WO2011024458A1 - 宿主対移植片疾患の検査方法 - Google Patents

宿主対移植片疾患の検査方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011024458A1
WO2011024458A1 PCT/JP2010/005271 JP2010005271W WO2011024458A1 WO 2011024458 A1 WO2011024458 A1 WO 2011024458A1 JP 2010005271 W JP2010005271 W JP 2010005271W WO 2011024458 A1 WO2011024458 A1 WO 2011024458A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ccl8
cells
graft disease
versus graft
host versus
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/005271
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康夫 小海
雅樹 山本
Original Assignee
北海道公立大学法人 札幌医科大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北海道公立大学法人 札幌医科大学 filed Critical 北海道公立大学法人 札幌医科大学
Publication of WO2011024458A1 publication Critical patent/WO2011024458A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/521Chemokines
    • G01N2333/523Beta-chemokines, e.g. RANTES, I-309/TCA-3, MIP-1alpha, MIP-1beta/ACT-2/LD78/SCIF, MCP-1/MCAF, MCP-2, MCP-3, LDCF-1or LDCF-2
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/24Immunology or allergic disorders
    • G01N2800/245Transplantation related diseases, e.g. graft versus host disease

Definitions

  • the present invention relates to methods and reagents for testing host versus graft disease.
  • Organ transplantation is a method of treating organ damage by transplanting another person's organ, such as skin, kidney, liver, heart, lung, pancreas, and the like.
  • organ tissues are recognized as alloantigens.
  • An antigen (major histocompatibility antigen: MHC) for distinguishing between self and non-self is expressed on the cell surface of the organism, and the difference recognizes and attacks non-self cells, that is, cells with MHC different from self , Equipped with a self-defense mechanism to eliminate.
  • CD4 positive lymphocytes play a central role. When non-self cells are recognized, they activate and proliferate, and cause immune reactions such as production of various physiologically active substances (cytokines, chemokines, etc.).
  • the donor in order to prevent transplant rejection, the donor is selected so that the HLA antigen types of the donor and the host match, and the drug is administered to the host to suppress these immune responses. It is necessary to. However, there are numerous types of HLA antigens and it is very difficult to find a perfectly matched donor.
  • Identical antigen recognition requires at least two of the antigen-presenting cells and immunocompetent cells such as lymphocytes, and is established when there is an MHC mismatch between the two. Alloantigen recognition is performed when the allogeneic CD4 T cells recognize histocompatibility antigen II (MHC class II) expressed by antigen-presenting cells (dendritic cells: DC, etc.). As a result, CD4-positive T cells are activated and various physiologically active substances (cytokines and chemokines) are produced. These physiologically active substances cause inflammation in the host body, and proliferate and activate immunocompetent cells such as lymphocytes and macrophages.
  • MHC class II histocompatibility antigen II
  • DC dendritic cells
  • An object of the present invention is to provide a method for detecting alloantigen recognition and a test agent used in such a method.
  • the inventors of the present invention analyzed and analyzed mixed immune cells from mice with different MHC, and found that the recognition of alloantigens was significantly related to the increase in the expression level of CCL8. completed.
  • the present invention provides a method for examining host versus graft disease (HVGD).
  • HVGD host versus graft disease
  • the amount of CCL8 protein is measured using an anti-CCL8 antibody.
  • the amount of CCL8 protein is measured using a method selected from the group consisting of a mass spectrometer, high performance liquid chromatography and two-dimensional electrophoresis.
  • the present invention provides a test agent for host versus graft disease comprising an anti-CCL8 antibody.
  • the present invention provides a method for selecting candidate substances for therapeutic agents for host versus graft disease.
  • This method Administering a test substance to a model animal of host versus graft disease; Measuring the amount of CCL8 protein in a sample obtained from said model animal; and If the amount of CCL8 protein is low compared to when the test substance is administered and not administered, the test substance is selected as a candidate for host versus graft disease treatment; Including each step.
  • the present invention provides a method for diagnosing host versus graft disease.
  • This method comprises measuring the amount of CCL8 protein in a sample obtained from a subject or test animal and comparing the obtained measurement value with a measurement value of a healthy control, wherein the obtained measurement value. Is higher than the control value, indicating that it is suffering from host versus graft disease.
  • the present invention provides a method for monitoring the progress of host versus graft disease.
  • the method includes measuring the amount of CCL8 protein in a sample obtained from a subject or test animal at multiple time points, wherein an increase in the measured value indicates disease progression. Decreasing is characterized by an improvement in the disease.
  • the present invention in organ tissue transplantation, it is possible to monitor the alloantigen recognition of the transplanted organ in the body, and to diagnose the onset and progression of host versus graft disease at an early stage.
  • FIG. 1 shows the expression of CCL8 in alloantigen recognition.
  • FIG. 2 shows the expression of various cytokines in recognition of alloantigens.
  • FIG. 3 shows the expression of CCL8 in the presence of neutralizing antibodies.
  • FIG. 4 shows the expression of CCL8 in a mixed culture of dendritic cells and CD4 positive T cells and / or macrophages.
  • FIG. 5 shows the expression of CCL8 in a mixed culture of dendritic cells and CD4 + T cells or CD8 + T cells.
  • FIG. 6 shows the dose response of the expression of CCL8.
  • FIG. 7 shows the expression of IFN ⁇ in alloantigen recognition.
  • FIG. 8 shows the results of in vivo allograft experiments.
  • FIG. 9 shows CD4 + T cell activation and CCL8 expression in alloantigen recognition.
  • the present invention is characterized by detecting the alloantigen recognition by measuring the expression level of CCL8 in a test sample such as blood of a subject, diagnosing host versus graft disease (HVGD), and monitoring the progress. And As specifically shown in the Examples below, it was revealed that CCL8 is expressed by alloantigen recognition. That is, it was revealed that CCL8 is useful as a biomarker for cognate antigen recognition.
  • HVGD host versus graft disease
  • CCL8 is a basic heparin-binding secreted protein belonging to the chemokine family and is also referred to as MCP-2 (GenBank Accession No. NP_005614). This protein is produced by monocytes, fibroblasts, epithelial cells and the like, and is known to bind to CCR2, CCR3, CCR5 and CCR11 as receptors. CCL8 has been shown to target CD4 positive T cells, CD8 positive T cells, monocytes, NK cells, eosinophils, basophils and the like as target cells. However, the role of CCL8 in vivo and its significance in regulating the immune system have not been fully elucidated.
  • test sample whose amount of CCL8 protein is to be measured
  • body fluid, blood, serum, plasma or the like obtained from a subject or a test animal can be used.
  • tissues or cells collected from the subject may be used.
  • the amount of CCL8 protein in a sample obtained from a subject can be measured using an immunoassay well known in the art using an anti-CCL8 antibody.
  • the anti-CCL8 antibody may be a polyclonal antibody or a monoclonal antibody.
  • Various anti-CCL8 polyclonal antibodies and monoclonal antibodies are commercially available, and any of these antibodies can be used in the present invention.
  • antibodies may be prepared by methods well known in the art. Polyclonal antibodies that bind to CCL8 immunize animals using CCL8 or a peptide fragment thereof as a sensitizing antigen, isolate antisera containing antibodies from the immunized animals, ELISA assay, Western blot analysis, radioimmunoassay, etc. Can be obtained by confirming the presence of an antibody having a desired specificity using a method well known in the art.
  • a monoclonal antibody that binds to CCL8 immunizes an animal using CCL8 or a peptide fragment thereof as a sensitizing antigen according to methods well known in the art, and the resulting immune cells are removed and fused with myeloma cells; It can be obtained by selecting and cloning a hybridoma producing the antibody and culturing the hybridoma.
  • CCL8 protein in a sample obtained from a subject or a test animal is measured by an immunological method.
  • the measurement may be qualitative or quantitative.
  • the immunological measurement of the expression of CCL8 obtained from a subject can be performed using, for example, radioimmunoassay, ELISA, immunoprecipitation, immunoagglutination, Western blot, and the like.
  • a sandwich ELISA can be performed as follows. Peripheral blood of the subject is collected to prepare plasma, which is added to a plate or chip on which an anti-CCL8 antibody is immobilized, and incubated for an appropriate time. After washing the plate or chip to remove unbound components, another anti-CCL8 antibody is added. This antibody can be labeled so that it can be detected by an enzyme, a fluorescent dye, a chemiluminescent substance, biotin, a radiation compound, or the like. After incubation for an appropriate time, the plate or chip is washed, and the label is detected by measuring fluorescence, luminescence, radioactivity, and the like.
  • a secondary antibody eg, goat anti-mouse antibody
  • the secondary antibody can be labeled so as to be detectable with an enzyme, a fluorescent dye, a chemiluminescent substance, biotin, a radiation compound, or the like. In this way, the amount of CCL8 protein in plasma obtained from a subject can be measured.
  • the CCL8 protein can be detected using a detection method utilizing an agglutination reaction.
  • CCL8 can be detected using a carrier to which an anti-CCL8 antibody is bound, for example, latex particles.
  • latex particles to which an anti-CCL8 antibody is bound are mixed with a sample and incubated for a predetermined time, the particles aggregate when CCL8 is contained in the sample.
  • CCL8 in the sample can be detected by observing the degree of aggregation with the naked eye or by quantifying it using a spectrophotometer.
  • the CCL8 protein can be detected using a biosensor utilizing the surface plasmon resonance phenomenon.
  • Biosensors using the surface plasmon resonance phenomenon can monitor protein-protein interactions as surface plasmon resonance signals.
  • a biosensor such as BIAcore (manufactured by Pharmacia)
  • the binding between the CCL8 protein and the anti-CCL8 antibody can be detected.
  • a test sample is brought into contact with a sensor chip on which an anti-CCL8 antibody is immobilized, and a CCL8 protein that binds to the anti-CCL8 antibody can be detected as a change in resonance signal.
  • the CCL8 protein may be detected and quantified by MS after roughly purifying (concentrating) the test sample using an affinity carrier such as a metal chelator or heparin.
  • an affinity carrier such as a metal chelator or heparin.
  • it may be detected and quantified by HPLC, or may be detected and quantified by silver staining after two-dimensional electrophoresis.
  • the present invention also provides a host versus graft disease test agent comprising an anti-CCL8 antibody.
  • the test agent for host versus graft disease of the present invention can be provided in the form of a test kit.
  • the test kit contains a reagent for detecting CCL8, for example, an anti-CCL8 antibody as an active ingredient.
  • the kit may further contain appropriate reagents necessary for the measurement, such as a buffer solution, a diluting solution, a reaction stopping solution, a washing solution, and a control sample.
  • the host versus graft disease can be examined using the amount of CCL8 protein thus measured as an index.
  • the test method of the present invention includes, for example, diagnosis before onset of host versus graft disease (early diagnosis), definitive diagnosis of onset, determination of severity, monitoring of the course of disease, determination of therapeutic effect, and prediction of prognosis. Useful for.
  • the method of the present invention for diagnosing host-versus-graft disease involves measuring the amount of CCL8 protein in a sample obtained from a subject or test animal, and comparing the resulting measurement with that of a healthy control.
  • the measured value obtained is higher than the control value, indicating that the patient is suffering from host versus graft disease.
  • a healthy control is a human or animal that has been shown not to suffer from host versus graft disease.
  • a healthy control measurement may be the average of multiple control measurements. Measurements obtained from a subject or test animal are generally about 10% higher, preferably about 20% higher, more preferably about 30% higher, and more preferably about 40% higher than that of healthy controls.
  • the method of the present invention for monitoring the progress of host versus graft disease can be performed by measuring the amount of CCL8 protein in a sample obtained from a subject or a test animal at a plurality of time points. An increase in the measured value over time indicates disease progression, and a decrease indicates disease improvement. This method is also useful for determining the effects of treatment.
  • test substance for example, an anti-CCL8 antibody can be used.
  • the test substance may be obtained from a library such as various synthetic or natural compound libraries, combinatorial libraries, oligonucleotide libraries, peptide libraries and the like.
  • test substance from natural products, such as bacteria, fungi, algae, a plant, an animal, and its partially purified product. If the amount of CCL8 protein is low compared to when the test substance is administered and not administered, the test substance can be selected as a candidate for a therapeutic drug for host versus graft disease. That is, the test method of the present invention provides a platform for developing new treatments for host versus graft disease.
  • CCL8 expression in alloantigen recognition C57BL / 6 mouse spleen cells and Balb / c mouse dendritic cells were cultured in vitro using a combination of mice (C57BL / 6 mice and Balb / c mice) with different MHC.
  • Dendritic cells were isolated from spleen cells of Balb / c mice using magnetic beads.
  • As antigen-presenting cells of Balb / c mice 1 ⁇ 10 5 dendritic cells were seeded in a 96-well culture plate and mixed with 1 ⁇ 10 6 spleen nucleated cells of C57BL / 6 mice.
  • the CCL8 concentration in the supernatant on the first, second, third, fourth, and fifth days after the start of the culture was quantified by ELISA. As a result, it was confirmed that CCL8 protein was expressed in the culture supernatant 3 to 4 days after the start of the culture (FIG. 1). When syngeneic cells were used as a control, CCL8 expression was not detected.
  • CCL8 production To clarify the cells involved in CCL8 production, spleen cells of C57BL / 6 mice were selected using the magnetic bead method, and CD4-positive T cells and macrophages (CD11b +) were isolated. And mixed culture with Balb / c mouse dendritic cells. As a result, when CD4 positive T cells were used, CCL8 expression similar to that when whole spleen cells were used was observed (FIG. 4). When equal amounts of macrophages were mixed with CD4-positive T cells, CCL8 expression was more than twice as high.
  • CCL8 is expressed when alloantigen recognition is established between antigen-presenting cells and CD4-positive T cells, and further, CCL8 expression is enhanced in the presence of macrophages. This indicates that CCL8 is initially expressed by T cell alloantigen recognition, and expression induction from CD11b + cells is caused by IFN ⁇ expressed from CD4 + T cells that have recognized alloantigens.
  • CCL8 concentration was measured when cells were cultured in the same or the same species and cultured.
  • Dendritic cells were isolated from spleens of Balb / c mice. B6 spleen cells were isolated using an Auto MACS system. 1 ⁇ 10 5 Balb / c dendritic cells are cultured for 4 days with 1 ⁇ 10 6 B6 mouse spleen, whole spleen cells, CD4 + T cells, CD8 + T cells or spleen cells of Balb / c (syngeneic) mice as controls , CCL8 in the culture supernatant was quantified.
  • the expression of CCL8 is clearly observed in the mixed culture of Balb / c dendritic cells and B6 CD4 + T cells, and the concentration of CCL8 is the same as that of B6 CD8 + T cells or Balb / c spleen cells (syngeneic). Significantly higher than in mixed culture (white bar).
  • anti-mouse MHC class II antibody was added at the start of mixed culture, the expression level of CCL8 was significantly reduced, and this effect was significant in Balb / c dendritic cells and B6 CD4 + T cells (black bars). This shows that the induction of CCL8 is mediated by class II recognition by CD4 + T cells.
  • CD4 + T cells were isolated from the spleen of B6 mice and allogeneic dendritic cells were isolated from the spleen of Balb / c mice. 1 ⁇ 10 6 B6 CD4 + T cells were cultured in culture plates in the presence of buffer (control), anti-CD3 ⁇ antibody and anti-CD28 antibody, or Balb / c mouse dendritic cells. When the concentration of CCL8 in the supernatant was measured, production of CCL8 was observed only for allogeneic dendritic cell stimulation (FIG. 9A). These results indicate that cross-linking of CD3 ⁇ and CD28 to CD4 + T cells did not induce CCL8 expression in vitro.
  • CD4 + T cells stimulated with anti-CD3 ⁇ antibody and anti-CD28 antibody or allogeneic dendritic cells (FIG. 9B).
  • the white bar represents cell proliferation measured using a dye reflecting mitochondrial activity (graph left value), and the gray bar represents IFN- ⁇ secretion amount (graph right value). It can be seen that activation of CD4 + T cells occurs both in alloantigen presentation and in TCR cross-linking.
  • CCL8 as a molecular marker for alloantigen recognition is 1.
  • the present invention is useful for diagnosis and progress monitoring and treatment of host versus graft disease.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

 同種抗原認識の成立とCCL8の発現量の増加とが有意に関連することが見いだされた。宿主対移植片疾患を検査するための方法であって,被験者または被検動物から得た試料中のCCL8蛋白質の量を測定し,得られた測定値を宿主対移植片疾患の診断または経過の指標とすることを特徴とする方法が開示される。また,抗CCL8抗体を含む宿主対移植片疾患の検査薬も提供される。

Description

宿主対移植片疾患の検査方法
関連する出願
 本出願は,日本特許出願2009-195951(2009年8月26日出願)に基づく優先権を主張しており,この内容は本明細書に参照として取り込まれる。
技術分野
 本発明は,宿主対移植片疾患を検査するための方法および試薬に関する。
 臓器移植は,他人の臓器,例えば,皮膚,腎臓,肝臓,心臓,肺,膵臓などを移植することにより,臓器の障害を治療する方法である。移植医療において,他人の臓器組織はすべて同種抗原(アロ抗原)として認識される。生物の細胞表面には自己と非自己を区別するための抗原(主要組織適合抗原:MHC)が発現しており,その違いによって非自己の細胞,すなわち自己と異なるMHCをもつ細胞を認識,攻撃,排除する自己防衛機構が備わっている。その中心的な役割を担っているのはCD4陽性リンパ球であり,非自己の細胞を認識すると活性化,増殖し,種々の生理活性物質(サイトカイン,ケモカインなど)の産生といった免疫反応を引き起こす。このため,移植医療においては,移植拒絶を防止するために,ドナーと宿主とのHLA抗原のタイプが一致するようにドナーを選択し,かつ,宿主に薬剤を投与してこれらの免疫反応を抑制することが必要である。しかしながら,HLA抗原にはきわめて多くのタイプがあり,完全に一致するドナーを見いだすことは非常に困難である。
 同種抗原認識には抗原提示細胞とリンパ球などの免疫担当細胞の二者が少なくとも必要であり,両者の間にMHCの不一致が存在することにより成立する。抗原提示細胞(樹状細胞:DCなど)が発現する組織適合抗原II(MHCクラスII)を同種CD4T細胞が認識することにより同種抗原認識が行われる。その結果,CD4陽性T細胞が活性化し,様々な生理活性物質(サイトカイン,ケモカイン)が産生される。それらの生理活性物質は宿主体内での炎症を惹起し,リンパ球,マクロファージなどの免疫担当細胞を増殖,活性化させる。
 体内で起こっている同種抗原認識を血清などでモニターできれば,臓器拒絶などの移植免疫状態を客観的に観察可能となり,診断治療に大きな貢献ができると考えられる。過去の研究では,同種抗原認識の際に腫瘍崩壊因子アルファ(TNF-α)やインターフェロンガンマ(IFN-γ)といったサイトカインが産生されることがわかっている。しかし,IFN-γは同種抗原認識の有無に関わらず,活性化されたリンパ球からも産生されるため,同種抗原認識の分子マーカーとしては不十分である。したがって,宿主対移植片疾患を早期に診断し,早期に治療を開始し,治療効果を客観的にモニターするために,同種抗原認識に特異的な分子マーカーを発見することが求められている。
 本明細書において引用される参考文献は以下のとおりである。これらの文献に記載される内容はすべて本明細書に参照として取り込まれる。
WO2009/001545
 本発明は,同種抗原認識を検出する方法およびかかる方法に用いる検査薬を提供することを目的とする。
 本発明者らは,MHCの異なるマウスからの免疫細胞を混合培養して解析したところ,同種抗原認識の成立とCCL8の発現量の増加とが有意に関連することを発見して,本発明を完成した。
 すなわち,本発明は,宿主対移植片疾患(HVGD)を検査するための方法を提供する。この方法は,被験者または被検動物から得た試料中のCCL8蛋白質の量を測定し,得られた測定値を宿主対移植片疾患の診断または経過の指標とすることを特徴とする。
 好ましくは,CCL8蛋白質の量は,抗CCL8抗体を用いて測定される。また好ましくは,CCL8蛋白質の量は,質量分析計,高速液体クロマトグラフィーおよび2次元電気泳動からなる群より選択される方法を用いて測定される。
 別の観点においては,本発明は,抗CCL8抗体を含む宿主対移植片疾患の検査薬を提供する。
 さらに別の観点においては,本発明は,宿主対移植片疾患の治療薬の候補物質を選択する方法を提供する。この方法は,
宿主対移植片疾患のモデル動物に試験物質を投与し,
前記モデル動物から得た試料中のCCL8蛋白質の量を測定し,そして,
試験物質を投与したときに投与していないときと比較してCCL8蛋白質の量が低い場合に,その試験物質を宿主対移植片疾患の治療薬の候補物質として選択する,
の各工程を含む。
 さらに別の観点においては,本発明は,宿主対移植片疾患を診断する方法を提供する。この方法は,被験者または被検動物から得た試料中のCCL8蛋白質の量を測定し,得られた測定値を健常な対照の測定値と比較することを含み,ここで,得られた測定値が対照の測定値より高いことは宿主対移植片疾患に罹患していることを示すことを特徴とする。
 さらに別の観点においては,本発明は,宿主対移植片疾患の経過をモニタリングする方法を提供する。この方法は,被験者または被検動物から複数の時点で得た試料中のCCL8蛋白質の量を測定することを含み,ここで,得られた測定値が上昇していることは疾患の進行を示し,低下していることは疾患の改善を示すことを特徴とする。
 本発明にしたがえば,臓器組織移植において,体内での移植臓器の同種抗原認識をモニターすることができ,宿主対移植片疾患の発症および進行を早期に診断することが可能となる。
図1は,同種抗原認識におけるCCL8の発現を示す。 図2は,同種抗原認識における各種サイトカインの発現を示す。 図3は,中和抗体の存在下におけるCCL8の発現を示す。 図4は,樹状細胞と,CD4陽性T細胞および/またはマクロファージとの混合培養におけるCCL8の発現を示す。 図5は,樹状細胞と,CD4+T細胞またはCD8+T細胞との混合培養におけるCCL8の発現を示す。 図6は,CCL8の発現の用量応答性を示す。 図7は,同種抗原認識におけるIFNγの発現を示す。 図8は,インビボ同種移植実験の結果を示す。 図9は,同種抗原認識におけるCD4+T細胞の活性化およびCCL8発現を示す。
 本発明は,被験者の血液などの被検試料におけるCCL8の発現量を測定することにより,同種抗原認識を検出して,宿主対移植片疾患(HVGD)を診断し,経過をモニタリングする方法を特徴とする。下記の実施例に具体的に示されるように,同種アロ抗原認識によってCCL8が発現することが明らかとなった。すなわち,CCL8は同種抗原認識のバイオマーカーとして有用であることが明らかとなった。
 CCL8とは,ケモカイン・ファミリーに属する塩基性ヘパリン結合性分泌蛋白質であり,MCP-2とも称される(GenBank Accession No. NP_005614)。この蛋白質は,単球,線維芽細胞,上皮細胞などで産生され,レセプターとして,CCR2,CCR3,CCR5およびCCR11に結合することが知られている。CCL8は,CD4陽性T細胞,CD8陽性T細胞,単球,NK細胞,好酸球,好塩基球などを標的細胞とすることが明らかにされている。しかしながら,生体内におけるCCL8の役割や免疫系の調節におけるその意義は十分に解明されていない。
 本発明者らは先に,CCL8を指標として造血幹細胞移植により生ずる移植片対宿主疾患の発症および経過を診断することができることを見いだした(WO/2009/001545:特許文献1)。しかし,このCCL8の発現と移植片対宿主疾患との相関のメカニズムは不明であった。また,骨髄移植における拒絶反応(移植片対宿主疾患;GVHD)と,臓器移植における拒絶反応(宿主対移植片疾患;HVGD)とは,免疫学的には大きく異なることが知られているが,その免疫反応の詳細は明らかになっていない。本発明にしたがって,CCL8を同種抗原認識のバイオマーカーとして利用することにより,今後これらの免疫反応のメカニズムに関する研究が進むことが期待される。
 CCL8蛋白質の量を測定すべき被検試料としては,被験者または被検動物から得た体液,血液,血清,血漿などを用いることができる。また,被験者から採取された組織や細胞を用いてもよい。
 被験者から得た試料におけるCCL8蛋白質の量は,抗CCL8抗体を用いて,当該技術分野においてよく知られる免疫学的測定法を用いて測定することができる。抗CCL8抗体はポリクローナル抗体であってもモノクローナル抗体であってもよい。各種の抗CCL8ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体が市販されており,それらのいずれの抗体も本発明において用いることができる。
 あるいは,抗体は当該技術分野においてよく知られる方法により作成してもよい。CCL8に結合するポリクローナル抗体は,CCL8またはそのペプチド断片を感作抗原として用いて動物を免疫し,免疫した動物から抗体を含有する抗血清を単離し,ELISAアッセイ,ウエスタンブロット分析,またはラジオイムノアッセイ等の当該技術分野においてよく知られる方法を用いて,所望の特異性を有する抗体の存在を確認することにより得ることができる。
 CCL8に結合するモノクローナル抗体は,当該技術分野においてよく知られる方法にしたがって,CCL8またはそのペプチド断片を感作抗原として用いて動物を免疫し,得られる免疫細胞を取り出して骨髄腫細胞と融合させ,抗体を産生するハイブリドーマを選択してクローニングし,このハイブリドーマを培養することにより得ることができる。
 このようにして得られた抗体を用いて,免疫学的方法により,被験者または被検動物から得た試料中のCCL8蛋白質を測定する。測定は,定性的であっても定量的であってもよい。被験者から得たCCL8の発現の免疫学的測定は,例えば,ラジオイムノアッセイ,ELISA,免疫沈降法,免疫凝集法,ウエスタンブロット等を用いて行うことができる。
 例えば,典型的な例として,以下のようにしてサンドイッチELISAを行うことができる。被験者の末梢血を採血して血漿を調製し,これを抗CCL8抗体を固定化したプレートまたはチップに加え,適当な時間インキュベートする。プレートまたはチップを洗浄して未結合成分を除去した後,別の抗CCL8抗体を加える。この抗体は,酵素,蛍光色素,化学発光物質,ビオチン,放射線化合物等により検出可能なように標識することができる。適当な時間インキュベートした後,プレートまたはチップを洗浄し,蛍光,発光,放射活性等を測定することにより,標識を検出する。あるいは,抗CCL8抗体を結合させた後,二次抗体(例えばヤギ抗マウス抗体)を加えてシグナルを増強してもよい。二次抗体は,酵素,蛍光色素,化学発光物質,ビオチン,放射線化合物等により検出可能なように標識することができる。このようにして,被験者から得た血漿におけるCCL8蛋白質の量を測定することができる。
 別の態様においては,凝集反応を利用した検出方法を用いてCCL8蛋白質を検出することができる。この方法においては,抗CCL8抗体を結合させた担体,例えばラテックス粒子を用いてCCL8を検出することができる。抗CCL8抗体を結合させたラテックス粒子を試料と混合して一定時間インキュベートすると,試料中にCCL8が含まれる場合には粒子が凝集する。この凝集の程度を肉眼で観察するか,または分光光度計を用いて定量することにより,試料中のCCL8を検出することができる。
 別の態様においては,表面プラズモン共鳴現象を利用したバイオセンサーを用いてCCL8蛋白質を検出することができる。表面プラズモン共鳴現象を利用したバイオセンサーは,蛋白質-蛋白質間の相互作用を表面プラズモン共鳴シグナルとしてモニターすることが可能である。例えば,BIAcore(Pharmacia製)等のバイオセンサーを用いることにより,CCL8蛋白質と抗CCL8抗体の結合を検出することができる。具体的には,抗CCL8抗体を固定化したセンサーチップに,被検試料を接触させ,抗CCL8抗体に結合するCCL8蛋白質を共鳴シグナルの変化として検出することができる。
 あるいは,CCL8蛋白質は,被検試料を金属キレート剤やヘパリン等のアフィニティー担体を用いて粗精製(濃縮)した後に,MSにより検出および定量してもよい。また,HPLCにより検出および定量してもよく,2次元電気泳動をした後に銀染色により検出および定量してもよい。
 本発明はまた,抗CCL8抗体を含む宿主対移植片疾患検査薬を提供する。本発明の宿主対移植片疾患検査薬は,検査キットの形で提供することができる。検査キットは,CCL8の検出のための試薬,例えば,抗CCL8抗体を有効成分として含む。また,このキットは,測定に必要な適当な試薬類,例えば緩衝液,希釈液,反応停止液,洗浄液,コントロール標品などをさらに含んでいてもよい。
 本発明においては,このようにして測定されたCCL8蛋白質の量を指標として,宿主対移植片疾患の検査を行うことができる。本発明の方法にしたがえば,臨床症状の観察ではなく,CCL8蛋白質をマーカーとして,宿主対移植片疾患を客観的に診断することができ,宿主対移植片疾患の発症および経過をモニタリングすることができる。本発明の検査方法は,例えば,宿主対移植片疾患の発症前の診断(早期診断),発症の確定診断,重篤度の判定,疾患の経過のモニタリング,治療効果の判定,および予後の予測に有用である。
 宿主対移植片疾患を診断する本発明の方法は,被験者または被検動物から得た試料中のCCL8蛋白質の量を測定し,得られた測定値を健常な対照の測定値と比較することにより実施することができ,ここで,得られた測定値が対照の測定値より高いことは宿主対移植片疾患に罹患していることを示す。健常な対照とは,宿主対移植片疾患に罹患していないことが示されているヒトまたは動物をいう。健常な対照の測定値は,複数の対照の測定値の平均であってもよい。被験者または被検動物から得られる測定値は,一般に,健常な対照の測定値より約10%高く,好ましくは約20%高く,より好ましくは約30%高く,さらに好ましくは約40%以上高い。
 宿主対移植片疾患の経過をモニタリングする本発明の方法は,被験者または被検動物から複数の時点で得た試料中のCCL8蛋白質の量を測定することにより実施することができる。得られた測定値が時間の経過とともに上昇していることは疾患の進行を示し,低下していることは疾患の改善を示す。この方法は,治療の効果の判定にも有用である。
 さらに,本発明にしたがって,CCL8の発現量を指標として,宿主対移植片疾患の治療薬の有力な候補物質をスクリーニングすることが可能である。スクリーニングは,宿主対移植片疾患のモデル動物,例えば同種臓器移植を受けた動物に試験物質を投与し,モデル動物から得た試料中のCCL8蛋白質の量を測定することにより行う。試験物質としては,例えば,抗CCL8抗体を用いることができる。あるいは,試験物質は,種々の合成又は天然の化合物ライブラリー,コンビナトリアルライブラリー,オリゴヌクレオチドライブラリー,ペプチドライブラリー等のライブラリーから取得してもよい。また,細菌,真菌類,藻類,植物,動物等の天然物からの抽出物やその部分精製物を試験物質として用いてもよい。試験物質を投与したときに投与していないときと比較してCCL8蛋白質の量が低い場合には,その試験物質を宿主対移植片疾患の治療薬の候補物質として選択することができる。すなわち,本発明の検査方法は,宿主対移植片疾患の新規治療法開発におけるプラットフォームを提供するものである。
 本明細書において明示的に引用される全ての特許および参考文献の内容は全て本明細書に参照として取り込まれる。
 以下に実施例により本発明をより詳細に説明するが,本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
同種抗原認識におけるCCL8の発現
 MHCの異なるマウスの組み合わせ(C57BL/6マウスとBalb/cマウス)を用いて,C57BL/6マウス脾臓細胞とBalb/cマウス樹状細胞とを生体外混合培養した。樹状細胞は,Balb/cマウスの脾臓細胞から磁気ビーズを用いて分離した。Balb/cマウスの抗原提示細胞として,1x10個の樹状細胞を96ウエルの培養プレートに播種し,C57BL/6マウスの脾臓有核細胞1x10個とともに混合培養した。培養開始後1,2,3,4,5日目の上清のCCL8濃度をELISAにより定量した。その結果,培養開始後3~4日目には培養上清中にCCL8蛋白質が発現していることが確認された(図1)。対照として同系(syngenic)の細胞を用いた場合にはCCL8の発現は検出されなかった。
同種抗原認識における各種サイトカインの発現
 同種抗原認識状態におけるCCL8発現機構を解析するために,Balb/cマウスの抗原提示細胞として樹状細胞を1x10個と,種々の個数のC57BL/6マウスの脾臓有核細胞とを丸底96穴プレートで,10%ウシ胎児血清(FCS),2mmol/Lのグルタミン,100U/mLのペニシリンおよび100μ/mLのストレプトマイシンとを補充したRPMI1640中,37℃,5%CO下で混合培養した。培養開始後6時間で細胞からmRNAを抽出し,リアルタイムPCR法にて各種サイトカインの発現を定量した。結果を図2に示す。図2のグラフでは,GAPDHに対して標準化した値を,同系抗原における発現のレベルを1とした相対値で表されている。IL-2,TNF-α,およびIFNγがCCL8に先立って発現することが見いだされた。
 次に,これらのサイトカインに対する中和抗体の存在下で,Balb/cマウス樹状細胞とC57BL/6マウス脾臓細胞を4日間混合培養し,培養上清におけるCCL8の濃度を定量した。抗IL-2抗体および抗IFNγ抗体の添加によりCCL8発現は低下し,抗TNFα抗体でもCCL8発現の減少が見られた(図3)。このことから,同種抗原認識におけるCCL8の発現には,MHCクラスII,INFγ,IL2,およびTNFαが関与していることがわかる。
CCL8産生に関与する細胞の同定
 CCL8産生に関与する細胞を明らかにする目的で,C57BL/6マウスの脾臓細胞を磁気ビーズ法を用いて選別し,CD4陽性T細胞およびマクロファージ(CD11b+)を単離して,Balb/cマウス樹状細胞と混合培養した。その結果,CD4陽性T細胞を用いたときに,脾細胞全体を用いた場合と同様のCCL8発現が見られた(図4)。またCD4陽性T細胞にマクロファージを等量混合した場合では,CCL8発現は2倍以上の高値を認めた。これらの結果より,抗原提示細胞とCD4陽性T細胞の間で同種抗原認識が成立するとCCL8が発現し,更にマクロファージの存在下ではCCL8の発現が増強することが明らかになった。このことから,CCL8はT細胞の同種抗原認識により初期発現し,同種抗原認識したCD4+T細胞から発現されたIFNγによりCD11b+細胞からの発現誘導が起こることがわかる。
 次に,CCL8産生のメカニズムを調べるために,細胞を同系または同種で混合して培養したときのCCL8濃度を測定した。Balb/cマウスの脾臓から樹状細胞を単離した。B6脾臓細胞はAuto MACS systemを用いて単離した。1x10個のBalb/cの樹状細胞を,1x10個のB6マウス脾臓由来の,全脾臓細胞,CD4+T細胞,CD8+T細胞または対照としてBalb/c(同系)マウスの脾臓細胞とともに4日間培養し,培養上清中のCCL8を定量した。
 図5に示されるように,Balb/c樹状細胞とB6 CD4+T細胞との混合培養において明らかなCCL8の発現が見られ,CCL8の濃度はB6 CD8+T細胞またはBalb/c脾臓細胞(同系)との混合培養の場合より有意に高かった(白色バー)。一方,混合培養開始時に抗マウスMHCクラスII抗体を添加すると,CCL8の発現レベルは顕著に低下し,この効果は,Balb/c樹状細胞およびB6 CD4+T細胞において有意であった(黒色バー)。このことから,CCL8の誘導はCD4+T細胞によるクラスII認識を介していることがわかる。
 さらに,上記と同じ系で,脾臓細胞/CD4+T細胞の数を変えて実験したところ,CCL8の発現は用量応答性を示し,CCL8の誘導が生物学的な反応であることが確認された(図6)。
IFNγの発現の分析
 培養プレートでBalb/c由来樹状細胞(DC)とC57BL/6脾臓細胞を混合培養し,継時的に培養上清のIFNγ値を測定した。結果を図7に示す。IFNγのレベルは第2日より上昇したが,第5日には,同種抗原認識反応が続いているにも関わらず低下していた。このことは,IFNγの発現レベルは同種抗原認識の指標としては不適当であることを示す。
インビボ同種移植実験
 4グレイの放射線を照射した拒絶モデルマウスの背部皮下に,同種脾臓由来B6 CD4+T細胞を移植し,血中CCL8濃度を測定した(図8)。白バーは0.1x10個のB6 CD4+T細胞を移植したときの,黒バーは1.0x10個を移植したときの,5日および7日後の平均CCL8濃度(ng/mL)を示す。*および**は,それぞれp値<0.05および<0.01を示す(n=4)。血漿CCL8濃度は1.0x10個の同種CD4+T細胞を移植した群において,0.1x10個の群より有意に高かった。移植されたCD4+T細胞の数とCCL8産生との間に明らかな用量依存性がみられた。一方,血漿CCL8濃度は第5日に上昇したが,移植されたCD4+T細胞数が拒絶反応によって減少する第7日までに急速に低下した。これらの結果は,血漿CCL8濃度が同種CD4+T細胞の数を忠実に反映していることを示す。
TCRの関与の解析
 CD4+T細胞はB6マウスの脾臓から単離し,同種樹状細胞はBalb/cマウスの脾臓から単離した。1x10個のB6 CD4+T細胞を,培養プレートで,バッファー(対照),抗CD3ε抗体および抗CD28抗体,またはBalb/cマウス樹状細胞の存在下で培養した。上清中のCCL8濃度を測定したところ,同種樹状細胞刺激についてのみCCL8の産生が認められた(図9A)。これらの結果は,CD3εおよびCD28のCD4+T細胞へのクロスリンクがインビトロでCCL8の発現を誘導しなかったことを示す。また,抗CD3ε抗体および抗CD28抗体または同種樹状細胞で刺激したCD4+T細胞において細胞増殖とIFN-γの分泌が認められた(図9B)。白色バーはミトコンドリア活性を反映する色素を用いて測定した細胞増殖(グラフ左数値)を,灰色バーはIFN-γの分泌量を表す(グラフ右数値)。同種抗原提示でもTCRのクロスリンクでも,いずれもCD4+T細胞の活性化が生じていることがわかる。
 以上の結果より,同種抗原認識の分子マーカーとしてのCCL8の発現機序は,
1. 抗原提示細胞によるMHCクラスIIを介した,CD4陽性T細胞に対する抗原提示ないしは活性化刺激;および
2. 同種抗原認識後のT細胞活性化に伴うIL-2,IFN-γの発現;
の両方が関与していると考えられる。
 本発明は,宿主対移植片疾患の診断および経過のモニタリング,ならびに治療に有用である。

Claims (7)

  1. 宿主対移植片疾患を検査するための方法であって,被験者または被検動物から得た試料中のCCL8蛋白質の量を測定し,得られた測定値を宿主対移植片疾患の診断または経過の指標とすることを特徴とする方法。
  2. CCL8蛋白質の量が抗CCL8抗体を用いて測定される,請求項1に記載の方法。
  3. CCL8蛋白質の量が,質量分析計,高速液体クロマトグラフィーおよび2次元電気泳動からなる群より選択される方法を用いて測定される,請求項1または2に記載の方法。
  4. 抗CCL8抗体を含む宿主対移植片疾患の検査薬。
  5. 宿主対移植片疾患の治療薬の候補物質を選択する方法であって,
    宿主対移植片疾患のモデル動物に試験物質を投与し,
    前記モデル動物から得た試料中のCCL8蛋白質の量を測定し,そして,
    試験物質を投与したときに投与していないときと比較してCCL8蛋白質の量が低い場合に,その試験物質を宿主対移植片疾患の治療薬の候補物質として選択する,
    の各工程を含む方法。
  6. 宿主対移植片疾患を診断する方法であって,被験者または被検動物から得た試料中のCCL8蛋白質の量を測定し,得られた測定値を健常な対照の測定値と比較することを含み,ここで,得られた測定値が対照の測定値より高いことは宿主対移植片疾患に罹患していることを示すことを特徴とする方法。
  7. 宿主対移植片疾患の経過をモニタリングする方法であって,被験者または被検動物から複数の時点で得た試料中のCCL8蛋白質の量を測定することを含み,ここで,得られた測定値が上昇していることは疾患の進行を示し,低下していることは疾患の改善を示すことを特徴とする方法。
PCT/JP2010/005271 2009-08-26 2010-08-26 宿主対移植片疾患の検査方法 WO2011024458A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-195951 2009-08-26
JP2009195951A JP2012233693A (ja) 2009-08-26 2009-08-26 宿主対移植片疾患の検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011024458A1 true WO2011024458A1 (ja) 2011-03-03

Family

ID=43627577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/005271 WO2011024458A1 (ja) 2009-08-26 2010-08-26 宿主対移植片疾患の検査方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012233693A (ja)
WO (1) WO2011024458A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517078A (ja) * 2000-12-01 2004-06-10 シェーリング コーポレイション 哺乳動物遺伝子および関連試薬の使用
JP2008525110A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 バイオサイト インコーポレイテッド 全身性炎症反応症候群において治療計画を決定するための方法および組成物
WO2008114037A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Isis Innovation Limited Treatment of inflammation and/or endotoxic shock
WO2009001545A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Sapporo Medical University 移植片対宿主疾患の検査および治療方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517078A (ja) * 2000-12-01 2004-06-10 シェーリング コーポレイション 哺乳動物遺伝子および関連試薬の使用
JP2008525110A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 バイオサイト インコーポレイテッド 全身性炎症反応症候群において治療計画を決定するための方法および組成物
WO2008114037A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Isis Innovation Limited Treatment of inflammation and/or endotoxic shock
WO2009001545A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Sapporo Medical University 移植片対宿主疾患の検査および治療方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ABDI R. ET AL: "Differential role of CCR2 in islet and heart allograft rejection: tissue specificity of chemokine/chemokine receptor function in vivo", J IMMUNOL., vol. 172, no. 2, 15 January 2004 (2004-01-15), pages 767 - 775, XP008128051 *
OTA A. ET AL: "Upregulation of plasma CCL8 in mouse model of graft-vs-host disease", EXP. HEMATOL., vol. 37, no. 4, April 2009 (2009-04-01), pages 525 - 531, XP026064032, DOI: doi:10.1016/j.exphem.2008.12.006 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012233693A (ja) 2012-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170363614A1 (en) Methods For Screening Therapeutic Compounds
US20230221328A1 (en) System and methods for multiplexed analysis of cellular and other immunotherapeutics
JP6868655B2 (ja) Cd6結合パートナーの使用およびそれに基づく方法
Liu et al. Neutralizing IL-8 potentiates immune checkpoint blockade efficacy for glioma
US20230003735A1 (en) Use of cell free nucleosomes as biomarkers
JPWO2018124005A1 (ja) 被験物質の免疫原性を評価する方法
JPWO2005070964A1 (ja) 単球の単離方法
KR102197723B1 (ko) 림프구의 종양 반응성 예측용 마커 및 이의 용도
US20170097352A1 (en) Immunoglobulin-bound extracellular vesicles and uses thereof
EP2711707A1 (en) Methods and kits for predicting the sensitivity of a subject to chemotherapy
WO2011024458A1 (ja) 宿主対移植片疾患の検査方法
JP2009092561A (ja) ジヒドロピリジン受容体抗体レベルに基づく胸腺腫合併重症筋無力症の診断方法
CN112384806A (zh) 癌症的骨转移诊断用组成物及包括其的试剂盒
KR102415341B1 (ko) 이중특이성항체를 이용한 nk 세포 활성도 검사 방법 및 이와 관련된 질환의 진단 방법
WO2013092793A1 (en) Screening methods to identify compounds useful in the prevention and/or treatment of inflammatory conditions
JP5757624B2 (ja) 抗アレルギー因子のスクリーニング方法
EP4378533A1 (en) Patient selection and therapy monitoring for autoimmune disorders
US20230168243A1 (en) Methods for diagnosing immediate hypersensitivy reaction
US20220120744A1 (en) Assessing and treating germ cell tumors and paraneoplastic autoimmunity
Gaal Cardiac Antigens and T cell Specificity after Experimental Myocardial Infarction in Mice
WO2024115605A1 (en) Patient selection and therapy monitoring for autoimmune disorders
US8313917B2 (en) Methods of diagnosing latent and active malignancies
JP2022523842A (ja) リンパ球の腫瘍反応性予測用マーカーおよびその用途
CN114689837A (zh) 与毛细血管内皮细胞的移植相关抗原致敏状态有关的培养物、其用途及包含其的检测试剂盒
DE102015108523A1 (de) Peptid-Biomarker für Krebs

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10811514

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10811514

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP