WO2009119298A1 - 導波管電力分配器及びその製造方法 - Google Patents

導波管電力分配器及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009119298A1
WO2009119298A1 PCT/JP2009/054456 JP2009054456W WO2009119298A1 WO 2009119298 A1 WO2009119298 A1 WO 2009119298A1 JP 2009054456 W JP2009054456 W JP 2009054456W WO 2009119298 A1 WO2009119298 A1 WO 2009119298A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal plate
waveguide
slit
rectangular waveguide
tube axis
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/054456
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
重雄 宇田川
満 桐田
允 光桑野
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to US12/866,083 priority Critical patent/US8482361B2/en
Priority to CN2009801103943A priority patent/CN101978553B/zh
Priority to EP09725148A priority patent/EP2267833A4/en
Priority to JP2010505513A priority patent/JP5089766B2/ja
Publication of WO2009119298A1 publication Critical patent/WO2009119298A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/18Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers
    • H01P5/181Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers the guides being hollow waveguides
    • H01P5/182Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers the guides being hollow waveguides the waveguides being arranged in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P11/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing waveguides or resonators, lines, or other devices of the waveguide type
    • H01P11/007Manufacturing frequency-selective devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49016Antenna or wave energy "plumbing" making

Definitions

  • the present invention relates to a waveguide power distributor used for distributing or synthesizing electromagnetic waves in a microwave band or millimeter wave band, and a manufacturing method thereof.
  • the waveguide power divider used in the array antenna feed circuit can set the power distribution ratio to an arbitrary ratio.
  • a conventional waveguide power distributor that meets this requirement, for example, the one disclosed in Patent Document 1 is known.
  • the first rectangular waveguide (13) and the second rectangular waveguide (12) are arranged in parallel.
  • the two waveguides are connected by a coupling window (14) whose longitudinal direction is perpendicular to the tube axis, and a thin portion (15) having a low height is provided in the second rectangular waveguide (12). It is.
  • This conventional waveguide power distributor can set the power distribution ratio to an arbitrary ratio by shifting the center of the coupling window and the center of the thin portion.
  • the above-described conventional waveguide power distributor has a problem in that a complicated process is required to provide a thin portion in the second rectangular waveguide, resulting in an increase in manufacturing cost.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to obtain a waveguide power distributor capable of setting a power distribution ratio to an arbitrary ratio with a low-cost and easy-to-manufacture structure and a method for manufacturing the same. To do.
  • the present invention arranges a first rectangular waveguide and a second rectangular waveguide so that their tube axes are parallel to each other and share a wide wall, and A coupling slot is provided in the common wide wall, and one side end side in the tube axis direction of the first rectangular waveguide becomes a short-circuit surface at a position exceeding the coupling slot in the tube axis direction, and the first square waveguide
  • the waveguide power distributor comprising three ports with the other side end side in the tube axis direction of the waveguide and each side end on both sides in the tube axis direction of the second rectangular waveguide
  • the coupling slot Is formed such that the longitudinal direction thereof is directed in the tube axis direction, and a matching conductor protruding to the pipe line in the vicinity of the coupling slot is provided on one side wall of the second rectangular waveguide.
  • the present invention it is possible to obtain a waveguide power distributor capable of setting the power distribution ratio to an arbitrary ratio with a low-cost and easy-to-manufacture structure.
  • FIG. 1 is a front view showing an example of a waveguide slot array antenna in which a waveguide power divider is used.
  • FIG. 2 is a side view of the waveguide slot array antenna shown in FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of the waveguide power divider according to the embodiment of the present invention.
  • 4 is a top view of the waveguide power divider shown in FIG.
  • FIG. 5 is a characteristic diagram showing the results of electromagnetic field simulation.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional view illustrating a structure and a manufacturing method when a diffusion junction is applied to the manufacture of the waveguide power divider shown in FIG.
  • FIG. 1 is a front view showing an example of a waveguide slot array antenna in which a waveguide power distributor is used.
  • FIG. 2 is a side view of the waveguide slot array antenna shown in FIG.
  • the waveguide slot array antenna shown in FIG. 1 and FIG. 2 includes radiation waveguides 2 and 3 in which a radiation slot 1 is provided on one wide wall surface (front surface), and radiation waveguides 2 and 3 on the other side. It is comprised with the electric power feeding circuit 4 electrically fed from a wide wall surface (back surface).
  • FIGS. 1 and 2 show a configuration example using two radiation waveguides, but there may be an odd number of radiation waveguides.
  • the radiation waveguide 2 and the feeding circuit 4 are electromagnetically connected by a coupling slot 5, and the radiation waveguide 3 and the feeding circuit 4 are electromagnetically connected by a coupling slot 6.
  • the power feeding circuit 4 includes a waveguide power distributor 7 and a port A.
  • six radiation slots 1 are provided on the front surface of the radiation waveguide 2, and four radiation slots 1 are provided on the front surface of the radiation waveguide 3.
  • the radiation waveguides 2 and 3 show the case where it arrange
  • the electromagnetic wave in the microwave band or the millimeter wave band input to the port A is distributed in two directions by the waveguide power distributor 7.
  • One electromagnetic wave is fed to the radiation waveguide 2 through the coupling slot 5 and excites six radiation slots 1 provided in front of the radiation waveguide 2.
  • the other electromagnetic wave is fed to the radiation waveguide 3 through the coupling slot 6 and excites the four radiation slots 1 provided in front of the radiation waveguide 3.
  • the waveguide power distributor 7 can distribute the power that can excite all the radiating slots 1 with a uniform amplitude.
  • This power distribution capability is required even when there are an odd number of radiating waveguides having the same number of radiating slots. Therefore, it is desired that the waveguide power distributor 7 used in the power feeding circuit 4 can be set to an arbitrary power distribution ratio.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of the waveguide power divider according to the embodiment of the present invention.
  • 4 is a top view of the waveguide power divider shown in FIG.
  • the waveguide power divider 7 includes a first rectangular waveguide 8 and a second rectangular waveguide 9 that are parallel to each other and have a wide tube axis. They are stacked to share a wall.
  • the second rectangular waveguide 9 is placed on the first rectangular waveguide 8.
  • the first rectangular waveguide 8 is a short-circuit surface 12 that is open at one side end in the tube axis direction, communicates with the port A, and is closed at the other side end in the tube axis direction.
  • the second rectangular waveguide 9 has ports B and C that are open at both ends in the tube axis direction.
  • a joint slot 10 is provided on the shared wide wall.
  • the coupling slot 10 is formed so that the longitudinal direction thereof is directed to the tube axis direction at one end side of the common wide wall in the short direction.
  • the coupling slot 10 is provided at a position where its longitudinal center is separated from the short-circuit surface 12 of the first rectangular waveguide 8 by about ⁇ g / 4 ( ⁇ g is an in-tube wavelength).
  • a matching conductor 11 is provided in the vicinity of the coupling slot 10 inside the second rectangular waveguide 9.
  • the matching conductor 11 is provided on the side wall on the other end side in the short direction of the wide wall of the second rectangular waveguide 9 so as to protrude toward the coupling slot 10.
  • the matching conductor 11 is provided at a position offset by a distance X from the longitudinal center of the coupling slot 10.
  • the matching conductor 11 only has to protrude into the pipe line of the second waveguide 9.
  • the matching conductor 11 has a form having a groove, but it may be solid without a groove part.
  • both the first rectangular waveguide 8 and the second rectangular waveguide 9 are, for example, a wide-walled short direction.
  • the width is 2.6 mm and the side wall height is 1.2 mm.
  • the electromagnetic wave in the microwave band or millimeter wave band input to the port A propagates in the first rectangular waveguide 8 in the tube axis direction toward the short-circuit surface 12 and excites the coupling slot 10.
  • the excited coupling slot 10 generates an electromagnetic wave in the second rectangular waveguide 9.
  • the electromagnetic wave generated in the second rectangular waveguide 9 propagates through the second rectangular waveguide 9 to both sides in the tube axis direction, and is output from the port B and the port C.
  • the power ratio between the port B and the port C can be set to an arbitrary ratio according to the position of the matching conductor 11, that is, the offset distance X. That is, if the offset distance X is set to 0, that is, if the center position of the matching conductor 11 is aligned with the longitudinal center of the coupling slot 10, the same power is distributed to the port B and the port C.
  • the offset distance X is a positive value, that is, when the center position of the matching conductor 11 is shifted from the longitudinal center of the coupling slot 10 to the port C side, the distribution ratio to the port B increases.
  • the offset distance X is a negative value, that is, if the center position of the matching conductor 11 is shifted from the center in the longitudinal direction of the coupling slot 10 to the port B side, the distribution ratio to the port C increases.
  • the offset distance X is preferably adjusted within the range of the slot length (length in the longitudinal direction) of the slot 10.
  • FIG. 5 is a characteristic diagram showing the results of electromagnetic field simulation.
  • S11 is the reflection characteristic of port A
  • S21 is the transmission characteristic from port A to port B
  • S31 is the transmission characteristic from port A to port C.
  • S11 is ⁇ 20 dB or less over a specific bandwidth of 6%.
  • S21 and S31 are flat characteristics with respect to frequency, S21 is -1.6 dB, and S31 is -5.1 dB.
  • the power ratio is 2.2: 1. It can be seen that the desired power distribution ratio is obtained.
  • the above operation is a case where an electromagnetic wave is input to port A and is distributed to port B and port C.
  • the waveguide power divider is generally reversible, it can also be used for synthesizing power. That is, if electromagnetic waves having the same frequency are input to port B and port C, they are combined at a predetermined ratio and output from port A.
  • the waveguide power distributor according to this embodiment can be manufactured at a lower cost than the conventional waveguide power distributor.
  • the waveguide power divider 7 shown in FIG. 3 is provided with a coupling slot 10 because the first rectangular waveguide 8 and the second rectangular waveguide 9 share one wide wall.
  • the common wide wall portion can be divided into three parts: a portion obtained by removing the common wide wall from the first and second rectangular waveguides 8 and 9.
  • distributor of the form shown in FIG. 3 the U-shaped groove
  • a method of cutting each of the U-shaped groove and the connecting slot and joining them by brazing can be considered.
  • this method has high processing and joining costs, and there are problems such as protrusion of the brazing material and dimensional changes due to brazing.
  • Diffusion bonding is a bonding method in which members to be bonded are heated and pressurized and integrated metallurgically using a diffusion phenomenon that occurs between bonding surfaces. Diffusion bonding uses the principle that metal bonds are formed when metal surfaces are brought close to each other at the atomic level, so in principle, bonding is possible if two metals are brought close together. Become.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional view illustrating a structure and a manufacturing method when a diffusion junction is applied to manufacture of the waveguide power distributor shown in FIG.
  • the waveguide power divider shown in FIG. 3 includes a first metal plate 13, a second metal plate 14, a third metal plate 15, and a fourth metal plate 16.
  • the fifth metal plate 17 and the fifth metal plate 17 can be used.
  • the size of the five metal plates is arbitrary, and it is sufficient that the width of the wide wall in the short-side direction can be secured and the required length of the pipe line can be secured. If it says in the above-mentioned dimension example, what is necessary is just the magnitude
  • the five metal plates may be stainless steel plates, for example.
  • the first metal plate 13 is a metal plate that becomes a wide wall facing the common wide wall of the first rectangular waveguide 8.
  • the fifth metal plate 17 is a metal plate facing the common wide wall of the second rectangular waveguide 9.
  • the third metal plate 15 is a metal plate serving as a wide wall (shared wide wall) shared by the first and second rectangular waveguides 8 and 9, and the coupling slot 10 is formed.
  • the thickness of these three metal plates is arbitrary, and may be thinner than the thickness of the second metal plate 14 or the fourth metal plate 16.
  • the second metal plate 14 is a metal plate for forming a tube axial direction pipe space excluding both wide wall sides in the cross-section rectangular pipe of the first rectangular waveguide 8.
  • a slit whose slit width is the distance between both side walls of the waveguide 8 is provided in the tube axis direction.
  • the short-circuit surface 12 shown in FIG. 6 is the end of the slit, and the portion 14a shown on the right side shows a portion where no slit is formed.
  • the plate thickness of the second metal plate 14 that determines the height of the side wall is 1.2 mm in the above example of dimensions.
  • the slit width that determines the width in the short direction of the wide wall is 2.6 mm in the above dimension example.
  • the fourth metal plate 16 is a metal plate for forming a pipe axial direction pipe space excluding both wide wall sides in the cross-section rectangular pipe of the second rectangular waveguide 9, and the second square A slit having a slit width as a space between both side walls of the waveguide 9 is provided in the tube axis direction.
  • the matching conductor 11 protrudes into the slit in the middle of the slit.
  • the plate thickness of the fourth metal plate 16 that determines the height of the side wall is 1.2 mm in the above example of dimensions.
  • the slit width that determines the width in the short direction of the wide wall is 2.6 mm in the above example of dimensions.
  • the longitudinal direction of the coupling slot 10 provided in the third metal plate 15 is parallel to the tube axis direction, and the slit provided in the second metal plate 14 and the slit provided in the fourth metal plate 16 are mutually connected.
  • the matching conductor portion provided in the slit of the fourth metal plate 16 is positioned in the vicinity of the coupling slot 10 in parallel with the tube axis direction, and the end of the slit provided in the second metal plate 14 is the longitudinal direction of the coupling slot 10. Positioning is performed so that the position is about 1/4 of the guide wavelength from the center.
  • the waveguide power distributor 7 shown in FIG. 3 is obtained by stacking the first metal plate 13 to the fifth metal plate 17 in this order and performing diffusion bonding. Form.
  • the metal plate constituting the first rectangular waveguide 8 and the second rectangular waveguide 9 is a metal plate that can obtain a required height with a single plate thickness. Although the case has been shown, a plurality of metal plates may be stacked to obtain a required height.
  • the above is the case where the waveguide cross-sectional dimensions of the first rectangular waveguide 8 and the second rectangular waveguide 9 are the same, but they may be different cross-sectional dimensions. In this case, the height of the first rectangular waveguide 8 and the second rectangular waveguide 9 and the width on the wide wall side are individually determined.
  • each metal plate has a two-dimensional shape and can be processed at low cost by etching or pressing. Furthermore, since these metal plates are joined by diffusion joining, mass production is possible at low cost and with stable quality.
  • the waveguide power distributor according to the present invention is useful as a waveguide power distributor capable of setting the power distribution ratio to an arbitrary ratio with a low-cost and easy-to-manufacture structure.
  • the method for manufacturing a waveguide power distributor according to the present invention is useful as a manufacturing method for mass production at low cost and with stable quality.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Abstract

 積み重ねて配置する第1の方形導波管8と第2の方形導波管9とが共有する広壁に設ける結合スロット10をその長手方向を管軸方向に向けて形成し、結合スロット10の近傍における管路に突き出した整合導体11を第2の方形導波管9の一方の側壁に設けてある。整合導体11を設ける加工は容易であり、低コストで製造できる構造が得られ、電力分配比を任意の比率に設定できる。

Description

導波管電力分配器及びその製造方法
 この発明は、マイクロ波帯やミリ波帯の電磁波を分配または合成するのに用いる導波管電力分配器及びその製造方法に関するものである。
 アレーアンテナの給電回路に使用する導波管電力分配器は、電力分配比を任意の比率に設定できることが望ましい。この要求に応える従来の導波管電力分配器としては、例えば特許文献1に示されたものが知られている。
 すなわち、電力分配比を任意の比率に設定できる従来の導波管電力分配器は、第1の方形導波管(13)と第2の方形導波管(12)とを平行に重ねて配置し、両導波管を長手方向が管軸に直交している結合窓(14)で接続し、第2の方形導波管(12)に高さの低い薄肉部(15)を設けた構成である。
 この従来の導波管電力分配器は、結合窓の中心と薄肉部の中心とをずらすことにより、電力分配比を任意の比率に設定することができる。
特開2005-159767号公報(図6、図7)
 しかし、上記従来の導波管電力分配器では、第2の方形導波管に薄肉部を設けるには複雑な加工が必要であり、製造コストが高くなるという問題がある。
 この発明は、上記に鑑みてなされたものであり、低コストで、かつ製造容易な構造で電力分配比を任意の比率に設定できる導波管電力分配器及びその製造方法を得ることを目的とする。
 上述した目的を達成するために、この発明は、第1の方形導波管と第2の方形導波管とを互いの管軸を平行にかつ広壁を共有するように積み重ねて配置し、前記共有する広壁に結合スロットを設け、前記第1の方形導波管の管軸方向の一方の側端側が前記結合スロットを管軸方向に超えた位置で短絡面となり、前記第1の方形導波管の管軸方向の他方の側端側と前記第2の方形導波管の管軸方向両側の各側端とでもって3ポートを構成する導波管電力分配器において、前記結合スロットは、その長手方向を管軸方向に向けて形成してあるとともに、前記結合スロットの近傍における管路に突き出した整合導体を前記第2の方形導波管の一方の側壁に設けてあることを特徴とする。
 この発明によれば、低コストで、かつ製造容易な構造で電力分配比を任意の比率に設定できる導波管電力分配器が得られるという効果を奏する。
図1は、導波管電力分配器が用いられる導波管スロットアレーアンテナの一例を示す正面図である。 図2は、図1に示す導波管スロットアレーアンテナの側面図である。 図3は、この発明の一実施の形態による導波管電力分配器の構成を示す斜視図である。 図4は、図3に示す導波管電力分配器の上面図である。 図5は、電磁界シミュレーションの結果を示す特性図である。 図6は、図3に示す導波管電力分配器の製造に拡散接合を適用する場合の構造及び製造方法を説明する部分断面図である。
符号の説明
 1 放射スロット
 2,3 放射導波管
 4 給電回路
 5,6 結合スロット
 7 導波管電力分配器
 8 第1の方形導波管
 9 第2の方形導波管
 10 結合スロット
 11 整合導体
 12 短絡面
 以下に図面を参照して、この発明にかかる導波管電力分配器及びその製造方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。
 図1は、導波管電力分配器が用いられる導波管スロットアレーアンテナの一例を示す正面図である。図2は、図1に示す導波管スロットアレーアンテナの側面図である。
 図1と図2に示す導波管スロットアレーアンテナは、放射スロット1が一方の広壁面(正面)に設けられている放射導波管2,3と、放射導波管2,3に他方の広壁面(裏面)から給電する給電回路4とで構成される。図1,図2では、2つの放射導波管による構成例を示すが、奇数個の放射導波管で構成される場合もある。
 放射導波管2と給電回路4とは結合スロット5で電磁的に接続され、放射導波管3と給電回路4とは結合スロット6で電磁的に接続される。給電回路4は、導波管電力分配器7とポートAとを有する。なお、図示例では、放射導波管2の正面には、放射スロット1が6素子設けられ、放射導波管3の正面には、放射スロット1が4素子設けられている。また、放射導波管2,3は、離して配置した場合を示すが、一体的に繋がっていても良い。その場合は、放射導波管2と放射導波管3との間に電磁干渉しないように導体壁や電磁シールドを設ける。
 以上の構成において、ポートAに入力されたマイクロ波帯またはミリ波帯の電磁波は、導波管電力分配器7によって2方向に分配される。一方の電磁波は、結合スロット5を通って放射導波管2に給電され、放射導波管2の正面に設けられる6つの放射スロット1を励振する。他方の電磁波は、結合スロット6を通って放射導波管3に給電され、放射導波管3の正面に設けられる4つの放射スロット1を励振する。
 この場合、放射導波管2,3では、放射スロット1の数は異なるが、この場合でも導波管電力分配器7は、全ての放射スロット1を一様な振幅で励振できる電力を分配できる能力が求められる。この電力分配能力は、同じ数の放射スロットを有する放射導波管が奇数本ある場合でも要求される。そのため、給電回路4に用いる導波管電力分配器7は、任意の電力分配比に設定できることが望まれている。
 以下、任意の電力分配比に設定できるこの実施の形態による導波管電力分配器について具体的に説明する。図3は、この発明の一実施の形態による導波管電力分配器の構成を示す斜視図である。図4は、図3に示す導波管電力分配器の上面図である。
(この実施の形態による導波管電力分配器の構成)
 図3に示すように、この実施の形態による導波管電力分配器7は、第1の方形導波管8と第2の方形導波管9とが、互いの管軸を平行にかつ広壁を共有するように積み重ねて配置される。図3では、第1の方形導波管8の上に第2の方形導波管9が載置されている。
 第1の方形導波管8は、管軸方向一方の側端が開口していてポートAと連通し、管軸方向他方の側端が塞がれた短絡面12である。第2の方形導波管9は、管軸方向両端がそれぞれ開口していてポートB,Cとなっている。
 そして、共有する広壁には、結合スロット10が設けられる。結合スロット10は、図3では、共有する広壁の短手方向の一端側において、その長手方向を管軸方向に向けて形成されている。図4に示すように、結合スロット10は、その長手方向中心が第1の方形導波管8の短絡面12から約λg/4(λgは管内波長)離間した位置に設けてある。
 また、第2の方形導波管9の内部には、整合導体11が結合スロット10の近傍に設けられる。具体的には、図3に示す例では、整合導体11は、第2の方形導波管9の広壁の短手方向の他端側における側壁に、結合スロット10側に突き出して設けてある。整合導体11は、図4に示すように、結合スロット10の長手方向の中心から距離Xだけオフセットした位置に設けてある。整合導体11は、第2の導波管9の管路内に突き出していれば良い。図3では、整合導体11は溝を有する形態を示してあるが、溝部分がなく中実体であっても良い。
 なお、サイズを示すと、76GHz帯用の導波管電力分配器の場合は、第1の方形導波管8と第2の方形導波管9とは、共に、例えば広壁の短手方向幅が2.6mmであり、側壁の高さが1.2mmである。
(以上のように構成される導波管電力分配器の動作)
 ポートAに入力されたマイクロ波帯やミリ波帯の電磁波は、第1の方形導波管8の中を短絡面12に向かう管軸方向に伝搬し、結合スロット10を励振する。励振された結合スロット10は、第2の方形導波管9の中に電磁波を生じさせる。第2の方形導波管9の中に生じた電磁波は、第2の方形導波管9の中を管軸方向の両側に伝搬し、ポートBとポートCとから出力される。
 ここで、ポートBとポートCとの電力比は、整合導体11の位置、すなわち、オフセット距離Xによって任意の比率に設定することができる。すなわち、オフセット距離Xを0とすれば、つまり整合導体11の中心位置を結合スロット10の長手方向中心に合わせると、ポートBとポートCとに等しい電力を分配する。そして、オフセット距離Xを正の値とすれば、つまり整合導体11の中心位置を結合スロット10の長手方向中心からポートC側にシフトした位置にすると、ポートBへの分配比率が高くなる。逆に、オフセット距離Xを負の値とすれば、つまり整合導体11の中心位置を結合スロット10の長手方向中心からポートB側にシフトした位置にすると、ポートCへの分配比率が高くなる。なお、オフセット距離Xは、スロット10のスロット長(長手方向長さ)の範囲内で調整するのが良い。
 図5は、電磁界シミュレーションの結果を示す特性図である。図5において、S11はポートAの反射特性、S21はポートAからポートBへの透過特性、S31はポートAからポートCへの透過特性である。S11は、比帯域6%にわたって-20dB以下となっている。また、S21とS31は、周波数に対して平坦な特性であり、S21は-1.6dBであり、S31は-5.1dBである。これを電力比にすると2.2:1である。所望の電力分配比が得られていることが解る。
 以上の動作は、ポートAに電磁波を入力し、ポートBとポートCとに分配する場合であるが、一般に導波管電力分配器は可逆であるので、電力を合成する場合にも使用できる。すなわち、ポートBとポートCとに同一周波数の電磁波を入力すれば、これらは所定の比率で合成され、ポートAから出力される。
 なお、この実施の形態では、整合導体11に誘導性アイリスを用いた場合を示したが、導体ポストまたは導体ブロック等であってもよく、同様の効果が得られる。このような整合導体11は、一般に、従来技術の導波管薄肉部よりも加工が容易である。したがって、この実施の形態による導波管電力分配器は、従来の導波管電力分配器よりも低コストで製造できる。
(この実施の形態による導波管電力分配器の構造及び製造方法)
 図3に示した導波管電力分配器7は、第1の方形導波管8と第2の方形導波管9とが一方の広壁を共有する形態であるので、結合スロット10を設けた共有広壁の部分と、第1及び第2の方形導波管8,9から共有広壁をそれぞれ取り除いた部分との3つに分けることができる。
 したがって、図3に示した形態の導波管電力分配器を製造しようとする場合、例えば3個のアルミ板材に、第1の方形導波管のコ字状溝、第2の方形導波管のコ字状溝、結合スロットをそれぞれ切削加工し、それらをろう付けで接合する方法が考えられる。しかし、この方法では、加工と接合のコストが高く、また、ろう材のはみ出しや、ろう付けによる寸法変化等の問題がある。
 そこで、この実施の形態では、ろう材を用いないで接合できる拡散接合を用いて製造することにした。拡散接合とは、接合する部材を加熱・加圧して、接合面間に生じる拡散現象を利用して金属学的に一体化させる接合方法である。拡散接合は、金属表面同士を相互に原子レベル程度の距離まで接近させると、金属結合が形成されるという原理を利用しているので、原理的には2つの金属を近づければ接合が可能になる。
 したがって、拡散接合を用いて製造すれば、接合コストを低くすることができる。そして、ろう材を用いないので、はみ出し等の問題がなく、また、接合による変形が少ないという利点がある。
 図6は、図3に示す導波管電力分配器の製造に拡散接合を適用する場合の構造及び製造方法を説明する部分断面図である。
(構造)
 図3に示す導波管電力分配器は、図6に示すように、第1の金属板13と、第2の金属板14と、第3の金属板15と、第4の金属板16と、第5の金属板17との5つの金属板で構成することができる。5つの金属板の大きさは、任意であり、広壁の短手方向幅を確保でき、必要な管路長を確保できる大きさ以上であればよい。上記の寸法例で言えば、広壁の短手方向幅2.6mmを超える大きさであればよい。5つの金属板は、例えばステンレスの鋼板でも良い。
 第1の金属板13は、第1の方形導波管8の共有広壁と対向する広壁となる金属板である。第5の金属板17は、第2の方形導波管9の共有広壁と対向する金属板である。第3の金属板15は、第1及び第2の方形導波管8,9が共有する広壁(共有広壁)となる金属板であり、結合スロット10が形成されている。これら3つの金属板の板厚は、任意であり、第2の金属板14や第4の金属板16の板厚よりも薄くてもよい。
 第2の金属板14は、第1の方形導波管8の断面方形状管路における両広壁側を除いた管軸方向管路空間を形成するための金属板であり、第1の方形導波管8の両側壁間の間隔をスリット幅とするスリットが管軸方向に設けられている。図6に示す短絡面12は、そのスリットの終端であり、その右方に示す符号14aの部分は、スリットを形成していない部分を示している。側壁の高さを決める第2の金属板14の板厚は、上記の寸法例で言えば、1.2mmである。また、広壁の短手方向幅を決めるスリット幅は、上記の寸法例で言えば、2.6mmである。
 第4の金属板16は、第2の方形導波管9の断面方形状管路における両広壁側を除いた管軸方向管路空間を形成するための金属板であり、第2の方形導波管9の両側壁間の間隔をスリット幅とするスリットが管軸方向に設けられている。そして、図6では示してないが、スリットの途中に整合導体11がスリット内に突き出して形成されている。側壁の高さを決める第4の金属板16の板厚は、上記の寸法例で言えば、1.2mmである。また広壁の短手方向幅を決めるスリット幅は、上記の寸法例で言えば、2.6mmである。
(製造方法)
 図6において、まず、上記した構成の第1の金属板13と、第2の金属板14と、第3の金属板15と、第4の金属板16と、第5の金属板17とをそれぞれ用意する。これら全ての金属板は、二次元形状であり、エッチングまたはプレス加工を適用することができるので、低コストで必要部材を用意することができる。
 次に、第3の金属板15に設けた結合スロット10の長手方向が管軸方向に平行で、第2の金属板14に設けたスリットと第4の金属板16に設けたスリットとが互いに管軸方向に平行で、第4の金属板16のスリットに設けた整合導体部分が結合スロット10の近傍に位置し、第2の金属板14に設けたスリットの終端が結合スロット10の長手方向中心から管内波長の約1/4離間した位置となるように位置決めする。
 そして、上記のような位置決めをした状態で、第1の金属板13から第5の金属板17までをこの順に積み重ねて拡散接合を行うことで、図3に示した導波管電力分配器7を形成する。
 なお、図6では、第1の方形導波管8と第2の方形導波管9とを構成する金属板が、一枚の板厚で必要な高さを得ることができる金属板である場合を示したが、金属板を複数枚重ねて必要な高さを得るようにしても良い。以上は、第1の方形導波管8と第2の方形導波管9との導波路断面寸法が同じである場合であるが、異なる断面寸法であっても良い。この場合には、第1の方形導波管8と第2の方形導波管9との高さ及び広壁側の幅は個別に定めることになる。
 以上のように、導波管電力分配器を複数枚の金属板に分割して構成したので、それぞれの金属板は二次元形状となり、エッチングまたはプレスにより低コストで加工できる。さらに、これらの金属板を拡散接合により接合するので、低コストでかつ安定した品質で大量生産が可能になる。
 以上のように、この発明にかかる導波管電力分配器は、低コストで、かつ製造容易な構造で電力分配比を任意の比率に設定できる導波管電力分配器として有用である。また、この発明にかかる導波管電力分配器の製造方法は、低コストでかつ安定した品質で大量生産する製造方法として有用である。

Claims (3)

  1.  第1の方形導波管と第2の方形導波管とを互いの管軸を平行にかつ広壁を共有するように積み重ねて配置し、前記共有する広壁に結合スロットを設け、前記第1の方形導波管の管軸方向の一方の側端側が前記結合スロットを管軸方向に超えた位置で短絡面となり、前記第1の方形導波管の管軸方向の他方の側端側と前記第2の方形導波管の管軸方向両側の各側端とでもって3ポートを構成する導波管電力分配器において、
     前記結合スロットは、その長手方向を管軸方向に向けて形成してあるとともに、前記結合スロットの近傍における管路に突き出した整合導体を前記第2の方形導波管の一方の側壁に設けてある、
     ことを特徴とする導波管電力分配器。
  2.  前記第1の方形導波管の前記共有広壁と対向する広壁となる第1の金属板と、
     前記第1の方形導波管の両側壁間の間隔をスリット幅とするスリットが管軸方向に設けられている第2の金属板と、
     前記結合スロットが設けられた前記共有広壁となる第3の金属板と、
     前記第2の方形導波管の両側壁間の間隔をスリット幅とするスリットが管軸方向に設けられ、途中に前記整合導体がスリット内に突き出して形成されている第4の金属板と、
     前記第2の方形導波管の前記共有広壁と対向する広壁となる第5の金属板と、
     で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の導波管電力分配器。
  3.  第1の方形導波管の広壁となる第1の金属板を用意するステップと、
     前記第1の方形導波管の両側壁間の間隔をスリット幅とするスリットを管軸方向に形成した所定板厚を有する第2の金属板を用意するステップと、
     結合スロットを形成した第3の金属板を用意するステップと、
     第2の方形導波管の両側壁間の間隔をスリット幅とするスリットを管軸方向に形成し、途中にスリット内に突き出した整合導体部分を形成した所定板厚を有する第4の金属板を用意するステップと、
     前記第2の方形導波管の広壁となる第5の金属板を用意するステップと、
     前記第3の金属板に設けた前記結合スロットの長手方向が管軸方向に平行になり、前記第2の金属板に設けたスリットと前記第4の金属板に設けたスリットとが互いに管軸方向に平行になり、前記第4の金属板のスリットに設けた前記整合導体部分が前記結合スロットの近傍に位置し、前記第2の金属板に設けたスリットの終端が前記結合スロットの長手方向中心から管内波長の約1/4離間した位置となるように位置決めするステップと、
     前記位置決めをした状態で、前記第1の金属板から前記第5の金属板までをこの順に積み重ねて拡散接合を行うステップと、
     を含むことを特徴とする導波管電力分配器の製造方法。
PCT/JP2009/054456 2008-03-25 2009-03-09 導波管電力分配器及びその製造方法 WO2009119298A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/866,083 US8482361B2 (en) 2008-03-25 2009-03-09 Waveguide power divider having coupling slots between stacked waveguide portions and method of manufacture
CN2009801103943A CN101978553B (zh) 2008-03-25 2009-03-09 波导管功率分配器及其制造方法
EP09725148A EP2267833A4 (en) 2008-03-25 2009-03-09 WAVE-LINE POWER DISTRIBUTOR AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP2010505513A JP5089766B2 (ja) 2008-03-25 2009-03-09 導波管電力分配器及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-079182 2008-03-25
JP2008079182 2008-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009119298A1 true WO2009119298A1 (ja) 2009-10-01

Family

ID=41113497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/054456 WO2009119298A1 (ja) 2008-03-25 2009-03-09 導波管電力分配器及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8482361B2 (ja)
EP (1) EP2267833A4 (ja)
JP (1) JP5089766B2 (ja)
CN (1) CN101978553B (ja)
WO (1) WO2009119298A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101461129B1 (ko) 2013-12-18 2014-11-20 엘아이지넥스원 주식회사 W대역 밀리미터파 탐색기용 금속 도파관 슬롯 어레이, w대역 밀리미터파 탐색기용 안테나 및 상기 어레이를 형성하는 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5983632B2 (ja) * 2012-02-03 2016-09-06 日本電気株式会社 電磁波伝達シート、及び、電磁波伝送装置
CN104810592B (zh) * 2015-04-23 2018-01-30 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种耦合结构太赫兹定向耦合器
US9954282B2 (en) * 2015-08-27 2018-04-24 Nidec Elesys Corporation Waveguide, slotted antenna and horn antenna
CN105244571B (zh) * 2015-09-17 2018-03-09 深圳三星通信技术研究有限公司 一种介质波导滤波器
WO2018145300A1 (zh) * 2017-02-10 2018-08-16 华为技术有限公司 一种天线阵列及通信设备
CN107317082B (zh) * 2017-07-02 2020-04-28 中国航空工业集团公司雷华电子技术研究所 一种波导二维单脉冲和差网络
CN112151928A (zh) * 2020-10-28 2020-12-29 四川德骏智造科技有限公司 一种毫米波功率分配器及其制作工艺
CN112531312B (zh) * 2020-11-30 2022-04-12 华中科技大学 一种用于提高功率输出的微波合成装置
CN113193321A (zh) * 2021-05-17 2021-07-30 西安华腾微波有限责任公司 一种一分七路波导功分器
CN117638444B (zh) * 2024-01-25 2024-04-09 中天通信技术有限公司 波导滤波功分器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131101A (en) * 1981-02-06 1982-08-13 Toshiba Corp Waveguide distributor
JPS59132203A (ja) * 1983-01-18 1984-07-30 Mitsubishi Electric Corp 電力分配器
JPH04117703A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Toshiba Corp 導波管の製造方法
JP2005159767A (ja) 2003-11-26 2005-06-16 Kyocera Corp 導波管構造体の分岐構造およびアンテナ基板
JP2007067581A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Kyocera Corp 円偏波アレーアンテナ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2632809A (en) * 1947-11-05 1953-03-24 Raytheon Mfg Co Directional coupler
US2852752A (en) * 1951-07-18 1958-09-16 Collins Radio Co Coupling means
US2883628A (en) * 1957-06-25 1959-04-21 Whilden G Heinard Reverse direction waveguide coupler
US3537037A (en) * 1968-03-05 1970-10-27 North American Rockwell Crossed guide microwave coupler
US4797995A (en) * 1986-12-08 1989-01-17 Hughes Aircraft Company Method of fabricating a hollow squarax inner conductor
US5428322A (en) * 1994-02-22 1995-06-27 Hughes Aircraft Company Microwave waveguide multiplexer
US6201507B1 (en) 1998-04-09 2001-03-13 Raytheon Company Centered longitudinal shunt slot fed by a resonant offset ridge iris
JP2000261239A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Fujitsu Ltd 導波管スロットアンテナ
ATE361555T1 (de) 2001-03-21 2007-05-15 Microface Co Ltd Wellenleiter-schlitzantenne und herstellungsverfahren dafür
CN1172406C (zh) 2001-03-22 2004-10-20 深圳市利原宏通信技术有限公司 波导内固态功率合成器
JP4134226B2 (ja) 2004-03-10 2008-08-20 東京エレクトロン株式会社 分配器および方法、プラズマ処理装置および方法、並びに、lcdの製造方法
GB0419884D0 (en) 2004-09-08 2004-10-13 Invacom Ltd Broadcast signal waveguide
JP4612559B2 (ja) * 2006-02-24 2011-01-12 日本無線株式会社 導波管スロットアレーアンテナ
JP4278061B2 (ja) * 2006-03-06 2009-06-10 国立大学法人京都大学 建物内無線電力伝送システム
CN100449864C (zh) 2006-10-27 2009-01-07 东南大学 基片集成波导梳状功率分配器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131101A (en) * 1981-02-06 1982-08-13 Toshiba Corp Waveguide distributor
JPS59132203A (ja) * 1983-01-18 1984-07-30 Mitsubishi Electric Corp 電力分配器
JPH04117703A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Toshiba Corp 導波管の製造方法
JP2005159767A (ja) 2003-11-26 2005-06-16 Kyocera Corp 導波管構造体の分岐構造およびアンテナ基板
JP2007067581A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Kyocera Corp 円偏波アレーアンテナ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2267833A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101461129B1 (ko) 2013-12-18 2014-11-20 엘아이지넥스원 주식회사 W대역 밀리미터파 탐색기용 금속 도파관 슬롯 어레이, w대역 밀리미터파 탐색기용 안테나 및 상기 어레이를 형성하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101978553A (zh) 2011-02-16
JP5089766B2 (ja) 2012-12-05
US20100315178A1 (en) 2010-12-16
CN101978553B (zh) 2013-07-31
EP2267833A4 (en) 2012-12-05
US8482361B2 (en) 2013-07-09
EP2267833A1 (en) 2010-12-29
JPWO2009119298A1 (ja) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5089766B2 (ja) 導波管電力分配器及びその製造方法
US8134514B2 (en) Coaxial line slot array antenna and method for manufacturing the same
US11605903B2 (en) Array antenna apparatus and method for manufacturing array antenna apparatus
JP4469009B2 (ja) 導波管ベースの空間電力合成器において性能を向上させるための方法及び装置
JP4574679B2 (ja) アンテナ装置またはその製造方法
EP3220481B1 (en) Waveguide slot array antenna
JP4888143B2 (ja) T分岐導波管およびアレーアンテナ
EP3048669B1 (en) Antenna formed from plates and manufacturing method
JP6017003B1 (ja) マイクロストリップアンテナ、及び、その製造方法
KR102402292B1 (ko) 이중편파 혼 안테나
JP5495955B2 (ja) 導波管スロットアレーアンテナ
CN109378578B (zh) 高辐射效率高增益的硅基片上介质谐振天线及天线阵列
CN111668593A (zh) 一种e面波导全并联馈电宽带高增益缝隙天线及设计方法
WO2021034270A1 (en) A linear-to-circular polarizer, feeding network, antenna and antenna assembly
US11444384B2 (en) Multiple-port radiating element
WO2021021017A1 (en) A dipole antenna, an antenna array, and a method of fabricating the dipole antenna and the antenna array
JP5616167B2 (ja) 進行波励振アンテナ
US11189899B2 (en) Feed circuit, antenna, and method for configuring antenna
JP3405233B2 (ja) 導波管分岐回路及びアンテナ装置
JP2014022864A (ja) 導波管フィルタ及びデュプレクサ
WO2016152811A1 (ja) 導波管/伝送線路変換器及びアンテナ装置
WO2018179148A1 (ja) アンテナ装置
JP3976004B2 (ja) T分岐導波管、およびアレーアンテナ
JP2010263285A (ja) 導波管電力分配器、および導波管スロットアレーアンテナ
JP6840309B2 (ja) 同軸−導波管変換器及び導波管スロットアレーアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980110394.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09725148

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010505513

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12866083

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009725148

Country of ref document: EP