WO2010126075A1 - Npp検出用蛍光プローブ - Google Patents

Npp検出用蛍光プローブ Download PDF

Info

Publication number
WO2010126075A1
WO2010126075A1 PCT/JP2010/057539 JP2010057539W WO2010126075A1 WO 2010126075 A1 WO2010126075 A1 WO 2010126075A1 JP 2010057539 W JP2010057539 W JP 2010057539W WO 2010126075 A1 WO2010126075 A1 WO 2010126075A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
general formula
salt
compound represented
npp6
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/057539
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲雄 長野
隆義 岡部
充康 川口
宏建 小島
Original Assignee
国立大学法人 東京大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 東京大学 filed Critical 国立大学法人 東京大学
Priority to JP2011511431A priority Critical patent/JPWO2010126075A1/ja
Publication of WO2010126075A1 publication Critical patent/WO2010126075A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0041Xanthene dyes, used in vivo, e.g. administered to a mice, e.g. rhodamines, rose Bengal
    • A61K49/0043Fluorescein, used in vivo
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/916Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. phosphatases (3.1.3), phospholipases C or phospholipases D (3.1.4)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/02Screening involving studying the effect of compounds C on the interaction between interacting molecules A and B (e.g. A = enzyme and B = substrate for A, or A = receptor and B = ligand for the receptor)

Definitions

  • the present invention relates to a fluorescent probe capable of specifically detecting NPP2 or NPP6 among NPP (Nucleotide Pyrophosphatase / Phosphodiesterase) subtypes.
  • NPP is a general term for an ecto-type phosphodiesterase having an enzyme active site outside the cell.
  • seven subtypes from NPP1 to NPP7 are known. These enzymes act on phosphodiester and pyrophosphate linkages present in various molecules and are involved in phospholipid degradation (NPP2, NPP6, and NPP7) and nucleic acid degradation (NPP1, NPP3, NPP4, and NPP5). ing.
  • NPP2 Autotaxin
  • GPC glycerophosphocholine
  • LPC lysophosphatidylcholine
  • LPC phospholipase C
  • pNPPC J. Biochem., 63, 678, 1968
  • FS-2,3 is known as a fluorescent substrate (Org. Lett., 8, 2023, 2006)
  • this compound has low specificity and has a problem that NPP2 and NPP6 cannot be distinguished. ing.
  • fluorescent probes having such properties have been provided in the past. There wasn't.
  • An object of the present invention is to provide a fluorescent probe that can detect NPP2 or NPP6 with high sensitivity and specificity.
  • R 1 and R 2 each independently represent a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group, or a C 1-6 alkoxy group, provided that R 1 and R 2 can simultaneously be hydrogen atoms.
  • R 1 and R 2 are selected such that the oxidation potential of the benzene ring to which R 1 and R 2 are attached is in the range of 1.40V ⁇ 1.70V;
  • R 3 and R 4 are each independently a hydrogen atom or M represents 0 or 1;
  • L represents an alkylene group having 2 to 5 carbon atoms;
  • R 5 represents —N + (R 6 ) (R 7 ) (R 8 ) or —N (R 9 ) (R 10 ) (R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , and R 10 each independently represent a C 1-18 alkyl group, and two or three selected from R 6 , R 7 , and R 8 )
  • R 11 and R 12 each independently represent a hydrogen atom, C 1-6 alkyl group, or a C 1-6 alkoxy group, However R 11 and
  • the phenyl group having a combination of R 1 and R 2 or a combination of R 11 and R 12 is the following group: 2,4-diC 1-6 alkoxyphenyl group, 2-C 1- 6 alkoxy-5-C 1-6 alkylphenyl group, 2-C 1-6 alkyl-4-C 1-6 alkoxyphenyl group, or 2-C 1-6 alkoxyphenyl group (wherein the benzene ring is xanthene
  • a compound represented by the above general formula (I) or (II) or a salt thereof is provided, and a particularly preferred embodiment is a combination of R 1 and R 2 , or R 11
  • a phenyl group having a combination of R 12 is the following group: 2,4-dimethoxyphenyl group, 2-methoxy-5-methylphenyl group, 2-methyl-4-methoxyphenyl group, or 2-methoxyphenyl group
  • a compound represented by the above general formula (I) or (II) or a salt thereof is
  • the phenyl group having a combination of R 1 and R 2 or a combination of R 11 and R 12 is represented by the above general formula (I) or (II), which is a 2-methyl-4-methoxyphenyl group. Or a salt thereof.
  • an NPP6-specific fluorescent probe containing a compound represented by the above general formula (I) or a salt thereof, and an NPP2 comprising a compound represented by the above general formula (II) or a salt thereof Specific fluorescent probes are provided.
  • a method for measuring NPP6 the following steps: (A) reacting NPP6 with an NPP6-specific fluorescent probe containing a compound represented by the above general formula (I) or a salt thereof, and (B) a method comprising measuring the fluorescence of the probe-derived degradation product produced in the step (A); and a method for measuring NPP2, comprising the following steps: (A) in the general formula (II) A method comprising reacting NPP2 with an NPP2-specific fluorescent probe containing a compound represented by the formula or a salt thereof, and (B) measuring the fluorescence of a degradation product derived from the probe generated in the step (A).
  • a method for measuring NPP6 the following steps: (A) reacting NPP6 with an NPP6-specific fluorescent probe containing a compound represented by the above general formula (I) or a salt thereof, and (B) a method comprising measuring the fluorescence of the probe-derived degradation product produced in the step (A); and a method for measuring NPP2, comprising the following steps:
  • a method for screening an inhibitor against NPP6, comprising a step of measuring NPP6 in the presence of a test compound using the compound represented by the general formula (I) or a salt thereof; an inhibitor against NPP2 And a method comprising the step of measuring NPP2 in the presence of a test compound using the compound represented by the above general formula (II) or a salt thereof.
  • a method for screening for a specific inhibitor against NPP6, wherein (A) measuring NPP6 in the presence of a test compound using a compound represented by the above general formula (I) or a salt thereof, (B ) A step of measuring NPP2 in the presence of a test compound using the compound represented by the general formula (II) or a salt thereof, and (C) suppressing an increase in fluorescence intensity caused by NPP6 in the step (A).
  • a method for selecting a test substance that does not suppress the increase in fluorescence intensity caused by NPP2 in the step (B), and a screening method for a specific inhibitor against NPP2, comprising (A) the above general formula (I ) A step of measuring NPP6 in the presence of a test compound using a compound represented by the formula (II) or a salt thereof, (B) in the presence of a test compound using a compound represented by the above general formula (II) or a salt thereof A step of measuring NPP2 in (C)
  • the present invention provides a method comprising the step of selecting a test substance that suppresses the increase in fluorescence intensity caused by NPP2 in step (B) and does not suppress the increase in fluorescence intensity caused by NPP6 in step (A).
  • the compounds of the present invention represented by the above general formulas (I) and (II) or salts thereof are substantially non-fluorescent or weakly fluorescent per se, and after reacting specifically with NPP6 and NPP2, respectively. It has the property of giving a strong fluorescent degradation product. Therefore, the compounds of the present invention represented by the above general formulas (I) and (II) or salts thereof are useful as specific high-sensitivity fluorescent probes for NPP6 and NPP2, respectively.
  • alkyl group includes an alkyl group composed of a straight chain, a branched chain, a ring, or a combination thereof.
  • a substituent having an alkyl moiety such as an alkoxy group.
  • the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • R 1 and R 2 each independently represent a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group, or a C 1-6 alkoxy group, but R 1 and R 2 are not simultaneously hydrogen atoms.
  • Examples of the C 1-6 alkyl group represented by R 1 and R 2 include, but are not limited to, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, and an isopropyl group.
  • Examples of the C 1-6 alkoxy group represented by R 1 and R 2 include, but are not limited to, a methoxy group, an ethoxy group, an n-propoxy group, and an isopropoxy group.
  • a particularly preferred C 1-6 alkyl group is a methyl group, and a particularly preferred C 1-6 alkoxy group is a methoxy group. The same applies to R 11 and R 12 .
  • the combination of R 1 and R 2 are selected such oxidation potential of the benzene ring to which R 1 and R 2 are attached is in the range of 1.40 V ⁇ 1.70 V.
  • the compound represented by the general formula (I) becomes substantially non-fluorescent or weakly fluorescent, and the degradation product after undergoing side chain hydrolysis by NPP6 Due to the strong fluorescence, the compound represented by the general formula (I) can be used as a highly sensitive fluorescent probe for NPP6.
  • the above concept is disclosed in International Publication No. WO2005 / 24049.
  • FIG. 1 of the above International Publication a person skilled in the art can easily understand a mother nucleus structure that can be used as a fluorescent probe. is there. All of the above international disclosures are incorporated herein by reference.
  • the oxidation potential of the benzene ring can be easily obtained, for example, by calculating according to a quantum chemical method.
  • a phenyl group having a combination of R 1 and R 2 is the following group: 2,4-diC 1-6 alkoxyphenyl group, 2-C 1-6 alkoxy-5-C 1-6 alkylphenyl group, 2 -C 1-6 alkyl-4-C 1-6 alkoxyphenyl group or 2-C 1-6 alkoxyphenyl group (in the above definition, the position where the benzene ring is bonded to the 9-position of the xanthene ring is the 1-position)
  • the phenyl group having a combination of R 1 and R 2 is a 2-C 1-6 alkyl-4-C 1-6 alkoxyphenyl group.
  • the C 1-6 alkyl is preferably a methyl group and / or the alkoxy group is preferably a methoxy group.
  • R 11 and R 12 is the same applies to R 11 and R 12 .
  • R 3 and R 4 each independently represent a hydrogen atom or a halogen atom, but R 3 and R 4 are preferably hydrogen atoms.
  • R 13 and R 14 .
  • m represents 0 or 1. When m is 0, it means that —O—CH 2 — is not present.
  • n. m and n are preferably 1.
  • L represents an alkylene group having 2 to 5 carbon atoms. As the alkylene group, a linear or branched alkylene group can be used, and for example, a propylene group or a butylene group is preferable.
  • R 5 represents -N + (R 6 ) (R 7 ) (R 8 ) or -N (R 9 ) (R 10 ), wherein R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , and R 10 each independently represent a C 1-18 alkyl group, R 6, R 7, and 2 or 3 groups selected from R 8 may be bonded to form a ring structure, R 9 and is R 10 may be bonded to each other to form a ring structure.
  • the C 1-18 alkyl group represented by R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , and R 10 is preferably a C 1-10 alkyl group, and more preferably a C 1-6 alkyl group.
  • the C 1-18 alkyl group represented by R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , and R 10 may have, for example, one or more substituents such as a halogen atom, a hydroxyl group, and an amino group.
  • R 5 is preferably —N + (R 6 ) (R 7 ) (R 8 ).
  • R 6 , R 7 and R 8 may be bonded to each other to form a ring structure.
  • the ring structure include 5- to 7-membered rings, but are not limited thereto.
  • R 6 , R 7 , and R 8 may be bonded to form a bicyclo ring, in which case the quaternary nitrogen atom to which R 6 , R 7 , and R 8 are bonded becomes a bridgehead nitrogen atom. It may be.
  • R 9 and R 10 may be bonded to each other to form a ring structure.
  • Examples of the ring structure include 5- to 7-membered rings, but are not limited thereto.
  • the ring structure can contain one or more ring-constituting heteroatoms such as an oxygen atom, a nitrogen atom, and a sulfur atom as necessary.
  • R 6 , R 7 , and R 8 are preferably the same or different C 1-4 alkyl groups, and R 6 , R 7 , and R 8 are preferably methyl groups.
  • R 15 represents a C 1-18 alkyl group, and the C 1-18 alkyl group is preferably a C 1-10 alkyl group, more preferably a C 1-6 alkyl group.
  • the C 1-18 alkyl group represented by R 15 may have a carboxyl group, and may preferably have a carboxyl group at the terminal. In addition to the carboxyl group, the C 1-18 alkyl group represented by R 15 may have one or more substituents such as a halogen atom, a hydroxyl group, and an amino group.
  • the compound represented by the general formula (I) may exist in the form of an intramolecular counter ion with the phosphate moiety, or has an appropriate counter ion so as to form a quaternary ammonium salt. It may be.
  • the counter ion include halogen ions, but are not limited thereto.
  • the compound of the present invention represented by the above general formula (II) can also exist in the form of a base addition salt.
  • the base addition salt include metal salts such as sodium salt, potassium salt, calcium salt, and magnesium salt, ammonium salts, and organic amine salts such as triethylamine salt. In addition to these, a salt with an amino acid such as glycine may be formed.
  • the compound of the present invention represented by the above general formula (I) or (II) or a salt thereof may exist as a hydrate or a solvate, and any of these substances is included in the scope of the present invention.
  • the compound of the present invention represented by the above general formula (I) or (II) may have one or two or more asymmetric carbons depending on the type of substituent, but one or two or more asymmetric carbons may be present.
  • stereoisomers such as optically active substances based on asymmetric carbons and diastereoisomers based on two or more asymmetric carbons, any mixture of stereoisomers, racemates, etc. are all within the scope of the present invention. Is included.
  • the method for measuring NPP6 according to the present invention generally comprises (A) a step of reacting the compound of the present invention represented by the above general formula (I) with NPP6, and (B) the above step (A).
  • the method for measuring NPP2 according to the present invention generally comprises (A) the compound of the present invention represented by the above general formula (II) and NPP2. A step of reacting, and (B) a step of measuring fluorescence derived from the decomposition product generated in the step (A).
  • the compound represented by the above general formula (I) or (II) is itself non-fluorescent or weakly fluorescent, but when it comes into contact with NPP6 and NPP2, respectively, the side chain is hydrolyzed and strongly fluorescent 9- A substituted phenylxanthene compound is provided.
  • the fluorescence measurement means using the fluorescent probe of the present invention is not particularly limited, and a method of measuring a fluorescence spectrum in vitro, a method of measuring a fluorescence spectrum in vivo using a bioimaging technique, or the like is adopted. be able to. For example, when quantification is performed, it is desirable to prepare a calibration curve in advance according to a conventional method. If the fluorescent probe of the present invention is incorporated into cells by a microinjection method or the like, NPP2 or NPP6 localized in individual cells can be measured with high sensitivity in real time by a bioimaging technique. In addition, for example, a specific inhibitor for NPP2 or NPP6 can be screened using the fluorescent probe of the present invention.
  • NPP2 or NPP6 For example, measuring NPP2 or NPP6 in vitro in the presence of a test substance, and selecting a test substance that suppresses the increase in fluorescence intensity of the fluorescent probe caused by NPP2 or NPP6 in the absence of the test substance
  • a candidate compound having an inhibitory action on NPP2 or NPP6 can be selected.
  • an inhibitory substance that specifically acts on NPP2 or NPP6 can be selected by selecting a test substance that exhibits inhibitory activity on either NPP2 or NPP6.
  • Specific inhibitors for NPP2 or NPP6 selected by the above screening method of the present invention are also included in the scope of the present invention.
  • the reagent of the present invention may be used as a composition by blending additives usually used in the preparation of the reagent as necessary.
  • additives such as solubilizers, pH adjusters, buffers, and isotonic agents can be used as additives for using the reagent in a physiological environment, and the amount of these additives is appropriately selected by those skilled in the art. Is possible.
  • These compositions are provided as a composition in an appropriate form such as a mixture in a powder form, a lyophilized product, a granule, a tablet, or a liquid.
  • Example 1 The compounds of the present invention were prepared according to the following scheme.
  • TG-mPC TG-mPhos (3.0 mg, 0.0068 mmol), bromocholine bromide (3.3 mg, 0.014 mmol), and DIEA (3.5 ⁇ L, 0.0020 mmol) were added to 1 mL of DMF, then at 50 ° C under argon atmosphere for 24 hours Stir. The residue after evaporation of the solvent was purified by preparative HPLC, and desalted to obtain Compound 6 (TG-mPC) (0.6 mg).
  • Example 2 TG-mPC is quenched by the photo-induced electron transfer (PeT) mechanism from the benzene ring perpendicular to the 9-position of the xanthene ring to the xanthene ring. It is cut out, followed by formaldehyde elimination to give highly fluorescent 2-Me-4-OMe TG.
  • PeT photo-induced electron transfer
  • TG-mPC The reactivity with NPPs was investigated using TG-mPC and TG-mPhosPr.
  • TG-mPC measurement was performed 3 minutes after the start of the enzyme reaction, and for TG-mPhosPr, 27 minutes after the start of the enzyme reaction, and the ratio to the background fluorescence was obtained to obtain the value of fluorescence enhancement.
  • the reaction was performed at 37 ° C. in 100 mM Tris-HCl buffer (pH 9.0) containing 5 mM MgCl 2 , 500 mM NaCl, and 0.05% Triton X-100.
  • TG-mPC showed an increase in fluorescence intensity only when reacted with NPP6, and almost no increase in fluorescence was observed with other NPPs (FIG.
  • FIG. 2 shows the reactivity with NPP2 and NPP6, and the specificity for NPP6.
  • the reaction with NPP6 (FIG. 2 (a)) and NPP2 (FIG. 2 (b)) was determined as specificity for the reactivity ratio of NPP6 / NPP2 in 3 minutes (FIG. 2 (C)). From these results, TG-mPC, TG-mPC 3 C, TG-mPC 5 C, and TG-mPhosdiEtNethyl are fluorescent probes specific for NPP6, and TG-mPhosPr is a fluorescent probe specific for NPP2. It is believed that there is.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

 NPP6を高感度かつ特異的に検出することができる蛍光プローブとして有用な式(I)の化合物〔R1及びR2は水素原子、アルキル基、又はアルコキシ基;R3及びR4は水素原子又はハロゲン原子;mは0又は1;Lは炭素数2~5のアルキレン基;R5は-N+(R6)(R7)(R8)又は-N(R9)(R10)(R6~R10はアルキル基)を示す〕。

Description

NPP検出用蛍光プローブ
 本発明はNPP(Nucleotide Pyrophosphatase/Phosphodiesterase)サブタイプのうちNPP2又はNPP6を特異的に検出可能な蛍光プローブに関する。
 NPPは細胞外に酵素活性部位を有するエクト型のホスホジエステラーゼの総称であり、現在までにNPP1からNPP7までの7種類のサブタイプが知られている。これらの酵素はさまざまな分子内に存在するホスホジエステルやピロリン酸結合に作用してリン脂質の分解(NPP2、NPP6、及びNPP7)や核酸の分解(NPP1、NPP3、NPP4、及びNPP5)に関与している。
 これらのうち、NPP2(Autotaxin)についてはがんにおける血管新生に関わる因子であることが解明されており、阻害剤開発も行われている。また、NPP6は脳や腎で高発現しており、グリセロホスホコリン(GPC)やリゾホスファチジルコリン(LPC)のコリンを認識してホスホリパーゼC(LPC)活性を示すという特徴を有している。しかしながら、NPP6の機能に関しては未だに不明な点が多い。
 NPP6活性を検出する手段としては吸光基質であるpNPPC(J. Biochem., 63, 678, 1968)が知られているが、吸光基質を利用することから検出感度が低く、生体内プローブとしての適用もできないという問題を有している。また、蛍光基質としてFS-2,3が知らているが(Org. Lett., 8, 2023, 2006)、この化合物は特異性が低く、NPP2及びNPP6を識別することができないという問題を有している。NPP2及びNPP6の機能をさらに解明するためには、これらのサブタイプに対して特異的な高感度蛍光プローブを利用することが切望されるが、このような特性を有する蛍光プローブは従来提供されていなかった。
J. Biochem., 63, 678, 1968 Org. Lett., 8, 2023, 2006
 本発明の課題はNPP2又はNPP6を高感度かつ特異的に検出することができる蛍光プローブを提供することにある。
 本発明者らは上記の課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、下記の一般式(I)及び一般式(II)で表される化合物がそれぞれNPP6及びNPP2を特異的に検出するプローブとして極めて有用であることを見出した。本発明は上記の知見に基づいて完成されたものである。
 すなわち、本発明により、下記の一般式(I)又は一般式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
〔式(I)中、R1及びR2はそれぞれ独立に水素原子、C1-6アルキル基、又はC1-6アルコキシ基を示し、ただしR1及びR2が同時に水素原子となることはなく、R1及びR2の組み合わせはR1及びR2が結合するベンゼン環の酸化電位が1.40V~1.70Vの範囲となるように選択され;R3及びR4はそれぞれ独立に水素原子又はハロゲン原子を示し;mは0又は1を示し;Lは炭素数2~5のアルキレン基を示し;R5は-N+(R6)(R7)(R8)又は-N(R9)(R10)(R6、R7、R8、R9、及びR10はそれぞれ独立にC1-18アルキル基を示し、R6、R7、及びR8から選ばれる2個又は3個の基は互いに結合して環構造を形成していてもよく、R9及びR10は互いに結合して環構造を形成してもよい)を示し;式(II)中、R11及びR12はそれぞれ独立に水素原子、C1-6アルキル基、又はC1-6アルコキシ基を示し、ただしR11及びR12が同時に水素原子を示すことはなく、R11及びR12の組み合わせはR11及びR12が結合するベンゼン環の酸化電位が1.40V~1.70Vの範囲となるように選択され;R13及びR14はそれぞれ独立に水素原子又はハロゲン原子を示し;nは0又は1を示し;R15はカルボキシル基で置換されていてもよいC1-18アルキル基を示す〕で表される化合物又はその塩が提供される。
 上記発明の好ましい態様によれば、R3及びR4が水素原子である上記一般式(I)で表される化合物又はその塩;mが1である上記一般式(I)で表される化合物又はその塩;Lがプロピレン基又はブチレン基である上記一般式(I)で表される化合物又はその塩;R5が-N+(R6)(R7)(R8)である上記一般式(I)で表される化合物又はその塩;R6、R7、及びR8がそれぞれ独立にC1-6アルキル基である上記一般式(I)で表される化合物又はその塩;R6、R7、及びR8がメチル基である上記一般式(I)で表される化合物又はその塩;R13及びR14が水素原子である上記一般式(II)で表される化合物又はその塩;及びnが1である上記一般式(II)で表される化合物又はその塩が提供される。
 さらに好ましい態様によれば、R1及びR2の組み合わせ、又はR11及びR12の組み合わせを有するフェニル基が下記の基:2,4-ジC1-6アルコキシフェニル基、2-C1-6アルコキシ-5-C1-6アルキルフェニル基、2-C1-6アルキル-4-C1-6アルコキシフェニル基、又は2-C1-6アルコキシフェニル基(上記の定義においてベンゼン環がキサンテン環に結合する位置を1位とする)である上記一般式(I)又は(II)で表される化合物又はその塩が提供され、特に好ましい態様としてR1及びR2の組み合わせ、又はR11及びR12の組み合わせを有するフェニル基が下記の基:2,4-ジメトキシフェニル基、2-メトキシ-5-メチルフェニル基、2-メチル-4-メトキシフェニル基、又は2-メトキシフェニル基である上記一般式(I)又は(II)で表される化合物又はその塩が提供される。最も好ましい態様として、R1及びR2の組み合わせ、又はR11及びR12の組み合わせを有するフェニル基が2-メチル-4-メトキシフェニル基である上記一般式(I)又は(II)で表される化合物又はその塩が提供される。
 別の観点からは、本発明により、上記一般式(I)で表される化合物又はその塩を含むNPP6特異的蛍光プローブ、及び上記一般式(II)で表される化合物又はその塩を含むNPP2特異的蛍光プローブが提供される。
 さらに本発明により、NPP6の測定方法であって、下記の工程:(A)上記一般式(I)で表される化合物又はその塩を含むNPP6特異的蛍光プローブとNPP6とを反応させる工程、及び(B)上記工程(A)で生成した上記プローブ由来の分解物の蛍光を測定する工程を含む方法;及びNPP2の測定方法であって、下記の工程:(A)上記一般式(II)で表される化合物又はその塩を含むNPP2特異的蛍光プローブとNPP2とを反応させる工程、及び(B)上記工程(A)で生成した上記プローブ由来の分解物の蛍光を測定する工程を含む方法が提供される。
 また、NPP6に対する阻害剤のスクリーニング方法であって、上記一般式(I)で表される化合物又はその塩を用いて被験化合物の存在下においてNPP6の測定を行う工程を含む方法;NPP2に対する阻害剤のスクリーニング方法であって、上記一般式(II)で表される化合物又はその塩を用いて被験化合物の存在下においてNPP2の測定を行う工程を含む方法が本発明により提供される。
 さらに、NPP6に対する特異的阻害剤のスクリーニング方法であって、(A)上記一般式(I)で表される化合物又はその塩を用いて被験化合物の存在下においてNPP6の測定を行う工程、(B)上記一般式(II)で表される化合物又はその塩を用いて被験化合物の存在下においてNPP2の測定を行う工程、及び(C)上記工程(A)においてNPP6により生じる蛍光強度上昇を抑制し、かつ上記工程(B)においてNPP2により生じる蛍光強度上昇を抑制しない被検物質を選択する工程を含む方法;及びNPP2に対する特異的阻害剤のスクリーニング方法であって、(A)上記一般式(I)で表される化合物又はその塩を用いて被験化合物の存在下においてNPP6の測定を行う工程、(B)上記一般式(II)で表される化合物又はその塩を用いて被験化合物の存在下においてNPP2の測定を行う工程、及び(C)上記工程(B)においてNPP2により生じる蛍光強度上昇を抑制し、かつ上記工程(A)においてNPP6により生じる蛍光強度上昇を抑制しない被験物質を選択する工程を含む方法が本発明により提供される。
 上記一般式(I)及び(II)で表される本発明の化合物又はその塩はそれ自体は実質的に無蛍光又は弱蛍光性であり、それぞれNPP6及びNPP2に対して特異的に反応した後に強蛍光性の分解物を与えるという特性を有している。従って、上記一般式(I)及び(II)で表される本発明の化合物又はその塩はそれぞれNPP6及びNPP2に対する特異的な高感度蛍光プローブとして有用である。
本発明の蛍光プローブとNPP類との反応を示した図である。(A)はTG-mPCの結果を示し、(B)はTG-mPhosPrの結果を示す。 本発明の蛍光プローブとNPP2又はNPP6との反応を示した図である。(A)はNPP6との反応、(B)はNPP2との反応を示し、(C)はNPP6/NPP2の反応性の比を示す。
 本明細書においてアルキル基の用語は直鎖状、分枝鎖状、環状、又はそれらの組み合わせからなるアルキル基を包含する。アルキル部分を有する置換基(アルコキシ基など)についても同様である。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子を挙げることができる。
 R1及びR2はそれぞれ独立に水素原子、C1-6アルキル基、又はC1-6アルコキシ基を示すが、R1及びR2が同時に水素原子となることはない。R1及びR2が示すC1-6アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基などを挙げることができるが、これらに限定されることはない。R1及びR2が示すC1-6アルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基などを挙げることができるが、これらに限定されることはない。特に好ましいC1-6アルキル基はメチル基であり、特に好ましいC1-6アルコキシ基はメトキシ基である。R11及びR12についても同様である。
 R1及びR2の組み合わせはR1及びR2が結合するベンゼン環の酸化電位が1.40V~1.70Vの範囲となるように選択される。この範囲の酸化電位を選択することにより、一般式(I)で表される化合物が実質的に無蛍光であるか弱蛍光性となり、NPP6により側鎖の加水分解を受けた後の分解物が強蛍光性となることから、一般式(I)で表される化合物をNPP6に対する高感度な蛍光プローブとして利用できるようになる。上記の概念は国際公開WO2005/24049号に開示されており、例えば上記国際公開の図1を参照することにより、当業者は容易に蛍光プローブとして利用可能な母核構造を理解することが可能である。上記国際公開の開示の全てを参照により本明細書の開示に含める。ベンゼン環の酸化電位は、例えば量子化学的手法に従って計算することにより容易に入手することができる。
 例えば、R1及びR2の組み合わせを有するフェニル基が下記の基:2,4-ジC1-6アルコキシフェニル基、2-C1-6アルコキシ-5-C1-6アルキルフェニル基、2-C1-6アルキル-4-C1-6アルコキシフェニル基、又は2-C1-6アルコキシフェニル基(上記の定義においてベンゼン環がキサンテン環の9位に結合する位置を1位とする)であることが好ましいが、これらの組み合わせに限定されることはない。特に好ましい組み合わせはR1及びR2の組み合わせを有するフェニル基が2-C1-6アルキル-4-C1-6アルコキシフェニル基の場合である。これらの組み合わせにおいて、C1-6アルキルがメチル基であることが好ましく、及び/又はアルコキシ基がメトキシ基であることが好ましい。R11及びR12についても同様である。
 R3及びR4はそれぞれ独立に水素原子又はハロゲン原子を示すが、R3及びR4が水素原子であることが好ましい。R13及びR14についても同様である。mは0又は1を示す。mが0である場合には-O-CH2-が介在しないことを意味する。nについても同様である。m及びnは1であることが好ましい。Lは炭素数2~5のアルキレン基を示す。アルキレン基としては直鎖状又は分枝鎖状のアルキレン基を用いることができるが、例えば、プロピレン基又はブチレン基などが好ましい。
 R5は-N+(R6)(R7)(R8)又は-N(R9)(R10)を示し、式中、R6、R7、R8、R9、及びR10はそれぞれ独立にC1-18アルキル基を示し、R6、R7、及びR8から選ばれる2個又は3個の基は互いに結合して環構造を形成していてもよく、R9及びR10は互いに結合して環構造を形成してもよい。R6、R7、R8、R9、及びR10が示すC1-18アルキル基としては、C1-10アルキル基が好ましく、さらにC1-6アルキル基が好ましい。R6、R7、R8、R9、及びR10が示すC1-18アルキル基は、例えば、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基などの置換基を1個又は2個以上有していてもよい。R5としては-N+(R6)(R7)(R8)が好ましい。
 R6、R7、及びR8から選ばれる2個又は3個の基は互いに結合して環構造を形成していてもよい。環構造としては、例えば5ないし7員環などを例示することができるが、これらに限定されることはない。R6、R7、及びR8が結合してビシクロ環を形成していてもよく、その場合、R6、R7、及びR8が結合する4級窒素原子が橋頭位の窒素原子となっていてもよい。また、R9及びR10は互いに結合して環構造を形成してもよい。環構造としては、例えば5ないし7員環などを例示することができるが、これらに限定されることはない。環構造中には必要に応じて酸素原子、窒素原子、硫黄原子などの環構成ヘテロ原子を1個又は2個以上含むことができる。R6、R7、及びR8が同一又は異なるC1-4アルキル基であることが好ましく、R6、R7、及びR8がメチル基であることが好ましい。R15はC1-18アルキル基を示すが、C1-18アルキル基としては、C1-10アルキル基が好ましく、さらにC1-6アルキル基が好ましい。R15が示すC1-18アルキル基はカルボキシル基を有していてもよく、末端にカルボキシル基を有していることが好ましい場合がある。また、R15が示すC1-18アルキル基はカルボキシル基以外に、例えば、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基などの置換基を1個又は2個以上有していてもよい。
 上記一般式(I)で表される化合物はリン酸部分との間で分子内対イオンの形態で存在していてもよく、又は4級アンモニウム塩を形成するように適宜の対イオンを有していてもよい。対イオンとしては、例えばハロゲンイオンなどを挙げることができるが、これらに限定されることはない。上記一般式(II)で表される本発明の化合物は塩基付加塩の形態で存在することもできる。塩基付加塩としては、例えばナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などの金属塩、アンモニウム塩、又はトリエチルアミン塩などの有機アミン塩などを挙げることができる。これらのほか、グリシンなどのアミノ酸との塩を形成する場合もある。上記一般式(I)又は(II)で表される本発明の化合物又はその塩は水和物又は溶媒和物として存在する場合もあるが、これらの物質はいずれも本発明の範囲に包含される。
 上記一般式(I)又は(II)で表される本発明の化合物は、置換基の種類により、1個又は2個以上の不斉炭素を有する場合があるが、1個又は2個以上の不斉炭素に基づく光学活性体や2個以上の不斉炭素に基づくジアステレオ異性体などの立体異性体のほか、立体異性体の任意の混合物、ラセミ体などは、いずれも本発明の範囲に包含される。
 上記一般式(I)又は(II)で表される本発明の化合物の代表的化合物の製造方法を本明細書の実施例に詳細かつ具体的に示した。当業者は、本実施例の説明を基にして反応原料、反応条件、及び反応試薬などを適宜選択し、必要に応じてこれらの方法に修飾や改変を加えることによって、上記一般式(I)又は(II)で表される本発明の化合物をいずれも製造することができる。原料化合物として用いる9-置換フェニルキサンテン化合物(例えば実施例中の化合物3)の製造方法については、例えば国際公開WO2005/24049号に開示されているので、当業者は容易に原料化合物を入手することができる。
 本明細書において用いられる「測定」という用語は、定量、定性、又は診断などの目的で行われる測定、検査、検出などを含めて、最も広義に解釈しなければならない。本発明によるNPP6の測定方法は、一般的には、(A)上記一般式(I)で表される本発明の化合物とNPP6とを反応させる工程、及び(B)上記工程(A)で生成した分解物由来の蛍光を測定する工程を含んでおり、本発明によるNPP2の測定方法は、一般的には、(A)上記一般式(II)で表される本発明の化合物とNPP2とを反応させる工程、及び(B)上記工程(A)で生成した分解物由来の蛍光を測定する工程を含んでいる。上記一般式(I)又は(II)で表される化合物はそれ自体が無蛍光性又は弱蛍光性であるが、それぞれNPP6及びNPP2と接触すると側鎖が加水分解されて強蛍光性の9-置換フェニルキサンテン化合物を与える。
 本発明の蛍光プローブを用いた蛍光測定手段は特に限定されないが、イン・ビトロで蛍光スペクトルを測定する方法や、バイオイメージングの手法を用いてイン・ビボで蛍光スペクトルを測定する方法などを採用することができる。例えば、定量を行う場合には、常法に従って予め検量線を作成しておくことが望ましい。本発明の蛍光プローブをマイクロインジェクション法等により細胞内に取り込ませれば、個々の細胞内に局在するNPP2又はNPP6をバイオイメージング手法により高感度にリアルタイムで測定することができる。また、例えば本発明の蛍光プローブを用いてNPP2又はNPP6に対する特異的阻害剤のスクリーニングを行うことができる。
 例えば、被験物質の存在下でイン・ビトロでのNPP2又はNPP6の測定を行い、被検物質の非存在下においてNPP2又はNPP6により生じる蛍光プローブの蛍光強度上昇を抑制する被検物質を選択することにより、NPP2又はNPP6に対して阻害作用を有する候補化合物を選択することができる。また、このスクリーニング方法において、NPP2及びNPP6のいずれかに阻害活性を示す被検物質を選択することにより、NPP2又はNPP6に対して特異的に作用する阻害物質を選択することができる。上記の本発明のスクリーニング方法により選択されたNPP2又はNPP6に対する特異的阻害剤も本発明の範囲に包含される。
 本発明の試薬は、必要に応じて試薬の調製に通常用いられる添加剤を配合して組成物として用いてもよい。例えば、生理的環境で試薬を用いるための添加剤として、溶解補助剤、pH調節剤、緩衝剤、等張化剤などの添加剤を用いることができ、これらの配合量は当業者に適宜選択可能である。これらの組成物は、粉末形態の混合物、凍結乾燥物、顆粒剤、錠剤、液剤など適宜の形態の組成物として提供される。
 以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例に限定されることはない。以下の実施例においてMeはメチル基を示す。
例1
 以下のスキームに従って本発明の化合物を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(a)化合物2
 化合物1 (556 mg, 2.0 mmol)とNaHCO3 (673 mg, 8.0 mmol)、及びテトラブチルアンモニウム・ハイドロゲン・スルフェート (69 mg, 0.20 mmol)を水に溶解して0℃で10分間撹拌した。10 mLの塩化メチレンを添加して撹拌した後、7 mLの塩化メチレンに溶解したクロロメチルクロロスルフェート (263 μL, 2.6 mmol) をゆっくりと滴下した。0℃で30分間激しく撹拌した後、室温に戻して20時間激しく撹拌した。塩化メチレン層を飽和食塩水、無水Na2SO4で乾燥し、濾過した後に溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して化合物2 (435 mg) を得た。
(b)化合物4
 2-Me-4-OMe TG (50 mg, 0.15 mmol) とCs2CO(195 mg, 0.6 mmol) を5 mLのジメチルホルムアミド (DMF)に溶解し、2 mLのDMFに溶解した化合物2 (102 mg, 0.3 mmol) をゆっくり滴下した。室温で13時間撹拌した後に溶媒を留去し、残渣をジクロルメタンに溶解してリン酸バッファー (pH 9.2) で3回洗浄した。飽和食塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥して、濾過した後に溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して化合物4 (40 mg) を得た。
化合物5 (TG-mPhos)
 化合物4 (40.2 mg, 0.064 mmol) をジクロルメタン/メタノール (3 mL/7 mL) に溶解した後、10%パラジウム炭素を加えて水素雰囲気下に1時間激しく撹拌した。パラジウム炭素を濾去した後、5 mLのTEAAバッファーを添加して水以外の溶媒を留去した。得られた溶液に2 mLのジクロルメタン及びクロラニル (過剰量) を添加して室温で30分撹拌した。ジクロルメタンを留去した後に得られた溶液を分取HPLCにて精製し、脱塩を行って化合物5 (TG-mPhos) (6.9 mg) を得た。
1H-NMR (300 MHz, CD3OD): δ 1.30 (t, 9H, J = 7.3 Hz), 2.03 (s, 3H), 3.19 (q, 6H, J = 7.3 Hz), 3.90 (s, 3H), 5.70 (d, 2H, J = 10.2 Hz), 6.50 (d, 1H, J = 2.2 Hz), 6.63 (dd, 1H, J = 1.5, 9.5 Hz), 6.96-7.07 (m, 2H), 7.09-7.23 (m, 4H), 7.43 (d, 1H, J = 2.1 Hz)
13C-NMR (100 MHz, CD3OD): δ 187.5, 164.5, 162.4, 161.6, 156.2, 155.3, 139.1, 133.0, 131.6, 131.3, 129.6, 125.4, 119.5, 117.1, 116.8, 116.5, 112.8, 105.5, 104.3, 88.9, 88.9, 55.9, 47.7, 20.0, 9.2
LRMS (ESI-): 441
化合物6 (TG-mPC)
 TG-mPhos (3.0 mg, 0.0068 mmol)、ブロモコリン・ブロミド (3.3 mg, 0.014 mmol)、及びDIEA (3.5 μL, 0.0020 mmol) を1 mLのDMFに添加した後、50℃でアルゴン雰囲気下に24時間攪拌した。溶媒を留去した後の残渣を分取HPLCにて精製し、脱塩を行って化合物6 (TG-mPC) (0.6 mg)を得た。
1H-NMR (300 MHz, CD3OD): δ 2.01 (s, 3H), 3.17 (s, 9H), 3.55-3.61 (m, 2H), 4.18-4.27 (m, 2H), 5.74 (d, 2H, J = 13.2 Hz), 6.49 (d, 1H, J = 1.5 Hz), 6.63 (dd, 1H, J = 1.5, 9.5 Hz), 6.97-7.08 (m, 2H), 7.09-7.25 (m, 4H), 7.43 (d, 1H, J = 2.2 Hz)
13C-NMR (100 MHz, CD3OD): δ 187.4, 164.0, 162.4, 161.5, 156.2, 155.1, 139.1, 133.1, 131.6, 131.6, 129.8, 125.3, 119.8, 117.2, 117.1, 116.2, 112.9, 105.6, 104.2, 89.2, 89.1, 67.3, 60.6, 60.6, 55.9, 54.6, 54.6, 20.0
HRMS (ESI+): calcd for [M]+, 528.17873; found, 528.18319.
化合物7 (TG-mPC3C)
 TG-mPhos (4.0 mg, 0.009 mmol)、(3-ブロモプロピル)トリメチルアンモニウム・ブロミド (10 mg, 0.038 mmol)、及びDIEA (16 μL, 0.16 mmol) を1 mLのDMFに添加した後、40℃で48時間撹拌した。溶媒を留去した後の残渣を分取HPLCにて精製し、脱塩を行って化合物7 (TG-mPC3C) (3.6 mg) を得た。
1H-NMR (300 MHz, CD3OD): δ 2.03 (s, 3H), 2.05-2.10 (m, 2H), 3.10 (s, 9H), 3.39-3.47 (m, 2H), 3.87-3.95 (m, 5H), 5.70 (d, 2H, J = 12.5 Hz), 6.48 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 6.61 (dd, 1H, J = 2.0, 9.5 Hz), 7.00 (dd, 1H, J = 2.6, 8.3 Hz), 7.05 (d, 1H, J = 2.6 Hz), 7.08-7.15 (m, 2H), 7.16-7.23 (m, 2H), 7.41 (d, 1H, J = 2.4 Hz)
HRMS (ESI+): calcd for [M]+, 542.19438; found, 542.19645.
化合物8 (TG-mPC5C)
 TG-mPhos (3.1 mg, 0.007 mmol)、(5-ブロモペンチル)トリエチルアンモニウム・ブロミド (10 mg, 0.035 mmol)、及びDIEA (10 μL, 0.10 mmol) を1 mLのDMFに添加した後、40℃で48時間撹拌した。溶媒を留去した後の残渣を分取HPLCにて精製し、脱塩を行って化合物8 (TG-mPC5C) (1.2 mg) を得た。
1H-NMR (300 MHz, CD3OD): δ 1.40-1.52 (m, 2H), 1.58-1.69 (m, 2H), 1.75-1.87 (m, 2H), 2.03 (s, 3H), 3.10 (s, 9H), 3.80-3.90 (m, 5H), 5.69 (d, 2H, J = 12.3 Hz), 6.48 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 6.62 (dd, 1H, J = 2.0, 9.7 Hz), 7.01 (dd, 1H), 7.05 (d, 1H), 7.08-7.15 (m, 2H), 7.16-7.22 (m, 2H), 7.41 (d, 1H, J = 2.2 Hz)
HRMS (ESI+): calcd for [M]+, 570.22568; found, 570.22651.
化合物9 (TG-mPdiEtNethyl)
 TG-mPhos (2.5 mg, 0.0056 mmol)、2-(ジエチルアミノ)エチル・ブロミド・ハイドロブロミド (10 mg, 0.038 mmol)、及びDIEA (10 μL, 0.10 mmol) を1 mLのDMFに添加した後、45℃で48時間撹拌した。溶媒を留去した後の残渣を分取HPLCにて精製し、脱塩を行って化合物8 (TG-mPC5C) (1.2 mg) を得た。
1H-NMR (300 MHz, CD3OD): δ 1.28 (t, 6H, J = 7.1 Hz), 2.04 (s, 3H), 3.14-3.25 (m, 4H), 3.90 (s, 3H), 4.04-4.12 (m, 2H), 5.73 (d, 2H, J = 13.0 Hz), 6.48 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 6.61 (dd, 1H, J = 2.0, 6.7 Hz), 7.00 (dd, 1H, J = 2.4, 7.9 Hz), 7.05 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 7.08-7.15 (m, 2H), 7.16-7.23 (m, 2H), 7.41 (d, 1H, J = 2.4 Hz)
HRMS (ESI+): calcd for [M+H]+, 542.19438; found, 542.19047.
化合物10 (TG-mPhosMe)
 TG-mPhos (4.6 mg, 0.010 mmol)、ヨウ化メチル (0.6 μL, 0.010 mmol)、及びCs2CO(8.1 mg, 0.025 mmol) を1 mLのDMFに添加した後、室温で48時間撹拌した。溶媒を留去した後の残渣を分取HPLCにて精製し、脱塩を行って化合物10 (TG-mPhosMe) (0.7 mg) を得た。
1H-NMR (300 MHz, CD3OD): δ 2.03 (s, 3H), 3.51 (d, 3H, J = 11.0 Hz), 3.89 (s, 3H), 5.69 (d, 2H, J = 12.1 Hz), 6.49 ( d, 1H, J = 2.0 Hz), 6.61 (dd, 1H, J = 2.0, 9.7 Hz), 6.97-7.23 (m, 6H), 7.41 (d, 1H, J = 2.4 Hz)
HRMS (ESI-): calcd for [M-H]-, 455.08958; found, 455.09138.
化合物11 (TG-mPhosPr)
 TG-mPhos (3.0 mg, 0.007 mmol)、ヨウ化プロピル (0.6 μL, 0.009 mmol)、及びCs2CO(8.1 mg, 0.025 mmol) を1 mLのDMFに添加した後、室温で24時間撹拌した。溶媒を留去した後の残渣を分取HPLCにて精製し、脱塩を行って化合物10 (TG-mPhosPr) (1.0 mg) を得た。
1H-NMR (300 MHz, CD3OD): δ 0.86 (t, 3H, J = 5.4 Hz), 1.31 (t, 9H, J = 7.3 Hz)1.49-1.62 (m, 2H), 2.04 (s, 3H), 3.20 (q, 6H, J = 7.3 Hz), 3.73-3.78 (m, 2H), 3.90 (s, 3H), 5.71 (d, 2H, J = 9.0 Hz), 6.54 (d, 1H, J = 1.6 Hz), 6.65 (dd, 1H, J = 1.6, 7.2 Hz), 7.01 (dd, 1H, J = 1.6, 6.3 Hz), 7.06 (d, 1H, J = 1.6 Hz), 7.10-7.26 (m, 4H), 7.44 (d, 1H, J = 1.8 Hz)
13C-NMR (100 MHz, CD3OD): δ 186.9, 164.6, 162.5, 161.6, 156.5, 156.0, 139.1, 133.2, 131.7, 131.6, 129.4, 125.4, 119.6, 117.2, 117.1, 116.7, 112.9, 105.5, 104.2, 89.0, 88.9, 68.5, 68.5, 55.9, 47.9, 25.0, 24.9, 20.0, 10.6, 9.2
LRMS (ESI-) : calcd for [M-H]-, 483.12088; found, 483.11941.
化合物12
 TG-mPhos (4.7 mg, 0.011 mmol)、ベンジル 2-ブロモアセテート (3.9 mg, 0.017 mmol)、及びCs2CO(11.4 mg, 0.035 mmol) を1 mLのDMFに添加した後、室温で48時間撹拌した。溶媒を留去した後の残渣を分取HPLCにて精製し、脱塩を行ったて化合物12 (4.0 mg) を得た。
化合物13 (TG-mPhosAcOH)
 化合物12 (4.0 mg, 0.0068 mmol) をジクロルメタン/メタノール (1 mL/1 mL) に溶解した後、10%パラジウム炭素を加えて水素雰囲気下に3時間激しく撹拌した。パラジウム炭素を濾去した後、4 mLのTEAAバッファーを添加して水以外の溶媒を留去した。得られた溶液に1 mLのジクロルメタン及びクロラニル (過剰量) を添加して室温で30分撹拌した。ジクロルメタンを留去した後に得られる残渣を分取HPLCにて精製し、脱塩を行って化合物13 (TG-mPhosAcOH) (3.0 mg) を得た。
1H-NMR (300 MHz, CD3OD): δ 2.03 (s, 3H), 3.89 (s, 3H), 4.25 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 5.75 (d, 2H, J = 12.1 Hz), 6.49 ( d, 1H, J = 2.0 Hz), 6.61 (dd, 1H, J = 2.0, 9.7 Hz), 6.99 (dd, 1H, J = 2.4, 8.3 Hz), 7.04 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 7.10-7.15 (m, 2H), 7.16-7.22 (m, 2H), 7.41 (d, 1H, J = 2.2 Hz) 
HRMS (ESI-): calcd for [M]-, 499.07941; found, 499.07742.
例2
 TG-mPCはキサンテン環9位に直交するベンゼン環からキサンテン環への光誘起電子移動(photo-induced electron transfer:  PeT) 機構によって消光しているが、NPP6の基質配列であるホスホリルコリン構造がNPP6により切り出され、それに続くホルムアルデヒドの脱離により強蛍光性の2-Me-4-OMe TGを与える。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 TG-mPC及びTG-mPhosPrを用いてNPP類との反応性を調べた。TG-mPCについては酵素反応開始から3分後、TG-mPhosPrについては酵素反応開始から27分後に測定を行い、バックグラウンド蛍光との比を求めて蛍光強度増強(Fluorescence enhancement)の値とした。反応は5 mM MgCl2、500 mM NaCl、及び0.05% トライトンX-100 を含む100 mM トリス-塩酸バッファー (pH 9.0)中で37℃で行った。TG-mPCはNPP6と反応した場合にのみ蛍光強度の上昇を示し、その他のNPP類では蛍光の上昇はほとんど認められなかった(図1 (A))。TG-mPCはこの結果より、NPP6に対して極めて特異性の高いプローブであることが示された。また、TG-mPhosPrはNPP2と反応させた場合にのみ蛍光強度の上昇を示したことから、NPP2特異的なプローブであることが示された(図1(B))。
 他のプローブも同様にNPP類と反応させたが、反応性を示したのはNPP2及びNPP6だけであった。図2にはNPP2及びNPP6との反応性、並びにNPP6対する特異性を示した。NPP6(図2(a))及びNPP2(図2(b))との反応は3分としてNPP6/NPP2の反応性の比を特異性として求めた(図2(C))。この結果からTG-mPC、TG-mPC3C、TG-mPC5C、及びTG-mPhosdiEtNethylはNPP6に対して特異的な蛍光プローブであり、TG-mPhosPrはNPP2に対して特異的な蛍光プローブであると考えられる。

Claims (12)

  1. 下記の一般式(I)又は一般式(II):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    〔式(I)中、R1及びR2はそれぞれ独立に水素原子、C1-6アルキル基、又はC1-6アルコキシ基を示し、ただしR1及びR2が同時に水素原子となることはなく、R1及びR2の組み合わせはR1及びR2が結合するベンゼン環の酸化電位が1.40V~1.70Vの範囲となるように選択され;R3及びR4はそれぞれ独立に水素原子又はハロゲン原子を示し;mは0又は1を示し;Lは炭素数2~5のアルキレン基を示し;R5は-N+(R6)(R7)(R8)又は-N(R9)(R10)(R6、R7、R8、R9、及びR10はそれぞれ独立にC1-18アルキル基を示し、R6、R7、及びR8から選ばれる2個又は3個の基は互いに結合して環構造を形成していてもよく、R9及びR10は互いに結合して環構造を形成してもよい)を示し;式(II)中、R11及びR12はそれぞれ独立に水素原子、C1-6アルキル基、又はC1-6アルコキシ基を示し、ただしR11及びR12が同時に水素原子を示すことはなく、R11及びR12の組み合わせはR11及びR12が結合するベンゼン環の酸化電位が1.40V~1.70Vの範囲となるように選択され;R13及びR14はそれぞれ独立に水素原子又はハロゲン原子を示し;nは0又は1を示し;R15はカルボキシル基で置換されていてもよいC1-18アルキル基を示す〕で表される化合物又はその塩。
  2. R3及びR4が水素原子であり、mが1であり、Lがプロピレン基又はブチレン基である請求項1に記載の上記一般式(I)で表される化合物又はその塩。
  3. R5が-N+(R6)(R7)(R8)であり、R6、R7、及びR8がそれぞれ独立にC1-6アルキル基である請求項1に記載の上記一般式(I)で表される化合物又はその塩。
  4. R13及びR14が水素原子であり、nが1である請求項1に記載の上記一般式(II)で表される化合物又はその塩。
  5. R1及びR2の組み合わせ、又はR11及びR12の組み合わせを有するフェニル基が下記の基:2,4-ジC1-6アルコキシフェニル基、2-C1-6アルコキシ-5-C1-6アルキルフェニル基、2-C1-6アルキル-4-C1-6アルコキシフェニル基、又は2-C1-6アルコキシフェニル基(上記の定義においてベンゼン環がキサンテン環に結合する位置を1位とする)である請求項1ないし4のいずれか1項に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物又はその塩。
  6. R1及びR2の組み合わせ、又はR11及びR12の組み合わせを有するフェニル基が2-メチル-4-メトキシフェニル基である請求項1ないし4のいずれか1項に記載の一般式(I)又は(II)で表される化合物又はその塩。
  7. 請求項1に記載の一般式(I)で表される化合物又はその塩を含むNPP6特異的蛍光プローブ。
  8. 請求項1に記載の一般式(II)で表される化合物又はその塩を含むNPP2特異的蛍光プローブ。
  9. NPP6の測定方法であって、下記の工程:(A)請求項1に記載の一般式(I)で表される化合物又はその塩を含むNPP6特異的蛍光プローブとNPP6とを反応させる工程、及び(B)上記工程(A)で生成した上記プローブ由来の分解物の蛍光を測定する工程を含む方法。
  10. NPP2の測定方法であって、下記の工程:(A)請求項1に記載の一般式(II)で表される化合物又はその塩を含むNPP2特異的蛍光プローブとNPP2とを反応させる工程、及び(B)上記工程(A)で生成した上記プローブ由来の分解物の蛍光を測定する工程を含む方法。
  11. NPP6に対する阻害剤のスクリーニング方法であって、請求項1に記載の一般式(I)で表される化合物又はその塩を用いて被験化合物の存在下においてNPP6の測定を行う工程を含む方法。
  12. NPP2に対する阻害剤のスクリーニング方法であって、請求項1に記載の一般式(II)で表される化合物又はその塩を用いて被験化合物の存在下においてNPP2の測定を行う工程を含む方法。
PCT/JP2010/057539 2009-04-30 2010-04-28 Npp検出用蛍光プローブ WO2010126075A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011511431A JPWO2010126075A1 (ja) 2009-04-30 2010-04-28 Npp検出用蛍光プローブ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-110317 2009-04-30
JP2009110317 2009-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010126075A1 true WO2010126075A1 (ja) 2010-11-04

Family

ID=43032219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/057539 WO2010126075A1 (ja) 2009-04-30 2010-04-28 Npp検出用蛍光プローブ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2010126075A1 (ja)
WO (1) WO2010126075A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020246616A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 国立大学法人 東京大学 Enpp活性検出用蛍光プローブ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03505739A (ja) * 1988-12-27 1991-12-12 トロピックス・インコーポレーテッド 束縛された蛍光体へのエネルギー移動によつて増強された1,2―ジオキセタンからの化学発光
WO2005024049A1 (ja) * 2003-09-05 2005-03-17 Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. 蛍光プローブ
WO2006093067A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 The University Of Tokyo ブロッティング用アルカリフォスファターゼ蛍光検出試薬
JP2006526010A (ja) * 2003-04-01 2006-11-16 アクティブクス バイオサイエンシズ、インコーポレイテッド アシル−リン酸及びホスホン酸プローブ並びにその合成方法並びにプロテオーム分析における使用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03505739A (ja) * 1988-12-27 1991-12-12 トロピックス・インコーポレーテッド 束縛された蛍光体へのエネルギー移動によつて増強された1,2―ジオキセタンからの化学発光
JP2006526010A (ja) * 2003-04-01 2006-11-16 アクティブクス バイオサイエンシズ、インコーポレイテッド アシル−リン酸及びホスホン酸プローブ並びにその合成方法並びにプロテオーム分析における使用
WO2005024049A1 (ja) * 2003-09-05 2005-03-17 Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. 蛍光プローブ
WO2006093067A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 The University Of Tokyo ブロッティング用アルカリフォスファターゼ蛍光検出試薬

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANISOARA CIMPEAN ET AL.: "Substrate-specifying determinants of the nucleotide pyrophosphatases/phosphodiesterases NPP1 and NPP2", BIOCHEM. J., vol. 381, 2004, pages 71 - 77 *
HIDEKI SAKAGAMI ET AL.: "Biochemical and Molecular Characterizaion of a Novel Choline- specific Glyserophosphodiester Phosphodiesterase Belonging to the Nucleotide Pyrophosphatase/Phosphodiesterase Family", THE JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 280, no. 24, 2005, pages 23084 - 23093 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020246616A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 国立大学法人 東京大学 Enpp活性検出用蛍光プローブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010126075A1 (ja) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4899046B2 (ja) 新規ルシフェリン誘導体
JP4713343B2 (ja) 蛍光プローブ
US8178669B2 (en) Fluorescent probe for peroxynitrite
JP5124780B2 (ja) 蛍光プローブ
WO2014106957A1 (ja) 非対称Siローダミン及びロドールの合成
JP5526124B2 (ja) 近赤外蛍光化合物
US9688857B2 (en) Fluorescent probe
US8394850B2 (en) Fluorescent probe specific to hydrogen peroxide
JP4373608B2 (ja) 一重項酸素測定用試薬
JP5419278B2 (ja) 蛍光発生分子
JP4402191B2 (ja) 亜鉛蛍光プローブ
JP5887011B2 (ja) 蛍光プローブ
US9250232B2 (en) Fluorescent probe
WO2010126075A1 (ja) Npp検出用蛍光プローブ
JP2005022985A (ja) 亜鉛蛍光プローブ
JP5360609B2 (ja) 低酸素環境測定用試薬
US20040044228A1 (en) Fluorescent probe for magnesium ion determination
JP2019147776A (ja) 蛍光プローブ
JP2016138078A (ja) 8−アザ−3,7−ジデアザアデニンヌクレオシド誘導体、8−アザ−3,7−ジデアザアデニンヌクレオチド誘導体及びポリヌクレオチド誘導体ならびにプローブ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10769773

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011511431

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10769773

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1