WO2010004838A1 - 燃料噴射弁及び燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射弁及び燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010004838A1
WO2010004838A1 PCT/JP2009/061061 JP2009061061W WO2010004838A1 WO 2010004838 A1 WO2010004838 A1 WO 2010004838A1 JP 2009061061 W JP2009061061 W JP 2009061061W WO 2010004838 A1 WO2010004838 A1 WO 2010004838A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fuel
seat
state
area
nozzle
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/061061
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
義人 安川
安部 元幸
秀治 江原
石川 亨
小渡 武彦
Original Assignee
株式会社 日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立製作所 filed Critical 株式会社 日立製作所
Priority to EP09794285.8A priority Critical patent/EP2302197B1/en
Publication of WO2010004838A1 publication Critical patent/WO2010004838A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/08Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series the valves opening in direction of fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1866Valve seats or member ends having multiple cones
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1886Details of valve seats not covered by groups F02M61/1866 - F02M61/188
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • F02B17/005Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders having direct injection in the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/103Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector having a multi-hole nozzle for generating multiple sprays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to a fuel valve and a device that can change the state of the fuel.
  • the inside can be cooled by the heat of the injected material.
  • Gasoline engines generally have to be designed with low compression, since the aikid self king occurs faster than the ignition flame.
  • the king is suppressed by the above-mentioned result, and a compressed design can be realized and the cost is increased.
  • the fuel consumption can be further reduced by stratified firing in the D-type. This is a method that realizes the limbus () by reducing the amount of fuel to be supplied. By burning, more air is inhaled at, reducing the amount of air generated during the inhalation, and thus reducing the pumping performed by the engine) It is a formula that can improve the cost.
  • Opening means that the fuel flows through the sheet by projecting from the end of the nozzle, and the fuel is injected from there, and it is characterized by good fine particle performance because the material is injected from there. .
  • the required conditions are different, and it is necessary to change the shape of the fuel. .
  • the flow rate is low in the stratification, and the spray stays in the plug, and the flow rate is high and the dispersibility is high.
  • the purpose is to provide a fuel valve and a device that can change the shape in the opening method so that it can be formed suitable for firing.
  • a circular shape between the sheet and the sheet by the operation it is an open-type fuel in which the material is injected from the portion of the shape, and the state is separated from the surface
  • the distance between the seat and the seat is variable, the area of the road is larger than the area of a circle between the seat and the road, and the area of the road is In this case, a state where the area is smaller than the circular area can be taken.
  • the shape can be varied in the case of the outward opening method, and it can be formed suitable for stratified firing.
  • the area of the fuel path from the mouth of the number of paths to the lower part It is configured by a region that decreases in the downstream direction or has the same area in the downstream direction.
  • the number is preferably arranged on the above-mentioned range or the like.
  • the number is preferably arranged so as to be biased toward the upper part of the above-mentioned range.
  • the fuel device further comprises: a fuel that directly injects a fuel into the internal combustion engine; and a control means that controls the fuel.
  • the area of the road can take a state smaller than the area of a circle between the seat and the road.
  • the shape can be varied in the case of the outward opening method, and it can be formed suitable for stratified firing.
  • the figure is a system block diagram showing the configuration of a device using fuel according to the present embodiment.
  • Fig. 2 is a schematic diagram showing the construction of the fuel nozzle according to the present invention.
  • Fig. 3 is a side view of Fig. 2.
  • Figure 4 shows the fuel nozzle according to this embodiment.
  • Fig. 5 is a schematic view of the end of the fuel nozzle according to the present embodiment.
  • Figure 6 shows the relationship between the area of the stroke fuel in the fuel according to the present embodiment.
  • Fig. 7 shows the fuel state of the fuel according to the present embodiment.
  • Fig. 8 shows the fuel state of the fuel according to the present embodiment.
  • Fig. 9 is a front view of the internal combustion engine equipped with fuel according to the present embodiment.
  • FIG. 0 is a plan view of an internal combustion engine equipped with fuel according to the present embodiment.
  • the figure shows the state of the internal combustion engine in the fuel according to the present embodiment.
  • Fig. 2 is a schematic diagram showing the nozzle configuration in another configuration of the fuel valve according to the present embodiment.
  • Fig. 3 is part C of Fig. 2.
  • Fig. 4 is a schematic diagram showing the construction of the fuel nozzle according to the second aspect of the present invention.
  • Figure 5 shows the fuel state in the fuel according to the second aspect of the present invention.
  • Figure 6 shows the fuel state in the fuel according to the second aspect of the present invention.
  • Fig. 7 is a plan view of an internal combustion engine equipped with fuel according to the third aspect of the present invention.
  • Fig. 8 shows the fuel state in the fuel according to the third aspect of the present invention.
  • Fig. 9 is a plan view of an internal combustion engine equipped with fuel according to the third aspect of the present invention.
  • Fig. 20 shows the state and state of the internal combustion engine in the fuel according to the third state of the present invention.
  • the figure is a system block diagram showing the configuration of a device using fuel according to the state of light.
  • 0 is the ability in the direction of arrow A and in the opposite direction of B.
  • 0 moves in the A direction, is formed between the ends of 0 nozzle 2 and fuel is injected.
  • valve 0 moves in the direction of B and 0 nozzle 2 comes in contact, the fuel stops. In this way, the fuel is an open-type jet that projects from the end of the nozzle and flows through the seat.
  • the body BD is fixed to the nozzle 2 part.
  • the nozzle 2 body BD can also be configured physically.
  • Two coils CC 2 are fixed to the body BD. In coil CC 2, two plunge PP 2 are held in the AB direction. When the coil C is energized, the plunge P is attracted and turned. When the coil C 2 is energized, the plunge P 2 is sucked and is in the direction of arrow A.
  • the plunge P stroke is larger than the plunge P stroke. Therefore, the zero stroke when the coil C is energized is larger than the zero stroke when the coil C 2 is energized.
  • a spring SP is arranged between the nozzle 20 and the nozzle 20.
  • 0 is attached to the nozzle 2 in the direction of arrow B.
  • the spring SP 2 provided in the body BD part gives the direction force as the plunger PP 2 so that the plunge PP 2 does not move freely.
  • the spring SP 2 is smaller than the spring SP force, coil C When C2 is not energized, the state can be maintained.
  • the fuel is supplied to the fuel by the fuel pump P stored in the tank.
  • the pump control unit C controls the fuel pump P to vary the fuel power supplied to the fuel operation.
  • the fuel pump control unit PC is essential because the fuel power is not used. It is not a thing. In other cases, which will be described later, a fuel pump control unit is required to perform the fuel power.
  • the engine control unit is
  • the engine control unit controls the throttle valve and controls the throttle valve to change the intake air volume a.
  • the engine control unit is
  • the fuel by the fuel is varied to control the engine e.
  • the fuel control unit DC energizes the coil C 2 when the fuel is small, for example.
  • the interval In addition to controlling the stroke to be small, also control the interval.
  • the engine control unit outputs a control signal to the fuel pump control unit PC, and the fuel pump control unit PC controls the fuel pump P to control the fuel.
  • the fuel power supplied to the movement is variable.
  • Fig. 2 is a schematic diagram showing the construction of the fuel nozzle according to the state of light.
  • Fig. 3 is a side view of Fig. 2.
  • Fig. 4 shows the fuel nozzle in the clear state.
  • Figures 2 to 4 show the same parts. 2 to 4 show the same and the same parts.
  • Nozzle 2 In condition, 0 Nozzle 2 is seat and is fueling the fuel. 0 can move up and down (in the direction of the arrow in the figure and B Z. When 0 moves away from the seat, it passes from the fuel chamber 4 through a plurality of 5 to the nozzle 2
  • the fuel is shot from 2 2 through 6 of 50.
  • the number 5 shown in Fig. 2 consists of the number 5 5 f arranged in the direction, as shown in Fig. 3. For example, 6 is assumed.
  • the plurality 5 has an outlet portion formed on the same surface of the valve seat 5.
  • FIG. 5 is a schematic view of the end of the fuel nozzle according to the light state.
  • FIG. 5 is an enlarged view of part B of FIG. Fig. 6 shows the relationship between the area of the stroke fuel in the fuel according to the clear state.
  • Fig. 7 and Fig. 8 show the fuel state in the fuel according to the light state.
  • FIG. 5 78 the same parts as those shown in FIG.
  • FIG. 5 shows the configuration and the charge of the nozzle 2 in this embodiment.
  • the part of the cone 6 in which two are coaxially formed forms a sheet.
  • the passage area is the smallest in the site. After passing through the site, it is shot as 2 2 to 2 5.
  • the cone 6 and the valve seat 5 may be parallel, the passage area may be constant from the plurality of ports 6 to the seat, and the passage area may increase from the seat to 22.
  • the passage area decreases from the plurality of ports 6 to the seat, and the passage area may be constant from the seat to 22 2. Between 6 2 and 2 there will be a seat with the smallest passage area.
  • the horizontal axis represents the zero stroke s and the area A of the fuel.
  • 5 has 6 fuels arranged in the direction.
  • the 6th X indicates the sum of the areas of these 6 fuel channels.
  • the area of 5 is constant even if the stroke s of 0 changes.
  • the broken line X2 indicates the area of fuel in the seat. As shown in Figure 2,
  • X2 shows the area of the fuel in the ring-shaped seat. As the width of the seat changes, the area of the fuel on the seat also changes. . The width of the seat changes as the zero-throttle changes. That is, as indicated by the broken line X2, the state is obtained when the stroke s is 0, and the area of the fuel increases as the stroke s increases.
  • s is the amount of stroke when the strut energized in coil C2 is small
  • s2 is the amount of stroke when the strut energized by coil is large.
  • the stroke s is, for example, 30 r
  • the stroke s 2 is, for example, 60, which is a practical valve stroke.
  • Fig. 7 shows the amount of charge when the zero zero is small.
  • Figure 8 shows the fuel when the zero stroke is large. The relationship between the surface and 5 a to 5 f shown in Fig. 3 is shown.
  • the fuel that flows out without colliding is formed as an or or a shot and is shot as 2 5.
  • 5a From the opening 6 to the seat 6a The passage area between the valve seats 5 gradually becomes narrower, so that the
  • the fuel passes through the sheet while maintaining the effect of the fuel path, and is shot as 2 2 to 25. This is because if there is a region such as a narrow chamber with a passage area between the passage opening and the seat, the fuel flow will slow down in that region, and the effect of the fuel passage will disappear. This is because the direct direction is not formed.
  • the shape can be made variable by changing the stroke amount.
  • the fuel path diameters are all the same, but it is not limited to this. By changing the diameter of the road, it is possible to change the shape by changing the flow into 6 and.
  • the plurality of 5 are assumed to be cylindrical, but are not limited thereto.
  • 0 6 has a structure having two, but may be a spherical surface. As a result, even when 0 is generated for nozzle 2, the action on the nozzle occurs, so that the sealability of the material can be improved.
  • the relative magnitude of the direction of the direction of 25 and 25 when the stroke is large varies depending on the stroke, and depending on the size of the stroke, it has a direction spread. May be only 5.
  • the means of changing the stroke are as follows. You can also use children. When using children or children, there is only one plunge in the figure. It is arranged between the child or the plunger part and the body part.
  • the stroke can be changed continuously.
  • the state can be changed continuously from the state shown in Fig. 7 to Fig. 8. it can.
  • FIGS. 9 and 0 are front views of the internal combustion engine equipped with the fuel according to the following state. The figure shows
  • the internal combustion engine has a gas valve 3 that serves as intake air and a gas valve 4 that serves as exhaust gas for combustion. Is directly above the 05 of the internal combustion engine.
  • Plug 06 is installed with the fuel spark plug facing the fuel. The fuel is not supplied with pressurized fuel.
  • Fig. 9 shows the fuel according to this embodiment attached to the internal combustion engine 0. This shows how fuel is injected with a small amount of fuel.
  • 5 is the hollow conical shape 25 a described in FIG.
  • Fig. 0 shows how fuel is injected with a large amount of stroke. 6 explained in Fig. 8.
  • the figure shows the relationship between the state of the internal combustion engine. If the combustion engine is low, reduce the fuel stroke.
  • the small size of the stroboscope ejects a hollow cone-like shape, and the amount of is reduced, making it easy to control minute objects. A cone-shaped mist will be injected, and a stable area will be formed in the vicinity of the mist, so that the fuel can be stably retained by the spark plug 06 even for compression.
  • the mist dispersed in the direction is injected and the dispersibility of the fuel in the 5th part of combustion can be improved.
  • the fuel is normal (for example, 0 Ma).
  • the amount of glue can be reduced and the amount can be reduced, so that the formed 25 tends to stay in the spark plug 6 and further improve the qualitative combustion.
  • FIG. 2 shows another configuration of the fuel valve
  • FIG. 4 is a main view showing the composition of a nozzle in the apparatus.
  • Fig. 3 is part C of Fig. 2. The same parts as those in Figures 2 and 5 are shown.
  • composition of the cone is different from that of the nozzle 20 shown in FIGS.
  • the line portion is configured to form a sheet.
  • the surface that forms the 0A sheet consists of After passing through 5, it passes between the valve seats 5a, reaches the seat, and is shot as 2 2 to 2 5.
  • the force that can be applied is applied to the charge. . Therefore, it is shot stably on the fuel.
  • Fig. 4 is a schematic diagram showing the construction of the fuel nozzle according to the second aspect.
  • Fig. 4 is a side view of Fig. 2.
  • Figures 5 and 6 show the fuel state of the fuel according to the second state.
  • FIGS. 4 to 6 the same parts as those shown in FIGS.
  • Figure 5 shows the charge when the stroke of valve 0 is small
  • the relationship between the shape surface and 55 f shown in Fig. 4 is shown. If the stroke amount of 10 is small (the lift amount from the seat is small), the reverberation on the seat will increase and the speed at the seat will increase. It is less likely to receive the multiple 5 5 sounds that have flowed through 5 5. A single flow is formed in the direction as the flow 24 in front of the seat, and is injected as a hollow cone as 25.
  • Figure 6 shows when the zero stroke is large.
  • the fuels 5 and 5 will be described as an example.
  • the fuels 5a and 5 have been flown, the flow toward the road side is formed when 6 is reached. For this reason, where the fuels 5a and 5 face each other, they collide and become the previous flow 24, which forms a straight line in the direction and is shot as 25.
  • the charges that have flown through 5a and 5 those that do not face each other flow to the front 24 and flow toward the seat, and are injected as cones. In this case, since the fuel is three, the direction 2 5 becomes 2.
  • the direction of the fuel is determined so that the two jets 25 in the direction are directed toward the two air valves V V of the internal combustion engine.
  • the spark plug P is another example, which will be described later.
  • a high-temperature region is formed in the combustion chamber in the exhaust valve.
  • the zone is easy to be knocked. Therefore, the degree of knocking zone can be reduced by injecting a material with two penetrating jets 25 to such a king zone.
  • the fuel efficiency can be improved by increasing the fuel consumption.
  • the above explanation is an example of the directly above type in which the fuel is arranged on the combustion, but the side type in which the fuel is arranged on the combustion side.
  • the jet shown in Fig. 8 can be applied to the engine. In this case, the direction of the fuel is determined so that the two fuels 25 are directed to the side and downward with respect to the position of the spark plug P indicated by a dot.
  • spark plug fuel can be formed. If the spray 25 is directed toward the spark plug, the spark plug may be misfired due to fuel mist, so the two jets 25 should be directed toward the spark plug. With such a configuration, the shape can be made variable by changing the stroke amount.
  • the number of fuel paths is not limited to this.
  • the fuel path diameters are all the same, but it is not limited to this. To change the diameter Therefore, it is possible to change the shape by changing the flow into 6 and the seat.
  • 5 is assumed to be cylindrical, it is not limited to this. If the shape of 5 and / or the arrangement change the amount of fuel with the seat as the stroke is changed, the clear result will not be impaired.
  • 0-6 is a structure having two, but it may be a spherical surface. As a result, even if 0 is lost for nozzle 2, the effect on the nozzle occurs, so that the sealability of the material can be improved.
  • FIG. 7 is a side view of the internal combustion engine equipped with fuel according to the third aspect.
  • Fig. 8 shows the state of fuel in the fuel according to the third state.
  • Figure FIG. 3 is a side view of an internal combustion engine equipped with fuel according to the third state.
  • Fig. 20 shows the state of the internal combustion engine in the fuel according to the third state. 7 to 20, the same and the same parts as in 6 are shown.
  • FIG. 7 shows a state in which the fuel according to this embodiment is attached to the internal combustion engine and the fuel stroke is small.
  • the part is the same as that shown in FIG.
  • FIG. 8 shows the state of the fuel 25 in the example shown in FIG. 2 5, the penetration force is smaller than that shown in Fig. 8.
  • the direction of the spark plug 6 is not the direction, but the direction of that side.
  • Figure 9 shows the formation of a state where the amount of fuel stroke is large. 2 5 e has a hollow cone shape, but the penetration force is larger than that shown in Fig. 7.
  • the fuel stroke is increased to form 25 distributed in the direction. Also, install fuel so that the spray 2 5 sandwiches the plug 6 as shown in Fig. 8. Control the required power by lowering the power supplied from the fuel pump. For example, set the fuel power to 3 to 8 MPa for
  • the fuel power is set to 2 to 20 MPa.
  • the dispersibility of within 5 will be improved and it will be possible to promote output.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

 低燃費化と高出力化の両立を図るために、成層燃焼と均質燃焼の各々に適した噴霧を形成できるよう、外開き方式の燃料噴射弁において噴霧形状を可変できる燃料噴射弁及び燃料噴射装置を提供することにある。  ノズル2は、内部に複数の燃料通路5を有する。弁体10は、ノズルの内部にて、上下に動作可能であり、ノズルの円錐状の弁座面15と対向する円錐状の弁体面16を有し、弁体面が弁座面と当接して燃料をシールするシート部11を形成する。燃料通路5は、シート部11の上流に開口部がある。弁体が弁座面から離れた状態におけるシート部と弁体の距離が、可変である。燃料通路の断面積が、シート部と前記弁体の弁座面との間の円環状の隙間の断面積よりも大きくなる状態と、燃料通路の断面積が、シート部と弁体の弁座面との間の円環状の隙間の断面積よりも小さくなる状態を取り得る。

Description

細 書
明の
弁及び 術分野
本 、 内燃機関に燃料を供給するための 弁及び
置に係り、 特に、 燃料 の 状を変えることができる燃料 弁及 び 置に関する。
年、 自動車の 制が強化されてきており、 自動車用 燃機関に は が求められて る。 方で、 内燃機関には高出力化も求めら れている。 と高出力化を同時に達成するための 段として、 燃 焼 料を直接 射するD r nj t n) ンジンが提案さ れている。
D ンジンでは、 射された 料の 熱により 内を冷却 できる。 ガソリ ンエンジンでは、 点火 の 炎の より も早く 合気 が自己 する キングが生じるため、 一般に圧縮 低くして設計 する必要がある。 D ンジンでは、 前述の 果により キングが抑 制され、 圧縮 上げた設計が可能になり 費が向上する。 D 式に お てほ、 成層 焼を行う ことで更に燃費を低減できる。 とは の より も 給する燃料の量を減じて リ ンバ ン ( ) を実現する方式である。 焼をさせることにより、 においてもより多くの 気を吸入し、 吸気 程に生じる を減 じ、 これに って ンジンが行う ポンピング ) を減らして、 費を向上できるという 式である。
方で、 高出力を得るためには、 焼を行う ことが必要である。
とは、 燃料と空気の 率が理論 となるように燃料を供給 し、 これを燃焼 内で 質に混合して点火させる方式である。 そのため には、 多くの 気を取り込んで、 より多量の 料と十分に混合させる必 要がある。
そのため、 要求させる 霧が異なり、 状を変えられることが望 ましい。
これを実現するための として、 外開き において、 ス トロ タにより 路を切り替えることにより、 状を可変に するというものが知られている えば・ 。
術文献 2 0 0 2 3 0 0 8 6 報 発明の
明が解決しようとする課題
上 行うための の 式として、 外開き
がある。 開き とは、 ノズルの 端から突出するこ とでシ ト の を燃料が流れ、 その 間から 料を噴射するも のであり、 間から 料が噴射されるために微粒 性能が良いこと が特徴である。
費と高出力の 立のために要求される、 直上 式において、 成層 焼を 立させるためには、 要求される 状が異な り、 燃料 としては、 状を変えられることが必要となって 。 要とされる 、 例えば、 成層 には流量が少なくプラグ りに噴霧が滞留するような であり、 には流量が多く 内 の 散性が高い である。
に示される 術には、 ス トロ タを変化させるこ とにより、 燃料 体を切り替え の 状を可変にすると う構造 は開示されている。 しかしながら、 の 下動によって燃料 路を切 り替える構造は、 実際に 造する上で 難が伴う。 えば、 特許 のように燃料 路を切り替える方法を採用すると・ の 下動 置に よって燃料 路を切り替えているために、 数百は または数㎜の ス トロ クが必要となる。 そのため、 十分な応答 が得られな と う こ とや、 実用的な流体 面積に設定することが難し と う問題が生 じる。 なお、 ス トロ タは、 実用上では、 数十 度であり、 前 述のような数百 ないし数㎜の ス トロ クは、 実用的でないもの である。
明の 、 と高出力化の両立を図るために・
焼の に適した 形成できるよう・ 開き方式の において 状を可変できる燃料 弁及び 置を提供 することにある。 題を解決するための
( 的を達成するために、 、 内部に複数の 路 を有するノズル 、 ノズルの 部にて、 上下に動作 能であるととも に、 前記ノズルの 錐状の と対向する円錐状の を有し、 が前記 と当 して燃料をシ ル シ ト部を形成する とを有し、 前記 、 前記シ ト部の上流に開口部があり、 の 作によって前記シ ト と前記 の との間に円 状 の を形成することで、 前記 状の 部から 料が噴射される外 開き式の燃 であって、 前記 が前記 面から離れた状態に おける前記シ ト と前記 の 離が、 可変であり、 前記 路の 面積が、 前記シ ト と前記 の との間に円 状の の 面積より も大きくなる状態と、 前記 路の 面積が、 前記シ ト と前記 の との間に円 状の の 面積より も小さくなる状 態を取り得るよ にしたものである。
かかる構成により、 外開き方式の において 状を可変 でき、 成層 焼の に適した 形成できるものとなる 2 にお て、 好ましくは、 前記 数の 路の 口 部から前記 下部に到 燃料 路の 面積が、 下流に向か に従って 少するか、 または、 下流に向かうに従って同 の 面積となる 域に よって構成されるものである。
3 において、 好ましくは、 前記 数の 、 前 記 の 囲の 上に 等に配列されている。
4 3 にお て、 好ましくは、 前記 数の 、 前 記 の 囲の 上の 部に偏って配列されて る。
( 5 ) また、 上記 的を達成するために、 、 内燃機関の に直接 料を噴射する燃料 、 による燃料 を制御する制御手段とを有する燃料 置であって、 前記
、 内部に複数の 路を有するノズル 、 ノズルの 部にて 上下に動作 能であるとともに、 前記ノズルの 錐状の と対向す る円錐状の を有し、 が前記 と当 して燃料をシ ル シ ト部を形成する とを有し、 前記 、 前記シ ト の 流に開口部があり、 前記 の 作によって前記シ ト と前記 の との間に円 状の を形成することで、 前記 状の 部から 料が噴射される外開き式の燃 であり、 前記 が前 記 面から離れた状態における前記シ ト と前記 の 離が、 可 変であり、 前記 路の 面積が、 前記シ ト と前記 の との間に円 状の の 面積より も大きくなる状態と、 前記 路 の 面積が、 前記シ ト と前記 の との間に円 状の の 面積より も小さくなる状態を取り得るようにしたものである。
かかる構成により、 外開き方式の において 状を可変 でき、 成層 焼の に適した 形成できるものとなる 発明の
明によれば、 外開き方式の において 状を可変で き、 と高出力化の両立を図ることができる。 面の 単な説明
図は本 明の の 態による燃料 を用いた 置の 成を示すシステムブロッ 図である。
2図は本 明の の 態による燃料 ノズル の 成を示す 大 面図である。
3図は第 2図のA 面図である。
4図は本 明の 態による燃料 ノズル の である。
5図は本 明の 態による燃料 ノズル 端の 大 面図である。 6図は本 明の 態による燃料 における ス ト ロ ク 料の の 面積の 係の である。
7図は本 明の 態による燃料 における燃料 状の である。
8図は本 明の 態による燃料 における燃料 状の である。
9図は本 明の 態による燃料 を搭 した内燃機 関の 面図である。
0図は本 明の 態による燃料 を搭 した内燃 機関の 面図である。
図は本 明の 態による燃料 における、 内燃 機関の 態と の 態の である。
2図は本 明の 態による燃料 弁の他の構成にお けるノズル の 成を示す 大 面図である。
3図は第 2図の C部 である。
4図は本 明の 2の 態による燃料 ノズル の 成を示す 大 面図である。
5図は本 明の 2の 態による燃料 における燃料 状の である。
6図は本 明の 2の 態による燃料 における燃料 状の である。
7図は本 明の 3の 態による燃料 を搭 した内燃 機関の 面図である。
8図は本 明の 3の 態による燃料 における燃料 状の である。 9図は本 明の 3の 態による燃料 を搭 した内燃 機関の 面図である。
2 0図は本 明の 3の 態による燃料 における、 内燃 機関の 態と 態の である。 明を実施するための
下、 第 ~ 3図を用いて、 明の 態による燃 料 成及び 作について説明する。
初に、 図を用いて、 本実施 態による燃料 を用 た 置の 成について説明する。
図は、 明の の 態による燃料 を用いた 置の 成を示すシステムブロッ 図である。
は、 ノズルの 端から突出することでシート の を燃料が流れる外開き式の噴 である。 また、 燃料
は、 ス トロ クが可変なものである。 下の 明では、 ス トロ クは、 2 階に切り替えることができる。
、 ノズル 2 と、 ノズル 2の 部に収納された 0 とを備えている。 0は、 矢印A 向と、 それと反対の B 向 に 能である。 0が A 向に移動すると、 0 ノ ズル 2の 端の間には が形成され、 燃料が噴射される。 対に弁 0が B 向に移動して、 0 ノズル 2が接触すると、 燃料 停止する。 このように、 燃料 は、 ノズルの 端か ら突出することでシ ト の を燃料が流れ 開き式の噴 で ある。
のノズル 2の 部には、 ボディ BDが固定されている。 なお、 ノズル 2 ボディ BDは、 体的に構成することもできる。 ボデ ィ BDの 部には、 2つのコイルC C 2が固定されて る。 コ イルC C 2の には、 2つのプランジ P P 2が A B 向に 能に保持されている。 コイルC に通電すると プランジ P が吸引され、 向に する。 コイルC 2に 通電すると、 プランジ P 2が吸引され、 矢印A 向に する。
コイルC に通電すると、 プランジ P が A 向に プランジ P 2を矢印A 向に押し出し、 さらに・ 0を
向に押し出すことで、 する。 また、 コイルC 2に通電すると、 プランジ P 2が A 向に 、 0を矢印A 向に押し 出すことで、 する。
ここで、 プランジ P の ス トロ ク は、 プランジ P の ス トロ ク より も大きくなって る。 したがって、 コ イルC に通電したときの 0のス トロ クは、 コイルC 2に 通電したときの 0のス トロ クより も大きくなり、 コイルC の 、 コイルC 2の 電を切り替えることで、 0のス トロ クを切り替えることができる。
また、 ノズル 2 0の との間には、 スプリ ング S P が配 置されて る。 スプリ ングS P は、 ノズル 2に対して、 0を矢 印B 向に付 している。 これにより、 コイルC C 2に通電し てないときは、 0を矢印B 向に付 して、 している。 また ボディ BDの 部に設けられたスプリ ングS P 2は、 ブランジ P P 2 して 向の 力を与えており、 プランジ P P 2が自由 動しないようにしている。 ただし、 スプリ ング S P 2の 、 スプリ ング S P の 力より も小さいため、 コイルC C 2に通電してないときは、 態を保つことができる。
タンク に収納された 、 燃料ポンプPにより、 燃料 に供給される。
コントロ ル ニッ トD C 、 コイルC C 2 の 電を制御する。 ポンプコン トロ ル ニッ ト C は、 燃 料ポンプPを制御して、 燃料 動に供給する燃料 力を可変する なお、 本実施 態では、 燃料 力の 行わな ため、 燃料ポンプコ ントロ ル ニッ ト P C は必須のものではな 。 、 後述する他の 実 態では、 燃料 力の 行うため、 燃料ポンプコントロ ル ニッ ト が必要となる。
エンジンコン トロ ル ニッ ト は、 アタセル g
気量 a エンジン eなどの、 運転 の 図を示す 、 エンジンの 態を示す 号を取りこむ。 エンジンコントロ ル ニッ ト は、 アクセル Z じて、 電子制御スロッ トル 置を制 御して、 スロッ トルバル の を制御して、 吸入 気量 aを可変す る。 また、 ンジンコン トロ ル ニッ ト は、 アクセル
に応じて、 燃料 による燃料 を可変して、 エンジン eを制御する。 このとき、 エンジンコン トロ ル ニッ ト が、 燃料 コントロ ル ニット C して、 燃料 の 号を出力すると、 燃料 コントロ ル ニットDC は、 例えば、 燃料 が小さいときは、 コイルC 2に通電して、 のス トロ クが小さくなるように制御すると共に、 間も制 御する。 また、 燃料 コン トロ ル ニッ ト は、 例えば が大きいときは、 コイルC に通電して、 のス ト ロ クが大きくなるように制御すると共に、 間も制御する。 また、 必要に応じて、 エンジンコントロ ル ニッ ト は、 燃料 ポンプコン トロ ル ニッ ト P C に対して 制御 号を出力し、 燃 料ポンプコントロ ル ニッ ト P C は、 燃料ポンプPを制御して、 燃 料 動に供給する燃料 力を可変する。
次に、 2 ~ 4図を用 て、 本実施 態による燃料 ノズ ル の 成について説明する。
2図は、 明の の 態による燃料 ノズル の 成を示す 大 面図である。 3図は、 2図のA 面図であ る。 4図は、 明の 態による燃料 ノズル の である。 なお、 2 ~ 4図にお て、 同一 同 一部分を示して る。 また、 2 ~ 4図にお て、 と同一 、 同一部分を示している。
2図に示すように、 燃料 の であるノズル 2は、 ガイ ド ? 3を有している。 ガイ ド 3には、 0が 入されている。
0には2つの が同軸に設けられ、 円錐の 部がシ ト を形成する。 なお、 シ ト の の 細構成については、 5図 を用 て後述する。
態にお ては、 0 ノズル 2はシ ト で 、 燃料をシ ルしている。 0は上下方向 ( 図の矢 向及び B Z することができる。 0がシ ト から 離れると、 燃料 り室4から、 複数の 5を通り、 ノズル 2の
5 0の 6の を通り、 燃料は 2 2 から 射される。
なお、 0の 端には 状の ヤック 7がある。 これは、 弁 座 6を 度に加工する際に加工 に安定して 定するために、 0を把持する部分となる。
2図に示す 数の 5は、 3図に示すよ に、 向に配 置された 数の 5 5 f からなる。 では、 例 えば、 6 として る。 また、 複数の 5は、 4図に示すよう に、 弁座 5 同一面に出口部を形成している。
次に、 5 ~ 8図を用 て、 本実施 態による燃料 におけ るノズルの 端の 料の れおよびそれにより 成される燃料 メ カニズムについて説明する。
5図は、 明の 態による燃料 ノズル 端の 大 面図である。 5図は、 2図のB部の拡大 面図である。 6 図は、 明の 態による燃料 における ス トロ ク 料の の 面積の 係の である。 7図及び 8図は、 明の 態による燃料 における燃料 状の である。 なお、 5 7 8図において、 ~ 4 と 同一 、 同 部分を示している。
5図は、 本実施 態におけるノズル 2の における構成及び 料の れを示して る。
5図に示すように、 の 流に設けた 5を通過した 、 燃料 5の 口部 6を通過して 24に 。
0には、 2つの が同軸に設けられている 円錐 6 の 部が、 シ ト を形成する。
6 bは・ 2の 5より も 急である。 方、 円錐 6 aは、 弁座 5より も 緩やかであり、 弁座 5 6 aの間に まれる通路は、 複数の 口部 6からシ ト にむけて通 路 面積が減少し、 シ ト から 2 2にかけて通路 が増加する。 したがって、 シ ト において、 最も通路 面積が 小さくなる。 シ ト を通過した 、 2 2から 2 5として 射される。
なお、 円錐 6 弁座 5を平行として、 複数の 口部 6から シ ト にむけて通路 面積が一定として、 シ ト か ら 2 2にかけて通路 面積が増加するようにしてもよ もの である。 また、 円錐 弁座 5を平行として、 複数の 口部 6からシ ト にむけて通路 面積が減少し、 シ ト から 2 2にかけて通路 面積が一定としてもよいものである ずれにしても、 出口部 6 2 2との間に、 通路 面積が最 小となるシ ト を設ける。
次に、 6図を用いて、 本実施 態による燃料 における ス トロ ク 料の の 面積の 係について説明する。
6図において、 横軸は、 0のス トロ ク s を示し、 燃料 の 面積Aを示して る。
6図にお て、 実線X は、 燃料 5の 面積を示している。
5は、 3図に示したように、 向に配置された 6個の燃
5 5 からなる場合、 第 6 の X 、 これらの 6個の燃 路の 面積の和を示している。 5の 面積は、 0のス トロ ク s が変わっても 定である。
方、 第 6図において、 破線X 2は、 シ ト における燃料 の 面積を示している。 シ ト は、 2図に示したよ に、
0 弁座 5の間に、 状に形成される。 X 2は、 リ ング状 のシ ト における燃料 の 面積を示している。 シ ト の幅が変わることで、 シ ト における燃料 の 面積も変化す 。 シ ト の幅は、 0のス トロ タが変化することで変化 する。 すなわち、 破線X 2に示すよ に、 ス トロ ク s が0のときは 態であり、 ス トロ タ s が増加するにつれて、 燃料 の 面 積が増加する。
6図において、 ス トロ ク s が s 0のとき、 実線X 示す 5の 面積と、 破線X 2で示すシ ト 1 における燃料 の 面積が し ものとする。 ス トロ ク s 0より、 ス トロ ク s が 小さ ときは、 シ ト での 失の 響が支配 となる。 また ス トロ ク s 0より、 ス トロ ク s が大き ときは、 燃料 5で の 失の 響が支配 となる。
図に示した構成において、 例えば コイルC 2に通電されるス トロ タが小さいときのス トロ ク量を s とし、 コイル に通 電されるス トロ クが大きいときのス トロ ク量を s 2 とする。 ス ト ロ ク s は、 例えば、 3 0 r であり、 ス トロ ク s 2は、 例え ば・ 6 0 であり、 実用的な弁 ス トロークである。
次に、 7図は、 0のス トロ タが小さ ときの 料の
状の 面と、 3図に示した 5 a~ 5 との 係 を示している。
7図に示すように、 0のス トロ ク量が小さ シ ト からのリフ ト量が小さい 態では、 シ ト での 失の 響が支配 となる。 このため、 シ ト における燃料 度が最も速 くなるために、 複数の 5 a~ 5 f による れの 響が小さくな り、 シ ト の 前の流 24を形成し に流れ、 中 空 錐状 2 5 が噴射される。
8図は、 0のス トロ クが大き 時の燃 面と、 3図に示した 5 a~ 5 f との 係を示してい る。
8図に示すように、 0のス トロ クが大きい場合には、 シ ト での りの 小さくなる。 れは、 複数の 5 a~ 5 f によって られる効果が相対的に大きくなる。 この 果、 複数 の 5 a~ 5 f での 速が速くなり、 その 響が大きくなる。
ここで、 燃料 5 aおよび 5 を例に説明すると・
5 aおよび5 を流れてきた 、 6に到達すると、 燃料 路の 側に向かう流れを形成する。 このため、 燃料 5 aおよび 5 が向かい合う 所の れは互いに 突して 前の流 2 4 を形成する。 この 果、 シ ト あるいは の に対して 直な方向の 形成し、 2 5 として 向に噴射される。
また、 燃料 5 aおよび5 を流れてきた 料のうち、 衝突せずに 流出する燃料は、 の もしくはシ トの 行な 形成し、 2 5 として 射される。 5の 口部 6からシ ト るまでの 6 a 弁座 5の間の通 面積が徐 に狭くなる構成とすることによって、 ス トロ タが大きく
5の りの 響が大き 場合に、 燃料は燃料 路による れの 果を保ってシ ト を通過し、 2 2から 2 5 とし て 射させられる。 これは、 通路 口部から、 シ ト までの間に 通路面積の きな り室のような領域があると、 その 域で燃料の 度が遅くなってしまうために燃料 路の 響が消え、 の に 対して 直な 向 の 形成されなくなるためである。
0のス トロ クが大き 場合には 複数の 路の間に位置 に対応した 向に分散された 2 5 が形成される。 向に噴射される の 通力は、 7図に示した中空 錐状 2 5 aの 通力より も大きいものである。
上のような構成により、 ス トロ ク量の変化によって、 状を 可変にすることができる。
実施 態において、 配置した 6本の例を示したが、 燃 料 路の数はこれに限られるものではない。
また、 燃料 路の径は全て同じ として るが、 それに限られている ものではな 。 路の径を変えることによって、 6および に流れ込む が変化することで 状を変えること が可能である。
また、 本実施 態において、 複数の 5は円筒状の としてい るが、 これに限られたものではない。
5の 状及び あるいは配置がス トロ クの 化に伴ってシ ト との間で燃料 りの を変化させる形状であれば、 明での 果が損なわれるものではない。
なお、 本実施 態において、 0の 6は2つの を 有する構造としたが、 球面であってもよい。 これにより、 ノズル 2に 対して 0が する場合にも、 ノズルに対して する作 用が起きるため 料のシ ル性を向上できる。
さ らに、 ス トロ クが大きい場合の 2 5 および2 5 の 向 の広がりといった相対的な大きさは、 ス トロ クにより変化し、 ス トロ クの きさによっては 向の拡がりを持った 2 5 のみになる 場合もある。
なお、 ス トロ クを変える手段としては、 図に示したように、 コ イル プランジ からなる イ ド 式の他に、 ピエ の 子を用いることもできる。 子や 子を用いる 場合、 第 図において、 プランジ は、 つのみである。 子や 、 プランジャの 部とボディの 部との間に配置される。
子や 、 制御 力に応じて、 量が変化するため、 ス トロ クを連続的に変えることができる。 図に示す方式では、 ス トロ クは2 類を切り替えるだけであるが、 ス トロ クを連続的に変 化することで、 7図から 8図の状 まで、 状を連続的に変え ることができる。
次に、 9 ~ 図を用いて、 本実施 態による燃料 にお ける燃焼室 の 態について説明する。
9図及び 0図は、 明の の 態による燃料 を 搭 した内燃機関の 面図である。 図は、 明の
態による燃料 における、 内燃機関の 態と の 態の である。
9図に示す 成において、 内燃機関 は、 吸気の となる 気弁 3と、 燃焼された ガスを排出するための となる 気弁 4を有して る。 は、 内燃機関 の 0 5の 上方に 直に備えられて る、 直上 である。
からの 5は、 燃焼 5に直接 射され、 混 合気の 成を行っている。 さ らに、 燃焼 5の 合気を圧縮するシ リ ンダ 7と、 圧縮された 合気に点火する点火プラグ 6とを有 している。 プラグ 0 6は、 燃料 の 点火プラグ を燃料 に向け いて設置されて る。 なお、 燃料 は しない ポンプより 圧された 料を供給されて る。
9図は、 本実施 態に係る燃料 を内燃機関 0 に取り付 、 燃料 ス トロ タ量が小さい状態での 噴射している様 子を示している。 5は、 7図にて説明した中空 錐状 2 5 aである。
0図は、 燃料 のス トローク量が大きい状態で 噴射 している様子を示している。 6は、 8図にて説明した
2 5 である。
図は、 内燃機関の 態と の 態の 係を示 している。 燃機関の 態が低 には、 燃料 のス トロ クを小さくする。 ス トロ タが小さいことにより中空 錐状の 状が噴射されるとともに、 が少なくなり、 微小 の 御が容 易になる。 錐状の 霧が噴射 れることになり、 の 囲に安 定した 域を形成し、 圧縮 にも、 点火プラグ 0 6の りに燃料を安定して 留させることができる。
また、 には、 燃料 のス トロ クを大きくすることに より、 向に分散した 霧が噴射され、 燃焼 5 部での 料の 散性を上げることができる。
燃機関の 態が低 荷の 合も、 荷の 合も、 燃料 通常の ( えば、 0M a として る。
また、 燃料の 、 複数回に分けて 射すると良い。 そのようにす ることで、 りの が減少して の を小さくできるた め、 形成された 2 5が点火プラグ 6に滞留し易くなり、 更に 燃焼の 定性を向上する。
次に、 2図及び 3図を用いて、 本実施 態による燃料 弁 の他の構成について説明する。
2図は、 明の 態による燃料 弁の他の構成に おけるノズル の 成を示す 大 面図である。 3図は、 2 図のC部 である。 なお、 2図及び 5 と同一 、 同一部 分を示している。
では、 2図及び 5図に示したノズル 2 0の とは、 円錐 の 成が異なる。
2図及び 5図に示した例では・ 0に 2つの 6 a 6 、 弁座 6が つの により 成されて た。 それに対し て、 では、 ノズル 2Aに円錐 および の つの
を設けて、 その 線部がシート を形成するように構成されて いる。 0Aのシ トを形成する面である は つの で構成されている。 5を流れた 、 弁 座 5 aの間を通り、 シ ト に到達し、 2 2から 2 5として 射される。
においても、 2図及び 5図の例と同様に 燃料 5の 口 部 6からシ ト に るまでの 5の間の 通 面積が狭くなる構成としている。 これにより 成される
同様の 態となる。 0Aのス トロ タ量が小さい状態でほ、 シ ト での 失の 響が支配 となる。 このため、 シ ト における燃料 度が最も速くなるために、 燃料 5による れ の 響が小さくなり、 中空 錐状 霧が噴射される。 また、 ス トロ ク が大きく 5の りの 響が大きい場合には、 燃料は燃料 路に よる れの 果を保ってシ ト 通過し、 2 2から 向に拡がりを持つ 霧が噴射させられる。
のような構造とすることで、 円錐 の 度が弁
に向かっているため 料には 6 c し付けられる力が作用す 。 そのため、 射された 、 燃料 に安定して 射さ れる。
上 明したように、 本実施 態によれば、 成層 焼の 方に適する 形成でき、 ンジンの と高出力化を両立 できる。
次に、 4 ~ 6図を用 て・ 明の 2の 態による 燃料 の 成及び 作について説明する。 なお、 本実施 態による 燃料 を用 た 置の 、 図に示したものと同様 である。 また、 本実施 態による燃料 ノズル の 、 2図に示したものとほぼ同様である。
4図は、 明の 2の 態による燃料 ノズル の 成を示す 大 面図である。 4図は、 2図のA 面図 である。 5図及び 6図は、 明の 2の 態による燃料 における燃料 状の である。 なお、 4 ~ 6 図において、 ~ 8 と同 、 同 部分を示している。
3図に示した例では、 燃料 6本の燃 5 a~ 5 は、 円周上に 等に配列されて た。 それに対して、 4図に示す例では ノズル 2 Bに形成される燃料 の 、 燃料 5 5 の 3本のみとして、 円周上の 部に偏って配列されて る。 なお、 0の 、 2 5図に示したものと同様である。
次に、 5図及び 6図を用いて、 本実施 態における燃料の れおよびそれにより 成される可変 メカニズムにつ て説明する
5図は弁 0のス トロ クが小さいときの 料の
状の 面と、 4図に示した 5 5 f との 係を示している。 1 0のス トロ ク量が小さい (シ ト からのリ フ ト量が小 さい) 合には、 シ ト での りの 響が大きくなり、 シ ト部での 速が速くなるため、 複数の 5 5 を流れ てきた 、 複数の 5 5 の 響を受けにく くな り。 シート 前の流 24 として 向に 一な流れを形成し・ 2 5 として中空 錐状に噴射される。
6図は、 0のス トロ クが大きいときの
状の 面と、 6図に示した 5 5 f との 係 を示している。
0のス トロ クが大きい場合には、 シ ト での りの 小さくなり、 燃料 5 5 f の 果が大きくなる。 そのため、 燃料 5 と 5 を例に説明すると、 燃料 5 aと 5 を流れてきた 、 6に到達すると 路の 側に向かう 流れを形成する。 このため、 燃料 5 aと 5 が向か 合う 所の れは衝突して 前の流 24 となり、 向に対して 直な 形成し 2 5 として 射される。 5 aと 5 を流れてき た 料のうち、 向かい合う 路が無 ものは、 前 24 と なりシ ト 向かって流れ、 2 5 として・ 錐状に噴射さ れる。 この 合、 燃料 3本であるため、 向の 2 5 は、 2 となる。
このとき、 向の 2本の噴 2 5 が、 内燃機関の 2つの 気弁V V の 方の 置を指向するように、 燃料 の 向を 決める。 なお、 点火プラグP の 、 別の例のものであり、 この 点については後述する。
般に、 燃焼 内のうち、 排気弁の 方の 置には、 高温 域が形成 されやすく 、 ノッキングが発生しやすいゾ ンとなっている。 そこで、 このような キングゾ ンに対して、 貫通力の 2本の噴 2 5 により 料を噴射することで、 ノッキングゾ ンの 度を低下させるこ とができる。 その 果、 ノッキングの 生を防止できるため、 従来より も、 圧縮 高く しても キングの 生しにくい内燃機関を構成する ことができる。 高くすることで、 燃費を向上することができる また、 以上の説 、 燃料 を燃焼 の 上に配置する直上 タイプの例につ てであるが、 燃料 を燃焼 の 方に配置するサ イ ド タイプの ンジンに、 8図の噴 状を適用することが できる。 この 合には、 点 で示す点火プラグP の 置に対し て、 2本の燃 2 5 をその 側でかつ下方を指向するように、 燃 料 の 向を決める。 上 比 て、 サイ ド 射の
、 燃料 弁から プラグまでの 置が遠くなる。 このような場合 通力の 2 5 を用いることで、 点火プラグの 燃料 形成することができる。 なお、 点火プラグの 向に噴霧 2 5 を指向 すると、 点火プラグが燃料 霧によって 、 ミス 火の れがあるた め、 2本の噴 2 5 は、 点火プラグの 側を指向するようにして る 以上のような構成により、 ス トロ ク量の変化によって、 状を 可変にすることができる。
実施 態のように、 複数の 5の 置を不均等にすることに より シ ト 上流での れを変えることが可能となり、 所望の 状を得ることができる。
なお、 配置した 3本の例を示したが、 燃料 路の数はこ れに限られるものではない。 また、 燃料 路の径は全て同じ としてい るが、 それに限られているものではな 。 径を変えることに よって、 6およびシ ト に流れ込む が変化するこ とで 状を変えることが可能である。 また、 において、 複数の
5は円筒状の としているが、 これに限られたものではない。 5の 状及び あるいは配置がス トロ クの 化に伴ってシ ト との間で燃料 りの を変化させる形状であれば、 明 での 果が損なわれるものではな 。
なお、 本実施 にお て、 0の 6は2つの を有 する構造としたが、 球面であっても良い。 これにより、 ノズル 2に対 して 0が してしまった場合にも、 ノズルに対して する作用が起きるため 料のシ ル性を向上できる。
さらに・ ス トロ タが大きい場合の 2 5 および2 5 の 向 の広がりといった相対的な大きさは、 ス トロークにより変化し、 ス トロ ークの きさによっては 向の拡がりを持った 2 5 のみになる 場合もある。
上 明したよ に、 本実施 態によれば、 成層 焼の 方に適する 形成でき、 D ンジンの と高出力化を両立 できる。
次に、 7 ~ 2 0図を用 て、 明の 3の 態による 燃料 の 成及び 作について説明する。 なお、 本実施 態による 燃料 を用 た 置の 、 図に示したものと同様 である。 また、 本実施 態による燃料 ノズル の 、 2図に示したものと同様である。
7図は、 明の 3の 態による燃料 を搭 した内 燃機関の 面図である。 8図は、 明の 3の 態による燃 料 における燃料 状の である。 9図は、 明の 3の 態による燃料 を搭 した内燃機関の 面図である。 2 0図は、 明の 3の 態による燃料 における、 内燃 機関の 態と の 態の である。 なお、 7 ~ 2 0図にお て、 ~ 6 と同一 、 同 部分を示 して る。
7図は、 本実施 態に係る燃料 を内燃機関 に取り 付け、 燃料 ス トロ ク量が小さ 状態での 形成している 様子を示している。 部の 、 9図に示したものと同様である。
8図は、 7図に示した例における燃料 2 5 の 状を示 して る。 2 5 、 向に分散した として るが、 貫 通力は、 8図に示したものより、 小さくなっている。 向の 点火プラグ 6の 向ではなく 、 その 側の 向となっている。
9図は、 燃料 のス トロ ク量が大きい状態の 形成 している様子を示して る。 2 5 eは、 空 錐状 であるが、 貫通力は 7図に示したものより、 大きくなっている。
次に、 2 0図により、 内燃機関の 態と の 態 の 係について説明する。
荷の 件では、 燃料 のス トロ クを大きく して、 向に分散する 2 5 を形成させる。 また、 8図に示すように 噴霧 2 5 が プラグ 6を挟み込むように燃料 を取り付 ける。 、 燃料ポンプから供給される 力を低くすることで 必要な に制御する。 えば、 には燃料 力を 3~ 8 MP aに設定する
荷の 件では、 燃料 のス トロ クを小さく して燃料 を確保するために燃料 力を上げて使用すると良い。 錐状 2 5 eを高圧で 射することで、 向の 霧の拡がりを抑え、 燃焼 の 面 の 着を抑制することができる。 えば、 には 燃料 力を 2~ 20MP a 定する。
上の様にすることで・ には、 点火プラグ 0 6の 安 定して 24 を 留させることが可能となり、 成層 焼を行った場 合にも 焼を安定させることができる。 方、 高 には、 供給 料 の により、 通常より微粒 した 2 5 e 成されるので燃焼
5内における の 散性が良くなり・ 出力化を促進すること が可能となる。
また、 燃料の 、 複数回に分けて 射すると良い。 そのようにす ることで、 りの が減少して の を小さくできるた め、 形成された 24 が点火プラグ 6に滞留し易くなり、 更に 燃焼の 定性を向上することが可能となる。
上 明したように、 本実施 態によれば、 成層 焼の 方に適する 形成でき、 D ンジンの と高出力化を両立 できる。 号の 2 ノズル
4 り室
5
シ ト
5 6 7 ク2 2
0 3
04
0 5
0 6 プラ 0 7 トン

Claims

求 の 部に複数の 路を有するノズル 、
ノズルの 部にて、 上下に動作 能であるとともに、 前記ノズルの 錐状の と対向する円錐状の を有 、 が前記 と当 して燃料をシ ル シ ト部を形成する とを有し、 前記 、 前記シ ト部の上流に開口部があり、
前記 の 作によって前記シ ト と前記 の との間に円 状の を形成することで、 前記 状の 部から 料が噴射され る外開き式の燃 であって、
前記 が前記 面から離れた状態における前記シ ト と前記 の 離が、 可変であり、
前記 路の 面積が、 前記シ ト と前記 の との間の 円 状の の 面積より も大きくなる状態と、 前記 路の 面積 が、 前記シ ト と前記 の との間の円 状の の 面積よ り も小さくなる状態を取り得ることを特徴とする燃料 。
( 2
載の において、
前記 数の 路の 口部から前記シ ト部に到 燃料 路の 面 積が、 下流に向かうに従って 少するか、 または、 下流に向かうに従っ て同 の 面積となる 域によって構成されることを特徴とする燃料 。
( 3 )
載の燃 において、
前記 数の 、 前記 の 囲の 上に 等に配列されて いることを特徴とする燃料 。
( 4
数の 、 前記 の 上の 部に偏って配列 されていることを特徴とする燃料 。
5
燃機関の に直接 料を噴射する燃料 、
による燃料 を制御する制御手段とを有する燃料 置であって、
前記 、
内部に複数の 路を有するノズル 、
ノズルの 部にて、 上下に動作 能であるとともに 前記ノズルの 錐状の と対向する円錐状の を有し、 が前記 と当 して燃料をシ ル シ ト部を形成する とを有し、 前記 、 前記シ ト部の上流に開口部があり
前記 の 作によって前記シート と前記 の との間に円 状の を形成することで、 前記 状の 部から 料が噴射され る外開き式の燃 であり、
前記 が前記 面から離れた状態における前記シ ト と前記 の 離が、 可変であり、
前記 路の 面積が、 前記シ ト と前記 の との間の 円 状の の 面積より も大きくなる状態と、 前記 路の 面積 が、 前記シ ト と前記 の との間の円 状の の 面積よ り も小さくなる状態を取り得ることを特徴とする燃料 。
PCT/JP2009/061061 2008-07-11 2009-06-11 燃料噴射弁及び燃料噴射装置 WO2010004838A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09794285.8A EP2302197B1 (en) 2008-07-11 2009-06-11 Fuel injection valve and fuel injection device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008181689A JP5188899B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 燃料噴射弁
JP2008-181689 2008-07-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010004838A1 true WO2010004838A1 (ja) 2010-01-14

Family

ID=41506959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/061061 WO2010004838A1 (ja) 2008-07-11 2009-06-11 燃料噴射弁及び燃料噴射装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2302197B1 (ja)
JP (1) JP5188899B2 (ja)
WO (1) WO2010004838A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150144093A1 (en) * 2013-11-25 2015-05-28 Mazda Motor Corporation Control device for direct injection gasoline engines
US20170101973A1 (en) * 2015-10-08 2017-04-13 Ford Global Technologies, Llc Injector arrangement for an internal combustion engine
CN114700198A (zh) * 2022-04-06 2022-07-05 重庆嘉凯捷仪器仪表有限公司 一种气动喷射阀

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9619671B2 (en) 2011-12-22 2017-04-11 Intel Corporation Always-available embedded theft reaction subsystem
EP2795518A4 (en) 2011-12-22 2015-09-02 Intel Corp INCORPORATED FLIGHT REACTION SUBSYSTEM ALWAYS AVAILABLE
JP2013224630A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Mazda Motor Corp 燃料噴射装置
JP6123175B2 (ja) 2012-06-29 2017-05-10 マツダ株式会社 直噴エンジンの燃料噴射装置
JP6115032B2 (ja) 2012-06-29 2017-04-19 マツダ株式会社 直噴エンジンの燃料噴射弁
US10060402B2 (en) 2014-03-10 2018-08-28 G.W. Lisk Company, Inc. Injector valve
JP5962713B2 (ja) * 2014-07-14 2016-08-03 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP6044603B2 (ja) * 2014-07-23 2016-12-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
KR102275407B1 (ko) * 2019-08-08 2021-07-08 서울대학교산학협력단 저유량 조건에서 추진제의 분무 속도를 향상시키는 핀틀 인젝터
WO2021136987A1 (en) * 2019-12-30 2021-07-08 L&T Technology Services Limited Rotational fuel injector

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11280605A (ja) * 1990-01-26 1999-10-15 Orbital Engine Co Pty Ltd 内燃エンジンの燃料噴射装置
JP2000516319A (ja) * 1996-08-17 2000-12-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 特に燃料を内燃機関の燃焼室内に直接噴射するための噴射弁
JP2002130086A (ja) 2000-10-23 2002-05-09 Bosch Automotive Systems Corp 二段噴射燃料噴射弁
JP2006177174A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料噴射弁
JP2006214292A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Hitachi Ltd 燃料噴射弁

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2529774Y2 (ja) * 1991-12-24 1997-03-19 株式会社ゼクセル 燃料噴射ノズル
DE102005044675A1 (de) * 2005-09-19 2007-03-22 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11280605A (ja) * 1990-01-26 1999-10-15 Orbital Engine Co Pty Ltd 内燃エンジンの燃料噴射装置
JP2000516319A (ja) * 1996-08-17 2000-12-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 特に燃料を内燃機関の燃焼室内に直接噴射するための噴射弁
JP2002130086A (ja) 2000-10-23 2002-05-09 Bosch Automotive Systems Corp 二段噴射燃料噴射弁
JP2006177174A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料噴射弁
JP2006214292A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Hitachi Ltd 燃料噴射弁

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2302197A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150144093A1 (en) * 2013-11-25 2015-05-28 Mazda Motor Corporation Control device for direct injection gasoline engines
US9624820B2 (en) * 2013-11-25 2017-04-18 Mazda Motor Corporation Control device for direct injection gasoline engines
US20170101973A1 (en) * 2015-10-08 2017-04-13 Ford Global Technologies, Llc Injector arrangement for an internal combustion engine
US9897060B2 (en) * 2015-10-08 2018-02-20 Ford Global Technologies, Llc Injector arrangement for an internal combustion engine
CN114700198A (zh) * 2022-04-06 2022-07-05 重庆嘉凯捷仪器仪表有限公司 一种气动喷射阀
CN114700198B (zh) * 2022-04-06 2022-11-25 重庆嘉凯捷仪器仪表有限公司 一种气动喷射阀

Also Published As

Publication number Publication date
EP2302197A1 (en) 2011-03-30
JP2010019194A (ja) 2010-01-28
EP2302197B1 (en) 2016-02-10
EP2302197A4 (en) 2013-03-27
JP5188899B2 (ja) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010004838A1 (ja) 燃料噴射弁及び燃料噴射装置
CN203022939U (zh) 具备混合型喷嘴的用于柴油发动机与燃气发动机的双重燃料喷射阀装置
KR101926861B1 (ko) 프리챔버 제트점화기 및 이를 적용한 연소실을 갖춘 엔진
JP2669819B2 (ja) 燃焼室を有する火花点火式内燃機関に液体燃料を噴射する方法
US5884611A (en) Effervescent injector for diesel engines
CN101506509B (zh) 发动机中液体和气体燃料的同时喷射
US20070040053A1 (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engine
US5353992A (en) Multi-hole injector nozzle tip with low hydraulic plume penetration and large cloud-forming properties
JP2008540900A (ja) 可変オリフィスを有する混合モード燃料噴射器
KR19980702310A (ko) 직접 연료 분사식 내연 기관 및 제어 방법
JP3879909B2 (ja) 燃料噴射装置
JP4306656B2 (ja) 燃料噴射弁
CN101255838A (zh) 内燃机的燃料喷射阀及其控制方法和控制装置
US20160061168A1 (en) Single Actuator Fuel Injector for Duel Fuels
JP2001165017A (ja) 燃料噴射ノズル
JP2001227344A (ja) トーチ点火式ガスエンジンの噴孔構造
JP2011220132A (ja) 燃料噴射弁
US10995655B2 (en) Fuel injection device
US4987878A (en) Fuel injection system
CN109058013A (zh) 一种新控制模式的天然气柴油喷射器
JP2019090388A (ja) 燃料噴射装置
EP2014903A1 (en) Internal combustion water injection engine
JP2004226051A (ja) 燃料噴射装置
CN109139315A (zh) 一种新型双燃料喷射器
JP4030939B2 (ja) 燃料送出システムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09794285

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009794285

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE