WO2010113255A1 - 発酵ニームの製造方法 - Google Patents

発酵ニームの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010113255A1
WO2010113255A1 PCT/JP2009/056651 JP2009056651W WO2010113255A1 WO 2010113255 A1 WO2010113255 A1 WO 2010113255A1 JP 2009056651 W JP2009056651 W JP 2009056651W WO 2010113255 A1 WO2010113255 A1 WO 2010113255A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
neem
fermentation
fermented
producing
natural
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/056651
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康仁 成島
Original Assignee
株式会社コア・タムタム
有限会社ダイチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コア・タムタム, 有限会社ダイチ filed Critical 株式会社コア・タムタム
Priority to PCT/JP2009/056651 priority Critical patent/WO2010113255A1/ja
Publication of WO2010113255A1 publication Critical patent/WO2010113255A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/08Magnoliopsida [dicotyledons]
    • A01N65/26Meliaceae [Chinaberry or Mahogany family], e.g. mahogany, langsat or neem
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/20Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation using specific microorganisms or substances, e.g. enzymes, for activating or stimulating the treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/14Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing organic compounds only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a fermentation neem.
  • the present invention provides a novel and useful method for producing a material that can be safely used as a substitute for conventional soil conditioners, fertilizers, feeds, agricultural chemicals, etc., without burdening the environment or human body
  • the purpose is to provide.
  • the present inventor when fermenting a neem with a complex microorganism, a natural enzyme, and a fermentation base, expresses a favorable effect specifically on the obtained fermentation neem, When used as a substitute for fertilizers, feeds, agricultural chemicals, etc., it has been found that there is no burden on the environment and the human body and an advantageous effect can be obtained, and the present invention has been completed.
  • the invention of claim 1 is characterized in that a complex microorganism, a natural enzyme, and a fermentation base material are deposited on neem or a processed product thereof and fermented at 60 ° C. or lower while appropriately turning over. It is a manufacturing method of fermentation neem.
  • the invention of claim 2 is characterized in that, in the method for producing a fermentation neem described in claim 1, fermented with compost raw materials such as natural organic matter, animal manure, and food residues. Manufacturing method.
  • the invention of claim 3 is a method for producing fermented neem according to claim 1 or claim 2, wherein a brown rice enzyme is combined as a natural enzyme.
  • the invention of claim 4 is the method for producing a fermentation neem according to any one of claims 1 to 3, further comprising adding water to the obtained fermented product and mixing.
  • the production method is characterized in that the fermentation neem is extracted in a liquid state by solid-liquid separation.
  • the invention of claim 5 is the method for producing a fermentation neem described in claim 4, characterized in that air is fed during mixing.
  • the fermentation neem obtained by the production method of the present invention has no burden on the environment or the human body, and can be safely used as a substitute for soil conditioners, fertilizers, feeds, agricultural chemicals, and the like.
  • the fermentation neem can be extracted in a liquid state and can be concentrated appropriately, so that the handling is convenient.
  • Neem refers to Azadirachta indica tree, and in the present invention, it can be used at any site such as tree, leaf, flower, seed, root, sap. Further, neem seed seed oil (neem oil) extracted from these pulverized products and neem seeds, neem seed seed oil extraction residue (dry neem) and the like that can be used during extraction can also be used as a neem treated product.
  • the complex microorganism refers to one containing both aerobic bacteria and anaerobic bacteria.
  • a complex microorganism by using a complex microorganism, symbiotic reductive fermentation is realized in which aerobic bacteria and anaerobic bacteria complement each other repeatedly while complementing each other.
  • aerobic bacteria include Streptomyces griseus, Aspergillus oryzae, Aspergillus soye, Rhizopus, mucor
  • examples of anaerobic bacteria include Lactobacillus sp. Examples include acidophilus, Pseudomonas, yeast, and photosynthesis bacteria.
  • the complex microorganism is activated by using a natural enzyme together with the complex microorganism.
  • a natural enzyme there are various kinds of natural enzymes, which are not particularly limited, but it has been confirmed that brown rice enzymes can be used.
  • the fermentation with the complex microorganism is made quick and easy by using the fermentation substrate together.
  • natural organic materials including sugar (starch), protein, lipid and the like are used. Specific examples include rice, wheat, barnyard millet, corn, other miscellaneous cereals, beans such as soybeans, potatoes such as potatoes and sweet potatoes, okara, tea seeds and tea polyphenols, rapeseed oil cakes, soybeans Use oil cake, cottonseed oil cake, peanut oil cake, and bacus.
  • These fermentation base materials may be preliminarily fermented with natural yeast, lactic acid bacteria, or the like by heating at high temperature in advance for gelatinization, separating with an acid or a hydrolase, or the like.
  • fermentation with complex microorganisms be made quick and easy by using compost raw materials such as natural organic matter, animal manure, and food residues in combination.
  • a complex microorganism, a natural enzyme, a fermentation base material, and optionally a compost raw material, and further water are thoroughly mixed with neem or a processed product thereof.
  • the initial moisture content is preferably adjusted to 20 to 30%, more preferably adjusted to around 25%.
  • the aerobic bacteria and anaerobic bacteria complement each other and repeat fermentation.
  • the temperature rises, but when it reaches 50-60 ° C., it turns over.
  • the temperature does not increase and decreases to room temperature, the fermentation is complete.
  • the fermentation period varies depending on the type of raw material and its blending ratio, it is about 1 to 2 months.
  • the fermented product obtained at this point is in powder form.
  • Method for producing liquid fermentation neem Further, after adding water to the obtained fermentation product, that is, stirring the fermentation product in a water tank, the liquid side is taken out by solid-liquid separation. Since the fermentation neem is extracted into water, the liquid fermentation neem can be taken out by solid-liquid separation. This liquid fermentation neem can be appropriately concentrated by a conventional method.
  • the fermented product can be further fermented to improve the properties.
  • about 70 to 40% of water is added to 30 to 60% of the fermented product, and the fermentation is performed at 50 ° C. or less, preferably 30 to 45 ° C.
  • This fermentation condition is maintained by appropriate implementation of cooling and heating.
  • the volume ratio expands to about 35%, and the time when it ends is terminated. It is about 10-15 days.
  • the obtained secondary fermentation product is divided into a plurality of pieces and fermented in the same manner. In this fermentation, the volume ratio expands to about 20%, but the time when it ends is terminated. It is about 10-15 days.
  • the shape of the fermentation neem produced in the present invention is not particularly limited, and it is mainly assumed to be commercialized as a liquid for convenience of handling, but it is pelletized by mixing it with powder or water Also included.
  • the fermented neem produced in the present invention improves the soil by decomposing and absorbing undegraded nutrients that accumulate in the soil and cause continuous cropping damage by the action of complex microorganisms contained alive.
  • it when applied as a fertilizer, it has the effect of preferentially absorbing the fertilizer or the like and organic nutrients in the soil without releasing it into the atmosphere.
  • it has an inhibitory action against disease-causing bacteria.
  • the livestock manure and the food residue applied together are changed to compost without generating bad odor.
  • malodor can be eliminated from the discharged livestock manure. While this fermented neem exhibits the above-described new effects, it maintains the pest repellent action inherent in neem.
  • Cultivation test A planting test was conducted on the test fertilizer (fermented neem solution) and the control fertilizer using Komatsuna as a test prototype. Cultivation is carried out in a greenhouse, harvested after fertilization (November 10, H20), sowing (November 11, H20) and foliar application (November 18, 25, H20) (H20) December 2).
  • the test fertilizer is 25% neem tree, 10% neem leaf, 2% complex microorganisms including Aspergillus soyella, 2% brown rice enzyme, 41% rice bran, 10% tea seed, 10% cotton seed, peanut
  • This is a liquid fermentation neem manufactured using a combination of 5% cocoon. Add about 55% moisture to 45% powdered fermentation product, stir while feeding air, and keep it constantly at 30-45 ° C. When the expansion is subsided, divide it into two parts, add about 55% of water to each of them, stir while feeding air again, and ferment while constantly maintaining at 30-45 ° C. The solution is concentrated after solid-liquid separation.
  • the control fertilizer is a homemade liquid bokash comb.
  • the amount of foliar application was 10 ml / pot per application. In addition, the amount of ingredients is what added the original manure.
  • As the raw fertilizer ammonium sulfate, lime superphosphate, and potassium chloride were used, and 25 mg each was added as N, P 2 O 5 , and K 2 O.
  • the results were as follows.
  • the survey date for germination rate is from the left column on November 18, 25, and December 2, H20, and the leaf length survey date is from November 25, December 20, H20 on the left column.
  • the survey date is December 2nd.
  • the germination rate was 90% or more, both of which were good results. Plant growth was also steady.
  • Example 2 (Examination against house flies) Ten growth flies were placed in the cups of the control group and each test group. Moreover, the fermentation neem liquid and artificial hood which were manufactured by the method of Example 1 were put in the cup of each test section. Moreover, only the artificial hood was put into the cup of the A control group.
  • FUSARIUM OXYSPORUM fungi were cultured in 9 cm diameter Petri dishes in a PPA, pH 6.5 environment. The survey was conducted every day after treatment.
  • the one produced by the method of the present invention can be a safe substitute for conventional soil conditioners, fertilizers, feeds, agricultural chemicals and the like.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

環境や人体への負担が無く、土壌改良剤、肥料、飼料等として安全に利用できる、新規且つ有用な材料の製造方法の提供。ニームまたはその処理物に、複合微生物と天然酵素と発酵基材と水とを合わせて堆積させ、切り返しをしながら60°C以下で発酵させる。液状体にする場合には、さらに水を加えて固液分離する。複合微生物と天然天延酵素の併用により、好気性菌と嫌気性菌が相互補完しながら延々と発酵を繰り返す共生循環還元発酵が実現され、その結果として有用な材料が得られる。

Description

発酵ニームの製造方法
 本発明は、発酵ニームの製造方法に関するものである。
 農業分野においては、農作物の生長や家畜の成長を促進したり、害虫や病害菌から農作物を守ったり家畜を疫病から守ったりするために、化学肥料や飼料添加物や農薬が従来から盛んに使用されているが、最近ではこれらの多用は土壌に悪影響を与えるだけでなく、作物における残留農薬の問題や家畜の体内における添加物の蓄積の問題等を引き起こすため、環境や人体への負担が大きいと懸念されている。
 これに対して、代わりに、天然鉱石を利用した土壌改良剤を使用したり(特許文献1)、ニームを利用した忌避剤や殺虫剤を使用したり(特許文献2~4)することが提案されているが、十分な効果は未だ報告されていない。
特開2005-281477号公報 特開2005-179328号公報 特開2004-277393号公報 特開平05-310523号公報
 上記課題を解決するために、本発明は、環境や人体への負担が無く、従来の土壌改良剤、肥料、飼料、農薬等の代替物として安全に利用できる、新規且つ有用な材料の製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者は、鋭意研究の結果、ニームに複合微生物と天然酵素と発酵基材とを合わせて発酵させると、得られた発酵ニームに特異的に好ましい効果が発現し、これを土壌改良剤、肥料、飼料、農薬等の代替物として使用すると、環境や人体への負担がなく、有利な効果が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 請求の範囲第1項の発明は、ニームまたはその処理物に、複合微生物と天然酵素と発酵基材とを合わせて堆積し、適宜切り返しをしながら、60℃以下で発酵させることを特徴とする発酵ニームの製造方法である。
 請求の範囲第2項の発明は、請求の範囲第1項に記載した発酵ニームの製造方法において、さらに、天然の有機物、畜糞尿、食物残渣などの堆肥原料を合わせて発酵させることを特徴とする製造方法である。
 請求の範囲第3項の発明は、請求の範囲第1項または第2項に記載した発酵ニームの製造方法において、天然酵素として玄米酵素を合わせることを特徴とする製造方法である。
 請求の範囲第4項の発明は、請求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載した発酵ニームの製造方法において、さらに、得られた発酵生産物に水を加えて混合してから、固液分離により液状に発酵ニームを抽出することを特徴とする製造方法である。
 請求の範囲第5項の発明は、請求の範囲第4項に記載した発酵ニームの製造方法において、混合中に空気を送り込むことを特徴とする製造方法である。
 本発明の製造方法によって得られる発酵ニームは、環境や人体への負担が無く、土壌改良剤、肥料、飼料、農薬等の代替物として安全に利用できる。また、発酵ニームは、液状に抽出でき、適度に濃縮できるので、取り扱いも便利である。
 先ず、原料について説明する。
(原料)
 ニームとは、インドセンダン(Azadirachta indica)樹をいい、本発明では、その木、葉、花、種子、根、樹液などいずれの部位でも用いることができる。また、これらの粉砕物やニームの種子から抽出されたニーム種実油(ニームオイル)や、抽出の際にできるニーム種実油抽出残渣(ドライニーム)などもニーム処理物として用いることができる。
 複合微生物とは、好気性菌と嫌気性菌が両方含まれているものをいう。本発明では、複合微生物を用いることで、好気性菌と嫌気性菌が相互補完しながら延々と発酵を繰り返す共生循環還元発酵を実現している。
 好気性菌としては、ストレプトミセス・グリセウス、アスペルギルス・オリジェ、アスペルギルス・ソーイエ、リゾープス、ムコールが例示され、嫌気性菌としては、ラクトバチルスSP.、ラクトバチルス・プランタルム、サッカミセス・セレプジュ、ペディオ・コッカス、アシドフィルス、シュードモナス、酵母、光合性細菌などが例示される。
 後述する発酵基材の分解作用を効果的に利用するため、アスペルギルス属、リゾープス属、ムコール属等の麩菌を繁用することが好ましい。更に、発酵状況を調整するには、適宜、天然酵母、乳酸菌等を添加することが好ましい。
 本発明では、複合微生物に天然酵素を併用することで、複合微生物の活性化を図っている。天然酵素には種々あり、特に限定されないが、玄米酵素を用いると良いことは確認されている。
 本発明では、発酵基材を併用することで、複合微生物による発酵が迅速且つ容易になるようにしている。発酵基材としては、糖質(でんぷん)、たんぱく質、脂質などを含む天然有機材料を用いる。具体的な物としては、例えば、米、麦、ヒエ、トウモロコシ、その他の雑穀類、大豆等の豆類、ジャガイモ、サツマイモ等の芋類、おから、茶の実粕や茶ポリフェノール、菜種油粕、大豆油粕、綿実油粕、落花生油粕、バカスを用いる。
 これらの発酵基材については、でんぷん類に関して予め高温で加熱して糊化したり、酸や加水分解酵素により分離したり、天然酵母、乳酸菌等により予備発酵させておいてもよい。
 さらに、本発明では、好ましくは、天然の有機物、畜糞尿、食物残渣などの堆肥原料を併用することで、複合微生物による発酵が迅速且つ容易になるようにしている。
 次に、製造方法について説明する。
[粉状発酵ニームの製造方法]
 ニームまたはその処理物に、複合微生物と、天然酵素と、発酵基材と、場合により堆肥原料と、さらには水とを合わせて十分に混合する。その際、初期水分量は20~30%に調整するのが好ましく、25%前後に調整するのがより好ましい。適当な地面上に堆積すると、好気性菌と嫌気性菌が相互補完しながら延々と発酵を繰り返す。発酵が開始すると、温度が上昇するが60℃以下になるように、50~60℃になると切り返しをする。温度が上がらなくなり常温まで下がったら、発酵が終了したことになる。発酵期間は、原料の種類やその配合比によって変わるが、概ね1~2ヶ月程度である。
 この時点で得られる発酵生産物は粉状である。
[液状発酵ニームの製造方法]
 さらに、得られた発酵生産物に水を加えて、すなわち発酵生産物を水タンクに入れる等して撹拌した後、固液分離により液体側を取出す。発酵ニームは水に抽出されるので、固液分離することで液状発酵ニームを取出すことができる。この液状発酵ニームは定法により適度に濃縮化できる。
 なお、発酵生産物を水タンクに入れて撹拌する際には、水中に空気を送り込みながら撹拌するのが好ましい。発酵生産物がさらに発酵して特性が向上することが期待できるからである。
 その場合には、先ず、発酵生産物30~60%に対して水を70~40%程度加えて、50℃以下、好ましくは30~45℃に保持して発酵させる。この発酵条件は、冷却・加熱の適宜な実施により保持する。この発酵では、容積比が35%前後まで膨張するが、それが収まったときを終了とする。概ね10~15日間程度である。さらに、得られた二次発酵生産物を複数に分割し、同様にして発酵させる。この発酵では、容積比が20%前後まで膨張するが、それが収まったときを終了とする。概ね10~15日間程度である。
 本発明で製造する発酵ニームの形状は特に限定されず、取り扱いの便宜から液状のものを商品化することが主に想定されているが、粉状のものやそれを水等と混ぜてペレット化したものも、含まれる。
 本発明で製造する発酵ニームは、生きたまま含まれている複合微生物の作用により、土壌に蓄積して連作障害の原因となっている未分解養分を分解、吸収して土壌を改良する。また、肥料として施用した場合には、肥料等や土壌中の有機物の栄養分を大気中に放出することなく優先的に植物に吸収させる作用を有する。また、病害菌に対する抑制作用を有する。また、悪臭を発生せずに、共に施用された畜糞尿や食物残渣を堆肥に変える。また、家畜に飼料として与えた場合には、排出畜糞尿から悪臭を消せる。
 この発酵ニームは上記した新たな効果を発現させている一方で、ニーム本来の有する害虫の忌避作用を持続している。
(栽培試験)
 供試肥料(発酵ニーム液)と、対照肥料に対して、小松菜を供試作物として植栽試験を行った。栽培は、温室内で行い、施肥(H20年11月10日)、播種(H20年11月11日)2回の葉面散布(H20年11月18日、25日)を経て収穫(H20年12月2日)した。
 供試肥料は、ニーム木25%、ニーム葉10%、アスペルギルス・ソーイエ麩菌を含む複合微生物2%、玄米酵素2%、米糠41%、茶の実粕10%、綿実粕10%、落花生粕5%を合わせたものを用いて製造した液状発酵ニームであり、粉状発酵生産物45%に対して水分を55%程度加え、空気を送り込みながら撹拌して、常時30~45℃に保持しながら発酵させ、膨張が収まったら、さらに二分割して、それぞれに水分を55%程度加え、再び空気を送り込みながら撹拌して、常時30~45℃に保持しながら発酵させ、膨張が収まったら、固液分離した後濃縮化したものである。
 一方、対照肥料は自家製の液体ボカシコンブである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 葉面散布量は一回当たり10ml/鉢とした。
 なお、成分量は、元肥を加えたものである。元肥は、硫安、過リン酸石灰、塩化カリウムを使用し、N、P、KOとして各々25mg相当量を添加した。
 結果は以下の通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 なお、発芽率の調査日は、左欄からH20年11月18日、25日、12月2日、葉長の調査日は左欄からH20年11月25日、12月2日、生体重の調査日は12月2日である。
 上記の表から分かるように、発芽率は、共に90%以上で良好な結果であった。植物の生育も順調であった。
 上記の効果が得られたのは、土壌や肥料中の有機物の栄養分を大気中に放出することなく優先的に吸収されたためと考えられる。
(家バエに対する試験)
 対照区と各試験区のカップの中に、成長バエを10匹ずつ入れた。また、各試験区のカップの中に、実施例1の方法で製造した発酵ニーム液と人工フードを入れた。また、A対照区のカップには人工フードのみを入れた。
 結果は以下のとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表5より形成成虫の数量が減少し、表6より群体の発生が抑制され、表7より蛹の重量が減少する効果が総じて認められた。
(FUSARIUM OXYSPORUM真菌に対する試験)
 FUSARIUM OXYSPORUM真菌を、PPA,pH6.5環境中、9cm直径のペトリ皿中で培養した。処理後1日経過毎に調査した。
 結果は以下のとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表8より5日目から発酵ニームの長い影響により、菌落は成長しないで収縮することが認められた。
 さらに別の実施例によれば、家畜に対しては飼料として与えたときに畜糞尿の悪臭も消せることも確認されている。
 本発明の方法により製造されたものは、従来の土壌改良剤、肥料、飼料、農薬等に対して安全な代替物になり得る。

Claims (5)

  1.  ニームまたはその処理物に、複合微生物と天然酵素と発酵基材とを合わせて堆積し、適宜切り返しをしながら、60℃以下で発酵させることを特徴とする発酵ニームの製造方法。
  2.  請求の範囲第1項に記載した発酵ニームの製造方法において、さらに、天然の有機物、畜糞尿、食物残渣などの堆肥原料を合わせて発酵させることを特徴とする製造方法。
  3.  請求の範囲第1項または第2項に記載した発酵ニームの製造方法において、天然酵素として玄米酵素を合わせることを特徴とする製造方法。
  4.  請求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載した発酵ニームの製造方法において、さらに、得られた発酵生産物に水を加えて混合してから、固液分離により液状に発酵ニームを抽出することを特徴とする製造方法。
  5.  請求の範囲第4項に記載した発酵ニームの製造方法において、混合中に空気を送り込むことを特徴とする製造方法。
PCT/JP2009/056651 2009-03-31 2009-03-31 発酵ニームの製造方法 WO2010113255A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/056651 WO2010113255A1 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 発酵ニームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/056651 WO2010113255A1 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 発酵ニームの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010113255A1 true WO2010113255A1 (ja) 2010-10-07

Family

ID=42827588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/056651 WO2010113255A1 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 発酵ニームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2010113255A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103588592A (zh) * 2013-11-28 2014-02-19 成都绿金生物科技有限责任公司 一种由印楝叶制备氨基酸水溶肥料的方法
CN103588585A (zh) * 2013-11-28 2014-02-19 成都绿金生物科技有限责任公司 一种含聚天冬氨酸的氨基酸水溶肥料的制备方法
CN103626581A (zh) * 2013-11-28 2014-03-12 成都绿金生物科技有限责任公司 一种含诱抗素的氨基酸水溶肥料的制备方法
CN106867932A (zh) * 2017-01-11 2017-06-20 沈阳大学 一种菌糠家禽粪便除臭菌剂制备方法
CN107778053A (zh) * 2017-11-15 2018-03-09 湖南耶啰耶兔业发展有限公司 一种生物尿水肥及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004026568A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Oki:Kk 植物用肥料
JP2004141147A (ja) * 2002-08-27 2004-05-20 Daichi Koso:Kk 発酵型分解促進酵素剤、有機質肥料、有機飼料およびそれらの製造方法
JP2004161724A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Masaru Kawai 植物栽培時の病害虫防止液とその製造方法
JP2005209599A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Iwamoto Shigemi モミガラ炭素化繊維の応用利用法
JP2006523174A (ja) * 2003-03-31 2006-10-12 カウンシル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ 相乗的発酵植物成長促進生物制御組成物
WO2007125898A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Kabushikikaisha Seikouen 発酵ニーム肥料並びに発酵ニーム酵素堆肥並びに発酵ニーム肥料ペレット並びにそれらの製造方法
JP2009024141A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Green Hanamai Kk 害虫忌避効果を有する土壌改良材、発酵肥料、及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004026568A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Oki:Kk 植物用肥料
JP2004141147A (ja) * 2002-08-27 2004-05-20 Daichi Koso:Kk 発酵型分解促進酵素剤、有機質肥料、有機飼料およびそれらの製造方法
JP2004161724A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Masaru Kawai 植物栽培時の病害虫防止液とその製造方法
JP2006523174A (ja) * 2003-03-31 2006-10-12 カウンシル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ 相乗的発酵植物成長促進生物制御組成物
JP2005209599A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Iwamoto Shigemi モミガラ炭素化繊維の応用利用法
WO2007125898A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Kabushikikaisha Seikouen 発酵ニーム肥料並びに発酵ニーム酵素堆肥並びに発酵ニーム肥料ペレット並びにそれらの製造方法
JP2009024141A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Green Hanamai Kk 害虫忌避効果を有する土壌改良材、発酵肥料、及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103588592A (zh) * 2013-11-28 2014-02-19 成都绿金生物科技有限责任公司 一种由印楝叶制备氨基酸水溶肥料的方法
CN103588585A (zh) * 2013-11-28 2014-02-19 成都绿金生物科技有限责任公司 一种含聚天冬氨酸的氨基酸水溶肥料的制备方法
CN103626581A (zh) * 2013-11-28 2014-03-12 成都绿金生物科技有限责任公司 一种含诱抗素的氨基酸水溶肥料的制备方法
CN103588585B (zh) * 2013-11-28 2015-06-10 成都绿金生物科技有限责任公司 一种含聚天冬氨酸的氨基酸水溶肥料的制备方法
CN106867932A (zh) * 2017-01-11 2017-06-20 沈阳大学 一种菌糠家禽粪便除臭菌剂制备方法
CN107778053A (zh) * 2017-11-15 2018-03-09 湖南耶啰耶兔业发展有限公司 一种生物尿水肥及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101602623B (zh) 一种微生物有机肥和复混肥及其制作方法
CN102212494B (zh) 有机物料腐熟剂及其制备方法和应用
CA2764253C (en) Bioorganic preparation for processing plants (variants)
JP2008081604A (ja) 土壌改良方法ならびに改良土壌
CN104788244A (zh) 一种有机肥料及其制备方法
CN104447040A (zh) 一种三酸混合发酵生物有机肥及其制备方法和在烟草种植中的应用
CN105110944A (zh) 一种双孢菇栽培基质及其制备方法
CN106538370A (zh) 蔬菜水培培养液及蔬菜水培培养液制作方法
WO2007125898A1 (ja) 発酵ニーム肥料並びに発酵ニーム酵素堆肥並びに発酵ニーム肥料ペレット並びにそれらの製造方法
CN106554230A (zh) 莲藕专用肥的生产方法
CN106495808A (zh) 土豆基肥及土豆基肥制作方法
WO2010113255A1 (ja) 発酵ニームの製造方法
Maity et al. Application of liquid manures on growth of various crops: A review
CN104529608A (zh) 一种果树专用复合有机肥及其制备方法
CN103951479B (zh) 有机肥及其制备方法
CN107867950A (zh) 一种由食用菌废菌棒制备的生物有机肥
JPH11228269A (ja) 酵素培養発酵肥料の製法
CN107365225A (zh) 一种em菌型高活性腐质酸有机肥的制备方法
KR101936012B1 (ko) 어류를 이용한 비료 및 그의 제조방법
CN110402761A (zh) 一种杏鲍菇培养基及其制备方法
JP6967315B1 (ja) 土壌改良資材及び堆肥の製造方法並びに土壌改良資材及び堆肥
CN104844304B (zh) 一种适合蚕豆生长的有机复合肥料
CN106883051A (zh) 一种杀虫有机肥及其制备方法
CN113121292A (zh) 新鲜纯鸡粪基质固液态酵素菌肥的制备方法及应用
Singh et al. Biofertilizers and plant growth regulators as key player in sustainable agriculture by enhancing soil fertility and crop productivity

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09842610

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09842610

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP