WO2010122686A1 - 無線基地局 - Google Patents

無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
WO2010122686A1
WO2010122686A1 PCT/JP2009/068172 JP2009068172W WO2010122686A1 WO 2010122686 A1 WO2010122686 A1 WO 2010122686A1 JP 2009068172 W JP2009068172 W JP 2009068172W WO 2010122686 A1 WO2010122686 A1 WO 2010122686A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
time information
clock
radio base
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/068172
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大成 末満
邦之 鈴木
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN200980158879.XA priority Critical patent/CN102415129B/zh
Priority to US13/144,005 priority patent/US8688059B2/en
Priority to EP09843680.1A priority patent/EP2424291B1/en
Priority to JP2011510150A priority patent/JP5143952B2/ja
Publication of WO2010122686A1 publication Critical patent/WO2010122686A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • H03G3/3042Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • H04J3/0641Change of the master or reference, e.g. take-over or failure of the master
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/28Timers or timing mechanisms used in protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Definitions

  • the present invention relates to a radio base station that is connected to a time information notification server and performs radio communication with a mobile terminal.
  • a base station synchronization system including a plurality of base stations and a synchronization control device that performs control to synchronize the plurality of base stations with each other, suppressing the phase difference of the original clock between the base stations,
  • the synchronization control device includes a control information generation unit that generates synchronization control information for synchronizing the source clocks in a plurality of base stations with each other.
  • the base station corrects the control voltage input to the source clock generator according to the synchronization control information generated by the synchronization control information generated by the source clock generator that oscillates at a frequency corresponding to the input control voltage. And a control voltage correction unit.
  • An object of the present invention is to provide a radio base station capable of maintaining an internal clock with high accuracy even when an external time information notification server such as an NTP server malfunctions.
  • a radio base station is a radio base station that is connected to a plurality of time information notification servers and performs radio communication with a mobile terminal, and a plurality of time information notification servers respectively notified from the plurality of time information notification servers It is characterized by comprising time information selecting means for selecting one of the time information, and clock correcting means for correcting an internal clock based on the selected time information.
  • Embodiment 1 according to the present invention is shown in FIG.
  • FIG. 1 shows a clock correction system including a wireless base station and three NTP servers (time information notification servers) connected to the wireless base station via IP lines.
  • NTP servers time information notification servers
  • the clock correction system includes a radio base station (base station) 1-1 and NTP servers 1-2 to 1-4.
  • the NTP servers 1-2, 1-3, and 1-4 generate independent reference time information without synchronization.
  • a radio base station 1-1 is connected to three NTP servers 1-2 to 1-4, and receives time information of each as reference time information.
  • the base station 1-1 continuously receives time notification pulses from the NTP servers 1-2 to 1-4, takes the difference, and recognizes the time interval.
  • the time notified to the base station 1-1 from the NTP servers 1-2 and 1-4 There is a significant difference between the time interval calculated by the notification pulse and the time interval calculated by the time notification pulse notified from the NTP server 1-3 to the base station 1-1.
  • the base station 1-1 is operating at 19.2 MHz and generates an internal pulse once every 10000 clock pulses. It is also assumed that the NTP servers 1-2 to 1-4 send pulses to the base station at time intervals of 19.2 MHz ⁇ 10000 clocks, respectively.
  • the base station 1-1 uses the original clock and counts how many clocks have elapsed from one pulse to the next pulse for each of the NTP servers 1-2 to 1-4. This count value corresponds to the pulse interval, and the base station 1-1 detects the malfunction of the NTP servers 1-2 to 1-4 based on the information of the pulse interval and excludes the malfunctioning reference time.
  • the oscillation frequency of the original clock is corrected (hereinafter also referred to as “clock correction”) with reference to only the information.
  • the pulse interval (count value) of the NTP server 1-2 is 9999 clocks
  • the pulse interval of the NTP server 1-3 is 9999 clocks
  • the pulse interval of the NTP server 1-4 is 10300 clocks at a certain time.
  • the base station 1-1 determines that the pulses from the NTP servers 1-2 and 1-3 whose pulse interval is 9999 clocks are correct, and the original pulse interval is equal to 9999 clocks.
  • the control voltage of the voltage controlled oscillator that generates the oscillation clock is controlled.
  • the base station 1-1 operates so as not to refer to the reference time information from the malfunctioning NTP server by identifying the correct time information of the NTP server.
  • the pulse interval (count value) of the NTP server 1-2 is 9998 clocks
  • the pulse interval of the NTP server 1-3 is 9999 clocks
  • the pulse interval of the NTP server 1-4 is 10300 clocks.
  • the base station 1-1 first determines that the NTP server 1- 1 having the largest difference from the internal pulse interval is used. Reference time information from 4 is not referred to.
  • the pulse intervals of the NTP servers 1-2 and 1-3 are compared, and it is determined to refer to the reference time information from the NTP server 1-3 having the pulse interval closest to the inside of the base station 1-1.
  • the NTP whose pulse interval is closest to that in the base station The reference time information from the server is determined to be the most accurate time information, and the oscillation frequency of the original oscillation clock is corrected (clock correction) with reference to the reference time information.
  • a threshold is provided for the pulse interval (count value) of the NTP server, and an NTP server having a difference greater than the threshold is regarded as malfunctioning or malfunctioning, and is sent from there.
  • the received time information may be excluded from the reference time information for clock correction in advance.
  • the pulse interval of all NTP servers has a difference equal to or greater than the threshold with respect to the internal pulse interval of the base station, it is determined that all these NTP servers are malfunctioning, and clock correction is not performed. I will not. Thereby, when all the NTP servers are out of order, it is possible to prevent the clock control of the base station from being performed based on erroneous reference time information.
  • FIG. 4 shows a configuration for performing clock correction in a radio base station connected to a plurality of NTP servers.
  • the time difference calculation unit 2-1 receives the pulse signal from the NTP server 1-2, calculates the time interval (time difference) between the pulse that arrived at a certain time and the pulse that arrived next, thereby calculating the pulse interval. calculate.
  • the time difference calculator 2-2 receives the pulse signal from the NTP server 1-3 and calculates the pulse interval.
  • the time difference calculator 2-3 receives the pulse signal from the NTP server 1-4 and calculates the pulse interval.
  • the clock control unit 2-5 controls the control voltage of the voltage controlled oscillator that generates the original oscillation clock in the base station 1-1 based on the reference time information determined to have the highest accuracy by the comparison unit 2-4. To improve the accuracy of the original oscillation clock. That is, the clock control unit 2-5 functions as a clock correction unit that corrects the oscillation frequency of the original clock.
  • the base station 1-1 in FIG. 4 receives the reference time information received from the NTP servers 1-2, 1-3, and 1-4 in the time difference calculation units 2-1, 2-2, and 2-3, respectively.
  • the time difference (pulse interval) is converted into clock units, and these time differences are arranged as shown in FIG. 2 and FIG. 3 in the comparison unit 2-4, and compared with the internal pulse interval of the base station 1-1.
  • Reference time information with high accuracy is determined.
  • the comparison unit 2-4 determines the reference time information of the NTP server that has the clock number (count value) closest to the number of clocks corresponding to the internal pulse interval of the base station 1-1 with the highest accuracy. Reference time information.
  • the clock control unit 2-5 refers to the reference time information determined to have the highest accuracy by the comparison unit 2-4, and based on the correspondence table with the control voltage of the voltage controlled oscillator, the base station 1-1 The oscillation frequency of the original clock is controlled.
  • the base station of the present embodiment there is an effect that the accuracy of the original oscillation clock can be maintained high without being affected by the malfunction of the NTP server due to a failure or the like.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating the base station 30 according to the third embodiment.
  • the base station 30 is applicable to the clock correction system of each of the above embodiments.
  • the information on the start characteristics of the clock oscillator 31 stored in the table 33 is data indicating changes in the frequency error of the original clock when the base station 30 is started (when the clock oscillator 31 is powered on). This data is unique to each device obtained by measurement when the clock oscillator 31 is manufactured.
  • FIG. 6 is a diagram showing the clock control unit 32 divided into a plurality of functional blocks in the base station 30 of FIG.
  • the base station 30 includes first and second time information storage units 321 and 322, a comparison unit 323, a selection unit 324, and a control unit 325.
  • the base station 30 of the present embodiment obtains time information of the two NTP servers 301 and 302 as reference time information.
  • the first time information storage unit 321 of the clock control unit 32 stores time information (first reference time information) from the first NTP server 301
  • the second time information storage unit 322 stores the second time information storage unit 322.
  • Time information (second reference time information) from the NTP server 302 is stored.
  • the comparison unit 323 compares the accuracy of the first and second reference time information. When the base station 30 is activated, the comparison characteristic is compared with the activation characteristics of the clock oscillator 31 stored in the table 33. Data is used.
  • the selection unit 324 selects the higher one of the first and second reference time information based on the comparison result by the comparison unit 323 and transmits the selected one to the control unit 325.
  • the control unit 325 performs clock correction by adjusting the control voltage supplied to the clock oscillator 31 based on the time information selected by the selection unit 324.
  • FIG. 7 shows the starting characteristics from the start-up (power-on) of the clock oscillator 31 to the time (T) when the frequency of the original oscillation clock that is the output is stabilized, and the change in error with respect to the specified frequency in the original oscillation clock.
  • FIG. 8 is a numerical representation of the startup characteristic of FIG. The “time” in FIG. 8 is counted up every predetermined number of clocks (for example, 100 clocks of the original oscillation clock), with 0 at startup.
  • FIG. 9 shows data stored in the table 33 when the clock oscillator 31 has the startup characteristics as shown in FIG.
  • the control unit 325 corrects an error due to the startup characteristic of the oscillation frequency of the original clock by adjusting the control voltage of the clock oscillator 31 based on this data at the time of startup.
  • the clock oscillator 31 has an error of +3 kHz.
  • the control unit 325 refers to the data in the table 33 (FIG. 9) and generates a control voltage of ⁇ 3 mV. Input to the machine 31.
  • the oscillation frequency of the clock oscillator 31 is lowered by 3 kHz, and the above error is corrected.
  • FIG. 10 shows an example of the operation of the base station 30 according to the third embodiment. The operation of the base station 30 will be described with reference to FIG.
  • the control unit 325 refers to the data in the table 33 and controls the clock oscillator 31 based on the data, thereby correcting an error due to the activation characteristic of the oscillation frequency of the original clock.
  • the comparison unit 323 includes a count value C0 based on the original oscillation clock in which the error due to the start characteristic is corrected, a count value C1 based on the pulse signal (first reference time information) from the first NTP server 301, and a second value The count value C2 based on the pulse signal (second reference time information) from the NTP server 302 is compared.
  • the selection unit 324 determines that one of the count values C1 and C2 having a smaller difference from the count value C0 is accurate reference time information, and the first and second reference time information The correct one is transmitted to the control unit 325.
  • the difference in the count value C1 is ⁇ 4 and the difference in the count value C2 is +1 with respect to the count value C0. Therefore, the second reference time information is selected and is sent to the control unit 325. Sent.
  • the control unit 325 corrects the oscillation frequency of the original clock generated by the clock oscillator 31 based on the reference time information received from the selection unit 324.
  • the base station 30 it is possible to refer to more accurate reference time information without being affected by an error in the frequency of the original oscillation clock due to the startup characteristics of the clock oscillator 31. Therefore, the clock oscillator 31 can generate a stable and accurate source clock immediately after startup.
  • the smaller of the count values C1 and C2 is determined as accurate reference time information, but the determination method is not limited to this.
  • the smaller difference variation may be determined as accurate reference time information.
  • the difference of the counter value C1 that was ⁇ 4 at time t spreads to ⁇ 6 at time T, but the difference of the count value C2 is at time t.
  • time T it is +1 and there is no fluctuation. From this result, the second reference time information with small fluctuation is determined as accurate time information, and thereafter, the first reference time information is treated as preliminary information.
  • the data in the table 33 is highly reliable information based on actual measurement values, it may be considered that the accuracy is higher than the reference time information obtained from the NTP server. In that case, only clock correction based on the data in the table 33 is performed between the start of the clock oscillator 31 (time 0) and the time when the original oscillation clock is stabilized (time T), and the reference time from the NTP server. The correction based on the information may not be performed.
  • the contention of access will be specifically described. For example, it is assumed that the measurement information read / write task 402 is activated and the task 402 starts the measurement information writing process to the memory 41.
  • the CPU 40 regards the processing as being completed when the task 402 issues a write command to the memory 41 and ends the task.
  • the clock correction counter value write task 401 is activated and the task 401 tries to write the clock correction counter value to the memory 41.
  • the task 402 has already been completed, but since writing to the memory 41 requires a certain amount of time, the measurement information may actually be being written. If the writing process is not completed, the task 401 cannot write the counter value to the memory 41. Such a state is a contention for access to the memory 41.
  • the above-mentioned problem is caused by the overlap of the access timing of the clock correction counter value writing task 401 and the memory 41 of another task. This can occur not only when the priority of other tasks competing with the clock correction counter value writing task 401 is high (FIG. 12) but also when the priority is equal (FIG. 13).
  • the clock correction counter value writing timing is thus delayed, the accuracy of the base station source clock frequency, that is, the accuracy of the time information is lowered. Therefore, in this embodiment, in order to avoid this, a period during which the clock correction counter value writing task 401 accesses the memory 41 and a period during which other tasks can access the memory 41 are divided.
  • the access to the memory 41 by the task 401 does not compete with other tasks, and the task 401 can write the counter value to the memory 41 at a constant cycle. Since the period during which the memory 41 can be accessed is distinguished between the clock correction counter value write task 401 and the other tasks, the task 401 is executed even if a task having a higher priority than the task 401 is executed. The counter value can be written to the memory 41 with certainty. As a result, it is possible to prevent the base station from performing an incorrect clock correction, and it is possible to maintain high accuracy of time information.
  • the fifth embodiment proposes a technique for controlling the timing at which the base station corrects the oscillation frequency of the original clock (clock correction). That is, in this embodiment, during the execution of a process that may malfunction if clock correction is performed in the middle, clock correction is prohibited until the process is completed. By performing clock correction at a timing at which malfunction does not easily occur, deterioration of reception performance and throughput is suppressed, and the base station can maintain stable operation.
  • FIG. 15 is a block diagram showing a reception data processing unit and a clock control unit in the base station according to the fifth embodiment.
  • the reception data processing unit 50 plays a role of demodulating data (reception data) received by the base station, and includes a synchronization position detection unit 51, a phase information setting unit 52, and a demodulation unit 53 as shown in FIG. .
  • the synchronization position detection unit 51 detects the timing (synchronization position) of received data.
  • the phase information setting unit 52 sets the demodulation processing timing in correspondence with the timing of the received data.
  • the demodulator 53 demodulates the received data based on the set demodulation timing.
  • the received data processing unit 50 determines whether the synchronization position detection unit 51 has detected the synchronization position and whether the demodulation unit 53 has performed the demodulation process with respect to the clock control unit 55 (clock correction unit) that performs clock correction of the base station. Notify about information.
  • the clock control unit 55 performs clock correction at a timing determined based on the information.
  • the path position detected by the synchronization position detection unit 51 is detected.
  • the timing of the received data recognized by the demodulator 53 deviates from the actual one.
  • FIG. 16 there is a possibility that the timing of the received data and the timing of the demodulation process are shifted by the time ⁇ t, and an erroneous demodulation process is executed.
  • FIG. 18 in the eye pattern of the received data, sampling is performed at the change point of the phase of the received data, and there is a possibility that erroneous determination of data occurs.
  • the clock control unit 55 performs the clock correction after the synchronization position detection unit 51 detects the synchronization position until the demodulation unit 53 finishes the demodulation process using the synchronization position. It is forbidden. Specifically, the synchronization position detection unit 51 sends a notification signal indicating that the synchronization position of received data has been detected to the clock control unit 55, and the demodulation unit 53 demodulates received data to the clock control unit 55. Send a notification signal indicating that is complete. The clock controller 55 determines that the clock correction is prohibited from receiving the notification signal from the synchronization position detector 51 until receiving the notification signal from the demodulator 53, and does not perform clock correction.
  • the clock control unit 55 may perform the clock correction until the synchronous position detecting unit 51 starts detecting the synchronous position for the next received data. It can. Specifically, after receiving the notification signal from the demodulation unit 53, the clock control unit 55 performs clock correction as necessary, and sends a notification signal indicating that the clock correction processing has been completed to the synchronization position detection unit 51. (This notification signal is also sent to the synchronization position detection unit 51 when there is no need to perform clock correction). After receiving the notification signal from the clock controller 55, the synchronization position detector 51 starts detecting the synchronization position of the next received data.
  • the timing of received data and the timing of the demodulation processing are caused by clock correction. It is possible to prevent deviation from occurring. That is, as shown in FIG. 17, demodulation processing can be reliably performed at a timing that is correctly synchronized with the received data. Alternatively, the sampling timing shift described with reference to FIG. 18 can be suppressed, and erroneous determination of data can be prevented.
  • the clock control timing control in the clock control unit 55 is performed using the notification signal from the synchronization position detection unit 51 and the notification signal from the demodulation unit 53. It may be performed using only the signal. That is, the reception data processing unit 50 is H (High) level from the time when the synchronization position detection unit 51 detects the synchronization position of the reception data until the demodulation unit 53 completes the demodulation processing of the reception data, and the other period May transmit a flag signal which becomes L (Low) level to the clock control unit 55, and the clock control unit 55 may perform clock correction only when the flag signal is L. Thereby, simplification of processing can be achieved.
  • clock correction timing control method of this embodiment is applicable to the clock correction system of each of the above embodiments.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

 本発明は、NTPサーバなどの外部の時刻情報通知サーバが誤動作した場合であっても内部クロックを高精度に維持できる無線基地局を提供することを目的とする。移動端末との間で無線通信を行う無線基地局(1-1)を複数の時刻情報通知サーバ(1-2,1-3,1-4)に接続する。無線基地局(1-1)は、複数の時刻情報通知サーバ(1-2,1-3,1-4)からそれぞれ通知された複数の時刻情報の中から、いずれかを選択し、選択された時刻情報に基づいて内部クロックを補正する。これにより、無線基地局の内部クロックを高精度に維持することができる。

Description

無線基地局
 本発明は、時刻情報通知サーバに接続され、移動端末との間で無線通信を行う無線基地局に関するものである。
 無線基地局に適用されるクロック信号生成装置の発振周波数には高い精度が要求され、例えばW-CDMA方式(3GPP TS25.141(非特許文献1))によれば、±0.05ppmの精度が要求される。
 上記精度を満たすために、無線基地局のクロック信号生成手段に、入力された制御電圧に応じた発振周波数のクロック信号を出力する電圧制御発振部と、この電圧制御発振部から出力されたクロック信号を基に時刻情報を生成する時刻情報生成部と、この時刻情報生成部によって生成された時刻情報と参照時刻情報とを比較する時刻情報比較部と、この時刻情報比較部によって得られた比較結果に応じた制御電圧を電圧制御発振部に指示する制御電圧指示部とを備える無線基地局が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この無線基地局では、電圧制御発振部から出力されたクロック信号を基に生成した時刻情報を、経年変化の影響が無い参照時刻情報と比較し、比較結果に応じた制御電圧を電圧制御発振部に指示して、電圧制御発振部による発振周波数を補正するので、クロック信号の発振周波数を簡易かつ高精度に維持することができる。
 また、複数の基地局と、これら複数の基地局を相互に同期させる制御を行う同期制御装置とを含む基地局同期システムであって、各基地局間で原振クロックの位相差を抑制し、基地局同士を精度よく同期させることができるものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。当該システムにおいて、同期制御装置は、複数の基地局における原振クロックを相互に同期させるための同期制御情報を生成する制御情報生成部を備える。また基地局は、入力された制御電圧に応じた周波数で発振する原振クロック生成部と、同期制御装置によって生成された同期制御情報に応じて原振クロック生成部に入力される制御電圧を補正する制御電圧補正部とを備える。
国際公開第2006/064572号公報 国際公開第2006/082628号公報
3GPP TS 25.141(6.3 Frequency Error)
 特許文献1,2の無線基地局では、時刻情報と経年変化の影響が無い参照時刻情報とを比較し、その比較結果に応じた制御電圧を電圧制御発振部に指示することが行われている。経年変化の影響が無い参照時刻情報を持つ機器としては、NTP(Network Time Protocol)サーバがあるが、NTPサーバが異常状態となって参照時刻情報に誤りが生じた場合、無線基地局がクロック信号の誤った制御を行ってしまう。また参照時刻情報が誤っているかどうかを無線基地局は識別することができないので、その問題を回避することができない。
 本発明の目的は、NTPサーバなどの外部の時刻情報通知サーバが誤動作した場合であっても内部クロックを高精度に維持できる無線基地局を提供することである。
 本発明に係る無線基地局は、複数の時刻情報通知サーバに接続され、移動端末との間で無線通信を行う無線基地局であって、前記複数の時刻情報通知サーバからそれぞれ通知された複数の時刻情報の中から、いずれかを選択する時刻情報選択手段と、前記選択された時刻情報に基づいて内部クロックを補正するクロック補正手段とを備えたことを特徴とするものである。
 本発明によれば、複数の時刻情報通知サーバからそれぞれ通知された複数の時刻情報の中からいずれかを選択し、選択された時刻情報に基づいて内部クロックを補正するので、無線基地局の内部クロックを高精度に維持することができる。
 この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
本発明の実施の形態1に係るネットワークの構成を示す図である。 複数の時刻情報通知サーバからの時刻情報および無線基地局内部の時刻情報の第1例を示す図である。 複数の時刻情報通知サーバからの時刻情報および無線基地局内部の時刻情報の第2例を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る無線基地局の構成を示す図である。 本発明の実施の形態3に係るクロック補正システムの構成を示す図である。 本発明の実施の形態3に係るクロック補正システムの構成を示す図である。 本発明の実施の形態3に係るクロック発振機の起動特性を示す図である。 本発明の実施の形態3に係るクロック発振機の起動特性のデータを示す図である。 テーブルに格納されるクロック発振機の起動特性データを示す図である。 本発明の実施の形態3に係る基地局30の動作を説明するための図である。 本発明の実施の形態3に係る基地局30の動作を説明するための図である。 基地局におけるタスクの競合の一例を示す図である。 基地局におけるタスクの競合の一例を示す図である。 本発明の実施の形態4に係る基地局の動作(クロック補正のタイミング)を説明するための図である。 本発明の実施の形態5に係る基地局における受信データ処理部およびクロック制御部を示すブロック図である。 受信データの復調処理の際にクロック補正が行われたときに生じる問題を説明するための図である。 本発明の実施の形態5に係る基地局が奏する効果を説明するための図である。 本発明の実施の形態5に係る基地局の受信信号のアイパターンの例を示す図である。
 <実施の形態1>
 本発明による実施の形態1を図1に示す。図1は、無線基地局、無線基地局とIP回線で接続された3台のNTPサーバ(時刻情報通知サーバ)で構成されたクロック補正システムである。
 図1の如く、当該クロック補正システムは、無線基地局(基地局)1-1、NTPサーバ1-2~1-4を備えている。NTPサーバ1-2,1-3,1-4は、それぞれ同期しないで独立した参照時刻情報を生成している。
 次に、このクロック補正システムの動作を説明する。図1において、無線基地局1-1は、3台のNTPサーバ1-2~1-4と接続しており、それらの各々の時刻情報を参照時刻情報として受信している。基地局1-1は、NTPサーバ1-2~1-4それぞれからの時刻通知パルスを連続で受信し、その差分をとり、時間間隔を認知する。ここで、NTPサーバ1-3の誤動作、もしくは、NTPサーバ1-3に接続するIP回線の障害が起こった場合、NTPサーバ1-2,1-4から基地局1-1に通知された時刻通知パルスにより算出された時間間隔と、NTPサーバ1-3から基地局1-1に通知された時刻通知パルスにより算出された時間間隔とには、有意な差が生じる。
 図1のシステムにおいて、基地局1-1は、19.2MHzで動作しており、原振クロックの10000クロックに1回、内部パルスを発生させるものと仮定する。またNTPサーバ1-2~1-4も、それぞれ19.2MHz×10000クロックの時間間隔でパルスを基地局に送出するものと仮定する。
 基地局1-1は原振クロックを用い、NTPサーバ1-2~1-4それぞれについて、1つのパルスからその次のパルスまでに何クロックの時間が経過したかをカウントする。このカウント値はパルスの間隔に相当し、基地局1-1はそのパルス間隔の情報に基づきNTPサーバ1-2~1-4の誤動作を検出して、誤動作しているものを除外した参照時刻情報のみを参照して原振クロックの発振周波数の補正(以下「クロック補正」と称することもある)を行う。
 例えば、ある時刻において図2の如く、NTPサーバ1-2のパルス間隔(カウント値)が9999クロック、NTPサーバ1-3のパルス間隔が9999クロック、NTPサーバ1-4のパルス間隔が10300クロックであったとする。つまり、NTPサーバ1-4からのパルスの間隔のみが基地局1-1の内部パルスの間隔と300クロックもの差分が生じており、それ以外のNTPサーバ1-2,1-3は、共に1クロックの差分である。この場合、基地局1-1は、パルス間隔が9999クロックであるNTPサーバ1-2,1-3からのパルスが正しいものと判断し、内部パルスの間隔が9999クロックと等しくなるように、原振クロックを生成している電圧制御発振機の制御電圧を制御する。
 このように、基地局1-1は、NTPサーバの正しい時間情報を識別することで、誤動作したNTPサーバからの参照時刻情報を参照しないように動作する。
 また例えば図3のように、NTPサーバ1-2のパルス間隔(カウント値)が9998クロック、NTPサーバ1-3のパルス間隔が9999クロック、NTPサーバ1-4のパルス間隔が10300クロックであったとする。このようにNTPサーバ1-2,1-3,1-4のパルス間隔が全て異なっている場合には、まず基地局1-1は、内部パルスの間隔との差分が最も大きいNTPサーバ1-4からの参照時刻情報は参照しないこととする。次にNTPサーバ1-2,1-3のパルス間隔を比較し、基地局1-1内部に最も近いパルス間隔を有するNTPサーバ1-3からの参照時刻情報を参照するように決定する。すなわち、NTPサーバからの参照時刻情報および基地局内部の時刻がそれぞれ異なっていた場合は、NTPサーバからの参照時刻情報の方が正しいという前提のもと、基地局内部とパルス間隔が最も近いNTPサーバからの参照時刻情報を、最も精度の高い時刻情報であると判断し、それを参照して原振クロックの発振周波数の補正(クロック補正)を行う。
 このように本実施の形態のクロック補正システムによれば、複数のNTPサーバを持つことにより、NTPサーバの障害を検出することができる。また基地局は、基地局内部の時刻に最も近い時刻情報を持つNTPサーバからの参照時刻情報を正しい時刻情報と判断する。これにより、NTPサーバの障害による大幅な時刻情報の誤りの影響を最も小さくでき、NTPサーバの誤動作の影響を受けない安定した高精度なクロック制御を行うことができる。
 なお、基地局によるNTPサーバの誤動作検出動作において、NTPサーバのパルス間隔(カウント値)に閾値を設け、その閾値以上の差分を有するNTPサーバは誤動作あるいは故障しているとみなして、そこから送られてくる時刻情報を、あらかじめクロック補正のための参照時刻情報から除外するようにしてもよい。この場合、例えば全てのNTPサーバのパルス間隔が基地局の内部パルスの間隔に対して閾値以上の差分を有する場合には、それら全てのNTPサーバが誤動作していると判断され、クロック補正は行われない。これにより、NTPサーバが全て故障した場合に、誤った参照時刻情報に基づいて基地局のクロック制御が行われることを防止できる。
 <実施の形態2>
 図4は、複数のNTPサーバと接続した無線基地局の内部において、クロック補正を行う構成を示したものである。
 無線基地局1-1は、それぞれNTPサーバ1-2,1-3,1-4(図4では不図示)からのパルス信号を受け、そのパルス間隔を算出する時間差算出部2-1,2-2,2-3と、時間差算出部2-1,2-2,2-3が算出したパルス間隔を比較して最も精度の高い参照時刻情報を判定して選択する比較部2-4(時刻情報選択部)と、原振クロック(内部クロック)の発振周波数を制御するクロック制御部2-5とを備えている。
 NTPサーバ1-2,1-3,1-4のそれぞれからは、参照時刻情報に相当するある定間隔のパルス信号を送出されている。時間差算出部2-1は、NTPサーバ1-2からのパルス信号を受け、ある時刻に到来したパルスとその次に到来したパルスとの時間間隔(時間差)を計算することにより、そのパルス間隔を算出する。時間差算出部2-2は、NTPサーバ1-3からのパルス信号を受け、そのパルス間隔を算出する。時間差算出部2-3は、NTPサーバ1-4からパルス信号を受け、そのパルス間隔を算出する。
 比較部2-4は、時間差算出部2-1,2-2,2-3で算出されたNTPサーバ1-2,1-3,1-4からのパルス間隔を、図2および図3で示したように配列し、どのNTPサーバのパルス信号の精度(すなわち参照時刻情報の精度)が最も高いかを判定する。つまり比較部2-4は、NTPサーバ1-2,1-3,1-4からの各時刻情報について、その精度を識別する時刻精度識別部としても機能する。
 クロック制御部2-5は、比較部2-4により最も精度が高いと判定された参照時刻情報に基づき、基地局1-1内部で原振クロックを生成している電圧制御発振機の制御電圧を補正し、原振クロックの精度を高める。つまりクロック制御部2-5は、原振クロックの発振周波数を補正するクロック補正部として機能する。
 このように図4の基地局1-1は、NTPサーバ1-2,1-3,1-4から受信した参照時刻情報を、それぞれ時間差算出部2-1、2-2、2-3においてクロック単位の時間差(パルス間隔)に変換し、比較部2-4においてそれらの時間差を図2および図3のように配置して、基地局1-1の内部パルスの間隔との比較により、最も精度の高い参照時刻情報を判定する。比較部2-4における判定の仕方は、基地局1-1の内部パルスの間隔に相当するクロック数に最も近いクロック数(カウント値)であったNTPサーバの参照時刻情報を、最も精度の高い参照時刻情報とする。
 また比較部2-4における判定の際、基地局1-1内部のクロック数との差分が所定の閾値(例えば300クロック)以上であったNTPサーバは誤動作あるいは故障しているとみなして、そこから送られてくる時刻情報を、あらかじめクロック補正のための参照時刻情報から除外するようにしてもよい。この場合、比較部2-4は、誤動作しているNTPサーバを検出する誤動作検出部としても機能する。例えばNTPサーバ1-2,1-3,1-4が全て障害に陥った場合に、それら全てが誤動作していると判断されてクロック補正が行われないので、誤ったクロック制御が行われることを回避できる。
 クロック制御部2-5では、比較部2-4において最も精度が高いと判定された参照時刻情報が参照され、電圧制御発振機の制御電圧との対応テーブルに基づいて、基地局1-1の原振クロックの発振周波数が制御される。
 本実施の形態の基地局によれば、故障などに起因するNTPサーバの誤動作の影響を受けることなく、原振クロックの精度を高く維持することができるという効果が得られる。
 <実施の形態3>
 実施の形態3では、起動時のクロック発振機のデバイス特性をあらかじめ基地局に認知させておき、実際の起動時には、基地局がそのデバイス特性に基づいて原振クロックの発振周波数の補正(クロック補正)を行う。これにより、安定して信頼性の高い時刻情報が基地局自身によって作り出され、基地局はその信頼性の高い時刻情報を用いて複数のNTPサーバの信頼性を識別することができる。
 図5は、実施の形態3に係る基地局30を示す図である。当該基地局30は、上記の各実施の形態のクロック補正システムに適用可能である。
 本実施の形態の基地局30は、原振クロックを生成する電圧制御発振機であるクロック発振機31と、クロック発振機31の制御電圧を制御することで原振クロックの発振周波数を制御するクロック制御部32と、クロック発振機31の起動特性(電源投入時の特性)を数値化して格納したテーブル33とを備えている。クロック制御部32は、NTPサーバからの参照時刻情報を参照して原振クロックの発振周波数を補正するように動作するが、電源投入時には、テーブル33に格納されたクロック発振機31の起動特性の情報に基づいてその補正を行う。
 テーブル33に格納されたクロック発振機31の起動特性の情報は、基地局30の起動時(クロック発振機31の電源投入時)における原振クロックの周波数の誤差の変化を示したデータである。このデータは、クロック発振機31の製造時に測定して得た各デバイス固有のものである。
 図6は、図5の基地局30において、クロック制御部32を複数の機能ブロックに分けて表現した図である。図6の如く、基地局30は、第1および第2の時刻情報格納部321,322、比較部323、選択部324、制御部325とから構成される。
 本実施の形態の基地局30は、参照時刻情報として、2つのNTPサーバ301,302の時刻情報を得ている。クロック制御部32の第1の時刻情報格納部321は、第1のNTPサーバ301からの時刻情報(第1の参照時刻情報)を格納し、第2の時刻情報格納部322は、第2のNTPサーバ302からの時刻情報(第2の参照時刻情報)を格納する。比較部323は、第1および第2の参照時刻情報の精度を比較するものであるが、基地局30の起動時では、その比較処理に、テーブル33に格納されたクロック発振機31の起動特性のデータが使用される。
 選択部324は、比較部323による比較の結果に基づき、第1および第2の参照時刻情報のうちの精度の高い方を選択して制御部325に伝達する。制御部325は、選択部324が選択した時刻情報に基づいて、クロック発振機31に供給する制御電圧を調整することによりクロック補正を行う。
 図7は、クロック発振機31の起動(電源投入)から、その出力である原振クロックの周波数が安定する時間(T)までの起動特性であり、原振クロックにおける規定の周波数に対する誤差の変化を表している。図8は、図7の起動特性を数値化したものである。図8における「時間」は、起動時を0として、所定クロック数(例えば原振クロックの100クロック)ごとにカウントアップされるものである。
 図9は、クロック発振機31が図8のような起動特性を有するときに、テーブル33に格納されるデータを示している。この例では、クロック発振機31の制御電圧を1mVだけ増減させると、それに応じて発振周波数が1kHz増減するものと仮定している。制御部325は、起動時にこのデータに基づいてクロック発振機31の制御電圧を調整することにより、原振クロックの発振周波数の起動特性による誤差を補正する。
 例えば時間tのとき、図8に示すようにクロック発振機31は+3kHzの誤差を有するが、このとき制御部325がテーブル33のデータ(図9)を参照して-3mVの制御電圧をクロック発振機31に入力する。これによりクロック発振機31の発振周波数は3kHz下がり、上記の誤差が補正される。
 図10に、実施の形態3に係る基地局30の動作の一例を示す。同図を参照して、当該基地局30の動作を説明する。
 ここで、比較部323は、クロック発振機31が生成した原振クロック、第1のNTPサーバ301からのパルス信号(第1の参照時刻情報に相当)、および第2のNTPサーバ302からのパルス信号(第2の参照時刻情報に相当)をそれぞれ受ける3つのカウンタを備えている。それら3つのカウンタは、ある特定のクロック数ごとにカウントアップし、原振クロックと第1および第2の参照時刻情報に誤差がない理想的な場合にそれらが全て同じタイミングでカウントアップされるように設定されている。
 基地局30が起動すると、制御部325はテーブル33のデータを参照し、それに基づいてクロック発振機31を制御することで、原振クロックの発振周波数の起動特性による誤差を補正する。比較部323は、起動特性による誤差が補正された原振クロックに基づくカウント値C0と、第1のNTPサーバ301からのパルス信号(第1の参照時刻情報)に基づくカウント値C1と、第2のNTPサーバ302からのパルス信号(第2の参照時刻情報)に基づくカウント値C2とを比較する。
 選択部324は、その比較結果に基づいて、カウント値C1,C2のうちカウント値C0との差分が小さい方を正確な参照時刻情報であると判断し、第1および第2の参照時刻情報のうちの正確な方を制御部325に送信する。図10の例の時刻tにおいては、カウント値C0を基準にして、カウント値C1の差分は-4、カウント値C2の差分は+1なので、第2の参照時刻情報が選択されて制御部325に送信される。制御部325は、選択部324から受信した参照時刻情報に基づき、クロック発振機31が生成する原振クロックの発振周波数を補正する。
 本実施の形態に係る基地局30によれば、クロック発振機31の起動特性による原振クロックの周波数の誤差の影響を受けずに、より正確な参照時刻情報を参照することができる。よってクロック発振機31は、起動の直後から安定して正確な原振クロックを生成することができる。
 以上の説明では、カウント値C0を基準にして、カウント値C1,C2のうち差分の小さい方を正確な参照時刻情報と判断したが、その判断手法はこれに限られない。例えば差分の変動の小さい方を、正確な参照時刻情報として判断してもよい。図10の例の場合、図11に示すように、時間tのとき-4であったカウンタ値C1の差分は、時間Tには-6に広がるが、カウント値C2の差分は時間tのときも時間Tのときも+1であり変動がない。この結果から、変動の小さい第2の参照時刻情報が正確な時刻情報として判断され、これ以降、第1の参照時刻情報は予備的な情報として扱われる。
 また、テーブル33のデータは実測値に基づく信頼性の高い情報であるので、むしろNTPサーバから得られる参照時刻情報よりも精度が高いものとみなすことができる場合もある。その場合には、クロック発振機31の起動(時間0)から原振クロックが安定するとき(時間T)までの間は、テーブル33のデータに基づくクロック補正のみを行い、NTPサーバからの参照時刻情報に基づく補正を行わないようにしてもよい。
 <実施の形態4>
 基地局の時刻情報を高い精度で維持するためには、原振クロックの発振周波数の補正(クロック補正)に係る処理を決まった周期で確実に実行することが好ましい。しかし基地局の動作を統括するCPU(中央演算処理装置)が複数のタスクを実行する場合、クロック補正に係る処理が他の処理によって妨げられ、クロック補正を一定周期で実行できなくなることが考えられる。本実施の形態ではこの問題を解決するための、クロック補正の方法を示す。
 基地局のCPUで複数のタスクが並行して実行される場合に、各タスクが他のデバイスへアクセスする時間が調整されていなければ、各タスクが同時に同じデバイスにアクセスする「競合」が生じる。例えば、メモリへのアクセスの競合が生じると、データの書き込み/読み出しのタイミングが遅れたり、読み出しに失敗して不正なデータが他のタスクに通知されたりする可能性がある。
 具体例には図12のように、CPU40において、メモリ41へのクロック補正用カウンタ値(時刻情報など)の書き込みタスク401と、同じくメモリ41への測定情報(無線通信の受信レベル、干渉レベルなど)の読み出し/書き込みタスク402という2つのタスクが実行されるとき、それら2つのタスクのメモリ41へのアクセスが競合することが考えられる。また例えば図13のように、CPU40において、メモリ41へのクロック補正用カウンタ値の書き込みタスク401と、同じくメモリ41への障害ログ(デバッグ情報など)の書き込みタスク403という2つのタスクが実行されるとき、それら2つのタスクのメモリ41へのアクセスが競合することが考えられる。
 図12の例に基づき、アクセスの競合について具体的に説明する。例えば、測定情報の読み出し/書き込みタスク402が起動し、当該タスク402が、メモリ41に対して測定情報の書き込み処理を開始したとする。CPU40は、タスク402がメモリ41への書き込み指令を発した時点で処理完了とみなし、当該タスクを終了させる。
 続いて、クロック補正用カウンタ値の書き込みタスク401が起動し、当該タスク401が、メモリ41にクロック補正用カウンタ値を書き込もうとしたとする。このときCPU40のスケジューリング処理の上では、タスク402は既に完了しているが、メモリ41への書き込みにはある程度の時間を要するため、実際にはまだ測定情報の書き込み中である場合があり、その書き込み処理が完了しなければ、タスク401はメモリ41へカウンタ値を書き込むことができない。このような状態が、メモリ41へのアクセスの競合である。
 この場合、タスク401によるカウンタ値の書き込みタイミングに遅延が生じるため、書き込まれたカウンタ値は基地局の時刻情報が正確に反映されたものでなくなり、その結果、誤ったクロック補正が行われる恐れが生じる。なお、カウンタを用いてクロック補正を行う方法については、上記の特許文献2にも説明されている。
 上記の問題は、クロック補正用カウンタ値の書き込みタスク401と他のタスクのメモリ41へのアクセスタイミングが重なることにより生じるものである。これは、クロック補正用カウンタ値の書き込みタスク401に競合する他のタスクの優先度が高い場合(図12)はもちろん、優先度が同等である場合(図13)にも生じ得る。
 このようにクロック補正用カウンタ値の書き込みタイミングに遅延が生じると、基地局の原振クロックの周波数の精度、すなわち時刻情報の精度が低下する。そこで本実施の形態では、これを避けるために、クロック補正用カウンタ値の書き込みタスク401がメモリ41にアクセスする期間と、それ以外のタスクがメモリ41にアクセス可能な期間とを分ける。
 具体的には図14の如く、クロック補正用カウンタ値の書き込みタスク401以外のタスク(測定情報の読み出し/書き込みタスク402や障害ログの書き込みタスク403)がメモリ41への書き込みを行うとき、一定のデータ量ごとに書き込みを中断させ、当該タスクがメモリ41にアクセスをしない期間を設ける。その期間はクロック補正用カウンタ値の書き込みタスク401のみがメモリ41にアクセスする権限を持つ。
 これにより、タスク401によるメモリ41へのアクセスが他のタスクと競合することが無くなり、タスク401はカウンタ値を一定の周期でメモリ41に書き込むことができるようになる。メモリ41へのアクセス可能な期間がクロック補正用カウンタ値の書き込みタスク401とそれ以外のタスクとで区別されるため、仮にタスク401よりも優先度の高いタスクが実行されていても、タスク401は確実にカウンタ値をメモリ41に書き込むことができる。その結果、基地局が誤ったクロック補正を行うことを防止でき、時刻情報の精度を高く維持することができる。
 ところで、クロック補正用カウンタ値の書き込みタイミングに一定以上の遅延が生じると障害アラームを発して補正処理を行わないことで、誤ったクロック補正を防止する基地局もあるが、障害アラームが多発するとクロック補正の頻度が下がるため、時刻情報の信頼性が低下することになる。そのような基地局に本実施の形態を適用すれば、メモリへのカウンタ値の書き込みの遅延が防止されるため、障害アラームの発生を防止することができるという利点もある。
 このように、基地局においてクロック補正に係る処理とその他の処理が並行して行われるとき、その他の処理を一定の間隔で中断させて、その間にクロックの補正に係る処理を実行させれば、クロック補正を一定周期で確実に実行できるため、基地局は時刻情報の精度を高く維持することができる。
 <実施の形態5>
 実施の形態5では、基地局が原振クロックの発振周波数の補正(クロック補正)を行うタイミングを制御する技術を提案する。即ち本実施の形態では、途中でクロック補正が行われると誤動作する恐れがある処理の実行中には、その処理が完了するまではクロック補正を禁止する。クロック補正が誤動作の生じにくいタイミングで実行されることにより、受信性能およびスループットの劣化が抑えられ、基地局は安定した動作を維持できるようになる。
 図15は、実施の形態5に係る基地局における受信データ処理部およびクロック制御部を示すブロック図である。受信データ処理部50は、基地局が受信したデータ(受信データ)の復調を行う役割を担っており、図15の如く同期位置検出部51、位相情報設定部52および復調部53を備えている。同期位置検出部51は、受信データのタイミング(同期位置)を検出する。位相情報設定部52は、受信データのタイミングに対応させてその復調処理タイミングを設定する。復調部53は、設定された復調タイミングに基づいて、受信データの復調処理を行う。
 受信データ処理部50は、基地局のクロック補正を行うクロック制御部55(クロック補正部)に対し、同期位置検出部51が同期位置の検出を行ったかどうか、復調部53が復調処理を行ったかどうかの情報を通知する。クロック制御部55は、その情報に基づいて決定したタイミングでクロック補正を行う。
 図15の受信データ処理部50およびクロック制御部55の動作を説明する。同期位置検出部51は、受信データのフレームフォーマットの先頭位置およびビットレベルでの同期情報の検出(いわゆる「パス検出」)を行うことにより、受信データの同期位置を検出する。位相情報設定部52は、検出された受信データの同期位置の情報を、復調部53に設定する。復調部53は、その情報に基づいて受信データとの同期をとり、既知信号を用いて受信データの搬送波再生を行うなどして、無線伝送路によるデータの歪みを取り除く。
 この一連の復調動作を行っている途中(同期位置の検出から、その情報を用いた復調処理が完了するまでの間)に、クロック補正が行われると、同期位置検出部51が検出したパス位置がずれ、復調部53が認識している受信データのタイミングが実際のものからずれる場合がある。そうなると、図16のように受信データのタイミングと復調処理のタイミングとが時間Δtだけずれ、誤った復調処理が実行される可能性がある。あるいは図18のように、受信データのアイパターンにおいて、受信データの位相の変化点でサンプリングが行われ、データの誤判定が生じる可能性がある。
 そこで本実施の形態では、同期位置検出部51が同期位置の検出を行ってから、復調部53がその同期位置を用いて復調処理を終えるまでの間、クロック制御部55によるクロック補正の実行が禁止される。具体的には、同期位置検出部51は、クロック制御部55へ、受信データの同期位置を検出したことを示す通知信号を送り、復調部53は、クロック制御部55へ、受信データの復調処理が完了したことを示す通知信号を送る。クロック制御部55は、同期位置検出部51から通知信号を受け取ってから、復調部53からの通知信号を受け取るまでの間は、クロック補正の禁止期間と判断して、クロック補正を行わない。
 その後、復調部53での復調処理が完了してから、次の受信データに対して同期位置検出部51が同期位置の検出を始めるまでの間は、クロック制御部55がクロック補正を行うことができる。具体的には、クロック制御部55は、復調部53からの通知信号を受け取った後に、必要に応じてクロック補正を行い、クロック補正の処理が完了したことを示す通知信号を同期位置検出部51へと送る(この通知信号は、クロック補正を行う必要が無かった場合にも同期位置検出部51へ送られる)。同期位置検出部51は、クロック制御部55からの通知信号を受けた後に、次の受信データの同期位置の検出を開始する。
 なお、受信データは連続転送あるいはバースト転送されてくるため、基地局では、以上の処理が繰り返し行われる。
 本実施の形態によれば、受信データの同期位置の検出から、復調処理が完了するまでの間にクロック補正が禁止されるため、クロック補正が原因で、受信データのタイミングとその復調処理のタイミングとにずれが生じることを防止できる。つまり図17のように、受信データと正しく同期のとれたタイミングで復調処理を確実に行うことができる。あるいは図18で説明したサンプリングタイミングのずれも抑えることができ、データの誤判定を防止できる。
 以上の説明では、クロック制御部55におけるクロック補正のタイミング制御を、同期位置検出部51からの通知信号と、復調部53からの通知信号の2つを用いて行ったが、単純に1つのフラグ信号のみを用いても行ってもよい。つまり受信データ処理部50が、同期位置検出部51が受信データの同期位置を検出してから復調部53が受信データの復調処理を完了するまでの間はH(High)レベル、それ以外の期間はL(Low)レベルになるフラグ信号をクロック制御部55へ送信し、クロック制御部55はそのフラグ信号がLのときのみにクロック補正を行うようにしてもよい。これにより処理の簡易化を図ることができる。
 なお、本実施の形態のクロック補正タイミングの制御方法は、上記の各実施の形態のクロック補正システムに適用可能である。
 この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
 1-1 基地局、1-2,1-3,1-4 NTPサーバ、2-1,2-2,2-3 時間差算出部、2-4 比較部、2-5 クロック制御部、31 クロック発振機、32 クロック制御部、33 テーブル、30 基地局、301 第1のNTPサーバ、302 第2のNTPサーバ、321 第1の時刻情報格納部、322 第2の時刻情報格納部、323 比較部、324 選択部、325 制御部、40 CPU、41 メモリ、401 クロック補正用カウンタ値の書き込みタスク、402 測定情報の読み出し/書き込みタスク、403 障害ログの書き込みタスク、50 受信データ処理部、51 同期位置検出部、52 位相情報設定部、53 復調部、55 クロック制御部。

Claims (8)

  1.  複数の時刻情報通知サーバに接続され、移動端末との間で無線通信を行う無線基地局であって、
     前記複数の時刻情報通知サーバからそれぞれ通知された複数の時刻情報の中から、いずれかを選択する時刻情報選択部(2-4)と、
     前記選択された時刻情報に基づいて内部クロックを補正するクロック補正部(2-5)と、
    を備えたことを特徴とする無線基地局。
  2.  請求項1記載の無線基地局であって、
     前記複数の時刻情報通知サーバの誤動作を検出する誤動作検出部(2-4)を更に備え、
     前記時刻情報選択部(2-4)は、前記誤動作検出部(2-4)によって誤動作を検出された時刻情報通知サーバから通知された時刻情報を、選択対象から除外する
    ことを特徴とする無線基地局。
  3.  請求項1記載の無線基地局であって、
     前記複数の時刻情報通知サーバからそれぞれ通知された複数の時刻情報について、その精度を識別する時刻精度識別部(2-4)を更に備え、
     前記時刻情報選択部(2-4)は、前記時刻精度識別部(2-4)による識別結果に基づいて時刻情報の選択を行う
    ことを特徴とする無線基地局。
  4.  請求項3記載の無線基地局であって、
     前記時刻精度識別部(2-4)は、前記内部クロックの発振機の起動特性による周波数誤差を補正した当該内部クロックの周波数を基準にして、前記複数の時刻情報の精度を識別する
    ことを特徴とする無線基地局。
  5.  請求項1記載の無線基地局であって、
     前記内部クロックの補正に係る処理が一定周期で実行可能なように、その他の処理を一定の間隔で中断させる
    ことを特徴とする無線基地局。
  6.  請求項5記載の無線基地局であって、
     前記内部クロックの補正に係る処理には、内部クロック補正用のためのカウンタ値の書き込みタスクが含まれている
    ことを特徴とする無線基地局。
  7.  請求項1記載の無線基地局であって、
     前記クロック補正部は(55)は、特定の処理の実行中であるかどうかを判断する手段を備え、前記特定の処理が実行中の間は前記内部クロックの補正を実行しない
    ことを特徴とする無線基地局。
  8.  請求項7記載の無線基地局であって、
     前記特定の処理には、受信データの復調処理が含まれている
    ことを特徴とする無線基地局。
PCT/JP2009/068172 2009-04-24 2009-10-22 無線基地局 WO2010122686A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980158879.XA CN102415129B (zh) 2009-04-24 2009-10-22 无线基站
US13/144,005 US8688059B2 (en) 2009-04-24 2009-10-22 Wireless base station with internal clock correction
EP09843680.1A EP2424291B1 (en) 2009-04-24 2009-10-22 Radio base station
JP2011510150A JP5143952B2 (ja) 2009-04-24 2009-10-22 無線基地局

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009106317 2009-04-24
JP2009-106317 2009-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010122686A1 true WO2010122686A1 (ja) 2010-10-28

Family

ID=43010817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/068172 WO2010122686A1 (ja) 2009-04-24 2009-10-22 無線基地局

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8688059B2 (ja)
EP (1) EP2424291B1 (ja)
JP (1) JP5143952B2 (ja)
CN (1) CN102415129B (ja)
WO (1) WO2010122686A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015233216A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 三菱電機株式会社 データ復号装置及びデータ復号方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5143952B2 (ja) * 2009-04-24 2013-02-13 三菱電機株式会社 無線基地局
JP5612010B2 (ja) * 2012-03-26 2014-10-22 株式会社東芝 情報処理装置およびプログラム
US9713091B2 (en) 2012-06-12 2017-07-18 Nokia Solutions And Networks Oy Radio link failure information
CN107231207A (zh) * 2017-06-28 2017-10-03 深圳市酷泰联信科技有限公司 多网模式下智能终端自动获取网络时间的方法及系统
CN116074871A (zh) * 2019-11-29 2023-05-05 华为技术有限公司 一种时钟故障定位方法和网络设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10340128A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Hitachi Ltd データ処理装置及び移動体通信端末装置
JP2005222368A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Hitachi Ltd ストレージシステム
WO2006064572A1 (ja) 2004-12-17 2006-06-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha クロック信号生成装置および無線基地局
WO2006082628A1 (ja) 2005-02-01 2006-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 基地局間同期システム、同期制御装置および基地局
JP2006349364A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 時刻補正方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI96075C (fi) * 1993-05-14 1996-04-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä radiolähettimen käynnistämiseksi ja radiolähetin
JPH1020052A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Yazaki Corp 時刻補正方法及びその装置
KR100194029B1 (ko) * 1996-12-20 1999-06-15 윤종용 하드디스크 드라이브의 스틱션 에러 검출회로 및 방법
JP3460118B2 (ja) * 1998-08-26 2003-10-27 富士通株式会社 同期網システムのクロック管理方法及び伝送装置
US20040145660A1 (en) * 2001-06-06 2004-07-29 Yosuke Kusaka Electronic imaging apparatus and electronic imaging system
JP2004078874A (ja) * 2002-06-21 2004-03-11 Natl Space Development Agency Of Japan 分散システムの時刻合わせ方法及び装置
US7567172B2 (en) * 2003-08-26 2009-07-28 Nelson Bernard C Wide area multipurpose tracking system
JP2006191362A (ja) 2005-01-06 2006-07-20 Sharp Corp 画像データ処理装置及び画像データ処理方法
JP2006214933A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Seiko Epson Corp 測位システム、端末装置、端末装置の制御方法、端末装置の制御プログラム、端末装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4983005B2 (ja) * 2005-04-12 2012-07-25 富士通株式会社 電子機器、優先接続装置、優先接続方法及び優先接続プログラム
US7539200B2 (en) * 2005-04-27 2009-05-26 Agere Systems Inc. Line-timing in packet-based networks
TW200731199A (en) * 2006-01-11 2007-08-16 Seiko Epson Corp Electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic apparatus
JP4620774B2 (ja) * 2006-04-27 2011-01-26 三菱電機株式会社 基地局装置、基地局上位装置及び通信システム
JP4830787B2 (ja) * 2006-10-25 2011-12-07 日本電気株式会社 移動体通信システム、コアネットワーク装置及びそれらに用いるmbmsデータ送信方法
JP4793247B2 (ja) * 2006-12-18 2011-10-12 株式会社日立製作所 記録装置、記録方法、再生装置及び再生方法
JP2008182385A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Nec Corp 移動通信システム、タイムサーバ及びそれらに用いる局間同期方法
JP5143952B2 (ja) * 2009-04-24 2013-02-13 三菱電機株式会社 無線基地局
JP5609509B2 (ja) * 2010-10-04 2014-10-22 富士通株式会社 指示システム、指示方法、及び記憶制御装置。

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10340128A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Hitachi Ltd データ処理装置及び移動体通信端末装置
JP2005222368A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Hitachi Ltd ストレージシステム
WO2006064572A1 (ja) 2004-12-17 2006-06-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha クロック信号生成装置および無線基地局
WO2006082628A1 (ja) 2005-02-01 2006-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 基地局間同期システム、同期制御装置および基地局
JP2006349364A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 時刻補正方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DAVID L. MILLS: "Network Time Protocol (Version 3) Specification, Implementation and Analysis", RFC-1305 [ONLINE], THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE, March 1992 (1992-03-01), pages 1 - 97, XP003031440, Retrieved from the Internet <URL:http://tools.ietf.org/pdf/rfc1305.pdf> [retrieved on 20091106] *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015233216A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 三菱電機株式会社 データ復号装置及びデータ復号方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5143952B2 (ja) 2013-02-13
CN102415129B (zh) 2014-07-23
JPWO2010122686A1 (ja) 2012-10-25
CN102415129A (zh) 2012-04-11
US8688059B2 (en) 2014-04-01
EP2424291B1 (en) 2018-08-15
US20110274227A1 (en) 2011-11-10
EP2424291A1 (en) 2012-02-29
EP2424291A4 (en) 2014-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143952B2 (ja) 無線基地局
JP5441776B2 (ja) リング状同期ネットワークシステム
CN107453770B (zh) 跳频的控制方法、控制装置、发射机以及接收机
US20090153309A1 (en) Synchronization method between reader and tag
US20170230126A1 (en) Network system, time master station, and time slave station
US10742223B2 (en) Method and device for calibrating RC oscillator, storage medium and processor
US8660227B2 (en) Radio communication system, receiver, and transmitter
US10222786B2 (en) Numerical control system having synchronous control function between units
JP4616054B2 (ja) 測定システム
US20050135528A1 (en) Device for preventing erroneous synchronization in wireless communication apparatus
TWI735401B (zh) 通信裝置、通信系統、通信方法及程式
KR102253167B1 (ko) 자동차 및 센서 데이터의 동기화 방법
US20100215134A1 (en) Clock recovery circuit and clock data recovery circuit having the same
CN102355317A (zh) 相位跳变的处理方法及装置
JP4271228B2 (ja) 受信装置
JP4493581B2 (ja) 中継ノードおよび伝送システム
US20050220234A1 (en) Synchronization establishment circuit and synchronization establishment method
US20220141783A1 (en) Radio terminal, system, method, and non-transitory computer readable medium
JP2015059851A (ja) 時刻補正装置、時刻補正方法、および、コンピュータ・プログラム
JP7243695B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
JP4574402B2 (ja) 非同期データのタイムスタンプ生成機能を有する無線装置
Engel et al. Implementation and experimental validation of timing constraints of BBS
CN115903438A (zh) 一种b码对时的方法、装置、设备及可读介质
JP2009253415A (ja) 基準クロック補正回路、基準クロック補正方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980158879.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09843680

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011510150

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13144005

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009843680

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE