WO2010032655A1 - 発光装置及びその駆動方法 - Google Patents

発光装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010032655A1
WO2010032655A1 PCT/JP2009/065639 JP2009065639W WO2010032655A1 WO 2010032655 A1 WO2010032655 A1 WO 2010032655A1 JP 2009065639 W JP2009065639 W JP 2009065639W WO 2010032655 A1 WO2010032655 A1 WO 2010032655A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
value
electrode
potential difference
limit value
light emitting
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/065639
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸男 木崎
励 長谷川
一 山口
功 雨宮
Original Assignee
株式会社 東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝 filed Critical 株式会社 東芝
Publication of WO2010032655A1 publication Critical patent/WO2010032655A1/ja
Priority to US13/048,918 priority Critical patent/US8373359B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/38Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using electrochromic devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B44/00Circuit arrangements for operating electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/187Metal complexes of the iron group metals, i.e. Fe, Co or Ni
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • G09G2310/0256Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms

Definitions

  • the present invention relates to a light emitting device.
  • Organic EL (electroluminescent) element is thin and can realize various emission colors. Therefore, the organic EL element is expected to be applied to light emitting devices such as display devices and illumination devices. However, organic EL devices have various drawbacks related to charge injection.
  • ECL electrochemiluminescence
  • the light emitting layer of the ECL element is a liquid. Therefore, unlike the organic EL element, in the ECL element, the light emitting material can circulate in the light emitting layer. Therefore, the ECL element is less likely to cause burn-in than the organic EL element.
  • the organic EL element generally employs a multilayer structure including a light emitting layer, a charge transport layer, a charge injection layer, and a pair of electrodes in order to achieve high light emission efficiency.
  • the ECL element can be composed only of a light emitting layer made of liquid and a pair of electrodes. Therefore, the ECL element can be manufactured at a lower cost than the organic EL element.
  • an ECL element uses an electrochemical reaction. Therefore, the ECL element can be driven at a lower voltage than the organic EL element.
  • the ECL element is superior to the organic EL element in various points.
  • a light emitting device using an ECL element has not yet been put into practical use.
  • An object of the present invention is to provide a technique advantageous for practical use of a light emitting device using an ECL element.
  • a light emitting layer containing a solution containing a light emitting material and a solvent, first and second electrodes in contact with the solution, and operating voltage between the first and second electrodes.
  • a light emitting device including a controller that determines a timing for inverting the current based on the output of the ammeter.
  • a light emitting layer including a solution containing a light emitting material and a solvent, first and second electrodes in contact with the solution, and operating voltage between the first and second electrodes.
  • a provided light emitting device is provided.
  • a driving method of a light emitting device including a light emitting layer including a solution containing a light emitting material and a solvent, and first and second electrodes in contact with the solution, Applying an operating voltage between the first and second electrodes; measuring a magnitude of a current flowing between the first and second electrodes; reversing a polarity of the operating voltage; A driving method including determining a timing of inversion based on the magnitude of the current is provided.
  • Sectional drawing which shows schematically the light-emitting device which concerns on the 1st aspect of this invention.
  • the graph which shows an example of the electrochemical property of the ECL cell obtained by cyclic voltammetry.
  • 3 is a flowchart illustrating an example of a method for driving the light emitting device illustrated in FIG. 1.
  • 3 is a flowchart illustrating an example of a method for driving the light emitting device illustrated in FIG. 1.
  • Sectional drawing which shows schematically the light-emitting device which concerns on one modification.
  • the top view which shows schematically the electrode which the light-emitting device shown in FIG. 5 contains.
  • Sectional drawing which shows schematically the light-emitting device which concerns on the 2nd aspect of this invention. Sectional drawing which shows roughly the modification of the light-emitting device shown in FIG.
  • the top view which shows an example of a display apparatus roughly. 10 is a timing chart illustrating an example of a method for driving the display device illustrated in FIG. 9.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a light emitting device according to the first embodiment of the present invention.
  • the light emitting device illustrated in FIG. 1 is, for example, a lighting device or a display device.
  • the light-emitting device is a lighting device having a simpler structure than a display device.
  • This light emitting device includes an ECL cell 1, a voltage supply circuit 2, an ammeter 3, voltmeters 4a and 4b, and a controller 5. This light emitting device emits light in a direction indicated by a white arrow.
  • the ECL cell 1 includes substrates 10a and 10b.
  • the substrates 10a and 10b face each other with a small distance.
  • the substrate 10a side is the back side
  • the substrate 10b side is the front side.
  • the substrate 10a may or may not have light transparency.
  • the material of the substrate 10a for example, glass, ceramics, plastic, or semiconductor can be used.
  • the plastic for example, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polyethersulfone, or polycarbonate can be used.
  • the substrate 10a may have a single layer structure or a multilayer structure.
  • the substrate 10b has optical transparency and is typically transparent.
  • a material of the substrate 10b for example, glass or plastic can be used.
  • the plastic for example, the materials exemplified for the substrate 10a can be used.
  • the substrate 10b may have a single layer structure or a multilayer structure.
  • An electrode 11a is provided on the surface of the substrate 10a facing the substrate 10b.
  • the electrode 11a plays a role of applying a voltage to the light emitting layer 12 to be described later and injecting electric charges into the light emitting layer 12.
  • the electrode 11a may have a light transmittance or may not have a light transmittance.
  • the electrode 11a may be transparent or light reflective.
  • a transparent material and / or a light reflective material can be used as a material of the electrode 11a.
  • transparent materials include titanium oxide, zirconium oxide, hafnium oxide, strontium oxide, zinc oxide, tin oxide, indium oxide, yttrium oxide, lanthanum oxide, vanadium oxide, and niobium oxide.
  • Transition metal oxides such as tantalum oxide, chromium oxide, molybdenum oxide and tungsten oxide; perovskites such as SrTiO 3 , CaTiO 3 , BaTiO 3 , MgTiO 3 and SrNb 2 O 3 ; including one or more of these A composite oxide; GaN; or a mixture containing one or more of these can be used.
  • the light reflecting material for example, metals or alloys such as aluminum and silver can be used.
  • An electrode 11b is provided on the surface of the substrate 10b facing the substrate 10a.
  • the electrode 11b plays a role of applying a voltage to the light emitting layer 12 and injecting electric charges into the light emitting layer 12.
  • the electrode 11b is light transmissive.
  • the electrode 11b is transparent.
  • the material of the electrode 11b for example, the transparent material exemplified for the electrode 11a can be used.
  • An electrode 11c is installed between the substrates 10a and 10b.
  • the electrode 11c serves as a reference electrode for measuring a voltage between the solution contained in the light emitting layer 12 and the electrode 11a or 11b.
  • the electrode 11c serves as a spacer that separates the substrates 10a and 10b from each other.
  • a material of the electrode 11c for example, silver can be used.
  • the electrode 11c can be omitted.
  • a frame-like sealing layer (not shown) is further interposed between the substrates 10a and 10b.
  • the seal layer surrounds the electrodes 11a to 11c.
  • the substrates 10a and 10b and the seal layer form a sealed space.
  • the light emitting layer 12 fills this sealed space.
  • the light emitting layer 12 includes a solution containing a light emitting material and a solvent.
  • the luminescent material is a material that generates electrochemiluminescence. While the light emitting layer 12 emits light, a part of the light emitting material exists as a first cation soluble in a solvent, and the other part of the light emitting material is a reduction product of the first cation. It exists as a soluble second cation.
  • the reduction product of the second cation is a nonionic compound that is insoluble or hardly soluble in the solvent.
  • each of the first and second cations is a complex ion, and the nonionic compound is a complex.
  • a complex containing a transition metal atom and a nitrogen-containing aromatic heterocycle coordinated with the transition metal atom can be used.
  • the transition metal atom is, for example, at least one of an iron atom, a ruthenium atom, and an osmium atom.
  • the nitrogen-containing aromatic heterocycle is at least one of 2,2'-bipyridine, 1,10-phenanthroline and derivatives thereof.
  • solvent examples include acetonitrile, N, N-dimethylformamide, propylene carbonate, o-dichlorobenzene, glycerin, water, ethyl alcohol, propyl alcohol, dimethyl carbonate, ethylene carbonate, ⁇ -butyrolactone, N-methylpyrrolidone, 2- Methyltetrahydrofuran, toluene, tetrahydrofuran, benzonitrile, cyclohexane, normal hexane, acetone, nitrobenzene, 1,3-dioxolane, furan, benzotrifluoride or mixtures containing one or more thereof can be used.
  • This solution typically further contains an electrolyte.
  • electrolyte examples include tetrabutylammonium perchlorate, potassium hexafluorophosphate, lithium trifluoromethanesulfonate, lithium perchlorate, tetra-n-butylammonium tetrafluoroborate, tripropylamine, tetra-n-butylammonium fluoro Borate or a mixture containing one or more of them can be used.
  • This solution may further contain chloride ions.
  • the electrode 11c when silver is used as the material of the electrode 11c, the electrode 11c can be used as a silver-silver chloride electrode.
  • the voltage supply circuit 2 and the ammeter 3 are connected in series between the electrodes 11a and 11b.
  • the voltage supply circuit 2 applies an operating voltage between the electrodes 11a and 11b.
  • the voltage supply circuit 2 can reverse the polarity of the operating voltage. Further, the voltage supply circuit 2 can change the absolute value of the operating voltage. When the electrode 11c is omitted, the voltage supply circuit 2 may not be able to change the absolute value of the operating voltage.
  • the ammeter 3 is connected between the voltage supply circuit 2 and the electrode 11b.
  • the ammeter 3 may be connected between the voltage supply circuit 2 and the electrode 11a.
  • the ammeter 3 measures the magnitude of the current flowing between the electrodes 11a and 11b.
  • the voltmeter 4a is connected between the electrodes 11a and 11c.
  • the voltmeter 4a measures the potential difference between the electrodes 11a and 11c. This potential difference corresponds to the potential difference between the electrode 11a and the solution.
  • the voltmeter 4a can be omitted.
  • the voltmeter 4b is connected between the electrodes 11b and 11c.
  • the voltmeter 4b measures a potential difference between the electrodes 11b and 11c. This potential difference corresponds to the potential difference between the electrode 11b and the solution.
  • the voltmeter 4b can be omitted.
  • the controller 5 is connected to the voltage supply circuit 2, the ammeter 3, and the voltmeters 4a and 4b.
  • the controller 5 controls the operation of the voltage supply circuit 2 so that the polarity of the operating voltage is inverted, and determines the timing for inverting this polarity based on the output of the ammeter 3.
  • the controller 5 controls the operation of the voltage supply circuit 2 based on the output of at least one of the voltmeters 4a and 4b so that the absolute value of the operating voltage is within an allowable range.
  • FIG. 2 shows an example of the electrochemical characteristics of the ECL cell 1 obtained by cyclic voltammetry.
  • the data shown in FIG. 2 was obtained for the ECL cell 1 using trisbipyridine ruthenium hexafluorophosphate [Ru (bpy) 3 ] (PF 6 ) 2 as the luminescent material.
  • the horizontal axis indicates the potential
  • the vertical axis indicates the current.
  • the potential of the electrode 11c is set to zero.
  • the potential difference between the electrode 11a or 11b and the solution can vary depending on various factors. Therefore, even if the voltage applied between the electrodes 11a and 11b is set so that the potential difference between the electrode 11a and the solution is lower than the potential R3 and higher than the potential R5 shown in FIG. The following reaction may occur.
  • the product of the reaction shown in Formula (5) is insoluble or hardly soluble in the solvent. Therefore, when the reaction shown in Formula (5) occurs, the product is deposited on the electrode 11a and prevents the injection of charges from the electrode 11a to the light emitting layer 12. As a result, the luminance of the ECL cell 1 is lowered.
  • the light-emitting device shown in FIG. 1 is driven by a method described below with reference to FIGS. 3 and 4, for example. In this case, a decrease in luminance of the ECL cell 1 can be suppressed.
  • 3 and 4 are flowcharts illustrating an example of a method of driving the light emitting device illustrated in FIG.
  • the voltage applied between the electrodes 11a and 11b is set so that the potential difference between the electrode 11a and the solution in the initial state is lower than the potential R3 and higher than the potential R5 shown in FIG. Then, the processes shown in FIGS. 3 and 4 are performed continuously, at regular time intervals, or when an operator inputs a command to an input device (not shown).
  • step S1 is first executed.
  • step S1 the potential difference V1 between the electrode 11a and the electrode 11c is measured.
  • Controller 5 determines whether or not potential difference V1 is less than zero. When the potential difference V1 is zero or more, the process shown in FIG. 4 is executed. This process will be described later.
  • the controller 5 compares the potential difference between V1 and the upper limit value V H 1.
  • the upper limit value V H 1 is a negative value stored in the controller 5.
  • the upper limit value V H 1 is lower than the potential R3.
  • step S2 If the potential difference V1 is higher than or equal with the upper limit value V H 1, it executes step S2.
  • step S2 the absolute value of the voltage V applied between the electrodes 11a and 11b is increased without inverting the polarity. This increment is made smaller than the difference between the potential R3 and the potential R5.
  • step S1 is executed again.
  • the potential difference V1 is higher than it and the upper limit value V H 1 a negative value, until the potential difference V1 is lower than or equal to the upper limit value V H 1 repeats the loop of steps S1 and S2.
  • the controller 5 compares the potential difference V1 with the lower limit value V L 1.
  • the lower limit value V L 1 is a negative value stored in the controller 5.
  • the lower limit value V L 1 is lower than the upper limit value V H 1 and higher than the potential R5.
  • step S3 is executed.
  • step S3 the absolute value of the voltage V is decreased without inverting its polarity. This decrement is made smaller than the difference between the upper limit value V H 1 and the potential R5.
  • step S1 is executed again.
  • the potential difference V1 is lower than the lower limit value V L 1 until a potential difference V1 is higher than or equal to the lower limit value V L 1 repeats the loop of steps S1 and S3.
  • step S4 is executed.
  • step S4 the magnitude I of the current flowing between the electrode 11b and the electrode 11a is measured.
  • the controller 5 compares the absolute value
  • the reference value I min 1 is a positive value stored in the controller 5. The reference value I min 1 is smaller than the absolute value of the magnitude of the current flowing between the electrode 11b and the electrode 11a in the initial state.
  • step S5 is executed.
  • step S5 the polarity of the voltage V is reversed. At this time, the absolute value of the voltage V may or may not be changed. After executing step S5, this process is terminated.
  • step S6 is executed as shown in FIG. In step S6, the potential difference V2 between the electrode 11b and the electrode 11c is measured.
  • Controller 5 determines whether or not potential difference V2 is less than zero. If the potential difference V2 is greater than or equal to zero, step S7 is executed. In step S7, for example, the operator is warned of an abnormality. For the warning of abnormality, for example, one or more of a visual effect, a sound effect, and vibration are used.
  • the controller 5 compares the potential difference between V2 and the upper limit value V H 2.
  • the upper limit value V H 2 is a negative value stored in the controller 5.
  • the upper limit value V H 2 is lower than the potential R3.
  • Step S8 If the potential difference V2 is higher than or equal with the upper limit value V H 2, it executes Step S8.
  • step S8 the absolute value of the voltage V applied between the electrodes 11a and 11b is increased without inverting the polarity. This increment is made smaller than the difference between the potential R3 and the potential R5.
  • step S6 is executed again. If the potential difference V2 is higher than the negative the value and upper limit value V H 2 is the potential difference V2 is repeated loop of steps S6 and S8 until the lower than or equal to the upper limit value V H 2.
  • the controller 5 compares the potential difference between V2 and the lower limit value V L 2.
  • the lower limit value V L 2 is a negative value stored in the controller 5.
  • the lower limit value V L 2 is lower than the upper limit value V H 2 and higher than the potential R5.
  • step S9 the absolute value of the voltage V is decreased without inverting its polarity. This decrement is made smaller than the difference between the upper limit value V H2 and the potential R5.
  • step S6 is executed again.
  • Potential difference when V2 is lower than the lower limit value V L 2 is the potential difference V2 is repeated loop of steps S6 and S9 until higher than or equal to the lower limit value V L 2.
  • step S10 the magnitude I of the current flowing between the electrode 11b and the electrode 11a is measured.
  • the controller 5 compares the absolute value
  • the reference value I min 2 is a positive value stored in the controller 5. The reference value I min 2 is smaller than the absolute value of the magnitude of the current flowing between the electrode 11b and the electrode 11a in the initial state.
  • step S11 is executed.
  • the polarity of the voltage V is reversed. At this time, the absolute value of the voltage V may or may not be changed. After executing step S11, this process is terminated.
  • the feedback control including steps S1 to S3, sets a potential difference V1 between the upper limit value V H 1 and the lower limit value V L 1. Since the upper limit value V H 1 is lower than the potential R3, the reaction shown in the formula (3) can be caused. Then, the lower limit value V L 1 is now higher than the potential R5, it is possible to suppress the reaction shown in Equation (5). That is, when a negative voltage is applied between the electrode 11a and the electrode 11b, high luminance can be achieved and generation of an insoluble or hardly soluble complex can be suppressed.
  • the potential difference V2 is set between the upper limit value V H2 and the lower limit value V L2 by feedback control including steps S6, S8, and S9.
  • Is higher than the lower limit value V L 2 are potential R5, it is possible to suppress the reaction shown in Equation (5).
  • the lower limit value V L 2 is now higher than the potential R5, it is possible to suppress the reaction shown in Equation (5). That is, when a positive voltage is applied between the electrode 11a and the electrode 11b, high luminance can be achieved and generation of an insoluble or hardly soluble complex can be suppressed.
  • of the magnitude of the current flowing between the electrode 11b and the electrode 11a is less than the reference value I min 1 or less than the reference value I min 2
  • the polarity of the operating voltage V is reversed.
  • correlates with the amount of insoluble or hardly soluble complex deposited on the electrode 11a or 11b. That is, when the deposit on the electrode 11a or 11b increases, the absolute value
  • each of the upper limit values V H 1 and V H 2 and the lower limit values V L 1 and V L 2 is a fixed value.
  • at least one of the upper limit values V H 1 and V H 2 and the lower limit values V L 1 and V L 2 may be, for example, a variable value that changes according to a command input by the operator.
  • the upper limit values V H 1 and V H 2 may be equal or different.
  • the lower limit values V L 1 and V L 2 may be equal or different.
  • the deposition of the insoluble or hardly soluble complex on the electrode 11b is compared with the deposition of the insoluble or hardly soluble complex on the electrode 11a. Can be made more difficult to occur.
  • the substrate 10b side is the front side. Therefore, when an insoluble or hardly soluble complex is deposited on the electrode 11b, this deposit prevents light from being transmitted. Therefore, if it is difficult to deposit an insoluble or hardly soluble complex on the electrode 11b, it is difficult to cause a decrease in luminance due to a decrease in transmittance.
  • steps S4, S5, S10, and S11 may be omitted.
  • steps S4, S5, S10, and S11 may be omitted.
  • each of the reference values I min 1 and I min 2 is a fixed value.
  • at least one of the reference values I min 1 and I min 2 may be a variable value that changes according to a command input by the operator, for example.
  • the reference values I min 1 and I min 2 may be the same or different.
  • the deposition of the insoluble or hardly soluble complex on the electrode 11b is compared with the deposition of the insoluble or hardly soluble complex on the electrode 11a. Can be made more difficult to occur. That is, it is possible to make it difficult to cause a decrease in luminance due to a decrease in transmittance.
  • step S5 the polarity of the operating voltage V may be reversed, and after a predetermined time has elapsed, the polarity may be reversed again. If this time is long enough, an insoluble or hardly soluble complex can be changed into a soluble complex ion. In this case, the process shown in FIG. 4 is not executed.
  • steps S1 to S3 may be omitted.
  • an insoluble or hardly soluble complex is likely to occur as compared with the case where steps S1 to S3 are not omitted.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing a modification of the light emitting device shown in FIG. 6 is a plan view schematically showing electrodes included in the light emitting device shown in FIG.
  • the light-emitting device shown in FIG. 5 uses, as electrodes 11a and 11b, comb electrodes shown in FIG. 6 instead of parallel plate electrodes. Except this, the light-emitting device shown in FIG. 5 is the same as the light-emitting device shown in FIG. Note that the front side of the light emitting device is the substrate 10b side, and the back side is the substrate 10a side.
  • both electrodes 10a and 10b are formed on the substrate 10a. Therefore, the light-emitting device shown in FIG. 5 is easier to manufacture than the light-emitting device shown in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing a light emitting device according to the second aspect of the present invention.
  • the light emitting device shown in FIG. 7 is substantially the same as the light emitting device described with reference to FIG. 1 except that the following configuration is adopted.
  • the light emitting device further includes an output device 6 and an input device 7.
  • the output device 6 is connected to the controller 5.
  • the output device 6 outputs the information generated by the controller 5 in a form that can be perceived by the operator.
  • the output device outputs information using one or more of a visual effect, an acoustic effect, and vibration.
  • the output device is, for example, a display device, a sound generator such as a lamp, a buzzer, and a speaker, or a vibrator.
  • the input device 7 is connected to the controller 5.
  • the input device is, for example, a button switch, a lever switch, a touch panel, a keyboard, or a mouse.
  • the controller 5 executes a task described later.
  • the controller 5 executes the feedback control described with reference to FIGS. 3 and 4 continuously, at regular time intervals, or when an operator inputs a command to the input device 7.
  • the controller 5 executes the following sequence control instead of the sequence control including steps S4 and S5 and the sequence control including steps S10 and S11.
  • the controller 5 continuously outputs information to be output from the output device 6 from the output of the ammeter 3, that is, the current magnitude I, when the operator inputs a command to the input device 7 at regular time intervals. Is generated. For example, the controller 5 generates numerical information corresponding to the current magnitude I or its absolute value
  • the controller 5 outputs the information thus generated to the output device 6.
  • the output device 6 outputs this information in a form that can be perceived by the operator. For example, the output device 6 outputs this information using a display or a lamp.
  • the operator determines whether it is necessary to reverse the polarity of the operating voltage V based on the information output by the output device 6.
  • the operator inputs a command corresponding to this to the input device 7.
  • the controller 5 inverts the polarity of the operating voltage V according to this command.
  • the operator determines whether polarity inversion is necessary. Therefore, when the luminance changes with the polarity reversal, the operator can understand that the change is a result of the polarity reversal.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view schematically showing a modification of the light emitting device shown in FIG.
  • the light-emitting device shown in FIG. 8 uses comb electrodes instead of parallel plate electrodes as the electrodes 11a and 11b. Except this, the light-emitting device shown in FIG. 8 is the same as the light-emitting device shown in FIG.
  • the display device shown in FIG. 9 includes an ECL cell 1, a signal line driving circuit 2a, a power supply line driving circuit 2b, a controller 5, and a scanning line driving circuit 8.
  • the ECL cell 1 is an active matrix type display panel.
  • the ECL cell 1 is the same as the ECL cell 1 described with reference to FIG. 1 or FIG. 5 except that the following configuration is adopted.
  • the ECL cell 1 includes a plurality of pixels PX. Between the substrates 10a and 10b, the scanning lines SL, the reference lines RL, and the power supply lines PSL1 and PSL2 are arranged corresponding to the rows of the pixels PX. Further, signal lines VL are arranged between the substrates 10a and 10b corresponding to the columns of the pixels PX.
  • Each of the pixels PX includes a light emitting element LED, a driving transistor DR, a switch SW, and a capacitor C.
  • the light emitting element LED includes electrodes 11 a and 11 b and a light emitting layer 12.
  • the electrode 11b of each light emitting element LED is connected to the feeder line PSL2.
  • the driving transistor DR is connected between the feeder line PSL1 and the electrode 11a of the light emitting element LED.
  • the drive transistor DR is, for example, a thin film transistor.
  • the drive transistor DR is an n-channel thin film transistor.
  • the drive transistor DR may be a p-channel thin film transistor.
  • the switch SW is connected between the signal line VL and the gate of the drive transistor DR.
  • the switch SW is, for example, a thin film transistor.
  • the switch SW is an n-channel thin film transistor.
  • the switch SW may be another switching element such as a p-channel thin film transistor.
  • the capacitor C is connected between the gate of the driving transistor DR and the reference wiring RL.
  • the capacitor C can be omitted.
  • the signal line VL is connected to the signal line driving circuit 2a.
  • the signal line drive circuit 2a outputs a voltage signal having a magnitude corresponding to the video signal, that is, a voltage signal having a magnitude corresponding to the gradation of the image to be displayed, to each signal line VL.
  • the reference line RL and the feed lines PSL1 and PSL2 are connected to the feed line drive circuit 2b.
  • the feeder line drive circuit 2b supplies, for example, a constant voltage to the reference wiring RL. Further, the feeder line drive circuit 2b supplies first and second power supply voltages to the feeder lines PSL1 and PSL2.
  • the feeder line drive circuit 2b includes ammeters each connected to the feeder line PSL1 or PSL2. Each ammeter measures the magnitude I of the current flowing through the feeder line PSL1 or PSL2.
  • the combination of the signal line driver circuit 2a and the feeder line driver circuit 2b corresponds to the combination of the voltage supply circuit 2 and the ammeter 3 in the ECL cell 1 shown in FIGS.
  • the scanning line SL is connected to the scanning line driving circuit 8.
  • the scanning line driving circuit 8 sequentially selects the scanning lines SL, supplies a first scanning signal that closes the switch SW to the selected scanning lines SL, and a second scanning signal that opens the switch SW to the non-selected scanning lines SL. Supply.
  • a signal line drive circuit 2a Connected to the controller 5 are a signal line drive circuit 2a, a feed line drive circuit 2b, and a scanning line drive circuit 8.
  • the controller 5 controls the operation of these drive circuits 2a, 2b and 8.
  • FIG. 10 is a timing chart illustrating an example of a method for driving the display device illustrated in FIG. 9.
  • the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates voltage or potential.
  • V scan (m) indicates a waveform of a voltage output from the scanning line driving circuit 8 to the m-th scanning line SL.
  • V video indicates a waveform of a voltage output from the signal line driving circuit 2a to the signal line VL connected to a certain pixel PX.
  • V pw1 (m)” and “V pw2 (m)” respectively indicate waveforms of voltages output from the feeder line drive circuit 2b to the feeder lines PSL1 and PSL2 in the m-th row.
  • each frame is composed of one field.
  • the scanning lines SL are sequentially selected, and the first scanning signal V scan 1 that closes the switch SW is supplied to the selected scanning lines SL.
  • the scanning line driving circuit 8 supplies the first scanning voltage V scan 1 to one scanning line SL, a writing operation is performed on each pixel PX connected to the selected scanning line SL. Execute.
  • the power feed line driving circuit 2b controls the m-th power feed lines PSL1 and PSL2 under the control of the controller 5.
  • the first power supply voltage VpwL and the second power supply voltage V pw H are supplied, respectively.
  • the power supply voltage V pw H is higher than the power supply voltage V pw L.
  • the potentials of the m-th power supply lines PSL1 and PSL2 are kept constant until the signal line driving circuit 2a next selects the m-th scanning line SL.
  • the signal line drive circuit 2 a controls the signal voltage V sig having a magnitude corresponding to the video signal to be written to the pixel PX on the m-th row on the signal line VL under the control of the controller 5.
  • Supply. Thereby, the gate-source voltage of the driving transistor DR is set to a magnitude corresponding to the signal voltage V sig .
  • the m-th row selection period ends when the scanning line driving circuit 8 supplies the second scanning voltage V scan 2 that opens the switch SW to the m-th scanning line SL.
  • the ammeter built in the feed line drive circuit 2b is used for the m-th feed line PSL1 or PSL2.
  • Measure the magnitude I (m) of the current flowing through The controller 5 stores the relationship between the gradation to be displayed and the magnitude of the current flowing through the light emitting element LED.
  • the controller 5 calculates the magnitude I dv (m) of the current that should flow through the power supply line PSL1 or PSL2 in the m-th row with reference to the video signal written in the pixel PX in the m-th row. Further, the controller 5 calculates a lower limit value I min 1 (m) from the current magnitude I dv (m) using, for example, a function.
  • the lower limit value I min 1 (m) is a positive value.
  • the controller 5 When the absolute value
  • the operation of the feeder line drive circuit 2b is controlled so that the polarity of the voltage between the feeder lines PSL1 and PSL2 in the m-th row is inverted. That is, when starting the next m-th row selection period, the controller 5 changes the voltage supplied to the m-th row power supply line PSL1 from the first power supply voltage V pw L to the second power supply voltage V pw H. , The voltage supplied to the m-th feed line PSL2 is changed from the second power supply voltage V pw H to the first power supply voltage V pw L.
  • the controller 5 supplies the voltage supplied to the m-th feed lines PSL1 and PSL2.
  • the operation of the feeder line drive circuit 2b is controlled so that the next m-th row selection period is started while each of them is kept constant.
  • the controller 5 determines whether or not polarity inversion is necessary for each row in each frame period. Then, in the next frame period, the controller 5 inverts the polarity of the voltage between the power supply lines PSL1 and PSL2 only for the row for which it is determined that polarity inversion is necessary. Therefore, according to this driving method, it is possible to suppress a decrease in luminance due to the deposition of an insoluble or hardly soluble complex on the electrode 11a or 11b.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

 ECL素子を利用した発光装置の実用化に有利な技術が提供される。発光装置は、発光材料と溶媒とを含有した溶液を含んだ発光層(12)と、溶液と接触した電極(11a,11b)と、電極(11a,11b)間に動作電圧を印加する電圧供給回路(2)と、電極(11a,11b)間を流れる電流の大きさを測定する電流計(3)と、動作電圧の極性が反転するように電圧供給回路(2)の動作を制御し、極性を反転させるタイミングを電流計(3)の出力に基づいて決定するコントローラ5とを含んでいる。

Description

発光装置及びその駆動方法
 本発明は、発光装置に関する。
 有機EL(electroluminescent)素子は、薄く且つ様々な発光色を実現できる。そのため、有機EL素子は、表示装置及び照明装置などの発光装置への応用が期待されている。しかしながら、有機EL素子には、電荷注入に関する種々の欠点を有している。
 この欠点を解決するものとして、電気化学発光(ECL:electrochemiluminescence)を利用した発光素子、即ちECL素子が開発されている。
 特開2008-84644号公報に記載されているように、ECL素子の発光層は液体である。それゆえ、有機EL素子とは異なり、ECL素子では、発光材料が発光層内で循環することができる。従って、ECL素子は、有機EL素子と比較して焼き付きを生じ難い。
 また、有機EL素子は、一般に、高い発光効率を達成するために、発光層と電荷輸送層と電荷注入層と一対の電極とを含んだ多層構造を採用している。これに対し、ECL素子は、液体からなる発光層及び一対の電極のみで構成することができる。それゆえ、ECL素子は、有機EL素子と比較して低コストで製造することができる。
 更に、有機EL素子とは異なり、ECL素子は電気化学反応を利用する。従って、ECL素子は、有機EL素子と比較して低電圧で駆動することができる。
 このように、ECL素子は、様々な点で有機EL素子よりも優れている。しかしながら、ECL素子を利用した発光装置は、未だ実用化には至っていない。
 本発明の目的は、ECL素子を利用した発光装置の実用化に有利な技術を提供することにある。
 本発明の第1側面によると、発光材料と溶媒とを含有した溶液を含んだ発光層と、前記溶液と接触した第1及び第2電極と、前記第1及び第2電極間に動作電圧を印加する電圧供給回路と、前記第1及び第2電極間を流れる電流の大きさを測定する電流計と、前記動作電圧の極性が反転するように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記極性を反転させるタイミングを前記電流計の出力に基づいて決定するコントローラとを具備した発光装置が提供される。
 本発明の第2側面によると、発光材料と溶媒とを含有した溶液を含んだ発光層と、前記溶液と接触した第1及び第2電極と、前記第1及び第2電極間に動作電圧を印加する電圧供給回路と、前記第1及び第2電極間を流れる電流の大きさを測定する電流計と、オペレータが知覚可能な形態で情報を出力する出力装置と、前記オペレータが命令を入力する入力装置と、前記電流計の出力から前記情報を生成し、前記入力装置に前記命令が入力された場合に前記動作電圧の極性が反転するように前記電圧供給回路の動作を制御するコントローラとを具備した発光装置が提供される。
 本発明の第3側面によると、発光材料と溶媒とを含有した溶液を含んだ発光層と、前記溶液と接触した第1及び第2電極とを具備した発光装置の駆動方法であって、前記第1及び第2電極間に動作電圧を印加することと、前記第1及び第2電極間を流れる電流の大きさを測定することと、前記動作電圧の極性を反転させることと、前記極性を反転させるタイミングを前記電流の大きさに基づいて決定することとを含んだ駆動方法が提供される。
本発明の第1態様に係る発光装置を概略的に示す断面図。 サイクリックボルタンメトリによって得られるECLセルの電気化学的特性の一例を示すグラフ。 図1に示す発光装置の駆動方法の一例を示すフローチャート。 図1に示す発光装置の駆動方法の一例を示すフローチャート。 一変形例に係る発光装置を概略的に示す断面図。 図5に示す発光装置が含んでいる電極を概略的に示す平面図。 本発明の第2態様に係る発光装置を概略的に示す断面図。 図7に示す発光装置の一変形例を概略的に示す断面図。 表示装置の一例を概略的に示す平面図。 図9に示す表示装置の駆動方法の一例を示すタイミングチャート。
 以下、本発明の態様について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、同様又は類似した機能を発揮する構成要素には全ての図面を通じて同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
 図1は、本発明の第1態様に係る発光装置を概略的に示す断面図である。 
 図1に示す発光装置は、例えば照明装置又は表示装置である。ここでは、説明を容易にするため、この発光装置は、表示装置と比較して構造がより簡単な照明装置であるとする。
 この発光装置は、ECLセル1と、電圧供給回路2と、電流計3と、電圧計4a及び4bと、コントローラ5とを含んでいる。この発光装置は、白抜きの矢印で示す方向に光を射出する。
 ECLセル1は、基板10a及び10bを含んでいる。基板10a及び10bは、小さな距離を隔てて向き合っている。このECLセル1は、基板10a側が背面側であり、基板10b側が前面側である。
 基板10aは、光透過性を有していてもよく、光透過性を有していなくてもよい。基板10aの材料としては、例えば、ガラス、セラミックス、プラスチック又は半導体を使用することができる。プラスチックとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリエーテルスルホン又はポリカーボネートを使用することができる。基板10aは、単層構造を有していてもよく、多層構造を有していてもよい。
 基板10bは、光透過性を有しており、典型的には透明である。基板10bの材料としては、例えば、ガラス又はプラスチックを使用することができる。プラスチックとしては、例えば、基板10aについて例示した材料を使用することができる。基板10bは、単層構造を有していてもよく、多層構造を有していてもよい。
 基板10aの基板10bとの対向面には、電極11aが設けられている。電極11aは、後述する発光層12に電圧を印加すると共に、これに電荷を注入する役割を果たす。
 電極11aは、光透過性を有していてもよく、光透過性を有していなくてもよい。例えば、電極11aは、透明であってもよく、光反射性であってもよい。電極11aの材料としては、例えば、透明材料及び/又は光反射性材料を使用することができる。透明材料としては、例えば、チタン酸化物、ジルコニウム酸化物、ハフニウム酸化物、ストロンチウム酸化物、亜鉛酸化物、錫酸化物、インジウム酸化物、イットリウム酸化物、ランタン酸化物、バナジウム酸化物、ニオブ酸化物、タンタル酸化物、クロム酸化物、モリブデン酸化物及びタングステン酸化物などの遷移金属酸化物;SrTiO、CaTiO、BaTiO、MgTiO及びSrNbなどのペロブスカイト;これらの1つ以上を含んだ複合酸化物;GaN;又はこれらの1つ以上を含んだ混合物を使用することができる。光反射性材料としては、例えば、アルミニウム及び銀などの金属又は合金を使用することができる。
 基板10bの基板10aとの対向面には、電極11bが設けられている。電極11bは、発光層12に電圧を印加すると共に、これに電荷を注入する役割を果たす。
 電極11bは、光透過性を有している。例えば、電極11bは、透明である。電極11bの材料としては、例えば、電極11aについて例示した透明材料を使用することができる。
 基板10a及び10b間には、電極11cが設置されている。電極11cは、発光層12が含んでいる溶液と電極11a又は11bとの間の電圧を測定するための参照電極としての役割を果たす。加えて、電極11cは、基板10a及び10bを互いから離間させるスペーサとしての役割を果たしている。電極11cの材料としては、例えば銀を使用することができる。電極11cは、省略することができる。
 基板10a及び10b間には、枠状のシール層(図示せず)が更に介在している。シール層は、電極11a乃至11cを取り囲んでいる。基板10a及び10bとシール層とは、密閉空間を形成している。発光層12は、この密閉空間を満たしている。
 発光層12は、発光材料と溶媒とを含有した溶液を含んでいる。 
 発光材料は、電気化学発光を生じる材料である。発光層12を発光させている間、発光材料の一部は溶媒に可溶な第1陽イオンとして存在し、発光材料の他の一部は第1陽イオンの還元生成物であって溶媒に可溶な第2陽イオンとして存在している。そして、第2陽イオンの還元生成物は、溶媒に不溶であるか又は難溶な非イオン化合物である。例えば、第1及び第2陽イオンの各々は錯イオンであり、非イオン化合物は錯体である。
 発光材料としては、例えば、遷移金属原子とこれに配位した窒素含有芳香族複素環とを含んだ錯体を使用することができる。遷移金属原子は、例えば、鉄原子、ルテニウム原子及びオスミウム原子の少なくとも1つである。窒素含有芳香族複素環は、2,2’-ビピリジン、1,10-フェナントロリン及びそれらの誘導体の少なくとも1つである。
 溶媒としては、例えば、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、プロピレンカーボネート、o-ジクロロベンゼン、グリセリン、水、エチルアルコール、プロピルアルコール、ジメチルカーボネート、エチレンカーボネート、γ-ブチロラクトン、N-メチルピロリドン、2-メチルテトラヒドロフラン、トルエン、テトラヒドロフラン、ベンゾニトリル、シクロヘキサン、ノルマルヘキサン、アセトン、ニトロベンゼン、1,3-ジオキソラン、フラン、ベンゾトリフルオリド又はそれらの1つ以上を含んだ混合物を使用することができる。
 この溶液は、典型的には、電解質を更に含有している。電解質としては、例えば、テトラブチルアンモニウムパークロレート、ヘキサフルオロ燐酸カリウム、トリフッ化メタンスルホン酸リチウム、過塩素酸リチウム、テトラフルオロ硼酸テトラ-n-ブチルアンモニウム、トリプロピルアミン、テトラ-n-ブチルアンモニウムフルオロボレート又はそれらの1つ以上を含んだ混合物を使用することができる。
 この溶液は、塩化物イオンを更に含んでいてもよい。この場合、電極11cの材料として銀を使用すると、電極11cを銀-塩化銀電極として利用することができる。
 電圧供給回路2と電流計3とは、電極11a及び11b間で直列に接続されている。 
 電圧供給回路2は、電極11a及び11b間に動作電圧を印加する。電圧供給回路2は、この動作電圧の極性を反転させることができる。更に、電圧供給回路2は、この動作電圧の絶対値を変更可能である。電極11cを省略した場合、電圧供給回路2は、動作電圧の絶対値を変更不可能であってもよい。
 電流計3は、電圧供給回路2と電極11bとの間に接続されている。電流計3は、電圧供給回路2と電極11aとの間に接続されていてもよい。電流計3は、電極11a及び11b間を流れる電流の大きさを測定する。
 電圧計4aは、電極11a及び11c間に接続されている。電圧計4aは、電極11a及び11c間の電位差を測定する。この電位差は、電極11aと溶液との間の電位差と対応している。電圧計4aは、省略することができる。
 電圧計4bは、電極11b及び11c間に接続されている。電圧計4bは、電極11b及び11c間の電位差を測定する。この電位差は、電極11bと溶液との間の電位差と対応している。電圧計4bは、省略することができる。
 コントローラ5は、電圧供給回路2と、電流計3と、電圧計4a及び4bとに接続されている。コントローラ5は、動作電圧の極性が反転するように電圧供給回路2の動作を制御し、この極性を反転させるタイミングを電流計3の出力に基づいて決定する。加えて、コントローラ5は、電圧計4a及び4bの少なくとも一方の出力に基づいて、動作電圧の絶対値が許容範囲内となるように電圧供給回路2の動作を制御する。これら制御については、後で詳しく説明する。
 次に、上述したECLセル1の特性について、図2を参照しながら説明する。 
 図2は、サイクリックボルタンメトリによって得られたECLセル1の電気化学的特性の一例を示している。
 図2に示すデータは、発光材料として、トリスビピリジンルテニウムヘキサフルオロフォスフェート[Ru(bpy)](PFを使用したECLセル1について得られたものである。図2において、横軸は電位を示し、縦軸は電流を示している。なお、ここでは、電極11cの電位をゼロとしている。
 このECLセル1の発光層12では、下記式(1)及び(4)に示す酸化反応と、下記(2)、(3)及び(5)に示す還元反応とを生じ得る。なお、図2において、参照符号R1乃至R5は、それぞれ式(1)乃至(5)の反応を生じる電位を示している。
  [Ru(bpy)2+→[Ru(bpy)3++e …(1)
  [Ru(bpy)3++e→[Ru(bpy)2+ …(2)
  [Ru(bpy)2++e→[Ru(bpy)1+ …(3)
  [Ru(bpy)1+→[Ru(bpy)2++e …(4)
  [Ru(bpy)1++e→[Ru(bpy)  …(5)
 式(1)に示す反応の生成物と式(3)に示す反応の生成物とが反応すると、下記式(6)に示すように励起子を生じる。
  [Ru(bpy)3++[Ru(bpy)1+
     →[Ru(bpy)2+*+[Ru(bpy)2+ …(6)
 そして、下記式(7)に示すように、この励起状態の錯イオンがエネルギーのより低い定常状態へと遷移するのに伴って発光が生じる。 
  [Ru(bpy)2+*→[Ru(bpy)2++hν  …(7)
 これから明らかなように、式(1)及び(3)の反応を促進することにより、高い輝度を達成できる。即ち、図2から明らかなように、例えば、電極11aと溶液との電位差を約-1.7Vよりも低電圧とし、電極11bと溶液との電位差を約1.0Vよりも高電位とすることにより、高い輝度を達成できる。
 しかしながら、電極11a又は11bと溶液との電位差は、様々な要因によって変動し得る。それゆえ、電極11a及び11b間に印加する電圧を、初期状態において電極11aと溶液との電位差が図2に示す電位R3より低く且つ電位R5より高くなるように設定したとしても、式(5)に示す反応を生じる可能性がある。
 式(5)に示す反応の生成物は、溶媒に不溶又は難溶である。そのため、式(5)に示す反応を生じると、その生成物は、電極11a上に堆積し、電極11aから発光層12への電荷の注入を妨げる。その結果、ECLセル1の輝度が低下する。
 図1に示す発光装置は、例えば、以下に図3及び図4を参照しながら説明する方法で駆動する。この場合、ECLセル1の輝度低下を抑制することができる。 
 図3及び図4は、図1に示す発光装置の駆動方法の一例を示すフローチャートである。
 この駆動方法では、電極11a及び11b間に印加する電圧を、初期状態において電極11aと溶液との電位差が図2に示す電位R3より低く且つ電位R5より高くなるように設定しておく。そして、図3及び図4に示すプロセスを、連続的に、一定の時間間隔で、又はオペレータが図示しない入力装置に命令を入力したときに実施する。
 このプロセスでは、まず、ステップS1を実行する。ステップS1では、電極11aと電極11cとの電位差V1を測定する。
 コントローラ5は、電位差V1がゼロ未満であるか否かを判断する。電位差V1がゼロ以上であった場合、図4に示すプロセスを実行する。このプロセスについては、後で説明する。
 電位差V1が負の値であった場合、コントローラ5は、電位差V1と上限値V1とを比較する。なお、上限値V1は、コントローラ5が記憶している負の値である。上限値V1は、電位R3よりも低い。
 電位差V1が上限値V1と等しいか又はそれよりも高かった場合、ステップS2を実行する。ステップS2では、電極11a及び11b間に印加する電圧Vの絶対値を、その極性を反転させることなしに増大させる。この増分は、電位R3と電位R5との差よりも小さくする。
 その後、上記のステップS1を再び実行する。電位差V1が負の値であり且つ上限値V1よりも高い場合には、電位差V1が上限値V1と等しいか又はそれよりも低くなるまでステップS1及びS2のループを繰り返す。
 電位差V1が上限値V1と等しいか又はそれよりも低い場合には、コントローラ5は、電位差V1と下限値V1とを比較する。なお、下限値V1は、コントローラ5が記憶している負の値である。下限値V1は、上限値V1よりも低く、電位R5よりも高い。
 電位差V1が下限値V1よりも低かった場合、ステップS3を実行する。ステップS3では、電圧Vの絶対値を、その極性を反転させることなしに減少させる。この減分は、上限値V1と電位R5との差よりも小さくする。
 その後、上記のステップS1を再び実行する。電位差V1が下限値V1よりも低い場合には、電位差V1が下限値V1と等しいか又はそれよりも高くなるまでステップS1及びS3のループを繰り返す。
 電位差V1が下限値V1と等しいか又はそれよりも高い場合、ステップS4を実行する。ステップS4では、電極11bと電極11aとの間を流れる電流の大きさIを測定する。
 コントローラ5は、電流の大きさIの絶対値|I|と基準値Imin1とを比較する。絶対値|I|が基準値Imin1以上であった場合には、このプロセスを終了する。なお、基準値Imin1は、コントローラ5が記憶している正の値である。基準値Imin1は、初期状態において電極11bと電極11aとの間を流れる電流の大きさの絶対値と比較してより小さい。
 絶対値|I|が基準値Imin1未満であった場合には、ステップS5を実行する。ステップS5では、電圧Vの極性を反転させる。このとき、電圧Vの絶対値を変更してもよく、変更しなくてもよい。ステップS5を実行した後、このプロセスを終了する。
 電位差V1がゼロ又は正の値であった場合には、図4に示すように、ステップS6を実行する。ステップS6では、電極11bと電極11cとの電位差V2を測定する。
 コントローラ5は、電位差V2がゼロ未満であるか否かを判断する。電位差V2がゼロ以上であった場合、ステップS7を実行する。ステップS7では、例えば、オペレータに異常を警告する。異常の警告には、例えば、視覚効果、音響効果及び振動の1つ以上を利用する。
 電位差V2が負の値であった場合、コントローラ5は、電位差V2と上限値V2とを比較する。なお、上限値V2は、コントローラ5が記憶している負の値である。上限値V2は、電位R3よりも低い。
 電位差V2が上限値V2と等しいか又はそれよりも高かった場合、ステップS8を実行する。ステップS8では、電極11a及び11b間に印加する電圧Vの絶対値を、その極性を反転させることなしに増大させる。この増分は、電位R3と電位R5との差よりも小さくする。
 その後、上記のステップS6を再び実行する。電位差V2が負の値であり且つ上限値V2よりも高い場合には、電位差V2が上限値V2と等しいか又はそれよりも低くなるまでステップS6及びS8のループを繰り返す。
 電位差V2が上限値V2と等しいか又はそれよりも低い場合には、コントローラ5は、電位差V2と下限値V2とを比較する。なお、下限値V2は、コントローラ5が記憶している負の値である。下限値V2は、上限値V2よりも低く、電位R5よりも高い。
 電位差V2が下限値V2よりも低かった場合、ステップS9を実行する。ステップS9では、電圧Vの絶対値を、その極性を反転させることなしに減少させる。この減分は、上限値V2と電位R5との差よりも小さくする。
 その後、上記のステップS6を再び実行する。電位差V2が下限値V2よりも低い場合には、電位差V2が下限値V2と等しいか又はそれよりも高くなるまでステップS6及びS9のループを繰り返す。
 電位差V2が下限値V2と等しいか又はそれよりも高い場合、ステップS10を実行する。ステップS10では、電極11bと電極11aとの間を流れる電流の大きさIを測定する。
 コントローラ5は、電流の大きさIの絶対値|I|と基準値Imin2とを比較する。絶対値|I|が基準値Imin2以上であった場合には、このプロセスを終了する。なお、基準値Imin2は、コントローラ5が記憶している正の値である。基準値Imin2は、初期状態において電極11bと電極11aとの間を流れる電流の大きさの絶対値と比較してより小さい。
 絶対値|I|が基準値Imin2未満であった場合には、ステップS11を実行する。ステップS11では、電圧Vの極性を反転させる。このとき、電圧Vの絶対値を変更してもよく、変更しなくてもよい。ステップS11を実行した後、このプロセスを終了する。
 この駆動方法では、ステップS1乃至S3を含んだフィードバック制御によって、電位差V1を上限値V1と下限値V1との間に設定する。上限値V1は電位R3よりも低いので、式(3)に示す反応を生じさせることができる。そして、下限値V1は電位R5よりも高いので、式(5)に示す反応を抑制することができる。即ち、電極11aと電極11bとの間に負の電圧を印加した場合に、高い輝度を達成できるのに加え、不溶性又は難溶性の錯体が生じるのを抑制できる。
 また、この駆動方法では、ステップS6、S8及びS9を含んだフィードバック制御によって、電位差V2を上限値V2と下限値V2との間に設定する。下限値V2は電位R5よりも高いので、式(5)に示す反応を抑制することができる。そして、下限値V2は電位R5よりも高いので、式(5)に示す反応を抑制することができる。即ち、電極11aと電極11bとの間に正の電圧を印加した場合に、高い輝度を達成できるのに加え、不溶性又は難溶性の錯体が生じるのを抑制できる。
 更に、この駆動方法では、電極11bと電極11aとの間を流れる電流の大きさの絶対値|I|が基準値Imin1未満である場合又は基準値Imin2未満である場合には、動作電圧Vの極性を反転させる。絶対値|I|は、電極11a又は11b上に堆積した不溶性又は難溶性の錯体の量と相関している。即ち、電極11a又は11b上の堆積物が増加すると、絶対値|I|は小さくなる。
 動作電圧Vの極性を反転させると、式(5)に示す反応の逆反応を生じる。即ち、不溶性又は難溶性の錯体は、可溶性の錯イオンへと変化する。その結果、絶対値|I|は増加する。即ち、ECLセル1の性能が回復する。
 この方法では、上限値V1及びV2と下限値V1及びV2との各々は固定値である。その代わりに、上限値V1及びV2と下限値V1及びV2との少なくとも1つは、例えば、オペレータが入力する命令に応じて変化する可変値であってもよい。
 上限値V1及びV2は、等しくてもよく、異なっていてもよい。同様に、下限値V1及びV2は、等しくてもよく、異なっていてもよい。例えば、下限値V2を下限値V1と比較してより高くすると、電極11b上への不溶性又は難溶性錯体の堆積を、電極11a上への不溶性又は難溶性錯体の堆積と比較してより生じ難くすることができる。
 この発光装置は、上記の通り、基板10b側が前面側である。そのため、電極11b上に不溶性又は難溶性錯体が堆積すると、この堆積物が光の透過を妨げる。それゆえ、電極11b上への不溶性又は難溶性錯体の堆積を生じ難くすると、透過率の低下に起因した輝度の低下が生じ難くなる。
 図3及び図4に示すプロセスにおいて、ステップS4、S5、S10及びS11は、省略してもよい。この場合、不溶性又は難溶性の錯体を可溶性の錯イオンへと変化させることは難しい。しかしながら、不溶性又は難溶性の錯体が生じるのを抑制することは可能である。
 この方法では、コントローラ5が記憶している基準値Imin1及びImin2を利用する。即ち、基準値Imin1及びImin2の各々は固定値である。その代わりに、基準値Imin1及びImin2の少なくとも一方は、例えば、オペレータが入力する命令に応じて変化する可変値であってもよい。
 基準値Imin1及びImin2は、等しくてもよく、異なっていてもよい。例えば、基準値Imin2を基準値Imin1と比較してより大きくすると、電極11b上への不溶性又は難溶性錯体の堆積を、電極11a上への不溶性又は難溶性錯体の堆積と比較してより生じ難くすることができる。即ち、透過率の低下に起因した輝度の低下を生じ難くすることができる。
 ステップS5において、動作電圧Vの極性を反転させてから一定時間経過した後、この極性を再び反転させてもよい。この時間が十分に長ければ、不溶性又は難溶性の錯体を可溶性の錯イオンへと変化させることができる。なお、この場合、図4に示すプロセスは実行されない。
 図3に示すプロセスにおいて、ステップS1乃至S3は省略してもよい。この場合、ステップS1乃至S3は省略しない場合と比較して、不溶性又は難溶性の錯体が生じ易い。しかしながら、不溶性又は難溶性の錯体を可溶性の錯イオンへと変化させることは可能である。なお、この場合、図4に示すプロセスは実行されない。
 この発光装置には、様々な変形が可能である。 
 図5は、図1に示す発光装置の一変形例を概略的に示す断面図である。図6は、図5に示す発光装置が含んでいる電極を概略的に示す平面図である。
 図5に示す発光装置は、電極11a及び11bとして、平行平板電極の代わりに、図6に示す櫛形電極を使用している。これ以外は、図5に示す発光装置は、図6に示す発光装置と同様である。なお、この発光装置の前面側は基板10b側であり、背面側は基板10a側である。
 図5に示す構造を採用した場合、図1に示す構造を採用した場合と同様の効果を得ることができる。また、図5に示す構造では、電極10a及び10bの双方が基板10a上に形成されている。従って、図5に示す発光装置は、図1に示す発光装置と比較して製造が容易である。
 次に、本発明の第2態様について説明する。 
 図7は、本発明の第2態様に係る発光装置を概略的に示す断面図である。
 図7に示す発光装置は、以下の構成を採用したこと以外は、図1を参照しながら説明した発光装置とほぼ同様である。
 即ち、この発光装置は、出力装置6及び入力装置7を更に含んでいる。 
 出力装置6は、コントローラ5に接続されている。出力装置6は、コントローラ5が生成した情報を、オペレータが知覚可能な形態で出力する。例えば、出力装置は、視覚効果、音響効果及び振動の1つ以上を利用して情報を出力する。出力装置は、例えば、表示装置、ランプ、ブザー及びスピーカなどの音響発生器、又はバイブレータである。
 入力装置7は、コントローラ5に接続されている。入力装置は、例えば、ボタンスイッチ、レバースイッチ、タッチパネル、キーボード又はマウスである。オペレータが入力装置7に命令を入力すると、コントローラ5は、後述するタスクを実行する。
 コントローラ5は、図3及び図4を参照しながら説明したフィードバック制御を、連続的に、一定の時間間隔で、又はオペレータが入力装置7に命令を入力したときに実行する。そして、このコントローラ5は、ステップS4及びS5を含んだシーケンス制御並びにステップS10及びS11を含んだシーケンス制御の代わりに、以下のシーケンス制御を実行する。
 コントローラ5は、連続的に、一定の時間間隔で、又はオペレータが入力装置7に命令を入力したときに、電流計3の出力、即ち電流の大きさIから、出力装置6が出力すべき情報を生成する。例えば、コントローラ5は、電流の大きさI又はその絶対値|I|に対応した数値情報を生成する。或いは、コントローラ5は、電流の大きさIの絶対値|I|と基準値Imin1又はImin2とを比較する。そして、コントローラ5は、絶対値|I|が基準値Imin1又はImin2以上である場合には第1情報を生成し、絶対値|I|が基準値Imin1又はImin2未満である場合には第2情報を生成する。
 コントローラ5は、このように生成した情報を出力装置6に出力する。出力装置6は、この情報を、オペレータが知覚可能な形態で出力する。例えば、出力装置6は、この情報を、ディスプレイ又はランプを利用して出力する。
 オペレータは、出力装置6が出力した情報に基づいて、動作電圧Vの極性を反転させる必要があるか否かを判断する。オペレータは、極性を反転させる必要があると判断した場合、これに対応した命令を入力装置7に入力する。コントローラ5は、この命令に従って、動作電圧Vの極性を反転させる。
 この駆動方法では、極性反転の要否をオペレータが判断する。従って、極性反転に伴って輝度が変化した場合、オペレータは、その変化が極性反転の結果であることを理解できる。
 この発光装置には、様々な変形が可能である。 
 図8は、図7に示す発光装置の一変形例を概略的に示す断面図である。
 図8に示す発光装置は、電極11a及び11bとして、平行平板電極の代わりに櫛形電極を使用している。これ以外は、図8に示す発光装置は、図7に示す発光装置と同様である。
 図8に示す構造を採用した場合、図7に示す構造を採用した場合と同様の効果を得ることができる。また、図8に示す構造では、電極10a及び10bの双方が基板10a上に形成されている。従って、図8に示す発光装置は、図7に示す発光装置と比較して製造が容易である。
 次に、この発光装置を適用した表示装置の例を、図9を参照しながら説明する。 
 図9に示す表示装置は、ECLセル1と、信号線駆動回路2aと、給電線駆動回路2bと、コントローラ5と、走査線駆動回路8とを含んでいる。
 ECLセル1は、アクティブマトリクス型の表示パネルである。このECLセル1は、以下の構成を採用したこと以外は、図1又は図5を参照しながら説明したECLセル1と同様である。
 即ち、このECLセル1は、複数の画素PXを含んでいる。基板10a及び10b間では、画素PXの行に対応して、走査線SLと参照配線RLと給電線PSL1及びPSL2とが配列している。更に、基板10a及び10b間では、画素PXの列に対応して信号線VLが配列している。
 画素PXの各々は、発光素子LEDと駆動トランジスタDRとスイッチSWとキャパシタCとを含んでいる。 
 発光素子LEDは、電極11a及び11bと発光層12とを含んでいる。各発光素子LEDの電極11bは、給電線PSL2に接続されている。
 駆動トランジスタDRは、給電線PSL1と発光素子LEDの電極11aとの間に接続されている。駆動トランジスタDRは、例えば薄膜トランジスタである。ここでは、一例として、駆動トランジスタDRは、nチャネル薄膜トランジスタである。駆動トランジスタDRは、pチャネル薄膜トランジスタであってもよい。
 スイッチSWは、信号線VLと駆動トランジスタDRのゲートとの間に接続されている。スイッチSWは、例えば薄膜トランジスタである。ここでは、一例として、スイッチSWはnチャネル薄膜トランジスタである。スイッチSWは、pチャネル薄膜トランジスタなどの他のスイッチング素子であってもよい。
 キャパシタCは、駆動トランジスタDRのゲートと参照配線RLとの間に接続されている。キャパシタCは、省略することができる。
 信号線駆動回路2aには、信号線VLが接続されている。信号線駆動回路2aは、各信号線VLに、映像信号に対応した大きさの電圧信号、即ち表示すべき画像の階調に対応した大きさの電圧信号を出力する。
 給電線駆動回路2bには、参照配線RLと給電線PSL1及びPSL2とが接続されている。給電線駆動回路2bは、参照配線RLに、例えば定電圧を供給する。更に、給電線駆動回路2bは、給電線PSL1及びPSL2の各々に、第1及び第2電源電圧を供給する。
 給電線駆動回路2bは、各々が給電線PSL1又はPSL2に接続された電流計を含んでいる。各電流計は、給電線PSL1又はPSL2を流れる電流の大きさIを測定する。なお、信号線駆動回路2aと給電線駆動回路2bとの組み合わせは、図1及び図5に示すECLセル1における電圧供給回路2と電流計3との組み合わせに相当している。
 走査線駆動回路8には、走査線SLが接続されている。走査線駆動回路8は、例えば、走査線SLを順次選択し、選択した走査線SLにスイッチSWを閉じる第1走査信号を供給し、非選択の走査線SLにスイッチSWを開く第2走査信号を供給する。
 コントローラ5には、信号線駆動回路2aと、給電線駆動回路2bと、走査線駆動回路8とが接続されている。コントローラ5は、これら駆動回路2a、2b及び8の動作を制御する。
 この表示装置は、例えば、図10に示す方法により駆動することができる。 
 図10は、図9に示す表示装置の駆動方法の一例を示すタイミングチャートである。図9において、横軸は時間を示し、縦軸は電圧又は電位を示している。「Vscan(m)」は、走査線駆動回路8がm行目の走査線SLに出力する電圧の波形を示している。「Vvideo」は、信号線駆動回路2aが或る画素PXに接続された信号線VLに出力する電圧の波形を示している。「Vpw1(m)」及び「Vpw2(m)」は、それぞれ給電線駆動回路2bがm行目の給電線PSL1及びPSL2に出力する電圧の波形を示している。
 図10に示す駆動方法では、各フレームを1つのフィールドで構成している。各フィールド期間では、走査線SLを順次選択し、選択した走査線SLにスイッチSWを閉じる第1走査信号Vscan1を供給する。そして、走査線駆動回路8が1つの走査線SLに第1走査電圧Vscan1を供給している各選択期間内に、選択した走査線SLに接続された各画素PXに対して書込動作を実行する。
 具体的には、m行目の走査線SLを選択しているm行目選択期間において、給電線駆動回路2bは、コントローラ5による制御のもと、m行目の給電線PSL1及びPSL2に、それぞれ、第1電源電圧VpwL及び第2電源電圧VpwHを供給する。なお、電源電圧VpwHは、電源電圧VpwLと比較してより高い。m行目の給電線PSL1及びPSL2の各々の電位は、信号線駆動回路2aがm行目の走査線SLを次に選択するまで一定に保つ。
 そして、m行目選択期間において、信号線駆動回路2aは、コントローラ5による制御のもと、信号線VLに、m行目の画素PXに書き込むべき映像信号に対応した大きさの信号電圧Vsigを供給する。これにより、駆動トランジスタDRのゲート-ソース間電圧を、信号電圧Vsigに対応した大きさに設定する。m行目選択期間は、走査線駆動回路8がm行目の走査線SLに、スイッチSWを開く第2走査電圧Vscan2を供給することにより終了する。
 m行目選択期間を開始してから、次のm行目選択期間を開始するまでの期間内に、給電線駆動回路2bが内蔵している電流計は、m行目の給電線PSL1又はPSL2を流れる電流の大きさI(m)を測定する。コントローラ5は、表示すべき階調と発光素子LEDを流れる電流の大きさとの関係を記憶している。コントローラ5は、m行目の画素PXに書き込んだ映像信号を先の関係に参照して、m行目の給電線PSL1又はPSL2を流れるべき電流の大きさIdv(m)を算出する。更に、コントローラ5は、例えば関数を利用して、電流の大きさIdv(m)から下限値Imin1(m)を算出する。なお、下限値Imin1(m)は正の値である。
 電流の大きさI(m)の絶対値|I(m)|が下限値Imin1(m)と比較してより小さい場合、コントローラ5は、図10に示すように、次のm行目選択期間を開始する際に、m行目の給電線PSL1及びPSL2間の電圧の極性が反転するように、給電線駆動回路2bの動作を制御する。即ち、コントローラ5は、次のm行目選択期間を開始する際に、m行目の給電線PSL1に供給する電圧が第1電源電圧VpwLから第2電源電圧VpwHへと変化させ、m行目の給電線PSL2に供給する電圧が第2電源電圧VpwHから第1電源電圧VpwLへと変化させる。
 他方、電流の大きさI(m)の絶対値|I(m)|が下限値Imin1(m)以上である場合、コントローラ5は、m行目の給電線PSL1及びPSL2に供給する電圧の各々が一定に保たれたまま次のm行目選択期間を開始するように、給電線駆動回路2bの動作を制御する。
 このように、コントローラ5は、各フレーム期間において、極性反転の要否を行毎に判断する。そして、コントローラ5は、次のフレーム期間において、極性反転が必要であると判断した行についてのみ、給電線PSL1及びPSL2間の電圧の極性を反転させる。従って、この駆動方法によると、不溶性又は難溶性の錯体が電極11a又は11bに堆積することに起因した輝度の低下を抑制することができる。
 更なる利益及び変形は、当業者には容易である。それゆえ、本発明は、そのより広い側面において、ここに記載された特定の記載や代表的な態様に限定されるべきではない。従って、添付の請求の範囲及びその等価物によって規定される本発明の包括的概念の真意又は範囲から逸脱しない範囲内で、様々な変形が可能である。

Claims (20)

  1.  発光材料と溶媒とを含有した溶液を含んだ発光層と、
     前記溶液と接触した第1及び第2電極と、
     前記第1及び第2電極間に動作電圧を印加する電圧供給回路と、
     前記第1及び第2電極間を流れる電流の大きさを測定する電流計と、
     前記動作電圧の極性が反転するように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記極性を反転させるタイミングを前記電流計の出力に基づいて決定するコントローラと
    を具備した発光装置。
  2.  前記発光材料の一部は前記溶媒に可溶な第1陽イオンとして存在し、前記発光材料の他の一部は前記第1陽イオンの還元生成物であって前記溶媒に可溶な第2陽イオンとして存在し、前記第2陽イオンの還元生成物は前記溶媒に不溶又は難溶である請求項1に記載の発光装置。
  3.  前記第1及び第2電極はそれぞれ前記発光層の背面及び前面側に配置され、前記コントローラは、前記発光装置の使用期間の初期において前記第1電極が前記第2電極と比較して低電位となるように前記電圧供給回路の動作を制御する請求項2に記載の発光装置。
  4.  前記コントローラは、前記第1電極が前記第2電極と比較して低電位である場合には、前記電流の大きさの絶対値が第1基準値を下回ったときに前記極性が反転するように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第1電極が前記第2電極と比較して高電位である場合には、前記電流の大きさの絶対値が第2基準値を下回ったときに前記極性が反転するように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第2基準値は前記第1基準値と比較してより大きい請求項3に記載の発光装置。
  5.  前記溶液と接触した第3電極と、
     前記第1電極と前記第3電極との第1電位差を測定する第1電圧計と、
     前記第2電極と前記第3電極との第2電位差を測定する第2電圧計と
    を更に具備し、
     前記コントローラは、前記第1電位差が負の値であって、第1上限値を上回った場合に、前記動作電圧の絶対値が大きくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第1電位差が負の値であって、前記第1上限値と比較してより低い第1下限値を下回った場合に、前記動作電圧の絶対値が小さくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第2電位差が負の値であって、第2上限値を上回った場合に、前記動作電圧の絶対値が大きくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第2電位差が負の値であって、前記第2上限値と比較してより低く且つ前記第1下限値と比較してより高い第2下限値を下回った場合に、前記動作電圧の絶対値が小さくなるように前記電圧供給回路の動作を制御する請求項4に記載の発光装置。
  6.  前記第1及び第2電極はそれぞれ前記発光層の背面及び前面側に配置され、前記コントローラは、前記第1電極が前記第2電極と比較して低電位である場合には、前記電流の大きさの絶対値が第1基準値を下回ったときに前記極性が反転するように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第1電極が前記第2電極と比較して高電位である場合には、前記電流の大きさの絶対値が第2基準値を下回ったときに前記極性が反転するように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第2基準値は前記第1基準値と比較してより大きい請求項2に記載の発光装置。
  7.  前記溶液と接触した第3電極と、
     前記第1電極と前記第3電極との第1電位差を測定する第1電圧計と、
     前記第2電極と前記第3電極との第2電位差を測定する第2電圧計と
    を更に具備し、
     前記コントローラは、前記第1電位差が負の値であって、第1上限値を上回った場合に、前記動作電圧の絶対値が大きくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第1電位差が負の値であって、前記第1上限値と比較してより低い第1下限値を下回った場合に、前記動作電圧の絶対値が小さくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第2電位差が負の値であって、第2上限値を上回った場合に、前記動作電圧の絶対値が大きくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第2電位差が負の値であって、前記第2上限値と比較してより低く且つ前記第1下限値と比較してより高い第2下限値を下回った場合に、前記動作電圧の絶対値が小さくなるように前記電圧供給回路の動作を制御する請求項6に記載の発光装置。
  8.  前記溶液と接触した第3電極と、
     前記第1電極と前記第3電極との第1電位差を測定する第1電圧計と、
     前記第2電極と前記第3電極との第2電位差を測定する第2電圧計と
    を更に具備し、
     前記第1及び第2電極はそれぞれ前記発光層の背面及び前面側に配置され、
     前記コントローラは、前記第1電位差が負の値であって、第1上限値を上回った場合に、前記動作電圧の絶対値が大きくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第1電位差が負の値であって、前記第1上限値と比較してより低い第1下限値を下回った場合に、前記動作電圧の絶対値が小さくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第2電位差が負の値であって、第2上限値を上回った場合に、前記動作電圧の絶対値が大きくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第2電位差が負の値であって、前記第2上限値と比較してより低く且つ前記第1下限値と比較してより高い第2下限値を下回った場合に、前記動作電圧の絶対値が小さくなるように前記電圧供給回路の動作を制御する請求項2に記載の発光装置。
  9.  前記第1及び第2電極の各々は前記発光層の背面側に配置されている請求項2に記載の発光装置。
  10.  前記溶液と接触した第3電極と、
     前記第1電極と前記第3電極との第1電位差を測定する第1電圧計と、
     前記第2電極と前記第3電極との第2電位差を測定する第2電圧計と
    を更に具備し、
     前記コントローラは、前記第1電位差が負の値であって、第1上限値を上回った場合に、前記動作電圧の絶対値が大きくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第1電位差が負の値であって、前記第1上限値と比較してより低い第1下限値を下回った場合に、前記動作電圧の絶対値が小さくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第2電位差が負の値であって、第2上限値を上回った場合に、前記動作電圧の絶対値が大きくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第2電位差が負の値であって、前記第2上限値と比較してより低い第2下限値を下回った場合に、前記動作電圧の絶対値が小さくなるように前記電圧供給回路の動作を制御する請求項1に記載の発光装置。
  11.  発光材料と溶媒とを含有した溶液を含んだ発光層と、
     前記溶液と接触した第1及び第2電極と、
     前記第1及び第2電極間に動作電圧を印加する電圧供給回路と、
     前記第1及び第2電極間を流れる電流の大きさを測定する電流計と、
     オペレータが知覚可能な形態で情報を出力する出力装置と、
     前記オペレータが命令を入力する入力装置と、
     前記電流計の出力から前記情報を生成し、前記入力装置に前記命令が入力された場合に前記動作電圧の極性が反転するように前記電圧供給回路の動作を制御するコントローラと
    を具備した発光装置。
  12.  前記発光材料の一部は前記溶媒に可溶な第1陽イオンとして存在し、前記発光材料の他の一部は前記第1陽イオンの還元生成物であって前記溶媒に可溶な第2陽イオンとして存在し、前記第2陽イオンの還元生成物は前記溶媒に不溶又は難溶である請求項11に記載の発光装置。
  13.  前記第1及び第2電極はそれぞれ前記発光層の背面及び前面側に配置され、前記コントローラは、前記発光装置の使用期間の初期において前記第1電極が前記第2電極と比較して低電位となるように前記電圧供給回路の動作を制御する請求項12に記載の発光装置。
  14.  前記溶液と接触した第3電極と、
     前記第1電極と前記第3電極との第1電位差を測定する第1電圧計と、
     前記第2電極と前記第3電極との第2電位差を測定する第2電圧計と
    を更に具備し、
     前記コントローラは、前記第1電位差が負の値であって、第1上限値を上回った場合に、前記動作電圧の絶対値が大きくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第1電位差が負の値であって、前記第1上限値と比較してより低い第1下限値を下回った場合に、前記動作電圧の絶対値が小さくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第2電位差が負の値であって、第2上限値を上回った場合に、前記動作電圧の絶対値が大きくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第2電位差が負の値であって、前記第2上限値と比較してより低く且つ前記第1下限値と比較してより高い第2下限値を下回った場合に、前記動作電圧の絶対値が小さくなるように前記電圧供給回路の動作を制御する請求項13に記載の発光装置。
  15.  前記溶液と接触した第3電極と、
     前記第1電極と前記第3電極との第1電位差を測定する第1電圧計と、
     前記第2電極と前記第3電極との第2電位差を測定する第2電圧計と
    を更に具備し、
     前記第1及び第2電極はそれぞれ前記発光層の背面及び前面側に配置され、
     前記コントローラは、前記第1電位差が負の値であって、第1上限値を上回った場合に、前記動作電圧の絶対値が大きくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第1電位差が負の値であって、前記第1上限値と比較してより低い第1下限値を下回った場合に、前記動作電圧の絶対値が小さくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第2電位差が負の値であって、第2上限値を上回った場合に、前記動作電圧の絶対値が大きくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第2電位差が負の値であって、前記第2上限値と比較してより低く且つ前記第1下限値と比較してより高い第2下限値を下回った場合に、前記動作電圧の絶対値が小さくなるように前記電圧供給回路の動作を制御する請求項12に記載の発光装置。
  16.  前記第1及び第2電極の各々は前記発光層の背面側に配置されている請求項12に記載の発光装置。
  17.  前記溶液と接触した第3電極と、
     前記第1電極と前記第3電極との第1電位差を測定する第1電圧計と、
     前記第2電極と前記第3電極との第2電位差を測定する第2電圧計と
    を更に具備し、
     前記コントローラは、前記第1電位差が負の値であって、第1上限値を上回った場合に、前記動作電圧の絶対値が大きくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第1電位差が負の値であって、前記第1上限値と比較してより低い第1下限値を下回った場合に、前記動作電圧の絶対値が小さくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第2電位差が負の値であって、第2上限値を上回った場合に、前記動作電圧の絶対値が大きくなるように前記電圧供給回路の動作を制御し、前記第2電位差が負の値であって、前記第2上限値と比較してより低い第2下限値を下回った場合に、前記動作電圧の絶対値が小さくなるように前記電圧供給回路の動作を制御する請求項11に記載の発光装置。
  18.  発光材料と溶媒とを含有した溶液を含んだ発光層と、前記溶液と接触した第1及び第2電極とを具備した発光装置の駆動方法であって、
     前記第1及び第2電極間に動作電圧を印加することと、
     前記第1及び第2電極間を流れる電流の大きさを測定することと、
     前記動作電圧の極性を反転させることと、
     前記極性を反転させるタイミングを前記電流の大きさに基づいて決定することと
    を含んだ駆動方法。
  19.  前記発光装置は、前記溶液と接触した第3電極を更に具備し、前記駆動方法は、
     前記第1電極と前記第3電極との第1電位差が負の値であって、第1上限値を上回った場合に、前記動作電圧の絶対値を大きくすることと、
     前記第1電位差が負の値であって、前記第1上限値と比較してより低い第1下限値を下回った場合に、前記動作電圧の絶対値を小さくすることと
    を更に含んだ請求項18に記載の駆動方法。
  20.  前記第2電位差が負の値であって、第2上限値を上回った場合に、前記動作電圧の絶対値を大きくすることと、
     前記第2電位差が負の値であって、前記第2上限値と比較してより低い第2下限値を下回った場合に、前記動作電圧の絶対値を小さくすることと
    を更に含んだ請求項19に記載の駆動方法。
PCT/JP2009/065639 2008-09-22 2009-09-08 発光装置及びその駆動方法 WO2010032655A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/048,918 US8373359B2 (en) 2008-09-22 2011-03-16 Light-emitting device and driving method thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-243047 2008-09-22
JP2008243047A JP2010072579A (ja) 2008-09-22 2008-09-22 発光装置及びその駆動方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/048,918 Continuation US8373359B2 (en) 2008-09-22 2011-03-16 Light-emitting device and driving method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010032655A1 true WO2010032655A1 (ja) 2010-03-25

Family

ID=42039481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/065639 WO2010032655A1 (ja) 2008-09-22 2009-09-08 発光装置及びその駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8373359B2 (ja)
JP (1) JP2010072579A (ja)
WO (1) WO2010032655A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103793089B (zh) * 2012-10-30 2017-05-17 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板
JP6221170B2 (ja) * 2013-04-22 2017-11-01 スタンレー電気株式会社 表示装置及び表示素子の駆動方法
JP7033282B2 (ja) * 2017-09-29 2022-03-10 スタンレー電気株式会社 電気化学光学装置
JP2021157934A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139899A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Toshiba Corp 表示装置および表示素子駆動方法
JP2008084644A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Sony Corp 電気化学発光装置、及び電気化学発光素子の駆動方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10135540A (ja) 1996-10-28 1998-05-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電気化学発光セル
US20040106005A1 (en) * 2001-02-20 2004-06-03 Yuji Hamada Luminescent element
US7153412B2 (en) * 2001-12-28 2006-12-26 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Electrodes, electrochemical elements, gas sensors, and gas measurement methods
JP3755521B2 (ja) * 2003-06-13 2006-03-15 セイコーエプソン株式会社 有機el装置とその駆動方法、照明装置、及び電子機器
US7981362B2 (en) * 2003-11-04 2011-07-19 Meso Scale Technologies, Llc Modular assay plates, reader systems and methods for test measurements
JP2007003640A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Tohoku Pioneer Corp 自発光パネル
JP2007286561A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Toshiba Corp 表示装置
JP2009230073A (ja) 2008-03-25 2009-10-08 Toshiba Corp 表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139899A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Toshiba Corp 表示装置および表示素子駆動方法
JP2008084644A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Sony Corp 電気化学発光装置、及び電気化学発光素子の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8373359B2 (en) 2013-02-12
JP2010072579A (ja) 2010-04-02
US20110163687A1 (en) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112228B2 (ja) 表示装置及び表示装置の駆動方法
KR101159785B1 (ko) 표시장치 및 전자기기
US20050270619A1 (en) Electrochromic color display having different electrochromic materials
CN100403382C (zh) 具有可变占空度的有源矩阵显示器
US20090174692A1 (en) Pixel driving circuit and a display device having the same
TWI253034B (en) Display device and method of controlling the device
JP2006072360A (ja) 表示装置及びその駆動方法
CN101441377B (zh) 液晶显示装置
WO2010032655A1 (ja) 発光装置及びその駆動方法
US20210125559A1 (en) Display apparatus and method of driving display panel using the same
US20170132978A1 (en) Display device and driving method for the same
JP4850436B2 (ja) 表示装置及びそれを用いた電子機器
US20130249957A1 (en) Liquid crystal display apparatus, method of driving liquid crystal display apparatus, and electronic apparatus
CN115909935A (zh) 像素电路和显示设备
US20100134530A1 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
US20090243502A1 (en) Display device
US20090219241A1 (en) Liquid crystal display device
JP6596423B2 (ja) 温度依存制御電源電圧によるアクティブマトリックスディスプレイ
CN102194406A (zh) 显示装置、显示装置的驱动方法和电子装置
CN104464614A (zh) 显示装置和电子设备
KR101315382B1 (ko) 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
CN104050914A (zh) 像素驱动电路、显示装置和像素驱动方法
JP2009181058A (ja) 多色表示素子の駆動方法及び画像表示装置
JP2009180887A (ja) ドットマトリクス型液晶表示装置
JP2019128361A (ja) 表示装置及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09814500

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09814500

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1