WO2009119173A1 - 無線リソースの制御方法、無線局装置、無線局制御プログラムを格納した記録媒体、及び無線通信システム - Google Patents

無線リソースの制御方法、無線局装置、無線局制御プログラムを格納した記録媒体、及び無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2009119173A1
WO2009119173A1 PCT/JP2009/052343 JP2009052343W WO2009119173A1 WO 2009119173 A1 WO2009119173 A1 WO 2009119173A1 JP 2009052343 W JP2009052343 W JP 2009052343W WO 2009119173 A1 WO2009119173 A1 WO 2009119173A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
radio
radio station
station
wireless
stations
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/052343
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
基樹 森田
濱辺 孝二郎
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2010505433A priority Critical patent/JP5212466B2/ja
Priority to CN200980107179.8A priority patent/CN101960893B/zh
Priority to US12/920,282 priority patent/US8688158B2/en
Priority to EP09725617.6A priority patent/EP2259636B1/en
Publication of WO2009119173A1 publication Critical patent/WO2009119173A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/005Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
    • H04J11/0056Inter-base station aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0062Avoidance of ingress interference, e.g. ham radio channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/143Downlink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/346TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading distributing total power among users or channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Definitions

  • the present invention relates to a radio resource control technique used for communication between radio stations.
  • a base station that can be installed indoors such as in user homes and small offices
  • the range covered by this base station that can be installed indoors is extremely small compared to existing base stations that are installed outdoors, so it is called a femtocell.
  • a base station that forms a femto cell is referred to as a femto base station.
  • As an operation mode of the femto base station it is considered that only a pre-registered mobile station is connected to the femto base station for communication.
  • the femto base station and the base station in the existing mobile communication network transmit a common pilot signal.
  • the mobile station By receiving the common pilot signal, the mobile station performs synchronization establishment, channel estimation, etc., and transmits / receives data to / from the base station. For this reason, it is necessary to enable the mobile station to receive the common pilot signal with good reception quality in order to provide good communication quality.
  • a macro base station 811 forms a macro cell 801, transmits a common pilot signal CP1 with a constant transmission power, and communicates with a mobile station (not shown).
  • Femto base stations 812A and 812B form femtocells 802A and 802B, respectively, and communicate with mobile stations (not shown).
  • Each of the femto base stations 812A and 812B measures the reception power Pmacro [dBm] of the common pilot signal CP1 of the macro base station 811 and uses the same radio frequency band as the macro base station 811, and Pmacro + Poffset [dBm]. Is transmitted as common pilot signals CP2A and CP2B.
  • Poffset is a constant value common to all femtocells 802A and 802B.
  • the femto base station as described above has been studied for use in systems such as W-CDMA (Wideband Code Division Multiple Access) and E-UTRAN (also referred to as LTE: Long Term Evolution).
  • W-CDMA Wideband Code Division Multiple Access
  • E-UTRAN also referred to as LTE: Long Term Evolution
  • W-CDMA Wideband Code Division Multiple Access
  • E-UTRAN also referred to as LTE: Long Term Evolution
  • a mobile station 91A is a mobile station registered in the femto base station 812A, and can communicate by connecting to the femto base station 812A.
  • the mobile station 91A is not registered in the femto base station 812B and cannot communicate with the femto base station 812B.
  • the mobile station 91B is a mobile station registered in the femto base station 812B, and can communicate with the femto base station 812B. It is assumed that the mobile station 91B is not registered in the femto base station 812A and cannot communicate with the femto base station 812A.
  • the quality of the downlink signal received by the mobile station 91A from the femto base station 812A may deteriorate.
  • the uplink signal transmitted by the mobile station 91A can interfere with the uplink signal received by the femto base station 812B from the mobile station 91B. For this reason, there is a possibility that quality degradation of the uplink signal received by the femto base station 812B from the mobile station 91B may occur.
  • the above-described interference problem is not limited to the case of using a femto base station.
  • a wireless ad hoc network in which a plurality of wireless stations autonomously form a network can be a problem. That is, the above-described interference problem is that the connection between the first wireless station and the first registered wireless station permitted to connect to the second wireless station is permitted in the vicinity. This can generally occur when communication is performed with the second registered radio station.
  • the present invention has been made on the basis of the above-described knowledge, and the object of the present invention is to prevent other wireless stations arranged in the vicinity when the wireless station performs wireless communication with a registered wireless station.
  • An object of the present invention is to provide a radio resource control method, radio station apparatus, radio station control program, and radio communication system capable of effectively suppressing interference.
  • the first aspect of the present invention is a radio resource control method for the first radio station.
  • the method includes the following steps (a) and (b).
  • step (a) a history of connection requests made from a plurality of second wireless stations to the first wireless station is recorded.
  • step (b) the connection request frequency for each non-registered radio station that is not pre-registered in the first radio station among the plurality of second radio stations is used as an index, and the plurality of second radio stations It decides to perform adjustment of radio resources used for communication between at least one and the first radio station.
  • the second aspect of the present invention is a radio station apparatus.
  • the radio station apparatus includes a radio transmission / reception unit and a radio resource adjustment unit.
  • the radio resource adjustment unit uses the connection request frequency for each non-registered radio station that is not registered in advance among the plurality of counter radio stations as an index based on the history of connection requests made by the counter radio stations.
  • the wireless resource used for communication via the wireless transmission / reception unit with at least one of the opposite wireless stations is adjusted.
  • the radio network control unit 15 corresponds to the radio resource adjustment unit.
  • a third aspect of the present invention is a recording medium that stores a wireless station control program for causing a computer to execute control processing related to a wireless station device.
  • the control process includes a process (a) for recording a history of connection requests made from a plurality of opposing radio stations to the radio station apparatus, and a pre-recording in the radio station apparatus among the plurality of opposing radio stations. Processing for determining execution of adjustment of radio resources used for communication between at least one of the plurality of opposed radio stations and the radio station apparatus, using as an index the connection request frequency for each unregistered radio station that is not registered (B).
  • the wireless communication system includes the first wireless station and the wireless resource adjustment unit.
  • the first wireless station includes a wireless transmission / reception unit capable of transmitting / receiving a wireless signal.
  • the radio resource adjustment unit may be the non-registered one that is not registered in advance among the plurality of second radio stations based on a history of connection requests that have arrived at the radio transmission / reception unit from the plurality of second radio stations.
  • Radio resource used for communication between at least one of the plurality of second radio stations and the radio transceiver is adjusted using the connection request frequency for each radio station as an index.
  • the radio resource adjustment unit included in the radio communication system of this aspect may be arranged in the first radio station, or may be arranged in a network to which the first radio station is communicably connected. Good.
  • the large value of the connection request frequency by a non-registered radio station that is not registered in advance in the radio station apparatus according to the second aspect of the present invention described above is that there are frequent unregistered radio stations near the radio station apparatus. Means to exist. Therefore, the magnitude of the connection request frequency by an unregistered radio station can be used as an index that indirectly indicates the degree of interference between a signal transmitted / received by an unregistered radio station and a signal transmitted / received by the radio station apparatus. it can.
  • radio resources are adjusted using the frequency of connection requests by unregistered radio stations as an index. For this reason, it is possible to adjust radio resources so as to suppress interference with external radio signals transmitted and received between the non-registered radio station and other radio stations according to the connection request frequency by the non-registered radio station. it can. That is, according to the first to fourth aspects of the present invention, the occurrence of interference with a radio signal transmitted / received by an unregistered radio station is estimated based on an index that is relatively easy to measure the connection request frequency by the unregistered radio station. And the interference can be effectively suppressed.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a wireless communication system including a femto base station 1 according to the present embodiment.
  • the radio communication system according to the present embodiment will be described on the assumption that it is a W-CDMA radio communication system more specifically than FDD (Frequency Division Dupulex) -CDMA.
  • FDD Frequency Division Dupulex
  • the femto base station 1 forms a femto cell 2. Further, the femto base station 1 has a function of restricting mobile stations that can be connected to itself.
  • the mobile station 3-1 connects to the femto base station 1 and performs communication. That is, the mobile station 3-1 is a mobile station that is permitted to connect to the femto base station 1.
  • a mobile station that is permitted to connect to the femto base station 1 including the mobile station 3-1 is referred to as a “registered mobile station”.
  • unregistered mobile stations mobile stations that are not permitted to connect to the femto base station 1 including the mobile station 3-2 are referred to as “unregistered mobile stations”.
  • the femto gateway device 4 is connected to the femto base station 1.
  • the femto gateway apparatus 4 is also connected to the upper network 5 and controls communication with the mobile station 3 existing in the femtocell 2 formed by the upper network 5 and the subordinate femto base station 1. Transfer information.
  • the femto base station 1 when the femto base station 1 according to the present embodiment receives a connection request from an unregistered mobile station and rejects the connection request, the femto base station 1 is configured to save a connection request history by the unregistered mobile station.
  • the femto base station 1 calculates the frequency of connection requests by unregistered mobile stations (hereinafter referred to as connection request frequency) by referring to the connection request history, and wirelessly uses the connection request frequency by unregistered mobile stations as an index. Determine the need for resource coordination.
  • the radio resource is a radio resource used between the femto base station 1 and the registered mobile station.
  • the unregistered mobile station is another radio station (for example, another femto base station or a macro base station that forms an upper layer macro cell).
  • Radio resources are adjusted so as to suppress interference with external radio signals transmitted / received between them.
  • Specific examples of radio resources to be adjusted include the maximum value of the total transmission power of all downlink channels transmitted by the femto base station 1 within the femto cell 2, the frequency band used, and the like.
  • FIG. 1 shows only a small number of elements for the convenience of explanation of the present invention. That is, the radio communication system according to the present embodiment may include a femto base station and a mobile station in addition to the one shown in FIG. 1, an upper layer macro cell formed so as to cover the femto cell 2, and this May be included.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the femto base station 1.
  • the radio transmission / reception unit 11 receives an uplink signal transmitted from the mobile station via the antenna 10 and outputs a downlink signal transmitted to the mobile station to the antenna 10.
  • Radio parameters related to radio resources used when the radio transceiver unit 11 transmits and receives radio signals are specified by the radio network controller 15 described later.
  • Specific examples of radio parameters specified by the radio network control unit 15 include the frequency band to be used, the transmission power Ptx of the common pilot signal CPICH, the maximum value Ptx_total_max of the total transmission power of all downlink channels, and uplink data transmission from the mobile station.
  • the target value RTWP_target etc. of the total received power (Received Total Wideband Power).
  • the reception data processing unit 12 decodes the uplink channel signal received by the wireless transmission / reception unit 11 and supplies the obtained uplink data to the wired transmission / reception unit 14.
  • the transmission data processing unit 13 receives downlink data to be transmitted to the mobile station from the wired transmission / reception unit 14, performs processing such as error correction coding and interleaving, and then supplies the data to the wireless transmission / reception unit 11.
  • the wired transmission / reception unit 14 functions as an interface for transmitting / receiving upstream data and downstream data to / from the femto gateway device 4.
  • the radio network controller 15 has a function of a radio network controller (RNC: Radio Network Controller), such as the frequency band to be used, the transmission power of the common pilot signal CPICH, the maximum value of the total transmission power of all downlink channels, and the like. Are supplied to the wireless transmission / reception unit 11.
  • RNC Radio Network Controller
  • the transmission power of the common pilot signal CPICH is determined by the radio network control data setting unit 17 described later.
  • the radio network control unit 15 adjusts the maximum value Ptx_total_max of the total transmission power of all downlink channels using the history of connection requests by unregistered mobile stations accumulated in the connection request history storage unit 19 described later.
  • Ptx_total_max A specific example of the procedure for adjusting Ptx_total_max using the history of connection requests by unregistered mobile stations will be described later.
  • the mobile station mode receiving unit 16 measures the received power Pmacro of a common pilot signal transmitted from a macro base station (not shown) forming a macro cell (not shown) overlaid on the femtocell 2 via the antenna 10. To do.
  • the radio network control data setting unit 17 receives the Pmacro notification measured by the mobile station mode reception unit 16, determines the transmission power Ptx of the common pilot signal by the femto base station 1, and sends these to the radio network control unit 15.
  • a method for determining the transmission power Ptx of the common pilot signal according to the reception power Pmacro of the common pilot signal transmitted from the macro base station has been previously filed by Patent Document 1 or the applicant of the present application.
  • Japanese Patent Application No. 2007-263050 (filed on Oct. 9, 2007). For this reason, detailed description of the method for determining the transmission power Ptx of the common pilot signal is omitted here.
  • the mobile station mode receiving unit 16 and the wireless network control data setting unit 17 described above are not necessary components for carrying out the present invention.
  • the mobile station mode reception unit 16 and the radio network control data setting unit 17 perform the common pilot signal of the femto base station 1 according to the reception power Pmacro of the common pilot signal transmitted by the macro base station (not shown). Is provided to determine the transmission power Ptx. Therefore, if the femto base station 1 does not need to perform such an independent setting operation for the transmission power of the common pilot signal, the mobile station mode receiving unit 16 and the radio network control data setting unit 17 may be omitted. Good.
  • the connection control unit 18 receives a connection request transmitted from the mobile station to the femto base station 1 via the antenna 10, the wireless transmission / reception unit 11, the reception data processing unit 12, the wired transmission / reception unit 14, and the wireless network control unit 15.
  • the connection request transmitted from the mobile station include an incoming call from the mobile station, reception of a location registration request transmitted from the mobile station along with a cell selection operation when the mobile station is powered on, and the mobile station Reception of a location registration request transmitted from a mobile station in association with a cell reselection operation at the time of cell change.
  • the connection control unit 18 determines whether or not connection to the femto base station 1 is possible depending on whether or not the connection request source mobile station is a registered mobile station.
  • connection control unit 18 maintains a permission list (not shown) in which the mobile station ID of the registered mobile station is recorded, and collates the mobile station ID included in the connection request received from the mobile station with the permission list. It may be determined whether or not connection is possible.
  • the connection control unit 18 accumulates the history in the connection request history storage unit 19 when a connection request by an unregistered mobile station is rejected. Specifically, time information indicating the date and time when a connection request by an unregistered mobile station is received, the mobile station ID of the request source, and the like may be stored in the connection request history storage unit 19. Of course, the connection control unit 18 may store not only the history when the connection is refused but also the history when the connection is permitted in accordance with the connection request history storage unit 19.
  • FIGS. 3 and 4 are flowcharts showing a specific example of the adjustment procedure of the downlink total transmission power Ptx_total_max.
  • connection control unit 18 records the connection request history (connection request date and time, mobile station ID) by the unregistered mobile station in the connection request history storage unit 19.
  • step S12 the wireless network control unit 15 calculates a connection request frequency F1 for each unregistered mobile station identified by the mobile station ID.
  • a connection request frequency F1 for example as follows. That is, a non-registered mobile station such as the mobile station 3-2 is configured not to transmit a new connection request to the base station whose connection is refused during a predetermined prohibition period.
  • the period for collecting the connection request history to calculate the connection request frequency F1 may be set longer than this prohibition period. By setting in this way, it is possible to avoid a situation in which unregistered mobile stations transmit connection requests frequently and continuously.
  • step S13 the wireless network control unit 15 determines whether or not the connection request frequencies F1 for each unregistered mobile station are below the threshold Th1. If the connection request frequency F1 of at least one unregistered mobile station is equal to or greater than the threshold Th1 in the determination (NO in step S13), the radio network controller 15 determines the maximum value Ptx_total_max of the total transmission power of all downlink channels. Is reduced from the normal value P1 to P2 (step S14).
  • step S15 the radio network controller 15 determines whether or not the maximum value Ptx_total_max of the total transmission power is reduced from the normal value P1 as a result of the past determination process.
  • the radio network control unit 15 performs a transmission power recovery process (step S16).
  • step S21 the connection request frequency F2 of the unregistered mobile stations that has caused the connection request frequency F1 to exceed the threshold Th1 and reduce the maximum value Ptx_total_max of the total transmission power is tabulated. Note that the frequency F1 calculated in step S12 of FIG. 3 may be reused for the unregistered mobile station that has caused the reduction factor of Ptx_total_max without calculating the frequency F2 again.
  • step S22 it is determined whether or not the connection request frequency F2 is lower than the threshold Th2.
  • the threshold value Th2 may be set to a value smaller than the threshold value Th1 described above.
  • step S23 the maximum value Ptx_total_max of the total transmission power is increased by ⁇ P.
  • ⁇ P is a step size for recovering Ptx_total_max, so it may be a relatively small value for careful recovery of Ptx_total_max, and a relatively large value for quick recovery of Ptx_total_max. And it is sufficient.
  • ⁇ P does not have to be a constant value in the entire period of the recovery process of Ptx_total_max, and may be gradually increased or gradually decreased. Further, ⁇ P may be changed according to the magnitude of the connection request frequency F2. Specifically, ⁇ P may be increased as the connection request frequency F2 is decreased. As a result, the maximum value Ptx_total_max of the total transmission power can be quickly recovered under a situation where the connection request frequency F2 is small and the probability that there is an unregistered mobile station is low.
  • the recovery rate of the maximum value Ptx_total_max of the total transmission power can be moderated under a situation where the connection request frequency F2 is large and it is assumed that there is a high probability that an unregistered mobile station exists in the vicinity.
  • the wireless network control unit 15 may periodically execute the adjustment procedure shown in FIGS.
  • FIG. 5A is a graph showing the connection request frequency F1 of a certain unregistered mobile station in time series.
  • FIG. 5B is a graph showing the maximum value Ptx_total_max of the total transmission power adjusted by periodically executing the procedure shown in FIGS.
  • the femto base station 1 adjusts radio resources using the frequency of connection requests by unregistered mobile stations as an index.
  • a large value of the connection request frequency by unregistered mobile stations means that unregistered mobile stations frequently exist in the vicinity of the femto base station 1. Therefore, the magnitude of the connection request frequency by the unregistered mobile station can be used as an index indicating the degree of occurrence of interference between the signal transmitted / received by the femto base station 1 and the signal transmitted / received by the unregistered mobile station.
  • the femto base station 1 is able to detect interference between the transmission / reception signal of the non-registered mobile station and the transmission / reception signal of the own station as shown in FIG. It can be estimated that the femto base station 1 is installed in a frequently occurring situation.
  • the femto base station 1 reduces the maximum value Ptx_total_max of the total transmission power when the frequency of connection requests by non-registered mobile stations increases using the frequency of connection requests by unregistered mobile stations as an index. As a result, the femto base station 1 transmits / receives a signal transmitted / received by an unregistered mobile station to / from another wireless station (for example, another femto base station or a macro base station forming an upper layer macro cell). Generation of interference with signals can be effectively suppressed.
  • another wireless station for example, another femto base station or a macro base station forming an upper layer macro cell.
  • the adjustment procedure for the maximum value Ptx_total_max of the total transmission power shown in FIGS. 3 and 4 is only an example.
  • Ptx_total_max by adjusting the connection request frequency by unregistered mobile stations with a multi-stage threshold, adjustment is made so that Ptx_total_max gradually decreases as the connection request frequency by unregistered mobile stations increases. You may go.
  • parameters related to radio resources that are adjusted based on the frequency of connection requests by unregistered mobile stations are parameters that can suppress interference with signals transmitted and received by neighboring radio stations by changing them.
  • the femto base station 1 may change the frequency band used for wireless communication with a registered mobile station when the occurrence of interference is estimated based on the frequency of connection requests by unregistered mobile stations.
  • the radio resource adjustment procedure shown in FIGS. 3 and 4 can be realized by causing a computer such as a microprocessor to execute a program for base station control.
  • the computer that executes the base station control program may be configured to perform reference control of connection request history, calculation of connection request frequency, and increase / decrease control of the maximum value Ptx_total_max of total transmission power.
  • this program can be stored in various types of storage media, and can be transmitted via a communication medium.
  • the storage medium includes, for example, a flexible disk, a hard disk, a magnetic disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a DVD, a ROM cartridge, a RAM memory cartridge with battery backup, a flash memory cartridge, a nonvolatile RAM cartridge, and the like.
  • the communication medium includes a wired communication medium such as a telephone line, a wireless communication medium such as a microwave line, and the Internet.
  • the femto base station according to the present embodiment adjusts radio resources using the connection request frequency by unregistered mobile stations as an index.
  • the detailed procedure of radio resource adjustment is different from that of the femto base station 1 described above.
  • the configuration of the femto base station according to the present embodiment may be the same as the configuration of the femto base station 1 illustrated in FIG. For this reason, the duplicate description regarding the structure of the femto base station concerning this Embodiment is abbreviate
  • the component names and reference numerals of the femto base station 1 shown in FIG. 2 are used.
  • the femto base station uses the total frequency FT of connection requests by all unregistered mobile stations as an index for radio resource adjustment in addition to the connection request frequency F1 for each unregistered mobile station.
  • the total frequency FT is the total number of connection requests made by unregistered mobile stations during a unit period of history aggregation, and is equal to the total value of connection request frequencies F1 for each non-registered mobile station described above.
  • the table in FIG. 6 shows the determination conditions used for radio resource adjustment by the radio network controller 15 included in the femto base station according to the present embodiment, and the radio resource adjustment contents when the determination conditions are satisfied.
  • the femto base station When the frequency F1 is smaller than the threshold Th1 and the total frequency FT is smaller than the threshold Th3, the femto base station according to the present embodiment maintains the maximum value Ptx_total_max of the total transmission power as P1 (upper left in FIG. 6). When conditions are met). If the maximum value Ptx_total_max of the total transmission power is being reduced, recovery processing is performed.
  • the threshold value Th3 for the total frequency FT may be a value larger than the threshold value Th1 described above. Note that when performing the recovery process of Ptx_total_max, the determination using the threshold Th2 described in the first embodiment of the invention may be further performed.
  • the femto base station reduces the maximum value Ptx_total_max of the total transmission power to P2 when the frequency F1 is equal to or higher than the threshold Th1 and the total frequency FT is smaller than the threshold Th3 (lower left in FIG. 6). When the condition is satisfied). This is equivalent to the adjustment procedure of the femto base station 1 described above.
  • the femto base station reduces the maximum value Ptx_total_max of the total transmission power to P2 when the frequency F1 is smaller than the threshold Th1 and the total frequency FT is equal to or greater than the threshold Th3 (see FIG. 6). (When the upper right condition is met).
  • the femto base station changes the use frequency band when the frequency F1 is equal to or higher than the threshold Th1 and the total frequency FT is equal to or higher than the threshold Th3 (when the condition at the lower right in FIG. 6 is satisfied). ).
  • the degree of interference with transmission / reception signals of unregistered mobile stations can be further increased.
  • the femto base station according to the present embodiment can more reliably avoid interference when both the frequency F1 and the total frequency FT are larger than when only one of them is large. Execute.
  • the adjustment method shown in FIG. 6 for changing the used frequency band when the frequency F1 and the total frequency FT are both large is an example.
  • the femto base station according to the present embodiment reduces the maximum value Ptx_total_max of the total transmission power more greatly than when only one of them is large. May be. Even with such an adjustment method, interference can be avoided more reliably.
  • connection request history storage unit 19 may be realized as a memory device that can be attached to and detached from the femto base station 1 such as a memory card.
  • the connection request history storage unit 19 may be stored in an external storage device accessible by the femto base station 1 or may be stored in a device arranged in the network 5.
  • the femto base station 1 may not include the connection control unit 18.
  • the function of the connection control unit 18 may be arranged in the network 5.
  • the femto base station 1 may transfer the connection request received from the mobile station to the upper network 5 and receive the authentication result of the mobile station from the network 5.
  • the femto base station 1 does not necessarily have the RNC function, and the RNC function may be arranged in the network 5.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the femto base station 6 according to the present embodiment.
  • the femto base station 6 receives notification of radio parameters such as a use frequency to be applied to the radio transmission / reception unit 11 and transmission power of the common pilot signal from the RNC arranged in the upper network 5. Further, the femto base station 6 transfers the connection request received from the mobile station to the upper network 5 and receives the authentication result of the mobile station from the network 5.
  • the radio resource adjustment unit 61 adjusts radio resources using the frequency of connection requests by unregistered mobile stations as an index. Specifically, the radio resource adjustment unit 61 may adjust the maximum value Ptx_total_max of the total transmission power according to the procedures of the flowcharts shown in FIGS. Note that the radio resource adjustment unit 61 may refer to the connection request history stored in the upper network 5, and in this case, step S11 of FIG. 3 is omitted.
  • the determination of the necessity of radio resource adjustment using the connection request frequency may be executed by a device arranged in the upper network 5, for example, the RNC.
  • the radio resource adjustment unit 61 may receive a radio resource adjustment instruction from the network 5 and perform radio resource adjustment according to the adjustment instruction. That is, whether or not the mobile station can be connected to the femto base station 6, the connection request history is retained, and the determination of the necessity of radio resource adjustment using the connection request history is performed between the femto base station 6 and the upper network 5 to which it is connected. It is possible to share arbitrarily between.
  • an unregistered mobile station forms another radio station (for example, another femto base station or a macro cell in an upper layer).
  • another radio station for example, another femto base station or a macro cell in an upper layer.
  • connection control unit 18 may provide a restriction so as to permit connection of the unregistered mobile station within a predetermined upper limit number.
  • connection control unit 18 rejects the connection request when the connection request arrives exceeding the upper limit number, and stores the history indicating the fact that the connection request is rejected in the connection request history storage unit 19. That's fine.
  • the radio network control unit 15 may determine whether or not radio resource adjustment is necessary based on the occurrence history of connection request rejection.
  • connection control unit 18 may perform communication restrictions such as limiting communication contents of unregistered mobile stations compared to registered mobile stations.
  • An example of communication content restriction is to suppress the communication speed of an unregistered mobile station to be lower than that of a registered mobile station.
  • the connection control unit 18 may store in the connection request history storage unit 19 the reception history of connection requests from unregistered mobile stations that are subject to communication restrictions.
  • the radio network controller 15 may determine whether or not radio resources need to be adjusted based on the reception history of connection requests from unregistered mobile stations that are subject to communication restrictions.
  • the wireless communication system to which the present invention is applied is not particularly limited.
  • the present invention can also be applied to a wireless communication system that employs a TDD (Time Division Duplex) method in which the same radio frequency is divided in time and used on the uplink and downlink.
  • the present invention can be applied to a wireless communication system using the E-UTRAN system instead of the W-CDMA system.
  • the radio resource block PRB may be changed instead of changing the use frequency band described above.
  • the present invention can also be applied to each of a plurality of wireless stations that autonomously form a wireless ad hoc network, for example.
  • the present invention can be used for control technology of radio resources used for communication between radio stations.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 無線局が登録無線局との間で無線通信を行なう場合に、近傍に配置された他の無線局に対する干渉を抑制する。フェムト基地局1は、フェムト基地局1に予め登録されていない非登録無線局によってなされた接続要求の履歴を保存する。そして、フェムト基地局1は、接続要求の履歴から得られる非登録無線局毎の接続要求の頻度を指標として、自身に予め登録されている登録無線局との間の通信に使用される無線リソースの調整の必要性を判断し、無線リソース調整を実行する。

Description

無線リソースの制御方法、無線局装置、無線局制御プログラムを格納した記録媒体、及び無線通信システム
 本発明は、無線局間の通信に使用される無線リソースの制御技術に関する。
 近年、携帯電話の普及による屋内での音声通信やデータ通信の需要の増大に伴い、利用者宅内、小規模オフィス内などの屋内に設置可能な基地局の開発が進められている。この屋内に設置可能な基地局がカバーする範囲は、屋外に設置される既存の基地局に比べて極めて小さいことから、フェムトセルと呼ばれる。以下では、フェムトセルを形成する基地局をフェムト基地局と呼ぶ。フェムト基地局の運用形態として、予め登録された移動局のみがフェムト基地局に接続して通信を行なうことが検討されている。
 フェムト基地局及び既存の移動通信網における基地局は、共通パイロット信号を送信する。移動局は、その共通パイロット信号を受信することにより、同期確立及びチャネル推定等を行なって、基地局との間でデータの送受信を行なう。このため、移動局において共通パイロット信号を良好な受信品質で受信できるようにすることが、良好な通信品質を提供するために必要である。
 既存の移動通信網における基地局では、各セルにおいて送信する共通パイロット信号の送信電力は、固定的に定められている。これに対して、フェムト基地局がフェムトセルにおいて送信する共通パイロット信号の送信電力は、フェムト基地局が自律的に設定することが検討されている。このような方法は、特許文献1(14ページ 8行目~15ページ 21行目)に開示されている。
 特許文献1に開示されたフェムト基地局の送信電力の設定方法の具体例について、図8を用いて説明する。図8において、マクロ基地局811は、マクロセル801を形成し、一定の送信電力で共通パイロット信号CP1を送信し、移動局(図示せず)と通信を行う。フェムト基地局812A及び812Bは、それぞれフェムトセル802A及び802Bを形成し、移動局(図示せず)と通信を行なう。フェムト基地局812A及び812Bの各々は、マクロ基地局811の共通パイロット信号CP1の受信電力Pmacro [dBm]を測定し、マクロ基地局811と同一の無線周波数帯域を用いて、Pmacro + Poffset [dBm]を送信電力として共通パイロット信号CP2A及びCP2Bを送信する。ここで、Poffsetは、全てのフェムトセル802A及び802Bに共通な一定値である。
 以上のようなフェムト基地局は、W-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)やE-UTRAN(LTE: Long Term Evolutionとも呼ばれる)などのシステムの中で使用することが検討されている。W-CDMAでは、3GPP TS 25.214 V7.3.0に記載されているように、上り回線と下り回線における送信電力制御された個別チャネルを用いたデータ送信や、下り回線における共用チャネルを用いたデータ送信が行われる。また、E-UTRANでは、3GPP TS 36.300 V8.1.0に記載されているように、無線周波数の帯域が複数のリソースブロック(PRB;Physical Resource Block)に分割される。具体的には、E-UTRANの基地局に備えられたスケジューラがPRBの割当を行ない、基地局は割り当てられたPRBを用いて移動局との間のデータ送信を行う。
英国特許出願公開第2428937号明細書
 図8に示したフェムト基地局812A及び812Bの各々が、図9に示すように建物90内の別々の部屋に壁901を隔てて設置されている場合について考える。図9において、移動局91Aは、フェムト基地局812Aに登録された移動局であり、フェムト基地局812Aに接続して通信を行なうことができる。しかしながら、移動局91Aは、フェムト基地局812Bには登録されておらず、フェムト基地局812Bに接続して通信を行なうことは不可能であるとする。一方、移動局91Bは、フェムト基地局812Bに登録された移動局であり、フェムト基地局812Bに接続して通信を行なうことができる。移動局91Bは、フェムト基地局812Aには登録されておらず、フェムト基地局812Aに接続して通信を行なうことは不可能であるとする。
 2つのフェムト基地局812A及び812Bが隣接して配置され、これら2つの基地局の各々が移動局との間で同一周波数帯域を用いて通信を行なうと、以下に述べるように干渉の問題が顕著となる。すなわち、図9に示すように、フェムト基地局812Bが壁901の近くに配置され、同時に移動局91Aが壁901の近くに位置している場合には、フェムト基地局812Bの送信する下り回線信号が、移動局91Aがフェムト基地局812Aから受信する下り回線信号に対する干渉となり得る。このため、移動局91Aがフェムト基地局812Aから受信する下り回線信号の品質劣化が生じるおそれがある。また、これとは逆に、移動局91Aの送信する上り回線信号が、フェムト基地局812Bが移動局91Bから受信する上り回線信号に対する干渉となり得る。このため、フェムト基地局812Bが移動局91Bから受信する上り回線信号の品質劣化が生じるおそれがある。
 なお、上述した干渉の問題が生じるのは、フェムト基地局を使用する場合に限られない。例えば、複数の無線局が自律的にネットワークを形成する無線アドホックネットワークでも問題となり得る。すなわち、上述した干渉の問題は、第1の無線局とこれに接続が許可された第1の登録無線局とが通信を行なっている近傍にて、第2の無線局とこれに接続が許可された第2の登録無線局とが通信を行う場合に一般的に生じ得るものである。
 本発明は、上述した知見に基づいてなされたものであって、本発明の目的は、無線局が登録無線局との間で無線通信を行なう場合に、近傍に配置された他の無線局に対する干渉を効果的に抑制することが可能な無線リソースの制御方法、無線局装置、無線局制御プログラム、及び無線通信システムを提供することにある。
 本発明の第1の態様は、第1の無線局の無線リソース制御方法である。当該方法は、以下のステップ(a)及び(b)を含む。ステップ(a)では、複数の第2の無線局から第1の無線局に対してなされた接続要求の履歴を記録する。ステップ(b)では、前記複数の第2の無線局のうち前記第1の無線局に予め登録されていない非登録無線局毎の接続要求頻度を指標として、前記複数の第2の無線局の少なくとも1つと前記第1の無線局との間の通信に使用される無線リソースの調整の実行を決定する。
 また、本発明の第2の態様は、無線局装置である。当該無線局装置は、無線送受信部及び無線リソース調整部を備える。前記無線リソース調整部は、複数の対向無線局によってなされた接続要求の履歴に基づき、前記複数の対向無線局のうち予め登録されていない非登録無線局毎の接続要求頻度を指標として、前記複数の対向無線局の少なくとも1つとの間の前記無線送受信部を介した通信に使用される無線リソースの調整を行なう。なお、例えば、後述する発明の実施の形態1にかかるフェムト基地局1の場合であれば、無線ネットワーク制御部15が、前記無線リソース調整部に相当する。
 また、本発明の第3の態様は、無線局装置に関する制御処理をコンピュータに実行させるための無線局制御プログラムを格納した記録媒体である。ここで、前記制御処理は、複数の対向無線局から前記無線局装置に対してなされた接続要求の履歴を記録する処理(a)と、前記複数の対向無線局のうち前記無線局装置に予め登録されていない非登録無線局毎の接続要求頻度を指標として、前記複数の対向無線局の少なくとも1つと前記無線局装置との間の通信に使用される無線リソースの調整の実行を決定する処理(b)とを含む。
 また、本発明の第4の態様にかかる無線通信システムは、第1の無線局及び無線リソース調整部を備える。前記第1の無線局は、無線信号を送受信可能な無線送受信部を有する。また、前記無線リソース調整部は、前記複数の第2の無線局から前記無線送受信部に到達した接続要求の履歴に基づき、前記複数の第2の無線局のうち予め登録されていない前記非登録無線局毎の接続要求頻度を指標として、前記複数の第2の無線局の少なくとも1つと前記無線送受信部との間の通信に使用される無線リソースの調整を行なう。なお、本態様の無線通信システムが備える無線リソース調整部は、前記第1の無線局内に配置されてもよいし、前記第1の無線局が通信可能に接続されるネットワーク内に配置されてもよい。
 例えば、上述した本発明の第2の態様にかかる無線局装置に予め登録されていない非登録無線局による接続要求頻度の値が大きいことは、当該無線局装置の近傍に非登録無線局が頻繁に存在することを意味する。したがって、非登録無線局による接続要求頻度の大きさは、非登録無線局が送受信する信号と当該無線局装置が送受信する信号との間の干渉の度合いを間接的に示す指標として利用することができる。
 この点に着目した本発明の第1乃至第4の態様は、非登録無線局による接続要求頻度を指標として、無線リソースの調整を行う。このため、非登録無線局による接続要求頻度に応じて、前記非登録無線局と他の無線局との間で送受信される外部無線信号との干渉を抑制するように無線リソースを調整することができる。つまり、本発明の第1乃至第4の態様によれば、非登録無線局による接続要求頻度という計測が比較的容易な指標によって、非登録無線局が送受信する無線信号との干渉の発生を推定でき、当該干渉を効果的に抑制することができる。
本発明の実施の形態1にかかるフェムト基地局を含む無線通信システムの構成図である。 本発明の実施の形態1にかかるフェムト基地局のブロック図である。 本発明の実施の形態1にかかるフェムト基地局による無線リソースの調整手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1にかかるフェムト基地局による無線リソースの調整手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1にかかるフェムト基地局が行なう無線リソース調整を説明するためのグラフである。 本発明の実施の形態2にかかるフェムト基地局が行なう無線リソース調整の内容を示す一覧表である。 本発明の実施の形態3にかかるフェムト基地局のブロック図である。 背景技術の説明のための無線通信システムの構成図である。 課題の説明のための基地局の配置を示す図である。
符号の説明
1、6 フェムト基地局
2 フェムトセル
3-1 移動局(登録移動局)
3-2 移動局(非登録移動局)
4 フェムトゲートウェー装置
5 ネットワーク
10 アンテナ
11 無線送受信部
12 受信データ処理部
13 送信データ処理部
14 有線送受信部
15 無線ネットワーク制御部
16 移動局モード受信部
17 無線ネットワーク制御データ設定部
18 接続制御部
19 接続要求履歴保存部
61 無線リソース調整部
 以下では、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略される。
<発明の実施の形態1>
 図1は、本実施の形態にかかるフェムト基地局1を含む無線通信システムの構成例を示す図である。本実施の形態にかかる無線通信システムは、FDD(Frequency division Dupulex)-CDMAより具体的にはW-CDMA方式の無線通信システムであるとして説明を行う。
 図1において、フェムト基地局1は、フェムトセル2を形成する。また、フェムト基地局1は、自身に接続可能な移動局を制限する機能を有している。移動局3-1は、フェムトセル2内では、フェムト基地局1に接続して通信を行なう。つまり、移動局3-1は、フェムト基地局1への接続が許可された移動局である。以下では、移動局3-1を含むフェムト基地局1への接続が許可された移動局を「登録移動局」と呼ぶ。一方、図2に示す移動局3-2は、フェムト基地局1への接続が許可されておらず、フェムト基地局1に対して接続要求を行なっても接続が拒否される。以下では、移動局3-2を含むフェムト基地局1への接続が許可されていない移動局を「非登録移動局」と呼ぶ。
 フェムトゲートウェー装置4は、フェムト基地局1と接続される。そしてフェムトゲートウェー装置4は、上位のネットワーク5とも接続されており、上位のネットワーク5と配下のフェムト基地局1が形成するフェムトセル2内に存在する移動局3との通信を制御すると共に、情報の転送を行う。
 さらに、本実施の形態にかかるフェムト基地局1は、非登録移動局から接続要求を受信してこれを拒否した場合に、非登録移動局による接続要求の履歴を保存するよう構成されている。フェムト基地局1は、接続要求の履歴を参照することによって、非登録移動局による接続要求の頻度(以下、接続要求頻度と呼ぶ)を算出し、非登録移動局による接続要求頻度を指標として無線リソースの調整の必要性を判断する。ここで、無線リソースとは、フェムト基地局1と登録移動局との間で使用される無線リソースである。そして、フェムト基地局1は、無線リソースの調整が必要と判断される場合に、非登録移動局が他の無線局(例えば、他のフェムト基地局や上位層のマクロセルを形成するマクロ基地局)との間で送受信される外部無線信号との干渉を抑制するように無線リソースの調整を行なう。調整対象となる無線リソースの具体例は、フェムト基地局1がフェムトセル2内で送信する全下りチャネルの総送信電力の最大値、使用周波数帯域などである。
 ところで、図1は、本願発明の説明の便宜上、少数の要素のみを図示しているに過ぎないことは勿論である。つまり、本実施の形態にかかる無線通信システムは、図1に示したものの他にもフェムト基地局及び移動局を含んでもよいし、フェムトセル2を覆うように形成される上位階層のマクロセル及びこれを形成するマクロ基地局を含んでいてもよい。
 続いて以下では、フェムト基地局1の構成例と無線リソースの調整動作の具体例について詳細に説明する。図2は、フェムト基地局1の構成を示すブロック図である。
 無線送受信部11は、移動局から送信された上り信号をアンテナ10を介して受信するとともに、移動局に対して送信する下り信号をアンテナ10に出力する。無線送受信部11が無線信号の送受信を行なう際に使用する無線リソースに関する無線パラメータは、後述する無線ネットワーク制御部15により指定される。無線ネットワーク制御部15によって指定される無線パラメータの具体例は、使用する周波数帯域、共通パイロット信号CPICHの送信電力Ptx、全下りチャネルの総送信電力の最大値Ptx_total_max、移動局からの上りデータ送信における総受信電力(Received Total Wideband Power)の目標値RTWP_target等である。
 受信データ処理部12は、無線送受信部11によって受信された上りチャネル信号の復号化処理を行い、得られた上りデータを有線送受信部14に供給する。送信データ処理部13は、有線送受信部14から移動局に対して送信する下りデータを受信し、誤り訂正符号化、インタリービング等の処理を行った後に無線送受信部11に供給する。
 有線送受信部14は、フェムトゲートウェー装置4との間で上りデータ及び下りデータを送受信するインタフェースとして機能する。
 無線ネットワーク制御部15は、無線ネットワーク制御装置(RNC:Radio Network Controller)の機能を有しており、使用する周波数帯域、共通パイロット信号CPICHの送信電力、全下りチャネルの総送信電力の最大値等の無線パラメータを無線送受信部11に供給する。なお、図2の構成例では、共通パイロット信号CPICHの送信電力は、後述する無線ネットワーク制御データ設定部17によって決定される。また、無線ネットワーク制御部15は、後述する接続要求履歴保存部19に蓄積された非登録移動局による接続要求の履歴を用いて、全下りチャネルの総送信電力の最大値Ptx_total_maxを調整する。非登録移動局による接続要求の履歴を用いたPtx_total_maxの調整手順の具体例については後述する。
 移動局モード受信部16は、アンテナ10を介して、フェムトセル2にオーバーレイされたマクロセル(不図示)を形成するマクロ基地局(不図示)から送信されている共通パイロット信号の受信電力Pmacroを測定する。
 無線ネットワーク制御データ設定部17は、移動局モード受信部16が測定したPmacroの通知を受け取り、フェムト基地局1による共通パイロット信号の送信電力Ptxを決定し、これらを無線ネットワーク制御部15に送る。なお、マクロ基地局(不図示)から送信されている共通パイロット信号の受信電力Pmacroに応じて共通パイロット信号の送信電力Ptxを決定する手法は、特許文献1や本願の出願人によって先に出願済みの日本特許出願2007-263050号(2007年10月9日出願)に記載されている。このため、ここでは共通パイロット信号の送信電力Ptxを決定する手法の詳細説明は省略する。
 ところで、上述した移動局モード受信部16及び無線ネットワーク制御データ設定部17は、本願発明を実施するために必要な構成要素ではない。上述したように、移動局モード受信部16及び無線ネットワーク制御データ設定部17は、マクロ基地局(不図示)が送信する共通パイロット信号の受信電力Pmacroに応じて、フェムト基地局1の共通パイロット信号の送信電力Ptxを決定するために設けられたものである。このため、フェムト基地局1が、このような共通パイロット信号の送信電力の自立的な設定動作を行う必要がなければ、移動局モード受信部16及び無線ネットワーク制御データ設定部17を省略してもよい。
 接続制御部18は、移動局からフェムト基地局1に対して送信された接続要求をアンテナ10、無線送受信部11、受信データ処理部12、有線送受信部14及び無線ネットワーク制御部15を介して受信する。ここで、移動局から送信される接続要求の具体例は、移動局からの着呼、移動局の電源投入時のセル選択動作に伴って移動局から送信される位置登録要求の受信、移動局の在圏セル変更時のセル再選択動作に伴って移動局から送信される位置登録要求の受信などである。接続制御部18は、接続要求の送信元移動局が登録移動局であるか否かによってフェムト基地局1への接続可否を判定する。例えば、接続制御部18は、登録移動局の移動局IDを記録した許可リスト(不図示)を保持しておき、移動局から受信した接続要求に含まれる移動局IDを許可リストと照合することによって接続可否を判定すればよい。
 上記の接続制御部18は、非登録移動局による接続要求を拒否した場合にその履歴を接続要求履歴保存部19に蓄積する。具体的には、非登録移動局による接続要求を受信した日時を示す時刻情報、要求元の移動局ID等を接続要求履歴保存部19に保存すればよい。なお、接続制御部18は、接続拒否した場合の履歴だけでなく、接続許可した場合の履歴を接続要求履歴保存部19に合わせて保存しても良いことは勿論である。
 続いて以下では、非登録移動局による接続要求の履歴を用いて下り総送信電力Ptx_total_maxを調整する手順について、図3及び4を参照して説明する。図3及び4は、下り総送信電力Ptx_total_maxの調整手順の具体例を示すフローチャートである。
 図3のステップS11では、接続制御部18が、非登録移動局による接続要求の履歴(接続要求日時、移動局ID)を接続要求履歴保存部19に記録する。
 ステップS12では、無線ネットワーク制御部15が、移動局IDによって識別される非登録移動局毎の接続要求頻度F1を算出する。なお、接続要求頻度F1を算出するために接続要求の履歴を集計する期間は、例えば以下のように定めれば良い。すなわち、移動局3-2等の非登録移動局を、接続拒否された基地局に対する新たな接続要求の送信を予め定められた禁止期間の間行なわないよう構成する。そして、接続要求頻度F1を算出するために接続要求の履歴を集計する期間は、この禁止期間より長く設定すればよい。このように設定しておけば、非登録移動局が連続して頻繁に接続要求を送信する事態を回避できる。また、複数回の接続要求が行なわれ得る期間に対応した妥当な履歴の集計期間をフェムト基地局1に設定することができる。
 ステップS13では、無線ネットワーク制御部15が、非登録移動局毎の接続要求頻度F1が全て閾値Th1を下回るか否かを判定する。当該判定にて、少なくとも1つの非登録移動局の接続要求頻度F1が閾値Th1以上となった場合(ステップS13でNO)、無線ネットワーク制御部15は、全下りチャネルの総送信電力の最大値Ptx_total_maxを、通常時の値P1からP2に低減させる(ステップS14)。
 一方、非登録移動局毎の接続要求頻度F1が全て閾値Th1を下回る場合(ステップS13でYES)、ステップS15の判定に進む。ステップS15では、無線ネットワーク制御部15が、過去の判定処理の結果、総送信電力の最大値Ptx_total_maxが通常時の値P1から低減されているか否かを判定する。総送信電力の最大値Ptx_total_maxが低減中である場合(ステップS15でYES)、無線ネットワーク制御部15は、送信電力の回復処理を実行する(ステップS16)。
 ステップS16の送信電力の回復処理の具体例につき図4のフローチャートを参照して説明する。ステップS21では、接続要求頻度F1が閾値Th1を超過して総送信電力の最大値Ptx_total_maxの低減要因となった非登録移動局の接続要求頻度F2を集計する。なお、頻度F2の算出を改めて行なわずに、Ptx_total_maxの低減要因となった非登録移動局について図3のステップS12にて算出された頻度F1を再利用してもよい。
 ステップS22では、接続要求頻度F2が閾値Th2を下回るか否かを判定する。なお、Ptx_total_maxの回復を慎重に行なうためには、閾値Th2を上述した閾値Th1に比べて小さい値に設定するとよい。
 接続要求頻度F2が閾値Th2を下回る場合(ステップS22でYES)、ステップS23に進む。ステップS23では、総送信電力の最大値Ptx_total_maxをΔPだけ増加させる。ΔPは、Ptx_total_maxを回復させる際のステップサイズであるから、Ptx_total_maxの回復を慎重に行なうためには相対的に小さな値とすればよく、Ptx_total_maxの回復を速やかに行なうためには相対的に大きな値とすればよい。
 また、ΔPは、Ptx_total_maxの回復処理の全期間において一定値である必要はなく、徐々に増加させてもよいし、徐々に減少させてもよい。また、接続要求頻度F2の大きさに応じてΔPを変更してもよい。具体的には、接続要求頻度F2が小さいほどΔPを大きくすればよい。これにより、接続要求頻度F2が小さく周囲に非登録移動局が存在する確率が低いと想定される状況下では、総送信電力の最大値Ptx_total_maxを速やかに回復できる。一方、接続要求頻度F2が大きく周囲に非登録移動局が存在する確率が高いと想定される状況下では、総送信電力の最大値Ptx_total_maxの回復速度を緩やかにすることができる。
 無線ネットワーク制御部15は、図3及び4に示した調整手順を周期的に実行すればよい。図5(a)は、ある1つの非登録移動局の接続要求頻度F1を時系列に沿って示したグラフである。一方、図5(b)は、図3及び4に示した手順を周期的に実行することで調整された総送信電力の最大値Ptx_total_maxを示すグラフである。
 図5(a)及び(b)の時刻T1では、接続要求頻度F1が閾値Th1を超過しているため、総送信電力の最大値Ptx_total_maxがP1からP2に低減される。その後の、時刻T2、T3及びT4では、接続要求頻度F1が閾値Th2を下回っているため、総送信電力の最大値Ptx_total_maxがΔPずつ増大する。
 上述したように、本実施の形態にかかるフェムト基地局1は、非登録移動局による接続要求の頻度を指標として、無線リソースの調整を行なうものである。非登録移動局による接続要求頻度の値が大きいことは、フェムト基地局1の近傍に非登録移動局が頻繁に存在することを意味する。したがって、非登録移動局による接続要求頻度の大きさは、フェムト基地局1が送受信する信号と、非登録移動局が送受信する信号との干渉の発生度合いを示す指標として利用することができる。つまり、フェムト基地局1は、非登録移動局による接続要求頻度という計測が比較的容易な指標によって、図9に示したような非登録移動局の送受信信号と自局の送受信信号との干渉が頻繁に発生する状況にフェムト基地局1が設置されていることを推定できる。
 また、フェムト基地局1は、非登録移動局による接続要求の頻度を指標として、非登録移動局による接続要求の頻度が大きくなる場合に、総送信電力の最大値Ptx_total_maxを低減させる。これによって、フェムト基地局1は、非登録移動局が他の無線局(例えば、他のフェムト基地局や上位層のマクロセルを形成するマクロ基地局)との間で送受信する信号と自局の送受信信号との干渉の発生を効果的に抑制することができる。
 なお、図3及び4に示した総送信電力の最大値Ptx_total_maxの調整手順は、一例に過ぎないことはもちろんである。例えば、Ptx_total_maxを低減させる場合において、非登録移動局による接続要求頻度を多段階の閾値と比較することにより、非登録移動局による接続要求頻度が大きくなるにつれてPtx_total_maxを徐々に小さくするように調整を行ってもよい。
 また、上述した説明では、非登録移動局による接続要求の頻度を指標として、総送信電力の最大値Ptx_total_maxを低減させる例について説明した。しかしながら、総送信電力の最大値Ptx_total_maxの低減は、干渉を回避するための無線リソース調整の一例に過ぎない。つまり、非登録移動局による接続要求の頻度に基づいて調整される無線リソースに関するパラメータは、それを変更することによって周辺に存在する無線局が送受信する信号との干渉を抑制可能なパラメータであればよい。例えば、フェムト基地局1は、非登録移動局による接続要求の頻度によって干渉の発生が推測される場合に、登録移動局との間の無線通信に使用する周波数帯域を変更してもよい。
 また、図3及び4に示した無線リソースの調整手順は、マイクロプロセッサ等のコンピュータに基地局制御のためのプログラムを実行させることによって実現可能である。具体的には、基地局制御プログラムを実行するコンピュータに、接続要求履歴の参照、接続要求頻度の計算、総送信電力の最大値Ptx_total_maxの増減制御を実行させればよい。
 また、このプログラムは、様々な種類の記憶媒体に格納することが可能であり、また、通信媒体を介して伝達されることが可能である。ここで、記憶媒体には、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、DVD、ROMカートリッジ、バッテリバックアップ付きRAMメモリカートリッジ、フラッシュメモリカートリッジ、不揮発性RAMカートリッジ等が含まれる。また、通信媒体には、電話回線等の有線通信媒体、マイクロ波回線等の無線通信媒体等が含まれ、インターネットも含まれる。
<発明の実施の形態2>
 本実施の形態にかかるフェムト基地局は、上述したフェムト基地局1と同様に、非登録移動局による接続要求頻度を指標として無線リソースの調整を行なう。しかしながら、無線リソース調整の詳細手順が、上述したフェムト基地局1と相違する。なお、本実施の形態にかかるフェムト基地局の構成は、図2に示したフェムト基地局1の構成と同様とすればよい。このため、本実施の形態にかかるフェムト基地局の構成に関する重複説明は省略する。また、本実施の形態にかかるフェムト基地局の構成要素に言及する際には、図2に示したフェムト基地局1の構成要素名及び参照符号を使用する。
 本実施の形態にかかるフェムト基地局は、非登録移動局毎の接続要求頻度F1に加えて、全ての非登録移動局による接続要求の総頻度FTを無線リソース調整のための指標として利用する。総頻度FTは、履歴集計の単位期間中に非登録移動局によって行われた接続要求の合計回数であり、上述した非登録移動局毎の接続要求頻度F1の合計値に等しい。
 図6の表は、本実施の形態にかかるフェムト基地局が有する無線ネットワーク制御部15が無線リソース調整のために用いる判定条件と、判定条件成立時の無線リソースの調整内容を示している。
 本実施の形態にかかるフェムト基地局は、頻度F1が閾値Th1より小さく、かつ総頻度FTが閾値Th3より小さい場合に、総送信電力の最大値Ptx_total_maxをP1のまま維持する(図6の左上の条件成立時)。また、総送信電力の最大値Ptx_total_maxを低減中であれば、回復処理を行う。ここで、総頻度FTに対する閾値Th3は、上述した閾値Th1より大きな値とすればよい。なお、Ptx_total_maxの回復処理を行う際には、発明の実施の形態1で説明した閾値Th2を用いた判定をさらに行ってもよい。
 また、本実施の形態にかかるフェムト基地局は、頻度F1が閾値Th1以上となり、かつ総頻度FTが閾値Th3より小さい場合に、総送信電力の最大値Ptx_total_maxをP2に低減する (図6の左下の条件成立時)。これは、上述したフェムト基地局1の調整手順に等しい。
 また、本実施の形態にかかるフェムト基地局は、頻度F1が閾値Th1より小さく、かつ総頻度FTが閾値Th3以上となる場合に、総送信電力の最大値Ptx_total_maxをP2に低減する (図6の右上の条件成立時)。
 また、本実施の形態にかかるフェムト基地局は、頻度F1が閾値Th1以上となり、かつ総頻度FTも閾値Th3以上となる場合に、使用周波数帯域を変更する(図6の右下の条件成立時)。
 上述したように、非登録移動局毎の接続要求頻度F1に加えて、総頻度FTを無線リソース調整のための指標として利用することによって、非登録移動局の送受信信号との干渉の度合いをより詳細に評価できる。つまり、非登録移動局毎の接続要求頻度F1及び総頻度FTが共に大きいことは、非登録移動局の送受信信号との干渉の程度がより深刻であることを意味する。このため、本実施の形態にかかるフェムト基地局は、頻度F1及び総頻度FTが共に大きい場合に、これらのいずれか一方のみが大きい場合に比べて、より確実に干渉を回避可能な無線リソース調整を実行する。
 なお、頻度F1及び総頻度FTが共に大きい場合に使用周波数帯域を変更する図6に示した調整方法は一例である。例えば、本実施の形態にかかるフェムト基地局は、頻度F1及び総頻度FTが共に大きい場合に、これらのいずれか一方のみが大きい場合に比べて、総送信電力の最大値Ptx_total_maxをより大きく低減させてもよい。このような調整方法によっても、より確実に干渉を回避することができる。
<発明の実施の形態3>
 図2に示した発明の実施の形態1及び2のフェムト基地局の構成は一例である。例えば、接続要求履歴保存部19は、メモリカード等のフェムト基地局1に着脱可能なメモリデバイスとして実現されてもよい。また、接続要求履歴保存部19は、フェムト基地局1がアクセス可能な外部の記憶装置に保存されても良いし、ネットワーク5内に配置された装置に保持されてもよい。
 また、フェムト基地局1は、接続制御部18を備えていなくてもよい。例えば、接続制御部18の機能をネットワーク5内に配置してもよい。この場合、フェムト基地局1は、移動局から受信した接続要求を上位のネットワーク5に転送するとともに、ネットワーク5から移動局の認証結果を受信すればよい。また、フェムト基地局1は、RNC機能を必ずしも備えている必要はなく、RNC機能はネットワーク5内に配置されてもよい。
 図7は、本実施の形態にかかるフェムト基地局6の構成を示すブロック図である。フェムト基地局6は、上位のネットワーク5に配置されたRNCから無線送受信部11に適用すべき使用周波数、共通パイロット信号の送信電力等の無線パラメータの通知を受ける。また、フェムト基地局6は、移動局から受信した接続要求を上位のネットワーク5に転送するとともに、ネットワーク5から移動局の認証結果を受信する。
 図7において、無線リソース調整部61は、非登録移動局による接続要求頻度を指標として、無線リソースの調整を行なう。具体的には、無線リソース調整部61は、図3及び4に示したフローチャートの手順に従って、総送信電力の最大値Ptx_total_maxを調整すればよい。なお、無線リソース調整部61は、上位のネットワーク5内に保存された接続要求履歴を参照しても良く、この場合には、図3のステップS11は省略される。
 なお、接続要求頻度を用いた無線リソースの調整要否の判定は、上位のネットワーク5に配置された装置、例えばRNCによって実行されてもよい。この場合、無線リソース調整部61は、ネットワーク5から無線リソースの調整指示を受信し、当該調整指示に応じて無線リソースの調整を実行すればよい。つまり、フェムト基地局6に対する移動局の接続可否判定、接続要求履歴の保持、及び接続要求履歴を用いた無線リソースの調整要否の判定は、フェムト基地局6とこれが接続される上位ネットワーク5との間で任意に分担させることが可能である。
 本実施の形態にかかるフェムト基地局6によっても、上述したフェムト基地局1と同様に、非登録移動局が他の無線局(例えば、他のフェムト基地局や上位層のマクロセルを形成するマクロ基地局)との間で送受信する信号と自局の送受信信号との干渉の発生を効果的に抑制することができる。
<その他の実施の形態>
 上述した発明の実施の形態1乃至3では、接続要求の送信元が「登録移動局」であるか否かによってフェムト基地局1又は6への接続を許可する場合について説明した。しかしながら、フェムト基地局1及び6は、接続要求の送信元移動局が「非登録移動局」であってもフェムト基地局1及び6への接続を許可してもよい。このとき、接続制御部18は、予め定められた上限台数の範囲内で非登録移動局の接続を許可するよう制限を設けてもよい。この場合には、接続制御部18は、上限台数を超えて接続要求が到着した場合にその接続要求を拒否するとともに、接続要求を拒否した事実を示す履歴を接続要求履歴保存部19に保存すればよい。また、この場合、無線ネットワーク制御部15は、接続要求拒否の発生履歴に基づいて、無線リソースの調整要否を判定すればよい。
 他の例として、接続制御部18は、非登録移動局の通信内容を登録移動局と比較して制限する等の通信規制を行ってもよい。通信内容の制限の一例は、非登録移動局の通信速度を登録移動局に比べて低速に抑制することである。この場合、接続制御部18は、通信規制の適用を受ける非登録移動局からの接続要求の受信履歴を接続要求履歴保存部19に保存すればよい。また、この場合、無線ネットワーク制御部15は、通信規制の適用を受ける非登録移動局からの接続要求の受信履歴に基づいて、無線リソースの調整要否を判定すればよい。
 上述した発明の実施の形態1乃至3は、W-CDMA方式の無線通信システムに本発明を適用する場合について説明した。しかしながら、本発明の適用先の無線通信方式は特に限定されるものではない。例えば、上り回線と下り回線で同一の無線周波数を時間的に分けて使用するTDD(Time Division Duplex)方式を採用する無線通信システムにも本発明は適用可能である。また、例えば、W-CDMA方式ではなくE-UTRAN方式の無線通信システムにも本発明は適用可能である。この場合、上述した使用周波数帯域の変更に代えて、無線リソースブロックPRBの変更を行えばよい。
 また、発明の実施の形態1乃至3は、フェムト基地局に本発明を適用する場合について説明した。しかしながら、本発明は、例えば、自律的に無線アドホックネットワークを形成する複数の無線局の各々に適用することも可能である。
 さらに、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、既に述べた本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。
 この出願は、2008年3月26日に出願された日本出願特願2008-080741を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本発明は、無線局間の通信に使用される無線リソースの制御技術に利用することができる。

Claims (30)

  1.  複数の第2の無線局から第1の無線局に対してなされた接続要求の履歴を記録するステップ(a)と、
     前記複数の第2の無線局のうち前記第1の無線局に予め登録されていない非登録無線局毎の接続要求頻度を指標として、前記複数の第2の無線局の少なくとも1つと前記第1の無線局との間の通信に使用される無線リソースの調整の実行を決定するステップ(b)と、
    を含む無線リソースの制御方法。
  2.  前記ステップ(b)において、前記第1の無線局は、前記非登録無線局毎の接続要求頻度の少なくとも1つが第1の閾値を上回る場合に前記無線リソース調整の実行を決定する、請求項1に記載の無線リソースの制御方法。
  3.  前記無線リソースの調整は、前記複数の第2の無線局の少なくとも1つと前記第1の無線局との間の通信に使用される無線リソースを、前記非登録無線局と他の無線局との間で送受信される外部無線信号との干渉を抑制するように変更することを含む、請求項1又は2に記載の無線リソースの制御方法。
  4.  前記無線リソースの調整は、前記第1の無線局が前記複数の第2の無線局の少なくとも1つに対して送信する下り送信出力の最大値を低減すること、及び前記第1の無線局と前記複数の第2の無線局の少なくとも1つとの間の使用周波数帯域を変更することの少なくとも一方を含む、請求項3に記載の無線リソースの制御方法。
  5.  前記無線リソースの調整として、前記下り送信出力の最大値を低減させるステップ(c)と、
     前記下り送信出力の最大値を低減させた後に、先に前記第1の閾値を超えた特定の非登録無線局について新たに求めた接続要求頻度が前記第1の閾値以下に設定された第2の閾値を下回る場合に、前記下り送信出力の最大値を漸次増大させるステップ(d)と、
    をさらに含む請求項4に記載の無線リソースの制御方法。
  6.  前記ステップ(b)において、さらに、前記第1の無線局は、複数の前記非登録無線局全体による接続要求の総頻度を求め、
     前記非登録無線局毎の接続要求頻度の少なくとも1つが前記第1の閾値を上回る第1の条件、及び前記総頻度が第3の閾値を上回る第2の条件が共に成立する場合には、前記第1及び第2の条件のいずれか一方のみが成立する場合に比べて、前記外部無線信号との干渉がより一層抑制されるように前記無線リソースを変更するための無線リソース調整の実行を決定する、請求項3又は4に記載の無線リソースの制御方法。
  7.  前記第1の無線局は、前記第1及び第2の条件のいずれか一方のみが成立する場合に前記下り送信出力の最大値の低減を決定し、前記第1及び第2の条件が共に成立する場合に前記使用周波数帯域の変更を決定する、請求項4に従属する請求項6に記載の無線リソースの制御方法。
  8.  前記第1の無線局は、前記第1及び第2の条件が共に成立する場合に、前記第1及び第2の条件のいずれか一方のみが成立する場合に比べて前記下り送信出力の最大値を大きく低減させる、請求項4に従属する請求項6に記載の無線リソースの制御方法。
  9.  前記非登録無線局は、前記第1の無線局への接続が拒否される無線局、予め定められた上限台数の範囲内で前記第1の無線局への接続が許可される無線局、又は前記登録無線局に比べて前記第1の無線局との通信内容が制限される無線局である、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の無線リソースの制御方法。
  10.  無線送受信手段と、
     複数の対向無線局によってなされた接続要求の履歴に基づき、前記複数の対向無線局のうち予め登録されていない非登録無線局毎の接続要求頻度を指標として、前記複数の対向無線局の少なくとも1つとの間の前記無線送受信手段を介した通信に使用される無線リソースの調整を行なう無線リソース調整手段と、
    を備える無線局装置。
  11.  前記無線リソース調整手段は、前記非登録無線局毎の接続要求頻度の少なくとも1つが第1の閾値を上回る場合に前記無線リソースを調整する、請求項10に記載の無線局装置。
  12.  前記無線リソースの調整は、前記複数の対向無線局の少なくとも1つと前記第1の無線局との間の通信に使用される無線リソースを、前記非登録無線局と他の無線局との間で送受信される外部無線信号との干渉を抑制するように変更することを含む、請求項10又は11に記載の無線局装置。
  13.  前記無線リソースの調整は、前記無線送受信手段から前記複数の対向無線局の少なくとも1つに対して送信される下り送信出力の最大値を低減すること、及び前記無線局送信手段と前記複数の対向無線局の少なくとも1つとの間の使用周波数帯域を変更することの少なくとも一方を含む、請求項12に記載の無線局装置。
  14.  前記無線リソース調整手段は、
     前記非登録無線局毎の接続要求頻度の少なくとも1つが前記第1の閾値を上回る場合に、前記下り送信出力の最大値を低減させ、
     前記下り送信出力の最大値を低減させた後に、先に前記第1の閾値を超えた特定の非登録無線局について新たに求めた接続要求頻度が前記第1の閾値以下に設定された第2の閾値を下回る場合に、前記下り送信出力の最大値を漸次増大させる、請求項13に記載の無線局装置。
  15.  前記無線リソース調整手段は、
     前記非登録無線局毎の接続要求頻度に加えて複数の前記非登録無線局全体による接続要求の総頻度を求め、
     前記非登録無線局毎の接続要求頻度の少なくとも1つが前記第1の閾値を上回る第1の条件、及び前記総頻度が第3の閾値を上回る第2の条件が共に成立する場合には、前記第1及び第2の条件のいずれか一方のみが成立する場合に比べて、前記外部無線信号との干渉がより一層抑制されるように前記無線リソースの調整を行なう、請求項12又は13に記載の無線局装置。
  16.  前記無線リソース調整手段は、前記第1及び第2の条件のいずれか一方のみが成立する場合に前記下り送信出力の最大値を低減させ、前記第1及び第2の条件が共に成立する場合に前記使用周波数帯域を変更する、請求項13に従属する請求項15に記載の無線局装置。
  17.  前記無線リソース調整手段は、前記第1及び第2の条件が共に成立する場合に、前記第1及び第2の条件のいずれか一方のみが成立する場合に比べて前記下り送信出力の最大値を大きく低減させる、請求項13に従属する請求項15に記載の無線局装置。
  18.  前記無線送受信手段を介して前記接続要求を受信した場合に、前記対向無線局の接続可否を判定する接続制御手段をさらに備える請求項10乃至17のいずれか1項に記載の無線局装置。
  19.  前記非登録無線局は、前記無線局装置への接続が拒否される無線局、予め定められた上限台数の範囲内で前記無線局装置への接続が許可される無線局、又は前記登録無線局に比べて前記無線局装置との通信内容が制限される無線局である、請求項10乃至18のいずれか1項に記載の無線局装置。
  20.  無線局装置に関する制御処理をコンピュータに実行させるための無線局制御プログラムを格納した記録媒体であって、
     前記制御処理は、
     複数の対向無線局から前記無線局装置に対してなされた接続要求の履歴を記録する処理(a)と、
     前記複数の対向無線局のうち前記無線局装置に予め登録されていない非登録無線局毎の接続要求頻度を指標として、前記複数の対向無線局の少なくとも1つと前記無線局装置との間の通信に使用される無線リソースの調整の実行を決定する処理(b)と、
    を含む、無線局制御プログラムを格納した記録媒体。
  21.  前記処理(b)では、前記非登録無線局毎の接続要求頻度の少なくとも1つが第1の閾値を上回る場合に前記無線リソース調整の実行を決定する、請求項20に記載の無線局制御プログラムを格納した記録媒体。
  22.  前記無線リソースの調整は、前記複数の対向無線局の少なくとも1つと前記第1の無線局との間の通信に使用される無線リソースを、前記非登録無線局と他の無線局との間で送受信される外部無線信号との干渉を抑制するように変更することを含む、請求項20又は21に記載の無線局制御プログラムを格納した記録媒体。
  23.  前記無線リソースの調整は、前記無線局装置が前記複数の対向無線局の少なくとも1つに対して送信する下り送信出力の最大値を低減すること、及び前記無線局装置と前記複数の対向無線局の少なくとも1つとの間の使用周波数帯域を変更することの少なくとも一方を含む、請求項22に記載の無線局制御プログラムを格納した記録媒体。
  24.  前記制御処理は、
     前記無線リソース調整として、前記下り送信出力の最大値の低減を指示する処理(c)と、
     前記下り送信出力の最大値を低減させた後に、先に前記第1の閾値を超えた特定の非登録無線局について新たに求めた接続要求頻度が前記第1の閾値以下に設定された第2の閾値を下回る場合に、前記下り送信出力の最大値の漸次増大を指示する処理(d)と、
    をさらに含む、請求項23に記載の無線局制御プログラムを格納した記録媒体。
  25.  前記処理(b)は、複数の前記非登録無線局全体による接続要求の総頻度を求める処理をさらに含み、
     前記非登録無線局毎の接続要求頻度の少なくとも1つが前記第1の閾値を上回る第1の条件、及び前記総頻度が第3の閾値を上回る第2の条件が共に成立する場合には、前記第1及び第2の条件のいずれか一方のみが成立する場合に比べて、前記外部無線信号との干渉がより一層抑制されるように前記無線リソースを変更するための無線リソース調整の実行を決定する、請求項22又は23に記載の無線局制御プログラムを格納した記録媒体。
  26.  前記処理(b)では、前記第1及び第2の条件のいずれか一方のみが成立する場合に前記下り送信出力の最大値の低減を決定し、前記第1及び第2の条件が共に成立する場合に前記使用周波数帯域の変更を決定する、請求項23に従属する請求項25に記載の無線局制御プログラムを格納した記録媒体。
  27.  前記処理(b)では、前記第1及び第2の条件が共に成立する場合に、前記第1及び第2の条件のいずれか一方のみが成立する場合に比べて前記下り送信出力の最大値を大きく低減することを決定する、請求項23に従属する請求項25に記載の無線局制御プログラムを格納した記録媒体。
  28.  無線信号を送受信可能な無線送受信手段を有する第1の無線局と、
     前記第1の無線局が前記無線送受信手段を介して対向無線局から接続要求を受信した場合に、前記対向無線局が前記第1の無線局に予め登録されている登録無線局であるか又は予め登録されていない非登録無線局であるかに基づいて、前記対向無線局の前記第1の無線局への接続可否を判定する接続制御手段と、
     複数の前記対向無線局によってなされた接続要求の履歴に基づき、前記非登録無線局毎の接続要求頻度を指標として、前記複数の対向無線局の少なくとも1つとの間の前記無線送受信手段を介した通信に使用される無線リソースの調整を行なう無線リソース調整手段と、
    を備える無線通信システム。
  29.  第1の無線局及び複数の第2の無線局を備える無線通信システムであって、
     前記第1の無線局は、
     無線送受信手段と、
     前記複数の第2の無線局から前記無線送受信手段に到達した接続要求の履歴に基づき、前記複数の第2の無線局のうち予め登録されていない前記非登録無線局毎の接続要求頻度を指標として、前記複数の第2の無線局の少なくとも1つと前記無線送受信手段との間の通信に使用される無線リソースの調整を行なう無線リソース調整手段とを備える、
    無線通信システム。
  30.  前記第2の無線局は、前記第1の無線局への接続が制限された場合に、前記第1の無線局に対する新たな接続要求の送信を予め定められた禁止期間の間行なわないよう構成され、
     前記第1の無線局が前記接続要求頻度を求めるために前記履歴を集計する期間は、前記禁止期間より長く設定される、請求項29に記載の無線通信システム。
PCT/JP2009/052343 2008-03-26 2009-02-12 無線リソースの制御方法、無線局装置、無線局制御プログラムを格納した記録媒体、及び無線通信システム WO2009119173A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010505433A JP5212466B2 (ja) 2008-03-26 2009-02-12 無線リソースの制御方法、無線局装置、無線局制御プログラム、及び無線通信システム
CN200980107179.8A CN101960893B (zh) 2008-03-26 2009-02-12 无线电资源控制方法、无线电台站设备、存储无线电台站控制程序的记录介质及无线电通信系统
US12/920,282 US8688158B2 (en) 2008-03-26 2009-02-12 Radio resource control method, radio station apparatus, recording medium storing radio station control program, and radio communication system
EP09725617.6A EP2259636B1 (en) 2008-03-26 2009-02-12 Radio resource control method, radio station device, recording medium containing radio station control program, and radio communication system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-080741 2008-03-26
JP2008080741 2008-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009119173A1 true WO2009119173A1 (ja) 2009-10-01

Family

ID=41113381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/052343 WO2009119173A1 (ja) 2008-03-26 2009-02-12 無線リソースの制御方法、無線局装置、無線局制御プログラムを格納した記録媒体、及び無線通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8688158B2 (ja)
EP (1) EP2259636B1 (ja)
JP (1) JP5212466B2 (ja)
CN (1) CN101960893B (ja)
WO (1) WO2009119173A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101895924A (zh) * 2010-07-15 2010-11-24 华为技术有限公司 一种家庭基站功率控制方法、装置及系统
WO2011136267A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 三菱電機株式会社 移動体通信システム
JP2011239186A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Sugihara Software And Electron Industry Co Ltd 無線アクセスポイントおよびそれを用いたセンサネットワークシステム
JP2012050038A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Kddi Corp 無線通信システム、基地局装置、無線通信方法、及びプログラム
JP2012074820A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Kddi Corp 基地局装置およびプログラム
WO2012160683A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 富士通株式会社 基地局装置、通信システム及び無線リソース割当方法
JP2016119688A (ja) * 2010-02-12 2016-06-30 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated アクセスポイントのための多段送信電力制御方式

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101965740B (zh) * 2008-03-31 2013-09-04 日本电气株式会社 无线电台站设备、无线电资源控制方法、存储无线电台站控制程序的记录介质以及无线电通信系统
EP2369866B1 (en) * 2008-11-26 2018-09-05 NEC Corporation Radio station apparatus, wireless communication system and wireless communication control method
JP4695213B1 (ja) * 2009-11-02 2011-06-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び移動局
US9167508B2 (en) * 2011-03-08 2015-10-20 Sony Corporation Wireless communication apparatus, wireless communication method, and wireless communication system for providing improved wireless communication
JP5609759B2 (ja) * 2011-04-27 2014-10-22 パナソニック株式会社 基地局装置および通信制御方法
US8693397B2 (en) * 2011-07-29 2014-04-08 At&T Mobility Ii Llc Macro network optimization with assistance from Femto cells
KR101808090B1 (ko) * 2012-03-28 2017-12-13 한국전자통신연구원 펨토셀 기지국의 제어 방법 및 장치
ES2719103T3 (es) 2013-08-01 2019-07-08 Five Prime Therapeutics Inc Anticuerpos anti-FGFR2IIIB afucosilados
WO2015063962A1 (ja) 2013-10-31 2015-05-07 日本電気株式会社 無線通信システム、基地局装置、無線端末、及び通信制御方法
TWI791422B (zh) 2015-11-23 2023-02-11 美商戊瑞治療有限公司 用於癌症治療之單獨fgfr2抑制劑或與免疫刺激劑組合
JP2017130839A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 キヤノン株式会社 通信装置、通信制御方法及びプログラム
CN108282857B (zh) * 2018-01-10 2019-09-17 Oppo广东移动通信有限公司 调整发射功率方法及相关产品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245353A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線システム及び移動局無線装置、無線管理装置並びに通信接続処理プログラムを記録した記憶媒体
JP2003283656A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Fujitsu Ltd 発呼規制方法及びシステム
GB2428937A (en) 2005-08-01 2007-02-07 Ubiquisys Ltd Self-configuring cellular basestation
JP2007263050A (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4652173A (en) * 1986-01-06 1987-03-24 Acme/Containment Systems Corporation Self-inflating oil spill boom
US5022785A (en) * 1989-10-19 1991-06-11 Richard J. Lazes Floating barrier method and apparatus
US5143479A (en) * 1990-08-23 1992-09-01 Whidden Jr Malcolm B Carrier vessel especially suitable for oil spill containment
US5253953A (en) * 1990-08-23 1993-10-19 Whidden Jr Malcolm B Boom for containing oil spills
US5372455A (en) * 1990-11-27 1994-12-13 Oil Spill Containment Systems Pty. Ltd. Oil spill containment system
ATE373935T1 (de) * 2001-07-04 2007-10-15 Ericsson Telefon Ab L M Betriebsmittelzuteilungsverfahren und anordnung in einem funkzugriffsnetzwerk
JP4318520B2 (ja) * 2003-09-26 2009-08-26 富士通株式会社 端末の状態制御システム
WO2007040451A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio network controller selection for ip-connected radio base station
US20080293382A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 Mavenir Systems, Inc. Authenticating femtocell-connected mobile devices
US8027681B2 (en) * 2007-06-05 2011-09-27 Alcatel Lucent Method and apparatus to allow hand-off from a macrocell to a femtocell
US8848655B2 (en) * 2007-06-21 2014-09-30 Ubeeairwalk, Inc. System, method, and computer-readable medium for user equipment handoff from a macrocellular network to an IP-femtocell network
US20090196266A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Nokia Corporation Method and apparatuses for mobile communication

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245353A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線システム及び移動局無線装置、無線管理装置並びに通信接続処理プログラムを記録した記憶媒体
JP2003283656A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Fujitsu Ltd 発呼規制方法及びシステム
GB2428937A (en) 2005-08-01 2007-02-07 Ubiquisys Ltd Self-configuring cellular basestation
JP2007263050A (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2259636A4

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016119688A (ja) * 2010-02-12 2016-06-30 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated アクセスポイントのための多段送信電力制御方式
WO2011136267A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 三菱電機株式会社 移動体通信システム
JP2011239186A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Sugihara Software And Electron Industry Co Ltd 無線アクセスポイントおよびそれを用いたセンサネットワークシステム
CN101895924A (zh) * 2010-07-15 2010-11-24 华为技术有限公司 一种家庭基站功率控制方法、装置及系统
CN101895924B (zh) * 2010-07-15 2013-04-17 华为技术有限公司 一种家庭基站功率控制方法、装置及系统
JP2012050038A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Kddi Corp 無線通信システム、基地局装置、無線通信方法、及びプログラム
JP2012074820A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Kddi Corp 基地局装置およびプログラム
WO2012160683A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 富士通株式会社 基地局装置、通信システム及び無線リソース割当方法
JPWO2012160683A1 (ja) * 2011-05-25 2014-07-31 富士通株式会社 基地局装置、通信システム及び無線リソース割当方法
US9125232B2 (en) 2011-05-25 2015-09-01 Fujitsu Limited Base station, communication system, and wireless resource allocation method

Also Published As

Publication number Publication date
EP2259636A1 (en) 2010-12-08
EP2259636A4 (en) 2014-09-03
US20110009147A1 (en) 2011-01-13
CN101960893A (zh) 2011-01-26
CN101960893B (zh) 2014-06-04
JPWO2009119173A1 (ja) 2011-07-21
EP2259636B1 (en) 2018-11-14
JP5212466B2 (ja) 2013-06-19
US8688158B2 (en) 2014-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5212466B2 (ja) 無線リソースの制御方法、無線局装置、無線局制御プログラム、及び無線通信システム
US8891467B2 (en) Dynamic bandwidth adjustment in flexible bandwidth systems
JP5884835B2 (ja) 通信制御装置、送信電力割当て方法及びプログラム
JP5338678B2 (ja) 無線通信システム、通信制御方法、無線局、及び記録媒体
JP4918609B2 (ja) 通信用のモバイルトランシーバ装置及び基地局トランシーバ装置
KR101599472B1 (ko) 폐쇄 가입자 그룹 저-전력 기지국들에 대한 개방 액세스의 장려
JP5299769B2 (ja) 無線システム、送信機、送信電力決定方法、およびプログラム
US9642135B2 (en) Method and apparatus for management of protected resource in a heterogeneous network
US20150036563A1 (en) Admission Control for Control Channel
CN104333909B (zh) 异构网络中基站选择和基于负载的动态时域资源分配方法
US20130094374A1 (en) Method and apparatus for virtual adaptive uplink attenuation
AU2012370634B2 (en) Communication control device, communication control method, and communication control system
US9326293B2 (en) Selection of a secondary component carrier based on interference information
JPWO2006054594A1 (ja) 最大許容伝送速度決定方法、移動局及び無線基地局
EP2865225A1 (en) Method for setting a first number of subframes with reduced power for downlink transmission of a first cell
US20140016588A1 (en) Apparatus and Corresponding Method for Allocating a Component Carrier to a Cell in a Communication System
US10454633B2 (en) Method and apparatus for determining subframe configuration of cell cluster
CN104202807A (zh) 上行功率控制方法和系统
CN102761949B (zh) 功率调整方法、装置、中心节点控制器和接入网节点
US20170093537A1 (en) A method, apparatus and system
EP3000271B1 (en) Signalling scheme
JP2014033249A (ja) 無線通信システムおよび上りリンクリソース割り当て方法
US20130137412A1 (en) Methods and systems for decentralized managing of neighboring femtocells
WO2014180592A1 (en) Inter-enb signaling for fast muting adaptation

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980107179.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09725617

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009725617

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12920282

Country of ref document: US

Ref document number: 2010505433

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE