WO2010001492A1 - Anti-glare laminate - Google Patents

Anti-glare laminate Download PDF

Info

Publication number
WO2010001492A1
WO2010001492A1 PCT/JP2008/062365 JP2008062365W WO2010001492A1 WO 2010001492 A1 WO2010001492 A1 WO 2010001492A1 JP 2008062365 W JP2008062365 W JP 2008062365W WO 2010001492 A1 WO2010001492 A1 WO 2010001492A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hard coat
protrusion
antiglare
coat layer
tends
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/062365
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
渡邊真哉
浅井真人
Original Assignee
帝人デュポンフィルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝人デュポンフィルム株式会社 filed Critical 帝人デュポンフィルム株式会社
Priority to PCT/JP2008/062365 priority Critical patent/WO2010001492A1/en
Priority to JP2010518872A priority patent/JP5554707B2/en
Priority to KR1020107029008A priority patent/KR20110052541A/en
Priority to CN2008801301827A priority patent/CN102083617A/en
Publication of WO2010001492A1 publication Critical patent/WO2010001492A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/442Light reflecting means; Anti-reflection means

Definitions

  • the present invention relates to a display C), a plasma display panel PDP), a brown (CR) display, and the like, and particularly to a high display.
  • It is intended to provide excellent brightness, surface quality, transparency, gloss and prevention.
  • it can be used for very high-definition C and PP like a high-definition spray full-split vision display in recent years, and is intended to provide a high-quality, black-colored image, excellent image quality, and low production.
  • Et al. Conducted a study to satisfy all of these properties at the same time, and argued that it could not be achieved only by further adjusting the amount of particles or using particles having a diameter in combination. It came. In other words, in general, if the number of particles in the hard layer is increased or the size of the particles is increased in order to increase the level of the hard coat, the display becomes lower and the display becomes inferior. Become. In addition, it is inferior in blackness. Or reduce the amount of particles, If you do it, it will be inferior to, and it will impair your ability as a hadcot fill.
  • the cloth width (W) plotting the degree of protrusion against the protrusion on the face of (B) is 500 m 50 below Is.
  • the hardware (B) which will be described later, is laminated on at least one side, without A) which will be described later.
  • the width of the cloth B) is lower than the value width W 50 50 of the cloth in which the degree of protrusion relative to the protrusion is plotted.
  • the value width W of the protruding fabric and the fabric are the half value and the height of the surface profile obtained by the ZYGO product name V e 5022), plotting the projection), CO S) on the horizontal axis by so Po.
  • the cloth When the gW of the cloth is in the above numerical range, the cloth is excellent in transparency, gloss, and prevention, and in the balance between these. In addition, can be reduced.
  • the price range W is too small, the gloss tends to increase and tends to be inferior to. Also, tends to increase.
  • the full width at half maximum W is more preferably below 5500 and particularly preferably below 700.00.
  • the cloth value width W) plotting the degree of protrusion with respect to the protrusion degree and the cloth CS (s) satisfy the following () on the face (B).
  • the fabric value width W and the fabric width are in the range satisfying the above (), can be further reduced.
  • the fabric is preferably under 5000 Co s) Co S).
  • the protrusion fabric is more preferably 8000 Co s) Co), particularly preferably 0000 Co) Co) on the side of the hardware B), which is the value width W of the protrusion fabric.
  • the value range W of the protruding fabric and the particularly preferable method for ensuring that the fabric satisfies the above-mentioned conditions are the organic C) and content, inorganic () and content, inorganic) collections described below.
  • the anti-hardware B) is suitable.
  • the inorganic D) part is gathered in the protective B).
  • the value width W of the protruding fabric tends to decrease, and at the same time, the protruding fabric tends to increase.
  • Increasing the amount of C) tends to increase the protuberance.
  • the amount of (D) is increased, the fabric width W tends to increase.
  • it is effective to reduce the amount of organic C. For example, It is effective to reduce the amount to 3 ⁇ 5 or less.
  • Such an embodiment having a surface waviness component in the face B) is preferable.
  • the waviness component is different from the sharpness and indicates that it exists gently on the surface of the dot B.
  • a surface undulation component is presumed to be formed by an assembly of an inorganic (non-inorganic), which will be described later.
  • the size of such a surface undulation component is preferable. More preferably, 0 U 90, more preferably 20 U 85, particularly preferably 30 U, 50 m.
  • the value width W of the protruding fabric may be further set to the above value.
  • the surface roughness component can be easily formed by controlling the size of the inorganic material or the aggregate.
  • the lower limit is more preferably 0 7 2 7, further preferably 0 ⁇ 9 upper ⁇ 9 lower, and particularly preferably • upper ⁇ 6 lower.
  • this can be achieved by adjusting the amount of organic (C) and () described later, adjusting the ratio of organic (C), and adjusting the brightness of the organic (C).
  • the degree in the dark side (B) is higher, more preferably 2.
  • plastic fil- ter fills which have been conventionally used as optical hard coat fills.
  • plastic films include polyethylene terephthalate, polyethylene terephthalate, polyester film made of polyethylene talate, etc., polyolefin film made of polyethylene, polypropylene, etc., cellophane, diacellulose film, triace cellulose film, ace cellulose.
  • polyester fill is preferred, and polyester fill made of polyethylene terephthalate is particularly preferred because of its excellent mechanical properties, thermal properties, transparency, and processing. Also, biaxial fill is particularly preferred.
  • the length of () is not particularly limited and depends on the situation, but it is usually below 2 5 000, preferably 50 is below 2 50. If the value is in the above range, the effect on transparency will increase. In addition, the properties are good and the handleability is excellent.
  • A) in the description can be surface-treated for the purpose of improving the adhesion to B (such as improving adhesion with B.
  • Such surface treatment includes sand blasting and surface treatment such as Surface treatment, corona treatment, lom treatment, flame treatment, hot air treatment, ozone / external irradiation, etc.
  • ply treatment can be applied to the surface or both sides of).
  • Hadkot (B) in Ming consists mainly of activated energy energy.
  • Examples of the chemical engineering energy include external fats and electrons. From the viewpoint of ease of handling
  • Such an outside line can be selected from conventional ones.
  • This external line generally contains a photopolymerizable mono as a basic component, and further contains a polymerizable prepoly, a photopolymerization initiator and the like as desired.
  • polymerizable monomers examples include: 4 butanediol metal methacrylate,, 6 hexanediol metal glycolate, neopentyl glycolide (metalylate, polyethylene glycol metalylrelate, neopentylglycol adipeptide is reretto, hydraline peptide N-glycol acrylate, penta acrylate, caprolaton terteni methacrylate, ethylene Oxidyl meta), allyl meta), isocyanurate di metal, trichloropropane tri metal, bentaerythritol trimethylate, propion pentaerythritol acrylate, pentaerythritol meta) And propioxide tritylpropylpropriate metal retlet, tris (ata isocyanurate, propion pentaerythritol pentarelet, pentaerythritol he
  • the photopolymerizable prepoly may be, for example, a polyester arylate, an epoxy acetal, a urethane polymer, etc. DOO system, polio luer relay preparative system poly and the like.
  • polyester A relay DOO system Purepori is obtained, for example, by the engagement of the polyhydric carboxylic polyhydric alcohols Le
  • the acid group of the polyester oligo having a Z acid group can be obtained by esterifying with acrylic acid. Alternatively, it can be obtained by esterifying the acid group at the end of the oligo obtained by adding alkyloxy to polyvalent rubonic acid with metataric acid. For example, there is a relatively low sulfuroxy
  • the urethane rellet-based prepoly can be obtained, for example, by esterifying a urethane oligo obtained by reacting with a polyesterpolyol polyesterpolyol isocyanate with methacrylic acid.
  • the polyol acrylate prepolymer can be obtained by esterifying the acid group of the polyester polyol with oxalic acid.
  • benzoin benzoin methyl ether
  • benzoin ether benzoin ether
  • benzoisopropyl ether benzoy
  • Luether Benzyl ether, Acenone, Methylaminonone, 22 Toxyl-2 Ruatophenone, 2, 2 Toxinone, 2 Methyl lupropane on, Ton, Methyl 4IX Lucio ruphorino propane on, 4 2 Toxyl) 2 xy 2 pro J tonne, benzonone, 1 benzonone, 4, tilaminobenzonone / benzonone, 2 methylanthraquinone, 2 tilanthraquinone, 2 e tilanthraquinone, 2 aminoanthraquinone, 2 methylthioxanthone, 2 lutioxanthone 2 xanthone, 2, 4 methylthioxanthone, 2, 4
  • Xanthone benzyl methyl ketal, acetophan dimethyl ketal, P methylamine benzoic acid steal, and the like. These may be used alone or in combination of two or more. Further, it is preferably 0 ⁇ 20 or less with respect to the polymerizable mono 00.
  • 2 is up 0 down.
  • the value By setting the value to the above value, the effect of improving the surface and can be enhanced. In addition, can be further reduced. If it is too sharp, the effect on surface quality tends to be low. Moreover, it is inferior to steel. Physically, when the thickness is less than 2, the pencil degree tends to be lower. On the other hand, if it is too thick, the surface tends to be high, but the added particles tend to be difficult to form protrusions.
  • Hadkoto B is more preferably 3 m 8a or less, particularly preferably 4a 7 or less.
  • the Hadkoto (B) has organic C) below 0 ⁇ 5 5 ⁇ 0 and inorganic below 30).
  • An embodiment that contains 50 parts of the above and is gathered as part B) is particularly preferable. Furthermore, as will be described later, only the hardware (B) is used.
  • the organic (C) is more preferably under 5 m 4 5a, more preferably under 2 4a, and particularly preferably under 2.5 m 3 5a.
  • the amount of the organic (C) is preferably 0 ⁇ 55 5 or less based on the amount of the Hadkoto B).
  • the amount of (C) is preferably 0 ⁇ 55 5 or less based on the amount of the Hadkoto B).
  • the organic (C) in the photo includes polymethyl meta) relate, cross-linked polymer meta) relate, cross-linked methyl meta) releto styrene polymer polystyrene, cross-linked polystyrene, laminator, benzomine, polycarbonate, Polyvinyl children are preferred.
  • a crosslinked (meta) reticule is preferable, and a polymer (reactive index) of 49 or more and 5 or less is more preferable.
  • the folding ratio to the above value, the effect on transparency can be enhanced. This is particularly effective when a natural engineering energy having a refractive index of 49 to 5 is used.
  • Such (C) preferably has a large diameter.
  • those which do not form are preferable.
  • the hardware B has an average of 5 above 60 below 0.
  • inorganic is more preferably about 45 g, and particularly preferably 1 to 3 n.
  • the inorganic content is below Rn, with the amount of hard coat (B) as the reference rt. )
  • the amount of hard coat (B) as the reference rt.
  • the above numerical value can increase the effect of transparency, gloss, and prevention, and can be excellent in the balance thereof. Moreover, can be further reduced.
  • the content of inorganic (D) is preferably below 5 4, more preferably 38 44, particularly preferably 40 42 or less.
  • the inorganic D) in the light is preferably a silica, a silica, an alumina, or a child.
  • silica particles are preferable, and silica and primary particles are more preferable.
  • an embodiment in which the inorganic part is gathered in the form of anti-protection B) is preferred.
  • such an aspect is a particularly preferable means for setting the value width W of the protruding fabric on the surface of the hardware (B) to a value defined by Akira.
  • this is a particularly preferable means for setting the value of the protrusion fabric to a value that is preferable for light.
  • 50 or more, preferably 80 or more, are involved in the formation of secondary elements. Shows the case.
  • the pre-collected inorganic material (which may be used or dispersed) is a process for preparing the formation of the Hadkoto B). At least one of the process, the process, the process of drying, and the process of drying may be formed.
  • Dispersion (X) in which () is dispersed is about 2 in volume, preferably 3 in volume, and (Y) or Y) that is different from (X) is dispersed and inorganic) is dispersed in Y) Z addition
  • inorganic materials For example, inorganic () When an average of 5-6 silica is used, inorganic () can be obtained by using toluene as X) and methyl as (Y). Thus, it is better to use X) as the comparative agent for inorganic) and (Y) as the comparative agent.
  • the selection of can adjust the size of inorganic).
  • the inorganic () 3 added after the dispersion corresponds to the inorganic () in the dispersion X) Z.
  • the inorganic () bodies in Hadkot B preferably on 0 ⁇ 20, more preferably on 0 ⁇ 5 on 5, the inorganic () is more likely to form and the preferred surface condition in light Easy to form.
  • the diameter of the inorganic material to be added later is preferably 5 to 60, more preferably g 45, and particularly preferably 5 to 30.
  • an embodiment having a surface bending component in the aspect of the hardware is preferable.
  • Such a surface bending component is presumed to be formed by the presence of an aggregate in which inorganic) or inorganic) is further aggregated in the hardware B.
  • By setting the surface of the Hadkoto B) in such a manner it is formed smoothly in a portion where the organic C) is not present, and the gloss can be lowered and the brightness can be increased without deteriorating the transparency. Moreover, can be further reduced. If () is not collected, it will generally be sharply formed from inorganic () Z, and surface warping components Is not formed, and it becomes difficult to achieve excellent transparency, gloss, and prevention. Moreover, it becomes difficult to make these balances excellent.
  • a reflection (E) made of a siloxane group, a hook or the like can be provided on the surface of the hardware B).
  • the reflection (E) is preferably 0 ⁇ 0 upper and lower.
  • a can be formed on the side of A) opposite to the hardware B).
  • those which have been well used in conventional optical applications are preferable.
  • talyl, uretan and silicon are preferred. Only this is usually 5 to 00, and preferably 10 to 50.
  • a fill can be provided on this layer as needed.
  • examples of such a film include those in which a silicone resin or the like is applied to a glassine, a koto, a minet, and a plastic film. The thickness of this film is not particularly limited, but is usually 0 to 1 0 0.
  • It can be produced by preparing a material for forming a hard coat (B), forming the material on the substrate (), and then forming it by irradiation with an activated energy line.
  • the conventional method should be used. You can. For example, bacot, knife, mouth, blade, die, and gravure can be used.
  • 50 to 50 C is preferably between 0 and 50, 60 to 20 C is more preferably between 20 and 30, and 70 to 50.
  • Examples of chemical engineering energy are outside lines and electrons.
  • the external line is obtained with a high-pressure mercury lamp, a fusion lamp, a xenon lamp, etc., and the irradiation is usually 00 to 50 Jc. At this time, nitrogen purge is preferable. By padding, it is possible to prevent inhibition of oxidation due to oxygen damage on the surface of the hazard), and to increase the surface degree.
  • the irradiation is usually 50 to 3 50 V.
  • the outside line is particularly suitable from the viewpoint of handling. When electrons are used, they can be cured without adding polymerization initiation.
  • Platinum is sputtered onto this surface to form platinum with a thickness of 200 to 30 A, and observed with a scanning microscope at ⁇ 3. Letta Co., Ltd., Zetta 500, asked for at least 00 children, and the average value of them was taken as the child's or).
  • Aluminium is applied to the surface of the sample, and the surface is 20 using a mirror. 8
  • the sample is fixed to a scanning microscope, and sputtering is performed on the sample surface using JE00 type ion sputtering (product name: JS00 type). Etching was performed for 5 hours. The platinum was sputtered at the same position, observed at ⁇ 5 using a scanning microscope, and judged by.
  • the above work was carried out in terms of Hadokot B in.
  • the particle size was determined from the particle size and based on the number of observed inorganic particles (), it was determined that agglomeration on the 50th was gathered.
  • the surface was observed with an optical microscope and the thickness was measured. This was carried out at five arbitrary locations, and the average value was taken as the measured value.
  • a 283 X2 area was scanned at a magnification of 25 times to obtain a surface profile. From the obtained surface profile, a cloth in which protrusions) and Co s) were plotted on the horizontal axis was obtained by SO a PO. From the resulting cloth, the kraft was defined as Co s of the protruding cloth. In addition, the width of the protruding fabric at the position of the pitch of the obtained fabric was defined as the half-value width W). The median value for the protrusions was calculated by the computer. In the aspect of B), the survey was conducted at five arbitrary locations, and the average value was taken as the measured value. 9
  • Zumeta stock name 2000 was used and determined according to J674. We conducted the survey at five points in and, and set the average value of them as ().
  • the 50-inch plasma display sold under the product name 5 PZ70) of the lower electrical appliance industry company was peeled off and attached with the adhesive obtained in the clear.
  • the surface of the plus display was displayed in color, the number of was counted, and the following marks were used.
  • Dispersion C Dispersed powder of cross-linked talyl particles having an average particle size of 3 m (manufactured by Soken Chemical Co., Ltd .: trade name MX300) in a methyl ethyl ketone solution, and a dispersion of organic particles (solid content concentration 0 mass / 0) Got.
  • Dispersion solution C2 A powder of crosslinked ataryl particles having an average particle size of 4 was dispersed in a methyl ethyl ketone solution to obtain a dispersion solution C 2 of organic particles (solid content concentration 0 mass / 0).
  • Dispersion solution C3 Powdered crosslinked talyl particles having an average particle diameter of 5 mm were dispersed in a methyl ethyl ketone solution to obtain a dispersion solution C 3 of organic particles (solid content concentration 0 mass / 0).
  • Dispersion solution C4 A powder of crosslinked atalyl particles having an average particle diameter of 2 m was dispersed in a methyl ethyl ketone solution to obtain an organic particle dispersion solution C4 (solid content concentration 0 mass 0 / dispersion solution D: average particle diameter of 2On Dispersion solution D (solid content concentration 0 mass / 0) of inorganic particles was used as it was by using a dispersion solution (manufactured by C-I Kasei Co., Ltd .: trade name S IT 0WT%) in which silica particles were dispersed in toluene.
  • a dispersion solution manufactured by C-I Kasei Co., Ltd .: trade name S IT 0WT% in which silica particles were dispersed in toluene.
  • Dispersion solution D2 A dispersion solution in which silica particles having an average particle size of 40 n were dispersed in toluene was used as an inorganic particle dispersion solution D2 (solid content concentration: 0% by mass).
  • Dispersion solution D3 A dispersion solution in which silica particles having an average particle diameter of 0 nm were dispersed in toluene was used as an inorganic particle dispersion solution D3 (solid content concentration: 0% by mass).
  • Dispersion solution A dispersion solution in which silica particles having an average particle diameter of 50 nm were dispersed in toluene was used as an inorganic particle dispersion solution D4 (solid content concentration: 0 mass XO).
  • Dispersion solution A dispersion solution in which silica particles having an average particle diameter of 70 nm were dispersed in toluene was used as an inorganic particle dispersion solution D5 (solid content concentration: 0 mass XO).
  • D5 solid content concentration: 0 mass XO.
  • Atallate ultraviolet ray JSR Co., Ltd., trade name LIGHT Z 750, solid 50, methyl ton, 20 having an average of 20 silica particles in solid 00) 00, methyl ton 0 were added. Thereto was added 5 C of dispersion C obtained above as organic C). The dispersion obtained above as inorganic () is 3.0
  • Example 4 The result was obtained in the same manner as in Example 4 except that 0 o was used so that the dryness was 6/5.
  • the table below shows the B and the sexes that were obtained. 6
  • the dispersion C3 0 o obtained above is used as 5 ⁇ .
  • the dispersion 3 obtained above (using 0 is used as The product was obtained in the same manner as in Example 1 except that it was used after standing at room temperature for 2 hours, and was processed so that the dryness was 4.0. Display 7
  • Example 8 An antiglare laminate was obtained in the same manner as in Example 1 except that the amount was 33.0 parts by mass. Table 1 shows the constitution and properties of the obtained antiglare hard coat layer () and the antiglare laminate.
  • dispersion solution C4 solid content concentration 0 mass X obtained above instead of dispersion solution C 1, the addition amount is 27 2 parts by mass, and addition amount of dispersion solution D is 6.3
  • the coating thickness after drying and curing is 5 parts by weight.
  • Example 1 An antiglare laminate was obtained in the same manner as in Example 1 except that the coating was applied to 0 m.
  • Table 1 shows the constitution and characteristics of the obtained antiglare hard coat layer (B) and antiglare laminate. Comparative Example 1
  • the antiglare laminate was prepared in the same manner as in Example 1 except that the amount of the dispersion solution (solid content concentration 0 mass / 0) was 5.1 parts by mass, and the inorganic particle dispersion solution was not added later. Obtained.
  • the composition and properties of the obtained antiglare hard coat layer (B) and the antiglare laminate are shown in the table below. Comparative Example 2
  • the added amount of the dispersion solution (solid content concentration 0 mass Xo) is 5.4 parts by mass, and instead of the dispersion solution D1, the dispersion solution D5 obtained above (solid content concentration 0 mass%) is used.
  • An antiglare laminate was obtained in the same manner as in Example 1 except that the amount added was 38.0 parts by mass.
  • Table 1 shows the constitution and characteristics of the antiglare hard coat layer (B) and the antiglare laminate in the obtained antiglare laminate.
  • the value range of the protrusion fabric obtained in 8 to 8 was appropriate, and the transparency, gloss and prevention were excellent at the same time. In addition, there were few.
  • the shape obtained in Examples 2 and 3 was particularly preferable, and was not observed.
  • the value range of the protrusion fabric was inappropriate because the inorganic material (obtained in 2) was not collected. In other words, the shape was inappropriate. Therefore, although the transparency was high, the gloss was too high. In particular, a lot of brightness was measured.
  • the value width of the protruding fabric obtained in 3 was too large. In other words, the shape was inappropriate. Therefore, although it was excellent in low gloss, it was inferior in transparency. 9
  • Hexapropylene (P) n as the agent, Perfluoropropyl ether P 53 2 Ethyl ether VE 48/7 Hydro ether VE) 26 4, Lauroyl peroxide (PO
  • Poly was taken out from the liquid using methanol, and ffuffed fat was obtained by vacuum.
  • the reflection (E) Z is improved and the penetration of sunlight is reduced. Furthermore, because of improved light, improved.
  • the image when attached to a commercially available pull-spetter high-definition plasma display through an appropriate optical lens obtained in the implementations 9 to 9, the image is excellent because of its blackness and sufficient gloss. It was excellent as a display, had a small amount, and was excellent as a display.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

An anti-glare laminate excellent in surface hardness, transparency, glossiness, and anti-glare properties. In particular, an anti-glare laminate exhibiting excellent visibility, black color reproducibility, and sense of quality of an image, while suppressing generation of bright dots and applicable to an LCD or PDP of very high resolution such as a recent high vision display or full specification high vision display. In an anti-glare laminate having an anti-glare hard coat layer (B) on at least one side of a base (A), the half-band width W of protrusion distribution plotting the protrusion frequency for the protrusion height is 500-1500 nm on the surface of the anti-glare hard coat layer (B).

Description

術分野  Art field
本 に関する。 さらに詳しくは、 ディスプレイ C )、 プラズ ディスプレイパネル PDP)、 ブラウン (CR ) ディスプレイ 等の画像表示 置の 面に用いられる に関し、 特に高 ディスプ レイの 面に用いられる に関する。  About books. More specifically, the present invention relates to a display C), a plasma display panel PDP), a brown (CR) display, and the like, and particularly to a high display.
CD P P CR ディスプレイ等の画像表示 置においては、 画面に外 部から光が入 、 この光が反射して表示 像が見えにくくなる グレア ある いは ラツキ等といわれる) ことがある。 特に、 近年のフラットパネルディス における画面の大型化や、 ハイビジョン化による の ) に伴い、 上記 題を解決することがますます重要となってきている。 このよ な 問題を解決するために、 これまで ディスプレイに対して、 な 理 がとられている。 えば、 置における偏光板に使用されるハ ドコ トフィル 各種ディスプレイ ハ ドコ トフィルム等に対し、 その を 面化する 理が施されている。 このようなハ ドコ トフィル の 理方法としては、主に、 ドコ ト層に 子を添加して表面を 面化す る方法 ( ~3 と、 (2 ハ ドコ ト層を形成するための に表 面を 面化する方法 ( 4、 5) とがある。 これらの 法の ち、 後者の (2) ハ ドコ ト層を形成するための に表面を 面化する方法は、 操作 が 雑であるため、 前者の ) ハ ドコ ト層に 子を添加して表面を 面化 する方法が主流であり、 子としては、 得られるハ ドコ トフィル の が低い、 ハ ドコ ト層を形成するためのコ ティング液に添加した際の分散性 が良好である等の観点から、 主にシリカ 子が用いられている。 80950In an image display device such as a CD PP CR display, light may enter the screen from the outside, and this light may be reflected to make it difficult to see the display image. In particular, with the recent increase in screen size and high definition of flat panel displays, it has become increasingly important to solve the above problems. In order to solve such problems, the conventional approach has been taken for displays. For example, the process of making the surface of the various types of display hard coat films used for the polarizing plate in the installation face has been implemented. As a method of managing such a hard dot fill, there are mainly methods in which a child is added to the dot layer to make the surface face (~ 3 and (2). (4, 5) Of these methods, the latter (2) method of surface-facing to form a hard layer is a complicated operation, so the former The mainstream method is to add a child to the hard coat layer to make the surface face, and as a child, it is added to the coating solution for forming the hard coat layer, which has a low hadot fill. From the standpoint of good dispersibility, silica particles are mainly used. 80,950
2 2 02 36452  2 2 02 36452
( 3) 2003 266582 (3) 20003 266582
4) 2003 26832 4) 20003 26832
200 37835 報 発明の  200 37835 reports Invented
明の 、 表面 度、 透明性、 光沢 、 防 に優れた を 提供することにある。 特に、 近年のハイビジョン スプレイ フルスペッ イビジョンディスプレイのごとく非常に高 細な C やP Pに使用すること ができ、 が高く、 黒色 現性、 画像の に優れ、 の 生が少ない を提供することにある。  It is intended to provide excellent brightness, surface quality, transparency, gloss and prevention. In particular, it can be used for very high-definition C and PP like a high-definition spray full-split vision display in recent years, and is intended to provide a high-quality, black-colored image, excellent image quality, and low production.
これまで、 上記 ~3に開示されているような ハ ドコ トフ が知られているが、 これらはいずれも 明性が低く、 近年のハイビジョン ディスプレイ、 もしくはフルスペッタ イビジョンディスプレイのごとく非常に 高 細な やP P等で要式されている を達成するものではな 。 ま た、 画像のコントラスト 等を高くするために、 新たな特性として 現性が重要視されてきている。 そのため、 画面の 面に 付けたとしても、 黒 色 現性を損ねることのない ハ ドコ トフィル が求められている。 らに、 高級 のある画像を得るために、 適度な光沢 を有する ハ ドコ トフィル が求められている。  Up to now, the hard cores disclosed in (1) to (3) above are known, but all of these have low clarity and are very high-definition such as recent high-definition displays or full-spectrum vision displays. It does not achieve that required by PP. In addition, in order to increase the contrast of the image, the actuality has been regarded as important as a new characteristic. For this reason, there is a need for a hard fill that does not impair the blackness even when applied to the screen surface. In addition, in order to obtain high-quality images, there is a need for a hard coat with an appropriate gloss.
らは、 これらの 性を全て同時に満足するための 討を行ったところ 、 粒子の 有量をさらに調整したり・ 径の なる粒子を併用したりする のみでは、 達成することができないとの 論に至った。 すなわち、 一般的には、 を高めるために、 ハ ドコ ト層における粒子の を多 したり、 粒 子の 大きくしたりすると、 ハ ドコ トフィル の が低 くなり、 高くなり、 ディスプレイは に劣るものとなる。 また、 黒 色 現性に劣るものとなる。 方、 粒子の を少なくしたり、 粒子の さくしたりすると、 に劣るものとなってしまい、 ハ ドコ トフ ィル としての 来の 能を損な ことになる。 Et al. Conducted a study to satisfy all of these properties at the same time, and argued that it could not be achieved only by further adjusting the amount of particles or using particles having a diameter in combination. It came. In other words, in general, if the number of particles in the hard layer is increased or the size of the particles is increased in order to increase the level of the hard coat, the display becomes lower and the display becomes inferior. Become. In addition, it is inferior in blackness. Or reduce the amount of particles, If you do it, it will be inferior to, and it will impair your ability as a hadcot fill.
さらに らは、 粒子の 有量の 様によっては、 画面上に、 周囲 よりも特に明るい ( ) が生じやすくなってしまうことを、 新たに した。  Furthermore, it has been renewed that depending on the amount of particles, a brighter () is likely to occur on the screen than the surroundings.
そこで、 、 さらに検討を行ったところ、 特定の 状を有する によって、 透明性を維持したまま、 を向上させることができ ることを見出し、 また、 かかる を用いた画像表示 、 黒色 現 性、 および 像の に優れることを見出し、 明を完成した。  As a result of further investigation, it was found that by having a specific shape, it was possible to improve the transparency while maintaining transparency, and that image display using such a, black expression, and image I found out that I was excellent in the process, and completed the clarification.
すなわち 、 (A) の なくとも片面に防 ドコ ト ) を積層した であって、 ハ ドコ ト (B) の 面にお いて、 突起 さに対する突起 度をプロットした 布の 値幅Wが500 m 50 下である である。  That is, even if (A) is not laminated on one side), the cloth width (W) plotting the degree of protrusion against the protrusion on the face of (B) is 500 m 50 below Is.
さらに 、 ドコ ト ) の 面における60  In addition, 60 in terms of
0 0 下であること、 0・ 5 上3 5 下であるこ と、 ハ ドコ ト B) が、 平均 上5 下の It is 0 0 lower, 0 · 5 upper 3 5 lower, and the hazard B) is average upper 5 lower
C) を0 5 5 下と、 平均 5 60 下 の ) を30 50 下とを含有し、  C) containing 0 5 5 below and on average 5 60 below) containing 30 50 below
の 部が防 ドコ ト ) 中で 集していること、 ハ ドコ B) の と、 有機 (C) の C との C ) が、 0・ 5 3・ 0 下であること、 ハ ドコ ト (B) の 面に おいて、 突起 さに対する突起 度をプロットした 布の 値幅W The parts are gathered in the protective section (B), and the organic B (C) and the organic C (C) are under 0 · 5 3 · 0, and the ) On the surface of the cloth plotted the degree of protrusion against the protrusion width W
)、 および 布の C が下記 ) を満たす と、 ) And C of the fabric satisfy the following)
23XW )  23XW)
ハ ドコ ト (B) 上に、 反射 (E) が設けられてなることのう ち、 いずれか つの 様を採用することによって、 さらに優れた を 得ることができる。 また、 、 上記 を用いた表示 置を包含する。 明を実施するための 良の 明の 、 後述する A) の なくとも片面に、 後述する ハ ドコ ト (B) を積層したものである。 Even better can be obtained by adopting either of the reflection (E) on the hardware (B). In addition, a display device using the above is included. For the purpose of carrying out the light, the hardware (B), which will be described later, is laminated on at least one side, without A) which will be described later.
明においては、 ハ ドコ ト B) の 面において、 突起 さに 対する突起 度をプロットした 布の 値幅W 50 50 下であることが必要である。 かかる突起 布の 値幅W、 および 布の は、 ZYGO 品名 V e 5022) によって得られた表面プロファイ から、 s o P o により 、 横軸に突起 )、 CO S) をプロット した における半値 および さである。  In the case of light, it is necessary that the width of the cloth B) is lower than the value width W 50 50 of the cloth in which the degree of protrusion relative to the protrusion is plotted. The value width W of the protruding fabric and the fabric are the half value and the height of the surface profile obtained by the ZYGO product name V e 5022), plotting the projection), CO S) on the horizontal axis by so Po.
布の gWが上記数値 囲にあると、 透明性、 光沢 、 防 に優れ たものとなり、 かつこれらのバランスに優れたものとなる。 また、 を低減す ることができる。 値幅Wが小さすぎる場合は、 光沢 が増加する傾向にあり、 に劣 傾向にある。 また、 が増加する傾向にある。 方、 半値幅Wが 大きすぎる場合は、 増加する傾向にあり、 透明性に劣 傾向にある。 こ のよ な観点から 半値幅Wは、 さらに好ましくは550 00 下、 特に好ましくは700 00 下である。  When the gW of the cloth is in the above numerical range, the cloth is excellent in transparency, gloss, and prevention, and in the balance between these. In addition, can be reduced. When the price range W is too small, the gloss tends to increase and tends to be inferior to. Also, tends to increase. On the other hand, when the full width at half maximum W is too large, it tends to increase and tends to be inferior in transparency. From this point of view, the full width at half maximum W is more preferably below 5500 and particularly preferably below 700.00.
また、 明においては、 ハ ドコ ト (B) の 面において、 突起 さに対する突起 度をプロットした 布の 値幅W )、および 布の C S) が下記 ( ) を満たす 様が好まし い。 In addition, in the light, it is preferable that the cloth value width W) plotting the degree of protrusion with respect to the protrusion degree and the cloth CS (s) satisfy the following () on the face (B).
23XW )  23XW)
布の 値幅W および 布の が上記 ( ) を満たす数 囲にあると、 をより低減することができる。 において、 右辺よ りも左辺が大きすぎる場合は、 が増加する傾向にある。 布の は5000 Co s) Co S ) 下であることが好ましい。 布の が上記数値 囲にあると、 透明 性と、 光沢 、 とのバランスにより優れたものとなる。 また、 をよ り低減することができる。 布の が すぎる場合は、 が増加する 向にある。 方、 低くすぎる場合は、 光沢 が増加する傾向にあり の 上効果が低くなる。 このよ な観点から、 突起 布の は、 さらに好まし くは8000 Co s) Co ) 下、 特に好ま しくは 0000 Co ) Co ) 下である ハ ドコ ト B) の 面において、 突起 布の 値幅W、 および 布の を上記数値 とする方法は、 特に限定されない。 ハード コート ( Z 定の 子を添加することによって 成してもよいし、 ハ ドコ ト B) を 離させて、 離を利用することによって 成し てもよ し、 ドコ ト B) の 面を 学的もしくは物理的に処理 することによって 成してもよい。 この ち、 特定の 子を添加する方法が、 安 定に、 かつ 較的容易に行うことができるため まし 。 If the fabric value width W and the fabric width are in the range satisfying the above (), can be further reduced. In, when the left side is too large than the right side, tends to increase. The fabric is preferably under 5000 Co s) Co S). When the value of the cloth is in the above numerical range, the balance between transparency and gloss is excellent. In addition, can be further reduced. If the amount of cloth is too large, tends to increase. On the other hand, if it is too low, the gloss tends to increase and the effect is low. From this point of view, the protrusion fabric is more preferably 8000 Co s) Co), particularly preferably 0000 Co) Co) on the side of the hardware B), which is the value width W of the protrusion fabric. There is no particular limitation on the method of setting the values of, and fabric to the above values. You can do this by adding a hard coat (Z constant or by using B) and then using the separation. It may also be achieved by performing physical or physical processing. This is because the method of adding specific children can be performed stably and relatively easily.
明において、 突起 布の 値幅W、 および 布の が上記 定を 満たす 様とするための特に好ましい方法としては、 後述する有機 C) の および 有量、 無機 ( ) の および 有量、 無機) の 集の 様、 防 ハ ドコ ト B) の 等を適 することが挙 げられる。 中でも、 無機 D) の 部が防 ハ ドコ ト B) 中で 集している態様であることが重要である。 C) D) の 、 あるい 有量によって調整する場合は、 有機 C) の  In particular, the value range W of the protruding fabric and the particularly preferable method for ensuring that the fabric satisfies the above-mentioned conditions are the organic C) and content, inorganic () and content, inorganic) collections described below. As mentioned above, it can be mentioned that the anti-hardware B) is suitable. In particular, it is important that the inorganic D) part is gathered in the protective B). C) Organic of C) when adjusting by D) or by quantity
増大させると、 突起 布の 値幅Wが減少する傾向にあり、 同時に突起 布の が増大する傾向にある。 C) の 有量を増大させると、 突起 布 の が増大する傾向にある。 (D) の またほ 有量を増大 させると・ 布の 値幅Wが増大する傾向にある。 また、 上記 ) を満 たすには、 有機 C の 有量を 較的少な することが有効であり、 例え 有量を3・ 5 下とすることが有効である。 さらに、 ハ ド コ ト B の Tと、 有機 (C) の C) との When the value is increased, the value width W of the protruding fabric tends to decrease, and at the same time, the protruding fabric tends to increase. Increasing the amount of C) tends to increase the protuberance. When the amount of (D) is increased, the fabric width W tends to increase. In order to satisfy the above), it is effective to reduce the amount of organic C. For example, It is effective to reduce the amount to 3 · 5 or less. In addition, T of Hadokoto B and C of organic (C)
C を 較的 さくすることも有効であり、 例えば (C) を2 4 下とすることが有効である。 これらを組み合わせて調整することは、 特に有効で ある。 It is also effective to reduce C, for example, it is effective to set (C) to 2 4 lower. It is particularly effective to adjust these combinations.
かかる 、 その ハ ドコ ト B) の 面において表面 うねり成分を有する態様が好ましい。 そのよ な態様とすることによって突起 布の 値幅Wを上記数値 とすることが容易となり、 明における好ましい 表面 状を形成しやすくなる。 うねり成分とほ、 鋭 起とは異なるもので あり ドコ ト B の 面に存在するなだらかな のことを示 す。 らの 察によると このよ な表面うねり成分は 後述する無 機 ( の もし は無機 ( の がさらに集合した集合 体によって 成されるものと推測される。 かかる表面うねり成分の きさは、 好 ましくは 0U 90 下、 さらに好ましくは20 上85は 、 特に好ましく 30U 上50 m 下である。 うねり成分の きさ を上記数値 とすることによって、 突起 布の 値幅Wを上記数値 とする ことがさらに となり、 さらに好ましい表面 状を形成しやすくなる。 かかる 表面 ねり成分の きさは、 無機 ) の 、 あるいは集合体の きさ を することにより、 達成することができる。  Such an embodiment having a surface waviness component in the face B) is preferable. By adopting such an aspect, it becomes easy to set the value width W of the protrusion fabric to the above-mentioned value, and it becomes easy to form a preferable surface shape in light. The waviness component is different from the sharpness and indicates that it exists gently on the surface of the dot B. According to their observations, such a surface undulation component is presumed to be formed by an assembly of an inorganic (non-inorganic), which will be described later. The size of such a surface undulation component is preferable. More preferably, 0 U 90, more preferably 20 U 85, particularly preferably 30 U, 50 m. By setting the size of the swell component to the above value, the value width W of the protruding fabric may be further set to the above value. Further, the surface roughness component can be easily formed by controlling the size of the inorganic material or the aggregate.
明の 、 ハ ドコ ト (B) の 面における60 00 0 下であることが好ましい。 60 が上記数値 囲にあると、 透明性と、 光沢 、 とのバランスにより優れたものとな る。 60 が低すぎる場合は、 透明性が低下する傾向にあり、 の 上効果が低くなる。 方、 60 が高すぎる場合は、 に劣 傾向に ある。 このような観点から、 60 さらに好ましくほ 2 4 0 下、 特に好ましくは 7 3 下である。 かかる60 、 後述する有機 C) および ( ) の 有量を適 整し たり、 ハ ドコ ト (B の みを 整したりすることによって、 成することができる。 It is preferably below 600 00 in the plane of the bright (B). When 60 is in the above numerical range, the balance between transparency and gloss is excellent. When 60 is too low, the transparency tends to decrease, and the effect is reduced. On the other hand, if 60 is too high, it tends to be inferior to. From such a point of view, it is more preferably 60 2 or less, particularly preferably 7 3 or less. By adjusting the amount of organic C) and () described later, or by adjusting the amount of B (only B), Can be made.
また、 明の 、 0・ 5 3 5 下であるこ とが好ましい。 すぎる場合は、 透明性が低くなる傾向にあり、 の 上効果が低くなる。 低いことが好ましいが、 般的には  Further, it is preferably lower than 0 · 5 3 5. If it is too high, the transparency tends to be low, and the effect is low. Low is preferred, but generally
くするために や防 ドコ ト層に添加する粒子の を少なくした り、 粒径を小さくしたりする必要が生じ、 それによって 傷が付きやす な る等の問題が生じるため、 下限は0・ 5 上が好まし 。 このよ な観点から 、 、 より好ましくは0 7 2 7 下、 さらに好ましくは0・ 9 上 ・ 9 下、 特に好ましくは ・ 上 ・ 6 下である。 かか 、 後述する有機 (C) および ( ) の 有量 を適 整したり、 有機 (C) の 折率を調整したり、 の 明性を調整 したりすることによって、 達成することができる。 For this reason, it is necessary to reduce the amount of particles added to the protective layer and to reduce the particle size, which may cause problems such as easy damage. I prefer the top. From this point of view, the lower limit is more preferably 0 7 2 7, further preferably 0 · 9 upper · 9 lower, and particularly preferably • upper · 6 lower. However, this can be achieved by adjusting the amount of organic (C) and () described later, adjusting the ratio of organic (C), and adjusting the brightness of the organic (C).
さらに、 明の 、 ードコ ト (B) の 面におけ る 度が 上であることが好ましく、 2 上であることがさらに好まし 。 Further, it is preferable that the degree in the dark side (B) is higher, more preferably 2.
( )  ()
明における ) としては、 従来光学用ハ ドコートフィル の として いられている プラスチッタフィル の中から 択して いる ことができる。 このようなプラスチ タフィル としては、 例えばポリエチレン テレフタレ ト、 ポリ チレンテレフタレ ト、 ポリエチレン タレート等か らなるポリエステルフィルム、 ポリエチレン、 ポリプロピレン等からなるポリオ フィンフィルム、 セロファン、 ジア セルロ スフィルム、 トリアセ セルロ スフィルム、 アセ セルロ ス チレ トフィルム、 ポリ ビニル フィルム、 ポリ ビニリデンフィルム、 ポリ ルアルコ ルフィルム、 エチ レン ビニ 重合体フィルム、 ポリスチレンフィルム、 ポリカ ボネ ト フィルム、 ポリメチルペンテンフィルム、 ポリス ンフィルム、 ポリエ テル エ テル ンフィルム、 ポリエ テルスル ンフィルム、 ポリエ テル ド フィルム、 ポリ ドフィルム、 フツ フィルム、 ナイロンフィルム、 アタ フィルム等を挙げることができる。 これらのプラスチ フィル のう ち、 機械 性、 熱性、 透明性、 加工 が優れていることから、 ポリエステ ルフィル が好ましく、 ポリエチレンテレフタレ トからなるポリエステルフィ ル が特に好ましい。 また、 二軸 フィル が特に好まし 。As for), it is possible to select from among plastic fil- ter fills which have been conventionally used as optical hard coat fills. Examples of such plastic films include polyethylene terephthalate, polyethylene terephthalate, polyester film made of polyethylene talate, etc., polyolefin film made of polyethylene, polypropylene, etc., cellophane, diacellulose film, triace cellulose film, ace cellulose. Polystyrene film, Polyvinyl film, Polyvinylidene film, Polyol alcohol film, Ethylene vinyl polymer film, Polystyrene film, Polycarbonate film, Polymethylpentene film, Polystyrene film, Polyether film, Polyether film Film, Polyester film, Polyimide film, Footwear film, Nylon film, Ata A film etc. can be mentioned. Of these plastic fills, polyester fill is preferred, and polyester fill made of polyethylene terephthalate is particularly preferred because of its excellent mechanical properties, thermal properties, transparency, and processing. Also, biaxial fill is particularly preferred.
( ) の さは、 特に制限はなく、 状況に応じて ばれるが、 通常は 2 5 500 下であり、 好ましくは50は 2 50 下で ある。 みが上記数値 囲にあると、 透明性の 上効果が高くなるため ましい 。 また、 性が良好であり、 取り扱い性に優れる。  The length of () is not particularly limited and depends on the situation, but it is usually below 2 5 000, preferably 50 is below 2 50. If the value is in the above range, the effect on transparency will increase. In addition, the properties are good and the handleability is excellent.
明における A) は、 その上に積層される ドコ ト (B との 着性を向上させる等の目的で、 表面 理を施すことができる。 かかる表 面 理としては、 サンドブラスト 理や のごとく表面を 面化する 理や、 コロナ 理、 ロム 理、 火炎 理、 熱風 理、 オゾン・ 外線照 射 のごとく表面を 化する が挙げられる。 また、 ) の 面 もしくは両面にプライ 理を施すこともできる。  A) in the description can be surface-treated for the purpose of improving the adhesion to B (such as improving adhesion with B. Such surface treatment includes sand blasting and surface treatment such as Surface treatment, corona treatment, lom treatment, flame treatment, hot air treatment, ozone / external irradiation, etc. Also, ply treatment can be applied to the surface or both sides of).
ドコ ト B )  DoCoto B)
明における ハ ドコ ト (B) は、 主に活性化工ネルギ 脂からなる。 性化工ネルギ としては、 例えば 外線 脂、 電子 が挙げられる。 り扱 性の観点から 外線  Hadkot (B) in Ming consists mainly of activated energy energy. Examples of the chemical engineering energy include external fats and electrons. From the viewpoint of ease of handling
好まし 。 かかる 外線 としては、 従来 のものの中から 択して いることができる。 この 外線 、 一般に、 光重合性モノ を基本成分とし さらに所望により 重合性プレポリ 、 光重合開始剤な どを含有するものである。  Preferable. Such an outside line can be selected from conventional ones. This external line generally contains a photopolymerizable mono as a basic component, and further contains a polymerizable prepoly, a photopolymerization initiator and the like as desired.
重合性モノ としては、例えば , 4 ブタンジオ ルジ メタ リレ ト、 , 6 ヘキサンジオ ルジ メタ リレ ト、ネオペンチルグリコ ルジ(メタ リレ ト、 ポリエチレングリコ ルジ メタ リレ ト、 ネオペン チルグリコ ルアジペ トジは リレ ト、 ヒド バリン ペ ンチルグリコ ルジⅨ アクリレ ト、 ペンタ Ⅸ リレ ト、 カプロラ トン ンテニ メタ リレ ト、 エチレン オキシド リン メタ) リレ ト、 アリル メタ) リレ ト、 イソシアヌレ トジ メタ リレ ト、 トリ チロ ルプロパン トリ メタ リレート、 ベンタエリスリト ルトリ メタ リレ ト、 プ ロピオン ペンタエリスリト ルトリⅨ アクリレ ト、 ペンタエリス リト ルトリ メタ)アクリレ ト、 プロピ オキシド トリ チロ ルプロ パントリ メタ リレ ト、 トリス (アタ イソシアヌレ ト 、 プロピオン ペンタエリスリト ルペンタ リレ ト、 ペン タエリスリト ルヘキサメタ リレ ト、 カプロラ トン ペンタエリ スリト ルヘキサ(メタ) リレ ト等が挙げられる。 これらの 重合性モノ 、 類を単独で用いてもよいし、 2 以上を組み合わせて いてもよ 。 また、 光重合性プレポリ としては、 例えばポリエステルア リレ ト系、 エポ シアタリレ ト系、 ウレタン リレ ト系、 ポリオ ルア リレ ト系 ポリ が挙げられる。 かかるポリエステルア リレ ト系プレポリ は、 例えば、 多価 ルボン 多価アルコ ルの 合によって得られるExamples of polymerizable monomers include: 4 butanediol metal methacrylate,, 6 hexanediol metal glycolate, neopentyl glycolide (metalylate, polyethylene glycol metalylrelate, neopentylglycol adipeptide is reretto, hydraline peptide N-glycol acrylate, penta acrylate, caprolaton terteni methacrylate, ethylene Oxidyl meta), allyl meta), isocyanurate di metal, trichloropropane tri metal, bentaerythritol trimethylate, propion pentaerythritol acrylate, pentaerythritol meta) And propioxide tritylpropylpropriate metal retlet, tris (ata isocyanurate, propion pentaerythritol pentarelet, pentaerythritol hexamethanolate, caprolaton pentaerythritol hexa (meth) reylate, etc. These polymerizations The photopolymerizable prepoly may be, for example, a polyester arylate, an epoxy acetal, a urethane polymer, etc. DOO system, polio luer relay preparative system poly and the like. Such polyester A relay DOO system Purepori is obtained, for example, by the engagement of the polyhydric carboxylic polyhydric alcohols Le
Z 酸基を有するポリエステルオリゴ の 酸基を、 アクリル酸でエス テル することにより得ることができる。 あるいは、 多価 ルボン酸にアルキ オキシ を付加して得られるオリゴ の 端の 酸基を、 メタ タリル酸 でエステル することにより得ることができる。 シアタリレ ト系プレポ リ は、 例えば、 比較的低 スフ ノ ル キシ  The acid group of the polyester oligo having a Z acid group can be obtained by esterifying with acrylic acid. Alternatively, it can be obtained by esterifying the acid group at the end of the oligo obtained by adding alkyloxy to polyvalent rubonic acid with metataric acid. For example, there is a relatively low sulfuroxy
キシ オキシラン環に、 メタ) タリル酸を反応しエステル する ことにより得ることができる。 また、 ウレタン リレ ト系プレポリ は、 例えば、 ポリエ テルポリオ ル ポリエステルポリオ ル イソシアネー トとの 応によって得られる ウレタンオリゴ を、 メタ アクリル酸でエ ステル することにより得ることができる。 さらに、 ポリオ ルアクリレ ト系 プレポリマ は、 ポリエ テルポリオ ルの 酸基を、 Ⅸ タリル酸でエス テル することにより得ることができる。 これらの 重合性プレポリマ は、 類を単独で用いてもよいし、 2 以上を組み合わせて いてもよい。 また、 そ の 、 前記 重合性モノ 00 に対して、 40 下が好 ましく、 4 20 下がより好ましい。 It can be obtained by reacting a xyoxirane ring with (meth) talyl acid and esterifying it. In addition, the urethane rellet-based prepoly can be obtained, for example, by esterifying a urethane oligo obtained by reacting with a polyesterpolyol polyesterpolyol isocyanate with methacrylic acid. Furthermore, the polyol acrylate prepolymer can be obtained by esterifying the acid group of the polyester polyol with oxalic acid. These polymerizable prepolymers may be used alone or in combination of two or more. In addition, 40 or less is preferable to the polymerizable mono-00. More preferably, 4 20 or less is more preferable.
重合開始 としては、 例えば ンゾイン、 ベンゾインメチルエ テル、 ベン ゾインエ ルエ テル、 ベンゾイ ソプロピルエ テル、 ベンゾイ  For example, benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ether, benzoisopropyl ether, benzoy
ルエ テル、 ベンゾイ ルエ テル・ アセ ノン、 メチルアミ ノン、 2 2 トキシー2 ルア トフ ノン、 2, 2 トキシー2 ノン、 2 メチル ルプロパン オン、 トン、 メチル 4 Ⅸ ルチオ ルフォリノープロパン オン、 4 2 トキシ) ル 2 キシー2 プロ J トン、 ベンゾ ノン、 1 ベンゾ ノン、 4, チルアミノベンゾ ノン・ ベンゾ ノン、 2 メチルアントラキ ノン、 2 チルアントラキノン、 2 e チルアントラキノン、 2 アミノアントラキノン、 2 メチルチオキサントン、 2 ルチオキサントン 2 キサントン・ 2, 4 メチルチオキサントン、 2, 4  Luether, Benzyl ether, Acenone, Methylaminonone, 22 Toxyl-2 Ruatophenone, 2, 2 Toxinone, 2 Methyl lupropane on, Ton, Methyl 4Ⅸ Lucio ruphorino propane on, 4 2 Toxyl) 2 xy 2 pro J tonne, benzonone, 1 benzonone, 4, tilaminobenzonone / benzonone, 2 methylanthraquinone, 2 tilanthraquinone, 2 e tilanthraquinone, 2 aminoanthraquinone, 2 methylthioxanthone, 2 lutioxanthone 2 xanthone, 2, 4 methylthioxanthone, 2, 4
キサントン、 ベンジ メチルケタール、 アセトフ ンジメチルケタ ル、 P メチルアミン 息香酸 ステル等が挙げられる。 これらは 類を単 独で用いてもよいし、 2 以上を組み合わせて いてもよい。 また、 その 、前記 重合性モノ 00 に対して、 0・ 2 0 下が好ましい。  Xanthone, benzyl methyl ketal, acetophan dimethyl ketal, P methylamine benzoic acid steal, and the like. These may be used alone or in combination of two or more. Further, it is preferably 0 · 20 or less with respect to the polymerizable mono 00.
明における ハ ドコート B) の みは、 好ましくは2は 上 0 下である。 みを上記数値 とすることによって、 表面 および の 上効果を高くすることができる。 また、 をより低減することがで きる。 みが すぎる場合は、 表面 度の 上効果が低くなる傾向にある。 また 、 スチ ルウ ル に劣 傾向にある。 体的には、 厚みが2 満だ と、 鉛筆 度が より低くなりやすくなる。 方、 厚すぎる場合は、 表面 高くなる傾向にあるが、 加する粒子が突起を形成しにくくなる傾向にある。  For only the hard coat B) in the light, preferably 2 is up 0 down. By setting the value to the above value, the effect of improving the surface and can be enhanced. In addition, can be further reduced. If it is too sharp, the effect on surface quality tends to be low. Moreover, it is inferior to steel. Physically, when the thickness is less than 2, the pencil degree tends to be lower. On the other hand, if it is too thick, the surface tends to be high, but the added particles tend to be difficult to form protrusions.
さが低くなりすぎると、 光沢 が増加しすぎる傾向にあり、 結果として の 上効果が低くなる。 また、 が増加する傾向にある。 このような観点か 、 ハ ドコ ト B の みは、 さらに好ましくは3 m 8a 下、 特に好ましくは4a 7 下である。 If the thickness is too low, the gloss tends to increase too much, and as a result, the effectiveness is reduced. Also, tends to increase. Is this perspective In addition, only Hadkoto B is more preferably 3 m 8a or less, particularly preferably 4a 7 or less.
明においては、 ハ ドコ ト (B) は、 後述する有機 C) を0・ 5 5・ 0 下と、 後述する無機 ) を30 In the light, the Hadkoto (B) has organic C) below 0 · 5 5 · 0 and inorganic below 30).
50 下とを含有し、 の 部が防 ドコ ト B) 申で 集している態様を、 特に好ましい態様として例示することができ る。 さらに、 後述するよ に、 ハ ドコ ト (B) の みを An embodiment that contains 50 parts of the above and is gathered as part B) is particularly preferable. Furthermore, as will be described later, only the hardware (B) is used.
)、 後述する有機 C) の C) un) としたとき の、 これらの (C) が0 5 3・ 0 下となる態様が好ましい。 有機 C)  ), And an organic C) described later, when C) un), the embodiment in which these (C) is 0 5 3 · 0 or lower is preferable. Organic C)
明においては、 ハ ドコ ト B) が、 平均 は 下の C) を0・ 5 5・ 0 有する態様が好 まし 。 In the light, preferred is a mode in which B) has an average of 0, 5 5 and 0 below C).
(C) の 、 好ましくは 5 D 下である。 径が上記数値 囲にある有機 (C) を含有することによって、 透明性、 光 沢 、 防 の 上効果を高 することができ、 かつこれらのバランスにより優 れたものとなる。 また、 をより低減することができる。 また、 突起 布の 値幅Wおよび を、 明が規定する数値 とすることが容易となる。  Of (C), preferably below 5 D. By containing the organic (C) whose diameter is in the above numerical range, it is possible to enhance the effects of transparency, glaze, and prevention, and to achieve an excellent balance. Moreover, can be further reduced. In addition, it becomes easy to set the value width W and of the protruding fabric to the values stipulated by Akira.
径が大きすぎる場合は、 透明性が低くなる傾向にある。 また、 が増加す 傾向にある。 また、 突起 布の 値幅Wが減少する傾向にあり、 同時に突起 布の が増大する傾向にある。 方、 小さすぎる場合は、 光沢 が増加する 傾向にあり、 が低くなる傾向にある。 このよ な観点から、 有機 (C ) の 、 より好ましくは ・ 5 m 4 5a 下、 さらに好まし くは2 4a 下、 特に好ましくは2・ 5 m 3 5a 下であ 。  When the diameter is too large, the transparency tends to be low. In addition, tends to increase. In addition, the value width W of the protruding cloth tends to decrease, and at the same time, the protruding cloth tends to increase. On the other hand, if it is too small, the gloss tends to increase and tends to decrease. From this point of view, the organic (C) is more preferably under 5 m 4 5a, more preferably under 2 4a, and particularly preferably under 2.5 m 3 5a.
かかる有機 (C) の 有量は、 ハ ドコ ト B) の 量を基準 として、 0・ 5 5 下が好ましい。 (C) の 有量を 上記数値 とすることによって、 透明性、 光沢 、 防 の 上効果を高くす ることができ、 かつこれらのバランスにより優れたものとすることができる。 ま た、 をより低減することができる。 また、 突起 布の を、 明が規 定する数値 とすることが容易となる。 有量が多すぎる場合は、 が増加 する傾向にある。 また、 突起 布の が増大する傾向にある。 方、 有量 が少なすぎる場合は、 光沢 が増加する傾向にあり、 が低くなる傾向にあ る。 このような観点から、 有機 C) の 有量は、 さらに好ましくは0・ 7The amount of the organic (C) is preferably 0 · 55 5 or less based on the amount of the Hadkoto B). By setting the amount of (C) to the above value, the effect of transparency, gloss and prevention is enhanced. In addition, the balance between these can be improved. In addition, can be further reduced. In addition, it becomes easy to set the value of the protrusion fabric to the value specified by Akira. If the amount is too high, tends to increase. In addition, the protuberance has a tendency to increase. On the other hand, when the content is too small, the gloss tends to increase and tends to decrease. From this point of view, the content of organic C) is more preferably 0.7
3・ 5 下、 特に好ましくは0・ 9 2・ 5 下である。  Below 3 · 5, particularly preferably below 0 · 9 2 · 5.
明における有機 (C) としては、 ポリメチル メタ) リレ ト 、 架橋ポリメ メタ) リレート 子、 架橋メチル メタ) リレ トースチレン 重合体 ポリスチレン 子、 架橋ポリスチレン 子、 ラミ ン 子、 ベンゾ ミン 子、 ポリカ ボネ ト 子、 ポリ ビニ の 子が好ましく げられる。 中でも、 架橋 メタ) リ レ ト 子が好ましく、 屈折率が ・ 49 上 ・ 5 下である ポリメ メタ リレ ト 子がさらに好まし 。 折率を上記数値 とするこ とによって、 透明性の 上効果を高くすることができる。 これは、 屈折率が ・ 49~ ・ 5 の 性化工ネルギ 脂を用いた場合に特に有効である このよ な (C) は、 径の ったものが好ましい。 また、 ドコ ト B) 中において、 を形成しな ものが好ましい。 また、 有機 (C) の 、 ハ ドコ ト (B) の みを The organic (C) in the photo includes polymethyl meta) relate, cross-linked polymer meta) relate, cross-linked methyl meta) releto styrene polymer polystyrene, cross-linked polystyrene, laminator, benzomine, polycarbonate, Polyvinyl children are preferred. Among them, a crosslinked (meta) reticule is preferable, and a polymer (reactive index) of 49 or more and 5 or less is more preferable. By setting the folding ratio to the above value, the effect on transparency can be enhanced. This is particularly effective when a natural engineering energy having a refractive index of 49 to 5 is used. Such (C) preferably has a large diameter. In addition, in the case of doctrine B), those which do not form are preferable. Also, only the organic (C) and Hadkoto (B)
)、 有機 (C) の (C) ) としたとき の、 これらの C) が0・ 5 3 0 下となる範囲にあることが好 ましい。 記の d (C) が上記数値 囲にあると、 透明性、 光沢 、 防 性の向上効果をより高くすることができ、 かつこれらのバランスにより優れたも のとなる。 また、 をより低減することができる。 記の比が小さすぎる場合 は、 ドコ ト (B) の 面における突起 さが高くなりすぎる傾向 にあり、 が増加する傾向にある。 方、 比が大きすぎる場合は、 ドコ ト 面において突起が形成されにく 向にあり、 光沢 が増 加する傾向にあり、 が低くなる傾向にある。 このよ な観点から、 上記の), Organic (C) (C)) When C) is in the range of 0 · 5 3 0, it is preferable. When d (C) is in the above numerical range, the effect of improving transparency, gloss and prevention can be further enhanced, and the balance between these can be improved. Moreover, can be further reduced. When the ratio is too small, the protrusion on the surface of the dot (B) tends to be too high and tends to increase. On the other hand, if the ratio is too large, Protrusions are less likely to be formed on the concave surface, and the gloss tends to increase and tends to decrease. From this perspective, the above
) は、 さらに好ましくは0・ 7 ・ 4 下、 特に好ましくは 4 上 ・ 8 下である。  ) Is more preferably 0 · 7 · 4, and particularly preferably 4 · 8 · 8.
無機 )  Inorganic)
明においては、 ハ ドコ ト B) が、 平均 5 上60 下の を 0 有する態様が好ま しい。 In the light, it is preferable that the hardware B) has an average of 5 above 60 below 0.
) の 、 好ましくは 6 下である。 径が上記数値 囲にある無機 ) を含有することによって、 透明性、 光沢 、 防 の 上効果を高くすることができ、 かつこれらのバランスにより 優れたものとなる。 また、 をより低減することができる。 また、 突起 布の 値幅Wを、 明が規定する数値 とすることが容易となる。 径が大 きすぎる場合は、 透明性が低くなる傾向にある。 また、 突起 布の 値幅Wが する傾向にある。 方、 小さすぎる場合は、 光沢 が増加する傾向にあり、 が低くなる傾向にある。 また、 が増加する傾向にある。 このよ な観点 から、 無機 の 、 さらに好ましくほg 45 下 、 特に好ましくは1 上3 n 下である。  ), Preferably under 6. By containing an inorganic material having a diameter in the above numerical range, the effect of transparency, gloss, and prevention can be enhanced, and the balance between these can be improved. Moreover, can be further reduced. In addition, it becomes easy to set the value width W of the protrusion fabric to the value specified by Ming. If the diameter is too large, the transparency tends to be low. In addition, the value width W of the protruding fabric tends to decrease. On the other hand, if it is too small, the gloss tends to increase and tends to decrease. Also, tends to increase. From this point of view, inorganic is more preferably about 45 g, and particularly preferably 1 to 3 n.
かかる無機 の 有量は、 ハードコート (B) の 量を基準rt として、 Rn 下である。 ) の 有量を上記 数値 とすることによって 透明性、 光沢 、 防 の 上効果を高くするこ とができ、 かつこれらのバランスにより優れたものとすることができる。 また、 をより低減することができる。 また、 突起 布の 値幅Wを、 明が規定 する数値 とすることが容易となる。 有量が多すぎる場合は、 透明性が低 なる傾向にある。 また、 突起 布の 値幅Wが増大する傾向にある。 方、 有 量が少なすぎる場合は 光沢 が増加する傾向にあり、 が低くなる傾向に ある。 また、 が増加する傾向にある。 このよ な観点から、 無機 (D) の 有量は 好ましくは 5 4 下、 さらに好ましくは38 44 下、 特に好ましくほ40 42 下であ る。 The inorganic content is below Rn, with the amount of hard coat (B) as the reference rt. ) In the above numerical value can increase the effect of transparency, gloss, and prevention, and can be excellent in the balance thereof. Moreover, can be further reduced. In addition, it becomes easy to set the value width W of the protruding fabric to the value specified by Ming. When the amount is too large, the transparency tends to be low. In addition, the value width W of the protruding fabric tends to increase. On the other hand, if the amount is too small, the gloss tends to increase and tends to decrease. Also, tends to increase. From this point of view, the content of inorganic (D) is preferably below 5 4, more preferably 38 44, particularly preferably 40 42 or less.
明における無機 D) としては、 シリカ 子、 申 シリカ 子、 アル ミナ 子、 の 子が好ましく げられる。 中でも、 シリカ 子が好ましく、 シリカ 、 一次 子としては、 径の ったもの がさらに好ましい。  The inorganic D) in the light is preferably a silica, a silica, an alumina, or a child. Of these, silica particles are preferable, and silica and primary particles are more preferable.
明においては、 無機 ) の 部が防 ハ ドコ ト B) 申で 集している態様が好ましい。 このような態様とすることによって、 透明性、 光 沢 、 防 により優れ、 がより少ない を得ることができる。 また、 このような態様とすることは、 ハ ドコ ト (B) の 面におけ る突起 布の 値幅Wを、 明が規定する数値 とするための特に好ましい 手段である。 また、 突起 布の を、 明が好ましく 定する数値 と するための特に好ましい手段である。 また、 明が好ましく 定する表面 ね り成分を形成するための ましい手段である。 なお、 明における  In the present invention, an embodiment in which the inorganic part is gathered in the form of anti-protection B) is preferred. By adopting such an embodiment, it is possible to obtain a material which is more excellent in transparency, light intensity and prevention, and less in the amount. In addition, such an aspect is a particularly preferable means for setting the value width W of the protruding fabric on the surface of the hardware (B) to a value defined by Akira. In addition, this is a particularly preferable means for setting the value of the protrusion fabric to a value that is preferable for light. Further, it is a preferable means for forming a surface roughness component for which lightness is preferably determined. In Ming
は、 分散している一次 子が複数個 合して、 二次 子を形成している態様をい い、 特に、 個数で50 上、 好ましくは80 上の 子が二次 子の 成に関与して る場合を示す。 Is a mode in which a plurality of dispersed primary elements are combined to form a secondary element. In particular, 50 or more, preferably 80 or more, are involved in the formation of secondary elements. Shows the case.
記のよ な 集している態様とするには、 あらかじめ 集している無機 ( を用いてもよいし、 分散 である無機 ) が、 ハ ドコ ト B) を形成する を調製する工程、 保管する工程、 工する工程、 あるい は乾燥・ 化する工程の ち、 少なくともいずれか つの 程において を 形成するものであってもよい。  In order to achieve the collection mode described above, the pre-collected inorganic material (which may be used or dispersed) is a process for preparing the formation of the Hadkoto B). At least one of the process, the process, the process of drying, and the process of drying may be formed.
このような無機 ) の を得る方法として、 次の方法を好ましい方 法として例示することができる。 すなわち、 (X) を分散 として いて As a method for obtaining such inorganic materials, the following method can be exemplified as a preferred method. That is, let (X) be the variance
( ) を分散した分散 ( X) を、 体積で約2 上、 好ましく は3 上の、 (X) とは異なる (Y)、 または Y) を分散 として いて無機 ) を分散した分散 Y) Z 加することによっ て、 無機 ) の を得ることができる。 えば、 無機 ( ) とし 平均 5~6 のシリカ 子を用いる場合は、 X) としてトルエ ンを用い、 (Y) としてメチル を用いることによって無機 ( ) の を得ることができる。 このよ に、 無機 ) に対して比較 的 にあたる 剤を X) として 、 比較的 にあたる 剤を (Y) として いるとよい。 また、 の 択によって、 無機 ) の の きさを調整することができる。 さらに、 無機 ) を添加した後、 好ましくは8 間以上、 常温で を保管することによって、 を得ること が容易となる。 かかる保管 間が長いと、 が大きくなる傾向にある。 また、 上記においては、 後添加する無機 ( ) 3の 、 分散 X) Zおける無機 ( ) が相当する。 、 ハ ドコ ト B) に おける無機 ( ) 体のうち、 好ましくは0・ 20 上 、 さらに好ましくは0・ 5 上 5 上であり、 無機 ( ) が を形成しやすくなり、 明における好ましい表面 状を形成しやすくな る。 Dispersion (X) in which () is dispersed is about 2 in volume, preferably 3 in volume, and (Y) or Y) that is different from (X) is dispersed and inorganic) is dispersed in Y) Z addition By doing so, it is possible to obtain inorganic materials. For example, inorganic () When an average of 5-6 silica is used, inorganic () can be obtained by using toluene as X) and methyl as (Y). Thus, it is better to use X) as the comparative agent for inorganic) and (Y) as the comparative agent. In addition, the selection of can adjust the size of inorganic). Furthermore, after adding the inorganic), it is easy to obtain by storing at room temperature, preferably for at least 8 minutes. When this storage time is long, tends to increase. In addition, in the above, the inorganic () 3 added after the dispersion corresponds to the inorganic () in the dispersion X) Z. Among the inorganic () bodies in Hadkot B), preferably on 0 · 20, more preferably on 0 · 5 on 5, the inorganic () is more likely to form and the preferred surface condition in light Easy to form.
さらに、 上記においては、 後添加する無機 ) の 径が5 上 60 下であることが好ましく、 g 45 下であることがさら に好ましく、 5 上30 下であることが特に好ましく、 無機 Further, in the above, the diameter of the inorganic material to be added later is preferably 5 to 60, more preferably g 45, and particularly preferably 5 to 30.
) が を形成しやすくなり、 明における好ましい表面 状を形成しや すくなる。  ) Tends to form, making it easier to form the preferred surface state in light.
明の 、 前述のとおり、 その ハ ドコ ト ) の 面において表面 ねり成分を有する態様が好ましい。 かかる表面 ねり成分は 、 ハ ドコ ト B 中に無機 ) の 、 もしくは無機 ) の がさらに集合した集合体が存在することによって 成されるもの と推測される。 ハ ドコ ト B) の 面をこのような態様とすること によって、 有機 C) が存在しない部分においてなだらかな 形成され 、 透明性を低下させずに光沢 を低くし、 を高くすることができる。 また 、 をより低減することができる。 ( ) が 集していないと、 般 的には無機 ( ) Zより 成された 鋭い 起となり、 表面 ねり成分 は形成されず、 透明性、 光沢 、 防 を優れたものとすることが困難となる。 また、 これらのバランスを優れたものとすることが困難となる。 As mentioned above, as described above, an embodiment having a surface bending component in the aspect of the hardware) is preferable. Such a surface bending component is presumed to be formed by the presence of an aggregate in which inorganic) or inorganic) is further aggregated in the hardware B. By setting the surface of the Hadkoto B) in such a manner, it is formed smoothly in a portion where the organic C) is not present, and the gloss can be lowered and the brightness can be increased without deteriorating the transparency. Moreover, can be further reduced. If () is not collected, it will generally be sharply formed from inorganic () Z, and surface warping components Is not formed, and it becomes difficult to achieve excellent transparency, gloss, and prevention. Moreover, it becomes difficult to make these balances excellent.
反射 (E)  Reflection (E)
明においては、 反射 を付与させる等の目的において、 ハ ド コ ト B) の 面に、 シロキサン系 、 フッ 等からなる反射 (E) を設けることができる。 かかる反射 (E) の さは、 0・ 0 上 下が好ましい。 E) を設けることにより、 太陽 光灯等からの光が 面に映り込 ことを解消することができる。 また、 画面 面 における反射 が低下することによって が向上し、 が向上 する。 さらに、 反射 E) の 類を選択することによっては、 帯電 を向上させることができる。  In the light, for the purpose of imparting reflection, a reflection (E) made of a siloxane group, a hook or the like can be provided on the surface of the hardware B). The reflection (E) is preferably 0 · 0 upper and lower. By providing E), it is possible to eliminate the reflection of light from the solar light on the surface. In addition, when reflection on the screen surface is reduced, is improved and is improved. Furthermore, electrification can be improved by selecting the type of reflection E).
その他の層  Other layers
明においては、 A) の、 ハ ドコ ト B) とは反対の 面に、 の させるための を形成 することができる。 かかる を構成する としては、 従来光学用途に よく いられているものが好ましく いられる。 えば タリル系 、 ウレ タン系 、 シリコ ン系 が好ましく いられる。 この の み は、 通常5~ 00 であり 好ましくは1 0~50 である。 さらに、 こ の 層の上にほ・ 要に応じて フィル を設けることができる。 かかる フイルムとしては、 例えばクラシン 、 コ ト 、 ミネ ト の およ び プラスチッタフイルムに、 シリコ ン 脂などの を塗布したものが 挙げられる。 この フイルムの さは、 特に制限されないが、 通常 0~1 0 0 である。  In the light, a can be formed on the side of A) opposite to the hardware B). As such, those which have been well used in conventional optical applications are preferable. For example, talyl, uretan and silicon are preferred. Only this is usually 5 to 00, and preferably 10 to 50. Furthermore, a fill can be provided on this layer as needed. Examples of such a film include those in which a silicone resin or the like is applied to a glassine, a koto, a minet, and a plastic film. The thickness of this film is not particularly limited, but is usually 0 to 1 0 0.
 of
明の 、 ハ ドコート (B) を形成するための を調製し、 を基 ( ) 上に 工して 形成し、 した後 、 活性化工ネルギ 線の照 により 化させることにより製造することができる 。 を基 (A) 上に 工するにあたっては、 従来 の 法を用いるこ とができる。 えばバ コ ト 、 ナイフコ ト 、 口 ルコ ト 、 ブレ ド コ ト ・ ダイコ ト 、 グラビアコ ト 用いることができる。 It can be produced by preparing a material for forming a hard coat (B), forming the material on the substrate (), and then forming it by irradiation with an activated energy line. When working on (A), the conventional method should be used. You can. For example, bacot, knife, mouth, blade, die, and gravure can be used.
、 50~ 50 Cで 0~ 50 間が好ましく、 60~ 20C で20~ 30 間がさらに好ましく、 70~ 。 50 to 50 C is preferably between 0 and 50, 60 to 20 C is more preferably between 20 and 30, and 70 to 50.
90 Cで30~ 20 間が特に ましい。  Especially between 30 and 20 at 90 C.
性化工ネルギ としては、 例えば 外線や電子 が挙げられる。 外線 は、 高圧水銀ランプ、 フ ジョン ランプ、 キセノンランプ等で得られ、 照射 通常 00~50 J c である。 このとき、 窒素パ ジすることが 好ましい。 パ ジすることによって、 ハ ドコ ト ) の 面に おいて酸素 害による 化阻害を防ぐことができ、 表面 度をより高くすること ができる。 、 電子 によって得られ、 照射 通常 50~3 50 Vである。 これらの 性化工ネルギ 線の中では、 取り扱い性の観点から 特に 外線が好適である。 なお、 電子 を使用する場合は、 重合開始 を添加す ることなく硬化させることができる。  Examples of chemical engineering energy are outside lines and electrons. The external line is obtained with a high-pressure mercury lamp, a fusion lamp, a xenon lamp, etc., and the irradiation is usually 00 to 50 Jc. At this time, nitrogen purge is preferable. By padding, it is possible to prevent inhibition of oxidation due to oxygen damage on the surface of the hazard), and to increase the surface degree. The irradiation is usually 50 to 3 50 V. Among these chemical engineering energy lines, the outside line is particularly suitable from the viewpoint of handling. When electrons are used, they can be cured without adding polymerization initiation.
、 明を実施 によりさらに詳細に説明するが、 、 これらの例 によって何ら限定されるものではない。 なお、 の 、 以下の 法に従って評価した。Although the present invention will be described in more detail by implementation, it is not limited to these examples. The evaluation was made according to the following method.
) (C) および ( ) の  ) (C) and ()
上に、 粒子の 、 の ができるだけ ならないように に散 在させ、 白金スパッタ 置によりこの 面に白金 を厚み200~3 0 Aで 成し、 走査 子顕微鏡を用いて ~3 で観察し、 日本レギ レ タ (株) ゼッタ 500に 、 少なくとも 00 の 子につい てその 求め、 それらの 均値を 子の は もし くは ) とした。  On top of this, particles are dispersed so as not to cause as much as possible. Platinum is sputtered onto this surface to form platinum with a thickness of 200 to 30 A, and observed with a scanning microscope at ~ 3. Letta Co., Ltd., Zetta 500, asked for at least 00 children, and the average value of them was taken as the child's or).
(2) (C) の 集の の  (2) Collection of (C)
サンプルの 面にアルミ 着を施し、 その 面を 微鏡を用いて20 8 Aluminium is applied to the surface of the sample, and the surface is 20 using a mirror. 8
0倍で観測し、 により判定した。 記の 作を、 における ハ ドコ ト B) の 面において実施した。 、 粒径から有機 C) を判別し、 の 域に有機 C) の による 大 起 が 0 上 測された場合を凝集 りと判定した。Observed at 0 times and determined by. The above work was carried out in the aspect of the hazard B). Organic C) was discriminated from the particle size, and when an occurrence of organic C) in the region of 0 was measured, it was judged as agglomeration.
3) ( ) の 集の の  3) ()
サンプルを走査 子顕微鏡 に固定し、 スパッタリング 本電 子 (株) 品名J S 00型イオンスパッタリング ) を用いてサ ンプル 面に、 0・ 3Paの 空下で0・ 25 V、 ・ 25 の 件でイ オンエッチング 理を5 間施した。 いで、 同じ 置で白金スパッタ を施し 、 走査 子顕微鏡を用いて ~5 で観測し、 により判定した。 記 の 作を、 における ハ ドコ ト B の 面において実 施した。 、 粒径から無機 ) を判別し、 観測した無機 ( ) の 数を基準として、 50 上の無 が 集して 在している場合を 凝集 りと判定した。 The sample is fixed to a scanning microscope, and sputtering is performed on the sample surface using JE00 type ion sputtering (product name: JS00 type). Etching was performed for 5 hours. The platinum was sputtered at the same position, observed at ~ 5 using a scanning microscope, and judged by. The above work was carried out in terms of Hadokot B in. The particle size was determined from the particle size and based on the number of observed inorganic particles (), it was determined that agglomeration on the 50th was gathered.
4) ハードコ ト (B) の  4) of hard cost (B)
の 面を光学 微鏡にて観察し、 厚み ) を測定した 。 、 任意の5 所について実施し、 それらの 均値を測定値とした。 The surface was observed with an optical microscope and the thickness was measured. This was carried out at five arbitrary locations, and the average value was taken as the measured value.
5) 布の 値幅Wおよび 5) Cloth width W and
ZYGO 品名 V e 5022) を使用し 、 倍率25倍にて283 X2 の 域についてスキャンを実施し、 表 面プロファイ を得た。 られた表面プロファイ から、 S O a P O により、 横軸に突起 )、 Co s ) をプロットした 布を得た。 られた 布から、 そのクラフの さを 突起 布の Co s とした。 また 得られた 布の ピ タ さの 分の さの 置における突起 布の幅を半値幅W ) とした。 なお、 突起 における中央値については、 コンピ タ の 算 処理に従った。 、 の ハ ドコ ト B) の 面にお いて、 任意の5 所について実施し、 それらの 均値を測定値とした。 9Using a ZYGO product name V e 5022), a 283 X2 area was scanned at a magnification of 25 times to obtain a surface profile. From the obtained surface profile, a cloth in which protrusions) and Co s) were plotted on the horizontal axis was obtained by SO a PO. From the resulting cloth, the kraft was defined as Co s of the protruding cloth. In addition, the width of the protruding fabric at the position of the pitch of the obtained fabric was defined as the half-value width W). The median value for the protrusions was calculated by the computer. In the aspect of B), the survey was conducted at five arbitrary locations, and the average value was taken as the measured value. 9
6) ねり成分の きさ 6) The strength of the batter component
(ZYGO 品名 ewV e 5022) を使用し 、 倍率25倍にて283 の 域についてスキヤ を実施した。 られた表面プロファイ において、 有機 C) の 径から、 それに相当す 大きさを有する鋭い 起を 、 それ以外のなだらかな における 分に ついて に観測を実施した。 測したなだらかな における 分について は、 おおよそ 形となって たため、 その 短径を計測し、 それらの 均 値を表面うねり成分の きさ ) とした。 、 の ハードコ ト (B) の 面において実施した。 なだらかな における 分の なくとも 0個について上記 作を行い それらの 均値を測定値とし た。 (ZYGO product name ewV e 5022) was used, and 283 areas were scanned at a magnification of 25 times. In the obtained surface profile, we observed the sharp occurrence of the organic C) from the diameter of the organic C), and the other gentle portions. The measured smooth part was roughly shaped, so the minor axis was measured and the average value was taken as the size of the surface waviness component). This was carried out in terms of the hard cost (B). The above work was performed for at least zero of the gentle parts, and the average value was taken as the measured value.
7)  7)
ズメ タ 株 品名 2000 使用し、 J 67 4に準拠して 定した。 、 における 意の5 所につ て実施し、 それらの 均値をへ ( ) とした。 Zumeta stock name 2000 was used and determined according to J674. We conducted the survey at five points in and, and set the average value of them as ().
8) 60  8) 60
デジタル 度計 コニカミノルタ(株) 品名 G 268 使用し J S 7 05 して 定した。 の ハ ドコ ト (B) の 面において、 任意の5 所につ て実施し、 それら の 均値を測定値とした。  Digital scale Konica Minolta Co., Ltd. Product name G 268 was used and it was determined as J S 7 05. In the aspect of (B), the test was conducted at five arbitrary locations, and the average value was taken as the measured value.
(9) (9)
S 00 5 実施した。 、 の ハードコ ト (B) の 面において実施した。  S 00 5 was carried out. This was carried out in terms of the hard cost (B).
0) の  0)
販の50インチプラズマディスプレイ 下電器産業 式会社製 品名 5 PZ70) の にある表面フィル を剥がし 明において得ら れた 、 粘着 を用いて 付けた。 プラズ ディスプレイの 面 を 色表示にして、 の 数をカウント 、 以下の 標により 価した。 20 The 50-inch plasma display sold under the product name 5 PZ70) of the lower electrical appliance industry company was peeled off and attached with the adhesive obtained in the clear. The surface of the plus display was displayed in color, the number of was counted, and the following marks were used. 20
A:輝点無し  A: No bright spot
B:輝点がェ~3個  B: 3 bright spots
C:輝点が4~9個  C: 4-9 bright spots
D:輝点が 0個以上 (有機粒子の分散溶液、 および無機粒子の分散溶液の調製)  D: 0 or more bright spots (preparation of organic particle dispersion and inorganic particle dispersion)
分散溶液C :平均粒径3はmの架橋アタリル粒子 (綜研化学 (株) 製:商品名 MX300) の粉体をメチルエチルケトン溶液に分散させ、 有機粒子の分散溶液 (固形分濃度 0質量/0) を得た。 Dispersion C: Dispersed powder of cross-linked talyl particles having an average particle size of 3 m (manufactured by Soken Chemical Co., Ltd .: trade name MX300) in a methyl ethyl ketone solution, and a dispersion of organic particles (solid content concentration 0 mass / 0) Got.
分散溶液C2 :平均粒径4 の架橋アタリル粒子の粉体をメチルエチルケトン 溶液に分散させ、 有機粒子の分散溶液C 2 (固形分濃度 0質量/0) を得た。 分散溶液C3 :平均粒径5 mmの架橋アタリル粒子の粉体をメチルエチルケトン 溶液に分散させ、 有機粒子の分散溶液C 3 (固形分濃度 0質量/0) を得た。 分散溶液C4 :平均粒径2 mの架橋アタリル粒子の粉体をメチルエチルケトン 溶液に分散させ、 有機粒子の分散溶液C4 (固形分濃度 0質量0/ を得た。 分散溶液D :平均粒径2On のシリカ粒予をトルエンに分散させた分散溶液 (シーアイ化成(株)製:商品名S IT 0WT%) をそのまま用いて、 無機粒子 の分散溶液D (固形分濃度 0質量/0 とした。 Dispersion solution C2: A powder of crosslinked ataryl particles having an average particle size of 4 was dispersed in a methyl ethyl ketone solution to obtain a dispersion solution C 2 of organic particles (solid content concentration 0 mass / 0). Dispersion solution C3: Powdered crosslinked talyl particles having an average particle diameter of 5 mm were dispersed in a methyl ethyl ketone solution to obtain a dispersion solution C 3 of organic particles (solid content concentration 0 mass / 0). Dispersion solution C4: A powder of crosslinked atalyl particles having an average particle diameter of 2 m was dispersed in a methyl ethyl ketone solution to obtain an organic particle dispersion solution C4 (solid content concentration 0 mass 0 / dispersion solution D: average particle diameter of 2On Dispersion solution D (solid content concentration 0 mass / 0) of inorganic particles was used as it was by using a dispersion solution (manufactured by C-I Kasei Co., Ltd .: trade name S IT 0WT%) in which silica particles were dispersed in toluene.
分散溶液D2 :平均粒径40n のシリカ粒子をトルエンに分散させた分散溶液 を、 無機粒子の分散溶液D2 (固形分濃度 0質量%) とした。 Dispersion solution D2: A dispersion solution in which silica particles having an average particle size of 40 n were dispersed in toluene was used as an inorganic particle dispersion solution D2 (solid content concentration: 0% by mass).
分散溶液D3 :平均粒径 0nmのシリカ粒子をトルエンに分散させた分散溶液 を、 無機粒子の分散溶液D3 (固形分濃度 0質量%) とした。 Dispersion solution D3: A dispersion solution in which silica particles having an average particle diameter of 0 nm were dispersed in toluene was used as an inorganic particle dispersion solution D3 (solid content concentration: 0% by mass).
分散溶液 :平均粒径50nmのシリカ粒子をトルエンに分散させた分散溶液 を、 無機粒子の分散溶液D4 (固形分濃度 0質量XO) とした。 Dispersion solution: A dispersion solution in which silica particles having an average particle diameter of 50 nm were dispersed in toluene was used as an inorganic particle dispersion solution D4 (solid content concentration: 0 mass XO).
分散溶液 :平均粒径70nmのシリカ粒子をトルエンに分散させた分散溶液 を、 無機粒子の分散溶液D5 (固形分濃度 0質眞XO) とした。 実施例1 の ) Dispersion solution: A dispersion solution in which silica particles having an average particle diameter of 70 nm were dispersed in toluene was used as an inorganic particle dispersion solution D5 (solid content concentration: 0 mass XO). Example 1 of )
において、 アタリレート系の紫外線 JSR(株) 、 商品名 ライトZ 750 、 固形 50 、 メチル トン 、 平 均 20 のシリカ 子を固形 00 中に40 有する) 00 、 メチル トン 0 を加えた。 そこに、 有機 C) として上記で得られた分散 C を5・ 加し、 した 。 いで、 無機 ( ) として上記で得られた分散 を3・ 0  In addition, Atallate ultraviolet ray JSR Co., Ltd., trade name LIGHT Z 750, solid 50, methyl ton, 20 having an average of 20 silica particles in solid 00) 00, methyl ton 0 were added. Thereto was added 5 C of dispersion C obtained above as organic C). The dispersion obtained above as inorganic () is 3.0
添加) して、 さらに し を得た。 なお、 得られた 、 を調製した後に常温で8 間放置してから使用した。  Further addition was obtained. In addition, after preparing the obtained, the product was allowed to stand at room temperature for 8 hours before use.
の )  of )
得られた 、 ) として厚さ 00U のポリエチレンテレ フタレ トフィルム デ ンフィルム 株 品名 3 6W  ) Obtained as a polyethylene terephthalate film with a thickness of 00U Denfilm Stock name 3 6W
 .
0 Z、 乾燥・ 化後の さが4・ 5 となるよ に 工し、 80 Cで2 理し、 乾燥 得た。 いで、 この 、 紫外線照射 ( s o V S s e s Ja a 株) 品名フ ージョン バルブ) を用いて、 光量200 J 2の 件で 外線を照射し、 乾燥 硬化して を得た。 られた ハ ドコ ト B) および の および 性を表 に示す。 2 It was processed so that the thickness after drying and conversion to 4.5 was 4 and treated at 80 C to obtain a dried product. Using this ultraviolet ray irradiation (so V Ss es Jaa Co., Ltd., product name: Fusion valve), an external line was irradiated with a light intensity of 200 J 2 and dried and cured. The table below shows the B and the sexes that were obtained. 2
0 ) の 5・ 2 とし、 分散 0 ) の 5・ 6 とした以外は実施 同様にして を得た。 られた ハ ドコ ト B) およ び の および 性を表 に示す。 3  The result was obtained in the same manner as in the implementation except that the value was 5 · 2 of 0) and 5 · 6 of 0). The table below shows the B) and the sexes that were determined. Three
・ 後の塗 の さが5・ 0 となるように 工した以外は実施 2 同様にして を得た。 られた ハ ドコ ト B) および の および 性を表 に示す。 4 ・ Obtained in the same manner as in Example 2 except that the coating was done so that the subsequent coating was 5.0. Had to B) and The and sexes are shown in the table. Four
0 o) の 5・ 4 とし、 分散 ( 0 ) の 32・ 3 とした以外 同様にして を得た。 られた ハ ドコ ト (B およ び の および 性を表 示す。 5 The result was obtained in the same manner except that it was set to 5 · 4 of 0 o) and 32 · 3 of variance (0). The displayed hardware (B and sexuality are displayed. 5
C の わりに、 上記で得られた分散 C 2 0 g を用いて、 また、 分散 の わりに、 上記で得られた分散 2  Instead of C, using 20 g of the dispersion C 20 obtained above, and instead of dispersion, the dispersion 2 obtained above
0 o を用いて、 乾燥・ 化後の の さが6・ 5 とな るよ に 工した以外は実施 4 同様にして を得た。 られた ハ ドコ ト B) および の および 性を表 に示す。 6 The result was obtained in the same manner as in Example 4 except that 0 o was used so that the dryness was 6/5. The table below shows the B and the sexes that were obtained. 6
C の わりに、 上記で得られた分散 C3 0 o を用いて、 その 5・ とし、 また、 分散 わりに 、 上記で得られた分散 3 ( 0 を用いて、 その を ・ 5 とし、 を調製した後に常温で 2 間放置してから使用し、 乾燥・ 化後の の さが4・ 0 となるよ に 工した以外は実施 同様にして を得た。 られた ハ ドコ ト (B および の および 性を表 示す。 7 Instead of C, the dispersion C3 0 o obtained above is used as 5 ·. Also, instead of dispersion, the dispersion 3 obtained above (using 0 is used as The product was obtained in the same manner as in Example 1 except that it was used after standing at room temperature for 2 hours, and was processed so that the dryness was 4.0. Display 7
C わりに、 上記で得られた分散 C4 ( 0 を用いて、 その 6・ 5 とし また、 分散 の わり に、 上記で得られた分散 4 0 ) を用いて、 その 量を33・ 0質量部とした以外は実施例1と同様にして防眩性積層体を得た。 得 られた防眩性ハードコート層 ( ) および防眩性積層体の構成および特性を表1 に示す。 実施例8 C instead of the variance C4 obtained above (using 0 as its 6 ・ 5, and instead of variance as the variance 40 obtained above) An antiglare laminate was obtained in the same manner as in Example 1 except that the amount was 33.0 parts by mass. Table 1 shows the constitution and properties of the obtained antiglare hard coat layer () and the antiglare laminate. Example 8
分散溶液C lの代わりに、 上記で得られた分散溶液C4 (固形分濃度 0質量 X) を用いて、 その添加量を27 2質量部とし、 また、 分散溶液D の添加量 を 6・ 3質量部とし、 乾燥・硬化後の塗膜の厚さが5 う  Using dispersion solution C4 (solid content concentration 0 mass X) obtained above instead of dispersion solution C 1, the addition amount is 27 2 parts by mass, and addition amount of dispersion solution D is 6.3 The coating thickness after drying and curing is 5 parts by weight.
・ 0 mとなるよ に塗 エした以外は実施例1と同様にして防眩性積層体を得た。 得られた防眩性ハード コート層 (B) および防眩性積層体の構成および特性を表1に示す。 比較例1  -An antiglare laminate was obtained in the same manner as in Example 1 except that the coating was applied to 0 m. Table 1 shows the constitution and characteristics of the obtained antiglare hard coat layer (B) and antiglare laminate. Comparative Example 1
分散溶液 (固形分濃度 0質量/0) の添加量を5・ 1質量部とし、 無機粒 子の分散溶液を後添如しなかった以外は実施例1と同様にして防眩性積層体を得 た。 得られた防眩性ハードコート層 (B) および防眩性積層体の構成および特性 を表ェに示す。 比較例2  The antiglare laminate was prepared in the same manner as in Example 1 except that the amount of the dispersion solution (solid content concentration 0 mass / 0) was 5.1 parts by mass, and the inorganic particle dispersion solution was not added later. Obtained. The composition and properties of the obtained antiglare hard coat layer (B) and the antiglare laminate are shown in the table below. Comparative Example 2
分散溶液 (固形分濃度 0質量q の添加量を 5・ 5質量部とした以外 は比較例1と同様にして防眩性積層体を得た。 得られた防眩性ハードコート層 ( B) および防眩性積層体の構成および特性を表1に示す。 比較例3  Dispersion solution (An anti-glare laminate was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the addition amount of the solid content concentration 0 mass q was changed to 5.5 parts by mass. The obtained anti-glare hard coat layer (B) The composition and properties of the antiglare laminate are shown in Table 1. Comparative Example 3
分散溶液 (固形分濃度 0質量Xo) の添加量を5・ 4質量部とし、 また、 分散溶液Dlの代わりに、 上記で得られた分散溶液D5 (固形分濃度 0質量% ) を用いて、 その添加量を38・ 0質量部とした以外は実施例1と同様にして防 眩性積層体を得た。 得られた防眩性積層体における防眩性ハードコート層 (B) および防眩性積層体の構成および特性を表1に示す。 ~8で得られた 、 突起 布の 値幅の値が適正であり 、 透明性、 光沢 、 防 が同時に優れるものであった。 また、 が少ないも のであった。 特に、 実施 2、 3で得られた 、 その 状が特 に好ましく、 が観測されなかった。 The added amount of the dispersion solution (solid content concentration 0 mass Xo) is 5.4 parts by mass, and instead of the dispersion solution D1, the dispersion solution D5 obtained above (solid content concentration 0 mass%) is used. An antiglare laminate was obtained in the same manner as in Example 1 except that the amount added was 38.0 parts by mass. Table 1 shows the constitution and characteristics of the antiglare hard coat layer (B) and the antiglare laminate in the obtained antiglare laminate. The value range of the protrusion fabric obtained in 8 to 8 was appropriate, and the transparency, gloss and prevention were excellent at the same time. In addition, there were few. In particular, the shape obtained in Examples 2 and 3 was particularly preferable, and was not observed.
、 2で得られた 、 無機 ) が 集していないた めか、 突起 布の 値幅の値が不適切なものであった。 すなわち 状が不適 切なものであった。 そのため、 透明性は高いものの、 光沢 が高すぎ、 ) るものであった。 また、 特に輝 が多く 測された。 The value range of the protrusion fabric was inappropriate because the inorganic material (obtained in 2) was not collected. In other words, the shape was inappropriate. Therefore, although the transparency was high, the gloss was too high. In particular, a lot of brightness was measured.
3で得られた 、 突起 布の 値幅の値が大きすぎるもの であった。 すなわち 状が不適切なものであった。 そのため、 光沢 低く に優れるものの、 透明性に劣るものであった。 9  The value width of the protruding fabric obtained in 3 was too large. In other words, the shape was inappropriate. Therefore, although it was excellent in low gloss, it was inferior in transparency. 9
剤としての 、 ヘキサ ロプロピレン ( P) n 、 パ フロロプロピ ルエ テ P 53 2 エチ ルエ テル VE 48・ 7 ヒド ルエ テ VE) 26・ 4 、 重合開始 として過酸化ラウロイル ( PO Hexapropylene (P) n as the agent, Perfluoropropyl ether P 53 2 Ethyl ether VE 48/7 Hydro ether VE) 26 4, Lauroyl peroxide (PO
1・ 0 を仕込み、 オ トタレ ブに 60Cで20 応を行い、 水 酸基を含 フッ フィン 液を得た。 られたフッ  1 and 0 were charged, and the aliquot was subjected to 20 reaction at 60 ° C to obtain a fluorinated solution containing hydroxyl groups. Hook
液から、 メタノ ルを用いてポリ を 出させ、 真空 によりフッ フィン 脂を得た。  Poly was taken out from the liquid using methanol, and ffuffed fat was obtained by vacuum.
いで、 を備えたガラス製 ラブルフラスコに、 としてメチル In a glass rubble flask equipped with, as methyl
ME ) 20 、 上記で得られたフッ フィン nn 、 熱 として 化合物の トキシ メチルメラミン サイテック 式会社製 品名サイメル303 30 紫外線 として ペンタエリスリト ルペンタ リレ ト DPPA) サ ト 社製 660 、 光重合開始 として2 メチル 4 メチルチオ ) 2 ルフォ ノプロパン ・スペシヤルティ・ ルズ製 品名 キ ア907 2 、 熱 としてP トル エンス ホン 2 を仕込み、 23 Cで 、 硬化性 液を得 た。 られた 化性 、 固形 度が 0 、 粘度が30C Sで あった。ME) 20, Fuffin nn obtained above, heat as compound Toximethylmelamine Cytec company product name Cymel 3030 UV as pentaerythritol pentaryl DPPA) SATO 660 as 2 methylation as start of photopolymerization 4 Methylthio) 2 Rufanopropane, Specialty The product name Kiare 9072 and P trusencephone 2 were charged as heat, and a curable liquid was obtained at 23C. The obtained chemical property, the solidity was 0, and the viscosity was 30 CS.
2で得られた の ハ ドコート (B) の上に、 上記 で調製した 化性 液を、 乾燥後の みが 00 になるよ に イヤ バ で塗布し、 40 Cで2 間熱硬化 理を行い、 次いで 外線照射 ( s o V S s e s J a a 株) 品名フ ジョン バルブ) を用いて、 光量 5 J 2の 件で 外線を照射し、 乾燥 を硬化して反射 (E) を有する を得た。 2. Apply the chemical solution prepared above on the hard coat (B) obtained in step 2 with an ear so that only after drying is 00, and heat cure at 40 ° C for 2 hours. Then, using external irradiation (so VS ses Jaa Co., Ltd., product name: Fusion Bulb), external irradiation was performed with a light quantity of 5 J 2, and the drying was cured to obtain reflection (E).
9で得られた反射 ) を備える 、 反射 ( E) Zより が向上し、 太陽光 光灯 の り込みが減少した。 さら に、 光線 が向上したため、 が向上した。  With reflection (obtained in 9), the reflection (E) Z is improved and the penetration of sunlight is reduced. Furthermore, because of improved light, improved.
また、 実施 ~9で得られた 、 適当な光学用の を介し 市販のプルスペッタハイビジョンのプラズ ネルディスプレイに 付けた ところ、 および に優れ、 黒色 現性が十分であり、 さらに光沢 が あるために 像の に優れ、 が少なく、 ディスプレイとして優れるもの であった。 In addition, when attached to a commercially available pull-spetter high-definition plasma display through an appropriate optical lens obtained in the implementations 9 to 9, the image is excellent because of its blackness and sufficient gloss. It was excellent as a display, had a small amount, and was excellent as a display.
Figure imgf000027_0001
明の
Figure imgf000027_0001
Mysterious
明の 、 ハ ドコ ト として十分な表面 度を有し、 透明 性、 光沢 、 防 に優れる。 また、 明の 、 透明性と、 光沢 、 とのバランスに優れる。 そのため、 明の ディス プレイに用いた際には、 が高く、 黒色 現性、 および 像の に優れ 、 が少ないディスプレイを得ることができる。 上の利用 能性  It has a surface quality sufficient as a bright and hard coat, and is excellent in transparency, gloss, and prevention. In addition, the balance between bright, transparent and glossy is excellent. Therefore, when used in a bright display, it is possible to obtain a display having a high, high blackness, and excellent image quality and a low image quality. Top availability
明の 、 分な表面 度を有し、 透明性、 光沢 、 防 、 また、 これらのバランスに優れるため、 ディスプレイ C )、 プラ ズ ディスプレイパネ P P)、 ブラウン CR ) スプレイ等の画像 表示 置の 面に用いられる として極めて有用である。 特に、 近年 の 常に高 細なディスプレイに用いられる として、 極めて有用で ある。  Because it has a bright and minute surface, and it has excellent transparency, gloss, prevention, and balance, display C), display display panel PP), brown CR), etc. It is extremely useful as a used. In particular, it is extremely useful as it is used for an always fine display in recent years.

Claims

請 求 の 範 囲 ェ Scope of request
・ 基材 (A) の少なくとも片面に防眩性ハードコート層 (B) を積層した防 眩性積層体であって、 該防眩性ハードコート層 (B) の表面において、 突起高さ に対する突起頻度をプロットした突起分布の半値幅Wが50 On 以ア 00 n 以下である防眩性積層体。 2・ 防眩性ハードコート層 (B) の表面における60度光沢度が100以上ェ 50以下である請求項1に記載の防眩性積層体。  -An antiglare laminate in which an antiglare hard coat layer (B) is laminated on at least one side of a substrate (A), and a protrusion relative to the protrusion height on the surface of the antiglare hard coat layer (B). An anti-glare laminate having a half-value width W of the protrusion distribution in which the frequency is plotted is 50 On or more and 00 n or less. 2. The antiglare laminate according to claim 1, wherein the 60 ° gloss on the surface of the antiglare hard coat layer (B) is from 100 to 50.
3・ へ一ズが0・ 5%以ア3. 5%以下である請求項1または2に記載の防眩 性積層体。 4・ 該防眩性ハードコート層 (B) が、 平均粒径 nm以ア5 m以下の有機 粒子 (C) を0・ 5質量%以ア5質量%以下と、 平均粒径5nm以ア6 Onm以 下の無機粒子 (D) を30質量%以ア50質量%以下とを含有し、 該無機粒子 ( D) の一部が防眩性ハードコート層 (B) 中で凝集している請求項1~3のいず れか1項に記載の防眩性積層体。 5・ 防眩性ハードコート層 (B) の厚みTと、 有機粒子 (C) の平均粒径d ( C) との比TⅠd (C) が、 0・ 5以ア3・ 0以下である請求項 載の防眩 性積層体。 6・ 防眩性ハードコート層 (B) の表面において、 突起高さに対する突起頻度 をプロットした突起分布の半値幅W (単位:n )、および突起分布の高さH(単 位 C が下記式 ( ) を満たす請求項1~5のいずれか1項に記載 の防眩性積層体。 3. The antiglare laminate according to claim 1, wherein the haze is 0.5% or more and 3.5% or less. 4.The antiglare hard coat layer (B) has organic particles (C) having an average particle size of nm to 5 m, with an average particle size of 5 nm to 5 nm. Inorganic particles (D) of 30% by mass or less and 50% by mass or less of Onm or less, and a part of the inorganic particles (D) is aggregated in the antiglare hard coat layer (B) Item 4. The antiglare laminate according to any one of Items 1 to 3. 5. The ratio TⅠd (C) between the thickness T of the antiglare hard coat layer (B) and the average particle size d (C) of the organic particles (C) is 0 · 5 or more and 3.0 or less. The antiglare laminate described in the paragraph. 6.On the surface of the antiglare hard coat layer (B), the half width W (unit: n) of the protrusion distribution plotting the protrusion frequency against the protrusion height, and the height H of the protrusion distribution (unit C is the following formula The antiglare laminate according to any one of claims 1 to 5, satisfying ().
H主23XW (l) 7・ ハ ドコ ト B) 、 反射 ( ) が設けられてなる ~6のいずれか 項に記載の 。H main 23XW (l) 7. In accordance with any one of items 6 to 6 above, in which a hardware B) and a reflection () are provided.
8・ ~7のいずれか 項に記載の を用いた表示 。 Display using the one of items 8 to 7.
PCT/JP2008/062365 2008-07-02 2008-07-02 Anti-glare laminate WO2010001492A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/062365 WO2010001492A1 (en) 2008-07-02 2008-07-02 Anti-glare laminate
JP2010518872A JP5554707B2 (en) 2008-07-02 2008-07-02 Antiglare laminate
KR1020107029008A KR20110052541A (en) 2008-07-02 2008-07-02 Anti-glare laminate
CN2008801301827A CN102083617A (en) 2008-07-02 2008-07-02 Anti-glare laminate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/062365 WO2010001492A1 (en) 2008-07-02 2008-07-02 Anti-glare laminate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010001492A1 true WO2010001492A1 (en) 2010-01-07

Family

ID=41465606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/062365 WO2010001492A1 (en) 2008-07-02 2008-07-02 Anti-glare laminate

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5554707B2 (en)
KR (1) KR20110052541A (en)
CN (1) CN102083617A (en)
WO (1) WO2010001492A1 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010078886A (en) * 2008-09-25 2010-04-08 Fujifilm Corp Anti-glare film, anti-reflection film, polarizing plate, and image display device
JP2012218401A (en) * 2011-04-13 2012-11-12 Jsr Corp Surface protective film
JP2013025310A (en) * 2011-07-18 2013-02-04 Dongwoo Fine-Chem Co Ltd Anti-glare hard coating film, polarizer having the same, and display device
JPWO2011129378A1 (en) * 2010-04-13 2013-07-18 旭化成イーマテリアルズ株式会社 Self-supporting film, self-supporting structure, manufacturing method of self-supporting film, and pellicle
JP2015044302A (en) * 2013-08-27 2015-03-12 三菱樹脂株式会社 Transparent laminated film and transparent substrate
WO2015163328A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 大日本印刷株式会社 Method for producing laminate, laminate, polarizing plate, image display device, and method for improving readability of image display device
JP2016103018A (en) * 2011-12-26 2016-06-02 大日本印刷株式会社 Antiglare film, polarizing plate and image display device
JP2018176536A (en) * 2017-04-12 2018-11-15 日油株式会社 Antiglare antireflective film for insert molding and application of the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI719851B (en) * 2014-07-18 2021-02-21 日商大日本印刷股份有限公司 Optical film and display device with touch panel

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001071439A (en) * 1999-09-02 2001-03-21 Toyobo Co Ltd Optical easily adhesive film
JP2002341114A (en) * 2001-05-11 2002-11-27 Toray Ind Inc Film for light diffusion plate
JP3743560B2 (en) * 1999-06-22 2006-02-08 東洋紡績株式会社 Transparent conductive film and electroluminescence panel using the same
JP2006145736A (en) * 2004-11-18 2006-06-08 Konica Minolta Opto Inc Antiglare antireflection film, polarizing plate and image display
JP2006330705A (en) * 2005-04-28 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp Light diffusion film, anti-reflection film, polarizing plate and image display device using the light diffusion film or the anti-reflection film
JP2007181950A (en) * 2006-01-05 2007-07-19 Mitsubishi Polyester Film Copp Biaxially oriented polyester film
JP2008046496A (en) * 2006-08-18 2008-02-28 Dainippon Printing Co Ltd Optical laminate, polarizing plate and image display device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4681165B2 (en) * 2001-07-17 2011-05-11 リンテック株式会社 Method for producing antiglare hard coat film
JP2007156132A (en) * 2005-12-06 2007-06-21 Sumitomo Chemical Co Ltd Anti-glare film and image display device
JP4844254B2 (en) * 2006-06-20 2011-12-28 住友化学株式会社 Anti-glare film and image display device
JP2008062460A (en) * 2006-09-06 2008-03-21 Konica Minolta Holdings Inc Optical film and image display element using it

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3743560B2 (en) * 1999-06-22 2006-02-08 東洋紡績株式会社 Transparent conductive film and electroluminescence panel using the same
JP2001071439A (en) * 1999-09-02 2001-03-21 Toyobo Co Ltd Optical easily adhesive film
JP2002341114A (en) * 2001-05-11 2002-11-27 Toray Ind Inc Film for light diffusion plate
JP2006145736A (en) * 2004-11-18 2006-06-08 Konica Minolta Opto Inc Antiglare antireflection film, polarizing plate and image display
JP2006330705A (en) * 2005-04-28 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp Light diffusion film, anti-reflection film, polarizing plate and image display device using the light diffusion film or the anti-reflection film
JP2007181950A (en) * 2006-01-05 2007-07-19 Mitsubishi Polyester Film Copp Biaxially oriented polyester film
JP2008046496A (en) * 2006-08-18 2008-02-28 Dainippon Printing Co Ltd Optical laminate, polarizing plate and image display device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010078886A (en) * 2008-09-25 2010-04-08 Fujifilm Corp Anti-glare film, anti-reflection film, polarizing plate, and image display device
JPWO2011129378A1 (en) * 2010-04-13 2013-07-18 旭化成イーマテリアルズ株式会社 Self-supporting film, self-supporting structure, manufacturing method of self-supporting film, and pellicle
JP5827217B2 (en) * 2010-04-13 2015-12-02 旭化成イーマテリアルズ株式会社 Self-supporting film, self-supporting structure, manufacturing method of self-supporting film, and pellicle
JP2012218401A (en) * 2011-04-13 2012-11-12 Jsr Corp Surface protective film
JP2013025310A (en) * 2011-07-18 2013-02-04 Dongwoo Fine-Chem Co Ltd Anti-glare hard coating film, polarizer having the same, and display device
JP2016103018A (en) * 2011-12-26 2016-06-02 大日本印刷株式会社 Antiglare film, polarizing plate and image display device
JP2015044302A (en) * 2013-08-27 2015-03-12 三菱樹脂株式会社 Transparent laminated film and transparent substrate
WO2015163328A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 大日本印刷株式会社 Method for producing laminate, laminate, polarizing plate, image display device, and method for improving readability of image display device
JP2015210273A (en) * 2014-04-23 2015-11-24 大日本印刷株式会社 Method for manufacturing laminate, laminate, polarizer, and image display device
CN106030349A (en) * 2014-04-23 2016-10-12 大日本印刷株式会社 Method for producing laminate, laminate, polarizing plate, image display device, and method for improving readability of image display device
JP2018176536A (en) * 2017-04-12 2018-11-15 日油株式会社 Antiglare antireflective film for insert molding and application of the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN102083617A (en) 2011-06-01
JP5554707B2 (en) 2014-07-23
KR20110052541A (en) 2011-05-18
JPWO2010001492A1 (en) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010001492A1 (en) Anti-glare laminate
EP2147073B1 (en) Composition for anti-glare film and anti-glare film prepared using the same
JP5176149B2 (en) OPTICAL RESIN COMPOSITION AND OPTICAL RESIN MATERIAL USING THE SAME, OPTICAL FILTER FOR IMAGE DISPLAY DEVICE, AND IMAGE DISPLAY DEVICE
JP6300838B2 (en) Plastic film
JP3862941B2 (en) High definition antiglare hard coat film
KR102118904B1 (en) Anti-relrection composition and optical film using thereof
KR101501682B1 (en) Anti-Glare Coating Composition Having Improved Anti-Fingerprinting and Anti-Glare Coating Film Prepared Therefrom
JP2013174888A (en) Anti-glare film composition and anti-glare film prepared using the same
JP5290046B2 (en) Anti-glare hard coat film and polarizing plate using the same
KR101182476B1 (en) Anti-glare coating composition and anti-glare coating film prepared by using the same
JP2013519915A (en) Coating layer for antiglare film and antiglare film containing the same
JP2009037046A (en) Antiglare film for liquid crystal display and liquid crystal display including the same
KR101463949B1 (en) Anti-Glare Film Having Improved Contrast Ratio and Preparation Method of the Same
JP2009061686A (en) Antiglare laminate
KR20110047596A (en) Composition for hard coating, hard coating film and polarizing film comprising thereof
JP2023014098A (en) Curable polymer composition and laminate
KR101182519B1 (en) Anti-glare coating composition and anti-glare coating film prepared by using the same
JP2003306619A (en) Photosensitive resin composition for hard-coating agent and film having cured skin comprising the same
JP2002169007A (en) Glare-proof hard coat film
CN114153012B (en) Anti-dazzle hardening film for vehicle-mounted display and preparation method thereof
JP2010215685A (en) Low refractive index coating agent and antireflection film
JP4543609B2 (en) Reflective display
JP2008162026A (en) Hard coat film
JP2008162027A (en) Hard coat film
JP4479198B2 (en) Antireflection film

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880130182.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08777974

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010518872

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107029008

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08777974

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1