WO2010038834A1 - 打込み工具 - Google Patents
打込み工具 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010038834A1 WO2010038834A1 PCT/JP2009/067177 JP2009067177W WO2010038834A1 WO 2010038834 A1 WO2010038834 A1 WO 2010038834A1 JP 2009067177 W JP2009067177 W JP 2009067177W WO 2010038834 A1 WO2010038834 A1 WO 2010038834A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- driving
- cam
- rotating member
- pin
- rotating
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25C—HAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
- B25C1/00—Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
- B25C1/06—Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by electric power
Definitions
- the present invention relates to a driving tool for driving a driving material such as a nail into a workpiece.
- a conventional driving tool is disclosed in US Pat. No. 6,971,567.
- a known driving tool includes a flywheel mechanism that is rotationally driven by a motor, and a driving mechanism that drives a driving material into a workpiece.
- the flywheel mechanism includes a flywheel, a driving pin that is provided on the flywheel so as to freely advance and retract, and a disc-shaped cam plate that protrudes the driving pin and connects to the driver mechanism.
- the motor is driven to rotate by the pulling operation of the trigger, the flywheel and the cam plate rotate in the same direction at a predetermined reduction ratio.
- the driving pin is caused to protrude by a slope having a predetermined length in the circumferential direction formed on the cam plate by utilizing the difference in the number of rotations generated between the flywheel and the cam plate by the rotation.
- the protruding driving pin is mechanically connected to the driving mechanism, whereby the driving mechanism performs a driving operation of the driving material.
- a known driving tool is a method in which the motor is energized and driven every time a driving operation is performed, and since the driving operation is performed using the kinetic energy of the flywheel, from the start of the motor to the driving operation of the driving material. A predetermined time is required. For this reason, workability
- a known driving tool has a configuration in which a driving pin mechanically connects with a driving mechanism, that is, collides when performing a driving operation. For this reason, the impact force generated at the time of a collision can adversely affect both the driving pin, the driving mechanism, or a drive system member that drives the driving pin.
- a preferred form of a driving tool includes a motor, a rotating member, a driving member for driving mechanism, a biasing member, a cam member, a switching member, and a driving mechanism.
- the rotating member is configured to be constantly rotated by a motor.
- the motor is energized and driven, for example, by turning on an electric switch for starting the motor.
- the driving member for driving mechanism is provided at a position eccentric from the rotation axis of the rotating member by a predetermined distance in the rotating member, and protrudes from the side surface of the rotating member by a predetermined length.
- the urging member urges the driving mechanism driving member in a backward direction.
- the urging member is constituted by an elastic body such as a spring or rubber.
- the cam member is movable relative to the rotating member between an operation region in which the driving member for driving mechanism is protruded and a rest region in which the drive member is not protruded.
- the “relative movement of the cam member with respect to the rotating member” typically corresponds to a mode in which the cam member reciprocates linearly in a direction intersecting the rotation axis of the rotating member.
- the switching member always places the cam member in the resting area, moves the cam member from the resting area to the working area in response to a driving request, and switches the cam member to move from the working area to the resting area.
- the “driving request” corresponds to an action performed by the worker for the driving work, for example, an action of the operator operating one or a plurality of operation members provided for driving operation. Therefore, when the operation member is not operated by the operator, the cam member is placed in the rest area. When the cam member is placed in the operation region, the driving mechanism mechanically engages with the driving member for driving mechanism that protrudes in the rotation axis direction of the rotating member by the cam member, and performs the driving operation of the driving material. It is supposed to be configured.
- the driving member for driving mechanism when the rotating member provided with the driving member for driving mechanism is rotationally driven by the motor, the driving member for driving mechanism is in a state where the cam member is placed in the resting region. Is held at a position retracted from the protruding position by the biasing member. In this state, when the switching member is operated and the cam member placed in the resting region is switched to the operating region, the cam member switched to the operating region is used for the driving mechanism that rotates around the rotation axis of the rotating member together with the rotating member. The drive member is advanced, that is, protruded against the biasing member. For this reason, the driving mechanism mechanically engages the protruding driving mechanism driving member to perform the driving operation of the driving material.
- the driving member is driven by the driving mechanism by repeatedly switching the cam member between the resting region and the operating region via the switching member while the rotating member is always rotated.
- the operation can be performed continuously.
- a continuous driving operation of the driving material that is, continuous firing is possible, and work efficiency can be improved.
- the “retracted position” of the driving mechanism driving member in the present invention may be a position where the driving mechanism driving member does not engage with the driving mechanism.
- the driving tool when the cam member moves once from the resting area to the working area and then moves once again to the resting area, the driving tool performs driving.
- the mechanism drive member is configured to be provided with at least two engagement opportunities with respect to the driving mechanism, and only one of the at least two engagement opportunities is valid.
- “at least two engagement opportunities are given” is, for example, a case where the cam member is configured to reciprocate once between the resting region and the operating region with respect to one rotation of the rotating member.
- a mode in which at least two driving mechanism driving members are arranged at equiangular intervals around the rotation axis of the rotating member corresponds to this, and a single driving mechanism driving member is arranged on the rotating member. If this is the case, a mode in which the rotating member is rotated at least twice while the cam member reciprocates once between the resting region and the operating region corresponds to this. Further, “effective once only” means that the mechanism driving member is engaged with the driving mechanism only once while the cam member reciprocates once between the resting region and the operating region.
- the driving mechanism driving member For example, it is necessary to move the cam member to the operation region based on the detection signal, and to move the cam member to the operation region in accordance with the timing when the driving member for the driving mechanism approaches the cam member. become. This is because the driving member for driving mechanism may not be protruded even if the driving member for driving mechanism is moved to the operating region at the timing when the driving member for driving mechanism is separated from the cam member.
- an engagement opportunity of the driving mechanism driving member with respect to the driving mechanism is provided at least twice, and only one of the engagement opportunities is provided. Therefore, the position of the driving mechanism driving member is not detected by the sensor, and the operation of the operation member (operation of the cam member) is not affected by the operator.
- the driving material can be driven only once with certainty.
- the driving member for driving is constituted by a long pin that is long in the advancing and retracting direction.
- the cross-sectional shape of the pin may be circular or square.
- the driving tool which concerns on this invention, it sets so that a cam member may reciprocate between a rest area
- the driving mechanism has an engagement recess formed with an opening that allows the pin to be inserted and engaged by the radial movement of the pin.
- the mutual engagement surface of an engagement recessed part and a pin is formed in the taper shape which makes the front end side of the said pin large diameter.
- the driving tool further includes a power transmission mechanism that transmits the rotation output of the motor to the rotating member.
- the power transmission mechanism includes a driving pulley driven by a motor, a driven pulley that is disposed on an axis parallel to the rotation axis of the driving pulley and rotates integrally with the rotating member, and is hung between the driving pulley and the driven pulley. It is constituted by a friction belt.
- the power transmission mechanism is a friction belt drive system, when the rotating member suddenly stops due to some trouble during the driving operation of the driving material, it slips between the friction belt and the pulley. , Avoiding motor lock. Thereby, in the case of a driving tool using a battery as a motor damage or a motor power source, the battery damage can be prevented.
- the further preferable form of the driving tool which concerns on this invention is a motor, a rotating shaft, a rotating member, the drive member for driving mechanisms, a biasing member, a cam member, and driving It has a mechanism.
- the rotating shaft is configured to be always driven to rotate by a motor.
- the rotating member rotates together with the rotating shaft.
- the motor is energized and driven, for example, by turning on an electric switch for starting the motor.
- the driving member for driving mechanism is provided so as to be able to advance and retreat in the direction of the rotation axis of the rotating member with respect to the rotating member, and protrudes from the side surface of the rotating member with a predetermined length.
- the urging member urges the driving mechanism driving member in a backward direction.
- the urging member is constituted by an elastic body such as a spring or rubber.
- the cam member is movable relative to the rotating member between an operation region in which the driving member for driving mechanism is protruded and a rest region in which the drive member is not protruded.
- the “relative movement of the cam member with respect to the rotating member” refers to an aspect in which the cam member linearly reciprocates in a direction intersecting the rotation axis of the rotating member, and relative movement in the circumferential direction on the same axis as the rotation axis. Any of the embodiments are suitably included.
- the driving mechanism mechanically engages with the driving member for driving mechanism that protrudes in the rotation axis direction of the rotating member by the cam member, and performs the driving operation of the driving material. It is supposed to be configured.
- the driving tool according to the present invention, as a characteristic configuration, between the rotating shaft and the rotating member, between the rotating member and the driving mechanism driving member, and between the driving mechanism driving member and the driving mechanism.
- a buffer material is interposed in at least one of the above.
- the cam member in a state where the rotating member provided with the driving member for the driving mechanism is rotationally driven by the motor, the cam member relatively moves with respect to the rotating member, and the operating region is moved from the rest region Then, the cam member advances, ie, protrudes, against the biasing member, the driving member for the driving mechanism that is held in the retracted position and rotates around the rotation axis of the rotation member together with the rotation member. For this reason, the driving mechanism mechanically engages the protruding driving mechanism driving member to perform the driving operation of the driving material.
- the shock generated when the driving mechanism driving member is mechanically engaged with the driving mechanism is mitigated by the cushioning material, whereby the driving mechanism driving member, the driving mechanism, or each driving system member of the driving mechanism driving member. It is possible to prevent the adverse effect of the impact force on the water and improve their durability.
- the “retracted position” of the driving mechanism driving member in the present invention may be a position where the driving mechanism driving member does not engage with the driving mechanism.
- a plurality of cushioning materials are arranged at predetermined intervals in the circumferential direction between the rotating shaft and the rotating member, and the rotational force of the rotating shaft is interposed via the plurality of cushioning materials. Is transmitted to the rotating member.
- the shock generated when the driving mechanism driving member is mechanically engaged with the driving mechanism is caused by the elastic deformation of the shock absorbing material interposed between the rotating shaft and the rotating member in the circumferential direction. Can be relaxed.
- FIG. 1 is an external perspective view showing the overall configuration of a nail driver 100 according to the present embodiment.
- 2 and 3 show the internal structure of the nailing machine 100 as a cross-sectional view.
- the nailing machine 100 generally includes a main body 101 as a tool body that forms an outer shell of the nailing machine 100, a handle 103 that is gripped by an operator,
- the magazine 105 is mainly composed of a nail as a driving material to be driven into a workpiece.
- the handle portion 103 is integrally provided so as to protrude from a side portion of the main body portion 101 toward a side intersecting with a long axis direction of the main body portion 101 (vertical direction in FIGS. 1 to 3).
- a rechargeable battery pack 110 serving as a power source for the drive motor 123 is attached to the protruding end portion (the right end in FIGS. 1 to 3) of the handle portion 103.
- the drive motor 123 corresponds to the “motor” in the present invention.
- 1 to 3 show a downward state of the nail driver 100, that is, a state in which the front end portion (lower end portion) of the main body 101 is directed to the workpiece. Accordingly, the downward direction in FIGS. 1 to 3 is the nail driving (launching) direction (major axis direction), which is the direction in which the driver 141 hits the nail.
- a driver guide 121 that constitutes a nail injection port is disposed at the front end of the main body 101 (downward in FIGS. 1 to 3).
- the magazine 105 is arranged on the front end side of the main body 101 so as to be substantially parallel to the handle portion 103, the nail supply side front end portion is connected to the driver guide 121, and the other end side is connected to the protruding end side of the handle portion 103.
- the magazine 105 is provided with a pusher plate for pushing the nail in the supply direction (leftward in FIGS. 1 to 3), and this pusher plate allows the nail to be driven into the driving hole of the driver guide 121.
- Each unit 121a is supplied one by one from the direction intersecting the driving direction.
- the driving hole 121a is penetrated in the nail driving direction.
- the front end side (lower side in the figure) of the main body 101 in the major axis direction is referred to as the front, and the opposite side is referred to as the rear.
- the handle portion 103 side in the direction intersecting the major axis direction of the main body portion 101 is referred to as a back surface, and the opposite side is referred to as a front surface.
- the main body 101 is mainly composed of a resin main body housing 107 formed in a substantially cylindrical shape and a motor housing 109 that houses a drive motor.
- the motor housing 109 is disposed adjacent to the magazine 105 on the front end side of the main body housing 107 and is joined to the main body housing 107.
- the drive motor 123 is configured to be energized and driven when the first electronic switch 192 for driving the motor disposed in the handle portion 103 is turned on.
- the configuration of the handle portion 103 is shown in FIG. 9 in which a part of FIG. 2 is enlarged.
- the handle portion 103 is configured as a hollow member.
- the first electronic switch 192 disposed in the handle portion 103 is normally held in an OFF state by a built-in return spring (not shown for convenience), and can be rotated around the rotation shaft 195 by the handle portion 103.
- the trigger lock lever 191 attached to the lever is rotated by an operator (see the two-dot chain line in FIG. 9), the actuator is pushed by the linkage lever 193 pushed by the tip operating portion 191a of the lock lever 191. Is turned on.
- the trigger lock lever 191 is held at the initial position where the first electronic switch 192 is turned off by the biasing force of the return spring 194 when the rotation operation by the operator is released.
- the trigger lock lever 191 is provided with a lock portion 191b for trigger lock on the side opposite to the tip operating portion 191a.
- the lock portion 191b engages with the engagement portion 185a formed on the trigger 185 for nailing operation (for driving an electromagnetic solenoid 181 described later) from the rear surface side.
- the pulling operation of the trigger 185 is restricted (locked). That is, the trigger 185 is configured to be prohibited from being pulled unless the trigger lock lever 191 is turned by an operator and the operation restriction by the lock portion 191b is released.
- the main body housing 107 has a box shape that is long in the long axis direction of the driver 141 that is open on the front side, and the front side opening is closed by the cover plate 107A.
- the cover plate 107A is detachably fixed to the main body housing 107 with screws 107B.
- the body housing 107 is driven by a power transmission mechanism 111 that transmits the power of the drive motor 123, a driver drive mechanism 113 that operates by receiving power input from the power transmission mechanism 111, and a driver drive mechanism 113.
- a driver mechanism 115 for driving the driving material into the workpiece and a driver return mechanism 117 for returning the driver mechanism 115 after the driving operation to the standby position before the operation are accommodated.
- the structure of the power transmission mechanism 111 is shown in a sectional view of FIG. 8 showing a part of FIG. 2 in an enlarged manner and FIG. 7 when the nailing machine 100 is viewed from the front side.
- the power transmission mechanism 111 includes a drive V pulley 125 (see FIG. 7) provided on the output shaft 123 a of the drive motor 123, a driven V pulley 127 provided on the rotation shaft 126, and the V pulleys 125 and 127. And a V-belt 129 hung on the main body.
- the output shaft 123a and the rotation shaft 126 are arranged in parallel with each other and intersecting the nail driving direction, that is, the long axis direction of the driver 141 (the long axis direction of the main body 101).
- the axial direction of the output shaft 123 a and the rotating shaft 126 is set in a direction substantially parallel to the extending direction of the magazine 105 and the protruding direction of the handle portion 103.
- the driving V pulley 125 corresponds to the “driving pulley” in the present invention
- the driven V pulley 127 corresponds to the “driven pulley” in the present invention
- the V belt 129 corresponds to the “friction belt” in the present invention.
- the configuration of the driver drive mechanism 113 is shown in FIG. 8 and FIG. 5 when the nailer 100 is viewed from the front side.
- the driver drive mechanism 113 includes a flywheel 131 configured as a substantially rectangular (may be disc-shaped) mass body having a predetermined mass to obtain kinetic energy necessary for driving a nail, and the flywheel 131 includes Mainly composed of two driving pins 133 provided so as to be movable back and forth (movable) in the direction of the rotation axis, and a cam plate 137 for projecting (advancing) the driving pins 133 from one side surface of the flywheel 131.
- the flywheel 131 corresponds to the “rotating member” in the present invention
- the driving pin 133 corresponds to the “driving mechanism driving member” and the “pin” in the present invention.
- the flywheel 131 is fixed on the rotating shaft 126 and is configured to be rotationally driven integrally with the driven V pulley 127. Therefore, in the state where the drive motor 123 is energized, the flywheel 131 is always driven to rotate via the power transmission mechanism 111.
- the two driving pins 133 are arranged symmetrically about the rotation center of the flywheel 133.
- the two driving pins 133 are arranged at eccentric positions where the distance (radius) from the rotation center of the flywheel 133 is equal and the phase difference is 180 degrees from each other. Therefore, the two driving pins 133 rotate (revolve) around the rotation axis of the flywheel 133 when the flywheel 133 rotates.
- the two driving pins 133 have a length in the major axis direction that extends through a through hole 131 a formed in the flywheel 131, and one end in the major axis direction is drawn from one side surface of the fly hole 131 ( A biasing force by the coil spring 135 is applied in the direction of retreating.
- the coil spring 135 is interposed between a spring receiver 136 provided at the other end of the driving pin 133 and the other side surface of the flywheel 131.
- the driving pin 133 is configured to be held at a retracted position that does not normally protrude from one side surface of the flyhole 131 (actually, a retracted position that is substantially flush with the side surface of the flywheel 131).
- the coil spring 135 corresponds to the “biasing member” in the present invention.
- one side surface of the flywheel 131 is referred to as a front surface
- the other side surface is referred to as a back surface.
- FIG. 12 shows the cam plate 137 as a part diagram.
- the cam plate 137 is disposed between the flywheel 131 and the driven V pulley 127 so as to face the back surface of the flywheel 131.
- the cam plate 137 corresponds to a “cam member” in the present invention.
- the cam plate 137 is formed in a substantially rectangular flat plate shape, and can move linearly in the front-rear direction intersecting the rotation axis of the flywheel 131, that is, in the long axis direction of the driver 141 (the long axis direction of the main body 101). It is said that.
- a slope-like cam surface 138 extending in the rotational direction of the driving pin 133 that rotates together with the flywheel 131 is provided on the rear end side (the side opposite to the driver 141) of the cam plate 137 that faces the flywheel 131. It is formed in a protruding shape.
- the cam surface 138 is placed at a position deviating from the rotation locus of the driving pin 133.
- the cam surface 138 is rotated by the driving pin 133. It is configured to be placed at a position facing the trajectory (revolution trajectory), that is, a position capable of being engaged (contactable) with the other end of the driving pin 133.
- the position where the cam surface 138 deviates from the rotation locus of the driving pin 133 corresponds to the “rest area not to be projected” in the present invention, and the position where the cam surface 138 is placed on the rotation locus of the driving pin 133 is “protrusion” in the present invention. Corresponds to the “operating region to be activated”.
- the cam plate 137 is moved between the rear position as the rest area and the front position as the operation area by the cam switching mechanism 119 described later while the flywheel 131 rotates once (the driving pin 133 makes one round). It is configured to reciprocate.
- the width of the cam surface 138 of the cam plate 137 (the moving direction length of the cam plate 137) is, for example, one reciprocation until the cam plate 137 returns from the rest area to the operating area and then returns to the rest area.
- the cam surface 138 is set so as to be placed on the rotation trajectory of the driving pin 133 in the most range during operation.
- the cam plate 137 is always placed in a position where the driving pin 133 does not protrude, that is, in a rest area, and is moved to a position where the driving pin 133 protrudes in response to a nail driving request, that is, an operation area.
- the cam plate 137 has the second electronic switch 184 turned on by the pulling operation of the trigger 185 disposed on the handle portion 103, and the contact arm 189 disposed on the distal end of the driver guide 121 has its distal end.
- the third electronic switch 186 is turned on by pushing the 189a against the workpiece and moving backward, the cam switching mechanism 119 is driven. It is configured to reciprocate once between the areas. This will be described later.
- the driving pin 133 When the cam surface 138 is placed in an operation region facing the rotation trajectory of the driving pin 133, the driving pin 133 has the other end (end on the back side of the flywheel 131) when moving across the cam plate 137. Riding on the cam surface 138, one end (the end on the front side of the flywheel 131) relatively protrudes from the front of the flywheel 131. One end protruding from the front of the flywheel 131 is defined as an engaging protrusion 134 that engages with a driver mechanism 115 described later.
- the length of the cam surface 138 is a predetermined angular range in the rotation region (360 degrees) of the driving pin, in this embodiment, It is set to occupy about 40 degrees. Therefore, the driving pin 133 protrudes from the front surface of the flywheel 131 in the region of 40 degrees that moves on the cam surface 138 out of 360 degrees, but does not protrude in other areas. . Alternatively, the coil spring 135 returns to the retracted position.
- An oblong relief hole 137a that is long in the moving direction of the cam plate 137 is formed in the central portion of the cam plate 137 in order to avoid interference with the rotating shaft 126 that extends through the cam plate 137.
- Guide holes 137b extending in the same direction are formed on both sides in the long axis direction of the escape hole 137a.
- One guide pin 139 as a guide member attached to the fixed plate 108 in the main body housing 107 is engaged with each guide hole 137b so as to be slidable relative to each other, thereby moving the cam plate 137. Stabilization is achieved (see FIG. 8 and FIG. 6 when the nailer 100 is viewed from the front side).
- the fixing plate 108 is fixed to the main body housing 107 with screws 108a.
- FIG. 13 is a view of the driver mechanism 115 as viewed from the inside of the main body housing 107.
- the driver mechanism 115 corresponds to the “driving mechanism” in the present invention.
- the driver mechanism 115 is mainly composed of a driver 141 and a link arm 143.
- the driver 141 is formed of a long bar-like member, and moves linearly in the long axis direction of the main body 101, and functions as an operating member that moves forward in the driving hole 121a of the driver guide 121 and drives a nail.
- the link arm 143 is a motion conversion member that drives the driver 141 by converting the rotational motion of the driving pin 133 into a linear motion, and one end thereof is relatively rotated by one end (rear end) in the major axis direction of the driver 141 and the connecting pin 145. It is connected freely and extends in an inclined manner toward the rear, and an engaging protrusion 134 of a driving pin 133 protruding from the front surface of the flywheel 131 can be engaged with the extended end. It has an engaging recess 144.
- the engaging recess 144 is formed in a substantially C shape having an opening that allows the engaging protrusion 134 of the driving pin 133 to be inserted and engaged by the radial movement of the driving pin 133.
- the C-shaped engaging recess 144 corresponds to the “engaging recess” in the present invention.
- the driver 141 and the link arm 143 are disposed on the inner surface side of the cover plate 107A that closes the front opening of the main body housing 107 (see FIG. 13).
- the driver 141 has a tip (front end) that moves in the driving hole 121a of the driver guide 121, and a connecting pin 145 that connects the driver 141 and the link arm 143 extends in the longitudinal direction formed on the cover plate 107A.
- a linear movement is defined by moving along the existing linear guide hole 107a.
- a guide pin 147 as a guide member in a direction intersecting the extending direction is provided on the extending end side of the link arm 143, and the guide pin 147 is a substantially semicircular arc guide formed on the cover plate 107A. It moves along the hole 107b (see FIGS. 1 and 13).
- the driver 141 and the link arm 143 are always held at a standby position by a driver return mechanism 117 described later.
- the standby position means that the driver 141 is returned to the rear (upward in FIG. 1) farthest from the driver guide 121, and the guide pin 147 protruding to the outer surface through the guide hole 107b of the cover plate 107A The position which contacts the stopper pin 149 (refer FIG. 1) attached to the outer side.
- the front end of the driver 141 is placed at the rear end (upper end) of the driving hole 121 a of the driver guide 121, and the C-shaped engaging recess 144 of the link arm 143 engages with the engaging protrusion 134 of the driving pin 133. Located in a possible position.
- the C-shaped engaging recess 144 of the link arm 143 placed at the standby position is formed when the engaging protrusion 134 of the driving pin 133 protrudes from the front surface of the flywheel 131 by the cam plate 137.
- the portion 134 can be engaged.
- the engagement operation of the engagement protrusion 134 with the C-shaped engagement recess 144 is set to be performed before the driving pin 133 passes through the cam surface 138 of the cam plate 137.
- the engagement state is maintained while the driving pin 133 is rotated approximately half a rotation around the rotation axis of the flywheel 131, whereby the driver 141 is moved forward via the link arm 143 to perform the driving operation of the nail. Carry out.
- the engagement of the engagement protrusion 134 with the C-shaped engagement recess 144 is maintained by the friction of the engagement surfaces.
- the engaging protrusion 134 is instantaneously separated from the C-shaped engaging recess 144 due to impact or load fluctuation during the nail driving operation, and as a result, the spring is biased in the retracting direction.
- the engaging projection 134 of the driving pin 133 that has been pulled out from the C-shaped engaging recess 144 in the long axis direction.
- the engaging protrusion 134 of the driving pin 133 is formed in a conical shape (tapered surface 134a), and the C-shaped engaging recess 144 is formed. Similarly, it is formed in a conical shape (tapered surface 144a). This restricts the engagement protrusion 134 from coming out from the C-shaped engagement recess 144 in the long axis direction. That is, according to the present embodiment, the engagement state of the driving pin 133 with respect to the link arm 143 can be maintained, and the accuracy of the nail driving operation by the driver 141 can be improved.
- the driving pin 133 is disengaged from the C-shaped engaging recess 144.
- the engaging protrusion 134 of the driving pin 133 is configured to come out from the opening portion of the C-shaped engaging recess 144 in the radial direction. Then, the driving pin 133 is returned to the original retracted position by the coil spring 135 at the same time that the engaging protrusion 134 comes out of the C-shaped engaging recess 144.
- the configuration of the driver return mechanism 117 that returns the driver 141 after the driving operation to the standby position is mainly shown in FIG.
- the driver return mechanism 117 is configured mainly by a helical spring 151 that pulls back the driver 141 and a helical spring 151 that holds the helical spring 151 and that is disposed on the outer surface of the cover plate 107A of the main body housing 107.
- the One end 151a of the helical spring 151 is hooked on the wheel 153 side, and the other end 151b is hooked on the outer end of the guide pin 147 protruding from the outer surface of the cover plate 107A.
- the driver 141 when the driver 141 is driven by the driving pin 133, the helical spring 151 is deformed in the tightening direction via the guide pin 147 to store elastic energy, and the engaging pin 133 is engaged with the link arm 143. Is released, and simultaneously with the completion of the driving operation of the nail by the driver 141, the driver 141 is returned to the standby position by the elastic energy. Note that the entire cover plate 107A including the driver return mechanism 117 disposed on the outer surface of the cover plate 107A is covered with the front cover 106.
- the engaging protrusion 134 of the driving pin 133 is engaged (collised) with the C-shaped engaging recess 144 of the link arm 143 at a high speed. For this reason, the engagement involves an impact. Therefore, an impact mitigation mechanism 120 is provided to mitigate the impact.
- the configuration of the impact relaxation mechanism 120 is shown in the cross-sectional view of FIG.
- the impact mitigating mechanism 120 is mainly configured by a rubber ring 155 as an elastic body interposed between the flywheel 131 and the rotating shaft 126.
- a hub plate 157 that rotates integrally with the rotary shaft 126 is fixed to the rotary shaft 126, and a flywheel 131 is coaxially attached to the hub plate 157 so as to be relatively rotatable.
- the hub plate 157 and the flywheel 131 are joined to each other via a plurality of rubber rings 155 arranged at appropriate intervals in the circumferential direction.
- Each rubber ring 155 is disposed one by one in a plurality of circular rubber mounting holes 131b formed in the flywheel 131 and penetrating in the long axis direction, and passes through the ring hole of the rubber ring 155 to be a hub plate. It is fixed by a mounting screw 159 screwed into 157. The inner periphery of the rubber ring 155 is in close contact with the outer peripheral surface of the cylindrical portion where the mounting screw 159 is not cut, and the outer periphery is in close contact with the inner peripheral surface of the rubber mounting hole 131b.
- the flywheel 131 is allowed to rotate relative to the hub plate 157 by an amount corresponding to the elastic deflection of the rubber ring 155 in the circumferential direction. For this reason, at the time of nailing operation by the nailing machine 100, the engaging protrusion 134 of the driving pin 133 that rotates is engaged (collised) with the C-shaped engaging recess 144 of the link arm 143 placed in a stationary state. The impact generated at the time can be mitigated by the relative rotation of the flywheel 131 in the circumferential direction due to the elastic deflection of the rubber ring 155, and the durability of the member for transmitting power can be improved.
- the rubber mounting hole 131b for arranging the rubber ring 155 is set in the flywheel 131, but this may be set on the hub plate 157 side.
- the cam switching mechanism 119 mainly includes a driving-side synchro pulley (gear) 161, a driven-side synchro pulley 163 (gear), a synchro belt 165, a crankshaft 167, a crank plate 169, a crank pin 168, a spring clutch 171, and an electromagnetic solenoid 181.
- the drive-side sync pulley 161 is fixed to the rotary shaft 126 on the back side of the cam plate 137 and is rotated together with the flywheel 131.
- the crank shaft 167, the crank plate 169, and the crank pin 168 constitute a crank mechanism.
- the constituent member of the crank mechanism corresponds to the “switching member” in the present invention.
- the crankshaft 167 is disposed in parallel with the rotary shaft 126 and is rotatably supported by the main body housing 107.
- the driven-side synchro pulley 163 is attached to the crankshaft 167 via the oilless bearing 164 so as to be relatively rotatable with the oilless bearing 164.
- the synchro belt 165 is a toothed belt having teeth arranged at a constant pitch. The synchro belt 165 is hung on the drive side synchro pulley 161 and the driven side synchro pulley 163, and always maintains the reduction ratio of the pulleys 161 and 163 constant. .
- the crank plate 169 is fixedly attached to one end of the crankshaft 167.
- the crank plate 169 is provided with a crank pin (eccentric pin) 168 at a position shifted from the rotation center of the crank plate 169 by a predetermined distance.
- the crank pin 168 is opposite to the front end side of the cam plate 137 (opposite to the cam surface 138). It is engaged in a loose fit in a long hole 137c formed on the side (see FIG. 5).
- the long hole 137c extends in a direction crossing the long axis direction of the driver 141 (the moving direction of the cam plate 137).
- the cam plate 137 is moved in the front-rear direction by the driver long-axis component of the crank pin 168 that rotates (revolves) around the rotation center of the crank plate 169 when the crank shaft 167 is driven to rotate. Is done.
- the configuration of the spring clutch 171 is shown in FIG.
- the spring clutch 171 is mainly composed of a clutch hub 172, a clutch sleeve 173, and a coiled angular spring (torsion spring) 175.
- the clutch hub 172 and the crankshaft 167 are integrated.
- the clutch sleeve 273 is assembled coaxially with the clutch hub 172 so as to be relatively rotatable.
- the angular spring 175 is coaxially disposed across the outer periphery of the clutch hub 172 and the outer periphery of the oilless bearing 164, and the terminal 175 a on the clutch sleeve 173 side is locked to the clutch sleeve 173.
- the electromagnetic solenoid 181 is fixedly attached to the main body housing 107 via a bracket 182, and has a rod-like stopper 183 connected to a movable iron core 181a that drives linearly.
- the stopper 183 is arranged so as to linearly move in a direction (radial direction) intersecting the major axis direction of the clutch sleeve 173.
- the stopper 183 protrudes toward the clutch sleeve 173 and protrudes 173a formed on the outer periphery of the clutch sleeve 173 as shown in FIG.
- the angular spring 175 has a reduced diameter, and the inner periphery thereof is the outer periphery of the clutch hub 172 and the oil.
- the less bearing 164 is closely attached (wound) to the outer periphery.
- the rotation ratio between the driving side synchro pulley 161 and the driven side synchro pulley 163, in other words, the rotation ratio between the flywheel 131 and the crank pin 168 is set to be 1: 1. That is, the cam plate 137 reciprocates once between the rest area and the work position for one rotation of the flywheel 131. Since the flywheel 131 and the crankshaft 167 are connected by the synchro belt 165, synchronous transmission between the flywheel 131 and the crankshaft 167 is possible, and the distance between the axes can be set freely.
- the second electronic switch 184 (see FIG. 9) is turned on by the operator pulling the trigger 185, and the third electronic switch 186 is turned on when the contact arm 189 is pressed against the workpiece. When it is in a state, it is energized, and when one of the second electronic switch 184 and the third electronic switch 186 is in an off state, it is configured to be in a non-energized state.
- the 3rd electronic switch 186 is shown by FIG. 4 as an external view seen from the A direction of FIG.
- the trigger 185 is arranged on the handle portion 103 so that the operator can perform a pulling operation.
- the pulling operation is released, the trigger 185 is returned to the initial position before the pulling operation by the return spring 185b.
- the second electronic switch 184 is turned on by pushing the actuator via the actuating lever 187.
- the second electronic switch 184 has a built-in return spring ( For the sake of convenience, illustration is omitted).
- the trigger 185 is regulated to be pulled by the trigger lock lever 191 as described above, and the pull operation is permitted when the operation regulation by the trigger lock lever 191 is released.
- the contact arm 189 is attached so as to be movable in the long axis direction of the driver guide 121, and is urged in a direction protruding from the tip of the driver guide 121 by an urging spring 188 (see FIGS. 5 to 7).
- the third electronic switch 186 is turned off, and when the contact arm 189 is moved toward the main body housing 107 with its tip 189a pressed against the workpiece, The switch 186 is configured to be turned on.
- the driver 141 is held at the standby position by the driver return mechanism 117.
- the cam plate 137 is placed in a rest area (rear position) where the cam surface 138 does not face the driving pin 133.
- the electromagnetic solenoid 181 is in a non-excited state, the stopper 183 protrudes and engages with the protrusion 173a of the clutch sleeve 173, and the spring clutch 171 is held in the power cut-off state (see FIG. 16).
- the rotational movement of the rotary shaft 126 is transmitted from the drive sync pulley 161 to the driven sync pulley 163 via the sync belt 165.
- the spring clutch 171 since the spring clutch 171 is in the power cut-off state, the driven sync pulley 163 and the oil The less bearing 164 idles.
- the trigger lock lever 191 When the trigger lock lever 191 is rotated to drive the drive motor 123, the lock portion 191b of the trigger lock lever 191 is separated from the engagement portion 185a of the trigger 185, and the trigger 185 is unlocked. .
- the second electronic switch 184 is turned on via the operating lever 187. Further, when the tip 198a of the contact arm 189 is pressed against the workpiece, the contact arm 189 is pushed by the workpiece and is retracted toward the main body housing 107, whereby the third electronic switch 186 is turned on. Is done. As described above, when the second electronic switch 184 and the third electronic switch 186 are turned on, the electromagnetic solenoid 181 is energized.
- the electromagnetic solenoid 181 is energized, and the stopper 183 is pulled together with the movable iron core 181a so as to be detached from the protrusion 173a of the clutch sleeve 173 (see FIG. 17). Then, the diameter of the angular spring 175 is reduced, and the inner periphery thereof is wound around the outer periphery of the oilless bearing 164 and the outer periphery of the clutch hub 172. Therefore, the rotation of the driven side synchro pulley 163 is transmitted to the crankshaft 167 and the crank plate 169 via the spring clutch 171.
- FIG. 19 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
- the link arm 143 engaged with the driving pin 133 is moved forward (the movement is shown in FIG. 5) by the rotation operation of the driving pin 133, and the driver 141 advances linearly along with this, A nail is hit at the tip and driven into the workpiece (see FIG. 21).
- the suspension spring 151 is deformed in the tightening direction via the guide pin 147 that moves together with the link arm 143, and stores elastic energy.
- the engaging protrusion 134 of the driving pin 133 comes out from the opening portion of the C-shaped engaging recess 144 of the link arm 143 in the radial direction.
- the link arm 143 released from the engagement with the driving pin 133 is returned to the standby position together with the driver 141 by the suspension spring 151.
- the link arm 143 passes the other driving pin 133 disposed with a phase difference of 180 degrees with respect to the preceding driving pin 133 during the return to the standby position.
- the flywheel 131 is rotated once. Then, the two driving pins 133 make one round (one revolution) around the rotation axis of the flywheel 131, and one of the two driving pins 133 is the link arm 143 in the driver mechanism 115.
- the driver mechanism 115 is driven by engaging with the other, but the other driving pin 133 is not engaged with the link arm 143. That is, the driver drive mechanism 113 has two opportunities for the driving pin 133 to engage with the link arm 143 of the driver mechanism 115, but only one of the engagement opportunities is effective (engagement). The other one engagement opportunity is canceled (invalid).
- the position where the driving pin 133 engages with the link arm 143 is defined as the first angular position, and a driving request is input ( If the position when the second electronic switch 184 and the third electronic switch 186 are both turned on by the pulling operation of the trigger 185 and the pressing operation of the contact arm 189 against the workpiece is defined as the second angular position, the fly When the wheel 131 is in the second angular position, the cam surface 138 of the cam plate 137 is placed in the resting region, and the cam plate is changed until the flywheel 131 changes from the second angular position to the first angular position.
- cam surface 138 of 131 has moved from the resting area to the operating area, and the flywheel 131 has reached the first angular position.
- cam surfaces 138 of the cam plate 137 is still located in the operating area. According to the present embodiment, the above-described configuration prevents the driver mechanism 115 from hitting twice, and the driving material can be reliably driven only once.
- the energized electromagnetic solenoid 181 is cut off before the clutch sleeve 173 rotates once. For this reason, the stopper 183 protrudes toward the clutch sleeve 173, and the tip thereof comes into contact with the outer surface (cam surface) of the clutch sleeve 173. Then, when the clutch sleeve 173 makes one rotation, the clutch sleeve 173 is engaged with the protrusion 173a to restrict the rotation of the clutch sleeve 173. In other words, the spring clutch 171 is switched to a state where the power is cut off. As a result, after the cam plate 137 reciprocates once between the resting region and the working region, the cam plate 137 stands by in the resting region until the electromagnetic solenoid 181 is energized again.
- the contact arm 189 When nailing is continuously performed, for example, when the trigger 185 is held in the pulling operation position, the contact arm 189 is once separated from the workpiece, the driving place is changed, and then pressed again against the workpiece. Since both the second electronic switch 184 and the third electronic switch 186 are turned on, the electromagnetic solenoid 181 is energized. Alternatively, the second electronic switch 184 can be used even when the trigger 185 is pulled again after the trigger 185 is released, after the contact arm 189 is pressed and the workpiece slid on the workpiece to change the place of placement. Since the third electronic switch 186 is turned on, the electromagnetic solenoid 181 is energized. As a result, the cam plate 137 is switched between the resting region and the operating region, so that nailing with the driver 141 similar to the above can be performed.
- the driving operation of the nail by the driver 141 can be continuously performed while the flywheel 131 is being rotationally driven. For this reason, when nailing is performed, the motor is energized to drive the flywheel each time, and the flywheel 133 is driven to rotate after reaching the number of rotations that secures kinetic energy.
- the conventional nail driver it is possible to perform a continuous nail driving operation quickly. That is, continuous fire is possible and work efficiency can be improved.
- the cam plate 137 is set so as to reciprocate once between the resting region and the operating region while the flywheel 131 rotates once. That is, the cam plate 137 is moved from the rest area to the operating area while the flywheel 131 makes a half turn, and is moved from the operating area to the rest area in the remaining half turn.
- the length of the cam surface 138 (slope length) is set so as to occupy 180 to 220 degrees (about 40 degrees) in the rotation area (360 degrees) of the driving pin, and the cam surface of the cam plate 137 As described above, the width of the surface 138 is set so that the cam surface 138 is placed on the rotation trajectory of the driving pin 133 in most of the range while the cam plate 137 reciprocates once between the resting region and the operating region. Has been.
- the driving pin 133 can pass over the cam surface 138 for about 40 degrees during one rotation of the flywheel 131 (360 degrees).
- two driving pins 133 are arranged with a phase difference of 180 degrees with respect to the flywheel 131. For this reason, at what timing is the nail driving operation by the operator for energizing the electromagnetic solenoid 181 to switch the cam plate 137, that is, the pulling operation of the trigger 185 and the pressing operation of the contact arm 189 against the workpiece. Even if it is carried out, only one of the two driving pins 133 is projected from the front surface of the flywheel 131 by the cam surface 138 of the cam plate 137 during one rotation of the flywheel 131 and engaged with the link arm 143. It becomes possible to make it.
- the cam plate 137 is moved to the operating region when the preceding driving pin 133 passes the cam surface 138.
- the delayed driving pin 133 reaches the cam surface 138 when the preceding driving pin 133 rotates about 140 degrees starting from the time when the preceding driving pin 133 passes the cam surface 138.
- the cam plate 137 is configured to be driven by a crank pin 168 that rotates synchronously with the driving pin in a one-to-one relationship.
- the other driving pin 133 can be protruded by setting the width of the cam surface 138 so that the cam surface 138 is placed in the operating region while rotating at least 40 degrees thereafter. .
- the driving pin 133 and the link arm 143 can be engaged only once during one reciprocation of the cam plate 137. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to reliably drive the driving material once for the operator's nail driving operation.
- the power transmission mechanism 111 is a belt drive system
- the flywheel 131 suddenly stops due to some trouble during the driving operation of the driving material by the driver 141
- the V belt 129 is used.
- the drive V pulley 125, or the V belt 129 and the driven V pulley 127 the lock of the drive motor 123 can be avoided. Thereby, damage to the drive motor 123 or battery can be prevented.
- the engagement protrusion 134 of the driving pin 133 and the engagement surface of the C-shaped engagement recess 144 of the link arm 143 are formed in a tapered shape, so that the engagement protrusion 134 The engagement state of the C-shaped engagement recess 144 can be ensured, and the accuracy of the nail driving operation by the driver 141 can be increased.
- the hub plate 157 and the flywheel 131 are connected via the plurality of rubber rings 155 arranged in the circumferential direction, so that the driving pin 133 and the link arm 143 are connected to each other.
- the impact at the time of engagement can be relieved, and thereby the durability of the member used for power transmission can be improved.
- the case where the two driving pins 133 are provided on the flywheel 131 has been described.
- the number of driving pins 133 may be further increased, for example, three.
- the driving pin 133 provided on the flywheel 131 may be set to one, and the flywheel 131 may be rotated twice while the cam plate 137 reciprocates once between the resting region and the operating region. . In that case, it is possible to obtain the same effect as the present embodiment.
- this Embodiment demonstrated the nail driver 100 as an example as a driving tool, you may apply to driving tools called a tucker other than a nail driver and a stapler.
- (Aspect 1) “With the motor, A rotating member that is always driven to rotate by the motor; A driving member for a driving mechanism which is provided at a position eccentric from the rotation axis of the rotating member by a predetermined distance in the rotating member and protrudes forward and backward in the direction of the rotating axis of the rotating member; An urging member that urges the driving member for driving mechanism in a backward direction; A cam member that is movable relative to the rotating member between an operating region in which the driving member for the driving mechanism is protruded and a resting region in which the driving member is not protruded; The cam member is always placed in the resting area, is switched from the resting area to the working area in response to a driving request, and is further switched to move from the working area to the resting area; When the cam member is placed in the operation area, the cam member mechanically engages with the driving member for the driving mechanism protruding in the rotation axis direction of the rotating
- a driving tool having Regarding the rotational angle position of the rotating member the position at which the driving mechanism driving member engages with the driving mechanism is defined as a first angular position, and the position when the driving request is input is defined as a second angular position.
- the cam member When the rotating member is in the second angular position, the cam member is in the rest area, and the cam member is in the rest area until the rotating member changes from the second angular position to the first angular position.
- the driving tool wherein the cam member is still placed in the operating region when the rotating member reaches the first angular position when moving from the operating region to the operating region.
- the cam member is switched between the resting region and the operating region via the switching member while the rotating member is always rotated.
- FIG. 1 is an external perspective view showing an overall configuration of a nailing machine 100 according to the present embodiment, and a front cover 106 that covers the front surface of a main body housing 107 is indicated by a two-dot chain line.
- 2 is a longitudinal sectional view showing an internal structure of the nailing machine 100.
- FIG. FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing the internal structure of the nail driver 100 by changing the cross-sectional portion. It is the external view seen from the A direction of FIG. It is a front view which shows the nail driver 100 of the state which abbreviate
- FIG. 6 is a front view showing the nail driver 100 with the flywheel 131 further omitted in FIG. 5.
- FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of a part of FIG. 2, showing a power transmission mechanism 111, a driver driving mechanism 113, a driver mechanism 115, and the like disposed in the main body housing 107.
- FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of a part of FIG. 2, showing a trigger 185, a trigger lock lever 191, and the like disposed on the handle portion 103.
- FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of a part of FIG. 3, mainly showing an impact absorbing mechanism 120.
- FIG. 3 is a sectional view taken along line BB in FIG. It is a perspective view which shows a cam plate.
- FIG. 6 is a view of the driver mechanism 115 as viewed from the inside of the main body housing 107. It is explanatory drawing of the shape regarding the engaging part of the driving pin 133 and the link arm 143.
- FIG. 3 is a cross-sectional view showing a cam switching mechanism 119 and a spring clutch 171.
- FIG. It is operation
- FIG. 11 is an explanatory view showing a driving state (nailing operation) of a driver mechanism 115 by a driving pin 133.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
Abstract
【課題】 打込み工具において、連続作業の向上に資する技術を提供する。 【解決手段】 モータ123により駆動される回転部材131、回転部材131に進退自在に設けられた打込み機構用駆動部材133、駆動部材133を後退方向に付勢する付勢部材135、駆動部材133を突出させる作動領域と突出させない休止領域との間を移動するカム部材137、カム部材137を常時には休止領域に置くとともに打込み要求時に作動領域に切り替える切替部材167~169、及びカム部材137が作動領域にある場合に当該カム部材137によって回転部材131の回転軸方向に突出された駆動部材133と機械的に係合し打込み動作を行う打込み機構115とを有し、カム部材137が休止領域から作動領域へと移動後、再び休止領域へと移動される1回の移動動作を行なう場合に、駆動部材133と打込み機構115との係合が2回以上で、有効となる係合は一回のみとされる。
Description
本発明は、被加工材に釘等の打込み材の打込み作業を行う打込み工具に関する。
従来の打込み工具が、米国特許第6,971,567に開示されている。公知の打込み工具は、モータによって回転駆動されるフライホイール機構と、打込み材を被加工材に打込む打込み機構とを備えている。フライホイール機構は、フライホイールと、フライホイールに進退自在に設けられた打込みピンと、打込みピンを突出させてドライバ機構に接続させる円板状のカムプレートとを備えている。トリガの引き操作によってモータが回転駆動されると、フライホイール及びカムプレートが所定の減速比で同方向に回転する。そして、当該回転によってフライホイールとカムプレート間に生ずる回転数の差を利用して当該カムプレートに形成された周方向の所定長さのスロープによって打込みピンを突出させる。突出された打込みピンは、打込み機構と機械的に接続され、これにより打込み機構が打込み材の打込み動作を行なう構成である。
公知の打込み工具は、打込み作業を行なう場合、その都度モータを通電駆動する方式であり、またフライホイールの運動エネルギーを利用して打込み動作を行なう構成のため、モータ起動から打込み材の打込み動作までに所定の時間を必要とする。このため、打込み材を連続打ちする場合の作業性が低くなり易い。
さらに公知の打込み工具は、打込み作業を行なう場合、打込みピンが打込み機構と機械的に接続、すなわち衝突する構成である。このため、衝突時に発生する衝撃力が当該打込みピン、打込み機構の双方あるいは打込みピンを駆動する駆動系の部材に対し悪影響を及ぼし得る。
本発明は、上記の問題に鑑み、打込み工具において、作業性の向上に資する技術を提供することをその目的とする。
また本発明は、上記の問題に鑑み、打込み工具において、打込み作業時の衝撃緩和に資する技術を提供することを他の目的とする。
また本発明は、上記の問題に鑑み、打込み工具において、打込み作業時の衝撃緩和に資する技術を提供することを他の目的とする。
上記課題を達成するため、本発明に係る打込み工具の好ましい形態は、モータと、回転部材と、打込み機構用駆動部材と、付勢部材と、カム部材と、切替部材と、打込み機構とを有する。回転部材は、モータによって常時に回転駆動される構成とされる。モータは、例えばモータ起動用の電気スイッチをオン操作することで通電駆動される。打込み機構用駆動部材は、前記回転部材における当該回転部材の回転軸線から所定距離だけ偏心した位置に設けられるとともに、当該回転部材の側面から所定長さで突出される。付勢部材は、打込み機構用駆動部材を後退させる方向に付勢する。付勢部材は、バネ、ゴム等の弾性体によって構成される。カム部材は、打込み機構用駆動部材を突出させる作動領域と、突出させない休止領域との間で、回転部材に対して相対移動可能とされる。なお、「カム部材の回転部材に対する相対移動」とは、典型的には当該回転部材の回転軸線と交差する方向に直線状に往復移動する態様がこれに該当する。切替部材は、カム部材を、常時には休止領域に置くとともに、打込み要求に応じて休止領域から作動領域へ移動させ、さらに作動領域から休止領域へ移動させるように切り替える。ここで、「打込み要求」とは、打込み作業のために作業者が行なう行動、例えば打込み作動用として備えられる単一あるいは複数の操作部材を作業者が操作する行動がこれに該当する。したがって、当該操作部材の作業者による非操作状態では、カム部材は休止領域に置かれる。打込み機構は、カム部材が作動領域に置かれた場合に、当該カム部材によって回転部材の回転軸方向に突出された打込み機構用駆動部材と機械的に係合し、打込み材の打込み動作を行う構成とされる。
上記のように構成される打込み工具によれば、打込み機構用駆動部材が設けられた回転部材をモータによって回転駆動した状態において、カム部材が休止領域に置かれた状態では、打込み機構用駆動部材は、付勢部材により突出位置から後退した位置に保持される。この状態で切替部材を作動して休止領域に置かれたカム部材を作動領域に切り替えると、作動領域に切替えられたカム部材は、回転部材とともに当該回転部材の回転軸回りを回転する打込み機構用駆動部材を付勢部材に抗して進出、すなわち突出させる。このため、打込み機構が当該突出した打込み機構用駆動部材と機械的に係合して打込み材の打込み動作を行う。すなわち、本発明によれば、回転部材を常時に回転したままの状態で、切替部材を介してのカム部材の休止領域と作動領域間での切替えを繰り返すことにより、打込み機構による打込み材の打込み動作を連続して行なうことが可能とされる。これにより、連続した打込み材の打込み動作、すなわち連射が可能となり、作業効率を向上できる。
なお、本発明における打込み機構用駆動部材の「後退位置」は、打込み機構用駆動部材が打込み機構に対して係合しない位置であればよい。
なお、本発明における打込み機構用駆動部材の「後退位置」は、打込み機構用駆動部材が打込み機構に対して係合しない位置であればよい。
本発明に係る打込み工具の好ましい形態によれば、特徴的構成として、カム部材が休止領域から作動領域へと移動後、再び休止領域へと移動される1回の移動動作を行なう場合に、打込み機構用駆動部材には前記打込み機構に対する少なくとも2回の係合機会が付与されるとともに、当該少なくとも2回の係合機会のうちの一回のみが有効とされるように構成した。なお、本発明における「少なくとも2回の係合機会が付与される」とは、例えば、回転部材1回転に対し、カム部材が休止領域と作動領域間を1往復するように構成した場合であれば、回転部材の回転軸線回りに少なくとも2個の打込み機構用駆動部材を等角度間隔で配置する態様がこれに該当し、回転部材に単一の打込み機構用駆動部材を配置する構成とした場合であれば、カム部材が休止領域と作動領域の間を1往復する間に、回転部材を少なくとも2回回転させる態様がこれに該当する。また、「一回のみが有効」とは、カム部材が休止領域と作動領域間を1往復する間に、打込み機構に対する機構用駆動部材の係合が一回だけ行なわれることをいう。
仮に、回転部材1回転に対し、カム部材が休止領域と作動領域との間を1往復する構成において、回転部材に1個の打込み機構用駆動部材を設ける場合であれば、打込み機構用駆動部材の位置を例えばセンサーによって検出し、当該検出信号に基づきカム部材を作動領域へ移動させる、つまり、打込み機構用駆動部材がカム部材に近づくタイミングを見計らってカム部材を作動領域へ移動させることが必要になる。なぜならば、打込み機構用駆動部材がカム部材から離れるタイミングでカム部材を作動領域へ移動させても打込み機構用駆動部材が突出されないおそれがあるからである。
本発明によれば、上記のように、カム部材が1往復する間に、打込み機構に対する打込み機構用駆動部材の係合機会が少なくとも2回付与され、そして当該係合機会のうちの一回のみを有効とする構成としたことで、センサーによる打込み機構用駆動部材の位置検出を行なうことなく、かつ、作業者の操作部材の操作(カム部材の作動)のタイミングと無関係に、当該操作に対し、確実に1度だけ打込み材を打込むことができる。
本発明によれば、上記のように、カム部材が1往復する間に、打込み機構に対する打込み機構用駆動部材の係合機会が少なくとも2回付与され、そして当該係合機会のうちの一回のみを有効とする構成としたことで、センサーによる打込み機構用駆動部材の位置検出を行なうことなく、かつ、作業者の操作部材の操作(カム部材の作動)のタイミングと無関係に、当該操作に対し、確実に1度だけ打込み材を打込むことができる。
本発明に係る打込み工具の更なる形態によれば、打込み用駆動部材は、進退方向に長い長尺状のピンによって構成されている。なお、ピンの断面形状については、円形あるいは角形のいずれであっても差し支えない。
本発明に係る打込み工具の更なる形態によれば、回転部材1回転に対し、カム部材が休止領域と作動領域との間を1往復するように設定されている。そして、打込み用駆動部材を構成する長尺状のピンは、回転部材の回転軸線回りに等角度間隔で少なくとも2本配置されている。
本発明によれば、回転部材に対して、例えば180度の角度間隔(位相差)で2本のピンを配置する構成とすることによって、作業者による打込み要求(打込み用操作部材の操作に基づく切替部材の作動)、すなわちカム部材の作動領域への移動動作がどのようなタイミングで行なわれたとしても、回転部材が1回転する間に2本のピンのいずれか一方がカム部材により突出されて打込み機構と係合されることになる。このため、本発明によれば、作業者の操作部材の操作(カム部材の作動)に対し、確実に1度だけ打込み材を打込むことができる。また、120度の角度間隔で3本のピンを配置する等しても、同様の効果を得ることができる。
本発明によれば、回転部材に対して、例えば180度の角度間隔(位相差)で2本のピンを配置する構成とすることによって、作業者による打込み要求(打込み用操作部材の操作に基づく切替部材の作動)、すなわちカム部材の作動領域への移動動作がどのようなタイミングで行なわれたとしても、回転部材が1回転する間に2本のピンのいずれか一方がカム部材により突出されて打込み機構と係合されることになる。このため、本発明によれば、作業者の操作部材の操作(カム部材の作動)に対し、確実に1度だけ打込み材を打込むことができる。また、120度の角度間隔で3本のピンを配置する等しても、同様の効果を得ることができる。
本発明に係る打込み工具の更なる形態によれば、打込み機構は、ピンが当該ピンの径方向への移動により挿入して係合することを許容する開口が形成された係合凹部を有する。そして、係合凹部とピンとの相互の係合面が当該ピンの先端側を大径とするテーパ状に形成されている。ピンが係合凹部に係合して打込み機構を駆動する打込み材の打込み動作時において、衝撃あるいは負荷変動等でピンと係合凹部が瞬間的に離間することがある。このとき、ピンと係合凹部の係合面がピンの長軸方向に平行であると、引込む方向に付勢されているピンが係合凹部から長軸方向に抜け出る可能性がある。本発明によれば、上記のように係合面をテーパ状に形成したことで、ピンと係合凹部の係合状態を確保することができる。
本発明に係る打込み工具の更なる形態によれば、モータの回転出力を回転部材に伝達する動力伝達機構を更に有する。そして、動力伝達機構は、モータによって駆動される駆動プーリと、駆動プーリの回転軸線と平行な軸線上に配置されるとともに回転部材と一体に回転する被動プーリと、駆動プーリと被動プーリ間に掛けられた摩擦ベルトによって構成されている。本発明によれば、動力伝達機構を摩擦ベルト駆動方式としたことにより、打込み材の打込み動作中に、何らかの不具合によって回転部材が急停止したような場合、摩擦ベルトとプーリ間でスリップすることで、モータのロックを回避できる。これによりモータの損傷、モータ電源としてバッテリを用いる打込み工具の場合であれば、バッテリの損傷を防止することができる。
さらに上記課題を達成するため、本発明に係る打込み工具の、更なる好ましい形態は、モータと、回転軸と、回転部材と、打込み機構用駆動部材と、付勢部材と、カム部材と、打込み機構を有する。回転軸は、モータによって常時に回転駆動される構成とされる。回転部材は回転軸と共に回転する。モータは、例えばモータ起動用の電気スイッチをオン操作することで通電駆動される。打込み機構用駆動部材は、回転部材に対し当該回転部材の回転軸方向に進退自在に設けられ、当該回転部材の側面から所定長さで突出される。付勢部材は、打込み機構用駆動部材を後退させる方向に付勢する。付勢部材は、バネ、ゴム等の弾性体によって構成される。カム部材は、打込み機構用駆動部材を突出させる作動領域と、突出させない休止領域との間で、回転部材に対して相対移動可能とされる。なお、「カム部材の回転部材に対する相対移動」とは、回転部材の回転軸線と交差する方向に直線状に往復移動する態様、回転軸に対し当該回転軸と同軸上で周方向に相対移動する態様のいずれも好適に包含する。打込み機構は、カム部材が作動領域に置かれた場合に、当該カム部材によって回転部材の回転軸方向に突出された打込み機構用駆動部材と機械的に係合し、打込み材の打込み動作を行う構成とされる。
本発明に係る打込み工具の好ましい形態によれば、特徴的構成として、回転軸と回転部材との間、回転部材と打込み機構用駆動部材の間、及び打込み機構用駆動部材と打込み機構との間の少なくとも1つには、緩衝材が介在されている。
上記のように構成される打込み工具によれば、打込み機構用駆動部材が設けられた回転部材をモータによって回転駆動した状態において、カム部材が回転部材に対して相対移動し、休止領域から作動領域に移行すると、当該カム部材は、後退位置に保持されて回転部材とともに当該回転部材の回転軸回りを回転する打込み機構用駆動部材を付勢部材に抗して進出、すなわち突出させる。このため、打込み機構が当該突出した打込み機構用駆動部材と機械的に係合して打込み材の打込み動作を行う。そして、打込み機構用駆動部材が打込み機構に機械的に係合したときに生ずる衝撃を緩衝材によって緩和し、これにより打込み機構用駆動部材、打込み機構あるいは打込み機構用駆動部材の駆動系の各部材に対する衝撃力の悪影響を防止し、それらの耐久性を向上することができる。
なお、本発明における打込み機構用駆動部材の「後退位置」は、打込み機構用駆動部材が打込み機構に対して係合しない位置であればよい。
なお、本発明における打込み機構用駆動部材の「後退位置」は、打込み機構用駆動部材が打込み機構に対して係合しない位置であればよい。
本発明に係る打込み工具の更なる形態によれば、緩衝材は、回転軸と回転部材との間において周方向に所定間隔で複数配置され、当該複数の緩衝材を介して回転軸の回転力が回転部材に伝達される構成とした。本発明によれば、打込み機構用駆動部材が打込み機構に機械的に係合したときに生ずる衝撃を、回転軸と回転部材との間に介在された緩衝材が周方向に関して弾性変形することによって緩和することができる。
以下、本発明の実施形態につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。本実施の形態は、打込み工具の一例として充電式釘打機を用いて説明する。図1には本実施の形態に係る釘打機100の全体構成が外観斜視図として示される。図2及び図3には釘打機100の内部構造が断面図として示される。
図1~図3に示すように、釘打機100は、概括的に見て、釘打機100の外殻を形成する工具本体としての本体部101と、作業者が握るハンドル部103と、被加工材に打ち込まれる打込み材としての釘が装填されるマガジン105とを主体として構成される。ハンドル部103は、本体部101の側部から当該本体部101の長軸方向(図1~図3の上下方向)と交差する側方に向って突き出る状態で一体に設けられている。ハンドル部103の突出側端部(図1~図3の右端)には、駆動モータ123の電源となる充電式のバッテリパック110が装着されている。駆動モータ123は、本発明における「モータ」に対応する。
なお、図1~図3には釘打機100の下向き状態、すなわち本体部101の先端部(下端部)が被加工材に向けられた状態が示される。このため、図1~図3において下向き方向が釘の打込み(発射)方向(長軸方向)であり、ドライバ141による釘の打撃方向となる。
なお、図1~図3には釘打機100の下向き状態、すなわち本体部101の先端部(下端部)が被加工材に向けられた状態が示される。このため、図1~図3において下向き方向が釘の打込み(発射)方向(長軸方向)であり、ドライバ141による釘の打撃方向となる。
本体部101の先端部(図1~図3において下方)には、釘の射出口を構成するドライバガイド121が配置されている。マガジン105は、本体部101の先端側において、ハンドル部103と概ね並行するように配置され、釘供給側先端部がドライバガイド121に連結され、他端側がハンドル部103の突出端部側に連接されている。なお、マガジン105には、便宜上図示を省略するが、釘を供給方向(図1~図3において左方)に押すためのプッシャプレートが備えられ、このプッシャプレートによって釘がドライバガイド121の打込み孔121a内に打込み方向と交差する方向から1本ずつ供給されるよう構成されている。打込み孔121aは、釘の打込み方向において貫通されている。なお説明の便宜上、本体部101の長軸方向の先端側(図示下側)を前、その反対側を後という。また、本体部101の長軸方向と交差する方向の、ハンドル部103側を背面、その反対側を正面という。
本体部101は、図2及び図3に示すように、概ね筒状に形成された樹脂製の本体ハウジング107と、駆動モータを収容するモータハウジング109を主体として構成される。モータハウジング109は、本体ハウジング107の先端側においてマガジン105に近接して配置されるとともに、本体ハウジング107に接合されている。駆動モータ123は、ハンドル部103に配置されたモータ駆動用の第1電子スイッチ192がオン状態に操作されることで通電駆動されるよう構成される。
ハンドル部103の構成が図2の一部を拡大した図9に示される。ハンドル部103は中空部材として構成されている。ハンドル部103内に配置された第1電子スイッチ192は、常時には内蔵の復帰バネ(便宜上図示を省略する)によってオフ状態に保持されており、ハンドル部103に回動軸195回りに回動自在に取付けられたトリガロックレバー191が作業者により回動操作(図9の二点鎖線参照)されたとき、当該ロックレバー191の先端作動部191aによって押動される連係レバー193でアクチュエータを押されてオン状態とされる。
トリガロックレバー191は、作業者による回動操作が解除された状態では、戻しバネ194の付勢力によって第1電子スイッチ192をオフ状態とする初期位置に保持される。トリガロックレバー191は、先端作動部191aと反対側にはトリガロック用のロック部191bを備えている。このロック部191bは、トリガロックレバー191が初期位置に置かれたとき、釘打ち操作用(後述する電磁ソレノイド181駆動用)のトリガ185に形成された係合部185aに対し後面側から係合し、これにより当該トリガ185の引き操作を規制(ロック)する構成とされる。すなわち、トリガ185は、トリガロックレバー191が作業者により回動操作されてロック部191bによる操作規制が解除されない限り、引き操作が禁止される構成とされる。
本体ハウジング107は、図2及び図3に示すように、正面側が開口されたドライバ141の長軸方向に長い箱型形状とされ、正面側開口部がカバープレート107Aによって塞がれている。カバープレート107Aは、ネジ107Bによって本体ハウジング107に着脱自在に止着されている。本体ハウジング107の内部には、駆動モータ123の動力を伝達する動力伝達機構111、動力伝達機構111から介して入力される動力を受けて作動するドライバ駆動機構113、ドライバ駆動機構113によって駆動され、打込み材を被加工材に打込むためのドライバ機構115、打込み動作後のドライバ機構115を動作前の待機位置に戻すドライバ戻し機構117が収容される。
動力伝達機構111の構成が図2の一部を拡大して示す図8の断面図及び釘打機100を正面側から見た図7に示される。動力伝達機構111は、駆動モータ123の出力軸123a上に設けられた駆動Vプーリ125(図7参照)と、回転軸126上に設けられた被動Vプーリ127と、両Vプーリ125,127間に掛けられたVベルト129とを主体として構成される。出力軸123aと回転軸126は、互いに平行に、かつ釘の打込み方向、すなわちドライバ141の長軸方向(本体部101の長軸方向)に対し交差状に配置されている。また、出力軸123aと回転軸126の軸線方向は、マガジン105の延在方向、ハンドル部103の突出方向に対し概ね並行する方向に設定されている。駆動Vプーリ125は、本発明における「駆動プーリ」に対応し、被動Vプーリ127は、本発明における「被動プーリ」に対応し、Vベルト129は、本発明における「摩擦ベルト」に対応する。
ドライバ駆動機構113の構成が図8及び釘打機100を正面側から見た図5に示される。ドライバ駆動機構113は、釘の打込みに必要な運動エネルギーを稼ぐべく所定の質量を備える略長方形状(円盤状でも構わない)の質量体として構成されるフライホイール131と、当該フライホイール131にその回転軸方向に進退自在(移動自在)に設けられた2本の打込みピン133と、打込みピン133をフライホイール131の一方の側面から突出(進出)させるカムプレート137とを主体として構成される。フライホイール131は、本発明における「回転部材」に対応し、打込みピン133は、本発明における「打込み機構用駆動部材」及び「ピン」に対応する。フライホイール131は、回転軸126上に固定され、被動Vプーリ127と一体に回転駆動される構成とされる。したがって、駆動モータ123が通電駆動された状態では、動力伝達機構111を介してフライホイール131が常時に回転駆動される。
2本の打込みピン133は、フライホイール133の回転中心に対称に配置されている。換言すれば、2本の打込みピン133は、フライホイール133の回転中心からの距離(半径)が等しく、かつ互いに180度の位相差とされる偏心した位置に配置されている。したがって、2本の打込みピン133は、フライホイール133が回転するとき、当該フライホイール133の回転軸線回りを回転(公転)する。2本の打込みピン133は、フライホイール131に形成された通し孔131aを貫通して延在する長軸方向長さを有し、長軸方向の一端がフライホール131の一方の側面から引込む(後退する)方向にコイルバネ135による付勢力が付与されている。コイルバネ135は、打込みピン133の他端に設けたバネ受け136とフライホイール131の他方の側面との間に介在されている。これにより、打込みピン133は、常時にはフライホール131の一方の側面から突出しない引込み位置(実際にはフライホイール131の側面と概ね面一となる後退位置)に保持される構成とされる。コイルバネ135は、本発明における「付勢部材」に対応する。以下、説明の便宜上、フライホイール131の一方の側面を正面といい、他方の側面を背面という。
図12にカムプレート137が部品図として示される。カムプレート137は、フライホイール131の背面と対向するように、当該フライホイール131と被動Vプーリ127との間に配置される。カムプレート137は、本発明における「カム部材」に対応する。カムプレート137は、略矩形の平板状に形成されるとともに、フライホイール131の回転軸線と交差する前後方向、すなわちドライバ141の長軸方向(本体部101の長軸方向)に直線状に移動可能とされている。
カムプレート137のフライホイール131と対向する側面の後端側(ドライバ141と反対側)には、当該フライホイール131とともに回転する打込みピン133の回転方向に延在するスロープ状のカム面138が側面から突出状に形成されている。そして、カムプレート137が後方へ移動された場合には、カム面138が打込みピン133の回転軌跡から外れる位置に置かれ、前方へ移動された場合には、カム面138が打込みピン133の回転軌跡(公転軌跡)と対向する位置、すなわち打込みピン133の他端と係合可能(当接可能)な位置に置かれる構成とされる。カム面138が打込みピン133の回転軌跡から外れる位置が、本発明における「突出させない休止領域」に対応し、カム面138が打込みピン133の回転軌跡上に置かれる位置が、本発明における「突出させる作動領域」に対応する。
カムプレート137は、フライホイール131が1回転する間(打込みピン133が1周する間)に、後述するカム切替機構119によって休止領域としての後方位置と作動領域としての前方位置との間で1往復される構成とされる。そして、カムプレート137のカム面138の幅(カムプレート137の移動方向長さ)については、例えば、カムプレート137が休止領域から作動領域へと移動後、再び休止領域へと戻るまでの1往復動作中の大部分の範囲においてカム面138が打込みピン133の回転軌跡上に置かれるように設定されている。
カムプレート137は、常時には打込みピン133を突出させない位置、すなわち休止領域に置かれ、釘打ち要求に応じて打込みピン133を突出させる位置、すなわち作動領域へと移動される構成とされる。具体的には、カムプレート137は、ハンドル部103に配置されたトリガ185の引き操作で第2電子スイッチ184がオン状態とされ、かつドライバガイド121の先端に配置されたコンタクトアーム189がその先端189aを被加工材に押し付けられて後退動作することで第3電子スイッチ186がオン状態とされた場合に駆動するカム切替機構119によって駆動され、フライホイール131の1回転に対し、休止領域と作業領域との間を1往復するように構成されている。このことについては、後述する。
カム面138が打込みピン133の回転軌跡と対向する作動領域に置かれた場合、打込みピン133は、カムプレート137を横切って移動する際、その他端(フライホイール131の背面側の端部)がカム面138に乗り上がり、相対的に一端(フライホイール131の正面側の端部)がフライホイール131の正面から突出する。フライホイール131の正面から突出する一端が、後述するドライバ機構115と係合する係合突部134として定められる。カム面138の長さ、すなわちカムプレート137の移動方向と交差する方向の長さ(スロープ長さ)は、打込みピンの回転領域(360度)のうちの所定角度範囲、本実施の形態では、約40度前後を占めるように設定されている。したがって、打込みピン133は、360度のうちカム面138上を移動する40度の領域については、係合突部134がフライホイール131の正面から突出されるが、それ以外の領域では、突出されない。あるいはコイルバネ135によって引込み位置に戻される。
カムプレート137の中央部には、当該カムプレート137を貫通して延在する回転軸126との干渉を回避するべく、カムプレート137の移動方向に長い長円形の逃がし孔137aが形成され、また逃がし孔137aの長軸方向の両脇に同方向に延びるガイド孔137bが形成されている。これら各ガイド孔137bに対し、本体ハウジング107内の固定プレート108に取付けられたガイド部材としてのガイドピン139が各1本ずつ相対摺動自在に係合され、これによってカムプレート137の移動動作の安定化が図られている(図8及び釘打機100を正面側から見た図6参照)。なお、固定プレート108は、本体ハウジング107に対してネジ108aによって止着されている。
次にドライバ機構115につき説明する。ドライバ機構115の構成が図5、図8及び図13に示される。図13はドライバ機構115を本体ハウジング107の内側から見た図である。ドライバ機構115は、本発明における「打込み機構」に対応する。ドライバ機構115は、ドライバ141とリンクアーム143とを主体として構成される。ドライバ141は長尺状の棒状部材からなり、本体部101の長軸方向に直線状に移動し、ドライバガイド121の打込み孔121a内を前方に移動して釘を打込む作動部材として機能する。リンクアーム143は、打込みピン133の回転動作を直線運動に変換してドライバ141を駆動する運動変換部材であり、一端がドライバ141の長軸方向一端(後端)と連結ピン145によって相対回動自在に連結されるとともに、後方に向かって傾斜状に延在されており、当該延在端部にはフライホイール131の正面から突出された打込みピン133の係合突部134が係合可能な係合凹部144を有する。係合凹部144は、打込みピン133の係合突部134が当該打込みピン133の径方向への移動により挿入して係合することを許容する開口を備えた概ねC形に形成されている。このC形係合凹部144が、本発明における「係合凹部」に対応する。
ドライバ141及びリンクアーム143は、本体ハウジング107の正面開口部を塞ぐカバープレート107Aの内面側に配置されている(図13参照)。ドライバ141は、その先端(前端)がドライバガイド121の打込み孔121a内を移動することと、ドライバ141とリンクアーム143とを連結する連結ピン145がカバープレート107Aに形成された長軸方向に延在する直線状のガイド孔107aに沿って移動することによって直線動作が規定される。またリンクアーム143の延在端部側には、延在方向と交差する方向のガイド部材としてのガイドピン147が設けられ、このガイドピン147がカバープレート107Aに形成された略半円弧状のガイド孔107bに沿って移動する(図1及び図13参照)。
ドライバ141及びリンクアーム143は、常時には後述するドライバ戻し機構117によって待機位置に保持される。待機位置とは、ドライバ141がドライバガイド121から最も離間した後方(図1において上方)に戻され、カバープレート107Aのガイド孔107bを通じて外表面に突出されているガイドピン147が、当該カバープレート107Aの外側に取付けられたストッパピン149(図1参照)に当接される位置をいう。この待機位置では、ドライバ141の前端がドライバガイド121の打込み孔121aの後端(上端)に置かれ、リンクアーム143のC形係合凹部144が打込みピン133の係合突部134と係合可能な位置に置かれる。
待機位置に置かれたリンクアーム143のC形係合凹部144は、打込みピン133の係合突部134がカムプレート137によってフライホイール131の正面から突出された際、当該突出された係合突部134と係合可能とされる。C形係合凹部144に対する係合突部134の係合動作は、打込みピン133がカムプレート137のカム面138を通過する前に行なわれるように設定されている。そして、当該係合状態は打込みピン133がフライホイール131の回転軸線回りを概ね半回転する間にわたって維持され、これによりリンクアーム143を介してドライバ141が前方へと移動して釘の打込み動作を遂行する。
上記のC形係合凹部144に対する係合突部134の係合は、それらの係合面の摩擦によって維持される。しかしながら、釘の打込み動作時の衝撃あるいは負荷の変動によってC形係合凹部144に対して係合突部134が瞬間的に離間することが考えられ、それに起因して引込み方向にバネ付勢されている打込みピン133の係合突部134がC形係合凹部144から長軸方向に抜け出る可能性がある。
このような不具合に対応するべく、本実施の形態では、図14に示すように、打込みピン133の係合突部134が円錐形状(テーパ面134a)に形成され、C形係合凹部144が同様に円錐形状(テーパ面144a)に形成されている。これにより係合突部134のC形係合凹部144からの長軸方向への抜け出しが規制されている。すなわち、本実施の形態によれば、リンクアーム143に対する打込みピン133の係合状態を維持し、ドライバ141による釘打込み動作の確度を向上することができる。
ドライバ141の打込み動作が終了した時点で、C形係合凹部144に対する打込みピン133の係合が解除されるように定められている。すなわち、ドライバ141が打込み端へと移動された際、打込みピン133の係合突部134がC形係合凹部144の開口部分から径方向に抜け出るように構成されている。そして、打込みピン133は、係合突部134がC形係合凹部144から抜け出ると同時にコイルバネ135によって元の引込み位置に戻される。
打込み動作後のドライバ141を待機位置に戻すドライバ戻し機構117の構成が主に図1に示される。ドライバ戻し機構117は、ドライバ141を引き戻すつる巻バネ151及び当該つる巻バネ151を保持するとともに、本体ハウジング107のカバープレート107Aの外表面に配置されたバネ保持用のホイール153を主体として構成される。つる巻バネ151は、その一端151aがホイール153側に掛止され、他端151bがカバープレート107Aの外表面に突出されたガイドピン147の外側端部に掛止されている。したがって、つる巻バネ151は、打込みピン133によってドライバ141が打込み動作される際には、ガイドピン147を介して締め付け方向に変形されて弾性エネルギーを蓄え、打込みピン133のリンクアーム143に対する係合が解除され、ドライバ141による釘の打込み動作が完了すると同時に当該弾性エネルギーによってドライバ141を待機位置へ戻す。なお、カバープレート107Aの外表面に配置されたドライバ戻し機構117を含むカバープレート107Aの全体は、フロントカバー106によって覆われている。
ところで、本実施の形態によれば、打込みピン133の係合突部134は、リンクアーム143のC形係合凹部144に対して高速で係合(衝突)することになる。このため、当該係合は衝撃を伴うことになる。そこで、かかる衝撃を緩和するべく衝撃緩和機構120を備えている。衝撃緩和機構120の構成が図3の一部を拡大して示す図10の断面図に示される。
本実施の形態に係る衝撃緩和機構120は、フライホイール131と回転軸126間に介在される弾性体としてのゴムリング155を主体として構成される。回転軸126には当該回転軸126と一体に回転するハブプレート157が固定され、このハブプレート157にフライホイール131が同軸で相対回転可能に取付けられている。そして、ハブプレート157とフライホイール131は、周方向に適宜間隔で配置された複数のゴムリング155を介して相互に接合されている。各ゴムリング155は、フライホイール131に形成された長軸方向に貫通する複数の円形のゴム取付孔131b内に各一個ずつ配置されるとともに、当該ゴムリング155のリング孔を貫通してハブプレート157にねじ込まれた取付ネジ159よって固定されている。ゴムリング155は、その内周が取付ネジ159のネジが切られていない円筒部外周面に密接され、外周がゴム取付孔131bの内周面に密接されている。
かくして、フライホイール131は、ハブプレート157に対し周方向にゴムリング155の弾性たわみ相当分だけ相対回動が許容される。このため、釘打機100による釘打ち作業時において、回転運動する打込みピン133の係合突部134が静止状態に置かれたリンクアーム143のC形係合凹部144に係合(衝突)する際に生ずる衝撃を、ゴムリング155の弾性たわみによるフライホイール131の周方向の相対回動によって緩和し、動力を伝達する部材の耐久性を向上することができる。なお、上記では、ゴムリング155を配置するためのゴム取付孔131bをフライホイール131に設定したが、これをハブプレート157側に設定してもよい。
次にカム切替機構119につき、説明する。カム切替機構119の構成が主に図7、図8及び図15~図17に示される。カム切替機構119は、駆動側シンクロプーリ(ギア)161、被動側シンクロプーリ163(ギア)、シンクロベルト165、クランクシャフト167、クランクプレート169、クランクピン168、スプリングクラッチ171、及び電磁ソレノイド181を主体として構成される。駆動側シンクロプーリ161は、カムプレート137の背面側において回転軸126に固定され、フライホイール131と共に一体に回転駆動される。クランクシャフト167、クランクプレート169及びクランクピン168によってクランク機構が構成される。当該クランク機構の構成部材が、本発明における「切替部材」に対応する
クランクシャフト167は、回転軸126と並行に配置されるとともに、本体ハウジング107に回転自在に支持されている。被動側シンクロプーリ163は、クランクシャフト167に対しオイルレスベアリング164を介して当該オイルレスベアリング164と共に相対回転自在に取付けられている。シンクロベルト165は、一定ピッチで配列された歯を有する歯付ベルトであり、駆動側シンクロプーリ161と被動側シンクロプーリ163とに掛けられ、常に両プーリ161,163の減速比を一定に維持する。
クランクプレート169は、クランクシャフト167の一端に固定状に取付けられている。クランクプレート169には当該クランクプレート169の回転中心から所定の距離でシフトした位置にクランクピン(偏心ピン)168が設けられ、当該クランクピン168は、カムプレート137の前端側(カム面138と反対側)に形成された長孔137cに遊嵌状に係合されている(図5参照)。長孔137cは、ドライバ141の長軸方向(カムプレート137の移動方向)と交差する方向に延在されている。これにより、カムプレート137は、クランクシャフト167が回転駆動された際、クランクプレート169の回転中心回りに回転動作(公転)するクランクピン168のドライバ長軸方向成分によって前後方向に移動される構成とされる。
スプリングクラッチ171の構成が図15に示される。スプリングクラッチ171は、クラッチハブ172、クラッチスリーブ173及びコイル状の角バネ(トーションスプリング)175を主体として構成される。クラッチハブ172とクランクシャフト167は一体になっている。クラッチスリーブ273は、クラッチハブ172に対して同軸で相対回転自在に組み付けられている。角バネ175は、クラッチハブ172の外周とオイルレスベアリング164の外周とに跨って同軸で配置されるとともに、クラッチスリーブ173側の端末175aが当該クラッチスリーブ173に係止されている。
電磁ソレノイド181は、図8に示すように、ブラケット182を介して本体ハウジング107に固定状に取付けられており、直線状に駆動する可動鉄心181aに連結された棒状のストッパ183を有する。ストッパ183は、クラッチスリーブ173の長軸方向と交差する方向(径方向)に直線動作するように配置されている。そして、ストッパ183は電磁ソレノイド181の非通電時(非励磁状態)には、図16に示すように、クラッチスリーブ173に向かって突出動作して当該クラッチスリーブ173の外周に形成された突部173aに周方向から係合し、これによりスプリングクラッチ171の回転を規制するストッパ部材として機能する。一方、通電時(励磁状態)には、図17に示すように、引込んで突部173aに対する係合を解除し、スプリングクラッチ171の回転を許容する構成とされる。
このため、ストッパ183がクラッチスリーブ173の突部173aに係合したスプリングクラッチ171の回転規制状態(図16に示す状態)では、角バネ175が拡径し、角バネ175の内周とオイルレスベアリング164の外周との間に滑り(クリアランスC)が生じて被動側シンクロプーリ163とクランクシャフト167間での動力の伝達が遮断される。すなわち、被動側シンクロプーリ163及びオイルレスベアリング164が空転する。一方、ストッパ183による突部173aに対する係合が解除されたスプリングクラッチ171の回転許容状態(図17に示す状態)では、角バネ175が縮径し、その内周がクラッチハブ172の外周及びオイルレスベアリング164の外周に密着(巻付く)する。これにより、被動側シンクロプーリ163の回転がスプリングクラッチ171を介してクランクシャフト167に伝達される。
本実施の形態では、駆動側シンクロプーリ161と被動側シンクロプーリ163の回転比、換言すればフライホイール131とクランクピン168の回転比が1対1となるように設定されている。すなわち、フライホイール131の1回転に対し、カムプレート137が休止領域と作業位置との間を1往復する構成とされる。そして、フライホイール131とクランクシャフト167とをシンクロベルト165によって接続したことにより、フライホイール131とクランクシャフト167間の同期伝動が可能であるとともに、軸間距離を自由に設定することができる。
電磁ソレノイド181は、作業者によるトリガ185の引き操作によって第2電子スイッチ184(図9参照)がオン状態とされ、かつコンタクトアーム189が被加工材に押し付けられることによって第3電子スイッチ186がオン状態とされた場合に通電状態とされ、第2電子スイッチ184と第3電子スイッチ186のいずれか一方がオフ状態では、非通電状態となるように構成されている。なお、第3電子スイッチ186は、図1のA方向から見た外観図としての図4に示される。
トリガ185は、図9に示すように、ハンドル部103に作業者による引き操作可能に配置されており、引き操作が解除されると、戻しバネ185bによって引き操作前の初期位置に戻される。トリガ185が引き操作されたときには、作動レバー187を介して第2電子スイッチ184がアクチュエータを押されてオン状態とされ、トリガ185の引き操作の解除によって第2電子スイッチ184が内蔵の復帰バネ(便宜上図示を省略する)によりオフ状態とされる。なお、前述したように、トリガ185は、前述したようにトリガロックレバー191によって引き操作が規制されており、当該トリガロックレバー191による操作規制が解除された場合に引き操作が許容される。
コンタクトアーム189は、ドライバガイド121の長軸方向に移動可能に取り付けられ、付勢バネ188(図5~図7参照)によりドライバガイド121の先端から突出する方向に付勢されている。コンタクトアーム189が突出位置に置かれたときには第3電子スイッチ186がオフ状態とされ、コンタクトアーム189がその先端189aを被加工材に押し付けられて本体ハウジング107側に移動されたときに第3電子スイッチ186がオン状態とされるように構成される。
次に上記のように構成された釘打機100の作用および使用方法につき説明する。起動前の状態では、ドライバ141はドライバ戻し機構117によって待機位置に保持されている。カムプレート137はカム面138が打込みピン133と対向しない休止領域(後方位置)に置かれる。電磁ソレノイド181が非励磁状態にあり、ストッパ183が突出してクラッチスリーブ173の突部173aに係合してスプリングクラッチ171が動力遮断状態に保持されている(図16参照)。
かかる状態で、作業者がハンドル部103を把持してトリガロックレバー191を手前に回動操作(図9の二点鎖線参照)すると、当該トリガロックレバー191の先端作動部191aに押動される連係レバー193を介して第1電子スイッチ192がオン状態とされ、駆動モータ123が通電駆動される。駆動モータ123の回転出力は、駆動Vプーリ125、Vベルト129、被動Vプーリ127及び回転軸126を経てフライホイール131に伝達される。したがって、フライホイール131が回転駆動され、釘打ちに必要とされる運動エネルギーを蓄える。そして、フライホイール131に装着された打込みピン133が当該フライホイール131の回転軸線回りを回転する。このとき、カムプレート137のカム面138が当該打込みピン133の回転軌跡と対向しない休止領域にあるため、打込みピン133はフライホイール131に対して引込んだ位置のままで回転を継続する(カムプレート137の側面から離間している)。この状態が図8に示される。
一方、回転軸126の回転運動は、駆動シンクロプーリ161からシンクロベルト165を経て被動シンクロプーリ163に伝達されるが、このとき、スプリングクラッチ171が動力遮断状態にあるため、被動シンクロプーリ163及びオイルレスベアリング164が空転する。なお、駆動モータ123を駆動するべくトリガロックレバー191が回動操作されたとき、当該トリガロックレバー191のロック部191bがトリガ185の係合部185aから離間され、トリガ185のロックが解除される。
この状態で、トリガ185を引き操作すると、作動レバー187を介して第2電子スイッチ184がオン状態とされる。また、コンタクトアーム189の先端198aを被加工材に押し付けると、当該コンタクトアーム189が被加工材に押されて本体ハウジング107側に向って後退動作され、これにより第3電子スイッチ186がオン状態とされる。このように、第2電子スイッチ184及び第3電子スイッチ186がオン状態とされると、電磁ソレノイド181が通電される。
電磁ソレノイド181が通電され、可動鉄心181aと共にストッパ183が引込まれてクラッチスリーブ173の突部173aから外れる(図17参照)。すると、角バネ175が縮径し、その内周がオイルレスベアリング164の外周及びクラッチハブ172の外周に巻き付く。このため、被動側シンクロプーリ163の回転がスプリングクラッチ171を介してクランクシャフト167及びクランクプレート169に伝達される。すると、クランクプレート169に取付けられたクランクピン168が当該クランクプレート169の軸線回りに回転動作(公転)し、当該クランクピン168と長孔137cを介して係合するカムプレート137が前方へと移動される。これにより、カムプレート137のカム面138が、それまでの休止領域から打込みピン133の回転軌跡と対向する作動領域へと切替わる。このときの状態が図18に示される。また図19は図18のC-C線断面図である。
このようにカムプレート137が作動領域へ切替えられると、フライホイール131に取付けられた2本の打込みピン133のうち、先行する1本の打込みピン133がカム面138上に乗り上がり、コイルバネ135に抗してフライホイール131の正面から突出される(図18及び図19参照)。当該突出された打込みピン133は、その突出端部である係合突部134が、待機位置のリンクアーム143のC形係合凹部144に対し開口を通じて径方向から係合される(図20参照)。当該係合状態は、打込みピン133がカム面138を通過した後においても、係合突部134とC形係合凹部144の相互のテーパ面134a,144aによってコイルバネ135の付勢力に打ち勝って維持される。
打込みピン133と係合されたリンクアーム143は、当該打込みピン133の回転動作によって前方へと移動(移動途中が図5に示される)され、これに伴いドライバ141が直線状に前進し、その先端で釘を打撃して被加工材に打ち込む(図21参照)。このとき、つり巻バネ151がリンクアーム143と共に移動するガイドピン147を介して締め付け方向に変形されて弾性エネルギーを蓄える。
ドライバ141による釘の打込み動作が完了した時点で、打込みピン133の係合突部134がリンクアーム143のC形係合凹部144の開口部分から径方向に抜け出る。かくして、打込みピン133との係合が解除されたリンクアーム143は、つり巻バネ151によってドライバ141と共に待機位置に戻される。リンクアーム143は、待機位置への復帰途中で、先行する1本の打込みピン133に対して180度の位相差で配置されている他の1本の打込みピン133とすれ違うことになる。しかし当該他の1本の打込みピン133は、カム面138によってフライホイール131の正面から突出されたとしても、カム面138を通過した後、コイルバネ135により引込み位置に戻される。このため、復帰途中のリンクアーム143のC形係合凹部144に当該他の1本の打込みピン133が係合することがなく、二度打ちは防止される。
このように、本実施の形態によれば、カムプレート137が休止領域から作動領域へと移動後、再び休止領域へと移動される1回の往復動作を行なう場合において、フライホイール131が1回転されると、2本の打込みピン133がそれぞれ当該フライホイール131の回転軸回りを1周(1公転)し、そして2本の打込みピン133のうちのいずれか一方がドライバ機構115におけるリンクアーム143に係合して当該ドライバ機構115を駆動するが、他方の打込みピン133はリンクアーム143に対して係合されない構成としている。すなわち、ドライバ駆動機構113は、打込みピン133がドライバ機構115のリンクアーム143に対して係合する機会を2回有しつつも、そのうちの一回の係合機会のみが有効とされ(係合され)、他の一回の係合機会が取り消し(無効)とされるように構成されている。
換言すれば、フライホイール131の回転角度位置につき、打込みピン133がリンクアーム143と係合する位置(180度の位相差で2箇所)を第1の角度位置として規定し、打込み要求が入力(トリガ185の引き操作及びコンタクトアーム189の被加工材に対する押し付け動作により第2電子スイッチ184及び第3電子スイッチ186が共にオン動作)されたときの位置を第2の角度位置として規定した場合、フライホイール131が第2の角度位置にあるとき、カムプレート137のカム面138が休止領域に置かれ、フライホイール131が第2の角度位置から第1の角度位置へ変化するまでの間にカムプレート131のカム面138が休止領域から作動領域へと移動し、フライホイール131が第1の角度位置に到達したときに、カムプレート137のカム面138が未だ作動領域に置かれるように構成される。
本実施の形態によれば、上記のような構成とすることによって、ドライバ機構115による二度打ちが防止され、確実に1度だけ打込み材を打込むことができる。
本実施の形態によれば、上記のような構成とすることによって、ドライバ機構115による二度打ちが防止され、確実に1度だけ打込み材を打込むことができる。
なお、通電後の電磁ソレノイド181は、クラッチスリーブ173が1回転する前に通電が遮断される。このため、ストッパ183がクラッチスリーブ173に向かって突出され、その先端がクラッチスリーブ173の外面(カム面)に当接される。そして、クラッチスリーブ173が1回転した時点で突部173aに係合し、クラッチスリーブ173の回転を規制する。すなわち、スプリングクラッチ171が動力を遮断する状態に切り替えられる。これにより、カムプレート137は休止領域と作動領域間を1往復した後は、電磁ソレノイド181が再度通電されるまで休止領域に待機する。
釘打ちを連続して行なう場合には、例えばトリガ185を引き操作位置に保持したままで、コンタクトアーム189を被加工材から一旦離間させて打込み場所を変えた後、被加工材に再度押し付けると、第2電子スイッチ184及び第3電子スイッチ186が共にオン状態とされるため、電磁ソレノイド181が通電される。あるいはトリガ185の引き操作を解除後、コンタクトアーム189を押し付け状態のままで被加工材上を滑らせて打込み場所を変えた後、トリガ185を再度引き操作した場合にも、第2電子スイッチ184及び第3電子スイッチ186が共にオン状態とされるため、電磁ソレノイド181が通電される。これにより、カムプレート137が休止領域と作動領域間で切替動作されるため、上記と同様のドライバ141による釘打ちを行うことができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、フライホイール131を回転駆動したままの状態で、ドライバ141による釘の打込み動作を連続して行なうことができる。このため、釘打ちを行う際、その都度モータを通電駆動してフライホイールを回転駆動する方式であって、フライホール133が運動エネルギーを確保する回転数に達してから釘打ち動作に移行する構成の従来の釘打機に比べて、連続した釘の打込み動作を素早く行なうことが可能となる。すなわち連射が可能となり、作業効率を向上することができる。
また、本実施の形態においては、フライホイール131が1回転する間にカムプレート137が休止領域と作動領域との間を1往復するように設定されている。つまり、カムプレート137はフライホイール131が半周する間に休止領域から作動領域へ移動され、残りの半周で作動領域から休止領域へ移動される構成である。また、カム面138の長さ(スロープ長さ)は、打込みピンの回転領域(360度)のうちの180~220度分(約40度)を占めるように設定され、またカムプレート137のカム面138の幅については、前述したように、カムプレート137が休止領域と作動領域間を1往復する間の大部分の範囲においてカム面138が打込みピン133の回転軌跡上に置かれるように設定されている。
打込みピン133がカム面138上を通過できるのは、フライホイール131の1回転中(360度)で約40度分である。一方、打込みピン133は、フライホイール131に対して180度の位相差で2本配置する構成としている。このため、電磁ソレノイド181を通電してカムプレート137を切替駆動するための作業者による釘打込み操作、すなわちトリガ185の引き操作と、コンタクトアーム189の被加工材に対する押し付け動作がどのようなタイミングで行なわれたとしても、フライホイール131が1回転する間に2本の打込みピン133のいずれか一方のみをカムプレート137のカム面138によってフライホイール131の正面から突出させてリンクアーム143に係合させることが可能となる。
例えば、最悪の状況として、先行する一方の打込みピン133がカム面138を通過した時点でカムプレート137が作動領域に移動された場合を想定する。この場合、遅れている他方の打込みピン133は、先行する一方の打込みピン133がカム面138を通過した時点を起点として約140度回転した時点でカム面138に達することになる。一方、カムプレート137は、打込みピンと1対1で同期回転するクランクピン168によって駆動される構成であり、先行する一方の打込みピン133がカム面138を通過した時点でカムプレート137が作動領域に到達したと考えると、その後少なくとも40度分回転する間、カム面138が作動領域に置かれるようにカム面138の幅を設定することで、他方の打込みピン133を突出させることが可能になる。その結果、カムプレート137の1往復する間において打込みピン133とリンクアーム143との係合は一回のみとさせることができる。したがって、本実施の形態によれば、作業者の釘打込み操作に対し、確実に1度だけ打込み材を打込むことができる。
また、本実施の形態においては、動力伝達機構111をベルト駆動方式としたことにより、ドライバ141による打込み材の打込み動作中に、何らかの不具合によってフライホイール131が急停止したような場合、Vベルト129と駆動Vプーリ125間、あるいはVベルト129と被動Vプーリ127でスリップすることで、駆動モータ123のロックを回避できる。これにより駆動モータ123の損傷、あるいはバッテリの損傷を防止することができる。
また、本実施の形態では、打込みピン133の係合突部134とリンクアーム143のC形係合凹部144との相互の係合面をテーパ状に形成したことで、係合突部134とC形係合凹部144の係合状態を確保することが可能となり、ドライバ141による釘打ち動作の確度を高めることができる。
また、本実施の形態によれば、ハブプレート157とフライホイール131とを周方向に配置された複数のゴムリング155を介して接続する構成としたことにより、打込みピン133とリンクアーム143との係合時の衝撃を緩和し、これにより動力伝達に用いられる部材の耐久性を向上することができる。
なお、本実施の形態では、フライホイール131に2本の打込みピン133を設けた場合で説明したが、打込みピン133の数を更に増設、例えば3本にしてもよい。要するに、打込みピン133とリンクアーム143との係合機会を少なくとも2回とし、当該係合機会のうちの一回のみを有効となるように構成すればよい。
また、フライホイール131に設ける打込みピン133を一本に設定した上で、カムプレート137が休止領域と作動領域間を1往復する間に、フライホイール131を2回転させるように構成してもよい。そのときは、本実施の形態と同様の作用効果を得ることが可能である。
また、本実施の形態は、打込み工具として釘打機100を例にして説明したが、釘打機以外のタッカー、ステープラーと呼ばれる打込み工具に適用してもよい。
また、フライホイール131に設ける打込みピン133を一本に設定した上で、カムプレート137が休止領域と作動領域間を1往復する間に、フライホイール131を2回転させるように構成してもよい。そのときは、本実施の形態と同様の作用効果を得ることが可能である。
また、本実施の形態は、打込み工具として釘打機100を例にして説明したが、釘打機以外のタッカー、ステープラーと呼ばれる打込み工具に適用してもよい。
なお、本発明の趣旨に鑑み、以下の態様を構成することができる。
(態様1)
「モータと、
前記モータによって常時に回転駆動される回転部材と、
前記回転部材における当該回転部材の回転軸線から所定距離だけ偏心した位置に設けられるとともに、当該回転部材の回転軸方向に進退自在に突出する打込み機構用駆動部材と、
前記打込み機構用駆動部材を後退させる方向に付勢する付勢部材と、
前記打込み機構用駆動部材を突出させる作動領域と、突出させない休止領域との間で、前記回転部材に対して相対移動可能なカム部材と、
前記カム部材を、常時には休止領域に置くとともに、打込み要求に応じて休止領域から作動領域へ移動させ、さらに作動領域から休止領域へ移動させるように切り替える切替部材と、
前記カム部材が作動領域に置かれた場合に、当該カム部材によって前記回転部材の回転軸方向に突出された前記打込み機構用駆動部材と機械的に係合し、打込み材の打込み動作を行う打込み機構と、
を有する打込み工具であって、
前記回転部材の回転角度位置につき、前記打込み機構用駆動部材が前記打込み機構と係合する位置を第1の角度位置とし、前記打込み要求が入力されたときの位置を第2の角度位置としたとき、
前記回転部材が第2の角度位置にあるとき、前記カム部材が休止領域にあり、前記回転部材が第2の角度位置から第1の角度位置へ変化するまでの間に前記カム部材が休止領域から作動領域へと移動し、前記回転部材が第1の角度位置に到達したときに、前記カム部材が未だ作動領域に置かれることを特徴とする打込み工具。」
(態様1)
「モータと、
前記モータによって常時に回転駆動される回転部材と、
前記回転部材における当該回転部材の回転軸線から所定距離だけ偏心した位置に設けられるとともに、当該回転部材の回転軸方向に進退自在に突出する打込み機構用駆動部材と、
前記打込み機構用駆動部材を後退させる方向に付勢する付勢部材と、
前記打込み機構用駆動部材を突出させる作動領域と、突出させない休止領域との間で、前記回転部材に対して相対移動可能なカム部材と、
前記カム部材を、常時には休止領域に置くとともに、打込み要求に応じて休止領域から作動領域へ移動させ、さらに作動領域から休止領域へ移動させるように切り替える切替部材と、
前記カム部材が作動領域に置かれた場合に、当該カム部材によって前記回転部材の回転軸方向に突出された前記打込み機構用駆動部材と機械的に係合し、打込み材の打込み動作を行う打込み機構と、
を有する打込み工具であって、
前記回転部材の回転角度位置につき、前記打込み機構用駆動部材が前記打込み機構と係合する位置を第1の角度位置とし、前記打込み要求が入力されたときの位置を第2の角度位置としたとき、
前記回転部材が第2の角度位置にあるとき、前記カム部材が休止領域にあり、前記回転部材が第2の角度位置から第1の角度位置へ変化するまでの間に前記カム部材が休止領域から作動領域へと移動し、前記回転部材が第1の角度位置に到達したときに、前記カム部材が未だ作動領域に置かれることを特徴とする打込み工具。」
態様1によれば、本発明に係る打込み工具の好ましい形態の場合と同様、回転部材を常時に回転したままの状態で、切替部材を介してのカム部材の休止領域と作動領域間での切替えを繰り返すことにより、打込み機構による打込み材の打込み動作を連続して行なうことが可能とされる。これにより、連続した打込み材の打込み動作、すなわち連射が可能となり、作業効率を向上できる。また、作業者の操作部材の操作(カム部材の作動)がどのタイミングで行なわれたとしても、当該操作に対し、確実に1度だけ打込み材を打込むことができる。
100 釘打機(打込み工具)
101 本体部
103 ハンドル部
105 マガジン
106 フロントカバー
107 本体ハウジング
107A カバープレート
107a ガイド孔
107b ガイド孔
107B ネジ
108 固定プレート
108a ネジ
109 モータハウジング
110 バッテリパック
111 動力伝達機構
113 ドライバ駆動機構
115 ドライバ機構(打込み機構)
117 ドライバ戻し機構
119 カム切替機構
120 衝撃緩和機構
121 ドライバガイド
121a 打込み孔
123 駆動モータ(モータ)
123a 出力軸
125 駆動Vプーリ(駆動プーリ)
126 回転軸
127 被動Vプーリ(被動プーリ)
129 Vベルト(ベルト)
131 フライホイール(回転部材)
131a 通し孔
131b ゴム取付孔
133 打込みピン(打込み機構用駆動部材、ピン)
134 係合突部(係合凹部と係合する領域)
134a テーパ面
135 コイルバネ(付勢部材)
136 バネ受け
137 カムプレート(カム部材)
137a 逃がし孔
137b ガイド孔
137c 長孔
138 カム面(スロープ)
139 ガイドピン
141 ドライバ
143 リンクアーム
144 C形係合凹部(係合凹部)
144a テーパ面
145 連結ピン
147 ガイドピン
149 ストッパピン
151 つる巻バネ
151a 一端
151b 他端
153 ホイール
155 ゴムリング(弾性体)
157 ハブプレート
159 取付ネジ
161 駆動側シンクロプーリ
163 被動側シンクロプーリ
164 オイルレスベアリング
165 シンクロベルト
167 クランクシャフト
168 クランクピン
169 クランクプレート
171 スプリングクラッチ
172 クラッチハブ
173 クラッチスリーブ
173a 突部
175 角バネ
175a 端末
181 電磁ソレノイド
181a 可動鉄心
182 ブラケット
183 ストッパ
184 第2電子スイッチ
185 トリガ
185a 係合部
185b 戻しバネ
186 第3電子スイッチ
187 作動レバー
188 付勢バネ
189 コンタクトアーム
189a 先端
191 トリガロックレバー
191a 先端作動部
191b ロック部
192 第1電子スイッチ
193 連係レバー
194 戻しバネ
195 回動軸
101 本体部
103 ハンドル部
105 マガジン
106 フロントカバー
107 本体ハウジング
107A カバープレート
107a ガイド孔
107b ガイド孔
107B ネジ
108 固定プレート
108a ネジ
109 モータハウジング
110 バッテリパック
111 動力伝達機構
113 ドライバ駆動機構
115 ドライバ機構(打込み機構)
117 ドライバ戻し機構
119 カム切替機構
120 衝撃緩和機構
121 ドライバガイド
121a 打込み孔
123 駆動モータ(モータ)
123a 出力軸
125 駆動Vプーリ(駆動プーリ)
126 回転軸
127 被動Vプーリ(被動プーリ)
129 Vベルト(ベルト)
131 フライホイール(回転部材)
131a 通し孔
131b ゴム取付孔
133 打込みピン(打込み機構用駆動部材、ピン)
134 係合突部(係合凹部と係合する領域)
134a テーパ面
135 コイルバネ(付勢部材)
136 バネ受け
137 カムプレート(カム部材)
137a 逃がし孔
137b ガイド孔
137c 長孔
138 カム面(スロープ)
139 ガイドピン
141 ドライバ
143 リンクアーム
144 C形係合凹部(係合凹部)
144a テーパ面
145 連結ピン
147 ガイドピン
149 ストッパピン
151 つる巻バネ
151a 一端
151b 他端
153 ホイール
155 ゴムリング(弾性体)
157 ハブプレート
159 取付ネジ
161 駆動側シンクロプーリ
163 被動側シンクロプーリ
164 オイルレスベアリング
165 シンクロベルト
167 クランクシャフト
168 クランクピン
169 クランクプレート
171 スプリングクラッチ
172 クラッチハブ
173 クラッチスリーブ
173a 突部
175 角バネ
175a 端末
181 電磁ソレノイド
181a 可動鉄心
182 ブラケット
183 ストッパ
184 第2電子スイッチ
185 トリガ
185a 係合部
185b 戻しバネ
186 第3電子スイッチ
187 作動レバー
188 付勢バネ
189 コンタクトアーム
189a 先端
191 トリガロックレバー
191a 先端作動部
191b ロック部
192 第1電子スイッチ
193 連係レバー
194 戻しバネ
195 回動軸
Claims (8)
- モータと、
前記モータによって常時に回転駆動される回転部材と、
前記回転部材における当該回転部材の回転軸線から所定距離だけ偏心した位置に設けられるとともに、当該回転部材の回転軸方向に進退自在に突出する打込み機構用駆動部材と、
前記打込み機構用駆動部材を後退させる方向に付勢する付勢部材と、
前記打込み機構用駆動部材を突出させる作動領域と、突出させない休止領域との間で、前記回転部材に対して相対移動可能なカム部材と、
前記カム部材を、常時には休止領域に置くとともに、打込み要求に応じて休止領域から作動領域へ移動させ、さらに作動領域から休止領域へ移動させるように切り替える切替部材と、
前記カム部材が作動領域に置かれた場合に、当該カム部材によって前記回転部材の回転軸方向に突出された前記打込み機構用駆動部材と機械的に係合し、打込み材の打込み動作を行う打込み機構と、
を有する打込み工具であって、
前記カム部材が前記休止領域から作動領域へと移動後、再び休止領域へと移動される1回の移動動作を行なう場合に、前記打込み機構用駆動部材には前記打込み機構に対する少なくとも2回の係合機会が付与されるとともに、当該少なくとも2回の係合機会のうちの一回のみが有効とされるように構成したことを特徴とする打込み工具。 - 請求項1に記載の打込み工具であって、
前記打込み機構用駆動部材は、進退方向に長い長尺状のピンによって構成されていることを特徴とする打込み工具。 - 請求項2に記載の打込み工具であって、
前記回転部材1回転に対し、前記カム部材が休止領域と作動領域との間を1往復するように設定され、前記ピンは、前記回転部材の回転軸線回りに等角度間隔で少なくとも2本配置されていることを特徴とする打込み工具。 - 請求項2または3に記載の打込み工具であって、
前記打込み機構は、前記ピンが当該ピンの径方向への移動により挿入して係合することを許容する開口が形成された係合凹部を有し、前記係合凹部と前記ピンとの相互の係合面が当該ピンの先端側を大径とするテーパ状に形成されていることを特徴とする打込み工具。 - 請求項1に記載の打込み工具であって、
前記モータの回転出力を前記回転部材に伝達する動力伝達機構を更に有し、
前記動力伝達機構は、モータによって駆動される駆動プーリと、前記駆動プーリの回転軸線と平行な軸線上に配置されるとともに前記回転部材と一体に回転する被動プーリと、前記駆動プーリと被動プーリ間に掛けられた摩擦ベルトによって構成されていることを特徴とする打込み工具。 - 請求項1に記載の打込み工具であって、
前記回転部材と共に回転する回転軸をさらに有するとともに、
前記回転軸と前記回転部材との間、前記回転部材と前記打込み機構用駆動部材との間、及び前記打込み機構用駆動部材と前記打込み機構との間の少なくとも1つには、緩衝材が介在されていることを特徴とする打込み工具。 - モータと、
前記モータによって回転駆動される回転軸と、
前記回転軸と共に回転する回転部材と、
前記回転部材に設けられて、当該回転部材の回転軸方向に進退自在に突出する打込み機構用駆動部材と、
前記打込み機構用駆動部材を後退させる方向に付勢する付勢部材と、
前記打込み機構用駆動部材を突出させる作動領域と、突出させない休止領域との間で、前記回転部材に対して相対移動可能なカム部材と、
前記カム部材が作動領域に置かれた場合に、当該カム部材によって前記回転部材の回転軸方向に突出された前記打込み機構用駆動部材と機械的に係合し、打込み材の打込み動作を行う打込み機構と、
を有する打込み工具であって、
前記回転軸と前記回転部材との間、前記回転部材と前記打込み機構用駆動部材との間、及び前記打込み機構用駆動部材と前記打込み機構との間の少なくとも1つには、緩衝材が介在されていることを特徴とする打込み工具。 - 請求項7に記載の打込み工具であって、
前記緩衝材は、前記回転軸と前記回転部材との間において周方向に所定間隔で複数配置され、当該複数の緩衝材を介して回転軸の回転力が回転部材に伝達される構成としたことを特徴とする打込み工具。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008257612A JP2010082788A (ja) | 2008-10-02 | 2008-10-02 | 打込み工具 |
JP2008-257612 | 2008-10-02 | ||
JP2008-257606 | 2008-10-02 | ||
JP2008257606A JP2010082787A (ja) | 2008-10-02 | 2008-10-02 | 打込み工具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010038834A1 true WO2010038834A1 (ja) | 2010-04-08 |
Family
ID=42073592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/067177 WO2010038834A1 (ja) | 2008-10-02 | 2009-10-01 | 打込み工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2010038834A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102211323A (zh) * | 2010-04-09 | 2011-10-12 | 株式会社牧田 | 打入工具 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63174882A (ja) * | 1986-08-02 | 1988-07-19 | デ−ンバ・メタルバ−レンファブリ−ク・ゲ−エムベ−ハ− | 電動式打ち込み装置 |
JP2006130617A (ja) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Max Co Ltd | 釘打機における釘送り機構 |
JP2007331038A (ja) * | 2006-06-12 | 2007-12-27 | Makita Corp | 打込み作業工具 |
-
2009
- 2009-10-01 WO PCT/JP2009/067177 patent/WO2010038834A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63174882A (ja) * | 1986-08-02 | 1988-07-19 | デ−ンバ・メタルバ−レンファブリ−ク・ゲ−エムベ−ハ− | 電動式打ち込み装置 |
JP2006130617A (ja) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Max Co Ltd | 釘打機における釘送り機構 |
JP2007331038A (ja) * | 2006-06-12 | 2007-12-27 | Makita Corp | 打込み作業工具 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102211323A (zh) * | 2010-04-09 | 2011-10-12 | 株式会社牧田 | 打入工具 |
EP2374577A3 (en) * | 2010-04-09 | 2013-11-13 | Makita Corporation | Driving Tool |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6260944B2 (ja) | 打込機 | |
JP4939985B2 (ja) | 打込み作業工具 | |
JP4509662B2 (ja) | 電動打撃工具 | |
JP4688060B2 (ja) | 打込機 | |
US11110576B2 (en) | Gas spring fastener driver | |
EP2374577B1 (en) | Driving Tool | |
JP4812471B2 (ja) | 作業工具 | |
JP5991437B2 (ja) | 打込機 | |
JP5424009B2 (ja) | 留め具打込機 | |
JP6081712B2 (ja) | 鋲打機 | |
EP3263285B1 (en) | Gas spring fastener driver | |
WO2011010512A1 (ja) | 打込み工具 | |
JP2007331038A (ja) | 打込み作業工具 | |
JP6311930B2 (ja) | 打込機 | |
JPH11104974A (ja) | 打撃工具 | |
CN110153960B (zh) | 冲击工具 | |
US9597788B2 (en) | Handheld power tool | |
JP4749828B2 (ja) | 打込み作業工具 | |
WO2010038834A1 (ja) | 打込み工具 | |
JP2010082788A (ja) | 打込み工具 | |
JP5013911B2 (ja) | 電動工具 | |
JP4588599B2 (ja) | 打込み作業工具 | |
JP2010082787A (ja) | 打込み工具 | |
JP2004330379A (ja) | 電動ハンマドリル | |
JP2010184337A (ja) | 打込み工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09817866 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 09817866 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |