WO2010146730A1 - 有機el表示装置およびその製造方法 - Google Patents

有機el表示装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010146730A1
WO2010146730A1 PCT/JP2010/000507 JP2010000507W WO2010146730A1 WO 2010146730 A1 WO2010146730 A1 WO 2010146730A1 JP 2010000507 W JP2010000507 W JP 2010000507W WO 2010146730 A1 WO2010146730 A1 WO 2010146730A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
organic
electrode
film
planarization film
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/000507
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
杉本宏
園田通
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to BRPI1012604A priority Critical patent/BRPI1012604A2/pt
Priority to KR1020147011178A priority patent/KR101494586B1/ko
Priority to US13/319,515 priority patent/US8946686B2/en
Priority to EP10789115A priority patent/EP2445317A1/en
Priority to RU2011145305/07A priority patent/RU2011145305A/ru
Priority to CN201080023925.8A priority patent/CN102450102B/zh
Priority to JP2011519471A priority patent/JPWO2010146730A1/ja
Publication of WO2010146730A1 publication Critical patent/WO2010146730A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/124Insulating layers formed between TFT elements and OLED elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations

Definitions

  • the present invention relates to an organic EL display device including an organic EL panel having an organic electroluminescence element (organic electroluminescence element: hereinafter referred to as “organic EL element”), and a manufacturing method thereof.
  • organic electroluminescence element organic electroluminescence element: hereinafter referred to as “organic EL element”
  • liquid crystal display devices are actively used as flat panel displays in a wide variety of fields.
  • the power consumption is low because the contrast and color change greatly depending on the viewing angle and a light source such as a backlight is required. It is still a big problem that it is not easy to make it easy and that there is a limit to thinning and weight reduction.
  • the liquid crystal display device still has a big problem regarding flexibility.
  • organic EL organic electroluminescence
  • an organic molecule constituting the organic EL layer emits light by passing a current through an organic EL layer sandwiched between an anode and a cathode.
  • the organic EL display device using this organic EL element is a self-luminous type, it is excellent in terms of thinning, lightening, and low power consumption, and also has a wide viewing angle. Has attracted a great deal of attention as a candidate for flat panel display. Furthermore, there is a possibility that it is superior to the liquid crystal display device in terms of flexibility. Actually, practical use as a main display of portable music devices and mobile phones is spreading by taking advantage of the thinness and wide viewing angle.
  • the organic EL display device includes a plurality of organic EL elements arranged in a predetermined arrangement, and each of the plurality of organic EL elements includes a first electrode formed on an insulating substrate and a first electrode.
  • An organic EL layer having a formed light emitting layer and a second electrode formed on the organic EL layer are provided.
  • the organic EL element has an edge cover formed in a region other than the light emitting region in order to prevent a short circuit between the first electrode and the second electrode.
  • a TFT thin film transistor
  • a planarization film is provided to planarize and insulate the surface of the TFT.
  • planarization film is an organic resin such as an acrylic resin in view of easy dielectric constant, film thickness, planarization, and easy control of pattern formation and the taper angle of the formed pattern end. Consists of materials.
  • organic resin materials such as acrylic resins tend to accumulate moisture inside compared to materials made of inorganic compounds.
  • the acrylic resin has a heat-resistant temperature of about 250 ° C., moisture is sufficiently removed from the planarized film made of the acrylic resin even when baked at a temperature of 250 ° C. or lower during the manufacturing process. It is difficult. For this reason, when the planarizing film is made of an organic resin material, moisture leaks from the planarizing film to reach the organic EL layer constituting the electrode or the organic EL element, and the periphery of the electrode or the organic EL layer is damaged. As a result, there is a problem in that the luminance at the deteriorated portion is lowered and uneven light emission occurs.
  • an organic EL display device for preventing such damage due to moisture. More specifically, for example, the organic resin film is disposed between the first electrode and the organic EL layer and has a low hygroscopic property, and the organic resin film is disposed at the boundary between the first electrode and has a relatively low hygroscopic property.
  • an organic EL display device including an organic resin film having a high hygroscopic property is disclosed.
  • moisture from the planarization film to the organic EL layer can be blocked, so that the deterioration of the organic EL element can be suppressed and an organic EL display device with little deterioration can be realized.
  • Patent Document 1 for example, refer to Patent Document 1.
  • the first inorganic insulating film is formed in the lower layer of the planarizing film
  • the second inorganic insulating film is formed in the upper layer side of the planarizing film
  • the first inorganic insulating film, the second inorganic insulating film Discloses an organic EL display device covering the lower surface, the upper surface, and the side surface of the planarizing film.
  • the planarization film formed of the organic resin material is covered with the first and second inorganic insulating films formed of the inorganic material.
  • the adhesion between the film and the first and second inorganic insulating films becomes poor. Therefore, moisture absorption of the planarization film cannot be completely prevented, and moisture leaked from the planarization film enters between the planarization film and the first and second inorganic insulating films, and the first and second As a result, there was a problem that moisture leaked from the planarization film could not be reliably blocked by the first and second inorganic insulating films.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an organic EL display device capable of blocking moisture from the planarizing film to prevent a decrease in luminance and light emission unevenness in the organic EL layer, and It aims at providing the manufacturing method.
  • an organic EL display device of the present invention is formed on an insulating substrate, a first planarizing film made of resin, and formed on the insulating substrate, and the first planarizing film.
  • the first electrode is formed between the first electrode, the organic EL layer formed on the first electrode, the second electrode formed on the organic EL layer, and the first electrode and the first planarization film.
  • the second planarization film is formed so as to cover the first planarization film formed of a highly hygroscopic resin, the moisture is accumulated in the first planarization film. Even in such a case, it becomes possible to confine moisture contained in the first planarization film by shielding it with the second planarization film. Therefore, the leakage of moisture from the first flat film to the first electrode can be reliably prevented, so that the moisture can be prevented from reaching the first electrode and the organic EL layer, and the first electrode caused by the moisture can be prevented. And damage to the periphery of the organic EL layer can be prevented. As a result, it is possible to reliably prevent the luminance of the organic EL layer from decreasing and light emission unevenness.
  • a second planarization film is formed between the first electrode and the first planarization film, and the first planarization film formed of resin is covered with the second planarization film formed of resin. Therefore, the adhesion between the first planarization film and the second planarization film is improved. Therefore, it is possible to prevent moisture from accumulating at the interface between the first planarizing film and the second planarizing film and generating a gap. As a result, the leakage of moisture from the first planarization film to the first electrode can be reliably prevented, so that moisture leaks from the first planarization film, and the moisture flows between the first planarization film and the first electrode. It is possible to prevent film peeling and cracks from occurring in the first planarization film and the first electrode.
  • the second planarizing film may be formed of one selected from the group consisting of polyimide resin, novolac resin, and phenol resin.
  • a second planarizing film made of a resin having a lower hygroscopic property than a resin (for example, an acrylic resin) that forms the first planarizing film using a versatile resin material.
  • the thickness of the second planarization film may be 0.3 ⁇ m or more and 1.0 ⁇ m or less.
  • the transparency of the second planarization film can be ensured, and the moisture contained in the first planarization film is shielded by the second planarization film without causing the disadvantage of cost increase. It becomes possible to confine.
  • a switching element substrate including an insulating substrate and a switching element formed on the insulating substrate and electrically connected to the first electrode may be provided.
  • the manufacturing method of the organic EL display device of the present invention includes a step of forming a first planarizing film made of a resin on an insulating substrate, and a resin that forms the first planarizing film on the first planarizing film.
  • the second planarization film is formed so as to cover the first planarization film formed of a highly hygroscopic resin, moisture is accumulated in the first planarization film.
  • the moisture contained in the first planarization film can be shielded and confined by the second planarization film. Therefore, the leakage of moisture from the first flat film to the first electrode can be reliably prevented, so that the moisture can be prevented from reaching the first electrode and the organic EL layer, and the first electrode caused by the moisture can be prevented. And damage to the periphery of the organic EL layer can be prevented. As a result, it is possible to reliably prevent the luminance of the organic EL layer from decreasing and light emission unevenness.
  • a second planarization film is formed between the first electrode and the first planarization film, and the first planarization film formed of the resin is covered with the second planarization film formed of the resin. Therefore, the adhesion between the first planarization film and the second planarization film is improved. Therefore, it is possible to prevent moisture from accumulating at the interface between the first planarizing film and the second planarizing film and generating a gap. As a result, the leakage of moisture from the first planarization film to the first electrode can be reliably prevented, so that moisture leaks from the first planarization film, and the moisture flows between the first planarization film and the first electrode. It is possible to prevent film peeling and cracks from occurring in the first planarization film and the first electrode.
  • the second planarizing film is selected from the group consisting of polyimide resin, novolac resin, and phenol resin. You may form by.
  • a second planarizing film made of a resin having a lower hygroscopic property than a resin (for example, an acrylic resin) that forms the first planarizing film using a versatile resin material.
  • the second planarization film may be formed so that the thickness of the second planarization film is 0.3 ⁇ m or more and 1.0 ⁇ m or less in the step of forming the second planarization film. good.
  • the transparency of the second planarization film can be ensured, and moisture contained in the first planarization film is shielded by the second planarization film without causing the disadvantage of an increase in cost. And can be confined.
  • the present invention it is possible to reliably block moisture from the planarizing film, and to prevent a decrease in luminance and light emission unevenness of the organic EL layer.
  • FIG. 1 is a plan view of an organic EL display device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line A-A ′ in FIG. 1 and shows an organic EL element formed on a thin film transistor (TFT) that is a switching element.
  • TFT thin film transistor
  • It is sectional drawing for demonstrating the organic EL layer which comprises the organic EL element with which the organic EL display apparatus which concerns on embodiment of this invention is provided.
  • It is a top view of the pixel pattern divided by the source wiring and gate wiring of an organic electroluminescence display.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line BB in FIG. 4. It is sectional drawing in order to demonstrate the manufacturing method of the organic electroluminescence display which concerns on embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is a plan view of an organic EL display device according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA ′ in FIG. 1, and is formed on a thin film transistor (TFT) as a switching element.
  • TFT thin film transistor
  • FIG. 1 peripheral circuit portions such as gate drivers and conductive film extraction terminal portions are omitted.
  • FIG. 3 is sectional drawing for demonstrating the organic EL layer which comprises the organic EL element with which the organic EL display apparatus which concerns on embodiment of this invention is provided.
  • a plurality of pixel regions 15 defined by the first electrode 13 and the second electrode 14 of the organic EL element 12 are arranged in a matrix.
  • a pixel region 15R that emits red light, a pixel region 15G that emits green light, and a pixel region 15B that emits blue light are arranged according to a predetermined pattern.
  • the organic EL display device 10 includes an organic EL element 12 and a TFT substrate 16 (switching element substrate).
  • the organic EL element 12 includes a plurality of first electrodes 13 (anodes) arranged in a predetermined arrangement (for example, in a matrix) on the TFT substrate 16 and a plurality of first electrodes 13.
  • the organic EL layer 17 formed on each of the above and the second electrode 14 formed on the organic EL layer 17 are provided.
  • the organic EL element 12 is provided between the edge cover 18 provided so as to cover the peripheral portion of the first electrode 13 and the region where the first electrode 13 is not provided, and the pixel regions 15R, 15G, 15B. And ribs 19 functioning as partition walls for partitioning the pixel regions 15R, 15G, and 15B.
  • a configuration may be employed in which a sealing film (not shown) is formed so as to cover the second electrode 14, and a conductive film (not shown) is formed on the sealing film. Also good.
  • the TFT substrate 16 is formed on the insulating substrate 20, the TFT 11 electrically connected to each of the plurality of first electrodes 13 arranged in a predetermined arrangement, and the insulating substrate 20. And a first planarizing film (first interlayer film) 21 covering the TFT 11.
  • the first electrode 13 has a function of injecting holes into the organic EL layer 17.
  • the first electrode 13 is more preferably formed of a material having a large work function. This is because the hole injection efficiency into the organic EL layer 17 can be improved by forming the first electrode 13 with a material having a large work function. As shown in FIG. 2, the first electrode 13 is formed on the first planarization film 21.
  • the constituent material of the first electrode 13 silver (Ag), aluminum (Al), vanadium (V), cobalt (Co), nickel (Ni), tungsten (W), gold (Au), calcium (Ca), Titanium (Ti), Yttrium (Y), Sodium (Na), Ruthenium (Ru), Manganese (Mn), Indium (In), Magnesium (Mg), Lithium (Li), Ytterbium (Yb), Lithium fluoride (LiF) ) And the like.
  • An alloy such as (Al), lithium (Li) / calcium (Ca) / aluminum (Al), or lithium fluoride (LiF) / calcium (Ca) / aluminum (Al) may be used.
  • tin oxide (SnO), zinc oxide (ZnO), or conductive oxides such as indium tin oxide (ITO) and indium zinc oxide (IZO) may be used.
  • the first electrode 13 may be formed by stacking a plurality of layers made of the above materials.
  • Examples of the material having a large work function include indium tin oxide (ITO) and indium zinc oxide (IZO).
  • the bottom emission method it is preferably formed of a light transmissive material such as indium tin oxide (ITO). According to this configuration, the absorption rate of the light from the organic EL layer 17 by the first electrode 13 can be lowered, and high luminance can be realized.
  • the first electrode 13 is preferably formed of a light reflective material such as aluminum (Al). According to this configuration, the light emitted from the organic EL layer 17 toward the first electrode 13 is reflected by the first electrode 13 toward the second electrode 14 (cathode) having translucency with high reflectance. The Therefore, the light emission rate of light from the organic EL layer 17 can be increased, and high luminance can be realized.
  • the first planarization film 21 is formed on the insulating substrate 20 and has a function of flattening the formation film surface of the TFT 11.
  • the first planarization film 21 can flatly form the first electrode 13, the organic EL layer 17, and the like formed on the first planarization film 21. That is, it is intended to suppress unevenness of the light emission by the organic EL layer 17 due to the lower step or unevenness of the organic EL display device 10 affecting the surface shape of the first electrode 13.
  • the first planarizing film 21 is made of an organic resin material such as an acrylic resin that is highly transparent and inexpensive.
  • the thickness of the first planarization film 21 is preferably 0.3 ⁇ m or more and 1.0 ⁇ m or less from the viewpoint of ensuring flatness and electrical insulation of the first electrode 13 and the organic EL layer 17 and the like.
  • the first electrode 13 is electrically connected to the TFT 11 through a contact hole 23 formed in a second planarization film (second interlayer film) 22 described later.
  • the organic EL layer 17 is formed on the surface of each first electrode 13 partitioned in a matrix. As shown in FIG. 3, the organic EL layer 17 is formed on the surface of the hole injection layer 40, the hole transport layer 41 formed on the surface of the hole injection layer 40, and the hole transport layer 41. A light emitting layer 42 that emits one of red light, green light, and blue light, an electron transport layer 43 formed on the surface of the light emitting layer 42, and an electron injection formed on the surface of the electron transport layer 43 Layer 44.
  • the organic EL layer 17 is configured by sequentially stacking the hole injection layer 40, the hole transport layer 41, the light emitting layer 42, the electron transport layer 43, and the electron injection layer 44.
  • the organic EL layer 17 may be formed with an area smaller than the lower first electrode 13 or may be formed so as to cover the first electrode 13 with a larger area.
  • the hole injection layer 40 is also called an anode buffer layer, in order to bring the energy levels of the first electrode 13 and the organic EL layer 17 close to each other and improve the hole injection efficiency from the first electrode 13 to the organic EL layer 17. Used.
  • Materials for forming the hole injection layer 40 include triazole derivatives, oxadiazole derivatives, imidazole derivatives, polyarylalkane derivatives, pyrazoline derivatives, phenylenediamine derivatives, oxazole derivatives, styrylanthracene derivatives, fluorenone derivatives, hydrazone derivatives, stilbene derivatives. Etc. can be used.
  • the hole transport layer 41 has a function of improving the hole transport efficiency from the first electrode 13 to the organic EL layer 17.
  • Examples of the material for forming the hole transport layer 41 include porphyrin derivatives, aromatic tertiary amine compounds, styrylamine derivatives, polyvinylcarbazole, poly-p-phenylene vinylene, polysilane, triazole derivatives, oxadiazole derivatives, imidazole derivatives, Polyarylalkane derivatives, pyrazoline derivatives, pyrazolone derivatives, phenylenediamine derivatives, arylamine derivatives, amine-substituted chalcone derivatives, oxazole derivatives, styrylanthracene derivatives, fluorenone derivatives, hydrazone derivatives, stilbene derivatives, hydrogenated amorphous silicon, hydrogenated amorphous silicon carbide Zinc sulfide, zinc selenide or the like can be used.
  • the light-emitting layer 42 is a region where holes and electrons are injected from each of both electrodes and a hole and an electron are recombined when a voltage is applied by the first electrode 13 and the second electrode 14.
  • the light emitting layer 42 is formed of a material having high luminous efficiency.
  • a metal oxinoid compound [8-hydroxyquinoline metal complex], naphthalene derivative, anthracene derivative, diphenylethylene derivative, vinylacetone derivative, triphenylamine derivative, butadiene derivative , Coumarin derivatives, benzoxazole derivatives, oxadiazole derivatives, oxazole derivatives, benzimidazole derivatives, thiadiazole derivatives, benzthiazole derivatives, styryl derivatives, styrylamine derivatives, bisstyrylbenzene derivatives, tristyrylbenzene derivatives, perylene derivatives, perinone derivatives, Aminopyrene derivatives, pyridine derivatives, rhodamine derivatives, aquidin derivatives, phenoxazone, quinacridone derivatives, rubrene, poly-p-fe Vinylene, or it can be used polysilane.
  • the electron transport layer 43 has a role of efficiently moving electrons to the light emitting layer.
  • Examples of the material for forming the electron transport layer 43 include oxadiazole derivatives, triazole derivatives, benzoquinone derivatives, naphthoquinone derivatives, anthraquinone derivatives, tetracyanoanthraquinodimethane derivatives, diphenoquinone derivatives, fluorenone derivatives, silole derivatives, as organic compounds. Metal oxinoid compounds and the like can be used.
  • the electron injection layer 44 is used to bring the energy levels of the second electrode 14 and the organic EL layer 17 close to each other and improve the efficiency with which electrons are injected from the second electrode 14 to the organic EL layer 17.
  • the drive voltage of the element 12 can be lowered.
  • the electron injection layer is also called a cathode buffer layer.
  • Examples of the material for forming the electron injection layer 44 include lithium fluoride (LiF), magnesium fluoride (MgF 2 ), calcium fluoride (CaF 2 ), strontium fluoride (SrF 2 ), barium fluoride (BaF 2 ), and the like.
  • Inorganic alkali compounds such as Al 2 O 3 and SrO can be used.
  • the second electrode 14 has a function of injecting electrons into the organic EL layer 17. More preferably, the second electrode 14 is made of a material having a small work function. This is because the efficiency of electron injection into the organic EL layer 17 can be improved by forming the second electrode 14 with a material having a small work function. As shown in FIG. 2, the second electrode 14 is formed on the organic EL layer 17.
  • silver (Ag), aluminum (Al), vanadium (V), cobalt (Co), nickel (Ni), tungsten (W), gold (Au), calcium (Ca), Titanium (Ti), Yttrium (Y), Sodium (Na), Ruthenium (Ru), Manganese (Mn), Indium (In), Magnesium (Mg), Lithium (Li), Ytterbium (Yb), Lithium fluoride (LiF) ) Etc. can be used.
  • the second electrode 14 includes magnesium (Mg) / copper (Cu), magnesium (Mg) / silver (Ag), sodium (Na) / potassium (K), astatine (At) / oxidized astatine (AtO 2 ), It is formed of an alloy such as lithium (Li) / aluminum (Al), lithium (Li) / calcium (Ca) / aluminum (Al), or lithium fluoride (LiF) / calcium (Ca) / aluminum (Al). Also good. Furthermore, the second electrode 14 may be formed of a conductive oxide such as tin oxide (SnO), zinc oxide (ZnO), or indium tin oxide (ITO) or indium zinc oxide (IZO). The second electrode 14 can also be formed by laminating a plurality of layers made of these materials.
  • Materials having a low work function include magnesium (Mg), lithium (Li), lithium fluoride (LiF), magnesium (Mg) / copper (Cu), magnesium (Mg) / silver (Ag), sodium (Na) / Examples include potassium (K), lithium (Li) / aluminum (Al), lithium (Li) / calcium (Ca) / aluminum (Al), or lithium fluoride (LiF) / calcium (Ca) / aluminum (Al). It is done.
  • the second electrode 14 is formed of a light transmissive material such as indium tin oxide (ITO). Preferably it is. According to this configuration, the absorption rate of the light from the light emitting layer by the second electrode 14 can be lowered, and high luminance can be realized.
  • the organic EL element 12 is a bottom emission method in which light from the light emitting layer is extracted from the substrate side
  • the second electrode 14 is preferably formed of a light reflective material such as aluminum (Al).
  • the light emitted from the light emitting layer toward the second electrode 14 is reflected by the second electrode 14 toward the first electrode 13 with a high reflectance. Therefore, the light emission rate of light from the light emitting layer can be increased, and high luminance can be realized.
  • the edge cover 18 has a function of preventing the first electrode 13 and the second electrode 14 from being short-circuited. Therefore, it is preferable that the edge cover 18 is provided so as to surround the entire periphery of the first electrode 13.
  • Examples of the material constituting the edge cover 18 include silicon nitride (SiNx (x is a positive number)) such as silicon oxide (SiO 2 ) and trisilicon tetranitride (Si 3 N 4 ), silicon oxynitride (SiNO), and the like. Can be mentioned.
  • silicon nitride SiNx (x is a positive number)
  • SiO 2 silicon oxide
  • Si 3 N 4 trisilicon tetranitride
  • SiNO silicon oxynitride
  • Examples of the material for forming the rib 19 include insulating resin materials such as photosensitive polyimide resin, acrylic resin, methallyl resin, or novolac resin.
  • the insulating substrate 20 has a function of ensuring the mechanical durability of the organic EL element 12 and a function of suppressing moisture and oxygen from entering the organic EL layer 17 from the outside.
  • the substrate material inorganic materials such as glass and quartz, plastics such as polyethylene terephthalate, ceramics such as alumina, and the like can be used.
  • the insulating substrate 20 is an anode on the surface of a metal substrate such as aluminum or iron coated with an insulating material such as SiO 2 (silica gel) or an organic insulating material, or on the surface of a metal substrate such as aluminum or iron.
  • a substrate or the like that has been subjected to insulation treatment by a method such as oxidation may also be used.
  • the organic EL element 12 is a bottom emission type in which light emission from the organic EL element 12 is extracted from the insulating substrate 20 side, that is, the surface opposite to the element forming surface
  • the insulating substrate 20 is made of glass, plastic, or the like. It is preferable to use a material having a high light transmittance.
  • FIG. 4 is a plan view of a pixel pattern defined by the source wiring 30 (data line) and the gate wiring 31 (scanning line) of the organic EL display device 10, and
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG. is there.
  • each of the plurality of source wirings 30 formed in a stripe shape is electrically connected to the TFT 11 through the upper and lower pattern connection regions 33, and a data signal is input to the TFT 11.
  • the plurality of gate wirings 31 extend in parallel to each other in a direction intersecting with the direction in which the source wiring 30 extends.
  • Each of the plurality of gate wirings 31 is a gate of the TFT 11, and a scanning signal is input to each of the TFTs 11.
  • the drain of the TFT 11 is connected to the gate wiring 32.
  • the gate wiring 32 is the gate of the TFT 11. A portion where the source line 30 and the gate line 32 overlap forms a storage capacitor Cs.
  • the source wiring 30 is connected to the source of the TFT 11.
  • the drain of the TFT 11 is electrically connected to the first electrode 13.
  • the TFT 11 supplies charges to the storage capacitor Cs based on signals input from the source wiring 30 and the gate wiring 31 to operate the TFT 11, and supplies current to the first electrode 13 based on the input signal.
  • the source wiring 30 and the gate wiring 31 are each formed of a conductive material such as titanium (Ti), aluminum (Al), tantalum (Ta), or tungsten (W).
  • a gate insulating film 34 is formed on the insulating substrate 20 of the TFT substrate 16.
  • the material constituting the gate insulating film 34 is not particularly limited.
  • silicon oxide (SiO 2 ) a material having a lower dielectric constant than silicon oxide such as SiOF or SiOC, trisilicon tetranitride (Si 3 N 4 ), or the like.
  • Examples thereof include materials having a dielectric constant higher than that of silicon oxide such as tantalum oxide, hafnium dioxide (HfO 2 ), and zirconium dioxide (ZrO 2 ).
  • first and second interlayer insulating films 35 and 36 are formed on the gate insulating film 34.
  • the material constituting the first and second interlayer insulating films 35 and 36 is not particularly limited, and examples thereof include silicon oxide (SiO 2 ) and silicon nitride (SiNx (x is a positive number)).
  • the semiconductor layer 37 of the TFT 11 can be formed of polysilicon (Si) or the like, and the source electrode and drain electrode of the TFT 11 are formed of aluminum or the like.
  • the TFT 11 is used as the switching element, but an MIM (Metal-Insulator-Metal) diode or the like may be used instead of the TFT 11.
  • MIM Metal-Insulator-Metal
  • the top gate structure TFT substrate 16 is shown, but a bottom gate structure may be used.
  • the semiconductor formation region of the TFT 11 may include an oxide semiconductor such as amorphous silicon, microcrystalline silicon, polysilicon, or zinc oxide.
  • the TFT 11 of each pixel is operated based on a signal from the data line driving circuit or the scanning line driving circuit, whereby the TFT 11 of each pixel is driven, and a current flows through the organic EL element 12.
  • the organic EL element 12 emits light and an image is displayed.
  • a second planarization film 22 that covers the first planarization film 21 is formed between the first electrode 13 and the first planarization film 21. There is a feature in that.
  • the second planarization film 22 is formed of a resin having a lower hygroscopic property than the resin (that is, acrylic resin) that forms the first planarization film 21.
  • hygroscopicity as used herein generally refers to the water absorption measured in accordance with JIS K7209, and “low hygroscopicity” means that the value of the water absorption is small.
  • the volume of the resin is very small and the amount of water absorbed is very small. The accuracy may not be sufficient for measurement.
  • each material of acrylic resin and polyimide resin was applied to a 10 cm square glass substrate with a film thickness of 2 ⁇ m, and baked at 200 ° C. and 250 ° C. for 1 hour in a nitrogen atmosphere. Next, after standing in the air for 24 hours, baking was performed at 200 ° C. for 10 minutes in a nitrogen atmosphere to remove moisture adhering to the resin surface. Thereafter, while the temperature raised to 10 -2 Pa 300 ° C. from 25 ° C. at a 10 ° C. / min rate in vacuum of were measured amount of water released at the mass analyzer.
  • the water absorption rate of each resin although it is difficult to obtain an absolute water absorption value, it is possible to relatively compare the water absorption rate of each resin. At this time, if the amount of water detected is large, the water absorption rate is high. Moreover, when the water absorption rate of the acrylic resin was 1, the water absorption rate of the polyimide resin was 0.53. From the above, it can be said that the water absorption rate of the polyimide resin is significantly lower than that of the acrylic resin, and the polyimide resin is a resin having lower hygroscopicity than the acrylic resin.
  • the second planarization film 22 is formed so as to cover the first planarization film 21 formed of an acrylic resin having a high hygroscopic property, moisture is accumulated in the first planarization film 21. Even in such a case, the moisture contained in the first planarization film 21 can be shielded and confined by the second planarization film 22.
  • a second planarization film 22 is formed between the first electrode 13 and the first planarization film 21, and the first planarization film 21 formed of resin is second planarization formed of resin. Since the structure is covered with the film 22, the adhesion between the first planarizing film 21 and the second planarizing film 22 is improved. Therefore, it is possible to prevent moisture from accumulating at the interface between the first planarizing film 21 and the second planarizing film 22 and generating a gap. As a result, the leakage of moisture from the first planarization film 21 to the first electrode 13 can be reliably prevented, so that moisture leaks from the first planarization film 21 and the moisture is removed from the first planarization film 21. Between the first electrode 13 and the first electrode 13, it is possible to prevent the first planarization film 21 and the first electrode 13 from being peeled or cracked.
  • the contact hole 23 formed in the second planarization film 22 is also configured to cover the first planarization film 21 with the second planarization film 22. It is possible to prevent the first planarization film 21 and the first electrode 13 from contacting each other. Therefore, leakage of moisture from the first flat film 21 to the first electrode 13 can be reliably prevented through the contact hole 23.
  • the resin material for forming the second planarizing film 22 is not particularly limited as long as it has lower hygroscopicity than the resin for forming the first planarizing film 21 (that is, acrylic resin).
  • a polyimide resin is used.
  • Novolac resins, phenol resins, and the like can be suitably used.
  • polyimide resin has strong heat resistance, excellent electrical insulation, and excellent adhesion to metal wiring and silicon film.
  • membrane 22 is as above-mentioned, and the water absorption rate of a polyimide resin is significantly larger than an acrylic resin. It can be said that polyimide resin is low in hygroscopicity compared with acrylic resin.
  • the thickness of the second planarizing film 22 is preferably 0.3 ⁇ m or more and 1.0 ⁇ m or less. This is because when the thickness of the second planarizing film 22 is less than 0.3 ⁇ m, it is difficult to sufficiently shield and contain the moisture contained in the first planarizing film 21 by the second planarizing film 22. This is because inconvenience may occur.
  • the thickness is larger than 1.0 ⁇ m, for example, when the second planarizing film 22 is formed of a polyimide resin, the polyimide resin is colored. Therefore, when the bottom emission method is used, the transparency of the second planarizing film is used. This is because inconvenience that it cannot be ensured may occur.
  • the second planarizing film 22 is formed of a polyimide resin, the polyimide resin is expensive, which may cause a disadvantage that the cost increases.
  • the organic EL display device 10 is formed when the first planarizing film 21 having a larger thickness than the second planarizing film 22 is formed of polyimide resin or the like. There is a disadvantage in terms of color change and cost of emitted light.
  • 6 to 9 are cross-sectional views for explaining a method for manufacturing an organic EL display device according to an embodiment of the present invention.
  • TFTs 11 for driving the organic EL elements 12 are disposed at predetermined intervals on an insulating substrate 20 such as a glass substrate having a substrate size of 320 ⁇ 400 mm and a thickness of 0.7 mm. A plurality are formed.
  • a photosensitive acrylic resin is applied on the insulating substrate 20 on which the TFT 11 is formed by a spin coating method, and a predetermined exposure amount is used using an exposure mask having a predetermined exposure pattern.
  • the first planarizing film 21 having a thickness of, for example, 2 ⁇ m is formed by performing exposure with (for example, 360 mJ / cm 2 ) and developing with an alkali developer. After development, baking is performed as a post-bake under predetermined conditions (for example, at a temperature of 220 ° C. for 60 minutes).
  • a photosensitive polyimide resin is applied to the first planarization film 21 formed on the insulating substrate 20 by a spin coat method, and an exposure mask having a predetermined exposure pattern is used.
  • a predetermined exposure amount for example, 60 mJ / cm 2
  • an alkaline developer for example, the second planarization film 22 having a thickness of 0.3 ⁇ m is changed to the first planarization film 21. It is formed so as to cover.
  • baking is performed as a post-bake under predetermined conditions (for example, at a temperature of 220 ° C. for 120 minutes).
  • a contact hole 23 for example, a diameter of 5 ⁇ m for electrically connecting the first electrode 13 and the TFT 11 is formed in the second planarization film 22.
  • an ITO film is formed by a sputtering method, exposed and developed by photolithography, and patterned by using an etching method, whereby a plurality of films are formed on the second planarizing film 22.
  • the first electrode 13 is formed.
  • the film thickness of the first electrode 13 is, for example, about 100 nm.
  • baking is performed as a post-bake under predetermined conditions (for example, at a temperature of 220 ° C. for 120 minutes).
  • the first electrode 13 is electrically connected to the TFT 11 through a contact hole 23 formed in the second planarizing film 22. At this time, by forming the first electrode 13 on the second planarizing film 22, the second planarizing film 22 is disposed between the first electrode 13 and the first planarizing film 21.
  • a silicon oxide film is formed on the peripheral portion of the first electrode 13 by sputtering, exposed and developed by photolithography, and patterned by using an etching method.
  • An edge cover 18 is formed so as to surround the entire periphery of one electrode 13. At this time, the edge cover 18 is formed to have a thickness of about 150 nm, for example.
  • a photosensitive polyimide resin is patterned to form ribs 19 on the edge cover 18.
  • the rib 19 is formed to have a thickness of about 1.7 ⁇ m, for example.
  • the organic EL layer 17 including the light emitting layer 42 is formed on the first electrode 13, and then the second electrode 14 is formed on the organic EL layer 17.
  • the organic EL layer 17 and the second electrode 14 are formed by a vapor deposition method using a metal mask.
  • the element substrate 45 provided with the first electrode 13 shown in FIG. 8 is placed in the chamber of the vapor deposition apparatus. Note that the inside of the chamber of the vapor deposition apparatus is maintained at a vacuum degree of 1 ⁇ 10 ⁇ 5 to 1 ⁇ 10 ⁇ 4 (Pa) by a vacuum pump.
  • the element substrate 45 including the first electrode 13 is installed in a state where two sides are fixed by a pair of substrate receivers attached in the chamber.
  • the vapor deposition materials of the hole injection layer 40, the hole transport layer 41, the light emitting layer 42, the electron transport layer 43, and the electron injection layer 44 are sequentially evaporated from the deposition source, so that the hole injection layer 40, the hole By laminating the transport layer 41, the light emitting layer 42, the electron transport layer 43, and the electron injection layer 44, the organic EL layer 17 is formed in the pixel region as shown in FIG.
  • the first electrode 13, the organic EL layer 17, and the second electrode 14 are provided on the element substrate 45 by forming the second electrode 14 on the organic EL layer 17.
  • the organic EL element 12 is formed.
  • a crucible charged with each evaporation material can be used as the evaporation source.
  • the crucible is installed in the lower part of the chamber, and the crucible is equipped with a heater, and the crucible is heated by the heater.
  • the various vapor deposition materials charged in the crucible become evaporated molecules and jump out upward in the chamber.
  • m-MTDATA is common to all RGB pixels.
  • a hole injection layer 40 made of (4,4,4-tris (3-methylphenylphenylamino) triphenylamine) is formed with a film thickness of, for example, 25 nm through a mask.
  • a hole transport layer 41 made of ⁇ -NPD (4,4-bis (N-1-naphthyl-N-phenylamino) biphenyl) is provided on the hole injection layer 40 in common to all the RGB pixels.
  • the film is formed with a film thickness of 30 nm through the mask.
  • red light emitting layer 42 As the red light emitting layer 42, 30 weight of 2,6-bis ((4′-methoxydiphenylamino) styryl) -1,5-dicyanonaphthalene (BSN) is added to di (2-naphthyl) anthracene (ADN). % Mixed material is formed with a film thickness of, for example, 30 nm on the hole transport layer 41 formed in the pixel region through a mask.
  • BSN 2,6-bis ((4′-methoxydiphenylamino) styryl) -1,5-dicyanonaphthalene
  • ADN di (2-naphthyl) anthracene
  • a mixture of 5% by weight of coumarin 6 in ADN is formed on the hole transport layer 41 formed in the pixel region through a mask with a film thickness of, for example, 30 nm. .
  • a blue light-emitting layer 42 2.5% by weight of AND mixed with 4,4′-bis (2- ⁇ 4- (N, N-diphenylamino) phenyl ⁇ vinyl) biphenyl (DPAVBi) is mixed with AND.
  • DPAVBi 4,4′-bis (2- ⁇ 4- (N, N-diphenylamino) phenyl ⁇ vinyl) biphenyl
  • a film with a thickness of 30 nm is formed on the hole transport layer 41 formed in the pixel region through a mask.
  • 8-hydroxyquinoline aluminum (Alq 3) is formed as an electron transport layer 43 with a thickness of, for example, 20 nm through a mask in common for all the RGB pixels.
  • lithium fluoride (LiF) is formed as an electron injection layer 44 on the electron transport layer 43 with a film thickness of, for example, 0.3 nm through a mask.
  • the second electrode 14 made of magnesium silver (MgAg) is formed with a film thickness of 10 nm, for example.
  • the organic EL display device 10 shown in FIG. 2 is manufactured.
  • the organic EL display device 10 may be sealed with a sealing film (not shown) after the second electrode 14 is formed.
  • This sealing film includes, for example, any one of insulating films such as silicon oxide (SiO 2 ), silicon nitride (SixNy: X and Y are real numbers greater than 0), and silicon oxynitride (SiON). A single film or a laminated film including two or more of these materials can be used.
  • a second planarizing film 22 that covers the first planarizing film 21 is formed between the first electrode 13 and the first planarizing film 21. Further, the second planarizing film 22 is formed of a resin having a lower hygroscopic property than a resin (that is, an acrylic resin) that forms the first planarizing film 21. Therefore, since the second planarization film 22 is formed so as to cover the first planarization film 21 formed of the acrylic resin having a high hygroscopic property, moisture is accumulated in the first planarization film 21. Even in such a case, the moisture contained in the first planarization film 21 can be shielded and confined by the second planarization film 22.
  • a second planarizing film 22 is formed between the first electrode 13 and the first planarizing film 21, and the first planarizing film 21 formed of resin is formed of resin. Since the second flattening film 22 covers the surface, the adhesion between the first flattening film 21 and the second flattening film 22 is improved. Therefore, it is possible to prevent moisture from accumulating at the interface between the first planarizing film 21 and the second planarizing film 22 and generating a gap. As a result, the leakage of moisture from the first planarization film 21 to the first electrode 13 can be reliably prevented, so that moisture leaks from the first planarization film 21 and the moisture is removed from the first planarization film 21. Between the first electrode 13 and the first electrode 13 to prevent the first planarization film 21 and the first electrode 13 from peeling or cracking.
  • the second planarizing film 22 is formed of one selected from the group consisting of polyimide resin, novolac resin, and phenol resin. Therefore, it is possible to form the second planarization film 22 made of a resin having a lower hygroscopicity than the resin (for example, acrylic resin) that forms the first planarization film 21 by using a general-purpose resin material.
  • the thickness of the second planarizing film 22 is set to 0.3 ⁇ m or more and 1.0 ⁇ m or less. Therefore, the transparency of the second planarization film 22 can be ensured, and the moisture contained in the first planarization film 21 is shielded by the second planarization film 22 without causing the disadvantage of an increase in cost. It becomes possible to confine.
  • the organic EL layer 17 has a five-layer stacked structure of the hole injection layer 40, the hole transport layer 41, the light emitting layer 42, the electron transport layer 43, and the electron injection layer 44.
  • a three-layer structure of a hole injection layer / hole transport layer, a light emitting layer, and an electron transport layer / electron injection layer may be used.
  • the laminated structure can be reversed so that the first electrode 13 is a cathode and the second electrode 14 is an anode.
  • the laminated structure includes a first electrode 13 that is a cathode from below, an electron injection layer 44, an electron transport layer 43, a light emitting layer 42, a hole transport layer 41, a hole injection layer 40, and a second electrode that is an anode. It becomes the electrode 14.
  • the materials used for the first electrode 13 and the second electrode 14 are also replaced.
  • the organic EL display device 10 of the present invention has a bottom emission structure that emits light from the TFT substrate 16 side, and emits light from the side opposite to the TFT substrate 16 side (that is, the organic EL element 12 side). Either top emission structure can be adopted. However, in the case of the top emission structure, it is necessary to reflect light at the first electrode 13 and to extract light from the second electrode 14.
  • the first electrode 13 is formed by laminating ITO on Al.
  • the second electrode 14 may be a laminate of ITO on a translucent Ag of about 20 nm.
  • Al of the first electrode 13 has a reflection function
  • ITO has a function of injecting holes into the light emitting layer 42.
  • Ag of the second electrode 14 has a function of injecting electrons into the light emitting layer 42
  • ITO has a function of an auxiliary electrode that lowers the resistance of the second electrode 14.
  • the present invention is suitable for an organic EL display device including an organic EL panel having an organic EL element and a manufacturing method thereof.
  • Organic EL display device 11 TFT (switching element) 12 Organic EL device 13 First electrode 14 Second electrode 15 Pixel region 16 TFT substrate (switching device substrate) 17 Organic EL layer 18 Edge cover 19 Rib 20 Insulating substrate 21 First planarizing film 22 Second planarizing film 23 Contact hole 40 Hole injection layer 41 Hole transport layer 42 Light emitting layer 43 Electron transport layer 44 Electron injection layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

 有機EL表示装置(10)は、絶縁性基板(20)と、絶縁性基板(20)上に形成され、樹脂からなる第1平坦化膜(21)と、第1平坦化膜(21)上に形成された第1電極(13)と、第1電極(13)上に形成された有機EL層(17)と、有機EL層(17)上に形成された第2電極(14)と、第1電極(13)と第1平坦化膜(21)との間に形成され、第1平坦化膜(21)を覆う第2平坦化膜(22)とを備えている。そして、第2平坦化膜(22)は、第1平坦化膜(21)を形成する樹脂より吸湿性の低い樹脂により形成されている。

Description

有機EL表示装置およびその製造方法
 本発明は、有機電界発光素子(有機エレクトロルミネッセンス素子:以下、「有機EL素子」と記載する)を有する有機ELパネルなどを備えた有機EL表示装置およびその製造方法に関する。
 近年、液晶表示装置は多種多様な分野でフラットパネルディスプレイとして盛んに用いられているが、視野角によりコントラストや色味が大きく変化したり、バックライトなどの光源を必要とするために低消費電力化が容易ではないこと、及び薄型化や軽量化に限界があること等が依然として大きな課題である。また、液晶表示装置はフレキシブル化に関しても依然として大きな課題がある。
 そこで、近年、液晶表示装置に代わる表示装置として、有機エレクトロルミネッセンス(以下、有機EL)素子を用いた自発光型の有機EL表示装置が期待されている。有機EL素子は、陽極と陰極とに挟まれた有機EL層に電流を流すことで、有機EL層を構成する有機分子が発光するものである。そして、この有機EL素子を用いた有機EL表示装置は、自発光型であることから薄型化や軽量化、低消費電力化の点で優れており、また広視野角であるため、次世代のフラットパネルディスプレイの候補として大きな注目を集めている。さらに、フレキシブル化に関しても液晶表示装置より優位である可能性をもっている。実際に、その薄型や広視野角を生かして、携帯型音楽機器や携帯電話のメインディスプレイとして実用化が広がりつつある。
 この有機EL表示装置は、所定の配列で配列された複数の有機EL素子を有し、複数の有機EL素子の各々は、絶縁性基板上に形成された第1電極と、第1電極上に形成された発光層を有する有機EL層と、有機EL層上に形成された第2電極とを備えている。また、有機EL素子は、第1電極と第2電極との短絡を防止するために発光領域以外の領域にエッジカバーが形成されている。また、基板上にはTFT(薄膜トランジスタ)が設けられ、その表面を平坦化し、かつ絶縁化するために平坦化膜(層間膜)が設けられている。
 ここで、平坦化膜は、誘電率や膜厚、平坦化が容易であること、パターン形成や形成されたパターン端部のテーパ角の制御化しやすい点などを鑑みて、アクリル樹脂等の有機樹脂材料で構成されている。
 しかし、アクリル樹脂等の有機樹脂材料は、無機化合物からなる材料に比べて、内部に水分を蓄積しやすい。また、このアクリル樹脂は、耐熱温度が250℃程度であるため、製造工程中において、250℃以下の温度で焼成した場合であっても、アクリル樹脂からなる平坦化膜から十分に水分を除去することは困難である。そのため、有機樹脂材料で平坦化膜を構成した場合、平坦化膜から水分が漏出して電極や有機EL素子を構成する有機EL層に到達し、電極や有機EL層の周辺部が損傷を受けて、劣化した部分での輝度が低下し、発光ムラが生じる問題がある。
 そこで、この様な水分による損傷を防止するための有機EL表示装置が提案されている。より具体的には、例えば、第1電極と有機EL層の間に配置され、吸湿性の低い有機樹脂膜と、第1電極の境界に配置され、吸湿性の低い有機樹脂膜に比し相対的に吸湿性の高い有機樹脂膜とを備える有機EL表示装置が開示されている。そして、このような構成により、平坦化膜から有機EL層への水分を遮断することができるため、有機EL素子の劣化を抑制し、劣化の少ない有機EL表示装置が実現できると記載されている(例えば、特許文献1参照)。
 また、例えば、平坦化膜の下層に第1無機絶縁膜が形成されているとともに、平坦化膜の上層側に第2無機絶縁膜が形成され、第1無機絶縁膜と第2無機絶縁膜とにより、平坦化膜の下面、上面および側面を覆った有機EL表示装置が開示されている。そして、このような構成により、製造途中において平坦化膜が吸湿することを防止できるため、平坦化膜の吸湿に起因する不具合の発生を防止できると記載されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2005-310431号公報 特開2007-121537号公報
 しかし、上記特許文献1に記載の有機EL表示装置においては、吸湿性の高い有機樹脂膜が第1電極の境界に配置されているため、第1電極を介して平坦化膜から漏出してくる水分を確実に遮断することができないという問題があった。
 また、上記特許文献2に記載の有機EL表示装置においては、有機樹脂材料により形成された平坦化膜を無機材料により形成された第1及び第2無機絶縁膜により覆う構成としているため、平坦化膜と第1及び第2無機絶縁膜との密着性が乏しくなる。従って、平坦化膜の吸湿を完全には防止することができず、平坦化膜から漏出した水分が、平坦化膜と第1及び第2無機絶縁膜との間に入り込んで、第1及び第2無機絶縁膜において膜剥がれやクラックが発生し、結果として、平坦化膜から漏出した水分を、第1及び第2無機絶縁膜により確実に遮断することができないという問題があった。
 そこで、本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、平坦化膜からの水分を遮断して、有機EL層における輝度の低下や発光ムラを防止することができる有機EL表示装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明の有機EL表示装置は、絶縁性基板と、絶縁性基板上に形成され、樹脂からなる第1平坦化膜と、第1平坦化膜上に形成された第1電極と、第1電極上に形成された有機EL層と、有機EL層上に形成された第2電極と、第1電極と第1平坦化膜との間に形成され、第1平坦化膜を覆う第2平坦化膜とを備え、第2平坦化膜は、第1平坦化膜を形成する樹脂より吸湿性の低い樹脂からなることを特徴とする。
 同構成によれば、吸湿性の高い樹脂により形成された第1平坦化膜を覆うように第2平坦化膜が形成されているため、第1平坦化膜に水分が蓄積されている場合であっても、第1平坦化膜に含有された水分を第2平坦化膜により遮蔽して閉じこめることが可能になる。従って、第1平坦膜から第1電極への水分の漏出を確実に防止することができるため、水分が第1電極や有機EL層に到達することを防止して、水分に起因する第1電極や有機EL層の周辺部の損傷を防止することができる。その結果、有機EL層の輝度の低下や発光ムラの発生を確実に防止することができる。
 また、第1電極と第1平坦化膜との間に第2平坦化膜が形成されており、樹脂により形成された第1平坦化膜を樹脂により形成された第2平坦化膜により覆う構成としているため、第1平坦化膜と第2平坦化膜との密着性が向上する。従って、第1平坦化膜と第2平坦化膜との界面に水分が蓄積したり、隙間が生じたりすることを防止できる。その結果、第1平坦化膜から第1電極への水分の漏出を確実に防止することができるため、第1平坦化膜から水分が漏出し、水分が第1平坦化膜と第1電極との間に入り込んで、第1平坦化膜や第1電極において膜剥がれやクラックが発生することを防止することができる。
 また、本発明の有機EL表示装置においては、第2平坦化膜は、ポリイミド樹脂、ノボラック樹脂、及びフェノール樹脂からなる群より選ばれる1種により形成されていても良い。
 同構成によれば、汎用性のある樹脂材料により、第1平坦化膜を形成する樹脂(例えば、アクリル樹脂)より吸湿性の低い樹脂からなる第2平坦化膜を形成することが可能になる。
 また、本発明の有機EL表示装置においては、第2平坦化膜の厚みが、0.3μm以上1.0μm以下であっても良い。
 同構成によれば、第2平坦化膜の透明性を確保することができるとともに、コストアップという不都合を生じることなく、第1平坦化膜に含有された水分を第2平坦化膜により遮蔽して閉じこめることが可能になる。
 また、本発明の有機EL表示装置においては、絶縁性基板と、絶縁性基板上に形成され、第1電極に電気的に接続されたスイッチング素子とを備えるスイッチング素子基板が設けられていても良い。
 同構成によれば、液晶表示装置用に生産されているスイッチング素子基板を転用することが可能になるため、有機EL表示装置の量産時の製造コストを抑制することが可能になる。
 本発明の有機EL表示装置の製造方法は、絶縁性基板上に、樹脂からなる第1平坦化膜を形成する工程と、第1平坦化膜上に、第1平坦化膜を形成する樹脂より吸湿性の低い樹脂からなる第2平坦化膜を、第1平坦化膜を覆うように形成する工程と、第2平坦化膜上に、第1電極を形成して、第1電極と第1平坦化膜との間に第2平坦化膜を配置する工程と、第1電極上に、有機EL層を形成する工程と、有機EL層上に第2電極を形成する工程とを少なくとも備えることを特徴とする。
 同構成によれば、吸湿性の高い樹脂により形成された第1平坦化膜を覆うように第2平坦化膜を形成するため、第1平坦化膜に水分が蓄積されている場合であっても、第1平坦化膜に含有された水分を第2平坦化膜により遮蔽して閉じこめることが可能になる。従って、第1平坦膜から第1電極への水分の漏出を確実に防止することができるため、水分が第1電極や有機EL層に到達することを防止して、水分に起因する第1電極や有機EL層の周辺部の損傷を防止することができる。その結果、有機EL層の輝度の低下や発光ムラの発生を確実に防止することができる。
 また、第1電極と第1平坦化膜との間に第2平坦化膜を形成し、樹脂により形成された第1平坦化膜を樹脂により形成された第2平坦化膜により覆う構成としているため、第1平坦化膜と第2平坦化膜との密着性が向上する。従って、第1平坦化膜と第2平坦化膜との界面に水分が蓄積したり、隙間が生じたりすることを防止できる。その結果、第1平坦化膜から第1電極への水分の漏出を確実に防止することができるため、第1平坦化膜から水分が漏出し、水分が第1平坦化膜と第1電極との間に入り込んで、第1平坦化膜や第1電極において膜剥がれやクラックが発生することを防止することができる。
 また、本発明の有機EL表示装置の製造方法においては、第2平坦化膜を形成する工程において、第2平坦化膜を、ポリイミド樹脂、ノボラック樹脂、及びフェノール樹脂からなる群より選ばれる1種により形成しても良い。
 同構成によれば、汎用性のある樹脂材料により、第1平坦化膜を形成する樹脂(例えば、アクリル樹脂)より吸湿性の低い樹脂からなる第2平坦化膜を形成することが可能になる。
 また、本発明の有機EL表示装置の製造方法においては、第2平坦化膜を形成する工程において、第2平坦化膜の厚みが0.3μm以上1.0μm以下となるように形成しても良い。
 同構成によれば、、第2平坦化膜の透明性を確保することができるとともに、コストアップという不都合を生じることなく、第1平坦化膜に含有された水分を第2平坦化膜により遮蔽して閉じこめることが可能になる。
 本発明によれば、平坦化膜からの水分を確実に遮断して、有機EL層の輝度の低下や発光ムラを防止することができる。
本発明の実施形態に係る有機EL表示装置の平面図である。 図1におけるA-A’線断面図であり、スイッチング素子である薄膜トランジスタ(TFT)上に形成された有機EL素子を示す図である。 本発明の実施形態に係る有機EL表示装置が備える有機EL素子を構成する有機EL層を説明するための断面図である。 有機EL表示装置のソース配線及びゲート配線で区画された画素パターンの平面図である。 図4のB-B断面図である。 本発明の実施形態に係る有機EL表示装置の製造方法を説明するために断面図である。 本発明の実施形態に係る有機EL表示装置の製造方法を説明するために断面図である。 本発明の実施形態に係る有機EL表示装置の製造方法を説明するために断面図である。 本発明の実施形態に係る有機EL表示装置の製造方法を説明するために断面図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
 図1は、本発明の実施形態に係る有機EL表示装置の平面図であり、図2は、図1におけるA-A’線断面図であり、スイッチング素子である薄膜トランジスタ(TFT)上に形成された有機EL素子を示す図である。なお、図1において、ゲートドライバー等の周辺回路部、及び導電膜の取り出し端子部は省略している。また、図3は、本発明の実施形態に係る有機EL表示装置が備える有機EL素子を構成する有機EL層を説明するための断面図である。
 図1に示すように、有機EL表示装置10においては、有機EL素子12の第1電極13と第2電極14とにより規定された画素領域15がマトリクス状に複数配置されている。この画素領域15は、赤色光を発する画素領域15Rと、緑色光を発する画素領域15Gと、青色光を発する画素領域15Bが、所定のパターンに従って配列されている。
 また、図2に示すように、有機EL表示装置10は、有機EL素子12と、TFT基板16(スイッチング素子基板)とを備えている。
 この有機EL素子12は、図2に示すように、TFT基板16上に所定配列で(例えば、マトリクス状に)配設された複数の第1電極13(陽極)と、複数の第1電極13の各々の上に形成された有機EL層17と、有機EL層17上に形成された第2電極14とを備えている。
 また、有機EL素子12は、第1電極13の周縁部や第1電極13が設けられていない領域を覆うように設けられたエッジカバー18と、各画素領域15R,15G,15Bの間に設けられるとともに、各画素領域15R,15G,15Bを区画するための隔壁として機能するリブ19とを備えている。
 なお、有機EL素子12において、第2電極14を覆うように封止膜(不図示)を形成する構成としても良く、また、この封止膜上に導電膜(不図示)を形成する構成としても良い。
 TFT基板16は、図2に示すように、絶縁性基板20と、所定配列で配設された複数の第1電極13の各々に電気的に接続されたTFT11と、絶縁性基板20上に形成され、TFT11を覆う第1平坦化膜(第1層間膜)21とを備えている。
 第1電極13は、有機EL層17にホール(正孔)を注入する機能を有する。第1電極13は、仕事関数の大きな材料で形成するのがより好ましい。仕事関数の大きな材料により第1電極13を形成することにより、有機EL層17への正孔注入効率を向上させることができるからである。また、図2に示すように、第1電極13は、第1平坦化膜21上に形成されている。
 第1電極13の構成材料としては、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、バナジウム(V)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、タングステン(W)、金(Au)、カルシウム(Ca)、チタン(Ti)、イットリウム(Y)、ナトリウム(Na)、ルテニウム(Ru)、マンガン(Mn)、インジウム(In)、マグネシウム(Mg)、リチウム(Li)、イッテルビウム(Yb)、フッ化リチウム(LiF)等の金属材料が挙げられる。また、マグネシウム(Mg)/銅(Cu)、マグネシウム(Mg)/銀(Ag)、ナトリウム(Na)/カリウム(K)、アスタチン(At)/酸化アスタチン(AtO)、リチウム(Li)/アルミニウム(Al)、リチウム(Li)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)、又はフッ化リチウム(LiF)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)等の合金であっても構わない。さらに、酸化スズ(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)、又はインジウムスズ酸化物(ITO)やインジウム亜鉛酸化物(IZO)等の導電性酸化物等であってもよい。
 また、第1電極13は、上記材料からなる層を複数積層して形成してもよい。仕事関数の大きな材料としては、インジウムスズ酸化物(ITO)やインジウム亜鉛酸化物(IZO)等が挙げられる。
 また、ボトムエミッション方式である場合は、インジウムスズ酸化物(ITO)等の光透過性の材料により形成されていることが好ましい。この構成によれば、有機EL層17からの光の第1電極13による吸収率を低くすることができ、高い輝度を実現することができる。一方、有機EL層17からの発光を膜形成面側から取り出すトップエミッション方式である場合は、第1電極13はアルミニウム(Al)等の光反射性材料により形成されていることが好ましい。この構成によれば、第1電極13により、有機EL層17から第1電極13側に向けて出射された光が透光性を有する第2電極14(陰極)側に高い反射率で反射される。そのため、有機EL層17からの光の出射光率を高くすることができ、高い輝度を実現することができる。
 第1平坦化膜21は、絶縁性基板20上に形成されており、TFT11の形成膜面を平坦にする機能を有する。そして、この第1平坦化膜21によって、第1平坦化膜21の上部に形成される第1電極13や有機EL層17等を平坦に形成することができる。即ち、有機EL表示装置10の下層側段差や凹凸が第1電極13の表面形状に影響して、有機EL層17による発光が不均一になることを抑制するためのものである。この第1平坦化膜21は、透明性が高く、安価であるアクリル樹脂等の有機樹脂材料で構成されている。
 なお、第1電極13や有機EL層17等の平坦性と電気的絶縁性を確保するとの観点から、第1平坦化膜21の厚みは、0.3μm以上1.0μm以下が好ましい。また、図2に示すように、第1電極13は、後述する第2平坦化膜(第2層間膜)22に形成されたコンタクトホール23を介して、TFT11に電気的に接続されている。
 有機EL層17は、マトリクス状に区画された各第1電極13の表面上に形成されている。この有機EL層17は、図3に示すように、正孔注入層40と、正孔注入層40の表面上に形成された正孔輸送層41と、正孔輸送層41の表面上に形成され、赤色光、緑色光、および青色光のいずれかを発する発光層42と、発光層42の表面上に形成された電子輸送層43と、電子輸送層43の表面上に形成された電子注入層44とを備えている。そして、これらの正孔注入層40、正孔輸送層41、発光層42、電子輸送層43、および電子注入層44が順次積層されることにより、有機EL層17が構成されている。なお、有機EL層17は、下方の第1電極13より小さい面積で形成されていてもよく、大きい面積で第1電極13を覆うように形成されていてもよい。
 正孔注入層40は、陽極バッファ層とも呼ばれ、第1電極13と有機EL層17とのエネルギーレベルを近づけ、第1電極13から有機EL層17への正孔注入効率を改善するために用いられる。
 正孔注入層40を形成する材料としては、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体などを用いることができる。
 正孔輸送層41は、第1電極13から有機EL層17への正孔の輸送効率を向上させる機能を有する。正孔輸送層41を形成する材料としては、ポルフィリン誘導体、芳香族第三級アミン化合物、スチリルアミン誘導体、ポリビニルカルバゾール、ポリ-p-フェニレンビニレン、ポリシラン、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体、ピラゾロン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、アリールアミン誘導体、アミン置換カルコン誘導体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体、水素化アモルファスシリコン、水素化アモルファス炭化シリコン、硫化亜鉛、又は、セレン化亜鉛等を用いることができる。
 発光層42は、第1電極13、及び第2電極14による電圧印加の際に、両電極の各々から正孔および電子が注入されるとともに、正孔と電子が再結合する領域である。この発光層42は、発光効率が高い材料により形成され、例えば、金属オキシノイド化合物[8-ヒドロキシキノリン金属錯体]、ナフタレン誘導体、アントラセン誘導体、ジフェニルエチレン誘導体、ビニルアセトン誘導体、トリフェニルアミン誘導体、ブタジエン誘導体、クマリン誘導体、ベンズオキサゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、オキサゾール誘導体、ベンズイミダゾール誘導体、チアジアゾール誘導体、ベンズチアゾール誘導体、スチリル誘導体、スチリルアミン誘導体、ビススチリルベンゼン誘導体、トリススチリルベンゼン誘導体、ペリレン誘導体、ペリノン誘導体、アミノピレン誘導体、ピリジン誘導体、ローダミン誘導体、アクイジン誘導体、フェノキサゾン、キナクリドン誘導体、ルブレン、ポリ-p-フェニレンビニレン、又は、ポリシラン等を用いることができる。
 電子輸送層43は、電子を発光層まで効率良く移動させる役割をもつ。電子輸送層43を形成する材料としては、例えば、有機化合物としてオキサジアゾール誘導体、トリアゾール誘導体、ベンゾキノン誘導体、ナフトキノン誘導体、アントラキノン誘導体、テトラシアノアントラキノジメタン誘導体、ジフェノキノン誘導体、フルオレノン誘導体、シロール誘導体、金属オキシノイド化合物等を用いることができる。
 電子注入層44は、第2電極14と有機EL層17とのエネルギーレベルを近づけ、第2電極14から有機EL層17へ電子が注入される効率を向上させるために用いられ、これにより有機EL素子12の駆動電圧を下げることが可能となる。なお、電子注入層は、陰極バッファ層とも呼ばれる。電子注入層44を形成する材料としては、フッ化リチウム(LiF)、フッ化マグネシウム(MgF)、フッ化カルシウム(CaF),フッ化ストロンチウム(SrF),フッ化バリウム(BaF)等の無機アルカリ化合物、Al、SrOを用いることができる。
 第2電極14は、有機EL層17に電子を注入する機能を有する。第2電極14は、仕事関数の小さな材料で構成するのがより好ましい。仕事関数の小さな材料により第2電極14を形成することにより、有機EL層17への電子注入効率を向上させることができるからである。また、図2に示すように、第2電極14は、有機EL層17上に形成されている。
 第2電極14の構成材料としては、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、バナジウム(V)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、タングステン(W)、金(Au)、カルシウム(Ca)、チタン(Ti)、イットリウム(Y)、ナトリウム(Na)、ルテニウム(Ru)、マンガン(Mn)、インジウム(In)、マグネシウム(Mg)、リチウム(Li)、イッテルビウム(Yb)、フッ化リチウム(LiF)等を用いることができる。また、第2電極14は、マグネシウム(Mg)/銅(Cu)、マグネシウム(Mg)/銀(Ag)、ナトリウム(Na)/カリウム(K)、アスタチン(At)/酸化アスタチン(AtO)、リチウム(Li)/アルミニウム(Al)、リチウム(Li)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)、又はフッ化リチウム(LiF)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)等の合金により形成されていてもよい。さらに、第2電極14は、酸化スズ(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)、又はインジウムスズ酸化物(ITO)やインジウム亜鉛酸化物(IZO)等の導電性酸化物により形成されていてもよい。第2電極14は、これらの材料からなる層を複数積層して形成することもできる。
 仕事関数が小さい材料としては、マグネシウム(Mg)、リチウム(Li)、フッ化リチウム(LiF)、マグネシウム(Mg)/銅(Cu)、マグネシウム(Mg)/銀(Ag)、ナトリウム(Na)/カリウム(K)、リチウム(Li)/アルミニウム(Al)、リチウム(Li)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)、又はフッ化リチウム(LiF)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)等が挙げられる。
 また、有機EL素子12が第2電極14側から発光層の光を取り出すトップエミッション方式である場合は、第2電極14がインジウムスズ酸化物(ITO)等の光透過性の材料により形成されていることが好ましい。この構成によれば、発光層からの光の第2電極14による吸収率を低くすることができ、高い輝度を実現することができる。一方、有機EL素子12が基板側から発光層の光を取り出すボトムエミッション方式である場合は、第2電極14がアルミニウム(Al)等の光反射性材料により形成されていることが好ましい。この構成によれば、発光層から第2電極14側に向けて出射された光が第2電極14によって第1電極13側に高い反射率で反射される。そのため、発光層からの光の出射光率を高くすることができ、高い輝度を実現することができる。
 エッジカバー18は、第1電極13と第2電極14とが短絡することを防止する機能を有する。そのため、エッジカバー18は、第1電極13の周縁部を全て囲うように設けられていることが好ましい。
 エッジカバー18を構成する材料としては、酸化シリコン(SiO)や四窒化三ケイ素(Si)等の窒化シリコン(SiNx(xは正数))、シリコンオキシナイトライド(SiNO)等が挙げられる。
 リブ19を形成する材料としては、例えば、感光性ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、メタリル樹脂、またはノボラック樹脂等の絶縁性の樹脂材料が挙げられる。
 絶縁性基板20は、有機EL素子12の機械的耐久性を担保する機能、及び外部から有機EL層17に水分や酸素が進入することを抑制する機能を有している。基板材料としては、ガラスや石英等の無機材料、ポリエチレンテレフタレート等のプラスティック、及びアルミナ等のセラミックス等を用いることができる。
 また、絶縁性基板20は、アルミニウムや鉄等の金属基板の一方面をSiO(シリカゲル)や有機絶縁性材料等の絶縁材料でコートした基板、またはアルミニウムや鉄等の金属基板の表面に陽極酸化等の方法で絶縁化処理を施した基板等であっても構わない。
 なお、有機EL素子12が絶縁性基板20側、つまり素子形成面とは逆側の面より、有機EL素子12の発光を取り出すボトムエミッション方式である場合は、絶縁性基板20はガラスやプラスティック等の光透過率の高い材料により構成することが好ましい。
 次に、有機EL表示装置10の、ソース配線及びゲート配線で区画された画素パターンの構成について詳細に説明する。図4は、有機EL表示装置10のソース配線30(データ線)及びゲート配線31(走査線)で区画された画素パターンの平面図であり、図5は、図4のB-B断面図である。
 図4、図5において、ストライプ状に形成された複数のソース配線30の各々は、上下パターン接続領域33でTFT11に電気的に接続されており、TFT11にデータ信号を入力する。
 複数のゲート配線31は、ソース配線30の延びる方向に交差する方向に相互に並行に延びている。複数のゲート配線31のそれぞれは、TFT11のゲートとなっており、TFT11の各々に走査信号を入力する。
 TFT11のドレインは、ゲート配線32に接続されている。ゲート配線32は、TFT11のゲートとなっている。また、ソース配線30とゲート配線32との重なる部分は、保持容量Csを形成している。
 また、ソース配線30は、TFT11のソースに接続されている。TFT11のドレインは、第1電極13と電気的に接続されている。TFT11は、ソース配線30及びゲート配線31から入力された信号に基づいて、保持容量Csに電荷を与えてTFT11を動作させて、入力信号に基づき第1電極13に電流を供給する。ソース配線30、及びゲート配線31は、それぞれチタン(Ti)、アルミニウム(Al)、タンタル(Ta)、又は、タングステン(W)等の導電性材料で形成されている。
 図5において、TFT基板16の絶縁性基板20上には、ゲート絶縁膜34が形成されている。ゲート絶縁膜34を構成する材料としては、特に限定されず、例えば、酸化シリコン(SiO)や、SiOF、SiOC等の酸化シリコンよりも誘電率が低い材料、四窒化三ケイ素(Si3N)等の窒化シリコン(SiNx(xは正数))、シリコンオキシナイトライド(SiNO)、二酸化チタン(TiO)、三酸化二アルミニウム(Al)、五酸化二タンタル(Ta)等の酸化タンタル、二酸化ハフニウム(HfO)、二酸化ジルコニウム(ZrO)等の酸化シリコンよりも誘電率が高い材料が挙げられる。
 また、ゲート絶縁膜34上には、第1及び第2層間絶縁膜35,36が形成されている。第1及び第2層間絶縁膜35,36を構成する材料としては、特に限定されず、例えば、酸化シリコン(SiO)、窒化シリコン(SiNx(xは正数))等が挙げられる。
 TFT11の半導体層37は、ポリシリコン(Si)等により形成することができ、TFT11のソース電極やドレイン電極はアルミニウム等により形成されている。
 なお、本実施形態では、スイッチング素子としてTFT11を用いているが、TFT11の代わりにMIM(Metal-Insulator-Metal)ダイオード等を用いても良い。
 また、本実施形態では、トップゲート構造のTFT基板16を示したが、ボトムゲート構造であってもよい。また、TFT11の半導体形成領域が、アモルファスシリコン、微結晶シリコン、ポリシリコン、酸化亜鉛等の酸化物半導体を備えてもよい。
 そして、有機EL表示装置10は、データ線駆動回路や走査線駆動回路の信号に基づき、各画素のTFT11が作動し、これにより各画素のTFT11が駆動され、有機EL素子12に電流が流れることで、有機EL素子12が発光し、画像が表示される構成となっている。
 ここで、本実施形態においては、図2に示すように、第1電極13と第1平坦化膜21との間に、第1平坦化膜21を覆う第2平坦化膜22が形成されている点に特徴がある。
 そして、この第2平坦化膜22は、第1平坦化膜21を形成する樹脂(即ち、アクリル樹脂)より吸湿性の低い樹脂により形成されている。
 なお、ここで言う「吸湿性」とは、一般に、JIS K7209に準拠して測定された吸水率のことを言い、『吸湿性が低い』とはその吸水率の値が小さいことを言う。但し、本実施形態のような膜厚が5μmにも満たないような薄膜の場合、樹脂の体積が非常に小さく、吸水する水分も微量となるため、JIS K7209に準拠した方法では、吸水率を測定するには、精度が充分でない場合がある。
 従って、吸水率の測定に当たっては、別途、下記の方法を用いた。即ち、アクリル樹脂とポリイミド樹脂の各々の材料を10cm角のガラス基板に2μmの膜厚で塗布し、各々200℃および250℃で窒素雰囲気下にて1時間焼成を行った。次に、大気中で24時間放置後、窒素雰囲気下にて200℃で10分間、焼成を行い、樹脂表面に付着した水分を除去した。その後、10-2Paの真空中にて10℃/分の速度で25℃から300℃まで温度上昇をさせながら、放出される水分量を質量分析器にて測定した。
 上記の方法によれば、絶対的な吸水率の値を得ることは困難ではあるが、各樹脂における吸水率の相対的な比較が可能である。この際、検出される水分量が多ければ吸水率は高いことになる。また、アクリル樹脂の吸水率を1とした場合、ポリイミド樹脂の吸水率は0.53となった。以上より、ポリイミド樹脂の吸水率はアクリル樹脂よりも大幅に低く、ポリイミド樹脂はアクリル樹脂に比し吸湿性の低い樹脂であることが言える。
 このような構成により、吸湿性の高いアクリル樹脂により形成された第1平坦化膜21を覆うように第2平坦化膜22が形成されているため、第1平坦化膜21に水分が蓄積されている場合であっても、第1平坦化膜21に含有された水分を第2平坦化膜22により遮蔽して閉じこめることが可能になる。
 従って、第1平坦膜21から第1電極13への水分の漏出を確実に防止することができるため、当該水分が第1電極13や有機EL素子12を構成する有機EL層17に到達することを防止して、当該水分に起因する第1電極13や有機EL層17の周辺部の損傷を防止することができる。
 また、第1電極13と第1平坦化膜21との間に第2平坦化膜22が形成されており、樹脂により形成された第1平坦化膜21を樹脂により形成された第2平坦化膜22により覆う構成としているため、第1平坦化膜21と第2平坦化膜22との密着性が向上する。従って、第1平坦化膜21と第2平坦化膜22との界面に水分が蓄積したり、隙間が生じたりすることを防止できる。その結果、第1平坦化膜21から第1電極13への水分の漏出を確実に防止することができるため、第1平坦化膜21から水分が漏出し、当該水分が第1平坦化膜21と第1電極13との間に入り込んで、第1平坦化膜21や第1電極13において膜剥がれやクラックが発生することを防止することができる。
 また、図2に示すように、第2平坦化膜22に形成されたコンタクトホール23においても、第2平坦化膜22により第1平坦化膜21を覆う構成としているため、当該コンタクトホール23において、第1平坦化膜21と第1電極13が接触することを防止できる。従って、コンタクトホール23を介して、第1平坦膜21から第1電極13への水分の漏出を確実に防止することができる。
 第2平坦化膜22を形成する樹脂材料としては、第1平坦化膜21を形成する樹脂(即ち、アクリル樹脂)よりも吸湿性が低いものであれば、特に限定されず、例えば、ポリイミド樹脂、ノボラック樹脂、フェノール樹脂等が好適に使用できる。
 また、これらの樹脂のうち、ポリイミド樹脂を使用することが特に好ましい。これは、ポリイミド樹脂は、強い耐熱性を有し、電気絶縁性も優れており、金属配線やシリコン膜との密着性に優れているという特徴があるからである。
 なお、第1平坦化膜21を形成するアクリル樹脂と、第2平坦化膜22を形成するポリイミド樹脂の吸水率の比較は上述の通りであり、ポリイミド樹脂の吸水率はアクリル樹脂よりも大幅に低く、ポリイミド樹脂はアクリル樹脂に比し吸湿性の低い樹脂であると言える。
 また、第2平坦化膜22の厚みは、0.3μm以上1.0μm以下が好ましい。これは、第2平坦化膜22の厚みが0.3μm未満の場合は、第1平坦化膜21に含有された水分を第2平坦化膜22により十分に遮蔽して閉じこめることが困難になるという不都合が生じる場合があるためである。また、1.0μmより大きい場合は、例えば、第2平坦化膜22をポリイミド樹脂により形成した場合、ポリイミド樹脂は有色であるため、ボトムエミッション方式である場合は、第2平坦化膜の透明性を確保できないという不都合が生じる場合があるためである。また、第2平坦化膜22をポリイミド樹脂により形成した場合、ポリイミド樹脂は高価であるため、コストアップになるという不都合が生じる場合があるためである。
 なお、第1平坦化膜21を形成する樹脂として、第2平坦化膜22を形成する上述のポリイミド樹脂等を使用することも考えられる。しかし、上述のごとく、ポリイミド樹脂は有色であり、かつ高価であるため、第2平坦化膜22よりも大きな厚みを有する第1平坦化膜21をポリイミド樹脂等により形成すると、有機EL表示装置10より放出される光の色変化やコストの面から不利益が生じる。
 次に、本実施形態の有機EL表示装置の製造方法の一例について説明する。図6~図9は、本発明の実施形態に係る有機EL表示装置の製造方法を説明するために断面図である。
 まず、図6に示すように、基板サイズが320×400mmで、厚さが0.7mmのガラス基板等の絶縁性基板20上に、有機EL素子12を駆動するためのTFT11を所定の間隔で複数個形成する。
 次いで、図7に示すように、感光性アクリル樹脂を、TFT11が形成された絶縁性基板20上にスピンコート法により塗布し、所定の露光パターンを有する露光マスクを使用して、所定の露光量(例えば、360mJ/cm)により露光を行い、アルカリ現像液を用いて現像を行うことにより、例えば、厚みが2μmの第1平坦化膜21を形成する。なお、現像後、ポストベークとして、所定の条件下(例えば、220℃の温度で60分間)において焼成を行う。
 次いで、図7に示すように、感光性ポリイミド樹脂を、絶縁性基板20上形成された第1平坦化膜21にスピンコート法により塗布し、所定の露光パターンを有する露光マスクを使用して、所定の露光量(例えば、60mJ/cm)により露光を行い、アルカリ現像液を用いて現像を行うことにより、例えば、厚みが0.3μmの第2平坦化膜22を第1平坦化膜21を覆うように形成する。なお、現像後、ポストベークとして、所定の条件下(例えば、220℃の温度で120分間)において焼成を行う。また、この際、第2平坦化膜22には、第1電極13とTFT11とを電気的に接続するためのコンタクトホール23(例えば、径が5μm)が形成される。
 次いで、図8に示すように、スパッタ法によりITO膜を形成し、フォトリソグラフィにより露光、現像を行い、エッチング法を使用してパターンニングを行うことにより、第2平坦化膜22上に複数の第1電極13を形成する。この際、第1電極13の膜厚は、例えば、100nm程度に形成する。なお、現像後、ポストベークとして、所定の条件下(例えば、220℃の温度で120分間)において焼成を行う。
 また、第1電極13は第2平坦化膜22に形成されたコンタクトホール23を介して、TFT11に電気的に接続される。また、この際、第2平坦化膜22上に、第1電極13を形成することにより、第1電極13と第1平坦化膜21との間に第2平坦化膜22が配置される。
 次いで、図8に示すように、第1電極13の周縁部にスパッタ法により酸化シリコン膜を形成し、フォトリソグラフィにより露光、現像を行い、エッチング法を使用してパターンニングを行うことにより、第1電極13の周縁部を全て囲うようにエッジカバー18を形成する。この際、エッジカバー18の厚みは、例えば、150nm程度に形成する。
 次いで、図8に示すように、第1平坦化膜21と同様にして、例えば、感光性ポリイミド樹脂をパターン形成して、エッジカバー18上にリブ19を形成する。この際、リブ19の厚みは、例えば、1.7μm程度に形成する。
 次に、第1電極13上に、発光層42を含む有機EL層17を形成し、その後、有機EL層17上に第2電極14を形成する。これらの有機EL層17、及び第2電極14の形成は、金属製のマスクを使用して、蒸着法により行われる。
 より具体的には、まず、図8に示す、第1電極13を備えた素子基板45を蒸着装置のチャンバー内に設置する。なお、蒸着装置のチャンバー内は、真空ポンプにより、1×10-5~1×10-4(Pa)の真空度に保たれている。また、第1電極13を備えた素子基板45は、チャンバー内に取り付けられた1対の基板受けによって2辺を固定した状態で設置する。
 そして、蒸着源から、正孔注入層40、正孔輸送層41、発光層42、電子輸送層43、および電子注入層44の各蒸着材料を順次蒸発させて、正孔注入層40、正孔輸送層41、発光層42、電子輸送層43、および電子注入層44を積層することにより、図9に示すように、画素領域に有機EL層17を形成する。
 そして、図9に示すように、有機EL層17上に、第2電極14を形成することにより、素子基板45上に、第1電極13、有機EL層17、及び第2電極14を備えた有機EL素子12を形成する。
 なお、蒸発源としては、例えば、各蒸発材料が仕込まれた坩堝を使用することができる。坩堝は、チャンバー内の下部に設置されるとともに、坩堝にはヒーターが備え付けられており、このヒーターにより、坩堝は加熱される。
 そして、ヒーターによる加熱により、坩堝の内部温度が各種蒸着材料の蒸発温度に到達することで、坩堝内に仕込まれた各種蒸着材料が蒸発分子となってチャンバー内の上方向へ飛び出す。
 また、有機EL層17、及び第2電極14の形成方法の具体例としては、まず、素子基板45上にパターニングされた第1電極13上に、RGB全ての画素に共通して、m-MTDATA(4,4,4-tris(3-methylphenylphenylamino)triphenylamine)からなる正孔注入層40を、マスクを介して、例えば、25nmの膜厚で形成する。
 続いて、正孔注入層40上に、RGB全ての画素に共通して、α-NPD(4,4-bis(N-1-naphthyl-N-phenylamino)biphenyl)からなる正孔輸送層41を、マスクを介して、例えば、30nmの膜厚で形成する。
 次に、赤色の発光層42として、ジ(2-ナフチル)アントラセン(ADN)に2,6-ビス((4’-メトキシジフェニルアミノ)スチリル)-1,5-ジシアノナフタレン(BSN)を30重量%混合したものを、マスクを介して、画素領域に形成された正孔輸送層41上に、例えば、30nmの膜厚で形成する。
 次いで、緑色の発光層42として、ADNにクマリン6を5重量%混合したものを、マスクを介して、画素領域に形成された正孔輸送層41上に、例えば、30nmの膜厚で形成する。
 次に、青色の発光層42として、ANDに4,4’-ビス(2-{4-(N,N-ジフェニルアミノ)フェニル}ビニル)ビフェニル(DPAVBi)を2.5重量%混合したものを、マスクを介して、画素領域に形成された正孔輸送層41上に、例えば、30nmの膜厚で形成する。
 次いで、各発光層42上に、RGB全ての画素に共通して、8-ヒドロキシキノリンアルミニウム(Alq3)を電子輸送層43として、マスクを介して、例えば、20nmの膜厚で形成する。
 次いで、電子輸送層43上に、フッ化リチウム(LiF)を電子注入層44として、マスクを介して、例えば、0.3nmの膜厚で形成する。
 そして、第2電極14として、マグネシウム銀(MgAg)からなる第2電極14を、例えば、10nmの膜厚で形成する。
 以上のようにして、図2に示す有機EL表示装置10が製造されることになる。
 なお、有機EL層17を大気中の水分やガスから保護するとの観点から、第2電極14を形成した後、有機EL表示装置10を封止膜(不図示)により封止する構成としても良い。この封止膜は、例えば、酸化ケイ素(SiO)や窒化シリコン(SixNy:X,Yは0より大きい実数)やシリコンオキシナイトライド(SiON)等の絶縁性膜のいずれか1つの材料を含む単膜、又は、これらの材料の2種類以上を含む積層膜により形成することができる。
 以上に説明した本実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
 (1)本実施形態においては、第1電極13と第1平坦化膜21との間に、第1平坦化膜21を覆う第2平坦化膜22を形成する構成としている。また、第2平坦化膜22を、第1平坦化膜21を形成する樹脂(即ち、アクリル樹脂)より吸湿性の低い樹脂により形成する構成としている。従って、吸湿性の高いアクリル樹脂により形成された第1平坦化膜21を覆うように第2平坦化膜22が形成されているため、第1平坦化膜21に水分が蓄積されている場合であっても、第1平坦化膜21に含有された水分を第2平坦化膜22により遮蔽して閉じこめることが可能になる。従って、第1平坦膜21から第1電極13への水分の漏出を確実に防止することができるため、当該水分が第1電極13や有機EL素子12を構成する有機EL層17に到達することを防止して、当該水分に起因する第1電極13や有機EL層17の周辺部の損傷を防止することができる。その結果、有機El素子12の輝度の低下や発光ムラの発生を確実に防止することができる。
 (2)また、第1電極13と第1平坦化膜21との間に第2平坦化膜22が形成されており、樹脂により形成された第1平坦化膜21を樹脂により形成された第2平坦化膜22により覆う構成としているため、第1平坦化膜21と第2平坦化膜22との密着性が向上する。従って、第1平坦化膜21と第2平坦化膜22との界面に水分が蓄積したり、隙間が生じたりすることを防止できる。その結果、第1平坦化膜21から第1電極13への水分の漏出を確実に防止することができるため、第1平坦化膜21から水分が漏出し、当該水分が第1平坦化膜21と第1電極13との間に入り込んで、第1平坦化膜21や第1電極13において膜剥がれやクラックが発生することを防止することができる。
 (3)本実施形態においては、第2平坦化膜22をポリイミド樹脂、ノボラック樹脂、及びフェノール樹脂からなる群より選ばれる1種により形成する構成としている。従って、汎用性のある樹脂材料により、第1平坦化膜21を形成する樹脂(例えば、アクリル樹脂)より吸湿性の低い樹脂からなる第2平坦化膜22を形成することが可能になる。
 (4)本実施形態においては、第2平坦化膜22の厚みを、0.3μm以上1.0μm以下に設定する構成としている。従って、第2平坦化膜22の透明性を確保することができるとともに、コストアップという不都合を生じることなく、第1平坦化膜21に含有された水分を第2平坦化膜22により遮蔽して閉じこめることが可能になる。
 なお、上記実施形態は以下のように変更しても良い。
 ・上記実施形態においては、有機EL層17を、正孔注入層40、正孔輸送層41、発光層42、電子輸送層43、及び電子注入層44の5層積層構造としたが、当該5層積層構造に限られず、例えば、正孔注入層兼正孔輸送層、発光層、及び電子輸送層兼電子注入層の3層構造であってもよい。
 ・また、積層構造を反転させ、第1電極13を陰極、第2電極14を陽極とすることもできる。この場合、積層構造としては、下方より陰極である第1電極13、電子注入層44、電子輸送層43、発光層42、正孔輸送層41、正孔注入層40、及び陽極である第2電極14となる。また、この場合、第1電極13および第2電極14に用いられる材料も入れ替わることになる。
 ・また、本発明の有機EL表示装置10は、TFT基板16側から光を外部放出するボトムエミッション構造、TFT基板16側とは反対側(即ち、有機EL素子12側)から光を外部放出するトップエミッション構造のどちらかの構造を採用することができる。但し、トップエミッション構造の場合、第1電極13において光を反射し、第2電極14から光を取り出す必要があるため、例えば、第1電極13として、Alの上にITOを積層したものを用い、第2電極14として20nm程度の半透明のAgの上にITOを積層したものを用いてもよい。この際、第1電極13のAlは反射機能を有すとともに、ITOは発光層42への正孔注入機能を有することになる。また、第2電極14のAgは発光層42への電子注入機能を有するとともに、ITOは第2電極14の抵抗を下げる補助電極としての機能を有する。
 以上説明したように、本発明は、有機EL素子を有する有機ELパネルなどを備えた有機EL表示装置およびその製造方法に適している。
 10  有機EL表示装置
 11  TFT(スイッチング素子)
 12  有機EL素子
 13  第1電極
 14  第2電極
 15  画素領域
 16  TFT基板(スイッチング素子基板)
 17  有機EL層
 18  エッジカバー
 19  リブ
 20  絶縁性基板
 21  第1平坦化膜
 22  第2平坦化膜
 23  コンタクトホール
 40  正孔注入層
 41  正孔輸送層
 42  発光層
 43  電子輸送層
 44  電子注入層

Claims (7)

  1.  絶縁性基板と、
     前記絶縁性基板上に形成され、樹脂からなる第1平坦化膜と、
     前記第1平坦化膜上に形成された第1電極と、
     前記第1電極上に形成された有機EL層と、
     前記有機EL層上に形成された第2電極と、
     前記第1電極と前記第1平坦化膜との間に形成され、前記第1平坦化膜を覆う第2平坦化膜と
     を備え、
     前記第2平坦化膜は、前記第1平坦化膜を形成する樹脂より吸湿性の低い樹脂からなることを特徴とする有機EL表示装置。
  2.  前記第2平坦化膜は、ポリイミド樹脂、ノボラック樹脂、及びフェノール樹脂からなる群より選ばれる1種により形成されていることを特徴とする請求項1に記載の有機EL表示装置。
  3.  前記第2平坦化膜の厚みが、0.3μm以上1.0μm以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の有機EL表示装置。
  4.  前記絶縁性基板と、該絶縁性基板上に形成され、前記第1電極に電気的に接続されたスイッチング素子とを備えるスイッチング素子基板が設けられていることを特徴とする請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の有機EL表示装置。
  5.  絶縁性基板上に、樹脂からなる第1平坦化膜を形成する工程と、
     前記第1平坦化膜上に、該第1平坦化膜を形成する樹脂より吸湿性の低い樹脂からなる第2平坦化膜を、前記第1平坦化膜を覆うように形成する工程と、
     前記第2平坦化膜上に、第1電極を形成して、該第1電極と前記第1平坦化膜との間に前記第2平坦化膜を配置する工程と、
     前記第1電極上に、有機EL層を形成する工程と、
     前記有機EL層上に、第2電極を形成する工程と
     を少なくとも備えることを特徴とする有機EL表示装置の製造方法。
  6.  前記第2平坦化膜を形成する工程において、前記第2平坦化膜を、ポリイミド樹脂、ノボラック樹脂、及びフェノール樹脂からなる群より選ばれる1種により形成することを特徴とする請求項5に記載の有機EL表示装置の製造方法。
  7.  前記第2平坦化膜を形成する工程において、前記第2平坦化膜の厚みが0.3μm以上1.0μm以下となるように形成することを特徴とする請求項5または請求項6に記載の有機EL表示装置の製造方法。
PCT/JP2010/000507 2009-06-19 2010-01-28 有機el表示装置およびその製造方法 WO2010146730A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI1012604A BRPI1012604A2 (pt) 2009-06-19 2010-01-28 dispositivo de exibição de el orgânica e método de fabricação do mesmo
KR1020147011178A KR101494586B1 (ko) 2009-06-19 2010-01-28 유기 el 표시장치 및 그 제조방법
US13/319,515 US8946686B2 (en) 2009-06-19 2010-01-28 Organic EL display device with a multi-layered, resin-based planarization film
EP10789115A EP2445317A1 (en) 2009-06-19 2010-01-28 Organic electroluminescent display device and method for producing the same
RU2011145305/07A RU2011145305A (ru) 2009-06-19 2010-01-28 Органическое электролюминесцентное устройство отображения и способ его производства
CN201080023925.8A CN102450102B (zh) 2009-06-19 2010-01-28 有机el显示装置及其制造方法
JP2011519471A JPWO2010146730A1 (ja) 2009-06-19 2010-01-28 有機el表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146440 2009-06-19
JP2009-146440 2009-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010146730A1 true WO2010146730A1 (ja) 2010-12-23

Family

ID=43356067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/000507 WO2010146730A1 (ja) 2009-06-19 2010-01-28 有機el表示装置およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8946686B2 (ja)
EP (1) EP2445317A1 (ja)
JP (1) JPWO2010146730A1 (ja)
KR (2) KR20120022896A (ja)
CN (1) CN102450102B (ja)
BR (1) BRPI1012604A2 (ja)
RU (1) RU2011145305A (ja)
WO (1) WO2010146730A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220006051A1 (en) * 2018-09-27 2022-01-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display device

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9444050B2 (en) 2013-01-17 2016-09-13 Kateeva, Inc. High resolution organic light-emitting diode devices, displays, and related method
CN105051932B (zh) * 2013-01-17 2019-03-05 科迪华公司 高分辨率有机发光二极管器件
US9614191B2 (en) 2013-01-17 2017-04-04 Kateeva, Inc. High resolution organic light-emitting diode devices, displays, and related methods
KR102222680B1 (ko) * 2013-02-01 2021-03-03 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 기판, 플렉서블 유기 발광 표시 장치 및 플렉서블 유기 발광 표시 장치 제조 방법
JP6139196B2 (ja) * 2013-03-15 2017-05-31 株式会社ジャパンディスプレイ 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
KR102078558B1 (ko) * 2013-04-17 2020-02-20 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
TWI549289B (zh) * 2014-02-26 2016-09-11 友達光電股份有限公司 有機發光顯示面板及其製作方法
CN104934437B (zh) 2014-03-17 2019-12-13 松下电器产业株式会社 薄膜晶体管元件基板及其制造方法、和有机el显示装置
WO2018061056A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 シャープ株式会社 有機el表示装置及びその製造方法
CN108336111A (zh) * 2018-01-30 2018-07-27 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Oled显示面板及其制造方法
WO2019167270A1 (ja) * 2018-03-02 2019-09-06 シャープ株式会社 表示装置及びその製造方法
CN111819614B (zh) * 2018-03-09 2022-03-04 夏普株式会社 显示装置
CN112670247B (zh) * 2020-12-23 2024-02-02 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板的制备方法、显示面板及显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310431A (ja) 2004-04-19 2005-11-04 Canon Inc 有機elアレイ
JP2006080023A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
JP2007121537A (ja) 2005-10-26 2007-05-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置、および電気光学装置の製造方法
JP2008166167A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Canon Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子アレイ及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6368730B1 (en) * 1997-10-13 2002-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electroluminescent device
KR100635066B1 (ko) 2004-06-03 2006-10-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP2007123240A (ja) 2005-09-28 2007-05-17 Sony Corp 表示装置の製造方法および表示装置
JP2007305318A (ja) 2006-05-09 2007-11-22 Canon Inc 有機el素子アレイ及び有機el表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310431A (ja) 2004-04-19 2005-11-04 Canon Inc 有機elアレイ
JP2006080023A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
JP2007121537A (ja) 2005-10-26 2007-05-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置、および電気光学装置の製造方法
JP2008166167A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Canon Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子アレイ及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220006051A1 (en) * 2018-09-27 2022-01-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140072133A (ko) 2014-06-12
US20120049178A1 (en) 2012-03-01
CN102450102A (zh) 2012-05-09
BRPI1012604A2 (pt) 2016-03-22
KR101494586B1 (ko) 2015-02-23
CN102450102B (zh) 2015-01-07
EP2445317A1 (en) 2012-04-25
RU2011145305A (ru) 2013-11-20
JPWO2010146730A1 (ja) 2012-11-29
US8946686B2 (en) 2015-02-03
KR20120022896A (ko) 2012-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010146730A1 (ja) 有機el表示装置およびその製造方法
WO2019130480A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
JP5543441B2 (ja) 有機発光素子とその製造方法、有機表示パネル、有機表示装置
US20190123300A1 (en) Thin film transistor element substrate, method of producing the substrate, and organic el display device including the thin film transistor element substrate
KR20140031004A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
WO2018179035A1 (ja) 表示装置
WO2018229991A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
US10355244B2 (en) Organic EL display device
WO2018061056A1 (ja) 有機el表示装置及びその製造方法
US20190036077A1 (en) Method for producing organic el display device, and organic el display device
US20180219172A1 (en) Organic el display device
WO2016147639A1 (ja) 有機el表示装置およびその製造方法
WO2019163134A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
US20160163985A1 (en) Manufacturing method of organic light-emitting element and organic light-emitting element
US11495777B2 (en) Self-luminous element, self-luminous panel, and self-luminous panel manufacturing method
JP2010277949A (ja) 有機el表示装置及びその製造方法
WO2017043057A1 (ja) 有機el表示装置
JP2011040340A (ja) 有機el装置
WO2020017007A1 (ja) 表示装置およびその製造方法
US9312515B2 (en) Organic EL device and method for manufacturing organic EL device
WO2019064429A1 (ja) 表示装置
JP2011014496A (ja) 発光素子および表示装置
WO2020065837A1 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
WO2019224963A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2019064395A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080023925.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10789115

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010789115

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13319515

Country of ref document: US

Ref document number: 2011519471

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117026675

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 8219/CHENP/2011

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011145305

Country of ref document: RU

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI1012604

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI1012604

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20111108