WO2009145145A2 - 太陽電池特性測定用の疑似太陽光生成装置および疑似太陽光生成方法 - Google Patents

太陽電池特性測定用の疑似太陽光生成装置および疑似太陽光生成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009145145A2
WO2009145145A2 PCT/JP2009/059530 JP2009059530W WO2009145145A2 WO 2009145145 A2 WO2009145145 A2 WO 2009145145A2 JP 2009059530 W JP2009059530 W JP 2009059530W WO 2009145145 A2 WO2009145145 A2 WO 2009145145A2
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
control circuit
flash lamp
light
current
pseudo
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/059530
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2009145145A3 (ja
WO2009145145A4 (ja
Inventor
橋本 徹
佳正 十川
伊藤 智章
裕治 中西
Original Assignee
株式会社エヌ・ピー・シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・ピー・シー filed Critical 株式会社エヌ・ピー・シー
Priority to EP09754653A priority Critical patent/EP2296187A2/en
Priority to CN2009801291406A priority patent/CN102105995A/zh
Priority to US12/736,947 priority patent/US20110069479A1/en
Publication of WO2009145145A2 publication Critical patent/WO2009145145A2/ja
Publication of WO2009145145A3 publication Critical patent/WO2009145145A3/ja
Publication of WO2009145145A4 publication Critical patent/WO2009145145A4/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/30Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp
    • H05B41/32Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp for single flash operation
    • H05B41/325Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp for single flash operation by measuring the incident light
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • H02S50/10Testing of PV devices, e.g. of PV modules or single PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Definitions

  • the present invention relates to a simulated solar light generation device and a simulated solar light generation method for measuring solar cell characteristics.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing a conventionally used DC lighting / discharge lamp lighting device 100 (see Non-Patent Document 1).
  • a DC lighting discharge lamp lighting device 100 controls a lamp, an igniter that starts the lamp (breakdown) and makes a transition to arc discharge, and a lamp current to maintain the arc discharge. And a lighting device.
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the passage of time, the lamp current and the lamp voltage.
  • the time until the lamp current and the lamp voltage are stabilized is the transition to arc discharge, and the time when both are stable is the arc discharge. Since the measurement of the IV characteristics of the solar cell is performed when the lamp is maintaining the arc discharge, it is preferable that the time for maintaining the arc discharge is long.
  • the flash discharge lamp has a problem that the irradiance necessary for IV characteristic measurement is not constant because the time variation of the irradiance is large, and accurate measurement of a highly efficient solar cell cannot be performed. .
  • the object of the present invention is to enable high power consumption after adopting a switching power supply system, and to perform accurate IV characteristic measurement of a highly efficient solar cell.
  • An object of the present invention is to provide a pseudo-sunlight generation device and a pseudo-sunlight generation method capable of extending the time for maintaining the arc discharge of a lamp.
  • a pseudo-sunlight generator for measuring solar cell characteristics which includes a flash lamp, a switching type boosting power supply circuit, a light emission amount detection sensor, a charging power source, charge / discharge / voltage / current and light amount
  • a pseudo-sunlight generation device including a control circuit for controlling the current, a current detector, a class D amplifier circuit, an amplifier output control circuit, an electric double layer capacitor and a power control circuit.
  • the emitted light quantity detection sensor may be a spectral sensitivity sensor having a spectral sensitivity equivalent to that of a solar cell to be measured.
  • the flash lamp may include a reflection mirror, a condenser, and an optical fiber connected to the condenser.
  • a pseudo-sunlight generation method for measuring solar cell characteristics, wherein an electric double layer capacitor is charged by a charging power source, and a flash lamp is discharged by discharge from the electric double layer capacitor. Is turned on, and the current in the current detector is controlled at a constant current by a control circuit that controls charge / discharge, voltage, current, and light quantity, and the light quantity of the flash lamp is controlled to a desired quantity by the control circuit, and after a predetermined time has elapsed.
  • a method of generating pseudo-sunlight that stops discharging from an electric double layer capacitor and completes lighting of a flash lamp.
  • the present invention it is possible to increase the power after adopting the switching power supply system, and to perform accurate IV characteristic measurement of a high-efficiency solar cell, and to maintain the arc discharge of the lamp.
  • a pseudo-sunlight generation device that can lengthen the time to perform. That is, it is possible to reduce the size of the power supply by using a large-capacity electric double layer capacitor for the lighting device for generating artificial sunlight. Further, by using an electric double layer capacitor having a large storage capacity, it is possible to extend the lighting time of the lighting device, which has been conventionally short, to a necessary and sufficient time.
  • the negative feedback control and the class D amplifier method which are adopted for continuous lighting as the illuminance at the time of lighting, are adopted to smoothly perform the negative feedback control and stabilize the irradiance.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a class D amplifier circuit 40.
  • FIG. It is explanatory drawing explaining embodiment at the time of providing the low-reflectivity dielectric mirror 92 and the convex-surface reflective condensing lens 94.
  • FIG. It is explanatory drawing of the light quantity detection method using an optical fiber.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of the pseudo-sunlight generator 1 for measuring solar cell characteristics according to the embodiment of the present invention.
  • the simulated solar power generation device 1 includes a commercial power supply 11, a charging power supply 12, an electric double layer capacitor and power control circuit 20, a switching type boosting power supply circuit 30, a class D amplifier circuit 40, and an amplifier output control circuit. 45, a flash lamp 50, a current detector 60, a control circuit 70, and a light emission amount detection sensor 80.
  • the switching type boosting power supply circuit 30 includes a boosting inductor 32, a backflow prevention diode 34, a switching element 36, and a load smoothing capacitor 38.
  • the control circuit 70 is a circuit that controls charge / discharge / voltage / current and light intensity.
  • the commercial power supply 11 is connected to the charging power supply 12, and the charging power supply 12 is connected to the electric double layer capacitor and the power control circuit 20.
  • a flash lamp 50 is connected to the electric double layer capacitor and the power control circuit 20 and lights up when a current flows.
  • a switching type boosting power supply circuit 30, a class D amplifier circuit 40, and a current detector 60 are provided on the electric circuit for lighting the flash lamp 50.
  • the class D amplifier circuit 40 is provided in the upstream part (or downstream part) of the flash lamp 50, the current detector 60 is provided in the downstream part (or upstream part) of the flash lamp 50, and the switching booster power supply circuit 30 is The electric double layer capacitor and the power control circuit 20 are provided so as to be connected to the upstream portion and the downstream portion.
  • the control circuit 70 controls the charging control of the charging power supply 12, the discharging control of the electric double layer capacitor and the power control circuit 20, and the switching type boosting power supply circuit 30.
  • the amplifier output control circuit 45 includes a voltage value output from the electric double layer capacitor and power control circuit 20, a voltage value output from the switching type boosting power supply circuit 30, a voltage value of the flash lamp 50, and a light emission quantity detection sensor 80.
  • the class D amplifier circuit 40 is controlled based on the light amount information output from. Since the present invention relates to the case where the flash lamp 50 is turned on, that is, the case where the flash lamp 50 is maintaining arc discharge, an igniter (flash lamp lighting trigger circuit) that shifts to arc discharge is not shown. .
  • simulated sunlight is generated as described below.
  • power is supplied from the charging power source 12 connected to the commercial power source 11 to the electric double layer capacitor and the power control circuit 20 by the charging control of the control circuit 70, and charging is performed.
  • the control circuit 70 controls the switching booster power supply circuit 30 to store a predetermined voltage in the smoothing capacitor 38, and the flash lamp 50 is ready for lighting. Complete.
  • the state of the flash lamp 50 transitions from a transition to arc discharge by an igniter (not shown) to maintenance of arc discharge.
  • the transition to maintenance of arc discharge is performed by the current discharged from the electric double layer capacitor and the power control circuit 20 under the control of the control circuit 70.
  • the measured value of the current detector 60 that measures the current value supplied to the flash lamp 50 is measured as needed, and when the measured current value received by the control circuit 70 decreases.
  • the control circuit 70 controls the switching element 36 to increase the current flowing to the flash lamp 50, and control is performed so that the current becomes constant.
  • the class D amplifier circuit 40 is provided between the switching booster power supply circuit 30 and the flash lamp 50 in order to cope with a transient response.
  • the control circuit 70 receives light amount information from the emitted light amount detection sensor 80, and when it is determined that the light amount of the flash lamp 50 is small based on the light amount information, the control circuit 70 controls the flash lamp 50 by controlling the switching element 36. Control is performed so that the amount of light is constant.
  • the value of the constant current in the constant current control by the control circuit 70 is determined so that the light amount of the flash lamp 50 becomes a predetermined light amount in the light amount control.
  • the flash lamp 50 is lit for a predetermined time while the arc discharge is continuously maintained, and the electric power supply from the electric double layer capacitor and the power control circuit 20 is controlled after the predetermined time has elapsed. Stopped by the circuit 70, the lighting of the flash lamp 50 is completed. When the flash lamp 50 is turned on, the solar cell characteristics are measured. Then, the solar cell characteristic measurement is performed again by repeating the above-described steps again.
  • the class D amplifier circuit 40 provided upstream of the flash lamp 50 (downstream of the switching type boosting power supply circuit 30) is provided as a countermeasure against the slow transient response of the switching type power supply.
  • a switching power supply is used for applications in which transient characteristics do not matter so much. Therefore, in the present embodiment, when the class D amplifier circuit 40 is not provided even though high power operation is required, the transient response of the switching system power supply is slow, so that There is a possibility that the electric charge of the load capacitor 38 flows into the flash lamp 50 (load) and an excessive current flows.
  • the load voltage changes from a low state to a high state (load impedance increase), and the voltage increase slows down.
  • the load current suddenly decreases, an overvoltage will occur. Furthermore, there is a risk that the large energy at the time of transition may destroy or deteriorate the load or make it unstable.
  • a class D amplifier circuit 40 is provided between the switching booster power supply circuit 30 and the flash lamp 50 (load) to cope with a transient response.
  • an amplifier output control circuit 45 that controls the output of the class D amplifier circuit 40 is provided.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating the configuration of the class D amplifier circuit 40.
  • the class D amplifier circuit 40 is configured by a GATE-DRIVE AMPLIFIER 42 and two MOSFETs 43.
  • the class D amplifier circuit 40 receives the voltage output from the switching booster power supply circuit 30 and controls the voltage to the flash lamp 50 according to the control from the amplifier output control circuit 45.
  • the amplifier output control circuit 45 is a circuit that controls the output of the class D amplifier circuit 40 so that an excessive current and an excessive voltage are not applied to the flash lamp 50 (load). It can also be constituted by a microprocessor such as a signal processor. Specifically, the voltage value output from the electric double layer capacitor and the power control circuit 20, the voltage value output from the switching type boosting power supply circuit 30, the voltage value of the flash lamp 50, and the light emission amount detection sensor 80 are output. The transient response is predicted from the light quantity information to be controlled, and the output of the class D amplifier circuit 40 is controlled.
  • the amplifier output control circuit 45 is partially responsible for the transient response of the switching power supply, thereby minimizing the power consumption of the class D amplifier circuit 40 and using the switching power supply without causing any significant problems with transient characteristics. Can do.
  • the class D amplifier circuit 40 has discharge and suction constant current characteristics, so that the charge of the load smoothing capacitor 38 can prevent the inrush current to the load and the current can be sucked. Can be suppressed.
  • the load smoothing capacitor 38 is set to the target maximum voltage, and stable control is performed with the 1, 2, 3 quadrant type constant voltage constant current characteristics that are absorbed by the class D amplifier circuit 40. Load fluctuation and its response are non-linear, and the analog control method cannot achieve the desired characteristics, so the response characteristics can be optimally controlled by using a DSP or the like and digitally controlling the transient response predictively. .
  • the switching type boosting power supply circuit 30 is controlled by the value of the current supplied to the flash lamp 50 and the light amount of the flash lamp 50, and the light amount of the flash lamp 50 is controlled to be constant.
  • the irradiance of the light from the flash lamp 50 is not proportional over the entire irradiation area. This is because the emitted light amount detection sensor 80 detects only a part of the irradiation light of the flash lamp 50. Therefore, in the embodiment of the present invention described above, it is more desirable to further increase the stability of the irradiance by controlling the entire light amount with a signal proportional to the light amount in the entire irradiation area of the flash lamp 50.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the case where the low reflectivity mirror 92 and the condenser lens 94 are provided in the embodiment.
  • the low reflectance mirror 92 is, for example, a surface reflection mirror.
  • the low reflectance mirror 92 is provided between the flash lamp 50 and the solar cell 90, and a condensing lens 94 is provided between the low reflectance mirror 92 and the emitted light amount detection sensor 80. It has been.
  • the light in the entire irradiation area irradiated from the flash lamp 50 is reflected by the low reflectance mirror 92, collected by the condenser lens 94, and the light amount is detected by the light emission amount detection sensor 80.
  • the detected light quantity information is sent to the control circuit 70, and the light quantity of the flash lamp 50 is controlled to be constant based on the light quantity information.
  • a solar simulator that uses an integrating lens or the like to make the whole uniform, there is a small local fluctuation, and the effect of detecting the light amount from the light in the entire irradiation area is great.
  • the spectral distribution of the flash lamp 50 varies with time. This fluctuation cannot be stabilized even with full-range negative feedback. Therefore, there is a possibility that the solar cell output may fluctuate. Therefore, it is preferable that the spectral sensitivity at the time of detecting the amount of light and the spectral sensitivity of the measurement target (in this case, the solar cell 90) are substantially equal, and negative feedback is applied to minimize the influence of spectral fluctuation.
  • a spectral sensitivity sensor having a spectral sensitivity similar to that of the solar cell 90 in place of the emitted light amount detection sensor 80 in the above embodiment.
  • the spectral distributions of the two are substantially the same, so that it is possible to minimize the influence of spectral fluctuations.
  • a filter for making the spectral distribution of the light detected by the emitted light amount detection sensor 80 the same as the spectral distribution of the solar cell 90 is provided in the detection unit of the emitted light amount detection sensor 80.
  • the emitted light quantity detection sensor 80 detects the quantity of light only in the same spectral range as the spectral distribution of the solar cell 90 via the filter, so that it is possible to minimize the influence of spectrum fluctuation.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of a light amount detection method using an optical fiber.
  • a reflection / condensing mirror 110 is provided between the flash lamp 50 and the solar cell 90, and a condenser 125 to which the optical fiber 120 is connected is provided on the opposite side of the flash lamp 50 from the reflection / condensing mirror 110. ing.
  • the central portion of the reflection / condensing mirror 110 has a structure that allows the light of the flash lamp 50 to pass therethrough, and the tip output direction of the optical fiber is the direction of the solar cell 90.
  • Irradiation of light 200 (dotted arrow in FIG. 6) from the flash lamp 50 toward the solar cell 90 is the same as in the above-described embodiment.
  • a light beam 202 (a dashed-dotted arrow in FIG. 6) that is difficult to guide the irradiation area from the flash lamp 50 is reflected by the reflection / condensing mirror 110, and the light beam 202 is collected on the fiber light receiver 125.
  • An optical fiber 120 is connected to the fiber receiver 125, and the collected light is output from the tip of the optical fiber 120.
  • the direction of the light output from the optical fiber 120 is controllable, and the light is irradiated toward a portion of the solar cell 90 where the amount of irradiation light is small. Therefore, it is possible to improve the unevenness of the irradiation illuminance of the light from the flash lamp 50 to the solar cell 90.
  • the present invention can be applied to a simulated solar light generation device and a simulated solar light generation method for measuring solar cell characteristics.

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

【課題】スイッチング方式を採用した上で、大電力化が可能であり、高効率の太陽電池の正確なI-V特性測定を行うことが可能であり、ランプのアーク放電を維持する時間を長くすることができる、疑似太陽光生成装置を提供する。 【解決手段】制御回路70の充電制御により、商用電源11に接続される充電電源12から、電気二重層蓄電器および電力制御回路20に電力が供給され、充電が行われる。そして、電気二重層蓄電器および電力制御回路20の充電が完了した後、制御回路70によってスイッチング方式昇圧電源回路30を制御し、所定の電圧を平滑コンデンサー38に蓄電させ、フラッシュランプ50の点灯が行われる。

Description

太陽電池特性測定用の疑似太陽光生成装置および疑似太陽光生成方法
 本発明は、太陽電池特性測定用の疑似太陽光生成装置および疑似太陽光生成方法に関する。
 従来より太陽電池のI-V特性測定では、疑似太陽光を照射しそのときの太陽電池のI-V特性を測定するという方法が取られてきている。
 図1は、従来用いられていた直流点灯放電ランプ点灯装置100を表す説明図である(非特許文献1参照)。図1に示すように、直流点灯放電ランプ点灯装置100は、ランプと、ランプを始動(絶縁破壊)させ、アーク放電への移行を行うイグナイタと、アーク放電の維持を行うためにランプ電流を制御する点灯装置とで構成される。
 また、図2は時間経過とランプ電流およびランプ電圧の関係を示すグラフである。図2においてランプ電流およびランプ電圧が安定するまでの時間がアーク放電への移行であり、両者が安定している時間がアーク放電の維持となる。
 太陽電池のI-V特性測定は、ランプがアーク放電の維持を行っているときに実行されるため、このアーク放電を維持する時間は長いほうが好ましい。
 なお、ランプ電流を制御する点灯装置としては、高速応答が可能なシリーズパス(ドロッパー)方式が採用されており、小型・軽量が期待できるスイッチング方式は、応答特性が十分でない点と、大電力化が困難であることから、あまり採用されていない。
光技術情報誌「ライトエッジ」No.15特集 放電ランプ(1998年11月発行)
 しかしながら、近年開発の進む大型太陽電池のI-V特性測定において、商用電源をトランスで所定の電圧にし、ダイオードで整流し、平滑コンデンサーで直流として使用した場合、瞬時の大電力に対応するために、回路規模が大規模になってしまう。
 また、近年では、測定に数百ミリ秒かかるようなI-V特性測定性能が要求される高効率の太陽電池が発明・開発されている。この高効率の太陽電池のI-V特性測定に対応する太陽光生成装置として、従来のフラッシュ放電ランプを用いたものでは、コンデンサーの容量が小さく、アーク放電を維持する時間が非常に短くなってしまうという問題点があった。そこで、電力を蓄積するコンデンサーの容量を大きくすることにより、アーク放電を維持する時間を長くすることも考えられるが、点灯装置の回路規模が大きくなってしまい、現実的ではない。
 さらに、フラッシュ放電ランプにおいては、放射照度の時間的変化が大きいためI-V特性測定に必要な放射照度が一定とならず、高効率の太陽電池の正確な測定ができないという問題点があった。
 上記問題点に鑑み、本発明の目的は、スイッチング電源方式を採用した上で、大電力化が可能であり、高効率の太陽電池の正確なI-V特性測定を行うことが可能であり、ランプのアーク放電を維持する時間を長くすることができる疑似太陽光生成装置および疑似太陽光生成方法を提供することにある。
 本発明によれば、太陽電池特性測定用の疑似太陽光生成装置であって、フラッシュランプと、スイッチング方式昇圧電源回路と、発光光量検出センサーと、充電電源と、充放電・電圧・電流および光量を制御する制御回路と、電流検出器と、D級アンプ回路と、アンプ出力制御回路と、電気二重層蓄電器および電力制御回路とを備える、疑似太陽光生成装置が提供される。
 前記発光光量検出センサーは、測定対象である太陽電池と分光感度を同等とする分光感度センサーであってもよい。
 前記フラッシュランプには、反射ミラーと、集光器と、前記集光器に接続される光ファイバーとが備えられていてもよい。
 また、別の観点からの本発明によれば、太陽電池特性測定用の疑似太陽光生成方法であって、電気二重層蓄電器に充電電源により充電を行い、電気二重層蓄電器からの放電によりフラッシュランプを点灯させ、充放電・電圧・電流および光量を制御する制御回路により電流検出器における電流を定電流制御し、前記制御回路によりフラッシュランプの光量を目的の量に制御し、所定の時間経過後に電気二重層蓄電器からの放電を停止しフラッシュランプの点灯を完了させる、疑似太陽光生成方法が提供される。
 本発明によれば、スイッチング電源方式を採用した上で、大電力化が可能であり、高効率の太陽電池の正確なI-V特性測定を行うことが可能であり、ランプのアーク放電を維持する時間を長くすることができる疑似太陽光生成装置が提供される。
 つまり、疑似太陽光生成のための点灯装置に、大容量の電気二重層蓄電器を使用することにより、電源を小型化することが可能となる。また、蓄電容量の大きい電気二重層蓄電器の使用により、従来短かった点灯装置の点灯時間を必要十分な時間に延長することができる。
 さらに、点灯時の照度を連続点灯で採用されている負帰還制御およびD級アンプ方式を取り入れることで、負帰還制御を円滑に行い、放射照度の安定化が図られる。
直流点灯放電ランプ点灯装置100を表す説明図である。 時間経過とランプ電流およびランプ電圧の関係を示すグラフである。 疑似太陽光生成装置1の説明図である。 D級アンプ回路40の構成を説明する説明図である。 低反射率誘電体ミラー92および凸面反射集光レンズ94を設けた場合の実施の形態を説明する説明図である。 光ファイバーを用いた光量検出方法の説明図である。
 1…疑似太陽光生成装置
11…商用電源
12…充電電源
20…電気二重層蓄電器および電力制御回路
30…スイッチング方式昇圧電源回路
32…昇圧用インダクター
34…逆流防止ダイオード
36…スイッチング用素子
38…負荷用平滑コンデンサー
40…D級アンプ回路
45…アンプ出力制御回路
50…フラッシュランプ
60…電流検出器
70…制御回路
80…発光光量検出センサー
90…太陽電池
100…直流点灯放電ランプ点灯装置
110…反射集光ミラー
120…光ファイバー
125…ファイバー受光器
200…光
202…光束
 以下、本発明の実施の形態を、図面を参照にして説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 図3は本発明の実施の形態にかかる太陽電池特性測定用の疑似太陽光生成装置1の説明図である。
 図3に示すように、疑似太陽光生成装置1は、商用電源11、充電電源12、電気二重層蓄電器および電力制御回路20、スイッチング方式昇圧電源回路30、D級アンプ回路40、アンプ出力制御回路45、フラッシュランプ50、電流検出器60、制御回路70、発光光量検出センサー80から構成されている。
 ここで、スイッチング方式昇圧電源回路30は、昇圧用インダクター32、逆流防止ダイオード34、スイッチング用素子36、負荷用平滑コンデンサー38により構成されている。また、制御回路70は、充放電・電圧・電流および光量を制御する回路である。
 以下、疑似太陽光生成装置1の構成について説明する。
 商用電源11は充電電源12に接続しており、また、充電電源12は電気二重層蓄電器および電力制御回路20に接続している。電気二重層蓄電器および電力制御回路20にはフラッシュランプ50が接続され、電流が流れることにより点灯する。ここで、フラッシュランプ50を点灯させるための電気回路上にはスイッチング方式昇圧電源回路30、D級アンプ回路40、電流検出器60が設けられている。なお、D級アンプ回路40はフラッシュランプ50の上流部(下流部でもよい)、電流検出器60はフラッシュランプ50の下流部(上流部でもよい)にそれぞれ設けられ、スイッチング方式昇圧電源回路30は電気二重層蓄電器および電力制御回路20の上流部及び下流部に接続するよう設けられている。
 また、図3の点線矢印で示すように、制御回路70は、充電電源12の充電制御、電気二重層蓄電器および電力制御回路20の放電制御、スイッチング方式昇圧電源回路30を制御している。一方、アンプ出力制御回路45は、電気二重層蓄電器および電力制御回路20から出力される電圧値、スイッチング方式昇圧電源回路30から出力される電圧値、フラッシュランプ50の電圧値、発光光量検出センサー80から出力される光量情報により、D級アンプ回路40を制御する構成となっている。なお、本発明は、フラッシュランプ50の点灯時、つまりフラッシュランプ50がアーク放電の維持を行っている場合に関するため、アーク放電への移行を行うイグナイタ(フラッシュランプ点灯用トリガー回路)については図示しない。
 以上のように構成される疑似太陽光生成装置1において、以下に説明するように疑似太陽光が生成される。
 まず、制御回路70の充電制御により、商用電源11に接続される充電電源12から、電気二重層蓄電器および電力制御回路20に電力が供給され、充電が行われる。そして、電気二重層蓄電器および電力制御回路20の充電が完了した後、制御回路70によってスイッチング方式昇圧電源回路30を制御し、所定の電圧を平滑コンデンサー38に蓄電させ、フラッシュランプ50の点灯準備が完了する。
 そして、フラッシュランプ50の点灯が起動されると、フラッシュランプ50の状態は、図示しないイグナイタによるアーク放電への移行からアーク放電の維持へと遷移する。ここで、アーク放電の維持への遷移は、制御回路70の制御によって、電気二重層蓄電器および電力制御回路20から放電される電流によって行われる。さらに、アーク放電の維持を継続するために、フラッシュランプ50に供給される電流値を測定する電流検出器60の測定値を随時測定し、制御回路70が受け取るその電流測定値が下がった場合には、制御回路70によってスイッチング用素子36を制御することでフラッシュランプ50へ流れる電流を上昇させ、定電流となるように制御が行われる。なお、本実施の形態においては、過渡応答に対応するためにD級アンプ回路40をスイッチング方式昇圧電源回路30とフラッシュランプ50の間に設けることとしている。
 また、制御回路70は、発光光量検出センサー80から光量情報を受け取り、その光量情報においてフラッシュランプ50の光量が少ないと判断される場合には、スイッチング用素子36を制御することで、フラッシュランプ50の光量が一定になるように制御を行う。
 ここで、制御回路70による上記定電流制御における定電流の値は、光量制御において、フラッシュランプ50の光量が所定の光量となるように定められる。
 以上述べた工程において、アーク放電の維持が継続している間において、フラッシュランプ50は所定の時間点灯し、その所定の時間経過後には電気二重層蓄電器および電力制御回路20からの電力供給は制御回路70によって停止され、フラッシュランプ50の点灯が完了する。フラッシュランプ50の点灯時には、太陽電池特性測定が行われる。その後、上述した工程を再度繰り返すことで、太陽電池特性測定が再度行われる。
 ここで、以下にD級アンプ回路40について図面を参照して説明する。フラッシュランプ50の上流(スイッチング方式昇圧電源回路30の下流)に設けられたD級アンプ回路40は、スイッチング方式電源の過渡応答が遅いことへの対策として設けられているものである。
一般的に、スイッチング方式電源は、過渡特性がさほど問題とならない用途に使われている。そこで、本実施の形態において、大電力動作を必要とするにもかかわらず、D級アンプ回路40が設けられていない場合、スイッチング方式電源の過渡応答が遅いことにより、スイッチング方式昇圧電源回路30の負荷用コンデンサー38の電荷がフラッシュランプ50(負荷)に流入し、過大電流が流れてしまう恐れがある。定電流動作時には、負荷電圧が低い状態から高い状態(負荷インピーダンス上昇)となり、電圧の上昇が遅くなる。また、定電圧動作時には、負荷電流が急に減少した時は、過大電圧が生じてしまう。さらに、過渡時における大エネルギーが負荷を破壊、劣化させる恐れや、不安定にさせてしまう恐れがある。
 そこで、図3に示すように、本実施の形態では、D級アンプ回路40をスイッチング方式昇圧電源回路30とフラッシュランプ50(負荷)の間に設け過渡応答に対応することとしている。また、D級アンプ回路40を設けたことに伴い、D級アンプ回路40の出力を制御するアンプ出力制御回路45が設けられる。
 図4はD級アンプ回路40の構成を説明する説明図である。図4に示すように、D級アンプ回路40はGATE-DRIVE AMPLIFIER42と二つのMOSFET43によって構成される。
 D級アンプ回路40は上述した問題点を解消するため、スイッチング方式昇圧電源回路30から出力される電圧を入力し、アンプ出力制御回路45からの制御に従ってフラッシュランプ50への電圧を制御する。
 ここで、アンプ出力制御回路45は、フラッシュランプ50(負荷)に過大電流、過大電圧がかからないように、D級アンプ回路40の出力を制御する回路であり、一般的に広く知られているデジタルシグナルプロセッサのようなマイクロプロセッサで構成することもできる。具体的制御としては、電気二重層蓄電器および電力制御回路20から出力される電圧値、スイッチング方式昇圧電源回路30から出力される電圧値、フラッシュランプ50の電圧値、発光光量検出センサー80から出力される光量情報から、過渡応答を予測し、D級アンプ回路40の出力を制御することとなる。
 アンプ出力制御回路45がスイッチング方式電源の過渡応答を部分的に受け持つことで、D級アンプ回路40の電力消費を最小限にし、スイッチング方式電源を、過渡特性をさほど問題とすることなく使用することができる。
これによりD級アンプ回路40に吐き出しと吸い込み定電流特性を持たせることで、負荷用平滑コンデンサー38の電荷が負荷への突入電流を防止でき、また、電流の吸い込み性があるため、オーバーシュートを抑えることができる。負荷用平滑コンデンサー38を、目的とする最大電圧にし、D級アンプ回路40で吸い込みのある1、2、3象限型定電圧定電流特性で安定した制御が行われる。
負荷変動とその応答は、非線形であり、アナログ制御方式では目的とする特性を達成できないので、DSP等を使用し、デジタルで過渡応答を予測的に制御することで、応答特性を最適に制御できる。
 以上、本発明の実施の形態の一例を説明したが、本発明は図示の形態に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 例えば、上述した本実施の形態では、フラッシュランプ50に供給される電流およびフラッシュランプ50の光量の値によってスイッチング方式昇圧電源回路30を制御し、フラッシュランプ50の光量を一定に制御することとしている。
 しかし、フラッシュランプ50の光の放射照度は、照射全域で比例していない。これは発光光量検出センサー80がフラッシュランプ50の照射光の一部しか検出していないためである。そこで、上記本発明の実施の形態において、フラッシュランプ50の照射全域の光量に比例した信号で光量全体を制御し、放射照度の安定度をさらに高めることがより望ましい。
 図5は上記実施の形態において、低反射率ミラー92および集光レンズ94を設けた場合を説明する説明図である。このとき、低反射率ミラー92は、例えば表面反射ミラーである。
 図5に示すように、低反射率ミラー92はフラッシュランプ50と太陽電池90の間に設けられ、また、低反射率ミラー92と発光光量検出センサー80との間には集光レンズ94が設けられている。
フラッシュランプ50から照射される照射全域の光は、低反射率ミラー92により反射され、集光レンズ94において集光され、発光光量検出センサー80において光量が検出される。検出された光量情報は制御回路70へ送られ、光量情報に基づいて、フラッシュランプ50の光量は一定に制御される。
なお、特に積分レンズ等を使用して、全体を均一化しているソーラーシミュレータの場合は、局部の小さい変動があり、光量検出を照射全域の光から行う効果は大きい。
 また、フラッシュランプ50のスペクトル分布は、時間的に変動する。この変動は全領域負帰還でも安定させることはできない。そのため、太陽電池出力に変動が生じてしまう恐れがある。そこで、光量検出の際の分光感度と、測定対象物(ここでは太陽電池90)の分光感度とをほぼ同等にし、負帰還をかけることによりスペクトル変動の影響を最小限にすることが好ましい。
 具体的な方法としては、上記実施の形態において、発光光量検出センサー80の代わりに太陽電池90と類似の分光感度を有する分光感度センサーを用いることが考えられる。この場合、両者のスペクトル分布は、ほぼ同じになるため、スペクトル変動の影響を最小限に抑えることが可能となる。
 また、発光光量検出センサー80において検出する光のスペクトル分布を太陽電池90のスペクトル分布と同じにするためのフィルターを発光光量検出センサー80の検出部に設けることも考えられる。この場合に、発光光量検出センサー80は、該フィルターを介して太陽電池90のスペクトル分布と同じスペクトルの範囲だけにおいて光量を検出するため、スペクトル変動の影響を最小限に抑えることが可能となる。
 一方、フラッシュランプ50から放射される光は、反射屈折を利用して光学的に照射領域に導かれる。そのため、照射域に導くことが困難な光束が無駄となってしまう。そこで、無駄になってしまう光束を光ファイバーに集光して光路を変えることで照射域へと導くことが望ましい。以下図面を参照して説明する。
 図6は光ファイバーを用いた光量検出方法の説明図である。フラッシュランプ50と太陽電池90の間には反射集光ミラー110が設けられ、また、フラッシュランプ50の反射集光ミラー110と反対側には、光ファイバー120が接続される集光器125が設けられている。なお、反射集光ミラー110の中央部はフラッシュランプ50の光を透過させる構造となっており、また、光ファイバーの先端出力方向は、太陽電池90の方向である。
 フラッシュランプ50から太陽電池90へ向かう光200(図6における点線矢印)の照射については、上記述べてきた実施の形態と同じである。一方フラッシュランプ50からの照射域を導くことが困難な光束202(図6における一点鎖線矢印)は反射集光ミラー110によって反射し、その光束202はファイバー受光器125へ集光される。ファイバー受光器125には光ファイバー120が接続されており、集光された光は、光ファイバー120の先端より出力される。光ファイバー120から出力される光の方向は制御可能であり、その光は太陽電池90において照射光量の少ない部分に向けて照射される。
 従って、太陽電池90に対するフラッシュランプ50からの光の照射照度の場所むらを改善することが可能となる。
 本発明は、太陽電池特性測定用の疑似太陽光生成装置および疑似太陽光生成方法に適用できる。

Claims (4)

  1. 太陽電池特性測定用の疑似太陽光生成装置であって、
    フラッシュランプと、
    スイッチング方式昇圧電源回路と、
    発光光量検出センサーと、
    充電電源と、
    充放電・電圧・電流および光量を制御する制御回路と、
    電流検出器と、
    D級アンプ回路と、
    アンプ出力制御回路と、
    電気二重層蓄電器および電力制御回路とを備える、疑似太陽光生成装置。
  2. 前記発光光量検出センサーは、測定対象である太陽電池と分光感度を同等とする分光感度センサーである、請求項1に記載の疑似太陽光生成装置。
  3. 前記フラッシュランプには、反射ミラーと、集光器と、前記集光器に接続される光ファイバーとが備えられている、請求項1に記載の疑似太陽光生成装置。
  4. 太陽電池特性測定用の疑似太陽光生成方法であって、
    電気二重層蓄電器に充電電源により充電を行い、
    電気二重層蓄電器からの放電によりフラッシュランプを点灯させ、
    充放電・電圧・電流および光量を制御する制御回路により電流検出器における電流を定電流制御し、
    前記制御回路によりフラッシュランプの光量を目的の量に制御し、
    所定の時間経過後に電気二重層蓄電器からの放電を停止しフラッシュランプの点灯を完了させる、疑似太陽光生成方法。
PCT/JP2009/059530 2008-05-26 2009-05-25 太陽電池特性測定用の疑似太陽光生成装置および疑似太陽光生成方法 WO2009145145A2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09754653A EP2296187A2 (en) 2008-05-26 2009-05-25 Device for generating simulated solar light for solar battery characteristic measurement and method of generating simulated solar light
CN2009801291406A CN102105995A (zh) 2008-05-26 2009-05-25 太阳电池特性测定用的模拟太阳光生成装置及模拟太阳光生成方法
US12/736,947 US20110069479A1 (en) 2008-05-26 2009-05-25 Pseudo solar light generation apparatus and pseudo solar light generation method for solar cell characteristic measurement

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-136773 2008-05-26
JP2008136773A JP5143631B2 (ja) 2008-05-26 2008-05-26 太陽電池特性測定用の疑似太陽光生成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
WO2009145145A2 true WO2009145145A2 (ja) 2009-12-03
WO2009145145A3 WO2009145145A3 (ja) 2010-01-28
WO2009145145A4 WO2009145145A4 (ja) 2010-03-25

Family

ID=41377691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/059530 WO2009145145A2 (ja) 2008-05-26 2009-05-25 太陽電池特性測定用の疑似太陽光生成装置および疑似太陽光生成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110069479A1 (ja)
EP (1) EP2296187A2 (ja)
JP (1) JP5143631B2 (ja)
KR (1) KR20110018353A (ja)
CN (1) CN102105995A (ja)
TW (1) TW201014470A (ja)
WO (1) WO2009145145A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4914417B2 (ja) * 2008-10-15 2012-04-11 株式会社エヌ・ピー・シー ソーラーシミュレータ
JP5691365B2 (ja) * 2010-10-07 2015-04-01 ソニー株式会社 電力制御装置、電力制御方法、および給電システム
JP5743201B2 (ja) * 2011-05-27 2015-07-01 岩崎電気株式会社 キセノンランプ点灯装置、キセノンランプの点灯方法、及び擬似太陽光照射装置
DE112012006365T5 (de) * 2012-05-14 2015-01-29 TÜV Rheinland (Shanghai) Co., Ltd. Bewertungsverfahren für Photovoltaikelemente, Messsystemkonfiguration und Vorgang der Verwendung einer Messsystemkonfiguration
CN102721841B (zh) * 2012-06-15 2014-10-01 深圳市创益科技发展有限公司 一种用于测试太阳能电池的太阳模拟器
TWI476554B (zh) * 2013-03-22 2015-03-11 Pegatron Corp 監控系統
US9645570B2 (en) * 2013-03-22 2017-05-09 Pegatron Corporation Monitoring system
CN103197223B (zh) * 2013-04-22 2016-02-10 南昌航空大学 光引入测试太阳电池宏微观性能装置和方法
CN110474606B (zh) * 2019-07-22 2020-10-30 谢兴荣 一种太阳模拟器充放电装置、方法及太阳能模拟器
CN115733440B (zh) * 2022-12-13 2024-04-30 上海嗨枫照明电器有限公司 一种可自循环发电的新能源照明智慧控制系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744078B2 (ja) * 1985-06-25 1995-05-15 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JP2002043082A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電灯点灯装置
JP2007095928A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Nisshinbo Ind Inc ソーラシミュレータ用発光回路

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Optical Technology Information Magazine", November 1998, SPECIAL ISSUE, DISCHARGE LAMP, article "Light Edge"

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009283846A (ja) 2009-12-03
WO2009145145A3 (ja) 2010-01-28
CN102105995A (zh) 2011-06-22
EP2296187A2 (en) 2011-03-16
KR20110018353A (ko) 2011-02-23
WO2009145145A4 (ja) 2010-03-25
TW201014470A (en) 2010-04-01
JP5143631B2 (ja) 2013-02-13
US20110069479A1 (en) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143631B2 (ja) 太陽電池特性測定用の疑似太陽光生成装置
JP5148073B2 (ja) ソーラシミュレータによる測定方法
KR101337437B1 (ko) 최적전력점추적을 이용한 전하펌핑장치 및 전하펌핑방법
CN102076138B (zh) 一种市电输入led恒流驱动器
EP2315261A1 (en) Solar simulator and method of measuring multijunction solar cell
CN101315407A (zh) 太阳模拟器
JP5828102B2 (ja) Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
CN103281834B (zh) 一种应用在交流led驱动系统中的过压保护电路
TW200903947A (en) Multi-mode power supply system and its control method
US20160094088A1 (en) Lighting unit having energy harvesting power management system
TWI443934B (zh) 太陽能供電系統及其提升供電效率之方法
CN110797941A (zh) 双轴跟踪太阳能路灯控制装置
US20150294546A1 (en) Low power detection and alarm
CN104904316B (zh) 用于关闭发光装置的方法和系统
JP2012054142A (ja) Led照明システム
JP2011249390A (ja) 太陽電池出力特性の測定装置および測定方法
JPH06275901A (ja) レーザ光源の駆動回路
KR200384106Y1 (ko) 고출력 엘이디 전원구동장치
JP5569729B2 (ja) キセノンランプ点灯装置及びキセノンランプの点灯方法
JP5743201B2 (ja) キセノンランプ点灯装置、キセノンランプの点灯方法、及び擬似太陽光照射装置
CN201363592Y (zh) 紫外点光源稳功率输出装置
CN206160026U (zh) 一种新型太阳能激光灯
KR20160096505A (ko) 전력생성장치
JP5569862B2 (ja) キセノンランプ点灯装置
CN105790410A (zh) 海岛发电站

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980129140.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09754653

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A2

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009754653

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12736947

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107027932

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A