WO2009116524A1 - 改変タンパク質 - Google Patents
改変タンパク質 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2009116524A1 WO2009116524A1 PCT/JP2009/055156 JP2009055156W WO2009116524A1 WO 2009116524 A1 WO2009116524 A1 WO 2009116524A1 JP 2009055156 W JP2009055156 W JP 2009055156W WO 2009116524 A1 WO2009116524 A1 WO 2009116524A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- protein
- modified protein
- modified
- pollen
- amino acid
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/415—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/02—Nasal agents, e.g. decongestants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
- A61P27/14—Decongestants or antiallergics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
Definitions
- the present invention relates to a modified protein obtained by modifying or modifying an antigen protein that induces IgE antibody production, a pharmaceutical composition containing the modified protein as an active ingredient, and an agent for preventing and / or treating allergic diseases.
- T cell epitope-linked recombinant polypeptide does not cover all T cell epitopes of hay fever patients, there is a problem that therapeutic effects cannot be expected in a wide range of cedar pollinosis patients (that is, low versatility). is there.
- Non-patent Document 1 urea-modified ovalbumin has been involved in suppression of IgE antibody (reaginin antibody) reaction
- egg white and short polyethylene glycol molecular weights 6000, 5000 and 10,000.
- Suppresses IgE and IgG antibody responses by inducing suppressor T cells Non-patent Document 2.
- the fundamental therapeutic method for allergic diseases that are versatile and safe is It has not been established yet.
- the present invention provides a substance that can be used for the treatment and prevention of allergic diseases such as hay fever, atopic dermatitis, allergic rhinitis, allergic asthma, allergic conjunctivitis, contact dermatitis, food allergy, etc.
- an object of the present invention is to provide a substance that cannot be used to induce an anaphylactic reaction in vivo and / or can be easily mass-produced with high purity and can be used for the treatment and prevention of the above-mentioned diseases. .
- a T cell epitope is a peptide region (10 amino acids or less) that exists in an antigenic or immunogenic protein, and is incorporated into an antigen-presenting cell (for example, a dendritic cell) and then digested with protease in the cell.
- a receptor peptide fragment that binds to a major histocompatibility complex (MHC) class II molecule and is then displayed on the cell surface to activate T cells.
- MHC major histocompatibility complex
- the B cell recognizes the three-dimensional structure or amino acid sequence of the antigenic or immunogenic protein before being taken up by the antigen-presenting cell and takes it into the cell, so that the three-dimensional structure is destroyed or the peptide sequence is When covered by a modifying group, B cell activation does not occur.
- modified protein retains the ability to induce a natural antigenic protein-specific T cell in the same manner or more than an antigen protein that is an allergen (natural antigenic protein)
- natural antigenic protein Natural antigenic protein
- they themselves cannot induce undesired production of natural protein-specific IgE antibodies, and surprisingly, they also produce natural protein-specific IgE antibodies by natural proteins. It was found that it can be suppressed. Therefore, the modified protein of the present invention itself can not only cause an anaphylactic reaction, but can also suppress the degree of the anaphylactic reaction caused by allergens. / Or is highly useful as a medicine such as a vaccine for treating allergic diseases.
- the present invention provides the following modified proteins, pharmaceutical compositions, and preventive and / or therapeutic agents for allergic diseases.
- Item 1 An antigenic protein that induces IgE antibody production in a mammal and has one or more cysteine residues, All but one cysteine residue in the amino acid sequence constituting the protein is optionally substituted with an amino acid residue that is not subjected to PEGylation modification, and the remaining cysteine residue is a B cell epitope.
- Item 2 The modified protein according to Item 1, wherein the PEG used for PEGylation modification has a molecular weight of 20 kDa to 100 kDa.
- An antigenic protein that induces IgE antibody production in mammals and has at least one cysteine residue is cedar pollen, ragweed pollen, birch pollen, cypress pollen, camodium pollen, rice pollen, tick-derived protein, mold-derived protein, Item 1, which is one selected from the group consisting of protein derived from food (egg, milk, peanut, buckwheat, wheat, fish shellfish, crustacean), protein derived from latex, and protein derived from pet (cat, dog) 2.
- the modified protein according to 2.
- Item 4 Amino acid residues that do not undergo PEGylation modification are serine, alanine, arginine, asparagine, aspartic acid, glutamine, glutamic acid, glycine, histidine, isoleucine, leucine, lysine, methionine, phenylalanine, proline, threonine, tributophane, tyrosine and valine.
- Item 4 The modified protein according to any one of Items 1 to 3, which is at least one selected from the group consisting of:
- Item 5 A pharmaceutical composition comprising the modified protein according to any one of Items 1 to 4 or a salt thereof as an active ingredient.
- Item 6. A preventive and / or therapeutic agent for an allergic disease, comprising the modified protein according to any one of Items 1 to 4 or a salt thereof as an active ingredient.
- Item 7. The prevention and / or treatment according to item 6, wherein the allergic disease is selected from the group consisting of hay fever, atopic dermatitis, allergic rhinitis, allergic asthma, allergic conjunctivitis, contact dermatitis, food allergy. Agent.
- the modified protein of the present invention has many advantages such as being easy to handle because it is a soluble protein, being easily mass-produced with high purity, and being safe when actually administered in vivo.
- the modified protein of the present invention can also be a safe allergen that cannot cause an anaphylactic reaction, can suppress the degree of anaphylactic reaction caused by various allergens, can sufficiently induce allergen-specific immunity, Since it has an excellent effect of being able to cover T cell epitopes in patients with allergic diseases, it is useful as a novel hyposensitization therapy for allergic diseases and / or as a medicine for therapeutic vaccines, prophylactic or therapeutic agents, etc. obtain.
- the modified protein of the present invention can also be used as an agent for inducing proliferation of immune regulatory cells.
- the present invention can also provide a method for producing such a modified protein and a pharmaceutical composition containing the modified protein as an active ingredient.
- the antigenic protein of the present invention may be any protein that induces IgE antibody production in mammals and has one or more cysteine residues and has a known DNA sequence or amino acid sequence, such as cedar pollen, Ragweed pollen, birch pollen, cypress pollen, camo hay pollen, rice pollen, tick-derived protein, mold-derived protein, food (egg, milk, peanut, buckwheat, wheat, shellfish, shellfish) protein, latex-derived Examples thereof include proteins and proteins derived from pets (cats and dogs). Antigen proteins have in particular at least two cysteine residues, in which case only one cysteine residue remains, all other cysteine residues are replaced with other amino acids, and only one cysteine residue is present.
- the antigen protein may be PEGylated from one kind of antigen protein (for example, Cry1j1), or may be expressed as a fusion protein (for example, Cry j1 / 2) by linking two or more types of antigen proteins and PEGylated. .
- the antigen protein as a fusion protein, the preventive and / or therapeutic action of allergic diseases based on two or more antigen proteins can be simultaneously obtained.
- a fusion protein of CryCrj1 and Cry j2 allergy based on cedar pollen can be efficiently suppressed.
- cedar pollen for example, a polypeptide consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 (Cry j1) and its naturally occurring isotype (for example, GenBank accession numbers D34639, D26544, D26545, AB081309, AB0831010), and a polypeptide consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2 (Cry j2), and its naturally occurring isotype (for example, GenBank accession numbers D37775, D29777, E10716, AB084033, AB0841404, AB081405). They have 8 and 15 cysteine residues, respectively.
- ragweed pollen examples include polypeptide (Ambal) and its naturally occurring isotype (see, for example, GenBank accession numbers M6961, M62981.1, M63116). It has 12 cysteine residues.
- birch pollen examples include polypeptide (Betv1) (for example, GenBank accession number AB046540 (Betula platyphylla var. Japonica), Z72435 (see Betula pendula (European white birch)). I have one.
- birch pollen has a single cysteine residue in the natural polypeptide (Betv1)
- the cysteine residue in the amino acid sequence constituting the antigen protein is not substituted with an amino acid residue that is not subjected to PEGylation modification. This is the reason that all but one cysteine residue in the amino acid sequence constituting the antigen protein has been “substituted as needed” with amino acid residues that have not undergone PEGylation modification.
- the antigen protein has at least two cysteine residues, all but one cysteine residue in the amino acid sequence constituting the antigen protein is necessarily substituted with an amino acid residue that is not subjected to PEGylation modification.
- cypress pollen examples include polypeptide (Chao1) (see, for example, GenBank Accession No. D45404 (Chamaecyparis obtusa (Japanese cypress)), which has 11 cysteine residues.
- proteins derived from mites include polypeptide (Derf1) (see, for example, GenBank accession number AB034946), polypeptide (Derf2) (see, for example, GenBank accession number Q00855 (see Dermatophagoides farinae (American house dust mite)) (Derp1) (see, for example, GenBank accession number P08176er (see Dermatophagoidesterpteronyssinus (European house dust mite)), (Derp2) (see, for example, GenBank accession number P49278 (see DermatophagoidesEpteronyssinus (European house)). Has 7, 7, 5, and 7 cysteine residues, respectively.
- Examples of food allergens include peanut allergen polypeptide (ArahI) (see, for example, GenBank accession number L38853 (Arachis hypogaea)). It has 4 cysteine residues.
- Preferred antigenic proteins of the present invention are those that do not have a Cys residue in the epitope, in which case the PEGylated antigenic protein possesses all T cell epitopes and induces immunity specific for the antigenic protein. Can do.
- the modified protein of the present invention is characterized in that all the cysteine residues of the antigen protein as described above are replaced with amino acid residues that are not subjected to polyethylene glycol (PEG) modification except for one.
- PEG polyethylene glycol
- a commonly used method for modifying a gene is used. That is, by changing the codon of the cysteine residue of the antigen protein to the codon of an amino acid residue that does not undergo PEGylation modification, the base of the modified protein in which the cysteine residue is replaced with an amino acid residue that does not undergo PEGylation modification A DNA having a sequence is created.
- amino acid residue not subjected to PEGylation modification is not particularly limited, but for example, serine, alanine, arginine, asparagine, aspartic acid, glutamine, glutamic acid, glycine, histidine, isoleucine, leucine, lysine, methionine, Phenylalanine, proline, threonine, tributophan, tyrosine, valine and the like can be mentioned, and serine and alanine are preferable.
- the amino acid residues that are not subjected to this PEGylation modification that replaces all Cys residues except one Cys may be the same amino acid residue or a combination of different amino acid residues, and are appropriately selected. be able to.
- the position of one cysteine residue remaining in the antigen protein of the present invention is not particularly limited, and may be any position on the N-terminal side, the center, or the C-terminal side of the antigen protein.
- Specific methods for converting bases in DNA include the use of a commercially available kit (PrimeSTAR® Mutagenesis Basal Kit (Takara Bio) Transformer TM ( manufactured by Clonetech)) or a known PCR method.
- mRNA is first extracted from cells that produce the antigen protein.
- single-stranded complementary DNA is synthesized by reverse transcriptase to obtain a cDNA library.
- synthetic nucleotides of gene sequences encoding the N-terminal and C-terminal amino acid sequences of the antigen protein are prepared and used as primers for the PCR method.
- DNA encoding the antigen protein gene is amplified from the cDNA library by a PCR method using the primer and Taq polymerase.
- the amplified DNA fragment is ligated with the already-cut TOPO cloning vector and DNA ligase.
- the ligated DNA is transformed using a competent DH5 strain or the like.
- the obtained colonies are cultured in a medium, and the recombinant DNA having the gene inserted therein is screened.
- the inserted DNA fragment is sequenced using a DNA sequencer or the like.
- the cysteine residue is then replaced with another amino acid according to the TransformerTM protocol using an oligonucleotide in which the base encoding cysteine is replaced with a base encoding another amino acid that is not subjected to PEGylation modification and TransformerTMTM (manufactured by Clonetech).
- DNA encoding the modified protein is prepared.
- the synthetic DNA of such a recombinant protein gene can also be commissioned and synthesized by, for example, Sigma-Aldrich Co., Ltd. or Takara Bio Co., Ltd.
- the prepared DNA encoding the modified protein is incorporated into a plasmid and introduced into a host microorganism to obtain a transformant that produces the modified protein.
- plasmid for example, when Escherichia coli is used as a host microorganism, a known plasmid such as a pUC vector can be used.
- Escherichia coli BL21 strain can be used as the host microorganism.
- a method for transferring the recombinant vector into the host microorganism for example, when the host microorganism is a microorganism belonging to the genus Escherichia, a method for transferring the recombinant DNA in the presence of calcium ions can be employed. An electroporation method may be used. Microorganisms which are transformants thus obtained can stably produce a large amount of modified protein by being cultured in a nutrient medium.
- the culture form of the host microorganism which is a transformant, may be selected in consideration of the nutritional and physiological properties of the host. Usually, the culture is performed in liquid culture, but industrially, aeration and agitation culture is performed. Is advantageous.
- the medium preferably contains a carbon source, an inorganic nitrogen source or an organic nitrogen source necessary for the growth of the transformant.
- the carbon source include glucose, dextran, soluble starch, and sucrose.
- examples of the inorganic or organic nitrogen source include ammonium salts, nitrates, amino acids, corn steep liquor, peptone, casein, meat extract, large extract, and the like. Examples include soybean cake, potato extract and the like.
- nutrients for example, inorganic salts (for example, calcium chloride, sodium dihydrogen phosphate, magnesium chloride), vitamins, antibiotics (for example, tetracycline, neomycin, ampicillin, kanamycin, etc.)
- inorganic salts for example, calcium chloride, sodium dihydrogen phosphate, magnesium chloride
- antibiotics for example, tetracycline, neomycin, ampicillin, kanamycin, etc.
- the culture temperature can be appropriately changed within the range in which the bacteria grow and produce the modified protein. In the case of Escherichia coli, it is preferably about 20 to 42 ° C.
- the culture time varies slightly depending on conditions, but the culture may be terminated when the modified protein reaches the maximum yield, and is usually about 6 to 48 hours.
- the pH of the medium can be appropriately changed within the range in which the bacteria grow and produce the modified protein, but is particularly preferably about pH 6.0 to 9.0.
- the modified protein is generally modified by filtration, centrifugation, etc. when the modified protein is present in the culture solution according to a conventional method. It is used after separating the protein-containing solution and the microbial cells.
- the modified protein exists in the microbial cells, the microbial cells are collected by means such as filtration or centrifugation, and then the microbial cells are destroyed by a mechanical method or an enzymatic method such as lysozyme.
- a chelating agent such as EDTA and / or a surfactant is added to solubilize the modified protein, and it is separated and collected as an aqueous solution.
- the modified protein-containing solution thus obtained can be precipitated, for example, by concentration under reduced pressure, dialysis, and salting-out treatment with ammonium sulfate, sodium sulfate or the like, or fractional precipitation with an aqueous organic solvent such as methanol, ethanol, acetone, etc. Good.
- Heat treatment and isoelectric point treatment are also effective purification means.
- a purified modified protein can be obtained by gel filtration using an adsorbent or a gel filtration agent, adsorption chromatography, ion exchange chromatography, or affinity chromatography.
- the modified protein of the present invention is a soluble protein in which the remaining one cysteine residue is PEGylated with PEG having a length sufficient to suppress the antigenicity of the B cell epitope.
- PEGylation modification may be performed.
- the PEG used in the present invention needs to have a large molecular weight.
- the effect of the present invention can be sufficiently obtained by using PEG having a molecular weight of 20 kDa or more.
- a PEG having a molecular weight of 20 kDa to 100 kDa is preferably used.
- the molecular weight of PEG can exceed 100 kDa.
- the PEGylated modification is carried out by reacting the modified protein of the present invention with a PEGylating agent having a reactive functional group such as a maleimide group or a succinimide group at the PEG end in a solution.
- a PEGylating agent having a reactive functional group such as a maleimide group or a succinimide group at the PEG end in a solution.
- PEGylating agents include linear methyl PEGn (n is the number of PEG repeats) maleimide and branched (methyl-PEGn) n-PEGn maleimide that form a thioether bond with the SH group of cysteine. .
- a linear or 4-arm PEGylating agent particularly a linear methyl PEGn (n is the number of PEG repeats) maleimide or a branched (methyl-PEGn) n-PEGn maleimide containing a 4-arm type is used.
- the modified protein of the present invention When the modified protein of the present invention is expressed in an inclusion body by, for example, expressing the modified protein of the present invention in E. coli, it is solubilized with a suitable solubilizing agent such as urea and then reacted with a PEGylating agent. Thus, it can be purified as a soluble protein.
- a suitable solubilizing agent such as urea
- the modified protein of the present invention may also have a peptide moiety added to either the N-terminus or C-terminus, or both.
- a peptide moiety is not particularly limited as long as it can retain the properties of the modified protein of the present invention when added to the modified protein of the present invention.
- a peptide portion includes a purification tag (for example, a histidine (His) tag, a FLAG tag, a Myc tag).
- the peptide part may be a part derived from a vector, for example, about 1 to 30, preferably about 1 to 25, more preferably about 1 to 20, at the N-terminus or C-terminus of the PEGylated modified protein.
- the antibody production ability was tested with a PEGylated modified protein (recCryj1 / 2) to which 20 amino acids of MetAlaHisHisHisHisHisHisSerAlaAlaLeuGluValLeuPheGlnGlyProGly containing a His tag were added. Since this modified protein has an enzyme (HRV 3C) cleavage site in the N-terminal additional sequence, 3 amino acids derived from the vector are present at the N-terminus of the PEGylated recCry 3 1/2 modified protein finally obtained by enzymatic digestion. (Gly-Pro-Gly) will be added.
- the PEGylated modified protein of the present invention may have such an additional amino acid.
- the anaphylactic reaction is caused by the introduction of a signal generated by the allergen binding to the IgE antibody bound to the mast cell surface into the cell. Since an IgE antibody often binds to an allergen having a predetermined three-dimensional structure, the allergen's three-dimensional structure can be disrupted to prevent the allergen from binding to the IgE antibody, thereby reducing the risk of an anaphylactic reaction. (See, for example, Woodfolk et al. J. Allergy Clin. Immunol. 1994: 19-26). Since the three-dimensional structure of the modified protein of the present invention is considered to be greatly different from that of the natural protein, it is considered that the recognition ability of the IgE antibody for the protein can be lost.
- the modified protein of the present invention cannot actually induce the production of an IgE antibody specific for an antigen protein, but can also suppress the production of a specific IgE antibody by the antigen protein.
- the modified protein of the present invention can retain one or more (preferably all) T cell epitopes in the antigen protein. Therefore, since the modified protein of the present invention cannot bind to an antigen protein-specific IgE antibody, (i) it can be a safe allergen that cannot cause an anaphylactic reaction, and (ii) an anaphylactic reaction caused by an antigen protein.
- the modified protein of the present invention can be used as a medicament for preventing or treating various allergic diseases, desensitizing agents and the like.
- allergic diseases include hay fever, atopic dermatitis, allergic rhinitis, allergic asthma, allergic conjunctivitis, contact dermatitis, food allergy, etc., and the modified protein of the present invention prevents or prevents these diseases. It is effective for treatment.
- mammals to which the modified protein of the present invention can be applied include primates (eg, humans, monkeys, chimpanzees), rodents (eg, mice, rats, guinea pigs), pets (eg, dogs, cats, rabbits). ), Working animals or livestock (eg, cattle, horses, pigs, sheep, goats), but from the viewpoint of clinical application, humans and / or dogs are preferred.
- the dosage form and dosage form of the medicament of the present invention may be either oral administration or parenteral administration.
- oral administration agent include solid preparations such as gummi, powders, granules, capsules, tablets, chewables, and solutions. Solutions, enteric preparations such as syrups and syrups, and parenteral administration agents include injections and sprays.
- Preferred carriers when the medicament of the present invention is used for sublingual administration include gummy agents and nanoparticles (such as liposomes).
- the medicament of the present invention may further contain a pharmaceutically acceptable carrier.
- the pharmaceutically acceptable carrier include excipients such as sucrose, starch, mannitol, sorbit, lactose, glucose, cellulose, talc, calcium phosphate, calcium carbonate, cellulose, methylcellulose, hydroxypropylcellulose, polyvinylpyrrolidone , Gelatin, gum arabic, polyethylene glycol, sucrose, starch and other binders, starch, carboxymethylcellulose, hydroxypropyl starch, sodium-glycol starch, sodium bicarbonate, calcium phosphate, calcium citrate and other disintegrants, magnesium stearate , Lubricants such as aerosil, talc, sodium lauryl sulfate, fragrances such as citric acid, menthol, glycyllysine / ammonium salt, glycine, orange powder, sodium benzoate Preservatives such as lithium, sodium hydrogen sulfite, methyl paraben, propyl
- Formulations suitable for oral administration include solutions, suspensions, emulsions, and effective amounts of active ingredients dissolved in diluents such as water, saline, syrup and orange juice. These are capsules, powders, granules, tablets, etc. containing the modified protein as solids or granules.
- Suitable formulations for parenteral administration are aqueous and non-aqueous isotonic sterile These injections may contain antioxidants, buffers, antibacterial agents, isotonic agents and the like. Also included are aqueous and non-aqueous sterile suspensions and / or liposome formulations, including suspending agents, solubilizers, thickeners, stabilizers, preservatives, etc. It may be.
- the preparation can be enclosed in a container in unit doses or multiple doses like ampoules and vials.
- the active ingredient and a pharmaceutically acceptable carrier can be lyophilized and stored in a state that may be dissolved or suspended in a suitable sterile vehicle immediately before use.
- the dosage of the preparation of the present invention varies depending on the type and activity of the active ingredient, the severity of the disease, the animal to be administered, the body weight, the age, etc., but is usually about 0.001 as the amount of the active ingredient per day for an adult. Can be -10 ⁇ g / kg.
- a pharmaceutical composition such as a desensitizing agent containing the modified protein of the present invention as an active ingredient includes a modified protein of cedar pollen (Cry j1 and / or Cry j2) and other antigenic proteins (for example, birch, ragweed, hinoki) Pollen antigen, house dust antigen, mite antigen, etc.) may be further included.
- the modified protein of the present invention can also be used as a vaccine.
- a vaccine is used for desensitization therapy, specifically, an antigen itself for the purpose of inducing immune tolerance that suppresses an immune response in an antigen-specific manner, or a drug containing an antigen. It is.
- the modified protein of the present invention can also be used as an agent for inducing proliferation of immune regulatory cells. According to the inducer of the present invention, proliferation of immunoregulatory cells, ie, regulatory T cells, is promoted.
- Cry j1, Cry j2 linked fusion protein Cry j1 / 2 (or recCry j1 / 2)
- Example 1 Synthesis of Cry j1 / 2 fusion variant gene Total synthesis of 6 Cry j1 / 2 fusion variant genes was commissioned (Takara Bio Inc.).
- the variant genes are as follows.
- M # 1) A gene in which the eighth Cys from the N-terminus of the amino acid sequence encoded by the Cry j1 / 2 fusion gene is left and the other 22 Cys residues are replaced with Ser residues (SEQ ID NO: 3) .
- M # 2) A gene in which the 354th Cys from the N-terminus of the amino acid sequence encoded by the Cry j1 / 2 fusion gene is left and the other 22 Cys residues are replaced with Ser residues (SEQ ID NO: 4) .
- M # 3 A gene in which the 736th Cys from the N-terminus of the amino acid sequence encoded by the Cry j1 / 2 fusion gene is left and the other 22 Cys residues are replaced with Ser residues (SEQ ID NO: 5) .
- M # 4 Gene in which the 8th Cys from the N-terminus of the amino acid sequence encoded by the Cry j1 / 2 fusion gene is left and the other 22 Cys residues are replaced with Ala residues (SEQ ID NO: 6) .
- M # 5 A gene in which the 354th Cys from the N-terminus of the amino acid sequence encoded by the Cry j1 / 2 fusion gene is left and the other 22 Cys residues are replaced with Ala residues (SEQ ID NO: 7) .
- M # 6 A gene in which the 736th Cys from the N-terminus of the amino acid sequence encoded by the Cry j1 / 2 fusion gene is left and the other 22 Cys residues are replaced with Ala residues (SEQ ID NO: 8) .
- 6 types of Cry j1 / 2 fusion variants were ligated to the restriction enzyme SmaI and EcoRI cut sites of the pET47b (+) (Novagen) vector (FIG.
- recCry j1 / 2M # 1-6 the construct prepared in this example is abbreviated as recCry j1 / 2M # 1-6 as necessary. Since M # 1-6 is expressed in E. coli using the pET47b (+) (Novagen) vector, recCry j1 / 2 has a His tag at the N-terminus.
- the purified recCry j1 / 2 modified protein was purified with a Ni column, and the tests of Examples 4, 5, and 6 were performed with the His tag attached (not cleaved with an enzyme).
- Example 2 Confirmation of recCry j1 / 2 protein expression
- Each of the pET47b (+)-Cry j1 / 2M # 1-6 plasmid DNA was transformed into E. coli BL21 strain (Invitrogen).
- the transformant was inoculated into 100 ml of LB medium supplemented with kanamycin (final concentration 20 ⁇ g / ml).
- IPTG was added to a final concentration of 0.1 mM, and then cultured at 30 ° C. for 3 hours.
- the cells were collected and sonicated, and then the precipitate was separated using a high-speed centrifuge.
- Example 3 Modification and purification of recCry j1 / 2 protein with polyethylene glycol (PEG) 0.5 ml of 8 M urea / 50 mM Tris-HCl (pH 7.0) was obtained from the insoluble fraction (inclusion body) obtained by the above method. The suspension was then stirred with a magnetic stirrer to dissolve the insolubilized protein, and then 125 mM of 4-arm type PEGylation reagent represented by the following formula (molecular weight: 20,000 Da, NOF Corporation)
- the PEG-modified recCry j1 / 2 protein was dialyzed overnight against 20 mM phosphate buffer (pH 7.4) and filtered through a 0.22 ⁇ m syringe filter. Next, it was applied to a HisTrap FF (GE Healthcare Bioscience) column equilibrated with 40 mM imidazole / 20 mM mM phosphate buffer (pH 7.4). After washing with 40 mM imidazole / 20 mM phosphate buffer (pH 7.4), the PEGylated recCry j1 / 2 protein was eluted with 500 mM imidazole / 20 mM phosphate buffer (pH 7.4).
- Example 4 Binding ability of IgE antibody and PEGylated recCry j1 / 2 protein in sera of Japanese cedar pollinosis patients Among the samples purified in Example 3, M # 1-3, which could be solubilized after PEGylation, Modification with 4-arm and linear PEG was performed in the same manner as in Example 3, and then the binding ability to the IgE antibody in cedar pollinosis patient serum was examined by the following method.
- Anti-human IgE monoclonal antibody (uniCap IgE: manufactured by Pharma) is diluted to 2 ⁇ g / ml with 0.1% BSA / PBS-50 mM carbonate buffer (pH 9.6), and 96-well plate (corning, flat bottom plate, high binding type) Were dispensed at 50 ⁇ l / well and incubated at 37 ° C. for 3 hours. After washing with washing buffer (0.05% Tween20 / TBS) three times, 100 cedar pollinosis patient sera samples arbitrarily diluted with dilution buffer 1 (10% FCS-0.005% Tween20 / PBS) were duplicated, 50 ⁇ l / well, respectively. And incubated overnight at 4 ° C.
- biotinylated Cry j1 (Seikagaku) diluted with buffer 1 for dilution (10% FCS-0.005% Tween20 / PBS) to 0.5 ⁇ g / ml or PEGylated recCry j1 / 2 Protein was added at 50 ⁇ l / well and incubated for 1 hour at room temperature.
- biotinylated anti-histidine tag monoclonal antibody manufactured by Rockland
- 0.2 mM 4-Methyl Umberlliferyl ⁇ -D-Galactoside (SIGMA, prepared with dilution buffer 3 and stored frozen) was further diluted with dilution buffer 3 (1 mM MgCl 2 and diluted 2-fold with 100 mM NaCl, 0.1% BSA / 10 mM Phosphate buffer, pH 6.9).
- 0.1 mM 4-Methyl Umberlliferyl ⁇ -D-Galactoside was added at 50 ⁇ l / well and incubated at 37 ° C. for 2 hours.
- a reaction stop solution (0.1 M Glycine-NaOH, pH 10.2) was added at 50 ⁇ l / well, and fluorescence intensity at Ex: 355 nm and Em: 460 nm was measured.
- Example 5 In vivo antibody production ability by PEGylated recCry j1 / 2 modified protein (preventive effect)
- BDF1 C57BL6 x DBA2 F1 mice
- natural Cry j1 (1 ⁇ g) mixed with aluminum hydroxide gel adjuvant (2 mg) 7 days and 3 days before (Day 0)
- PEGylated recCry j1 / 2 modified protein M # 2 (10 or 100 ⁇ g) was administered intravenously.
- PEGylated recCry j1 / 2 modified protein M # 2 was intravenously administered to mice similar to the above 7 days and 3 days before mixing with aluminum hydroxide gel adjuvant.
- OVA ovalbumin
- Example 6 In vivo IgE antibody production inhibitory ability of PEGylated recCry j1 / 2 modified protein (therapeutic effect) BDF1 mice (female, 8 weeks old, Charles River) were immunized intraperitoneally with natural Cry j1 (1 ⁇ g) mixed with aluminum hydroxide gel adjuvant (2 mg) at the start of the experiment (day 0). On days 2 and 7, PEGylated recCry j1 / 2 modified protein M # 2 (10 or 100 ⁇ g) obtained in Example 3 was administered intravenously. On day 14, 1 ⁇ g of natural Cry j1 protein was boosted, and on day 21, natural Cry j1-specific IgE antibody was measured in all mice. As a result, administration of PEGylated recCry j1 / 2 modified protein M # 2 suppressed IgE antibody production in a dose-dependent manner, but conversely, increased IgG1 antibody production was observed (FIG. 6).
- the altered protein according to the present invention has both the same level of low antigenicity (that is, does not bind to the patient's IgE antibody) and high IgE production-inhibiting ability as the wild-type PEG-modified product. Therefore, it has been shown that the present invention can provide a modified protein that can be used as a safe and excellent desensitizing antigen.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Botany (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Abstract
アレルギー性疾患の治療及び予防に用いられ得る物質、特に、生体内でアナフィラキシー反応を誘発し得ず、アレルギー性疾患患者におけるエピトープをカバーし得、及び/又は高純度での大量生産が容易であり得る、アレルギー性疾患の治療及び予防に用いられ得る物質の提供。 哺乳動物においてIgE抗体産生を惹起し、システイン残基を1個以上有する抗原タンパク質であって、当該タンパク質を構成するアミノ酸配列中のシステイン残基が1個を除いて全てPEG化修飾を受けないアミノ酸残基に置換されていること、かつ残ったシステイン残基が、B細胞エピトープの抗原性を抑制するのに十分な長さを有するポリエチレングリコール(PEG)でPEG化修飾されていることを特徴とする、改変タンパク質。
Description
本発明は、IgE抗体産生を惹起する抗原タンパク質を改変・修飾した改変タンパク質及び当該タンパク質改変体を有効成分として含む医薬組成物、アレルギー性疾患の予防及び/又は治療剤に関する。本願は、2008年3月17日に出願した特願2008-67111を優先権主張し、その全体が参照として本明細書に援用される。
アレルギー性疾患としては、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、アトピー性喘息や食物アレルギーなどが特に有名だが、それらに対する治療法や医薬品の多くが、アレルギー応答の後期を標的にした対症療法であるため、根本的な治療にいたらないのが現状である。また、近年ではアレルギー性疾患の治療方法として減感作療法が知られており(特許文献1~3など)、例えば花粉症の場合、当該療法においては、アレルゲンとして、現在のところ、天然花粉のエキスが用いられている。しかしながら、花粉エキスはアナフィラキシーの危険性が高い、大量生産が困難である等の問題を有する。また、T細胞エピトープ連結組換えポリペプチドは、全ての花粉症患者のT細胞エピトープをカバーしていないため、幅広いスギ花粉症患者において治療効果が期待できない(即ち、汎用性が低い)という問題がある。
一方、これまでに尿素変性された卵白アルブミンがIgE抗体(レアギニン抗体)反応抑制に関わっている可能性があること(非特許文献1)、並びに、卵白と短いポリエチレングリコール(分子量6000、5000および10000)との複合体がサプレッサT細胞を誘導してIgE及びIgG抗体反応を抑えること(非特許文献2)などが報告されているが、汎用性が広く安全なアレルギー性疾患に対する根本的治療方法はいまだ確立されていない。
さらに、安全性、規格、コスト、薬効の持続、社会的ニーズなどを考慮した、現実に生体内に投与可能な物質の開発が必要である。
特開平5-97898号公報
特開平9-176044号公報
特開2005-52049号公報
Takatsu, K. & Ishizaka, K. (1976) J. Immunol. 116, 1257-1264.
Lee, W. Y., Sehon, A. H. & Akerblom, E. (1981) Int. Arch. Allergy Appl. Immunol. 64, 100-14.
本発明は、花粉症、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性喘息、アレルギー性結膜炎、接触性皮膚炎、食物アレルギー等のアレルギー性疾患の治療及び予防に用いられ得る物質を提供することを目的とする。特に、本発明は、生体内でアナフィラキシー反応を誘発し得ず及び/又は高純度での大量生産が容易であり得る、前記疾患の治療及び予防に用いられ得る物質を提供することを目的とする。
本発明者らは、以下の知見を得た:
(1)T細胞エピトープは、抗原性又は免疫原性タンパク質中に存在するペプチド領域(10アミノ酸以下)であり、抗原提示細胞(例えば樹状細胞)に取り込まれた後、細胞内でプロテアーゼ消化を受けペプチド断片にされ、主要組織適合遺伝子複合体(major histocompatibility complex;MHC)クラスII分子に結合後、細胞表面に提示され、T細胞を活性化する、
(2)一方、B細胞は、抗原提示細胞に取り込まれる前の抗原性又は免疫原性タンパク質の立体構造またはアミノ酸配列を認識し細胞内に取り込むため、立体構造が破壊されていたり、ペプチド配列が修飾基によって覆われている場合には、B細胞の活性化は起きない。
(1)T細胞エピトープは、抗原性又は免疫原性タンパク質中に存在するペプチド領域(10アミノ酸以下)であり、抗原提示細胞(例えば樹状細胞)に取り込まれた後、細胞内でプロテアーゼ消化を受けペプチド断片にされ、主要組織適合遺伝子複合体(major histocompatibility complex;MHC)クラスII分子に結合後、細胞表面に提示され、T細胞を活性化する、
(2)一方、B細胞は、抗原提示細胞に取り込まれる前の抗原性又は免疫原性タンパク質の立体構造またはアミノ酸配列を認識し細胞内に取り込むため、立体構造が破壊されていたり、ペプチド配列が修飾基によって覆われている場合には、B細胞の活性化は起きない。
本発明者らはまた、このような改変タンパク質が、アレルゲンである抗原タンパク質(天然型抗原性タンパク質)と同様もしくはそれ以上に、天然型抗原性タンパク質特異的T細胞の誘導能を保持するものの、天然型タンパク質と異なり、それ自体が、所望されない天然型タンパク質特異的IgE抗体の産生を誘導し得ないこと、さらには驚くべきことに、天然型タンパク質による天然型タンパク質特異的IgE抗体の産生をも抑制し得ることを見出した。従って、本発明の改変タンパク質は、それ自体がアナフィラキシー反応を生じ得ないのみならず、アレルゲンに起因するアナフィラキシー反応の程度もまた抑制し得ることから、アレルギー性疾患の新規減感作療法において、並びに/あるいはアレルギー性疾患治療用ワクチン等の医薬として利用価値が高いものである。
即ち、本発明は、以下の改変タンパク質、医薬組成物、アレルギー性疾患の予防及び/又は治療剤を提供するものである。
項1.哺乳動物においてIgE抗体産生を惹起し、システイン残基を1個以上有する抗原タンパク質であって、
当該タンパク質を構成するアミノ酸配列中のシステイン残基が1個を除いて全てPEG化修飾を受けないアミノ酸残基に必要に応じて置換されていること、かつ
残ったシステイン残基が、B細胞エピトープの抗原性を抑制するのに十分な長さを有するポリエチレングリコール(PEG)でPEG化修飾されていることを特徴とする、改変タンパク質。
当該タンパク質を構成するアミノ酸配列中のシステイン残基が1個を除いて全てPEG化修飾を受けないアミノ酸残基に必要に応じて置換されていること、かつ
残ったシステイン残基が、B細胞エピトープの抗原性を抑制するのに十分な長さを有するポリエチレングリコール(PEG)でPEG化修飾されていることを特徴とする、改変タンパク質。
項2.PEG化修飾に用いるPEGの長さが、分子量で20kDa~100kDaである、項1に記載の改変タンパク質。
項3.哺乳動物においてIgE抗体産生を惹起する、システイン残基を1個以上有する抗原タンパク質が、スギ花粉、ブタクサ花粉、シラカバ花粉、ヒノキ花粉、カモガヤ花粉、イネ花粉、ダニ由来のタンパク質、カビ由来のタンパク質、食物(卵、牛乳、ピーナッツ、そば、小麦、魚貝類、甲殻類)由来のタンパク質、ラテックス由来のタンパク質、ペット(ネコ、イヌ)由来のタンパク質からなる群より選ばれる1つである、項1又は2に記載の改変タンパク質。
項4.PEG化修飾を受けないアミノ酸残基が、セリン、アラニン、アルギニン、アルパラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、トレオニン、トリブトファン、チロシン及びバリンからなる群より選択される少なくとも1つである、項1~3のいずれか1項に記載の改変タンパク質。
項5.項1~4のいずれか1項に記載の改変タンパク質又はその塩を有効成分として含む、医薬組成物。
項6.項1~4のいずれか1項に記載の改変タンパク質又はその塩を有効成分として含む、アレルギー性疾患の予防及び/又は治療剤。
項7.アレルギー性疾患が、花粉症、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性喘息、アレルギー性結膜炎、接触性皮膚炎、食物アレルギーからなる群から選択される、項6に記載の予防及び/又は治療剤。
本発明の改変タンパク質は、可溶性タンパク質であるため取り扱いが容易である、高純度での大量生産が容易である、実際に生体内に投与する際に安全である等の多くの利点を有する。本発明の改変タンパク質はまた、アナフィラキシー反応を生じ得ない安全なアレルゲンとなり得る、種々のアレルゲンに起因するアナフィラキシー反応の程度を抑制し得る、アレルゲンに特異的な免疫を十分に誘導し得る、全てのアレルギー性疾患患者におけるT細胞エピトープをカバーし得るという優れた効果を奏することから、アレルギー性疾患の新規減感作療法において、並びに/あるいは治療用ワクチン、予防又は治療剤等の医薬として有用であり得る。加えて、本発明の改変タンパク質は免疫制御細胞の増殖誘導剤としても用いることができる。本発明はまた、このような改変タンパク質の製造方法、及び当該改変タンパク質を有効成分として含む医薬組成物などを提供できる。
本発明の抗原タンパク質としては、哺乳動物においてIgE抗体産生を惹起し、システイン残基を1個以上有するタンパク質であって、DNA配列又はアミノ酸配列が既知のタンパク質であればよく、例えば、スギ花粉、ブタクサ花粉、シラカバ花粉、ヒノキ花粉、カモガヤ花粉、イネ花粉、ダニ由来のタンパク質、カビ由来のタンパク質、食物(卵、牛乳、ピーナッツ、そば、小麦、魚貝類、甲殻類)由来のタンパク質、ラテックス由来のタンパク質、ペット(ネコ、イヌ)由来のタンパク質などが挙げられる。抗原タンパク質は、特にシステイン残基を少なくとも2個有するものであり、この場合、1個のシステイン残基のみを残し、他のシステイン残基は全て他のアミノ酸で置換され、唯一のシステイン残基のSH基はその後PEG化される。また、抗原タンパク質は1種の抗原タンパク質(例えばCry j1)をPEG化してもよく2種以上の抗原タンパク質を連結して、融合タンパク質(例えばCry j1/2)として発現し、PEG化してもよい。抗原タンパク質を融合タンパク質とすることで、2以上の抗原タンパク質に基づくアレルギー性疾患の予防及び/又は治療作用を同時に獲得することができる。また、Cry j1とCry j2の融合タンパク質の場合には、スギ花粉に基づくアレルギーを効率よく抑制することができる。
具体的には、スギ花粉としては、例えば、配列番号1で表されるアミノ酸配列からなるポリペプチド(Cry j1)、及び天然に存在するそのアイソタイプ(例えば、GenBankアクセッション番号D34639、D26544、D26545、AB081309、AB081310参照)が挙げられ、さらに配列番号2で表されるアミノ酸配列からなるポリペプチド(Cry j2)、及び天然に存在するそのアイソタイプ(例えば、GenBankアクセッション番号D37765、D29772、E10716、AB081403、AB081404、AB081405参照)が挙げられる。これらはシステイン残基をそれぞれ8個及び15個有している。
ブタクサ花粉としては、例えば、ポリペプチド(Amba1)、及び天然に存在するそのアイソタイプ(例えば、GenBankアクセッション番号M6961,M62981.1,M63116参照)が挙げられる。これはシステイン残基を12個有している。
シラカバ花粉としては、例えば、ポリペプチド(Betv1)(例えば、GenBankアクセッション番号AB046540(Betula platyphylla var. japonica)、Z72435(Betula pendula (European white birch)参照)が挙げられる。これはシステイン残基を1個有している。
シラカバ花粉は天然ポリペプチド(Betv1)がシステイン残基を1個有しているため、抗原タンパク質を構成するアミノ酸配列中のシステイン残基はPEG化修飾を受けないアミノ酸残基に置換されない。これが、抗原タンパク質を構成するアミノ酸配列中のシステイン残基が1個を除いて全てPEG化修飾を受けないアミノ酸残基に『必要に応じて』置換されているとした理由である。抗原タンパク質がシステイン残基を少なくとも2個有している場合には、抗原タンパク質を構成するアミノ酸配列中のシステイン残基が1個を除いて全てPEG化修飾を受けないアミノ酸残基に必ず置換される。
ヒノキ花粉としては、例えば、ポリペプチド(Chao1)(例えば、GenBankアクセッション番号D45404(Chamaecyparis obtusa (Japanese cypress)参照)が挙げられる。これはシステイン残基を11個有している。
ダニ由来のタンパク質としては、例えば、ポリペプチド(Derf1)(例えば、GenBankアクセッション番号AB034946参照)、ポリペプチド(Derf2)(例えば、GenBankアクセッション番号Q00855(Dermatophagoides farinae (American house dust mite)参照)、(Derp1)(例えば、GenBankアクセッション番号P08176 (Dermatophagoides pteronyssinus (European house dust mite)参照)、(Derp2)(例えば、GenBankアクセッション番号P49278(Dermatophagoides pteronyssinus (European house dust mite)参照)が挙げられる。これらはシステイン残基をそれぞれ7個、7個、5個及び7個有している。
食物アレルゲンとしては、例えば、ピーナッツアレルゲンのポリペプチド(ArahI)(例えば、GenBankアクセッション番号L38853(Arachis hypogaea)参照)が挙げられる。これはシステイン残基を4個有している。
本発明の好ましい抗原タンパク質は、エピトープにCys残基を有しないものであり、この場合、PEG化された抗原タンパク質は全てのT細胞エピトープを保有し、抗原タンパク質に特異的な免疫を誘導することができる。
本発明の改変タンパク質は、上記のような抗原タンパク質が有するシステイン残基が、1個を残して全てポリエチレングリコール(PEG)化修飾を受けないアミノ酸残基に置換されていることを特徴とする。
抗原タンパク質において、システイン残基を、PEG化修飾を受けないアミノ酸残基に置換する方法としては、通常行われる遺伝子を改変する方法が用いられる。すなわち、抗原タンパク質のシステイン残基のコドンを、PEG化修飾を受けないアミノ酸残基のコドンに変換することにより、システイン残基がPEG化修飾を受けないアミノ酸残基に置換された改変タンパク質の塩基配列を有するDNAが作成される。
ここで、PEG化修飾を受けないアミノ酸残基としては、特に限定はされないが、例えば、セリン、アラニン、アルギニン、アルパラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、トレオニン、トリブトファン、チロシン、バリン等が挙げられ、好ましくは、セリン及びアラニンである。1個のCysを除いて全てのCys残基を置換するこのPEG化修飾を受けないアミノ酸残基は、同一のアミノ酸残基、もしくは、異なるアミノ酸残基の組み合わせであってもよく、適宜選択することができる。
本発明の抗原タンパク質に残す1個のシステイン残基の位置は特に限定されず、抗原タンパク質のN末端側、中央、又はC末端側のいずれの位置であってもよい。
DNA中の塩基を変換する具体的な方法としては、市販のキット(PrimeSTAR(R) Mutagenesis Basal Kit(タカラバイオ)TransformerTM (Clonetech製))、或いは公知のPCR法の利用が挙げられる。
具体的には、まず抗原タンパク質を産生する細胞からmRNAを抽出する。次に逆転写酵素により一本鎖の相補DNAを合成し、cDNAライブラリーとする。次に、抗原タンパク質のN末端とC末端のアミノ酸配列をコードする遺伝子配列の合成ヌクレオチドをそれぞれ作製し、PCR法のプライマーとして使用する。上記cDNAライブラリー中から抗原タンパク質遺伝子をコードするDNAを上記プライマーとTaqポリメラーゼを用いたPCR法で増幅する。次に増幅したDNA断片を既に切断されているTOPOクローニングベクターとDNAリガーゼによりDNAを連結する。連結したDNAはコンピテントDH5株等を用いて形質転換する。得られたコロニーは培地で培養し、遺伝子が挿入された組換えDNAをスクリーニングする。挿入されたDNA断片をDNAシークエンサーなどを用いて、配列決定を行う。
次いでシステインをコードする塩基を、PEG化修飾を受けない他のアミノ酸をコードする塩基に置換したオリゴヌクレオチドおよびTransformerTM (Clonetech製) を用い、TransformerTM のプロトコールに従い、システイン残基が他のアミノ酸に置換された改変タンパク質をコードするDNAを作成する。
このような組換えタンパク質遺伝子の合成DNAは、例えば、シグマ・アルドリッチ(株)又はタカラバイオ(株)などにおいて委託合成することもできる。
作成された改変タンパク質をコードするDNAは、プラスミドに組み込まれて宿主微生物中に導入され、改変タンパク質を生産する形質転換体を得る。
この際、プラスミドとしては、例えば大腸菌を宿主微生物とする場合には、pUC系ベクターなど公知のものが使用できる。
宿主微生物としては、例えばエシェリヒア・コリーBL21株などが利用できる。宿主微生物に組換えベクターを移入する方法としては、例えば宿主微生物がエシェリヒア属に属する微生物の場合には、カルシウムイオンの存在下で組換えDNAの移入を行なう方法などを採用することができ、更にエレクトロポレーション法を用いても良い。こうして得られた形質転換体である微生物は、栄養培地で培養されることにより、多量の改変タンパク質を安定して生産し得る。
形質転換体である宿主微生物の培養形態は宿主の栄養生理的性質を考慮して培養条件を選択すればよく、通常多くの場合は液体培養で行うが、工業的には通気撹拌培養を行うのが有利である。培地は、形質転換体の生育に必要な炭素源、無機窒素源もしくは有機窒素源を含んでいることが好ましい。炭素源としては、例えばグルコース、デキストラン、可溶性デンプン、ショ糖などが、無機窒素源もしくは有機窒素源としては、例えばアンモニウム塩類、硝酸塩類、アミノ酸、コーンスチープ・リカー、ペプトン、カゼイン、肉エキス、大豆粕、バレイショ抽出液などが例示される。また所望により他の栄養素(例えば、無機塩(例えば塩化カルシウム、リン酸二水素ナトリウム、塩化マグネシウム)、ビタミン類、抗生物質(例えばテトラサイクリン、ネオマイシン、アンピシリン、カナマイシン等)など)を含んでいてもよい。
培養温度は菌が発育し、改変タンパク質を生産する範囲で適宜変更し得るが、エシェリヒア・コリーの場合、好ましくは20~42℃程度である。培養時間は条件によって多少異なるが、改変タンパク質が最高収量に達する時期に培養を終了すればよく、通常は6~48時間程度である。培地pHは菌が発育し改変タンパク質を生産する範囲で適宜変更し得るが、特に好ましくはpH6.0~9.0程度である。
培養物中の改変タンパク質を生産する菌体を含む培養液をそのまま採取し利用することもできるが、一般には常法に従って改変タンパク質が培養液中に存在する場合は濾過,遠心分離などにより、改変タンパク質含有溶液と微生物菌体とを分離した後に利用される。改変タンパク質が菌体内に存在する場合には、得られた培養物を濾過または遠心分離などの手段により菌体を採取し、次いでこの菌体を機械的方法またはリゾチームなどの酵素的方法で破壊し、また必要に応じてEDTA等のキレート剤及びまたは界面活性剤を添加して改変タンパク質を可溶化し、水溶液として分離採取する。
この様にして得られた改変タンパク質含有溶液を例えば減圧濃縮、透析、更に硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウムなどの塩析処理、或いは水性有機溶媒、例えばメタノール、エタノール、アセトンなどによる分別沈澱法により沈澱せしめればよい。また、加熱処理や等電点処理も有効な精製手段である。吸着剤或いはゲル濾過剤などによるゲル濾過、吸着クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィーにより、精製された改変タンパク質を得ることができる。
本発明の改変タンパク質は、残った1個のシステイン残基が、B細胞エピトープの抗原性を抑制するのに十分な長さを有するPEGでPEG化修飾されている可溶性タンパク質である。なお、抗原タンパク質がシステイン残基を1個しか有していない場合(例えば、シラカバ花粉など)は、上述したようなシステイン残基の置換は必要なく、当該タンパク質が有する1個のシステイン残基をPEG化修飾すればよい。
B細胞エピトープの抗原性を抑制するのに十分であるためには、本発明で用いるPEGは分子量の大きいものである必要がある。例えば、分子量20kDa以上のPEGを用いることにより、十分に本発明の効果を得ることができる。また、分子量が100kDaを超えるようなPEGを入手するのが困難であるため、好ましくは分子量20kDa~100kDaのPEGを用いる。PEGの分子量は100kDaを超えても差し支えない。
PEG化処理としては、具体的には、PEGの末端にマレイミド基、スクシンイミド基などの反応性官能基を有するPEG化剤と本発明の改変タンパクを溶液中で反応させることによりPEG化された改変タンパク質を得ることができる。使用できるPEG化剤としては、例えば、システインのSH基とチオエーテル結合を形成する直鎖型メチルPEGn(nはPEGのリピート数)マレイミドや分岐型(メチル-PEGn)n-PEGnマレイミド、が挙げられる。好ましくは直鎖型または4アーム型のPEG化剤、特に直鎖型メチルPEGn(nはPEGのリピート数)マレイミドや4アーム型を含む分岐型(メチル-PEGn)n-PEGnマレイミドを用いる。
本発明の改変タンパク質を、例えば、大腸菌で本発明の改変タンパク質を発現させてインクルージョンボディになった場合には、尿素などの適当な可溶化剤で可溶化した後、PEG化剤と反応させることにより、可溶性タンパク質として精製することができる。
本発明の改変タンパク質はまた、N末端又はC末端のいずれか、あるいは双方にさらなるペプチド部分が付加されたものであってもよい。このようなペプチド部分は、本発明の改変タンパク質に付加された場合に、本発明の改変タンパク質の特性を保持し得るものである限り特に限定されない。例えば、このようなペプチド部分としては、精製用タグ(例えば、ヒスチジン(His)タグ、FLAGタグ、Mycタグ)が挙げられる。ペプチド部分は、ベクターに由来する部分であってもよく、例えばPEG化改変タンパク質のN末端またはC末端に1~30個程度、好ましくは1~25個程度、より好ましくは1~20個程度、さらに好ましくは1~10個程度、特に好ましくは1~5個程度のアミノ酸が付加されていてもよい。実施例では、抗体産生能の試験は、Hisタグを含むMetAlaHisHisHisHisHisHisSerAlaAlaLeuGluValLeuPheGlnGlyProGlyの20個のアミノ酸が付加されたPEG化改変タンパク質(recCryj1/2)で試験されている。この改変タンパク質は、N末端の付加配列に酵素(HRV 3C)切断部位があるので、最終的に酵素消化して得られるPEG化recCry j1/2改変タンパクのN末端には、ベクター由来の3アミノ酸(Gly-Pro-Gly)が付加されることになる。本発明のPEG化改変タンパク質には、このような付加アミノ酸があってもよい。
アナフィラキシー反応は、肥満細胞表面に結合しているIgE抗体へのアレルゲンの結合により生じるシグナルの細胞内への導入により引き起こされる。IgE抗体は、所定の立体構造を保持しているアレルゲンに結合することが多いので、アレルゲンの立体構造を崩すことによりIgE抗体に対するアレルゲンの結合が妨げられ得、ひいてはアナフィラキシー反応の危険性が低減される可能性がある(例えば、Woodfolk et al. J. Allergy Clin. Immunol. 1994: 19-26参照)。本発明の改変タンパク質は、その立体構造が天然タンパク質と大きく異なっていると考えられるので、当該タンパク質についてのIgE抗体の認識能が喪失し得ると考えられる。
本発明の改変タンパク質は、実際、抗原タンパク質に特異的なIgE抗体の産生を誘導し得ないばかりか、当該抗原タンパク質による特異的IgE抗体の産生をも抑制し得る。一方で、本発明の改変タンパク質は、抗原タンパク質における1以上(好ましくは全て)のT細胞エピトープを保持し得る。従って、本発明の改変タンパク質は、抗原タンパク質特異的IgE抗体に結合し得ないことから、(i)アナフィラキシー反応を生じ得ない安全なアレルゲンであり得る、(ii)抗原タンパク質に起因するアナフィラキシー反応の程度を抑制し得る、(iii)抗原タンパク質に特異的な免疫(例、細胞性免疫、IgG等の液性免疫)を十分に誘導し得る、(iv)抗原タンパク質によって引き起こされるアレルギー性疾患の全ての患者におけるT細胞エピトープをカバーし得る等の利点を有する。
従って、本発明の改変タンパク質は、様々なアレルギー性疾患の予防ないし治療剤、減感作剤等の医薬として用いられ得る。
アレルギー性疾患としては、花粉症、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性喘息、アレルギー性結膜炎、接触性皮膚炎、食物アレルギーなどが挙げられ、本発明の改変タンパク質はこれらの疾患の予防ないし治療に有効である。
本発明の改変タンパク質が適用され得る哺乳動物としては、例えば、霊長類(例、ヒト、サル、チンパンジー)、げっ歯類(例、マウス、ラット、モルモット)、ペット(例、イヌ、ネコ、ウサギ)、使役動物又は家畜(例、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ)が挙げられるが、臨床応用という観点からはヒト、及び/又はイヌが好ましい。
本発明の医薬の投与形態、剤型は、経口投与、非経口投与のいずれでもよく、経口投与剤としては、グミ剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、錠剤、チュアブル剤などの固形剤、溶液剤、シロップ剤などの液剤あるいは腸溶性製剤が、また、非経口投与剤としては、注射剤、スプレー剤などが挙げられる。
本発明の医薬を舌下投与(例えば舌下減感作)に用いる場合の好ましい担体としては、グミ剤やナノ粒子(リポソーム等)などが挙げられる。
本発明の医薬は、薬学的に許容される担体をさらに含み得る。薬学的に許容される担体としては、例えば、ショ糖、デンプン、マンニット、ソルビット、乳糖、グルコース、セルロース、タルク、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム等の賦形剤、セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、ゼラチン、アラビアゴム、ポリエチレングリコール、ショ糖、デンプン等の結合剤、デンプン、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ナトリウム-グリコール-スターチ、炭酸水素ナトリウム、リン酸カルシウム、クエン酸カルシウム等の崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム、エアロジル、タルク、ラウリル硫酸ナトリウム等の滑沢剤、クエン酸、メントール、グリシルリシン・アンモニウム塩、グリシン、オレンジ粉等の芳香剤、安息香酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、メチルパラベン、プロピルパラベン等の保存剤、クエン酸、クエン酸ナトリウム、酢酸等の安定剤、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ステアリン酸アルミニウム等の懸濁剤、界面活性剤等の分散剤、水、生理食塩水、オレンジジュース等の希釈剤、カカオ脂、ポリエチレングリコール、白灯油等のベースワックス、リポソームなどが挙げられるが、それらに限定されるものではない。
経口投与に好適な製剤は、水、生理食塩水、シロップ、オレンジジュースのような希釈液に有効量の有効成分を溶解させた液剤、懸濁剤(suspension)、乳剤(emulsion)、並びに有効量の改変タンパク質を固体や顆粒として含んでいるカプセル剤、散剤、顆粒剤、錠剤等である。
非経口投与(例えば、注射(静脈内、皮下、皮内、筋肉内、腹腔内)、局所注入、経皮投与、経鼻投与)に好適な製剤としては、水性及び非水性の等張な無菌の注射剤があり、これには抗酸化剤、緩衝液、抗菌剤、等張化剤等が含まれていてもよい。また、水性及び非水性の無菌の懸濁剤及び/又はリポソーム製剤が挙げられ、これには懸濁化剤(suspending agent)、可溶化剤、増粘剤、安定化剤、防腐剤等が含まれていてもよい。当該製剤は、アンプルやバイアルのように単位投与量あるいは複数回投与量ずつ容器に封入することができる。また、有効成分及び薬学的に許容される担体(pharmaceutically acceptable carrier)を凍結乾燥し、使用直前に適当な無菌のビヒクルに溶解又は懸濁すればよい状態で保存することもできる。
本発明の製剤の投与量は、有効成分の種類及び活性、病気の重篤度、投与対象となる動物、体重、年齢等によって異なるが、通常、成人1日あたり有効成分量として約0.001-10μg/kgであり得る。
本発明の改変タンパク質を有効成分として含む減感作剤などの医薬組成物は、スギ花粉(Cry j1および/またはCry j2)の改変タンパク質と他の抗原タンパク質(例えば白樺、ブタクサ、ヒノキなどの他の花粉抗原、ハウスダスト抗原、ダニ抗原など)の改変タンパク質をさらに含んでいてもよい。
さらに、本発明の改変タンパク質はワクチンとして用いることも可能である。本発明において、ワクチンとは減感作療法に用いるものであり、具体的には、抗原特異的に免疫応答を抑制する免疫寛容の誘導を目的とした抗原そのもの、又は抗原を含有する薬剤のことである。
本発明の改変タンパク質は、免疫制御細胞の増殖誘導剤として用いることも可能である。本発明の誘導剤によれば、免疫制御細胞、すなわち調節性(Regulatory)T細胞の増殖が促進される。
以下にスギ花粉由来の改変タンパク質を例にとり、本発明を更に詳しく説明するが、本発明は下記実施例等に何ら制約されるものではない。
なお、以下の実施例においては、必要に応じて以下の略号を用いる。
Cry j1、Cry j2の順に連結した融合蛋白質: Cry j1/2(又はrecCry j1/2)
Cry j1、Cry j2の順に連結した融合蛋白質: Cry j1/2(又はrecCry j1/2)
実施例1:Cry j1/2融合改変体遺伝子の合成
Cry j1/2融合改変体遺伝子6種類の全合成を委託した(タカラバイオ(株))。改変体遺伝子は以下のとおりである。
M#1)Cry j1/2融合遺伝子にコードされるアミノ酸配列のN末端から8番目のCysを残し、それ以外の22個のCys残基をSer残基へ置換させた遺伝子(配列番号3)。
M#2)Cry j1/2融合遺伝子にコードされるアミノ酸配列のN末端から354番目のCysを残し、それ以外の22個のCys残基をSer残基へ置換させた遺伝子(配列番号4)。M#3)Cry j1/2融合遺伝子にコードされるアミノ酸配列のN末端から736番目のCysを残し、それ以外の22個のCys残基をSer残基へ置換させた遺伝子(配列番号5)。
M#4)Cry j1/2融合遺伝子にコードされるアミノ酸配列のN末端から8番目のCysを残し、それ以外の22個のCys残基をAla残基へ置換させた遺伝子(配列番号6)。
M#5)Cry j1/2融合遺伝子にコードされるアミノ酸配列のN末端から354番目のCysを残し、それ以外の22個のCys残基をAla残基へ置換させた遺伝子(配列番号7)。
M#6)Cry j1/2融合遺伝子にコードされるアミノ酸配列のN末端から736番目のCysを残し、それ以外の22個のCys残基をAla残基へ置換させた遺伝子(配列番号8)。
次に、Cry j1/2融合改変体遺伝子6種類をそれぞれpET47b(+)(Novagen)ベクター(図7)の制限酵素SmaIとEcoR I切断部位にライゲーションを行い、大腸菌DH10B株に形質転換した(pET47b(+)-Cry j1/2)。以下、必要に応じて、本実施例で作製された構築物をrecCry j1/2M#1-6と省略する。なお、M#1-6はpET47b(+)(Novagen)ベクターを使用して大腸菌で発現しているため、recCry j1/2は、N末端にHisタグを有しており、実施例3でPEG化recCry j1/2改変タンパクをNiカラムで精製し、Hisタグを付けたまま(酵素で切断せず)実施例4,5,6の試験を実施した。Hisタグ以下にベクター(pET47b(+))由来の酵素(HRV 3C)切断部位があるので、最終的に酵素消化して得られるPEG化recCry j1/2改変タンパクのN末端には、ベクター由来の3アミノ酸(Gly-Pro-Gly)が配列番号1のN末端アミノ酸Ser上流に付加されることになる。
Cry j1/2融合改変体遺伝子6種類の全合成を委託した(タカラバイオ(株))。改変体遺伝子は以下のとおりである。
M#1)Cry j1/2融合遺伝子にコードされるアミノ酸配列のN末端から8番目のCysを残し、それ以外の22個のCys残基をSer残基へ置換させた遺伝子(配列番号3)。
M#2)Cry j1/2融合遺伝子にコードされるアミノ酸配列のN末端から354番目のCysを残し、それ以外の22個のCys残基をSer残基へ置換させた遺伝子(配列番号4)。M#3)Cry j1/2融合遺伝子にコードされるアミノ酸配列のN末端から736番目のCysを残し、それ以外の22個のCys残基をSer残基へ置換させた遺伝子(配列番号5)。
M#4)Cry j1/2融合遺伝子にコードされるアミノ酸配列のN末端から8番目のCysを残し、それ以外の22個のCys残基をAla残基へ置換させた遺伝子(配列番号6)。
M#5)Cry j1/2融合遺伝子にコードされるアミノ酸配列のN末端から354番目のCysを残し、それ以外の22個のCys残基をAla残基へ置換させた遺伝子(配列番号7)。
M#6)Cry j1/2融合遺伝子にコードされるアミノ酸配列のN末端から736番目のCysを残し、それ以外の22個のCys残基をAla残基へ置換させた遺伝子(配列番号8)。
次に、Cry j1/2融合改変体遺伝子6種類をそれぞれpET47b(+)(Novagen)ベクター(図7)の制限酵素SmaIとEcoR I切断部位にライゲーションを行い、大腸菌DH10B株に形質転換した(pET47b(+)-Cry j1/2)。以下、必要に応じて、本実施例で作製された構築物をrecCry j1/2M#1-6と省略する。なお、M#1-6はpET47b(+)(Novagen)ベクターを使用して大腸菌で発現しているため、recCry j1/2は、N末端にHisタグを有しており、実施例3でPEG化recCry j1/2改変タンパクをNiカラムで精製し、Hisタグを付けたまま(酵素で切断せず)実施例4,5,6の試験を実施した。Hisタグ以下にベクター(pET47b(+))由来の酵素(HRV 3C)切断部位があるので、最終的に酵素消化して得られるPEG化recCry j1/2改変タンパクのN末端には、ベクター由来の3アミノ酸(Gly-Pro-Gly)が配列番号1のN末端アミノ酸Ser上流に付加されることになる。
実施例2:recCry j1/2タンパク質の発現確認
pET47b(+)-Cry j1/2M#1-6プラスミドDNAをそれぞれ、大腸菌BL21株(インビトロジェン)に形質転換した。カナマイシン(最終濃度20μg/ml)を添加したLB培地100 mlに形質転換株を植菌した。37℃で一昼夜培養した後、100 mlの菌体培養液全てを1 Lのカナマイシン含有LB培地に移し、さらに37℃で2時間培養した。次に、IPTGを最終濃度0.1 mMになるように添加した後、30℃で3時間培養した。菌体を回収し、超音波破砕した後、高速遠心機で沈殿を分離した。
pET47b(+)-Cry j1/2M#1-6プラスミドDNAをそれぞれ、大腸菌BL21株(インビトロジェン)に形質転換した。カナマイシン(最終濃度20μg/ml)を添加したLB培地100 mlに形質転換株を植菌した。37℃で一昼夜培養した後、100 mlの菌体培養液全てを1 Lのカナマイシン含有LB培地に移し、さらに37℃で2時間培養した。次に、IPTGを最終濃度0.1 mMになるように添加した後、30℃で3時間培養した。菌体を回収し、超音波破砕した後、高速遠心機で沈殿を分離した。
実施例3:recCry j1/2タンパクのポリエチレングリコール(PEG)修飾と精製
上記の方法で得られた不溶性画分(インクルージョンボディ)を0.5 mlの8 M尿素/50 mM Tris-HCl (pH7.0)に懸濁後、磁気スターラーにて攪拌し、不溶化タンパク質を溶解した後、125 mM の下記式で示す4-アームタイプのPEG化試薬(分子量20,000Da、日油(株))
上記の方法で得られた不溶性画分(インクルージョンボディ)を0.5 mlの8 M尿素/50 mM Tris-HCl (pH7.0)に懸濁後、磁気スターラーにて攪拌し、不溶化タンパク質を溶解した後、125 mM の下記式で示す4-アームタイプのPEG化試薬(分子量20,000Da、日油(株))
(式中、Xは(CH2)3-NHCO-CH2CH2-マレイミドを示す)
で又は直鎖タイプCH3O-(CH2CH2O)n-CH2CH2CH2NHCO(CH2)2マレイミド(分子量30,000Da、日油(株))を20 μl添加し、4℃で18時間反応させた。
で又は直鎖タイプCH3O-(CH2CH2O)n-CH2CH2CH2NHCO(CH2)2マレイミド(分子量30,000Da、日油(株))を20 μl添加し、4℃で18時間反応させた。
高速遠心機で20000 G、10分間遠心した後、その上清と沈殿を回収し、SDSポリアクリルアミド電気泳動法(図1)とHRP標識抗Cry j2モノクローナル抗体(林原研究所)を用いたウェスタンブロッティングで解析した(図2)。その結果、M#1-3のCys→Ser改変体は4-アームタイプ又は直鎖タイプPEG修飾により可溶化したが、M#4-6のCys→Ala改変体はアームタイプ又は直鎖タイプPEGいずれの修飾によっても可溶化されないことが明らかになった。
PEG修飾recCry j1/2タンパクは、20 mM リン酸緩衝液(pH7.4)に一晩透析後、0.22μmのシリンジフィルターでろ過した。次に40 mMイミダゾール/20 mM リン酸緩衝液(pH7.4)で平衡化したHisTrap FF(GEヘルスケアバイオサイエンス)カラムにアプライした。40 mMイミダゾール/20mM リン酸緩衝液(pH7.4)で洗浄後、500 mMイミダゾール/20mM リン酸緩衝液(pH7.4)でPEG化recCry j1/2タンパクを溶出した。
実施例4:スギ花粉症患者血清中IgE抗体とPEG化recCry j1/2タンパク質の結合能
実施例3で精製したサンプルのうち、PEG化後可溶化することができたM#1-3について、実施例3と同様の方法で4アーム状および直鎖状PEGで修飾し、次いで、以下の方法によって、スギ花粉症患者血清中IgE抗体との結合能を調べた。
実施例3で精製したサンプルのうち、PEG化後可溶化することができたM#1-3について、実施例3と同様の方法で4アーム状および直鎖状PEGで修飾し、次いで、以下の方法によって、スギ花粉症患者血清中IgE抗体との結合能を調べた。
抗ヒトIgEモノクローナル抗体(uniCap IgE:ファルマ社製)を0.1% BSA/PBS-50 mM炭酸緩衝液(pH 9.6)で2μg/mlに希釈し、96ウェルプレート(corning, 平底プレート・高結合型)に50μl/ウェルで分注し、37℃で3時間インキュベートした。洗浄バッファー(0.05% Tween20/TBS)で3回洗浄した後、希釈用バッファー1(10% FCS-0.005% Tween20/PBS)で任意に希釈したスギ花粉症患者血清100検体をそれぞれduplicate、50μl/ウェルで添加し、4℃で一晩インキュベートした。翌日、洗浄バッファーで3回洗浄した後、希釈用バッファー1(10% FCS-0.005% Tween20/PBS)で0.5μg/mlに希釈したビオチン化Cry j1(生化学工業)又はPEG化recCry j1/2タンパクを50μl/ウェルで添加し、室温で1時間インキュベートした。洗浄バッファーで3回洗浄した後、希釈用バッファー1で1 g/mlに希釈したビオチン化抗ヒスチジンタグモノクローナル抗体(Rockland社製)を添加し、室温で1時間インキュベートした。洗浄バッファー(0.05% Tween20/TBS)で3回洗浄した後、希釈用バッファー2(1% BSA-0.005% Tween20/PBS)で0.1ユニット/mlに希釈したStreptavidin-β-Gal conjugate(Roche)を添加し、室温で1時間インキュベートした。洗浄バッファー(0.05% Tween20/TBS)で6回洗浄した後、0.2 mM 4-Methyl Umberlliferyl β-D-Galactoside(SIGMA, 希釈用バッファー3で調製、 凍結保存)を更に希釈用バッファー3(1 mM MgCl2, 100 mM NaCl, 0.1% BSA/10 mM Phosphate buffer, pH 6.9)で2倍希釈した。0.1 mM 4-Methyl Umberlliferyl β-D-Galactosideを50μl/ウェルで添加し、37℃で2時間インキュベートした。反応停止溶液(0.1 M Glycine-NaOH, pH 10.2)を50μl/ウェルで添加し、Ex: 355 nm、Em: 460 nmの蛍光強度を測定した。
その結果、N末端側、中央、またはC末端側に残したシステイン残基をどちらのPEGで修飾した改変タンパク質においても、PEG化修飾をしなかった比較サンプル(天然型Cry j1)と異なり、全く反応しないという結果が得られた(図3)。
実施例5:PEG化recCry j1/2改変タンパクによるin vivo 抗体産生能(予防効果)
C57BL6 x DBA2 F1(BDF1)マウス1群5匹(雌、8週齢、チャールズリバー)に、水酸化アルミニウムゲル・アジュバント(2 mg)と混合した天然型Cry j1(1μg)を免疫する実験開始時(0日目)よりも7日前と3日前に、PEG化recCry j1/2改変タンパクM#2(10又は 100 μg)を静脈に投与した。14日目に再度、水酸化アルミニウムゲル・アジュバント(2 mg)に混合した天然型Cry j1(1μg)で免疫し、42日目に天然型Cry j1(1 μg)で追加免疫した。28、42、49日目に眼窩採血を実施し、血清中の天然型Cry j1特異的IgE抗体価とIgG1抗体価を測定した。その結果、PEG化recCry j1/2改変タンパクM#2投与により、IgE抗体産生は抑制されるが、逆にIgG1抗体産生は上昇することが認められた(図4)。
C57BL6 x DBA2 F1(BDF1)マウス1群5匹(雌、8週齢、チャールズリバー)に、水酸化アルミニウムゲル・アジュバント(2 mg)と混合した天然型Cry j1(1μg)を免疫する実験開始時(0日目)よりも7日前と3日前に、PEG化recCry j1/2改変タンパクM#2(10又は 100 μg)を静脈に投与した。14日目に再度、水酸化アルミニウムゲル・アジュバント(2 mg)に混合した天然型Cry j1(1μg)で免疫し、42日目に天然型Cry j1(1 μg)で追加免疫した。28、42、49日目に眼窩採血を実施し、血清中の天然型Cry j1特異的IgE抗体価とIgG1抗体価を測定した。その結果、PEG化recCry j1/2改変タンパクM#2投与により、IgE抗体産生は抑制されるが、逆にIgG1抗体産生は上昇することが認められた(図4)。
次に、抗原特異性を確認する目的から、上記と同様のマウスにPEG化recCry j1/2改変タンパクM#2を7日前と3日前に静脈内投与した後、水酸化アルミニウムゲル・アジュバントに混合した天然型Cry j1または卵白アルブミン(OVA)(シグマ)で免疫した(0日目と14日目)。28日目に眼窩採血を実施し、血清中の天然型Cry j1特異的IgE抗体価とOVA特異的IgE抗体化を測定した。その結果、PEG化recCry j1/2改変タンパクM#2投与により、Cry j1特異的IgE抗体産生は抑制されるが、OVA特異的IgE抗体産生は抑制されないことが認められた。(図5)。
実施例6:PEG化recCry j1/2改変タンパクのin vivo IgE抗体産生抑制能(治療効果)
BDF1マウス(雌、8週齢、チャールズリバー)に、水酸化アルミニウムゲル・アジュバント(2 mg)と混合した天然型Cry j1(1μg)を実験開始時(0日目)に腹腔内免疫した後、2日目と7日目に実施例3で得られたPEG化recCry j1/2改変タンパクM#2(10又は 100 μg)を静脈に投与した。14日目に天然型Cry j1タンパクを1μg追加免疫し、21日目に全マウスの天然型Cry j1特異的IgE抗体を測定した。その結果、PEG化recCry j1/2改変タンパクM#2投与により、IgE抗体産生は投与量依存的に抑制されたが、逆にIgG1抗体産生は上昇することが認められた(図6)。
BDF1マウス(雌、8週齢、チャールズリバー)に、水酸化アルミニウムゲル・アジュバント(2 mg)と混合した天然型Cry j1(1μg)を実験開始時(0日目)に腹腔内免疫した後、2日目と7日目に実施例3で得られたPEG化recCry j1/2改変タンパクM#2(10又は 100 μg)を静脈に投与した。14日目に天然型Cry j1タンパクを1μg追加免疫し、21日目に全マウスの天然型Cry j1特異的IgE抗体を測定した。その結果、PEG化recCry j1/2改変タンパクM#2投与により、IgE抗体産生は投与量依存的に抑制されたが、逆にIgG1抗体産生は上昇することが認められた(図6)。
以上の実施例により、本願発明に係る改変タンパク質は、野生型PEG修飾体と同レベルの低い抗原性(すなわち、患者のIgE抗体に結合しない)と高いIgE産生抑制能を併せ持つことがわかった。したがって、本願発明により、安全で優れた減感作抗原として用いることのできる改変タンパク質を提供できることが示された。
Claims (7)
- 哺乳動物においてIgE抗体産生を惹起し、システイン残基を1個以上有する抗原タンパク質において、
当該タンパク質を構成するアミノ酸配列中のシステイン残基が1個を除いて全てPEG化修飾を受けないアミノ酸残基に必要に応じて置換されていること、かつ
残ったシステイン残基が、B細胞エピトープの抗原性を抑制するのに十分な長さを有するポリエチレングリコール(PEG)でPEG化修飾されていることを特徴とする、
改変タンパク質。 - PEG化修飾に用いるPEGの分子量が20kDa~100kDaである、請求項1に記載の改変タンパク質。
- 哺乳動物においてIgE抗体産生を惹起する、システイン残基を1個以上有する抗原タンパク質が、スギ花粉、ブタクサ花粉、シラカバ花粉、ヒノキ花粉、カモガヤ花粉、イネ花粉、ダニ由来のタンパク質、カビ由来のタンパク質、食物(卵、牛乳、ピーナッツ、そば、小麦、魚貝類、甲殻類)由来のタンパク質、ラテックス由来のタンパク質、ペット(ネコ、イヌ)由来のタンパク質からなる群より選ばれる1つである、請求項1又は2に記載の改変タンパク質。
- PEG化修飾を受けないアミノ酸残基が、セリン、アラニン、アルギニン、アルパラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、トレオニン、トリブトファン、チロシン及びバリンからなる群より選択される少なくとも1つである、請求項1~3のいずれか1項に記載の改変タンパク質。
- 請求項1~4のいずれか1項に記載の改変タンパク質又はその塩を有効成分として含む、医薬組成物。
- 請求項1~4のいずれか1項に記載の改変タンパク質又はその塩を有効成分として含む、アレルギー性疾患の予防及び/又は治療剤。
- アレルギー性疾患が、花粉症、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性喘息、アレルギー性結膜炎、接触性皮膚炎、食物アレルギーからなる群から選択される、請求項6に記載の予防及び/又は治療剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010503878A JP5594691B2 (ja) | 2008-03-17 | 2009-03-17 | 改変タンパク質 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008-067111 | 2008-03-17 | ||
JP2008067111 | 2008-03-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2009116524A1 true WO2009116524A1 (ja) | 2009-09-24 |
WO2009116524A9 WO2009116524A9 (ja) | 2009-11-19 |
Family
ID=41090925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/055156 WO2009116524A1 (ja) | 2008-03-17 | 2009-03-17 | 改変タンパク質 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5594691B2 (ja) |
WO (1) | WO2009116524A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011084559A (ja) * | 2009-09-16 | 2011-04-28 | Institute Of Physical & Chemical Research | 改変融合タンパク質 |
CN109680028A (zh) * | 2019-01-08 | 2019-04-26 | 广东海洋大学 | 一种改善水产蛋白溶解性的方法 |
JP2022009452A (ja) * | 2015-09-30 | 2022-01-14 | ベーリンガー インゲルハイム フェトメディカ ゲーエムベーハー | 改良モジュール型抗原移送分子及び動物におけるその使用 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007011166A1 (en) * | 2005-07-20 | 2007-01-25 | Mogam Biotechnology Research Institute | Mutant of granulocyte-colony stimulating factor(g-csf) and chemically conjugated polypeptide thereof |
-
2009
- 2009-03-17 WO PCT/JP2009/055156 patent/WO2009116524A1/ja active Application Filing
- 2009-03-17 JP JP2010503878A patent/JP5594691B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007011166A1 (en) * | 2005-07-20 | 2007-01-25 | Mogam Biotechnology Research Institute | Mutant of granulocyte-colony stimulating factor(g-csf) and chemically conjugated polypeptide thereof |
Non-Patent Citations (5)
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011084559A (ja) * | 2009-09-16 | 2011-04-28 | Institute Of Physical & Chemical Research | 改変融合タンパク質 |
JP2022009452A (ja) * | 2015-09-30 | 2022-01-14 | ベーリンガー インゲルハイム フェトメディカ ゲーエムベーハー | 改良モジュール型抗原移送分子及び動物におけるその使用 |
CN109680028A (zh) * | 2019-01-08 | 2019-04-26 | 广东海洋大学 | 一种改善水产蛋白溶解性的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2009116524A1 (ja) | 2011-07-21 |
JP5594691B2 (ja) | 2014-09-24 |
WO2009116524A9 (ja) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106573966B (zh) | 用于治疗代谢异常的组合物和方法 | |
CN109069605B (zh) | 新免疫原性CD1d结合肽 | |
JP6786394B2 (ja) | 改変髄膜炎菌fHbpポリペプチド | |
TW200533679A (en) | Aβ immunogenic peptide carrier conjugates and methods of producing same | |
JP2017522320A (ja) | 修飾された髄膜炎菌fhbpポリペプチド | |
US20060233758A1 (en) | Therapeutic vaccine targeted against P-glycoprotein 170 for inhibiting multidrug resistance in the treatment of cancers | |
EP3077410B1 (en) | Proline-rich peptides protective against s. pneumoniae | |
TW201210617A (en) | IgE CH3 peptide vaccine | |
AU2016362597C1 (en) | Vaccination with MICA/B alpha 3 domain for the treatment of cancer | |
AU2003291365A1 (en) | Compositions and methods for treating or preventing pneumococcal infection | |
JP2019520392A (ja) | ヒト酵素媒介性シスチン枯渇 | |
JP2022545265A (ja) | 筋萎縮を治療するためのペプチド | |
JP5594691B2 (ja) | 改変タンパク質 | |
AU2021350514A1 (en) | Uricase-albumin conjugate, preparation method therefor, and use thereof | |
KR20120022453A (ko) | 신규한 md-2 결합 폴리펩타이드 및 이의 용도 | |
JP2011084559A (ja) | 改変融合タンパク質 | |
WO2011068853A2 (en) | TREATMENT OF IgE-MEDIATED DISEASE | |
WO2024088213A1 (en) | Combination to induce specific immune tolerance | |
US9975932B2 (en) | Variants of group 5 allergens of the true grasses having reduced allergeneity due to mutagenesis of proline residues | |
JP5127208B2 (ja) | 組換えスギ花粉抗原融合遺伝子と可溶性産物の製造方法 | |
CA2488234A1 (en) | Immunomodulatory constructs and their uses | |
AU783851B2 (en) | Method for preparing a polypeptide soluble in an aqueous solvent in the absence of detergent | |
KR20240149405A (ko) | 키메라 폴리펩티드 | |
KR20240149406A (ko) | 키메라 폴리펩티드 | |
TW202247856A (zh) | 新穎之三重升糖素/glp-1/gip受體促效劑及其用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09722330 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2010503878 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 09722330 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |