WO2009098935A1 - 光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの精製方法 - Google Patents

光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009098935A1
WO2009098935A1 PCT/JP2009/050746 JP2009050746W WO2009098935A1 WO 2009098935 A1 WO2009098935 A1 WO 2009098935A1 JP 2009050746 W JP2009050746 W JP 2009050746W WO 2009098935 A1 WO2009098935 A1 WO 2009098935A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ethanol
trifluoromethylphenyl
optically active
recrystallization
aliphatic hydrocarbon
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/050746
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Ishii
Hideyuki Tsuruta
Original Assignee
Central Glass Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Company, Limited filed Critical Central Glass Company, Limited
Priority to EP09708970.0A priority Critical patent/EP2248795B1/en
Priority to CN200980102397.2A priority patent/CN101910101B/zh
Priority to US12/863,121 priority patent/US8212085B2/en
Publication of WO2009098935A1 publication Critical patent/WO2009098935A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B57/00Separation of optically-active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/76Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C29/78Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by condensation or crystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Definitions

  • the present invention relates to an industrial purification method for optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol, which is important as a pharmaceutical intermediate.
  • Optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol is important as a pharmaceutical intermediate (Patent Document 1).
  • Optically active 1-phenylethanols can be produced by chemical or biological asymmetric reduction of the corresponding acetophenones.
  • Such purification not only reduced productivity with an increase in the number of steps, but also caused a reduction in total yield and an increase in waste. Therefore, in this field, how to efficiently increase the optical purity of the product obtained by asymmetric reduction with a simple operation has been an important issue.
  • Non-patent Document 1 optically active 1- (3,5-bistrifluoromethylphenyl) ethanol, which is a similar compound, has already been reported (Non-patent Document 1), optically active 1- (3,5-bistrifluoromethylphenyl) has been reported.
  • optically active 1- (3-trifluoromethylphenyl) ethanol and optically active 1- (4-trifluoromethylphenyl) ethanol also have a simple mere structure. Recrystallization cannot increase the optical purity efficiently. In the former, crystals do not precipitate well (see Reference Examples 3 to 6 in Table 3), and in the latter, 1- (4-trifluoromethylphenyl) ethanol with high optical purity cannot be obtained (Reference Example in Table 4). 7-10).
  • the applicant of the present patent application uses optically active 1-phenylethylamine to optically react the corresponding racemic phthalic acid half ester as a method for producing optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol, which is the subject of the present invention.
  • a method of dividing has already been disclosed (Patent Document 2).
  • an object of the present invention is to provide an industrial purification method for optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol.
  • optically recrystallized optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol using an aliphatic hydrocarbon-based solvent It was found that pure crystals were preferentially precipitated and the optical purity of optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol was dramatically improved. At the same time, it was clarified that the chemical purity of the precipitated crystals was extremely high and the recovery rate was also high.
  • optical purity cannot be increased efficiently by mere recrystallization of the compound itself.
  • the present inventors have surprisingly achieved very efficient purification of optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol, which is advantageous on a large scale by recrystallization using a specific solvent. I found it to be achieved.
  • the recrystallization efficiency can be remarkably improved by using n-heptane among aliphatic hydrocarbon solvents.
  • an aliphatic hydrocarbon solvent of 2 mL or more and 10 mL or less with respect to 1 g of optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol purification on a large scale can be performed with a high recovery rate. I found. Further, optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol having a melting point close to room temperature (optically pure [100% ee (enantiomeric excess)] is in the range of 30 ° C.
  • the formula [1] [In the formula, * represents an asymmetric carbon]
  • the optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol represented by the following formula is recrystallized using an aliphatic hydrocarbon solvent. A method for purifying (2-trifluoromethylphenyl) ethanol is provided.
  • Non-Patent Document 1 Compared with Non-Patent Document 1, there is no need for an additive for forming a complex or an operation for recovering the target product from the complex after recrystallization.
  • optically active 1- (3,5-bistrifluoromethylphenyl) ethanol
  • optically active 1- (3-trifluoromethylphenyl) ethanol
  • optically active 1- (4-trifluoromethylphenyl) ethanol which are similar compounds
  • the optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol targeted in the present invention has an extremely high optical purity and chemical purity by recrystallization using an aliphatic hydrocarbon solvent specifically. Can be purified. Furthermore, since the operation is simple, it is easy to implement industrially by combining with suitable purification conditions.
  • recrystallization can be performed as follows.
  • optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol represented by the formula [1] before purification (lower optical purity) is added, dissolved by heating, and cooled to the aging temperature.
  • optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol represented by the formula [1] before purification (lower optical purity) is added, dissolved by heating, and cooled to the aging temperature.
  • optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol represented by the formula [1]
  • * represents an asymmetric carbon
  • the stereochemistry can be R configuration or S configuration.
  • optical purity of the optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol represented by the formula [1] is not particularly limited, but is usually 50% ee or more, preferably 70% ee or more, particularly 90 % Ee or more is more preferable.
  • optical purity of optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol before purification is 90% ee to 98% ee
  • “recrystallization using an aliphatic hydrocarbon solvent” of the present invention is particularly remarkable.
  • optically active optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol is applied to the “recrystallization using an aliphatic hydrocarbon solvent” of the present invention, a remarkable optical performance can be achieved with a simple operation.
  • This is a particularly preferred embodiment because the purity can be improved and the recovery rate after the purification operation is high.
  • it is possible to further purify those having a purity higher than 98% ee but it is not always industrially easy to use a material having an optical purity higher than 98% ee before purification.
  • the method for producing such optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol represented by the formula [1] is not particularly limited, but as a typical example, it can be produced by the method shown in Scheme 1. Yes (see Reference Examples 1 and 2). Specifically, 2 '-(trifluoromethyl) is obtained by coupling a commercially available 2- (trifluoromethyl) benzoyl chloride and methylmagnesium chloride using iron (III) -acetylacetonate as a catalyst. ) Converted to acetophenone [Tetrahedron Letters (UK), 1987, 28, 18, p.
  • 2053-2056 can be carried out in the same manner] in a hydrogen gas atmosphere in the presence of a ruthenium complex having an optically active BINAP and an optically active diamine as an asymmetric ligand and a base in an alcohol solvent.
  • a ruthenium complex having an optically active BINAP and an optically active diamine as an asymmetric ligand and a base in an alcohol solvent can be produced by asymmetric reduction of the acetophenone. Asymmetric reduction is described in Catalytic® Asymmetric® Synthesis, Second® Edition, 2000, Wiley-VCH, Inc. Various methods described in the above can be adopted.
  • Recrystallization solvents include aliphatic hydrocarbons such as n-pentane, n-hexane, c-hexane, n-heptane, n-octane, n-nonane, n-decane, n-undecane, n-dodecane, petroleum ether, etc.
  • the solvent of the system Among these, n-hexane, n-heptane and n-octane are preferable, and n-heptane is particularly preferable.
  • These recrystallization solvents can be used alone or in combination.
  • Aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and mixed xylene, and non-aliphatic hydrocarbon solvents such as methylene chloride, t-butyl methyl ether, acetone, ethyl acetate, acetonitrile, ethanol, water, etc., provide efficient crystals. It does not precipitate and cannot be recovered with a very high optical purity and chemical purity with a higher yield (see Comparative Example). In particular, the use of n-heptane among the aliphatic hydrocarbon solvents can remarkably improve the recrystallization efficiency.
  • the amount of the aliphatic hydrocarbon solvent used is preferably 1 mL or more with respect to 1 g of optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol represented by the formula [1] before purification, and is 2 mL or more and 20 mL or less. Is preferably 2 mL or more and 12 mL or less, more preferably 2 mL or more and 10 mL or less. If there is no solvent or less than 1 mL, the precipitated crystals have low fluidity, making recovery operations such as filtration difficult. If it is less than 2 mL, the stationary deposition can be performed without any problem, but the stirring deposition cannot always be performed satisfactorily. When it exceeds 20 mL, the recovery rate is lowered. Particularly in the more preferable range of 2 mL or more and 10 mL or less, industrially advantageous stirring precipitation can be performed well and the recovery rate is high.
  • the temperature for heating and dissolving is not particularly limited, but is usually not higher than the boiling point of the recrystallization solvent, preferably 20 ° C. or higher and 50 ° C. or lower, more preferably 30 ° C. or higher and 40 ° C. or lower.
  • the cooling rate is not particularly limited, but is usually 200 ° C. or less per hour, preferably 150 ° C. or less, and more preferably 100 ° C. or less.
  • the aging temperature is preferably ⁇ 60 ° C. or higher and + 15 ° C. or lower, preferably ⁇ 40 ° C. or higher and + 10 ° C. or lower, more preferably ⁇ 20 ° C. or higher and + 10 ° C. or lower. If the temperature is lower than -60 ° C, the burden on the cooling facility is large when industrially implemented. When the temperature is higher than + 15 ° C., crystals do not precipitate well. When it is lower than ⁇ 40 ° C., the optical purity tends to be slightly lowered. When the temperature is higher than + 10 ° C., the recovery rate decreases. Particularly in the more preferable range of ⁇ 20 ° C. or higher and + 10 ° C. or lower, the burden on the cooling facility can be greatly reduced when industrially implemented.
  • the aging time is not particularly limited, but is usually 0.1 hours or more and 24 hours or less, and varies depending on the purification conditions employed. Therefore, the residual dissolution amount in the solution during aging is determined by gas chromatography or liquid chromatography.
  • the end point is preferably the time when the amount of precipitated crystals is almost stable as measured by an analytical means such as NMR.
  • crystals can be precipitated more efficiently by adding a seed crystal during cooling or aging.
  • the amount of the seed crystal used is not particularly limited, but is usually 0.0001 g or more per 1 g of optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol represented by the formula [1], and 0.0002 g
  • the amount is preferably 0.1 g or less, more preferably 0.0004 g or more and 0.05 g or less.
  • the recovery operation is not particularly limited, but usually, the precipitated crystals are filtered, washed with a poor solvent, and the remaining recrystallization solvent or washing solution is dried (if necessary, a filter or a poor solvent is used. A product that has been cooled in advance can be used, and drying can also be performed under reduced pressure.)
  • the yield of optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol represented by the formula [1] having extremely high optical purity is obtained. It can be recovered well.
  • optically pure crystals are precipitated, so that the collected crystals have a very high chemical purity.
  • the recovered crystals can be subjected to activated carbon treatment or distillation as required, and optically and chemically pure products can be obtained by repeating recrystallization.
  • the aliphatic hydrocarbon solvent used as the recrystallization solvent can be recovered with good yield by distillation of the filtrate, and the same purification efficiency can be obtained even if it is reused.
  • the aqueous layer was extracted with 250 mL of toluene, liquid-separated and liquid-separated (because the liquid separation was slightly poor, celite filtration was performed, and the celite residue was washed with 100 mL of toluene), and the organic layer was recovered.
  • the collected organic layers were combined and quantified by 19 F-NMR (internal standard method). 299 g (1.59 mol, yield 80%) of 2 ′-(trifluoromethyl) acetophenone represented by The combined organic layers were concentrated under reduced pressure and subjected to simple distillation (boiling point 79-85 ° C./decompression degree 1.8 kPa) to obtain 279 g of a crude product.
  • the yield was 74%.
  • the gas chromatographic purity was 99.2%.
  • the gas chromatographic purity was 99.7%.
  • the equipment data of the collected refined products is shown below.
  • reaction-terminated liquid was concentrated under reduced pressure, and the residue was directly subjected to simple distillation (boiling point 77 ° C./vacuum degree 0.8 kPa) to obtain the following formula:
  • the yield was 90%.
  • the optical purity was 97.4% ee (R isomer rich).
  • the chemical purity was 96.0% or higher.
  • Example 1] to [Example 11] [Comparative Example 1] to [Comparative Example 15] and [Reference Example 3] to [Reference Example 10] were performed in the same manner.
  • [Example 5] is shown below as a representative example.
  • Optically active 1- (3-trifluoromethylphenyl) ethanol and optically active 1- (4-trifluoromethylphenyl) ethanol can be produced in the same manner as optically active 1- (2-trifluoromethylphenyl) ethanol.
  • the optical purity of each compound before purification can be adjusted by mixing an optically pure product or a racemate in the above product with an arbitrary ratio.
  • Table 4 summarizes the results of [Reference Example 7] to [Reference Example 10] related to the purification of optically active (R) -1- (4-trifluoromethylphenyl) ethanol.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

 式[1] [式中、*は不斉炭素を表す]で示される光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールを脂肪族炭化水素系の溶媒を用いて再結晶することを含む、光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの精製方法が開示されている。この方法によって、該エタノールの光学純度を劇的に向上させることができる。

Description

光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの精製方法
 本発明は、医薬中間体として重要な光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの工業的な精製方法に関する。
発明の背景
 光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールは、医薬中間体として重要である(特許文献1)。光学活性1-フェニルエタノール類は、対応するアセトフェノン類の化学的または生物学的な不斉還元により製造することができる。しかしながら、医薬中間体に要求される光学純度を反応の不斉還元だけで満足させることは困難であり、所望の光学純度を得るには生成物の誘導体化や速度論的分割による精製と組み合わせる必要があった。この様な精製は工程数の増加に伴う生産性の低下だけでなく、トータル収率の低下や廃棄物の増加をも招いた。よって、この分野においては不斉還元で得られる生成物の光学純度を如何にして簡便な操作で効率良く上げるかが重要な課題であった。
 本発明で対象とする光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの光学純度を簡便な操作で効率良く上げる精製方法は未だ報告されていない。
 類似化合物である光学活性1-(3,5-ビストリフルオロメチルフェニル)エタノールの精製方法は既に報告されているが(非特許文献1)、光学活性1-(3,5-ビストリフルオロメチルフェニル)エタノール自体の単なる再結晶ではラセミ体の結晶が優先的に析出するため光学純度を効率良く上げることができない。そこで、DABCO(1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン)との錯体[光学活性1-(3,5-ビストリフルオロメチルフェニル)エタノール:DABCO=2:1]を再結晶することにより光学純度を上げている。しかしながらこの方法では、比較的高価なDABCOを0.5当量用い、さらに再結晶後の錯体から光学活性1-(3,5-ビストリフルオロメチルフェニル)エタノールを回収する必要がある。
 また、本特許出願人自らが明らかにしたことであるが、光学活性1-(3-トリフルオロメチルフェニル)エタノールや光学活性1-(4-トリフルオロメチルフェニル)エタノールにおいても、化合物自体の単なる再結晶では光学純度を効率良く上げることができない。前者では結晶が良好に析出せず(表3の参考例3から6を参照)、後者では光学純度の高い1-(4-トリフルオロメチルフェニル)エタノールを得ることができない(表4の参考例7から10を参照)。
 一方、本特許出願人は、本発明で対象とする光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの製造方法として、対応するフタル酸ハーフエステルのラセミ体を光学活性1-フェニルエチルアミンで光学分割する方法を既に開示した(特許文献2)。
国際公開2007/030359号パンフレット 特開2007-106702号公報 Tetrahedron:Asymmetry(英国),2003年,第14巻,p.3581-3587
発明の概要
 以上のように、光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの光学純度を簡便な操作で効率良く上げる精製方法は見出されていない。そこで、本発明は、光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの工業的な精製方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記の課題を踏まえて鋭意検討した結果、光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールを脂肪族炭化水素系の溶媒を用いて再結晶することにより、光学的に純粋な結晶が優先的に析出し、光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの光学純度が劇的に向上することを見出した。同時に、析出した結晶の化学純度も極めて高く、さらに回収率も高いことを明らかにした。
 上述したように、種々の類似化合物においては、化合物自体の単なる再結晶では光学純度を効率良く上げることができないことが分かっていた。しかし、本発明者らは光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールに関しては、意外にも、特定の溶媒を用いた再結晶により、大量規模にも有利な、きわめて効率的な精製が達成されることを見出した。
 特に、脂肪族炭化水素系の溶媒の中でもn-ヘプタンを用いることにより再結晶の効率を格段に向上することができることを見出した。また、光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノール1gに対して2mL以上、10mL以下の脂肪族炭化水素系の溶媒を用いることにより、大量規模での精製も回収率良く行うことができることを見出した。さらに、室温に近い融点(光学的に純粋[100%ee(エナンチオマー過剰率)]なものは30℃から40℃の範囲内にある)を持つ光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの再結晶においても熟成温度が-20℃以上、+10℃以下で十分であることを見出し、該温度条件を採用することにより工業的に実施する場合に冷却設備の負担を大きく軽減できることを明らかにした。
 この様に、光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの工業的な精製方法として極めて有用な方法を見出し、本発明に到達した。
 本発明に依れば、式[1]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
[式中、*は不斉炭素を表す]で示される光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールを脂肪族炭化水素系の溶媒を用いて再結晶することを含む、光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの精製方法が提供される。
詳細な説明
 本発明が従来技術に比べて有利な点を以下に述べる。
 非特許文献1と比べて、錯体を形成するための添加剤や、再結晶後の錯体から目的物を回収する操作を必要としない。
 類似化合物である光学活性1-(3,5-ビストリフルオロメチルフェニル)エタノール、光学活性1-(3-トリフルオロメチルフェニル)エタノールや光学活性1-(4-トリフルオロメチルフェニル)エタノールに対しては、本発明で対象とする光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールは、特異的に、脂肪族炭化水素系の溶媒を用いて再結晶することにより極めて高い光学純度且つ化学純度に精製することができる。さらに、操作が簡便なため好適な精製条件と組み合わせることにより工業的に実施容易である。
 特許文献2と比べて、誘導体化の工程や光学分割剤を必要としない。
 本発明の光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの精製方法について詳細に説明する。
 具体的には、以下の様に再結晶を行うことができる。
 再結晶溶媒に、精製前の(光学純度がより低い)式[1]で示される光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールを加え、加熱溶解し、熟成温度まで降温する。析出した結晶を回収し、再結晶溶媒を取り除くことにより、精製後の(光学純度が極めて高い)該エタノールを得ることができる。
 式[1]で示される光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの*は不斉炭素を表し、その立体化学はR配置またはS配置を採ることができる。
 式[1]で示される光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの光学純度としては、特に制限はないが、通常は50%ee以上であり、70%ee以上が好ましく、特に90%ee以上がより好ましい。
 中でも、精製前の光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの光学純度が90%eeから98%eeの場合に、本発明の「脂肪族炭化水素系の溶媒を用いた再結晶」の効果は特に顕著である。このような光学純度の光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールを、本発明の「脂肪族炭化水素系の溶媒を用いた再結晶」に適用すると、簡便な操作で、顕著な光学純度の向上が図れ、精製操作後の回収率も高いため、特に好ましい実施態様である。当然、98%eeより高いものをさらに精製することもできるが、精製前の光学純度として98%eeより高いものを用いることは必ずしも工業的に容易ではない。
 この様な式[1]で示される光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの製造方法としては、特に制限はないが、代表的な一例としてスキーム1に示す方法で製造することができる(参考例1と2を参照)。具体的には、鉄(III)-アセチルアセトナートを触媒として工業的に入手可能な2-(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリドとメチルマグネシウムクロリドのカップリング反応を行うことにより2’-(トリフルオロメチル)アセトフェノンに変換し[Tetrahedron Letters(英国),1987年,第28巻,第18号,p.2053-2056を参考にして同様に行うことができる]、アルコール系の溶媒中で光学活性BINAP類と光学活性ジアミン類を不斉配位子とするルテニウム錯体と塩基の存在下に水素ガス雰囲気下で該アセトフェノンを不斉還元することにより製造することができる。不斉還元はCatalytic Asymmetric Synthesis,Second Edition,2000,Wiley-VCH,Inc.に記載された種々の方法を採用することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 再結晶溶媒としては、n-ペンタン、n-ヘキサン、c-ヘキサン、n-ヘプタン、n-オクタン、n-ノナン、n-デカン、n-ウンデカン、n-ドデカン、石油エーテル等の脂肪族炭化水素系の溶媒が挙げられる。その中でもn-ヘキサン、n-ヘプタンおよびn-オクタンが好ましく、特にn-ヘプタンがより好ましい。これらの再結晶溶媒は単独または組み合わせて用いることができる。トルエン、混合キシレン等の芳香族炭化水素系の溶媒、塩化メチレン、t-ブチルメチルエーテル、アセトン、酢酸エチル、アセトニトリル、エタノール、水等の、脂肪族炭化水素系以外の溶媒では、結晶が効率良く析出せず、極めて高い光学純度且つ化学純度で、さらに収率良く回収することができない(比較例を参照)。特に、脂肪族炭化水素系の溶媒の中でもn-ヘプタンを用いることにより再結晶の効率を格段に向上することができる。
 脂肪族炭化水素系の溶媒の使用量としては、精製前の式[1]で示される光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノール1gに対して1mL以上が良く、2mL以上、20mL以下が好ましく、2mL以上、12mL以下がより好ましく、2mL以上、10mL以下が特により好ましい。無溶媒または1mL未満では、析出した結晶の流動性が低く濾過等の回収操作が困難になる。2mL未満では、静置析出は問題なく行えるが撹拌析出は必ずしも良好に行えない。20mLより多いと回収率が低下する。特により好ましい範囲である2mL以上、10mL以下では、工業的に有利な撹拌析出が良好に行えて回収率も高い。
 加熱溶解の温度としては、特に制限はないが、通常は再結晶溶媒の沸点以下であり、20℃以上、50℃以下が好ましく、特に30℃以上、40℃以下がより好ましい。
 降温速度としては、特に制限はないが、通常は1時間当り200℃以下であり、150℃以下が好ましく、特に100℃以下がより好ましい。
 熟成温度としては、-60℃以上、+15℃以下が良く、-40℃以上、+10℃以下が好ましく、特に-20℃以上、+10℃以下がより好ましい。-60℃より低いと、工業的に実施する場合に冷却設備の負担が大きい。+15℃より高いと結晶が良好に析出しない。-40℃より低いと、光学純度が若干低下する傾向を示す。+10℃よりも高いと回収率が低下する。特により好ましい範囲である-20℃以上、+10℃以下では、工業的に実施する場合に冷却設備の負担を大きく軽減できる。
 熟成時間としては、特に制限はないが、通常は0.1時間以上、24時間以下であり、採用する精製条件により異なるため、熟成中の溶液中の残留溶解量をガスクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィー、NMR等の分析手段により測定し、結晶の析出量が殆ど安定した時点を終点とすることが好ましい。
 本再結晶においては、必要に応じて、降温または熟成中に種結晶を加えることにより結晶をさらに効率良く析出させることができる。
 種結晶の使用量としては、特に制限はないが、通常は式[1]で示される光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノール1gに対して0.0001g以上であり、0.0002g以上、0.1g以下が好ましく、特に0.0004g以上、0.05g以下がより好ましい。
 回収操作としては、特に制限はないが、通常は析出した結晶を濾過し、貧溶媒で洗浄し、残留する再結晶溶媒や洗浄液を乾燥することにより(必要に応じて、濾過器や貧溶媒は予め冷却したものを用いることができ、また乾燥は減圧下に行うこともできる)、光学純度が極めて高い式[1]で示される光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールを収率良く回収することができる。本発明の再結晶においては、光学的に純粋な結晶が析出するため回収した結晶の化学純度も極めて高い。回収した結晶は、必要に応じて、活性炭処理や蒸留を行うこともでき、また再結晶を繰り返すことにより光学的に且つ化学的に純品を得ることもできる。再結晶溶媒として用いた脂肪族炭化水素系の溶媒は濾洗液の蒸留により収率良く回収することができ、再利用しても同等の精製効率が得られる。
 実施例により本発明の実施の形態を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[参考例1] カップリング反応(仕込みおよび反応は窒素ガス雰囲気下で行った) 
テトラヒドロフラン500mLに、下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
で示される2-(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド417g(2.00mol、1.00eq)と鉄(III)-アセチルアセトナート21.2g(0.06mol、0.03eq)を加え、氷冷下で内温を9℃以下に制御しながらメチルマグネシウムクロリドの2.10Mテトラヒドロフラン溶液1.14L(2.39mol、1.20eq)を加え、室温で終夜攪拌した。反応終了液のガスクロマトグラフィーより変換率は98%であった。反応終了液に氷冷下で1N塩酸670mL(0.67mol、0.34eq)を加え、室温で15分攪拌し、静定後分液し、水層を廃棄した。有機層に2N水酸化ナトリウム水溶液250mL(0.50mol、0.25eq)を加え、室温で2時間20分攪拌し[未反応の2-(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリドを加水分解し]、さらに10%食塩水溶液250mLを加え、静定後分液し、有機層を回収した。水層はトルエン250mLで抽出し、静定後分液し(分液性が若干悪かったためセライト濾過を行い、セライト残渣をトルエン100mLで洗浄し)、有機層を回収した。回収した有機層を合わせて19F-NMR(内部標準法)により定量したところ、下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
で示される2’-(トリフルオロメチル)アセトフェノンが299g(1.59mol、収率80%)含まれていた。合わせた有機層を減圧濃縮し、単蒸留(沸点79~85℃/減圧度1.8kPa)することにより、粗生成物279gを得た。収率は74%であった。ガスクロマトグラフィー純度は99.2%であった。粗生成物全量を分別蒸留(沸点82~85℃/減圧度1.8kPa)することにより、精製品251gを回収した。回収率は90%であった。ガスクロマトグラフィー純度は99.7%であった。回収した精製品の機器データを以下に示す。
1H-NMR[基準物質;(CH34Si,重溶媒;CDCl3],δ ppm;2.58(s,3H),7.46(Ar-H,1H),7.58(Ar-H,2H),7.72(Ar-H,1H).
19F-NMR(基準物質;C66,重溶媒;CDCl3),δ ppm;103.56(s,3F).
[参考例2] 不斉還元(仕込みは窒素ガス雰囲気下で行い、各仕込み段階で減圧脱気と窒素ガスによる復圧を繰り返した)
 脱水i-プロパノール100mLに、下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
で示される不斉配位子を有するルテニウム錯体{RuCl2[(S)-binap][(S)-daipen]}0.09g(0.08mmol、0.00005eq)とt-ブトキシカリウム0.50g(4.46mmol、0.003eq)を加え、50℃で1時間攪拌した(不斉触媒溶液の調製)。
 ステンレス鋼(SUS)製耐圧反応容器に、t-ブトキシカリウム4.00g(35.6mmol、0.022eq)、下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
で示される2’-(トリフルオロメチル)アセトフェノン300g(1.59mol、1.00eq)と脱水i-プロパノール1.50Lを加え、最後に上記で調製した不斉触媒溶液を全量加え、水素ガス雰囲気下(1.8MPa)に40℃で終夜攪拌した。反応終了液のガスクロマトグラフィーより変換率は100%であった。反応終了液を減圧濃縮し、残渣を直接、単蒸留(沸点77℃/減圧度0.8kPa)することにより、下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
で示される光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの粗生成物を273g得た。収率は90%であった。光学純度は97.4%ee(R体リッチ)であった。化学純度は96.0%以上であった。
1H-NMR[基準物質;(CH34Si,重溶媒;CDCl3],δ ppm;1.49(d,6.4Hz,3H),1.99(br,1H),5.33(q,6.4Hz,1H),7.35-7.84(Ar-H,4H).
19F-NMR(基準物質;C66,重溶媒;CDCl3),δ ppm;103.43(S,3F).
 [実施例1]~[実施例11]、[比較例1]~[比較例15]および[参考例3]~[参考例10]は同様の操作により行った。代表例として[実施例5]を以下に示す。光学活性1-(3-トリフルオロメチルフェニル)エタノールと光学活性1-(4-トリフルオロメチルフェニル)エタノールも光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールと同様の方法で製造することができ、また各化合物の精製前の光学純度は上記製造品に光学的純品またはラセミ体を任意の割合で混ぜることにより調整することができる。
[実施例5] 再結晶精製
 n-ヘプタン150mLに、下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
で示される光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノール50g[光学純度95.9%ee(R体リッチ)、化学純度97.7%]を加え、40℃で加熱溶解した。攪拌しながら30分かけて2℃まで降温し、同温度で1時間熟成した。析出した結晶を予め冷却した濾過器を用いて濾過し、冷n-ヘプタン25mLで2回洗浄し、減圧乾燥することにより、下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
で示される(R)-1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールを35.6g得た。回収率は71%であった。光学純度は100%eeであった。化学純度は100%であった。
 光学活性(R)-1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの精製に関わる[実施例1]から[実施例11]の結果を表1に、[比較例1]から[比較例15]の結果を表2に纏めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 表2(比較例1~15)から分かるように、再結晶溶媒として芳香族系の炭化水素や非炭化水素系有機溶媒を用いた場合には、目的物を回収することは困難であり、再結晶溶媒をごく少量とした場合(大量の操作には困難が伴う)および、強く冷却した場合には目的物は回収されたものの、回収率は低い値に留まった。また、水を再結晶溶媒とした場合には、均一溶解した状態を経ずに固化し、光学純度の向上は十分なものとはならなかった。
 これと比較して、表1(実施例1~11)では、比較的穏和な条件での再結晶精製をも含めて、大幅な光学純度の向上、化学純度の向上が達成されており、回収率も高い値を示している。
 また、光学活性(S)-1-(3-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの精製に関わる[参考例3]から[参考例6]の結果を表3に纏めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 さらに、光学活性(R)-1-(4-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの精製に関わる[参考例7]から[参考例10]の結果を表4に纏めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014

Claims (7)

  1. 式[1]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、*は不斉炭素を表す]で示される光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールを脂肪族炭化水素系の溶媒を用いて再結晶することを含む、光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの精製方法。
  2. 脂肪族炭化水素系の溶媒がn-ペンタン、n-ヘキサン、c-ヘキサン、n-ヘプタン、n-オクタン、n-ノナン、n-デカン、n-ウンデカン、n-ドデカン、石油エーテルのみからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項1に記載の方法。
  3. 脂肪族炭化水素系の溶媒がn-ヘキサン、n-ヘプタン、n-オクタンのみからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 脂肪族炭化水素系の溶媒がn-ヘプタンである、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の方法。
  5. 脂肪族炭化水素系の溶媒の使用量が光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノール1gに対して2mL以上、10mL以下である、請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の方法。
  6. 再結晶の熟成温度が-20℃以上、+10℃以下である、請求項1及至請求項5の何れか1項に記載の方法。
  7. 種結晶を加えることによって再結晶を行う、請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の方法。
PCT/JP2009/050746 2008-02-05 2009-01-20 光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの精製方法 WO2009098935A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09708970.0A EP2248795B1 (en) 2008-02-05 2009-01-20 Method for purifying optically active 1-(2-trifluoromethylphenyl)ethanol
CN200980102397.2A CN101910101B (zh) 2008-02-05 2009-01-20 光学活性1-(2-三氟甲基苯基)乙醇的精制方法
US12/863,121 US8212085B2 (en) 2008-02-05 2009-01-20 Method for purifying optically active 1-(2-trifluoromethylphenyl)ethanol

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-024867 2008-02-05
JP2008024867A JP5233299B2 (ja) 2008-02-05 2008-02-05 光学活性1−(2−トリフルオロメチルフェニル)エタノールの精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009098935A1 true WO2009098935A1 (ja) 2009-08-13

Family

ID=40952013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/050746 WO2009098935A1 (ja) 2008-02-05 2009-01-20 光学活性1-(2-トリフルオロメチルフェニル)エタノールの精製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8212085B2 (ja)
EP (1) EP2248795B1 (ja)
JP (1) JP5233299B2 (ja)
CN (1) CN101910101B (ja)
WO (1) WO2009098935A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105237346B (zh) * 2015-11-18 2018-04-06 西华大学 手性α‑苯乙醇的优先结晶制备方法
NL1041639B1 (en) * 2015-12-22 2017-07-03 Bosch Gmbh Robert Transverse member for a drive belt for a continuously variable transmission.

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05208927A (ja) * 1991-11-22 1993-08-20 Chisso Corp 高光学純度を持つ1−フェニル−1,3−プロパンジオール類の製造方法
JP2002030020A (ja) * 2000-07-10 2002-01-29 Central Glass Co Ltd 光学活性4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシ−1−アリール−1−ブタノン類の精製方法
JP2002187873A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Central Glass Co Ltd 光学活性1−(トリフルオロメチルモノ置換フェニル)エチルアミンの精製方法
JP2003226659A (ja) * 2002-09-30 2003-08-12 Central Glass Co Ltd 光学活性α−アルキル−フルオロ、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシ置換ベンジルアルコールおよびその製造方法
WO2007030359A1 (en) 2005-09-06 2007-03-15 Smithkline Beecham Corporation Benzimidazole thiophene compounds as plk modulators
JP2007106702A (ja) 2005-10-14 2007-04-26 Central Glass Co Ltd 光学活性含フッ素ベンジルアルコールの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5395983A (en) * 1992-07-23 1995-03-07 Chisso Corporation Process for producing 1-phenyl-1,3-propanediols having high optical purtiy
US6642409B2 (en) * 2000-01-27 2003-11-04 Central Glass Company, Limited Process for producing 4,4,4-trifluoro-3-hydroxybutyric acid derivatives
US6797842B2 (en) * 2000-05-11 2004-09-28 Central Glass Company, Limited Process for producing optically active 1-(fluoro- or trifluoromethyl-substituted phenyl) ethylamine and process for purifying same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05208927A (ja) * 1991-11-22 1993-08-20 Chisso Corp 高光学純度を持つ1−フェニル−1,3−プロパンジオール類の製造方法
JP2002030020A (ja) * 2000-07-10 2002-01-29 Central Glass Co Ltd 光学活性4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシ−1−アリール−1−ブタノン類の精製方法
JP2002187873A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Central Glass Co Ltd 光学活性1−(トリフルオロメチルモノ置換フェニル)エチルアミンの精製方法
JP2003226659A (ja) * 2002-09-30 2003-08-12 Central Glass Co Ltd 光学活性α−アルキル−フルオロ、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシ置換ベンジルアルコールおよびその製造方法
WO2007030359A1 (en) 2005-09-06 2007-03-15 Smithkline Beecham Corporation Benzimidazole thiophene compounds as plk modulators
JP2007106702A (ja) 2005-10-14 2007-04-26 Central Glass Co Ltd 光学活性含フッ素ベンジルアルコールの製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2248795A4 *
TETRAHEDRON LETTERS (U.K.), vol. 28, no. 18, 1987, pages 2053 - 2056
TETRAHEDRON: ASYMMETRY (U.K.), vol. 14, 2003, pages 3581 - 3587

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009184945A (ja) 2009-08-20
US20110054223A1 (en) 2011-03-03
EP2248795B1 (en) 2015-03-11
EP2248795A1 (en) 2010-11-10
CN101910101A (zh) 2010-12-08
EP2248795A4 (en) 2012-05-02
CN101910101B (zh) 2014-04-30
US8212085B2 (en) 2012-07-03
JP5233299B2 (ja) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1216033C (zh) 亚环己基胺的顺式选择性催化氢化方法
JP6137185B2 (ja) (r)−1,1,3−トリメチル−4−アミノインダンの製造方法
JP5233299B2 (ja) 光学活性1−(2−トリフルオロメチルフェニル)エタノールの精製方法
JP2006028154A (ja) 光学活性化合物の製造方法
JP6028606B2 (ja) アミン化合物の製造方法
JP5055185B2 (ja) ジシクロヘキサン誘導体の製造方法
JP2009298715A (ja) 高純度2’−トリフルオロメチルプロピオフェノンの製造方法
JP4287703B2 (ja) 光学活性1−アルキル置換−2,2,2−トリフルオロエチルアミンの製造方法
JP5166747B2 (ja) アルキルアミノピリジン類の精製方法
WO2009086283A1 (en) Synthesis of enantiomerically pure 2-hydroxy-2-aryl-ethylamines
JP4308155B2 (ja) δ−イミノマロン酸誘導体の製造方法、及びそのための触媒
JP4904945B2 (ja) 光学活性1−(フルオロ、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシ置換フェニル)アルキルアミンn−モノアルキル誘導体の製造方法
JP2007106702A (ja) 光学活性含フッ素ベンジルアルコールの製造方法
JP7140347B2 (ja) 4-(ピペリジン-4-イル)モルホリンの製造方法
JP4143745B2 (ja) 光学活性α−メチルベンジルアミンの製造方法
CN117756622A (zh) 一种沙库巴曲关键中间体的制备方法
JP4313166B2 (ja) 光学活性β−トリフルオロメチル−β−ヒドロキシカルボニル化合物の製造方法
JP2008260723A (ja) シス−4−アルキルシクロヘキシルアミンの製造方法
WO2011062139A1 (ja) 光学活性3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-2-フルオロ-1-プロパノールの製造方法
WO2012121350A1 (ja) 嵩高い水酸基含有化合物由来のエステルの製造方法
JP2002308836A (ja) 光学活性1−(フルオロフェニル)エチルアミンの精製方法
JP2005194227A (ja) 光学活性3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピオン酸誘導体の製造方法
JP2008308458A (ja) ピリジンカルボニル化合物の製造方法
JP2003192667A (ja) 光学活性3−ヒドロキシピロリジン誘導体の製造方法
JP2005035961A (ja) 光学活性1−(2−トリフルオロメチルフェニル)エチルアミンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980102397.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09708970

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2315/KOLNP/2010

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009708970

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12863121

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE