WO2009110546A1 - アシュワガンダ葉水抽出物を有効成分として含む組成物及びその製造方法 - Google Patents

アシュワガンダ葉水抽出物を有効成分として含む組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009110546A1
WO2009110546A1 PCT/JP2009/054161 JP2009054161W WO2009110546A1 WO 2009110546 A1 WO2009110546 A1 WO 2009110546A1 JP 2009054161 W JP2009054161 W JP 2009054161W WO 2009110546 A1 WO2009110546 A1 WO 2009110546A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ashwagandha
leaves
cells
water
wex
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/054161
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
レヌー ワダワ
スニル カウル
ナシ ウィドゥドゥ
康臣 高木
Original Assignee
独立行政法人産業技術総合研究所
株式会社iGENE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人産業技術総合研究所, 株式会社iGENE filed Critical 独立行政法人産業技術総合研究所
Priority to EP09718219A priority Critical patent/EP2260855A4/en
Priority to JP2010501950A priority patent/JP5704484B2/ja
Publication of WO2009110546A1 publication Critical patent/WO2009110546A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to a composition comprising Ashwagandha leaf water extract as an active ingredient.
  • the present invention comprises Ashwagandha leaf extract as an active ingredient, suppression or prevention of aging, treatment or prevention of tumor or cancer, promotion of normal cell proliferation or life extension, induction of proteasome activity of normal cells,
  • the present invention relates to a composition for protecting normal cells from oxidative or UV irradiation stress, killing or suppressing the growth of cancer cells or tumor cells, or enhancing the sensitivity of cancer cells to anticancer agents.
  • the present invention comprises a composition comprising Ashwagandha leaf extract as an active ingredient, which comprises the steps of adding Ashwagandha leaf to water and treating it under conditions suitable for extracting water-soluble components contained in Ashwagandha leaf. It relates to the manufacturing method.
  • Ayurveda is one of the oldest medical systems in the world, spanning 5,000 years, originating from India. Ayurveda comes from the ancient Sanskrit origin, 'ayu' means life, 'ved' means knowledge, and is often translated as the science of life. For centuries, research and experiments have been repeated, debated, and pondered with the health maintenance methods that prophets and natural scientists have not thought about and developed. Their teachings have been handed down from their teachers to their ownership for thousands of years, and in the 5th and 6th centuries BC, polite teaching books are written in ancient Indian Sanskrit. Ayurveda is said to be effective in preventing disease, promoting rejuvenation and extending lifespan. More recently, scientists around the world have begun attempts to demonstrate Ayurvedic herbal preparations in the medical setting.
  • Ashwagandha is the best medicinal herb in Ayurveda and is called 'Ayurvedic queen' or 'Ayurvedic gift' etc. It is an evergreen tree and can be found in the dry area of India. To grow. It has leaves all year round and grows on fertile, moderately humid and well drained land. The roots have been used for over 3,000 years. Ashwagandha is called by several names: Withania somnifera (Latin), Ashwaganda (Sanskrit), Ashganda (Hindu), Indian Ginseng (Indian Ginseng) or Winter Cherry (English).
  • Ashwagandha is classified as a tonic (the most trusted Ayurvedic medicinal herb) and is widely recognized for its ability to promote health, rejuvenate and prolong life.
  • the commonly believed benefits are:
  • Ashwagandha is positioned as an anti-stress medicinal herb in Ayurveda, cultivating the natural power that can adapt to severe stress, and strengthening mental power as needed. In modern language, it can be said to be an adaptogen "adapted drug”. Further improve the ability of nature to adapt to stress when physical and mental fatigue is applied in studies and work (Archana, R., and Namasivayam, A.
  • Ashwagandha has an anti-inflammatory effect that relieves joint problems.
  • the warmth and permeability of Ashwagandha improves blood circulation in the body.
  • Ashwagandha is often used to prescribe fever, arthritis, tumors and various infectious diseases.
  • Increases physical strength, energy and endurance maintenance Al-Hindawi, MK, al-Khafaji, SH, and Abdul-Nabi , MH (1992) J Ethnopharmacol 37, 113-116; Agarwal, R., Diwanay, S., Patki, P., and Patwardhan, B.
  • Ashwagandha is an important antioxidant nutrient. In particular, it has been proven to suppress free radical damage in brain cells.
  • the chemicals contained in Ashwagandha are considered strong antioxidants, which increase the body's three antioxidant enzymes (superoxide dismutase, catalase and glutathione peroxidase) (Bhattacharya, SK, Satyan, KS, and Ghosal, S.
  • Ashwagandha alcohol and water extracts are recognized to have a wide range of antibacterial activity (Owais, M., Sharad, KS, Shehbaz, A., and Saleemuddin, M. (2005) Phytomedicine 12, 229 -235; Arora, S., Dhillon, S., Rani, G., and Nagpal, A. (2004) Fitorick 75, 385-388, the description of which is specifically incorporated herein by reference).
  • Diabetes prevention It can reduce blood glucose and cholesterol levels in the blood, thereby maintaining good cardiovascular status (Hemalatha, S., Wahi, AK, Singh, PN, and Chansouria, JP (2004) J Ethnopharmacol 93 , 261-264; Parihar, MS, Chaudhary, M., Shetty, R., and Hemnani, T. (2004) J Clin Neurosci 11, 397-402, which are hereby specifically incorporated by reference. )
  • Ashwagandha is Rasayana (a tonic) that strengthens the spirit and has the effect of strengthening action. Bring out memory and problem-solving skills, and enhance and strengthen the harmonious functionality of the entire brain. It also has the effect of nourishing the nervous system, strengthening the nerves and maintaining the nerve function.
  • Indians have prescribed Ashwagandha as a treatment for brain disease in elderly people with cognitive impairment (Jain, S., Shukla, SD, Sharma, K., and Bhatnagar, M. (2001) Phytother Res 15, 544 -548; Shukla, SD, Jain, S., Sharma, K., and Bhatnagar, M. (2000) Indian J Exp Biol 38, 1007-1013, which are hereby specifically incorporated by reference. ).
  • Ashwagandha is especially used to improve health and prevent disease in the elderly (see Mishra, LC, Singh, BB, and Dagenais, S. (2000) Altern Med Rev 5, 334-346, which is described here. Specifically incorporated as disclosure).
  • Ashwagandha The efficacy of Ashwagandha is thought to be beneficial for patients undergoing radiation and chemotherapy (Prakash, J., Gupta, SK, Kochupillai, V., Singh, N., Gupta, YK, and Joshi, S. (2001) Phytother Res 15, 240-244; Prakash, J., Gupta, SK, and Dinda, AK (2002) Nutr Cancer 42, 91-97; Park, EJ, and Pezzuto, JM (2002) See Cancer Metastasis Rev 21, 231-255, the description of which is specifically incorporated herein by reference).
  • Ashwagandha leaf extract Originally used in India as an Ayurvedic drug is the root of Ashwagandha. The present inventors have studied whether or not Ashwagandha leaf extract is effective. This is because leaves are easier to collect than the roots and are available in large quantities. The present inventors have already announced that Ashwagandha leaf extract using an organic solvent has an antimutagenic effect (Kaur, K., Rani, G., Widodo, N., Nagpal, A. , Taira, K., Kaul, S. C., and Wadhwa, R. (2004) Food Chem Toxicol 42, 2015-2020; Rani, G., Kaur, K., Wadhwa, R., Kaul, S. C ., And Nagpal, A.
  • Ashwagandha leaf extract having a pharmacological effect was extracted using an organic solvent such as methanol or hexane.
  • an extract using an organic solvent has a problem as a use for treating or preventing a disease due to a residual effect of the organic solvent.
  • the extraction process using an organic solvent is complicated, and the influence of the organic solvent on workers and equipment becomes a problem.
  • the present invention has made it a problem to be solved to solve the above-mentioned problems of the prior art. That is, this invention made it the subject which should be solved to provide the composition containing the extract of Ashwagandha leaf with the pharmacological effect extracted without using an organic solvent as an active ingredient, and its manufacturing method.
  • compositions for suppressing or preventing aging, or treating or preventing tumors or cancer comprising Ashwagandha leaf water extract as an active ingredient is provided.
  • the leaf water extract of Ashwagandha as an active ingredient, from the promotion of normal cell growth or life extension, induction of proteasome activity of normal cells, oxidative or UV irradiation stress of normal cells
  • induction of proteasome activity of normal cells for the protection of cancer cells, killing or inhibiting the growth of cancer cells or tumor cells, or enhancing the sensitivity of cancer cells to anticancer agents.
  • the composition is a food, a dietary supplement, a pharmaceutical, a quasi-drug, or a cosmetic.
  • the Ashwaganda leaf water extract is treated with adding Ashwagandha leaves to water and treated at 20 to 70 ° C. for 6 to 100 hours; A composition provided by a process of heating to 100 ° C. and then allowing to cool to 1 to 30 ° C.
  • a method for producing the composition of the present invention comprising the step of adding Ashwagandha leaves to water and treating at 20 to 70 ° C. for 6 to 100 hours; or Ashwagandha leaves to water And heating to 70-100 ° C. and then allowing to cool to 1-30 ° C. is provided.
  • the present invention normal cell proliferation promotion and life extension effect, normal cell proteasome activity induction effect, normal cell oxidative and UV radiation stress protection effect, cancer cell and tumor cell killing and growth inhibition
  • the leaf water extract of Ashwagandha having an action and an effect of enhancing the sensitivity of cancer cells to an anticancer agent is provided.
  • the composition of the present invention makes it possible to suppress and prevent aging and to treat and prevent tumors and cancers.
  • anti-aging or suppression of cancer or tumor formation can be expected by using alone or in combination with other substances, for pharmaceutical use, health use, quasi-drug use, or cosmetic use.
  • the composition containing the ashwagandha leaf extract used as an active ingredient can be provided in a large amount, simply and rapidly.
  • FIG. 1 shows the results of measuring specific anticancer cell activity by WEX-1.
  • FIG. 2 shows the results of measurement of specific anticancer cell activity by WEX-2.
  • FIG. 3 shows the results of treatment of human normal cells and cancer cells with WEX-3.
  • FIG. 4 shows the results of measuring specific cancer cell killing activity by WEX-1 or WEX-2.
  • FIG. 5 shows the results of suppression of tumors in in vivo nude mice by WEX-1.
  • FIG. 6 shows the results of measuring higher survival activity and long-term proliferation activity of human normal cells by WEX-1.
  • FIG. 7 shows the results of measuring proteasome activity in normal human cells by WEX-1.
  • FIG. 8 shows the results of measuring the protective effect of WEX-1 against oxidative damage in normal human cells.
  • FIG. 9 shows the results of measuring the p53 level of UV damaged cells treated with WEX-1.
  • FIG. 10 shows the results of measuring the mortalin-inducing activity of normal cells or tumor-derived cells by WEX-1.
  • FIG. 11 shows the measurement results of WEX-1 HPLC and SDS-PAGE.
  • FIG. 12 shows the result of HPLC measurement of WEX-1 under the condition of Withanone detection.
  • the composition of the present invention contains Ashwagandha leaf extract as an active ingredient, promotes normal cell proliferation and prolongs life, induces proteasome activity of normal cells, protects normal cells from oxidative and UV irradiation stress It is a composition that has an action, killing and growth-inhibiting action of cancer cells and tumor cells, and enhancing the sensitivity of cancer cells to anticancer agents, and is used to suppress or prevent aging, or to treat or prevent tumors or cancer .
  • the composition of the present invention may be in the form of, for example, a food, a dietary supplement, a pharmaceutical, a quasi-drug, or a cosmetic.
  • “Ashwagandha” means the scientific name Withania somnifera . Accordingly, “Ashwagandha leaf” in the present specification means a leaf of Withania somnifera , and “Ashwaganda leaf water extract” means an extract obtained by extracting Ashwaganda leaf with water.
  • Ashwagandha leaves may be freshly collected leaves, dried leaves or roasted leaves, but preferably dried leaves.
  • Ashwagandha as a raw material is not limited to those that grow naturally, and may be cultured in vitro, but the composition of the components contained in the leaves of Ashwagandha varies slightly depending on the location of Ashwagandha and the age of the tree. Therefore, in order to obtain the leaf water extract of Ashwagandha of the present invention, it is desirable to use plants of 2 to 4 years grown from seeds in India.
  • Ashwagandha leaf extract is, for example, a step of adding Ashwagandha leaves to water and treating at 20 to 70 ° C for 6 to 100 hours, or adding Ashwagandha leaves to water and heating to 70 to 100 ° C. It can be obtained by any one of the steps of cooling to 1 to 30 ° C.
  • Water as used herein is not particularly limited as long as it is water that is usually used, and examples thereof include tap water and pharmaceutical water.
  • the “step of adding Ashwagandha leaves to water and treating at 20 to 70 ° C. for 6 to 100 hours” as used in the present specification is a step of adding Ashwagandha leaves to water to obtain Ashwagandha leaf water extract.
  • the temperature range is 20 to 70 ° C., preferably 30 to 60 ° C., more preferably 40 to 50 ° C.
  • the treatment time is 6 to 100 hours, preferably 8 to 48 hours, more preferably 12 to 24 hours. It is.
  • the method for achieving the above steps is not particularly limited as long as the method does not deviate from the temperature and time ranges described above.
  • Ashwagandha dry leaf powder (originating in India, purchased from iGENE) is mixed with 100 ml of water, and the cloudiness of Ashwagandha leaves is 10%. And a step of slowly shaking the turbid solution overnight in a 45 ° C. incubator.
  • the “step of adding Ashwagandha leaves to water and heating to 70 to 100 ° C. and then allowing to cool to 1 to 30 ° C.” as used herein refers to adding Ashwagandha leaves to water as described above.
  • a process for obtaining Ashwagandha leaf water extract wherein the heating temperature range is 70 to 100 ° C., preferably 70 to 90 ° C., more preferably 80 to 90 ° C., and the temperature range during cooling is 1 to 30 ° C. C., preferably 15-30 ° C., more preferably 20-30 ° C., most preferably 20-25 ° C.
  • the ashwagandha leaf water extract is obtained, the said process may be repeated 1 or 2 times or more.
  • the method for achieving the above steps is not particularly limited as long as it does not deviate from the temperature range during heating and cooling.
  • 10 g of Ashwagandha dry leaf powder (originating from India, purchased from iGENE) is mixed with 100 ml of water, and Ashwagandha leaves are 10% turbid
  • a step of preparing a liquid heating the turbid liquid to about 80 ° C. to 90 ° C. in a microwave oven, and then allowing to cool to room temperature twice.
  • Ashwagandha leaf water extract can be obtained, the production method of the present invention can arbitrarily add various operations and treatments in addition to stirring, disinfection and sterilization treatment.
  • Ashwagandha leaf water extract may be appropriately concentrated and purified using drying such as hot air drying or freeze drying, column chromatography, or the like.
  • Ashwagandha leaf water extract contains the compound shown in FIG. 11A and at least six proteins shown in FIG. 11B. Furthermore, as FIG. 12 shows, Ashwagandha leaf water extract is different from Withanone obtained from Ashwagandha leaves by organic solvent extraction. Therefore, in the leaf water extract of Ashwagandha, normal cell growth promotion and life extension effect, normal cell proteasome activity induction effect, normal cell oxidative and UV irradiation stress protection effect, cancer cell and tumor cell killing And the growth-inhibiting effect, and the sensitivity-enhancing effect of cancer cells to anticancer agents may be brought about by one or a combination of two or more aqueous compounds (proteins) contained in Ashwagandha leaf water extract, which is different from withanone. high.
  • aqueous compounds proteins
  • the administration method when the composition of the present invention is a pharmaceutical composition is not particularly limited, and oral, nasal, parenteral, transpulmonary, transdermal, transmucosal and the like are possible.
  • the pharmaceutical composition of the present invention can be in various dosage forms.
  • tablets, capsules, powders, granules, pills, solutions, emulsions, suspensions, solutions, spirits, syrups, extracts, elixirs can be used.
  • various pharmaceutically acceptable carriers can be added to the preparation.
  • excipients for example, excipients, binders, disintegrants, lubricants, flavoring agents, coloring agents, sweeteners, flavoring agents, solubilizers, suspending agents, emulsifiers, coating agents, vitamin C, antioxidants It can include but is not limited to these.
  • the dose of the pharmaceutical composition of the present invention is generally 1 mg to 1000 mg, preferably 100 mg to 500 mg as an adult daily dose in terms of Ashwagandha leaf extract. Of course, it can be changed individually according to the age, weight, symptoms, administration route, administration period, course of treatment, etc. of the administered human.
  • the daily dose can be administered in several divided doses. It can also be administered in combination with other anti-tumor agents and treatments.
  • the composition of the present invention may be in the form of a food or a dietary supplement.
  • Ashwagandha leaf extract as a raw material, it can be in the form of alcoholic beverages such as noodles, bread, candy, jelly, cookies, soup, health drink, shochu.
  • foods and dietary supplements include inorganic components such as iron and calcium, dietary fibers such as various vitamins, oligosaccharides and chitosan, proteins such as soy extract, and lecithin.
  • Sugars such as lipids, sucrose and lactose can be added.
  • the composition of the present invention can be made into a quasi-drug or cosmetic form by blending Ashwagandha leaf extract into the raw material.
  • Ashwagandha leaf extract in addition to the Ashwagandha leaf extract, other ingredients that are usually used in quasi-drugs and cosmetics, for example, within a range not impairing the effects of the present invention
  • Oils, wetting agents, ultraviolet absorbers, antioxidants, surfactants, preservatives, humectants, fragrances, water, alcohol, thickeners and the like can be appropriately blended as necessary.
  • composition of the present invention promotes normal cell proliferation and prolongs life, induces proteasome activity in normal cells, protects normal cells from oxidative and UV irradiation stress, kills cancer cells and tumor cells, and suppresses proliferation It has an effect and an effect of enhancing the sensitivity of cancer cells to anticancer agents, and enables suppression and prevention of aging and treatment and prevention of tumors and cancer.
  • composition of the present invention promotes normal cell proliferation and prolongs life, induces proteasome activity in normal cells, protects normal cells from oxidative and UV irradiation stress, kills cancer cells and tumor cells, and inhibits proliferation
  • cancer cells have an effect of enhancing the sensitivity to anticancer agents, or to suppress and prevent aging, and to enable treatment and prevention of tumors and cancers.
  • the methods described in the examples described below are used. Although it can be used, it is not limited to this.
  • the autoclave process was performed at 120 ° C. for 20 minutes, and then allowed to cool to room temperature.
  • the turbid solution subjected to any of the above treatments (1) to (3) was centrifuged at 10,000 rpm for 20 minutes, and the supernatant was filtered using a 0.45 micron filter. This filtered aqueous solution was aliquoted into 1 to 2 ml and stored frozen at ⁇ 20 ° C. until used for experiments.
  • WEX-1 the product that has undergone the process (1)
  • WEX-2 the product that has undergone the process (2)
  • WEX-3 the process that has undergone the process (3) will be referred to as WEX-3.
  • WEX-1 and WEX-2 Normal human diploid fibroblasts TAG-1 and MRC5
  • various cancer cells U2OS derived from osteosarcoma, MCF7 derived from breast cancer, Dulbecco's Modified Eagle's Minimum Medium (hereinafter abbreviated as DMEM) containing 10% fetal bovine serum (hereinafter abbreviated as FBS) containing HT1080 derived from fibrosarcoma, HCT116 (40-16) derived from colon cancer and SKCH derived from gallbladder cancer) ) (GIBCO BRL, USA) using a 96-well culture dish in a humidified incubator (37 ° C. and 5% carbon dioxide concentration).
  • DMEM Dulbecco's Modified Eagle's Minimum Medium
  • FBS fetal bovine serum
  • WEX-3 Anti-cancer cell activity of WEX-3
  • normal human cells and cancer cells were treated with WEX-3 (FIG. 3).
  • WEX-3 had no effect on cancer cells or normal cells.
  • WEX-3 loses the activity seen in WEX-1 and WEX-2, which demonstrates that treatment of WEX-1 under high pressure and temperature destroys its cancer cell killing effect. became.
  • mice were human fibrosarcoma-derived (HT1080) cells (1 ⁇ 10 6 cells in 0.5 ml growth medium). Nude mice were injected subcutaneously on the sides (2 sites per mouse). Control mice, mice injected with WEX (local injection at the tumor site) and mice fed with WEX (oral administration of WEX every other day; mobile Teflon (2% sterilized carboxymethylcellulose (CMC) as a carrier)) Tumor formation was monitored (flowed into the gastrointestinal tract of mice using a registered trademark injection) (FIG. 5). As a result, local injection of WEX-1 to the tumor site and feeding of WEX-1 led to tumor suppression in the in vivo nude mouse assay.
  • WEX fibrosarcoma-derived
  • WEX could be fractionated into four components (fractions 1 to 4). WEX-1 was also separated on an SDS PAGE gel and stained with Coomassie Brilliant Blue. As shown in FIG. 11B, WEX contained six proteins labeled af. This indicates that there are a large number of water-soluble proteins in WEX, and this protein cannot exist in the withanone extraction method using an organic solvent.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Abstract

本発明の目的は、有機溶媒を用いずに抽出された薬理効果のあるアシュワガンダの葉抽出物を有効成分として含む組成物、及びその製造方法を提供することである。上記目的は、アシュワガンダの葉水抽出物を有効成分として含む、老化の抑制若しくは予防、腫瘍若しくは癌の治療若しくは予防、正常細胞の増殖促進若しくは寿命延長、正常細胞のプロテアソーム活性の誘発、正常細胞の酸化的若しくはUV照射ストレスからの保護、癌細胞若しくは腫瘍細胞の殺傷若しくは増殖抑制、又は癌細胞の抗癌剤に対する感受性増強のための組成物、並びに水にアシュワガンダの葉を加えて20~70°Cで6~100時間処理する工程;又は水にアシュワガンダの葉を加えて70~100°Cにまで熱した後に、1~30°Cにまで放冷する工程を含む、上記組成物の製造方法を提供することにより解決される。

Description

アシュワガンダ葉水抽出物を有効成分として含む組成物及びその製造方法 関連出願の相互参照
本出願は、2008年3月6日出願の日本特願2008-055828号の優先権を主張し、その全記載は、ここに特に開示として援用される。
 本発明は、アシュワガンダの葉水抽出物を有効成分として含む組成物に関する。詳しくは、本発明は、アシュワガンダの葉水抽出物を有効成分として含む、老化の抑制若しくは予防、腫瘍若しくは癌の治療若しくは予防、正常細胞の増殖促進若しくは寿命延長、正常細胞のプロテアソーム活性の誘発、正常細胞の酸化的若しくはUV照射ストレスからの保護、癌細胞若しくは腫瘍細胞の殺傷若しくは増殖抑制、又は癌細胞の抗癌剤に対する感受性増強のための組成物に関する。
 さらに本発明は、水にアシュワガンダの葉を加え、アシュワガンダの葉に含まれる水溶成分を抽出するために適した条件下で処理する工程を含む、アシュワガンダの葉水抽出物を有効成分として含む組成物の製造方法に関する。
背景技術
 アーユルベーダは、インドを起源とする5,000年に及ぶ、世界でもっとも古い医学体系の一つである。アーユルベーダは古代サンスクリット語の語源からきており'ayu' は生命を、' ved' は知識を意味し、多くの場合、生命の科学と訳されている。何世紀もの間、預言者や自然科学者たちが考えぬき、発展させてきた健康維持法で、研究・実験を繰り返し、討論を重ね、さらに熟考が加えられてきた。彼らの教えは何千年もの間、師からその弟子へと語り継がれていき、紀元前5-6世紀には、懇切丁寧な指導書が古代インド語のサンスクリット語で書かれている。アーユルベーダは病気の予防、若返り促進、そして寿命を延長する効果があると言われている。さらに最近では、世界中の科学者達がアーユルベーダのハーブ調剤を医療現場で実証する試みをはじめている。
 アシュワガンダ(Withania somnifera)はアーユルベーダの中で最もすぐれた薬草で、'アーユルベーダの女王'  又は、'アーユルベーダの賜物' 等と呼ばれており、常緑樹でインドの乾燥地帯で見かけられ、高さは1mほどに成長する。葉を一年中付けており、肥沃で、適度の湿気と水はけの良い土地で生育する。根の使用は3,000年以上前から行われている。なお、アシュワガンダは下記のいくつかの呼び名で呼ばれている:Withania somnifera(ラテン語)、アシュワガンダ(サンスクリット語)、アシュガンダ(ヒンズー語)、及びインディアンジンセン(インド人参)又は、ウィンターチェリー(英語)。
 アシュワガンダは強壮薬(アーユルベーダ薬草の中で最も信頼されている)として分類され、健康増進、若返り促進薬そして寿命延長をもたらす力があるとして広く評価されている。一般的に信じられている効能は以下の通りである。
(抗ストレス作用)
 アシュワガンダはアーユルベーダの中でも抗ストレス効果のある薬草として位置付けられており、過酷なストレスに適応できる自然の力を養い、必要に応じて精神力を強化させる。現代語で、adaptogen”適応薬”と言える。さらに勉学や仕事で肉体的、精神的疲労が加えられた時にストレスに適応できる自然の力を向上させる(Archana, R., and Namasivayam, A. (1999) J Ethnopharmacol 64, 91-93; Singh, B., Chandan, B. K., Sharma, N., Singh, S., Khajuria, A., and Gupta, D. K. (2005) Phytomedicine 12, 468-481;Bhattacharya, S. K., and Muruganandam, A. V. (2003) Pharmacol Biochem Behav 75, 547-555. を参照、これらの記載は、ここに特に開示として援用される)。
(抗炎症作用)
 アシュワガンダには抗炎症作用があり、関節の不具合を和らげる。また、アシュワガンダの持つ温感や浸透性は体内の血液の循環を良くする。このためアシュワガンダは 発熱、関節炎、腫瘍や様々な感染症などの処方によく使われている。体力、精力、持久力維持を促進し(Anbalagan, K., and Sadique, J. (1981) Indian J Exp Biol 19, 245-249; al-Hindawi, M. K., al-Khafaji, S. H., and Abdul-Nabi, M. H. (1992) J Ethnopharmacol 37, 113-116; Agarwal, R., Diwanay, S., Patki, P., and Patwardhan, B. (1999) J Ethnopharmacol 67, 27-35; Rasool, M., and Varalakshmi, P. (2006) Vascul Pharmacol 44, 406-410を参照、これらの記載は、ここに特に開示として援用される)、その効力はチョウセンニンジンに匹敵すると言える。
(抗酸化作用)
 アシュワガンダは重要な抗酸化栄養素である。特に脳細胞においてフリーラジカルによる損傷を抑制することが証明されている。アシュワガンダに含まれている化学物質は強力な抗酸化物と考えられ、これらは体内の三つの抗酸化酵素(スーパーオキサイドジスムターゼ、カタラーゼそしてグルタチオンペルオキシターゼ)を増加させる(Bhattacharya, S. K., Satyan, K. S., and Ghosal, S. (1997) Indian J Exp Biol 35, 236-239; Bhattacharya, A., Ghosal, S., and Bhattacharya, S. K. (2001) J Ethnopharmacol 74, 1-6; Russo, A., Izzo, A. A., Cardile, V., Borrelli, F., and Vanella, A. (2001) Phytomedicine 8, 125-132を参照、これらの記載は、ここに特に開示として援用される)。
(抗菌作用)
 アシュワガンダのアルコール及び水抽出物は広い範囲の抗菌活性を持っていることが認められている(Owais, M., Sharad, K. S., Shehbaz, A., and Saleemuddin, M. (2005) Phytomedicine 12, 229-235; Arora, S., Dhillon, S., Rani, G., and Nagpal, A. (2004) Fitoterapia 75, 385-388を参照、これらの記載は、ここに特に開示として援用される)。
(糖尿病予防)
 血液中の血糖値やコレステロール値を低下させることができ、これにより心血管系の状態を良好に保つ(Hemalatha, S., Wahi, A. K., Singh, P. N., and Chansouria, J. P. (2004) J Ethnopharmacol 93, 261-264;Parihar, M. S., Chaudhary, M., Shetty, R., and Hemnani, T. (2004) J Clin Neurosci 11, 397-402を参照、これらの記載は、ここに特に開示として援用される)。
(関節炎・月経不順)
 関節炎の治療と月経不順に効果があると考えられる(Begum, V. H., and Sadique, J. (1988) Indian J Exp Biol 26, 877-882を参照、これらの記載は、ここに特に開示として援用される)。
(強精作用)
  特に男性の生殖機能の強壮薬としての作用があり、健全な性衝動を呼び起こす。さらに精神的安定性を促進しながら性機能を修復し、全体としての活力を引き出す効力がある(Ilayperuma, I., Ratnasooriya, W. D., and Weerasooriya, T. R. (2002) Asian J Androl 4, 295-298を参照、これらの記載は、ここに特に開示として援用される)。
(神経の刺激)
 アシュワガンダは精神を強化するラサヤナ(強壮薬)で、行為を強める効果がある。記憶や問題解決能力を引き出し、脳全体の調和のとれた機能性を高め強化する。さらに神経系に滋養を与える効果があり、神経を強め、神経機能を維持する。
 永い間インドの人々はアシュワガンダを認知障害の老人の脳疾患の治療薬として処方してきた(Jain, S., Shukla, S. D., Sharma, K., and Bhatnagar, M. (2001) Phytother Res 15, 544-548; Shukla, S. D., Jain, S., Sharma, K., and Bhatnagar, M. (2000) Indian J Exp Biol 38, 1007-1013を参照、これらの記載は、ここに特に開示として援用される)。
(老人性疾患の治療薬)
 アシュワガンダは特に老人の健康改善と病気予防に使われている(Mishra, L. C., Singh, B. B., and Dagenais, S. (2000) Altern Med Rev 5, 334-346を参照、これらの記載は、ここに特に開示として援用される)。
(化学療法)
 アシュワガンダの効能は放射線や化学療法を受けている患者に対して、有益な加療法になると考えられる(Prakash, J., Gupta, S. K., Kochupillai, V., Singh, N., Gupta, Y. K., and Joshi, S. (2001) Phytother Res 15, 240-244; Prakash, J., Gupta, S. K., and Dinda, A. K. (2002) Nutr Cancer 42, 91-97; Park, E. J., and Pezzuto, J. M. (2002) Cancer Metastasis Rev 21, 231-255を参照、これらの記載は、ここに特に開示として援用される)。
 元来インドにおいてアーユルベーダ薬として一般的に使用されてきたのは、アシュワガンダの根の部分である。本発明者らは、アシュワガンダの葉の抽出物に効能があるかについて研究を行った。根の部分に比べて葉は採取しやすい上、大量に入手可能だからである。本発明者らはすでに、有機溶媒を用いたアシュワガンダの葉抽出物に抗変異原効果があることを発表している(Kaur, K., Rani, G., Widodo, N., Nagpal, A., Taira, K., Kaul, S. C., and Wadhwa, R. (2004) Food Chem Toxicol 42, 2015-2020; Rani, G., Kaur, K., Wadhwa, R., Kaul, S. C., and Nagpal, A. (2004) Food and Chemical Toxicology in pressを参照、これらの記載は、ここに特に開示として援用される)。さらに、この葉の有機溶媒抽出物がガン細胞を特異的に死滅させることがわかった(Widodo, N., Kaur, K., Shreshtha, B., Takagi, Y., Ishii, H., Kaul, S. C., and Wadhwa, R. (2006) Clinc. Cancer. Res;WO2005/082392号公報を参照、これらの記載は、ここに特に開示として援用される)。
 これまでに薬理効果のあるアシュワガンダの葉抽出物として、メタノールやヘキサンなどの有機溶媒を用いて抽出したものだけが知られていた。しかし、有機溶媒を用いた抽出物は、有機溶媒の残存影響などにより、疾病の治療や予防の用途としては問題がある。さらに、有機溶媒を用いた抽出工程は複雑であり、さらに有機溶媒による作業者や装置への影響が問題となる。
 したがって、本発明は、上記した従来技術の問題点を解消することを解決すべき課題とした。すなわち、本発明は、有機溶媒を用いずに抽出された薬理効果のあるアシュワガンダの葉抽出物を有効成分として含む組成物、及びその製造方法を提供することを解決すべき課題とした。
発明の開示
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、アシュワガンダの葉を水に加えて適した温度及び時間で処理することにより、薬理効果の高いアシュワガンダの葉水抽出物を得ることに成功した。本発明は、上記知見に基づいて完成された発明である。
 すなわち、本発明によれば、アシュワガンダの葉水抽出物を有効成分として含む、老化の抑制若しくは予防、又は腫瘍若しくは癌の治療若しくは予防のための組成物が提供される。
 さらに本発明の別の側面によれば、アシュワガンダの葉水抽出物を有効成分として含む、正常細胞の増殖促進若しくは寿命延長、正常細胞のプロテアソーム活性の誘発、正常細胞の酸化的若しくはUV照射ストレスからの保護、癌細胞若しくは腫瘍細胞の殺傷若しくは増殖抑制、又は癌細胞の抗癌剤に対する感受性増強のための組成物が提供される。
好ましくは、本発明の組成物は、前記組成物が、食品、栄養補助食品、医薬品、医薬部外品又は化粧品である。
好ましくは、本発明の組成物は、前記アシュワガンダの葉水抽出物が水にアシュワガンダの葉を加えて20~70℃で6~100時間処理する工程;又は水にアシュワガンダの葉を加えて70~100℃にまで熱した後に、1~30℃にまで放冷する工程により提供される組成物である。
さらに本発明の別の側面によれば、本発明の組成物の製造方法であって、水にアシュワガンダの葉を加えて20~70℃で6~100時間処理する工程;又は水にアシュワガンダの葉を加えて70~100℃にまで熱した後に、1~30℃にまで放冷する工程を含む、前記方法が提供される。
発明の効果
 本発明により、正常細胞の増殖促進及び寿命延長作用、正常細胞のプロテアソーム活性の誘発作用、正常細胞の酸化的及びUV照射ストレスからの保護作用、癌細胞及び腫瘍細胞の殺傷及び増殖抑制作用、並びに癌細胞の抗癌剤に対する感受性増強作用を有するアシュワガンダの葉水抽出物が提供される。さらに、本発明の組成物は、老化の抑制及び予防、並びに腫瘍及び癌の治療及び予防をすることを可能にする。さらに、本発明の製造方法によれば、単独又は他の物質と併用することにより、アンチエイジング又は癌や腫瘍の形成抑制が期待できる、医薬用途、保健用途、医薬部外品用途、又は化粧品用途に用いられるアシュワガンダの葉水抽出物を有効成分として含む組成物を、大量、簡易かつ迅速に提供することができる。
図1は、WEX-1による特異的な抗がん細胞活性を測定した結果を示す。 図2は、WEX-2による特異的な抗がん細胞活性を測定した結果を示す。 図3は、WEX-3によるヒト正常細胞及びがん細胞の処理結果を示す。 図4は、WEX-1又はWEX-2による特異的ながん細胞殺傷活性を測定した結果を示す。 図5は、WEX-1によるin vivoヌードマウスの腫瘍を抑制した結果を示す。 図6は、WEX-1によるヒト正常細胞のより高い生存活性及び長期増殖活性を測定した結果を示す。 図7は、WEX-1によるヒト正常細胞におけるプロテアソーム活性を測定した結果を示す。 図8は、WEX-1によるヒト正常細胞の酸化的ダメージの保護作用を測定した結果を示す。 図9は、WEX-1で処理したUV損傷細胞のp53レベルを測定した結果を示す。 図10は、WEX-1による正常細胞又は腫瘍由来細胞のモータリン誘導活性を測定した結果を示す。 図11は、WEX-1のHPLC及びSDS-PAGEの測定結果を示す。 図12は、ウィザノン検出条件下におけるWEX-1のHPLC測定結果を示す。
発明を実施するための形態
 以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
 本発明の組成物は、アシュワガンダの葉水抽出物を有効成分として含む、正常細胞の増殖促進及び寿命延長作用、正常細胞のプロテアソーム活性の誘発作用、正常細胞の酸化的及びUV照射ストレスからの保護作用、癌細胞及び腫瘍細胞の殺傷及び増殖抑制作用、並びに癌細胞の抗癌剤に対する感受性増強作用を有し、老化の抑制若しくは予防、又は腫瘍若しくは癌の治療若しくは予防のために用いられる組成物である。本発明の組成物は、例えば、食品、栄養補助食品、医薬品、医薬部外品又は化粧品の形でありうる。
 本明細書にいう「アシュワガンダ」とは、学名Withania somniferaを意味する。したがって、本明細書にいう「アシュワガンダの葉」とはWithania somniferaの葉を意味し、「アシュワガンダの葉水抽出物」とは、アシュワガンダの葉を水で抽出して得られる抽出物を意味する。
 アシュワガンダの葉は採取したままの新鮮葉、それを乾燥させたもの、または焙煎させたものの何れでもよいが、乾燥させたものが望ましい。原料とするアシュワガンダは天然に生育するものに限定されず、in vitroで培養したものであってもよいが、アシュワガンダの葉に含有される成分の組成はアシュワガンダの産地や樹齢等により若干の差があると考えられるため、本発明のアシュワガンダの葉水抽出物を得るためには、インド国内で種から栽培した2~4年目の植物を用いることが望ましい。
 上記アシュワガンダの葉水抽出物は、例えば、水にアシュワガンダの葉を加えて20~70℃で6~100時間処理する工程、又は水にアシュワガンダの葉を加えて70~100℃にまで熱した後に、1~30℃にまで放冷する工程の何れかの工程により得ることができる。
 本明細書にいう「水」とは、通常用いられる水であれば特に制限されず、例えば、水道水や医薬用水等が挙げられる。本明細書にいう「水にアシュワガンダの葉を加えて20~70℃で6~100時間処理する工程」は、水にアシュワガンダの葉を加えてアシュワガンダの葉水抽出物が得られる工程であって、温度範囲は20~70℃、好ましくは30~60℃、より好ましくは40~50℃とし、処理時間は6~100時間、好ましくは8~48時間、より好ましくは12~24時間とする工程である。上記工程を達成せしめる方法としては、上記した温度および時間の範囲を逸脱しなければ特に制限されない。上記工程の具体例としては、例えば、実施例に示した通り、10gのアシュワガンダドライリーフパウダー(インド原産、(株)iGENEより購入)を100mlの水に混ぜ、アシュワガンダの葉が10%である混濁液を用意し、該混濁液を45℃のインキュベーター内にてオーバーナイトでゆっくり振盪する工程を挙げることができる。
 本明細書にいう「水にアシュワガンダの葉を加えて70~100℃にまで熱した後に、1~30℃にまで放冷する工程」は、上記と同様に、水にアシュワガンダの葉を加えてアシュワガンダの葉水抽出物が得られる工程であって、加熱温度の範囲は70~100℃、好ましくは70~90℃、より好ましくは80~90℃とし、放冷時の温度範囲は1~30℃、好ましくは15~30℃、より好ましくは20~30℃、最適に好ましくは20~25℃とする工程である。加熱時間および放冷時簡については特に制限はなく、アシュワガンダの葉水抽出物が得られるのであれば、上記工程を1又は2度以上繰り返してもよい。例えば、急速に加熱する(例えば、1~10分間で80~90℃にまで熱する)場合は、上記工程を2度以上繰り返すことが好ましい。上記工程を達成せしめる方法としては、上記した加熱および放冷時の温度範囲を逸脱しなければ特に制限されない。上記工程の具体例としては、例えば、実施例に示した通り、10gのアシュワガンダドライリーフパウダー(インド原産、(株)iGENEより購入)を100mlの水に混ぜ、アシュワガンダの葉が10%である混濁液を用意し、電子レンジで該混濁液が約80℃~90℃になるまで加熱し、その後室温まで放冷することを二度繰り返す工程を挙げることができる。
 水にアシュワガンダの葉を加えて20~70℃で6~100時間処理する工程、及び水にアシュワガンダの葉を加えて70~100℃にまで熱した後に、1~30℃にまで放冷する工程の何れとも、任意に撹拌操作を加えることができる。撹拌操作として、振盪以外にも、マグネチックスターラーやボルテックスミキサーなどを用いた機械的な撹拌を採用してもよい。さらに、上記工程の前後に無菌ろ過やUV殺菌などの除菌・殺菌処理を加えることができる。上記工程の前に除菌・殺菌処理を加える場合には、上記工程を無菌的に実施するのが好ましい。本発明の製造方法は、アシュワガンダの葉水抽出物を得ることができれば、撹拌や除菌・殺菌処理以外にも、任意に種々の操作や処理を加えることができる。アシュワガンダの葉水抽出物は、温風乾燥や凍結乾燥などの乾燥、カラムクロマトグラフィーなどを用いて適宜濃縮・精製してもよい。
 アシュワガンダの葉水抽出物には、図11Aで示される化合物や図11Bで示される少なくとも6つのタンパク質を含む。さらに、図12が示す通り、アシュワガンダの葉水抽出物は、アシュワガンダの葉から有機溶媒抽出によって得られるウィザノンと異なる。よって、アシュワガンダの葉水抽出物における、正常細胞の増殖促進及び寿命延長作用、正常細胞のプロテアソーム活性の誘発作用、正常細胞の酸化的及びUV照射ストレスからの保護作用、癌細胞及び腫瘍細胞の殺傷及び増殖抑制作用、並びに癌細胞の抗癌剤に対する感受性増強作用は、アシュワガンダの葉水抽出物に含まれる、ウィザノンと異なる、水性化合物(タンパク質)の1種又は2種以上の組み合わせによってもたらされる可能性が高い。
 本発明の組成物が医薬用組成物であるときの投与方法は特に限定されるものではなく、経口、経鼻、非経口、経肺、経皮、経粘膜などが可能である。本発明の医薬用組成物は種々の剤形とすることができる。例えば、経口投与のためには、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、丸剤、液剤、乳剤、懸濁剤、溶液剤、酒精剤、シロップ剤、エキス剤、エリキシル剤とすることができるが、これらに限定されない。また、製剤には薬剤的に許容できる種々の担体を加えることができる。例えば、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着香剤、着色剤、甘味剤、矯味剤、溶解補助剤、懸濁化剤、乳化剤、コーティング剤、ビタミンC、抗酸化剤を含むことができるが、これらに限定されない。
 本発明の医薬用組成物の投与量は、一般的には、アシュワガンダ葉抽出物に換算して成人1日用量として1mg~1000mg、好ましくは100mg~500mgを使用する。もちろん個別的に、投与されるヒトの年齢、体重、症状、投与経路、投与期間、治療経過等に応じて変化させることもできる。1日あたりの量を数回に分けて投与することもできる。また、他の抗腫瘍剤や治療法と組み合わせて投与することもできる。
 本発明の組成物は、食品又は栄養補助食品の形態とすることもできる。例えば、アシュワガンダ葉抽出物を原材料に配合することにより、麺類、パン、キャンディー、ゼリー、クッキー、スープ、健康飲料、焼酎などのアルコール飲料等の形態とすることができる。このような食品、栄養補助食品にはアシュワガンダ葉抽出物の他に、鉄、カルシウム等の無機成分、種々のビタミン類、オリゴ糖、キトサン等の食物繊維、大豆抽出物等のタンパク質、レシチンなどの脂質、ショ糖、乳糖等の糖類を加えることができる。
 本発明の組成物は、アシュワガンダ葉抽出物を原材料に配合することにより、医薬部外品または化粧品の形態とすることもできる。本発明の組成物を医薬部外品または化粧品とするときは、本発明の効果を損なわない範囲で、アシュワガンダ葉抽出物に加えて、通常医薬部外品や化粧品に用いられる他の成分、例えば油分、湿潤剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、界面活性剤、防腐剤、保湿剤、香料、水、アルコール、増粘剤等を必要に応じて適宜配合することができる。
 本発明の組成物は、正常細胞の増殖促進及び寿命延長作用、正常細胞のプロテアソーム活性の誘発作用、正常細胞の酸化的及びUV照射ストレスからの保護作用、癌細胞及び腫瘍細胞の殺傷及び増殖抑制作用、並びに癌細胞の抗癌剤に対する感受性増強作用を有し、老化の抑制及び予防、並びに腫瘍及び癌の治療及び予防を可能とする。本発明の組成物が正常細胞の増殖促進及び寿命延長作用、正常細胞のプロテアソーム活性の誘発作用、正常細胞の酸化的及びUV照射ストレスからの保護作用、癌細胞及び腫瘍細胞の殺傷及び増殖抑制作用、並びに癌細胞の抗癌剤に対する感受性増強作用を有するかどうか、又は老化の抑制及び予防、並びに腫瘍及び癌の治療及び予防を可能とするどうかについては、以下に記載する実施例に記載の各方法を用いることができるが、これに限定されない。
 本発明を以下の実施例でさらに詳しく説明するが、本発明はこれに限定されない。種々の変更、修飾が当業者には可能であり、これらの変更、修飾も本発明に含まれる。
1.アシュワガンダ植物葉からの水抽出物(WEX)の調整
 10gのアシュワガンダドライリーフパウダー(インド原産、(株)iGENEより購入)を100mlの水に混ぜ、10%の混濁液を用意した。次に下記のいずれかの処理を行った。
(1)混濁液を45℃のインキュベーター内にてオーバーナイトでゆっくり振盪した。
(2)電子レンジで混濁液が約80℃~90℃になるまで加熱し、その後室温まで放冷。再び、電子レンジで混濁液が約80℃~90℃になるまで加熱し、その後室温まで放冷した。
(3)混濁液を120℃20分間のオートクレーブ処理を行い、その後室温まで放冷した。再び、120℃20分間のオートクレーブ処理を行い、その後室温まで放冷した。
 上記(1)~(3)のいずれかの処理を経た混濁液を20分間10,000rpmで遠心し、この上澄みを0.45ミクロンのフィルターを用いてフィルタレーションした。このフィルタレーション水溶液を、1~2mlに小分けし実験に使用するまで、-20℃で冷凍保存した。なお、今後は上記(1)の処理を経たものをWEX-1、上記(2)の処理を経たものをWEX-2、上記(3)の処理を経たものをWEX-3とよぶ。
2.WEX-1及びWEX-2の特異的な抗がん細胞活性
 正常なヒト二倍体繊維芽細胞(TIG-1とMRC5)及び種々のがん細胞(骨肉腫由来のU2OS、乳癌由来のMCF7、繊維肉腫由来のHT1080、大腸癌由来のHCT116(40-16)及び胆嚢癌由来のSKCH)を、10%ウシ胎児血清(以下FBSと略称)を含有するダルベッコの改変イーグル最小培地(以下DMEMと略称)(GIBCO BRL社、米国)にて96穴培養皿を用いて加湿培養器内(37℃及び5%二酸化炭素濃度)で培養した。細胞(3×105個~5×105個)をWEX-1又はWEX-2で処理した。生存細胞数をWSTベースの細胞増殖キット(Roche社)でモニターした(図1及び図2)。その結果、WEX-1及びWEX-2は、ヒトがん細胞を殺し、正常ヒト細胞には影響をもたらさなかった。
3.WEX-3の抗がん細胞活性
 実施例2と同様にして、WEX-3でヒト正常細胞及びがん細胞を処理した(図3)。その結果、WEX-3はがん細胞や正常細胞に何の影響ももたらさなかった。WEX-3はWEX-1及びWEX-2でみられた活性が失われており、これはWEX-1を高圧高温下で処理するとそのがん細胞殺傷効果が破壊されることを証明する結果となった。
4.WEX-1及びWEX-2のがん細胞殺傷活性
 実施例2と同様に細胞を培養した。細胞をWEXで処理した後、氷冷メタノール(-20℃で保存)で2~3分間固定し、PBSで洗浄後、約1~2時間クリスタルバイオレット(25%メタノールに溶解する0.5%クリスタルバイオレット溶液)に浸けた。そして細胞を水で過剰にリンスし、乾燥させ、写真撮影した(図4)。その結果、がん細胞(U2OS、MCF7及びHT1080)は、WEX-1処理及びWEX-2処理により細胞増殖が停止した。正常細胞(TIG-1及びMRC5)は、細胞増殖に何ら差がみられなかった。したがって、WEX-1及びWEX-2は、がん細胞殺傷活性を有しかつ正常細胞に安全な水溶性の調整に利用できる。
5.WEX-1を用いたin vivo抗腫瘍アッセイ
 in vivo腫瘍アッセイにために、Balb/c系統ヌードマウスにヒト繊維肉腫由来(HT1080)細胞(0.5 mlの成長培地に1×106個)をヌードマウスの側面皮下に注射した(一匹のマウスにつき2箇所)。対照のマウス、WEXを注射したマウス(腫瘍ヶ所に局注)及びWEXを餌として与えたマウス(一日おきにWEXを経口投与;2%滅菌カルボキシメチルセルロース(CMC)を伝達体とし可動式テフロン(登録商標)注射を使用してマウスの消化管に流し込んだ)の腫瘍形成をモニターした(図5)。その結果、WEX-1の腫瘍箇所への局注及びWEX-1の餌与が、in vivoヌードマウスアッセイにおいて腫瘍抑制を導いた。
6.in vitro寿命研究
 短期生存能力アッセイ(A)又は長期連続継代アッセイ(B)において正常ヒト繊維芽細胞をWEX-1存在下で培養した(図6)。WEX-1存在下の培養細胞は、より高い生存性を示し(A)、長期増殖能力も増加が認められた(B)。
 正常ヒト繊維芽細胞(TIG-1とMRC5)をWEX-1存在下で培養し、プロテアソーム活性を測定した(図7)。WEX-1処理すると、使用した両方のタイプの正常細胞でプロテアソーム活性が誘導される結果となった。
7.酸化ダメージに対する正常細胞の防御
 正常細胞繊維芽細胞(TIG-1)を過酸化水素水処理により酸化的ストレスにさらし、WEX-1存在下又は非存在下での回復をみた(図8)。その結果、WEX-1存在下では酸化的ダメージから身を守り、あるいは、酸化的ダメージから回復した。
8.UVダメージに対する正常細胞の防御
 正常細胞繊維芽細胞(TIG-1)をUVストレス(20 mJ/cm2)にさらした。UVダメージ反応の分子マーカーであるp53タンパク質のレベルをウェスタンブロッティングで調べ、細胞生存数をWSTアッセイで調査した(図9)。その結果、WEX-1処理した細胞は、p53のレベルが落ちる結果となった。i-Factor(ウィダノン)は、ポジティブコントロールとして使用した(A-B)。WEX-1存在下では細胞生存数もまた増加した。
9.正常細胞のみにおけるストレスシャペロンモータリンの誘導
 正常細胞繊維芽細胞(TIG-1;若い細胞と老化した細胞の二種類)及び腫瘍由来細胞(U2OS、SKCH、及びMCF7)を48~72時間WEXで処理し、ストレスタンパク質とp53のレベルをウェスタンブロッティングで調べた(図10)。その結果、WEX-1は正常細胞においてのみモータリンを誘導した(A)。興味深いことに、SKCHでは変異型p53のレベルがWEX処理により劇的に減少した(B)。
10.WEX-1の分画と分析
 WEX-1を下記に示すようにHPLCとSDS PAGEで解析した。WEXの分画はC18カラム(TSKgel ODS-100Z、東ソー社)を用いた逆相HPLCで行った。流速は、1 ml/min、カラム温度は40℃とし、グラジェント抽出には、水(溶液A)とエタノール(溶液B)を用いた。35分のグラジェントプログラムは次の通りである:溶液A 100%一定5分、溶液B 0.75%までのグラジェント15分、溶液B 0.75%から50%までのグラジェント5分、溶液B 50%一定5分、溶液B 50%から0%までのグラジェント2分、そして最後に、溶液A 100%一定5分。検出は220 nmで行った(図11)。その結果、図11Aに示すように、WEXは4つの構成物に分画できた(分画1~4)。WEX-1をまたSDS PAGEゲルで分離し、クマシーブリリアントブルー染色を行った。図11Bに示すように、a~fとラベルした6つのタンパク質をWEXは含んでいた。これは、WEXには多数の水溶性タンパク質が存在することを示すものであり、有機溶媒を使用するウィザノンの抽出法では存在し得ないタンパク質である。
11.抽出液の組成分析
 下記に示すウィザノンを検出できる条件下でHPLC解析を実施した(図12)。
カラム:Symmetry(登録商標)C-18 (5μm 150(L)×4.6(D))
カラムオーブン:40℃
A溶液:1%メタノール
B溶液:メタノール:エタノール:i-プロパノール=52.25:45.30:2.45
グラデーションプログラム:
 イニシャル:A65% (B35%)
 →20min:A59% (B41%)
 →23min:A0% (B100%)
 →28min:A0% (B100%)
 →31min:A65% (B35%)
 →36min:A65% (B35%)
流速:1ml/min
検出器波長:220nm
 図12に示す通り、WEX中にウィザノンを検出できなかった。この結果は、WEXは水抽出液であり、一方ウィザノンは化学的性質として溶解度が低く水に難溶であるため水抽出では得られないことを示すものである。

Claims (5)

  1. アシュワガンダの葉水抽出物を有効成分として含む、老化の抑制若しくは予防、又は腫瘍若しくは癌の治療若しくは予防のための組成物。
  2. アシュワガンダの葉水抽出物を有効成分として含む、正常細胞の増殖促進若しくは寿命延長、正常細胞のプロテアソーム活性の誘発、正常細胞の酸化的若しくはUV照射ストレスからの保護、癌細胞若しくは腫瘍細胞の殺傷若しくは増殖抑制、又は癌細胞の抗癌剤に対する感受性増強のための組成物。
  3. 前記組成物が、食品、栄養補助食品、医薬品、医薬部外品又は化粧品である、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記アシュワガンダの葉水抽出物が、
    水にアシュワガンダの葉を加えて20~70℃で6~100時間処理する工程;又は
    水にアシュワガンダの葉を加えて70~100℃にまで熱した後に、1~30℃にまで放冷する工程
    により提供される、請求項1~3の何れか1項に記載の組成物。
  5. 請求項1~4の何れか1項に記載の組成物の製造方法であって、
    水にアシュワガンダの葉を加えて20~70℃で6~100時間処理する工程;又は
    水にアシュワガンダの葉を加えて70~100℃にまで熱した後に、1~30℃にまで放冷する工程
    を含む、前記方法。
PCT/JP2009/054161 2008-03-06 2009-03-05 アシュワガンダ葉水抽出物を有効成分として含む組成物及びその製造方法 WO2009110546A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09718219A EP2260855A4 (en) 2008-03-06 2009-03-05 COMPOSITION WITH AQUEOUS EXTRACT FROM ASHWAGANDA LEAVES AS AN ACTIVE AGENT AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
JP2010501950A JP5704484B2 (ja) 2008-03-06 2009-03-05 アシュワガンダ葉水抽出物を有効成分として含む組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-055828 2008-03-06
JP2008055828 2008-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009110546A1 true WO2009110546A1 (ja) 2009-09-11

Family

ID=41056098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/054161 WO2009110546A1 (ja) 2008-03-06 2009-03-05 アシュワガンダ葉水抽出物を有効成分として含む組成物及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2260855A4 (ja)
JP (1) JP5704484B2 (ja)
WO (1) WO2009110546A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010055886A1 (ja) * 2008-11-14 2010-05-20 独立行政法人産業技術総合研究所 紫外線に対する感受性制御剤
WO2014200116A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 独立行政法人産業技術総合研究所 がん治療用医薬組成物
WO2015115512A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 独立行政法人産業技術総合研究所 シクロデキストリンの利用による抗がん活性が増強されたアシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法、及びアシュワガンダ葉を含む医薬組成物
JP2016088933A (ja) * 2014-11-01 2016-05-23 育宏 南 AGEs産生抑制剤およびその用途
CN113975329A (zh) * 2021-11-02 2022-01-28 美益添生物医药(武汉)有限公司 南非醉茄提取物在制备促进肠道有益菌增殖的产品中的应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9084800B2 (en) * 2011-11-07 2015-07-21 Natreon, Inc. Indolealkylamino-withasteroid conjugates and method of use

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145794A (ja) * 2000-08-31 2002-05-22 Nippon Kayaku Co Ltd 抗関節炎もしくは抗リュウマチ製剤、食品又は飼料
JP2004250445A (ja) * 2003-01-31 2004-09-09 Yakult Honsha Co Ltd グリケーション阻害剤及びその利用
WO2005082392A1 (ja) * 2004-03-02 2005-09-09 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology アシュワガンダの葉抽出物による腫瘍細胞選択的増殖阻害
JP2008195704A (ja) * 2007-01-15 2008-08-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology アシュワガンダの葉抽出物の構成成分であるウィザノンを含む正常細胞の寿命延長などのための組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7195784B2 (en) * 2002-11-14 2007-03-27 Board Of Trustees Of Michigan State University Cyclooxygenase-2 inhibitory withanolide compositions and method
US6713092B1 (en) * 2002-12-03 2004-03-30 Natreon Inc. Withania Somnifera composition, method for obtaining same and pharmaceutical, nutritional and personal care formulations thereof
US7108870B2 (en) * 2004-04-13 2006-09-19 Council Of Scientific & Industrial Research Process for isolation of withaferin-A from plant materials and products therefrom

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145794A (ja) * 2000-08-31 2002-05-22 Nippon Kayaku Co Ltd 抗関節炎もしくは抗リュウマチ製剤、食品又は飼料
JP2004250445A (ja) * 2003-01-31 2004-09-09 Yakult Honsha Co Ltd グリケーション阻害剤及びその利用
WO2005082392A1 (ja) * 2004-03-02 2005-09-09 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology アシュワガンダの葉抽出物による腫瘍細胞選択的増殖阻害
JP2008195704A (ja) * 2007-01-15 2008-08-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology アシュワガンダの葉抽出物の構成成分であるウィザノンを含む正常細胞の寿命延長などのための組成物

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JAYAPRAKASAM B.: "Growth inhibition of human tumor cell lines by withanolides from Withania somnifera leaves", LIFE SCIENCES, vol. 74, 2003, pages 125 - 132, XP002989487 *
KAUR K. ET AL.: "Sensitization of Human Cancer Cells to Anti-Cancer Drugs by Leaf Extract of Ashwagandha(LASH)", TISS. CULT. RES. COMMUN., vol. 26, 2007, pages 193 - 199, XP008145746 *
See also references of EP2260855A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010055886A1 (ja) * 2008-11-14 2010-05-20 独立行政法人産業技術総合研究所 紫外線に対する感受性制御剤
WO2014200116A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 独立行政法人産業技術総合研究所 がん治療用医薬組成物
JPWO2014200116A1 (ja) * 2013-06-14 2017-02-23 国立研究開発法人産業技術総合研究所 がん治療用医薬組成物
WO2015115512A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 独立行政法人産業技術総合研究所 シクロデキストリンの利用による抗がん活性が増強されたアシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法、及びアシュワガンダ葉を含む医薬組成物
JPWO2015115512A1 (ja) * 2014-01-29 2017-03-23 国立研究開発法人産業技術総合研究所 シクロデキストリンの利用による抗がん活性が増強されたアシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法、及びアシュワガンダ葉を含む医薬組成物
US10646532B2 (en) 2014-01-29 2020-05-12 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Method for preparing water extract of ashwagandha leaves which has enhanced anti-cancer activity utilizing cyclodextrin, and pharmaceutical composition containing ashwagandha leaves
JP2016088933A (ja) * 2014-11-01 2016-05-23 育宏 南 AGEs産生抑制剤およびその用途
CN113975329A (zh) * 2021-11-02 2022-01-28 美益添生物医药(武汉)有限公司 南非醉茄提取物在制备促进肠道有益菌增殖的产品中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009110546A1 (ja) 2011-07-14
EP2260855A4 (en) 2012-03-14
EP2260855A1 (en) 2010-12-15
JP5704484B2 (ja) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Olas The beneficial health aspects of sea buckthorn (Elaeagnus rhamnoides (L.) A. Nelson) oil
Singh et al. Phytochemistry, traditional uses and cancer chemopreventive activity of Amla (Phyllanthus emblica): The Sustainer
Namita et al. Camellia sinensis (green tea): a review
Chauhan A pilot study on wheat grass juice for its phytochemical, nutritional and therapeutic potential on chronic diseases
KR100404979B1 (ko) 숙취해소용 음료 및 그 제조 방법
WO2012073627A1 (ja) Tie2活性化剤、血管内皮増殖因子(VEGF)阻害剤、血管新生抑制剤、血管の成熟化剤、血管の正常化剤、及び血管の安定化剤、並びに医薬品組成物
Rafique et al. Biological attributes of lemon: a review
JP5704484B2 (ja) アシュワガンダ葉水抽出物を有効成分として含む組成物及びその製造方法
JP2021008447A (ja) 成年女性、高齢者及び亜健康状態の人々に適用できる健康保持製品組成物
KR101898688B1 (ko) 복합 추출물을 포함하는 근위축의 예방, 치료 또는 개선용 조성물
Yampolsky et al. Sea buckthorn (lat. Hippophaë)
Dharani et al. An Illustrated Guide to Medicinal Plants of East Africa
JP4576618B2 (ja) 紫外線に対する感受性制御剤
US20180235904A1 (en) Cannabidiol compositions including mixtures and uses thereof
JP6469197B2 (ja) Tie2活性化剤及びTie2活性化用飲食品
KR20180125757A (ko) 포포나무 유효성분의 추출 방법 및 그 추출물을 포함하는 조성물
JP2008195704A (ja) アシュワガンダの葉抽出物の構成成分であるウィザノンを含む正常細胞の寿命延長などのための組成物
Baraˡ et al. Phytochemical study of the plant Withania somnifera against various diseases
KR20110130857A (ko) 항산화능, 항알레르기 및 아토피성 피부염 개선 및 예방 효과를 갖는 기능성 조성물, 이의 제조방법, 이를 함유한 식품 및 건강 기능성 식품
Teja et al. Phytochemical and In vitro Anti-inflammatory Activity on Abrus precatorius
KR20110004691A (ko) 뇌기능 개선효과를 가지는 붉나무 추출물을 포함하는 약학조성물 및 건강식품조성물
JP4979053B2 (ja) リンドウ抽出物を含む制癌剤、健康補助食品及び薬用化粧品、並びにリンドウ抽出物の製造方法
Kalamkar et al. A review on Emblica officinalis gaertn
Gupta et al. Anti Aging Activity Of Sambucus Extracts In Vivo And In Vitro Study
Khan et al. Anti-ulcerogenic effect of ethanolic extract of fruits in chemically induced Morus alba ulcer

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09718219

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010501950

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009718219

Country of ref document: EP