder chamber 6408A, and a second pressure higher than the first pressure is supplied to the extension cylinder chamber 6408A.
  • the pressure of acts.
  • the controller 72 switches the air flow path using the electromagnetic valve 68.
  • the tension is applied to the belt-like member 28 by the braking mechanism 42, a downward force is applied to the rod 6406 via the brazing roller 62, and the air is supplied from the extension cylinder chamber 6408A via the speed controller 70. Is discharged.
  • the brazing roller 62 is lowered to a lowered position at a moving speed smaller than the moving speed at the time of ascent.
  • the brazing roller 62 slowly descends while the belt-like member 28 is wound around the mandrel 32, so that the tension applied to the belt-like member 28 by the braking mechanism 42 is maintained. Therefore, when the braking mechanism 42 applies a braking force to the feeding drum 36, tension is applied to the belt-like member 28, and the winding wrinkles by the brazing roller 62 are reliably formed, and the winding around the mandrel 32 is performed stably. Eventually, as shown in FIG. 8A, the brazing roller 62 is lowered to the lowered position, and the belt-like member 28 is wound around the mandrel 32 in this state.
  • the braking mechanism 42 applies a braking force to the feeding drum 36, the belt-like member 28 is tensioned and the first pressure is applied to the extension cylinder chamber 6408A. A wrinkle is reliably formed, and winding around the mandrel 32 is performed stably. The above operation is performed every time the belt-like member 28 is folded back.
  • the braking mechanism 42 brakes the feeding drum 36 with a larger braking force than when it is wound, thereby extending the cylinder.
  • the belt-like member 28 is prevented from being slackened. To form. Therefore, it is advantageous for suppressing variation in tension applied to the belt-shaped member 28 and for surely forming the curl formed on the belt-shaped member 28, and for obtaining the hydraulic hose 10 having uniform properties.
  • FIG. 9 is a configuration diagram illustrating the feeding mechanism 60, the brazing roller 62, the air cylinder 64, and the like of the manufacturing apparatus 30 for the hydraulic hose 10 according to the second embodiment
  • FIG. 4B is an explanatory diagram illustrating a raised position of the brazing roller 64.
  • the same parts and members as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be simplified.
  • the configuration of the control unit 86 is different from that of the first embodiment.
  • the manufacturing apparatus 30 for the hydraulic hose 10 includes a feeding mechanism 60 for the belt-like member 28, a brazing roller 62, and an air cylinder 64, as in the first embodiment, and further switches the pressure.
  • a mechanism 85 and a control unit 86 are provided. Since the structure of the feeding mechanism 60, the brazing roller 62, and the air cylinder 64 is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted.
  • the controller 86 controls the braking operation of the braking mechanism 42 and the pressure to the extension cylinder chamber 6408A.
  • the control unit 86 switches the pressure applied to the cylinder chamber 6408 between the first pressure and the second pressure by supplying a control signal to the electromagnetic valve 84 in conjunction with the switching of the rotation direction of the mandrel 32.
  • the switching between the first pressure and the second pressure to the extension cylinder chamber 6408A by the control unit 86 is for high pressure arranged in parallel with the pneumatic circuit that supplies pressure to the extension cylinder chamber 6408A. This is performed by selectively using the regulator 80 and the low-pressure regulator 82.
  • the low-pressure regulator 82 is provided between the air supply source and the electromagnetic valve 84, and adjusts the pressure of the air supplied from the air supply source to the first pressure and supplies it to the electromagnetic valve 84.
  • the high-pressure regulator 80 is provided between the air supply source and the electromagnetic valve 84, and adjusts the pressure of the air supplied from the air supply source to a second pressure larger than the first pressure. To supply.
  • the electromagnetic valve 84 is provided between the high pressure regulator 80 and the low pressure regulator 82 and the air cylinder 64.
  • the solenoid valve 84 selects and expands either the first pressure from the low pressure regulator 82 or the second pressure from the high pressure regulator 80 based on the control signal supplied from the control unit 86. It acts on the cylinder chamber 6408A. That is, as shown in FIG. 11A, the electromagnetic valve 84 stops the supply of the second pressure from the high pressure regulator 80 to the cylinder chamber 6408 and the low pressure regulator 82 11B, the second pressure from the high pressure regulator 80 is supplied to the cylinder chamber 6408, and the low pressure regulator 82 supplies the second pressure as shown in FIG. It is configured to switch between the operation of stopping the supply of the first pressure.
  • the reduction cylinder chamber 6408B is open to the atmosphere via the electromagnetic valve 84 regardless of which of the electromagnetic valves 84 is switched. Further, the configuration of the pneumatic circuit that connects the cylinder chamber 6408A for extension of the air cylinder 64 and the air supply source is not limited to the structure of the embodiment as long as the operation of the present invention is achieved. Various known configurations can be employed.
  • the control unit 86 switches the electromagnetic valve 84 to the low pressure regulator 82 side as shown in FIG. 11 (A).
  • the first pressure is applied to the extension cylinder chamber 6408A.
  • the air cylinder 64 is in a contracted state by the tension applied to the belt-like member 28 by the braking mechanism 42, and the brazing roller 62 is located at the lowered position.
  • the belt-like member 28 is wound around the brazing roller 62, and the first pressure is applied to the extending cylinder chamber 6408A. Therefore, the curling roller 62 reliably forms the curl on the belt-like member 28 and the mandrel 32. Winding around is performed stably.
  • the controller 86 causes the braking mechanism 42 to brake the feeding drum 36 with a braking force larger than that at the time of winding.
  • the control part 86 switches the solenoid valve 84 to the high voltage regulator 80 side, as shown to FIG. 11 (B). Then, as shown in FIG. 10B, a second pressure larger than the first pressure acts on the extension cylinder chamber 6408A.
  • the air cylinder 64 extends to absorb this slack and is wound around the belt-like member 28 via the brazing roller 62.
  • the same tension as the time is applied to the belt-like member 28.
  • the tension when the direction of the spiral is changed and the belt-shaped member 28 is wound around the mandrel 32 again in a spiral shape is maintained at the same value, and at the same time, the belt-shaped member 28 is curled.
  • the control unit 86 controls the braking mechanism 42 so that the belt-like member 28 is fed out with tension applied from the feeding drum 36.
  • the control unit 86 switches the electromagnetic valve 84 to the low pressure regulator 82 side as shown in FIG.
  • the first pressure is applied, and the reduction operation of the air cylinder 64 due to the tension of the belt-like member 28 is performed at a speed slower than the speed at the time of extension.
  • the curling roller 62 reliably forms the curl on the belt-shaped member 28, and the mandrel 32 is stably wound. Is called. The above operation is performed every time the belt-like member 28 is folded back.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

 均一な性状の油圧ホースを得るようにした油圧ホースの製造装置を提供する。制御部(72)は、帯状部材(28)のマンドレル(32)への巻き付け時に、伸長用シリンダ室(6408A)に第1の圧力を作用させ、また、制動機構(42)により帯状部材(28)に張力を与える。この張力により癖付けローラ(62)を下降位置とする。また、螺旋の向きを変える際に、制動機構(42)により繰り出しドラム(36)を巻き付け時よりも大きな制動力で制動させ、伸長用シリンダ室(6408A)に第1の圧力よりも大きな第2の圧力を作用させる。そしてそれら制動機構(42)の制動力と癖付けローラ(62)により巻き付け時と同じ張力を帯状部材(28)に与える。

Description

油圧ホースの製造装置
 本発明は油圧ホースの製造装置に関し、より詳細には、スチールコードが螺旋状に巻回されたスパイラル補強層を備える油圧ホースの製造装置に関する。
 最内層を構成するチューブ(チューブゴム層)と、最外層を構成するカバー(カバーゴム層)との間に、複数のスパイラル補強層が積層されて構成された高圧油圧ホースが提供されている。
 この種の高圧油圧ホースのスパイラル補強層は、螺旋状に巻回されたスチールコードと、このスチールコードを被覆するコートゴムとで構成されている。
 そして、スパイラル補強層は、従来、マンドレルを回転させつつ、スパイラルマシンにより複数のスチールコードおよびコートゴムを同時に繰り出し、マンドレル上に螺旋状に巻回させることで製造されている(特許文献1)。
 しかしながらこのスパイラルマシンは、構造が複雑で高価なため、安価な装置により油圧ホースを製造できる製造装置の出現が望まれていた。
 そこで、コートゴムと、このコートゴムに保持された複数のコードとで構成された帯状部材を設け、この帯状部材をマンドレルに巻き付けていくことで油圧ホースを製造する製造装置が提案されている(特許文献2)。
 この製造装置によれば、スパイラルマシンに比べて安価な装置により油圧装置を製造することが可能となる。
特開平10-44214号公報 特開昭51-124177号公報
 しかしながら、帯状部材をマンドレルに単に巻き付けていくのみでは、均一な性状の油圧ホースを得ることは難しい。
 本発明の目的は、帯状部材に掛ける張力のばらつきを抑制すると共に帯状部材に確実に巻き癖を形成することで、均一な性状の油圧ホースを得るようにした油圧ホースの製造装置を提供することにある。
 前記目的を達成するため、本発明は、マンドレルを回転させておき、帯状のコートゴムと、前記コートゴムの幅方向に並べられその長さ方向を前記コートゴムの長手方向に沿わせた複数のスチールコードとからなる帯状部材を前記マンドレルに螺旋状に巻き付けていき、前記帯状部材がマンドレルの端部に至ったならば、前記マンドレルを逆転させ、螺旋の向きを逆にして前記帯状部材を前記マンドレルに螺旋状に巻き付けていき、このように螺旋の向きを変えつつ前記マンドレルに前記帯状部材を螺旋状に巻き付けていく油圧ホースの製造装置であって、前記マンドレルの長手方向に移動可能に支持され前記帯状部材の繰り出しを可能とした繰り出し機構と、前記繰り出し機構を前記マンドレルの長手方向に往復移動させる移動機構とを備え、前記繰り出し機構は、前記帯状部材が巻回された繰り出しドラムと、前記繰り出しドラムの回転を制動することで前記帯状部材に前記張力を付与する制動機構とを含んで構成され、前記帯状部材の巻き付け時に伸長用シリンダ室に第1の圧力が作用されることで伸長し前記繰り出し機構内に位置する前記帯状部材の箇所に癖付けローラを当接させ前記帯状部材に前記マンドレルと同じ径の丸みを持たせるエアシリンダが設けられ、前記制動機構の制動動作および前記伸長用シリンダ室への圧力を制御する制御部が設けられ、螺旋の向きを変える際に、前記制御部は、前記制動機構により前記繰り出しドラムを巻き付け時よりも大きな制動力で制動させると共に、前記伸長用シリンダ室に前記第1の圧力よりも大きな第2の圧力を作用させ、巻き付け時と同じ張力を前記帯状部材に与えるものである。
 本発明によれば、帯状部材に掛かる張力のばらつきを抑制すると共に帯状部材に形成される巻き癖を確実に形成する上で有利となり、均一な性状の油圧ホースを得る上で有利となる。
(A)は製造する油圧ホース10の断面図、(B)は分解説明図である。 (A)、(B)、(C)は帯状部材28の説明図である。 油圧ホース10の製造装置30の平面図である。 繰り出し機構60および移動機構61などを省略した油圧ホース10の製造装置30の正面図である。 油圧ホース10の製造装置30のオムニホイール48部分の側面図である。 (A)、(B)、(C)はマンドレル32に巻き付けられる帯状部材28の説明図である。 油圧ホース10の製造装置30の繰り出し機構60、癖付けローラ62、エアシリンダ64などを示す構成図である。 (A)は癖付けローラ64の下降位置を示す説明図、(B)は癖付けローラ64の上昇位置を示す説明図である。 第2の実施の形態における油圧ホース10の製造装置30の繰り出し機構60、癖付けローラ62、エアシリンダ64などを示す構成図である。 (A)は癖付けローラ64の下降位置を示す説明図、(B)は癖付けローラ64の上昇位置を示す説明図である。 (A)は癖付けローラ64の下降位置に対応する電磁弁68の動作説明図、(B)は癖付けローラ64の上昇位置に対応する電磁弁68の動作説明図である。
(第1の実施の形態)
 以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
 図1(A)、(B)に示すように、実施の形態により製造する油圧ホース10は、チューブ12(チューブゴム層)と、第1乃至第4スパイラル補強層14、16、18、20と、カバー22(カバーゴム層)とを含んで構成されている。
 チューブ12は最内層を構成するものである。
 第1乃至第4スパイラル補強層14、16、18、20はチューブ12の外周面に巻装されるものである。
 カバー22は第4スパイラル補強層20の外周面に設けられるものである。
 本実施の形態では、油圧ホース10は、高圧用の油圧ホース10すなわち高圧油圧ホース10として構成されている。
 チューブ12は、例えば、耐油性や弾性を有し、このようなチューブ12の材質や、厚さなどは、製造すべき油圧ホース10の仕様に基づいて適宜設定される。
 第1乃至第4スパイラル補強層14、16、18、20は、それらの順番にチューブ12の外周面に積層されている。
 油圧ホース10を製造するに際して、予め、図2(A)、(B)、(C)に示すように、第1乃至第4スパイラル補強層14、16、18、20を形成するための帯状部材28を用意する。
 すなわち、第1スパイラル補強層14を形成するための第1帯状部材28A、第2スパイラル補強層16を形成するための第2帯状部材28Bをそれぞれ製造する。また、第3スパイラル補強層18を形成するための第3帯状部材28C、第4スパイラル補強層20を形成するための第4帯状部材28Dをそれぞれ製造する。
 各帯状部材28は、厚さよりも大きい一定の寸法の幅を有して延在する帯状の未加硫のコートゴム24と、コートゴム24に保持された複数のスチールコード26で構成されている。
 複数のスチールコード26は、その長さ方向をコートゴム24の延在方向に沿わせコートゴム24の幅方向に並べられて配設されている。
 そして、各スパイラル補強層14、16、18、20は、それら帯状部材28が螺旋状に巻回されることで構成されている。
 コートゴム24の材質やスチールコード26の線径、スチールコード26の間隔(配置密度)、スチールコード26の巻回角度などは、製造すべき油圧ホース10の仕様に基づいて適宜設定される。
 帯状部材28は、図2(A)に示すように、帯状のコートゴム24の内部に、スチールコード26の全体が埋設されている構造のものであってもよい。すなわち、複数のスチールコード26は、コートゴム24の幅方向に並べられて配設され、複数のスチールコード26はそれらの全体がコートゴム24の内部に埋設されている。
 あるいは、帯状部材28は、図2(B)に示すように、帯状のコートゴム24の表面に、各スチールコード26の一部がそれらの長手方向の全長にわたり露出された構造のものであってもよい。すなわち、複数のスチールコード26は、前記コートゴム24の幅方向に並べられて配設され、複数のスチールコード26はそれらの一部が前記コートゴム24の表面に露出するようにコートゴム24に埋設されている。
 あるいは、帯状部材28は、図2(C)に示すように、帯状のコートゴム24の表面に、各スチールコード26の径方向の半部が露出された構造のものであってもよい。
 すなわち、複数のスチールコード26は、前記コートゴム24の幅方向に並べられて配設されている。そして、複数のスチールコード26はそれらの断面の半部がそれらスチールコード26の全長にわたって前記コートゴム24の表面に露出するようにそれらの断面の残りの半部が埋設されている。
 本実施の形態では、製造すべき油圧ホース10を構成するスパイラル補強層の数が4層乃至6層の場合を想定しているが、無論、スパイラル補強層の数も製造すべき油圧ホース10の仕様に基づいて、3層以下、あるいは、5層以上に適宜設定される。
 なお、帯状部材28には、その取り扱いが簡単になされるように、イオウ系の粉がまぶせられる。一方、スチールコード26は、その表面にブラスメッキなどが施されている。
 したがって、図2(B)、(C)に示すように、スチールコード26の表面がコートゴム24から露出していると、メッキ層とイオウとが化学反応を起こす。これにより、スチールコード26が相手方のコートゴム24や、チューブ12、カバー22により強固に接合される上で有利となる。
 次に、油圧ホース10の製造装置30について説明する。
 図3乃至図5に示すように、油圧ホース10の製造装置30は、マンドレル32の回転機構34と、帯状部材28の繰り出し機構60と、移動機構61と、癖付けローラ62と、エアシリンダ64と、制御部72(図7)とを備えている。
 回転機構34は、軸心を水平方向に延在させたマンドレル32の両端を支持しつつ回転させるものである。
 回転機構34は、マンドレル32の長手方向の一端を保持するチャック3402と、チャック3402を回転させる駆動機構3404と、マンドレル32の長手方向の他端を回転可能に支持する支持機構54を含んで構成されている。
 支持機構54は、例えば、ロッド5402と、支持部5404と、油圧シリンダあるいは空圧シリンダ5406などを含んで構成されている。
 ロッド5402は、マンドレル32の他端に形成された孔に嵌合される円錐部を備え、ロッド5402の軸心とチャック3402の軸心は合致している。
 支持部5404は、このロッド5402を回転可能に支持する。
 油圧シリンダあるいは空圧シリンダ5406は支持部5404をチャック側に押圧する。
 回転機構34によりマンドレル32を回転することにより、帯状部材28がドラム36から繰り出されマンドレル32に巻回される。
 繰り出し機構60は、繰り出しドラム36と、旋回台38と、制動機構42と、ガイドローラ66とを含んで構成されている。
 繰り出しドラム36は帯状部材28が巻装されたものである。
 繰り出しドラム36およびガイドローラ66は、図3に示すように、帯状部材28がマンドレル32に螺旋状に巻回されるように、その軸心を、マンドレル32の長手方向に対して傾斜させて配設されている。
 ガイドローラ66は、回転可能に設けられている。
 繰り出しドラム36とガイドローラ66は旋回台38で支持されている。
 ガイドローラ66は、旋回台38が旋回されることにより、マンドレル32に対する帯状部材28の繰り出し方向の向きを変えるものである。
 旋回台38は不図示のアクチュエータにより後述する制御部72を介して旋回される。
 制動機構42は、マンドレル32の回転で帯状部材28が繰り出しドラム36から繰り出される際に、繰り出しドラム36に制動力を与えることで帯状部材28に張力を与えるものである。
 制動機構42は、例えば、油圧シリンダや空圧シリンダ、リンク機構などからなる。
 制動機構42は、繰り出しドラム36の支軸をブレーキシューで挟持するブレーキ機構や、あるいは、繰り出しドラム36の内周面にブレーキシューを圧接させるブレーキ機構など従来公知の様々な機構が採用可能である。
 また、制動機構42による繰り出しドラム36への制動力は調節可能であり、したがって、帯状部材28へ付与する張力も調節可能である。制動機構42の制動動作は後述する制御部72によって制御される。
 本実施の形態では、帯状部材28に掛ける張力は、例えば、200N~300Nであり、もしくは、スチールコード26の1本あたり20N~30Nである。
 移動機構61は、繰り出し機構60をマンドレル32の長手方向に往復移動させるものである。
 移動機構61は、移動台40と、案内機構44と、駆動部46を含んで構成されている。
 移動台40は、旋回台38を支持している。
 案内機構44は、マンドレル32の長手方向と直交する方向である上下方向および左右方向に移動不能にかつマンドレル32の長手方向と平行する方向に移動可能に移動台40を支持するものである。
 案内機構44は、例えば、移動台40の下面に設けられた2つのあり溝4402と、このあり溝4402に係合可能に係合しマンドレル32の長手方向と平行する方向に延在する2本のレール4404で構成されるなど従来公知の様々な構成が採用可能である。
 駆動部46は、帯状部材28がマンドレル32に螺旋状に巻回されるように、移動台40をマンドレル32の長手方向に移動させるものである。
 駆動部46は、例えば、マンドレル32の長手方向と平行する方向に延在し移動台40に螺合された雄ねじ部材と、雄ねじ部材を正逆転させるモータとにより速度調節可能に構成されるなど、従来公知の様々な構成が採用可能である。
 本実施の形態では、帯状部材28のマンドレル32への巻き付け時に、マンドレル32の撓みを抑制するオムニホイール48が設けられている。
 オムニホイール48は、マンドレル32の長手方向において帯状部材28がマンドレル32に巻回される箇所の両側に2つずつ配設され、少なくとも合計4つ配設されている。
 本実施の形態では、図5に示すように、帯状部材28が、水平方向に対して僅かに下方からマンドレル32に巻回される。そのため、帯状部材28がマンドレル32に巻回される箇所の両側において、2つのオムニホイール48のうちの1つは、マンドレル32外周面の側面に接触し、残りの1つは、マンドレル32外周面の下面に接触している。
 マンドレル32外周面の側面に接触するオムニホイール48は、帯状部材28の張力によるマンドレル32の撓みを防止するものである。
 また、マンドレル32外周面の下面に接触するオムニホイール48は、マンドレル32の自重による撓みを防止するものである。
 なお、マンドレル32の外径が大きく、あるいは、長さが短く自重による撓みを無視できる場合には、マンドレル32外周面の下面に接触するオムニホイール48は省略可能である。
 オムニホイール48は、マンドレル32の外周面に接触しながらマンドレル32の長手方向と周方向の両方向に転動可能に構成されており、例えば、株式会社土佐電子の市販品が使用可能である。
 オムニホイール用支持台50は、4つのオムニホイール48を支持する4本の支軸を含んで構成されている。
 各オムニホイール48の位置は、マンドレル32の径方向に調節可能に構成されており、このようなオムニホイール48の支持構造には従来公知の様々な構成が採用可能である。
 オムニホイール用支持台50は、本実施の形態では、マンドレル32の下方に配設されている。
 オムニホイール用支持台50の案内機構52は、マンドレル32の長手方向と直交する方向である上下方向および左右方向に移動不能にかつマンドレル32の長手方向と平行する方向に移動可能にオムニホイール用支持台50を支持するものである。
 案内機構52は、例えば、オムニホイール用支持台50の下面に設けられた2つのあり溝5202と、このあり溝5202に係合可能に係合しマンドレル32の長手方向と平行する方向に延在する2本のレール5204で構成される。このような案内機構52として、従来公知の様々な構成が採用可能である。
 オムニホイール用支持台50の駆動部は、帯状部材28がマンドレル32に巻回される箇所の移動に追従させてオムニホイール48をマンドレル32の長手方向に移動させるものである。
 本実施の形態では、移動台40とオムニホイール用支持台50とがマンドレル32の長手方向に一体的に移動するように連結部材33により連結されており、移動台40の駆動部46が移動台40の駆動部を兼ねている。
 したがって、単一の駆動部46により移動台40とオムニホイール用支持台50の双方がマンドレル32の長手方向に沿って同一の速度で移動される。
 なお、駆動機構3404によるチャック3402の回転速度、駆動部46による移動台40の移動速度は制御部72(図7)により制御される。
 また、油圧シリンダあるいは空圧シリンダ5406によるロッド5402のマンドレル32への押圧力、制動機構42による繰り出しドラム36への制動力も制御部72により制御される。
 図7に示すように、癖付けローラ62は、繰り出し機構60内に位置する帯状部材28の箇所に当接し、帯状部材28に対してマンドレル32に巻き付く向きの巻き癖(マンドレル32と同じ径の丸みを持たせるための巻き癖)を形成するものである。
 エアシリンダ64は、シリンダ本体6402と、シリンダ本体6402に設けられたシリンダ室6408と、シリンダ室6408に収容されたピストン6404と、ピストン6404に連結されシリンダ本体6402から突出するロッド6406とを有している。
 シリンダ室6408は、シリンダ本体6402の底壁とピストン6404との間に形成された伸長用シリンダ室6408Aと、シリンダ本体6402の上壁とピストン6404との間に形成された縮小用シリンダ室6408Bとを備えている。
 癖付けローラ62は、ロッド6406の先端に回転可能に支持されている。
 エアシリンダ64は、その軸心を上下方向に向けて配置されている。
 そして、伸長用シリンダ室6408Aに圧縮空気が供給されることで伸長し、癖付けローラ62を移動させて帯状部材28の緩みを吸収し帯状部材28に張力を与える。
 より詳細には、エアシリンダ64は、帯状部材28の巻き付け時に伸長用シリンダ室6408Aに第1の圧力が作用されることで伸長し、帯状部材28の箇所に癖付けローラ62を当接させ、帯状部材28の弛みを吸収すると共に、帯状部材28にマンドレル32と同じ径の丸みを持たせる。
 エアシリンダ64が最も縮小した状態で癖付けローラ62は最も下位に位置する下降位置(図8(A))となり、エアシリンダ64が最も伸長した状態で癖付けローラ62は最も上位に位置する上昇位置(図8(B))となる。上昇位置(図8(B))では、癖付けローラ62は繰り出しドラム36及びガイドローラ66よりも高所に位置する。
 また、エアシリンダ64が最も縮小した状態で、繰り出しドラム36から癖付けローラ62に至る帯状部材28の部分と、癖付けローラ62からガイドローラ66に至る帯状部材28の部分とのなす角度が鋭角をなし、癖付けが効率よく行われるように図られている。
 制御部72は、制動機構42の制動動作および伸長用シリンダ室6408Aへの圧力を制御するものである。
 より詳細には、制御部72は、螺旋の向き(螺旋運動の向き)を変える際に、制動機構42により繰り出しドラム36を巻き付け時よりも大きな制動力で制動させる。例えば、繰り出しドラム36から帯状部材28が繰り出されない程度の大きな制動力で制動機構42により繰り出しドラム36を制動させる。また、伸長用シリンダ室6408Aに第1の圧力よりも大きな第2の圧力を作用させ、癖付けローラ62を帯状部材28に当接させる。そしてそれら制動機構42の制動力と癖付けローラ62により、巻き付け時と同じ張力を帯状部材28に与える。
 また、制御部72は、螺旋の向きを変えた後にマンドレル32に帯状部材28を螺旋状に巻き付けていく際に、伸長用シリンダ室6408Aに第1の圧力を作用させ、制動機構42に帯状部材28に張力を付与するように繰り出しドラム36を制動させ、帯状部材28の張力によるエアシリンダ64の縮小動作を、伸長用シリンダ室6408Aの圧縮空気の流量をスピードコントローラ70により制限しつつ排出し、伸長の際の速度よりも遅い速度で行なわせる。
 スピードコントローラ70は、本実施の形態では、エアシリンダ64とエア供給源との間に設けられ、エアシリンダ64の伸長の際には、エアの流量を制限(調整)せずに伸長用シリンダ室6408Aに供給する。
 また、エア供給源とスピードコントローラ70との間に電磁弁68が設けられている。
 電磁弁68は、制御部72から供給される制御信号に基づいてエアの流路を切り替えるものである。すなわち、電磁弁68は、エア供給源からスピードコントローラ70を介して伸長用シリンダ室6408Aへのエアの供給と、伸長用シリンダ室6408Aからのスピードコントローラ70を介してのエアの排気を行うものである。
 なお、縮小用シリンダ室6408Bは大気に開放されている。また、エアシリンダ64のシリンダ室6408とエア供給源とを接続する空圧回路の構成には、本発明の動作を達成するものであれば、実施の形態の構造に限定されず、従来公知のさまざまな構成が採用可能である。
 このような構成からなる油圧ホース10の製造装置30によれば、チューブ12が被覆されたマンドレル32上に次のように帯状部材28が巻回される。
 まず、長手方向の一端がチャック3402で保持され、長手方向の他端がロッド5402により支持されたマンドレル32の端部において、帯状部材28の端部を、例えば、複数回螺旋状に巻回する。そして、テープなどを用いて帯状部材28の端部を、マンドレル32の長手方向に移動不能でマンドレル32と一体に回転するようにマンドレル32に取着する。
 つぎに、マンドレル32に対するオムニホイール48の位置を調節する。
 すなわち、帯状部材28が巻回される箇所に対してロッド5402側のマンドレル32箇所に接触する2つのオムニホイール48は、既に巻回された帯状部材28の外周面に当接するように位置決めされる。
 また、帯状部材28が巻回される箇所に対してチャック3402側のマンドレル32箇所に接触する2つのオムニホイール48は、マンドレル32に被せられたチューブ12の外周面に当接するように位置決めされる。
 また、制動機構42により繰り出しドラム36に所定の制動力を付与する。
 つぎに、チャック3402を回転させる。
 チャック3402が回転されることでマンドレル32が回転され、帯状部材28が、張力が付与された状態で繰り出しドラム36から繰り出され、マンドレル32に螺旋状に巻回されていく。
 そして、帯状部材28がマンドレル32上で螺旋状に巻回されるように、帯状部材28がマンドレル32に巻回される箇所の移動に連動して、繰り出しドラム36が駆動部46、移動台40を介して移動される。
 また、帯状部材28がマンドレル32に巻回される箇所の移動に連動して、連結部材34、オムニホイール用支持台50を介して4つのオムニホイール48も移動される。
 そして、帯状部材28の張力がマンドレル32に作用し、マンドレル32は撓もうとするが、帯状部材28が巻回される箇所の両側でマンドレル32の側面に当接する2つのオムニホイール48により阻止される。
 また、本実施の形態では、帯状部材28が巻回される箇所の両側でマンドレル32の下面に当接する2つのオムニホイール48によりマンドレル32の自重による撓みが阻止される。
 したがって、撓みのない直線状に延在するマンドレル32に帯状部材28が螺旋状に巻回される。
 この場合、図6(A)に示すように、マンドレル32を正転させ、帯状部材28をマンドレル32の一端から軸方向に間隔をあけて螺旋状にマンドレル32の他端に向けて1回巻き付ける。
 帯状部材28がマンドレル32の他端に至ったならば螺旋の向きを逆にする。
 そして、マンドレル32を逆転させ、図6(B)に示すように、2回目に、既に巻き付けられた帯状部材28に、幅方向の端部を重ね合わせつつ帯状部材28をマンドレル32の他端から一端に向けて螺旋状に巻き付ける。
 帯状部材28がマンドレル32の一端に至ったならば螺旋の向きを逆にする。
 そして、マンドレル32を正転させ、図6(C)に示すように、3回目に、1回目に巻き付けられた帯状部材28に、幅方向の端部を重ね合わせつつ帯状部材28をマンドレル32の一端から他端に向けて螺旋状に巻き付ける。
 このように帯状部材28を複数回巻き付けることにより、マンドレル32を帯状部材28により隙間無く覆い、スパイラル補強層を形成する。
 螺旋の向きを変える際には、本実施の形態では、マンドレル32に対して帯状部材28の同一の面がマンドレル32に接触して巻き付けられていくように行う。
 螺旋の向きの変更は、適宜治具を設けておき手動で行ってもよい。あるいは、マンドレル32の両端寄りの箇所にそれぞれマンドレル32の半径方向外方に突出する掛止部材を設け、帯状部材28をこの掛止部材に掛止させることで向きを変えるなど任意である。
 最後に、第4スパイラル補強層20をカバー22で覆う。
 カバー22には、耐候性や弾性を有する材料が用いられ、カバー22の材質や厚さなどは、製造すべき油圧ホース10の仕様に基づいて適宜設定される。
 そして、加硫したのち、従来公知の様々な方法によりマンドレル32が引き抜かれ、第1乃至第4スパイラル補強層14、16、18、20を有する油圧ホース10が得られる。
 次に、本発明の要旨である癖付けローラ62、エアシリンダ64、制御部72の動作について説明する。
 上述したように、帯状部材28をマンドレル32に巻き付けている間は、制動機構42が繰り出しドラム36に制動力を与えることによって帯状部材28に張力が与えられている。
 しかしながら、帯状部材28がマンドレル32の端部に到達したならば、螺旋の向きを変えるために帯状部材28を折り返すことが必要となる。そして、この際に帯状部材28に部分的な弛みが生じ、これにより帯状部材28に作用する張力が一時的に低下することが懸念される。
 そして、このように帯状部材28に張力のばらつきが生じると、帯状部材28のマンドレル32への巻き付けを安定して行う上で不利となり、また、帯状部材28に巻き癖を確実に形成する上でも不利となる。
 そこで、本実施の形態では、帯状部材28のマンドレル32への巻き付け時に、制動機構42により帯状部材28に与えられている張力によって癖付けローラ62を下降位置とする。また、螺旋の向きを変える際に、制御部72は、制動機構42により繰り出しドラム36を巻き付け時よりも大きな制動力で制動させ、伸長用シリンダ室6408Aに第1の圧力よりも大きな第2の圧力を作用させ、制動機構42の制動力と癖付けローラ62により巻き付け時と同じ張力を帯状部材28に与える。
 したがって、螺旋の向きを変える際に、帯状部材28に部分的な弛みが生じようとしてもエアシリンダ64が伸長してこの弛みを吸収し、癖付けローラ62を介して帯状部材28に巻き付け時と同じ張力を帯状部材28に与える。これにより螺旋の向きを変えて再度帯状部材28をマンドレル32に螺旋状に巻き付ける際の張力が同一の値に維持されることになる。
 また、制御部72は、螺旋の向きを変えた後にマンドレル32に帯状部材28を螺旋状に巻き付けていく際に、伸長用シリンダ室6408Aに第1の圧力を作用させ、繰り出しドラム36から張力が付与された状態で帯状部材28が繰り出されるように制動機構42を制御する。そして、帯状部材28の張力により癖付けローラ62を下降位置とする。この際のエアシリンダ64の縮小動作を、伸長用シリンダ室6408Aの圧縮空気の流量をスピードコントローラ70により制限しつつ排出し伸長の際の速度よりも遅い速度で行なわせる。これにより癖付けローラ62の急激な下降により帯状部材28に緩みが生じる不具合が防止される。
 より詳細に説明すると、図8(A)に示すように、マンドレル32に帯状部材28を巻回している状態では、制動機構42により帯状部材28に与えられている張力によって癖付けローラ62を下降位置とする。
 この場合、伸長用シリンダ室6408Aに第1の圧力が作用しているので、癖付けローラ62による巻き癖が確実に形成され、マンドレル32への巻き付けが安定して行われる。
 やがて、帯状部材28がマンドレル32の端部に到達したならば、帯状部材28のマンドレル32に対する螺旋の向きを変える。
 この際に、制御部72は電磁弁68により、エアの流路を切り替える。
 すると、図8(B)に示すように、伸長用シリンダ室6408Aにスピードコントローラ70を経由してシリンダ室6408に圧縮空気が供給され、伸長用シリンダ室6408Aに第1の圧力よりも大きな第2の圧力が作用する。
 これにより、帯状部材28のマンドレル32に対する螺旋の向きを変える際の帯状部材28の弛みの発生が抑制され、帯状部材28に対する張力が確保される。
 次いで、マンドレル32が逆向きの回転を開始すると、帯状部材28がマンドレル32に巻回される。また、マンドレル32の逆向きの回転の開始に連動して制御部72は電磁弁68によりエアの流路を切り替える。
 この場合、制動機構42によって帯状部材28に張力が与えられるため、癖付けローラ62を介してロッド6406に対して下降方向の力が加わり、伸長用シリンダ室6408Aからスピードコントローラ70を経由してエアが排出される。
 この際、エアシリンダ64から排出されるエアはスピードコントローラ70によりその流量が制限されるため、癖付けローラ62は上昇時の移動速度よりも小さい値の移動速度で下降され下降位置となる。
 したがって、帯状部材28がマンドレル32に巻回されつつ癖付けローラ62がゆっくりと下降していくため、制動機構42によって帯状部材28に掛かる張力が確保された状態が維持される。
 そのため、制動機構42が繰り出しドラム36に制動力を与えることによって帯状部材28に張力が与えられ、癖付けローラ62による巻き癖が確実に形成され、マンドレル32への巻き付けが安定して行われる。
 やがて、図8(A)に示すように、癖付けローラ62が下降位置まで下降し、この状態でマンドレル32に帯状部材28が巻回される。
 この場合も、制動機構42が繰り出しドラム36に制動力を与えることによって帯状部材28に張力が与えられ、伸長用シリンダ室6408Aに第1の圧力が作用しているので、癖付けローラ62による巻き癖が確実に形成され、マンドレル32への巻き付けが安定して行われる。
 以上の動作が帯状部材28を折り返す毎に行われる。
 以上説明したように本実施の形態の油圧ホース10の製造装置30によれば、帯状部材28の折り返し時に、制動機構42により繰り出しドラム36を巻き付け時よりも大きな制動力で制動させ、伸長用シリンダ室6408Aに第1の圧力よりも大きな第2の圧力を作用させ、巻き付け時と同じ張力を帯状部材28に与えることで帯状部材28に弛みが発生することを抑制し、帯状部材28に巻き癖を形成するようにした。
 したがって、帯状部材28に掛かる張力のばらつきを抑制すると共に帯状部材28に形成される巻き癖を確実に形成する上で有利となり、均一な性状の油圧ホース10を得る上で有利となる。
(第2の実施の形態)
 次に第2の実施の形態について説明する。
 図9は第2の実施の形態における油圧ホース10の製造装置30の繰り出し機構60、癖付けローラ62、エアシリンダ64などを示す構成図、図10(A)は癖付けローラ64の下降位置を示す説明図、(B)は癖付けローラ64の上昇位置を示す説明図である。
 なお、以下の実施の形態において第1の実施の形態と同様の部分、部材には同一の符号を付してその説明を簡略化する。
 第2の実施の形態は、制御部86の構成が第1の実施の形態と相違している。
 図10に示すように、油圧ホース10の製造装置30は、第1の実施の形態と同様に、帯状部材28の繰り出し機構60と、癖付けローラ62と、エアシリンダ64を備え、さらに圧力切り替え機構85および制御部86を備えている。
 繰り出し機構60と、癖付けローラ62と、エアシリンダ64の構成は第1の実施の形態と同様であるので説明を省略する。
 制御部86は、制動機構42の制動動作および伸長用シリンダ室6408Aへの圧力を制御するものである。
 制御部86は、マンドレル32の回転方向の切り替えに連動して電磁弁84に制御信号を供給することにより、シリンダ室6408に作用させる圧力を第1の圧力と第2の圧力とに切り替える。
 言い換えると、制御部86による伸長用シリンダ室6408Aへの第1の圧力と第2の圧力との切り替えは、伸長用シリンダ室6408Aに圧力を供給する空圧回路に並列的に配置された高圧用レギュレータ80と低圧用レギュレータ82とを選択的に使用することで行われる。
 低圧用レギュレータ82は、エア供給源と電磁弁84との間に設けられ、エア供給源から供給されるエアの圧力を第1の圧力に調整して電磁弁84に供給するものである。
 高圧用レギュレータ80は、エア供給源と電磁弁84との間に設けられ、エア供給源から供給されるエアの圧力を第1の圧力よりも大きな第2の圧力に調節して電磁弁84に供給するものである。
 電磁弁84は、高圧用レギュレータ80および低圧用レギュレータ82と、エアシリンダ64との間に設けられている。
 電磁弁84は、制御部86から供給される制御信号に基づいて、低圧用レギュレータ82からの第1の圧力と、高圧用レギュレータ80からの第2の圧力との何れか一方を選択して伸長用シリンダ室6408Aに作用させるものである。
 すなわち、電磁弁84は、図11(A)に示すように、電磁弁84は、高圧用レギュレータ80からの第2の圧力のシリンダ室6408への供給を停止し、かつ、低圧用レギュレータ82からの第1の圧力の供給を行なう動作と、図11(B)に示すように、高圧用レギュレータ80からの第2の圧力のシリンダ室6408への供給を行い、かつ、低圧用レギュレータ82からの第1の圧力の供給を停止する動作とを切り替えて行うように構成されている。
 なお、縮小用シリンダ室6408Bは、電磁弁84が何れに切り替えられていても電磁弁84を介して大気に開放されている。
 また、エアシリンダ64の伸長用シリンダ室6408Aとエア供給源とを接続する空圧回路の構成には、本発明の動作を達成するものであれば、実施の形態の構造に限定されず、従来公知のさまざまな構成が採用可能である。
 次に、動作について説明する。
 図10(A)に示すように、マンドレル32に帯状部材28を巻回している状態では、制御部86は、図11(A)に示すように、電磁弁84を低圧用レギュレータ82側に切り替えており、伸長用シリンダ室6408Aに第1の圧力を作用させる。
 この場合、制動機構42によって帯状部材28に与えられている張力によってエアシリンダ64は縮小状態となっており、癖付けローラ62は下降位置に位置している。
 そして、帯状部材28は癖付けローラ62に巻き付けられ、伸長用シリンダ室6408Aに第1の圧力が作用しているので、癖付けローラ62により帯状部材28に巻き癖が確実に形成され、マンドレル32への巻き付けが安定して行われる。
 やがて、帯状部材28がマンドレル32の端部に到達したならば、帯状部材28のマンドレル32に対する螺旋の向きを変える。
 この際に、制御部86は、制動機構42により繰り出しドラム36を巻き付け時よりも大きな制動力で制動させる。
 また、制御部86は、図11(B)に示すように、電磁弁84を高圧レギュレータ80側に切り替える。
 すると、図10(B)に示すように、伸長用シリンダ室6408Aに第1の圧力よりも大きな第2の圧力が作用する。
 したがって、第1の実施の形態と同様に、帯状部材28に部分的な弛みが生じようとしてもエアシリンダ64が伸長してこの弛みを吸収し、癖付けローラ62を介して帯状部材28に巻き付け時と同じ張力を帯状部材28に与える。これにより螺旋の向きを変えて再度帯状部材28をマンドレル32に螺旋状に巻き付ける際の張力が同一の値に維持されることになり、同時に帯状部材28に巻き癖が付けられる。
 螺旋の向きが変えられたならば、制御部86は、繰り出しドラム36から張力が付与された状態で帯状部材28が繰り出されるように制動機構42を制御する。
 次いで、マンドレル32が逆向きの回転を開始すると、帯状部材28は張力が付与された状態でマンドレル32に巻回される。また、マンドレル32の逆向きの回転の開始に連動して制御部86は、図11(A)に示すように、電磁弁84を低圧レギュレータ82側に切り替え、これにより伸長用シリンダ室6408Aに対して第1の圧力を作用させ、帯状部材28の張力によるエアシリンダ64の縮小動作を、伸長の際の速度よりも遅い速度で行なわせる。これにより癖付けローラ62の下降位置への急激な下降により帯状部材28に緩みが生じる不具合が防止される。
 すなわち、帯状部材28がマンドレル32に巻回されつつ癖付けローラ62がゆっくりと下降していくため、制動機構42によって帯状部材28に掛かる張力が確保された状態が維持され、帯状部材28に巻き癖が付けられる。
 そのため、帯状部材28には巻き癖が確実に形成され、マンドレル32への巻き付けが安定して行われる。
 やがて、図10(A)に示すように、癖付けローラ62が下降位置まで下降し、この状態でマンドレル32に帯状部材28が巻回される。
 この場合も、伸長用シリンダ室6408Aに対して第1の圧力が作用しているので、癖付けローラ62により帯状部材28に巻き癖が確実に形成され、マンドレル32への巻き付けが安定して行われる。
 以上の動作が帯状部材28を折り返す毎に行われる。
 以上説明したように第2の実施の形態においても第1の実施の形態と同様に、帯状部材28に掛かる張力のばらつきを抑制すると共に帯状部材28への巻き癖を確実に形成する上で有利となり、均一な性状の油圧ホース10を得る上で有利となる。
10 油圧ホース
24 コートゴム
26 スチールコード
28 帯状部材
30 製造装置
32 マンドレル
60 繰り出し機構
61 移動機構
62 癖付けローラ
64 エアシリンダ
70 スピードコントローラ
72 制御部
86 制御部

Claims (5)

  1.  マンドレルを回転させておき、帯状のコートゴムと、前記コートゴムの幅方向に並べられその長さ方向を前記コートゴムの長手方向に沿わせた複数のスチールコードとからなる帯状部材を前記マンドレルに螺旋状に巻き付けていき、前記帯状部材がマンドレルの端部に至ったならば、前記マンドレルを逆転させ、螺旋の向きを逆にして前記帯状部材を前記マンドレルに螺旋状に巻き付けていき、このように螺旋の向きを変えつつ前記マンドレルに前記帯状部材を螺旋状に巻き付けていく油圧ホースの製造装置であって、
     前記マンドレルの長手方向に移動可能に支持され前記帯状部材の繰り出しを可能とした繰り出し機構と、
     前記繰り出し機構を前記マンドレルの長手方向に往復移動させる移動機構とを備え、
     前記繰り出し機構は、前記帯状部材が巻回された繰り出しドラムと、前記繰り出しドラムの回転を制動することで前記帯状部材に前記張力を付与する制動機構とを含んで構成され、
     前記帯状部材の巻き付け時に伸長用シリンダ室に第1の圧力が作用されることで伸長し前記繰り出し機構内に位置する前記帯状部材の箇所に癖付けローラを当接させ前記帯状部材に前記マンドレルと同じ径の丸みを持たせるエアシリンダが設けられ、
     前記制動機構の制動動作および前記伸長用シリンダ室への圧力を制御する制御部が設けられ、
     螺旋の向きを変える際に、前記制御部は、前記制動機構により前記繰り出しドラムを巻き付け時よりも大きな制動力で制動させると共に、前記伸長用シリンダ室に前記第1の圧力よりも大きな第2の圧力を作用させ、巻き付け時と同じ張力を前記帯状部材に与える、
     油圧ホースの製造装置。
  2.  前記制御部は、螺旋の向きを変えた後に前記マンドレルに前記帯状部材を螺旋状に巻き付けていく際に、前記伸長用シリンダ室に第1の圧力を作用させ、前記制動機構に前記帯状部材に前記張力を付与するように前記繰り出しドラムを制動させ、前記帯状部材の張力による前記エアシリンダの縮小動作を、前記伸長用シリンダ室の圧縮空気の流量をスピードコントローラにより制限しつつ排出し前記伸長の際の速度よりも遅い速度で行なわせる、
     請求項1記載の油圧ホースの製造装置。
  3.  前記制御部による前記伸長用シリンダ室への第1の圧力と第2の圧力との切り替えは、前記伸長用シリンダ室に圧力を供給する空圧回路に並列的に配置された高圧用レギュレータと低圧用レギュレータとを選択的に使用することで行われる、
     請求項1記載の油圧ホースの製造装置。
  4.  前記繰り出し機構は、前記帯状部材の繰り出し方向の向きを変えるガイドローラをさらに含んで構成され、
     前記癖付けローラは前記繰り出しドラムと前記ガイドローラの間に位置する前記帯状部材の部分に当接するように設けられ、
     前記帯状部材の前記マンドレルへの巻き付け時に前記制動機構により付与された前記帯状部材の張力により前記エアシリンダが最も縮小した状態とされ、
     前記エアシリンダが最も縮小した状態で、前記繰り出しドラムから前記癖付けローラに至る前記帯状部材の部分と、前記癖付けローラから前記ガイドローラに至る前記帯状部材の部分とのなす角度が鋭角をなす、
     請求項1乃至3に何れか1項記載の油圧ホースの製造装置。
  5.  前記エアシリンダはその軸心が上下方向に向けられて配置され、
     前記エアシリンダが最も伸長した状態で前記癖付けローラが上方に移動し前記繰り出しドラム及び前記ガイドローラよりも高所に位置した上昇位置となり、最も縮小した状態で前記癖付けローラが下降した下降位置となる、
     請求項4記載の油圧ホースの製造装置。
PCT/JP2010/005331 2009-08-31 2010-08-30 油圧ホースの製造装置 WO2011024484A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009199642 2009-08-31
JP2009-199642 2009-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011024484A1 true WO2011024484A1 (ja) 2011-03-03

Family

ID=43627599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/005331 WO2011024484A1 (ja) 2009-08-31 2010-08-30 油圧ホースの製造装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2011024484A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148575A (en) * 1976-04-15 1977-12-09 Vredestein Nv High pressure hose and method of making
JPS6242833A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Kuraray Plast Kk 線材埋入可撓管の製造装置
JP2008229984A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴムホースの製造方法、補強コード層の形成方法、及び補強コード層の形成装置
JP2009041607A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴムホース及びゴムホースの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148575A (en) * 1976-04-15 1977-12-09 Vredestein Nv High pressure hose and method of making
JPS6242833A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Kuraray Plast Kk 線材埋入可撓管の製造装置
JP2008229984A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴムホースの製造方法、補強コード層の形成方法、及び補強コード層の形成装置
JP2009041607A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴムホース及びゴムホースの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988010199A1 (en) Pneumatic radial tire and production thereof
WO2010026754A1 (ja) ストリップ材のスパイラル巻回装置
WO2010026753A1 (ja) ストリップ材のスパイラル巻回装置
JP4902549B2 (ja) タイヤの周方向補強材を製造して配置する方法及び装置並びにこの方法により得られたタイヤ
ES2356411T3 (es) Máquina de devanado en espiral con bobinas a motor.
CN107107502A (zh) 用于收集或分配用于构造轮胎的细长元件的设备以及用于收集或分配缠绕在卷筒中的细长元件的方法
US10377079B2 (en) Method for producing a liner hose for lining pipes and apparatus for carrying out the method
JP2010012686A (ja) 帯状体の巻付け方法および装置
WO2011024484A1 (ja) 油圧ホースの製造装置
EP3030412B1 (en) Method and apparatus for controlling the delivery of a continuous elongated element in a process for building tyres for vehicle wheels
EP3030411B1 (en) Method and apparatus for controlling the delivery of a continuous elongated element in a process for building tyres for vehicle wheels
JP4902400B2 (ja) ゴムホースの製造方法、補強コード層の形成方法、及び補強コード層の形成装置
JP2011025445A (ja) 帯状部材の製造装置
MX2010011039A (es) Metodo y aparato para producir neumaticos verdes.
CN1044943C (zh) 制造含绕铁心窗口缠绕的非晶钢带的变压器铁心的装置
JP5012470B2 (ja) 高圧用ホースの製造装置および製造方法
JP2013076172A (ja) コーマ準備機
JP5322850B2 (ja) 張力制御装置、テーピング装置およびステータコイルの製造方法
JP5220630B2 (ja) 加硫タイヤの製造方法および製造装置
JP7461825B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び製造装置
KR20130105143A (ko) 윈치 및 이를 포함하는 자율이동장치
JP4442706B2 (ja) 油圧ホースの製造方法
JP2007210180A (ja) ラッピングクロス巻付装置
JP2011037078A (ja) 帯状体の巻付け方法および装置
JP6708230B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法および成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10811538

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10811538

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP