WO2009123259A1 - 洗浄システム - Google Patents

洗浄システム Download PDF

Info

Publication number
WO2009123259A1
WO2009123259A1 PCT/JP2009/056802 JP2009056802W WO2009123259A1 WO 2009123259 A1 WO2009123259 A1 WO 2009123259A1 JP 2009056802 W JP2009056802 W JP 2009056802W WO 2009123259 A1 WO2009123259 A1 WO 2009123259A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cleaning
tank
cleaning liquid
liquid
workpiece
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/056802
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰好 清水
Original Assignee
インフィニティ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インフィニティ株式会社 filed Critical インフィニティ株式会社
Priority to US12/736,341 priority Critical patent/US20110011427A1/en
Priority to EP09728236A priority patent/EP2260953A4/en
Priority to JP2010505972A priority patent/JPWO2009123259A1/ja
Publication of WO2009123259A1 publication Critical patent/WO2009123259A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44DPAINTING OR ARTISTIC DRAWING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PRESERVING PAINTINGS; SURFACE TREATMENT TO OBTAIN SPECIAL ARTISTIC SURFACE EFFECTS OR FINISHES
    • B44D3/00Accessories or implements for use in connection with painting or artistic drawing, not otherwise provided for; Methods or devices for colour determination, selection, or synthesis, e.g. use of colour tables
    • B44D3/24Lamps for baking lacquers; Painters belts; Apparatus for dissolving dried paints, for heating paints

Definitions

  • the present invention relates to a cleaning system that uses a cleaning liquid to clean a workpiece after complete drying, for example, with UV paint attached thereto.
  • a flammable vegetable cleaning liquid for example, PAINTSOLV-R manufactured by Infiniti.
  • a method of heating and washing the vegetable washing solution is employed.
  • vegetable cleaning liquids are flammable, like thinner, etc., and when heated above the flash point, vaporized flammable gas may be generated and ignite, and the usable temperature is below the flash point. is there.
  • the plant cleaning liquid is used with a temperature lower by about 20 ° C from the flash point as the upper limit temperature.
  • an object of the present invention is to provide a cleaning system that cleans a work after completely drying, for example, UV paint, using a vegetable cleaning liquid heated to a temperature higher than a flash point.
  • a cleaning system for cleaning paint adhering to a workpiece A cleaning tank that stores the work in a sealed state and is filled with a cleaning liquid, A cleaning system is provided, comprising a heater for heating the cleaning liquid filled in the cleaning tank to a temperature equal to or higher than a flash point of the cleaning liquid.
  • the cleaning system may include a distillation regeneration mechanism for regenerating the cleaning solution by distillation. Further, a cooling pipe for cooling the cleaning liquid filled in the cleaning tank may be provided.
  • the cleaning system may include a preliminary tank that stores the cleaning liquid, and a circulation mechanism that circulates the cleaning liquid between the cleaning tank and the preliminary tank.
  • the circulation mechanism may include a feed flow path for transporting cleaning liquid from the preliminary tank to the cleaning tank, and a return flow path for transporting cleaning liquid from the cleaning tank to the preliminary tank. You may provide the liquid feeding mechanism arrange
  • the workpiece can be cleaned by a cleaning system that cleans the workpiece after complete drying, such as UV paint, using a vegetable cleaning liquid heated to a temperature higher than the flash point.
  • a cleaning system that cleans the workpiece after complete drying, such as UV paint, using a vegetable cleaning liquid heated to a temperature higher than the flash point.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a cleaning system 1 ′ when cleaning a workpiece 5. It is explanatory drawing which shows the mode at the time of distillation reproduction
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a cleaning system 1 according to the present invention as viewed from the side during cleaning.
  • the cleaning system 1 includes a cleaning tank 10 that houses and cleans the workpiece 5, and a distillation regeneration mechanism 20 that communicates with the cleaning tank 10. The configuration of each part will be described below.
  • the cleaning tank 10 is provided with a heater unit 15 having a temperature detector 12 so that the cleaning tank 10 can be appropriately heated to a set temperature.
  • a cleaning tank 16 is provided above the heater unit 15.
  • the workpiece 5 is accommodated and the cleaning liquid A is filled during cleaning.
  • a gas recovery port 18 is provided in the upper part of the cleaning tank 10, and the gas recovery port 18 communicates with the distillation regeneration mechanism 20 via the distillation pipe 21.
  • the distillation regeneration mechanism 20 includes a cooling tank 22 and a distillation tank 23 that are water-cooled.
  • a cooling fan 25 is provided above the cooling tank 22, and a distillation pipe 21 is passed therethrough.
  • a cooling pipe 27 having a water stop valve 26 that passes through the inside of the cleaning tank 16 is installed in the cooling tank 22.
  • the inside of the washing tank 16 can be cooled by allowing the cooling water in the cooling tank 22 that is of the water cooling type to pass through the cooling pipe 27 as appropriate by opening and closing the water stop valve 26.
  • the distillation pipe 21 communicates with the distillation tank 23.
  • the workpiece 5 is cleaned and the cleaning liquid A is distilled and regenerated as described below.
  • a work 5 that has been completely cured with a cleaning liquid A and a coating film, an adhesive, or the like is placed in the cleaning tank 16.
  • cleaning liquid A is heated by the heater part 16 to the temperature exceeding a flash point.
  • work 5 is wash
  • the cleaning liquid A for example, PAINTSOLV-R manufactured by Infinity, which is a vegetable cleaning liquid, is used.
  • the boiling point of the vegetable cleaning liquid (PAINTSOLV-R manufactured by Infiniti) is about 178 ° C.
  • the heating of the cleaning liquid A (vegetable cleaning liquid) by the heater unit 16 is close to the boiling point.
  • the temperature is preferably about 170 ° C to 178 ° C.
  • the cleaning temperature is preferably about 170 ° C. to 178 ° C.
  • the cleaning temperature depends on the type of the cleaning liquid used and the coating cured film to be cleaned. It is desirable to change appropriately.
  • cooling water is introduce
  • the cooling liquid A after cleaning the workpiece 5 after cleaning immersed in the cleaning liquid A is also cooled at the same time.
  • the cleaning liquid A is cooled in a sealed state to a temperature lower than the flash point. Thereafter, the lid 30 is opened and the workpiece 5 is taken out.
  • the distillation regeneration mechanism 30 is an apparatus for regenerating and reusing the cleaning liquid A.
  • the temperature (boiling point) at which the vegetable cleaning liquid (PAINTSOLV-R manufactured by Infiniti) vaporizes is about 178 ° C.
  • the cleaning liquid A is vaporized in the cleaning tank 16.
  • the cleaning liquid A When the workpiece 5 is heated up to a temperature at which the cleaning liquid A is vaporized, the cleaning liquid A is vaporized and becomes a cleaning liquid gas. Since the cooling tank 16 is in a sealed state at the time of cleaning, the cleaning liquid gas flows out from the gas recovery port 18 of the cleaning tank 16 to the distillation pipe 21 by increasing the internal pressure. The cleaning gas flowing out is cooled in the distillation pipe 21 in the cooling tank 22 and liquefied, and then stored in the distillation tank 23. A cooling fan 25 is provided above the cooling tank 22, and the cleaning liquid gas in the distillation pipe 21 is cooled to a degree sufficient to be liquefied in the cooling tank 22. The cleaning liquid A stored in the distillation tank 23 is distilled and regenerated, and can be reused as the cleaning liquid A.
  • the cleaning system 1 When the cleaning system 1 according to the present embodiment is used, it is possible to efficiently clean the workpiece 5 on which dirt such as a paint cured film or an adhesive is adhered by performing cleaning at a high temperature.
  • the washable dirt include various adhesives, and coating cured films such as cationic electrodeposition coating and golf club coating.
  • the cleaning liquid A used for cleaning the workpiece 5 can be reused by regenerating by distillation, and the cleaning cost can be reduced.
  • examples of the workpiece 5 include jigs and parts used for various painting operations and bonding operations which are very expensive. Conventionally, it has been impossible to remove such paints and adhesives that can reuse these jigs and parts. However, by using the cleaning system 1 according to the present invention, the paint and adhesive adhering to these jigs and parts can be efficiently removed, so that they can be reused and the manufacturing cost can be reduced. It becomes possible.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the cleaning system 1 ′ according to another embodiment, as viewed from the side, before cleaning.
  • the cleaning system 1 ′ includes a cleaning tank 10 for storing and cleaning the workpiece 5, a spare tank 40 for storing the cleaning liquid A, a circulation mechanism 50 for circulating the cleaning liquid A between the cleaning tank 10 and the preliminary tank 40, and a cleaning tank. 10 is constituted by a distillation regeneration mechanism 20 communicating with 10. The configuration of each part will be described below.
  • the components other than the reserve tank 40 and the circulation mechanism 50 and the cleaning process of the workpiece 5 are the same as those in the cleaning system 1 according to the above-described embodiment, the description thereof is omitted.
  • a preliminary tank 40 is provided below the cleaning tank 10 of the cleaning system 1 ′, and a circulation mechanism 50 is provided between the cleaning tank 16 and the preliminary tank 40.
  • the circulation mechanism 50 includes a feed flow path 53 that transports the cleaning liquid A from the preliminary tank 40 to the cleaning tank 16 and a return flow path 54 that transports the cleaning liquid A from the cleaning tank 16 to the preliminary tank 40.
  • a high-temperature pump 55 is provided, and a valve 56 is provided in the return flow path 54.
  • the return channel 54 is passed through the cooling tank 22 described below.
  • the reserve tank 40 is normally sealed, and the cleaning liquid A is stored.
  • the reserve tank 40 is provided with a compressed air introduction mechanism 47, and further, an air pipe 48 including a valve 56 for venting air when the compressed air is introduced communicates from the reserve tank 40 to the cleaning tank 16.
  • FIG. 3 is a schematic sectional view of the cleaning system 1 ′ when the workpiece 5 is cleaned.
  • the cleaning liquid A stored in the preliminary tank 40 in advance is introduced into the cleaning tank 16 from the feed channel 53 by the high-temperature pump 55 in the circulation mechanism 50.
  • transduced into the washing tank 16 is heated by the heater part 15 similarly to the washing
  • the work 5 is cleaned.
  • the cleaning liquid A is naturally cooled in the cleaning tank 16 after the work 5 is cleaned, a considerable time is required as a cooling time. Therefore, in the cleaning system 1 ′ according to the present embodiment, in order to efficiently cool the cleaning liquid A, the heated cleaning liquid A is moved to the auxiliary tank 40 after the work 5 is cleaned through the return channel 54. The cleaning liquid A heated in the reserve tank 40 is cooled. At this time, since the cleaning liquid A is extracted from the cleaning tank 16, the workpiece 5 is also efficiently cooled. Since the return flow path 54 is passed through the cooling tank 22, the cleaning liquid A is cooled in both the cooling tank 22 and the auxiliary tank 40, so that the cleaning liquid A is performed more efficiently.
  • the movement of the cleaning liquid A from the cleaning tank 16 to the auxiliary tank 40 is controlled by a valve 56, and the movement of the cleaning liquid A when returning the cleaning liquid A from the auxiliary tank 40 to the cleaning tank 16 is performed by introducing a high-temperature pump 55 or compressed air. It is controlled by the mechanism 47.
  • An air pipe 48 is provided to remove the compressed air introduced into the reserve tank 40 during the movement of the cleaning liquid A, and is vaporized during the movement of the cleaning liquid A from the preliminary tank 40 to the cleaning tank 16.
  • a gas that may contain the cleaning liquid A flows from the reserve tank 40 into the cleaning tank 16.
  • the high temperature pump 55 is used to move the cleaning liquid A.
  • the cleaning liquid A may be manually moved from the preliminary tank 40 to the cleaning tank 16. .
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the state of the cleaning liquid A during distillation regeneration in the cleaning system 1 ′.
  • the cleaning liquid A is distilled and regenerated as in the cleaning system 1 according to the above embodiment.
  • the cleaning liquid A is added in the state where the cleaning liquid A is put in the cleaning tank 16 as shown in FIG. Temperature is done.
  • the temperature at which the vegetable cleaning liquid (PAINTSOLV-R manufactured by Infiniti) vaporizes is about 178 ° C.
  • the heating of the cleaning liquid A in the cleaning tank 16 is performed at the time of cleaning. It is heated to a higher temperature (for example, 200 ° C. to 280 ° C.).
  • the cleaning tank 16 is in a sealed state, the cleaning liquid A can be easily heated to a temperature equal to or higher than the boiling point.
  • the cleaning liquid 16 when the cleaning liquid 16 is heated to a temperature at which the cleaning liquid A is vaporized, it becomes a cleaning liquid gas and flows out from the gas recovery port 18 of the cleaning tank 16 to the distillation pipe 21 due to its internal pressure. Become. The cleaning gas flowing out is cooled in the distillation pipe 21 in the cooling tank 22 and liquefied, and then stored in the distillation tank 23.
  • the cleaning system 1 ′ when the workpiece 5 with the dirt such as the coating cured film or the adhesive adhered thereto is cleaned, the workpiece 5 is efficiently cleaned and the cleaning liquid A described in the description of the above embodiment is used.
  • the cleaning liquid A is circulated by the circulation mechanism 50, whereby the workpiece 5 after cleaning and the cleaning liquid A after cleaning can be efficiently cooled in a short time. .
  • the water cooling method is used as the cooling method in the cooling tank 22.
  • various cooling methods such as an air cooling method are also conceivable.
  • the distillation tube 21 passing through the inside may be configured to increase the surface area of the distillation tube 21 and to quickly cool it.
  • a spiral tube may be used in addition to the illustrated shape.
  • a spiral tube may be considered in addition to the illustrated shape.
  • the plant cleaning liquid has been described by taking PAINTSOLV-R manufactured by Infiniti, the cleaning liquid is not limited to this in the present invention, and any cleaning liquid that can be heated may be used.
  • the present invention can also be applied to cleaning of the adhering paint adhering to the workpiece 5 in a state where it is not completely solidified.
  • a vegetable cleaning solution (PAINTSOLV-R manufactured by Infiniti) was put in the cleaning tank (capacity 20 liters) of the cleaning system shown in FIG. The condition was that the cleaning liquid temperature was 178 ° C., and then the cleaning liquid was cooled to 50 ° C. or less in the preliminary tank, and the workpiece was taken out from the cleaning tank. As a result, the completely cured UV-coated film that could not be cleaned by using a conventional low-temperature vegetable cleaning solution or thinner was almost completely cleaned, and the exposure of the metal surface was sufficiently confirmed.
  • the bearings to which lithium grease that is difficult to clean with oils and fats was also cleaned.
  • lithium grease, which was difficult to clean was cleaned almost completely, and the exposure of the metal surface of the bearing was sufficiently confirmed as in the above workpiece.
  • the cleaning which conventionally took about 5 hours, was able to clean the workpiece in 2 hours, that is, 1 hour for heating and 1 hour for cleaning.
  • the present invention can be applied to a cleaning system that uses a vegetable cleaning liquid heated to a temperature equal to or higher than a flash point to clean a workpiece after complete drying, such as UV paint.

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

【課題】引火点以上の温度に加熱した植物性洗浄液を用いて、例えば焼付塗装等に用いられるUV塗料等の完全乾燥後のワークの洗浄を行う洗浄システムを提供する。【解決手段】洗浄槽(16)に入っている洗浄液(A)はヒーター部(15)によって加温される。そして、加温された洗浄液(A)の中に使用して塗装皮膜が付着して完全硬化したワーク(5)をいれると、洗浄が行われる。その結果、ワークに付着した塗装皮膜がほぼ完全に洗浄される事となる。また、洗浄液(A)を循環機構(50)によって循環させることによって、洗浄後の洗浄液(A)の冷却を効率的に短時間で行うことができる。さらに、ワーク(5)の洗浄に用いた洗浄液(A)を蒸留再生機構(20)によって蒸留再生することによって再利用可能となり、洗浄コストの削減が図れる。

Description

洗浄システム
 本発明は、洗浄液を用いて、例えばUV塗料等が付着した完全乾燥後のワークの洗浄を行う洗浄システムに関する。
 従来、例えば塗装ハンガー等のワークに付着した塗料を洗浄する際には、可燃性の植物性洗浄液(例えばインフィニティ製PAINTSOLV-R等)を用いて洗浄している。その際、特に洗浄しづらい汚れの場合には植物性洗浄液を加温して洗浄する方法がとられている。しかし、植物性洗浄液はシンナー等と同様に可燃性であり、引火点を超えて加温した場合、気化した可燃性ガスが発生し、引火する可能性があり、使用できる温度は引火点以下である。例えば、上記インフィニティ製PAINTSOLV-Rの引火点は79℃であるため、実際には、温度検出の誤差等を勘案し、引火点からさらに約20℃程低い温度を上限温度として植物性洗浄液を使用していた。
 一般的なウレタン塗料、エポキシ塗料、アクリル塗料の洗浄を行うにあたり、これらの塗料の完全乾燥前の洗浄については上記植物性洗浄液を引火点以下の温度で用いることで、問題なく行うことができる。しかし、焼付塗装等に用いられる完全乾燥後のウレタン塗料、エポキシ塗料、アクリル塗料等の洗浄については、引火点以下の温度で上記植物性洗浄液を用いたとしても、洗浄力が不十分である。さらに、UV塗料(紫外線硬化塗料)の完全乾燥後の洗浄については、上記植物性洗浄液の引火点以下の温度での使用では全く洗浄効果を得ることはできない。そして、現状としては、UV塗料の完全乾燥後の洗浄については、シンナー等の有害で危険な溶剤を用いても洗浄が難しく、皮膜をハンマーで叩く等の方法が行われているに過ぎず、有効な洗浄手段がない。また、塗装ハンガーと呼ばれる塗装物を塗装ブースで吊下げる棒状の金属などの冶具等に付着した塗装は数十回の塗装皮膜が付着しており、シンナーで洗浄しても完全には洗浄しきれなかった。また、完全乾燥後の接着剤でも同様に完全に洗浄しきれないという問題があった。
 上記問題点に鑑み、本発明は、引火点以上の温度に加熱した植物性洗浄液を用いて、例えばUV塗料等の完全乾燥後のワークの洗浄を行う洗浄システムを提供することを目的とする。
 本発明によれば、ワークに付着した塗料を洗浄する洗浄システムであって、
 ワークを密閉状態で収納し、洗浄液が充填される洗浄タンクと、
 前記洗浄タンクに充填された洗浄液を、前記洗浄液の引火点以上の温度に加熱するヒーターを備えることを特徴とする、洗浄システムが提供される。
 上記洗浄システムは、前記洗浄液を蒸留再生する蒸留再生機構を備えていてもよい。また、前記洗浄タンクに充填された洗浄液を冷却する冷却管を備えていてもよい。
 また、上記洗浄システムは、前記洗浄液を貯留する予備タンクと、前記洗浄タンクと前記予備タンクの間で洗浄液を循環させる循環機構と、を備えていてもよい。
 また、前記循環機構は、前記予備タンクから前記洗浄タンクに洗浄液を搬送させる送り流路と、前記洗浄タンクから前記予備タンクに洗浄液を搬送させる戻り流路を備えていてもよく、前記予備タンクは前記洗浄タンクよりも下方に配置され、前記予備タンクから前記洗浄タンクに洗浄液を搬送させる送液機構を備えていてもよい。
 本発明によれば、引火点以上の温度に加熱した植物性洗浄液を用いて、例えばUV塗料等の完全乾燥後のワークの洗浄を行う洗浄システムによって、ワークの洗浄を行うことができる。
洗浄システム1の洗浄時の様子を側方から見た断面概略図である。 他の実施の形態にかかる洗浄システム1’の洗浄前の様子を側方から見た断面概略図である。 ワーク5洗浄時の洗浄システム1’の断面概略図である。 洗浄システム1’における洗浄液Aの蒸留再生時の様子を示す説明図である。
 1、1’…洗浄システム
 5…ワーク
 10…洗浄タンク
 12…温度検知器
 15…ヒーター部
 16…洗浄槽
 18…ガス回収口
 20…蒸留再生機構
 21…蒸留管
 22…冷却タンク
 23…蒸留タンク
 25…冷却ファン
 26…止水バルブ
 27…冷却管
 30…蒸留再生機構
 40…予備タンク
 47…圧縮空気導入機構
 48…空気管
 50…循環機構
 53…送り流路
 54…戻り流路
 55…高温ポンプ
 56…バルブ
 A…洗浄液
 以下、本発明の実施の形態を、図面を参照にして説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 図1は本発明にかかる洗浄システム1の洗浄時の様子を側方から見た断面概略図である。洗浄システム1はワーク5を収納して洗浄する洗浄タンク10と、洗浄タンク10に連通する蒸留再生機構20によって構成される。以下に各部の構成を説明する。
 洗浄タンク10には温度検知器12を具備するヒーター部15が設けられており、洗浄タンク10を適宜設定温度に加温可能となっている。洗浄タンク10において、ヒーター部15の上部には洗浄槽16が設けられており、洗浄時にはワーク5を収納し洗浄液Aが充填される。また、洗浄槽16の上部には開閉自在であり、洗浄槽16を密閉することが可能な例えばシリコンからなるシール付の蓋30が設けられている。
 また、洗浄タンク10の上部にはガス回収口18が設けられており、そのガス回収口18は、蒸留管21を介して蒸留再生機構20へ連通している。蒸留再生機構20は水冷式である冷却タンク22および蒸留タンク23により構成され、冷却タンク22の上部には冷却ファン25が設けられ、また、内部に蒸留管21が通過させられている。冷却タンク22には洗浄槽16内部を通過する止水バルブ26を有する冷却管27が設置されている。水冷式である冷却タンク22の冷却水が止水バルブ26の開閉により適宜冷却管27を通過することにより洗浄槽16内部を冷却させることが可能となっている。そして、蒸留管21は蒸留タンク23に連通している。
 以上説明した構成をとる洗浄システム1において、ワーク5の洗浄および洗浄液Aの蒸留再生が以下に説明するように行われる。先ず、図1に示すように、洗浄槽16には洗浄液Aおよびが塗装皮膜や接着剤等が付着し完全硬化したワーク5が投入される。そして、洗浄槽16はシール付の蓋30によって密閉された後、洗浄液Aはヒーター部16によって引火点を超える温度に加温される。その後、所定の温度まで加温された洗浄液A中でワーク5の洗浄が行われる。洗浄槽16が密閉された状態で洗浄液Aが加温されるため、洗浄液Aが沸点近傍の温度まで加温されたとしても安全にワーク5の洗浄が行われる。
ここで、洗浄液Aとしては、例えば植物性洗浄液であるインフィニティ製PAINTSOLV-Rが用いられる。植物性洗浄液(インフィニティ製PAINTSOLV-R)の沸点は約178℃であり、ワーク5の洗浄を効率的に行うためには、ヒーター部16による洗浄液A(植物性洗浄液)の加温は、沸点近傍の温度である170℃~178℃程度まで行われることが好ましい。ただし、ここでは洗浄液Aとして上記インフィニティ製PAINTSOLV-Rを用いることとしたため洗浄温度は170℃~178℃程度が好ましいとしたが、洗浄温度は用いる洗浄液や洗浄の対象となる塗装硬化皮膜の種類によって適宜変更することが望ましい。
 そして、ワーク5の洗浄終了後、洗浄槽16が密閉された状態において、冷却管27に冷却タンク22から冷却水が導入され、冷却後の洗浄槽16内に残留した洗浄液Aの冷却が行われる。このように洗浄後の冷却液Aの冷却が行われることにより洗浄液A内部に浸漬される洗浄後のワーク5の冷却も同時に行われることとなる。そして、洗浄液Aが引火点より低い温度まで密閉状態で冷却される。その後、蓋30が開けられワーク5が取り出される。洗浄液Aの冷却が密閉状態で行われることにより、洗浄後のワーク5を取り出す際の安全性が担保される。
 一方、ワーク5の洗浄を行う際に、洗浄液Aを蒸留再生して、再利用するための装置が蒸留再生機構30である。上記のように植物性洗浄液(インフィニティ製PAINTSOLV-R)の気化してしまう温度(沸点)は約178℃であり、ワーク5の洗浄時に170℃~178℃程度の温度で洗浄を行う場合、洗浄液Aは洗浄槽16内で気化する。
 ワーク5の洗浄時に、洗浄液Aが気化する程度の温度まで洗浄槽16において加温された場合、洗浄液Aは気化し、洗浄液ガスとなる。洗浄時、冷却槽16は密閉状態であるため、その内圧が上昇することにより、洗浄液ガスは洗浄槽16のガス回収口18から蒸留管21へ流出することとなる。流出した洗浄液ガスは冷却タンク22内の蒸留管21において冷却され、液化し、その後に蒸留タンク23に貯留されることとなる。なお、冷却タンク22の上部には冷却ファン25が設けられており、蒸留管21内の洗浄液ガスには、冷却タンク22内で液化するのに十分な程度の冷却がなされることとなる。
そして、蒸留タンク23に貯留した洗浄液Aは蒸留再生されたものであり、洗浄液Aとして再利用することが可能である。
本実施の形態にかかる洗浄システム1を用いると、高温で洗浄を行うことにより塗装硬化皮膜や接着剤等の汚れの付着したワーク5の洗浄を効率的に行うことができる。ここで、洗浄可能な汚れとしては、各種接着剤やカチオン電着塗装やゴルフクラブの塗装等の塗装硬化皮膜が例示される。また、ワーク5の洗浄に用いた洗浄液Aを蒸留再生することによって再利用可能となり、洗浄コストの削減が図れる。
ここで、ワーク5としては、例えば非常に高価である各種塗装作業や接着作業に用いられる冶具や部品が例示される。従来、これら冶具や部品の再利用が可能なほどの塗料や接着剤の除去は不可能であった。しかし、本発明にかかる洗浄システム1を用いることで、これら冶具や部品に付着した塗料や接着剤が効率的に除去されるため、その再利用が可能となり、製造コスト等の削減を図ることが可能となる。
さらに、金属への塗装が施される製品においては、従来は塗装不良等があった場合、その塗装不良のある製品は廃棄されていたが、本発明にかかる洗浄システム1を用いることで塗装不良である製品の綺麗でかつ効率的な塗装の除去が可能となり、その結果製品の廃棄量が削減され、再塗装効率が上がり、製造コストの削減につながることとなる。
以上、本発明の好ましい実施の形態の一例を説明したが、本発明は図示の形態に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 以下には、本発明の他の実施の形態にかかる洗浄システム1’について図面を参照して説明する。なお、洗浄システム1’において、上記実施の形態の洗浄システム1と同様の構成要素については同じ符号を用いて説明する。
 図2は他の実施の形態にかかる洗浄システム1’の洗浄前の様子を側方から見た断面概略図である。
 洗浄システム1’はワーク5を収納して洗浄する洗浄タンク10と、洗浄液Aを貯留する予備タンク40と、洗浄タンク10と予備タンク40の間で洗浄液Aを循環させる循環機構50と、洗浄タンク10に連通する蒸留再生機構20によって構成される。以下に各部の構成を説明する。ここで、予備タンク40と循環機構50以外の構成要素や、ワーク5の洗浄過程については、上記実施の形態にかかる洗浄システム1と同様であるため説明は省略する。
 洗浄システム1’の洗浄タンク10の下方には、予備タンク40が設けられ、洗浄槽16と予備タンク40の間には循環機構50が設けられている。循環機構50は予備タンク40から洗浄槽16へ洗浄液Aを搬送させる送り流路53と、洗浄槽16から予備タンク40へ洗浄液Aを搬送させる戻り流路54から構成され、送り流路53には高温ポンプ55が備えられ、戻り流路54にはバルブ56が備えられている。ここで、戻り流路54は以下に述べる冷却タンク22内を通過させられている。また、予備タンク40は通常密閉状態になっており、洗浄液Aが貯留されている。予備タンク40には、圧縮空気導入機構47が備えられており、さらに、圧縮空気導入時の空気抜きのためのバルブ56を備える空気管48が予備タンク40から洗浄槽16へ連通している。
 図3はワーク5洗浄時の洗浄システム1’の断面概略図である。洗浄システム1’においてワーク5の洗浄を行う場合、事前に予備タンク40に貯留されてた洗浄液Aは、循環機構50における高温ポンプ55によって、送り流路53より洗浄槽16へ導入される。そして、上記実施の形態にかかる洗浄システム1と同様に、洗浄槽16に導入された洗浄液Aはヒーター部15によって加温される。そして、加温された洗浄液Aの中に使用したことで塗装皮膜や接着剤等が付着して完全硬化したワーク5をいれると、ワーク5の洗浄が行われる。
 ここで、ワーク5の洗浄後、洗浄槽16において洗浄液Aを自然冷却させようとすると、冷却時間としてかなりの時間を要する。そのため、本実施の形態にかかる洗浄システム1’においては、洗浄液Aを効率よく冷却するために、加温された洗浄液Aを、戻り流路54を介して予備タンク40へワーク5の洗浄後に移動させ、予備タンク40において加温された洗浄液Aを冷却する。このとき、洗浄槽16からは洗浄液Aが抜かれるため、ワーク5の冷却も効率的に行われることとなる。なお、戻り流路54が冷却タンク22内を通過させられていることにより洗浄液Aの冷却は、冷却タンク22および予備タンク40の双方において行われるため、より効率的に行われることとなる。
洗浄槽16から予備タンク40への洗浄液Aの移動は、バルブ56によって制御され、また、予備タンク40から洗浄槽16へ洗浄液Aを戻す際の洗浄液Aの移動は、高温ポンプ55あるいは圧縮空気導入機構47によって制御されている。この洗浄液Aの移動の際の予備タンク40に導入された圧縮空気を抜くために空気管48が設けられており、上記洗浄液Aの予備タンク40から洗浄槽16への移動の際に、気化した洗浄液Aが含まれている可能性のあるガスが予備タンク40から洗浄槽16へ流入することとなっている。
なお、循環機構50においては、洗浄液Aが高温であるため、洗浄液Aの移動には高温ポンプ55を用いるとしたが、手動によって洗浄液Aを予備タンク40から洗浄槽16へ移動させることとしても良い。
 また、図4は洗浄システム1’における洗浄液Aの蒸留再生時の様子を示す説明図である。洗浄システム1’においては、上記実施の形態にかかる洗浄システム1と同様に洗浄液Aの蒸留再生が行われる。ここで、洗浄システム1’においては、ワーク5洗浄時以外にも蒸留再生を行うことが可能であり、その場合図4に示すように洗浄槽16に洗浄液Aを入れた状態で洗浄液Aの加温が行われる。上述したように、植物性洗浄液(インフィニティ製PAINTSOLV-R)の気化してしまう温度は約178℃であるため、蒸留再生のみを行う際には、洗浄槽16における洗浄液Aの加温を洗浄時よりも高温(例えば200℃~280℃)まで加温する事となる。なお、ここで洗浄槽16は密閉状態であるため、洗浄液Aを沸点以上の温度まで容易に加温可能となっている。
 図4に示すように、洗浄液Aが気化する温度まで洗浄槽16において加温された場合、洗浄液ガスとなって、その内圧により洗浄槽16のガス回収口18から蒸留管21へ流出することとなる。流出した洗浄液ガスは冷却タンク22内の蒸留管21において冷却され、液化し、その後に蒸留タンク23に貯留されることとなる。
 以上説明したように洗浄システム1’において塗装硬化皮膜や接着剤等の汚れが付着したワーク5洗浄を行う場合に、上記実施の形態の説明で述べたワーク5の効率的な洗浄や洗浄液Aの蒸留再生が行われることに加え、洗浄液Aを循環機構50でもって循環させることにより、洗浄後のワーク5の冷却や洗浄後の洗浄液Aの冷却を短時間で効率的に行うことが可能となる。
なお、上記説明した洗浄システム1、洗浄システム1’において、冷却タンク22における冷却方式として、水冷式を挙げたが、空冷式等の様々な冷却方式も考えられ、いずれの場合にも冷却タンク22内を通過する蒸留管21は、蒸留管21の表面積を増やし、早く冷却するための構成をとっていればよく、図示した形状以外にも、例えばらせん状の管とすることなどが考えられる。また、戻り流路54についても同様に、図示した形状以外にも、例えばらせん状の管とすることなどが考えられる。
また、植物性洗浄液としては、インフィニティ製PAINTSOLV-Rを取り上げて説明してきたが、本発明において洗浄液はこれに限られるものではなく、加温可能である洗浄液であればよい。また、その際の洗浄時および蒸留再生時における温度は適宜設定することが好ましい。
 さらに、上記説明した洗浄システム1、洗浄システム1’において、ワーク5等の洗浄対象物を洗浄槽16へ入れた状態で蒸留再生を行うことにより、高温洗浄と同時に蒸留再生を行うことは当然可能であると考えられる。また、勿論、完全に固化していない状態でワーク5に付着した付着塗料の洗浄についても本発明は適用可能である。
 上記実施の形態の図2に示した洗浄システムの洗浄槽(容量20リットル)に植物性洗浄液(インフィニティ製PAINTSOLV-R)を入れて、実際にUV塗装の完全硬化したワークを入れて洗浄した。条件としては、洗浄液温度を178℃として洗浄し、その後、洗浄液は予備タンクにおいて50℃以下になるまで冷却するとともに、洗浄槽からワークを取り出した。その結果、従来の低温での植物性洗浄液の使用やシンナー等では洗浄できなかった完全硬化したUV塗装の皮膜がほぼ完全に洗浄され、金属面の露出が十分に確認できた。
 さらに、上記と同条件にて、油脂類で洗浄の難しいリチウムグリースの付着したベアリングについても洗浄を行った。その結果、洗浄の難しいリチウムグリースがほぼ完全に洗浄され、上記ワーク同様ベアリングの金属面の露出が十分に確認された。
 なお、従来は約5時間かかっていた洗浄が、本実施例においては、加熱に1時間、洗浄に1時間の計2時間でワークの洗浄が可能であった。
 本発明は、引火点以上の温度に加熱した植物性洗浄液を用いて、例えばUV塗料等の完全乾燥後のワークの洗浄を行う洗浄システムに適用できる。

Claims (6)

  1. ワークに付着した塗料を洗浄する洗浄システムであって、
     ワークを密閉状態で収納し、洗浄液が充填される洗浄タンクと、
     前記洗浄タンクに充填された洗浄液を、前記洗浄液の引火点以上の温度に加熱するヒーターを備えることを特徴とする、洗浄システム。
  2. 前記洗浄液を蒸留再生する蒸留再生機構を備えることを特徴とする、請求項1に記載の洗浄システム。
  3. 前記洗浄タンクに充填された洗浄液を冷却する冷却管を備えることを特徴とする、請求項1に記載の洗浄システム。
  4. 前記洗浄液を貯留する予備タンクと、前記洗浄タンクと前記予備タンクの間で洗浄液を循環させる循環機構と、を備えることを特徴とする、請求項1のいずれかに記載の洗浄システム。
  5. 前記循環機構は、前記予備タンクから前記洗浄タンクに洗浄液を搬送させる送り流路と、前記洗浄タンクから前記予備タンクに洗浄液を搬送させる戻り流路を備えることを特徴とする、請求項4に記載の洗浄システム。
  6. 前記予備タンクは前記洗浄タンクよりも下方に配置され、前記予備タンクから前記洗浄タンクに洗浄液を搬送させる送液機構を備えることを特徴とする、請求項4に記載の洗浄システム。
PCT/JP2009/056802 2008-04-02 2009-04-01 洗浄システム WO2009123259A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/736,341 US20110011427A1 (en) 2008-04-02 2009-04-01 Cleaning system
EP09728236A EP2260953A4 (en) 2008-04-02 2009-04-01 CLEANING SYSTEM
JP2010505972A JPWO2009123259A1 (ja) 2008-04-02 2009-04-01 洗浄システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-095694 2008-04-02
JP2008095694 2008-04-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009123259A1 true WO2009123259A1 (ja) 2009-10-08

Family

ID=41135626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/056802 WO2009123259A1 (ja) 2008-04-02 2009-04-01 洗浄システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110011427A1 (ja)
EP (1) EP2260953A4 (ja)
JP (1) JPWO2009123259A1 (ja)
TW (1) TW201006574A (ja)
WO (1) WO2009123259A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015188885A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG 硬化したインク、顔料又はラッカを除去する方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108748750A (zh) * 2018-06-12 2018-11-06 山东大海新能源发展有限公司 一种采用金刚线切割的硅片脱胶药液配置系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04176379A (ja) * 1990-11-09 1992-06-24 Kyushu Sumitoku Denshi Kk 連続超音波洗浄装置
JPH04137899U (ja) * 1991-06-19 1992-12-22 トリニテイ工業株式会社 塗料剥離装置
JPH07227581A (ja) * 1993-04-07 1995-08-29 Marusan Shokai:Kk 真空洗浄・乾燥方法及び装置
JPH1057909A (ja) * 1996-08-22 1998-03-03 Aqua Kagaku Kk 真空洗浄装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2405393A (en) * 1941-12-23 1946-08-06 Standard Oil Dev Co Batch distillation
CH692084A5 (fr) * 1998-03-27 2002-01-31 Egaclean Sa Dispositif de dégraissage et séchage de pièces mécaniques utilisant des hydrocarbures non halogénés.
ITPC20010003A1 (it) * 2001-01-12 2002-07-12 Meg Sas Di Ligugnana Ing Gianc Macchina per lavare articoli industriali
CH696440A5 (fr) * 2002-02-22 2007-06-15 Amsonic Sa Procédé de dégraissage, lavage et séchage de pièces mécaniques utilisant des hydrocarbures non halogénés puis des solvants lessiviels dans une installation monocuve sous vide
KR100457589B1 (ko) * 2002-11-28 2004-11-17 엘지전자 주식회사 식기세척기의 유로개폐장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04176379A (ja) * 1990-11-09 1992-06-24 Kyushu Sumitoku Denshi Kk 連続超音波洗浄装置
JPH04137899U (ja) * 1991-06-19 1992-12-22 トリニテイ工業株式会社 塗料剥離装置
JPH07227581A (ja) * 1993-04-07 1995-08-29 Marusan Shokai:Kk 真空洗浄・乾燥方法及び装置
JPH1057909A (ja) * 1996-08-22 1998-03-03 Aqua Kagaku Kk 真空洗浄装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2260953A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015188885A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG 硬化したインク、顔料又はラッカを除去する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110011427A1 (en) 2011-01-20
TW201006574A (en) 2010-02-16
JPWO2009123259A1 (ja) 2011-07-28
EP2260953A4 (en) 2012-07-04
EP2260953A1 (en) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02500178A (ja) 密閉された容器内で物質を溶剤により処理するための方法および装置
JP5345507B2 (ja) リフトオフ装置およびリフトオフ処理方法
JP4272193B2 (ja) 部品洗浄乾燥方法、及び部品洗浄乾燥装置
WO2009123259A1 (ja) 洗浄システム
JP2015088719A (ja) フィルタユニットの前処理方法、処理液供給装置、フィルタユニットの加熱装置及び処理液供給路の前処理方法
EP1251972A2 (en) Process for coating metallic substrate surfaces
US20200376786A1 (en) Treatment processes and systems for additively formed components
KR20180019233A (ko) 터빈 날개의 보수 방법
JP6063005B2 (ja) 洗浄装置
TW200946254A (en) Cleaning method and cleaning system for electronic part
US20120260950A1 (en) Apparatus for processing semiconductor wafers, in particular for carrying out a polymers removal process step
JP6308267B2 (ja) 処理液供給路の前処理方法及び処理液供給装置
WO2019146445A1 (ja) 電着塗装方法及び電着塗装装置
CN111118517A (zh) 一种夹具脱漆系统及方法
KR100530019B1 (ko) 용제 재생기가 장착된 세정장치
JP5219756B2 (ja) プレート式熱交換器の熱交換板のメンテナンス方法
US9289743B2 (en) System for the radiation treatment of substrates
JP4921229B2 (ja) 洗浄装置
JP2002210424A (ja) フィルター洗浄装置
KR102137948B1 (ko) 접착액 자동 도포 장치
JPH0971883A (ja) ハニカムコアの接着前脱脂洗浄方法
JP2008307444A (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
JP4038013B2 (ja) シリコーン用に使用したドラム缶を含む使用済みドラム缶の再生システム
JP2006320859A (ja) 研磨洗浄方法及びその装置
JP3759439B2 (ja) 部品洗浄乾燥装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09728236

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010505972

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009728236

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12736341

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE