WO2010073289A1 - 作業時間測定装置、作業時間測定方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体 - Google Patents

作業時間測定装置、作業時間測定方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2010073289A1
WO2010073289A1 PCT/JP2008/003888 JP2008003888W WO2010073289A1 WO 2010073289 A1 WO2010073289 A1 WO 2010073289A1 JP 2008003888 W JP2008003888 W JP 2008003888W WO 2010073289 A1 WO2010073289 A1 WO 2010073289A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
worker
equipment tool
acceleration
work
acceleration data
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/003888
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
谷口伸一
石田智利
鈴木英明
坂本雄志
渡辺真啓
朝倉涼次
鵜沼宗利
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to PCT/JP2008/003888 priority Critical patent/WO2010073289A1/ja
Publication of WO2010073289A1 publication Critical patent/WO2010073289A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Definitions

  • the present invention relates to a work time measurement device, a work time measurement method, a program, and a computer-readable storage medium that can grasp the work content and work time performed by an operator.
  • Patent Document 1 the time when the information of the electronic tag attached to the work object is read by the RFID reader is set as the work start time, and the time when the work completion button provided in the production site is pressed is stored as the work end time.
  • a work support system is disclosed.
  • Patent Document 2 a worker and a work object are identified by an electronic tag, a change in the weight of the work object detected by a weight measuring device attached to a work stage laid under the work object, and a power tool A work information collection system that detects a work order and a work time based on operation information detected by an operation detection device is disclosed.
  • standard work information including part identification information, part weight, presence / absence of part fastening, and number of fastenings is compared with the detected work object, weight change of the work object, operation time and number of operation of the power tool.
  • a process for extracting similar points is used.
  • the RFID reader reads the information of the electronic tag attached to the work object when the work object is brought to the work place, and records the time as the work start time. Then, when the work is completed, the worker presses the work completion button and records the time as the work completion time to grasp the work time.
  • the work content is determined when the work place or the worker is specified. That is, the work content cannot be determined.
  • Patent Document 2 stores the weight of a part, whether or not it is fastened, and the number of times of fastening as standard work information, and the type of work object stored as a work performance log, weight, whether or not fastened, and fastening By comparing the number of times with the standard work information, the work order and the work time are grasped.
  • This method assumes that the work method is standardized and only the work order can be changed, and is not applicable when the worker determines the work method by judging the situation at the production site.
  • this method assumes an operation of attaching parts one after another, and cannot be applied to a case where there is no change in weight, such as an operation of bending a member.
  • the present invention has been made in view of the above problems. That is, the present invention is a work time measuring device capable of discriminating work contents and measuring the time required for the work, even when the worker decides the work method by judging the situation at the production site, A working time measuring method, a program, and a computer-readable storage medium are provided.
  • the above-described problems are the equipment tool acceleration data that specifies the detection value of the acceleration sensor that detects the movement of the equipment tool and the time when the detection value is detected, the detection value of the acceleration sensor that detects the movement of the worker, Acceleration data storage unit for storing worker acceleration data for specifying the time when the detected value is detected, and an acceleration correlation calculation unit for calculating a correlation coefficient between the equipment tool acceleration data and the worker acceleration data , Based on the correlation coefficient, a used equipment tool specifying unit for specifying the equipment tool used by the worker, and a work content determination for determining the work content from the type of the equipment tool used by the worker This can be achieved by a working time measuring device comprising a working part and a work duration calculating part for calculating the working time from the operating state data of the equipment tool used by the worker.
  • equipment tool acceleration data for specifying the detection value of the acceleration sensor that detects the movement of the equipment tool and the time when the detection value is detected are Worker acceleration data for specifying the detected time is read from the acceleration data storage unit stored in advance, the equipment tool acceleration data and the worker acceleration data, the equipment tool acceleration data and the work
  • a work time measuring method comprising: a step of determining a work content from: a step of calculating a work time from operating state data of equipment tools used by the worker; More can be achieved.
  • the computer detects the detected value of the acceleration sensor that detects the movement of the facility tool and the time when the detected value is detected, the detected value of the acceleration sensor that detects the movement of the worker, Acceleration data storage unit for storing worker acceleration data for specifying the time when the detected value is detected, and an acceleration correlation calculation unit for calculating a correlation coefficient between the equipment tool acceleration data and the worker acceleration data , Based on the correlation coefficient, a used equipment tool specifying unit for specifying the equipment tool used by the worker, and a work content determination for determining the work content from the type of the equipment tool used by the worker And a work duration calculation unit for calculating a work time from the operating state data of the equipment tool used by the worker,
  • the recorded computer-readable storage medium can be achieved.
  • FIG. 1 is a functional block diagram of the working time measuring device.
  • a working time measuring apparatus 100 includes a sensor data collection unit 101, a position data storage unit 102, an acceleration data storage unit 103, an operating state data storage unit 104, a distance calculation unit 105, a used equipment tool candidate extraction unit 106, an acceleration. It comprises a correlation calculation unit 107, a used equipment tool identification unit 108, a work content determination unit 109, and a work duration calculation unit 110.
  • the sensor data collection unit 101 receives measurement data transmitted by wireless communication from equipment, tools, and various sensors attached to a worker at a production site, and classifies and measures according to the type of the received data. Store with time data.
  • the position data storage unit 102 is a database that stores the position data of the equipment, tools, and workers measured by the position sensor, and the data of the measurement time.
  • the acceleration data storage unit 103 is a database that stores acceleration data of equipment, tools, and workers measured by an acceleration sensor, and measurement time data.
  • the operation state data storage unit 104 is a database that stores operation state data of equipment and tools measured by the operation state sensor and data of measurement time.
  • the distance calculation unit 105 reads the position data stored in the position data storage unit 102 and calculates the distance between the equipment tool and the operator.
  • the used equipment tool candidate extraction unit 106 creates a candidate list of equipment tools used by the worker based on the distance calculated by the distance calculation unit 105.
  • a distance threshold value is registered in advance in the used equipment tool candidate extraction unit 106, and when the distance between the equipment tool and the worker is equal to or less than the threshold value, a process of adding the equipment tool to the candidate list is performed. Done.
  • the acceleration correlation calculation unit 107 reads the acceleration data of the facility tools and the worker's acceleration data in the candidate list created by the used facility tool candidate extraction unit 106 from the acceleration data storage unit 103, and calculates a correlation coefficient.
  • the used equipment tool specifying unit 108 specifies the equipment tool used by the worker based on the correlation coefficient calculated by the acceleration correlation calculating unit 107.
  • a threshold value of the correlation coefficient is registered in advance in the used equipment tool specifying unit 108, and the correlation coefficient calculated by the acceleration correlation calculation unit 107 is equal to or greater than the threshold value and has the maximum value.
  • the tool is determined to be used by the operator.
  • the work content determination unit 109 determines the work content based on the equipment tool specified by the used equipment tool specification unit 108. Correspondence information between the type of equipment tool and the work content is registered in advance in the work content judgment unit 109, and the work content performed by the operator is judged from the type of equipment tool specified by the equipment tool specification unit 108 used. .
  • the work duration calculation unit 110 reads the operation state data of the facility tool specified by the used facility tool specification unit 108 from the operation state data storage unit 104, and calculates the operation time based on this. Information for determining that the equipment tool is in an operating state is registered in advance in the work duration calculation unit 110, and the work time is calculated based on the duration of the operating state.
  • the distance calculation unit 105, the used equipment tool candidate extraction unit 106, the acceleration correlation calculation unit 107, the used equipment tool identification unit 108, the work content determination unit 109, and the work duration calculation unit 110 are realized by a computer program.
  • FIG. 2 is a hardware block diagram of the working time measuring device.
  • the working time measuring device 100 includes a central processing unit 120 including a control device 121 and a computing device 126, a main storage device 130, an input device 140, an output device 150, and a system bus 170. And an auxiliary storage device 160.
  • the input device 140 is a keyboard, a mouse, or the like.
  • the output device is a display device, a printer, or the like.
  • the auxiliary storage device is an HDD, an optical drive, or the like.
  • FIG. 3 is a front view of the CD-ROM.
  • the CD-ROM 200 can be used for distribution.
  • the CD-ROM 200 is a computer-readable recording medium that can record a program. Further, the computer-readable recording medium is not limited to the CD-ROM 200, and includes, but is not limited to, an FD, a USB memory, a CD-R, and the like.
  • the position sensor-measuring object correspondence table 10 includes a position sensor ID 11 and a measuring object.
  • Measurement objects are equipment tools such as welding torches and grinders, respectively. In this specification, equipment or tools are collectively referred to as equipment tools.
  • the position data storage table 20 includes a time 21, a position sensor ID 22, an X coordinate 23, and a Y coordinate 24.
  • the position data storage table 20 is a table that records the plane coordinates (XY coordinates) at intervals of 1 second for each sensor.
  • the distance data storage table 30 includes a start time 31, an end time 32, an operator side sensor ID 33, an equipment tool side sensor ID 34, and a center-to-center distance 35.
  • the distance calculation unit 105 obtains the center of gravity of the position of the measurement target detected during a predetermined time in consideration of the variation in the measurement value by the position sensor, and calculates the distance between the centers of gravity.
  • the distance calculation unit 105 calculates the distance using the center of gravity of each position for the equipment tool and the worker detected for 5 seconds.
  • the equipment tool candidate table 40 includes a start time 41, an end time 42, an operator side sensor ID 43, and an equipment tool side sensor ID 44.
  • Equipment tools that may be used by the worker A (equipped with the sensor P001) at 9:00 are the welding torch (equipped with the sensor P101) and the grinder (equipped with the sensor P102).
  • an acceleration sensor / measurement object correspondence table 50 is composed of an acceleration sensor ID 51 and a measurement object 52, and holds the correspondence between them.
  • the acceleration data storage table 60 includes a time 61, an acceleration sensor ID 62, an X component 63, a Y component 64, and a Z component 65.
  • the acceleration data storage table 60 stores an X component 63, a Y component 64, and a Z component 65 of acceleration for each time 61 of the acceleration sensor ID 62.
  • the installation of the acceleration sensor to the equipment tool and the worker will be described.
  • the operator performs the grinding work by holding the grinder 70 to which the acceleration sensor 80-1 is attached with both hands.
  • the acceleration sensor 80-2 is also attached to the right arm of the worker's work clothes.
  • the X-axis and Y-axis of the acceleration sensor are aligned with the X-coordinate and Y-coordinate, and the Z-axis is defined by the right hand system (that is, on the vertical direction).
  • the resultant acceleration A is defined by Equation 1.
  • FIG. 12 is a graph in which time is plotted on the horizontal axis and the magnitude of triaxial combined acceleration is plotted on the vertical axis.
  • FIG. 12A shows the triaxial resultant acceleration of the operator's arm.
  • FIG. 12B shows the triaxial resultant acceleration of the tool.
  • the graph is divided into sections of a certain time T, and the section from time T1 to time T2 is represented by [T1, T2].
  • the time when the three-axis composite acceleration is maximum in each section is obtained.
  • y1 is obtained.
  • the times x1, x2, x3,..., Xn at which the triaxial acceleration of the worker's arm is maximum and the average value ave (x) are obtained.
  • the time y1, y2, y3,... Yn and the average value ave (y) until the three-axis composite acceleration of the tool is maximized are obtained.
  • the correlation coefficient rxy is calculated according to Equation 2.
  • the correlation coefficient is calculated for the time when the three-axis composite acceleration is minimum.
  • the correlation coefficient is obtained by the above method, but the present invention is not limited to this method. Other methods for indexing the correspondence between two triaxial combined accelerations may be used. Further, it is not always necessary to use the triaxial combined acceleration, and an acceleration in a specific axis direction or a biaxial acceleration may be used.
  • the acceleration correlation calculation unit 107 determines whether or not there is a correlation between the three-axis composite acceleration of all equipment tools in the use equipment tool candidate table 40 and the three-axis composite acceleration of the operator's arm.
  • the acceleration correlation calculation unit 107 calculates two values when both the correlation coefficient of the time when the three-axis composite acceleration is maximum and the correlation coefficient of the minimum time are 0.4 or more. It is assumed that the triaxial composite acceleration has a correlation. When there is one equipment tool correlated with the three-axis composite acceleration of the worker's arm, this is specified as the equipment tool used by the worker. When there are a plurality of equipment tools having a correlation with the three-axis composite acceleration of the worker's arm, the tool having the largest correlation coefficient is identified as being used by the worker.
  • the equipment tool-work content correspondence table 310 includes equipment tool types 311 and work content 312.
  • the operating state sensor-measuring object correspondence table 320 includes an operating state sensor ID 321 and a measuring object 322.
  • the operating state sensor having the operating state sensor ID detects the operating state of the equipment tool to be measured and transmits it to the work time measuring apparatus 100.
  • the operating state data storage table 330 includes a time 331, an operating state sensor ID 332, and a current value 333.
  • the operating state data storage table 330 records the current value for each time of the operating state sensor having the operating state sensor ID.
  • the work location identification table 340 includes a work location 341, an X coordinate 1 342, an X coordinate 2 343, a Y coordinate 1 344, and a Y coordinate 2 345.
  • X coordinate 1 342 and X coordinate 2 343 are the X coordinate range of the work place
  • Y coordinate 1 ⁇ 344 and Y coordinate 2 345 are the Y coordinate range of the work place.
  • FIG. 18 is a graph of the time variation of the current value of the equipment tool.
  • the vertical axis represents the current value
  • the horizontal axis represents time.
  • a current value D is registered as a threshold value in the work duration calculation unit 110, and a time ts when the operation state data read from the operation state data storage unit 104 exceeds the current value D is set as a work start time.
  • the time te when the operating state data falls below the current value D is defined as the work end time.
  • the work duration calculation unit 110 can calculate the work time from the time ts and the time te.
  • a sensor data collection unit 101 collects measurement data from a position sensor, an acceleration sensor, and an operation state sensor at a production site, and stores them in a position data storage unit 102, an acceleration data storage unit 103, and an operation state data storage unit 104.
  • Store (S200) Specifically, each sensor has a wireless communication function, and the sensor data collection unit 101 receives measurement data transmitted wirelessly and selects a storage location according to the type of the received data.
  • the distance calculation unit 105 reads equipment tool and worker position data from the position data storage unit 102 (S201).
  • the position data storage unit 102 stores a position sensor / measurement object correspondence table 10 and a position data storage table 20. Specifically, the distance calculation unit 105 reads the position data of the measurement object at an arbitrary time from the position sensor / measurement object correspondence table 10 and the position data storage table 20.
  • the distance calculation unit 105 calculates the distance between the equipment tool and the worker based on the position data read from the position data storage unit 102 (S202).
  • the used equipment tool candidate extraction unit 106 creates a used equipment tool candidate table 40 that describes equipment tools that may be used by the worker based on the distance between the equipment tool and the worker (S203). Specifically, it is considered that the equipment tool used by the worker is in the vicinity of the worker. Therefore, a threshold value of distance is registered in advance in the used equipment tool candidate extraction unit 106, and when the distance between the equipment tool and the worker is equal to or less than the threshold value, the relevant equipment tool is used in the used equipment tool candidate table 40. Add to
  • the acceleration correlation calculation unit 107 reads the acceleration data of the equipment tool described in the used equipment tool candidate table 40 (S204). First, the acceleration correlation calculation unit 107 reads the used equipment tool candidate table 40, extracts the equipment tools that the operator may use by specifying the time. When the equipment tool candidate table 40 in FIG. 7 is read, a welding torch (equipped with a sensor P101) as an equipment tool that may be used by the worker A (equipped with a sensor P001) at 9:00: 00 And a grinder (mounted with the sensor P102) are extracted. Next, the acceleration correlation calculation unit 107 reads the extracted acceleration data of the equipment tool from the acceleration data storage unit 103.
  • the acceleration data storage unit 103 stores an acceleration sensor / measurement target correspondence table 50 and an acceleration data storage table 60.
  • the acceleration correlation calculation unit 107 can read acceleration data (a three-axis direction acceleration component) of the measurement target at an arbitrary time from the acceleration sensor, the measurement target correspondence table, and the acceleration data storage table.
  • the acceleration correlation calculation unit 107 obtains the triaxial synthetic acceleration for each equipment tool and the triaxial synthetic acceleration of the worker (S205).
  • the acceleration correlation calculation unit 107 obtains a correlation coefficient between the three-axis composite acceleration of all the equipment tools in the use equipment tool candidate table 40 and the three-axis composite acceleration of the worker (S206).
  • the used equipment tool specifying unit 108 specifies the equipment tool used by the worker based on the correlation coefficient (S207). Specifically, when there is one equipment tool correlated with the triaxial composite acceleration of the worker's arm, this is specified as the equipment tool used by the worker. When there are a plurality of equipment tools having a correlation with the three-axis composite acceleration of the worker's arm, the tool having the largest correlation coefficient is identified as being used by the worker.
  • the work content determination unit 109 determines the work content from the type of equipment tool used by the worker (S208).
  • an equipment tool-work content correspondence table 310 for associating equipment tools used by workers with work content is registered in advance.
  • the work content determination unit 109 determines the work content from the type of the equipment tool specified by the used equipment tool specification unit 108 and the equipment tool-work content correspondence table 310.
  • the work duration calculation unit 110 reads the operation state data of the equipment tool used by the worker from the operation state data storage unit 104 (S209).
  • the operating state data storage table 330 stores current values as operating state data to be measured at regular time intervals.
  • the magnitude of voltage, power, vibration, sound, or the like may be used.
  • the operation duration calculation unit 110 can read the operation state data of the measurement target at an arbitrary time from the operation state sensor / measurement target correspondence table 320 and the operation state data storage table 330.
  • the work duration calculation unit 110 calculates the work time based on the operating state data of the equipment tool used by the worker (S210). In the operation duration calculation unit 110, threshold values of the operation state data are registered in advance. The work duration calculation unit 110 determines operation / non-operation of the equipment tool at an arbitrary time point based on the threshold value and the operation state data. The work duration calculation unit 110 obtains the time during which the equipment tool is operating and outputs this as work time.
  • the work content determination unit 109 outputs the determined work content and the work start time, work end time, and work time obtained by the work time calculation unit 110 (S211).
  • the work content table 410 includes a worker 411, a work content 412, a work start time 413, and a work end time 414.
  • the work content table 410 is a list of what work was performed from when to when for each worker.
  • the GUI screen 510 includes an operator selection unit 511, display period selection units 512, 513, and a display unit 514.
  • the GUI screen 510 is displayed on the display unit 514 based on all workers selected by the worker selection unit 511 and 8:00 to 17:00 of 2008/05/10 selected by the display period selection units 512 and 513.
  • the work contents by time of the workers A to B are displayed.
  • the start time and the end time for each worker and each work content are displayed. This makes it possible to know who, when, what work, in what order, and for how long.
  • the working time table 420 will be described with reference to FIG.
  • the work time table 420 includes data of the worker 421, work contents 422, and work time 423.
  • the work time table 420 is a list of accumulated work time for each worker and for each work content.
  • a GUI screen based on the work time table 420 of FIG. 22 will be described with reference to FIG. 23, the GUI screen 520 includes an operator selection unit 521, display period selection units 522 and 523, and a display unit 524.
  • the GUI screen 520 is displayed on the display unit 524 based on all workers selected by the worker selection unit 521, and 8:00 to 17:00 of 2008/05/10 selected by the display period selection units 522 and 523.
  • the accumulated work time for each work content of worker A to worker B is displayed. According to the GUI screen 520, the work time for each worker and for each work content is displayed. This makes it possible to know who is spending what work and how much time.
  • a work content table 430 for each work place shown in FIG. 24 is output from the position data storage table 20 shown in FIG. 5 and the table shown in FIG. 22 stored in the position data storage unit 102.
  • the work content table 430 for each work place includes data of a worker 431, a work place 432, work contents 433, and work time 434.
  • the work content table 430 for each work place is a list of accumulated work times for each worker, each work place, and each work content.
  • the GUI screen 530 includes an operator selection unit 531, display period selection units 532 and 533, and a display unit 534.
  • the GUI screen 530 is displayed on the display unit 534 based on the worker A selected by the worker selection unit 531 and 8:00 to 17:00 of 2008/05/10 selected by the display period selection units 532 and 533.
  • the accumulated work time for each work place of the worker A is displayed. According to the GUI screen 530, the worker can grasp where and what work has been performed and for how long.
  • the working time measuring device identifies the equipment or tool used by the worker at the production site and grasps the work content, and detects the start and end of work from the operating state of the equipment or tool. The working time can be calculated. Therefore, the work time measuring device can be used for calculation of time distribution by work content, identification of work place, and the like.
  • SYMBOLS 10 Position sensor-measuring object correspondence table, 20 ... Position data memory table, 30 ... Distance data memory table, 40 ... Use equipment tool candidate table, 50 ... Acceleration sensor-measuring object correspondence table, 60 ... Acceleration data memory table, 70 DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Grinder, 80 ... Acceleration sensor, 100 ... Working time measuring device, 101 ... Sensor data collection part, 102 ... Position data storage part, 103 ... Acceleration data storage part, 104 ... Operation state data storage part, 105 ... Distance calculation part, DESCRIPTION OF SYMBOLS 106 ... Used equipment tool candidate extraction part, 107 ... Acceleration correlation calculation part, 108 ...

Abstract

作業者が生産現場の状況を判断して作業方法を決めるような場合でも、作業内容を判別し、その作業に要した時間を測定することが可能な作業時間測定装置および作業時間測定方法を提供する。 設備工具の加速度データと作業者の加速度データとの相関係数を加速度相関計算部(107)が算出する。使用設備工具特定部(107)が、算出された相関係数に基づいて作業者が使用している設備工具を特定する。作業内容判定部(109)が、作業者の使用している設備工具の種類から作業内容を判定する。作業継続時間計算部(110)が、作業者の使用している設備工具の稼動状態データから作業時間を算出する。

Description

作業時間測定装置、作業時間測定方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体
 本発明は、作業者が実施している作業内容と作業時間とを把握可能な作業時間測定装置、作業時間測定方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体に関する。
 製造業は、生産性の向上によって利益率の改善を図るのが常である。生産性向上のための改善活動では、現状把握、課題発見、要因分析、改善案の立案・実施という一連の処理を継続的に実施する。現状把握段階では、実際に行われている生産活動を定量的に把握することが求められる。特に、人手による作業時間は、作業者の生産性向上のため重要な指標である。従来、作業時間の把握は、ストップウォッチを測定者が押して、測定するのが一般的である。この測定は、常に実施することはできず、サンプリングによる誤差等が大きい。したがって、作業者が実施している作業内容と作業時間とを把握可能な作業時間測定装置の実現が望まれている。
 近年、RFID(Radio Frequency Identification)リーダを用いて作業対象物に取り付けられた電子タグの情報を読み取ることで作業時間を測定する方法が提案されている。
  特許文献1には、作業対象物に取り付けられた電子タグの情報をRFIDリーダで読み取った時刻を作業開始時刻とし、生産現場に備え付けられた作業完了ボタンが押下された時刻を作業終了時刻として記憶する作業支援システムが開示されている。
 また、特許文献2には、電子タグによって作業者と作業対象物を識別し、作業対象物の下に敷く作業ステージに取り付けた重量測定装置によって検知した作業対象物の重量変化と、電動工具の作動検知装置によって検知した作動情報とによって作業順序と作業時刻を検知する作業情報収集システムが開示されている。特許文献2では、部品識別情報、部品重量、部品締結の有無および締結回数を含む標準作業情報と、検知した作業対象物、作業対象物の重量変化、電動工具の作動時間と作動回数とを照合し、類似点を抽出する処理が用いられている。
特開2006-273492号公報 特開2007-115134号公報
 特許文献1に開示されている方法は、作業対象物が作業場所に運ばれてきた時点でRFIDリーダが作業対象物に取り付けられている電子タグの情報を読み取り、その時刻を作業開始時刻として記録し、作業完了時に作業者が作業完了ボタンを押下し、その時刻を作業完了時刻として記録することで作業時間を把握するものである。この方法では、一つの作業対象物に対して複数の作業を実施するような場合に、作業ごとの開始時刻および完了時刻を把握することができない。また、この方法では、作業場所または作業者を特定すると作業内容が決まることが前提となっている。すなわち、作業内容を判別することができない。
 特許文献2に開示されている方法は、部品の重量と締結の有無、締結回数を標準作業情報として記憶しておき、作業実績ログとして記憶した作業対象物の種類、重量、締結の有無、締結回数と標準作業情報とを照合することによって、作業順序と作業時刻を把握する。この方法では、作業方法が標準化されていて作業順序の入れ替えのみが可能な場合を想定しており、作業者が生産現場の状況を判断して作業方法を決めるような場合には適用できない。また、この方法では、部品を次々と取り付けていく作業が想定されており、部材を曲げる作業のように重量変化を伴わない場合にも適用できない。
 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明は、作業者が生産現場の状況を判断して作業方法を決めるような場合でも、作業内容を判別し、その作業に要した時間を測定することが可能な作業時間測定装置、作業時間測定方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体を提供する。
 上述した課題は、設備工具の動きを検知する加速度センサの検出値とこの検出値が検出された時刻とを特定する設備工具加速度データと、作業者の動きを検知する加速度センサの検出値とこの検出値が検出された時刻とを特定する作業者加速度データとを、記憶する加速度データ記憶部と、前記設備工具加速度データと前記作業者加速度データとの相関係数を算出する加速度相関計算部と、前記相関係数に基づいて、前記作業者が使用している設備工具を特定する使用設備工具特定部と、前記作業者が使用している設備工具の種類から作業内容を判定する作業内容判定部と、前記作業者が使用している設備工具の稼動状態データから作業時間を算出する作業継続時間計算部とを備える作業時間測定装置により、達成できる。
 また、設備工具の動きを検知する加速度センサの検出値とこの検出値が検出された時刻とを特定する設備工具加速度データと、作業者の動きを検知する加速度センサの検出値とこの検出値が検出された時刻とを特定する作業者加速度データとが、予め記憶されている加速度データ記憶部から、前記設備工具加速度データと、作業者加速度データとを読み出すステップと、前記設備工具加速度データと作業者加速度データとの相関係数を算出するステップと、前記相関係数に基づいて、前記作業者が使用している設備工具を特定するステップと、前記作業者が使用している設備工具の種類から作業内容を判定するステップと、前記作業者が使用している設備工具の稼動状態データから作業時間を算出するステップとを有する作業時間測定方法により、達成できる。
 さらに、コンピュータを、設備工具の動きを検知する加速度センサの検出値とこの検出値が検出された時刻とを特定する設備工具加速度データと、作業者の動きを検知する加速度センサの検出値とこの検出値が検出された時刻とを特定する作業者加速度データとを、記憶する加速度データ記憶部と、前記設備工具加速度データと前記作業者加速度データとの相関係数を算出する加速度相関計算部と、前記相関係数に基づいて、前記作業者が使用している設備工具を特定する使用設備工具特定部と、前記作業者が使用している設備工具の種類から作業内容を判定する作業内容判定部と、前記作業者が使用している設備工具の稼動状態データから作業時間を算出する作業継続時間計算部と、して機能させるためのプログラムおよびこのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記憶媒体により、達成できる。
 作業内容を判別し、その作業に要した時間を測定することが可能な作業時間測定装置、作業時間測定方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体を提供できる。
 以下、本発明の実施の形態について、実施例を用い図面を参照しながら説明する。なお、実質同一部位には同じ参照番号を振り、説明は繰り返さない。
 図1は、作業時間測定装置の機能ブロック図である。図1において、作業時間測定装置100は、センサデータ収集部101、位置データ記憶部102、加速度データ記憶部103、稼動状態データ記憶部104、距離計算部105、使用設備工具候補抽出部106、加速度相関計算部107、使用設備工具特定部108、作業内容判定部109、作業継続時間計算部110で構成される。
 センサデータ収集部101は、生産現場に備えられている設備、工具および作業者に取り付けられた各種センサから無線通信で送信されてくる測定データを受信し、受信したデータの種類で分類して測定時刻のデータとともに格納する。
  位置データ記憶部102は、位置センサによって測定された設備、工具および作業者の位置データと、測定時刻のデータを格納するデータベースである。
 加速度データ記憶部103は、加速度センサによって測定された設備、工具および作業者の加速度データと、測定時刻のデータを格納するデータベースである。
  稼動状態データ記憶部104は、稼動状態センサによって測定された設備および工具の稼動状態データと、測定時刻のデータを格納するデータベースである。
 距離計算部105は、位置データ記憶部102に格納されている位置データを読み込み、設備工具と作業者との距離を算出する。
  使用設備工具候補抽出部106は、距離計算部105によって算出された距離に基づいて作業者が使用している設備工具の候補リストを作成する。使用設備工具候補抽出部106には距離のしきい値が予め登録されており、設備工具と作業者との距離がしきい値以下の場合に、当該の設備工具を候補リストに追加する処理が行われる。
 加速度相関計算部107は、使用設備工具候補抽出部106によって作成された候補リストにある設備工具の加速度データと作業者の加速度データを加速度データ記憶部103から読み込み、相関係数を算出する。
 使用設備工具特定部108は、加速度相関計算部107によって算出された相関係数に基づき、作業者が使用している設備工具を特定する。使用設備工具特定部108には相関係数のしきい値が予め登録されており、加速度相関計算部107によって算出された相関係数がしきい値以上で、かつ、最大の値となった設備工具を、作業者が使用しているものと判定する。
 作業内容判定部109は、使用設備工具特定部108によって特定された設備工具に基づいて作業内容を判定する。作業内容判定部109には設備工具の種類と作業内容との対応情報が予め登録されており、使用設備工具特定部108によって特定された設備工具の種類から作業者が実施した作業内容を判定する。
 作業継続時間計算部110は、使用設備工具特定部108によって特定された設備工具の稼動状態データを稼動状態データ記憶部104から読み込み、これに基づいて作業時間を算出する。作業継続時間計算部110には設備工具が稼働状態であることを判定するための情報が予め登録されており、稼動状態の継続時間に基づいて作業時間を計算する。
 距離計算部105、使用設備工具候補抽出部106、加速度相関計算部107、使用設備工具特定部108、作業内容判定部109、作業継続時間計算部110は、コンピュータプログラムで実現する。
 図2は、作業時間測定装置のハードウェアブロック図である。図2において、作業時間測定装置100は、システムバス170に接続された、制御装置121と演算装置126からなる中央処理装置120と、主記憶装置130と、入力装置140と、出力装置150と、補助記憶装置160とから構成される。入力装置140は、キーボード、マウス等である。出力装置は、表示装置、プリンタ等である。補助記憶装置は、HDD、光学ドライブ等である。図1で説明した距離計算部105、使用設備工具候補抽出部106、加速度相関計算部107、使用設備工具特定部108、作業内容判定部109、作業継続時間計算部110は、主記憶装置130に保持されたコンピュータプログラムを中央処理装置120が実行することで実現する。
 図3は、CD-ROMの正面図である。図1で説明した距離計算部105、使用設備工具候補抽出部106、加速度相関計算部107、使用設備工具特定部108、作業内容判定部109、作業継続時間計算部110を実現するコンピュータプログラムは、このCD-ROM200を用いて流通させることができる。なお、CD-ROM200は、プログラムを記録することができ、コンピュータ可読な記録媒体である。また、コンピュータ可読な記録媒体は、CD-ROM200に限られずFD、USBメモリ、CD-R等を含んで、それらに限定されない。
 図4と図5を参照して、位置データ記憶部102に保持されている位置センサ-測定対象対応テーブルと、位置データ記憶テーブルを説明する。
  図4において、位置センサ-測定対象対応テーブル10は、位置センサID11と測定対象から構成される。測定対象は、作業者それぞれ、溶接トーチ、グラインダ等の設備工具である。なお、本明細書では設備または工具を設備工具と総称する。
 図5において、位置データ記憶テーブル20は、時刻21と位置センサID22とX座標23とY座標24とから構成される。位置データ記憶テーブル20は、センサごとに1秒間隔でその平面座標(XY座標)を記録するテーブルである。
 図6を参照して、距離計算部の算出結果である距離データ記憶テーブルを説明する。図6において、距離データ記憶テーブル30は、開始時刻31と終了時刻32と作業者側センサID33と設備工具側センサID34と重心間距離35とで構成される。距離計算部105は、位置センサによる測定値のばらつきを考慮して、一定時間の間に検出された測定対象の位置の重心を求め、重心間の距離を算出する。距離算出部105は、5秒間に検出された設備工具と作業者について、それぞれの位置の重心を用いて距離を算出する。
 図7を参照して、使用設備工具候補抽出部が作成する使用設備工具候補表を説明する。図7において、使用設備工具候補表40は、開始時刻41と終了時刻42と作業者側センサID43と設備工具側センサID44とから構成される。9:00:00時点で作業者A(センサP001を装着)が使用している可能性のある設備工具は、溶接トーチ(センサP101を装着)とグラインダ(センサP102を装着)である。
 図8および図9を参照して、加速度データ記憶部が保持する加速度センサ-測定対象対応テーブルと加速度データ記憶テーブルを説明する。
  図8において、加速度センサ-測定対象対応テーブル50は、加速度センサID51と測定対象52から構成され、両者の対応関係を保持する。
 図9において、加速度データ記憶テーブル60は、時刻61と加速度センサID62とX成分63とY成分64とZ成分65とから構成される。加速度データ記憶テーブル60は、加速度センサID62の、時刻61ごとの、加速度のX成分63とY成分64とZ成分65とを保持する。
 図10を参照して、設備工具と作業者への加速度センサの取り付けを説明する。図10において、作業者は、加速度センサ80-1を取り付けたグラインダ70を両手で持って研削作業を実施している。このとき、作業者の作業服右腕にも加速度センサ80-2が取り付けられている。
 図11を参照して、加速度センサのXYZ成分であるAx、Ay、Azと合成加速度Aとの関係を説明する。加速度センサのX軸、Y軸は、X座標、Y座標に合わせ、Z軸は右手系で定義する(すなわち鉛直方向上である)。合成加速度Aは、式1で定義される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 図12を参照して、三軸合成加速度の相関係数を計算する方法を説明する。図12は、横軸に時刻、縦軸に三軸合成加速度の大きさを採ったグラフである。図12(a)は、作業者の腕の三軸合成加速度を示している。また、図12(b)は、工具の三軸合成加速度を示している。
 ここで、一定時間Tの区間でグラフを分割し、時刻T1から時刻T2までの区間を[T1,T2]で表すこととする。次に、各区間において三軸合成加速度が最大となる時間を求める。図12の区間[0,T]では、作業者の腕の三軸合成加速度が最大となる点(a)の時間x1、および、工具の三軸合成加速度が最大となる点(d)の時間y1が求まる。このようにして作業者の腕の三軸加速度が最大となる時間x1、x2、x3、…、xnと、その平均値ave(x)を求める。同様に、工具の三軸合成加速度が最大となるまでの時間y1、y2、y3、…、ynと、その平均値ave(y)を求める。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 次に、式3~式5を演算した後、式2により、相関係数rxyを計算する。また、三軸合成加速度が最小となる時間についても同様に相関係数を計算する。ここでは上記の方法で相関係数を求めているが、この方法に限定されるものではない。2つの三軸合成加速度の対応関係を指標化する他の方法を利用しても良い。また、必ずしも三軸合成加速度を利用する必要はなく、特定の軸方向の加速度や、二軸の加速度を利用しても良い。
 図13を参照して、設備工具の三軸合成加速度と作業者の腕の三軸合成加速度の間の相関の有無の判定方法を説明する。図13において、横軸は最大値発生時間の相関係数であり、横軸は最小値発生時間の相関係数である。なお、図13は、横軸、縦軸とも線形ではない。加速度相関計算部107は、使用設備工具候補表40にある全ての設備工具の三軸合成加速度と作業者の腕の三軸合成加速度の間の相関の有無を判定する。
 加速度相関計算部107は、判定において、三軸合成加速度が最大となる時間の相関係数、および、最小となる時間の相関係数がともに0.4以上の値となった場合に、二つの三軸合成加速度には相関があるものとする。作業者の腕の三軸合成加速度と相関のある設備工具が一つである場合は、これを作業者が使用している設備工具として特定する。作業者の腕の三軸合成加速度と相関のある設備工具が複数ある場合は、相関係数の最も大きい値となったものを作業者が使用しているものとして特定する。
 図14を参照して、使用した設備工具から作業内容を判定する設備工具-作業内容対応テーブルを説明する。図14において、設備工具-作業内容対応テーブル310は、設備工具種類311と、作業内容312とから構成される。
 図15と図16を参照して、稼動状態データ記憶部104が保持する稼動状態センサ-測定対象の対応テーブルと、稼動状態データ記憶テーブルを説明する。
  図15において、稼動状態センサ-測定対象の対応テーブル320は、稼動状態センサID321と測定対象322とから、構成される。稼動状態センサIDを有する稼動状態センサは、測定対象の設備工具の稼動状態を検知し、作業時間測定装置100に送信する。
 図16において、稼動状態データ記憶テーブル330は、時刻331と稼動状態センサID332と電流値333とから構成される。稼動状態データ記憶テーブル330は、稼動状態センサIDを有する稼動状態センサの時刻ごとの電流値を記録する。
 図17を参照して、生産現場における座標位置と作業場所名との対応関係を登録する作業場所特定テーブルを説明する。図17において、作業場所特定テーブル340は、作業場所341とX座標1 342とX座標2 343とY座標1 344とY座標2 345とから構成されている。X座標1 342とX座標2 343とは、作業場所のX座標レンジ、Y座標1 344とY座標2 345とは、作業場所のY座標レンジである。
 図18を参照して、稼動状態データとして電流値を用いた場合の設備工具の稼動時間の算出方法を説明する。ここで、図18は、設備工具の電流値の時間変動のグラフである。図18において、縦軸は電流値、横軸は時間である。作業継続時間計算部110にはしきい値として電流値Dが登録されており、稼動状態データ記憶部104から読み込んだ稼動状態データが電流値Dを超えた時刻tsを作業開始時刻とし、その後に稼動状態データが電流値Dを下回った時刻teを作業終了時刻とする。作業継続時間計算部110は、時刻tsと時刻teから作業時間を算出することができる。
 図19を参照して、作業時間測定装置の処理フローを説明する。図19において、センサデータ収集部101は、生産現場にある位置センサ、加速度センサ、稼動状態センサから測定データを収集し、位置データ記憶部102、加速度データ記憶部103、稼動状態データ記憶部104に格納する(S200)。具体的には、各センサは無線通信機能を持ち、センサデータ収集部101は、無線で送信されてくる測定データを受信し、受信したデータの種類に応じて格納先を選択する。
 距離計算部105は、設備工具と作業者の位置データを位置データ記憶部102から読み込む(S201)。位置データ記憶部102は、位置センサ-測定対象対応テーブル10と、位置データ記憶テーブル20とを格納している。ここで具体的には、距離計算部105は、位置センサ-測定対象対応テーブル10と位置データ記憶テーブル20とから、任意の時刻における測定対象の位置データを読み込む。
 距離計算部105が位置データ記憶部102から読み込んだ上記位置データに基づいて設備工具と作業者の間の距離を算出する(S202)。
  使用設備工具候補抽出部106は、設備工具と作業者の距離に基づいて、作業者が使用している可能性のある設備工具を記載した使用設備工具候補表40を作成する(S203)。具体的には、作業者が使用している設備工具は、作業者の近傍にあると考えられる。そこで、使用設備工具候補抽出部106に距離のしきい値を予め登録しておき、設備工具と作業者の距離がしきい値以下である場合に、当該の設備工具を使用設備工具候補表40に追加する。
 加速度相関計算部107は、使用設備工具候補表40に記載された設備工具の加速度データを読み込む(S204)。まず、加速度相関計算部107は、使用設備工具候補表40を読み込み、時刻を指定して作業者が使用している可能性のある設備工具を抽出する。図7の使用設備工具候補表40を読み込んだ場合、9:00:00時点で作業者A(センサP001を装着)が使用している可能性のある設備工具として溶接トーチ(センサP101を装着)とグラインダ(センサP102を装着)を抽出する。次に、加速度相関計算部107は、抽出した設備工具の加速度データを加速度データ記憶部103から読み込む。
 加速度データ記憶部103は、加速度センサ-測定対象の対応テーブル50と、加速度データ記憶テーブル60とを格納している。加速度相関計算部107は、加速度センサと測定対象の対応テーブルと加速度データ記憶テーブルとから、任意の時刻における測定対象の加速度データ(三軸方向の加速度成分)を読み込むことができる。
 加速度相関計算部107は、設備工具ごと三軸合成加速度と、作業者の三軸合成加速度を求める(S205)。
 加速度相関計算部107は、使用設備工具候補表40の全ての設備工具の三軸合成加速度と作業者の三軸合成加速度との相関係数を求める(S206)。
 使用設備工具特定部108は、相関係数に基づいて作業者が使用している設備工具を特定する(S207)。具体的には、作業者の腕の三軸合成加速度と相関のある設備工具が一つである場合は、これを作業者が使用している設備工具として特定する。作業者の腕の三軸合成加速度と相関のある設備工具が複数ある場合は、相関係数の最も大きい値となったものを作業者が使用しているものとして特定する。
 作業内容判定部109は、作業者の使用している設備工具の種類から作業内容を判定する(S208)。作業内容判定部109には、作業者が使用している設備工具と作業内容とを対応付ける設備工具-作業内容対応テーブル310が予め登録されている。作業内容判定部109は、使用設備工具特定部108によって特定された設備工具の種類と、設備工具-作業内容対応テーブル310とから作業内容を判定する。
 作業継続時間計算部110が作業者の使用している設備工具の稼動状態データを稼動状態データ記憶部104から読み込む(S209)。稼動状態データ記憶テーブル330には、測定対象の稼動状態データとして電流値が一定時間間隔で記憶されている。設備工具の稼動状態データとしては電流値のほかに、電圧、電力、振動、音などの大きさを用いてもよい。作業継続時間計算部110は、稼動状態センサと測定対象の対応テーブル320と稼動状態データ記憶テーブル330とから、任意の時刻における測定対象の稼動状態データを読み込むことができる。
 作業継続時間計算部110は、作業者の使用している設備工具の稼動状態データに基づいて作業時間を算出する(S210)。作業継続時間計算部110は、稼動状態データのしきい値が予め登録されている。作業継続時間計算部110は、このしきい値と稼動状態データとに基づいて、任意の時点での設備工具の稼動/非稼動を判定する。作業継続時間計算部110は、設備工具が稼動している時間を求め、これを作業時間として出力する。
 最後に、作業内容判定部109は、判定した作業内容と、作業時間計算部110で得られた作業開始時刻、作業終了時刻、作業時間を出力する(S211)。
 図20ないし図25を参照して、出力結果を説明する。
  ここで、まず図20を参照して、作業内容テーブルを説明する。図20において、作業内容テーブル410は、作業者411と作業内容412と作業開始時刻413と作業終了時刻414とで構成する。作業内容テーブル410は、作業者ごとに、いつからいつまで何作業を実施したかのリストである。
 図21を参照して、図20の作業内容テーブル410に基づくGUI画面を説明する。図21において、GUI画面510は、作業者選択部511と表示期間選択部512、513と表示部514とから構成される。GUI画面510は、作業者選択部511で選択された全作業者、表示期間選択部512、513で選択された2008/05/10の8:00~17:00に基づいて、表示部514に作業者A~作業者Bの時刻別作業内容を表示する。GUI画面510によれば、作業者ごと、作業内容ごとの開始時刻と終了時刻が表示されている。これにより誰が、いつ、どんな作業を、どんな順序で、どれぐらいの時間実施したかを把握することができる。
 図22を参照して、作業時間テーブル420を説明する。作業時間テーブル420は、作業者421と、作業内容422、作業時間423のデータで構成する。作業時間テーブル420は、作業者ごと、作業内容ごとの累積作業時間のリストである。
  図23を参照して、図22の作業時間テーブル420に基づくGUI画面を説明する。図23において、GUI画面520は、作業者選択部521と表示期間選択部522、523と表示部524とから構成される。GUI画面520は、作業者選択部521で選択された全作業者、表示期間選択部522、523で選択された2008/05/10の8:00~17:00に基づいて、表示部524に作業者A~作業者Bの作業内容別の累積作業時間を表示する。GUI画面520によれば、作業者ごと、作業内容ごとの作業時間を表示されている。これにより誰が、どんな作業に、どれぐらいの時間を費やしているかを把握することができる。
 また、位置データ記憶部102に記憶されている図5に示した位置データ記憶テーブル20と図22に示したテーブルとから図24に示す作業場所別作業内容テーブル430を出力する。図24において、作業場所別作業内容テーブル430は、作業者431、作業場所432、作業内容433、作業時間434のデータで構成する。作業場所別作業内容テーブル430は、作業者ごと、作業場所ごと、作業内容ごとの累積作業時間のリストである。
 図25を参照して、図24の作業場所別作業内容テーブル430に基づくGUI画面を説明する。図25において、GUI画面530は、作業者選択部531と表示期間選択部532、533と表示部534とから構成される。GUI画面530は、作業者選択部531で選択された作業者A、表示期間選択部532、533で選択された2008/05/10の8:00~17:00に基づいて、表示部534に作業者Aの作業場所別の累積作業時間を表示する。GUI画面530によれば、作業者がどこで、どんな作業を、どれぐらいの時間実施したかを把握することができる。
 本発明に係る作業時間測定装置は、生産現場で作業者が使用している設備または工具を特定して作業内容を把握するとともに、設備または工具の稼動状態から作業開始および作業終了を検知して作業時間を算出することができる。したがって、作業時間測定装置は、作業内容別時間配分の算出、作業場所の特定などに利用可能である。
作業時間測定装置の機能ブロック図である。 作業時間測定装置のハードウェアブロック図である。 CD-ROMの正面図である。 位置センサと測定対象とを対応付けるテーブルを説明する図である。 位置データを記憶するテーブルを説明する図である。 設備工具と作業者の距離を記録した距離データ記憶テーブルを説明する図である。 作業者が使用している可能性のある設備工具の候補リストのテーブルを説明する図である。 加速度センサと測定対象とを対応付けるテーブルを説明する図である。 加速度データを記憶するテーブルを説明する図である。 工具と作業者に取り付けたセンサの例を示す図である。 加速度センサが測定する加速度成分の計算原理を示す図である。 一定区間内において三軸合成加速度が最大となる時間を示す図である。 三軸合成加速度の相関関係を判定する方法を示す図である。 設備工具-作業内容対応テーブルの例を示した図である。 稼動状態センサと測定対象とを対応付けるテーブルを説明する図である。 稼動状態データを記憶するテーブルを説明する図である。 生産現場における位置と作業場所名との対応関係を定義するテーブルを説明する図である。 稼動状態データとして電流値を用いた場合に工具の稼動時間を算出する方法を説明する図である。 作業時間測定装置における処理フローチャートである。 作業者と作業内容、作業開始時刻、作業終了時刻のデータで構成するテーブルを説明する図である。 作業者ごと、作業内容ごとの開始時刻と終了時刻とのGUI画面を説明する図である。 作業者と作業内容、作業時間のデータ構成するテーブルを説明する図である。 作業者ごと、作業内容ごとの作業時間のGUI画面を説明する図である。 作業者、作業場所、作業内容、作業時間のデータで構成するテーブルを説明する図である。 任意の作業者について作業場所別に見た作業内容および作業時間のGUI画面を説明する図である。
符号の説明
 10…位置センサ-測定対象対応テーブル、20…位置データ記憶テーブル、30…距離データ記憶テーブル、40…使用設備工具候補表、50…加速度センサ-測定対象対応テーブル、60…加速度データ記憶テーブル、70…グラインダ、80…加速度センサ、100…作業時間測定装置、101…センサデータ収集部、102…位置データ記憶部、103…加速度データ記憶部、104…稼動状態データ記憶部、105…距離計算部、106…使用設備工具候補抽出部、107…加速度相関計算部、108…使用設備工具特定部、109…作業内容判定部、110…作業継続時間計算部、120…中央処理装置、130…主記憶装置、140…入力装置、150…出力装置、160…補助記憶装置、170…システムバス、200…CD-ROM、310…設備工具-作業内容対応テーブル、320…稼動状態センサ-測定対象の対応テーブル、330…稼動状態データ記憶テーブル、340…作業場所特定テーブル、410…作業内容テーブル、420…作業時間テーブル、430…作業場所別作業内容テーブル、510…GUI画面、520…GUI画面、530…GUI画面。

Claims (6)

  1.  設備工具の動きを検知する加速度センサの検出値とこの検出値が検出された時刻とを特定する設備工具加速度データと、作業者の動きを検知する加速度センサの検出値とこの検出値が検出された時刻とを特定する作業者加速度データとを、記憶する加速度データ記憶部と、
     前記設備工具加速度データと前記作業者加速度データとの相関係数を算出する加速度相関計算部と、
     前記相関係数に基づいて、前記作業者が使用している設備工具を特定する使用設備工具特定部と、
     前記作業者が使用している設備工具の種類から作業内容を判定する作業内容判定部と、
     前記作業者が使用している設備工具の稼動状態データから作業時間を算出する作業継続時間計算部とを備えることを特徴とする作業時間測定装置。
  2.  設備工具と作業者との距離を位置データから算出する距離計算部と、
     前記距離計算部によって算出された距離に基づいて、前記作業者が使用している設備工具の候補リストを作成する使用設備工具候補抽出部とをさらに備え、
     前記加速度相関計算部が、前記使用設備工具候補抽出部によって作成された候補リストにある設備工具の加速度データと前記作業者の加速度データとの相関係数を算出することを特徴とする請求項1記載の作業時間測定装置。
  3.  設備工具の動きを検知する加速度センサの検出値とこの検出値が検出された時刻とを特定する設備工具加速度データと、作業者の動きを検知する加速度センサの検出値とこの検出値が検出された時刻とを特定する作業者加速度データとが、予め記憶されている加速度データ記憶部から、前記設備工具加速度データと、作業者加速度データとを読み出すステップと、
     前記設備工具加速度データと作業者加速度データとの相関係数を算出するステップと、
     前記相関係数に基づいて、前記作業者が使用している設備工具を特定するステップと、
     前記作業者が使用している設備工具の種類から作業内容を判定するステップと、
     前記作業者が使用している設備工具の稼動状態データから作業時間を算出するステップとを有することを特徴とする作業時間測定方法。
  4.  設備工具と作業者との距離を位置データから算出するステップと、
     前記距離計算ステップによって算出された距離に基づいて、前記作業者が使用している設備工具の候補リストを作成するステップとをさらに有し、
     前記相関係数を算出するステップは、前記作成するステップによって作成された候補リストにある設備工具の加速度データと前記作業者の加速度データとの相関係数を算出するステップであることを特徴とする請求項3記載の作業時間測定方法。
  5.  コンピュータを、
     設備工具の動きを検知する加速度センサの検出値とこの検出値が検出された時刻とを特定する設備工具加速度データと、作業者の動きを検知する加速度センサの検出値とこの検出値が検出された時刻とを特定する作業者加速度データとを、記憶する加速度データ記憶部と、
     前記設備工具加速度データと前記作業者加速度データとの相関係数を算出する加速度相関計算部と、
     前記相関係数に基づいて、前記作業者が使用している設備工具を特定する使用設備工具特定部と、
     前記作業者が使用している設備工具の種類から作業内容を判定する作業内容判定部と、
     前記作業者が使用している設備工具の稼動状態データから作業時間を算出する作業継続時間計算部と、
    して機能させるためのプログラム。
  6.  コンピュータを、
     設備工具の動きを検知する加速度センサの検出値とこの検出値が検出された時刻とを特定する設備工具加速度データと、作業者の動きを検知する加速度センサの検出値とこの検出値が検出された時刻とを特定する作業者加速度データとを、記憶する加速度データ記憶部と、
     前記設備工具加速度データと前記作業者加速度データとの相関係数を算出する加速度相関計算部と、
     前記相関係数に基づいて、前記作業者が使用している設備工具を特定する使用設備工具特定部と、
     前記作業者が使用している設備工具の種類から作業内容を判定する作業内容判定部と、
     前記作業者が使用している設備工具の稼動状態データから作業時間を算出する作業継続時間計算部と、
    して機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記憶媒体。
PCT/JP2008/003888 2008-12-22 2008-12-22 作業時間測定装置、作業時間測定方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体 WO2010073289A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/003888 WO2010073289A1 (ja) 2008-12-22 2008-12-22 作業時間測定装置、作業時間測定方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/003888 WO2010073289A1 (ja) 2008-12-22 2008-12-22 作業時間測定装置、作業時間測定方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010073289A1 true WO2010073289A1 (ja) 2010-07-01

Family

ID=42286963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/003888 WO2010073289A1 (ja) 2008-12-22 2008-12-22 作業時間測定装置、作業時間測定方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2010073289A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012245575A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Toyota Motor East Japan Inc 作業支援システム
WO2013046481A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 オムロン株式会社 データ処理装置、データ処理システム、およびデータ処理方法
JP2013082071A (ja) * 2013-02-12 2013-05-09 Toyota Motor East Japan Inc 作業支援システム
JP2016525458A (ja) * 2013-08-02 2016-08-25 ロディウス シュライフベルクツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 手持ち式動力工具と荒削りディスクとを有するアセンブリ
JP2017098886A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 住友電気工業株式会社 設備監視システム、管理装置および管理プログラム
JP2019084629A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 株式会社日立ビルシステム 着脱作業管理装置、着脱作業管理システム
WO2022077038A1 (de) * 2020-10-15 2022-04-21 Aisemo Gmbh VERFAHREN FÜR DAS PROTOKOLLIEREN VON SERIENMÄßIGEN ARBEITSZYKLEN

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293762A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Fuji Heavy Ind Ltd 作業管理方法及び作業管理システム並びに該作業管理システムに用いる工具
JP2007310658A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Takenaka Komuten Co Ltd 情報記録システム、情報記録方法及び情報記録プログラム
JP2008033544A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Toshiba Corp 作業分析方法及び装置
JP2008046786A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Yokogawa Electric Corp 点検業務システム
JP2008201569A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Hitachi Ltd 作業管理システム、作業管理方法、及び管理計算機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293762A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Fuji Heavy Ind Ltd 作業管理方法及び作業管理システム並びに該作業管理システムに用いる工具
JP2007310658A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Takenaka Komuten Co Ltd 情報記録システム、情報記録方法及び情報記録プログラム
JP2008033544A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Toshiba Corp 作業分析方法及び装置
JP2008046786A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Yokogawa Electric Corp 点検業務システム
JP2008201569A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Hitachi Ltd 作業管理システム、作業管理方法、及び管理計算機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012245575A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Toyota Motor East Japan Inc 作業支援システム
WO2013046481A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 オムロン株式会社 データ処理装置、データ処理システム、およびデータ処理方法
US9251031B2 (en) 2011-09-26 2016-02-02 Omron Corporation Data processing apparatus, data processing system, and data processing method
JP2013082071A (ja) * 2013-02-12 2013-05-09 Toyota Motor East Japan Inc 作業支援システム
JP2016525458A (ja) * 2013-08-02 2016-08-25 ロディウス シュライフベルクツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 手持ち式動力工具と荒削りディスクとを有するアセンブリ
JP2017098886A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 住友電気工業株式会社 設備監視システム、管理装置および管理プログラム
WO2017090321A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 住友電気工業株式会社 設備監視システム、管理装置および管理プログラム
JP2019084629A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 株式会社日立ビルシステム 着脱作業管理装置、着脱作業管理システム
WO2022077038A1 (de) * 2020-10-15 2022-04-21 Aisemo Gmbh VERFAHREN FÜR DAS PROTOKOLLIEREN VON SERIENMÄßIGEN ARBEITSZYKLEN

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010073289A1 (ja) 作業時間測定装置、作業時間測定方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体
US8630819B2 (en) System and method for electronic inspection and record creation of assembly, repair and maintenance operations
Suzuki et al. Identification of transfer function by inverse analysis of self-excited chatter vibration in milling operations
JP5401270B2 (ja) Id媒体及びセンサを利用した作業進捗推定装置及び方法
JP6783713B2 (ja) 人行動推定システム
US10380730B2 (en) Analysis apparatus and analysis method
BEUß et al. Ergonomics simulation in aircraft manufacturing–methods and potentials
CN111308925B (zh) 信息处理装置、生产指示辅助方法
WO2010047150A1 (ja) 作業情報処理装置、プログラムおよび作業情報処理方法
WO2011111316A1 (ja) 装置操作情報分析装置および作業者作業内容分析方法
JP7087882B2 (ja) 品質予測装置、品質予測方法、及び品質予測プログラム
JP2011258118A (ja) 作業日報作成支援装置および作業日報作成支援方法
CN114220117A (zh) 一种穿戴合规性检测方法、装置和计算机可读存储介质
JP2007310658A (ja) 情報記録システム、情報記録方法及び情報記録プログラム
JP2013215865A (ja) 締結作業装置およびその方法
Feldmann et al. Ergonomic evaluation of body postures in order picking systems using Motion Capturing
CN207248466U (zh) 一种工业机器人振动路径分析系统用数据采集装置
CN109739193A (zh) 一种工艺路线的操作交互方法
JPH07254024A (ja) 作業効率診断方法およびシステム
WO2020255002A1 (en) Procedure and automatic system for the measurement of times and methods on work and assembly lines
CN114227378A (zh) 一种夹具状态的检测方法、装置、终端和存储介质
US20220341263A1 (en) State detection apparatus, method and program
JP6285467B2 (ja) 保守運用支援システム、保守運用支援方法、保守運用支援プログラム
WO2022259579A1 (ja) 見積り支援システム、見積り支援方法、及びプログラム
WO2023067643A1 (ja) 解析装置、解析方法、加工システム、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08879090

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08879090

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP