WO2010122618A1 - 表示装置、表示方法、表示制御プログラム、及び、記録媒体 - Google Patents

表示装置、表示方法、表示制御プログラム、及び、記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2010122618A1
WO2010122618A1 PCT/JP2009/006164 JP2009006164W WO2010122618A1 WO 2010122618 A1 WO2010122618 A1 WO 2010122618A1 JP 2009006164 W JP2009006164 W JP 2009006164W WO 2010122618 A1 WO2010122618 A1 WO 2010122618A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
video data
display
range
interpolated
pixels
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/006164
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吉田茂人
今村健太郎
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN2009801515017A priority Critical patent/CN102257557A/zh
Priority to US12/998,894 priority patent/US20110249021A1/en
Publication of WO2010122618A1 publication Critical patent/WO2010122618A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/026Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas

Definitions

  • the present invention relates to a display device, in particular, a display device having a lens on a display surface, and a display method in the display device.
  • Patent Document 1 discloses a technique in which a convex lens is provided on the display surface of a display and the pixel pitch of the display corresponding to a portion where the convex lens is curved is shortened.
  • the expansion display of the image due to the display through the convex lens is suppressed.
  • Patent Document 2 discloses a technique for providing a convex lens on a display surface of a plurality of display devices arranged side by side and selecting a focal length of the convex lens so that an enlarged virtual image is displayed.
  • Patent Document 1 has a problem that it is not easy to manufacture in order to change the pixel pitch according to the curvature of the convex lens, and the versatility is poor.
  • the technique described in Patent Document 1 has a problem that high positional accuracy is required when providing a convex lens.
  • Patent Document 2 has a problem that the apparatus is easily increased in size and the position at which a virtual image, which is a position at which a joint is difficult to see, is easily displayed.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and its purpose is to provide a display device that is highly versatile, easy to manufacture, and capable of suppressing expansion display with a simple configuration, and It is to provide a display method.
  • a display device of the present invention is a display device that includes a display unit and an optical unit that covers a display surface of the display unit, and the display unit includes pixels arranged in a matrix.
  • the optical unit includes a lens having a planar range whose surface is a flat surface and a curved surface range whose surface is a convex curved surface, and the video data corresponding to each of the pixels is the original. Between the gradations of the original video data of each adjacent pixel for the adjacent pixels along the direction from the curved start end to the curved end of the curved surface in the range of pixels facing the curved surface range.
  • An interpolated video data creating unit that creates interpolated video data that is video data having the following gradation, arranging the original video data in the order of the corresponding pixels, and When video data are arranged so that their gradations are continuous, video data corresponding to the number of pixels is selected at approximately equal intervals from the video data obtained by combining the original video data and the interpolated video data. It is characterized by the fact that a control unit is provided.
  • the display device of the present invention is characterized in that the number of the interpolated video data to be created is determined based on a ratio that the video from the pixel is enlarged by passing through the curved surface range of the optical unit. .
  • the interpolated video data includes a number determined in accordance with a ratio at which the video from the pixel expands by passing through the curved surface range of the optical unit. It is created.
  • the display device of the present invention is a display method for a display device including a display unit and an optical unit that covers a display surface of the display unit.
  • the optical unit is provided with a lens having a planar range whose surface is a flat surface and a curved surface range whose surface is a convex curved surface.
  • the corresponding video data is the original video data, and the pixels in the range facing the curved surface range are adjacent to each other along the direction from the curved start end to the curved end of the curved surface.
  • Interpolated video data which is video data having a gray level between two tones, is arranged, the original video data is arranged in the order of corresponding pixels, and the interpolated video data is converted to the original video data of the corresponding pixels.
  • video data corresponding to the number of pixels is selected at equal intervals from video data obtained by combining the original video data and the interpolated video data. It is characterized by displaying video data.
  • the display device of the present invention is characterized in that the number of the interpolated video data is generated in accordance with a ratio at which the video from the pixel expands by passing through the curved surface range of the optical unit.
  • the interpolated video data which is video data having a gradation located between the gradations of each original video data of each adjacent pixel, is obtained. Created.
  • the video displayed on the display unit tends to be an expanded display, which is a display in which the video that should originally be displayed is extended.
  • the interpolated video data is created, and the interpolated video data is the original video data that is the video data originally input to each pixel with respect to the adjacent pixels for which the interpolated video data is created. Gradations having values located between these gradations.
  • the video data group includes the lens Even when displayed via the video, the video data is difficult to be expanded.
  • video data is selected from the original video data and the interpolated video data arranged as described above by the number of pixels at approximately equal intervals, and the selected video data is displayed. Is done.
  • the displayed video data is video data thinned out at substantially equal intervals from the video data group corresponding to the enlargement of the video by the lens. Therefore, when displaying through a lens, a more natural and highly continuous display can be performed. As a result, the decompression display can be suppressed.
  • the number of created interpolated video data is determined based on a ratio that an image from the pixel expands by passing through the curved surface range of the optical unit, the number is calculated based on the curved surface of the optical unit. It tends to be a value suitable for the shape. Therefore, when the interpolated video data and the original video data are arranged as described above, the video data group tends to be less likely to be expanded and displayed when displayed via the lens.
  • the number of interpolation video data to be created is determined separately for each of the plurality of pixels according to a ratio at which the video from the pixel expands by passing through the curved surface range of the optical unit. Since the number is easily optimized in accordance with the curved surface shape at each position of the optical unit, it is easy to obtain the video data group that is less likely to be expanded display.
  • the above configuration and method have versatility that is easily applicable to various lenses because it is easy to change the number and gradation of interpolated video data to be created.
  • the above substantially equal interval is closer to the exact equal interval when the video data cannot be selected at an exact equal interval in relation to the number of original video data and interpolated video data and the number of pixels. As such, it means that video data is appropriately selected.
  • the display unit includes pixels arranged in a matrix, and the optical unit includes a planar range whose surface is a plane and a curved surface whose surface is convex.
  • a lens having a curved surface range, and the video data corresponding to each of the pixels is original video data, and the pixels in the range facing the curved surface range in a direction from the curved start end to the curved end of the curved surface.
  • An interpolated video data creating unit for creating interpolated video data that is video data having a gradation between the gradations of each original video data of each of the adjacent pixels.
  • the original video data and the interpolation From the image data obtained by combining the image data, and control unit to select the video data at substantially equal intervals by the number of pixels it is provided.
  • the display unit includes pixels arranged in a matrix, and the optical unit has a plane range in which the surface is a plane, and the surface has a plane.
  • Interpolated video data which is video data having a gradation between the gradations of the original video data of each adjacent pixel, is created for pixels adjacent along the direction toward the curved end, and the original video data is associated with the original video data.
  • the original video data and the interpolated video data are From the Align were video data, equidistantly selects the video data of the number of pixels, a method of displaying video data as described above selected.
  • FIG. 1 illustrates an embodiment of the present invention and is a diagram illustrating a state of enlargement of display by a lens.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention and an expansion of a display area.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention and showing original video data and interpolated video data.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention and an outline of creation of interpolation video data.
  • FIG. 1 showing an embodiment of the present invention, is a diagram for explaining how to obtain the number of interpolations.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention and a range in which interpolation video data is created.
  • FIG. 1 showing an embodiment of the present invention, is a diagram for explaining how to obtain the number of interpolations.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention and a range in which interpolation video data is created.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention and a range in which interpolation video data is created.
  • FIG. 4 is a diagram for illustrating selection of thinned video data according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 illustrates an embodiment of the present invention and is a diagram illustrating a relationship between a lens diameter and a lens width. Another embodiment of the present invention is shown, and is a diagram showing a schematic configuration of a liquid crystal display device.
  • FIG. Another embodiment of the present invention is shown, and is a diagram showing a schematic configuration of a liquid crystal display device.
  • FIG. 1 illustrates an embodiment of the present invention and is a diagram illustrating a relationship between a lens diameter and a lens width.
  • Another embodiment of the present invention is shown, and is a diagram showing a schematic configuration of a liquid crystal display device.
  • FIG. Another embodiment of the present invention is shown, and is a diagram showing a schematic configuration of a liquid crystal display device.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration when the liquid crystal display device of the present embodiment is viewed from its display surface
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
  • the display surface of the liquid crystal display device 10 as the display device of the present embodiment is covered with a lens 70 as an optical unit.
  • the lens 70 is provided with a flat area 70a whose surface is flat and a curved area 70b whose surface is curved and functions as a convex lens.
  • the curved surface range 70b is arranged along one long side which is one side among the four end sides of the rectangular display surface.
  • the liquid crystal display device 10 includes a liquid crystal display panel 40 as a display unit, and a lens 70 provided on the display surface 42.
  • pixels are arranged in a matrix, and lines orthogonal to each other are formed by the pixels.
  • the curved surface range 70 b of the lens 70 is disposed in the vicinity of the end side 44 of the liquid crystal display panel 40.
  • the display surface 42 includes a display area 46 where an image or the like is displayed and a non-display area 48 which is an area where an image or the like is not displayed, such as a so-called frame.
  • the lens 70 is arranged such that the curved surface range 70 b covers both the display area 46 and the non-display area 48.
  • the said curved surface range 70b demonstrated the structure provided along 1 long side in 4 edge sides of a display surface.
  • the position and the number of the curved surface range 70b provided in the lens 70 are not particularly limited.
  • the curved surface range 70b can be provided along the short side.
  • the curved surface range 70b can be provided not only along one end side but also along two to four end sides.
  • the lens 70 does not necessarily have the planar range 70a.
  • the entire lens 70 can be a curved surface range 70b without providing the planar range 70a to the lens 70.
  • FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of the liquid crystal display device 10.
  • the liquid crystal display device 10 of the present embodiment is provided with various control units in addition to the liquid crystal display panel 40 as the display unit.
  • a source driver 12 and a gate driver 14 are provided around the liquid crystal display panel 40.
  • the liquid crystal display device 10 is provided with a video RAM 24 for storing video data supplied to the source driver 12.
  • the video RAM 24 is connected to the interpolated video data creation unit 20.
  • the interpolated video data creation unit 20 creates interpolated video data which will be described later.
  • the video RAM 24 stores input video data which is original video data (original video data) and the interpolated video data.
  • the original video data (video data originally corresponding to each pixel) means video data originally input to each pixel. Specifically, for example, a normal image without the optical unit is provided. In a display device, it means video data input corresponding to each pixel.
  • the video data (original video data and interpolated video data) once stored is output from the video RAM 24 and supplied to the source driver 12.
  • liquid crystal display device 10 is provided with a control signal generation circuit unit 16 for controlling the source driver 12, the gate driver 14, and the video RAM 24.
  • the control signal generation circuit unit 16 also functions as a control unit that selects video data supplied to the source driver 12 from the video data stored in the video RAM 24 (selection of thinned video data).
  • an input control signal which is a signal for controlling the control signal generation circuit unit 16 is input to the control signal generation circuit unit 16.
  • the liquid crystal display device 10 is provided with a memory 32 in which a display control program for performing the above control and the like, and a central control unit 30 connected to the memory 32 are provided.
  • the central control unit 30 controls the control signal creation unit 16 and the interpolated video data creation unit 20 through the input control signal.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating how the display is magnified by the lens 70.
  • Width indicates the width of the line band (the length of the display surface) that may be seen from the normal direction of the display surface 42.
  • Width (jn) indicates the width of the line band (the length of the display surface) when the Width (in) is displayed via the lens 70.
  • Width (jn) / Width (in) is the enlargement ratio rn for the line band. In other words, a ratio that an image is enlarged by being transmitted through the lens 70 as an optical unit is obtained.
  • the magnification rn varies depending on how the lens 70 is bent. Therefore, as shown in FIG. 1 described above, the enlargement ratio rn is different for each line from the boundary between the plane range 70a and the curved range 70b to the end side 44.
  • the extended width I of the line band by the lens 70 is represented by Width (jn) -Width (in).
  • the expansion width I in the entire area of the curved surface range 70b is a value obtained by adding the above-mentioned “Width (jn) ⁇ Width (in)” in the entire area as shown in FIG.
  • f (x) in FIG. 4 is a function indicating the surface shape of the lens 70, and f ′ (x) indicates the inclination of f (x).
  • f ′ (a) and f ′ (b) in FIG. 4 indicate the inclination of the surface of the lens 70 at the positions a and b, respectively.
  • Video RAM Next, the capacity of the video RAM 24 will be described.
  • Video data is stored in the video RAM 24.
  • the video data includes original video data that is original video data and interpolated video data created in addition to the original video data. That is, the video RAM 24 is configured as a RAM for storing video data for up-converting video.
  • the approximate capacity of the video RAM 24 necessary for storing the video data can be calculated based on the number of expansion lines added.
  • the number of extended lines to be added can be calculated by the following formula.
  • Number of expansion lines added expansion width / pixel pitch (line pitch)
  • the image is expanded to some extent by the lens diameter of the lens 70.
  • the width of the expanded video is calculated as the expansion width, and the expansion width is divided by the pixel pitch length, the number of expansion lines to be added is obtained.
  • the extended width is expressed from the viewpoint of the length of the display surface, the length of the display surface 42 facing the curved surface range 70b and the length of the display surface 42 facing the curved surface range 70b seen through the lens 70 are as follows. The difference.
  • the liquid crystal display panel 40 having the display area 46 of 272 vertical lines and 480 horizontal lines is expanded by the convex lens, and the number of lines after the expansion is 320.
  • the case is as follows.
  • 52 lines which is the difference between 320 lines and 272 lines, is the number of extended lines added.
  • the capacity of the video RAM 24 can be determined based on the added number of expansion lines.
  • the video RAM 24 having a capacity corresponding to the number of bits calculated by 52 (number of extended lines) ⁇ 480 (number of horizontal lines) ⁇ 8 (number of gradation bits) ⁇ 3 (R ⁇ G ⁇ B) is required. Recognize.
  • the interpolated video data is video data created to fill a portion expanded by the lens 70.
  • the interpolated video data is data created in a pseudo manner to arrange the video data in a line band of approximately the same extent with respect to the display area expanded by the action of the lens 70.
  • FIG. 6 is a diagram showing original video data and interpolated video data.
  • the left side column of FIG. 6 shows the original video data, and the right side column shows the original video data and the interpolated video data.
  • FIG. 7 is a diagram showing an outline of creation of interpolation video data.
  • a floor located between the gray levels of the original video data of the pixels belonging to the adjacent line and adjacent to each other.
  • interpolation video data is created as video data having a key.
  • the pixel adjacent in the direction in which the curved surface of the curved surface range 70b is curved means that the curved surface of the curved surface range 70b of the lens 70 is viewed from the side when the curved surface starts (the planar range 70a and the curved surface range 70b). This means that the pixel is adjacent along the direction from the boundary to the end of the curve.
  • the horizontal axis indicates the pixel coordinates
  • the vertical axis indicates the brightness (gradation) of the video data. That is, the pixel A whose coordinate is x and gradation is y can be expressed as (Ax, Ay).
  • FIG. 7 shows an outline in the case of obtaining interpolated video data having an interpolation number x between the pixel A (Ax, Ay) and the pixel B (Bx, By).
  • the interpolated video data y is expressed as follows.
  • nth interpolated video data is expressed as follows.
  • the interpolated video data is a video having a gradation that divides the gradation between the original video data of the adjacent pixels equally by the number obtained by adding 1 to the number of interpolations. Created as data.
  • the gradation of the created interpolated video data is calculated from the gray level of the original video data of the one adjacent pixel. The value gradually increases or decreases step by step until the gradation of the original video data of the other pixel.
  • the interpolated video data obtained by the above equation is stored in the video RAM described above.
  • the first method is This is a method of adding the number of interpolations every time Width (jn) ⁇ Width (in) ⁇ 1.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining how to obtain the first interpolation number.
  • the curved surface range 70b is the interpolated video data creation range 80, which is the range in which the interpolated video data is created.
  • the display of the video data obtained by combining the original video data and the interpolated video data can be seen through the optical unit. It is easy to make the density with respect to the length of the display surface of the part the same as the density of the original video data with respect to the length of the display surface of the display part.
  • the capacity of the video RAM 24 can be suppressed.
  • Method 2 is a method of creating interpolated video data with the same number of interpolations (step number).
  • the number of interpolated video data created differs from line to line.
  • the number of interpolated video data created between each line is uniform.
  • the number of the interpolated video data to be created (the above-mentioned uniform number) is determined based on the ratio at which the video from the pixels is enlarged by passing through the curved surface range 70b of the lens 70.
  • the interpolated video data is created not only in the portion corresponding to the curved surface range 70b of the display area 46 but also in the portion corresponding to the planar range 70a is exemplified. That is, as shown in FIG. 9 showing the range in which the interpolated video data is created, the interpolated video data is created in the entire range 70c including the plane range 70a and the curved surface range 70b of the lens 70. That is, the entire range 70c is the interpolation video data creation range 80.
  • FIG. 10 shows an example of creating interpolated video data by the above method 2.
  • the same amount of interpolated video data is created across the entire display area 46 between each line.
  • a lens whose maximum enlargement ratio approximates an integer of 2 is used as the lens 70, and the number of interpolations is uniformly 2 in the entire range of the display area 46.
  • the number of the interpolated video data is two based on the ratio of the video from the pixel expanding by passing through the curved surface range 70b of the lens 70.
  • the display area 46 shown on the left side of FIG. 10 illustrates the display area 46 having a pixel number of 640 ⁇ 150. In this case, the number of lines of the original video data is 150.
  • the sum of the original video data and the interpolated video data is 448.
  • the display area 46 having 448 lines is the display area 46 shown on the right side of FIG.
  • interpolation video data is created between lines in the row direction.
  • no interpolated video data is created between lines in the column direction.
  • interpolated video data can be created without performing complicated calculations. Therefore, the interpolated video data can be created with a simple arithmetic circuit.
  • the capacity of the video RAM 24 can be suppressed.
  • the interpolated video data can be created in a range covering the entire range of the curved surface range 70b and a partial range of the planar range 70a.
  • FIGS. 11 and 12 are diagrams showing a range in which the interpolated video data is created.
  • the interpolated video data is created in the curved surface range 70b and the additional plane range 72 that is one of the plane ranges 70a and continues from the curved range 70b. That is, a range obtained by combining the curved surface range 70b and the additional plane range 72 (boundary vicinity range) is an interpolation video data creation range 80.
  • the size of the additional plane area 72 is not particularly limited.
  • the size of the additional plane range 72 can be about half the size of the curved range 70b.
  • FIG. 12 shows a display area 64 having 640 ⁇ 480 pixels.
  • the size of the additional plane range 72 is such that the number of horizontal lines in the range is about 25. can do.
  • the size of the additional plane range 72 is not limited to this size.
  • the additional plane range 72 may be set so as to include more lines.
  • the method for obtaining the number of interpolations is not particularly limited, and for example, any one of the method 1 and the method 2 can be used.
  • selection of thinned video data means that video data used for actual display is selected from the original video data and the interpolated video data described above with reference to FIG. Then, by selecting the thinned-out video data, it is possible to suppress the expanded display caused by the lens 70. This will be specifically described below.
  • the required number of video data for display is selected from all the video data including the original video data and the interpolated video data.
  • the number necessary for the display means the number of lines.
  • the thinned video data is selected so that the selected thinned video data is positioned at approximately equal intervals.
  • arranging the original video data and the interpolated video data in order means that the original video data is arranged in the order of the corresponding pixels, and the interpolated video data has a continuous tone between the original video data of the corresponding pixels. It means to line up as you do.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining selection of thinned-out video data.
  • the left column indicates video data (video data group) obtained by combining the original video data and the interpolated video data, and the right column indicates thinning-out. Video data is shown.
  • the interpolated video data shown in FIG. 13 is the same data as the interpolated video data described above with reference to FIG. That is, the interpolated video data creation range 80 in the interpolated video data shown in FIG. 13 is a curved surface range 70b. Then, the interpolated video is generated based on the method 1 so that the number of interpolated video data created between adjacent lines increases from the boundary between the plane range 70a and the curved surface range 70b toward the end side 44. Data has been created.
  • the number of video data necessary for display that is, the same number of video data as the number of lines is selected from the original video data and the interpolated video data. At that time, in the state where the original video data and the interpolated video data are arranged in order, the selected video data is selected so as to have substantially equal intervals.
  • the video data for display conforming to the lens width and the line band (pixel pitch) is thinned out from the video data stored in the video RAM 24.
  • the lens width is the length of the portion where the lens 70 has a curvature, and corresponds to the length of the curved surface range 70b.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating the relationship between the lens diameter and the lens width in the lens 70.
  • the horizontal axis indicates the lens width, which is the length of the portion where the lens 70 has a curvature, and the vertical axis indicates the lens diameter.
  • FIG. 14 illustrates a lens 70 in which the thickness of the lens 70 (lens thickness) is 6 mm and the lens width is 6.5 mm.
  • the relationship between the lens diameter and the lens width is the relationship shown in the equation shown in FIG.
  • the lens width of the lens 70 shown in the middle row in FIG. 13 is 6.5 mm.
  • the curved surface range 70b in FIG. 13 is 6.5 mm.
  • the curved surface range 70b is the interpolation video data creation range 80. Therefore, the interpolation video data creation range 80 is also 6.5 mm.
  • the selection of the thinned video data in the curved surface range 70b has been described on the assumption that the interpolated video data is created only in the curved surface range 70b.
  • the interpolated video data described in the method 2 for obtaining the number of interpolations is created not only in the portion corresponding to the curved surface range 70b of the display area 46 but also in the portion corresponding to the planar range 70a. Then, the selection of the thinned video data can be performed only in the curved surface range 70b, not in the planar range 70a. That is, in the plane range 70a, although the interpolated video data is created, only the original video data can be used for display as it is.
  • the interpolated video data can be easily calculated, and good display can be realized in the planar range 70a and the curved range 70b.
  • FIG. 15 is a diagram showing a schematic configuration of the liquid crystal display device 10 provided with a path changeover switch.
  • all the input video data is supplied to the source driver 12 via the video RAM 24.
  • the input video data is temporarily stored in the video RAM 24 and then supplied from the video RAM 24 to the source driver 12, or without the video RAM 24.
  • the source driver 12 may be supplied. This will be specifically described below.
  • the liquid crystal display device 10 shown in FIG. 15 includes a path changeover switch 26 in addition to the liquid crystal display panel 40, the source driver 12, the gate driver 14, the control signal generation circuit unit 16, and the data operation circuit unit 18. It has been.
  • the path changeover switch 26 is provided in front of the video RAM 24, that is, on the input side of the video RAM 24, and is controlled by the central control unit 30. By switching the path changeover switch 26, it is possible to switch whether the input video data is sent to the video processing path or the video non-processing path.
  • the video processing path means a path for creating the interpolated video data based on input video data (original video data).
  • the video non-processing path is a path for supplying the input video data as it is to the source driver 12 without creating the interpolated video data.
  • the input video data is first input to the interpolated video data creation unit 20 provided on the input side of the video RAM 24.
  • the interpolated video data creating unit 20 creates interpolated video data using the input video data as original video data.
  • the original video data and the interpolated video data are stored in the video RAM 24.
  • the control signal generation circuit unit 16 as a control unit, after selecting the thinned video data described above, the video data is supplied from the video RAM 24 to the source driver 12.
  • the input video data is directly supplied to the source driver 12 without going through the video RAM 24.
  • the capacity of the video RAM 24 can be minimized by switching the path changeover switch 26 as follows.
  • the path changeover switch 26 is switched so that the input video data is supplied to the video processing path.
  • the path switch 26 is switched so that the input video data is supplied to the video non-processing path.
  • the capacity of the video RAM 24 can be minimized by switching the path switch 26 to switch the route through which the input video data is supplied.
  • the path switch 26 is switched by the control from the control signal generation circuit unit 16 based on the input control signal.
  • the interpolated video data creation unit 20 can be provided on the input side of the path switch 26.
  • the capacity of the video RAM 24 is changed by switching the path changeover switch 26 in the same manner as when the interpolated video data creation unit 20 shown in FIG. 15 is provided on the output side of the path changeover switch 26. Can be minimized.
  • FIG. 16 is a diagram showing a schematic configuration of the liquid crystal display device 10 of the present embodiment.
  • the liquid crystal display device 10 of the present embodiment is different from the liquid crystal display device 10 of the first embodiment described with reference to FIGS. 3 and 15 in that the video RAM 24 is not provided.
  • the liquid crystal display device 10 according to the present embodiment is provided with a data arithmetic circuit unit 18. This will be specifically described below.
  • the liquid crystal display device 10 of the present embodiment is provided with a data arithmetic circuit unit 18 that supplies a video signal to the source driver 12.
  • the data operation circuit unit 18 is provided with an interpolation video data creation unit 20 and an original video data / interpolation video data selection unit 22 controlled by the central control unit 30.
  • the data operation circuit unit 18 is connected to the control signal generation circuit unit 16.
  • the data operation circuit unit 18 is controlled by the control signal generation circuit unit 16 functioning as a control unit based on an input control signal input to the control signal generation circuit unit 16.
  • the interpolated video data creation unit 20 provided in the data operation circuit unit 18 has the same function as the interpolated video data creation unit 20 in the liquid crystal display device 10 of the first embodiment. That is, the interpolated video data is created based on the input video data (original video data) that is input. Then, from the created interpolated video data and the original video data, the original video data / interpolated video data selection unit 22 also provided in the data calculation circuit unit 18 selects the thinned video data described above. .
  • the selected video data is supplied to the source driver 12.
  • interpolation data is created by the data arithmetic circuit unit 18 and thinned video data is selected. Therefore, it is not necessary to provide the video RAM 24 for storing the interpolated video data. Therefore, the configuration of the liquid crystal display device 10 can be simplified.
  • the number of preferable interpolations may not be an integer according to the number of enlargement ratio.
  • the first decimal place is rounded off to make the value an integer, or the deficient interpolated video data can be obtained separately as appropriate.
  • the thinned video data there may be a case where the thinned video data cannot be selected at equal intervals according to the number of original video data and interpolated video data. In that case, the thinned video data can be selected at substantially equal intervals so as to be closer to the equal intervals as appropriate.
  • the interpolated video data includes a difference in gradation between the original video data of a set of the adjacent pixels, and the interpolated video data generated for the adjacent pixels. It has a gradation that is equally divided by the number obtained by adding 1 to the number.
  • the gradation of the interpolated video data to be created has a value that equally divides the gradation difference between the original video data of the corresponding adjacent pixels.
  • the selected video data is likely to be video data with continuous gradation, and more natural and easy display with reduced expansion display is facilitated.
  • the number of the interpolated video data is generated in accordance with a ratio at which the video is enlarged, so that the optical data of the video data combining the original video data and the interpolated video data is generated.
  • the density with respect to the length of the display surface of the display unit seen through the unit is approximately the same as the density of the original video data with respect to the length of the display surface of the display unit.
  • the video data when the density of the video data including the original video data and the interpolated video data with respect to the length of the display surface of the display unit seen through the optical unit does not pass through the optical unit. Is almost equal to the density of.
  • the number of the interpolated image data created is determined by dividing the display surface in the direction of the curved surface range from the boundary between the planar range and the curved surface range of the lens.
  • stretching the difference between the length of the segment and the length of the segmented display surface seen through the optical unit is obtained by increasing by one every time the pixel is increased by one pitch. It is characterized by the number.
  • the number of the interpolated video data created for the adjacent pixels is determined based on a ratio that the video from the pixels is enlarged by passing through the curved surface range of the optical unit. It is characterized by a uniform number.
  • the display device of the present invention is characterized in that the interpolated video data is created only for the pixels adjacent to each other in a range facing the curved surface range.
  • the interpolated video data is created only in the curved surface range where the video is easily stretched. For this reason, the number of interpolated video data to be created can be reduced, and expansion display can be suppressed more easily.
  • the display device of the present invention is characterized in that the interpolated video data is created for the pixels adjacent to each other in a range facing the curved surface range and a boundary vicinity range between the curved surface range and the planar range. To do.
  • the interpolated video data is also created in the boundary vicinity range between the curved surface range and the planar range.
  • the display device of the present invention is characterized in that the interpolated video data is created in the entire range of the display surface of the display unit.
  • the display device of the present invention is provided with a video RAM for storing the original video data and the interpolated video data, and the original video data and the interpolated video data stored in the video RAM are stored.
  • a control unit for selecting video data used for display is provided.
  • the configuration of the control unit can be simplified. Also, by providing the video RAM, it is possible to perform highly versatile control even when the lens diameter to be used is changed.
  • the capacity of the video RAM is a difference between a length of the display surface facing the curved surface range and a length of the display surface facing the curved surface range seen through the optical unit. It is determined based on a numerical value obtained by dividing by the pixel pitch.
  • the capacity of the video RAM is determined in accordance with the expansion of display through the optical unit. Therefore, it becomes easy to determine the minimum necessary capacity of the video RAM.
  • the display control program of the present invention is characterized by causing a computer to function as an interpolated video data creation unit and a control unit in the display device.
  • the recording medium of the present invention is a computer-readable recording medium storing the display control program.
  • the display device of the present invention can suppress extended display with a simple configuration, it can be suitably used for a portable terminal having a display unit such as a game terminal.
  • Liquid crystal display device (display device) 12 Source Driver 14 Gate Driver 16 Control Signal Generation Circuit Unit (Control Unit) 18 Data operation circuit unit 20 Interpolated video data creation unit 22 Original video data / interpolated video data selection unit (control unit) 24 Video RAM 26 path switch 30 central control unit 32 memory 40 liquid crystal display panel (display unit) 42 Display surface 44 Edge side 46 Display area 48 Non-display area 70 Lens (optical part) 70a Plane range 70b Curved range 70c Total range 72 Additional plane range 80 Interpolated video data creation range

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

 レンズ(70)の曲面の湾曲始端から湾曲終端に向かう方向に沿って湾曲する方向に隣接する画素について、隣接する各画素の各元映像データの階調の間の階調を有する補間映像データを作成する補間映像データ作成部を備えており、元映像データと補間映像データと並べた場合において、略等間隔に画素の数だけの映像データを選択する制御部が備えられている。

Description

表示装置、表示方法、表示制御プログラム、及び、記録媒体
 本発明は表示装置、特には、表示面にレンズを備える表示装置、及び、その表示装置における表示方法に関するものである。
 従来から、複数の液晶表示パネルを配列するタイリング技術においてそのつなぎ目を見えにくくしたり(シームレスディスプレイ)、液晶表示パネルにおける額縁部分を見えにくくするとともに表示面積を拡大したりするために、表示面にレンズを備える表示装置が提案されている。
 (特許文献1)
 例えば、下記特許文献1には、ディスプレイの表示面に凸レンズを設けるとともに、その凸レンズが湾曲する部分に対応するディスプレイの画素ピッチを短くする技術が開示されている。
 上記技術によれば、凸レンズを介して表示されることによる画像の伸張表示が抑制される。
 (特許文献2)
 また、下記特許文献2には、複数台並べられた表示装置の表示面に凸レンズを設けるとともに、拡大された虚像が表示されるように、その凸レンズの焦点距離を選ぶ技術が開示されている。
日本国公表特許公報「特表2004-524551号(公表日:2004年8月12日)」 日本国公開特許公報「特開平3-5787号(公開日:1991年1月11日)」
 しかしながら、上記特許文献1に記載の技術には、画素ピッチを凸レンズの湾曲に合わせて変えることが製造上容易ではく、汎用性に乏しいとの課題がある。また、上記特許文献1に記載の技術には、凸レンズを設ける際に高精度な位置精度が要求されるという課題がある。
 また、上記特許文献2に記載の技術には、装置が大型化しやすいとともに、つなぎ目が見えにくくなる位置である虚像が表示される位置が限定されやすいという課題がある。
 そこで、本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、汎用性が高く、製造が容易で、かつ、簡易な構成で、伸張表示の抑制が可能な表示装置、及び、表示方法を提供することにある。
 本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、表示部と、上記表示部の表示面を覆う光学部とを備える表示装置であって、上記表示部は、マトリクス状に配置された画素を備えており、上記光学部は、その表面が平面である平面範囲と、その表面が凸状の曲面である曲面範囲とを有するレンズを備えており、上記各画素に対応する映像データが元映像データであり、上記曲面範囲に面する範囲の画素における、上記曲面の湾曲始端から湾曲終端に向かう方向に沿って隣接する画素について、上記隣接する各画素の各元映像データの階調の間の階調を有する映像データである補間映像データを作成する補間映像データ作成部を備えており、上記元映像データを対応する画素の順に並べるとともに、上記補間映像データを、対応する画素の元映像データの間にその階調が連続するように並べた場合において、上記元映像データと上記補間映像データとを合わせた映像データの中から、略等間隔に画素の数だけの映像データを選択する制御部が備えられていることを特徴とする。
 また、本発明の表示装置は、作成される上記補間映像データの個数は、上記画素からの映像が上記光学部の曲面範囲を透過することで拡大する比率に基づいて定められることを特徴とする。
 また、本発明の表示装置は、上記補間映像データは、複数の上記各画素において、当該画素からの映像が上記光学部の曲面範囲を透過することで拡大する比率に応じて各々定められた個数作成されることを特徴とする。
 また、本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、表示部と、上記表示部の表示面を覆う光学部とを備える表示装置の表示方法であって、上記表示部は、マトリクス状に配置された画素を備えており、上記光学部は、その表面が平面である平面範囲と、その表面が凸状の曲面である曲面範囲とを有するレンズを備えており、上記各画素に本来対応する映像データが元映像データであり、上記曲面範囲に面する範囲の画素における、上記曲面の湾曲始端から湾曲終端に向かう方向に沿って隣接する画素について、上記隣接する各々画素の元映像データの階調の間の階調を有する映像データである補間映像データを作成し、上記元映像データを対応する画素の順に並べるとともに、上記補間映像データを、対応する画素の元映像データの間にその階調が連続するように並べた場合において、上記元映像データと上記補間映像データとを合わせた映像データの中から、等間隔に画素の数だけの映像データを選択し、上記選択した映像データを表示することを特徴とする。
 また、本発明の表示装置は、上記補間映像データは、上記画素からの映像が上記光学部の曲面範囲を透過することで拡大する比率に応じた個数作成されることを特徴とする。
 上記構成及び方法によれば、レンズの曲面が湾曲する方向に隣接する画素について、隣接する各画素の各元映像データの階調の間に位置する階調を有する映像データである補間映像データが作成される。
 画素からの映像が凸状の曲面を有するレンズを透過すると、その映像が拡大される。そのため、表示部に表示された映像は、本来表示されるべき映像が引き延ばされた表示である伸張表示になりやすい。
 ここで、上記構成及び方法によれば、補間映像データが作成され、その補間映像データは、補間映像データが作成される隣接画素について、その各画素に本来入力される映像データである元映像データの階調の間に位置する値の階調を有している。
 そのため、上記元映像データを対応する画素の順に並べるとともに、上記補間映像データを、対応する画素の元映像データの間にその階調が連続するように並べた場合、その映像データ群は、レンズを介して表示された場合でも、伸張表示となりにくい映像データとなっている。
 そして、上記構成及び方法によれば、上記のように並べた元映像データと補間映像データとの中から、略等間隔に画素の数だけ映像データが選択され、その選択された映像データで表示が行われる。
 すなわち、表示される映像データが、レンズによる映像の拡大に対応した映像データ群の中から、略等間隔に間引かれた映像データとなる。そのため、レンズを介して表示した場合に、より自然で、連続性の高い表示を行うことが可能になる。その結果、上記伸張表示を抑制することができる。
 また、上記補間映像データの作成される個数が、上記画素からの映像が上記光学部の曲面範囲を透過することで拡大する比率に基づいて定められる場合には、上記個数が光学部の曲面の形状に適した値となりやすい。そのため、補間映像データと元映像データとを上述の通り並べた際、その映像データ群は、レンズを介しての表示においてより伸張表示となりにくいものとなりやすい。
 さらに、上記補間映像データの作成される個数が、複数の上記各画素において、当該画素からの映像が上記光学部の曲面範囲を透過することで拡大する比率に応じて各々別個に定められる場合には、上記個数が光学部の各位置の曲面形状に応じて最適化されやすいので、より伸張表示となりにくい上記映像データ群を得ることが容易になる。
 また、上記構成及び方法によれば、上記伸張表示を抑制するにあたり、画素の大きさやピッチの変更などの、製造を困難にしたり、構造を複雑にしたりする構成及び方法を伴わない。
 また、上記構成及び方法は、作成する補間映像データの個数や階調を変更することが容易なため、種々のレンズに対応容易な汎用性を有している。
 以上より、上記構成及び方法によれば、汎用性が高く、製造が容易で、かつ、簡易な構成で、伸張表示の抑制が可能な表示装置、及び、表示方法を提供することができる。
 なお、上記略等間隔とは、元映像データ及び補間映像データの個数と、画素の数との関係において、正確な等間隔で映像データを選択することができない場合に、正確な等間隔により近くなるように、適宜映像データを選択することを含む意味である。
 本発明の表示装置は、以上のように、表示部は、マトリクス状に配置された画素を備えており、光学部は、その表面が平面である平面範囲と、その表面が凸状の曲面である曲面範囲とを有するレンズを備えており、上記各画素に対応する映像データが元映像データであり、上記曲面範囲に面する範囲の画素における、上記曲面の湾曲始端から湾曲終端に向かう方向に沿って隣接する画素について、上記隣接する各画素の各元映像データの階調の間の階調を有する映像データである補間映像データを作成する補間映像データ作成部を備えており、上記元映像データを対応する画素の順に並べるとともに、上記補間映像データを、対応する画素の元映像データの間にその階調が連続するように並べた場合において、上記元映像データと上記補間映像データとを合わせた映像データの中から、略等間隔に画素の数だけの映像データを選択する制御部が備えられているものである。
 また、本発明の表示装置の表示方法は、以上のように、表示部は、マトリクス状に配置された画素を備えており、光学部は、その表面が平面である平面範囲と、その表面が凸状の曲面である曲面範囲とを有するレンズを備えており、上記各画素に本来対応する映像データが元映像データであり、上記曲面範囲に面する範囲の画素における、上記曲面の湾曲始端から湾曲終端に向かう方向に沿って隣接する画素について、上記隣接する各々画素の元映像データの階調の間の階調を有する映像データである補間映像データを作成し、上記元映像データを対応する画素の順に並べるとともに、上記補間映像データを、対応する画素の元映像データの間にその階調が連続するように並べた場合において、上記元映像データと上記補間映像データとを合わせた映像データの中から、等間隔に画素の数だけの映像データを選択し、上記選択した映像データを表示する方法である。
 それゆえ、汎用性が高く、製造が容易で、かつ、簡易な構成で、伸張表示の抑制が可能な表示装置、及び、表示方法を提供することができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態を示すものであり、液晶表示装置をその表示面から見た図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、図1のA-A線断面図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、液晶表示装置の概略構成を示す図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、レンズによる表示の拡大の様子を示す図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、表示領域の拡張を示す図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、元映像データと補間映像データとを示す図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、補間映像データ作成の概略を示す図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、補間数の求め方を説明するための図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、補間映像データを作成する範囲を示す図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、補間数の求め方を説明するための図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、補間映像データを作成する範囲を示す図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、補間映像データを作成する範囲を示す図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、間引き映像データの選出を説明するための図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、レンズ径とレンズ幅との関係を示す図である。 本発明の他の実施の形態を示すものであり、液晶表示装置の概略構成を示す図である。 本発明の他の実施の形態を示すものであり、液晶表示装置の概略構成を示す図である。
 〔実施の形態1〕
 以下、本発明の第1の実施形態について説明する。
 (表示装置)
 図1は本実施の形態の液晶表示装置をその表示面から見た場合の概略構成を示しており、図2は、図1のA-A線断面図である。
 図1に示すように、本実施の形態の表示装置としての液晶表示装置10は、その表示面が、光学部としてのレンズ70で覆われている。
 このレンズ70には、表面が平面である平面範囲70aと、表面が湾曲して凸レンズとして機能する曲面範囲70bとが設けられている。そして、上記曲面範囲70bは、長方形の表示面の4端辺のなかの1辺である1長辺に沿うように配置されている。
 断面を示す上記図2に基づいて説明する。上記図2に示すように、上記液晶表示装置10は、表示部としての液晶表示パネル40と、その表示面42に設けられたレンズ70とを備えている。
 この液晶表示パネル40には、画素(図示せず)がマトリクス状に配置されており、当該画素により互いに直交するラインが形成されている。
 そして、レンズ70の曲面範囲70bは、液晶表示パネル40の端辺44の近傍部分に配置されている。
 また、上記表示面42には、映像などが表示される表示領域46と、いわゆる額縁などの、映像などが表示されない領域である非表示領域48とがある。そして、上記レンズ70は、その上記曲面範囲70bが上記表示領域46及び非表示領域48のいずれをも覆うように配置されている。
 なお、上記図1及び図2では、上記曲面範囲70bが表示面の4端辺の中の1長辺に沿って設けられている構成について説明した。ここで、レンズ70において上記曲面範囲70bが設けられる位置や個数などは特には限定されない。例えば、上記曲面範囲70bを短辺に沿って設けることもできる。また、上記曲面範囲70bを、1端辺に沿ってのみではなく、2~4端辺に沿って設けることもできる。
 また、上記レンズ70は、必ずしも平面範囲70aを有している必要はない。例えば、レンズ70に上記平面範囲70aを設けずに、レンズ70の全体を曲面範囲70bとすることもできる。
 (全体構成)
 つぎに、本実施の形態の液晶表示装置10の全体構成について、図3に基づいて説明する。図3は、上記液晶表示装置10の概略構成を示す図である。
 本実施の形態の液晶表示装置10には、上記表示部としての液晶表示パネル40など以外に各種制御部などが設けられている。
 具体的には、上記図3に示すように、上記液晶表示パネル40の周辺には、ソースドライバ12とゲートドライバ14とが設けられている。
 また、上記液晶表示装置10には、ソースドライバ12に供給される映像データを記憶する映像用RAM24が設けられている。そして、この映像用RAM24には、補間映像データ作成部20が接続されている。
 この補間映像データ作成部20では、後に説明する補間映像データが作成される。そして、この映像用RAM24には、元の映像データ(元映像データ)である入力映像データと、上記補間映像データとが記憶される。
 ここで、上記元の映像データ(各画素に本来対応する映像データ)とは、各画素に本来入力される映像データを意味し、具体的には、例えば上記光学部が設けられていない通常の表示装置において、各画素に対応して入力される映像データを意味する。
 そして、一旦記憶された上記映像データ(元映像データと補間映像データ)は、映像用RAM24から出力されて、上記ソースドライバ12に供給される。
 さらには、上記液晶表示装置10には、上記ソースドライバ12、ゲートドライバ14、及び、映像用RAM24を制御する、制御信号作成回路部16が設けられている。
 この制御信号作成回路部16は、上記映像用RAM24に記憶された上記映像データから、上記ソースドライバ12に供給される映像データを選択(間引き映像データの選出)する制御部としても機能する。
 そして、上記制御信号作成回路部16には、それを制御するための信号である入力制御信号が入力されている。
 さらには、上記液晶表示装置10には、上記制御等を行うための表示制御プログラムが格納されたメモリ32と、上記メモリ32に接続された中央制御部30とが設けられている。
 そして、上記中央制御部30は、上記入力制御信号を介して上記制御信号作成部16を制御するとともに、上記補間映像データ作成部20を制御する。
 (表示方法)
 以下、順に、本実施の形態の液晶表示装置における表示方法について説明する。
 (拡大率)
 図4は、レンズ70による表示の拡大の様子を示す図である。
 上記図4において、Width(in)は、表示面42の法線方向から見た場合のあるライン帯の幅(表示面の長さ)を示している。
 また、Width(jn)は、上記Width(in)がレンズ70を介して表示される場合のライン帯の幅(表示面の長さ)を示している。
 そして、Width(jn)/Width(in)が当該ライン帯に対する拡大率rnとなる。すなわち、光学部としてのレンズ70を透過することで映像が拡大する比率が求められる。
 そして、上記拡大率rnは、レンズ70の湾曲の仕方により異なる。そのため、先に説明した図1に示すように、上記拡大率rnは、上記平面範囲70aと曲面範囲70bとの境界から上記端辺44に至るまで、ライン毎に相違する。
 (拡張幅)
 つぎに、上記レンズ70によるライン帯の拡張幅について説明する。
 上記レンズ70によるライン帯の拡張幅Iは、Width(jn)-Width(in)で表される。
 そして、曲面範囲70bの全領域における拡張幅Iは、図4に示す数式のように、上記”Width(jn)-Width(in)”を上記全領域で加えた値となる。
 なお、図4におけるf(x)は、レンズ70の表面形状を示す関数であり、f’(x)は、f(x)の傾きを示している。
 また、図4におけるf’(a)及びf’(b)は、それぞれ、位置a、bにおけるレンズ70の表面の傾きを示している。
 (映像用RAM)
 つぎに、上記映像用RAM24の容量について説明する。この映像用RAM24には、映像データが記憶されるが、その映像データには、元々の映像データである元映像データと、この元映像データに加えて作成される補間映像データとが含まれる。すなわち、上記映像用RAM24は、映像をアップコンバートするための映像データを記憶するためのRAMとして構成されている。
 そして、この映像データを記憶するために必要な上記映像用RAM24のおよその容量は、追加される拡張ライン数に基づいて算出することができる。そして、追加される上記拡張ライン数は、以下の式で算出することができる。
 追加される拡張ライン数=拡張幅/画素ピッチ(ラインピッチ)
 液晶表示パネル40に対して、縦ライン方向に曲がっている凸レンズを上記レンズ70として用いた場合、レンズ70のレンズ径により、映像がある程度拡張される。そして、その拡張した映像分の幅を拡張幅として算出し、その拡張幅を画素ピッチ長で割ると、追加される拡張ライン数が求められる。なお上記拡張幅を表示面の長さの観点から表現すると、上記曲面範囲70bに面する表示面42の長さと、上記レンズ70を介して見える上記曲面範囲70bに面する表示面42の長さとの差となる。
 具体的には、例えば図5に示すように、縦272ライン、横480ラインの表示領域46を有する液晶表示パネル40が、上記凸レンズにより拡張され、拡張された後のライン数が320となった場合は、以下のようになる。
 この場合320ラインと272ラインとの差である52ラインが上記追加される拡張ライン数となる。そして、この追加される拡張ライン数に基づいて、上記映像用RAM24の容量を決定することができる。
 詳しくは、8階調のR・G・B表示の場合、
 52(拡張ライン数)×480(横ライン数)×8(階調ビット数)×3(R・G・B)で算出されるビット数分の容量を有する映像用RAM24が必要であることがわかる。
 (補間映像データ)
 つぎに、補間映像データについて説明する。ここで補間映像データとは、上記レンズ70により拡張された部分をうめるために作成される映像データである。
 言い換えると、上記補間映像データは、上記レンズ70の作用で拡張された表示領域に対して、ほぼ同程度のライン帯で映像データを配置するために擬似的に作成されるデータである。この補間映像データと元映像データとを合わせることで、上記レンズ70により上記拡張幅が生じても、映像データは、上記レンズ70の曲面範囲70bに対応する部分でも、上記平面範囲70aに対応する部分とほぼ同程度の密度で用意されることになる。
 以下、図6及び図7に基づいて、補間映像データについて具体的に説明する。図6は、元映像データと補間映像データとを示す図である。図6の左側列には元映像データを示し、右側列には元映像データと補間映像データとを示している。また図7は、補間映像データ作成の概略を示す図である。
 以下の説明では、上記レンズ70の曲面範囲70bの曲面が湾曲する方向に隣接するラインに属する画素について、上記隣接するラインに属し互いに隣接する画素の元映像データの階調の間に位置する階調を有する映像データとして、補間映像データが作成される場合を例にしている。
 ここで、上記曲面範囲70bの曲面が湾曲する方向に隣接する画素とは、上記レンズ70の上記曲面範囲70bの曲面を側面視したとき、上記曲面の湾曲始端(平面範囲70aと曲面範囲70bとの境界)から湾曲終端に向かう方向に沿って隣接する画素との意味である。
 そして、上記補間映像データの作成方法には、種々の方法が考えられる。まず、一次関数による補間映像データの作成方法について説明する。
 上記図7は、その横軸が画素の座標を示し、縦軸が映像データの明るさ(階調)を示している。すなわち、座標がxであり、階調がyである画素Aは、(Ax,Ay)と表すことができる。
 そして、画素A(Ax,Ay)と画素B(Bx,By)との間に、補間数xの補間映像データを求める場合の概要が図7に示されている。
 すなわち、基準のデータを(Ax,Ay),(Bx,By)とし、補間数をxとした場合、補間映像データyは以下のように表される。
 y=ax+Ay :a=(By-Ay)/x
 そして、n番目の補間映像データは以下のように表される。
 y=ax+Ay
 以上のように、上記補間映像データは、上記隣接する各画素の各元映像データ間の階調を差異を、上記補間数に1を加えた数で等分するような階調を有した映像データとして作成される。そして、上記補間映像データが一組の隣接する画素間に複数個作成される場合には、作成された補間映像データの階調は、上記隣接する一方の画素の元映像データの階調から、他方の画素の元映像データの階調のまでの間で、段階的に連続して増加若しくは減少する値となっている。
 上記式により求められた補間映像データは、先に説明した映像用RAMに記憶される。
 (補間数の求め方)
 ここで上記補間映像データを作成する際の補間数の求め方について説明する。補間数の求め方には種々の方法が考えられる。
 (方法1)
 まず、第1の方法は、
 Width(jn)-Width(in)≧1になる毎に補間数を追加する方法である。
 図8に基づいて説明する。図8は、第1の補間数の求め方を説明するための図である。
 図8に示すように、上記第1の方法では、上記Width(in)を、平面範囲70aと曲面範囲70bとの境界から区分しながら延伸した場合における、Width(in)と上記Width(jn)との関係において、Width(jn)-Width(in)が1ライン帯の幅、すなわち画素のピッチを超える毎に補間数を1個増やす。
 なお、上記方法では、曲面範囲70bが、補間映像データが作成される範囲である補間映像データ作成範囲80となっている。
 以上の方法によると、補間映像データが、映像が拡大する比率に応じて作成されるので、上記元映像データと上記補間映像データとを合わせた映像データの、上記光学部を介して見える上記表示部の表示面の長さに対する密度を、上記元映像データの、上記表示部の表示面の長さに対する密度と同程度にすることが容易になる。
 また、以上の方法によると、補間映像データが必要な部分のみに、必要な密度で補間映像データを作成することができる。そのため、作成する補間映像データの数を少なくすることができる。
 また、補間映像データ数を抑制することができるので、上記映像用RAM24の容量を抑制することができる。
 (方法2)
 この方法2は、一律に同じ補間数(ステップ数)で補間映像データを作成する方法である。
 上記方法1では、ライン間毎に、作成される補間映像データの数が相違していた。これに対して、方法2では、各ライン間に作成される補間映像データの数は均一である。
 そして、作成される補間映像データの個数(上記均一な数)は、画素からの映像がレンズ70の曲面範囲70bを透過することで拡大する比率に基づいて定められる。
 また、上記方法1では、表示領域46のなかで、レンズ70の曲面範囲70bに対応する部分にのみ補間映像データが作成される場合を例示した。
 これに対して以下の説明では、補間映像データが、表示領域46の、曲面範囲70bに対応する部分のみならず、上記平面範囲70aに対応する部分にも作成される場合を例示する。すなわち、補間映像データが作成される範囲を示す図9に表すように、レンズ70の平面範囲70aと曲面範囲70bとを含む全範囲70cにおいて、補間映像データが作成されている。すなわち、上記全範囲70cが補間映像データ作成範囲80となっている。
 図10に、上記方法2により補間映像データを作成する例を示す。
 この例では、補間映像データは、各ライン間に同じ数だけ、表示領域46の全範囲にわたって作成されている。具体的には、上記例では、レンズ70として、最大拡大率が2の整数に近似するレンズを用い、表示領域46の全範囲において、上記補間数が一律に2になっている。
 すなわち、上記例では、画素からの映像がレンズ70の曲面範囲70bを透過することで拡大する比率に基づいて定められた、上記補間映像データの個数が2個となっている。
 図10の左側に示す表示領域46は、640×150の画素数を有する表示領域46を例示している。この場合、元映像データのライン数は150である。
 そして、図10の右側に示す表示領域46は、元映像データと補間映像データとを合わせた場合の擬似的な表示領域46を示している。すなわち、各ライン間に2の補間映像データを作成した場合、作成される補間映像データの数は、
 (150-1)×2=298となる。
 そのため、元映像データと補間映像データとの和は、448となる。
 そして、448のライン数を有する表示領域46が図10の右側に示す表示領域46である。
 なおこの例では、行方向のライン間に補間映像データが作成される例を示している。上記の例では、列方向のライン間には補間映像データは作成されていない。
 上記の方法によれば、複雑な計算を行うことなく補間映像データを作成することができる。そのため、簡易な演算回路で上記補間映像データを作成することができる。
 (補間映像データ作成範囲)
 つぎに、補間映像データを作成する範囲について説明する。この補間映像データを作成する範囲には、種々の範囲が考えられる。
 (曲面範囲のみ)
 上記方法1では、表示領域46における、平面範囲70aと曲面範囲70bとの境界から、液晶表示パネル40の端辺44の範囲に補間映像データが作成される例を示した。
 この例によると、作成される補間映像データの数を必要限度に抑制することができるので、上記映像用RAM24の容量を抑制することができる。
 (全範囲)
 また、上記方法2では、表示領域46の全範囲において補間映像データが作成される例を示した。
 (一部平面範囲と曲面範囲)
 補間映像データを作成する範囲については、上記2つの例の他にも種々考えられる。
 例えば、曲面範囲70bの全範囲と、平面範囲70aの一部範囲とに渡る範囲で、上記補間映像データを作成することができる。
 図11及び図12に基づいて説明する。図11及び図12は、補間映像データを作成する範囲を示す図である。
 図11に示す例では、曲面範囲70bと、平面範囲70aのなかの一範囲であって上記曲面範囲70bから連続する範囲である追加平面範囲72とにおいて上記補間映像データを作成する。すなわち、上記曲面範囲70bと上記追加平面範囲72(境界近傍範囲)とを合わせた範囲が補間映像データ作成範囲80となっている。
 ここで、上記追加平面範囲72の大きさについては特には限定されない。例えば、上記追加平面範囲72の大きさを、上記曲面範囲70bの半分程度の大きさとすることができる。
 図12に基づいて具体的に説明する。図12は、640×480の画素数を有する表示領域64を示している。この場合、曲面範囲70bの範囲にある横方向のライン数が50ラインであるとき、上記追加平面範囲72の大きさは、その範囲にある横方向のライン数が25程度となるような大きさとすることができる。
 なお、上記追加平面範囲72の大きさは、この大きさに限定されるものではなく、例えば、より多くのラインが含まれるように上記追加平面範囲72を設定してもよい。
 上記のように、追加平面範囲72においても補間映像データを作成することで、平面範囲70aと曲面範囲70bとの境界近傍における、伸張表示などの表示の乱れを抑制することができる。
 なお、補間映像データ作成範囲80を上記図11に示す範囲に設定した場合、補間数の求め方は特には限定されず、例えば、上記方法1及び方法2のいずれの方法も用いることができる。
 (間引き映像データの選出)
 つぎに間引きデータの選出について説明する。ここで間引き映像データの選出とは、先に図6に基づいて説明した元映像データと補間映像データとの中から、実際の表示に用いられる映像データを選出することを意味する。そして、この間引き映像データの選出により、レンズ70に起因する伸張表示を抑制することができる。以下、具体的に説明する。
 この間引き映像データの選出は、以下の考え方に基づいている。
 すなわち、上記曲面範囲70bにおいて、元映像データと補間映像データとを合わせた全映像データの中から、表示に必要な数の映像データを選出する。ここで、上記表示に必要な数とは、ラインの本数を意味する。
 そして、その選出の際、元映像データと補間映像データと順に並べた場合に、選出された間引き映像データが略等間隔に位置するように、間引き映像データを選出する。
 ここで、元映像データと補間映像データと順に並べるとは、上記元映像データを対応する画素の順に並べるとともに、上記補間映像データを、対応する画素の元映像データの間にその階調が連続するように並べることを意味する。
 以下、図13に基づいて具体的に説明する。図13は、間引き映像データの選出を説明するための図であり、左側の列が、元映像データと補間映像データとを合わせた映像データ(映像データ群)と示し、右側の列が、間引き映像データを示している。
 この図13に示す補間映像データは、先に図6に基づいて説明した補間映像データと同様のデータである。すなわち、図13に示す補間映像データにおける上記補間映像データ作成範囲80は曲面範囲70bである。そして、平面範囲70aと曲面範囲70bとの境界から、上記端辺44に向かうにしたがって、隣接するライン間に作成される補間映像データの数が多くなるように、上記方法1に基づいて補間映像データが作成されている。
 そして、本実施の形態では、元映像データと補間映像データとの中から、表示に必要な数の映像データ、すなわち、ラインの数と同数の映像データが選出される。その際、元映像データと補間映像データとが順に並べられた状態において、上記選出された映像データが略等間隔になるように選出される。
 以上のようにして間引き映像データを選出することで、映像用RAM24に記憶された映像データの中から、レンズ幅と、ライン帯(画素ピッチ)とに適合した表示用の映像データを間引き映像データとして容易に選出することができる。なお、上記レンズ幅とは、レンズ70が曲率を有する部分の長さであり、上記曲面範囲70bの長さに相当する。
 ここで、レンズ70とそのレンズ幅とについて、その一例を図14に基づいて説明する。図14は、レンズ70におけるレンズ径とレンズ幅との関係を示す図である。なお、図14に示すグラフでは、その横軸は、レンズ70が曲率を有する部分の長さであるレンズ幅を示し、その縦軸は、レンズ径を示している。
 図14には、レンズ70の厚さ(レンズ厚)が6mmで、上記レンズ幅が6.5mmであるレンズ70を例示している。
 そして、上記レンズ70において、レンズ径とレンズ幅等との関係は、上記図14に示す式の関係となる。
 ここで、図14に例示したレンズ70を用いた場合、上記図13において真ん中の列に示したレンズ70のレンズ幅は6.5mmとなる。そして、図13における曲面範囲70bは6.5mmとなり、図13に示す例では、曲面範囲70bが補間映像データ作成範囲80であるので、この補間映像データ作成範囲80も6.5mmとなる。
 なお、間引き映像データの選出に関する上記の説明では、補間映像データが上記曲面範囲70bにのみ作成されている場合を前提として、上記曲面範囲70bにおける間引き映像データの選出について説明した。
 ここで、上記補間数の求め方の方法2において説明した、補間映像データが、表示領域46の曲面範囲70bに対応する部分のみならず、上記平面範囲70aに対応する部分にも作成される場合では、上記間引き映像データの選出は、上記平面範囲70aでは行わず、上記曲面範囲70bにおいてのみ行うようにすることができる。すなわち、上記平面範囲70aでは、補間映像データは作成されるものの、元映像データのみをそのまま表示に用いることができる。
 上記により、簡易に補間映像データの算出ができるとともに、平面範囲70a及び曲面範囲70bにおいて、良好な表示を実現することができる。
 (映像用RAMの別構成)
 つぎに、上記映像用RAM24の異なる構成について図15に基づいて説明する。図15は、パス切替えスイッチが設けられた液晶表示装置10の概略構成を示す図である。
 先に図3に基づいて説明した構成では、入力映像データは、すべて映像用RAM24を介してソースドライバ12に供給されていた。これに対して、図15に示す構成では、入力映像データは、映像用RAM24に一旦記憶された後、この映像用RAM24からソースドライバ12に供給される場合と、上記映像用RAM24を介さずにソースドライバ12に供給される場合とがある。以下、具体的に説明する。
 図15に示す液晶表示装置10は、先に図3に基づいて説明した液晶表示装置10と比べ、パス切替えスイッチ26が設けられている点が相違する。すなわち、図15に示す液晶表示装置10には、液晶表示パネル40、ソースドライバ12、ゲートドライバ14、制御信号作成回路部16、及び、データ演算回路部18に加えて、パス切替えスイッチ26が設けられている。
 このパス切替えスイッチ26は、上記映像用RAM24の手前、すなわち映像用RAM24の入力側に設けられており、上記中央制御部30により制御されている。そして、上記パス切替えスイッチ26を切り替えることで、入力映像データを映像処理パスに流すか、映像非処理パスに流すかの切替えが可能となっている。
 ここで、上記映像処理パスとは、入力映像データ(元映像データ)に基づいて上記補間映像データを作成するパスを意味する。
 一方、上記映像非処理パスとは、上記補間映像データを作成することなく、上記入力映像データをそのまま上記ソースドライバ12に供給するパスである。
 まず、上記パス切替えスイッチ26を切り替えることで入力映像データを映像処理パスの方に供給した場合について説明する。
 この場合、上記入力映像データは、まず、上記映像用RAM24の入力側に設けられている補間映像データ作成部20に入力される。そして、上記補間映像データ作成部20では、上記入力映像データを元映像データとして、補間映像データが作成される。そして、上記元映像データと上記補間映像データとが、上記映像用RAM24に記憶される。そして、制御部としての上記制御信号作成回路部16からの制御を受けて、先に説明した間引き映像データの選出の後、映像用RAM24から映像データが上記ソースドライバ12に供給される。
 つぎに、入力映像データを映像非処理パスの方に供給した場合について説明する。
 この場合、上記入力映像データは、上記映像用RAM24を介さずに、直接ソースドライバ12に供給される。
 そして、上記パス切替えスイッチ26を以下のようにして切り替えることで、上記映像用RAM24の容量を最小限にすることができる。
 すなわち、入力映像データが、先に説明した補間映像データ作成範囲における映像データである場合には、パス切替えスイッチ26を、入力映像データが上記映像処理パスに供給されるように切り替える。一方、入力映像データが、上記補間映像データ作成範囲以外の範囲における映像データである場合には、パス切替えスイッチ26を、入力映像データが上記映像非処理パスに供給されるように切り替える。
 以上のようにパス切替えスイッチ26を切り替えて、入力映像データが供給されるルートを切り替えることで、映像用RAM24の容量を最小限にすることができる。
 なお、上記パス切替えスイッチ26は、入力制御信号に基づいて、制御信号作成回路部16からの制御により切り替えられる。
 また、上記補間映像データ作成部20を、上記パス切替えスイッチ26の入力側に設けることもできる。
 この場合も、上記パス切替えスイッチ26を、図15に示した上記補間映像データ作成部20が上記パス切替えスイッチ26の出力側に設けられている場合と同様に切り替えることで、映像用RAM24の容量を最小限にすることができる。
 〔実施の形態2〕
 本発明の液晶表示装置10に関する他の実施形態について、図16に基づいて説明すれば、以下のとおりである。図16は、本実施の形態の液晶表示装置10の概略構成を示す図である。
 なお、説明の便宜上、前記実施の形態1で説明した図面と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
 本実施の形態の液晶表示装置10は、映像用RAM24が設けられていない点が、図3及び図15に基づいて説明した実施の形態1の液晶表示装置10と相違する。また、本実施の形態の液晶表示装置10には、データ演算回路部18が設けられている。以下、具体的に説明する。
 上記図16に示すように、本実施の形態の液晶表示装置10には、ソースドライバ12に映像信号を供給するデータ演算回路部18が設けられている。そして、このデータ演算回路部18には、上記中央制御部30により制御される、補間映像データ作成部20と元映像データ・補間映像データ選択部22とが設けられている。
 また上記データ演算回路部18は、制御信号作成回路部16に接続されている。そして、上記データ演算回路部18は、上記制御信号作成回路部16に入力される入力制御信号に基づいて、制御部として機能する上記制御信号作成回路部16からの制御を受ける。
 上記データ演算回路部18に設けられた上記補間映像データ作成部20は、上記第1の実施の形態の液晶表示装置10における補間映像データ作成部20と同様に機能を有している。すなわち、入力される入力映像データ(元映像データ)に基づいて、補間映像データを作成する。そして、作成された補間映像データと上記元映像データから、同じくデータ演算回路部18に設けられている元映像データ・補間映像データ選択部22により、先に説明した間引き映像データの選出が行われる。
 そして、上記選出された映像データが、上記ソースドライバ12に供給される。
 本実施の形態の液晶表示装置10では、データ演算回路部18で補間映像データが作成されるとともに、間引き映像データの選出が行われる。そのため、補間映像データを記憶するための映像用RAM24を設ける必要がない。そのため、液晶表示装置10の構成を簡素化することができる。
 なお、上記説明において、例えば、拡大率の数字等によれば、好ましい補間数等が整数とならない場合も考えられる。その場合には、例えば小数第1位を四捨五入等して値を整数としたり、適宜、不足した補間映像データを別途求めたりすることができる。
 また、上記間引き映像データの選出において、元映像データと補間映像データとの数等によれば、等間隔に間引き映像データを選出することができない場合も考えられる。その場合には、適宜、等間隔により近くなるよう、略等間隔に間引き映像データを選出することができる。
 また、本発明は上記した各実施の形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施の形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 また、本発明の表示装置は、上記補間映像データは、一組の上記隣接する各画素の上記各元映像データ間の階調の差異を、当該隣接する画素について作成された上記補間映像データの個数に1を加えた数で等分する階調を有していることを特徴とする。
 上記構成によれば、作成される補間映像データの階調が、対応する隣接画素の各元映像データの階調差を等分するような値になる。
 そのため、選択された映像データが、階調の連続した映像データになりやすく、より自然で伸張表示が抑制された表示が容易になる。
 また、本発明の表示装置は、上記補間映像データが、上記映像が拡大する比率に応じた個数作成されることで、上記元映像データと上記補間映像データとを合わせた映像データの、上記光学部を介して見える上記表示部の表示面の長さに対する密度が、上記元映像データの、上記表示部の表示面の長さに対する密度と同程度になることを特徴とする。
 上記構成によれば、光学部を介して見える上記表示部の表示面の長さに対する、元映像データと上記補間映像データとを合わせた映像データの密度が、光学部を介さない場合の映像データの密度とほぼ等しくなる。
 そのため、レンズを介することによる表示への影響をより抑制することができ、拡大伸張表示がより抑制される。
 また、本発明の表示装置は、上記補間映像データが作成される個数は、上記レンズの上記平面範囲と上記曲面範囲との境界から、上記曲面範囲の方向に上記表示面を区分しながらその長さ延伸する場合に、上記区分の長さと、上記光学部を介して見える上記区分された表示面の長さとの差が、上記画素の1ピッチ分増加する毎に、1増加させることで求められた個数であること特徴とする。
 上記構成によれば、映像が上記光学部の曲面範囲を透過することで拡大する比率に応じた、上記補間映像データの個数を、より正確に求めることができる。
 また、本発明の表示装置は、上記隣接する画素について作成される上記補間映像データの個数が、画素からの映像が上記光学部の曲面範囲を透過することで拡大する比率に基づいて定められた一律の個数であることを特徴とする。
 上記構成によれば、作成する補間映像データの個数を求めるための演算等を簡素化することができる。
 また、本発明の表示装置は、上記補間映像データが、上記曲面範囲に面する範囲で隣接する上記画素についてのみ作成されていることを特徴とする。
 上記構成によれば、映像が引き延ばされやすい曲面範囲においてのみ、補間映像データが作成される。そのため、作成される補間映像データの個数を少なくすることができ、より簡易に伸張表示を抑制することが可能になる。
 また、本発明の表示装置は、補間映像データは、上記曲面範囲に面する範囲、及び、上記曲面範囲と上記平面範囲との境界近傍範囲において隣接する上記画素について作成されていることを特徴とする。
 上記構成によれば、補間映像データが、上記曲面範囲と上記平面範囲との境界近傍範囲においても作成される。
 そのため、平面範囲と曲面範囲との境界近傍に発生しやすい伸張表示などの表示の乱れを抑制することができる。
 また、本発明の表示装置は、補間映像データは、上記表示部の表示面の全範囲において作成されていることを特徴とする。
 上記構成によれば、作成する補間映像データの個数を画素間毎に求める計算等が不要になる。そのため、簡易な演算回路を備えることで、上記伸張表示を抑制することができる。
 また、本発明の表示装置は、上記元映像データと上記補間映像データとを記憶する映像用RAMが設けられており、上記映像用RAMに記憶された、上記元映像データ及び上記補間映像データの中から、表示に用いられる映像データを選択するための制御部が設けられていることを特徴とする。
 上記構成によれば、上記元映像データと上記補間映像データとを記憶する映像用RAMが設けられているので、上記制御部の構成を簡素化することができる。また、上記映像用RAMが設けられることで、使用するレンズ径を変更する場合などでも汎用性の高い制御を行うことが可能となる。
 また、本発明の表示装置は、上記映像用RAMの容量が、上記曲面範囲に面する表示面の長さと、上記光学部を介して見える上記曲面範囲に面する表示面の長さとの差を、上記画素ピッチで除して求められた数値に基づいて定められていることを特徴とする。
 上記構成によれば、上記映像用RAMの容量が、光学部を介することによる表示の伸張に合わせて求められる。そのため、必要最小限度の映像用RAMの容量を決定することが容易になる。
 また、本発明の表示制御プログラムは、上記表示装置における補間映像データ作成部および制御部として、コンピュータを機能させることを特徴とする。
 また、本発明の記録媒体は、上記表示制御プログラムを格納したコンピュータ読取可能な記録媒体である。
 本発明の表示装置は、簡易な構成で伸張表示の抑制が可能であるので、ゲーム端末等、表示部を有する携帯端末等に好適に利用可能である。
  10  液晶表示装置(表示装置)
  12  ソースドライバ
  14  ゲートドライバ
  16  制御信号作成回路部(制御部)
  18  データ演算回路部
  20  補間映像データ作成部
  22  元映像データ・補間映像データ選択部(制御部)
  24  映像用RAM
  26  パス切替えスイッチ
  30  中央制御部
  32  メモリ
  40  液晶表示パネル(表示部)
  42  表示面
  44  端辺
  46  表示領域
  48  非表示領域
  70  レンズ(光学部)
  70a 平面範囲
  70b 曲面範囲
  70c 全範囲
  72  追加平面範囲
  80  補間映像データ作成範囲

Claims (16)

  1.  表示部と、上記表示部の表示面を覆う光学部とを備える表示装置であって、
     上記表示部は、マトリクス状に配置された画素を備えており、
     上記光学部は、その表面が平面である平面範囲と、その表面が凸状の曲面である曲面範囲とを有するレンズを備えており、
     上記各画素に対応する映像データが元映像データであり、
     上記曲面範囲に面する範囲の画素における、上記曲面の湾曲始端から湾曲終端に向かう方向に沿って隣接する画素について、上記隣接する各画素の各元映像データの階調の間の階調を有する映像データである補間映像データを作成する補間映像データ作成部を備えており、
     上記元映像データを対応する画素の順に並べるとともに、上記補間映像データを、対応する画素の元映像データの間にその階調が連続するように並べた場合において、上記元映像データと上記補間映像データとを合わせた映像データの中から、略等間隔に画素の数だけの映像データを選択する制御部が備えられていることを特徴とする表示装置。
  2.  作成される上記補間映像データの個数は、上記画素からの映像が上記光学部の曲面範囲を透過することで拡大する比率に基づいて定められることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3.  上記補間映像データは、複数の上記各画素において、当該画素からの映像が上記光学部の曲面範囲を透過することで拡大する比率に応じて各々定められた個数作成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
  4.  上記補間映像データは、一組の上記隣接する各画素の上記各元映像データ間の階調の差異を、当該隣接する画素について作成された上記補間映像データの個数に1を加えた数で等分する階調を有していることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5.  上記補間映像データが、上記映像が拡大する比率に応じた個数作成されることで、
     上記元映像データと上記補間映像データとを合わせた映像データの、上記光学部を介して見える上記表示部の表示面の長さに対する密度が、
     上記元映像データの、上記表示部の表示面の長さに対する密度と同程度になることを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  6.  上記補間映像データが作成される個数は、
     上記レンズの上記平面範囲と上記曲面範囲との境界から、上記曲面範囲の方向に上記表示面を区分しながらその長さ延伸する場合に、上記区分の長さと、上記光学部を介して見える上記区分された表示面の長さとの差が、上記画素の1ピッチ分増加する毎に、1増加させることで求められた個数であること特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  7.  上記隣接する画素について作成される上記補間映像データの個数が、
     上記画素からの映像が上記光学部の曲面範囲を透過することで拡大する比率に基づいて定められた一律の個数であることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  8.  上記補間映像データが、上記曲面範囲に面する範囲で隣接する上記画素についてのみ作成されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の表示装置。
  9.  補間映像データは、上記曲面範囲に面する範囲、及び、上記曲面範囲と上記平面範囲との境界近傍範囲において隣接する上記画素について作成されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の表示装置。
  10.  補間映像データは、上記表示部の表示面の全範囲において作成されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の表示装置。
  11.  上記元映像データと上記補間映像データとを記憶する映像用RAMが設けられており、
     上記映像用RAMに記憶された、上記元映像データ及び上記補間映像データの中から、表示に用いられる映像データを選択するための制御部が設けられていることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の表示装置。
  12.  上記映像用RAMの容量が、上記曲面範囲に面する表示面の長さと、上記光学部を介して見える上記曲面範囲に面する表示面の長さとの差を、上記画素のピッチで除して求められた数値に基づいて定められていることを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
  13.  表示部と、上記表示部の表示面を覆う光学部とを備える表示装置の表示方法であって、
     上記表示部は、マトリクス状に配置された画素を備えており、
     上記光学部は、その表面が平面である平面範囲と、その表面が凸状の曲面である曲面範囲とを有するレンズを備えており、
     上記各画素に本来対応する映像データが元映像データであり、
     上記曲面範囲に面する範囲の画素における、上記曲面の湾曲始端から湾曲終端に向かう方向に沿って隣接する画素について、上記隣接する各々画素の元映像データの階調の間の階調を有する映像データである補間映像データを作成し、
     上記元映像データを対応する画素の順に並べるとともに、上記補間映像データを、対応する画素の元映像データの間にその階調が連続するように並べた場合において、上記元映像データと上記補間映像データとを合わせた映像データの中から、等間隔に画素の数だけの映像データを選択し、上記選択した映像データを表示することを特徴とする表示方法。
  14.  上記補間映像データは、上記画素からの映像が上記光学部の曲面範囲を透過することで拡大する比率に応じた個数作成されることを特徴とする請求項13に記載の表示方法。
  15.  請求項1に記載の表示装置における補間映像データ作成部および制御部として、コンピュータを機能させることを特徴とする表示制御プログラム。
  16.  請求項15に記載の表示制御プログラムを格納したコンピュータ読取可能な記録媒体。
PCT/JP2009/006164 2009-04-24 2009-11-17 表示装置、表示方法、表示制御プログラム、及び、記録媒体 WO2010122618A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801515017A CN102257557A (zh) 2009-04-24 2009-11-17 显示装置、显示方法、显示控制程序和记录介质
US12/998,894 US20110249021A1 (en) 2009-04-24 2009-11-17 Display device, display method, display control program, and recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-106785 2009-04-24
JP2009106785 2009-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010122618A1 true WO2010122618A1 (ja) 2010-10-28

Family

ID=43010756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/006164 WO2010122618A1 (ja) 2009-04-24 2009-11-17 表示装置、表示方法、表示制御プログラム、及び、記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110249021A1 (ja)
CN (1) CN102257557A (ja)
WO (1) WO2010122618A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011067996A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 シャープ株式会社 表示装置、及び表示方法
JP2012185797A (ja) * 2011-02-15 2012-09-27 Toshiba Corp 電子機器
WO2014050265A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 シャープ株式会社 表示装置及び表示方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130083080A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Apple Inc. Optical system and method to mimic zero-border display
KR102061684B1 (ko) * 2013-04-29 2020-01-03 삼성디스플레이 주식회사 표시패널
CN109632735B (zh) * 2018-12-11 2023-12-12 北京世纪桑尼科技有限公司 光学超分辨显微成像系统及成像方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000180964A (ja) * 1998-12-21 2000-06-30 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> マルチ投射型スクリーン
JP2004524551A (ja) * 2000-11-27 2004-08-12 シームレス ディスプレイ リミテッド ビジュアル・ディスプレイスクリーン装置
WO2008149449A1 (ja) * 2007-06-07 2008-12-11 Telesystems Co., Ltd. マルチディスプレイ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7404645B2 (en) * 2005-06-20 2008-07-29 Digital Display Innovations, Llc Image and light source modulation for a digital display system
JP2009015025A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Hitachi Ltd 画像信号処理装置および画像信号処理方法
CN101350187B (zh) * 2007-07-16 2010-08-25 联詠科技股份有限公司 图像数据处理方法与图像显示装置
US20120249622A1 (en) * 2009-12-02 2012-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and display method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000180964A (ja) * 1998-12-21 2000-06-30 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> マルチ投射型スクリーン
JP2004524551A (ja) * 2000-11-27 2004-08-12 シームレス ディスプレイ リミテッド ビジュアル・ディスプレイスクリーン装置
WO2008149449A1 (ja) * 2007-06-07 2008-12-11 Telesystems Co., Ltd. マルチディスプレイ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011067996A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 シャープ株式会社 表示装置、及び表示方法
JP2012185797A (ja) * 2011-02-15 2012-09-27 Toshiba Corp 電子機器
US8867200B2 (en) 2011-02-15 2014-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
WO2014050265A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 シャープ株式会社 表示装置及び表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110249021A1 (en) 2011-10-13
CN102257557A (zh) 2011-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010122618A1 (ja) 表示装置、表示方法、表示制御プログラム、及び、記録媒体
US7158158B1 (en) Method and apparatus for nonlinear anamorphic scaling of video images
JP2010039445A (ja) マルチ画像表示装置及び画像処理装置
WO2011067996A1 (ja) 表示装置、及び表示方法
US8208760B2 (en) Image resolution adjustment method
JP2008500563A (ja) 非ストライプディスプレイシステムにおける画像データのサブピクセルレンダリングを改良するためのシステムおよび方法
JP2000004455A (ja) ディスプレイコントロ―ラ及び3次元ディスプレイ並びにクロスト―ク低減方法
JP2004004629A (ja) 液晶表示装置
JPWO2011118083A1 (ja) 画像表示装置およびその制御方法
WO2014050265A1 (ja) 表示装置及び表示方法
KR102555400B1 (ko) 표시 장치 및 이의 영상 표시 방법
JP5311447B2 (ja) 表示装置、表示パネルドライバ、及び表示パネル駆動方法
JP6239843B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP5868048B2 (ja) 制御装置及びその制御方法
JP5903283B2 (ja) 画像処理装置、画像表示システム、および画像表示方法
US20170213492A1 (en) Color unevenness correction device and color unevenness correction method
JP6661339B2 (ja) 表示制御装置、マルチディスプレイシステム、およびマルチディスプレイシステムの表示方法
TW201820307A (zh) 顯示器的控制方法
JP2009288713A (ja) 表示装置
JP2010014800A (ja) 輝度調整回路及び液晶表示装置
JP6671101B2 (ja) 画像処理回路、表示パネルドライバ、表示装置及び画像処理方法
JP4827421B2 (ja) 表示制御装置
JP4470762B2 (ja) 画像処理装置、表示コントローラ及び電子機器
WO2019155566A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像表示システム
JP2001228818A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980151501.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09843618

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12998894

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09843618

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP