WO2009096032A1 - 情報通知装置、情報通知方法、情報通知プログラム、および記録媒体 - Google Patents

情報通知装置、情報通知方法、情報通知プログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2009096032A1
WO2009096032A1 PCT/JP2008/051580 JP2008051580W WO2009096032A1 WO 2009096032 A1 WO2009096032 A1 WO 2009096032A1 JP 2008051580 W JP2008051580 W JP 2008051580W WO 2009096032 A1 WO2009096032 A1 WO 2009096032A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
short
wireless communication
wireless terminal
information notification
range wireless
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/051580
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koichi Nagaki
Masaru Sasaki
Kenichi Takeda
Eiji Saito
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to PCT/JP2008/051580 priority Critical patent/WO2009096032A1/ja
Publication of WO2009096032A1 publication Critical patent/WO2009096032A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks

Definitions

  • the present invention relates to an information notification device, an information notification method, an information notification program, and a recording medium.
  • the present invention is not limited to the information notification apparatus, the information notification method, the information notification program, and the recording medium described above.
  • a mobile device is equipped with a navigation device that searches for a route to a destination.
  • a technology that makes it possible to display information such as hands-free calls and e-mail on the display of the navigation device by connecting such a navigation device to the mobile phone device using short-range wireless communication is proposed.
  • a short-range wireless communication unit that can mutually authenticate is incorporated in the navigation device and the mobile phone device, and both pieces of information are transmitted and received through the short-range wireless communication unit.
  • an information notification apparatus is a communication means for performing short-range wireless communication with a surrounding wireless terminal apparatus, and a near-station mounted on the wireless terminal apparatus.
  • Notification means for performing activation notification to prompt activation of the distance wireless communication function, and control means for performing the activation notification when the communication means is in a state where short-distance wireless communication with the peripheral wireless terminal device is not possible Provided.
  • the information notification method is an information notification method of an information notification device including a communication unit that performs short-range wireless communication with a peripheral wireless terminal device, and the peripheral wireless terminal device by the communication unit A step of detecting that short-range wireless communication with the wireless terminal device is not possible, and a short-range wireless communication function installed in the wireless terminal device when short-range wireless communication with a peripheral wireless terminal device is not possible And a step of performing an activation notification for prompting activation of.
  • An information notification program causes a computer to execute the information notification method according to claim 7.
  • a recording medium according to the invention of claim 9 is characterized in that the information notification program according to claim 8 is recorded in a computer-readable manner.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the information notification apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of an information notification processing procedure of the information notification apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the navigation device according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of authentication information of the mobile phone terminal registered in the magnetic disk.
  • FIG. 5A is a flowchart of an example of the information notification process performed by the navigation device according to the present embodiment.
  • FIG. 5B is a flowchart of an example of the information notification process performed by the navigation device according to the present embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of priority order setting processing performed by the navigation device according to the present embodiment.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of the display of the BT activation message performed by the navigation device according to the present embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the information notification apparatus 100 according to the embodiment.
  • an information notification device 100 includes a communication unit 101, a search unit 102, a registration unit 103, a control unit 104, a notification unit 105, a storage unit 106, a reception unit 107, a determination unit 108, And a setting unit 109.
  • the communication unit 101 performs near field communication with the wireless terminal device.
  • the communication unit 101 is typically a Bluetooth device, but may be an infrared device that performs transmission and reception using infrared rays. Note that Bluetooth is a registered trademark.
  • As the wireless terminal device a mobile phone terminal is typically used, but other wireless terminals such as a PC may be used as long as they can perform short-range wireless communication with the information notification device 100.
  • a wireless terminal device capable of performing short-range wireless communication includes, for example, a Bluetooth device, and establishes a short-range wireless communication connection with the communication unit 101 when authentication described later is successful.
  • the Bluetooth device mounted on the wireless terminal device can be normally set to either the on or off mode by a user operation. When it is set to the on mode, it is in the activated state and can perform near field communication. However, when it is set to the off mode, it is not in the activated state and cannot perform near field communication.
  • the registration unit 103 registers authentication information of connectable wireless terminal devices.
  • the authentication information includes information such as the device ID and device name of the wireless terminal device, and the Bluetooth device ID (hereinafter referred to as “BTID”) and wireless terminal set for each wireless terminal device (information such as device ID and device name). This is a password assigned to each device.
  • BTID Bluetooth device ID
  • the search unit 102 searches for nearby wireless terminal devices.
  • information indicating that transmission of authentication information set to peripheral wireless terminal devices is requested by initial communication of the communication unit 101, and the wireless terminal device corresponding to the request is transmitted. This is done by waiting for a response.
  • the search start timing by the search unit 102 is typically immediately after the information notification apparatus is turned on.
  • the control unit 104 authenticates the short-range wireless communication connection with the wireless terminal device, and When the authentication is successful, a short-range wireless communication connection with the wireless terminal device is established. In addition, when the wireless terminal device registered in the registration unit 103 does not exist in the vicinity according to the search result of the search unit 102, the control unit 104 performs an activation notification described later via the notification unit 105.
  • the notification unit 105 notifies the user of a message “Please turn on Bluetooth” by voice output or screen output (hereinafter, this notification is referred to as “activation notification”).
  • the storage unit 106 is an arbitrary component.
  • the storage unit 106 stores authentication information of the previously connected wireless terminal device (hereinafter referred to as “previous connection terminal”).
  • the control unit 104 uses the authentication information stored in the storage unit 106 to establish a short-range wireless communication connection with the searched previous connection terminal. Perform authentication. That is, the control unit 104 performs authentication with the previous connection terminal in preference to the wireless terminal device set in the registration unit 103.
  • the reception unit 107 and the determination unit 108 are arbitrary components.
  • the accepting unit 107 accepts the request when there is a communication connection request from a surrounding wireless terminal device before the search by the search unit 102 is performed. Specifically, the receiving unit 107 receives information indicating that a communication connection is requested, which is transmitted from the wireless terminal device.
  • the information to request communication connection includes information such as BTID.
  • the determination unit 108 determines whether or not the wireless terminal device that has transmitted the information requesting the communication connection received by the reception unit 107 is registered in the registration unit 103. Specifically, for example, the determination unit 108 determines whether or not the BTID included in the information requesting communication connection transmitted from the wireless terminal device is registered in the registration unit 103. In this case, when the determination unit 108 determines that the wireless terminal device is registered, the control unit 104 authenticates the short-range wireless communication connection with the wireless terminal device. Then, the control unit 104 performs activation notification when the authentication with the wireless terminal device is not successful.
  • the setting unit 109 is an arbitrary component.
  • the setting unit 109 sets a priority order for authenticating the short-range wireless communication connection to the registered wireless terminal device.
  • authentication for the wireless terminal device searched by the search unit 102 is performed according to the priority order set in the setting unit 109.
  • the priority order may be set, for example, in the order of registration or the order in which connected histories are large, or may be a setting that can be appropriately changed by an input from the user. Then, authentication is performed according to the priority order, but if the authentication with all the searched wireless terminal devices is not successful, a start notification is performed.
  • FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of an information notification processing procedure of the information notification apparatus 100 according to the present embodiment.
  • the information notification device 100 is in a standby state until the power is turned on (step S201: No loop).
  • step S201: Yes a search for nearby wireless terminal devices is performed. Is performed (step S202). Then, it is determined whether or not there is a wireless terminal device in the vicinity (step S203).
  • step S203 If it is determined in step S203 that there is a wireless terminal device in the vicinity (step S203: Yes), the short-range wireless communication connection with the wireless terminal device is authenticated (step S204). For example, the device ID and password transmitted from the wireless terminal device are compared with the device ID and password of the wireless terminal device set in the registration unit 103, and the device ID and password of the wireless terminal device are matched. Authenticate if there is. Then, it is determined whether or not the authentication is successful (step S205).
  • step S205 If it is determined that the authentication is successful (step S205: Yes), a short-distance wireless communication connection with the wireless terminal device is established (step S206), and a series of processing ends.
  • step S203 if it is determined in step S203 that there is no wireless terminal device in the vicinity (step S203: No), it is determined whether or not the number of searches is less than a predetermined number (step S207). If it is determined that the number is less than the predetermined number (step S207: Yes), a start notification is given (step S208). Then, the process returns to step S202 to search for nearby wireless terminal devices again. If it is determined that the number of times is equal to or greater than the predetermined number of times (step S207: No), the series of processes is terminated.
  • step S205 if the authentication is not successful (step S205: No), it is determined whether the number of authentications is less than a predetermined number (step S209). When it is determined that the number is less than the predetermined number (step S209: Yes), a start notification is performed (step S210). And it returns to step S204 and authenticates again. Further, when it is determined that the number of times is equal to or greater than the predetermined number (step S209: No), the series of processes is ended.
  • the information notification device 100 when a nearby wireless terminal device cannot be searched, or even if it can be searched, the short-range wireless communication connection cannot be authenticated.
  • the activation notification is made so as to turn on, for example, the Bluetooth device mounted on the wireless terminal device. Therefore, for example, it is possible to prevent a situation in which a user gives up a short-range wireless communication connection with the wireless terminal device without noticing that the Bluetooth device mounted on the wireless terminal device is not in an activated state. Network information acquired using a wireless terminal device can be used effectively.
  • the activation notification is performed when a nearby wireless terminal device cannot be searched or when a short-range wireless communication connection cannot be authenticated.
  • the activation notification is not performed, so the activation notification is not performed at an unnecessary timing, and thus the user feels bothered. Can be prevented.
  • the authentication information of the previous connection terminal is stored, and when the previous connection terminal is searched, the stored authentication information is used as a priority.
  • the short-range wireless communication connection with the previous connection terminal is authenticated. For example, in a state where an information notification device mounted on a mobile body and a portable wireless terminal device are connected by short-range wireless communication, a user temporarily carries the wireless terminal device from the mobile body. When getting off, the wireless terminal device moves out of the range where short-range wireless communication is possible, and the connection is broken.
  • the connection of near field communication can be quickly established by preferentially authenticating the previous connection terminal at this time.
  • the Bluetooth device may have been turned off. Therefore, a short-distance wireless communication connection can be quickly made by notifying the user of activation. And it can be established reliably.
  • the priority order for authenticating the short-range wireless communication connection to the registered wireless terminal apparatus is set. And, for example, if the authentication with the previous connection terminal is still unsuccessful even if the activation notification is made, other priority is given, that is, the order that is highly likely to succeed in the authentication of the short-range wireless communication connection. If authentication with the wireless terminal device is performed, it is possible to quickly establish a short-range wireless communication connection to the wireless terminal device, and it is possible to reduce a situation in which a short-range wireless communication connection is not possible.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the navigation device 300 according to the present embodiment.
  • the navigation device 300 is mounted on a vehicle, and short-range wireless communication with the mobile phone terminal 330 is possible.
  • the navigation device 300 includes a CPU 301, ROM 302, RAM 303, magnetic disk drive 304, magnetic disk 305, optical disk drive 306, optical disk 307, audio I / F (interface) 308, microphone 309, and speaker 310.
  • Bluetooth is a registered trademark.
  • the respective components 301 to 317 are connected by a bus 320, respectively.
  • the CPU 301 governs overall control of navigation device 300.
  • the ROM 302 records various programs such as a boot program and an information notification program.
  • the RAM 303 is used as a work area for the CPU 301.
  • the information notification program searches for nearby mobile phone terminals 330 after the navigation device 300 is activated, authenticates the short-range wireless communication connection with the searched mobile phone terminals 330, and searches the mobile phone terminals 330.
  • This is a program that makes a start notification prompting the start of the BT device mounted on the mobile phone terminal 330 when it cannot be performed or when the authentication of the short-range wireless communication connection is not successful.
  • the information notification program controls the mobile I / F 314 described later to search the mobile phone terminal 330 around the navigation device 300, and controls whether or not the activation notification is performed based on the search result.
  • the search by the communication I / F 314 requests, for example, the peripheral mobile phone terminal 330 to transmit the ID of the BT device held by the mobile phone terminal 330 by the initial communication, and responds to the request. This is performed depending on whether or not the device ID of the mobile phone terminal 330 is a device ID of the registered mobile phone terminal 330.
  • the BT device mounted on the mobile phone terminal 330 can be switched between an activated on mode and an unactivated off mode by a user operation, and the communication I / F 314 is set when the on mode is set. It is possible to establish a short-range wireless communication connection.
  • the magnetic disk drive 304 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 305 according to control of CPU301.
  • the magnetic disk 305 records data written under the control of the magnetic disk drive 304.
  • an HD hard disk
  • FD flexible disk
  • authentication information such as a device ID of a connectable mobile phone terminal 330, an ID of a BT device (hereinafter referred to as “BTID”) and a password is registered (recorded) in advance.
  • BTID an ID of a BT device
  • a priority order for authenticating the short-range wireless communication connection is set.
  • the authentication information of the mobile phone terminal 330 connected last time with short-range wireless communication is recorded on the magnetic disk 305 as information for performing authentication of short-range wireless communication for the first time next time.
  • the optical disc drive 306 controls reading / writing of data with respect to the optical disc 307 according to the control of the CPU 301.
  • the optical disk 307 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disk drive 306.
  • a writable recording medium can be used as the optical disc 307.
  • the removable recording medium may be an MO, a memory card, or the like.
  • the audio I / F 308 is connected to the microphone 309 and the speaker 310.
  • the microphone 309 may be installed near the sun visor of the vehicle, and the number thereof may be one or more.
  • the sound received by the microphone 309 is A / D converted in the sound I / F 308.
  • Speaker 310 outputs sound. Specifically, from the speaker 310, a voice indicating a message (BT startup message) as a startup notification prompting the startup of the BT device mounted on the mobile phone terminal 330, a voice related to route guidance, a hands-free call, and the like. The call voice of the other party by the mobile phone terminal 330 is output.
  • the input device 311 include a remote controller having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like.
  • the input device 311 may be realized by any one form among a remote control, a keyboard, a mouse, and a touch panel, or may be realized by a plurality of forms. It should be noted that the input device 311 is used by the user to perform an input operation for setting a priority order for performing authentication with the mobile phone terminal 330, an input operation for a password for performing authentication, and the like.
  • the video I / F 312 is connected to the display 313.
  • the video I / F 312 includes, for example, a graphic controller that controls the entire display 313, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller.
  • the display 313 is configured by a control IC or the like.
  • the display 313 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images.
  • a CRT for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted.
  • the display 313 is installed near the dashboard of the vehicle, for example.
  • the display 313 registers from the mobile phone terminal 330 a message (BT start message) as a start notification that prompts the start of the BT device mounted on the mobile phone terminal 330, and the device ID for the unregistered mobile phone terminal 330.
  • a message (BT start message) as a start notification that prompts the start of the BT device mounted on the mobile phone terminal 330, and the device ID for the unregistered mobile phone terminal 330.
  • a list for selecting the cellular phone terminal 330 that performs a short-range wireless communication connection based on manual input is displayed.
  • the communication I / F 314 is connected to the network via wireless and functions as an interface between the navigation device 300 and the CPU 301.
  • the communication I / F 314 is further connected to a communication network such as the Internet via wireless, and also functions as an interface between the communication network and the CPU 301.
  • the communication I / F 314 includes a BT device 315.
  • the BT device 315 performs short-range wireless communication with the BT device mounted on the mobile phone terminal 330, and transmits and receives voice information and Internet site information during a hands-free call.
  • the BT device 315 communicates with the authenticated mobile phone terminal 330 within the 10 m range using, for example, 2.4 GHz radio waves.
  • the GPS unit 316 receives radio waves from GPS satellites and outputs information indicating the current location of the vehicle.
  • the output information of the GPS unit 316 is used when the CPU 301 calculates the current location of the vehicle together with output values of various sensors 317 described later.
  • the information indicating the current location is information for specifying one point on the map data, such as latitude / longitude and altitude.
  • the various sensors 317 output information such as a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, and an angular velocity sensor that can determine the position and behavior of the vehicle.
  • the output values of the various sensors 317 are used for the calculation of the current location of the vehicle by the CPU 301 and the measurement of the speed and direction change.
  • the information notification apparatus 100 shown in FIG. 1 includes a communication unit 101, a registration unit 103, a search unit 102, a control unit 104, a notification unit 105, a storage unit 106, a reception unit 107, and a determination unit 108.
  • the setting unit 109 uses the programs and data recorded in the ROM 302, nonvolatile memory, RAM 303, magnetic disk 305, optical disk 307, etc. in the navigation device 300 shown in FIG. And the function is implement
  • the navigation apparatus 300 includes the information notification apparatus 100 shown in FIG. 1 by executing the information notification program recorded in the ROM 302 or the nonvolatile memory as a recording medium in the navigation apparatus 300. Can be executed by the information notification procedure shown in FIG.
  • FIG. 4 is a table in which priorities for performing authentication of short-range wireless communication connections corresponding to the authentication information are set, and the authentication information is listed (hereinafter referred to as “registration list”). .
  • the registration list 400 includes a priority order 401, a name 402 as authentication information, a BTID 403, and a device ID 404.
  • the priority order 401 is an order for authenticating the short-range wireless communication connection with the searched nearby mobile phone terminal 330, and for example, up to No. 3 is set. It is to be noted that the selected short-range wireless communication connection is selected by manual input from the user including the mobile phone terminal 330 (the mobile phone terminal 330 indicated by the device ID 404) that is not given priority. Authentication can be performed.
  • the name 402 indicates the owner of the mobile phone terminal 330.
  • the BTID 403 is an ID of the BT device 315.
  • the device ID 404 indicates the ID of the mobile phone terminal 330. These BTID 403 and device ID 404 are registered in advance by, for example, the user operating the input device 311. Although not shown, a password is set in advance in the registration list 400 corresponding to the device ID 404.
  • the device ID 404 of the deleted mobile phone terminal 330 may be recorded as deleted separately.
  • FIGS. 5A and 5B are flowcharts illustrating an example of the information notification process performed by the navigation device 300 according to the present embodiment.
  • the navigation device 300 is in a standby state until the power is turned on (step S501: No loop).
  • step S501: Yes the mobile phone terminal 330 in the vicinity is searched.
  • Step S502 the communication I / F 314 is performed, for example, by requesting the peripheral mobile phone terminal 330 to transmit the authentication information of the mobile phone terminal 330 itself by the initial communication. And it is judged whether the surrounding mobile telephone terminal 330 was searched (step S503).
  • step S503 If it is determined that the search has been made (step S503: Yes), that is, the authentication information of the connectable mobile phone terminal 330 in which the authentication information of the mobile phone terminal 330 responding to the request is registered in the magnetic disk 305. If it falls under the above, it is determined whether or not there is a mobile phone terminal 330 previously connected to the short-range wireless communication in the searched mobile phone terminal 330 (step S504).
  • step S505 it is determined whether the search is the second time (step S505). If it is determined that the search is not the second time (step S505: No), a BT activation message is output from the audio I / F 308 and the speaker 310 or the video I / F 312 and the display 313 (step S506). Details of the BT activation message will be described later. Then, the process returns to step S502, and the nearby mobile phone terminal 330 is searched again. If it is determined that the search is the second time (step S505: Yes), the series of processes is terminated.
  • step S507 authentication of the short-range wireless communication connection with the mobile phone terminal 330 is performed (step S507).
  • This authentication includes, for example, the device ID and password in the authentication information transmitted from the wireless terminal device, the device ID 404 in the authentication information of the wireless terminal device registered in the magnetic disk 305 shown in FIG. And authenticate whether the device ID and password of the wireless terminal device are suitable.
  • step S508 it is determined whether or not the authentication is successful. If it is determined that the authentication is successful (step S508: Yes), a short-range wireless communication connection is established between the BT device of the mobile phone terminal 330 and the communication I / F 314 (step S509), and the series of processing ends. On the other hand, if it is determined that the authentication is not successful (step S508: No), it is determined whether or not the authentication is the second time (step S521).
  • step S521: Yes If it is determined that the authentication is the second time (step S521: Yes), the series of processing ends. On the other hand, if it is determined that the authentication is not the second authentication (step S521: No), a BT activation message is output from the audio I / F 308 and the speaker 310 or the video I / F 312 and the display 313 (step S522). Then, the process returns to step S508, where authentication is performed again and subsequent processing is performed.
  • step S513 If it is determined in step S513 that the counter value N exceeds the lowest priority M (step S513: Yes), and if the short-range wireless communication connection is not successful in step S508, the voice I / F 308 and A BT activation message is output from the speaker 310 or the video I / F 312 and the display 313 (step S514).
  • the output of the BT activation message in step S514 will be described later with reference to FIG.
  • step S515 for example, when a confirmation button on the input device 311 is operated by the user, the registration list 400 (see FIG. 4) is displayed on the display 313 (step S515).
  • step S516 it is determined whether or not one or more mobile phone terminals 330 have been selected by the user from the displayed registration list 400 (step S516). If it is determined that the mobile phone terminal 330 has been selected (step S516: Yes), it is determined whether or not the selected mobile phone terminal 330 is present in the mobile phone terminal 330 searched in step S502 (step S517). On the other hand, if it is determined that it has not been selected (step S516: No), the series of processing ends.
  • step S517 When it is determined that the selected mobile phone terminal 330 does not exist in the searched mobile phone terminal 330 (step S517: No), the process returns to step S514, outputs a BT activation message, and performs the subsequent processing. If it is determined that the selected mobile phone terminal 330 exists in the searched mobile phone terminal 330 (step S517: Yes), the short-distance wireless communication connection with the mobile phone terminal 330 is authenticated (step S517). S518). Then, it is determined whether or not the authentication is successful (step S519).
  • step S519: Yes the process proceeds to step S509, the short-distance wireless communication connection between the BT device of the mobile phone terminal 330 and the communication I / F 314 is established, and the series of processing ends. .
  • step S520 If it is determined that the authentication is not successful (step S519: No), it is determined whether or not the authentication is the second time (step S520). If it is determined that the authentication is not the second authentication (step S520: No), the process returns to step S514, a BT activation message is output, and the subsequent processing is performed. If it is determined that the authentication is the second time (step S520: Yes), the series of processing ends.
  • the mobile phone terminal 330 when a nearby mobile phone terminal 330 cannot be searched, or even if it can be searched, the short-range wireless communication connection cannot be authenticated, the mobile phone terminal 330 is mounted on the user. BT start message. Therefore, it is possible to prevent a situation in which the user gives up the short-range wireless communication connection with the mobile phone terminal 330 without noticing that the BT device 315 mounted on the mobile phone terminal 330 is not activated. Network information acquired using the mobile phone terminal 330 can be effectively used.
  • the BT activation message is issued when the nearby mobile phone terminal 330 cannot be searched or the short-range wireless communication connection cannot be authenticated.
  • the BT activation message is not performed, so that the message is not performed at an unnecessary timing, and thus the user feels troublesome. This can be prevented.
  • the authentication information of the mobile phone terminal 330 connected last time is stored, and when the mobile phone terminal 330 is searched, the authentication information stored is used preferentially. Authentication of short-range wireless communication connection with the mobile phone terminal 330 is performed. In this way, the short-distance wireless communication connection can be quickly established by preferentially authenticating the mobile phone terminal 330 connected last time. Even if the authentication with the mobile phone terminal 330 connected last time is not successful, for example, the BT device 315 may be turned off. A range wireless communication connection can be established quickly and reliably.
  • the priority order for authenticating the short-range wireless communication connection to the registered mobile phone terminal 330 is set. For example, if the authentication with the mobile phone terminal 330 connected last time is still unsuccessful even if the BT activation message is issued, the priority order, that is, the order that is highly likely to succeed in the authentication of the short-range wireless communication connection, etc. Accordingly, if authentication with another mobile phone terminal 330 is performed, it is possible to quickly establish a short-range wireless communication connection to the wireless terminal device, and to reduce the situation where a short-range wireless communication connection is not possible. .
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of priority order setting processing performed by the navigation device 300 according to the present embodiment.
  • the navigation apparatus 300 determines whether or not the authentication of the short-range wireless communication connection with the mobile phone terminal 330 has succeeded (step S601). If it is determined that the authentication has succeeded (step S601: Yes), it is determined whether or not a priority exists in the registration list 400 (see FIG. 4) of the mobile phone terminal 330 that has succeeded in the authentication (step S602). .
  • step S603 When it is determined that the priority order of the mobile phone terminal 330 does not exist in the registration list 400 (step S602: No), it is determined whether or not the priority order is set for the first time (step S603). When it is determined that the priority order is set for the first time (step S603: Yes), the priority order of the mobile phone terminal 330 is set to the first place and the mobile phone terminal 330 for which the priority order has already been set is set. The current priority order is updated (descending) (step S604), and the series of processes is terminated.
  • step S603: No when it is determined that the priority order is not set for the first time (step S603: No), that is, when the priority order is set in the past and the setting has been deleted, the mobile phone terminal 330 The priority order is set to the lowest order (step S605), and the series of processing ends. If it is determined in step S601 that the short-range wireless communication connection has not been successfully authenticated (step S601: No), the series of processing ends. In step S602, when it is determined that the priority order of the mobile phone terminal 330 exists in the registration list 400 (step S602: Yes), a series of processing ends.
  • the mobile phone terminal 330 since the priority order of the mobile phone terminal 330 for which the priority order is set for the first time is set to the first, the mobile phone terminal 330 that is newly set when the mobile phone terminal 330 is searched. You can search with priority. On the other hand, since the priority setting is not the first time, that is, the priority order of the mobile phone terminal 330, which has been deleted in the past, is set to the lowest priority, For the telephone terminal 330, the search order at the time of search can be last.
  • the case where the priority order is set to the first or last priority order has been described as the priority order setting process.
  • the method of assigning the priority order can be arbitrarily changed by setting from the user. It is also possible to register only in the registration list 400 without giving priority.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of the display of the BT activation message performed by the navigation device 300 according to the present embodiment.
  • the BT activation message 700 displays a notification prompting activation of the BT device of the mobile phone terminal 330.
  • Reference numeral 701 denotes a confirmation button, and when the button is pressed, the process proceeds to the next step (displaying a registration list) in FIG.
  • the mobile phone terminal 330 when the mobile phone terminal 330 is present in the vicinity after the navigation device 300 is started up, the mobile phone terminal 330 is connected and the notification of the BT start message 700 as shown in FIG. 7 is not performed. Therefore, it is possible to prevent notification of unnecessary information to the user. Note that similar screens are also displayed in steps S506 and S514.
  • the Bluetooth device mounted on the wireless terminal device is turned on for the user. Since the start notification is made, for example, the user gives up the short-range wireless communication connection with the wireless terminal device without noticing that the Bluetooth device mounted on the wireless terminal device is not in the active state. The situation can be prevented, and network information acquired using the wireless terminal device can be used effectively.
  • the information notification method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation.
  • This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer.
  • the program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 情報通知装置(100)は、通信部(101)と、制御部(104)と、通知部(105)とを備える。通信部(101)は、周辺の無線端末装置と近距離無線通信をおこなう。通知部(105)は、無線端末装置に搭載された近距離無線通信機能の起動を促す旨の起動通知をおこなう。制御部(104)は、通信部(101)によって周辺の無線端末装置との近距離無線通信ができない状態にあるときに起動通知をおこなわせる制御をおこなう。

Description

情報通知装置、情報通知方法、情報通知プログラム、および記録媒体
 この発明は、情報通知装置、情報通知方法、情報通知プログラム、および記録媒体に関する。ただし、この発明は、上述した、情報通知装置、情報通知方法、情報通知プログラム、および記録媒体に限られるものではない。
 近年、移動体には、目的地までの経路を探索するナビゲーション装置が搭載されている。このようなナビゲーション装置を、近距離無線通信を用いて携帯電話装置と接続することにより、ハンズフリー通話や、電子メールなどの情報をナビゲーション装置のディスプレイに表示することなどを可能にした技術が提案されている(たとえば、下記特許文献1参照。)。具体的な構成としては、たとえば、ナビゲーション装置および携帯電話装置に相互に認証可能な近距離無線通信手段が内蔵され、当該近距離無線通信手段を介して双方の情報の送受信がおこなわれる。
特開2006-184103号公報
 しかしながら、上述した特許文献1に記載の技術では、ナビゲーション装置に搭載されている近距離無線通信手段が起動状態にあっても携帯電話装置に搭載されている近距離無線通信手段が起動状態にない場合には、当然に認証をおこなうことができず、双方の情報の送受信をおこなうことができないといった問題が一例として挙げられる。
 上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる情報通知装置は、周辺の無線端末装置と近距離無線通信をおこなう通信手段と、前記無線端末装置に搭載された近距離無線通信機能の起動を促す旨の起動通知をおこなう通知手段と、前記通信手段によって前記周辺の無線端末装置との近距離無線通信ができない状態にあるときに前記起動通知をおこなわせる制御手段と、を備えたことを特徴とする。
 また、請求項7に記載の情報通知方法は、周辺の無線端末装置と近距離無線通信をおこなう通信手段を備えた情報通知装置の情報通知方法であって、前記通信手段による周辺の無線端末装置との近距離無線通信ができない状態にあることを検出する工程と、周辺の無線端末装置との近距離無線通信ができない状態にあるときに、前記無線端末装置に搭載された近距離無線通信機能の起動を促す旨の起動通知をおこなわせる工程と、を含むことを特徴とする。
 また、請求項8に記載の情報通知プログラムは、請求項7に記載の情報通知方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
 また、請求項9の発明にかかる記録媒体は、請求項8に記載の情報通知プログラムをコンピュータに読み取り可能に記録したことを特徴とする。
図1は、実施の形態にかかる情報通知装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。 図2は、本実施の形態にかかる情報通知装置の情報通知処理手順の一例を示すフローチャートである。 図3は、本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図4は、磁気ディスクに登録されている携帯電話端末の認証情報の一例を示す説明図である。 図5-1は、本実施例にかかるナビゲーション装置がおこなう情報通知処理の一例を示すフローチャートである。 図5-2は、本実施例にかかるナビゲーション装置がおこなう情報通知処理の一例を示すフローチャートである。 図6は、本実施例にかかるナビゲーション装置がおこなう優先順位の設定処理の一例を示すフローチャートである。 図7は、本実施例にかかるナビゲーション装置がおこなうBT起動メッセージの表示の一例を示す説明図である。
符号の説明
  100 情報通知装置
  101 通信部
  102 検索部
  103 登録部
  104 制御部
  105 通知部
  106 記憶部
  107 受付部
  108 判断部
  109 設定部
  300 ナビゲーション装置
  315 BT(Bluetooth)デバイス
  330 携帯電話端末
 以下に添付図面を参照して、この発明にかかる情報通知装置、情報通知方法、情報通知プログラム、および記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態)
(情報通知装置の機能的構成)
 この発明の実施の形態にかかる情報通知装置100の機能的構成について説明する。図1は、実施の形態にかかる情報通知装置100の機能的構成の一例を示すブロック図である。
 図1において、情報通知装置100は、通信部101と、検索部102と、登録部103と、制御部104と、通知部105と、記憶部106と、受付部107と、判断部108と、設定部109とを備えて構成される。
 通信部101は、無線端末装置と近距離無線通信をおこなう。通信部101は、代表的には、Bluetoothデバイスが用いられるが、赤外線によって送受信をおこなう赤外線デバイスであってもよい。なお、Bluetoothは、登録商標である。無線端末装置は、代表的には、携帯電話端末が用いられるが、情報通知装置100に対して、近距離無線通信をおこなえるものであれば、PCなどの他の無線端末であってもよい。近距離無線通信をおこなえる無線端末装置は、たとえば、Bluetoothデバイスが搭載されており、後述する認証に成功した場合に、当該通信部101との間で近距離無線通信接続を確立する。
 なお、無線端末装置に搭載されているBluetoothデバイスは、通常、利用者の操作によってオンまたはオフのいずれかのモードに設定できる。オンモードに設定されているときは起動状態にあり近距離無線通信がおこなえるが、オフモードに設定されているときは起動状態になく近距離無線通信がおこなえない。
 登録部103は、接続可能な無線端末装置の認証情報を登録する。認証情報は、無線端末装置の機器IDや機器名等の情報、および無線端末装置(機器IDや機器名等の情報)ごとに設定されるBluetoothデバイスのID(以下「BTID」という)や無線端末装置ごとに割付けられるパスワードである。
 検索部102は、周辺の無線端末装置を検索する。検索部102による検索は、たとえば、通信部101の初期通信により、周辺の無線端末装置に対して設定されている認証情報の送信を要求する旨の情報を発信し、当該要求に対する無線端末装置からの応答を待つことによっておこなわれる。なお、検索部102による検索開始のタイミングは、代表的には、情報通知装置の電源がオンになった直後である。
 制御部104は、検索部102の検索結果により、周辺に、登録部103に登録されている無線端末装置が存在する場合に、当該無線端末装置との近距離無線通信接続の認証をおこなうとともに、当該認証に成功した場合に、当該無線端末装置との近距離無線通信接続を確立する。また、制御部104は、検索部102の検索結果により、周辺に、登録部103に登録されている無線端末装置が存在しない場合は、通知部105を介して後述する起動通知をおこなう。
 さらに、周辺に、登録部103に登録されている無線端末装置が存在していたとしても当該無線端末装置との認証に成功しない場合には、通知部105を介して後述する起動通知をおこなう。通知部105は、たとえば、利用者に対して「Bluetoothをオンにしてください」というメッセージを音声出力または画面出力により通知する(以下、この通知を「起動通知」という)。
 また、本実施の形態において、記憶部106は、任意の構成要素である。記憶部106は、前回接続された無線端末装置(以下「前接続端末」という)の認証情報を記憶する。この場合、制御部104は、検索部102によって前接続端末が検索されると、記憶部106に記憶されている認証情報を用いて、当該検索された前接続端末との近距離無線通信接続の認証をおこなう。つまり、制御部104は、登録部103に設定されている無線端末装置より優先して前接続端末との認証をおこなう。
 また、本実施の形態において、受付部107と、判断部108とは、任意の構成要素である。受付部107は、検索部102による検索をおこなう前に、周辺の無線端末装置からの通信接続の要求があった場合に当該要求を受け付ける。受付部107は、具体的には、無線端末装置が送信する、通信接続を要求する旨の情報を受け付ける。なお、通信接続を要求する旨の情報には、BTID等の情報も含まれる。
 判断部108は、受付部107が受け付けた通信接続を要求する旨の情報を送信した無線端末装置が登録部103に登録されているものであるか否かを判断する。判断部108は、具体的には、たとえば、無線端末装置から送信される通信接続を要求する旨の情報に含まれるBTIDが登録部103に登録されているか否かを判断する。この場合、制御部104は、判断部108によって無線端末装置が登録されているものであると判断したとき、当該無線端末装置との近距離無線通信接続の認証をおこなう。そして、制御部104は、当該無線端末装置との認証に成功しなかった場合に起動通知をおこなう。
 また、本実施の形態において、設定部109は、任意の構成要素である。設定部109は、登録されている無線端末装置に対する近距離無線通信接続の認証をおこなうための優先順位を設定する。この場合、検索部102により検索された無線端末装置に対する認証を、設定部109に設定される優先順位にしたがっておこなう。優先順位の設定は、たとえば、登録順や接続した履歴の多い順などに設定してもよいし、利用者からの入力により適宜、変更可能な設定としてもよい。そして、当該優先順位に従って認証をおこなうが、検索されたすべての無線端末装置との認証に成功しなかった場合には、起動通知をおこなう。
(情報通知装置の情報通知処理手順)
 つぎに、図2を用いて、情報通知装置100の情報通知処理手順について説明する。図2は、本実施の形態にかかる情報通知装置100の情報通知処理手順の一例を示すフローチャートである。
 図2のフローチャートにおいて、情報通知装置100は、電源がオンになるまで待機状態にあり(ステップS201:Noのループ)、電源がオンになると(ステップS201:Yes)、周辺の無線端末装置の検索をおこなう(ステップS202)。そして、周辺に無線端末装置が存在するか否かを判断する(ステップS203)。
 ステップS203において、周辺に無線端末装置が存在すると判断した場合(ステップS203:Yes)、無線端末装置との近距離無線通信接続の認証をおこなう(ステップS204)。たとえば、無線端末装置から送信された機器IDならびにパスワードと登録部103に設定されている当該無線端末装置の機器IDならびにパスワードとを照合し、当該無線端末装置の機器IDならびにパスワードが適合したものであるか認証する。そして、認証に成功したか否か判断する(ステップS205)。
 当該認証に成功したと判断した場合(ステップS205:Yes)には、当該無線端末装置との近距離無線通信接続を確立し(ステップS206)、一連の処理を終了する。一方、ステップS203において、周辺に無線端末装置が存在しないと判断した場合(ステップS203:No)には、検索回数が所定回数未満であるか否か判断する(ステップS207)。所定回数未満であると判断した場合(ステップS207:Yes)には、起動通知をおこなう(ステップS208)。そして、ステップS202に戻り、再び周辺の無線端末装置の検索をおこなう。また、所定回数以上と判断した場合(ステップS207:No)には、一連の処理を終了する。
 また、ステップS205において、認証が成功しなかった場合(ステップS205:No)には、認証回数が所定回数未満であるか否か判断する(ステップS209)。所定回数未満であると判断した場合(ステップS209:Yes)には、起動通知をおこなう(ステップS210)。そして、ステップS204に戻り、再び認証をおこなう。また、所定回数以上と判断した場合(ステップS209:No)には、一連の処理を終了する。
 以上説明したように、本実施の形態にかかる情報通知装置100によれば、周辺の無線端末装置が検索できない場合や、検索できたとしても近距離無線通信接続の認証ができない場合には、利用者に対し無線端末装置に搭載されている、たとえばBluetoothデバイスをオンにするように起動通知をおこなう。よって、たとえば、利用者が無線端末装置に搭載されたBluetoothデバイスが起動状態でないことに気づかずに当該無線端末装置との近距離無線通信の接続をあきらめてしまう、という事態を防止して、当該無線端末装置を利用して取得されるネットワーク情報を有効に活用させることができる。
 また、本実施の形態にかかる情報通知装置100によれば、周辺の無線端末装置の検索ができない場合や近距離無線通信接続の認証ができない場合に起動通知をおこなう。つまり、近距離無線通信接続が可能な状態である場合には当該起動通知をおこなわないようにしているため、不要なタイミングで当該起動通知をおこなうことがなく、したがって、利用者が煩わしさを感じるといったことを防止することができる。
 また、本実施の形態にかかる情報通知装置100によれば、前接続端末の認証情報を記憶するようにし、当該前接続端末が検索された場合には、記憶された認証情報を用いて優先的に当該前接続端末との近距離無線通信接続の認証をおこなう。たとえば、移動体に搭載された情報通知装置と、携帯可能な無線端末装置とが近距離無線通信接続されている状態において、利用者が一時的に当該移動体から当該無線端末装置を携帯して降車した場合には当該無線端末装置が近距離無線通信の可能な範囲外に移動してしまい当該接続が断たれてしまう。
 しかし、利用者が再び移動体に乗車すれば当該前接続端末が検索されるので、この際前接続端末を優先的に認証することで、近距離無線通信の接続を迅速に確立することができる。また、前接続端末との認証に成功しなかったとしても、たとえば、Bluetoothデバイスがオフされてしまったことが考えられるため、利用者に対し起動通知をおこなうことで、近距離無線通信接続を迅速かつ確実に確立させることができる。
 また、本実施の形態にかかる情報通知装置100によれば、登録されている無線端末装置に対する近距離無線通信接続の認証をおこなうための優先順位を設定するようにする。そして、たとえば、起動通知をおこなっても依然として前接続端末との認証に成功しない場合に、当該優先順位、つまり、近距離無線通信接続の認証に成功する可能性の高い順位などにしたがって、他の無線端末装置との認証をおこなえば、無線端末装置に対する迅速な近距離無線通信接続の確立を可能にするとともに、近距離無線通信接続ができないという事態を低減させることができる。
 以下に、本発明の実施例について説明する。なお、以下の説明においては、車両に搭載されるナビゲーション装置によって、本発明の情報通知装置を実施した場合の一例について説明する。
(ナビゲーション装置のハードウェア構成)
 図3を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300のハードウェア構成について説明する。図3は、本実施例にかかるナビゲーション装置300のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
 図3において、ナビゲーション装置300は、車両に搭載されており、携帯電話端末330と近距離無線通信が可能になっている。ナビゲーション装置300は、CPU301と、ROM302と、RAM303と、磁気ディスクドライブ304と、磁気ディスク305と、光ディスクドライブ306と、光ディスク307と、音声I/F(インターフェース)308と、マイク309と、スピーカ310と、入力デバイス311と、映像I/F312と、ディスプレイ313と、通信I/F314と、BT(Bluetooth)デバイス315と、GPSユニット316と、各種センサ317と、を備えている。なお、Bluetoothは、登録商標である。また、各構成部301~317はバス320によってそれぞれ接続されている。
 CPU301は、ナビゲーション装置300の全体の制御を司る。ROM302は、ブートプログラム、情報通知プログラムなどの各種プログラムを記録している。また、RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される。
 情報通知プログラムは、ナビゲーション装置300の起動後、周辺の携帯電話端末330の検索をおこない、当該検索された携帯電話端末330との近距離無線通信接続の認証をおこない、当該携帯電話端末330が検索できなかった場合や近距離無線通信接続の認証に成功しなかった場合に、携帯電話端末330に搭載されたBTデバイスの起動を促す起動通知をおこなうようにするプログラムである。
 また、情報通知プログラムは、ナビゲーション装置300の周辺の携帯電話端末330を、後述する通信I/F314に検索させ、検索結果により、起動通知をおこなうか否かを制御する。なお、この通信I/F314による検索は、たとえば、初期通信により周辺の携帯電話端末330に対して当該携帯電話端末330自身の持つBTデバイスのIDの送信を要求し、当該要求に対して応答のあった携帯電話端末330の機器IDが登録済みの携帯電話端末330の機器IDに該当するか否かによっておこなわれる。
 携帯電話端末330に搭載されているBTデバイスは、起動しているオンモードと起動していないオフモードの切替が利用者の操作によって可能となり、オンモードに設定されているときに通信I/F314との近距離無線通信接続が可能となるものである。
 磁気ディスクドライブ304は、CPU301の制御にしたがって磁気ディスク305に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク305は、磁気ディスクドライブ304の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク305としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。
 磁気ディスク305には、たとえば、接続可能な携帯電話端末330の機器IDやBTデバイスのID(以下「BTID」という)やパスワード等の認証情報が予め登録(記録)されている。また、予め登録されている携帯電話端末330の認証情報には、近距離無線通信接続の認証をおこなうための優先順位が設定されている。さらに、磁気ディスク305には、前回近距離無線通信接続した携帯電話端末330の認証情報が次回最初に近距離無線通信の認証をおこなうための情報として記録されている。
 光ディスクドライブ306は、CPU301の制御にしたがって光ディスク307に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク307は、光ディスクドライブ306の制御にしたがってデータの読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク307は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱自在な記録媒体として、光ディスク307のほか、MO、メモリカードなどであってもよい。
 音声I/F308は、マイク309およびスピーカ310に接続される。マイク309は、たとえば、車両のサンバイザー付近に設置され、その数は単数でも複数でもよい。マイク309に受音された音声は、音声I/F308内でA/D変換される。
 スピーカ310は、音声を出力する。具体的には、スピーカ310からは、携帯電話端末330に搭載されたBTデバイスの起動を促す起動通知としてのメッセージ(BT起動メッセージ)を示す音声や、経路誘導に関する音声や、ハンズフリー通話時の携帯電話端末330による相手先の通話音声が出力される。入力デバイス311は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウス、タッチパネルなどが挙げられる。
 入力デバイス311は、リモコン、キーボード、マウス、タッチパネルのうち、いずれか一つの形態によって実現されてもよいし、複数の形態によって実現されてもよい。なお、この入力デバイス311を用いて、携帯電話端末330との認証をおこなうための優先順位の設定の入力操作や、認証をおこなうためのパスワードの入力操作等が利用者によりおこなわれる。
 映像I/F312は、ディスプレイ313と接続される。映像I/F312は、具体的には、たとえば、ディスプレイ313全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ313を表示制御する制御ICなどによって構成される。
 ディスプレイ313には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。このディスプレイ313は、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。ディスプレイ313は、たとえば、車両のダッシュボード付近に設置される。
 このディスプレイ313は、携帯電話端末330に搭載されたBTデバイスの起動を促す起動通知としてのメッセージ(BT起動メッセージ)や、未登録の携帯電話端末330に対する機器ID等の登録を携帯電話端末330からおこなうことを促すメッセージのほか、手動入力に基づく近距離無線通信接続をおこなう携帯電話端末330を選択させるためのリストなどが表示される。
 通信I/F314は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーション装置300とCPU301とのインターフェースとして機能する。通信I/F314は、さらに、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網とCPU301とのインターフェースとしても機能する。
 また、通信I/F314は、BTデバイス315を含む。BTデバイス315は、携帯電話端末330に搭載されているBTデバイスと近距離無線通信をおこない、ハンズフリー通話時の音声情報やインターネットのサイト情報などの送受信をおこなう。BTデバイス315は、たとえば、2.4GHzの電波を利用し、認証した周辺10m範囲内の携帯電話端末330と通信をおこなう。
 GPSユニット316は、GPS衛星からの電波を受信し、車両の現在地点を示す情報を出力する。GPSユニット316の出力情報は、後述する各種センサ317の出力値とともに、CPU301による車両の現在地点の算出に際して利用される。現在地点を示す情報は、たとえば緯度・経度、高度などの、地図データ上の1点を特定する情報である。
 各種センサ317は、車速センサ、加速度センサ、角速度センサなどの、車両の位置や挙動を判断することが可能な情報を出力する。各種センサ317の出力値は、CPU301による車両の現在地点の算出や、速度や方位の変化量の測定などに用いられる。
 図1に示した情報通知装置100が備える、通信部101と、登録部103と、検索部102と、制御部104と、通知部105と、記憶部106と、受付部107と、判断部108と、設定部109とは、図3に示したナビゲーション装置300におけるROM302や不揮発性メモリ、RAM303、磁気ディスク305、光ディスク307などに記録されたプログラムやデータを用いて、CPU301が所定のプログラムを実行し、ナビゲーション装置300における各部を制御することによってその機能を実現する。
 すなわち、本実施例のナビゲーション装置300は、ナビゲーション装置300における記録媒体としてのROM302や不揮発性メモリに記録されている情報通知プログラムを実行することにより、図1に示した情報通知装置100が備える機能を、図2に示した情報通知処理手順で実行することができる。
(登録されている携帯電話端末の認証情報の一例)
 つぎに、図4を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300において、磁気ディスク305に登録されている接続可能な携帯電話端末の認証情報の一例について説明する。なお、図4は、当該認証情報に対応して近距離無線通信接続の認証をおこなう優先順位が設定されたものであり、当該認証情報をリスト化したもの(以下「登録リスト」という)である。
 図4において、登録リスト400には、優先順位401と、認証情報である名前402と、BTID403と、機器ID404とがある。優先順位401は、検索された周辺の携帯電話端末330との近距離無線通信接続の認証をおこなうための順位であり、たとえば、3番までが設定されている。なお、優先順位の付されていない携帯電話端末330(機器ID404で示される携帯電話端末330)を含め、利用者からの手動入力によって選択されることで、当該選択された近距離無線通信接続の認証をおこなうことが可能になる。
 名前402は、携帯電話端末330の所有者を示している。また、BTID403は、BTデバイス315のIDである。また、機器ID404は、携帯電話端末330のIDを示している。これらBTID403や機器ID404は、たとえば、利用者が入力デバイス311を操作して予め登録される。また、図示していないが、この登録リスト400には、機器ID404に対応してパスワードが予め設定されている。
 また、登録リスト400に登録される携帯電話端末330の数には上限があり、上限に達した場合には、登録済みのものを削除することにより、新規の登録が可能になる。なお、この場合、削除した携帯電話端末330の機器ID404を別途削除済みのものとして記録しておいてもよい。
(ナビゲーション装置がおこなう情報通知処理の一例)
 つぎに、図5-1および図5-2を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう情報通知処理の一例について説明する。図5-1および図5-2は、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう情報通知処理の一例を示すフローチャートである。
 図5において、ナビゲーション装置300は、電源がオンになるまで待機状態にあり(ステップS501:Noのループ)、電源がオンになると(ステップS501:Yes)、周辺の携帯電話端末330の検索をおこなう(ステップS502)。つまり、通信I/F314によって、たとえば、初期通信により周辺の携帯電話端末330に対して当該携帯電話端末330自身の持つ認証情報の送信を要求することによっておこなわれる。そして、周辺の携帯電話端末330が検索されたか否かを判断する(ステップS503)。
 検索されたと判断した場合(ステップS503:Yes)、つまり、当該要求に対して応答のあった携帯電話端末330の認証情報が磁気ディスク305に登録されている接続可能な携帯電話端末330の認証情報に該当する場合には、当該検索された携帯電話端末330に前回近距離無線通信接続した携帯電話端末330が存在するか否かを判断する(ステップS504)。
 一方、周辺の携帯電話端末330が検索されないと判断した場合(ステップS503:No)には、当該検索が2回目であるかを判断する(ステップS505)。2回目の検索でないと判断した場合(ステップS505:No)には、音声I/F308とスピーカ310、または映像I/F312とディスプレイ313によりBT起動メッセージを出力する(ステップS506)。このBT起動メッセージの詳細については後述する。そして、ステップS502に戻り、周辺の携帯電話端末330の検索を再度おこなう。なお、当該検索が2回目であると判断した場合(ステップS505:Yes)には、一連の処理を終了する。
 前回近距離無線通信接続した携帯電話端末330が存在すると判断した場合(ステップS504:Yes)、当該携帯電話端末330との近距離無線通信接続の認証をおこなう(ステップS507)。この認証は、たとえば、当該無線端末装置から送信された認証情報における機器IDならびにパスワードと図4に示す磁気ディスク305に登録されている当該無線端末装置の認証情報における機器ID404ならびに図示せぬパスワードとを照合し、当該無線端末装置の機器IDならびにパスワードが適合したものであるか認証する。
 そして、認証に成功したか否かを判断する(ステップS508)。認証に成功したと判断した場合(ステップS508:Yes)、携帯電話端末330のBTデバイスと通信I/F314との近距離無線通信接続を確立して(ステップS509)、一連の処理を終了する。一方、認証に成功しなかったと判断した場合(ステップS508:No)には、当該認証が2回目であるか否かを判断する(ステップS521)。
 2回目の認証であると判断した場合(ステップS521:Yes)には、一連の処理を終了する。一方、2回目の認証ではないと判断した場合(ステップS521:No)には、音声I/F308とスピーカ310、または映像I/F312とディスプレイ313によりBT起動メッセージを出力する(ステップS522)。そして、ステップS508に戻り、再度の認証をおこなうとともに、それ以降の処理をおこなう。
 また、ステップS504において、前回近距離無線通信接続した携帯電話端末330が存在しないと判断した場合(ステップS504:No)、たとえば、優先順位を示すカウンターの値を1にセット(N=1)し(ステップS510)、優先順位に従った携帯電話端末330との近距離無線通信接続の認証処理を開始する。まず、検索された携帯電話端末330に、優先順位が1(カウンターの値N=1)番の携帯電話端末330が存在するか否かを判断する(ステップS511)。
 優先順位が1番の携帯電話端末330が存在すると判断した場合(ステップS511:Yes)には、ステップS518に移行して、近距離無線通信接続の認証をおこなうとともに、それ以降の処理をおこなう。一方、優先順位が1番の携帯電話端末330が存在しないと判断した場合(ステップS511:No)には、カウンターの値をN=N+1にセットする(ステップS512)。そして、カウンターの値N(N+1)が、優先順位の最下位M(図4では3)を超えているか否か判断する(ステップS513)。
 超えていないと判断した場合(ステップS513:No)には、ステップS511に戻り、検索された携帯電話端末330に、優先順位N=N+1番の携帯電話端末330が存在するか否かを判断する。なお、ステップS511にて存在しないと判断している間(ステップS511:No)は、ステップS511からステップS513の処理を、カウンターの値Nが優先順位の最下位Mを超えるまでおこなわれる。
 ステップS513において、カウンターの値Nが優先順位の最下位Mを超えたと判断した場合(ステップS513:Yes)、ならびにステップS508において、近距離無線通信接続に成功しなかった場合に音声I/F308とスピーカ310、または映像I/F312とディスプレイ313によりBT起動メッセージを出力する(ステップS514)。ステップS514における、BT起動メッセージの出力については、図7を用いて後述する。そして、ステップS515において、たとえば、入力デバイス311における確認ボタンが利用者により操作されると、登録リスト400(図4参照)をディスプレイ313に表示する(ステップS515)。
 そして、表示されている登録リスト400から利用者によって一または複数の携帯電話端末330が選択されたか否かを判断する(ステップS516)。携帯電話端末330が選択されたと判断した場合(ステップS516:Yes)、当該選択された携帯電話端末330がステップS502において検索された携帯電話端末330に存在するか否か判断する(ステップS517)。一方、選択されていないと判断した場合(ステップS516:No)には、一連の処理を終了する。
 選択された携帯電話端末330が検索された携帯電話端末330に存在しないと判断した場合(ステップS517:No)には、ステップS514に戻り、BT起動メッセージを出力し、以降の処理をおこなう。また、選択された携帯電話端末330が検索された携帯電話端末330に存在すると判断した場合(ステップS517:Yes)には、当該携帯電話端末330との近距離無線通信接続の認証をおこなう(ステップS518)。そして、認証に成功したか否かを判断する(ステップS519)。
 認証に成功したと判断した場合(ステップS519:Yes)、ステップS509に移行し、携帯電話端末330のBTデバイスと通信I/F314との近距離無線通信接続を確立し、一連の処理を終了する。
 また、認証に成功しなかったと判断した場合(ステップS519:No)、2回目の認証であるか否かを判断する(ステップS520)。2回目の認証ではないと判断した場合(ステップS520:No)には、ステップS514に戻り、BT起動メッセージを出力し、以降の処理をおこなう。また、2回目の認証であると判断した場合(ステップS520:Yes)、一連の処理を終了する。
 上述した処理によれば、周辺の携帯電話端末330が検索できない場合や、検索できたとしても近距離無線通信接続の認証ができない場合には、利用者に対し携帯電話端末330に搭載されている、BT起動メッセージをおこなう。よって、利用者が携帯電話端末330に搭載されたBTデバイス315が起動状態でないことに気づかずに当該携帯電話端末330との近距離無線通信の接続をあきらめてしまう、という事態を防止して、当該携帯電話端末330を利用して取得されるネットワーク情報を有効に活用させることができる。
 また、上述した処理によれば、周辺の携帯電話端末330の検索ができない場合や近距離無線通信接続の認証ができない場合にBT起動メッセージをおこなう。つまり、近距離無線通信接続が可能な状態である場合にはBT起動メッセージをおこなわないようにしているため、不要なタイミングで当該メッセージをおこなうことがなく、したがって、利用者が煩わしさを感じるといったことを防止することができる。
 また、上述した処理によれば、前回接続した携帯電話端末330の認証情報を記憶するようにし、当該携帯電話端末330が検索された場合には、記憶された認証情報を用いて優先的に当該携帯電話端末330との近距離無線通信接続の認証をおこなう。このように、前回接続した携帯電話端末330を優先的に認証することで、近距離無線通信の接続を迅速に確立することができる。また、前回接続した携帯電話端末330との認証に成功しなかったとしても、たとえば、BTデバイス315がオフされてしまったことが考えられるため、利用者に対しBT起動メッセージをおこなうことで、近距離無線通信接続を迅速かつ確実に確立させることができる。
 また、上述した処理によれば、登録されている携帯電話端末330に対する近距離無線通信接続の認証をおこなうための優先順位を設定するようにする。そして、たとえば、BT起動メッセージをおこなっても依然として前回接続した携帯電話端末330との認証に成功しない場合に、当該優先順位、つまり、近距離無線通信接続の認証に成功する可能性の高い順位などにしたがって、他の携帯電話端末330との認証をおこなえば、無線端末装置に対する迅速な近距離無線通信接続の確立を可能にするとともに、近距離無線通信接続ができないという事態を低減させることができる。
(ナビゲーション装置がおこなう優先順位の設定処理の一例)
 つぎに、図6を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう優先順位の設定処理の一例について説明する。図6は、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう優先順位の設定処理の一例を示すフローチャートである。
 図6において、ナビゲーション装置300は、携帯電話端末330との近距離無線通信接続の認証が成功したか否かを判断する(ステップS601)。当該認証が成功したと判断した場合(ステップS601:Yes)、当該認証が成功した携帯電話端末330の登録リスト400(図4参照)に優先順位が存在するか否かを判断する(ステップS602)。
 携帯電話端末330の優先順位が登録リスト400に存在しないと判断した場合(ステップS602:No)、初めて優先順位が設定されるものか否かを判断する(ステップS603)。初めて優先順位が設定されるものであると判断した場合(ステップS603:Yes)、当該携帯電話端末330の優先順位を1位に設定するとともに、既に優先順位が設定されている携帯電話端末330に対する現在の優先順位を更新(降番)し(ステップS604)、一連の処理を終了する。
 一方、初めて優先順位が設定されるものではないと判断した場合(ステップS603:No)、つまり、過去に優先順位が設定され、その設定が削除されたことがある場合、当該携帯電話端末330の優先順位を最下位に設定し(ステップS605)、一連の処理を終了する。また、ステップS601において、近距離無線通信接続の認証に成功しなかったと判断した場合(ステップS601:No)、一連の処理を終了する。また、ステップS602において、携帯電話端末330の優先順位が登録リスト400に存在すると判断した場合(ステップS602:Yes)、一連の処理を終了する。
 上述した処理によれば、初めて優先順位が設定される携帯電話端末330の優先順位を1位に設定するようにしたので、携帯電話端末330の検索時において、新たに設定される携帯電話端末330を優先して検索することができる。一方、優先順位の設定が初めてではない、つまり、過去に優先順位の設定が削除されたことのある、携帯電話端末330の優先順位を最下位に設定するようにしたので、使用頻度の低い携帯電話端末330に対して、検索時における検索順を最後にすることができる。
 なお、上述した処理では、優先順位の設定処理として、優先順位の1位または最後に優先順位を設定する場合について説明したが、優先順位の付け方は、利用者からの設定により、任意に変更可能であり、また、優先順位をつけずに、登録リスト400に登録のみすることも可能である。
(BT起動メッセージの表示の一例)
 つぎに、図7を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなうBT起動メッセージの表示の一例について説明する。図7は、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなうBT起動メッセージの表示の一例を示す説明図である。
 図7に示すBT起動メッセージ700は、図5に示したステップS522にて、表示される画面を示している。図7において、BT起動メッセージ700には、携帯電話端末330のBTデバイスの起動を促す通知が表示されている。また、符号701は、確認ボタンであり、当該ボタンが押下されると、図5における次のステップ(登録リストの表示)に進むようになっている。
 本実施例においては、ナビゲーション装置300の起動後、周辺に携帯電話端末330が存在する場合、当該携帯電話端末330と接続するとともに、図7に示すようなBT起動メッセージ700の通知をおこなわないようにしたので、利用者に対して不要な情報を通知することを防止することができる。なお、ステップS506およびステップS514においても同様の画面が表示される。
 以上説明したように、本発明の情報通知装置、情報通知方法、情報通知プログラム、および記録媒体によれば、利用者に対し無線端末装置に搭載されている、たとえばBluetoothデバイスをオンにするように起動通知をおこなうようにしたので、たとえば、利用者が無線端末装置に搭載されたBluetoothデバイスが起動状態でないことに気づかずに当該無線端末装置との近距離無線通信の接続をあきらめてしまう、という事態を防止して、当該無線端末装置を利用して取得されるネットワーク情報を有効に活用させることができる。
 なお、本実施例で説明した情報通知方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD-ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。

Claims (9)

  1.  周辺の無線端末装置と近距離無線通信をおこなう通信手段と、
     前記無線端末装置に搭載された近距離無線通信機能の起動を促す旨の起動通知をおこなう通知手段と、
     前記通信手段によって前記周辺の無線端末装置との近距離無線通信ができない状態にあるときに前記起動通知をおこなわせる制御手段と、
     を備えたことを特徴とする情報通知装置。
  2.  接続可能な無線端末装置を認証するための認証情報を登録する登録手段を備え、
     前記制御手段は、前記認証情報を用いて、前記周辺の無線通信装置との近距離無線通信接続の認証をおこなうとともに、当該認証に成功したときは前記通信手段との近距離無線通信接続を確立し、当該認証に成功しなかったときは前記起動通知をおこなわせることを特徴とする請求項1に記載の情報通知装置。
  3.  前記認証情報を用いて周辺の無線端末装置を検索する検索手段を備え、
     前記制御手段は、前記周辺の無線端末装置が検索されたときは当該無線端末装置との近距離無線通信接続の認証をおこなうとともに、前記周辺の無線端末装置が検索されなかったときは前記起動通知をおこなわせることを特徴とする請求項2に記載の情報通知装置。
  4.  前記制御手段は、前記検索手段によって検索された周辺の無線端末装置に前回近距離無線接続されていた無線端末装置が存在していたとき、当該無線端末装置の認証情報を用いて近距離無線通信接続の認証をおこなうことを特徴とする請求項3に記載の情報通知装置。
  5.  前記登録手段に登録されている認証情報には、近距離無線通信接続の認証をおこなう優先順位が設定されており、
     前記制御手段は、前記検索手段によって検索された周辺の無線端末装置に前回近距離無線通信接続されていた無線端末装置が存在していないとき、前記優先順位に従って近距離無線通信接続の認証をおこなうことを特徴とする請求項4に記載の情報通知装置。
  6.  前記登録手段に設定されている優先順位は変更可能であることを特徴とする請求項5に記載の情報通知装置。
  7.  周辺の無線端末装置と近距離無線通信をおこなう通信手段を備えた情報通知装置の情報通知方法であって、
     前記通信手段による周辺の無線端末装置との近距離無線通信ができない状態にあることを検出する工程と、
     前記周辺の無線端末装置との近距離無線通信ができない状態にあるときに、前記無線端末装置に搭載された近距離無線通信機能の起動を促す旨の起動通知をおこなわせる工程と、
     を含むことを特徴とする情報通知方法。
  8.  請求項7に記載の情報通知方法をコンピュータに実行させることを特徴とする情報通知プログラム。
  9.  請求項8に記載の情報通知プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータに読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2008/051580 2008-01-31 2008-01-31 情報通知装置、情報通知方法、情報通知プログラム、および記録媒体 WO2009096032A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/051580 WO2009096032A1 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 情報通知装置、情報通知方法、情報通知プログラム、および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/051580 WO2009096032A1 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 情報通知装置、情報通知方法、情報通知プログラム、および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009096032A1 true WO2009096032A1 (ja) 2009-08-06

Family

ID=40912400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/051580 WO2009096032A1 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 情報通知装置、情報通知方法、情報通知プログラム、および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2009096032A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019161398A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社Jvcケンウッド 電子装置及びその制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244606A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Toshiba Corp 電子機器および通信機器の探索処理方法
JP2006109292A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Nissan Motor Co Ltd 無線通信装置
JP2006319946A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Fujitsu Ltd 電子機器、優先接続装置、優先接続方法及び優先接続プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244606A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Toshiba Corp 電子機器および通信機器の探索処理方法
JP2006109292A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Nissan Motor Co Ltd 無線通信装置
JP2006319946A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Fujitsu Ltd 電子機器、優先接続装置、優先接続方法及び優先接続プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019161398A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社Jvcケンウッド 電子装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11109191B2 (en) Method for displaying current geographical location on emergency call screen and terminal
EP2395326B1 (en) Method for guiding route using augmented reality and mobile terminal using the same
KR101465906B1 (ko) 제스쳐 기반의 원격 제어를 위한 방법들 및 장치들
US9456298B2 (en) Device-to-device location awareness
JP5801351B2 (ja) 携帯電子機器連携システム、情報提供装置、携帯電子機器、及び携帯電子機器用プログラム
JP5494573B2 (ja) 表示装置、携帯通信端末および表示システム
JP6433641B2 (ja) 情報表示装置および情報表示方法
KR101761616B1 (ko) 이동단말기, 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
JPWO2008041318A1 (ja) アプリケーション起動装置、アプリケーション起動方法、アプリケーション起動プログラムおよび記録媒体
KR20100003619A (ko) 차량 항법 방법 및 그 장치
JP5355898B2 (ja) 車載機器、機能設定方法、機能設定プログラム、および記録媒体
JP6076027B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP2012117967A (ja) ナビゲーションシステム
JP2008096289A (ja) 多言語対応ナビゲーション装置
JP6282599B2 (ja) 情報表示制御装置および通信端末
KR101746503B1 (ko) 이동단말기 및 그 제어방법
JP5097638B2 (ja) 車載ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、及びその制御方法
JP5129268B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、制御プログラム、および記録媒体
WO2009096032A1 (ja) 情報通知装置、情報通知方法、情報通知プログラム、および記録媒体
JPWO2009072188A1 (ja) 無線端末管理装置、無線端末管理方法、無線端末管理プログラム、および記録媒体
US20150163340A1 (en) Portable terminal and a method for operating the same
WO2014162502A1 (ja) 携帯型誘導装置、制御方法、プログラム及び記録媒体
WO2009081501A1 (ja) 通信端末装置、端末管理サーバ、モード変更方法、端末管理方法、モード変更プログラム、端末管理プログラム、および記録媒体
JP5814184B2 (ja) ナビゲーションシステム、装置、方法及びコンピュータプログラム
JP6218665B2 (ja) 情報表示制御装置および情報表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08710678

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08710678

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP