WO2009142325A1 - 誘電体膜と誘電体素子及びその製造方法 - Google Patents

誘電体膜と誘電体素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009142325A1
WO2009142325A1 PCT/JP2009/059550 JP2009059550W WO2009142325A1 WO 2009142325 A1 WO2009142325 A1 WO 2009142325A1 JP 2009059550 W JP2009059550 W JP 2009059550W WO 2009142325 A1 WO2009142325 A1 WO 2009142325A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dielectric
nanosheet
niobic acid
film
dielectric film
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/059550
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
実 長田
佐々木 高義
Original Assignee
独立行政法人物質・材料研究機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人物質・材料研究機構 filed Critical 独立行政法人物質・材料研究機構
Priority to US12/993,952 priority Critical patent/US20110147060A1/en
Priority to CN200980118276.7A priority patent/CN102036918B/zh
Priority to JP2010513081A priority patent/JP5610348B2/ja
Publication of WO2009142325A1 publication Critical patent/WO2009142325A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • C01G33/006Compounds containing, besides niobium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G35/00Compounds of tantalum
    • C01G35/006Compounds containing, besides tantalum, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/10Metal-oxide dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1254Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on niobium or tungsteen, tantalum oxides or niobates, tantalates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02186Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing titanium, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02194Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing more than one metal element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02197Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides the material having a perovskite structure, e.g. BaTiO3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • H01L21/02285Langmuir-Blodgett techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31691Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass with perovskite structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/20Two-dimensional structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • C04B2235/3234Titanates, not containing zirconia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3255Niobates or tantalates, e.g. silver niobate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5292Flakes, platelets or plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5454Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Definitions

  • Invention 5 is a dielectric element in which electrodes are arranged above and below a dielectric film, wherein the dielectric film is the dielectric film according to any one of Inventions 1 to 4.
  • Invention 8 is a method of manufacturing a dielectric element according to Invention 7, wherein an electrode substrate having a cationic organic polymer adsorbed on the surface thereof is immersed in a colloidal solution in which the niobic acid nanosheets are suspended, whereby niobic acid is obtained.
  • the nanosheet is adsorbed on the polymer by electrostatic interaction.
  • Invention 10 is a method for manufacturing a dielectric element according to Invention 7, wherein a monolayer film in which niobic acid nanosheets are joined in parallel by a Langmuir-Blodgett method is formed, and the monolayer film is attached to an electrode substrate.
  • FIG. 1 is a diagram schematically illustrating a cross-sectional structure of a thin film element formed of a niobic acid nanosheet multilayer film according to an embodiment of the present invention.
  • (1) is a lower electrode substrate made of atomic flat epitaxial SrRuO 3 (hereinafter sometimes simply referred to as “substrate (1)”), and (2) is niobium formed on the substrate (1).
  • the acid nanosheet (3) is an upper electrode made of gold.
  • the means for coating the niobic acid nanosheet without gaps on the substrate surface immerses the substrate in a cationic organic polymer solution to adsorb the organic polymer on the substrate surface, and then the flake particles are suspended.
  • a method of forming a monolayer characterized by a process of self-organizing adsorption of flaky particles onto a substrate by electrostatic interaction by immersing in a colloidal solution, or between the niobate nanosheets
  • An example of the method for forming a single layer is characterized in that the processing means for removing and reducing the overlapping portions is by ultrasonic treatment in an alkaline aqueous solution.
  • Table 3 shows a dielectric element composed of a monolayer film (Ti 2 NbO 7 , Ti 5 NbO 14 , Nb 3 O 8 ) of niobic acid nanosheets having a multi-layered number of 10 layers produced as described above.
  • the leakage current density is a current measured at an applied voltage of +1 V by a semiconductor parameter analyzer (4200-SCS) manufactured by Keithley.
  • the relative dielectric constant is a frequency of 10 kHz by a high-precision impedance analyzer (4294A) manufactured by Agilent Technologies. It is the result of measuring the electrostatic capacitance at and calculating the relative dielectric constant.
  • the niobic acid nanosheet thin film of the present invention has an excellent relative dielectric constant that greatly exceeds the existing high dielectric constant oxide materials in the thin film region of the 10 nm level.
  • niobate nanosheets can be fabricated by utilizing soft chemical reactions such as self-organization at room temperature, so problems such as substrate interface degradation and compositional deviation due to thermal annealing in conventional semiconductor manufacturing processes. Can be avoided, and fusion with various materials is possible.
  • High dielectric constant materials are used in all kinds of electronic equipment such as personal computer DRAM memories, transistor gate insulators, multilayer capacitors for mobile phones, and high-frequency devices, and can be used within 10 years in place of current SiO 2 and SiN x. Aiming to make it easier, it is surpassing R & D in industry, government, and Kirs around the world.
  • the newly developed nanomaterials are (1) capable of functioning with the smallest thin film among conventional materials and simultaneously realizing a high dielectric constant and good insulating properties, and (2) room temperature and low cost.
  • the device can be manufactured by the solution process of (3), (3) the room temperature process has been realized, and all the problems associated with the conventional thermal annealing have been eliminated, and (4) the conventional semiconductor and dielectric film processes.
  • the economic effect is obvious in view of the fact that the mainstream, large vacuum equipment and expensive film forming equipment are not required, low cost and low environmental processes are realized.

Abstract

 ニオブ酸ナノシートの単層若しくは複層を付着させて誘電体膜とし、またこの誘電体膜の表面に他の電極を配置する誘電体膜を構成して誘電体素子とすることで、ナノ領域においても高い誘電率と良好な絶縁特性を同時に実現する誘電体素子を提供する。また、製造行程における熱アニールによる基板界面の劣化やそれに伴う組成ズレ、電気不整合性といった課題、ナノレベルまで薄膜化すると比誘電率が低下し、漏れ電流が増大する“サイズ効果”という本質的問題を一掃し、ニオブ酸ナノシートの有する独自の物性および高い組織、構造制御性を活用し、かつ基板界面劣化、組成ズレの影響のない低温での素子の製造方法をも提供する。

Description

誘電体膜と誘電体素子及びその製造方法
 本発明は、パソコン用DRAMメモリ、携帯電話用積層コンデンサ、トランジスタ用ゲート絶縁体など、電子材料の広い分野に応用して好適な、高い誘電率と良好な絶縁特性を同時に実現することのできる誘電体膜と誘電体素子及びその製造方法に関するものである。
 誘電体素子の内、高誘電率のものは、コンピュータ、携帯電話などあらゆる電子機器に利用されており、メモリ、トランジスタゲート絶縁膜など電子機器の心臓部で活躍している。現在のパソコン、携帯電話などの電子機器の目覚しい発展は、誘電体素子の高機能化によって支えられている。これまでの誘電体素子の開発と高機能化は最先端の成膜技術や半導体加工技術による微細・集積化(トップダウン型技術)で実現してきた。例えば、DRAMやトランジスタでは高容量化を目指して誘電体膜の膜厚が年々薄くなっており、既にナノメートル級の薄膜構造が随所に活用されている。
 多くの誘電体材料の中で、(Ba,Sr)TiO、ルチル型TiOなどのTiO八面体を内包するチタン酸化物は優れた誘電特性(比誘電率100以上)を有し、1990年代初頭よりメモリーセル、トランジスタなど電子デバイスへの応用研究が行われてきた。しかしながら、これらの酸化物系材料においては、製造工程における熱アニールによる基板界面の劣化やそれに伴う組成ズレ、電気不整合性といった課題があり、これらが誘電体素子の高機能化のネックとなっている。また、これらの材料の多くは、高容量化を目指してナノレベルまで薄膜化すると、比誘電率が低下し、漏れ電流が増大する“サイズ効果”という本質的問題を抱えている。そのため、従来の誘電体材料を利用したデバイスの微細化や高密度集積化には物理的かつ経済的な限界が目の前に迫っており、次世代デバイスの実現に向けたブレークスルーのためには、ナノ領域においても高い誘電率と良好な絶縁特性を有する誘電体素子の創製と共に、こうした素子を基板界面劣化、組成ズレの影響のない低温での製造を可能とする新しい製造方法の開発が望まれていた。
 本発明は、以上のとおりの背景から、従来の問題点を解消し、ナノ領域においても高い誘電率と良好な絶縁特性を同時に実現し、かつ基板界面劣化、組成ズレの影響のない低温での素子作製を可能とする新しい技術手段を提供することを課題としている。
 本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、結晶内にNbO八面体を内包したニオブ酸ナノシートがナノの薄さでも機能する高誘電体ナノ材料となること、さらにこのナノ材料を基幹ブロックにして室温での自己組織化反応により誘電体素子を製造すれば、従来の半導体製造工程における熱アニールに付随する問題を解決できることを見いだし、これらの知見に基づいて本発明を完成した。
 すなわち、本発明は以下のことを特徴としている。
 発明1の誘電体膜は、ニオブ酸の八面体ブロックからなるナノシートの単層体もしくはその積層体であることを特徴とする。
 発明2は、発明1の誘電体膜において、前記ニオブ酸ナノシートは、組成式TiNbO5-d、TiNbO7-d、TiNbO14-d、Nb8-d、Nb17-d、TiNb1-yTa5-d、TiNb1-yTa7-d、TiNb1-yTa14-d、(Nb1-yTa8-d、(Nb1-yTa17-d、Ti1-zNb、Ti2-zNb、Ti5-zNb14(0<y≦1;-0.5≦z≦0.5(z=0を除く);d(酸素欠陥量)=0-2)のいずれかで表されることを特徴とする。
 発明3は、発明1又は2の誘電体膜において、前記ナノシートが厚み5nm以下(数原子に相当)、横サイズ100nm~100μmのシート状形状を有していることを特徴とする。
 発明4は、発明1から3のいずれかの誘電体膜において、前記ナノシートは、以下の組成式で表される層状ニオブ酸化物のいずれか又はその水和物を剥離して得られたものであることを特徴とする。
 発明5は、誘電体膜の上下に電極を配置されてなる誘電体素子であって、前記誘電体膜が、発明1~4のいずれかの誘電体膜であることを特徴とする。
 発明6は、発明5の誘電体素子において、その誘電体膜の膜厚が20nm以下であって、比誘電率が50以上であることを特徴とする。
発明7は、発明5又は6のいずれかの誘電体素子の製造方法であって、前記誘電体素子を構成する少なくとも一方の電極基板に、発明1から4のいずれかのニオブ酸ナノシートの単層若しくは複層を付着させて誘電体膜を生成し、この誘電体膜の表面に他の電極を配置する誘電体膜であることを特徴とする。
 発明8は、発明7の誘電体素子の製造方法であって、カチオン性有機ポリマーが表面に吸着された電極基板を、前記ニオブ酸ナノシートが懸濁したコロイド溶液中に浸漬することにより、ニオブ酸ナノシートを静電的相互作用によって、前記ポリマー上に吸着させることを特徴とする。
 発明9は、発明8の誘電体素子の製造方法において、誘電体膜を生成した後に、紫外線を照射して、基板表面の有機ポリマーを除去することを特徴とする。
 発明10は、発明7の誘電体素子の製造方法であって、Langmuir-Blodgett法によりニオブ酸ナノシート同士を並列に接合したモノレイヤー膜を形成し、このモノレイヤー膜を電極基板に付着させることを特徴とする。
 発明11は、発明7、8又は11の誘電体素子の製造方法において、ニオブ酸ナノシートを基板上に付着させるに当たり、超音波を付与してナノシート同士の重複部分を除去することを特徴とする。
 発明12は、発明7から11のいずれかの誘電体素子の製造方法において、電極基板に対するニオブ酸ナノシートの付着工程を繰り返し、ニオブ酸ナノシートを多層化して誘電体膜を生成することを特徴とする。
 本発明1により、ニオブ酸ナノシートの有する独自の物性および高い組織、構造制御性を活用することが可能になり、ナノ領域においても高い誘電率と良好な絶縁特性を同時に実現することができた。
 発明2により、さらに、高機能の誘電体ブロックであるNbO八面体を内包したニオブ酸ナノシートの人為的な再構築が可能となったため、従来の酸化チタン系誘電体よりも優れた誘電体特性を有する薄膜の製造と設計が可能となった。
 発明3では、さらに、ニオブ酸ナノシートを用いることで、その厚さを人為的に調整し、使用態様に適合したニオブ酸ナノシートを人為的に再構築できるため、優れた誘電体特性を有する薄膜の製造と設計が可能となった。
 発明4により、さらに、高機能誘電体材料として知られるNbO八面体を基本ブロックとして内包した層状ニオブ酸化物を単体のナノシートとして抽出し、人為的な再構築が可能となったため、従来の酸化チタン系誘電体よりも優れた誘電体特性を有する薄膜の製造と設計が可能となった。
 発明5により、さらに、メモリ、コンデンサ、トランジスタ用ゲート絶縁体など電子材料の広い分野に応用して好適な誘電体素子を提供することが出来た。
 発明6により、このようにすることで、従来の誘電体素子では到達困難であった薄膜化と高容量化を同時に達成できた。
 発明7により、さらに、自立性が弱いニオブ酸ナノシートでも電極基板に保持されることで、取扱いが容易になり、前記発明5又は6の誘電体素子の生産性を確保することが出来た。
 発明8により、さらに、カチオン性有機ポリマーにより表面が覆われた電極基板を用いることにより、低コストかつ室温での溶液プロセスが可能になったため、従来の素子製造工程における基板界面劣化、組成ズレなどの問題を回避して、高性能の誘電体素子を提供することができた。また、従来の誘電体膜プロセスの主流である、大型の真空装置や高価な成膜装置を必要としない、低コスト、低環境負荷プロセスを実現できた。
 発明9により、さらに、全て室温プロセスでポリマー等の有機物を除去した無機誘電体素子の製造が可能となったため、従来の素子製造プロセスの熱処理工程に付随した、基板界面劣化、組成ズレなどの問題を一掃して、高性能の誘電体素子を提供することができた。
 発明10により、Langmuir-Blodgett法を用いることにより、カチオン性有機ポリマーなどの有機ポリマーを使用せずに、ニオブ酸ナノシートが基板表面上に緻密かつ隙間なく被覆した高品位誘電体膜の製造が可能になったため、回路の漏れ電流の原因となる欠陥を除去、低減した高性能の誘電体素子を低コストかつ室温での溶液プロセスで直接製造することができた。
 発明11により、さらに、ニオブ酸ナノシートが基板表面上に緻密かつ隙間なく被覆した高品位誘電体膜の製造が可能になったため、回路の漏れ電流の原因となる欠陥を除去、低減した高性能の誘電体素子を提供することができた。
 発明12により、さらに、ニオブ酸ナノシートの高品位誘電体膜の多層化が可能になったため、目的の膜厚と静電容量を有する誘電体素子の設計と製造が可能となった。
図1は、実施例1~3で示した本発明のニオブ酸ナノシート薄膜により構成される薄膜素子の構造模式図である。 図2は、実施例2で得られたニオブ酸ナノシートのモノレイヤー膜の表面状態を原子間力顕微鏡により評価した結果である。 図3は、実施例2で示した積層数5層の積層型ニオブ酸ナノシート薄膜に対し、高分解能透過型電子顕微鏡観察により薄膜の断面構造を評価した結果である。 図4は、実施例2、3で示したニオブ酸ナノシート薄膜ならびに典型的な高誘電率酸化物材料における比誘電率の膜厚依存性を比較した図である。
 1.下部電極
 2.ニオブ酸ナノシート
 3.上部電極
 本発明は上記のとおりの特徴をもつものであるが、以下にその実施の形態について説明する。
 図1は、本発明の一実施の形態に係わるニオブ酸ナノシート多層膜からなる薄膜素子の断面構造を概略的に例示した図である。図1において、(1)は原子平坦性エピタキシャルSrRuOからなる下部電極基板(以下、単に「基板(1)」ということがある)、(2)は該基板(1)上に形成されたニオブ酸ナノシート、(3)は金からなる上部電極である。
 そして、この図1の実施形態では、SrRuOからなる下部電極基板(1)上にニオブ酸ナノシート(2)の多層膜を形成した例を示している。
 なお、本発明においては、下部電極基板(1)としては、たとえば原子平坦性エピタキシャル基板に限定されることはなく、金、白金、銅、アルミ等の金属電極、SrRuO、NbドープSrTiO等の伝導性ペロブスカイト基板、ITO、GaドープZnO、NbドープTiO等の透明酸化物電極、Si、ガラス、プラスチックなど他の種類の基板上に、同様にニオブ酸ナノシート薄膜が配設されていてもよい。上部電極(3)についても同様に各種であってよい。
 高誘電体膜の構成層となるニオブ酸ナノシート(2)(例えばTiNbO)は、層状チタン・ニオブ酸化物をソフト化学的な処理により結晶構造の基本最小単位である層1枚にまで剥離することにより得られる、2次元異方性を有するナノ物質である。ニオブ酸ナノシート(2)は、組成式TiNbOで表されるナノシートとして例示される。
 本発明の誘電体膜は、主としてこのようなニオブ酸ナノシートもしくはその積層をもって構成されるものであるが、ここで、たとえば好適にはニオブ酸ナノシートは、高い電子閉じ込めが発現する厚み5nm以下(数原子に相当)、横サイズ(幅と長さ)がそれぞれ100nm~100μmのサイズを有してよい。
 このようなニオブ酸ナノシートは、層状ニオブ酸化物より剥離されて得られるが、この際の層状ニオブ酸化物としては各種のものであってよいが、たとえば好適には、NbO八面体、TiO八面体を内包したもの、もしくはNbO八面体の一部をさらにTaO八面体など、いずれも高誘電機能を有すると考えられるものと置き換えた次のものが例示される。
 組成式
 HTiNbO5-d、LiTiNbO5-d、NaTiNbO5-d、KTiNbO5-d、RbTiNbO5-d、CsTiNbO5-d、HTiNbO7-d、LiTiNbO7-d、NaTiNbO7-d、KTiNbO7-d、RbTiNbO7-d、CsTiNbO7-d、HTiNbO14-d、LiTiNbO14-d、NaTiNbO14-d、KTiNbO14-d、RbTiNbO14-d、CsTiNbO14-d、HNb8-d、LiNb8-d、NaNb8-d、KNb8-d、RbNb8-d、CsNb8-d、HNb17-d、LiNb17-d、NaNb17-d、KNb17-d、RbNb17-d、CsNb17-d、HTiNb1-yTa5-d、LiTiNb1-yTa5-d、NaTiNb1-yTa5-d、KTiNb1-yTa5-d、RbTiNb1-yTa5-d、CsTiNb1-yTa5-d、HTiNb1-yTa7-d、LiTiNb1-yTa7-d、NaTiNb1-yTa7-d、KTiNb1-yTa7-d、RbTiNb1-yTa7-d、CsTiNb1-yTa7-d、HTiNb1-yTa14-d、LiTiNb1-yTa14-d、NaTiNb1-yTa14-d、KTiNb1-yTa14-d、RbTiNb1-yTa14-d、CsTiNb1-yTa14-d、H(Nb1-yTa8-d、Li(Nb1-yTa8-d、Na(Nb1-yTa8-d、K(Nb1-yTa8-d、Rb(Nb1-yTa8-d、Cs(Nb1-yTa8-d、H(Nb1-yTa17-d、Li(Nb1-yTa17-d、Na(Nb1-yTa17-d、K(Nb1-yTa17-d、Rb(Nb1-yTa17-d、Cs(Nb1-yTa17-d、HTi1-zNb5-d、LiTi1-zNb5-d、NaTi1-zNb5-d、KTi1-zNb5-d、RbTi1-zNb5-d、CsTi1-zNb5-d、HTi2-zNb7-d、LiTi2-zNb7-d、NaTi2-zNb7-d、KTi2-zNb7-d、RbTi2-zNb7-d、CsTi2-zNb7-d、HTi5-zNb14-d、LiTi5-zNb14-d、NaTi5-zNb14-d、KTi5-zNb14-d、RbTi5-zNb14-d、CsTi5-zNb14-d
但し、0<x≦3;0<y≦1;-0.5≦z≦0.5(z=0を除く);d(酸素欠陥量)=0~2。
 剥離のための処理は、ソフト化学処理と呼ぶことができるものであって、このソフト化学処理とは、酸処理とコロイド化処理を組み合わせた処理である。すなわち、層状構造を有するニオブ酸化物の粉末もしくは単結晶に塩酸などの酸水溶液を接触させ、生成物をろ過、洗浄後、乾燥させると、処理前に層間に存在していたアルカリ金属イオンがすべて水素イオンに置き換わり、水素型物質が得られる。次に、得られた水素型物質をアミンなどの水溶液中に入れ撹拌すると、コロイド化する。このとき、層状構造を構成していた層が1枚1枚にまで剥離する。膜厚はサブnm~nmの範囲で制御可能である。
 そして剥離したニオブ酸ナノシートは、本発明者らがすでに提案している交互自己組織化積層技術(前記の:特開2001-270022号、特開2004-255684)を踏まえて積層した形態のものとすることができる。
 実際の操作としては、基板を(1)有機ポリカチオン溶液に浸漬→(2)純水で洗浄→(3)ニオブ酸ナノシート・ゾル溶液に浸漬→(4)純水で洗浄するという一連の操作を1サイクルとしてこれを必要回数分反復する。有機ポリカチオンとしては、実施例記載のポリエチレンイミン(PEI)、さらに同様なカチオン性を有するポリジアリルジメチルアンモニウム塩化物(PDDA)、塩酸ポリアリルアミン(PAH)などが適当である。また、交互積層に際しては、基板表面に正電荷を導入することができれば基本的に問題なく、有機ポリマーの代わりに、正電荷を持つ無機高分子、多核水酸化物イオンを含む無機化合物を使用することもできる。
 さらに,本発明においては、高誘電体多層膜の構成層となるニオブ酸ナノシート単層を形成する方法として、ナノシートを基板表面上に隙間なく被覆し、ナノシート相互の重複を除去もしくは低減することを特徴とする誘電体単層の形成方法が提供される。
 この方法では、前記基板表上にニオブ酸ナノシートを隙間なく被覆する手段が、カチオン性有機ポリマー溶液中に基板を浸漬して基板表面に有機ポリマーを吸着させた後、該薄片粒子が懸濁したコロイド溶液中に浸漬することにより、薄片状粒子を静電的相互作用によって基板上に自己組織的に吸着させるプロセスによるものであることを特徴とする単層の形成方法や、前記ニオブ酸ナノシート同士の重複部分を除去、低減する処理手段が、アルカリ水溶液中で超音波処理することによること特徴とする単層の形成方法が例示される。
 そして、上記の方法を繰り返してニオブ酸ナノシートの積層形成することを特徴とするナノ超薄膜誘電体の積層形成方法も提供される。
 また、交互積層に基づく成膜に際しては、基板表面が充分にナノシートまたはポリマーで吸着・被覆さされば良く、交互自己組織化積層技術の代わりに、スピンコート法あるいはディップコート法を利用することも可能である。
 さらには、以上の方法において、紫外線照射により有機ポリマーを除去することによりナノ超薄膜誘電体の単層もしくは積層の形成方法が可能とされる。この際の紫外線照射は、ニオブ酸化物の光触媒有機物分解反応が活性となるバンドギャップ以下の波長を含む紫外線照射であればよく、より好適には4mW/cm以上のキセノン光源を用いて12時間以上照射することが望ましい。
 また、上記の交互自己組織化積層技術以外でも、Langmuir-Blodgett法(以下、単に「LB法」ということがある)により同様のニオブ酸ナノシート単層膜を形成することができる。LB法とは、粘土鉱物あるいは有機ナノ薄膜の製膜法として知られる手法であり、両親媒性分子を利用して気-水界面上において会合膜を形成し、これを引き上げて基板に転写させることで、均一なモノレイヤー膜を作製する手法である。ニオブ酸ナノシートの場合には、低濃度のナノシート・ゾル溶液を用いると、両親媒性であるカチオン性分子を用いることなく、気-水界面にナノシートが吸着し、均一なモノレイヤー膜を得ることができる。このため、交互自己組織化積層技術で用いた有機ポリマーを使用せず、かつ超音波緻密化処理のような付加的処理を必要とせずに、ニオブ酸ナノシートが基板表面上に緻密かつ隙間なく被覆した高品位誘電体膜の製造が可能になる。
 そして、上記のLB法を繰り返してニオブ酸ナノシートの積層形成することを特徴とするナノ超薄膜誘電体の積層形成方法も提供される。
 本発明では、上記の方法を工程の少なくとも一部として含むことを特徴とする誘電体超薄膜またはその素子の製造方法が実現されることになる。
 たとえば以下の実施例に示した形態では、層状ニオブ酸化物を出発原料に、ニオブ酸ナノシートを作製し、図1に示したように、原子平坦性エピタキシャルSrRuO基板上にカチオン性ポリマーを介して交互自己組織化積層技術あるいはLB法により多層膜を作製している。
 なお、本発明は以下の実施例によって限定されるものでないことは言うまでもない。
<実施例1>
 本実施例においては、層状ニオブ酸化物(例えばKTiNbO)を出発原料に、ニオブ酸ナノシート(2)を作製し、図1に示したように、原子平坦性エピタキシャルSrRuO基板(1)上に、前記ニオブ酸ナノシート(2)とカチオン性ポリマー(4)ポリエチレンイミン(PEI)を交互に有する多層膜を以下のようにして作製した。
 層状ニオブ酸化物(KTiNbO)は、炭酸カリウム(KCO)、酸化チタン(TiO)および酸化ニオブ(Nb)をK:Ti:Nb比にして1.05:2:1の割合に混合し、900℃で1時間仮焼後、1100℃で20時間焼成して得られたものである。
 この粉体1gを室温にて1規定の塩酸水溶液100mL中で酸処理を行ない、水素交換体(HTiNbO)を得、次いで、この水素交換体0.4gにテトラブチルアンモニウム水酸化物(以下、TBAOHと記載する)水溶液100mLを加えて室温にて10日間撹拌、反応させて、組成式TiNbO5で表される厚さ約1nm、横サイズ100nm~5μmの長方形状のナノシート(2)が分散した乳白色状のゾル溶液を作製した。
 原子平坦性エピタキシャルSrRuOからなる下部電極となる伝導性基板(1)をオゾン雰囲気で紫外線照射することで表面洗浄し、次いで、塩酸:メタノール=1:1の溶液に1/3時間浸漬した後、濃硫酸中に1/3時間浸漬することにより親水化処理を行った。
 この基板(1)を以下に示す一連の操作を1サイクルとしてこれを必要回数分反復することで、所望の誘電体膜に必要な膜厚のニオブ酸ナノシート薄膜を作製した。
 [1]上記PEI溶液に1/3時間浸漬
 [2]Milli-Q純水で充分に洗浄
 [3]撹拌した上記ナノシート・ゾル溶液中に浸漬
 [4]1/3時間経過後にMilli-Q純水で充分に洗浄
 [5]得られた薄膜をpH11のTBAOH水溶液中に浸漬しながら、超音波洗浄槽(ブランソン製、42kHz、90W)にて1/3時間の、超音波処理する。
 こうして得られたニオブ酸ナノシート薄膜に対し、キセノン光源を用いて紫外線照射(4mW/cm、72時間)し、ニオブ酸ナノシートの光触媒反応を利用して有機ポリマーが除去されたニオブ酸ナノシート(2)薄膜を得た。
 表1は、このようにして作製した積層数10層の積層型ニオブ酸ナノシート薄膜に対し、上部電極として金電極とした薄膜素子(誘電体素子)における漏れ電流密度と比誘電率をまとめたものである。漏れ電流密度は、ケースレー社製半導体パラメーターアナライザ(4200-SCS)により印加電圧+1V時における電流密度を計測したものであり、他方、比誘電率はアジレントテクノロジー社製高精度インピーダンスアナライザ(4294A)により周波数10kHzでの静電容量を計測し、比誘電率を算定した結果である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
                      
 表1によれば、積層型ニオブ酸ナノシート薄膜からなる誘電体膜の漏れ電流特性は、膜厚が10nmと極薄にもかかわらず、10-6A/cmという良好な絶縁特性を示した。尚、10nmの膜厚で既往のチタン酸化物誘電体(Ba,Sr)TiO、ルチル型TiOなどと比較した場合の漏れ電流は、表1に示すように約2桁漏れ電流が抑制された、極めて優れた絶縁特性を示す。また、前記積層型ニオブ酸ナノシート薄膜の比誘電率は、既往のチタン酸化物誘電体(Ba,Sr)TiO、ルチル型TiOなどと比較して2倍以上高い、145という高い値を示した。
<実施例2>
 本実施例においては、層状ニオブ酸化物(例えばKTiNbO)を出発原料に、ニオブ酸ナノシート(TiNbO)を作製し、図1に示したように、下部電極基板である原子平坦性エピタキシャルSrRuO基板(1)上に、LB法(Langmuir-Blodgett法)により前記ニオブ酸ナノシート(2)の多層膜を以下のようにして作製した。
 実施例1と同様の方法により、層状ニオブ酸化物(KTiNbO)を単層剥離し、組成式TiNbOで表される厚さ約1nm、横サイズ100nm~5μmの長方形状のナノシートが分散した乳白色状のゾル溶液を作製した。
 原子平坦性エピタキシャルSrRuOからなる下部電極となる伝導性基板(1)をオゾン雰囲気で紫外線照射することで表面洗浄し、次いで、塩酸:メタノール=1:1の溶液に1/3時間浸漬した後、濃硫酸中に1/3時間浸漬することにより親水化処理を行った。
 メスフラスコにニオブ酸ナノシート・ゾル溶液1mLを超純水中249mLに分散させ、濃度調整した溶液を準備した。この分散溶液を半日~1日程度放置し、次いで、アセトンによりよく洗浄したLBトラフに分散溶液を展開後、水面の安定および下層液の温度が一定となるのを目的に1/2時間待つ。その後、上記で準備した基板(1)をLB製膜装置にセットし、以下に示す一連の操作を1サイクルとしてこれを必要回数分反復することで、所望の膜厚のニオブ酸ナノシート薄膜を作製した。
 [1]圧縮速度0.5mm/secでバリヤーを圧縮することにより、気-水界面上に分散したペロブスカイトナノシートを寄せ集め、一定圧力になった後1/2時間静置。このようにして、気-水界面にてニオブ酸ナノシートを並置一体化したモノレイヤー膜を形成した。
 [2]引き上げ速度1mm/secで基板(1)を垂直に引き上げ、前記モノレイヤー膜を基板に付着し、ニオブ酸ナノシートが緻密にパックされた薄膜を得た。
 図2は、こうして得られたニオブ酸ナノシートのモノレイヤー膜における原子間力顕微鏡により表面状態を評価した結果である。ナノシートが基板表面に隙間なく被覆された緻密で、かつ原子レベルの平滑性を有するニオブ酸ナノシートのモノレイヤー膜が得られることが確認された。AFM観察像から得られるこのニオブ酸ナノシートのモノレイヤー膜の厚みは約1nmであり、これは単層のナノシート一枚の厚みにほぼ一致する。
 図3は、このようにして作製した積層数5層のニオブ酸ナノシート膜に対し、高分解能透過型電子顕微鏡観察により薄膜の断面構造を評価した結果である。測定試料は、積層数5層のニオブ酸ナノシート膜を2枚用意し、これらをエポキシ樹脂で接着後、イオンミリング法により作製したもので、この手法により断面高分解能透過型電子顕微鏡観察に適した、薄片状の試料を得ることができる。図3から明らかなように、積層数5層のニオブ酸ナノシートが基板上に原子レベルで平行に累積した積層構造が確認されており、モノレイヤー膜の緻密性、平滑性を維持してレイヤーバイレイヤーで積層した高品位多層膜が実現しているものといえる。図3においてさらに注目すべきは下部電極(1)とニオブ酸ナノシート薄膜の間に、既往の高誘電率酸化物材料において問題となっている、製造工程における熱アニールによる基板界面の劣化、組成ズレに付随する低誘電率層や界面層が形成していない点である。これは、本実施例の積層型ニオブ酸ナノシート薄膜の製造工程が、基板界面劣化、組成ズレの影響のない、室温での溶液プロセスを利用していることによる画期的な効果である。
 表2は、積層数が5層、10層のモノレイヤー膜からなる誘電体膜を持つ誘電体素子で、上部電極として金電極を形成したものにおける漏れ電流密度と比誘電率をまとめたものである。漏れ電流密度は、ケースレー社製半導体パラメーターアナライザ(4200-SCS)により印加電圧+1V時における電流を計測したものであり、他方、比誘電率はアジレントテクノロジー社製高精度インピーダンスアナライザ(4294A)により周波数10kHzでの静電容量を計測し、比誘電率を算定した結果である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
                      
 表2によれば、モノレイヤー膜からなる誘電体素子の漏れ電流特性は、膜厚が5~10nmと極薄にもかかわらず、いずれも、10-6A/cm以下という良好な絶縁特性を示した。尚、10nmの膜厚で既往のチタン酸化物誘電体(Ba,Sr)TiO、ルチル型TiOなどと比較した場合の漏れ電流は、約3桁漏れ電流が抑制された、極めて優れた絶縁特性を示した。また、前記モノレイヤー膜からなる誘電体素子の比誘電率は、積層数によらず150以上という高い比誘電率を示した。
<実施例3>
 本実施例においては、層状ニオブ酸化物(例えば、CsTiNbO、KTiNbO14、KNb)を出発原料に、ニオブ酸ナノシート(TiNbO、TiNbO14、Nb)を作製し、図1に示したように、下部電極基板である原子平坦性エピタキシャルSrRuO基板(1)上に、LB法(Langmuir-Blodgett法)により前記ニオブ酸ナノシート(2)の多層膜を以下のようにして作製した。
 ニオブ酸ナノシート(TiNbO、TiNbO14、Nb)は、それぞれ以下の手順で合成したものである。
 <TiNbOナノシート>:硝酸セシウム(CsNO)、酸化チタン(TiO)および酸化ニオブ(Nb)をCs:Ti:Nb比にして2.1:4:1の割合に混合し、950℃で1/2時間仮焼後、1100℃で20時間焼成し、層状酸化物CsTiNbOを合成する。この粉体1gを室温にて1規定の塩酸水溶液100mL中で酸処理を行ない、水素交換体(HTiNbO)を得、次いで、この水素交換型体0.4gにテトラブチルアンモニウム水酸化物(以下、TBAOHと記載する)水溶液100mLを加えて室温にて10日間撹拌、反応させて、組成式TiNbOで表される厚さ約1nm、横サイズ100nm~5μmの長方形状のナノシート(2)が分散した乳白色状のゾル溶液を作製した。
 <TiNbO14ナノシート>:炭酸カリウム(KCO)、酸化チタン(TiO)および酸化ニオブ(Nb)をK:Ti:Nb比にして3:10:1の割合に混合し、900℃で1時間仮焼後、1000℃で12時間焼成し、層状酸化物KTiNbO14を合成する。この粉体1gを室温にて1規定の塩酸水溶液100mL中で酸処理を行ない、水素交換体(HTiNbO14)を得、次いで、この水素交換型体0.4gにテトラブチルアンモニウム水酸化物(以下、TBAOHと記載する)水溶液100mLを加えて室温にて10日間撹拌、反応させて、組成式TiNbOで表される厚さ約1nm、横サイズ100nm~5μmの長方形状のナノシート(2)が分散した乳白色状のゾル溶液を作製した。
 <Nbナノシート>:硝酸カリウム(KNO)および酸化ニオブ(NbO5)をK:Nb比にして2:3の割合に混合し、600℃で2時間保持後、600℃から900℃まで2時間で昇温により仮焼し、その後、900℃で20時間焼成し、層状酸化物KNbを合成する。この粉体1gを室温にて2規定の硝酸水溶液100mL中で酸処理を行ない、水素交換体(HNb)を得、次いで、この水素交換型体0.4gにテトラブチルアンモニウム水酸化物(以下、TBAOHと記載する)水溶液100mLを加えて室温にて10日間撹拌、反応させて、組成式TiNbOで表される厚さ約1nm、横サイズ100nm~5μmの長方形状のナノシート(2)が分散した乳白色状のゾル溶液を作製した。
 原子平坦性エピタキシャルSrRuOからなる下部電極となる伝導性基板(1)をオゾン雰囲気で紫外線照射することで表面洗浄し、次いで、塩酸:メタノール=1:1の溶液に1/3時間浸漬した後、濃硫酸中に1/3時間浸漬することにより親水化処理を行った。
 1Lのメスフラスコにニオブ酸ナノシートのゾル溶液8mLを超純水中に分散させた。この分散溶液を半日~1日程度放置し、次いで、アセトンによりよく洗浄したLBトラフに分散溶液を展開後、水面の安定および下層液の温度が一定となるのを目的に1/2時間待つ。その後、上記で準備した基板(1)を以下に示す一連の操作を1サイクルとしてこれを必要回数分反復することで、所望の膜厚のニオブ酸ナノシート薄膜を作製した。
 [1]圧縮速度0.5mm/secでバリヤーを圧縮することにより、気-水界面上に分散したナノシートを寄せ集め、一定圧力になった後1/2時間静置。このようにして、気-水界面にてニオブ酸ナノシートを並置一体化したモノレイヤー膜を形成した。
 [2]引き上げ速度1mm/secで基板を垂直に引き上げ、前記モノレイヤー膜を基板に付着し、ニオブ酸ナノシートが緻密にパックされた薄膜を得た。
 表3は、このようにして作製した積層数10層のニオブ酸ナノシートのモノレイヤー膜(TiNbO、TiNbO14、Nb)からなる誘電体素子であって、上部電極として金電極を形成したものにおける漏れ電流密度と計測された最高の比誘電率をまとめたものである。漏れ電流密度は、ケースレー社製半導体パラメーターアナライザ(4200-SCS)により印加電圧+1V時における電流を計測したものであり、他方、比誘電率はアジレントテクノロジー社製高精度インピーダンスアナライザ(4294A)により周波数10kHzでの静電容量を計測し、比誘電率を算定した結果である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
                      
 表3によれば、積層型ニオブ酸ナノシート薄膜の漏れ電流特性は、膜厚が10nmと極薄にもかかわらず、いずれのニオブ酸ナノシート共、10-5A/cm以下という良好な絶縁特性を示した。また、積層型ニオブ酸ナノシート薄膜の比誘電率は、71~307という高い比誘電率を示した。
 以上、実施例1~3で示したように、本発明のニオブ酸ナノシート薄膜は、10nmレベルの薄膜領域において、既往の高誘電率酸化物材料を大きく凌ぐ優れた比誘電率を有する。
 図4は、実施例2、3で示したニオブ酸ナノシート薄膜誘電体素子について極薄膜領域での比誘電率をプロットした結果である。併せて、比較のために典型的な高誘電率酸化物材料における比誘電率の膜厚依存性を示した。既往の高誘電体材料、例えば(Ba,Sr)TiOにおいては、高容量化を目指してナノレベルまで薄膜化すると、比誘電率が低下するのに対し、本発明のニオブ酸ナノシート薄膜においては、顕著なサイズ効果はなく、約5~10nmの薄膜においても100以上の高い比誘電率を維持していた。特に注目すべきは、本発明のニオブ酸ナノシート薄膜が、10nmレベルの薄膜領域において、既往の高誘電率酸化物材料を大きく凌ぐ優れた比誘電率を有している点である。従って、本発明により、ナノ領域においても高い誘電率と良好な絶縁特性を同時に実現するサイズフリー高誘電率特性を得ることができるという画期的な効果を有する。
 以上のようにして得られた積層型ニオブ酸ナノシート薄膜をDRAMメモリ等に適用することにより、既往の高誘電率酸化物材料に対し同じ膜厚でも数十倍以上高容量の素子を得ることができる。さらに、漏れ電流を抑制と消費電流の低減や、メモリやトランジスタの高集積化において、種々の形態(トレンチ型やスタック型のような)で任意に設計できるという優れた効果を奏する。
 以上の実施の形態においては、原子平坦性エピタキシャルSrRuO基板上に積層型ニオブ酸ナノシート薄膜を形成してDRAMメモリに適用する例によって本発明を説明したが、本発明に係わる誘電体素子は、単独で薄膜コンデンサとしても利用でき、また、トランジスタ用ゲート絶縁体、携帯電話用積層コンデンサ、高周波デバイスなどにも利用でき、同様の優れた効果を奏する。
 以上説明した通り、本発明によれば、2次元ナノ構造体であるニオブ酸ナノシートの有する、独自のナノ物性および高い組織、構造制御性を活用することで、ナノ領域においても高い誘電率と良好な絶縁特性を同時に実現することができる。特に、本発明のニオブ酸ナノシートを用いることにより、高機能の誘電体ブロックとされるNbO八面体ブロックの人為的な再構築が可能となったため、ナノサイズの高い電子閉じ込めに起因した大きな誘電分極が実現し、従来の酸化チタン系誘電体よりも優れた誘電体特性を有する薄膜の製造と設計が可能となった。さらに、ニオブ酸ナノシートは、室温での自己組織化などのソフト化学反応を利用することにより素子の作製が可能であるため、従来の半導体製造工程における熱アニールによる基板界面劣化、組成ズレなどの問題を回避可能で、かつ様々な材料との融合が可能である。
 さらに、本発明では、従来の半導体プロセスや誘電体膜プロセスの主流である、大型の真空装置や高価な成膜装置を必要としない、低コスト、低環境プロセスを実現することができる。従って、本発明の高誘電率ナノ材料を高誘電率材料が基幹部品となっている、パソコン用DRAMメモリ、トランジスタ用ゲート絶縁体、携帯電話用積層コンデンサ、高周波デバイスなどの電子材料、IT技術分野、ナノエレクトロニクスなどの技術分野に使用すれば極めて有用であると結論される。
 高誘電率材料は、パソコンのDRAMメモリ、トランジスタ用ゲート絶縁体、携帯電話用積層コンデンサ、高周波デバイスなどあらゆる電子機器に利用されており、現行のSiOやSiNに替えて10年以内の実用化を目指し世界中の産官学で研究開発に凌ぎを削っている。以上の点、さらに今回開発したナノ材料が、(1)従来の材料の中で最小の薄膜で機能し、かつ高い誘電率と良好な絶縁特性を同時に実現すること、(2)室温、低コストの溶液プロセスにより素子の製造をすることができること、(3)室温プロセスを実現したことにより従来の熱アニールに付随した問題を全て一掃できたこと、(4)従来の半導体、誘電体膜プロセスの主流である、大型の真空装置や高価な成膜装置を必要としない、低コスト、低環境プロセスを実現したこと、等をふまえれば、その経済的効果は明白である。

Claims (12)

  1. ニオブ酸の八面体ブロックからなるナノシートの単層体もしくはその積層体であることを特徴とする誘電体膜
  2. 請求項1に記載の誘電体膜において、前記ニオブ酸ナノシートは、組成式TiNbO5-d、TiNbO7-d、TiNbO14-d、Nb8-d、Nb17-d、TiNb1-yTa5-d、TiNb1-yTa7-d、TiNb1-yTa14-d、 (Nb1-yTa8-d、 (Nb1-yTa17-d、Ti1-zNb、Ti2-zNb、Ti5-zNb14(0<y≦1;-0.5≦z≦0.5(z=0を除く);d(酸素欠陥量)=0-2)のいずれかで表されることを特徴とする誘電体膜。
  3. 請求項1又は2に記載の誘電体膜において、前記ナノシートが厚み5nm以下(数原子に相当)、横サイズ100nm~100μmのシート状形状を有していることを特徴とする誘電体膜。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の誘電体膜において、前記ナノシートは、以下の組成式で表される層状ニオブ酸化物のいずれか又はその水和物を剥離して得られたものであることを特徴とする誘電体膜。
     組成式:ATiNbO5-d、ATiNbO7-d、ATiNbO14-d、ANb8-d、ANb17-d、ATiNb1-yTa5-d、ATiNb1-yTa7-d、ATiNb1-yTa14-d、A(Nb1-yTa8-d、A(Nb1-yTa17-d、ATi1-zNb、ATi2-zNb、ATi5-zNb14
    (Aは、H、Li、Na、K、Rb、Csから選ばれる少なくとも1種であり、0<x≦3;0<y≦1;-0.5≦z≦0.5(z=0を除く);d(酸素欠陥量)=0~2)
  5. 誘電体膜の上下に電極を配置されてなる誘電体素子であって、前記誘電体膜が、請求項1~4のいずれかに記載されている誘電体膜であることを特徴とする誘電体素子。
  6. 請求項5に記載の誘電体素子において、その誘電体膜の膜厚が20nm以下であって、比誘電率が50以上であることを特徴とする誘電体素子。
  7. 請求項5又は6のいずれかに記載の誘電体素子の製造方法であって、前記誘電体素子を構成する少なくとも一方の電極基板に、請求項1から4のいずれかに記載のニオブ酸ナノシートの単層若しくは複層を付着させて誘電体膜を生成し、この誘電体膜の表面に他の電極を配置する誘電体膜を構成することを特徴とする誘電体素子の製造方法。
  8. 請求項7に記載の誘電体素子の製造方法であって、カチオン性有機ポリマーが表面に吸着された電極基板を、前記ニオブ酸ナノシートが懸濁したコロイド溶液中に浸漬することにより、ニオブ酸ナノシートを静電的相互作用によって、前記ポリマー上に吸着させることを特徴とする誘電体素子の製造方法。
  9. 請求項8に記載の誘電体素子の製造方法において、誘電体膜を生成した後に、紫外線を照射して、基板表面の有機ポリマーを除去することを特徴とする製造方法。
  10. 請求項7に記載の誘電体素子の製造方法であって、Langmuir-Blodgett法によりニオブ酸ナノシート同士を並列に接合したモノレイヤー膜を形成し、このモノレイヤー膜を電極基板に付着させることを特徴とする誘電体素子の製造方法。
  11. 請求項7、8又は10に記載の誘電体素子の製造方法において、ニオブ酸ナノシートを基板上に付着させるに当たり、超音波を付与してナノシート同士の重複部分を除去することを特徴とする誘電体素子の製造方法。
  12. 請求項7から11のいずれかに記載の誘電体素子の製造方法において、電極基板に対するチタン・ニオブ酸ナノシートの付着工程を繰り返し、ニオブ酸ナノシートを多層化して誘電体膜を生成することを特徴とする誘電体素子の製造方法。
PCT/JP2009/059550 2008-05-23 2009-05-25 誘電体膜と誘電体素子及びその製造方法 WO2009142325A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/993,952 US20110147060A1 (en) 2008-05-23 2009-05-25 Dielectric film, dielectric element, and process for producing the dielectric element
CN200980118276.7A CN102036918B (zh) 2008-05-23 2009-05-25 电介体膜、电介体元件及其制造方法
JP2010513081A JP5610348B2 (ja) 2008-05-23 2009-05-25 誘電体膜と誘電体素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008135379 2008-05-23
JP2008-135379 2008-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009142325A1 true WO2009142325A1 (ja) 2009-11-26

Family

ID=41340249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/059550 WO2009142325A1 (ja) 2008-05-23 2009-05-25 誘電体膜と誘電体素子及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110147060A1 (ja)
JP (1) JP5610348B2 (ja)
KR (1) KR101575667B1 (ja)
CN (1) CN102036918B (ja)
WO (1) WO2009142325A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102632675A (zh) * 2012-04-17 2012-08-15 电子科技大学 一种纳米复合介电薄膜的制备方法
JP2012229952A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Ehime Univ ハイブリッド膜およびガスセンサ
WO2012157740A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 独立行政法人物質・材料研究機構 高誘電性ナノシート積層体及び高誘電体素子とその製造方法
CN103963408A (zh) * 2014-04-30 2014-08-06 电子科技大学 一种制造高介电聚合物复合薄膜的方法
JP2014152052A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 National Institute For Materials Science ホモロガス系列層状ペロブスカイト酸化物に基づくペロブスカイトナノシート、および、その用途
JP2022088333A (ja) * 2020-12-02 2022-06-14 コリア・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー ニオベート誘電体を含むナノシートおよびこれを含む誘電体薄膜

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150185156A1 (en) * 2012-07-31 2015-07-02 Northwestern University Dispersible Surface-Enhanced Raman Scattering Nanosheets
KR101425833B1 (ko) * 2012-10-16 2014-08-04 이화여자대학교 산학협력단 층상 니오븀-함유 금속 산화물 나노콜로이드의 제조방법, 상기 방법에 의해 제조된 층상 니오븀 산화물 나노콜로이드 및 상기 니오븀 산화물 나노콜로이드를 이용한 고유전체 박막의 제조방법
US9735227B2 (en) * 2015-08-03 2017-08-15 Synopsys, Inc. 2D material super capacitors
KR102315275B1 (ko) * 2015-10-15 2021-10-20 삼성전자 주식회사 집적회로 소자 및 그 제조 방법
KR102566400B1 (ko) * 2017-01-19 2023-08-11 삼성전자주식회사 유전 복합체, 및 이를 포함하는 적층형 커패시터 및 전자 소자
CN108335908B (zh) * 2017-01-19 2021-11-30 三星电子株式会社 介电复合物、及包括其的多层电容器和电子器件
KR102392041B1 (ko) 2017-03-10 2022-04-27 삼성전자주식회사 유전체, 그 제조 방법, 이를 포함하는 유전체 소자 및 전자 소자
KR102363288B1 (ko) 2017-03-10 2022-02-14 삼성전자주식회사 유전체, 그 제조 방법, 이를 포함하는 유전체 소자 및 전자 소자
KR102325821B1 (ko) 2017-03-31 2021-11-11 삼성전자주식회사 2차원 페로브스카이트 소재, 이를 포함하는 유전체 및 적층형 커패시터
CN107311231A (zh) * 2017-07-15 2017-11-03 福州大学 一种具有光催化分解水制氢性能的超薄二维纳米片
KR102469184B1 (ko) * 2017-10-27 2022-11-18 삼성전자주식회사 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법과 전자장치
CN111138187B (zh) * 2020-01-08 2021-03-02 西北工业大学 一种水基凝胶流延成型的钛酸锶钡织构陶瓷及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09241036A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Nikon Corp 層状複合酸化物微粒子を用いた薄膜形成法
JPH10139441A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Kojundo Chem Lab Co Ltd 高純度酸化ニオブおよび酸化タンタルの製造方法
JP2003238160A (ja) * 2002-02-13 2003-08-27 Japan Science & Technology Corp 層状ニオブ酸化物剥離層ゲル
JP2004184124A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Showa Denko Kk 匂いセンサおよびその製造方法
JP2005054116A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Univ Nihon 硬質塗膜の製造方法
WO2007094244A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 National Institute For Materials Science ナノ超薄膜誘電体とその製造方法及びナノ超薄膜誘電体素子
JP2007284277A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 National Institute For Materials Science 酸化タンタルナノメッシュとその合成方法並びにその用途

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005016845A1 (ja) * 2003-08-14 2005-02-24 Rohm Co., Ltd. 誘電体磁器組成物、積層型セラミックコンデンサ、および電子部品
WO2008078652A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 National Institute For Materials Science 誘電体素子とその製造方法
WO2008096456A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Central Japan Railway Company 光触媒薄膜、光触媒薄膜の形成方法及び光触媒薄膜被覆製品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09241036A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Nikon Corp 層状複合酸化物微粒子を用いた薄膜形成法
JPH10139441A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Kojundo Chem Lab Co Ltd 高純度酸化ニオブおよび酸化タンタルの製造方法
JP2003238160A (ja) * 2002-02-13 2003-08-27 Japan Science & Technology Corp 層状ニオブ酸化物剥離層ゲル
JP2004184124A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Showa Denko Kk 匂いセンサおよびその製造方法
JP2005054116A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Univ Nihon 硬質塗膜の製造方法
WO2007094244A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 National Institute For Materials Science ナノ超薄膜誘電体とその製造方法及びナノ超薄膜誘電体素子
JP2007284277A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 National Institute For Materials Science 酸化タンタルナノメッシュとその合成方法並びにその用途

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012229952A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Ehime Univ ハイブリッド膜およびガスセンサ
WO2012157740A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 独立行政法人物質・材料研究機構 高誘電性ナノシート積層体及び高誘電体素子とその製造方法
JP2012240884A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 National Institute For Materials Science 高誘電性ナノシート積層体、高誘電性ナノシート積層体、高誘電体素子、および高誘電体薄膜素子の製造方法
KR101575668B1 (ko) 2011-05-19 2015-12-08 코쿠리츠켄큐카이하츠호징 붓시쯔 자이료 켄큐키코 고유전성 나노시트 적층체 및 고유전체 소자와 그 제조방법
CN102632675A (zh) * 2012-04-17 2012-08-15 电子科技大学 一种纳米复合介电薄膜的制备方法
CN102632675B (zh) * 2012-04-17 2014-07-16 电子科技大学 一种纳米复合介电薄膜的制备方法
JP2014152052A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 National Institute For Materials Science ホモロガス系列層状ペロブスカイト酸化物に基づくペロブスカイトナノシート、および、その用途
CN103963408A (zh) * 2014-04-30 2014-08-06 电子科技大学 一种制造高介电聚合物复合薄膜的方法
JP2022088333A (ja) * 2020-12-02 2022-06-14 コリア・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー ニオベート誘電体を含むナノシートおよびこれを含む誘電体薄膜

Also Published As

Publication number Publication date
KR101575667B1 (ko) 2015-12-08
US20110147060A1 (en) 2011-06-23
JPWO2009142325A1 (ja) 2011-09-29
CN102036918B (zh) 2013-09-25
JP5610348B2 (ja) 2014-10-22
KR20110010093A (ko) 2011-01-31
CN102036918A (zh) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5610348B2 (ja) 誘電体膜と誘電体素子及びその製造方法
JP5294201B2 (ja) 誘電体素子とその製造方法
JP5885150B2 (ja) 高誘電性ナノシート積層体、高誘電性ナノシート積層体、高誘電体素子、および高誘電体薄膜素子の製造方法
JP5688816B2 (ja) 超格子構造を有する強誘電体薄膜とその製造方法、並びに強誘電体素子とその製造方法
Li et al. Engineered interfaces of artificial perovskite oxide superlattices via nanosheet deposition process
JP5099710B2 (ja) コンデンサ及びその製造方法
Li et al. Solution-based fabrication of perovskite multilayers and superlattices using nanosheet process
Lee et al. Synthesis of Sr2Nb3O10 nanosheets and their application for growth of thin film using an electrophoretic method
Li et al. Solution-based fabrication of perovskite nanosheet films and their dielectric properties
WO2023058703A1 (ja) 高誘電性原子膜
Osada et al. New dielectric nanomaterials fabricated from nanosheet technique
JP7392015B2 (ja) 誘電分散のないニオブ酸カルシウムリチウム誘電体組成物及びその製造方法
JP2014227335A (ja) 高誘電率と低誘電損失特性を持つニオブ酸ビスマス誘電体組成物
WO2023058704A1 (ja) ナノシートの稠密単層膜から成る薄膜の製造方法、及び、その薄膜の用途
Osada et al. Solution-based fabrication of high-κ dielectric nanofilms using titania nanosheets as a building block
Yim et al. Dielectric Properties of Ca 0.8 Sr 1.2 Nb 3 O 10 Nanosheet Thin Film Deposited by the Electrophoretic Deposition Method
JP2022088333A (ja) ニオベート誘電体を含むナノシートおよびこれを含む誘電体薄膜
JP2023087747A (ja) キャパシタ型蓄電デバイス
Osada et al. Solution-based fabrication of high-k dielectrics using oxide nanosheets

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980118276.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09750687

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107025789

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010513081

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12993952

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09750687

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1