WO2010089914A1 - 磁性体アンテナ - Google Patents
磁性体アンテナ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010089914A1 WO2010089914A1 PCT/JP2009/065573 JP2009065573W WO2010089914A1 WO 2010089914 A1 WO2010089914 A1 WO 2010089914A1 JP 2009065573 W JP2009065573 W JP 2009065573W WO 2010089914 A1 WO2010089914 A1 WO 2010089914A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- coil
- adjusting unit
- conductor
- antenna
- magnetic
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q7/00—Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
- H01Q7/005—Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with variable reactance for tuning the antenna
Definitions
- the present invention relates to an antenna device used for an RFID (Radio Frequency Identification) system that communicates with an external device via an electromagnetic field signal.
- RFID Radio Frequency Identification
- Patent Document 1 discloses a magnetic antenna having a magnetic core.
- Patent Document 1 discloses an antenna mounted on a portable electronic device.
- FIG. 1 is a plan view showing the structure of the antenna device described in Patent Document 1.
- FIG. This antenna device includes two antenna coils, and a connection conductor that connects the two antenna coils has a shape in which two ladder-shaped connection conductors are connected.
- a ladder-like first connection part constituted by connection conductors 177a, 177b, 177c and a ladder-like second connection part constituted by connection conductors 177d, 177e, 177f are provided.
- the other connecting conductors are cut, leaving one connecting conductor constituting the first connecting portion and one connecting conductor constituting the second connecting portion. Then, one current path (path) is determined. By this path, the length of the conductor constituting each coil portion of the antenna coil is determined.
- the inductance of the antenna coil can be determined by selectively cutting the connection conductors of the first connection portion and the second connection portion.
- the resonance frequency of the resonance circuit composed of the antenna coil and the external capacitor can be adjusted.
- the method of selecting the current path of the antenna coil by cutting unnecessary connection conductors changes the direction in which the inductance increases, so that the resonance frequency of the antenna can be adjusted only in the decreasing direction. . Therefore, in order to match the desired resonance frequency, the resonance frequency before adjustment is designed in advance so as to be higher than the target value, and the resonance frequency is adjusted for all products (antenna devices) by cutting the connection conductors. Will do. Therefore, there is a problem that a lot of man-hours are required and the manufacturing cost increases.
- an object of the present invention is to design the magnetic resonance frequency before the adjustment so that the resonance frequency before the adjustment is designed to be the same as the target value so that adjustment can be performed only for products that are out of the target value range. It is to provide an antenna.
- the magnetic antenna according to the present invention is configured as follows. (1) A flexible substrate on which a coil conductor is formed, and a magnetic core disposed in contact with or close to the flexible substrate, An inductance adjusting unit connected in series in the middle of the coil conductor, and a plurality of line conductors connected in parallel, and a capacitance adjusting unit connected in parallel to the coil conductor and the capacitor electrodes facing each other. Prepared, It is assumed that the reactance value is determined by cutting the line conductor of the inductance adjusting unit or by cutting or partially deleting the capacitor electrode of the capacitance adjusting unit.
- the coil conductor is divided and formed at two locations on the single flexible substrate, and the direction in which the current generated by the magnetic flux penetrating the conductor openings of the two coil conductors is in phase by the magnetic core
- the two coil conductors are connected to each other, and the capacitance adjusting unit is arranged at the center of the arrangement position of the two coil conductors.
- the area ratio of the plurality of capacitor electrodes is a power of 2, for example.
- the inductance can be adjusted in the increasing direction by adjusting the inductance adjusting unit, and the capacitance can be adjusted in the decreasing direction by adjusting the capacitance adjusting unit.
- the resonance frequency of the resonance circuit composed of the coil conductor and the capacitor (external capacitor) can be changed in both the downward direction and the upward direction.
- the resonance frequency before adjustment may be designed to be the same frequency as the target value, and it is only necessary to adjust the inductance adjustment unit or capacitance adjustment unit for products that deviate from the target value. Manufacturing cost can be reduced.
- FIG. 10 is a plan view showing a structure of an antenna device described in Patent Document 1.
- FIG. FIG. 2A is a development view of the flexible substrate 1 used for the magnetic antenna 101 according to the first embodiment.
- 2B is a top view of the magnetic antenna 101
- FIG. 2C is a front view thereof.
- FIG. 3 is a circuit diagram of an antenna device including the magnetic antenna 101 shown in FIG. 2 and an electronic apparatus including the antenna device.
- FIG. 4A is a top view of the magnetic antenna 102 according to the second embodiment, and FIG. 4B is a front view thereof.
- FIG. 5A is a plan view of the flexible substrate 1 used in the magnetic antenna 103 according to the third embodiment.
- FIG. 5B is a front view of the magnetic antenna 103, and FIG.
- FIG. 5C is a top view of the magnetic antenna 103.
- FIG. 6A is a plan view of the flexible substrate 1 used in the magnetic antenna 104 according to the fourth embodiment.
- FIG. 6B is a front view of the magnetic antenna 104, and
- FIG. 6C is a top view of the magnetic antenna 104.
- FIG. 2A is a development view of the flexible substrate 1 used for the magnetic antenna 101 according to the first embodiment.
- 2B is a top view of the magnetic antenna 101, and
- FIG. 2C is a front view thereof.
- the coil substrate 21 to 25 and 31 to 35 are divided and formed on the flexible substrate 1 in two places.
- the coil conductors 21 to 25 and 31 to 35 are bent so as to surround the magnetic cores 12 and 13, and the coil conductors are connected as follows.
- reference numerals p1 to p5 and q1 to q5 denote end portions (connection points) of the coil conductors 21 to 24 formed on the flexible substrate 1.
- one end portions p1 to p4 of the coil conductors 21 to 24 are electrically connected to the other end portions q1 to q4 of the coil conductors 22 to 25, respectively.
- one end p5 of the coil conductor 25 is electrically connected to a line end q5 connected in common to line conductors 41 to 43 described later.
- reference numerals r1 to r5 and s1 to s5 in FIG. 2A denote end portions (connection points) of the coil conductors 31 to 34 formed on the flexible substrate 1.
- one end r1 to r4 of the coil conductors 31 to 34 is electrically connected to the other end s1 to s4 of the coil conductors 32 to 35, respectively.
- one end r5 of the coil conductor 35 is electrically connected to an end s5 of the connection conductor 40 described later.
- the flexible substrate 1 includes an inductance adjusting unit 4 in which line conductors 41, 42, and 43 are connected in parallel.
- the coil 2 and the connection portion 18 are connected by a connection conductor 48, and the coil 3 and the connection portion 19 are connected by a connection conductor 49. Therefore, the inductance adjusting unit 4 is connected in series to the two coils 2 and 3.
- the coil conductors 21 to 25 are oriented in such a direction that the currents generated in the coil conductors 21 to 25 and the coil conductors 31 to 35 are in phase. 25 and the coil conductors 31 to 35 are connected.
- the capacitor substrate 51, 52, 53 and 50 are formed on the flexible substrate 1 so as to sandwich the base material of the flexible substrate 1, respectively, and the capacitance adjusting unit 5 is configured.
- the capacitor electrode 50 is connected to the connection conductor 48, and the capacitor electrodes 51, 52, 53 are connected to the connection conductor 49.
- the capacitance adjusting unit 5 is provided at the center of the arrangement position of the coil conductors 21 to 25 and the coil conductors 31 to 35.
- the inductance of the inductance adjusting unit 4 can be adjusted by setting at least one of the cutting parts LP1, LP2, LP3 of the inductance adjusting unit 4 shown in FIG.
- the capacitance of the capacitance adjusting unit 5 can be determined by cutting one, two, or all three of the cutting units CP1, CP2, CP3 of the capacitance adjusting unit 5.
- FIG. 3 is a circuit diagram of an antenna device including the magnetic antenna 101 shown in FIG. 2 and an electronic apparatus including the antenna device.
- an inductor Lo corresponds to the coils 2 and 3 shown in FIG.
- the inductors L1, L2, and L3 correspond to the line conductors 41, 42, and 43 in the inductor adjusting unit 4.
- Capacitors C1, C2, and C3 are capacitors formed by the capacitor electrodes 51, 52, and 53 in the capacitance adjusting unit 5 and the capacitor electrode 50 that faces the capacitor electrodes.
- the control circuit 100 is a circuit configured on the circuit board side on which the magnetic antenna is mounted.
- the control circuit 100 is provided with a communication circuit 90 and a capacitor Co. By connecting the magnetic antenna 101 to the control circuit 100, a parallel resonance circuit including the magnetic antenna 101 and the capacitor Co is configured.
- the capacitor Co is configured by an electrode pattern on the circuit board or by mounting a chip component or the like, and the resonance frequency of the antenna is determined by the capacitance of the capacitor Co and the reactance component of the magnetic antenna 101.
- the resonance frequency of the antenna is adjusted as follows. First, the resonance frequency is measured with the magnetic antenna 101 shown in FIG. 2 mounted on the circuit board or connected to the circuit for measuring the resonance frequency, and the value is within the allowable range of the design value. For example, it is not necessary to cut any of the cutting portions LP1 to LP3 and CP1 to CP3.
- the cutting pattern of the cutting portions LP1 to LP3 of the inductance adjusting unit 4 is determined according to the frequency deviation amount, and cutting is performed.
- the cutting pattern of the cutting parts CP1 to CP3 of the capacitance adjusting part 5 is determined according to the frequency deviation amount, and cutting is performed. In this way, the resonance frequency can be adjusted in either the upward or downward direction as necessary.
- the resonance frequency of the antenna is measured.
- the reactance component between the connecting portions 18-19 is obtained. Measurement may be performed, and the inductance adjusting unit 4 or the capacitance adjusting unit 5 may be adjusted depending on whether the value is a target value or how much the value deviates from the target value.
- the capacitance can be set over a wider range and finely.
- the capacitance adjusting unit 5 is provided at the center of the arrangement position of the coil conductors 21 to 25 and the coil conductors 31 to 35 that are divided and formed at two locations. Therefore, the capacitor electrodes 50, 50 to 53 are connected to the inductances, Q values, and coupling amounts of the coils 2 and 3 (the magnetic coupling between the magnetic antenna coil and the antenna coil of the reader / writer that is the communication partner). (Strength) has little effect on the characteristics of the magnetic antenna.
- FIG. 4 is a top view of the magnetic antenna 102 according to the second embodiment, and FIG. 4B is a front view thereof.
- the flexible substrate 1 includes a spiral coil conductor 20, an inductance adjusting unit 4 including line conductors 41, 42 and 43, and a capacitance adjusting unit 5 including capacitor electrodes 50, 51, 52 and 53.
- the ends of the coil conductor 20 are formed as connection portions 18 and 19.
- the inductance adjusting unit 4 is connected to the coil conductor 20 in series.
- the capacitance adjusting unit 5 is connected in parallel between one end of the inductance adjusting unit 4 and a position in the middle of the coil conductor 20.
- the flexible substrate 1 on which the various conductor patterns are formed is superposed on the magnetic sheet 10, and the flexible substrate 1 and the magnetic sheet 10 constitute a magnetic antenna 102.
- the configuration of the inductance adjusting unit 4 and the capacitance adjusting unit 5 can be similarly applied to a magnetic antenna having a structure in which the flexible substrate 1 having the coil conductor 20 formed thereon is simply laminated on the magnetic sheet 10.
- the capacitance adjusting unit 5 does not necessarily need to be connected in parallel in the vicinity of the connecting portions 18 and 19, and is connected to a part of the coil conductor 20 and the like at a position away from the connecting portions 18 and 19.
- the capacitance component between the connecting portions 18-19 can be adjusted even if they are connected in parallel.
- FIG. 5A is a plan view of the flexible substrate 1 used in the magnetic antenna 103 according to the third embodiment.
- FIG. 5B is a front view of the magnetic antenna 103, and
- FIG. 5C is a top view of the magnetic antenna 103.
- connection conductor 40 On the flexible substrate 1, two coil conductors 20 and 30, a connection conductor 40, connection portions 18 and 19, an inductance adjustment portion 4, and a capacitance adjustment portion 5 are formed.
- the coil conductor 20 is a spiral coil conductor wound in a plane around the conductor opening CW-1.
- the coil conductor 30 is a spiral coil conductor wound in a plane around the conductor opening CW-2.
- the outer end of the coil conductor 20 and the inner end of the coil conductor 30 are connected via a connection conductor 40.
- connection parts 18 and 19 are connected to the circuit board of the mounting destination.
- An inductance adjusting unit 4 including line conductors 41, 42, and 43 is connected between the connection unit 18 and the inner end of the coil conductor 20.
- a capacitance adjusting unit 5 including capacitor electrodes 50, 51, 52, 53 is connected between the connecting units 18 and 19.
- the flexible substrate 1 shown in FIG. 5A corresponds to both ends of the rectangular magnetic core 11 and passes through the conductor openings CW-1 and CW-2. It is bent at a position (shown by a broken line in FIG. 5A) and disposed so as to wrap around the magnetic core 11.
- the magnetic antenna 103 as shown in FIG. 5C is configured.
- the method for adjusting the resonance frequency by the inductance adjusting unit 4 and the capacitance adjusting unit 5 is the same as in the first and second embodiments.
- FIG. 6A is a plan view of the flexible substrate 1 used in the magnetic antenna 104 according to the fourth embodiment.
- FIG. 6B is a front view of the magnetic antenna 104, and
- FIG. 6C is a top view of the magnetic antenna 104.
- connection conductor 40 On the flexible substrate 1, two coil conductors 20 and 30, a connection conductor 40, connection portions 18 and 19, an inductance adjustment portion 4, and a capacitance adjustment portion 5 are formed.
- the coil conductor 20 is a spiral coil conductor wound in a plane around the conductor opening CW-1.
- the coil conductor 30 is a spiral coil conductor wound in a plane around the conductor opening CW-2.
- the outer end of the coil conductor 20 and the inner end of the coil conductor 30 are connected via a connection conductor 40.
- connection parts 18 and 19 are connected to the circuit board of the mounting destination.
- An inductance adjusting unit 4 including line conductors 41, 42, and 43 is connected between the connection unit 18 and the inner end of the coil conductor 20.
- a capacitance adjusting unit 5 including capacitor electrodes 50, 51, 52, 53 is connected between the connecting units 18 and 19.
- the flexible substrate 1 shown in FIG. 6A has a rectangular shape in which both ends of a rectangular plate-like magnetic core 11 are formed in the conductor openings CW-1 and CW-2 as shown in FIG. 6B. It is bent at a position indicated by a broken line in FIG. 6 (A) so as to penetrate the opening.
- the magnetic antenna 104 as shown in FIG. 6C is configured.
- the method for adjusting the resonance frequency by the inductance adjusting unit 4 and the capacitance adjusting unit 5 is the same as in the first, second, and third embodiments. That is, the resonance frequency is adjusted in the descending direction by adjusting the inductance adjusting unit 4, and the resonance frequency is adjusted in the increasing direction by adjusting the capacitance adjusting unit 5.
- the capacitance adjustment is performed by cutting the line conductor between the plurality of capacitor electrodes and the common connection portion of the capacitance adjustment portion, but the capacitor electrode itself is partially deleted.
- the area of the capacitor electrode may be changed by (trimming).
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
Abstract
磁性体アンテナを備えるアンテナ装置の共振周波数を上昇・下降の両方向に調整可能とし、調整工数も削減する。 コイル導体(21~25,31~35)の途中に直列接続され、複数の線路導体(41~43)が並列接続されたインダクタンス調整部(4)と、コイル導体(21~25,31~35)に対して並列接続され、複数のキャパシタ電極(50,51~53)がそれぞれ互いに対向するキャパシタンス調整部(5)とを備え、インダクタンス調整部(4)の切断部(LP1,LP2,LP3)の切断によってインダクタンスを増加方向に調整し、キャパシタンス調整部(5)の切断部(CP1,CP2,CP3)の切断によってキャパシタンスを減少方向に調整する。これにより、アンテナの共振周波数が目標値の範囲から外れたもののみについて共振周波数を上昇方向または下降方向へ調整する。
Description
この発明は、外部機器と電磁界信号を介して通信するRFID(Radio Frequency Identification)システム等に用いられるアンテナ装置に関するものである。
近年、利用が拡大しているRFIDシステムにおいては、携帯電話等の携帯電子機器とリーダ・ライタの各々に情報通信用のアンテナを搭載し、互いにデータを交信している。このようなRFID用のアンテナ装置として、磁性体コアを備えた磁性体アンテナが特許文献1に開示されている。
特許文献1においては、携帯電子機器に搭載されるアンテナが開示されている。図1は特許文献1に記載されるアンテナ装置の構造を示す平面図である。このアンテナ装置は、2つのアンテナコイルを備え、この2つのアンテナコイル同士を接続する接続導体は、はしご状の接続導体が2つ連なった形状を成している。ここでは、接続導体177a,177b,177cで構成されるはしご状の第1の接続部、接続導体177d,177e,177fで構成されるはしご状の第2の接続部を備える。接続導体177a,177b,177c,177d,177e,177fのうち、第1の接続部を構成する接続導体、第2の接続部を構成する接続導体をそれぞれ一つずつ残して他の接続導体を切断すると、一つの電流経路(パス)が決定される。このパスによってアンテナコイルの各コイル部を構成する導体の長さが決定される。
図1に示したアンテナ装置によれば、第1の接続部及び第2の接続部の接続導体を選択的に切断することによってアンテナコイルのインダクタンスを定めることができる。このことによってアンテナコイルと外付けの容量とで構成される共振回路の共振周波数を調整することができる。その結果、共振周波数のばらつきが少ないアンテナ装置が提供できる。
ところが、図1に示したように、不要な接続導体を切断することによってアンテナコイルの電流経路を選択する方法ではインダクタンスが大きくなる方向に変化するので、アンテナの共振周波数を低下方向にしか調整できない。そのため、所望の共振周波数に合わせるためには、調整前の共振周波数が目標値より高くなるように予め設計しておき、全ての製品(アンテナ装置)について共振周波数の調整を前記接続導体の切断によって行うことになる。したがって多くの工数が掛かって製造コストが嵩む問題があった。
そこで、この発明の目的は、調整前の共振周波数を目標値と同じ値に設計しておき、目標値の範囲から外れた製品のみについて調整を行えるようにして、前述の問題を解消した磁性体アンテナを提供することにある。
この発明の磁性体アンテナは次のように構成する。
(1)コイル導体が形成されたフレキシブル基板、及び前記フレキシブル基板に接してまたは近接して配置される磁性体コアを備え、
前記コイル導体の途中に直列接続され、複数の線路導体が並列接続されたインダクタンス調整部と、前記コイル導体に対してそれぞれ並列に接続され、複数のキャパシタ電極がそれぞれ互いに対向するキャパシタンス調整部とを備え、
前記インダクタンス調整部の前記線路導体の切断によって、または前記キャパシタンス調整部の前記キャパシタ電極の切断または部分削除によってリアクタンス値が定められたものとする。
(1)コイル導体が形成されたフレキシブル基板、及び前記フレキシブル基板に接してまたは近接して配置される磁性体コアを備え、
前記コイル導体の途中に直列接続され、複数の線路導体が並列接続されたインダクタンス調整部と、前記コイル導体に対してそれぞれ並列に接続され、複数のキャパシタ電極がそれぞれ互いに対向するキャパシタンス調整部とを備え、
前記インダクタンス調整部の前記線路導体の切断によって、または前記キャパシタンス調整部の前記キャパシタ電極の切断または部分削除によってリアクタンス値が定められたものとする。
(2)前記コイル導体は単一の前記フレキシブル基板の2箇所に分割形成されていて、前記磁性体コアにより前記2つのコイル導体の導体開口部を貫通する磁束により発生する電流が同相となる向きに前記2つのコイル導体同士が接続され、前記2つのコイル導体の配置位置の中央部に前記キャパシタンス調整部が配置されたものとする。
(3)前記複数のキャパシタ電極は、それらの面積比が例えば2のべき乗の関係とする。
この発明によれば、インダクタンス調整部の調整によってインダクタンスを増大させる方向に調整でき、キャパシタンス調整部の調整によってキャパシタンスを減少方向に調整することができる。このことにより、コイル導体と容量(外付けの容量)とで構成される共振回路の共振周波数を下降方向・上昇方向の両方向に変化させることができる。
調整前の共振周波数は目標値と同じ周波数に設計しておけばよく、その目標値から外れた製品のみについて前記インダクタンス調整部またはキャパシタンス調整部を調整すればよいので、全数調整の必要がなくなり、製造コストが削減できる。
また、調整に失敗して調整幅を大きく取りすぎた場合でも、逆方向に再調整できるので良品率を高められる。
《第1の実施形態》
図2(A)は第1の実施形態に係る磁性体アンテナ101に用いるフレキシブル基板1の展開図である。図2(B)は磁性体アンテナ101の上面図、図2(C)はその正面図である。
図2(A)は第1の実施形態に係る磁性体アンテナ101に用いるフレキシブル基板1の展開図である。図2(B)は磁性体アンテナ101の上面図、図2(C)はその正面図である。
フレキシブル基板1にはコイル導体21~25,31~35が2箇所に分割形成されている。これらのコイル導体21~25,31~35は磁性体コア12,13を取り巻くように折り曲げられた状態で、次のように各コイル導体同士が接続される。
図2(A)中の符号p1~p5,q1~q5はフレキシブル基板1に形成されているコイル導体21~24の端部(接続点)である。図2(B)に示した状態でコイル導体21~24の一方の端部p1~p4はコイル導体22~25の他方の端部q1~q4に対してそれぞれ導通する。また、コイル導体25の一方の端部p5が、後述する線路導体41~43の共通に接続された線路の端部q5に導通する。これにより図2(B)に示すコイル2部分が構成される。
同様に、図2(A)中の符号r1~r5,s1~s5はフレキシブル基板1に形成されているコイル導体31~34の端部(接続点)である。図2(B)に示した状態でコイル導体31~34の一方の端部r1~r4はコイル導体32~35の他方の端部s1~s4に対してそれぞれ導通する。また、コイル導体35の一方の端部r5が、後述する接続導体40の端部s5に導通する。これにより図2(B)に示すコイル3が構成される。
フレキシブル基板1には線路導体41,42,43がそれぞれ並列接続されたインダクタンス調整部4が構成されている。また、コイル2と接続部18との間は接続導体48で接続され、コイル3と接続部19との間は接続導体49で接続されている。したがって前記インダクタンス調整部4は2つのコイル2,3に対して直列接続されている。
図2(C)において破線で示すように磁性体コア12,13に磁束がとおるときに、コイル導体21~25とコイル導体31~35に発生する電流が同相となる向きに、コイル導体21~25とコイル導体31~35とは接続されている。
さらに、フレキシブル基板1には、そのフレキシブル基板1の基材を挟み込むように対向するキャパシタ電極51,52,53及び50がそれぞれ形成され、キャパシタンス調整部5が構成されている。このうち、キャパシタ電極50は接続導体48に接続され、キャパシタ電極51,52,53は接続導体49に接続されている。そして、キャパシタンス調整部5は、コイル導体21~25とコイル導体31~35の配置位置の中央部に設けられている。
図2(B)に示したインダクタンス調整部4の切断部LP1,LP2,LP3のうち少なくとも1箇所を導通状態にし、その他を切断することによってインダクタンス調整部4のインダクタンスが調整できる。
また、キャパシタンス調整部5の切断部CP1,CP2,CP3のうち、いずれかの1箇所、2箇所、また3箇所全てを切断することによってキャパシタンス調整部5のキャパシタンスを定めることができる。
図3は、図2に示した磁性体アンテナ101を含むアンテナ装置及びそのアンテナ装置を備えた電子機器の回路図である。図3においてインダクタLoは図2に示したコイル2,3に対応する。インダクタL1,L2,L3は前記インダクタ調整部4における線路導体41,42,43に対応する。キャパシタC1,C2,C3は前記キャパシタンス調整部5におけるキャパシタ電極51,52,53とそれに対向するキャパシタ電極50とで構成されるキャパシタである。
制御回路100は、磁性体アンテナが実装される回路基板側に構成されている回路であり、この制御回路100には通信回路90及びキャパシタCoが設けられている。この制御回路100に磁性体アンテナ101が接続されることによって、磁性体アンテナ101とキャパシタCoとによる並列共振回路が構成される。
キャパシタCoは回路基板上の電極パターンによって、またはチップ部品等の実装によって構成されていて、そのキャパシタCoのキャパシタンスと磁性体アンテナ101のリアクタンス成分とによってアンテナの共振周波数が定まる。
アンテナの共振周波数は次のようにして調整する。
まず、図2に示した磁性体アンテナ101を前記回路基板に実装した状態で、または共振周波数測定用の回路に接続した状態で共振周波数を測定し、その値が設計値の許容範囲内であれば、前記切断部LP1~LP3,CP1~CP3のいずれも切断する必要はない。
まず、図2に示した磁性体アンテナ101を前記回路基板に実装した状態で、または共振周波数測定用の回路に接続した状態で共振周波数を測定し、その値が設計値の許容範囲内であれば、前記切断部LP1~LP3,CP1~CP3のいずれも切断する必要はない。
測定した共振周波数が目標値より高ければ、その周波数ずれ量に応じてインダクタンス調整部4の切断部LP1~LP3の切断パターンを決定し、切断を行う。逆に、測定した共振周波数が目標値より低ければ、その周波数ずれ量に応じてキャパシタンス調整部5の切断部CP1~CP3の切断パターンを決定し、切断を行う。
このようにして必要に応じて共振周波数を上昇方向及び下降方向のいずれにも調整できる。
このようにして必要に応じて共振周波数を上昇方向及び下降方向のいずれにも調整できる。
なお、上述の例ではアンテナの共振周波数を測定するようにしたが、図2(B),図2(C)に示した磁性体アンテナ101の状態で、接続部18-19間のリアクタンス成分を測定し、その値が目標値であるか否か、目標値からどれだけずれているか、によってインダクタンス調整部4またはキャパシタンス調整部5の調整を行うようにしてもよい。
ここで、前記キャパシタ電極51,52,53とそれに対向するキャパシタ電極50との間に生じるキャパシタC1,C2,C3のキャパシタンスをそれぞれ1pF,2pF,4pFとした場合、それらの選択状態とキャパシタンス調整部5の総容量(合成キャパシタンス)との関係を次の表1に示す。
このように複数のキャパシタ電極の面積比を2のべき乗の関係とすることによって、キャパシタ電極の数をnとした場合に2n 通りの容量値を決定することができ、限られた数のキャパシタ電極で、より広範囲に亘って且つ細かくキャパシタンスを設定することができる。
第1の実施形態で示した磁性体アンテナ101の構造によれば、二箇所に分割形成されたコイル導体21~25とコイル導体31~35の配置位置の中央部にキャパシタンス調整部5を設けたので、キャパシタ電極50,50~53が、コイル2,3のインダクタンス、Q値、結合量(自分の磁性体アンテナのコイルと、通信相手となるリーダライタが備えるアンテナのコイルとの磁気的結合の強さ)などの磁性体アンテナの特性に及ぼす影響が少ない。
《第2の実施形態》
図4は第2の実施形態に係る磁性体アンテナ102の上面図、図4(B)はその正面図である。
フレキシブル基板1には、渦巻き状のコイル導体20、線路導体41,42,43を含むインダクタンス調整部4、及びキャパシタ電極50,51,52,53を含むキャパシタンス調整部5を備えている。前記コイル導体20の端部は接続部18,19として形成されている。インダクタンス調整部4はコイル導体20に対して直列に接続されている。またキャパシタンス調整部5はインダクタンス調整部4の一方端とコイル導体20の途中の位置との間に並列接続されている。
図4は第2の実施形態に係る磁性体アンテナ102の上面図、図4(B)はその正面図である。
フレキシブル基板1には、渦巻き状のコイル導体20、線路導体41,42,43を含むインダクタンス調整部4、及びキャパシタ電極50,51,52,53を含むキャパシタンス調整部5を備えている。前記コイル導体20の端部は接続部18,19として形成されている。インダクタンス調整部4はコイル導体20に対して直列に接続されている。またキャパシタンス調整部5はインダクタンス調整部4の一方端とコイル導体20の途中の位置との間に並列接続されている。
前記各種導体パターンが形成されたフレキシブル基板1は磁性体シート10に重ねられ、このフレキシブル基板1と磁性体シート10とによって磁性体アンテナ102が構成される。
このようにコイル導体20を形成したフレキシブル基板1を磁性体シート10に積層しただけの構造の磁性体アンテナについても、前記インダクタンス調整部4及びキャパシタンス調整部5の構成は同様に適用できる。
なお、図4でも示したように、キャパシタンス調整部5は、必ずしも接続部18,19付近に並列接続する必要はなく、接続部18,19から離れた位置でコイル導体20等の一部に対して並列接続するようにしても接続部18-19間のキャパシタンス成分を調整することができる。
《第3の実施形態》
図5(A)は第3の実施形態に係る磁性体アンテナ103に用いるフレキシブル基板1の平面図である。図5(B)は磁性体アンテナ103の正面図、図5(C)は磁性体アンテナ103の上面図である。
図5(A)は第3の実施形態に係る磁性体アンテナ103に用いるフレキシブル基板1の平面図である。図5(B)は磁性体アンテナ103の正面図、図5(C)は磁性体アンテナ103の上面図である。
フレキシブル基板1には、2つのコイル導体20,30、接続導体40、接続部18,19、インダクタンス調整部4、及びキャパシタンス調整部5が形成されている。
コイル導体20は導体開口部CW-1の周囲に平面的に巻回された渦巻き状のコイル導体である。同様に、コイル導体30は導体開口部CW-2の周囲に平面的に巻回された渦巻き状のコイル導体である。このコイル導体20の外終端とコイル導体30の内終端とが接続導体40を介して接続されている。
コイル導体20は導体開口部CW-1の周囲に平面的に巻回された渦巻き状のコイル導体である。同様に、コイル導体30は導体開口部CW-2の周囲に平面的に巻回された渦巻き状のコイル導体である。このコイル導体20の外終端とコイル導体30の内終端とが接続導体40を介して接続されている。
接続部18,19は実装先の回路基板に接続される。接続部18とコイル導体20の内終端との間に、線路導体41,42,43を含むインダクタンス調整部4が接続されている。また接続部18と19との間にキャパシタ電極50,51,52,53によるキャパシタンス調整部5が接続されている。
図5(A)に示したフレキシブル基板1は、図5(B)のように、矩形板状の磁性体コア11の両端に対応し且つ前記導体開口部CW-1,CW-2を通る位置(図5(A)において破線で示す位置)で折り曲げられ、磁性体コア11を包み込むように配置される。これにより図5(C)に示したような磁性体アンテナ103が構成される。
インダクタンス調整部4及びキャパシタンス調整部5による共振周波数の調整方法については第1・第2の実施形態の場合と同様である。
《第4の実施形態》
図6(A)は第4の実施形態に係る磁性体アンテナ104に用いるフレキシブル基板1の平面図である。図6(B)は磁性体アンテナ104の正面図、図6(C)は磁性体アンテナ104の上面図である。
図6(A)は第4の実施形態に係る磁性体アンテナ104に用いるフレキシブル基板1の平面図である。図6(B)は磁性体アンテナ104の正面図、図6(C)は磁性体アンテナ104の上面図である。
フレキシブル基板1には、2つのコイル導体20,30、接続導体40、接続部18,19、インダクタンス調整部4、及びキャパシタンス調整部5が形成されている。
コイル導体20は導体開口部CW-1の周囲に平面的に巻回された渦巻き状のコイル導体である。同様に、コイル導体30は導体開口部CW-2の周囲に平面的に巻回された渦巻き状のコイル導体である。このコイル導体20の外終端とコイル導体30の内終端とが接続導体40を介して接続されている。
コイル導体20は導体開口部CW-1の周囲に平面的に巻回された渦巻き状のコイル導体である。同様に、コイル導体30は導体開口部CW-2の周囲に平面的に巻回された渦巻き状のコイル導体である。このコイル導体20の外終端とコイル導体30の内終端とが接続導体40を介して接続されている。
接続部18,19は実装先の回路基板に接続される。接続部18とコイル導体20の内終端との間に、線路導体41,42,43を含むインダクタンス調整部4が接続されている。また接続部18と19との間にキャパシタ電極50,51,52,53によるキャパシタンス調整部5が接続されている。
図6(A)に示したフレキシブル基板1は、図6(B)のように、矩形板状の磁性体コア11の両端が前記導体開口部CW-1,CW-2に形成された矩形状開口部を貫通するように、図6(A)において破線で示す位置で折り曲げられる。これにより図6(C)に示したような磁性体アンテナ104が構成される。
インダクタンス調整部4及びキャパシタンス調整部5による共振周波数の調整方法については第1・第2・第3の各実施形態の場合と同様である。すなわち、インダクタンス調整部4の調整により共振周波数を下降方向に調整し、キャパシタンス調整部5の調整によって共振周波数を上昇方向に調整する。
なお、以上に示した各実施形態では、キャパシタンス調整部の複数のキャパシタ電極と共通接続部との間の線路導体を切断することによってキャパシタンスの調整を行うようにしたが、キャパシタ電極自体を部分削除(トリミング)することによってキャパシタ電極の面積を変化させるようにしてもよい。
1…フレキシブル基板
10…磁性体シート
100…制御回路
101~104…磁性体アンテナ
11,12,13…磁性体コア
18,19…接続部
2,3…コイル
20,30…コイル導体
21~25…コイル導体
31~35…コイル導体
4…インダクタンス調整部
40…接続導体
41,42,43…線路導体
48,49…接続導体
5…キャパシタンス調整部
50,51,52,53…キャパシタ電極
90…通信回路
C1,C2,C3…キャパシタ
Co…キャパシタ
CP1,CP2,CP3…切断部
CW1,CW2…導体開口部
L1,L2,L3…インダクタ
Lo…インダクタ
LP1,LP2,LP3…切断部
10…磁性体シート
100…制御回路
101~104…磁性体アンテナ
11,12,13…磁性体コア
18,19…接続部
2,3…コイル
20,30…コイル導体
21~25…コイル導体
31~35…コイル導体
4…インダクタンス調整部
40…接続導体
41,42,43…線路導体
48,49…接続導体
5…キャパシタンス調整部
50,51,52,53…キャパシタ電極
90…通信回路
C1,C2,C3…キャパシタ
Co…キャパシタ
CP1,CP2,CP3…切断部
CW1,CW2…導体開口部
L1,L2,L3…インダクタ
Lo…インダクタ
LP1,LP2,LP3…切断部
Claims (3)
- コイル導体が形成されたフレキシブル基板、及び前記フレキシブル基板に接してまたは近接して配置される磁性体コアを備えた磁性体アンテナにおいて、
前記コイル導体の途中に直列接続され、複数の線路導体が並列接続されたインダクタンス調整部と、前記コイル導体に対してそれぞれ並列に接続され、複数のキャパシタ電極がそれぞれ互いに対向するキャパシタンス調整部とを備え、
前記インダクタンス調整部の前記線路導体の切断によって、または前記キャパシタンス調整部の前記キャパシタ電極の切断または部分削除によってリアクタンスが定められた磁性体アンテナ。 - 前記コイル導体は単一の前記フレキシブル基板の2箇所に分割形成されていて、前記磁性体コアにより前記2つのコイル導体の導体開口部を貫通する磁束により発生する電流が同相となる向きに前記2つのコイル導体同士が接続され、前記2つのコイル導体の配置位置の中央部に前記キャパシタンス調整部が配置された、請求項1に記載の磁性体アンテナ。
- 前記複数のキャパシタ電極の面積比を2のべき乗の比とした、請求項1または2に記載の磁性体アンテナ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009-025227 | 2009-02-05 | ||
JP2009025227 | 2009-02-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010089914A1 true WO2010089914A1 (ja) | 2010-08-12 |
Family
ID=42541829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/065573 WO2010089914A1 (ja) | 2009-02-05 | 2009-09-07 | 磁性体アンテナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2010089914A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5263434B1 (ja) * | 2012-08-09 | 2013-08-14 | パナソニック株式会社 | アンテナ、アンテナ装置および通信装置 |
WO2015170612A1 (ja) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | デクセリアルズ株式会社 | アンテナ装置、及び電子機器 |
EP2387109B1 (en) * | 2010-05-10 | 2017-07-26 | Sony Corporation | Contactless communication medium, antenna pattern-placed medium, communication apparatus, and antenna adjusting method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007174049A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Fdk Corp | 非接触通信用アンテナ |
JP3957000B1 (ja) * | 2006-07-07 | 2007-08-08 | 株式会社村田製作所 | 基板実装用アンテナコイル及びアンテナ装置 |
JP2007214754A (ja) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アンテナ装置 |
JP2007328634A (ja) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 無線通信端末装置、及びその制御方法 |
-
2009
- 2009-09-07 WO PCT/JP2009/065573 patent/WO2010089914A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007174049A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Fdk Corp | 非接触通信用アンテナ |
JP2007214754A (ja) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アンテナ装置 |
JP2007328634A (ja) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 無線通信端末装置、及びその制御方法 |
JP3957000B1 (ja) * | 2006-07-07 | 2007-08-08 | 株式会社村田製作所 | 基板実装用アンテナコイル及びアンテナ装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2387109B1 (en) * | 2010-05-10 | 2017-07-26 | Sony Corporation | Contactless communication medium, antenna pattern-placed medium, communication apparatus, and antenna adjusting method |
JP5263434B1 (ja) * | 2012-08-09 | 2013-08-14 | パナソニック株式会社 | アンテナ、アンテナ装置および通信装置 |
WO2015170612A1 (ja) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | デクセリアルズ株式会社 | アンテナ装置、及び電子機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9583834B2 (en) | Antenna module and radio communication device | |
US10411325B2 (en) | Antenna device, antenna module, and communication terminal apparatus | |
JP6260729B2 (ja) | 給電素子 | |
US10170836B2 (en) | Coil antenna device and antenna module | |
US20120098728A1 (en) | Antenna module | |
US20160285155A1 (en) | Antenna device and communication terminal apparatus | |
CN201402855Y (zh) | 天线装置 | |
US8405565B2 (en) | Antenna coil | |
JP5549787B2 (ja) | アンテナ装置および通信端末装置 | |
US9509049B2 (en) | Magnetic antenna, antenna device, and electronic apparatus | |
JP5062372B2 (ja) | Rfidモジュールおよびrfidデバイス | |
CN202395152U (zh) | 一种天线、电子标签和电子标签读写器 | |
JP2011193245A (ja) | アンテナ装置、無線通信デバイス及び無線通信端末 | |
JP5884888B2 (ja) | Hf帯無線通信デバイス | |
WO2010089914A1 (ja) | 磁性体アンテナ | |
JP2013172241A (ja) | 積層アンテナ、アンテナ装置及びそれを用いた電子機器 | |
JP6195033B2 (ja) | インピーダンス変換素子および通信装置 | |
CN108288535B (zh) | 混合电感器 | |
JP2016129421A (ja) | 積層アンテナ、アンテナ装置及びそれを用いた電子機器 | |
JP5672415B2 (ja) | 通信端末装置 | |
WO2020195553A1 (ja) | アンテナ装置及び電子機器 | |
US20200373083A1 (en) | Antenna coupling element, antenna device, and communication terminal device | |
JP2014107573A (ja) | アンテナモジュール、rfモジュールおよび通信機器 | |
JP2020198534A (ja) | コイルアンテナ、電子機器及びコイルアンテナの製造方法 | |
US20240235516A1 (en) | Filter device, antenna device, and antenna module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09839688 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 09839688 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |