WO2008156221A1 - 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する因子と足場による骨欠損の修復と治療 - Google Patents

肥大化能を有する軟骨細胞の産生する因子と足場による骨欠損の修復と治療 Download PDF

Info

Publication number
WO2008156221A1
WO2008156221A1 PCT/JP2008/061692 JP2008061692W WO2008156221A1 WO 2008156221 A1 WO2008156221 A1 WO 2008156221A1 JP 2008061692 W JP2008061692 W JP 2008061692W WO 2008156221 A1 WO2008156221 A1 WO 2008156221A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cells
medium
chondrocytes
differentiation
bone
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/061692
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Okihana
Original Assignee
Hoya Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corporation filed Critical Hoya Corporation
Priority to US12/665,318 priority Critical patent/US20100297210A1/en
Priority to JP2009520645A priority patent/JPWO2008156221A1/ja
Priority to DE112008001641T priority patent/DE112008001641T5/de
Publication of WO2008156221A1 publication Critical patent/WO2008156221A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/12Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3817Cartilage-forming cells, e.g. pre-chondrocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3843Connective tissue
    • A61L27/3847Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3895Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells using specific culture conditions, e.g. stimulating differentiation of stem cells, pulsatile flow conditions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/252Polypeptides, proteins, e.g. glycoproteins, lipoproteins, cytokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/412Tissue-regenerating or healing or proliferative agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/412Tissue-regenerating or healing or proliferative agents
    • A61L2300/414Growth factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants

Definitions

  • the present invention relates to a composite material containing an osteoblast differentiation inducing factor produced by chondrocytes capable of hypertrophication and a scaffold, a method for producing the same, and a method for using the same.
  • Osteogenesis is the preferred treatment for diseases with reduced bone formation, bone damage or bone loss.
  • bone tissue is excised due to damage such as fractures or bone tumors, osteoblasts, the cells that make bone, proliferate and differentiate, forming bone, and healing fractures and bone defects.
  • osteoblasts function effectively by fixing the affected area, leading to healing.
  • autologous bone grafting is generally the standard method for repairing injuries or defects. Has been considered. If the bone defect is large and cannot be compensated with autologous bone, many methods are used to mix some of the autologous bone, even if artificial bone is used.
  • HA P Hydroxy Siapatite
  • TCP tricalcium phosphate
  • this conventional artificial bone implant and bone filling material have the disadvantages that they have low bone forming ability and are difficult to form, and have low toughness and are easily cracked by impact, compared to autologous bone. Therefore, the prognosis for surgical procedures is not always good and often requires multiple operations. For these reasons, the proportion of artificial bone used is increasing, but it is still about 30%, and the remaining 60 to 70% use autologous bone. In the United States, allogeneic bone is often used. In Japan, however, using corpses is difficult to accustom as a habit and is not often used. Bone banks also exist, but at present they are not fully maintained.
  • Bone marrow-derived stem cells are mainly used in this regenerative medicine, and bone marrow stem cells collected from patients are differentiated into osteoblasts and cultured with bone grafting materials. It has been proposed to use the body. By culturing, bone substitutes containing many bone marrow mesenchymal stem cells proliferated using the bone filling material as a scaffold and further differentiated osteoblasts are filled into the bone defect, so only the bone filling material is transplanted. Compared with this method, the above-mentioned defects of the artificial bone can be compensated, and the number of days until the bone is formed can be shortened.
  • Non-Patent Document 1 Maniatopoulos, C et al .: Bone formation in vitro by stromal cells obtained from bone marrow of young adult rats.Cell ⁇ issue Res, 254: 317-330, 1988.). In addition, some stem cells do not differentiate with this three-compound mixture. As a result, there is anxiety about the nature and function of the osteoblasts induced to differentiate.
  • osteoblasts that are safe, inexpensive, and stable for use in the treatment of diseases with decreased bone formation, bone damage, or bone defects.
  • Non-Patent Literature 2-5 Wozney, j. M. et al .: Novel Regulators of Bone Formation: Molecular Clones and Activities.
  • the present inventor observed that bone formation by endochondral ossification occurs when BMP is transplanted in different places.
  • Wozney et al. Who cloned BMP, also used the term cartilage—inducing activity when measuring BMP activity.
  • BMP-1, BMP-4 and BMP-7 do not induce differentiation of bone directly, but induce chondrocytes capable of hypertrophy and produce chondrocytes capable of hypertrophy.
  • Non-patent document 6 and Non-patent document 7 Hiroyuki Okina: Bone morphogenetic factor produced by growing cartilage, History of medicine, 16 5: 419, 1993; Okihana, H. & Shimomura, Y: Osteogenic Activity of Growth C artilage Examined by Implanting Decalcified and Devitalized RIDS and Costal Cartilage Zone, and Living Growth Cartilage Cells. Bone, 13: 387-393, 1992. ).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-305259 discloses that a stem cell is attached to a biological tissue filling material, and that the induced stem cell is induced to differentiate to produce a biological tissue forming action using the biological tissue filling material as a scaffold, There is disclosed a method for producing a body tissue complement comprising a treatment step for killing formed tissue cells.
  • Patent Document 1 describes that stem cells are attached to a biological tissue filling material and the attached stem cells are differentiated into osteoblasts. It is described that the medium used for this culture contains a minimum essential medium, differentiation inducer such as urchin fetal serum (FBS), dexamethasone,) 3 glyce mouth phosphate, and nutrient such as vitamin C.
  • FBS urchin fetal serum
  • dexamethasone dexamethasone
  • Patent Document 1 does not describe a composite material containing the osteoblast differentiation inducing factor of the present invention and a scaffold nor that this composite material promotes or induces bone formation in vivo.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-305260 discloses that a stem cell is attached to a biological tissue filling material, and that the stem cell thus attached is induced to differentiate, thereby causing a biological tissue forming action using the biological tissue filling material as a scaffold, Comprising a processing step of killing the formed tissue cells;
  • a method for producing a biological tissue filling material is disclosed in which the treatment step is a step of freezing and further drying the biological tissue filling material.
  • Patent Document 2 describes that stem cells are attached to a biological tissue filling material and the attached stem cells are differentiated into osteoblasts.
  • the medium used for this culture contains a minimum essential medium, guinea pig fetal serum (FBS), dexamethasone, differentiation inducers such as 3 glyce mouth phosphate, and nutrients such as vitamin C It uses a minimum essential medium, guinea pig fetal serum (FBS), and dexamethasone mixed for induction.
  • FBS guinea pig fetal serum
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No.
  • 2004-49142 discloses a primary culturing step of obtaining mesenchymal stem cells by culturing bone marrow cells collected from a patient in a predetermined medium, and culturing mesenchymal stem cells.
  • a secondary culture step for inducing differentiation into osteoblasts by culturing in a predetermined osteogenic medium, a recovery step for recovering the differentiated osteoblasts and the produced bone matrix, and the recovered osteoblasts Disclosed is a method for producing cultured bone comprising a mixing step of mixing cells and bone matrix with bone prosthetic granules.
  • Patent Document 3 uses a medium in which a minimal essential medium, a differentiation inducer such as urchin fetal serum (FBS), dexamethasone,) 3 glyceose phosphate, and a nutrient such as vitamin C are mixed. It is described that mesenchymal stem cells are differentiated into osteoblasts. Patent Document 3 does not describe a composite material containing the osteoblast differentiation inducing factor of the present invention and a scaffold nor that this composite material promotes or induces bone formation in vivo.
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-205074 discloses that the mesenchymal stem cells obtained by culturing cells collected from a patient are carried on a bone filling material and carried on the bone filling material.
  • Patent Document 4 includes a minimum essential medium, urchin fetal serum (FBS), dexamethasone, and 3 glycerophosphine. It is described that mesenchymal stem cells are differentiated into osteoblasts using a medium in which a differentiation-inducing factor such as a chelate and a nutrient such as vitamin C are mixed.
  • FBS urchin fetal serum
  • dexamethasone dexamethasone
  • 3 glycerophosphine 3 glycerophosphine. It is described that mesenchymal stem cells are differentiated into osteoblasts using a medium in which a differentiation-inducing factor such as a chelate and a nutrient such as vitamin C are mixed.
  • Patent Document 4 does not describe a composite material containing the osteoblast differentiation inducing factor of the present invention and a scaffold nor that this composite material promotes or induces bone formation in vivo.
  • Patent Document 5 Japanese Patent Publication No. 2003-531604 discloses a method for isolating mesenchymal stem cells from post-natal human tissue such as post-natal human foreskin tissue, and the isolated mesenchymal stem cells as bone. Methods for inducing differentiation into various cell lineages such as formation, adipogenesis, and chondrogenic cell lineages are disclosed. Patent Document 5 describes mesenchymal stem cells using a medium containing urchin fetal serum (FBS), antibiotics, osteogenesis supplements (dexamethasone, 3-glycose phosphate and ascorbic acid-2-phosphate). It is described to differentiate into osteoblasts. Patent Document 5 also does not describe a composite material containing the osteoblast differentiation inducing factor of the present invention and a scaffold, which promotes or induces bone formation in vivo.
  • FBS urchin fetal serum
  • osteogenesis supplements dihydroxy-3glycose phosphate and ascorbic acid-2-phosphate
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 2006-289062 discloses a bone filling material using a chondrocyte capable of hypertrophy and a scaffold. Patent Document 6 does not describe a composite material containing the osteoblast differentiation-inducing factor of the present invention and a scaffold nor that this composite material promotes or induces bone formation in vivo. Disclosure of the invention
  • the present invention produces chondrocytes capable of hypertrophication that can be used in the treatment of diseases in which bone formation is reduced, the treatment of bone damage or bone loss, particularly the treatment of bone tumors and complex fractures, etc.
  • Composite material containing osteoblast differentiation inducing factor and scaffold It is another object of the present invention to provide a manufacturing method and a method for using the same.
  • the present invention provides a composite material comprising an osteoblast differentiation inducing factor produced by chondrocytes capable of hypertrophication and a scaffold, which can be used to form bone in a site where there is no bone in the periphery. Is an issue. Means for solving the problem
  • the above-mentioned problems are partially solved in the present invention by finding a composite material having the property that bone formation progresses unexpectedly by using the osteoblast differentiation inducing factor according to the present invention and a scaffold. It was done. Since the osteoblast differentiation inducing factor according to the present invention is dissipated even when the factor alone is transplanted into a living body, undifferentiated cells cannot be induced into osteoblasts. The present invention has succeeded for the first time in promoting or inducing bone formation in vivo by combining this osteoblast differentiation inducing factor and a biocompatible scaffold.
  • the present invention provides, for example, the following means.
  • a composite material for promoting or inducing bone formation in vivo is provided.
  • a composite material for promoting or inducing bone formation in vivo is provided.
  • the induced osteoblast differentiation inducing factor is either (1) present in a medium in which the chondrocytes capable of hypertrophication are cultured, or (2) a supernatant obtained by culturing the chondrocytes capable of hypertrophication has a molecular weight
  • the composite material according to the above item which exists in a fraction having a molecular weight of 50, 00 or more obtained by subjecting to ultrafiltration of 50, 00.
  • the induced osteoblast differentiation inducing factor is attached to or dispersed in a region selected from the group consisting of the biocompatible scaffold surface and the internal pores of the biocompatible scaffold.
  • the biocompatible scaffold is calcium phosphate, calcium carbonate, alumina, zircoyu, apatite-wollastonite precipitated glass, gelatin, collagen, chitin, fibrin, hyaluronic acid, extracellular matrix mixture, silk, cellulose, dextran, agarose , Agar, synthetic polypeptide, polylactic acid, polyleucine, arginic acid, polydaricholic acid, polymethyl methacrylate, polycyanoacrylate, polyacrylonitrile, polyurethane, polypropylene, polyethylene, polyvinyl polychloride, ethylene poly (ethylene acetate)
  • the biocompatible scaffold is porous hydroxyapatite, superporous hydroxyapatite, apatite collagen mixture, apatite collagen complex, collagen gel, collagen sponge, gelatin sponge, fibrin gel, composite
  • the composite material according to the above item comprising a substance selected from the group consisting of a synthetic peptide, an extracellular matrix mixture, alginic acid, agarose, polydaricholic acid, polylactic acid, polyglycolic acid Z polylactic acid copolymer, and combinations thereof.
  • the biocompatible scaffold comprises a substance selected from the group consisting of hydroxyapatite, collagen, alginic acid, and a mixture of laminin, collagen IV and entactin, and combinations thereof.
  • Composite material (Item 9)
  • MEM minimum essential medium
  • the induced osteoblast differentiation inducing factor is mixed with a collagen solution in a lyophilized state, and the differentiation factor production medium contains a minimum essential medium (MEM) as a basic component, and further includes darcocorticoid, 3-glycease.
  • MEM minimum essential medium
  • MEM minimum essential medium
  • the induced osteoblast differentiation-inducing factor is attached to or dispersed in hydroxyapatite cocoon, and the differentiation factor-producing medium contains a minimum essential medium (MEM) as a basic component, and further comprises a darcocorticoid,
  • MEM minimum essential medium
  • the composite material according to the above item, wherein the bone formation is for forming bone at a site where there is no bone around.
  • a method for producing a composite material for promoting or inducing bone formation in vivo comprising the following steps:
  • a method for producing a composite material for promoting or inducing bone formation in vivo comprising the following steps:
  • the induced osteoblast differentiation inducing factor is either (1) present in a medium in which the chondrocytes capable of hypertrophication are cultured, or (2) a supernatant obtained by culturing the chondrocytes capable of hypertrophication has a molecular weight
  • the method according to the above item which exists in a fraction having a molecular weight of 50, 00 or more obtained by subjecting to ultrafiltration of 50, 00.
  • the step A) comprises culturing the chondrocytes capable of hypertrophy in a differentiation factor production medium containing dexamethasone, e-glycerophosphate, ascorbic acid and serum components, and collecting the cultured supernatant. Including the method according to the above item.
  • the step A) includes subjecting the supernatant obtained by culturing the chondrocytes capable of hypertrophication to ultrafiltration and separating the supernatant into fractions having a molecular weight of 50, 00 or more. Method.
  • step B) comprises a step of bringing the supernatant into contact with the biocompatible scaffold.
  • biocompatible scaffold is selected from the group consisting of a gel-like scaffold and a three-dimensional scaffold.
  • the biocompatible scaffold is calcium phosphate, calcium carbonate, alumina, zirconia, apatite-wollastonite precipitated glass, gelatin, collagen, chitin, fipurin, hyaluronic acid, extracellular matrix mixture, silk, cellulose, dextran, Agarose, agar, synthetic polypeptide, polylactic acid, polyleucine, arginic acid, polydarlicolic acid, polymethyl methacrylate, polycyanoacrylate, polyacrylonitrile, polyurethane, polypropylene, polyethylene, polyvinyl polychloride, ethylene acetate vinyl acetate copolymer A method as described above, comprising a material selected from the group consisting of nylon and combinations thereof.
  • the biocompatible scaffold is composed of porous hydroxyapatite, superporous hydroxyapatite, apatite collagen mixture, apatite collagen complex, collagen gel, collagen sponge, gelatin sponge, fibrin gel, synthetic The method as described above, comprising a substance selected from the group consisting of a peptide, an extracellular matrix mixture, alginic acid, agarose, polydaricholic acid, polylactic acid, polyglycolic acid / polylactic acid copolymer, and combinations thereof.
  • the biocompatible scaffold comprises a substance selected from the group consisting of hydroxyapatite, collagen, alginic acid, and a mixture of laminin, collagen IV and entactin, and combinations thereof. Method.
  • the biocompatible scaffold is porous hydroxyapatite, ultraporous hydroxyapatite, apatite collagen mixture, apatite collagen complex, collagen gel, collagen sponge, gelatin sponge, fibrin Ngel, synthetic peptide, extracellular matrix mixture, alginic acid, agarose, polydalicholic acid, polylactic acid, polyglycolic acid Z polylactic acid copolymer, and a combination thereof,
  • the differentiation factor-producing medium contains both i3-glycose mouth phosphate and ascorbic acid.
  • the differentiation factor production medium further comprises a serum component.
  • a method for promoting or inducing bone formation in a living body comprising: a composite material comprising an induced osteoblast differentiation inducing factor and a biocompatible scaffold; A method comprising transplanting to a site in need of promoting or inducing adulthood.
  • the bone formation is for forming bone in a region where there is no bone in the periphery.
  • a composite material for promoting or inducing bone formation in vivo is provided.
  • a composite material for promoting or inducing bone formation in vivo a composite material including an induced osteoblast differentiation inducing factor produced by a chondrocyte capable of hypertrophy and a scaffold capable of promoting or inducing bone formation in a living body, a method for producing the same, and use thereof Law is provided.
  • Such a composite material can promote or induce bone formation in a living body, and by using this composite material, bone formation can be led to a site where there is no bone around.
  • Such composite materials are not provided by the prior art, but are provided for the first time.
  • FIG. 1A shows the results of seeding a cell solution diluted with hypertrophic chondrocytes on a hydroxylate and staining with alkaline phosphatase.
  • Fig. IB shows the result of toluidine blue staining of the sample of Fig. 1A stained with alkaline phosphatase. In Toluigi and blue staining, the same part is stained blue, indicating that cells are present. The lower left bar is 300. 0 0 / x m.
  • Fig. 1C shows the result of seeding a cell solution diluted with resting chondrocytes on hydroxyapatite and staining with Al force phosphatase.
  • Hydroxyapatite was seeded at 1 ⁇ 10 6 cells / m 1 and cultured at 37 ° C. in a 5% CO 2 incubator for 1 week, followed by alkaline phosphatase staining.
  • Alkaline phosphatase staining did not stain hydroxyapatite.
  • the lower left bar is 3 0 0.00 ⁇ m 0
  • Figure ID shows the results of toluidine blue staining of the alkaline phosphatase stained sample of Figure 1C.
  • hydroxyapatite was stained blue, confirming the presence of cells.
  • the lower left bar is 3 0 0. 00 // m.
  • Fig. IE shows the result of seeding a cell solution diluted with chondrocytes derived from the articular cartilage portion on a hydroxypatite and staining with alkaline phosphatase. After seeding on hydroxyapatite at 1 ⁇ 10 6 cells / m 1 and culturing at 37 ° C. in a 5% CO 2 incubator for 1 week, alkaline phosphatase staining was performed. Alkaline phosphatase staining did not stain hydroxyapatite.
  • the lower left bar is 3 0 0.00 ⁇ m.
  • Figure IF shows the alkaline phosphatase-stained sample in Figure 1 E. The result of coloring is shown. In toluidine blue staining, hydroxyapatite was stained in blue and spots, confirming the presence of cells. The lower left bar is 300.00
  • Figure 2 shows that chondrocytes derived from ribs and costal cartilage are cultured in MEM differentiation factor production medium and MEM growth medium, respectively, and each culture supernatant is mouse C 3H
  • Fig. 5 shows al force phosphatase activity when added to 10 T 1Z2 cells and cultured.
  • the culture collected after 4 days in the 4-week-old rat group About 4.1 times when the supernatant is added, about 5.1 times for the culture supernatant collected after 1 week, about 5.4 times for the culture supernatant collected after 2 weeks, and about the culture supernatant collected after 3 weeks Rose to about 4.9 times.
  • the culture supernatant collected after 4 days was added approximately 2.9 times, the culture supernatant collected after 1 week was approximately 3.1 times, and the culture supernatant collected after 2 weeks The culture supernatant collected after about 3.8 times and 3 weeks increased to about 4.2 times.
  • 4-week-old differentiation supernatant culture supernatant of hypertrophic chondrocytes derived from 4-week-old rats in MEM differentiation factor production medium
  • 8-week-old differentiation supernatant hypertrophic chondrocytes derived from 8-week-old rats as MEM Culture supernatant cultured in differentiation factor-producing medium
  • 4-week-old growth supernatant culture supernatant cultured from cultivated chondrocytes derived from 4-week-old rat in MEM growth medium
  • 8-week-old growth supernatant 8-week-old rat Culture supernatant of cultured hypertrophic chondrocytes derived from MEM growth medium.
  • Fig. 3A shows the cultivated chondrocytes derived from ribs and costal cartilage in MEM differentiation factor production medium or MEM growth medium, and each supernatant was added to mouse C3H10T 1 Z 2 cells and cultured. The results of al force phosphatase staining are shown.
  • Mouse C3H10T 1/2 cells are seeded on a 24-well plate (BME medium) 1 After 8 hours, each culture supernatant was added, and after 72 hours, alkaline phosphatase staining was performed.
  • Upper panel When culture supernatant cultured in MEM differentiation factor production medium was added, the sample was stained red, confirming that it had activity.
  • Fig. 3B shows the case where chondrocytes derived from the ribs and costal cartilage are cultured in MEM differentiation factor production medium and the culture supernatant is cultured with mouse C 3H 1 OT 1Z2 cells.
  • the result of alkaline phosphatase staining is shown.
  • Mouse C3H10T 1Z 2 cells were seeded on hydroxyapatite (BME medium), culture supernatant was added 18 hours later, and alkaline phosphatase staining was performed 72 hours later.
  • the supernatant cultured in the MEM differentiation factor production medium was added, the sample was stained red, confirming that it had activity.
  • the lower left bar is 500. 00 ⁇ m.
  • Fig. 3C shows toluidine obtained by culturing chondrocytes derived from ribs and costal cartilage with MEM differentiation factor production medium and adding the culture supernatant to mouse C 3H 1 OT 1Z2 cells. The result of blue staining is shown.
  • Mouse C 3H 10 T 1Z2 cells were seeded on hydroxyapatite (BME medium), the culture supernatant was added 18 hours later, and toluidine blue staining was performed 72 hours later. Cells were confirmed to be present in the sample by staining with toluidine blue staining blue.
  • the lower left bar is 500. 00 ⁇ .
  • 3D shows the strength of cultured chondrocytes derived from the ribs and costal cartilage, cultured in MEM growth medium and cultured with mouse C 3H1 OT 1Z2 cells.
  • the result of phosphatase staining is shown.
  • Mouse C 3H 10 T 1/2 cells were seeded on hydroxyapatite (BME medium), the culture supernatant was added 18 hours later, and alkaline phosphatase staining was performed 72 hours later. When the supernatant cultured in MEM growth medium was added, the sample did not stain and was confirmed to be inactive.
  • the lower left bar is 500. 00 ⁇ .
  • Fig. 3 E shows a case where chondrocytes derived from the ribs and costal cartilage are cultured in MEM growth medium and the culture supernatant is added to mouse C 3H 10T 1/2 cells and cultured.
  • the results of toluidine blue staining are shown.
  • Mouse C 3 H 10 T 1 Z 2 cells were seeded on hydroxypatite (BME medium), the culture supernatant was added 18 hours later, and toluidine blue staining was performed 72 hours later. The cells were confirmed to be present in the sample by staining with toluidine blue.
  • the lower left bar is 5 0 .0 0 ⁇ m.
  • Fig. 4 shows quiescent cartilage-derived resting chondrocytes cultured in MEM differentiation factor production medium and MEM growth medium, respectively, and the culture supernatant was added to mouse C 3 H 10 T 1 Z 2 cells and cultured. The al force phosphatase activity is shown. When supplemented with cell culture supernatant using MEM differentiation factor production medium, and when added with cell culture supernatant using MEM growth medium, alkaline phosphatase activity is only in MEM differentiation factor production medium. And it was almost the same as when only MEM growth medium was added. The following abbreviations indicate the added culture supernatant.
  • 8-week-old differentiation supernatant culture supernatant of 8-week-old rat-derived resting chondrocytes cultured in MEM differentiation factor-producing medium
  • 8-week-old growth supernatant 8-week-old rat-derived resting chondrocytes in MEM growth medium Cultured culture supernatant. Each value was expressed as 1 when only the MEM differentiation factor production medium and only the MEM growth medium were added.
  • Fig. 5A shows the culture of chondrocytes derived from articular cartilage in MEM differentiation factor production medium and MEM growth medium, and the culture supernatant was added to mouse C 3 H 10 T 1 Z 2 cells.
  • the Al force phosphatase activity is shown.
  • 8-week-old differentiation supernatant Culture supernatant of 8-week-old rat-derived articular chondrocytes cultured in MEM differentiation factor production medium
  • 8-week-old growth supernatant 8-week-old rat-derived articular chondrocytes in MEM growth medium Culture supernatant. Each value was expressed as 1 when only the MEM differentiation factor production medium and only the MEM growth medium were added.
  • Fig. 5B shows alkaline phosphatase activity when chondrocytes derived from the rib / costal cartilage are cultured in HAM differentiation factor production medium and the supernatant is added to mouse C3H1 OT 1Z2 cells and cultured. Indicates.
  • the value was 1 when only the HAM differentiation factor production medium was added.
  • the supernatant obtained by culturing chondrocytes derived from the rib / costal cartilage portion in a medium for producing HAM differentiation factor was added, the activity of al-phosphatase increased.
  • Fig. 5 C shows alkaline phosphatase when chondrocytes derived from the ribs and costal cartilage are cultured in HAM growth medium and the supernatant is added to mouse C 3H 1 OT 1 2 cells and cultured. Shows activity. The value was 1 when only the HAM growth medium was added. When chondrocytes derived from the rib / costal cartilage portion were cultured in HAM growth medium and supplemented with a supernatant, the activity of alkaline phosphatase did not increase.
  • Fig. 6A shows that when chondrocytes capable of hypertrophy are cultured using a MEM differentiation factor production medium, this culture supernatant contains 3T3-Swiss salbin. This indicates that there is a factor that increases al force phosphatase activity in BAL B / 3 T3 cells and induces differentiation of these undifferentiated cells into osteoblasts.
  • this culture supernatant shows that this factor is not present.
  • chondrocytes that do not have hypertrophication ability are cultured using a MEM differentiation factor production medium or a MEM growth medium, it is indicated that these factors are not present in these culture supernatants.
  • FIG. 6B shows culturing chondrocytes capable of hypertrophication by adding dexamethasone,] 3-glycose phosphate, ascorbic acid or a combination thereof as a conventional osteoblast differentiation component to the medium, and then culturing the culture supernatant. Shows the activity of phosphatase activity when added to mouse C3H10T1 / 2 cells and cultured.
  • D e X dexamethasone
  • J3GP / 3—glyce phosphate
  • Asc ascorbic acid.
  • Fig. 7 A shows the production of MEM differentiation factor by chondrocytes derived from the ribs and costal cartilage.
  • Fig. 7B shows a mouse in which chondrocytes derived from ribs and costal cartilage are cultured in a MEM differentiation factor production medium, and a fraction of the supernatant having a molecular weight of 50,000 or more is seeded on hydroxyapatite.
  • the results of alkaline phosphatase staining when cultured with C 3H 1 OT 1Z2 cells are shown. Hydroxylpatite was stained red, and it was found that a factor having an activity to increase alkaline phosphatase activity was present in the fraction having a molecular weight of 50,000 or more in the supernatant.
  • Fig. 7 C shows that the chondrocytes derived from the ribs and costal cartilage are cultured in the MEM differentiation factor production medium, and the fraction with a molecular weight of less than 50,000 was seeded on a 24-well plate.
  • the results of Al force phosphatase staining when added to mouse C3H10T 1/2 cells and cultured are shown.
  • the lower left bar is 500.00 / zm.
  • Fig. 7D shows a mouse in which chondrocytes derived from ribs / costal cartilage are cultured in MEM differentiation factor production medium, and a fraction of this supernatant having a molecular weight of less than 50,000 is seeded on hydroxyapatite.
  • the results of alkaline phosphatase staining when added to C3H1 OT 1Z2 cells and cultured are shown. No factor having an activity to increase alkaline phosphatase activity was found in the fraction having a molecular weight of less than 50,000.
  • the lower left bar is 500.00 00 ⁇ .
  • Fig. 8 shows cultivated chondrocytes collected from ribs and costal cartilage of mice and quiescent chondrocytes collected from costal cartilage in MEM differentiation factor production medium and MEM growth medium, respectively.
  • Fig. 4 shows the activity of phosphatase activity when cultured. When chondrocytes capable of hypertrophication were cultured in MEM differentiation factor-producing medium, the activity of phosphatase activity increased 3.1-fold.
  • GC differentiation supernatant culture supernatant obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophy in MEM differentiation factor production medium
  • GC growth supernatant culture supernatant obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophy in MEM growth medium
  • RC Differentiation supernatant culture supernatant obtained by culturing resting chondrocytes in MEM differentiation factor production medium
  • RC growth supernatant culture supernatant obtained by culturing resting chondrocytes in MEM growth medium.
  • Each value was expressed as 1 when only the MEM differentiation factor production medium and only the MEM growth medium were added.
  • FIG. 9 shows the effect of the medium in which undifferentiated cells are cultured on the induction of differentiation of undifferentiated cells into osteoblasts.
  • Chondrocytes capable of hypertrophy, quiescent chondrocytes, and articular chondrocytes were cultured in a MEM differentiation factor production medium and a MEM growth medium, respectively.
  • the alkaline phosphatase activity when each culture supernatant was added to mouse C 3H 10 T 1Z2 cells and cultured was measured.
  • HAM medium or MEM medium was used as a medium for culturing mouse C3H10T1Z2 cells.
  • HAM medium When HAM medium is used for culturing C3H10T12 cells, the activity of alkaline phosphatase is increased only when the culture supernatant of hypertrophic chondrocytes cultured in MEM differentiation factor production medium is added. Admitted. Similar results were obtained when MEM medium was used to culture C3H10 T 1Z2 cells. The following abbreviations indicate the added culture supernatant.
  • GC differentiation supernatant culture supernatant in which chondrocytes capable of hypertrophy are cultured in MEM differentiation factor production medium
  • GC growth supernatant culture supernatant in which chondrocytes capable of hypertrophy are cultured in MEM growth medium
  • RC differentiation Supernatant Culture supernatant obtained by culturing quiescent chondrocytes in MEM differentiation factor production medium.
  • C growth supernatant culture supernatant of resting chondrocytes cultured in MEM growth medium
  • AC differentiation supernatant culture supernatant of articular chondrocytes cultured in MEM differentiation factor production medium
  • AC proliferation supernatant articular chondrocytes in MEM Culture supernatant cultured in growth medium.
  • Each value was expressed as 1 when only the MEM differentiation factor production medium and only the MEM growth medium were added.
  • FIG. 10 shows alkaline phosphatase activity when a factor that induces differentiation of undifferentiated cells into osteoblasts produced by chondrocytes capable of hypertrophy is heat-treated.
  • the culture supernatant obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophy in a MEM differentiation factor production medium was heat-treated in boiling water for 3 minutes. Only the culture supernatant without heat treatment, the heat-treated culture supernatant, and the MEM differentiation factor production medium were added to mouse C3H10T12 cells, and alkaline phosphatase activity was measured 72 hours later. When the culture supernatant was heat treated, alkaline phosphatase activity did not increase. It was confirmed that a factor having the ability to induce differentiation of undifferentiated cells into osteoblasts is thermally denatured (inactivated) by heat treatment. The following abbreviations indicate the added culture supernatant.
  • GC heat treatment Chondrocytes capable of hypertrophication cultured in MEM differentiation factor production medium Culture supernatant obtained by heat treatment, GC differentiation supernatant: chondrocytes capable of hypertrophication cultured in MEM differentiation factor production medium Culture supernatant, differentiation supernatant only: MEM differentiation factor production medium only. Each value was expressed as 1 when only the MEM differentiation factor production medium was added.
  • Fig. 11A shows the activity of TGF j3 in the supernatant of MEM differentiation factor production medium containing induced osteoblast differentiation inducer.
  • Fig. 11 B shows the activity of BMP in the MEM differentiation factor production medium supernatant containing the induced osteoblast differentiation factor.
  • test sample solution was attached to a hyperporous hydroxypatite (Abaceram AX filler) and added to mouse C3H1 OT 1Z2 cells cultured for 18 hours. After 72 hours, the apatite was taken out and the alkaline phosphatase activity was measured. The added superporous hydroxyapatite is shown below.
  • HApAXGC / differentiated soaking Apataselam AX filler produces hypertrophic chondrocytes HAp AX differentiation medium soaked: Apaceram AX filler attached to MEM differentiation factor production medium; HAp AX only: Apacaselam AX filler alone; differentiation medium only (MEM): MEM differentiation factor production medium only (without apaceram AX filler)
  • FIGS. 13A to 13D show composite materials of collagen gel before transplantation and chondrocytes capable of hypertrophy.
  • Figure 13A shows a HE-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Figure 13B shows a TB-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Figure 13C is an AB-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Fig. 13D shows an SO-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Fig. 13E is a radiograph of a composite material of collagen gel and chondrocytes capable of hypertrophication transplanted subcutaneously on the back of the rat, and the transplant site was excised 4 weeks after transplantation.
  • the circular one is a silicon ring embedded to identify the transplant site. Calcification is observed in the center of the ring.
  • FIG. 13F is a micro CT image of the same specimen as FIG. 13E.
  • the circular one is a silicon ring embedded to identify the implantation site. In the center of the ring, calcification is observed.
  • FIG. 14 shows an overall image of a tissue obtained by implanting a composite material of collagen gel and chondrocytes capable of hypertrophication under the dorsal skin of the rat, and extracting and staining the transplant site 4 weeks after transplantation.
  • Figure 14A shows HE staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • Figure 14B shows TB staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • Figure 14C shows AB staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • Fig. 14D shows SO staining (magnification lens magnification 35 times field).
  • Fig. 15 shows an enlarged view of the tissue image of the composite material of the collagen gel shown in Fig. 13 and chondrocytes capable of hypertrophication implanted subcutaneously on the back of the rat, and the transplanted site removed and stained 4 weeks after transplantation (eyepiece) Lens magnification 4x field of view).
  • 15A to 15D correspond to FIGS. 14A to 14D.
  • Fig. 16 shows an enlarged view of the tissue image of the composite material of collagen gel and chondrocytes capable of hypertrophication shown in Fig. 13 transplanted subcutaneously on the back of the rat, and the transplant site removed and stained 4 weeks after transplantation (eyepiece) Lens magnification 10x field of view).
  • 16A to 16D correspond to FIGS. 14A to 14D.
  • Figures 17A-D show a composite material of alginate before transplantation and chondrocytes capable of hypertrophy.
  • Figure 17A shows a HE-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Fig. 17B shows a TB-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Figure 17C shows an AB-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Figure 17D shows an SO-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Fig. 17E shows a radiograph of a composite material of alginic acid and chondrocytes capable of hypertrophication subcutaneously transplanted into the back of the rat, and the transplant site removed 4 weeks after transplantation.
  • the circular shape is a silicon ring, and calcification is observed in the center.
  • Fig. 17 F is a micro CT image of the same sample as Fig. 17E.
  • a circular ring is a silicon ring,
  • FIG. 18 shows an overall view of a tissue in which a composite material of alginic acid and a chondrocyte capable of hypertrophy is transplanted subcutaneously on the back of a rat, and the transplanted site is removed and stained 4 weeks after transplantation.
  • Figure 18A shows HE staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • Figure 18B shows TB staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • Figure 18C shows AB staining (magnifying lens 35x field of view).
  • Figure 18D shows SO staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • FIG. 19 shows an enlarged view of the tissue image of the composite material of alginic acid and hypertrophic chondrocytes shown in Fig. 17 that was transplanted subcutaneously to the back of the rat, and the transplant site was excised and stained 4 weeks after transplantation (magnification of the eyepiece) 4x field of view).
  • FIGS. 19A to 19D correspond to FIGS. 18A to 18D.
  • Fig. 20 shows a tissue image of the composite material of alginic acid and chondrocytes capable of hypertrophication shown in Fig. 17 that was transplanted subcutaneously to the back of the rat, and the transplant site was excised and stained 4 weeks after transplantation.
  • the enlarged view (eyepiece lens magnification 10 times field of view) is shown.
  • Figure 2 OA to 20D correspond to Figure 18A to 18D.
  • FIGS. 21A to 21D show composite materials of Matrigel before transplantation and chondrocytes capable of hypertrophy.
  • Figure 21A shows a HE-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Figure 21B shows a TB-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Figure 21C shows an AB-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Figure 21D shows a sample with SO staining (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Fig. 21E is a radiograph of a composite material of Matrigel and a chondrocyte capable of hypertrophication implanted subcutaneously on the back of the rat, and the transplant site was removed 4 weeks after transplantation. The circular shape is a silicon ring, and calcification is observed in the center.
  • FIG. 21F is a micro CT image of the same sample as FIG. 21E.
  • a circular ring is a silicon ring, and calcification
  • FIG. 22 shows an overall view of a tissue obtained by transplanting a composite material of Matrigel and a chondrocyte capable of hypertrophication subcutaneously on the back of a rat, and extracting and staining the transplant site 4 weeks after transplantation.
  • Figure 22A shows HE staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • Figure 22B shows TB staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • Figure 22C shows AB staining (magnifying lens 35x field of view).
  • Figure 22D shows SO staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • Fig. 23 is an enlarged view of the tissue image of the composite of Matrigel and hypertrophic chondrocytes shown in Fig. 22 transplanted subcutaneously on the back of the rat, and 4 weeks after transplantation. 4x field of view). 23A to 23D correspond to FIGS. 22A to 22D.
  • FIG. 24 is an enlarged view of the tissue image of the composite material of Matrigel and chondrocytes capable of hypertrophication shown in Fig. 22 implanted subcutaneously on the back of the rat, and after 4 weeks of transplantation, the transplanted site was excised and stained (magnification of the eyepiece) 10x field of view).
  • 24A to 24D correspond to FIGS. 22A to 22D.
  • FIGS. 25A to 25D show a composite material of a collagen gel before transplantation and chondrocytes without hypertrophication ability.
  • Figure 25A shows a HE-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Figure 25B shows a TB-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • FIG. 25C is an AB-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Fig. 25D shows an SO-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • FIG. 25E is a radiograph of a composite material of collagen gel and a chondrocyte that does not have hypertrophication that was transplanted subcutaneously to the back of the rat, and the transplanted site was removed 4 weeks after transplantation.
  • a circular ring is a silicon ring, and no calcification is observed in the center.
  • Fig. 25F is a micro CT image of the same specimen as Fig. 25E. The circular shape is a silicon ring, and no calcification is observed in the center.
  • FIG. 26 shows an overall view of a tissue obtained by transplanting a composite material of collagen gel and non-hypertrophic chondrocytes subcutaneously on the back of the rat, and extracting and staining the transplant site 4 weeks after transplantation.
  • Figure 26A shows HE staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • Figure 26B shows TB staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • Figure 26C shows AB staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • Figure 26D shows SO staining (magnifying lens magnification 35 ⁇ field of view).
  • Fig. 27 is an enlarged view of the tissue image of the collagen gel and non-hypertrophic chondrocyte composite material shown in Fig. 26 transplanted subcutaneously to the back of the rat, and the transplanted site removed and stained 4 weeks after transplantation. (Eyepiece magnification 4x field of view).
  • FIGS. 27A to 27D correspond to FIGS. 26A to 26D.
  • FIGS. 28A-D show a composite material of alginic acid before transplantation and chondrocytes without hypertrophication ability.
  • Fig. 28A shows a HE-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Figure 28B is a TB-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Figure 2 8C is an AB-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • FIG. 28D shows a SO-stained specimen (eyepiece magnification 20 ⁇ field of view).
  • Fig. 28E shows that a composite material of alginic acid and chondrocytes without hypertrophication was implanted subcutaneously in the back of the rat.
  • FIG. 28F is a micro CT image of the same specimen as FIG. 28E.
  • the circular ring is a silicon ring, and no calcification is observed in the center.
  • FIG. 29 shows an overall view of a tissue obtained by transplanting a composite material of alginic acid and a chondrocyte not capable of hypertrophication subcutaneously on the back of a rat, and excising and staining the transplant site 4 weeks after transplantation.
  • Figure 29A shows HE staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • Figure 29B shows TB staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • Figure 29C shows AB staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • Figure 29D shows SO staining (magnification lens magnification 35 times field).
  • Fig. 30 shows an enlarged view of the tissue image of the composite material of alginic acid and chondrocytes without hypertrophication shown in Fig. 28, transplanted subcutaneously to the back of the rat, and the transplanted site removed and stained 4 weeks after transplantation ( Eyepiece magnification 4x field of view).
  • Figure 3 OA to Figure 30D correspond to Figure 29A to Figure 29D.
  • FIGS. 31A-D show a composite material of Matrigel before transplantation and chondrocytes without hypertrophication ability.
  • Figure 31A shows a HE-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Figure 31B shows a TB-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Fig. 3 1C is an AB-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Figure 31D shows an SO-stained specimen (eyepiece magnification 20x field of view).
  • Fig. 31E is a radiograph of a composite material of matrigle and chondrocytes that do not have hypertrophication, which was transplanted subcutaneously to the back of the rat, and the transplant site was removed 4 weeks after transplantation.
  • Fig. 31F is a micro CT image of the same specimen as Fig. 31E.
  • the circular ring is a silicon ring, and no calcification is observed in the center.
  • Figure 32 shows an overview of the tissue stained with Matrigel and a chondrocyte-incompatible chondrocyte grafted subcutaneously on the back of the rat, and after 4 weeks of transplantation, the graft site was removed.
  • the Figure 32A shows HE staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • Figure 32B shows TB staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • Figure 32C shows AB staining (magnification lens magnification 35x field of view).
  • Figure 32D shows SO staining (magnification lens magnification 35x field).
  • Fig. 33 shows a magnified view of the tissue image obtained by transplanting the composite material of matrigel and non-hypertrophic chondrocytes shown in Fig. 31 into the back of the rat, and then extracting and staining the transplant site 4 weeks after transplantation. Eyepiece magnification 4x field of view). 33A to 33D correspond to FIGS. 32A to 32D.
  • FIG. 34A shows X-ray images obtained by transplanting only the hydroxypatite subcutaneously on the back of the rat, and then removing the transplanted site 4 weeks after the transplantation.
  • the upper left bar is 100 0. 00 jum.
  • FIG. 34B is an enlarged view of FIG. 34A (eyepiece lens magnification 20 ⁇ field of view).
  • Fig. 34C is an X-ray image obtained by transplanting only the collagen gel subcutaneously in the back of the rat, and then removing the transplanted site 4 weeks after the transplantation.
  • FIG. 34D is a micro CT image of the same specimen as FIG. 34C.
  • FIG. 34E shows X-ray images obtained by transplanting only alginic acid subcutaneously in the back of the rat, and then removing the transplanted site 4 weeks after transplantation.
  • FIG. 34F is a micro CT image of the same specimen as FIG. 34E.
  • Fig. 34G is an X-ray image obtained by transplanting only Matrigel subcutaneously on the back of the rat, and removing the transplanted site 4 weeks after the transplantation.
  • Fig. 34H is a view of the same specimen as Fig. 34G, taken by microphone-mouth CT.
  • the circles in Fig. 34 C to H are silicon rings. It was confirmed that no calcification was observed in all scaffolds.
  • FIG. 35A shows rat bone-derived soft bone cells cultured in pellet form (magnification lens magnification 35 ⁇ field of view). An enlarged cell morphology is observed.
  • FIG. 35B shows non-hypertrophic soft bone cells derived from rat ribs cultured in pellet form (magnification lens magnification 35 ⁇ field of view). It is observed that chondrocytes that are not capable of hypertrophy are not enlarged.
  • Fig. 35C shows rat rat rib-derived hypertrophic chondrocytes cultured in pellet form subcutaneously on the back of the rat. It is the figure which took out the transplanted site later and was taken by X-ray. The circular shape is a silicon ring, and calcification is observed in the center.
  • FIG. 35B shows non-hypertrophic soft bone cells derived from rat ribs cultured in pellet form (magnification lens magnification 35 ⁇ field of view). It is observed that chondrocytes that are not capable of hypert
  • FIG. 35D is a micro CT image of the same sample as FIG. 35C.
  • a circular ring is a silicon ring, and calcification is observed in the center.
  • FIG. 35E is a view of X-ray images obtained by transplanting rat cartilage cells derived from rat ribs, which have been cultured in pellet form, into the rat dorsal skin and excising the transplant site 4 weeks after the transplantation. The circular shape is a silicon ring, and no calcification is observed in the center.
  • FIG. 35F is a micro CT image of the same sample as FIG. 35E.
  • a circular ring is a silicon ring, and no calcification is observed in the center.
  • FIG. 36 shows a tissue image in which chondrocytes derived from rat ribs cultured in pellet form and having a hypertrophic potential were transplanted subcutaneously on the back of the rat, and the transplant site was excised and stained 4 weeks after transplantation.
  • Figure 36A shows HE staining (eyepiece magnification 4x field of view).
  • Figure 36B shows TB staining (eyepiece magnification 4x field of view).
  • Figure 36C shows AB staining (eyepiece magnification 4x field of view).
  • Figure 36D shows SO staining (eyepiece magnification 4x field).
  • FIG. 37 shows an enlarged view of the tissue image obtained by transplanting the rat rib bone-derived hypertrophic chondrocytes cultured in the form of pellets shown in Fig. 35 under the skin of the back of the rat, and extracting and staining the transplant site 4 weeks after transplantation. (Eyepiece magnification 10x field of view).
  • FIGS. 37A to 37D correspond to FIGS. 36A to 36D.
  • FIG. 38 shows a tissue image obtained by implanting rat bone-derived soft bone cells derived from rat ribs, which are cultured in a pellet form, subcutaneously on the back of the rat, and excising and staining the transplant site 4 weeks after transplantation.
  • Figure 38A shows HE staining (eyepiece magnification 4x field of view).
  • Figure 3 8B shows TB staining (eyepiece magnification 4x field of view).
  • Figure 38C shows AB staining (eyepiece magnification 4x field of view).
  • Figure 38D shows SO staining (eyepiece magnification 4x field of view).
  • Fig. 39 (1) shows an unstrengthened mesenchymal stem cell supplemented with a supernatant obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophy in a factor-producing medium (differentiation medium containing the factor) and stained with al force phosphatase. It is a photograph. It was confirmed that human undifferentiated mesenchymal stem cells were stained red.
  • Fig. 39 (2) shows that (2) MEM differentiation factor production medium only; medium not containing the factor according to the present invention but containing dexamethasone (Ma niatopoorus osteoblast differentiation medium) is added to the undifferentiated human mesenchymal system. It is a photograph of stem cells stained with alkaline phosphatase.
  • Fig. 4 OA is a photograph of 4 weeks after transplantation of a concentrated lyophilized product of the factor to a femur defect and a collagen gel composite material.
  • FIG. 40B is a photograph of 4 weeks after transplanting only collagen gel into the femur defect.
  • Figure 41A shows the results after 4 weeks of implantation in a bone defect with a diameter of 3. Omm made in the rat femur.
  • the left column shows the result of transplanting only the collagen gel
  • the right column shows the result of transplanting the composite material composed of the concentrated lyophilized product of the factor and collagen gel according to the present invention.
  • Samples were removed 4 weeks after transplantation and fixed with 10% neutral buffered formalin solution (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.). This sample was photographed with a micro CT scanner.
  • the microphone CT used was a SKY SCAN 1 1 72 high-resolution X-ray micro CT scanner manufactured by Toyo Tech Niriki Co., Ltd. After shooting, reconstruction was performed using the reconstruction software NR econ that came with the scanner.
  • FIG. 4 IB shows the results of HE staining of the 41 A sample. After micro CT imaging in Fig. 41 A, degreasing and decalcification were performed, embedded in paraffin, sliced specimens were prepared, and HE staining was performed.
  • the left figure is an HE specimen transplanted only with a collagen gel
  • the right figure is an HE specimen transplanted with a composite material comprising a freeze-dried product of the factor and a collagen gel.
  • a vigorous bone formation image is examined.
  • Figure 42A shows the results after 4 weeks after the bone defect created in the femur was transplanted into a bone defect with a diameter of 2.5 mm.
  • the left column is the result of transplanting only the collagen gel
  • the right column is the result of transplanting the composite material composed of the concentrated lyophilized product of the factor and collagen gel.
  • Samples were removed 4 weeks after transplantation and fixed with 10% neutral buffered formalin solution (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.). This sample was photographed with a micro CT scanner.
  • the micro CT used a SKY SCAN 1 1 72 high-resolution X-ray micro CT scanner manufactured by Toyo Corporation. After shooting, the image was reconstructed using the reconstruction software NRecon provided with the scanner.
  • this reconstructed image was visualized using 3D volume rendering software VGS studio Max (Japan Visual Science Co., Ltd.).
  • the top row is a tomographic image of the center of the graft reconstructed and visualized after micro-CT, and a horizontal tomogram of the femur.
  • the lower row is a stereo image of the same part.
  • FIG. 42B is the result of HE staining of the sample 42A.
  • degreasing and decalcification were performed, embedded in paraffin, thin slices were prepared, and HE-stained.
  • the right figure HE specimen transplanted with a composite material consisting of a freeze-dried factor and collagen gel according to the present invention
  • has better bone defect repair than the left figure HE specimen transplanted only with collagen gel. Is examined.
  • composite material refers to a material containing cells and a scaffold.
  • bone defect includes bone tumors, osteoporosis, rheumatoid arthritis, osteoarthritis, osteomyelitis, osteonecrosis, and other lesions; bone fixation, intervertebral dilation, and osteotomy Orthopedic surgery; including, but not limited to, trauma such as complex fractures and bone defects caused by iliac bone harvesting.
  • promotion of bone formation means that when bone formation has already occurred, the targeted change increases the speed of bone formation.
  • Induction of bone formation means that bone formation occurs when the desired change is made when bone formation has not occurred.
  • “Repair” of a bone defect means that the defect becomes healthy or approaches.
  • the “size that cannot be repaired only by fixation” refers to a size that requires the use of implants and bone grafting materials.
  • growth cartilage cell refers to a cell in a tissue that forms bone (that is, growing cartilage) in the developmental stage or growth stage and in the fracture repair stage or bone growth stage.
  • the tissue that forms bone during the growth period is generally called growth cartilage, but in this specification, it is referred to as developmental stage, growth period, bone growth stage, or fracture repair stage. It means the tissue that forms bone.
  • Growing chondrocytes are also referred to as hypertrophic (chemical) chondrocytes, calcified chondrocytes, or epiphyseal (line) chondrocytes. When growing chondrocytes are used for humans, these growing chondrocytes are preferably derived from humans. However, since well-known techniques can overcome problems such as rejection, they can also be used for cells derived from other than humans. it can.
  • the growing chondrocytes in the present invention are derived from a mammal, preferably human, mouse, rat or rabbit.
  • the growing chondrocytes include the osteochondral transition part of the radius, the femur, the tibia, the radius, the humerus, the epiphyseal part of the long bones such as the ulna and the radius, the epiphyseal part of the vertebra, the hand bone, the foot It can be taken from growing cartilage bands such as bone and sternum, perichondrium, bone primordia formed from fetal cartilage, callus at the time of fracture healing, and cartilage at the stage of bone growth.
  • These growing chondrocytes can be prepared, for example, by the methods described in the examples herein.
  • chondrocytes capable of hypertrophy refers to cells capable of hypertrophy in the future.
  • the chondrocytes having the potential for hypertrophy include any cells that have the potential for hypertrophy according to the method for determining the “hypertrophic potential” defined below in this specification, in addition to naturally-occurring “growing cartilage cells”. .
  • the chondrocytes capable of hypertrophication in the present invention are derived from mammals, preferably human, mouse, rat or rabbit.
  • the chondrocytes capable of hypertrophication are preferably derived from humans, but problems such as rejection can be overcome by well-known techniques. Cells derived from other than humans can also be used.
  • the cartilage cells having the hypertrophication ability in the present invention include, for example, the osteochondral transition portion of the radius, the femur, the tibia, the radius, the humerus, the epiphyseal portion of the long bones such as the ulna and the radius, and the epiphysis of the vertebra It can be taken from growing cartilage bands such as wire, hand bones, foot bones and sternum, perichondrium, bone base formed from fetal cartilage, callus at the time of fracture healing, and cartilage at the time of bone growth.
  • Chondrocytes can also be obtained by inducing differentiation of undifferentiated cells.
  • the chondrocytes capable of hypertrophication in the present invention are not limited to the above-mentioned site, but may be collected from any location. This is because bones formed by endochondral ossification (endochondral ossification) are all formed by the same mechanism regardless of the body part. That is, cartilage is formed and replaced with bone. Most bones in the body except for the skull and clavicle are formed by this endochondral ossification (endochondral ossification). Therefore, most bones of the body except for the skull and clavicle have chondrocytes capable of hypertrophication, and these cells have the ability to perform bone formation.
  • endochondral ossification endochondral ossification
  • Chondrocytes capable of hypertrophication are characterized by morphological enlargement.
  • “hypertrophy” can be morphologically determined with a speculum. Cell hypertrophy is observed following the proliferative layer when the cells are arranged in a columnar arrangement, and is larger than the surrounding cells when the cells are not arranged in a columnar arrangement.
  • the pellet of the cell is prepared by centrifuging the HAM, s F 1 2 culture solution containing 5 ⁇ 10 5 cells, and the cell pellet is cultured for a certain period of time and confirmed under a microscope.
  • the size of the cells before culturing is compared with the size of the cells after culturing, and when significant growth is confirmed, it is determined that the cells have the ability to enlarge.
  • stationary chondrocytes refers to cartilage located in a part of the costal cartilage away from the rib transition part (growth cartilage part), and is a tissue that exists as cartilage throughout life. Cells in the resting cartilage portion are called resting chondrocytes.
  • articular chondrocyte refers to a cell in the cartilage tissue (articular cartilage) existing on the joint surface.
  • chondrocytes are at least 1 selected from the group consisting of type II collagen, cartilage type proteoglycan (adalican) or a component thereof, hyaluronic acid, type IX collagen, type XI collagen or codromodulin as a marker. It is determined by confirming that one is expressed.
  • cells capable of hypertrophication are further classified into type X collagen, alkaline phosphatase- And at least one selected from the group consisting of osteonectin is determined. Chondrocytes that do not express any of type X collagen, alkaline phosphatase or osteonetatin are determined to have no hypertrophic ability.
  • At least one selected from the chondrocyte marker group and cartilage capable of hypertrophication are morphologically hypertrophied, at least one selected from the chondrocyte marker group and cartilage capable of hypertrophication. It can also be determined by confirming that at least one selected from the cell marker group is expressed. Markers are specific staining methods, immunohistochemical methods, insitu hybridization methods, Western blotting methods or PCR methods that analyze proteins or RNA extracted from cultured cells. Or expression is identified.
  • the term “chondrocyte marker” refers to a chondrocyte whose localization or expression assists in identifying chondrocytes.
  • the cartilage by its localization or expression (for example, the localization or expression of type II collagen, cartilage-type proteodarican (aglican) or components thereof, hyaluronic acid, type IX collagen, type XI collagen or codromodulin) It can be identified as a cell.
  • the “chondrocyte marker capable of hypertrophy” refers to a chondrocyte capable of hypertrophication whose localization or expression assists in identifying chondrocytes.
  • chondrocyte capable of hypertrophication by its localization or expression (for example, localization or expression of type X collagen, alkaline phosphatase or osteonectin).
  • localization or expression for example, localization or expression of type X collagen, alkaline phosphatase or osteonectin.
  • “cartilage-type proteodarican” means that a large number of darcosaminodarlicans such as chondroitin 4 sulfate, chondroitin 6 sulfate, keratan sulfate, 0-linked oligosaccharide, N-linked oligosaccharide are bound to the core protein. Refers to the polymer.
  • This cartilage-type proteodarican further binds to hyaluronic acid via a link protein to form a cartilage-type proteodarican aggregate.
  • Darukosami in cartilage tissue Noglycan is abundant and accounts for 20 to 40% of the dry weight.
  • Cartilage proteoglycans are also called aggrecan.
  • bone-type proteodarican has a molecular weight smaller than that of cartilage-type proteodarican, and the core protein is darcosaminoda such as chondroitin sulfate, dermatan sulfate, O-linked oligosaccharide, N-linked oligosaccharide, etc.
  • Darcosaminodarican in bone tissue is less than 1% of the dry weight of demineralized bone.
  • the bone-type proteodalycan include decorin and biglycan.
  • osteoblast refers to a cell that is present on the bone matrix and that forms and mineralizes the bone matrix. Osteoblasts are 20 to 30 ⁇ , and are cubic or columnar cells. As used herein, osteoblasts can include “pre-osteoblasts” which are precursor cells of osteoblasts.
  • Osteoblasts are markers for type I collagen, bone type proteodaricans (eg decorin, biglycan), alkaline phosphatase, osteocalcin, substrate G 1 a protein, osteoglycin, osteopontin, bone sialic acid protein, osteonetin or It is determined by expressing at least one selected from the group consisting of pleiomorphic fins (P 1 eiotrophin).
  • P 1 eiotrophin pleiomorphic fins
  • osteoblast marker refers to an osteoblast cell whose localization or expression assists in identifying the osteoblast cell.
  • Localization or expression eg type I collagen, bone type proteodaricans (eg decorin, biglycan), alkaline phosphatase, osteocalcin, substrate
  • G 1a protein, osteoglycin, osteopontin, bone sialic acid protein, osteonetin, or pleiomouth fin can be identified as an osteoblast.
  • Osteoglycine is also called osteoinductive factor (OIF).
  • Osteopontin is also called BSP-I, 2ar.
  • Bone sialic acid protein is also called BSP-II.
  • Pleotomouth fin is also called osteob last specific protein (OSF-l), osteoblast-specific factor-1.
  • Osteonectin is also called SPARC. B-40.
  • osteoblasts and chondrocytes capable of hypertrophication identify osteoblasts and chondrocytes capable of hypertrophication as positive, Is it positive for a marker that identifies chondrocytes as negative, positive for osteoblasts and chondrocytes, and positive for markers that identify hypertrophic chondrocytes as negative?
  • chondrocyte capable of hypertrophication In order to identify a chondrocyte capable of hypertrophication, it is necessary to indicate that only a chondrocyte capable of hypertrophication is positive as a positive marker; Is positive with a marker that distinguishes chondrocytes as negative and is positive with a marker that distinguishes chondrocytes and chondrocytes that have hypertrophication ability as positive and osteoblasts as negative Is positive for a marker that distinguishes between chondrocytes capable of hypertrophication and osteoblasts as positive, and also identifies chondrocytes capable of hypertrophication as negative and positive for osteoblasts. Marker that shows negative with a marker to identify; or What is necessary is to indicate that a chondrocyte positive in a car and having a hypertrophic ability is identified as negative and negative in a marker that identifies chondrocytes as positive.
  • chondrocyte In order to certify that it is a chondrocyte (not capable of hypertrophication), indicate whether it is positive with a marker that identifies only chondrocyte as positive; discriminate chondrocyte and osteoblast as positive and enlarge Positive for a marker that discriminates chondrocytes having the ability to be negative, and positive for a marker that distinguishes chondrocytes and chondrocytes capable of hypertrophication as positive and distinguishes osteoblasts as negative Whether it is positive with a marker that identifies chondrocytes and osteoblasts as positive, and negative with a marker that identifies chondrocytes as negative and identifies osteoblasts as positive; Or positive for a marker that identifies chondrocytes and hypertrophic chondrocytes as positive, and negative for a marker that identifies chondrocytes negative and identifies chondrocytes capable of hypertrophy as positive Show me things .
  • chondrocytes capable of hypertrophication, osteoblasts and induced osteoblasts, for example, combinations of cell markers listed in the following table can be used.
  • chondrocytes, chondrocytes capable of hypertrophication, and osteoblasts can be distinguished from each other by observing cell morphology and various staining in addition to the marker.
  • Chondrocytes are a group of several cells under the microscope, cells that show metachromatism with acid toluidine blue staining, blue with Alcian blue staining, red with safranin 0 staining, and no Al force phosphatase staining It is.
  • chondrocytes capable of hypertrophication are observed following the proliferative layer when the cells are arranged in a columnar shape and show a larger state than the proliferative layer cells, and when the cells are not arranged in a columnar shape, It is a cell that shows a larger state compared to the surrounding cells, acid toluidine blue staining, metachromatism, alcian blue staining blue, safranin 0 staining red, and al force phosphatase staining.
  • Osteoblasts are cells having a cubic or cylindrical shape of 20 to 30 ⁇ and exhibiting alkaline phosphatase activity.
  • the alkaline phosphatase activity is as follows: i) Sample 100 1 containing 50 mg / l of 4 mg m 1 p-nitrotrophic phosphate solution in alkaline buffer
  • This alkaline phosphatase activity can also be achieved by adding A) to sample 100 // 1 with 50 ⁇ l of a solution containing 4 mg Zm 1 of p-nitrotrophyl phosphate and an alkaline buffer (Sigma, A9226) at 37 ° C For 15 minutes, and measure the absorbance at 405 nm when the reaction is stopped by adding 50 ⁇ l of IN NaOH and then adding 20 ⁇ l of concentrated hydrochloric acid. ; And B) It is determined by the process of calculating the difference in absorbance before and after the addition of concentrated hydrochloric acid.
  • This difference in absorbance is an indicator of the alkaline phosphatase activity, and it is judged that the activity is indicated when the relative value of the difference in absorbance is increased by at least about 1-fold.
  • a solution with a p-nitrophenol concentration of 0 to 1 O mM was prepared, its absorbance was measured, the horizontal axis represents the concentration, the vertical axis represents the absorbance, and these values were approximated by a linear line. Is a calibration curve. The absolute value from the absorbance can be calculated from this calibration curve.
  • the “induced osteoblast” refers to a cell derived from an undifferentiated cell by the induced osteoblast differentiation inducing factor according to the present invention.
  • This induced osteoblast is obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophication in a differentiation factor production medium containing at least one selected from the group consisting of darcocorticoid,] 3-glycerophosphate and ascorbic acid.
  • It can be produced by a method comprising culturing undifferentiated cells in a cell culture medium under conditions sufficient for induction into induced osteoblasts.
  • the induced osteoblasts described above are also: A) Induced osteoblasts obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophy in a differentiation factor production medium containing dexamethasone, ⁇ -glycose phosphate, ascorbic acid and serum components.
  • induced osteoblast marker refers to an induced osteoblast whose localization or expression assists in identifying the induced osteoblast. For example, it can be identified as an induced osteoblast by its localization or expression.
  • induced osteoblasts are Localization or expression of Kerr (eg type I collagen, bone type proteodaricans (eg decorin, biglycan), alkaline phosphatase, osteocalcin, substrate G 1 a protein, osteoglycin, osteopontin, bone sialic acid protein, osteonetatin Alternatively, it can be confirmed that the osteoblast is an induced osteoblast by the localization or expression of the pleiomouth fin.
  • differentiation induction refers to a process of development of a state of a part of an organism such as a cell, tissue or organ, which induces formation of a characteristic tissue or organ. “Differentiation” and “Differentiation induction” are mainly related to embryology and developmental biology.
  • induced osteoblast differentiation inducing ability means an undifferentiated cell, preferably an embryonic stem (ES) cell, an embryonic germ (EG) cell or a somatic stem cell, more preferably The ability to induce differentiation of mesenchymal stem cells into the induced osteoblasts of the present invention.
  • An induced osteoblast marker for example, alkaline phosphatase
  • the factors used in the present invention are those that are applied to mesenchymal stem cells when exposed to C 3 H 10 T 1/2 cells in Eagle basal medium or in minimal essential medium (MEM).
  • the alkaline phosphatase (ALP) activity of each cell is compared with the case where each cell is cultured in each medium not containing the factor. Induced bone when raised at least about .1 times higher It is judged to have the ability to induce blast differentiation.
  • ALP alkaline phosphatase
  • This alkaline phosphatase activity is: A) a sample with or without the factor, 100 ⁇ l, each containing 50 ⁇ l of 4 mg m 1 of p-dinitrophenyl phosphate and alkaline buffer (Sigma, A9 2 2 6) was added and reacted at 37 ° C for 15 minutes, and the absorbance when the reaction was stopped by adding 50 / X 1 INN a OH, and then concentrated hydrochloric acid 2 Measuring the absorbance at 400 nm when 0 ⁇ 1 is added; and B) calculating the difference in absorbance before and after the addition of the concentrated hydrochloric acid, wherein the difference in absorbance is calculated as the alkali difference.
  • the factor used in the present invention is that this factor is applied to mesenchymal stem cells when C 3 H 10 T 1Z2 cells are exposed to C 3 H 10 T 1Z2 cells in Eagle's basal medium or in minimal essential medium (MEM). When exposed, it is judged to have the ability to induce induced osteoblast differentiation when the alkaline phosphatase (ALP) activity of each cell (for example, alkaline phosphatase activity in the whole cell) is increased.
  • ALP alkaline phosphatase
  • This alkaline phosphatase activity is expressed as follows: A) Samples with or without the factor, 100 ⁇ l, each containing 50 ⁇ l of 4 mg Zm 1 p--trophenylphosphate and alkaline buffer (Sigma, A9 2 2 6) was added, allowed to react for 15 minutes at 37 ° C, and the absorbance when the reaction was stopped by adding 50 ⁇ l of INN aOH, followed by 2 concentrations of concentrated hydrochloric acid.
  • This alkaline phosphatase activity is conventionally used as an index of bone formation, and it was generally judged that bone formation was promoted when alkaline phosphatase activity increased. (Tatsuo Suda, “Bone formation and bone resorption and their regulator 1”, Yodogawa Shoten Co., Ltd., March 30, 1995, p. 39-44).
  • induced osteoblast differentiation against undifferentiated cells eg, embryonic stem cells, embryonic germ cells, mesenchymal stem cells, hematopoietic stem cells, hematopoietic stem cells, hepatic stem cells, hematopoietic stem cells, neural stem cells, etc.
  • “Inducibility” refers to the ability to induce differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts.
  • the induced osteoblast differentiation-inducing ability may include the ability to induce induced osteoblasts to differentiate undifferentiated cells that are not induced to differentiate by dalcocorticoids, 3-glycose mouth phosphate and ascorbic acid. Induced osteoblast differentiation-inducing ability is achieved by the target cell, 1.25 x 10 4 cells / cm 2 in a 24-well plate
  • undifferentiated cell refers to a cell that has not yet undergone terminal differentiation, or a cell that can still be differentiated.
  • undifferentiated cells can be stem cells (eg, embryonic stem cells, embryonic germ cells or somatic stem cells), eg, mesenchymal stem cells.
  • undifferentiated cells include all cells in the differentiation pathway, such as C3H10T 1/2 cells, ATDC5 cells, 3T 3—Swis s albino cells, BALB / 3T3 cells, N I H 3 T 3 cells,
  • PT—2501 may be primary rat bone marrow derived stem cells. These cells are sold not only by Sumitomo Dainippon Pharma but also domestic and overseas sales companies (Sanko Junyaku Cosmo Bio, Takara Bio, Toyobo, Sumisho Pharma Biomedical, Cambrex, StemCell Technology, Invitrogen And cell banks.
  • the undifferentiated cells used in the present invention may be any cells as long as differentiation into induced osteoblasts can be achieved.
  • the undifferentiated cells used in the present invention are: It may be a cell derived from a mammal (eg, human, rat, mouse, rabbit, etc.). These may include, for example, mesenchymal stem cells collected from rat bone marrow.
  • the “stem cell” refers to a cell having a self-replicating ability and having pluripotency (that is, pluripotency) (“pluripot enC y”).
  • stem cells are usually able to regenerate the tissue when it is damaged.
  • the stem cells may be embryonic stem (ES) cells, embryonic reproductive (EG) stem cells or somatic stem cells (also referred to as tissue stem cells or tissue-specific stem cells), but are not limited thereto.
  • an artificially produced cell for example, a fusion cell described herein, a reprogrammed cell, etc.
  • a stem cell can also be a stem cell.
  • Embryonic stem cells refer to pluripotent stem cells derived from early embryos. Embryonic stem cells were first established in 1980 and have been applied to the production of knockout mice since 1898. In 1980, human embryonic stem cells were established and are being used in regenerative medicine. Embryonic germ stem cells are cells that are thought to be dedifferentiated and formed by exposure of primordial germ cells to specific environmental factors. Some of these properties are also retained. Somatic stem cells, unlike embryonic stem cells, are cells that are present in tissues, have a lower level of pluripotency than embryonic stem cells, and have a limited direction of differentiation. In general, stem cells have an undifferentiated intracellular structure, a high nucleus-cytoplasm ratio, and a small number of organelles. As used herein, the stem cell may preferably be a mesenchymal stem cell, although other somatic stem cells, embryonic germ cells or embryonic stem cells may be used depending on the situation.
  • Somatic stem cells can be divided into, for example, the skin system, digestive system, myeloid system, and nervous system.
  • cutaneous somatic stem cells include epidermal stem cells and hair follicle stem cells.
  • somatic stem cells of the digestive system include stem cells and hepatic stem cells.
  • Myeloid somatic stem cells include hematopoietic stem cells, mesenchymal stem cells And so on.
  • somatic stem cells of the nervous system include neural stem cells and retinal stem cells.
  • Cells can be classified into stem cells derived from ectoderm, mesoderm and endoderm by origin.
  • Cells derived from ectoderm are mainly present in the brain and include neural stem cells.
  • Cells derived from mesoderm are mainly present in the bone marrow and include hemangioblasts, hematopoietic stem cells, mesenchymal stem cells, and the like.
  • Endoderm-derived cells are mainly present in internal organs, and include liver stem cells and stem cells.
  • mesenchymal stem cell refers to a stem cell found in mesenchymal tissue.
  • mesenchymal tissues include, but are not limited to, bone marrow, fat, vascular endothelium, smooth muscle, myocardium, skeletal muscle, cartilage, bone, and ligament.
  • the mesenchymal stem cells can typically be stem cells derived from bone marrow, adipose tissue, synovial tissue, muscle tissue, peripheral blood, placental tissue, menstrual blood or umbilical cord blood (preferably bone marrow).
  • growth medium refers to basal medium, antibiotics (eg, benicillin and streptomycin), antibacterial agents (eg, amphotericin B) and serum components (eg, human serum, ushi serum, ushiki A medium containing fetal serum). Typically, about 0 to 20% of serum components can be added.
  • MEM minimum essential medium
  • HAM Ham's F 1 2 medium
  • the term “differentiation factor-producing medium” refers to a conventional osteoblast differentiation-inducing component selected from the group consisting of a basal medium, and consisting of dalcocorticoid,] 3-glyceport phosphate and ascorbic acid.
  • the differentiation factor production medium may contain at least one conventional osteoblast differentiation component selected from the group consisting of i3-glycose mouth phosphate and ascorbic acid.
  • the differentiation factor production medium may contain all of darcocorticoid,] 3-glycose phosphate and ascorbic acid as conventional osteoblast differentiation components.
  • the factor i medium is the minimum essential medium (M EM) and contain all of 3-glycephosphate and ascorbic acid as conventional osteoblast differentiation components.
  • the “differentiation factor production medium” may further contain a serum component (eg, human serum, urine serum, urchin fetal serum). Typically, about 0 to 20% of serum components can be added. More preferably, the differentiation factor production medium may contain darcocorticoid,) 3-glyce mouth phosphate, iscorubic acid and serum components.
  • MEM minimum essential medium
  • H AM s F 1 2 medium
  • This differentiation factor production medium itself contains C 3 H 10 T 1/2 cells, 3 T 3—Swissa 1 bino cells, Ba 1 b 3 T 3 cells, and NIH 3 T 3 cells as osteoblasts. No ability to induce differentiation has been found. Therefore, it is considered that the factor according to the present invention is different from the components contained in the differentiation factor-producing medium.
  • conventional osteoblast differentiation component refers to Maniatopoulos et al. “Masatopouos os, C et al: Bone formation in vitro by stromal cells obtained from bone Cell Tissue Res, 254: 317-330, 1988.), since then, a component that has been used to induce osteoblast differentiation from bone marrow cells, a darcocorticoid, j3— It is a combination of glyce mouth phosphate and ascorbic acid.
  • darcocorticoid is a corticosteroid and is a general term for steroid hormones involved in carbohydrate metabolism.
  • Darcocorticoid is also known as a component for inducing differentiation of bone marrow cells into osteoblasts (Maniatopou los, C ⁇ Bone iormation in vitro by stromal cells obtained from bone mar row of young adult rats. Cell Tissue Res , 254: 317-330, 1988.) Force The effect of inducing differentiation on the above cells is not known.
  • Darcocorticoids are also called glucocorticoids.
  • dexamethasone betamethasone, prednisolone, prednisone, cortisone, cortisol, corticosterone, etc.
  • dexamethasone is used.
  • Chemically synthesized substances having the same action as natural darcocorticoids may also be included.
  • Glucocorticoid can be included in the differentiation factor production medium at a concentration of 0.1 nM to 1 OmM, and preferably at a concentration of 10 to 100 nM.
  • “-glycose phosphate” is a generic name for salts of glycephosphate (C 3 H 5 (OH) 2 OP0 3 H 2 ) in which the phosphate group is bonded to the 3-position.
  • the salt include calcium salt and sodium salt.
  • 3-glyceose phosphate is a component that induces bone marrow cells to differentiate into osteoblasts. (Maniatopoulos, C et al. Ceil Tissue Res, 2 54: 317-330, 1988.) Force The effect of inducing differentiation on the above cells is not known.
  • 3-Glycete phosphate is a factor that has the activity of inducing differentiation of C 3H10 T1Z2 cells into osteoblasts when used together with darcocorticoid and ascorbic acid in the culture of hypertrophic chondrocytes.
  • any of them can be contained in the differentiation factor production medium.
  • Glyceal phosphate may be included in the differentiation factor production medium at a concentration of 0.1 lmM to 1M, preferably at a concentration of 1 OmM.
  • ascorbic acid is a white, crystalline, water-soluble vitamin and is contained in many plants, particularly citrus fruits. Also called vitamin C. Ascorbic acid is also known as a component for inducing differentiation of bone marrow cells into osteoblasts (Maniatopoulos, Shira: Bone iormation in vitro by stromal cells obta ined from bone marrow of young adult rats. Cell Tissue Res, 254 3iJ— 330,. 1988.) I The effect of inducing differentiation on the above cells is not known. In the present invention, ascorbic acid may include ascorbic acid and its derivatives.
  • ascorbic acid examples include L-ascorbic acid, L-ascorbic acid sodium, L-ascorbic acid palmitic acid ester, L-ascorbic acid stearic acid ester, L-ascorbic acid 2-darcoside, ascornolic acid phosphate magnesium, Including, but not limited to, ascorbic acid darcoside. Chemical synthetic substances having the same action as natural ascorbic acid may also be included. These representative ascorbic acids, together with darcocorticoid and i3-glycerophosphate, differentiate C 3 H 10 T 1 Z 2 cells into osteoblasts when used to culture hypertrophic chondrocytes.
  • any of them can be included in the differentiation factor production medium in the present invention.
  • Ascorbic acid can be included in the differentiation factor production medium at a concentration of 0.1 ⁇ g Zm 1 to 5 mg / m 1, preferably at a concentration of 10 to 50 ⁇ g Zm 1. is there.
  • the present invention provides a composite material for promoting or inducing bone formation in vivo.
  • This composite material can be obtained by culturing A) chondrocytes capable of hypertrophication in a medium containing at least one selected from the group consisting of darcocorticoid, monoglycose phosphate and ascorbic acid. An induced osteoblast differentiation factor, and B) a biocompatible scaffold. -.
  • the present invention provides a composite material for promoting or inducing bone formation in vivo.
  • This composite material is: A) Induced osteoblast differentiation inducing factor obtained as a result of culturing chondrocytes capable of hypertrophication in a differentiation factor producing medium containing dexamethasone, monoglycerin phosphate, and ascorbic acid serum component, And B) may include a biocompatible scaffold.
  • the induced osteoblast differentiation-inducing factor comprises (1) a force that can be present in a culture medium in which the hypertrophic chondrocytes are cultured, or (2) a chondrocyte having the hypertrophicity.
  • the cultured supernatant can be present in a fraction having a molecular weight of 50, 00 or more obtained by subjecting it to ultrafiltration with a molecular weight of 50, 00.
  • the induced osteoblast differentiation inducer used in the present invention may be enriched.
  • concentration means a state in which the concentration is increased.
  • This induced osteoblast differentiation inducing factor may be one or more times concentrated.
  • the supernatant may be concentrated more than twice.
  • the induced osteoblast differentiation inducing factor that can be used in the present invention can be, but is not limited to, a solid (eg, lyophilized). Because if the scaffold is a solution, it can become liquid by contacting with the scaffold. In addition, when the scaffold is a solid, it may be made into a solution using a solvent in order to make sufficient contact.
  • “freeze-dried” means a state in which an aqueous solution is frozen and dried by directly sublimating moisture with a vacuum apparatus in the frozen state.
  • the induced osteoblast differentiation inducing factor can be attached to the biocompatible scaffold.
  • adhered means that things do not stick and stick together.
  • the state in which the induced osteoblast differentiation inducing factor and the biocompatible scaffold are attached means that the induced osteoblast differentiation inducing factor and the biocompatible scaffold are brought into contact with each other. Fine bone This refers to the state in which the vesicle inducer does not leave on the surface or internal pores of the biocompatible scaffold (eg, adsorbed, impregnated, dipped, adhered, adhered, stuck, etc.).
  • contact means that an object touches or touches.
  • Contacting an induced osteoblast differentiation inducing factor and a biocompatible scaffold means contacting the induced osteoblast differentiation inducing factor to the extent that it adheres to the biocompatible scaffold.
  • the induced osteoblast differentiation inducing factor in the composite material of the present invention, can be dispersed in the biocompatible scaffold.
  • the state in which the induced osteoblast differentiation factor and the biocompatible scaffold are dispersed may be a state in which the induced osteoblast differentiation inducing factor is distributed in one or more places.
  • the induced osteoblast differentiation inducing factor is, for example, on a surface of a biocompatible scaffold, a region in the internal pore of the biocompatible scaffold, or the like. Can be attached or dispersed.
  • the biocompatible scaffold used in the composite material of the present invention may be a gel-like scaffold or a three-dimensional scaffold, but is not limited thereto. This is because any agent can be used as long as it adheres or disperses, or can adhere or disperse.
  • the biocompatible scaffold used in the composite material of the present invention is, for example, calcium phosphate, calcium carbonate, alumina, zirconia, apatite-wollastonite precipitated glass, gelatin, collagen, chitin, Fibrin, hyaluronic acid, extracellular matrix mixture, silk, cellulose, dextrane, agarose, agar, synthetic polypeptide, polylactic acid, polyleucine, alginic acid, polydaricholic acid, polymethyl methacrylate, polycyanoacrylate, polyacrylonitrile , Polyurethane, polypropylene, polyethylene, polyvinyl chloride, ethylene vinyl acetate copolymer, nylon, or a combination thereof, but is not limited thereto. Because the factor adheres or disperses Anything can be used as long as it can be attached or dispersed or dispersed.
  • the biocompatible scaffold is, for example, porous hydroxyabatite (for example, HOYA's apatacelam porosity 50%, etc.), superporous hydroxyapatite (for example, HOYA's apatacelam pores) 85%, BD 3D threshold, etc.), apatite collagen mixture (for example, a mixture of HOYA apatacelam granules and Nitta Gelatin collagen gel), apatite collagen complex (for example, , HOYA Abacola, etc.), collagen gel (eg, Nitta Gelatin, etc.), collagen sponge (eg, Nitta Gelatin, etc.), gelatin sponge (eg, Yamanouchi Pharmaceutical hemostatic gelatin sponge, etc.) , Firinger (for example, Nipro's Veriplast P), synthetic peptide (for example, 3D matrix) Bramax, etc.), extracellular matrix mixture (for example, Matrigel, manufactured by BD), alginic acid (for example, alg
  • the biocompatible scaffold may be hydroxyabatite, collagen, alginic acid, a mixture of laminin, collagen IV, and enteractin.
  • the medium used for culturing cartilage cells capable of hypertrophy in the composite material of the present invention is a darcocorticoid (eg, Dexamethasone, prednisolone, prednisone, conoretisone, betamethasone, conoletisone, conoleticosterone), ⁇ -glyce phosphate, and ascorbic acid.
  • this medium comprises J3-glycose phosphate and ascorbic acid.
  • this medium contains all of the darcocorticoid, 3-glycose phosphate and ascorbic acid.
  • This medium can also contain, for example, transforming growth factor i3 (TGF- ⁇ ), osteogenic factor (BMP), leukemia inhibitory factor (LIF), colony-stimulating factor (CSF), insulin-like growth factor (IGF) ), Other components such as fibroblast growth factor (FGF), platelet rich plasma (PRP), platelet derived growth factor (PDGF), vascular endothelial growth factor (VEGF), and the like.
  • TGF- ⁇ transforming growth factor i3
  • BMP osteogenic factor
  • LIF leukemia inhibitory factor
  • CSF colony-stimulating factor
  • IGF insulin-like growth factor
  • FGF fibroblast growth factor
  • PRP platelet rich plasma
  • PDGF platelet derived growth factor
  • VEGF vascular endothelial growth factor
  • Examples of the medium used for culturing chondrocytes capable of hypertrophy in the composite material of the present invention include, for example, HAM's F 1 2 (HamF 1 2), Dulbecco's modified Eagle medium (DMEM), minimum essential medium (MEM), ⁇ , basal basal medium ( ⁇ ), modified medium of Fitton-Jackson (BG Jb), but are not limited thereto.
  • This medium may contain a substance that promotes cell proliferation and differentiation induction. No ability to induce differentiation of C 3H 10 T 12 cells, 3 T 3—Swis s albino cells, and B a 1 b / 3 T 3 cells into osteoblasts has been found in this medium.
  • the induced osteoblast differentiation inducing factor is mixed with a collagen solution in a lyophilized state, and the medium comprises a minimum essential medium (MEM) as a basic component. It may also contain darcocorticoide,] 3-glycephosphate and ascorbic acid.
  • the induced osteoblast differentiation-inducing factor is attached or dispersed on a hydroxyapatite cocoon, and the medium includes a minimal essential medium (MEM) as a basic component. Further, it may contain darcocorticoid,] 3-glycephosphate and ascorbic acid.
  • the composite material of the present invention repairs or treats a bone defect.
  • a bone defect Can be used in bone formation.
  • Such bone defects include, for example, bone tumors, osteoporosis, rheumatoid arthritis, osteoarthritis, osteomyelitis and osteonecrosis; bone fixation, vertebral dilation, and osteotomy Orthodontic surgery; trauma such as complex fractures and bone defects caused by iliac bone harvesting, but are not limited to these.
  • the defect may have a size that cannot be repaired only by fixation.
  • the composite material of the present invention may be used in bone formation to form bone at sites where there is no bone around it.
  • bone-free areas include, but are not limited to, subcutaneous, soft tissues such as muscle and fat, digestive organs, respiratory organs, urinary organs, genital organs, endocrine organs, vascular vessels, nerves, and sensory organs. .
  • the induced osteoblast differentiation inducing factor used in the present invention is compared to the case where C 3H 1 OT 12 cells are exposed to C 3H 1 OT 12 cells in Eagle basal medium and cultured in Eagle basal medium not containing the factor. And has the ability to increase the Al force phosphatase (ALP) activity of C 3H1 OT 1Z2 cells (eg, alkaline phosphatase activity in this whole cell) by at least about 1 fold, A) To 100 ⁇ 1 sample with or without the factor, add 50 ⁇ l each of a solution containing 4 mgZm 1 of p-diphenylphenol phosphate and an alkaline buffer (Sigma, A9226). Incubate for 15 minutes at ° C.
  • ALP Al force phosphatase
  • the difference in absorbance is an indication of the alkaline phosphatase activity is determined Te cowpea the process.
  • the alkaline phosphatase activity is at least 2 times, at least 3 times, at least 4 times, at least 5 times, at least 6 times, at least 7 times, at least 8 times, at least 9 times, at least 10 times, at least 11 times Show at least a 12-fold or at least 13-fold increase.
  • the induced osteoblast differentiation inducing factor used in the present invention is also a C3H1 OT1Z2 cell alkaline phosphatase (ALP) activity (eg, this cell) when the factor is exposed to C3H10T12 cells in Eagle basal medium.
  • ALP alkaline phosphatase
  • alkaline phosphatase activity in total is: A) 100 ⁇ l of sample with or without the factor, 4 ⁇ g / m When the reaction was stopped by adding a solution containing 1-p-nitrophenyl phosphate and Al-Force Rebuffer (Sigma, A9226), reacting at 37 ° C for 15 minutes, and adding 50 N of 1 N NaOH Measuring the absorbance at 405 nm after adding 20 ⁇ l of concentrated hydrochloric acid; and B) calculating the difference between the absorbance before and after the addition of concentrated hydrochloric acid, The difference in absorbance is It is determined by the process, which is an indicator of the alkaline phosphatase activity.
  • the alkaline phosphatase activity is at least 2 times, at least 3 times, at least 4 times, at least 5 times, at least 6 times, at least 7 times, at least 8 times, at least 9 times, at least 10 times, at least 1 1-fold, at least 12-fold or at least 13-fold increase.
  • the induced osteoblast differentiation inducer used in the composite material of the present invention may be a solid (preferably, lyophilized), but is not limited thereto. Because if the scaffold is a solution, it can become liquid by contacting with the scaffold. In addition, when the scaffold is a solid, it may be made into a solution using a solvent in order to make sufficient contact.
  • a “factor, agent” may be any substance or other element that can achieve an intended purpose.
  • the induced osteoblast differentiation inducer used in the present invention is, for example, a protein, a polypeptide, an oligopeptide, a peptide, an amino acid, a nucleic acid, a polysaccharide, a lipid, an organic small molecule, or a complex thereof. It can be.
  • induced osteoblast differentiation factor refers to undifferentiated cells induced osteoblasts. It refers to a factor that differentiates into cells, and it may be a simple substance or a complex as long as it retains its activity.
  • This induced osteoblast differentiation inducing factor produces chondrocytes capable of hypertrophy, including at least one selected from the group consisting of darcocorticoid,) 3-glyce phosphate and ascorbic acid It can be obtained by culturing in a medium.
  • a factor obtained by another method or a factor of another form may be used in the present invention.
  • the induced osteoblast differentiation inducing factor used in the present invention is type I collagen, bone type proteodarican (eg decorin, biglycan), alkaline phosphatase, osteocalcin, substrate G 1 a protein, osteoglycin, osteopontin And having the ability to increase the expression of a substance specific to induced osteoblasts selected from the group consisting of bone sialic acid protein, osteonetatin and pleiomouth fin.
  • the induced osteoblast differentiation inducing factor in the present specification is characterized in that the enzyme activity increases al force phosphatase activity in undifferentiated cells, or at the gene expression level or protein level, It is a factor having the ability to express at least one selected from an osteoblast marker group in undifferentiated cells.
  • the induced osteoblast differentiation inducer used in the present invention can be identified by confirming the increase of alkaline phosphatase activity, localization or expression of induced osteoblast markers in undifferentiated cells. .
  • the induced osteoblast differentiation inducer used in the present invention is in boiling water (usually about 96 ° C to about 100 ° C, such as about 96 ° C, about 97 °.
  • the activity of inducing differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts is lost by heat treatment at 3 ° C for about 3 ° C, about 98 ° C, about 99 ° C, and about 100 ° C) To do. Whether it ’s boiling Check visually.
  • Loss of activity that induces differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts refers to a state in which the localization or expression of the induced osteoblast marker is not substantially increased.
  • the induced osteoblast differentiation inducer used in the present invention loses the activity that induces an increase in al force phosphatase activity of undifferentiated cells by heat treatment in boiling water for 3 minutes.
  • Loss of activity that induces an increase in al force phosphatase activity in undifferentiated cells refers to a state in which alkaline phosphatase activity does not substantially increase.
  • the terms “protein”, “polypeptide”, “oligopeptide” and “peptide” are used interchangeably herein and refer to a polymer of amino acids of any length.
  • This polymer may be linear, branched, or cyclic.
  • the amino acids may be natural or non-natural, and may be modified amino acids.
  • this term is preferably a linear form, composed of only natural amino acids, but is not limited thereto, since it is preferably in a form translated by a nucleic acid molecule.
  • the term can also encompass one assembled into a complex of multiple polypeptide chains.
  • the term also encompasses natural or artificially modified amino acid polymers.
  • Such modifications include, for example, disulfide bond formation, glycosylation, lipidation, acetylation, phosphorylation or any other manipulation or modification (eg, conjugation with a labeling component).
  • This definition also includes, for example, polypeptides containing one or more analogs of amino acids (eg, including non-natural amino acids, etc.), peptide-like compounds (eg, peptoids), and others known in the art. Modifications are included.
  • protein refers to a polymer of an amino acid having a relatively large molecular weight or a variant thereof
  • peptide refers to a polymer of an amino acid having a relatively small molecular weight or a modification thereof. It should be understood that it may refer to a variant. (Chondrocytes capable of hypertrophy)
  • the chondrocytes capable of hypertrophication used in the present invention are derived from mammals, preferably humans, mice, rats, or rabbits.
  • mammals preferably humans, mice, rats, or rabbits.
  • membranous ossification there are two types: membranous ossification and chondral ossification.
  • Membrane ossification is a mode that works when a flat bone is formed near the body surface, such as the majority of the skull or clavicle. In membranous ossification, membranous bone is formed directly in the connective tissue without cartilage.
  • Membrane ossification is also called intramembranous ossification or connective tissue ossification.
  • Cartilage ossification is a mode that works when the internal skeleton is formed inside the body, such as the vertebrae, ribs, and limb bones.
  • cartilage ossification cartilage is first formed, blood vessels invade the diaphysis, and the cartilage is calcified to form calcified cartilage. This calcified cartilage is destroyed as soon as it is formed, resulting in ossification and formation of bone and primitive bone marrow.
  • the growth hormone or the like acts on this to expand and expand the cartilage in the major axis and minor axis directions. Thereafter, blood vessels invade the bone ends and ossification occurs.
  • Cartilage ossification is called endochondral ossification or 7> soft enchondral ossification.
  • endochondral ossification or 7> soft enchondral ossification.
  • chondrocytes capable of producing a factor capable of inducing differentiation of undifferentiated cells of the present case into induced osteoblasts and capable of hypertrophication are mammalian animals including rats, mice, rabbits, humans, etc. It plays an important role in ossification.
  • the present factor can be generated from chondrocytes capable of hypertrophication using a similar procedure, regardless of species, as long as it is a mammal that performs endosoft bone formation. Transplantation of human recombinant BMP protein into rats induces bone formation, and it has been demonstrated in molecular biology that human-derived BMP functions similarly to rat-derived BMP.
  • BMPs themselves differ from each other at the amino acid sequence level, but on the other hand, the properties as proteins (that is, the physical property values such as the production conditions) are substantially the same.
  • chondrocytes capable of hypertrophication are the osteochondral transition portion of the radius, the epiphyseal portion of the long bone (eg, femur, tibia, radius, humerus, ulna and radius), and the epiphyseal line of the vertebra
  • cartilage zone of small bones eg, hand bone, foot bone or sternum
  • bone base formed from perichondrium or fetal cartilage eg, hand bone, foot bone or sternum
  • the chondrocytes capable of hypertrophication used in the present invention may be chondrocytes obtained from any site as long as they have the ability to enlarge moon cake. Chondrocytes having the ability to increase moon cake can also be obtained by induction of differentiation.
  • the chondrocyte capable of hypertrophication when an induced osteoblast differentiation inducing factor is produced in a chondrocyte capable of hypertrophication, is typically a cell density of 4 ⁇ 10 4 cells Z cm 2 . Can be adjusted. Usually used between 10 4 cells Zcm 2 to 10 6 cells Z cm 2 , but may be adjusted to a density of less than 10 4 cells Z cm 2 or greater than 10 6 cells cm 2 .
  • the culture of chondrocytes capable of hypertrophication is performed using the cells isolated or induced as described above.
  • the chondrocytes capable of hypertrophication used in the present invention may be cultured in any medium, for example, HAM's F 12 (HamF 12), Dulbecco's modified Eagle medium (DMEM), minimum essential medium (MEM), minimal essential medium ⁇ ( ⁇ EM), Eagle basal medium (BME), phyton-Jackson modified medium (BG J b), but not limited thereto.
  • HAM's F 12 HamF 12
  • DMEM Dulbecco's modified Eagle medium
  • MEM minimum essential medium
  • ⁇ EM minimal essential medium ⁇
  • BME Eagle basal medium
  • BG J b phyton-Jackson modified medium
  • the differentiation factor production medium is a darcocorticoid (for example, dexamethasone, prednisolone, prednisone, conoletisone, betamethasone, conoletisonole, conoleticosterone),], a conventional type selected from the group consisting of 3-glycerophosphate and ascorbic acid It may contain at least one osteoblast differentiation-inducing component.
  • the factor used in the present invention is also produced by a differentiation factor producing medium containing only 3-glyce mouth phosphate and ascorbic acid.
  • the differentiation factor producing medium contains all of darcocorticoid,] 3-glycephosphate and ascorbic acid.
  • the differentiation factor production medium further includes, for example, transforming growth factor— / 3 (TGF—) 3), osteogenic factor (BMP), leukemia inhibitory factor (LIF), colony stimulating factor (CSF), Contains other components such as insulin-like growth factor (IGF), fibroblast growth factor (FGF), platelet rich plasma (PRP), platelet derived growth factor (PDGF), vascular endothelial growth factor (VEGF), etc. You may go out. It may be useful that the differentiation factor production medium further comprises serum components (eg, human serum, ushi serum, guinea pig fetus serum). Typically, about 0 to 20% of serum components can be added.
  • serum components eg, human serum, ushi serum, guinea pig fetus serum. Typically, about 0 to 20% of serum components can be added.
  • the culture period of chondrocytes capable of hypertrophy is the period during which a sufficient amount of factor is produced (for example, several months to half a year, or 3 days to 3 weeks (for example, 3 days, 4 days, 5 days). 6 days, 7 days, 8 days, 9 days, 10 days, 20 days, more than 1 month, 6 months, 5 months, 4 months, 3 months, 2 months, 1 month, any less than 3 weeks Possible combinations of ranges))).
  • a sufficient amount of factor for example, several months to half a year, or 3 days to 3 weeks (for example, 3 days, 4 days, 5 days).
  • the culture period has progressed and the cells have become confluent in the culture vessel, it is preferable to subculture.
  • the present invention provides a composite material for promoting or inducing bone formation in vivo, comprising A) chondrocytes capable of hypertrophy and B) alginic acid.
  • the present invention relates to a composite material for promoting or inducing bone formation in vivo, comprising A) chondrocytes capable of hypertrophication, and B) a mixture of laminin, collagen IV and enteractin I will provide a.
  • the present invention provides a method for producing a composite material for promoting or inducing bone formation in vivo.
  • This production method comprises the following steps: A) A step of culturing chondrocytes capable of hypertrophication in a medium containing at least one selected from the group consisting of darcocorticoid, 3-glycose mouth phosphate and ascorbic acid. B) combining the supernatant obtained from the culture with the biocompatible scaffold.
  • the present invention provides a method for producing a composite material for promoting or inducing bone formation in vivo.
  • This production method comprises the following steps: A) Induced osteoblast differentiation factor obtained as a result of culturing chondrocytes capable of hypertrophy in a differentiation factor production medium containing dexamethasone, glyceguchi phosphate, ascorbic acid and serum components. And B) combining the induced osteoblast differentiation inducer with a biocompatible scaffold.
  • the induced osteoblast differentiation inducer used in the present production method may be (1) present in a culture medium in which the chondrocytes capable of hypertrophy are cultured, or (2) the hypertrophy
  • the supernatant obtained by cultivating chondrocytes capable of chemical conversion may be present in a fraction having a molecular weight of 50, 00 or more obtained by subjecting the supernatant to ultrafiltration having a molecular weight of 50, 00, but is not limited thereto. Not.
  • the chondrocyte having the hypertrophication ability is treated with dexamethasone,] 3-glycerophosphate, ascorbine Culturing in a differentiation factor production medium containing acid and serum components, and collecting the cultured supernatant.
  • the supernatant obtained by culturing the chondrocytes capable of hypertrophication is subjected to ultrafiltration and separated into fractions having a molecular weight of 50, 00 or more.
  • the production method may include a step of combining the freeze-dried supernatant and a collagen solution.
  • the production method may include a step of bringing the supernatant into contact with hydroxyapatite.
  • the production method of the present invention may further include a step of concentrating the supernatant after the step A).
  • the supernatant may be one or more times concentrated.
  • the supernatant can be concentrated more than twice.
  • the production method of the present invention may further include a step of freeze-drying the supernatant.
  • the supernatant is frozen and centrifuged at room temperature to about 40 ° C. (preferably room temperature), under vacuum (180 to 100 kPa).
  • room temperature preferably room temperature
  • vacuum 180 to 100 kPa
  • it may be a process of drying, it is not limited to this. This is because it is sufficient if it can be sufficiently dried at a temperature below the temperature at which the factor does not change (less than about 40 ° C).
  • the production method may include both a step of concentrating the supernatant and a step of lyophilizing the supernatant.
  • the production method of the present invention may include a step of bringing the supernatant into contact with the biocompatible scaffold in the step B).
  • the contacting step can be achieved by immersing the biocompatible scaffold in the supernatant.
  • the contacting step includes dripping the supernatant from above, aspirating from one direction, and pressurizing from one direction. It can also be achieved by allowing the supernatant and the scaffold to coexist under negative pressure.
  • the production method of the present invention may include a step of obtaining a factor from the supernatant and a step of mixing the factor with the biocompatible scaffold in the step B).
  • the step B) of the production method of the present invention comprises diluting the supernatant concentrate obtained by the concentration to a volume sufficient to contact the biocompatible scaffold.
  • the concentrate can be diluted 2- to 10-fold with differentiation factor production medium, growth medium, water, physiological saline, Dulbecco's phosphate buffer (D P B S), and the like.
  • the step B) of the production method of the present invention includes a step of freeze-drying the supernatant concentrate obtained by the concentration, and the supernatant concentrate has the biocompatibility. Diluting to a volume sufficient to contact the scaffold and contacting the diluted supernatant concentrate with the biocompatible scaffold.
  • the biocompatible scaffold used in the production method of the present invention may be a gel scaffold, a three-dimensional scaffold, or the like, but is not limited thereto.
  • the biocompatible scaffold used in the production method of the present invention is, for example, calcium phosphate, calcium carbonate, alumina, zircoyour, apatite monowollaston precipitated glass, gelatin, collagen, chitin, fibrin. , Hyaluronic acid, extracellular matrix mixture, silk, cellulose, dextran, agarose, agar, synthetic polypeptide, polylactic acid, polyleucine, alginic acid, polydaricholic acid, polymethyl methacrylate, polycyanoacrylate, polyacrylonitrile , Polyurethane, polypropylene, polyethylene, polysalt bull, ethylene vinyl acetate copolymer, nylon, or a combination thereof, but is not limited thereto. Because if the factor adheres or disperses, or can adhere or disperse But it can be used.
  • the biocompatible scaffold is, for example, a porous hydroxyapatite (for example, HOYA's apatacelam porosity 50%, etc.), a superporous hydroxyapatite (for example, HOYA's apatacelam porosity).
  • a porous hydroxyapatite for example, HOYA's apatacelam porosity 50%, etc.
  • a superporous hydroxyapatite for example, HOYA's apatacelam porosity
  • apatite collagen mixture for example, a mixture of apatellan granule manufactured by HOYA and collagen gel manufactured by Nitta Gelatin Inc.), apatite collagen complex (for example, HOYA Avacola etc.), collagen gel (eg, Nitta Gelatin), collagen sponge (eg, Nitta Gelatin), gelatin sponge (eg, Yamanouchi Pharmaceutical's hemostatic gelatin sponge), Fibringer (eg, Nipro Pro Beriplast P), synthetic peptide (eg, 3D matrix) Bramax, etc.), extracellular matrix mixture (for example, Matrigel, manufactured by BD), alginic acid (for example, Kelton LVCR, manufactured by Kelco), agarose (for example, agarose, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), polydaricol Acid, polylactic acid, polyglycolic acid polylactic acid copolymer, and combinations thereof. More preferably, the biocompatible scaffold may be hydroxyapatite collagen mixture (for example, a mixture of apatell
  • the biocompatible scaffold may be, but is not limited to, hydroxyabatite, collagen, alginic acid, a mixture of laminin, collagen IV, and enteractin.
  • a medium used for culturing cartilage cells capable of hypertrophy in the production method of the present invention is a darcocorticoid (eg, dexamethasone, prednisolone, prednisone). , Cortisone, betamethasone, cortisol, conoleticosterone), J3-glyce mouth phosphate, ascorbic acid and the like.
  • the medium may contain:) both 3-glycephosphate phosphate and ascorbic acid.
  • the medium comprises darcholticoid,.) 3-glycephosphate and Contains all of ascorbic acid.
  • This medium can also contain, for example, transforming growth factor—i3 (TGF-J3), osteogenic factor (BMP), leukemia inhibitory factor (LIF), colony stimulating factor (CSF), insulin-like growth factor (I GF) ), Other components such as fibroblast growth factor (FGF), platelet rich plasma (PRP), platelet derived growth factor (PDGF), vascular endothelial growth factor (VEGF), and the like.
  • TGF-J3 transforming growth factor—i3
  • BMP osteogenic factor
  • LIF leukemia inhibitory factor
  • CSF colony stimulating factor
  • I GF insulin-like growth factor
  • FGF fibroblast growth factor
  • PRP platelet rich plasma
  • PDGF platelet derived growth factor
  • VEGF vascular endothelial growth factor
  • serum components eg, human serum, urchin serum, urchin fetal serum. Typically, about 0 to 20% of serum components can be added.
  • Examples of the medium used for culturing chondrocytes capable of hypertrophy in the production method of the present invention include, for example, HAM's F 12 (HamF 12), Dulbecco's modified Eagle medium (DMEM) Examples include, but are not limited to, minimum essential medium (MEM), minimum essential medium ⁇ ( ⁇ ), Eagle basal medium ( ⁇ ⁇ ), and Fitton-Jackson modified medium (BGJb).
  • This medium may contain a substance that promotes cell proliferation and differentiation induction. In this medium, the ability to induce differentiation of osteoblasts into C3H10T 1/2 cells, 3T3-Swissalbino cells, and Ba1bZ3T3 cells has not been found.
  • any form described in the above (composite material), (chondrocyte capable of hypertrophication) and the like can be used.
  • scaffold means a material for supporting cells.
  • the scaffold has a certain strength and biocompatibility.
  • scaffolds are manufactured from biological materials or naturally supplied materials, naturally occurring materials or synthetically supplied materials.
  • substances non-cellular substances
  • a scaffold is a construct formed from a substance other than an organism (eg, tissue, cell) (such as a biological material (eg, collagen, hydroxylate). Included).
  • organism refers to a material system that is organized to have a living function. That is, an organism distinguishes an organism from other material systems. Cells, tissues, etc.
  • scaffolds made of hydroxyapatite usually have many pores that can sufficiently accommodate cells.
  • Scaffolding materials include calcium phosphate, calcium carbonate, alumina, zirconia, apatite-wollastonite precipitated glass, gelatin, collagen, chitin, fibrin, hyaluronic acid, extracellular matrix mixture, silk, cellulose, dextrane, agarose Agar, Synthetic polypeptide, Polylactic acid, Polyleucine, Alginic acid, Polydaricholic acid, Polymethylmethacrylate, Polycyanacrylate, Polyacrylonitrile, Polyurethane, Polypropylene, Polyethylene, Polysalt chloride, Ethylene acetate bur copolymer , Nylon, or a combination thereof, but is not limited thereto. This is because any agent can be used as long as it adheres or disperses, or can adhere or disperse.
  • the biocompatible scaffold is, for example, a porous hydroxyapatite (for example, HOYA's apaceram porosity, etc.), a superporous hydroxylapatite (for example, HOYA's apaceram porosity).
  • a porous hydroxyapatite for example, HOYA's apaceram porosity, etc.
  • a superporous hydroxylapatite for example, HOYA's apaceram porosity
  • apatite collagen mixture eg, mixture of HOYA apatacelam granules and Nitta Gelatin collagen gel
  • apatite collagen complex eg, HOYA Avacola, etc.
  • collagen gel eg, Nitta Gelatin, etc.
  • collagen sponge eg, Nitta Gelatin, etc.
  • gelatin sponge eg, Yamanouchi Pharmaceutical hemostatic gelatin sponge, etc.
  • fibrin Gels eg Nipro's Veriplast P
  • synthetic peptides eg 3D macro Trix Bramax etc.
  • extracellular matrix mixture eg BD Matrigel etc.
  • alginate eg Kelco kelton LVCR etc.
  • agarose eg Wako Pure Chemical Industries agarose etc.
  • polydaricol Acid polylactic acid, polyglycolic acid Z polylactic acid copolymer, and combinations thereof.
  • the biocompatible scaffold is hydroxyapatite, collagen gel, or extra
  • These scaffolds can be provided in any form such as granular form, block form, sponge form and the like. These scaffolds may or may not be perforated.
  • Commercially available scaffolds such as HOYA Corporation, Olympus Corporation, Kyocera Corporation, Mitsubishi Wellpharma Corporation, Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd., Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd., Zimmer Commercially available from corporations.
  • General scaffold preparation and characterization is known in the art and requires only routine experimentation and technical common knowledge in the art. For example, U.S. Pat. Nos. 4,975,526; 5,011,691; 5,171,574; 5,266,683; 5,354,557 and See 5,468,845 (the disclosures of which are incorporated herein by reference).
  • calcium phosphate is a general term for calcium phosphate.
  • examples include, but are not limited to, compounds represented by chemical formulas such as 0 7 , Ca (H 2 P0 4 ) 2 ′ H 2 0.
  • “hydroxyapatite” is a compound having a general composition of C a 10 (PO 4 ) 6 (OH) 2, and is used in the hard tissues of mammals (bone and teeth) together with collagen. The main constituent.
  • Hydroxyapatite contains a series of calcium phosphates as described above, but the P 0 4 and OH components of apatite in living hard tissues are often replaced with C 0 3 components in body fluids. Hydroxyapatite is a substance approved for safety by the US Food and Drug Administration (FDA), Ministry of Health, Labor and Welfare. Hydroxyapatite is often a non-bioabsorbable material on the market, and remains hardly absorbed in the living body, but some of it is absorbable.
  • FDA US Food and Drug Administration
  • extracellular matrix mixture refers to a mixture of extracellular matrix and growth factors.
  • extracellular matrix include, but are not limited to, laminin and collagen. This extracellular matrix may be derived from a living body or synthesized.
  • the present invention provides a method for promoting or inducing bone formation in vivo.
  • This method may include the step of transplanting a composite material comprising an induced osteoblast differentiation inducer and a biocompatible scaffold to a site where it is necessary to promote or induce bone formation in vivo.
  • the bone formation may be for repairing or treating a bone defect.
  • the defect may have a size that cannot be repaired only by fixation.
  • the bone formation may be for forming a bone in a region where there is no bone around.
  • any form described in the above (composite material), (chondrocytes capable of hypertrophication) and the like can be used.
  • subject refers to an organism to which the treatment of the present invention is applied, and is also referred to as a “patient”.
  • the patient or subject can be a dog, cat, or horse, preferably a human.
  • the bone formation subcutaneous test is a test that evaluates the bone formation ability by forming bone in a portion that is essentially free of bone (also called ectopic bone formation). Because this test can be easily performed, it is widely used in the field.
  • the bone defect test can be used as a test method when treating bone. Bone formation in this study occurs in an environment where conditions for bone formation are prepared, and bone is formed by osteoblasts that have already been introduced and migrated. Usually, the bone formation rate is considered better than the subcutaneous test.
  • the composite material comprising the factor produced by the hypertrophic chondrocyte of the present invention and the biocompatible scaffold can cause bone formation both when implanted subcutaneously and in a bone defect. Is predicted. Bone formation is not expected to be observed when the scaffold alone is implanted subcutaneously. When the scaffold alone is transplanted to the bone defect site, bone formation occurs, but the amount is higher than when the composite material of the induced osteoblast differentiation inducing factor produced by chondrocytes capable of hypertrophy and the scaffold is transplanted. Expected to be much less.
  • the composite material of the present invention can be used for bone repair and reconstruction by transplantation.
  • the site to be transplanted is not particularly limited, and usually includes a bone defect caused by trauma or removal of a bone tumor for which bone repair and reconstruction are desired.
  • the composite material of the present invention can also be used to form bone at a site where there is no bone around.
  • the Transplantation can be performed in the same manner as known bone marrow-derived stem cell transplantation.
  • the amount of the composite material to be transplanted is appropriately selected according to the size and symptoms of the bone defect.
  • the present invention can also be used with a physiologically active substance, site force-in, etc., as required.
  • cell physiologically active substance or “physiologi cally active substance” refers to a substance that acts on cells or tissues. Examples of such action include, but are not limited to, control and change of the cell or tissue. Bioactive substances include site force-in and growth factors.
  • the physiologically active substance may be naturally occurring or synthesized. Preferably, the physiologically active substance may be one produced by a cell or one having a similar action, but one having a modified action. As used herein, the physiologically active substance may be in the form of a protein- or nucleic acid-containing peptide, or other forms.
  • cytokines can be in protein or nucleic acid form or other forms, but at the point of actually acting on a cell, cytokines are often in the form of proteins, usually containing peptides.
  • growth factor or “cell growth factor” is used interchangeably herein and refers to a substance that promotes or regulates cell growth and differentiation induction. Growth factors are also referred to as growth factors or growth factors. Growth factors can be added to the medium in cell culture or tissue culture to replace the action of serum macromolecules. Many growth factors serve as regulators of the differentiation state in addition to cell growth. Has been found to work.
  • bone formation-related site forces include: transforming growth factor ⁇ (TGF- ⁇ ), bone morphogenetic factor (BMP), leukemia inhibitory factor (LIF), colony stimulating factor (CSF), insulin Like growth factor (IGF), fibroblast growth factor (FGF), platelet-rich plasma (PRP), platelet-derived growth factor (PDGF) and vascular endothelial growth factor (VEGF), ascorbic acid, And compounds such as darcocorticoid and glyceport phosphate.
  • TGF- ⁇ transforming growth factor ⁇
  • BMP bone morphogenetic factor
  • LIF leukemia inhibitory factor
  • CSF colony stimulating factor
  • IGF insulin Like growth factor
  • FGF fibroblast growth factor
  • PRP platelet-rich plasma
  • PDGF platelet-derived growth factor
  • VEGF vascular endothelial growth factor
  • Physiologically active substances such as cytokines and growth factors generally have redundancy, so sites known by other names and functions (for example, cell adhesion activity or cell-substrate adhesion activity)
  • a force-in or growth factor can be used in the present invention as long as it has the activity of the physiologically active substance used in the present invention.
  • the cyto force-in or growth factor promotes the production of the factor according to the present invention in a chondrocyte having a preferable activity in the present invention (for example, an activity of proliferating a stem cell or an activity of forming an induced osteoblast, or a hypertrophic ability).
  • chondrocyte having a preferable activity in the present invention for example, an activity of proliferating a stem cell or an activity of forming an induced osteoblast, or a hypertrophic ability.
  • the induced osteoblast differentiation inducing factor used in the present invention may be derived from cells derived from the same strain, may be derived from individuals having the same allogeneic relationship with the living body, or has a relationship different from the living body. It may be derived from a certain individual.
  • derived from the same line means derived from the self (self), pure line or inbred line.
  • derived from an individual having an allogeneic relationship with a living body means originating from another individual that is the same species but genetically different.
  • derived from an individual having a heterogeneous relationship with a living body means originating from a heterogeneous individual.
  • a rat-derived cell is “derived from an individual having a heterogeneous relationship with a living organism”.
  • the reagents used in the following examples were those sold by Wako Pure Chemical Industries, Invitrogen, Cambridge, Aldrich Sigma, etc., with the exception.
  • HAM medium, B ME medium, D-MEM medium, MEM growth medium and MSCGM were prepared to have the compositions shown in the following table.
  • Fungizone 250 ⁇ g / ral Amphotericin B, Invitrogen, 15290-018
  • Fungizone 2 500 ⁇ g / m 1 Amphotericin B, Invitrogen, 15290-018 MSCB: Cambrex, PT-3238
  • Example 1 Preparation and detection of cell function regulating factor produced when chondrocytes derived from ribs and costal cartilage are cultured in MEM differentiation factor production medium
  • the grown cartilage portion was minced and stirred in 0.25% trypsin / EDTA / D—PBS (Du 1 beccos Phosphate Buried Pipeline) at 37 for 1 hour. Subsequently, the plate was washed with centrifugation at 70 ⁇ g for 3 minutes, and then stirred with 0.2% collagenase (Co 11 agenase: Invitrogen) ZD-PBS at 37 ° C. for 2.5 hours. After washing by centrifugation (170 X g for 3 minutes), with 0.2% dispase (Dispase: Invitrogen) / (HAM + 10% FB S) in a stirring flask at 37 ° C, 1 The mixture was stirred. The next day, it was filtered and washed by centrifugation (170 xg for 3 minutes). The cells were stained with trypan blue and the number of cells was counted using a microscope.
  • Example 1 Since the cells obtained in Example 1 were damaged by the enzymes (trypsin, collagenase, despase) used in the separation, the damage was recovered by culturing, and chondrocytes capable of hypertrophy were converted into cartilage. Identified by confirming cell marker localization, marker expression, and morphological hypertrophy under the microscope.
  • the cell lysate obtained by the above procedure is SDS (sodium dodecyl sulfate).
  • SDS-treated solution is subjected to SDS polyacrylamide electrophoresis. After that, blotting is performed on the transfer membrane (primary stamping), and primary antibodies against chondrocytes are reacted. Detection is performed with a secondary antibody labeled with fluorescence such as nate (FITC), phycoerythrin (PE), Texas red, 7-amino-4-methylcoumarin-3-acetic acid (AMCA), and rhodamine.
  • FITC nate
  • PE phycoerythrin
  • AMCA 7-amino-4-methylcoumarin-3-acetic acid
  • the expression of the marker can also be detected by PCR by extracting RNA from the cells obtained by the above operation.
  • the expression levels of alkaline phosphatase, type I collagen, aggrecan, and osteocalcin were measured by real-time PCR.
  • GAPDH was used as an endogenous control gene.
  • the chondrocytes capable of hypertrophication (5 ⁇ 10 5 cells) prepared in this example were centrifuged (1 to 70 to 200 ⁇ g for 3 to 5 minutes) to give a pellet of 37 ° C, 5% C0 2 Incubator cultured for 1 week (G 1 + 0 2) was used.
  • the medium HAM medium + 10% FBS or MEM medium + 15% FBS was used.
  • CDNA was synthesized from all RNA using the High- Capacity cDNA Archive Kit (Applied Biosystems). Using the above cDNA as a template, expression of alkaline phosphatase, type II collagen, cartilage type proteodarican (aglycan), osteocalcin, and GAP DH was performed using the Taqman method (Taqman (registered trademark) Gene Expression Assays (Applied Biosystems). Company))).
  • the average expression level was calculated by dividing the value of each cell marker by the value of GAPDH.
  • chondrocytes capable of hypertrophication expressed alkaline phosphatase, type II collagen, and aggrecan, but not osteocalcin (Table I).
  • G p 1 and G p 2 Pellets of chondrocytes capable of hypertrophication cultured for 1 week
  • the cell culture obtained by the above operation is fixed with 10% neutral formalin buffer, reacted with a primary antibody against a chondrocyte marker, and an enzyme such as peroxidase, alkaline phosphatase, darcosidase or FITC, Fluorescence such as PE, Textile, AMC A, rhodamine, etc. is detected with a secondary antibody labeled. Al force phosphatase can also be detected by staining.
  • the cell culture obtained by the above operation was fixed with 60% acetone / citrate buffer, washed with distilled water, then immersed in a mixture of First Violet B and Naphthol AS-MX at room temperature. The color was developed by reacting at this point for 30 minutes.
  • alkaline phosphatase staining the sample was immersed and fixed in 60% acetone / citrate buffer for 30 seconds, washed with water, then washed with alkaline phosphatase staining solution (2 ml of 0.25% naphthol AS-MX phosphate).
  • alkaline phosphatase staining solution 2 ml of 0.25% naphthol AS-MX phosphate.
  • Toluidine blue stain by incubating for 30 minutes at room temperature in the dark with acid-alcohol solution (Sigma Aldrich) + 48 m 1 of 25% First Violet B salt solution (Sigma Aldrich)) was carried out by incubating with Toluidine blue staining solution (0.25% toluidine blue solution, pH 7.0, Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) at room temperature for 5 minutes.
  • a pellet of cells was prepared by centrifuging a HAM, s F12 culture medium containing 5 ⁇ 10 5 cells, and this cell pellet was cultured for a certain period of time. Compare the size with the size of the cells after culture. When significant growth was confirmed, the cells were judged to be capable of hypertrophy.
  • Example 1 The cells obtained in Example 1 expressed a chondrocyte marker, and were confirmed to be enlarged morphologically. This confirmed that the cells obtained in Example 1 were chondrocytes capable of hypertrophication. This cell was used in the following experiment.
  • the chondrocytes capable of hypertrophication obtained in Example 1 were added to a MEM differentiation factor-producing medium (minimum essential medium (MEM medium) and 15% FBS (Ushi fetal serum), dexamethasone 10 nM, monoglyce mouth phosphate.
  • MEM differentiation factor-producing medium minimum essential medium (MEM medium) and 15% FBS (Ushi fetal serum)
  • dexamethasone 10 nM monoglyce mouth phosphate.
  • 1 OmM ascorbic acid 50 ⁇ g / m 1, 10 OUZm 1 penicillin, 0.1 mg 1 streptomycin and 0.25 ⁇ g Zm 1 amphotericin B) were diluted to 4 ⁇ 10 4 cells / cm 2 .
  • the cell solution, dishes were seeded evenly foremost (solid tons' Dickinson) at 37 ° C, and cultured in 5% C0 2 incubator primary, over time (day 4, day 7, On day 11, day 14, day 18, day 21)
  • the supernatant of the medium was collected.
  • Mouse C3H10T 1Z2 cells (Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd., CCL-226), 1.25 x 10 4 cells _ cm 2 in 24-well plate (Becton Dickinson Co., 2.5 x 10 4 Z hole) Seeded uniformly.
  • tissue cell bank Human Science Promotion Foundation Research Resource Bank, RIKEN Cell Development Bank, Ministry of Health and Welfare, National Institute of Health Sciences, Tohoku University
  • tissue cell bank Human Science Promotion Foundation Research Resource Bank, RIKEN Cell Development Bank, Ministry of Health and Welfare, National Institute of Health Sciences, Tohoku University
  • alkaline phosphatase activity 100 ⁇ l of sampnole with or without the factor, 50 ⁇ l each of a solution containing 4 mg Zm 1 of p-nitrophosphoric acid and alkaline buffer (Sigma, A9226 ) was added and allowed to react at 37 ° C for 15 minutes. Thereafter, the reaction was stopped by adding 51 1 NaOH and the absorbance (405 nm) was measured. Next, 20 ⁇ l of concentrated hydrochloric acid was added, and the absorbance (405 nm) was measured. The difference between these absorbances was called “absolute activity value” (indicated as “absolute value” in the table), and was used as an indicator of alkaline phosphatase activity.
  • the culture supernatant collected after 4 days is about 4 1 times, about 5.1 times for culture supernatants collected after 1 week, about 5.4 times for culture supernatants collected after 2 weeks, and about 4.9 times for culture supernatants collected after 3 weeks Rose.
  • the culture supernatant collected after 4 days is about 2.9 times
  • the culture supernatant collected after 1 week is about 3.1 times
  • the culture supernatant collected after 2 weeks is about The culture supernatant collected after about 3.8 times and 3 weeks increased to about 4.2 times. (See Table 1 top and Figure 2).
  • Mouse C 3H 1 OT 1Z2 cells (Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd., CCL-226) were transferred to a 24-well plate (base plate) at 1.25 X 10 4 cells / cm 2 (ie, 2.5 X 10 4 Z holes). And 1 ⁇ 10 6 cells Zm 1 were uniformly seeded on the hydroxyapatite. 18 hours after seeding, the chondrocytes capable of hypertrophication by adding culture supernatant 1 m 1 cultured in MEM differentiation agent producing medium, were cultured in hand 5% C0 2 incubator foremost 37 ° C. This cell culture was fixed with 60% acetone citrate buffer, washed with distilled water, B and naphthol AS-MX were immersed in a mixed solution and reacted at room temperature for 30 minutes to cause coloration.
  • Mouse C3H10T 1/2 cells (Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd., CCL-226), 24-well plate (betaton ') at 1.25 x 10 4 cells per cm 2 (ie, 2.5 x 10 4 / hole) Dickinson) and 1 ⁇ 10 6 cells Zm 1 were uniformly seeded on hydroxyapatite.
  • chondrocytes capable of hypertrophy can be expanded into MEM growth medium (minimum essential medium (MEM medium) and 15% FBS, 1 O OU / ml penicillin, 0.1 mgZm 1 streptomycin, and 0.25 1 ml of the culture supernatant cultured with ⁇ g / m 1 amphotericin B) was added and cultured in a 5% CO 2 incubator at 37 ° C.
  • MEM growth medium minimum essential medium (MEM medium) and 15% FBS, 1 O OU / ml penicillin, 0.1 mgZm 1 streptomycin, and 0.25 1 ml of the culture supernatant cultured with ⁇ g / m 1 amphotericin B
  • This cell culture was fixed with 60% aceton / taenoic acid buffer, washed with distilled water, immersed in a mixture of Fast Violet B and naphthol AS-MX, and reacted at room temperature for 30 minutes. By making it, it was made
  • chondrocytes capable of hypertrophication were collected from the ribs and costal cartilage. Chondrocytes capable of hypertrophy are treated with MEM growth medium (minimum essential medium (MEM medium) and 15% FBS, 10 OUZni 1 penicillin, 0.1 mg 1 streptomycin, and 0.25 ⁇ g / m 1 amphotericin B). 4 x 10 4 cells diluted in Z cm 2 and cultured over time (day 4, day 7, day 1, day 14, day 18, day 21) The supernatant was collected.
  • MEM growth medium minimum essential medium (MEM medium)
  • FBS RUZni 1 penicillin
  • streptomycin 0.1 mg 1 streptomycin
  • 0.25 ⁇ g / m 1 amphotericin B 0.25 ⁇ g / m 1 amphotericin B
  • the culture supernatant collected after 4 days is about 1.0 times, and the culture supernatant collected after 1 week is about 1
  • the culture supernatant collected 3 times and 2 weeks later was approximately 1.1 times, and the culture supernatant collected 3 weeks later was approximately 1.0 times.
  • the culture supernatant collected after 4 days is about 1.2 times
  • the culture supernatant collected after 1 week is about 1.0 times
  • the culture supernatant collected after 2 weeks is about
  • the culture supernatant collected after 1.0 week and 3 weeks was about 0.9 times (see the bottom of Table 1 and Fig. 2).
  • Mouse C 3 H 10 T 12 cells were seeded on 24 well plates and hydroxyapatite (BME medium) and cultured for 18 hours. Next, a culture supernatant obtained by culturing chondrocytes derived from calcaneus / costal cartilage in MEM growth medium was added to the cell culture, and stained with alkaline phosphatase after 72 hours. When the supernatant cultured in MEM growth medium was added, alkaline phosphatase staining did not stain and it was confirmed that there was no activity (see FIG. 3A bottom and FIG. 3D).
  • chondrocytes capable of hypertrophy When chondrocytes capable of hypertrophy are cultured using a MEM differentiation factor production medium, this culture supernatant increases the alkaline phosphatase activity of undifferentiated mouse C 3H1 OT 1Z2 cells, and induces bone It was confirmed that there is a factor that induces differentiation in blast cells. On the other hand, when chondrocytes capable of hypertrophy were cultivated using MEM growth medium, it was confirmed that this factor was not present in the culture supernatant. It has been found that chondrocytes capable of hypertrophy produce factors that induce differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts when cultured in a MEM differentiation factor production medium. Conventionally, such factors are not known, and the existence of such factors is an unexpected effect. It should be noted that the conventionally known BMP does not seem to have the effect of directly inducing differentiation into induced osteoblasts, as detailed elsewhere.
  • Example 2 Using the same procedure as in Example 1, it was confirmed whether or not chondrocytes capable of hypertrophication were present in the cell solution obtained by diluting the quill cartilage derived from shark cartilage. Alkaline phosphatase staining did not stain hydroxyapatite (see Figure 1C). Toluidine blue staining confirmed that the hydroxyapatite dyed blue and spotted cells (see Figure 1D). Cells present on hydroxyapatite were confirmed to have no alkaline phosphatase activity. This confirms that the cell fluid used in this comparative example contains chondrocytes that do not have the ability to enlarge. (Confirmation of expression of chondrocyte marker gene having hypertrophication ability)
  • Example 2 Using the same method as in Example 1, a real-time PCR reaction was performed, and the expression level of each cell marker was measured with a real-time PCR instrument (AB I, PR ISM 7900HT). After the PCR reaction, the threshold value was set and the arrival cycle was calculated using the analysis software built in the instrument (PRISM 7900HT). The average expression level was calculated by dividing the value of each cell marker by the value of GAPDH. As a result, chondrocytes not capable of hypertrophication expressed type II collagen and aggrecan, but did not express any of the strength phosphatase and osteocalcin (Table II).
  • R p 1 and R p 2 Pellets of chondrocytes not capable of hypertrophication cultured for 1 week Detecting the localization or expression of chondrocyte markers using the same method as in Example 1, and morphology It was confirmed that the obtained cells were chondrocytes without hypertrophication ability. (Detection of factors produced when quiescent chondrocytes collected from shark cartilage are cultured in MEM differentiation factor production medium)
  • MEM differentiation factor production medium minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS (ussi fetal serum), dexamethasone 10 nM, 3-glyce phosphate 10 mM, ascorbic acid 50 / X gZm 1, 100U nom ml penicillin, 0.1 mg mg m streptomycin, and 0.25 ⁇ g no ml amphotericin B), diluted to 4 X 10 4 cells / cm 2 , cultured, and over time (4 On day 7, day 7, 1 day 1, day 14, day 18, day 21) The supernatant of each medium was collected.
  • MEM differentiation factor production medium minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS (ussi fetal serum), dexamethasone 10 nM, 3-glyce phosphate 10 mM, ascorbic acid 50 / X gZm 1, 100U nom ml penicillin, 0.1 mg mg m streptomycin, and 0.25 ⁇ g no ml amphotericin B
  • Mouse C3H10T 1 2 cells (Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd., CCL-226) were seeded in 2 4 well plates, 18 hours later, 1 ml of the above culture supernatant was added, and 5% C0 2 at 37 ° C. Cultured in an incubator. After 72 hours, al force phosphatase activity was measured in the same manner as in Example 1.
  • the alkaline phosphatase activity is approximately 0.9 times 1 week when the culture supernatant collected after 4 days is added, assuming that the addition of only the MEM differentiation factor production medium is 1
  • the culture supernatant collected later was about 1.1 times
  • the culture supernatant collected after 2 weeks was about 1.0 times
  • the culture supernatant collected after 3 weeks was about 1.1 times (Table 2 upper and (See Figure 4) 0
  • MEM growth medium Minimum Essential Medium (MEM medium), 15% FBS, 1 O OUZml penicillin, 0.1 mgZrn 1 streptomycin, and 0.25 ⁇ g / m1 amphotericin B
  • Mouse C3H10T1Z2 cells (Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd., CCL-226) were uniformly seeded in a 24-well plate. After 18 hours, the culture supernatant lm 1 was added, and 5% at 37 ° C. The cells were cultured in a C0 2 incubator. After 72 hours, alkaline phosphatase activity was measured in the same manner as in Example 1. When evaluated at the relative activity level, the alkaline phosphatase activity is approximately 1.0 times when the culture supernatant collected after 4 days is added, and 1 week after adding the culture supernatant collected after 4 days. The culture supernatant collected was about 1.0 times, the culture supernatant collected after 2 weeks was about 0.9 times, and the culture supernatant collected after 3 weeks was about 1.1 times (Table 2 lower and Fig. 4). checking) .
  • Example 2 It was confirmed using the same procedure as in Example 1 whether or not chondrocytes capable of hypertrophy are present in the cell fluid obtained by diluting the chondrocytes derived from the articular cartilage. Alkaline phosphatase staining did not stain hydroxyapatite (see Figure 1E). Toluidine blue staining confirmed that the hydroxyapatite dyed blue and spotted cells (see Figure 1F). It was confirmed that cells present on hydroxyapatite do not have al-force phosphatase activity. This confirms that the cell fluid used in this comparative example contains chondrocytes that do not have the ability to enlarge.
  • Example 2 The same method as in Example 1 is used, and the chondrocyte marker localization or expression is detected using the criteria, and morphologically searched. The obtained cells are not capable of hypertrophy. Check if it is a soft bone cell.
  • MEM differentiation factor production medium minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS (usi fetal serum), dexamethasone 10 nM,] 3-glyce mouth phosphate 10 mM, and asconolebic acid 50 ⁇ g / m1, 100 U / ml penicillin, 0.1 mgZm 1 streptomycin, and 0.25 ⁇ g / m 1 amphotericin B) and diluted to 4 x 10 4 cells cm 2 , cultured, and over time (day 4, day 7, day 1, day 14, day 18, day 21 Eye) The supernatant of each medium was collected.
  • MEM differentiation factor production medium minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS (usi fetal serum), dexamethasone 10 nM,] 3-glyce mouth phosphate 10 mM, and asconolebic acid 50 ⁇ g / m1, 100 U / ml penicillin, 0.1 mgZm 1 streptomycin, and 0.25 ⁇ g / m
  • Mouse C3H10T 1/2 cells (Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd., CCL-226) were seeded in a 24-well plate, 18 hours later, the culture supernatant lm 1 was added, and 5% C0 at 37 ° C. Incubated in 2 incubators. After 72 hours, al force phosphatase activity was measured in the same manner as in Example 1. When evaluated at the relative activity level, the alkaline phosphatase activity is about 1.4 times when the culture supernatant collected after 4 days is added, assuming that 1 when only the MEM differentiation factor production medium is added. The culture supernatant collected after one week was about 1.1 times, the culture supernatant collected two weeks later was about 1.1 times, and the culture supernatant collected three weeks later was about 1.1 times (Table 3, upper panel). And see Figure 5A).
  • Chondrocytes were collected from the articular cartilage portion by the same method as in Comparative Example 1D.
  • Cartilage cells are added with MEM growth medium (minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS, 100 UZml penicillin, 0.1 mgZm 1 streptomycin, and 0.25 ⁇ g / m1 amphotericin B) 4 X Dilute to 10 4 cells / cm 2 , culture, and collect medium supernatant over time (Day 4, Day 7, Day 1, Day 14, Day 18, Day 21) .
  • MEM growth medium minimum essential medium (MEM medium)
  • FBS fetal bovine serum
  • 100 UZml penicillin 100 UZml penicillin
  • 0.1 mgZm 1 streptomycin 0.1 mgZm 1 streptomycin
  • Mouse C3H10T 1 2 cells (Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd., CCL-226) are seeded in 2 4 well plates, 18 hours later, 1 ml of the above medium is added and 5% C0 2 incubator at 37 ° C. Incubated in one. After 72 hours, the Al force phosphatase activity was measured by the same method as in Example 1. When evaluated at the relative activity level, the alkaline phosphatase activity was collected approximately 1.1 times when the culture supernatant collected after 4 days was added, and 1 week after adding the culture supernatant. The culture supernatant was about 1.0 times, the culture supernatant collected after 2 weeks was about 1.1 times, and the culture supernatant collected after 3 weeks was about 1.2 times (Table 3 bottom and Fig. 5A). checking) .
  • Example 2 Preparation and detection of a cell function regulator produced when culturing chondrocytes derived from the sternum cartilage part in a MEM differentiation factor production medium
  • Example 2 Using the same method and criteria as in Example 1, it is confirmed whether the collected cells are chondrocytes capable of hypertrophy.
  • Chondrocytes derived from sternum cartilage with the potential for hypertrophy can be obtained by using MEM differentiation factor production medium (minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS (ussi fetal serum), dexamethasone 10 nM, / 3—glyce mouth 4 X 1 0 4 with phosphate 1 OmM, ascorbic acid 5 0 // gm 1, 10 OU / m 1 penicillin, 0.1 mg / m 1 streptomycin, and 0.25 ⁇ g / m 1 amphotericin B Dilute to cell Z cm 2 , culture and over time (4th day, 7th day, 1st day, 1st day, 14th day, 18th day, 21st day) to recover.
  • MEM differentiation factor production medium minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS (ussi fetal serum), dexamethasone 10 nM, / 3—glyce mouth 4 X 1 0 4 with phosphate 1 OmM, ascorbic acid 5
  • Mouse C 3 H 1 OT 1Z2 cells (Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd., CC L—2 2 6) were seeded in a 24-well plate, and after 18 hours, added 1 ml of the above culture supernatant. , cultured in 5% C0 2 incubator one at 3 7 ° C. 7 Two hours later, the alkaline phosphatase activity is measured in the same manner as in Example 1.
  • the alkaline phosphatase activity is increased as compared with the case where only the MEM differentiation factor production medium is added.
  • chondrocytes capable of hypertrophication are collected from the sternum cartilage. Chondrocytes capable of hypertrophication are added with MEM growth medium (minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS, 10 OUZni 1 penicillin, 0. lmgZtnl streptomycin and 0.25 ⁇ g Zm 1 amphotericin B). 10 4 cells Dilute to Z cm 2 , incubate, and collect medium supernatant over time.
  • MEM growth medium minimum essential medium (MEM medium)
  • FBS fetal
  • 10 OUZni 1 penicillin 0. lmgZtnl streptomycin and 0.25 ⁇ g Zm 1 amphotericin B
  • 10 4 cells Dilute to Z cm 2 , incubate, and collect medium supernatant over time.
  • Mouse C3H10T 1 2 cells (Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd., CCL-226) were seeded in 2 4 well plates. After 18 hours, 1 ml of the above culture supernatant was added and 5% C0 at 37 ° C. Incubate in 2 incubators. After 72 hours, the alkaline phosphatase activity is measured in the same manner as in Example 1.
  • the chondrocytes capable of hypertrophication obtained in Example 1 were added to a HAM differentiation factor production medium (HAM medium, 10% FBS (ussi fetal serum), dexamethasone 10 nM,] 3-glyce mouth phosphate 1 OmM dilution, Asukorubin acid 5 0 / ig / m 1, 1 0 0U Bruno ml penicillin, 0. 1 mgZm 1 streptomycin, and 0.
  • HAM differentiation factor production medium HAM medium, 10% FBS (ussi fetal serum), dexamethasone 10 nM,] 3-glyce mouth phosphate 1 OmM dilution, Asukorubin acid 5 0 / ig / m 1, 1 0 0U Bruno ml penicillin, 0. 1 mgZm 1 streptomycin, and 0.
  • Mouse C 3 H 10 T 1/2 cells (Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd., CC L- 2 2 6) were seeded in a 24-well plate, and after 18 hours, the culture supernatant lm 1 was added. They were cultured in 5% C0 2 incubator one at 3 7 ° C. 7 Two hours later, the Al force phosphatase activity was measured in the same manner as in Example 1.
  • the alkaline phosphatase activity is approximately 1.2 times, 1 week when the culture supernatant collected after 4 days is added, where 1 is the case where only the HAM differentiation factor production medium is added.
  • the culture supernatant collected later was about 2.3 times
  • the culture supernatant collected after 2 weeks was about 3.1 times
  • the culture supernatant collected after 3 weeks was about 2.2 times (Table 3-2). (See top and Figure 5B).
  • alkaline phosphatase ALP activity of C 3 H 10 T 1/2 cells, which is one of the induced osteoblast markers.
  • alkaline phosphatase was also expressed by alkaline phosphatase staining.
  • C 3 H 10 T 1/2 cells differentiated into induced osteoblasts.
  • Table 3-2 Alphosphatase activity in the case of adding supernatant obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophy in HAM differentiation factor production medium and HAM growth medium
  • chondrocytes capable of hypertrophication were collected from the rib / costal cartilage.
  • Add chondrocytes capable of hypertrophication by adding HAM growth medium (HAM medium, 10% FBS, 10 OUZm 1 penicillin, 0.1 mg 1 streptomycin and 0.25 ⁇ g / m 1 amphotericin B) to 4 X 10 4 cells were diluted in Zcm 2 and cultured, and the supernatant of the medium was collected over time.
  • HAM growth medium HAM medium, 10% FBS, 10 OUZm 1 penicillin, 0.1 mg 1 streptomycin and 0.25 ⁇ g / m 1 amphotericin B
  • this culture supernatant increases the activity of phosphatase activity of mouse C 3H 1 OT 1/2 cells, which are undifferentiated cells. It was confirmed that there were factors that induce differentiation in induced osteoblasts. On the other hand, when chondrocytes capable of hypertrophy were cultivated using HAM growth medium, it was confirmed that this factor was not present in the culture supernatant. It was found that chondrocytes capable of hypertrophication produce factors that induce differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts when cultured in a HAM differentiation factor production medium.
  • HAM differentiation factor production medium HAM medium, 10% FBS (Ushi Fetal Serum), Dexamethasone 10 nM, J3-Glyce 4 X 10 4 cells Zc with 10 mM oral phosphate, ascorbic acid 50 / xg no m 1, 10 OU / m 1 penicillin, 0.1 mg / m 1 streptomycin, 0.25 ⁇ g Zm 1 amphotericin B) Dilute to m 2 , incubate, and collect supernatant of each medium over time.
  • HAM differentiation factor production medium HAM medium, 10% FBS (Ushi Fetal Serum)
  • Dexamethasone 10 nM J3-Glyce 4 X 10 4 cells Zc with 10 mM oral phosphate, ascorbic acid 50 / xg no m 1, 10 OU / m 1 penicillin, 0.1 mg / m 1 streptomycin, 0.25 ⁇ g Zm 1 amphotericin B
  • Mouse C3H10T1Z2 cells (Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd., CCL 226) were seeded evenly in a 24-well plate, and after 18 hours, 1 ml of the above culture supernatant was added. Incubate. After 72 hours, alkaline phosphatase activity is measured in the same manner as in Example 1.
  • the alkaline phosphatase activity is almost the same as when only a HAM differentiation factor production medium or only a HAM growth medium is added. If the culture supernatant of the obtained cell culture does not express the induced osteoblast marker of C3H10T 1/2 cells, it is determined that the cells have not differentiated into induced osteoblasts. In this case, it is determined that quiescent cartilage cells derived from costal cartilage do not produce a factor capable of inducing differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts when cultured in a HAM differentiation factor production medium.
  • Comparative Example 1 Resting chondrocytes harvested from costal cartilage using the same method as in B, using HA M growth medium (HAM medium, 10% FBS, 100 U, m 1 penicillin, 0.1 mgZm 1 streptomycin, and 0 . 25 ⁇ gZm 1 amphotericin B) was diluted to 4 X 10 4 cells ZCM 2 was added and cultured for over time the supernatant of each culture recovered.
  • HA M growth medium HAM medium, 10% FBS, 100 U, m 1 penicillin, 0.1 mgZm 1 streptomycin, and 0 . 25 ⁇ gZm 1 amphotericin B
  • Mouse C3H10T12 cells (Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd., CCL-226) are uniformly seeded in a 24-well plate, and after 18 hours, the culture supernatant lm1 is added and cultured. After 72 hours, alkaline phosphatase activity is measured in the same manner as in Example 1.
  • the alkaline phosphatase activity is almost the same as when only HAM differentiation factor production medium or only HAM growth medium is added. If the culture supernatant of the obtained cell culture does not express the induced osteoblast marker of C 3H1 OT 1Z2 cells, it is determined that it has not differentiated into induced osteoblasts. In this case, resting chondrocytes derived from costal cartilage are H- When cultured in an AM growth medium, it is determined that no factor capable of inducing differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts is produced.
  • chondrocytes capable of hypertrophy produce factors that induce differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts regardless of the type of basal medium contained in the differentiation factor production medium. Chondrocytes capable of hypertrophy do not produce factors that induce differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts in any growth medium. Furthermore, quiescent chondrocytes and articular chondrocytes that do not have hypertrophication ability do not produce a factor that induces differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts when cultured in any medium. This suggests that a factor that induces differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts is produced only by culturing chondrocytes capable of hypertrophy in a differentiation factor production medium. Furthermore, if the basal medium contained in the culture medium is usually a medium that can be used for cell culture, it does not affect the production of induced osteoblast differentiation-inducing factor and can be used in this method. Conceivable.
  • Example 4 Preparation and detection of cell function regulatory factor produced when human chondrocytes capable of hypertrophy are cultured in MEM differentiation factor production medium
  • Human tissue-derived chondrocytes derived from human tissues such as polylimbs, tumors and donated cartilage tissues are used in human tissue resource utilization organizations (Research Resource Bank, RIKEN Cell Development Bank, National Institute of Health and Welfare) Obtained from cell banks such as Cell Bank, National Institute of Pharmaceuticals and Food Hygiene, Institute of Aging Medicine, Tohoku University, and overseas organizations such as II AM and ATCC, and cell providers such as Osiris.
  • the obtained chondrocytes with the potential for hypertrophy were transformed into MEM differentiation factor-producing medium (MEM medium, 15% FBS (usual fetal serum), dexamethasone 10 nM,] 3-glyce mouth phosphate 1 O mM, Add rubic acid 50 ⁇ gZm 1, 10 OUZm 1 penicillin, 0.1 mgZm l streptomycin, and 0.25 ⁇ g Zm 1 amphotericin B, dilute to 4 ⁇ 10 4 cells Z cm 2 , inoculate, incubate, time Collect the supernatant of the medium.
  • MEM differentiation factor-producing medium MEM differentiation factor-producing medium, 15% FBS (usual fetal serum), dexamethasone 10 nM,] 3-glyce mouth phosphate 1 O mM
  • Add rubic acid 50 ⁇ gZm 1, 10 OUZm 1 penicillin, 0.1 mgZm l streptomycin, and 0.25 ⁇ g Zm 1 amphotericin B di
  • Human mesenchymal stem cells for research are obtained from the above institution, seeded uniformly in a 24-well plate, and after 18 hours, lml of the above culture supernatant is added and cultured. After 72 hours, Al force phosphatase activity is measured in the same manner as in Example 1.
  • the factor having the ability to induce differentiation of osteoblasts increases the alkaline phosphatase (ALP) activity of undifferentiated human cells for research, which is one of the induced osteoblast markers, It is determined that they have differentiated into induced osteoblasts. Furthermore, also in Al force phosphatase staining, when Al force phosphatase is expressed, it is determined that undifferentiated cells have differentiated into induced osteoblasts.
  • ALP alkaline phosphatase
  • the hypertrophic chondrocytes obtained in the same manner as in Example 4 were added to MEM growth medium (MEM medium and 15% FBS, 10 OUZm 1 penicillin, 0.1 mgmg ml streptomycin, and 0.25 ⁇ g Zm 1 amphotericin B). Add 4 ⁇ 10 4 cells to dilute to Z cm 2 , incubate, and collect the culture supernatant over time.
  • MEM growth medium MEM medium and 15% FBS, 10 OUZm 1 penicillin, 0.1 mgmg ml streptomycin, and 0.25 ⁇ g Zm 1 amphotericin B.
  • Chondrocytes that do not have human hypertrophied ability have the ability to induce differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts when alkaline phosphatase activity is almost unchanged when cultured in MEM differentiation factor production medium. It is determined that no factor is produced. In addition, when cultured in MEM growth medium, if the alkaline phosphatase activity hardly changes, it is determined that no factor having the ability to induce undifferentiated cells to induce osteoblasts is produced.
  • chondrocytes derived from human-derived hypertrophic ability obtained in the same manner as in Example 4, a HAM differentiation factor production medium was added, diluted to 4 ⁇ 10 4 cells Z cm 2 , cultured, Collect the supernatant of the medium. Inoculate the undifferentiated human cells for research into a 24-well plate, and after 18 hours, add lm 1 of the above culture supernatant and culture. 7 After 2 hours, the Al force phosphatase activity is measured in the same manner as in Example 1.
  • Example 2 The same method and determination as in Example 1 for inducing chondrocytes capable of hypertrophy derived from humans to induce differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts when cultured in a HAM differentiation factor production medium. It can be confirmed by criteria.
  • HAM growth medium is added to human chondrocytes capable of hypertrophication, diluted to 4 ⁇ 10 4 cells Z cm 2 , cultured, and the supernatant of each medium is collected over time.
  • Human undifferentiated cells for research are seeded in a 24-well plate, and after 18 hours, the culture supernatant lm 1 is added and cultured. 7 After 2 hours, the alkaline phosphatase activity is measured in the same manner as in Example 1.
  • Example 2 The same method and determination as in Example 1 that chondrocytes derived from human hypertrophy do not produce factors that induce differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts when cultured in a HAM growth medium. It can be confirmed by criteria.
  • chondrocytes capable of human hypertrophy produce a factor that induces differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts regardless of the type of basal medium contained in the differentiation factor production medium. You can consider whether or not. From Examples 1 and 3 and Comparative Examples 1A-1E and 3A-3C, rat-derived chondrocytes capable of hypertrophication induce differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts in any growth medium. It has been demonstrated that it does not produce factors. Furthermore, it has been demonstrated that rat-derived chondrocytes that do not have hypertrophication ability do not produce a factor that induces differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts when cultured in any medium.
  • the factor that induces differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts can only be produced by culturing chondrocytes capable of hypertrophy in a differentiation factor production medium. Accordingly, even in chondrocytes having the potential for hypertrophy derived from humans, if the basal medium contained in the medium is a medium that can be usually used for cell culture, production of induced osteoblast differentiation inducing factor is not possible. It is presumed that the method can be used without any influence.
  • each culture supernatant was obtained when culturing chondrocytes capable of hypertrophy using MEM differentiation factor production medium or MEM growth medium.
  • B ALB / 3 T 3 cells, 3T3— Sw issalbino cells as undifferentiated cells Cells and N 3 3 cells were used. They seeded these cells to each 24-well plate, after 18 hours by adding the above culture supernatants lm 1 respectively, were cultured in 5% C0 2 incubator one at 37 ° C. After 72 hours, the Al force phosphatase activity was measured by the same method as in Example 1.
  • the alkaline phosphatase activity is B ALBZ3 T, assuming that only the MEM differentiation factor production medium is added. It is about 5.9 times for 3 cells (see Table 4 left and Figure 6A), and about 13.8 times for 3T3-Swissa 1 bino cells (see Table 4 and Figure 6A) And approximately 5.4 times in NI H3T3 cells (see Table 4 right and Figure 6A).
  • the alkaline phosphatase activity is about 1 for BALB-3T3 cells, assuming that only MEM growth medium is added. 3 times (see Figure 4A on the left in Table 4) and about 1.1 times on 3T3_Swissa 1 bino cells (see Figure 6A in Table 4) and NI It was about 0.9 times for H3T3 cells (see Table 4 right and Figure 6A).
  • GC differentiation supernatant Culture supernatant of growth chondrocytes cultured in MEM differentiation factor production medium
  • GC growth supernatant Culture supernatant of growth chondrocytes cultured in MEM growth medium Differentiation medium only: MEM differentiation medium itself
  • this culture supernatant increases alkaline phosphatase activity in 3T3-Swissalbino cells, BALB / 3T3 cells and NI H3T3 cells. It was confirmed that there is a factor that induces differentiation of these undifferentiated cells into induced osteoblasts. On the other hand, when chondrocytes capable of hypertrophy were cultured using MEM growth medium, it was confirmed that these factors were not present in these culture supernatants.
  • each culture supernatant was obtained when quiescent chondrocytes having no hypertrophication ability were cultured using the MEM differentiation factor production medium or the MEM growth medium.
  • As undifferentiated cells BALBZ3T3 cells, 3 T3-swissalbino cells and NI H3 T 3 cells were used. Each of these cells was seeded in a 24-well plate, and 18 hours later, 1 ml of the culture supernatant was added, and cultured in a 5% CO 2 incubator at 37 ° C. After 72 hours, alkaline phosphatase activity was measured in the same manner as in Example 1.
  • RC differentiation supernatant culture supernatant in which quiescent chondrocytes were cultured in MEM differentiation factor polishing medium
  • RC growth supernatant culture supernatant in which quiescent chondrocytes were cultured in MEM growth medium
  • MEM differentiation medium itself
  • Alkaline phosphatase activity is measured in BALB / 3 T 3 cells, 3 T 3— Swissa 1 bino cells, and NI H3 T 3 cells when quiescent chondrocytes that are not capable of hypertrophy are cultured using MEM differentiation factor production medium. However, it was confirmed that there was no factor inducing differentiation of these undifferentiated cells into induced osteoblasts in this culture supernatant. When quiescent chondrocytes with no hypertrophication ability were cultured using MEM growth medium, it was also confirmed that these factors were not present in these culture supernatants.
  • Example 7 Preparation and Detection of Cell Function Regulators Produced when Chondrocytes Derived from Chondrocyte-derived Hypertrophic Cells are Cultured in Medium Containing Various Conventional Osteoblast Differentiation-Inducing Components
  • Chondrocytes derived from costal cartilage and capable of hypertrophication obtained by the same method as in Example 1 were mixed with MEM growth medium (MEM medium and 15% FBS, 100 U / ml penicillin, 0.1 mg / m 1). Streptomycin, and 0.25 / z gZm l amphotericin B) are added to dilute to 4 x 10 4 cells Z cm 2 , and dexamethasone as a conventional osteoblast differentiation component,) 3-glyce mouth phosphate Incubate with ascorbic acid or a combination of these, and collect the supernatant of the medium over time.
  • MEM growth medium MEM medium and 15% FBS, 100 U / ml penicillin, 0.1 mg / m 1).
  • Streptomycin, and 0.25 / z gZm l amphotericin B are added to dilute to 4 x 10 4 cells Z cm 2 , and dexamethasone as a conventional osteoblast differentiation component,
  • Dex Dexamethasone, iSGP:) 3—Glycete phosphate, Asc: Ascorbic acid 1 ml of each culture supernatant was added to mouse C3H10T 1Z2 cells (1.25 x 10 4 cells / cm 2 ), and 37 ° C Al-force phosphatase activity was measured when cultured in a 5% CO 2 incubator.
  • Al-force phosphatase activity the same method as in Example 1 was used.
  • the alkaline phosphatase activity in the medium supplemented with MEM differentiation factor production medium D ex +] 3 GP + A sc
  • alkaline phosphatase activity was 0.044.
  • Each of the conventional osteoblast differentiation components is added to the growth medium alone.
  • alkaline phosphatase activity was 0.016 with Dex alone, 0.015 with i3 GP alone, and 0.016 with Asc. It was 0.022 in the medium in which De X + GP was added to the growth medium, and 0.017 in the medium in which De x + Asc was added.
  • alkaline phosphatase activity was 0.0016 and 0.014, respectively.
  • Dex Dexamethasone
  • Differentiation medium only: MEM differentiation factor production medium itself (no chondrocytes are cultured)
  • MEM growth medium itself (no cultured chondrocytes) When cultivating chondrocytes capable of hypertrophication and adding each of the conventional osteoblast differentiation components alone to the MEM growth medium, no factor is produced that induces differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts. It was. When j3-glycose mouth phosphate and ascorbic acid were added, factors that induced differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts were produced. Addition of dexamethasone, i3-glyceose phosphate and ascorbic acid (same as MEM differentiation factor production medium) also promotes the production of factors that induce differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts. It was confirmed that
  • Example 8 Examination of factors contained in culture supernatant obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophy in MEM differentiation factor production medium
  • chondrocytes capable of hypertrophication were cultured in a MEM differentiation factor production medium, and the supernatant collected over time from 4 days to 3 weeks was placed in a centrifugal filter, and 4000 X g, 4 Centrifugation at ° C for 30 minutes, and centrifugal ultrafiltration under conditions to separate the high molecular fraction and low molecular fraction.
  • the supernatant is fractionated with a molecular weight of 50,000 or more and the molecular weight is less than 50,000. The fractions were separated. Then seeded in mice C 3 H 1 0 T 1 Z2 cells (in BME medium) to 24-well plates (1.
  • mice C3H10T12 cells stained red both when seeded in 24-well plates and when seeded with hydroxyapatite ( Figures 7A and 7B). checking) . It was found that a factor having an activity to increase alkaline phosphatase activity was present in the fraction having a molecular weight of 50,000 or more in the culture supernatant. When a fraction with a molecular weight of less than 50,000 was added, it was also inoculated on the hydroxyapatite when seeded on a 24-well plate. In both cases, C 3H1 OT 1Z2 cells were not stained and alkaline phosphatase activity was not observed (see FIGS. 7C and 7D).
  • the factor having the ability to induce the differentiation of mouse C3H10T1Z2 cells into induced osteoblasts is the molecular weight of the culture supernatant obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophy in MEM differentiation factor production medium. 7 that are present in more than 50,000 fractions o
  • Example 9 Preparation and detection of cell function regulators produced when mouse chondrocytes derived from mouse ribs and rib cartilage are cultured in MEM differentiation factor production medium
  • HAM + 10% FB S stirred at 37 ° C. for 1 hour. The next day, it was filtered and washed by centrifugation (1 70 xg for 3 minutes). The cells were stained with trypan blue, and the number of cells was counted using a microscope.
  • Example 9 Since the cells obtained in Example 9 were damaged by the enzymes (trypsin, collagenase, despase) used in the separation, the damage was recovered by culturing. Chondrocytes capable of hypertrophy are identified by confirming the localization or expression of chondrocyte markers and morphological hypertrophy under a microscope.
  • the cell lysate obtained by the above operation is treated with SDS (sodium dodecyl sulfate).
  • SDS-treated solution is subjected to SDS polyacrylamide electrophoresis.
  • blotting (Western plotting) is performed on the transfer membrane, and primary antibodies against chondrocytes are reacted, and enzymes such as peroxidase, alkaline phosphatase, darcosidase, or fluorescein isothiocyanate (FITC), phycoerythrin (PE), Texas Red, 7-Amino_4-methylcoumarin_3_acetic acid (AMC A), rhodamine and other fluorescently labeled secondary antibodies are used for detection.
  • FITC fluorescein isothiocyanate
  • PE phycoerythrin
  • Texas Red 7-Amino_4-methylcoumarin_3_acetic acid
  • rhodamine and other fluorescently labeled secondary antibodies are used for detection.
  • the cell culture obtained by the above operation is fixed with 10% neutral formalin buffer, reacted with a primary antibody against a chondrocyte marker, and an enzyme such as peroxidase, alkaline phosphatase, darcosidase or FITC, PE, Fluorescence such as Texa Red, AM CA, rhodamine, etc. is detected with a secondary antibody labeled.
  • Alkaline phosphatase can also be detected by a staining method.
  • the cell culture obtained by the above operation is fixed with 60% caseone / taenoic acid buffer, washed with distilled water, and then immersed in a mixture of Fast Violet B and naphthol AS-MX. Color by reacting at room temperature for 30 minutes.
  • H AM 's F 1 2 culture medium containing 5 X 10 5 cells ⁇ A cell pellet is prepared, this cell pellet is cultured for a certain period, and the size of the cell before culturing and the size of the cell after culturing confirmed under a microscope are compared. When significant growth is confirmed, the cell is determined to be capable of hypertrophy.
  • Example 9 By examining whether the cells obtained in Example 9 are expressing chondrocyte markers or morphologically enlarged, these cells are chondrocytes capable of hypertrophy. It can be confirmed whether or not there is.
  • the chondrocytes capable of hypertrophication obtained in Example 9 were added to a MEM differentiation factor-producing medium (minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS (ussi fetal serum), dexamethasone 10 nM, 3-glyce mouth.
  • MEM differentiation factor-producing medium minimum essential medium (MEM medium)
  • FBS ussi fetal serum
  • dexamethasone 10 nM 3-glyce mouth.
  • Phosphate 1 OmM, ascorbic acid 50ju gm 1, 10 OUZm 1 penicillin, 0.1 mg Zm 1 streptomycin, and 0.25 ⁇ g / m 1 amphotericin B were diluted to 4 X 10 4 cells / cm 2 .
  • the cell suspension was uniformly seeded in dishes (manufactured by solid tons' Dickinson) at 37 ° C, and cultured in 5% C0 2 incubator primary, over time (day 4, day 7, On day 11, day 14, day 18 and day 21) The supernatant of the medium was collected.
  • Mouse C3H10T1Z2 cells (Dainippon Sumitomo Pharmaceutical, CCL 226) and, 1. 25 X 10 4 cells / cm 2 in 24 well plates (solid tons' Dickinson, 2. 5 X 10 4 / well) in uniform Sowing. 18 hours after sowing, 1 ml of the above culture supernatant was added and cultured at 37 ° C. in a 5% CO 2 incubator. After 72 hours, alkaline phosphatase activity was measured in the same manner as in Example 1. It was measured. In this example, when the medium containing this factor was added to mouse C 3H 10 T 1/2 cells, the whole cell of C3H 10T1Z2 cells was compared to the case where the medium not containing this factor was added and cultured. An alkaline phosphatase (ALP) activity value was judged to have an activity to increase alkaline phosphatase activity when it had the ability to increase the value of at least about 1.5 times higher.
  • ALP alkaline phosphatase
  • soft bone cells having the ability to enlarge were collected from the mouse rib / costal cartilage.
  • MEM growth medium minimum essential medium (MEM medium) and 15% FBS, 100 UZm 1 penicillin, 0.1 mg / m 1 streptomycin, and 0.25 ⁇ g Zm 1 amphotericin B
  • the plate was washed by centrifugation (1 70 ⁇ g for 3 minutes), and then stirred with 0.2% collagenase (Collagenase: Invitrogen) ZD-PBS at 37 ° C. for 2.5 hours. After washing by centrifugation (1 70 X g for 3 minutes), with 0.2% dispase (Dispase: manufactured by Invitrogen) / (HAM + 10% FBS) in a stirring flask at 37 ° C, 1 ⁇ Stirred. 0. May exclude overnight treatment with 2% Dispase. The next day, it was filtered and washed by centrifugation (1 70 xg for 3 minutes). The cells were stained with trypan blue, and the number of cells was counted using a microscope.
  • a method similar to Example 9 can be used to detect the localization or expression of chondrocyte markers. In addition, it is possible to confirm whether or not the obtained cells are chondrocytes capable of hypertrophication by searching the cells morphologically.
  • MEM differentiation factor production medium minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS (ussi fetal serum), dexamethasone 10 nM, j3-glyce mouth phosphate 10 mM, ascorbic acid 50 ⁇ gZm 1, 100 U ml penicillin, 0. 1 mg / m 1 streptomycin, and 0. 25 ⁇ g / m 1 amphotericin B
  • MEM differentiation factor production medium minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS (ussi fetal serum), dexamethasone 10 nM, j3-glyce mouth phosphate 10 mM, ascorbic acid 50 ⁇ gZm 1, 100 U ml penicillin, 0. 1 mg / m 1 streptomycin, and 0. 25 ⁇ g / m 1 amphotericin B
  • quiescent chondrocytes were collected from costal cartilage. Resting soft bone cells with MEM growth medium (minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS, 1 O OUZml penicillin, 0.1 mgZm 1 streptomycin, and 0.25 ⁇ g / m1 amphotericin B) In addition, dilute to 4 X 10 4 cells cm 2 , grow and grow over time (4th day, 7th day, 1st day, 1st day, 14th day, 18th day, 2nd day) ) The supernatant of the medium was collected.
  • MEM growth medium minimum essential medium (MEM medium)
  • FBS fetal bovine serum
  • 1 O OUZml penicillin 0.1 mgZm 1 streptomycin
  • Al force phosphatase activity was measured in the same manner as in Example 1. Alkaline phosphatase activity was approximately 1.0-fold when the addition of MEM growth medium alone was 1, (see Figure 8 at the bottom of Table 6).
  • G C supernatant Culture supernatant obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophy in each medium
  • R C supernatant Culture supernatant obtained by culturing resting chondrocytes in each medium
  • Differentiation medium only: MEM differentiation factor production medium itself
  • chondrocytes capable of hypertrophication collected from mouse ribs / costal cartilage are cultured using MEM differentiation factor-producing medium
  • the culture supernatant contains mouse C 3 H 10 T 1 Z 2 cell Al It was confirmed that there is a factor that increases force phosphatase activity and induces differentiation in induced osteoblasts.
  • chondrocytes capable of hypertrophy were cultured using MEM growth medium, it was confirmed that this factor was not present in the culture supernatant.
  • chondrocytes capable of hypertrophication produce factors that induce differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts when cultured in a MEM differentiation factor production medium.
  • Mouse chondrocyte-derived quiescent chondrocytes do not produce factors capable of inducing differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts, whether cultured in MEM differentiation factor production medium or MEM growth medium. It was confirmed.
  • Example 10 Preparation and detection of cell function regulatory factor produced when cultivating chondrocytes derived from the rabbit ribs and costal cartilage in MEM differentiation factor production medium
  • the whole body was immersed in (diluted 10 times) and disinfected.
  • the chest was incised, and the ribs and costal cartilage were collected aseptically.
  • a translucent growth cartilage portion was collected from the boundary portion of the rib / costal cartilage portion.
  • the grown cartilage portion was minced and stirred for 1 hour at 37 ° C. in 0.25% trypsin / EDTA / D—PBS (Dubelc c os Phas ph ph er f e d e s a lin e).
  • the plate was washed by centrifugation (170 ⁇ g for 3 minutes), and then stirred with 0.2% collagenase (Col 1 agenase: manufactured by Invitrogen) ZD—PBS at 37 ° C. for 2.5 hours. After washing by centrifugation (3 minutes at 1 70X g), 0.2% dispase (Dispase: manufactured by Invitrogen) in a stir flask at 37 ° C together with HAM + 10% FBS Stir for 1 hour. The next day, it was filtered and washed by centrifugation (170X g for 3 minutes). The cells were stained with trypan blue, and the number of cells was counted using a microscope.
  • Example 10 Since the cells obtained in Example 10 were damaged by the enzymes (trypsin, collagenase, despase) used in the separation, the damage was recovered by culturing. Chondrocytes capable of hypertrophy are identified by confirming the localization or expression of chondrocyte markers and morphological hypertrophy under a microscope.
  • the cell lysate obtained by the above operation is treated with SDS (sodium dodecyl sulfate).
  • SDS-treated solution is subjected to SDS polyacrylamide electrophoresis.
  • blotting (Western plotting) is performed on the transfer membrane, and primary antibodies against chondrocytes are reacted, and enzymes such as peroxidase, alkaline phosphatase, darcosidase, or fluorescein isothiocyanate (FITC), phycoerythrin (PE), Texas red, 7-amino_4-methylcoumarin-13-acetic acid (AMCA), rhodamine and other fluorescently labeled secondary antibodies are used for detection.
  • FITC peroxidase
  • PE phycoerythrin
  • AMCA 7-amino_4-methylcoumarin-13-acetic acid
  • rhodamine other fluorescently labeled secondary antibodies
  • the cell culture obtained by the above operation is fixed with 10% neutral formalin buffer, reacted with a primary antibody against a chondrocyte marker, and an enzyme such as peroxidase, alkaline phosphatase, darcosidase or FITC, PE, Fluorescence such as Texa Red, AM CA, rhodamine, etc. is detected with a secondary antibody labeled.
  • Alkaline phosphatase can also be detected by a staining method.
  • the cell culture obtained by the above operation was fixed with 60% acetone / citrate buffer, washed with distilled water, then immersed in a mixture of First Violet B and Naphthol AS-MX, and darkened at room temperature. The reaction is allowed to react for 30 minutes at this point to cause coloration. (Histological search for chondrocyte hypertrophy)
  • H AM's F 1 2 culture medium containing 5 X 10 5 cells Centrifuge the H AM's F 1 2 culture medium containing 5 X 10 5 cells. A cell pellet is prepared, this cell pellet is cultured for a certain period, and the size of the cell before culturing and the size of the cell after culturing confirmed under a microscope are compared. When significant growth is confirmed, the cell is determined to be capable of hypertrophy.
  • Example 10 By confirming whether or not the cells obtained in Example 10 express a chondrocyte marker, and morphologically hypertrophied, these cells have the ability to enlarge moon cake. It can be confirmed whether it is a chondrocyte or not.
  • the chondrocytes capable of hypertrophication obtained in Example 10 were added to a MEM differentiation factor-producing medium (minimum essential medium (MEM medium), 15% FB S (tussive fetal serum), dexamethasone 10 nM, j3—glyce Oral phosphate 10 ⁇ , ascorbic acid 50 ⁇ g Zml, 100 UZm 1 penicillin, 0.1 mg Zm 1 streptomycin, and 0.25 ⁇ g / m 1 amphotericin B were added to dilute to 4 ⁇ 10 4 cells / cm 2 .
  • MEM differentiation factor-producing medium minimum essential medium (MEM medium), 15% FB S (tussive fetal serum), dexamethasone 10 nM, j3—glyce Oral phosphate 10 ⁇ , ascorbic acid 50 ⁇ g Zml, 100 UZm 1 penicillin, 0.1 mg Zm 1 streptomycin, and 0.25 ⁇ g / m 1 amphotericin B were added to
  • the alkaline phosphatase (ALP) of the whole cell of C3H 10T1Z2 cells was compared to the case where the medium not containing this factor was added and cultured. ) It was judged to have activity to increase alkaline phosphatase activity when it had the ability to increase the value of activity by at least about 1.5 times higher.
  • C3H10T 1/2 cells As shown above, it was shown that a factor capable of inducing differentiation of induced osteoblasts increases alkaline phosphatase (ALP) activity of C3H10T 1/2 cells, one of the induced osteoblast markers. . Furthermore, in alkaline phosphatase staining of C3H10T 1/2 cells, when this induced osteoblast differentiation-inducing factor was added to C3H10 T1 / 2 cells and cultured for 72 hours, C3H10T1 / 2 cells Shows a marked red color. This indicates that alkaline phosphatase is also expressed by the staining method. As a result, it was confirmed that C3H10T1 / 2 cells differentiated into induced osteoblasts.
  • ALP alkaline phosphatase
  • chondrocytes capable of hypertrophication were collected from the rabbit ribs and costal cartilage. Chondrocytes capable of hypertrophy are treated with MEM growth medium (minimum essential medium (MEM medium) and 15% FBS, 100 UZm 1 penicillin, 0.1 mgZm 1 streptomycin, and 0.25 gZm 1 amphotericin B). 4 x 10 4 cells diluted in Zcm 2 , cultured and over time (Day 4, Day 7, Day 1, Day 14, Day 18, Day 21) The supernatant was collected.
  • MEM growth medium minimum essential medium (MEM medium) and 15% FBS, 100 UZm 1 penicillin, 0.1 mgZm 1 streptomycin, and 0.25 gZm 1 amphotericin B.
  • Example 10 Using the same method and criteria as in Example 10, it is confirmed whether the cell culture supernatant obtained by the above operation expresses an induced osteoblast marker for C3H10T 1-2 cells. be able to.
  • the localization or expression of the chondrocyte marker is detected and morphologically searched, and the resulting cells are not capable of hypertrophication. Whether it is a cell or not can be confirmed. (Detection of factors produced when quiescent chondrocytes collected from shark cartilage are cultured in MEM differentiation factor production medium)
  • MEM differentiation factor production medium minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS (ussi fetal serum), dexamethasone 10 nM, / 3-glyceose phosphate 1 OmM, ascorbic acid Add 50 ⁇ g / m 1, 100 U / ml penicillin, 0.1 rngZm 1 streptomycin, and 0.25 g / m 1 amphotericin B), dilute to 4 x 10 4 cells Zcm 2 , incubate, over time (4th day, 7th day, 1st day, 14th day, 18th day, 21st day) The supernatant of each medium was collected.
  • MEM differentiation factor production medium minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS (ussi fetal serum), dexamethasone 10 nM, / 3-glyceose phosphate 1 OmM, ascorbic acid Add 50 ⁇ g / m 1, 100 U / ml penicillin, 0.1 rngZm 1 str
  • Mouse C3H10T 1/2 cells (Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd., CCL-226) were seeded in a 24-well plate, 18 hours later, the culture supernatant lm 1 was added, and 5% CO at 37 ° C was added. Incubated in 2 incubators. 72 hours later, same as Example 1 Al force phosphatase activity was measured by the same method.
  • Resting chondrocytes were collected from costal cartilage by the same method as in Comparative Example 10B. Resting chondrocytes with MEM growth medium (minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS, 10 OUZm 1 penicillin, 0.1 mgZm 1 streptomycin, and 0.25 g / m 1 amphotericin B) 4 X 10 4 cells were diluted to 4 cm 2 , cultured, and the supernatant of the medium was collected over time (on the 4th, 7th, 11th, 14th, 18th, and 21st days).
  • MEM growth medium minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS, 10 OUZm 1 penicillin, 0.1 mgZm 1 streptomycin, and 0.25 g / m 1 amphotericin B
  • Mouse C3H10T1 / 2 cells (Dainippon Sumitomo Pharmaceutical, CCL 226) were seeded into 2 4 well plates, after 18 hours by addition of media lm 1 above, 5% C0 2 incubator one at 37 ° C Incubated in. After 72 hours, the Al force phosphatase activity was measured by the same method as in Example 1.
  • Chondrocytes that do not have hypertrophicity derived from the rabbit cartilage can be differentiated into induced osteoblasts regardless of whether they are cultured in the MEM differentiation factor production medium or the MEM growth medium. It was confirmed that no factor having the ability to be produced was produced.
  • Example 11 Medium for culturing undifferentiated cells (Undifferentiated cell culture medium) Force Examination of influence on differentiation induction of undifferentiated cells into induced osteoblasts)
  • Example 1 and Comparative Example 1 Using the same method as in B and 1D, chondrocytes capable of hypertrophication or quiescent chondrocytes and articular cartilage cells not capable of hypertrophication were collected. The cells were seeded at respective 4 X 10 4 cells / cm 2 in MEM differentiation agent producing medium and the MEM growth medium, were cultured in 5% C0 2 incubator base one coater in at 37 ° C, over time ( (4th day, 7th day, 11th day, 14th day, 18th day, 21st day) Each culture supernatant was obtained. Mouse C3H10T1Z2 cells were used as undifferentiated cells.
  • GC differentiation supernatant chondrocytes capable of hypertrophication cultured in MEM differentiation factor production medium
  • Culture supernatant GC growth supernatant chondrocytes capable of hypertrophication cultured in MEM growth medium Culture supernatant
  • RC differentiation supernatant culture supernatant of resting chondrocytes cultured in MEM differentiation factor production medium
  • RC growth supernatant culture supernatant of resting chondrocytes cultured in MEM growth medium
  • AC differentiation supernatant Culture supernatant of articular chondrocytes cultured in MEM differentiation factor production medium
  • AC growth supernatant Culture supernatant of articular chondrocytes cultured in MEM growth medium
  • Differentiation medium only: MEM differentiation factor production medium itself
  • the alkaline phosphatase activity of MEM differentiation factor-producing medium supplemented with culture supernatants of cultured chondrocytes capable of hypertrophy is An increase in alkaline phosphatase activity that was approximately 6.7 times higher than that obtained by adding only the factor production medium was observed.
  • a culture supernatant obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophy using MEM growth medium was added, no increase in alkaline phosphatase activity was observed.
  • use MEM differentiation factor-producing medium or add culture supernatant When using static chondrocytes and articular cartilage-derived chondrocytes that do not have hypertrophication ability, use MEM differentiation factor-producing medium or add culture supernatant. However, no increase in alkaline phosphatase activity was observed in any of the cultured culture supernatants (see Table 7 and Figure 9).
  • Example 12 Degeneration by heat of a factor produced by chondrocytes capable of hypertrophication that induces differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts
  • M EM differentiation factor production medium minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS (tussive fetal serum), dexamethasone 10 nM,] 3-glyceose phosphate 1 OmM, false Add 50 ⁇ g Zm 1, 10 OUZm 1 penicillin, 0.1 mg / ml streptomycin, and 0.25 ⁇ g / m 1 amphotericin B to dilute to 4 X 10 4 cells / cm 2 Over time (Day 4, Day 7, Day 1, Day 14, Day 18, Day 21) The supernatant of the medium was collected. The culture supernatant was heat-treated in boiling water for 3 minutes.
  • MEM differentiation factor production medium minimum essential medium (MEM medium), 15% FBS (tussive fetal serum), dexamethasone 10 nM,] 3-glyceose phosphate 1 OmM, false Add 50 ⁇ g Zm 1, 10 OUZm 1 penicillin, 0.1 mg / ml streptomycin, and 0.25 ⁇ g
  • Mouse C 3H 10 T 1/2 cells (1.25 x 10 4 cells Zcm 2 ) were cultured in BME medium, and after 18 hours, unheated culture supernatant, heat-treated culture supernatant, MEM Only 1 ml of each differentiation factor production medium was added. After 72 hours, Al force phosphatase activity was measured using the same method as in Example 1.
  • the culture supernatant is obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophication that has not been heat-treated in the MEM differentiation factor production medium.
  • Alkaline phosphatase activity was about 12.8 fold when the solution was added, but when the culture supernatant was heat-treated, alkaline phosphatase activity decreased about 1.6 fold ( (See Table 8 and Figure 10).
  • the factor that has the ability to induce differentiation of undifferentiated cells into induced osteoblasts in the culture supernatant obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophy in MEM differentiation factor production medium is It was confirmed to denature (deactivate).
  • Heat treatment A culture supernatant obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophication in a MEM differentiation factor production medium and heat-treated.
  • Differentiation medium only: MEM differentiation factor production medium itself
  • Example 13 Effect when a composite material using a chondrocyte capable of hypertrophication and a biocompatible scaffold having the ability to produce a factor capable of inducing induced osteoblast differentiation is transplanted subcutaneously
  • chondrocytes derived from the ribs / costal cartilage and having the potential for hypertrophy were prepared.
  • MEM differentiation factor production medium was added and diluted to 1 ⁇ 10 6 cells Zm 1.
  • the cell solution, to each of the collagen gel, Al Gin acid and Matrigel TM (Betaton 'Dickinson) were seeded evenly one at 37 ° C, and cultured for 1 week in 5% CO 2 incubator one, double A composite material was prepared.
  • a MEM differentiation factor production medium was used for the culture.
  • X-ray photography X-rays were taken at 100 KV from the vertical direction using a micro CT imaging device (Toyo Tech Niriki Co., Ltd., high resolution X-ray micro CT scanner SKYSCAN1 1 72).
  • Micro CT imaging Using the same micro CT device, each X-ray was imaged by rotating it by 0.4 degrees at 1001 :, reconstructed with the attached software NR econ, and three-dimensional with 3D volume rendering software VGS tudio Max An image was obtained.
  • HE staining Slices and stripped sections were immersed in hematoxylin solution for 5-10 minutes, washed with water, colored, and then immersed in eosin solution for 3-5 minutes.
  • TB staining Dilute slices and remove paraffin sections in 0.05% toluidine blue liquor for 15 to 30 minutes. .
  • SO staining sliced, deparaffinized sections in iron immersed in matoxylin solution for 5_15 minutes, washed with water, fractionated (hydrochloric alcohol), colored, 1% acetic acid solution, first green solution 1-5 minutes, 1% acetic acid Solution, Safranin O solution 3-5 minutes immersion.
  • the hypertrophic potential prepared by Examples 2-3 (rat), 4-5 (human), 7 (rat), 9 (mouse), 10 (rabbit) was used.
  • the effect can be examined when a composite material is produced using existing chondrocytes and transplanted subcutaneously in syngeneic animals or immunodeficient animals.
  • scaffolds having biocompatibility for example, hydroxyapatite, PuraMatrix TM (Becton Dickinson, catalog number 354250, BD PuraMatrix peptide hydrogel), collagen (sponge) It is possible to study the effects when a composite material is produced using gelatin (sponge) and agarose and transplanted subcutaneously in syngeneic animals or immunodeficient animals.
  • Comparative Example 13 A Effect of transplanting a composite material using chondrocytes that do not have hypertrophication ability and a biocompatible scaffold subcutaneously
  • HE hematoxylin-eosin
  • TB toluidine blue
  • AB Alcian blue
  • SO safranin O
  • scaffolds having biocompatibility for example, hydroxyapatite, PuraMatrix TM (Betaton Dickinson, catalog number 354250, BD PuraMatrix peptide hydrogel), collagen (sponge), It is also possible to study the effects when a composite material is manufactured using gelatin (sponge) or agarose and transplanted subcutaneously.
  • Comparative Example 13B Effect in the case where the scaffold is transplanted subcutaneously alone
  • a method similar to that in Example 13 was used except that the scaffold was transplanted alone. Scaffolding der Ruhi Dorokishiapatai door, collagen gel, alginic acid or Matrigel TM,
  • Pu aMa trix TM Betaton Dickinson, Cat. No. 354250, BD Pu Ma Matrix peptide hydrogel), collagen (sponge), gelatin (sponge) ) Alone and transplanted subcutaneously in syngeneic or immunodeficient animals to examine the effect on each scaffold.
  • Example 14 Effect of transplanting subcutaneously a pellet of chondrocyte capable of hypertrophication having the ability to produce a factor capable of inducing induced osteoblast differentiation
  • chondrocytes derived from the ribs / costal cartilage and having the potential for hypertrophy were prepared.
  • MEM differentiation factor production medium was added and diluted to 5 ⁇ 10 5 cells 0.5 ml.
  • centrifuging this cell fluid 1000 rpm (1 70 X g) x 5 min
  • the chondrocyte pellet with the potential for hypertrophy has the ability to produce a factor with the ability to induce differentiation of induced osteoblasts.
  • Fig. 35A Fig. 35A
  • This pellet was cultured at 37 ° C for 1 week, and then transplanted subcutaneously to the back of syngeneic animals.
  • a MEM differentiation factor production medium was used for the culture.
  • these syngeneic animals were sacrificed, the transplant site was excised, fixed with 10% neutral buffered formalin, X-ray and micro CT scans were embedded in paraffin.
  • Thin sliced specimens were prepared according to a conventional method. Using a method similar to that in Example 13, hematoxylin monoazine (H E) Staining, Toluidine blue (TB) staining, Alcian blue (AB) staining, Safranin O (SO) staining, and the state of the transplanted site were confirmed.
  • H E hematoxylin monoazine
  • TB Toluidine blue
  • AB Alcian blue
  • SO Safranin O
  • the hypertrophic potential prepared by Examples 2-3 (rat), 4-5 (human), 7 (rat), 9 (mouse), 10 (rabbit) was used.
  • Cell pellets can be prepared using existing chondrocytes and the effects when transplanted under the skin of syngeneic animals or immunodeficient animals can be investigated.
  • the cells were cultured at 37 ° C for 1 week (Fig. 35B). This pellet was then implanted subcutaneously in the back of syngeneic rats. Using the same method as in Example 14, the effect of transplanting a composite material using a chondrocyte and a biocompatible scaffold was observed at the transplant site. As a result, no bone formation was observed at the transplant site (FIGS. 35E to F and FIG. 38).
  • Cell pellets are prepared using chondrocytes prepared from 4 B (human), 5 B (human), 9 B (mouse), and 10 B (rabbit) and not capable of hypertrophication. Then, it is implanted subcutaneously in syngeneic animals or immunodeficient animals. After transplantation, using the same method as in Example 14, a cell pellet of chondrocytes without hypertrophication at the transplant site The effect of transplanting can be observed.
  • Example 1 Relation between BMP and TGF and factors having induced osteoblast differentiation inducing ability produced by chondrocytes capable of hypertrophy
  • chondrocytes capable of hypertrophication were collected from the rat rib / costal cartilage.
  • This hypertrophic chondrocyte can be transformed into MEM differentiation factor production medium (minimum essential medium (MEM medium) and 15% FBS (Ushi fetal serum), dexamethasone 10 nM,] 3-glyce mouth phosphate 1 OmM Ascorbic acid 50 ⁇ g / m 1, 10 OUZm 1 penicillin, 0.1 mg 1 streptomycin, and 0.25 ju g / m 1 amphotericin B) are added to 4 X 10 4 cells Zcm 2 Diluted and cultured, and the supernatant of each medium was collected over time. Thereafter, the following assay was performed to measure the activity of al force phosphatase.
  • MEM differentiation factor production medium minimum essential medium (MEM medium) and 15% FBS (Ushi fetal serum), dexamethasone 10 nM,] 3-glyce mouth phosphate 1 OmM As
  • HPD L cells were seeded in 96-well plates at 5 ⁇ 10 4 / well and cultured for 24 hours. The culture medium was replaced with a medium containing ⁇ ⁇ ⁇ 1 a, 25-dihydroxyvitamin D 3 and a test sample. 9 After incubation for 6 hours, the cells were washed with PBS, and alkaline phosphatase activity was measured.
  • BMP Atsey was conducted using the method described in Iwata, T. et al .: Noggin Blocks Osteoinductive Activity of Porcine Enamel Extracts. J. Dent. Res., 81: 387-391, 2002. did. ST 2 cells were seeded in 96-well plates at 5 ⁇ 10 4 / well and cultured for 24 hours. The culture medium was replaced with a medium containing 200 nM a 1 1-trans retinoic acid and a test sample. 7 After 2 hours of incubation, washed with PBS. The alkaline phosphatase activity was then measured.
  • the l Omm p-Nitorofu Enirurin acid as a substrate 1 0 Omm 2- Amino one 2-Methyl containing 5mM Mg C 1 2 - 1, 3 -propanediol-HCl buffer (. ⁇ ⁇ ⁇ 0) in And allowed to react at 37 ° C for 8 minutes. After adding NaOH, the absorbance at 405 nm was measured.
  • TGF j3 activity was observed in the MEM differentiation factor production medium supernatant containing the induced osteoblast differentiation factor. In other words, it was proved that TGF / 3 was present in this differentiation factor-producing medium (see Fig. 11A). BMP activity was also slightly observed (see Figure 11 B). The BMP system is inhibited by the presence of TGF j3. Nevertheless, alkaline phosphatase activity increased in the differentiation factor production medium supernatant in the presence of TGF] 3. From the above results, it is considered that this increase in alkaline phosphatase activity was induced by an induced osteoblast differentiation inducing factor other than BMP.
  • chondrocytes capable of hypertrophication were cultured in a MEM differentiation factor production medium in the same manner as in Example 1, and the supernatant collected over time from 4 days to 3 weeks was used as a centrifugal filter. Centrifuge at 4000 Xg for 30 minutes at 4 ° C, and centrifuge ultrafiltration under conditions to separate high and low molecular fractions. And fractions with a molecular weight of 50,000 or less, and at the same time, fractions with a molecular weight of 50,000 or more were concentrated 10 times. The concentrated medium supernatant was diluted 5-fold with a differentiation factor-producing medium. For this centrifugation, a 50K membrane (Millipore, Amicon Ultra 15, 50, 000 NMWL, catalog number U F C 905024) was used.
  • Superporous hydroxyapatite (Apaceram AX filler: Lot. 0323 1 710, 3 mm square) and a diluting solution in which the apatite is sufficiently immersed (for example, diluting solution lm 1 for 10 apatite granules) was degassed by pulling it into a syringe barrel. At this time, about 0.3 ml of a diluted solution adhered to hydroxyapatite.
  • BME medium was used as a medium for culturing mouse C3H10 T1 / 2 cells. After 72 hours, the abatite was taken out, and al force phosphatase activity was measured in the same manner as in Example 1.
  • Example 16 As a comparative example, the same method as in Example 16 was used to prepare a solution obtained by immersing CAPASERAM AX in a differentiation factor production medium, CAPASERAM AX alone, or differentiation factor production medium alone (1 ml). Next, in the same manner as in Example 11, 18 hours ago, seeded mouse C3H1 0T 1Z2 cells (1.25 ⁇ 10 4 cells Zcm 2 in BME medium) were soaked with capaceram AX in differentiation factor production medium (10 grains of Zwe 1 1), Apaceram AX alone, differentiation factor production medium alone (1 ml) were added, and these were taken out after 72 hours. Subsequently, alkaline phosphatase activity was measured by the same method as in Example 1. Furthermore, RNA was extracted by the same method as in Example 16.
  • the differentiation factor production medium was set to 1
  • the Al force phosphatase activity was 5.8 in the case where CAPASERAM AX was soaked in the culture supernatant containing the osteoblast differentiation factor, and CAPASERAM AX was differentiated. It was 1.4 when immersed in the factor production medium, and 1.4 when using CAPASERAM AX alone (Table 11 and Fig. 12).
  • Differentiation medium + Apatite Apataselam AX soaked in differentiation factor production medium
  • Apatite alone Apacaselam AX alone
  • Differentiation medium only: MEM differentiation factor production medium itself
  • the composite material using the osteoblast differentiation inducing factor and the biocompatible scaffold induces undifferentiated cells to osteoblasts and produces osteoblasts.
  • Example 1 Effect when a composite material using an osteoblast differentiation inducing factor and a biocompatible scaffold is transplanted into a bone defect site and subcutaneously)
  • cells having hypertrophication ability were obtained from 4-week-old male rats (Wistar system) and 8-week-old male rats (Wistar system).
  • This chondrocyte capable of hypertrophication was cultured in a differentiation factor production medium, and the culture supernatant was obtained.
  • the culture supernatant was centrifuged at 4000 X g, 4 for 30 minutes using a 50K membrane (Millipore, Amicon Ultra 15, 50,000 NMWL, catalog number UFC 905024) to obtain a molecular weight of 50,000 or less.
  • the components having a molecular weight of 50,000 or more were concentrated 10 times.
  • the concentrated solution was frozen, centrifuged, and pulverized with an electric pulverizer (Cryopress CP — 100 W, Microtech Nichion). 30 mg of this dried powder was collected and combined into a scaffold.
  • a collagen gel was prepared using a collagen kit (collagen gel culture kit, Nitta Gelatin Co., Ltd.) as a scaffold.
  • the collagen gel is composed of acidic collagen solution 0.8m1, reconstitution buffer (26OmM NaHC03, 20OmM HEPES, 5OmM NaOH) 0.1m1, dry powder 30mg It was prepared by mixing and setting the temperature to 37 degrees. The size of the composite was 1 ⁇ 1. 5 cm 3. This composite material was cut according to the size of the defect to be embedded.
  • the syngeneic or immunodeficient animals to be transplanted were anesthetized, the skin of the femur or tibia was aseptically incised, the soft tissue was deflected, and the bone defect creation site of the femur or tibia was exposed.
  • the skin of the skull is incised to expose the bone defect creation site of the skull.
  • a trephine bar or disc was attached to the dental perforator to create a perforated bone defect or a transected bone defect.
  • the femur is removed 4 weeks after transplantation, and bone formation is evaluated by micro CT measurement and tissue preparation.
  • a pocket is created by inserting a round tip scissor into the wound and peeling the skin from the subcutaneous tissue.
  • a subcutaneous pocket with a diameter of 1 to 2 cm is made subcutaneously on the back of a rat (Wistar, 10 weeks old, male), and the above composite material is implanted. Thereafter, the bone forming ability is evaluated. (Micro CT)
  • the excised sample is fixed with 10% neutral formalin buffer according to a conventional method.
  • the CT image obtained by applying the fixed sample to micro CT is analyzed with the new bone mass measurement software.
  • a fixed sample is embedded in paraffin and a sliced slice is prepared. Bone formation is determined by staining the prepared slices.
  • a composite material is prepared by the above method and transplanted to the bone defect site and subcutaneous region of the rat. Evaluate the osteogenic ability of the transplanted site.
  • Bone formation can be determined by using a composite material using the scaffolds listed in Table 12 as the scaffold and transplanting into subcutaneous and bone defect sites using the Mic mouth CT and tissue specimens.
  • Example A Effect of implanting the scaffold alone subcutaneously and at a bone defect site
  • the scaffolds listed in Table 12 were each independently used in syngeneic animals or immunodeficiency. It can be determined whether or not bone formation is observed when transplanted subcutaneously and into bone defect sites in animals. When transplanted to a bone defect site, bone formation occurs even with the scaffold alone, but the amount of the osteoblast differentiation inducer produced by chondrocytes capable of hypertrophy can be determined using the method of Example 17. This can be compared to when a composite material with a scaffold is transplanted.
  • Example 1 Induction of osteoblasts by induced osteoblast differentiation inducer produced by chondrocytes capable of hypertrophy
  • chondrocytes capable of hypertrophication were cultured in a MEM differentiation factor production medium in the same manner as in Example 1.
  • the supernatant collected over time from 4 days to 3 weeks is placed in a centrifugal filter and centrifuged for 30 minutes at 4 000 Xg and 4 ° C to obtain a high molecular fraction and a low molecular fraction.
  • the supernatant is separated into a fraction having a molecular weight of 50,000 or more and a fraction having a molecular weight of 50,000 or less, and at the same time a molecular weight of 50,00 Zero or more fractions were concentrated 10 times.
  • the concentrated medium supernatant was diluted 5-fold with a differentiation factor-producing medium.
  • a 50 K membrane (Millipore Corp., Amicon Norretra 15, 5, 50, NMWL, catalog number UFC 9500 2 4) was used.
  • MEM growth medium minimum essential medium (MEM medium) and 15% FBS, 10 OU / m 1 penicillin, 0.1 mgZml streptomycin, and 0.25 ⁇ g / m 1 amphotericin.
  • MEM growth medium minimum essential medium (MEM medium) and 15% FBS, 10 OU / m 1 penicillin, 0.1 mgZml streptomycin, and 0.25 ⁇ g / m 1 amphotericin.
  • B 10-15 ml was added and the bone marrow was flushed out.
  • This bone marrow fluid was seeded in a T-75 flask (Betaton Dickinson), and the final culture volume was 3 Om 1.
  • This bone marrow fluid was cultured at 37 ° C for 1 week.
  • As the medium a MEM differentiation factor production medium was used. The culture medium was exchanged half a time twice a week.
  • Cells that adhered to the bottom surface after 1 week were regarded as undifferentiated mesenchymal cells.
  • the cells were washed with Dulbecco's Phosphate Buffered Sline, Invitrogen, Kataguchi No. 14190 (D-PBS), detached with 0.05% trypsin solution (Invito Kogen), and centrifuged. (170 Xg, 3 minutes) Collected and washed before use.
  • Bone marrow-derived undifferentiated mesenchymal stem cells prepared in this Example (1 X 1 0- 5 m 1 / we ll) were seeded in Ueru, MEM growth medium (Minimum Essential Medium (MEM) and 15% FBS, 10 Cultured with OUZm 1 penicillin, 0.1 mg Zrnl streptomycin, and 0.25 ⁇ g / m 1 amphotericin B) for 18 hours.
  • MEM growth medium Minimum Essential Medium (MEM)
  • FBS FBS
  • MEM differentiation factor production medium containing factors (minimum essential medium (MEM medium) and 15% FB S (usual fetal serum), dexamethasone 10 ⁇ , ⁇ -glyce mouth phosphate 1 OmM, ascorbic acid 50 ⁇ gZm 1, 10 OU / m 1 penicillin, o. 1 mg / m 1 streptomycin, and 0.25 ⁇ g Zm 1 amphotericin B) or factor-free differentiation factor production medium (differentiation factor production medium).
  • MEM medium minimum essential medium
  • FB S usual fetal serum
  • dexamethasone 10 ⁇
  • ⁇ -glyce mouth phosphate 1 OmM ascorbic acid 50 ⁇ gZm 1, 10 OU / m 1 penicillin, o. 1 mg / m 1 streptomycin, and 0.25 ⁇ g Zm 1 amphotericin B
  • factor-free differentiation factor production medium differentiated factor production medium
  • al force phosphatase activity which is
  • CAPASERAM AX manufactured by HOYA, artificial bones AB-01 and GA-3 was used.
  • Diluted solution in which CAPASERAM AX is immersed for example, diluted lm with respect to 10 particles of the patite granules)
  • Apaceram AX were degassed by pulling them into the syringe barrel, and approximately 0.3 ml of the diluted solution adhered to the hydroxypatite.
  • apaceram AX impregnated with a factor-containing MEM differentiation factor production medium or a factor-free differentiation factor production medium (differentiation factor production medium itself) is applied to the well containing the cells cultured in this example. After addition, the cells were further cultured for 72 hours. Thereafter, the activity of al force phosphatase, an osteoblast marker, was measured. The measurement of Al force phosphatase activity was performed in the same manner as in Example 1. The results are shown in the table below.
  • Factor (1) 0.085 0.077 0.077 0.080 1 Factor (+): Group to which Apacaselam AX impregnated with differentiation factor production medium containing factor was added.
  • an induced osteoblast differentiation inducing factor produced by chondrocytes capable of hypertrophy increases alkaline phosphatase activity in primary rat bone marrow-derived undifferentiated mesenchymal stem cells.
  • Example 1 Effect of transplanting a composite material using an osteoblast differentiation factor and a biocompatible scaffold to a bone defect site
  • This concentrated solution was frozen, centrifuged, and pulverized with an electric pulverizer (Cryopress CP-100W, Microtech Nichion). 30 mg of this pulverized and dried product was collected and combined into a scaffold.
  • an electric pulverizer (Cryopress CP-100W, Microtech Nichion). 30 mg of this pulverized and dried product was collected and combined into a scaffold.
  • a mixture of the freeze-dried product and collagen gel was embedded in the bone defect site prepared as described above.
  • the diaphysis near the lateral epiphysis of the opposite femur has the same size bone Defects were created and collagen gel alone was embedded (stored overnight at 37 ° C using 0.1 ml MEM solution instead of lyophilizate).
  • the micro CT equipment used was a SKYSCAN 1 1 72 high-resolution X-ray micro CT scanner manufactured by Toyo Tech Niki Co., Ltd. 1001: Rotate by 0.4 degrees to photograph each lentogen, reconstruct it with the attached software NR econ, and obtain a 3D image with 3D volume rendering software VGS tudio Max (Japan Visual Science Co., Ltd.) ( Figures 41-42).
  • HE staining Slices and stripped sections were immersed in hematoxylin solution for 5-10 minutes, washed with water, colored, and then immersed in ⁇ zin solution for 3-5 minutes.
  • Samples 1 and 2 are groups in which a bone defect having a diameter of 3.0 was created
  • samples 3 and 4 are groups in which a bone defect having a diameter of 2.5 mm was created.
  • C o 1 A bone defect was created in the left and right femurs of the same rat, and C o 1 (collagen alone was transplanted) on either one.
  • GC Fact And collagen
  • Example 20 Effect of factors on differentiation induction from rat bone marrow-derived undifferentiated mesenchymal stem cells to osteoblasts
  • Example 2 the same method as in Example 1 was used to prepare a cell function regulator that is produced when rat chondrocytes derived from rat calcaneus / costal cartilage are cultured in a MEM differentiation factor production medium. did.
  • the following sample solution (each 1 ml) was added to the primary rat bone marrow-derived mesenchymal stem cells 18 hours after the start of the culture of the primary rat bone marrow-derived mesenchymal stem cells in the MEM growth medium. Furthermore, the cells were cultured for 72 hours, and alkaline phosphatase activity was measured by the same method as in Example 1.
  • the supernatant containing the induced osteoblast differentiation factor does not contain conventional low molecular weight components (including dexamethasone). Since the effect of the supernatant containing it is considered to be the effect of the induced osteoblast differentiation inducing factor itself, from the results of this example, the induced osteoblast differentiation inducing factor is a conventional osteoblast differentiation component. Dexamethasone is also considered to be highly capable of inducing differentiation into osteoblasts.
  • Example 20 B Supernatant force obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophy in MEM growth medium Effect on rat primary bone marrow-derived undifferentiated mesenchymal stem cells
  • Example 18 In the same manner as in Example 18, primary rat bone marrow-derived mesenchymal stem cells were prepared.
  • the following sample solution (each 1 ml) was added to the primary rat bone marrow-derived mesenchymal stem cells 18 hours after the start of the culture of the above-mentioned primary rat bone marrow-derived mesenchymal stem cells in the MEM growth medium. Furthermore, the cells were cultured for 72 hours, and alkaline phosphatase activity was measured by the same method as in Example 1.
  • the added sample solution is a supernatant obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophy in MEM differentiation factor production medium.
  • the added sample solution is a supernatant obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophy in MEM growth medium
  • the added sample solution is MEM growth medium
  • rat-derived hypertrophied chondrocytes cultured on HAM differentiation factor-producing medium on rat primary bone marrow-derived mesenchymal stem cells can be confirmed by using the same method as in this example. it can.
  • Example 21 A Effect of factors on differentiation induction from undifferentiated mesenchymal stem cells to osteoblasts
  • Example 2 the same method as in Example 1 was used to prepare a cell function regulator that is produced when rat chondrocytes derived from rat calcaneus / costal cartilage are cultured in a MEM differentiation factor production medium. did.
  • a human mesenchymal stem cell line (hMSC: PT-2501) was purchased from Cambrex and cultured for one week. 2. The cell solution of 5 X 10- 4 pieces m 1, were seeded 1ml in 24-well plates and cultured in MSCGM media ( ⁇ medium).
  • ME M differentiation factor production medium only medium not containing the factor according to the present invention but containing dexamethasone; Maniatopoorus osteoblast differentiation medium
  • human stem cells When a supernatant containing an induced osteoblast differentiation factor was added, human stem cells increased alkaline phosphatase activity by a factor of 5 or more compared to the addition of MEM growth medium containing neither factor nor dexamethasone.
  • human mesenchymal stem cells increase alkaline phosphatase activity even when only differentiation factor-producing medium containing dexamethasone but not induced osteoblast differentiation inducer is added, but induced osteoblast differentiation inducer It was a little compared with the one containing the supernatant containing it. From the results shown in Fig. 8, etc., it is considered that the supernatant containing the induced osteoblast differentiation factor does not contain conventional low molecular weight components (including dexamethasone).
  • the induced osteoblast differentiation inducing factor is the conventional osteoblast differentiation induction.
  • the component dexamethasone is also considered to have a high ability to induce differentiation into osteoblasts.
  • MEM differentiation factor production medium only medium not containing the factor according to the present invention but containing dexamethasone; Maniatopoorus osteoblast differentiation medium-
  • the supernatant containing the induced osteoblast differentiation factor contains a conventional low molecular weight component (including dexamethasone).
  • the effect of the supernatant containing the induced osteoblast differentiation factor is considered to be the effect of the induced osteoblast differentiation factor itself.
  • the induced osteoblast differentiation inducing factor dexamethasone, which is a conventional osteoblast differentiation component, is considered to have a high ability to induce differentiation into osteoblasts.
  • Example 21 B Effect of chondrocytes capable of hypertrophy on culture supernatant in MEM growth medium, influence on human undifferentiated mesenchymal stem cells
  • hMSC Human undifferentiated mesenchymal stem cells
  • GCZ differentiation The added sample solution is a supernatant of hypertrophic chondrocytes cultured in MEM differentiation factor production medium
  • the added sample solution is a supernatant obtained by culturing chondrocytes capable of hypertrophy in MEM growth medium.
  • the added sample solution is MEM growth medium
  • rat-derived chondrocytes cultured in HAM differentiation factor production medium on human mesenchymal stem cells can also be confirmed by using the same method as in this example.
  • Example 2 Effect of induced osteoblast differentiation inducer on rat bone marrow-derived undifferentiated cells
  • Rat femurs are collected, soft tissue is removed, and both bone ends are dissected.
  • the medium is taken into a syringe, and the bone marrow is flushed out with the medium through the needle from both ends of the femur into the bone marrow.
  • the obtained cells mixture were pipetted, (one femoral one the T-75 flask) T one 75 were seeded into a flask, and cultured at 37 ° C, C0 2 incubator. Change the medium three times a week, half by half. After 7-10 days in culture, the adherent cells are removed with 0.05% trypsin-EDTA.
  • the induced osteoblast differentiation inducing factor prepared in this example is added to each culture of rat bone marrow-derived undifferentiated cells and further cultured. Thereafter, using the same method as in Example 1, the ability of the induced osteoblast differentiation inducer to induce rat bone marrow-derived undifferentiated cells into induced osteoblasts is evaluated.
  • Osteoblasts derived from bone marrow-derived undifferentiated stem cells by conventional methods were used. Specifically, undifferentiated stem cells were collected from rat femur bone marrow according to the method described in Maniatopoulos et al., Cell Tissue Res, 254: 317-330, 1988, and the undifferentiated stem cells were centrifuged (170-200 X in the Peretsuto by 3-5 minutes) at g, 3 7 ° C, 5 % C0 2 incubator for 2 weeks in one medium, also referred to as a partial inhibit factor production medium in the proposed medium (herein by Maniatopoulos. ) Cultured in (1) was used.
  • Example 2 Using the same method as in Example 1, a real-time PCR reaction was performed, and the expression level of each cell marker was measured with a ryanoretime PCR instrument (AB I, PR ISM 7900HT). After the PCR reaction, the threshold value was set and the arrival cycle was calculated using the analysis software built in the instrument (PRISM 7900HT). The average value of the expression level was calculated by dividing the value of each cell marker by the value of GAPDH. As a result, chondrocytes not capable of hypertrophication expressed type I collagen and adalican, but did not express alga phosphatase or osteocalcin (Comparative Example 1B, Table II).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、生体内の骨形成を促進または誘発するための複合材料を提供する。この複合材料は、A)肥大化能を有する軟骨細胞を、デキサメサゾン、β−グリセロホスフェート、アスコルビン酸および血清成分を含む分化因子産生培地において培養した結果得られる誘導骨芽細胞分化誘導因子、およびB)生体適合性を有する足場を含む。本発明はまた、この複合材料を生産するための方法、ならびに生体内の骨形成を促進または誘発するための方法を提供する。

Description

明 細 書
肥大化能を有する軟骨細胞の産生する因子と足場による骨欠損の修復と治療 技術分野
本発明は、 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する骨芽細胞分化誘導因子と足場 とを含む複合材料ならびにその製造法およびその利用法に関する。 背景技術
骨形成の低下する病気や骨の損傷または骨の欠損に対しては、 骨形成が好まし い治療法である。 骨組織が骨折などの損傷や骨腫瘍などによる切除を受けると、 骨を作る細胞である骨芽細胞が増殖、 分化し、 骨が形成して、 骨折部や骨欠損部 が治癒する。 損傷の軽度な症例においては、 患部を固定することによって骨芽細 胞が有効に機能し、 治癒に至る。 複雑骨折や骨切除術による大きな欠損、 さらに 骨髄炎の併発などにより骨芽細胞が有効に機能し得ない環境では、 損傷または欠 損を修復するための標準的な方法として、 自家骨移植が一般に考えられてきた。 骨欠損部位が大きくて自家骨では補填できない場合は、 人工骨を使用するとして も、 自家骨を一部混ぜる方法が多く採られている。 し力、し、 ヒ トの場合には自家 骨の供給源は限られており、 採取できる量に限りがある。 また採取のためには余 分な手術が必要であり、 高額な費用および苦痛を伴い、 さらに骨の採取部位 (本 来正常部位) には新たな骨欠損が生じるという数々の欠点が存在する。
そこで、 人工骨のインプラントおよび骨補填材料の使用などさまざまな外科的 処置が利用されてきた。 外傷や骨腫瘍摘出等により生じた骨等の生体組織欠損部 に、 骨補填材等の生体組織補填材を補填することにより、 骨等の生体組織欠損部 を補填修復することが可能になってきている。 骨補填材料としては、 ハイドロキ シアパタイ ト (HA P ) やリン酸三カルシウム (T C P ) が主として知られてい る。
し力 し、 この従来の人工骨のインプラントおよび骨補填材料には、 自家骨と比 ベて、 骨形成能が低く骨ができにくく、 また靭性が低く衝撃で割れやすいという 欠点があった。 したがって、 外科的処置の予後は必ずしも良好ではなく、 複数回 の手術を必要とすることも多い。 これらの理由により、 人工骨の使用割合は増え つつあるものの、 未だ 3割程度で、 残りの 6〜 7割は自家骨が使用されている。 米国では同種骨が多く使用されている。 し力 し、 日本では、 死体を利用するこ とは習慣として馴染みにくく、 そのため利用されることは多くない。 骨バンクも 存在しているが、 現在のところその整備は不十分である。
上記の従来の人工骨のこれらの欠点を改良するために、 細胞の再生力を利用し た再生医療の試みが行われ始めており、 骨折部や骨欠損部に対する治療にも応用 されている。 また、 術後の骨欠損部の修復速度を高めるためにも利用されている。 この再生医療には骨髄由来の幹細胞が主に使用され、 患者から採取した骨髄幹細 胞ゃ分化させた骨芽細胞を骨補填材料とともに培養することにより製造される培 養骨等の生体組織補填体を使用することが提案されている。 培養されることによ り骨補填材料を足場にして増殖した多くの骨髄間葉系幹細胞やさらに分化した骨 芽細胞を含む骨補填体を骨欠損部に補填するので、 骨補填材料のみを移植する方 法と比較すると、 上記の人工骨の欠点を補うことができ、 また骨が形成されるま での日数を短縮することができる。
従来の再生医療の方法では、 骨髄由来の間葉系幹細胞を骨芽細胞に分化させる には、 Maniatopoulosらが提唱した方法 (デキサメサゾン、 /3—グリセロホスフ エートおよびァスコルビン酸の 3化合物を使用する方法) もしくはぞの使用濃度 を修正した方法が利用されているが、 これらの方法は人工的なもので、 自然のも のではない (非特許文献 1 =Maniatopoulos, Cら: Bone formation in vitro by stromal cells obtained from bone marrow of young adult rats. Cell Ί issue Res, 254: 317-330, 1988. ) 。 さらに、 幹細胞の中には、 この 3化合物混合物 によっては分化しない細胞が存在する。 その結果、 分化誘導された骨芽細胞の性 質や機能に不安が存在する。
そこで、 骨形成の低下する病気や骨の損傷または骨の欠損に対する治療のため に利用される骨芽細胞を、 安全に、 安価に、 かつ安定して提供することが必要と されている。
これまで、 骨形成は、 骨芽細胞を誘導させると考えられている BMP (骨形成 因子) — 2、 BMP— 4、 BMP— 7が重要な役割を果たすと考えられてきた。 BMPファミリーには多くのファミリーメンバ一が存在するが、 BMP— 2、 B MP— 4および BMP— 7以外の分子は、 初期から知られていた BMP 2の配列 をもとにして、 機能については考慮せずに取得したホモログであり、 骨芽細胞を 分化誘導するという能力は必ずしも有していない。 BMP— 2、 BMP— 4およ び BMP— 7は、 マウス、 ラットにおいて骨芽細胞を有効に誘導するが、 ヒ トで は 1 000分の 1ほどの効果しかないことが報告されている (非特許文献 2〜 5 =Wozney, j. M. ら: Novel Regulators of Bone Formation: Molecular Clones and Activities. Science, 242: 1528-1534, 1988.; Wuerzler KKら: Radiatio n-Induced Impairment of Bone Healing Can Be overcome by Recombinant Huma n Bone Morphogenetic Protein 2. J. Craniofacial Surg. , 9: 131—137, 1998; Govender Sら: Recombinant Human Bone Morphogenetic Protein- 2 for treatm ent of Open Tibial Fractures. J. Bone Joint Surg. , 84A: 2123-2134, 2002.; Johnsson Rら: Randomized Radiostereometric Study Comparing Osteogenic Pr otein-1 (BMP— 7) and Autograft Bone in Human Noninstrumented Posterolater al Lumber Fusion. Spine, 27: 2654-2661, 2002. ) 。
本発明者は、 BMPを異所に移植すると、 内軟骨性骨化による骨形成が生じる ことを観察した。 BMPをクローニングした Wozneyらも BMPの活性を測定した 際に、 cartilage— inducing activityという言葉を使用している (非特許文献 2 =Wozney, J. M. ら: Novel Regulators of Bone Format ion '· Molecular Clones and Activities. Science, 242: 1528—1534, 1988) 。 この観察により、 BMP 一 2、 BMP— 4および BMP— 7は、 骨を直接的に分化誘導させるのではなく、 肥大化能を有する軟骨細胞を誘導させ、 この肥大化能を有する軟骨細胞が産生す る因子が骨芽細胞を分化誘導させて骨形成を導くと考察した (非特許文献 6およ ぴ非特許文献 7 =沖花裕行:成長軟骨の産生する骨形成因子、 医学のあゆみ、 16 5: 419、 1993; Okihana, H. & Shimomura, Y: Osteogenic Activity of Growth C artilage Examined by Implanting Decalcified and Devitalized RIDS and Cos tal Cartilage Zone, and Living Growth Cartilage Cells. Bone, 13: 387—393, 1992.)。骨芽細胞の誘導、 走化、 活性化に直接作用する、 分子量 5 0, 0 0 0以 上のぺプチド性あるいは生体由来の因子は知られていない。
特許文献 1 (特開 2004- 305259号公報) は、 生体組織補填材に幹細胞を付着さ せ、 付着させた幹細胞を分化誘導させることにより生体組織補填材を足場として 生体組織形成作用を生じさせ、 形成された組織細胞を死滅させる処理工程とを備 えることを特徴とする生体組織補填体の製造方法を開示している。 特許文献 1に は、 生体組織補填材に幹細胞を付着させ、 付着された幹細胞を骨芽細胞に分化さ せることが記載されている。 この培養に用いる培地には、 最小必須培地、 ゥシ胎 仔血清 (F B S) 、 デキサメタゾン、 )3グリセ口ホスフェートのような分化誘導 因子、 ビタミン Cのような栄養剤が混合されていることが記載されており、 最小 必須培地、 ゥシ胎仔血清 (F B S) 、 デキサメタゾンを混合した培地を分化誘導 に使用している。 特許文献 1には、 本発明の骨芽細胞分化誘導因子と足場とを含 む複合材料も、 この複合材料が生体内の骨形成を促進または誘発することも記載 されていない。
特許文献 2 (特開 2004-305260号公報) は、 生体組織補填材に幹細胞を付着さ せ、 付着させた幹細胞を分化誘導させることにより生体組織補填材を足場として 生体組織形成作用を生じさせ、 形成された組織細胞を死滅させる処理工程を備え、 この処理工程が、 生体組織補填材を凍結してさらに乾燥する工程であることを特 徴とする生体組織補填体の製造方法を開示している。 特許文献 2には、 生体組織 補填材に幹細胞を付着させ、 付着された幹細胞を骨芽細胞に分化させることが記 載されている。 この培養に用いる培地には、 最小必須培地、 ゥシ胎仔血清 (F B S ) 、 デキサメタゾン、 ]3グリセ口ホスフェートのような分化誘導因子、 ビタミ ン Cのような栄養剤が混合されていることが記載されており、 最小必須培地、 ゥ シ胎仔血清 (F B S ) 、 デキサメタゾンを混合した培地を分ィヒ誘導に使用してい る。 特許文献 2には、 本発明の骨芽細胞分化誘導因子と足場とを含む複合材料も、 この複合材料が生体内の骨形成を促進または誘発することも記載されていない。 特許文献 3 (特開 2004- 49142号公報) は、 患者から採取した骨髄細胞を所定の 培地内で培養することにより間葉系幹細胞を取得する一次培養ステップと、 培養 された間葉系幹細胞を所定の骨形成培地内で培養することにより骨芽細胞へ分化 誘導させる二次培養ステップと、 分化誘導された骨芽細胞および産生された骨基 質を回収する回収ステップと、 回収された骨芽細胞および骨基質を骨補填材顆粒 と混合する混合ステップとを備える培養骨の製造方法を開示している。 特許文献 3には、 最小必須培地、 ゥシ胎仔血清 (F B S ) 、 デキサメタゾン、 )3グリセ口 ホスフエ一トのような分化誘導因子、 ビタミン Cのような栄養剤が混合されてい る培地を用いて、 間葉系幹細胞を骨芽細胞に分化させることが記載されている。 特許文献 3にば、 本発明の骨芽細胞分化誘導因子と足場とを含む複合材料も、 こ の複合材料が生体内の骨形成を促進または誘発することも記載されていない。 特許文献 4 (特開 2005-205074号公報) は、 患者から採取した細胞を培養して 得た間葉系幹細胞を骨補填材に担持させ、 骨補填材に担持させた前記間葉系幹細 胞を培養して骨芽細胞へと分化誘導させる培養骨、 もしくは患者から採取した細 胞をもとに得た間葉系幹細胞を培養して骨芽細胞へと分化誘導させた後に骨芽細 胞を骨補填材に担持させる培養骨の製造方法を開示している。 特許文献 4には、 最小必須培地、 ゥシ胎仔血清 (F B S ) 、 デキサメタゾン、 3グリセロホスフヱ ートのような分化誘導因子、 ビタミン Cのような栄養剤が混合されている培地を 用いて、 間葉系幹細胞を骨芽細胞に分化させることが記載されている。 この方法 では、 患者から採取した細胞を培養する培養液、 または前記間葉系幹細胞を培養 する培養液、 もしくは前記骨芽細胞へと分化誘導させた後の培養液に多血小板血 漿を添加することが必要である。 特許文献 4には、 本発明の骨芽細胞分化誘導因 子と足場とを含む複合材料も、 この複合材料が生体内の骨形成を促進または誘発 することも記載されていない。
特許文献 5 (特表 2003-531604号公報) は、 出生後のヒ ト包皮組織などの出生 後のヒ ト組織から、 間葉幹細胞を単離する方法、 ならびに単離した間葉幹細胞を、 骨形成、 脂肪生成、 および軟骨形成細胞系譜などの、 多様な細胞系譜に分化誘導 させる方法が開示されている。 特許文献 5には、 ゥシ胎仔血清 (F B S ) 、 抗生 物質、 骨形成補足剤 (デキサメタゾン、 3グリセ口ホスフェートおよびァスコル ビン酸— 2—リン酸) を含む培地を用いて、 間葉系幹細胞を骨芽細胞に分化させ ることが記載されている。 特許文献 5には、 本発明の骨芽細胞分化誘導因子と足 場とを含む複合材料も、 この複合材料が生体内の骨形成を促進または誘発するこ とも記載されていない。
特許文献 6 (特開 2006-289062号公報) は、 肥大化能を有する軟骨細胞と足場 を用いた骨補填材料を開示している。 特許文献 6には、 本発明の骨芽細胞分化誘 導因子と足場とを含む複合材料も、 この複合材料が生体内の骨形成を促進または 誘発することも記載されていない。 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
本発明は、 骨形成の低下する病気の治療や骨の損傷または骨の欠損に対する処 置、 特に骨腫瘍および複雑骨折などの治療において使用することができる、 肥大 化能を有する軟骨細胞の産生する骨芽細胞分化誘導因子と足場とを含む複合材料 ならびにその製造法およびその利用法を提供することを課題とする。
本発明は、 周辺に骨がない部位に骨を形成させるために使用することができる、 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する骨芽細胞分化誘導因子と足場とを含む複合 材料を提供することを課題とする。 課題を解決するための手段
上記課題は、 一部、 本発明において、 本発明による骨芽細胞分化誘導因子と足 場とを使用することによって、 予想外に骨形成が進展するという性質をもつ複合 材料を見出したことによって解決された。 本発明による骨芽細胞分化誘導因子は、 該因子単独では、 生体に移植しても散逸してしまうため、 未分化細胞を骨芽細胞 に誘導することはできない。 本発明は、 この骨芽細胞分化誘導因子と生体適合性 を有する足場を組み合せることによって、 生体内の骨形成を促進または誘発する ことに初めて成功した。
上記目的を達成するために、 本発明は、 例えば、 以下の手段を提供する。
(項目 1 )
A) 肥大化能を有する軟骨細胞を、 ダルココルチコイド、 ーグリセ口ホス フエ一トおよびァスコルビン酸からなる群より選択される少なくとも 1つを含む 分化因子産生培地において培養することによって得ることができる、 誘導骨芽細 胞分化誘導因子、 および
B ) 生体適合性を有する足場、
を含む、 生体内の骨形成を促進または誘発するための複合材料。
(項目 1 A)
A) 肥大化能を有する軟骨細胞を、 デキサメサゾン、 ]3—グリセ口ホスフエ 一ト、 ァスコルビン酸および血清成分を含む分化因子産生培地において培養した 結果得られる誘導骨芽細胞分化誘導因子、 および B ) 生体適合性を有する足場、
を含む、 生体内の骨形成を促進または誘発するための複合材料。
(項目 1 B )
前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が、 (1 ) 前記肥大化能を有する軟骨細胞を培養 した培地に存在するか、 または (2 ) 該肥大化能を有する軟骨細胞を培養した上 清を、 分子量 5 0, 0 0 0の限外濾過に供することにより得られる分子量 5 0, 0 0 0以上の画分に存在する、 上記項目に記載の複合材料。
(項目 2 )
前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が濃縮されたものである、 上記項目の複合材料。
(項目 3 )
前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が凍結乾燥されたものである、 上記項目に記載の 複合材料。
(項目 3 A)
前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が濃縮または凍結乾燥されたものである、 上記項 目に記載の複合材料。
(項目 4 )
前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が、 前記生体適合性を有する足場に付着されてい る、 上記項目に記載の複合材料。
(項目 5 )
前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が、 前記生体適合性を有する足場に分散されてい る、 上記項目に記載の複合材料。
(項目 6 )
前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が、 生体適合性を有する足場の表面おょぴ該生体 適合性を有する足場の内部孔内からなる群より選択される領域に付着または分散 している、 上記項目に記載の複合材料。
(項目 7 ) 前記生体適合性を有する足場が、 ゲル状足場および 3次元状足場からなる群より 選択される、 上記項目に記載の複合材料。
(項目 7 A)
前記生体適合性を有する足場が、 リン酸カルシウム、 炭酸カルシウム、 アルミナ、 ジルコユア、 アパタイ ト一ウォラストナイ ト析出ガラス、 ゼラチン、 コラーゲン、 キチン、 フイブリン、 ヒアルロン酸、 細胞外基質混合物、 絹、 セルロース、 デキ ストラン、 ァガロース、 寒天、 合成ポリペプチド、 ポリ乳酸、 ポリロイシン、 ァ ルギン酸、 ポリダリコール酸、 ポリメタクリル酸メチル、 ポリシァノアクリレー ト、 ポリアクリロニトリル、 ポリウレタン、 ポリプロピレン、 ポリエチレン、 ポ リ塩化ビニル、 エチレン酢酸ビュル共重合体、 ナイロンおよびそれらの組み合わ せからなる群より選択される物質を含む、 上記項目に記載の複合材料。
(項目 8 )
前記生体適合性を有する足場が、 多孔質ヒ ドロキシァパタイト、 超多孔質ヒ ドロ キシァパタイト、 ァパタイ トコラーゲン混合体、 ァパタイトコラーゲン複合体、 コラーゲンゲル、 コラーゲンスポンジ、 ゼラチンスポンジ、 フイブリンゲル、 合 成ペプチド、 細胞外基質混合物、 アルギン酸、 ァガロース、 ポリダリコール酸、 ポリ乳酸、 ポリグリコール酸 Zポリ乳酸共重合体およびそれらの組合せからなる 群より選択される物質を含む、 上記項目に記載の複合材料。
(項目 8 A)
前記生体適合性を有する足場が、 ヒ ドロキシアパタイ ト、 コラーゲン、 アルギン 酸、 およびラミニンとコラーゲン I Vとェンタクチンとの混合物、 ならびにそれ らの組合せからなる群より選択される物質を含む、 上記項目に記載の複合材料。 (項目 9 )
前記分化因子産生培地が、 ]3—グリセ口ホスフエ一卜およびァスコルビン酸の両 方を含む、 上記項目に記載の複合材料。 (項目 1 o)
前記分化因子産生培地が、 血清成分をさらに含む、 上記項目に記載の複合材料。
(項目 1 O A)
前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が、 凍結乾燥した状態でコラーゲン溶液と混合さ れ、 かつ前記分化因子産生培地が、 基礎成分として最小必須培地 (MEM) を含 む、 上記項目に記載の複合材料。
(項目 1 1 )
前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が、 凍結乾燥した状態でコラーゲン溶液と混合さ れ、 かつ前記分化因子産生培地が、 基礎成分として、 最小必須培地 (MEM) を 含み、 さらにダルココルチコイ ド、 3—グリセ口ホスフェートおよびァスコルビ ン酸を含む、 上記項目に記載の複合材料。
(項目 1 1 A)
前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が、 ヒ ドロキシァパタイ 卜に付着または分散され ており、 かつ前記分化因子産生培地が、 基礎成分として最小必須培地 (MEM) を含む、 上記項目に記載の複合材料。
(項目 1 2 )
前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が、 ヒ ドロキシァパタイ 卜に付着または分散され ており、 かつ前記分化因子産生培地が、 基礎成分として、 最小必須培地 (M E M) を含み、 さらにダルココルチコイド、 ]3—グリセ口ホスフェートおよぴァス コルビン酸を含む、 上記項目に記載の複合材料。
(項目 1 3 )
前記骨形成が、 骨の欠損を修復または治療するためのものである、 上記項目に記 載の複合材料。
(項目 1 4 )
前記欠損は、 固定のみでは修復できない大きさを有する、 上記項目に記載の複合 材料。 (項目 1 5 )
前記骨形成が、 周辺に骨がない部位に骨を形成させるためのものである、 上記項 目に記載の複合材料。
(項目 1 6 )
生体内の骨形成を促進または誘発するための複合材料を製造するための方法であ つて、 以下の工程:
A) 肥大化能を有する軟骨細胞を、 ダルココルチコイド、 i3—グリセ口ホス フエ一トおよびァスコルビン酸からなる群より選択される少なぐとも 1つを含む 分化因子産生培地において培養する工程;
B ) 該培養によって得られた上清と、 該生体適合性を有する足場とを合わせ る工程、 を包含する、 方法。
(項目 1 6 A)
生体内の骨形成を促進または誘発するための複合材料を製造するための方法であ つて、 以下の工程:
A) 肥大化能を有する軟骨細胞を、 デキサメサゾン、 —グリセ口ホスフエ 一ト、 ァスコルビン酸および血清成分を含む分化因子産生培地において培養した 結果得られる誘導骨芽細胞分化誘導因子を提供する工程、 および
B ) 該誘導骨芽細胞分化誘導因子と、 生体適合性を有する足場とを合わせる 工程、 を包含する、 方法。
(項目 1 6 B )
前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が、 (1 ) 前記肥大化能を有する軟骨細胞を培養 した培地に存在するか、 または (2 ) 該肥大化能を有する軟骨細胞を培養した上 清を、 分子量 5 0, 0 0 0の限外濾過に供することにより得られる分子量 5 0, 0 0 0以上の画分に存在する、 上記項目に記載の方法。
(項目 1 6 C) 前記 A) 工程が、 前記肥大化能を有する軟骨細胞を、 デキサメサゾン、 e -グリ セロホスフヱート、 ァスコルビン酸および血清成分を含む分化因子産生培地にお いて培養し、 該培養した上清を採取することを含む、 上記項目に記載の方法。
(項目 1 7 )
前記 A) 工程の後に、 前記上清を濃縮する工程をさらに包含する、 上記項目に記 載の方法。
(項目 1 8 )
前記上清を凍結乾燥する工程をさらに包含する、 上記項目に記載の方法。
(項目 1 8 A)
前記 A) 工程が、 前記肥大化能を有する軟骨細胞を培養した上清を、 限外濾過に 供し、 分子量 5 0, 0 0 0以上の画分に分離することを含む、 上記項目に記載の 方法。
(項目 1 8 B )
前記 A) 工程の後に、 前記上清を濃縮または凍結乾燥する工程をさらに包含する、 上記項目に記載の方法。
(項目 1 9 )
前記 B ) 工程が、 前記上清を、 前記生体適合性を有する足場に接触させる工程を 包含する、 上記項目に記載の方法。
(項目 2 0 )
前記 B ) 工程は、
前記上清から因子を得る工程、 および
該因子を前記生体適合性を有する足場と混合する工程、
を包含する、 上記項目に記載の方法。
(項目 2 1 )
前記 B ) 工程は、
前記濃縮によって得られた上清濃縮物を、 前記生体適合性を有する足場と接触 させるのに十分な体積に希釈し、 該生体適合性を有する足場を接触させる工程を 包含する、 上記項目に記載の方法。
(項目 2 1 A
前記生体適合性を有する足場が、 ゲル状足場および 3次元状足場からなる群より 選択される、 上記項目に記載の方法。
(項目 2 2 )
前記生体適合性を有する足場が、 リン酸カルシウム、 炭酸カルシウム、 アルミナ、 ジルコニァ、 ァパタイ ト一ウォラス トナイ ト析出ガラス、 ゼラチン、 コラーゲン、 キチン、 フィプリン、 ヒアルロン酸、 細胞外基質混合物、 絹、 セルロース、 デキ ストラン、 ァガロース、 寒天、 合成ポリペプチド、 ポリ乳酸、 ポリロイシン、 ァ ルギン酸、 ポリダリコール酸、 ポリメタクリル酸メチル、 ポリシァノアクリ レー ト、 ポリアクリロニトリル、 ポリウレタン、 ポリプロピレン、 ポリエチレン、 ポ リ塩化ビエル、 エチレン酢酸ビエル共重合体、 ナイロンおよびそれらの組み合わ せからなる群より選択される物質を含む、 上記項目に記載の方法。
(項目 2 3 )
前記生体適合性を有する足場が、 多孔質ヒドロキシァパタイ ト、 超多孔質ヒ ドロ キシァパタイ ト、 ァパタイ トコラーゲン混合体、 ァパタイ トコラーゲン複合体、 コラーゲンゲル、 コラーゲンスポンジ、 ゼラチンスポンジ、 フイブリンゲル、 合 成ペプチド、 細胞外基質混合物、 アルギン酸、 ァガロース、 ポリダリコール酸、 ポリ乳酸、 ポリグリコール酸/ポリ乳酸共重合体およびそれらの組合せからなる 群より選択される物質を含む、 上記項目に記載の方法。
(項目 2 3 A)
前記生体適合性を有する足場が、 ヒ ドロキシアパタイ ト、 コラーゲン、 アルギン 酸、 およびラミニンとコラーゲン I Vとェンタクチンとの混合物、 ならびにそれ らの組合せからなる群より選択される物質を含む、 上記項目に記載の方法。
(項目 2 4 ) 前記 B ) 工程は、
前記濃縮によって得られた上清濃縮物を凍結乾燥する工程、 および
該上清濃縮物を前記生体適合性を有する足場と接触させるのに十分な体積に希 釈し、 該希釈した上清濃縮物と生体適合性を有する足場とを接触させる工程を包 含し、 ここで、 該生体適合性有する足場が、 多孔質ヒドロキシァパタイト、 超多 孔質ヒドロキシァパタイ ト、 ァパタイトコラーゲン混合体、 ァパタイ トコラーゲ ン複合体、 コラーゲンゲル、 コラーゲンスポンジ、 ゼラチンスポンジ、 フイブリ ンゲル、 合成ペプチド、 細胞外基質混合物、 アルギン酸、 ァガロース、 ポリダリ コール酸、 ポリ乳酸、 ポリグリコール酸 Zポリ乳酸共重合体およびそれらの組合 せからなる群より選択される、 上記項目に記載の方法。
(項目 2 4 A)
前記 B ) 工程が、
前記凍結乾燥した状態の上清とコラーゲン溶液とを合わせる工程を包含する、 上 記項目に記載の方法。
(項目 2 4 B )
前記 B ) 工程が、
前記濃縮した上清とヒドロキシァパタイトとを接触させる工程を包含する、 上記 項目に記載の方法。
(項目 2 5 )
前記分化因子産生培地が、 i3—グリセ口ホスフェートおよびァスコルビン酸の両 方を含む、 上記項目に記載の方法。
(項目 2 6 )
前記分化因子産生培地が、 血清成分をさらに含む、 上記項目に記載の方法。
(項目 2 7 )
生体内の骨形成を促進または誘発するための方法であって、 該方法は、 誘導骨芽 細胞分化誘導因子と生体適合性を有する足場とを含む複合材料を、 生体内の骨形 成を促進または誘発する必要のある部位に移植する工程を包含する、 方法。
(項目 2 8 )
前記骨形成が、 骨の欠損を修復または治療するためのものである、 上記項目に記 載の方法。
(項目 2 9 )
前記欠損は、 固定のみでは修復できない大きさを有する、 上記項目に記載の方法。
(項目 3 0 )
前記骨形成が、 周辺に骨がない部位に骨を形成させるためのものである、 上記項 目に記載の方法。
(項目 3 1 )
A) 肥大化能を有する軟骨細胞、 および
B ) アルギン酸
を含む、 生体内の骨形成を促進または誘発するための複合材料。
(項目 3 2 )
A) 肥大化能を有する軟骨細胞、 および
B ) ラミニンとコラーゲン I Vとェンタクチンとの混合物
を含む、 生体内の骨形成を促進または誘発するための複合材料。 本発明によって、 生体内の骨形成を促進または誘発することができる、 肥大化 能を有する軟骨細胞の産生する誘導骨芽細胞分化誘導因子と足場とを含む複合材 料ならびにその製造法およびその利用法が提供される。 このような複合材料は、 生体内の骨形成を促進または誘発することができ、 この複合材料を用いることに よって、 周辺に骨がない部位にまで骨形成を導くことができるようになった。 こ のような複合材料は、 従来技術では提供されるものではなく、 初めて提供される ものである。 図面の簡単な説明
図 1 Aは、 肥大化能を有する軟骨細胞を希釈した細胞液をヒ ドロキシァパタイ トに播種し、 アルカリホスファターゼ染色した結果を示す。 1 X 1 06細胞 Zm 1でヒドロキシァパタイトに播種し、 3 7°Cにて、 5%C02ィンキュベータ一 中で 1週間培養した後、 アルカリホスファターゼ染色を行った。 アルカリホスフ ァターゼ染色では、 ヒ ドロキシアパタイトは赤く染まった。 左下のバーは、 3 0 0. 0 0 μ m。
図 I Bは、 図 1 Aのアルカリホスファターゼ染色した試料を、 トルイジン青染 色をした結果を示す。 トルイジ、 青染色では同一部分が青く染まり、 細胞が存在 することが分かる。 左下のバーは、 300. 0 0 /x m。
図 1 Cは、 静止軟骨細胞を希釈した細胞液をヒ ドロキシァパタイトに播種し、 アル力リホスファターゼ染色した結果を示す。 1 X 1 06細胞/ m 1でヒ ドロキ シアパタイトに播種し、 3 7°Cにて、 5%C02インキュベータ一中で 1週間培 養した後、 アルカリホスファターゼ染色を行った。 アルカリホスファターゼ染色 では、 ヒドロキシアパタイ トは染まらなかった。 左下のバーは、 3 0 0. 00 μ m0
図 I Dは、 図 1 Cのアルカリホスファターゼ染色した試料を、 トルイジン青染 色をした結果を示す。 トルイジン青染色では、 ヒドロキシアパタイトは青く染ま り、 細胞が存在することが確認された。 左下のバーは、 3 0 0. 00 //m。 図 I Eは、 関節軟骨部由来の軟骨細胞を希釈した細胞液をヒ ドロキシァパタイ トに播種し、 アルカリホスファターゼ染色した結果を示す。 1 X 1 06細胞/ m 1でヒドロキシアパタイトに播種し、 3 7°Cにて、 5%C02インキュベーター 中で 1週間培養した後、 アルカリホスファターゼ染色を行った。 アルカリホスフ ァターゼ染色では、 ヒ ドロキシアパタイトは染まらなかった。 左下のバーは、 3 0 0. 00 μ m。
図 I Fは、 図 1 Eのアルカリホスファターゼ染色した試料を、 トルイジン青染 色をした結果を示す。 トルイジン青染色では、 ヒ ドロキシアパタイトは青く斑点 状に染まり、 細胞が存在することが確認された。 左下のバーは、 300. 00 図 2は、 肋骨 ·肋軟骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞を、 MEM分化因子産 生培地および MEM増殖培地でそれぞれ培養し、 各培養上清をマウス C 3H 10 T 1Z2細胞に添加して培養した場合のアル力リホスファターゼ活性を示す。 M EM分化因子産生培地を用いた細胞培養物の上清を添加した場合、 MEM分化因 子産生培地のみを添加した場合を 1とすると、 4週齢のラット群では、 4日後に 採取した培養上清を添加すると約 4. 1倍、 1週後に採取した培養上清では約 5. 1倍、 2週後に採取した培養上清では約 5. 4倍、 3週後に採取した培養上清で は約 4. 9倍にまで上昇した。 8週齢のラット群では、 4日後に採取した培養上 清を添加すると約 2. 9倍、 1週後に採取した培養上清では約 3. 1倍、 2週後 に採取した培養上清では約 3. 8倍、 3週後に採取した培養上清では約 4. 2倍 にまで上昇した。 MEM増殖培地を用いた細胞培養物の上清を添加した場合、 4 週齢おょぴ 8週齢のラット群におけるアルカリホスファターゼ活性は、 MEM增 殖培地のみを添加した場合とほとんど変わらなかった。 以下の略称は添加した培 養上清を示す。 4週齢分化上清: 4週齢ラット由来の肥大化軟骨細胞を MEM分 化因子産生培地で培養した培養上清、 8週齢分化上清: 8週齢ラット由来の肥大 化軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した培養上清、 4週齢増殖上清: 4 週齢ラット由来の肥大化軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した培養上清、 8週齢 増殖上清: 8週齢ラット由来の肥大化軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した培養 上清。
図 3 Aは、 肋骨 ·肋軟骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産 生培地または MEM増殖培地でそれぞれ培養し、 各上清をマウス C3H10T 1 Z 2細胞に添加して培養した場合のアル力リホスファターゼ染色の結果を示す。 マウス C3H10T 1/2細胞を 24穴プレート上に播種し (BME培地) 、 1 8時間後に各培養上清を添加し、 72時間後にアルカリホスファターゼ染色をし た。 上段: MEM分化因子産生培地で培養した培養上清を添加した場合、 試料は 赤く染まり、 活性が有ることが確認された。 下段: MEM増殖培地で培養した培 養上清を添カ卩した場合、 試料は染まらず、 活性がないことが確認された。
図 3 Bは、 肋骨 ·肋軟骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産 生培地で培養し、 その培養上清をマウス C 3H 1 OT 1Z2細胞に添カ卩して培養 した場合のアルカリホスファターゼ染色の結果を示す。 マウス C3H10T 1Z 2細胞をヒドロキシアパタイ ト上に播種し (BME培地) 、 18時間後に培養上 清を添加し、 72時間後にアルカリホスファターゼ染色をした。 MEM分化因子 産生培地で培養した上清を添加した場合、 試料は赤く染まり、 活性が有ることが 確認された。 左下のバーは、 500. 00 μ m。
図 3 Cは、 肋骨 ·肋軟骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産 生培地で培養し、 その培養上清をマウス C 3H 1 OT 1Z2細胞に添加して培養 した場合のトルイジン青染色の結果を示す。 マウス C 3H 10 T 1Z2細胞をヒ ドロキシアパタイ ト上に播種し (BME培地) 、 18時間後に培養上清を添加し、 72時間後にトルィジン青染色をした。 トルイジン青染色で青く染まることより、 試料に細胞は存在することが確認された。 左下のバーは、 500. 00 μπι。 図 3 Dは、 肋骨 ·肋軟骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞を MEM増殖培地で 培養し、 その培養上清をマウス C 3H1 OT 1Z2細胞に添カ卩して培養した場合 のアル力リホスファターゼ染色の結果を示す。 マウス C 3H 10 T 1/2細胞を ヒドロキシアパタイ ト上に播種し (BME培地) 、 18時間後に培養上清を添加 し、 72時間後にアルカリホスファターゼ染色をした。 MEM増殖培地で培養し た上清を添加した場合、 試料は染まらず、 活性がないことが確認された。 左下の バーは、 500. 00 μπι。
図 3 Eは、 肋骨 ·肋軟骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞を MEM増殖培で培 養し、 その培養上清をマウス C 3H 10T 1/2細胞に添加して培養した場合の トルイジン青染色の結果を示す。 マウス C 3 H 1 0 T 1 Z 2細胞をヒ ドロキシァ パタイト上に播種し (B ME培地) 、 1 8時間後に培養上清を添加し、 7 2時間 後にトルイジン青染色をした。 トルイジン青染色で青く染まることより、 試料に 細胞は存在することが確認された。 左下のバーは、 5 0 0 . 0 0 μ m。
図 4は、 肋軟骨由来の静止軟骨細胞を、 MEM分化因子産生培地および MEM 増殖培地でそれぞれ培養し、 その培養上清をマウス C 3 H 1 0 T 1 Z 2細胞に添 加して培養した場合のアル力リホスファターゼ活性を示す。 MEM分化因子産生 培地を用いた細胞培養物の上清を添カ卩した場合、 および M E M増殖培地を用いた 細胞培養物の上清を添加した場合、 アルカリホスファターゼ活性は、 MEM分化 因子産生培地のみおよび MEM増殖培地のみを添加した場合と とんど変わらな かった。 以下の略称は添加した培養上清を示す。 8週齢分化上清: 8週齢ラット 由来の静止軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した培養上清、 8週齢増殖 上清: 8週齢ラット由来の静止軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した培養上清。 各値は、 MEM分化因子産生培地のみおよび MEM増殖培地のみを添加した場合 を 1として表した。
図 5 Aは、 関節軟骨部由来の軟骨細胞を、 MEM分化因子産生培地および ME M増殖培地でそれぞれ培養し、 その培養上清をマウス C 3 H 1 0 T 1 Z 2細胞に 添加して培養した場合のアル力リホスファターゼ活性を示す。 関節軟骨部由来の 軟骨細胞を、 MEM分化因子産生培地で培養した培養上清を添加した場合、 およ ぴ MEM増殖培地で培養した培養上清を添加した場合、 アル力リホスファターゼ 活性は、 M E M分化因子産生培地のみおよぴ M EM増殖培地のみ添加した場合と ほとんど変わらなかった。 以下の略称は添加した培養上清を示す。 8週齢分化上 清: 8週齢ラット由来の関節軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した培養 上清、 8週齢増殖上清: 8週齢ラット由来の関節軟骨細胞を MEM增殖培地で培 養した培養上清。 各値は、 MEM分化因子産生培地のみおよび MEM増殖培地の みを添加した場合を 1として表した。 図 5 Bは、 肋骨 ·肋軟骨部由来の肥大化能を有する軟骨細胞を HAM分化因子 産生培地で培養し、 その上清をマウス C3H1 OT 1Z2細胞に添加して培養し た場合のアルカリホスファターゼ活性を示す。 値は、 HAM分化因子産生培地の みを添加した場合を 1とした。 肋骨 ·肋軟骨部由来の肥大化能を有する軟骨細胞 を HAM分化因子産生培地で培養した上清を添加した場合、 アル力リホスファタ ーゼの活性が上昇した。
図 5 Cは、 肋骨 ·肋軟骨部由来の肥大化能を有する軟骨細胞を HAM増殖培地 で培養し、 その上清をマウス C 3H 1 OT 1ノ 2細胞に添加して培養した場合の アルカリホスファターゼ活性を示す。 値は、 HAM増殖培地のみを添加した場合 を 1とした。 肋骨 ·肋軟骨部由来の肥大化能を有する軟骨細胞を HAM増殖培地 で培養した上清を添カ卩した場合、 アル力リホスファターゼの活性が上昇しなかつ た。
図 6 Aは、 MEM分化因子産生培地を用いて肥大化能を有する軟骨細胞を培養 した場合、 この培養上清には、 3T3— Sw i s s a l b i n。細胞、 BAL B/3 T 3細胞においてアル力リホスファターゼ活性を上昇させ、 これらの未分 化細胞を骨芽細胞に分化誘導する因子が存在することを示す。 一方、 MEM増殖 培地を用いて肥大化能を有する軟骨細胞を培養した場合、 これらの培養上清には この因子は存在しないことを示す。 さらに、 MEM分化因子産生培地または ME M増殖培地を用いて肥大化能を有さない軟骨細胞を培養した場合には、 これらの 培養上清にはこの因子は存在しないことを示す。
図 6Bは、 従来型骨芽細胞分化誘導成分として、 デキサメサゾン、 ]3—グリセ 口ホスフェート、 ァスコルビン酸またはこれらの組み合せを培地に添加して肥大 化能を有する軟骨細胞を培養し、 その培養上清をマウス C3H10T1/2細胞 に添加して培養した場合のアル力リホスファターゼ活性を示す。 D e X :デキサ メサゾン、 J3GP : /3—グリセ口ホスフェート、 As c : ァスコルビン酸。 図 7 Aは、 肋骨 ·肋軟骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産 生培地で培養し、 その上清の分子量 50, 000以上の画分を、 24穴プレート 上に播種したマウス C 3H 10T 1ノ2細胞に添加して培養した場合のアル力リ ホスファターゼ染色の結果を示す。 試料は赤く染まり、 この上清の分子量 50, 000以上の画分には、 アルカリホスファターゼ活性を上昇させる活性を有する 因子が存在することが分かった。
図 7 Bは、 肋骨 ·肋軟骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産 生培地で培養し、 その上清の分子量 50, 000以上の画分を、 ヒドロキシァパ タイト上に播種したマウス C 3H 1 OT 1Z2細胞に添カ卩して培養した場合のァ ルカリホスファターゼ染色の結果を示す。 ヒ ドロキシァパタイ トは赤く染まり、 この上清の分子量 50, 000以上の画分には、 アルカリホスファターゼ活性を 上昇させる活性を有する因子が存在することが分かった。
図 7 Cは、 肋骨 ·肋軟骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産 生培地で培養し、 この上清の分子量 50, 000未満の画分を、 24穴プレート 上に播種したマウス C3H10T 1/2細胞に添加して培養した場合のアル力リ ホスファターゼ染色の結果を示す。 分子量 50, 000未満の画分には、 アル力 リホスファターゼ活性を上昇させる活性を有する因子は認められなかった。 左下 のバーは、 500. 00 /zm。
図 7 Dは、 肋骨 ·肋軟骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産 生培地で培養し、 この上清の分子量 50, 000未満の画分を、 ヒドロキシァパ タイト上に播種したマウス C3H1 OT 1Z2細胞に添加して培養した場合のァ ルカリホスファターゼ染色の結果を示す。 分子量 50, 000未満の画分には、 アルカリホスファターゼ活性を上昇させる活性を有する因子は認められなかった。 左下のバーは、 500. 00 Ζ ΠΙ。
図 8は、 マウスの肋骨 ·肋軟骨から採取した肥大化能を有する軟骨細胞および 肋軟骨から採取した静止軟骨細胞を、 M E M分化因子産生培地および M E M増殖 培地でそれぞれ培養し、 各培養上清をマウス C 3H10T 1/2細胞に添加して 培養した場合のアル力リホスファターゼ活性を示す。 肥大化能を有する軟骨細胞 を MEM分化因子産生培地で培養した培養上清を添加した場合、 アル力リホスフ ァターゼ活性は、 3. 1倍に上昇した。 肥大化能を有する軟骨細胞を MEM増殖 培地で培養した培養上清を添加した場合、 肋軟骨由来の静止軟骨細胞を MEM分 化因子産生培地および M E M増殖培地で培養した培養上清をそれぞれ添加した場 合、 アルカリホスファターゼ活性は、 MEM増殖培地のみおよぴ MEM分化因子 産生培地のみを添加した場合とほとんど変わらなかった。 以下の略称は添加した 培養上清を示す。 GC分化上清:肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産 生培地で培養した培養上清、 GC増殖上清:肥大化能を有する軟骨細胞を MEM 増殖培地で培養した培養上清、 RC分化上清:静止軟骨細胞を MEM分化因子産 生培地で培養した培養上清、 RC増殖上清:静止軟骨細胞を MEM増殖培地で培 養した培養上清。 各値は、 MEM分化因子産生培地のみおよび MEM増殖培地の みを添加した場合を 1として表した。
図 9は、 未分化細胞を培養する培地が、 未分化細胞の骨芽細胞への分化誘導に 与える影響を示す。 肥大化能を有する軟骨細胞、 静止軟骨細胞、 および関節軟骨 細胞を、 MEM分化因子産生培地および MEM増殖培地でそれぞれ培養した。 そ れぞれの培養上清をマウス C 3H 10 T 1Z2細胞に添加して培養した場合のァ ルカリホスファターゼ活性を測定した。 マウス C3H10T1Z2細胞を培養す る培地として、 HAM培地または MEM培地を使用した。 C3H10T 1 2細 胞の培養に HAM培地を用いた場合、 肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因 子産生培地で培養した培養上清を添加した場合のみ、 アル力リホスファターゼ活 性の上昇が認められた。 C3H10 T 1Z2細胞の培養に MEM培地を用いた場 合も同様の結果が得られた。 以下の略称は添加した培養上清を示す。 GC分化上 清:肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した培養上清、 GC増殖上清:肥大化能を有する軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した培養上清、 RC分化上清:静止軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した培養上清、 . R. C増殖上清:静止軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した培養上清、 AC分化上 清:関節軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した培養上清、 AC増殖上 清:関節軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した培養上清。 各値は、 MEM分化因 子産生培地のみおよび MEM増殖培地のみを添加した場合を 1として表した。 図 10は、 肥大化能を有する軟骨細胞によって産生された、 未分化細胞を骨芽 細胞に分化誘導させる因子を加熱処理したときのアルカリホスファターゼ活性を 示す。 肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した培養上清 を, 沸騰水中で 3分間加熱処理した。 加熱処理をしていない培養上清、 加熱処理 した培養上清、 MEM分化因子産生培地のみを、 マウス C3H10T 1 2細胞 にそれぞれ添加し、 72時間後にアルカリホスファターゼ活性を測定した。 培養 上清を加熱処理した場合、 アルカリホスファターゼ活性は上昇しなかった。 未分 化細胞を骨芽細胞に分化誘導させる能力を有する因子は、 加熱処理により熱変性 する (失活する) ことが確認された。 以下の略称は添加した培養上清を示す。 G C熱処理:肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した培養 上清を加熱処理したもの、 GC分化上清:肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分 化因子産生培地で培養した培養上清、 分化上清のみ: MEM分化因子産生培地の み。 各値は、 MEM分化因子産生培地のみを添加した場合を 1として表した。 図 1 1Aは、 誘導骨芽細胞分化誘導因子を含む MEM分化因子産生培地上清に おける TGF j3の活性を示す。
図 1 1 Bは、 誘導骨芽細胞分化誘導因子を含む MEM分化因子産生培地上清に おける BMPの活性を示す。
図 12は、 試験試料液を超多孔体ヒ ドロキシァパタイ ト (アバセラム AXフィ ラー) に付着させ、 18時間培養したマウス C3H1 OT 1Z2細胞に添カ卩した。 72時間後にァパタイトを取り出し、 アルカリホスファターゼ活性を測定した。 添加した超多孔体ヒドロキシァパタイトを以下に示す。 HApAXGC/分化浸 漬:ァパセラム AXフィラーに、 肥大化能を有する軟骨細胞を ΜΈΜ分化因子産 生培地で培養した培養上清を付着させたもの; HAp AX分化培地浸漬:ァパセ ラム AXフィラーに、 MEM分化因子産生培地を付着させたもの; HAp AXの み:ァパセラム AXフィラー単独;分化培地のみ (MEM) : MEM分化因子産 生培地のみ (ァパセラム AXフィラー無し)
図 13A〜Dは、 移植前のコラーゲンゲルと肥大化能を有する軟骨細胞との複 合材料を示す。 図 13 Aは、 HE染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) で ある。 図 13Bは、 TB染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 13Cは、 AB染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 13Dは、 SO染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 13Eは、 コラーゲ ンゲルと肥大化能を有する軟骨細胞との複合材料をラット背部皮下に移植し、 移 植 4週間後に移植部位を摘出し、 レントゲン撮影した図である。 円形のものは移 植部位を特定するために埋入したシリコンリングである。 リングの中央部には、 石灰化が認められる。 図 13Fは、 図 13 Eと同じ標本をマイクロ CT撮影した 図である。 円形のものは移植部位を特定するために埋入したシリコンリングであ る。 リング中央部には、 石灰化が認められる。
図 14は、 コラーゲンゲルと肥大化能を有する軟骨細胞との複合材料をラット 背部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出して染色した組織の全体像を 示す。 図 14Aは、 HE染色 (拡大レンズ倍率 35倍視野) である。 図 14Bは、 TB染色 (拡大レンズ倍率 35倍視野) である。 図 14Cは、 AB染色 (拡大レ ンズ倍率 35倍視野) である。 図 14Dは、 SO染色 (拡大レンズ倍率 35倍視 野) である。
図 15は、 図 13に示すコラーゲンゲルと肥大化能を有する軟骨細胞との複合 材料をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出して染色した組 織像の拡大図 (接眼レンズ倍率 4倍視野) を示す。 図 15A〜図 1 5Dは、 図 1 4 A〜図 14 Dに対応する。 図 16は、 図 13に示すコラーゲンゲルと肥大化能を有する軟骨細胞との複合 材料をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出して染色した組 織像の拡大図 (接眼レンズ倍率 10倍視野) を示す。 図 16A〜図 16Dは、 図 14 A〜図 14 Dに対応する。
図 1 7A〜Dは、 移植前のアルギン酸と肥大化能を有する軟骨細胞との複合材 料を示す。 図 17 Aは、 HE染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 1 7Bは、 TB染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 1 7C は、 AB染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 17Dは、 SO 染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 1 7Eは、 アルギン酸と 肥大化能を有する軟骨細胞との複合材料をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間 後に移植部位を摘出し、 レントゲン撮影した図である。 円状のものはシリコンリ ングであり、 中央部には、 石灰化が認められる。 図 1 7 Fは、 図 17Eと同じ標 本をマイクロ CT撮影した図である。 円状のものはシリコンリングであり、 中央 部には、 石灰化が認められる。
図 18は、 アルギン酸と肥大化能を有する軟骨細胞との複合材料をラット背部 皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出して染色した組織の全体像を示す。 図 18 Aは、 HE染色 (拡大レンズ倍率 35倍視野) である。 図 18Bは、 TB 染色 (拡大レンズ倍率 35倍視野) である。 図 18Cは、 AB染色 (拡大レンズ 倍率 35倍視野) である。 図 18Dは、 SO染色 (拡大レンズ倍率 35倍視野) である。
図 19は、 図 17に示すアルギン酸と肥大化能を有する軟骨細胞との複合材料 をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出して染色した組織像 の拡大図 (接眼レンズ倍率 4倍視野) を示す。 図 19A〜図 19Dは、 図 18 A 〜図 18 Dに対応する。
図 20は、 図 17に示すアルギン酸と肥大化能を有する軟骨細胞との複合材料 をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出して染色した組織像 の拡大図 (接眼レンズ倍率 10倍視野) を示す。 図 2 OA〜図 20Dは、 図 18 A〜図 18 Dに对応する。
図 21 A〜Dは、 移植前のマトリゲルと肥大化能を有する軟骨細胞との複合材 料を示す。 図 21 Aは、 HE染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 21 Bは、 TB染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 21 C は、 AB染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 21Dは、 SO 染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 21 Eは、 マトリゲルと 肥大化能を有する軟骨細胞との複合材料をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間 後に移植部位を摘出し、 レントゲン撮影した図である。 円状のものはシリコンリ ングであり、 中央部には、 石灰化が認められる。 図 21 Fは、 図 21 Eと同じ標 本をマイクロ CT撮影した図である。 円状のものはシリコンリングであり、 中央 部には、 石灰化が認められる。
図 22は、 マトリゲルと肥大化能を有する軟骨細胞との複合材料をラット背部 皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出して染色した組織の全体像を示す。 図 22Aは、 HE染色 (拡大レンズ倍率 35倍視野) である。 図 22Bは、 TB 染色 (拡大レンズ倍率 35倍視野) である。 図 22Cは、 AB染色 (拡大レンズ 倍率 35倍視野) である。 図 22Dは、 SO染色 (拡大レンズ倍率 35倍視野) である。
図 23は、 図 22に示すマトリゲルと肥大化能を有する軟骨細胞との複合材料 をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出して染色した組織像 の拡大図 (接眼レンズ倍率 4倍視野) を示す。 図 23A〜図 23Dは、 図 22A 〜図 22Dに対応する。
図 24は、 図 22に示すマトリゲルと肥大化能を有する軟骨細胞との複合材料 をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出して染色した組織像 の拡大図 (接眼レンズ倍率 10倍視野) を示す。 図 24A〜図 24Dは、 図 22 A〜図 22Dに対応する。 図 25 A〜Dは、 移植前のコラーゲンゲルと肥大化能を有さない軟骨細胞との 複合材料を示す。 図 25 Aは、 HE染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 25Bは、 TB染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 25Cは、 AB染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 25D は、 SO染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 25Eは、 コラ 一ゲンゲルと肥大化能を有さない軟骨細胞との複合材料をラット背部皮下に移植 し、 移植 4週間後に移植部位を摘出し、 レントゲン撮影した図である。 円状のも のはシリコンリングであり、 中央部には、 石灰化は認められない。 図 25 Fは、 図 25 Eと同じ標本をマイクロ CT撮影した図である。 円状のものはシリコンリ ングであり、 中央部には、 石灰化は認められない。
図 26は、 コラーゲンゲルと肥大化能を有さない軟骨細胞との複合材料をラッ ト背部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出して染色した組織の全体像 を示す。 図 26Aは、 HE染色 (拡大レンズ倍率 35倍視野) である。 図 26B は、 TB染色 (拡大レンズ倍率 35倍視野) である。 図 26Cは、 AB染色 (拡 大レンズ倍率 35倍視野) である。 図 26Dは、 SO染色 (拡大レンズ倍率 35 倍視野) である。
図 27は、 図 26に示すコラーゲンゲルと肥大化能を有さない軟骨細胞との複 合材料をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出して染色した 組織像の拡大図 (接眼レンズ倍率 4倍視野) を示す。 図 27 A〜図 27 Dは、 図 26 A〜図 26 Dに対応する。
図 28 A〜Dは、 移植前のアルギン酸と肥大化能を有さない軟骨細胞との複合 材料を示す。 図 28 Aは、 HE染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) であ る。 図 28Bは、 TB染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 2 8Cは、 A B染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 28Dは、 SO染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 28Eは、 アルギン 酸と肥大化能を有さない軟骨細胞との複合材料をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出し、 レントゲン撮影した図である。 円状のものはシリ コンリングであり、 中央部には、 石灰化は認められない。 図 28Fは、 図 28E と同じ標本をマイクロ CT撮影した図である。 円状のものはシリコンリングであ り、 中央部には、 石灰化は認められない。
図 29は、 アルギン酸と肥大化能を有さない軟骨細胞との複合材料をラット背 部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出して染色した組織の全体像を示 す。 図 29Aは、 HE染色 (拡大レンズ倍率 35倍視野) である。 図 29 Bは、 TB染色 (拡大レンズ倍率 35倍視野) である。 図 29Cは、 AB染色 (拡大レ ンズ倍率 35倍視野) である。 図 29Dは、 SO染色 (拡大レンズ倍率 35倍視 野) である。
図 30は、 図 28に示すアルギン酸と肥大化能を有さない軟骨細胞との複合材 料をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出して染色した組織 像の拡大図 (接眼レンズ倍率 4倍視野) を示す。 図 3 OA〜図 30Dは、 図 29 A〜図 29 Dに対応する。
図 31A〜Dは、 移植前のマトリゲルと肥大化能を有さない軟骨細胞との複合 材料を示す。 図 31 Aは、 HE染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) であ る。 図 31 Bは、 TB染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 3 1 Cは、 AB染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 31Dは、 SO染色した標本 (接眼レンズ倍率 20倍視野) である。 図 31 Eは、 マトリグ ルと肥大化能を有さない軟骨細胞との複合材料をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出し、 レントゲン撮影した図である。 円状のものはシリ コンリングであり、 中央部には、 石灰化は認められない。 図 31 Fは、 図 31 E と同じ標本をマイクロ CT撮影した図である。 円状のものはシリコンリングであ り、 中央部には、 石灰化は認められない。
図 32は、 マトリゲルと肥大化能を有さない軟骨細胞との複合材料をラット背 部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出して染色した組織の全体像を示 す。 図 32Aは、 HE染色 (拡大レンズ倍率 35倍視野) である。 図 32Bは、 TB染色 (拡大レンズ倍率 35倍視野) である。 図 32Cは、 AB染色 (拡大レ ンズ倍率 35倍視野) である。 図 32Dは、 SO染色 (拡大レンズ倍率 35倍視 野) である。
図 33は、 図 31に示すマトリゲルと肥大化能を有さない軟骨細胞との複合材 料をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出して染色した組織 像の拡大図 (接眼レンズ倍率 4倍視野) を示す。 図 33A〜図 33Dは、 図 32 A〜図 32Dに対応する。
図 34 Aは、 ヒ ドロキシァパタイ トのみをラット背部皮下に移植し、 移植 4週 間後に移植部位を摘出し、 レントゲン撮影した図である。 左上のバーは、 100 0. 00 jum。 図 34Bは、 図 34 Aの拡大図 (接眼レンズ倍率 20倍視野) で ある。 図 34Cは、 コラーゲルのみをラット背部皮下に移植し、 移植 4週間後に 移植部位を摘出し、 レントゲン撮影した図である。 図 34Dは、 図 34Cと同じ 標本をマイクロ CT撮影した図である。 図 34Eは、 アルギン酸のみをラット背 部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出し、 レントゲン撮影した図であ る。 図 34Fは、 図 34 Eと同じ標本をマイクロ CT撮影した図である。 図 34 Gは、 マトリゲルのみをラット背部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘 出し、 レントゲン撮影した図である。 図 34Hは、 図 34 Gと同じ標本をマイク 口 CT撮影した図である。 図 34 C〜Hにおける円状のものはシリコンリングで ある。 すべての足場において石灰化は認められないことが確認された。
図 35 Aは、 ペレット状にして培養したラット肋骨由来の肥大化能を有する軟 骨細胞を示す (拡大レンズ倍率 35倍視野) 。 肥大化した細胞形態が観察される。 図 35Bは、 ペレツト状にして培養したラット肋骨由来の肥大化能を有さない軟 骨細胞を示す (拡大レンズ倍率 35倍視野) 。 肥大化能を有さない軟骨細胞は肥 大化していないことが観察される。 図 35Cは、 ペレッ ト状にして培養したラッ ト肋骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間 後に移植部位を摘出し、 レントゲン撮影した図である。 円状のものはシリコンリ ングであり、 中央部には、 石灰化が認められる。 図 35Dは、 図 35Cと同じ標 本をマイクロ CT撮影した図である。 円状のものはシリコンリングであり、 中央 部には、 石灰化が認められる。 図 35Eは、 ペレツト状にして培養したラット肋 骨由来の肥大化能を有さない軟骨細胞をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間後 に移植部位を摘出し、 レントゲン撮影した図である。 円状のものはシリコンリン グであり、 中央部には、 石灰化が認められない。 図 35Fは、 図 35Eと同じ標 本をマイクロ CT撮影した図である。 円状のものはシリコンリングであり、 中央 部には、 石灰化が認められない。
図 36は、 ペレツト状にして培養したラット肋骨由来の肥大化能を有する軟骨 細胞をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出して染色した組 織像を示す。 図 36 Aは、 HE染色 (接眼レンズ倍率 4倍視野) である。 図 36 Bは、 TB染色 (接眼レンズ倍率 4倍視野) である。 図 36Cは、 AB染色 (接 眼レンズ倍率 4倍視野) である。 図 36Dは、 SO染色 (接眼レンズ倍率 4倍視 野) である。
図 37は、 図 35に示すペレツト状にして培養したラット肋骨由来の肥大化能 を有する軟骨細胞をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出し て染色した組織像の拡大図 (接眼レンズ倍率 10倍視野) を示す。 図 37 A〜図 37Dは、 図 36 A〜図 36Dに対応する。
図 38は、 ペレット状にして培養したラット肋骨由来の肥大化能を有さない軟 骨細胞をラット背部皮下に移植し、 移植 4週間後に移植部位を摘出して染色した 組織像を示す。 図 38 Aは、 HE染色 (接眼レンズ倍率 4倍視野) である。 図 3 8Bは、 TB染色 (接眼レンズ倍率 4倍視野) である。 図 38Cは、 AB染色 (接眼レンズ倍率 4倍視野) である。 図 38Dは、 SO染色 (接眼レンズ倍率 4 倍視野) である。 図 39 (1) は、 肥大化能を有する軟骨細胞を因子産生培地で培養した上清 (因子を含む分化培地) を添加したヒ ト未分ィ匕間葉系幹細胞をアル力リホスファ ターゼ染色した写真である。 ヒ ト未分化間葉系幹細胞が赤く染色されることが確 認された。 図 39 (2) は、 (2) MEM分化因子産生培地のみ;本発明による 因子を含まないが、 デキサメサゾンを含む培地 (Ma n i a t o p o o r u sの 骨芽細胞分化培地) を添加したヒ ト未分化間葉系幹細胞をアルカリホスファタ一 ゼ染色した写真である。 ヒ ト未分化間葉系幹細胞はわずかに赤く染色された。 図 39 (3) は、 (3) MEM増殖培地のみ (因子もデキサメサゾンも含まない M EM増殖培地) を添加したヒ ト未分化間葉系幹細胞をアルカリホスファターゼ染 色した写真である。 ヒ ト未分化間葉系幹細胞はほとんど染色されなかった。 n = 3で行った。
図 4 OAは、 大腿骨欠損部に、 該因子の濃縮凍結乾燥物をコラーゲンゲルの複 合材料を移植し、 4週間経過したものの写真である。
図 40Bは、 大腿骨欠損部にコラーゲンゲルのみを移植し、 4週間経過したも のの写真である。
図 41 Aは、 ラット大腿骨に作製した直径 3. Ommの骨欠損に移植した 4週 後の結果である。 左列はコラーゲンゲルのみを移植した結果であり、 右列は本発 明による因子の濃縮凍結乾燥物とコラーゲンゲルとからなる複合材料を移植した 結果である。 移植後 4週目に試料を摘出して、 10%中性緩衝ホルマリン液 (和 光純薬株式会社) で固定した。 この試料をマイクロ CTスキャナで撮影した。 マ イク口 CTは、 東陽テク二力社製 SKY SCAN 1 1 72高分解能 X線マイクロ CTスキャナを使用した。 撮影後、 同スキャナに付属の再構成ソフトウェア NR e c o nを用いて再構成した。 さらに、 この再構成画像を三次元ボリュームレン ダリングソフ ト VG S t u d i o Ma x (日本ビジュアルサイエンス株式会 社) を用いて可視化した。 上段は、 マイクロ CT撮影後再構成し可視化した移植 中心部の断層画像で、 大腿骨に対する水平断層図。 下段は、 同部分の立体画像。 図 4 I Bは、 41 A試料の HE染色結果である。 図 41 Aでのマイクロ C T撮 影後、 脱脂脱灰を行い、 パラフィン包埋して、 薄切標本を作製し、 HE染色した。 左図はコラーゲンゲルのみを移植した H E標本であり、 右図は該因子の凍結乾燥 物とコラーゲンゲルから成る複合材料を移植した HE標本である。 右図において は左図に比べて、 旺盛な骨形成像が診られる。
図 42Aは、 大腿骨に作製した骨欠損のサイズが直径 2. 5mmの骨欠損に移 植した 4週後の結果である。 左列はコラーゲンゲルのみを移植した結果であり、 右列は該因子の濃縮凍結乾燥物とコラーゲンゲルから成る複合材料を移植した結 果である。 移植後 4週目に試料を摘出して、 10%中性緩衝ホルマリン液 (和光 純薬株式会社) で固定した。 この試料をマイクロ CTスキャナで撮影した。 マイ クロ CTは、 東陽テク二カネ土製 SKY SCAN 1 1 72高分解能 X線マイクロ C Tスキャナを使用した。 撮影後、 同スキャナに付属の再構成ソフトウェア NRe c o nを用いて再構成した。 さらに、 この再構成画像を三次元ボリュームレンダ リングソフト VGS t u d i o Ma x (日本ビジュアルサイエンス株式会社) を用いて可視化した。 上段は、 マイクロ CT撮影後再構成し可視化した移植中心 部の断層画像で、 大腿骨に対する水平断層図。 下段は、 同部分の立体画像。
. 図 42Bは、 図 42 A試料の HE染色結果である。 図 42 Aでのマイクロ CT 撮影後、 脱脂脱灰を行い、 パラフィン包埋して、 薄切標本を作製し、 HE染色し た。 右図 (本発明による因子の凍結乾燥物とコラーゲンゲルとからなる複合材料 を移植した HE標本) においては左図 (コラーゲンゲルのみを移植した HE標 本) に比べて、 良好な骨欠損の修復が診られる。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を説明する。 本明細書の全体にわたり、 単数形の表現は、 特に言 及しない限り、 その複数形の概念をも含むことが理解されるべきである。 従って、 単数形の冠詞 (例えば、 英語の場合は 「a」 、 「a n」 、 . 「 t h e」 など) は、 特に言及しない限り、 その複数形の概念をも含むことが理解されるべきである。 また、 本明細書において使用される用語は、 特に言及しない限り、 当上記分野で 通常用いられる意味で用いられることが理解されるべきである。 したがって、 他 に定義されない限り、 本明細書中で使用されるすべての専門用語および科学技術 用語は、 本発明の属する分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味 を有する。 矛盾する場合、 本明細書 (定義を含めて) が優先する。
(用語の定義)
以下に本明細書において特に使用される用語の定義を列挙する。
本明細書において 「複合材料」 とは、 細胞と足場を含む材料をいう。
本明細書における 「骨欠損」 には、 骨腫瘍、 骨粗しょう症、 リウマチ性関節炎、 変形性関節症、 骨髄炎および骨壊死などの病変;骨固定術、 椎間拡張術および骨 切術などの矯正手術;複雑骨折などの外傷および腸骨採取などによって生じる骨 の欠損などが挙げられるが、 これらに限定されない。
本明細書において使用される場合、 骨形成の 「促進」 とは、 すでに骨形成が起 こっている場合に、 目的とする変化を加えると、 その骨形成の速度が増加するこ とをいう。 骨形成の 「誘発」 とは、 骨形成が起こっていない場合に、 目的とする 変化を加えると骨形成が生じることをいう。
骨の欠損部位の 「修復」 とは、 その欠損部位が健常状態になるか、 またはそれ に近づくことをいう。
本明細書において 「固定のみでは修復できない大きさ」 とは、 インプラントお よび骨補填材料の使用が不可欠である大きさをいう。
(細胞)
本明細書において 「成長軟骨細胞 (growth cartilage cell) 」 とは、 発生 期または成長期および骨折修復期または骨増殖期に、 骨を形成する組織 (すなわ ち成長軟骨) にある細胞をいう。 成長期に骨を形成する組織を成長軟骨と呼ぶの が一般的であるが、 本明細書では、 発生期、 成長期、 骨増殖期または骨折修復期 に骨を形成する組織を意味する。 成長軟骨細胞はまた、 肥大 (化) 軟骨細胞、 石 灰化軟骨細胞、 または骨端 (線) 軟骨細胞ともいわれる。 成長軟骨細胞がヒトに 対して用いられる場合、 この成長軟骨細胞はヒト由来であることが好ましいが、 周知技術により拒絶反応等の問題が克服できることから、 ヒト以外に由来する細 胞でも用いることができる。
本発明における成長軟骨細胞は、 哺乳類動物、 好ましくは、 ヒト、 マウス、 ラ ットまたはゥサギ由来である。
本発明における成長軟骨細胞は、 肋骨の骨軟骨移行部、 大腿骨、 脛骨、 腓骨、 上腕骨、 尺骨および橈骨などの長管骨の骨端線部、 脊椎骨の骨端線部、 手骨、 足 骨および胸骨などの成長軟骨帯、 軟骨膜、 胎児の軟骨から形成された骨原基部、 骨折治癒時の仮骨部、 ならびに骨増殖期の軟骨部から採取され得る。 これらの成 長軟骨細胞は、 例えば、 本明細書の実施例に記載される方法によって調製され得 る。
本明細書において 「肥大化能を有する軟骨細胞」 とは、 将来的に肥大化する能 力のある細胞をいう。 肥大化能を有する軟骨細胞は、 天然でとれる 「成長軟骨細 胞」 に加えて、 本明細書において以下に定義される 「肥大化能」 の判定法により 肥大化能を有する任意の細胞を含む。
本発明における肥大化能を有する軟骨細胞は、 哺乳類動物、 好ましくは、 ヒ ト、 マウス、 ラットまたはゥサギ由来である。 肥大化能を有する軟骨細胞がヒトに対 して用いられる場合、 この肥大化能を有する軟骨細胞はヒト由来であることが好 ましいが、 周知技術により拒絶反応等の問題が克服できることから、 ヒ ト以外に 由来する細胞でも用いることができる。 本発明における肥大化能を有する軟骨細 胞は、 例えば、 肋骨の骨軟骨移行部、 大腿骨、 脛骨、 腓骨、 上腕骨、 尺骨および 橈骨などの長管骨の骨端線部、 脊椎骨の骨端線部、 手骨、 足骨および胸骨などの 成長軟骨帯、 軟骨膜、 胎児の軟骨から形成された骨原基部、 骨折治癒時の仮骨部、 ならびに骨増殖時の軟骨部から採取され得る。 本発明における肥大化能を有する 軟骨細胞は、 未分化細胞を分化誘導させて得ることも可能である。
本発明における肥大化能を有する軟骨細胞は、 上記部位に限らずどのような場 所から採取されたものであってもよい。 なぜなら、 内軟骨性骨化 (軟骨内骨化) によって形成される骨は、 体の部位に依らず、 すべて同じ機序で形成されるから である。 すなわち、 軟骨が形成されて、 それが骨に置換される。 頭蓋骨と鎖骨を 除く体のほとんどの骨は、 この内軟骨性骨化 (軟骨内骨化) によって形成される。 したがって、 頭蓋骨と鎖骨を除く体のほとんどの骨には、 肥大化能を有する軟骨 細胞が存在し、 その細胞は骨形成を行なう能力を有する。
肥大化能を有する軟骨細胞は、 形態学的には肥大化することを特徴とする。 本明細書において 「肥大化」 とは、 検鏡卞で形態学的に判断され得る。 細胞の 肥大化は、 細胞が柱状配列をしている場合には増殖層に続いて観察され、 柱状配 列していない場合には、 周囲細胞と比較してより大きい状態をいう。
肥大化能は、 5 X 1 0 5個の前記細胞を含む HAM, s F 1 2培養液を遠心 することにより該細胞のペレツトを作製し、 該細胞ペレツトを一定期間培養し、 顕微鏡下に確認した培養前の細胞の大きさと培養後の細胞の大きさを比較し、 有 意な成長が確認されたときに、 肥大化能を有すると判定される。
本明細書において、 「静止軟骨細胞」 とは、 肋軟骨の肋骨移行部 (成長軟骨 部) から離れた部分に位置する軟骨をいい、 生涯に亘つて軟骨として存在する組 織である。 静止軟骨部にある細胞を静止軟骨細胞という。 本明細書において、 「関節軟骨細胞」 とは、 関節面に存在する軟骨組織 (関節軟骨) にある細胞をい Ό ο
本明細書において、 軟骨細胞は、 マーカーとして、 I I型コラーゲン、 軟骨型 プロテオグリカン (ァダリカン) またはその成分、 ヒアルロン酸、 I X型コラー ゲン、 X I型コラーゲンまたはコドロモジュリンからなる群より選択される少な くとも 1つを発現していることを確認することにより判定される。 軟骨細胞のう ち、 肥大化能を有する細胞は、 さらに X型コラーゲン、 アルカリホスファタ一ゼ- およびォステオネクチンからなる群より選択される少なくとも 1つを発現してい ることを確認することによって判定される。 X型コラーゲン、 アルカリホスファ ターゼまたはォステオネタチンのいずれも発現していない軟骨細胞は、 肥大化能 を有していないと判定される。 従って、 本明細書における肥大化能を有する軟骨 細胞は、 形態学的に肥大化することを確認する代わりに、 軟骨細胞マーカー群よ り選択される少なくとも 1つおよぴ肥大化能を有する軟骨細胞マーカー群より選 択される少なくとも 1つを発現していることを確認することによつても判定され 得る。 マーカーは、 特異的な染色法、 免疫組織化学的な手法、 i n s i t uハ イブリダィゼーシヨン法、 ウェスタンブロッティング法または P C R法などの培 養細胞から抽出したタンパク質または R N Aを解析する手法で、 局在または発現 が同定される。
本明細書において 「軟骨細胞マーカー」 とは、 軟骨細胞において、 その局在ま たは発現が軟骨細胞を同定するにおいて補助となるものをいう。 好ましくは、 そ の局在または発現 (例えば、 I I型コラーゲン、 軟骨型プロテオダリカン (ァグ リカン) またはその成分、 ヒアルロン酸、 I X型コラーゲン、 X I型コラーゲン またはコドロモジュリンの局在または発現) によって軟骨細胞であることが同定 できるものをいう。 本明細書において 「肥大化能を有する軟骨細胞マーカー」 と は、 肥大化能を有する軟骨細胞において、 その局在または発現が軟骨細胞を同定 するにおいて補助となるものをいう。 好ましくは、 その局在または発現 (例えば、 X型コラーゲン、 アルカリホスファターゼまたはォステオネクチンの局在または 発現) によつて肥大化能を有する軟骨細胞であることが同定できるものをいう。 本明細書において、 「軟骨型プロテオダリカン」 とは、 コアタンパク質にコン ドロイチン 4硫酸、 コンドロイチン 6硫酸、 ケラタン硫酸、 0—結合オリゴ糖、 N—結合オリゴ糖などのダルコサミノダリカンが多数結合した高分子をいう。 こ の軟骨型プロテオダリカンは、 さらにリンクタンパクを介してヒアルロン酸と結 合して軟骨型プロテオダリカン集合体を形成する。 軟骨組織においてダルコサミ ノグリカンは豊富で、 乾燥重量の 2 0〜4 0 %を占める。 軟骨型プロテオグリカ ンは、 ァグリカンとも称される。
本明細書において、 「骨型プロテオダリカン」 とは、 軟骨型プロテオダリカン より分子量が小さく、 コアタンパク質にコンドロイチン硫酸、 デルマタン硫酸、 O—結合オリゴ糖、 N—結合オリゴ糖などのダルコサミノダリカンが結合した高 分子をいう。 骨組織におけるダルコサミノダリカンは、 脱灰骨の乾燥重量の 1 % 以下である。 骨型プロテオダリカンとしては、 例えば、 デコリン、 バイグリカン が挙げられ得る。
本明細書において 「骨芽細胞」 とは、 骨基質上に存在し、 骨基質形成およびそ の石灰化を行う細胞である。 骨芽細胞は、 2 0〜3 0 μ πιで、 立方体または円柱 状の細胞である。 本明細書において使用される場合、 骨芽細胞は、 骨芽細胞の前 駆体細胞である 「前骨芽細胞」 を含み得る。
骨芽細胞は、 マーカーとして、 I型コラーゲン、 骨型プロテオダリカン (例え ば、 デコリン、 バイグリカン) 、 アルカリホスファターゼ、 ォステオカルシン、 基質 G 1 aタンパク質、 ォステオグリシン、 ォステオポンチン、 骨シアル酸タン パク質、 ォステオネタチンまたはプレイオト口フィン (P 1 e i o t r o p h i n ) からなる群より選択される少なくとも 1つを発現することによって判定され る。 加えて、 骨芽細胞は、 軟骨細胞マーカーである I I型コラーゲン、 軟骨型プ 口テオダリカン (ァダリカン) またはその成分、 ヒアルロン酸、 I X型コラーゲ ン、 X I型コラーゲンまたはコドロモジュリンを発現していないことを確認する ことによって確定され得る。 マーカーは、 特異的な染色法、 免疫組織化学的な手 法、 i n s i t uハイブリダィゼーシヨン法、 ウェスタンブロッテイング法ま たは P C R法などの培養細胞から抽出したタンパク質または R N Aを解析する手 法で、 局在または発現が同定される。
本明細書において 「骨芽細胞マーカー」 とは、 骨芽細胞において、 その局在ま たは発現が骨芽細胞を同定するにおいて補助となるものをいう。 好ましくは、 そ の局在または発現 (例えば、 I型コラーゲン、 骨型プロテオダリカン (例えば、 デコリン、 バイグリカン) 、 アルカリホスファターゼ、 ォステオカルシン、 基質
G 1 aタンパク質、 ォステオグリシン、 ォステオポンチン、 骨シアル酸タンパク 質、 ォステオネタチンまたはプレイオト口フィンの局在または発現) によって骨 芽細胞であることを確認することができるものをいう。 ォステオグリシンは、 骨 誘導因子 (O I F ) ともいわれる。 ォステオポンチンは、 BSP-I、2arともいわれ る。骨シアル酸タンパク質は、 BSP-IIともいわれる。プレイオト口フィンは、 osteob last specific protein(OSF-l)、骨芽細胞特異的因子- 1ともいわれる。ォステオネ クチンは、 SPARC. B -40ともいわれる。
骨芽細胞であると認定するためには、 骨芽細胞のみを陽性と識別するマーカー で陽性であることを示すか:骨芽細胞と肥大化能を有する軟骨細胞とを陽性と識 別し、 軟骨細胞を陰性と識別するマーカーで陽性であり、 かつ骨芽細胞と軟骨細 胞とを陽性と識別し、 肥大化能を有する軟骨細胞を陰性と識別するマーカーで陽 性であることを示すか;骨芽細胞と肥大化能を有する軟骨細胞とを陽性と識別す るマーカーで陽性であり、 かつ、 骨芽細胞を陰性と識別し肥大化能を有する軟骨 細胞を陽性と識別するマーカーで陰性であることを示すか;または骨芽細胞と軟 骨細胞とを陽性と識別するマーカーで陽性であり、 かつ、 骨芽細胞を陰性と識別 し軟骨細胞を陽性と識別するマーカーで陰性であることなどを示せばよい。
肥大化能を有する軟骨細胞であると認定するためには、 肥大化能を有する軟骨 細胞のみを陽性と識別するマーカーで陽性あることを示すか;肥大化能を有する 軟骨細胞と骨芽細胞とを陽性と識別し軟骨細胞を陰性と識別するマーカーで陽性 であり、 かつ、 肥大化能を有する軟骨細胞と軟骨細胞とを陽性と識別し骨芽細胞 を陰性と識別するマーカーで陽性であることを示すか;肥大化能を有する軟骨細 胞と骨芽細胞とを陽性と識別するマーカーで陽性であり、 かつ、 肥大化能を有す る軟骨細胞を陰性と識別し骨芽細胞を陽性と識別するマーカーで陰性であること を示すか;または肥大化能を有する軟骨細胞と軟骨細胞とを陽性と識別するマー カーで陽性であり、 かつ、 肥大化能を有する軟骨細胞を陰性と識別し軟骨細胞を 陽性と識別するマーカーで陰性であることなどを示せばよい。
(肥大化能を有しない) 軟骨細胞であると認定するためには、 軟骨細胞のみを 陽性と識別するマーカーで陽性あることを示すか;軟骨細胞と骨芽細胞とを陽性 と識別し肥大化能を有する軟骨細胞を陰性と識別するマーカーで陽性であり、 か つ、 軟骨細胞と肥大化能を有する軟骨細胞とを陽性と識別し骨芽細胞を陰性と識 別するマーカーで陽性であることを示すか;軟骨細胞と骨芽細胞とを陽性と識別 するマーカーで陽性であり、 かつ、 軟骨細胞を陰性と識別し骨芽細胞を陽性と識 別するマーカーで陰性であることを示すか;または軟骨細胞と肥大化能を有する 軟骨細胞とを陽性と識別するマーカーで陽性であり、 かつ、 軟骨細胞を陰性と識 別し肥大化能を有する軟骨細胞を陽性と識別するマーカーで陰性であることなど を示せばよい。
本明細書において、 軟骨細胞、 肥大化能を有する軟骨細胞、 骨芽細胞および誘 導骨芽細胞を認定するためには、 例えば、 以下の表に列挙される細胞マーカーの 組み合わせが用いられ得る。
Figure imgf000040_0001
本明細書において、 軟骨細胞と、 肥大化能を有する軟骨細胞と、 骨芽細胞とは、 前記マーカー以外にも細胞の形態、 各種染色を観察することにより識別すること ができる。
軟骨細胞は、 検鏡下では、 数個の細胞が集まり、 酸性トルイジン青染色でメタ クロマジ一を示し、 アルシアン青染色で青く染まり、 サフラニン 0染色で赤く染 まり、 かつアル力リホスファターゼ染色されない細胞である。
肥大化能を有する軟骨細胞は、 検鏡下では、 細胞が柱状配列をしている場合に は増殖層に続いて観察されて増殖層細胞より大きい状態を示し、 柱状配列してい ない場合には、 周囲細胞と比較してより大きい状態を示し、 酸性トルイジン青染 色でメタクロマジ一を示し、 アルシアン青染色で青く染まり、 サフラニン 0染色 で赤く染まり、 かつアル力リホスファターゼ染色される細胞である。
骨芽細胞は、 20〜30 μπιで、 立方体または円柱状の形態を示し、 かつアル 力リホスファターゼ活性を示す細胞である。
上記アルカリホスファターゼ活性は、 Α) サンプル 100 1に、 50 / lの 4mg m 1の p—二トロフエ-ルリン酸を含む溶液おょぴアルカリバッファー
(シグマ社、 A9226) を加え、 37 °Cで 15分間反応させ、 IN N a OH を 50 μ 1添加することによって反応を止めたときの吸光度と、 その後濃塩酸を 20 μ 1添加したときの 405 nmの吸光度とを測定する工程;および B) 該濃 塩酸の添加前後の該吸光度の差を計算する工程によって決定される。 この吸光度 の差が該アルカリホスファターゼ活性の指標であり、 吸光度の差の絶対値を増加 させたときに、 活性があることを示すと判断される。
このアルカリホスファターゼ活性はまた、 A) サンプル 100 // 1に、 50 μ 1の 4mgZm 1の p—二トロフエ二ルリン酸を含む溶液およびアルカリバッフ ァー (シグマ社、 A9226) を加え、 37°Cで 15分間反応させ、 IN N a OHを 50 μ 1添加することによって反応を止めたときの吸光度と、 その後濃塩 酸を 20 μ 1添カ卩したときの 405 nmの吸光度とを測定する工程;および B) 濃塩酸の添加前後の吸光度の差を計算する工程によって決定される。 この吸光度 の差が該ァルカリホスファターゼ活性の指標であり、 吸光度の差の相対値を少な くとも約 1倍より高く上昇させたときに、 活性があることを示すと判断される。 実験ごとに p—二トロフヱノール濃度が 0〜1 O mMの溶液を作製し、 その吸光 度を測定し、 横軸に濃度を、 縦軸に吸光度を取り、 それらの値を一次直線で近似 したものを検量線とする。 吸光度から絶対値は、 この検量線より算出することが できる。
本明細書において 「誘導骨芽細胞」 とは、 本発明による誘導骨芽細胞分化誘導 因子によって未分化細胞から誘導された細胞をいう。 この誘導骨芽細胞は、 A) 肥大化能を有する軟骨細胞を、 ダルココルチコイド、 ]3—グリセロホスフヱート およびァスコルビン酸からなる群より選択される少なくとも 1つを含む分化因子 産生培地において培養して得られる上清または該上清中に存在する誘導骨芽細胞 分化誘導因子を提供する工程;および B ) 該上清または該誘導骨芽細胞分化誘導 因子と、 培地成分とを含む未分化細胞培養培地で、 未分化細胞を誘導骨芽細胞へ の誘導に充分な条件下で培養する工程を包含する方法によって産生され得る。 上 記誘導骨芽細胞はまた、 A) 肥大化能を有する軟骨細胞を、 デキサメサゾン、 β —グリセ口ホスフェート、 ァスコルビン酸および血清成分を含む分化因子産生培 地において培養した結果得られる誘導骨芽細胞分化誘導因子を提供する工程;お よび Β ) 該誘導骨芽細胞分化誘導因子と培地成分とを含む未分化細胞培養培地で、 未分化細胞を培養して誘導骨芽細胞へ分化させる工程を包含する方法によっても 誘導され得る。 本発明の誘導骨芽細胞は、 酸性トルイジン青染色により異染性を 示さず、 かつサフラニン Ο染色において陰性を示し得る。
本明細書において 「誘導骨芽細胞マーカー」 とは、 誘導骨芽細胞において、 そ の局在または発現が誘導骨芽細胞を同定するにおいて補助となるものをいう。 例 えば、 その局在または発現によって誘導骨芽細胞であることを確認することがで きるものをいう。 誘導骨芽細胞は、 天然の骨芽細胞と同様に、 以下のようなマー カーの局在または発現 (例えば、 I型コラーゲン、 骨型プロテオダリカン (例え ば、 デコリン、 バイグリカン) 、 アルカリホスファターゼ、 ォステオカルシン、 基質 G 1 aタンパク質、 ォステオグリシン、 ォステオポンチン、 骨シアル酸タン パク質、 ォステオネタチンまたはプレイオト口フィンの局在または発現) によつ て誘導骨芽細胞であることを確認することができる。
本明細書において 「分化誘導」 とは、 細胞、 組織または器官のような生物の部 分の状態の発達過程であって、 特徴のある組織または器官の形成を誘導する過程 をいう。 「分化」 、 「分化誘導」 は、 主に発生学 (embryology) 、 発生生物学
(developmental biology) などにおいて使用されている。 1個の細胞からなる 受精卵が分裂を行い成体になるまで、 生物は種々の組織および器官を形成する。 分化前または分化が十分でない場合のような生物の発生初期は、 一つ一つの細胞 または細胞群が何ら形態的または機能的特徴を示さず区別することが困難である。 このような状態を 「未分化」 であるという。 「分化」 は、 器官のレベルでも生じ、 器官を構成する細胞がいろいろの違った特徵的な細胞または細胞群へと発達する。 これも器官形成における器官内での分化といい、 このような発達を誘導すること も、 分化誘導という。
本明細書において、 「誘導骨芽細胞分化誘導能」 とは、 未分化細胞、 好ましく は、 胚性幹 (E S ) 細胞、 胚性生殖 (E G) 細胞または体性幹細胞、 より好まし くは、 間葉系幹細胞を本発明の誘導骨芽細胞に分化誘導する能力をいう。 この誘 導骨芽細胞分化誘導能の一つの指標として、 誘導骨芽細胞マーカー (例えば、 ァ ルカリホスファターゼ) が使用され得る。 具体的には、 本発明において使用され る因子は、 イーグル基礎培地中で C 3 H 1 0 T 1 / 2細胞にこの因子を曝露した 場合あるいは最小必須培地 (M E M) 中で間葉系幹細胞にこの因子を曝露した場 合、 因子を含まない各培地において各細胞を培養した場合と比較して、 各細胞の アルカリホスファターゼ (A L P ) 活性 (例えば、 この細胞全体におけるアル力 リホスファターゼ活性) を、 少なくとも約.1倍より高く上昇させたときに誘導骨 芽細胞分化誘導能を有すると判断される。 このアル力リホスファターゼ活性は、 A) 該因子を含むかまたは含まないサンプル 1 0 0 μ 1に、 それぞれ 5 0 μ 1の 4mg m 1の p—二トロフエニノレリン酸を含む溶液およびアルカリバッファー (シグマ社、 A9 2 2 6) を加え、 3 7 °Cで 1 5分間反応させ、 I N N a OH を 5 0 /X 1添加することによって反応を止めたときの吸光度と、 その後濃塩酸を 2 0 μ 1添加したときの 4 0 5 nmの吸光度とを測定する工程;および B) 該濃 塩酸の添加前後の該吸光度の差を計算する工程であって、 該吸光度の差が、 該ァ ルカリホスファターゼ活性の指標である、 工程によって決定される。 また、 本発 明において使用される因子は、 イーグル基礎培地中で C 3 H 1 0 T 1Z2細胞に この因子を曝露した場合あるいは最小必須培地 (MEM) 中で間葉系幹細胞にこ の因子を曝露した場合、 各細胞のアルカリホスファターゼ (AL P) 活性 (例え ば、 この細胞全体におけるアルカリホスファターゼ活性) を増加させたときに誘 導骨芽細胞分化誘導能を有すると判断される。 このアル力リホスファターゼ活性 は、 A) 該因子を含むかまたは含まないサンプル 1 0 0 μ 1に、 それぞれ 5 0 μ 1の 4mgZm 1の p—-トロフエ二ルリン酸を含む溶液およびアルカリバッフ ァー (シグマ社、 A9 2 2 6) を加え、 3 7 °Cで 1 5分間反応させ、 I N N a OHを 5 0 μ 1添加することによって反応を止めたときの吸光度と、 その後濃塩 酸を 2 0 μ 1添カ卩したときの 4 0 5 nmの吸光度とを測定する工程;および B) 濃塩酸の添加前後の吸光度の差を計算する工程であって、 吸光度の差が、 アル力 リホスファターゼ活性の指標である、 工程によって決定される。 実験ごとに p— ニトロフエノール濃度が 0〜1 OmMの溶液を作製し、 その吸光度を測定し、 横 軸に濃度を、 縦軸に吸光度を取り、 それらの値を一次直線で近似したものを検量 線とする。 吸光度から絶対値は、 この検量線より算出することができる。
このアルカリホスファターゼ活性は、 骨形成の指標として従来使用されており、 アルカリホスファターゼ活性が上昇すると、 一般に骨形成が促進したと判断され ている (須田立雄編、 「骨形成と骨吸収及びそれらの調節因子 1」 、 株式会社 廣川書店、 平成 7年、 3月 30日、 p. 39-44) 。
本明細書において、 未分化細胞 (例えば、 胚性幹細胞、 胚性生殖細胞、 間葉系 幹細胞、 造血系幹細胞、 血管幹細胞、 肝幹細胞、 脖幹細胞、 神経幹細胞など) に 対する 「誘導骨芽細胞分化誘導能」 とは、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導 させる能力をいう。 例えば、 誘導骨芽細胞分化誘導能は、 ダルココルチコイド、 3—グリセ口ホスフエ一トおよびァスコルビン酸によって分化誘導されない未分 化細胞を、 誘導骨芽細胞に分化誘導させる能力を含み得る。 誘導骨芽細胞分化誘 導能は、 対象とする細胞を、 1. 25 X 104細胞/ cm2で 24穴プレート
(ベタトン .ディッキンソン社製、 2. 5 X 104 穴) に均一に播種し、 3
7°Cにて 5% C02インキュベータ一中で 72時間培養した場合、 誘導骨芽細 胞マーカーの少なくとも一種を発現誘導また発現上昇を測定することによって判 定され得る。
本明細書において 「未分化細胞」 とは、 最終分化に至っていない細胞、 まだ分 化し得る細胞をいう。 本明細書で使用する場合、 未分化細胞は幹細胞 (例えば、 胚性幹細胞、 胚性生殖細胞または体性幹細胞) であり得、 例えば、 間葉系幹細胞
(例えば、 骨髄由来間葉系幹細胞など) 、 造血幹細胞、 血管幹細胞、 肝幹細胞、 脖幹細胞または神経幹細胞であり得る。 さらに、 未分化細胞は、 分化経路にある すべての細胞を含み、 例えば、 C3H10T 1/2細胞、 ATDC5細胞、 3T 3— Sw i s s a l b i n o細胞、 BALB/3T3細胞、 N I H 3 T 3細胞、
PT— 2501、 初代ラット骨髄由来幹細胞であり得る。 これらの細胞は、 大日 本住友製薬だけでなく、 国内外の販売会社 (三光純薬、 コスモバイオ社、 タカラ バイオ社、 東洋紡績社、 住商ファーマバイオメディカル社、 Cambrex社、 StemCell Technology社、 Invitrogen社) や細胞バンク等からも入手可能である。 本発明に おいて使用される未分化細胞は、 誘導骨芽細胞への分化を達成することができる 限りどのような細胞でもあってもよレ、。 本発明において使用される未分化細胞は、 哺乳動物 (例えば、 ヒ ト、 ラット、 マウス、 ゥサギなど) に由来する細胞であり 得る。 これらとしては、 例えば、 ラット骨髄から採取した間葉系幹細胞が挙げら れ得る。
本明細書において 「幹細胞」 とは、 自己複製能を有し、 多分化能 (すなわち多 能性) ( 「pluripotenCy」 ) を有する細胞をいう。 幹細胞は通常、 組織が傷害を 受けたときにその組織を再生することができる。 本明細書では幹細胞は、 胚性幹 (E S ) 細胞、 胚性生殖 (E G) 幹細胞または体性幹細胞 (組織幹細胞、 組織特 異的幹細胞ともいう) であり得るがそれらに限定されない。 また、 上述の能力を 有している限り、 人工的に作製した細胞 (たとえば、 本明細書において記載され る融合細胞、 再プログラム化された細胞など) もまた、 幹細胞であり得る。 胚性 幹細胞とは初期胚に由来する多能性幹細胞をいう。 胚性幹細胞は、 1 9 8 1年に 初めて樹立され、 1 9 8 9年以降ノックアウトマウス作製にも応用されている。 1 9 9 8年にはヒ ト胚性幹細胞が樹立されており、 再生医学にも利用されつつあ る。 胚性生殖幹細胞は、 始原生殖細胞が特定の環境因子にさらされることにより 脱分化して形成されると考えられている細胞であり、 胚性幹細胞としての性質を もちながら、 由来した始原生殖細胞の性質も一部保持している。 体性幹細胞は、 胚性幹細胞とは異なり、 組織中に存在し、 胚性幹細胞より多能性のレベルが低く、 分化の方向性が限定されている細胞である。 一般に幹細胞は未分化な細胞内構造 をしており、 核 細胞質比が高く、 細胞内小器官が乏しい。 本明細書において使 用される場合は、 幹細胞は好ましくは間葉系幹細胞であり得るが、 状況に応じて 他の体性幹細胞、 胚性生殖細胞または胚性幹細胞も使用され得る。
由来する部位により分類すると、 体性幹細胞は、 例えば、 皮膚系、 消化器系、 骨髄系、 神経系などに分けられる。 皮膚系の体性幹細胞としては、 表皮幹細胞、 毛嚢幹細胞などが挙げられる。 消化器系の体性幹細胞としては、 瞵幹細胞、 肝幹 細胞などが挙げられる。 骨髄系の体性幹細胞としては、 造血幹細胞、 間葉系幹細 胞などが挙げられる。 神経系の体性幹細胞としては、 神経幹細胞、 網膜幹細胞な どが挙げられる。
細胞は、 由来により、 外胚葉、 中胚葉および内胚葉に由来する幹細胞に分類さ れ得る。 外胚葉由来の細胞は、 主に脳に存在し、 神経幹細胞などが含まれる。 中 胚葉由来の細胞は、 主に骨髄に存在し、 血管幹細胞、 造血幹細胞および間葉系幹 細胞などが含まれる。 内胚葉由来の細胞は主に内臓器に存在し、 肝幹細胞、 腌幹 細胞などが含まれる。
本明細書において 「間葉系幹細胞」 とは、 間葉系の組織に見出される幹細胞を いう。 間葉系の組織としては、 骨髄、 脂肪、 血管内皮、 平滑筋、 心筋、 骨格筋、 軟骨、 骨、 じん帯が挙げられるが、 これらに限定されない。 間葉系幹細胞は、 代 表的には、 骨髄、 脂肪組織、 滑膜組織、 筋組織、 末梢血、 胎盤組織、 月経血また は臍帯血 (好ましくは、 骨髄) に由来する幹細胞であり得る。
本明細書において 「増殖培地」 とは、 基礎培地、 抗生物質 (例えば、 ベニシリ ンおよびストレプトマイシン) 、抗菌剤 (例えば、 アンホテリシン B ) および血 清成分 (例えば、 ヒ ト血清、 ゥシ血清、 ゥシ胎仔血清) を含んでいる培地をいう。 代表的には、 血清成分は、 0〜2 0 %程度添加され得る。 さらに、 基礎培地が最 小必須培地 (ME M) である場合、 「ME M増殖培地」 といい、 基礎培地が H a m' s F 1 2培地 (HAM) である場合、 「HAM増殖培地」 という。
本明細書において 「分化因子産生培地」 とは、 基礎培地を含み、 かつダルココ ルチコイド、 ]3—グリセ口ホスフェートおよぴァスコルビン酸からなる群より選 択される従来型骨芽細胞分化誘導成分の少なくとも 1つを含んでいる培地をいう。 分化因子産生培地は、 i3—グリセ口ホスフエ一トおよびァスコルビン酸からなる 群より選択される従来型骨芽細胞分化誘導成分の少なくとも 1つを含んでいても よい。 分化因子産生培地は、 従来型骨芽細胞分化誘導成分として、 ダルココルチ コイド、 ]3—グリセ口ホスフェートおよぴァスコルビン酸のすべてを含んでいて もよい。 好ましくは、 分^ i因子産生培地は、 基礎成分として、 最小必須培地 (M E M) を含み、 従来型骨芽細胞分化誘導成分として ]3—グリセ口ホスフェートお よびァスコルビン酸のすべてを含む。 好ましくは、 「分化因子産生培地」 は、 血 清成分 (例えば、 ヒ ト血清、 ゥシ血清、 ゥシ胎仔血清) をさらに含んでいてもよ レ、。 代表的には、 血清成分は、 0〜 2 0 %程度添加され得る。 分化因子産生培地 は、 より好ましくは、 ダルココルチコイド、 )3—グリセ口ホスフェート、 ァスコ ルビン酸および血清成分を含み得る。 さらに、 基礎培地が最小必須培地 (M E M) である場合、 「M E M分化因子産生培地」 といい、 基礎培地が H a m, s F 1 2培地 (H AM) である場合、 「H AM分化因子産生培地」 という。 この分 化因子産生培地自体には、 C 3 H 1 0 T 1 / 2細胞、 3 T 3— S w i s s a 1 b i n o細胞、 B a 1 b 3 T 3細胞、 N I H 3 T 3細胞を骨芽細胞に分化誘導 させる能力は見出されていない。 従って、 本発明による因子は、 分化因子産生培 地中に含まれる成分とは異なると考えられる。
本明細書において 「従来型骨芽細胞分化誘導成分」 とは、 Maniatopoulosらに よつ" 提口昌^れ 7こもので (Maniatopou丄 os, Cら: Bone formation in vitro by st romal cells obtained from bone marrow of young adult rats. Cell Tissue R es, 254: 317-330, 1988. ) 、 以来、 骨髄細胞から骨芽細胞を分化誘導させる場 合に使用されている成分であって、 ダルココルチコイド、 j3—グリセ口ホスフエ ートおよぴァスコルビン酸の組み合わせをいう。
本明細書において 「ダルココルチコイド」 とは、 副腎皮質ホルモンであり、 糖 質代謝に関係するステロイ ドホルモンの総称である。 ダルココルチコイドは、 骨 髄細胞が骨芽細胞に分化誘導するための成分としても知られている (Maniatopou los, C · Bone iormation in vitro by stromal cells obtained from bone mar row of young adult rats. Cell Tissue Res, 254: 317-330, 1988. ) 力 上記 の細胞に対する分化誘導の効果は知られていない。 ダルココルチコイドは、 糖質 コルチコイドとも称される。 代表的には、 デキサメサゾン、 ベタメタゾン、 プレ ドニソロン、 プレドニソン、 コルチゾン、 コルチゾル、 コルチコステロンなどが 挙げられるが、 これらに限定されない。 好ましくは、 デキサメサゾンが使用され る。 天然のダルココルチコイドと同様な作用を有する化学合成物質も含まれ得る。 これらの代表的なダルココルチコィドは、 J3—グリセ口ホスフェートおよぴァス コルビン酸とともに、 肥大化能を有する軟骨細胞の培養に使用されると、 C 3H 1 0T 1/2細胞を骨芽細胞へと分化誘導する活性を有する因子を産生すること から、 本発明においていずれも分化因子産生培地中に含ませることができる。 グ ルココルチコイ ドは、 分化因子産生培地中に、 0. 1 nM〜l OmMの濃度で含 ませることができ、 好ましくは、 1 0〜 1 00 nMの濃度である。
本明細書において 「 ーグリセ口ホスフェート」 とは、 グリセ口リン酸 (C3 H5 (OH) 2OP03H2) のうちリン酸基が ]3位に結合したものの塩の総称で ある。 塩としては、 カルシウム塩、 ナトリウム塩などを挙げることができる。 ]3 ーグリセ口ホスフェートは、 骨髄細胞が骨芽細胞に分化誘導するための成分とし t>知りれてレヽる (Maniatopoulos, Cら: Bone formation in vitro by stromal cells obtained from bone marrow of young adult rats. Ceil Tissue Res, 2 54: 317-330, 1988. ) 力 上記の細胞に対する分化誘導の効果は知られていない。
)3—グリセ口ホスフェートは、 ダルココルチコィ ドおよびァスコルビン酸ととも に、 肥大化能を有する軟骨細胞の培養に使用されると、 C 3H1 0T 1Z2細胞 を骨芽細胞へと分化誘導する活性を有する因子を産生すること力 ら、 本発明にお いていずれも分化因子産生培地中に含ませることができる。 —グリセ口ホスフ エートは、 分化因子産生培地中に、 0. lmM〜lMの濃度で含ませることがで き、 好ましくは、 l OmMの濃度である。
本明細書において 「ァスコルビン酸」 とは、 白色、 結晶性の水溶性ビタミンで あり、 多くの植物体とくに柑橘類に含まれている。 ビタミン Cとも称される。 ァ スコルビン酸は、 骨髄細胞が骨芽細胞に分化誘導するための成分としても知られ 飞レヽ (Maniatopoulos, しら: Bone iormation in vitro by stromal cells obta ined from bone marrow of young adult rats. Cell Tissue Res, 254 3iJ— 330, . 1988. ) I 上記の細胞に対する分化誘導の効果は知られていない。 本発明にお いて、 ァスコルビン酸は、 ァスコルビン酸およびその誘導体を含み得る。 ァスコ ルビン酸としては、 例えば、 L—ァスコルビン酸、 L—ァスコルビン酸ナトリウ ム、 L—ァスコルビン酸パルミチン酸エステル、 Lーァスコルビン酸ステアリン 酸エステノレ、 Lーァスコルビン酸 2—ダルコシド、 ァスコノレビン酸リン酸エステ ルマグネシウム、 ァスコルビン酸ダルコシドが挙げられるが、 これらに限定され なレ、。 天然のァスコルビン酸と同様な作用を有する化学合成物質も含まれ得る。 これらの代表的なァスコルビン酸は、 ダルココルチコイ ド、 i3—グリセロホスフ ヱートとともに、 肥大化能を有する軟骨細胞の培養に使用されると、 C 3 H 1 0 T 1 Z 2細胞を骨芽細胞へと分化誘導する活性を有する因子を産生することから、 本発明においていずれも分化因子産生培地中に含ませることができる。 ァスコル ビン酸は、 分化因子産生培地中に、 0 . 1 μ g Zm 1〜5 m g / m 1の濃度で含 ませることができ、 好ましくは、 1 0〜5 0 μ g Zm 1の濃度である。
(好ましい実施形態の説明)
以下に本発明の最良の形態を説明する。 以下に提供される実施形態は、 本発明 のよりよい理解のために提供されるものであり、 本発明の範囲は以下の記載に限 定されるべきでないことが理解される。 従って、 当業者は、 本明細書中の記載を 参酌して、 本発明の範囲内で適宜改変を行うことができることは明らかである。
(複合材料)
1つの局面において、 本発明は、 生体内の骨形成を促進または誘発するための 複合材料を提供する。 この複合材料は、 A) 肥大化能を有する軟骨細胞を、 ダル ココルチコィ ド、 一グリセ口ホスフェートおよびァスコルビン酸からなる群よ り選択される少なくとも 1つを含む培地において培養することによって得ること ができる、 誘導骨芽細胞分化誘導因子、 および B ) 生体適合性を有する足場を含 み得る。 - . 一つの実施形態において、 本発明は、 生体内の骨形成を促進または誘発するた めの複合材料を提供する。 この複合材料は、 A) 肥大化能を有する軟骨細胞を、 デキサメサゾン、 一グリセ口ホスフェート、 ァスコルビン酸おょぴ血清成分を 含む分化因子産生培地において培養した結果得られる誘導骨芽細胞分化誘導因子、 および B ) 生体適合性を有する足場を含み得る。
一つの実施形態において、 前記誘導骨芽細胞分化誘導因子は、 (1 ) 前記肥大 化能を有する軟骨細胞を培養した培地に存在し得る力 \ または (2 ) 該肥大化能 を有する軟骨細胞を培養した上清を、 分子量 5 0, 0 0 0の限外濾過に供するこ とにより得られる分子量 5 0, 0 0 0以上の画分に存在し得る。
一つの実施形態において、 本発明において使用される誘導骨芽細胞分化誘導因 子は、 濃縮されたものであり得る。 本明細書において 「濃縮された」 とは、 濃度 を濃くされた状態をいう。 この誘導骨芽細胞分化誘導因子は、 1倍以上に濃縮さ れたものであり得る。 好ましくは、 この上清は、 2倍以上に濃縮されたものであ り得る。
一つの実施形態において、 本発明において使用され得る誘導骨芽細胞分化誘導 因子は、 固体 (例えば、 凍結乾燥されたもの) であり得るが、 これらに限定され ない。 なぜなら、 足場が溶液である場合には、 その足場と接触させることにより 液体になり得る。 また、 足場が固体である場合には充分に接触させるために、 溶 媒を用いて溶液にすることもあり得るからである。 本明細書において 「凍結乾燥 された」 とは、 水溶液を凍結させ、 凍結状態のまま真空装置で水分を直接昇華さ せて乾燥させた状態をいう。
一つの実施形態において、 本発明の複合材料では、 誘導骨芽細胞分化誘導因子 は、 前記生体適合性を有する足場に付着され得る。 本明細書において、 「付着」 とは、 ものがついて離れないこと、 くっつくことをいう。 本明細書において、 誘 導骨芽細胞分化誘導因子と生体適合性有する足場とが 「付着されている状態」 と は、 誘導骨芽細胞分化誘導因子と生体適合性有する足場とが接触し、 誘導骨芽細 胞分ィヒ誘導因子が生体適合性を有する足場の表面または内部孔内について離れな い状態 (例えば、 吸着、 含浸、 浸漬、 接着、 粘着、 固着等している状態) をいう。 本明細書において 「接触」 とは、 ものが接すること、 触れることをいう。 誘導 骨芽細胞分化誘導因子と生体適合性を有する足場とを 「接触させる」 とは、 誘導 骨芽細胞分化誘導因子が生体適合性を有する足場に付着する程度、 触れることを いう。
一つの実施形態において、 本発明の複合材料では、 誘導骨芽細胞分化誘導因子 は、 前記生体適合性を有する足場に分散され得る。 例えば、 上記誘導骨芽細胞分 化誘導因子と生体適合性を有する足場とが分散されている状態とは、 一箇所以上 の場所に分かれて存在している状態であり得る。
一つの実施形態において、 本発明の複合材料では、 前記誘導骨芽細胞分化誘導 因子は、 例えば、 生体適合性を有する足場の表面、 該生体適合性を有する足場の 内部孔内等の領域に、 付着または分散され得る。
一つの実施形態において、 本発明の複合材料において使用される生体適合性を 有する足場は、 ゲル状足場、 3次元状足場であり得るが、 これらに限定されない。 なぜなら、 該因子が付着または分散するもの、 もしくは付着または分散させるこ とが出来るものであれば、 どんなものでも使用できるからである。
一つの実施形態において、 本発明の複合材料において使用される生体適合性を 有する足場は、 例えば、 リン酸カルシウム、 炭酸カルシウム、 アルミナ、 ジルコ ニァ、 アパタイ ト一ウォラストナイ ト析出ガラス、 ゼラチン、 コラーゲン、 キチ ン、 フイブリン、 ヒアルロン酸、 細胞外基質混合物、 絹、 セルロース、 デキスト ラン、 ァガロース、 寒天、 合成ポリペプチド、 ポリ乳酸、 ポリロイシン、 アルギ ン酸、 ポリダリコール酸、 ポリメタクリル酸メチル、 ポリシァノアクリレート、 ポリアクリロニトリル、 ポリウレタン、 ポリプロピレン、 ポリエチレン、 ポリ塩 化ビニル、 エチレン酢酸ビニル共重合体、 ナイロン、 またはそれらの組み合わせ 等であり得るが、 これらに限定されない。 なぜなら、 該因子が付着または分散す るもの、 もしくは付着または分散させることが出来るものであれば、 どんなもの でも使用できるからである。
好ましくは、 前記生体適合性を有する足場は、 例えば、 多孔質ヒドロキシアバ タイト (例えば、 HO Y A社製ァパセラム気孔率 5 0 %等) 、 超多孔質ヒ ドロキ シアパタイト (例えば、 H O Y A社製ァパセラム気孔率 8 5 %、 B D社製 3 Dス キヤホールド等) 、 アパタイ トコラーゲン混合体 (例えば、 H O Y A社製ァパセ ラム顆粒と新田ゼラチン社製コラーゲンゲルとの混合物等) 、 アパタイトコラー ゲン複合体 (例えば、 H O Y A社製アバコラ等) 、 コラーゲンゲル (例えば、 新 田ゼラチン社製等) 、 コラーゲンスポンジ (例えば、 新田ゼラチン社製等) 、 ゼ ラチンスポンジ (例えば、 山之内製薬社製止血用ゼラチンスポンジ等) 、 フイブ リンゲル (例えば、 二プロ社製ベリプラスト P等) 、 合成ペプチド (例えば、 3 Dマトリックス社製ブラマックス等) 、 細胞外基質混合物 (例えば、 B D社製マ トリゲル等) 、 アルギン酸 (例えば、 ケルコ社製ケルトン L V C R等) 、 ァガロ ース (例えば、 和光純薬社製ァガロース等) 、 ポリダリコール酸、 ポリ乳酸、 ポ リグリコール酸 ポリ乳酸共重合体、 それらの組合せであり得る。 より好ましく は、 前記生体適合性を有する足場は、 ヒドロキシアパタイ ト、 コラーゲンゲル、 細胞外基質であり得る。
好ましい実施形態において、 前記生体適合性を有する足場は、 ヒドロキシアバ タイト、 コラーゲン、 アルギン酸、 ラミニンとコラーゲン I Vとェンタクチンと の混合物等であり得る。
一つの実施形態において、 本発明の複合材料において肥大化能を有する軟骨細 胞を培養するのに使用される培地 (本明細書では、 分化因子産生培地ともい う。 ) は、 ダルココルチコイド (例えば、 デキサメサゾン、 プレドニソロン、 プ レドニソン、 コノレチゾン、 ベタメタゾン、 コノレチゾノレ、 コノレチコステロン) 、 β —グリセ口ホスフェート、 ァスコルビン酸等の少なくとも 1つを含んでいてもよ い。 好ましくは、 この培地は、 J3—グリセ口ホスフヱートおよぴァスコルビン酸 の両方を含み得る。 好ましくは、 この培地は、 ダルココルチコイド、 3—グリセ 口ホスフェートおよびァスコルビン酸のすべてを含む。 この培地は、 さらに、 例 えば、 トランスフォーミング增殖因子一 i3 (TGF- β) 、 骨形成因子 (BM P) 、 白血病阻止因子 (L I F) 、 コロニー刺激因子 (C S F) 、 インスリン様 成長因子 (I GF) 、 線維芽細胞増殖因子 (FGF) 、 多血小板血漿 (PR P) 、 血小板由来増殖因子 (PDGF) 、 血管内皮増殖因子 (VEGF) などのような 他の成分を含んでいてもよい。 この培地は、 血清成分 (例えば、 ヒ ト血清、 ゥシ 血清、 ゥシ胎仔血清) をさらに含むことが有用であり得る。 代表的には、 血清成 分は、 0〜 20 %程度添加され得る。
また、 本発明の複合材料において肥大化能を有する軟骨細胞を培養するのに使 用される培地としては、 例えば、 HAM' s F 1 2 (Ha mF 1 2) 、 ダルべ ッコ改変イーグル培地 (DMEM) 、 最小必須培地 (MEM) 、 αΜΕΜ、 ィー ダル基礎培地 (ΒΜΕ) 、 フィットン一ジャクソン改変培地 (BG J b) のよう な培地が挙げられるが、 これらに限定されない。 この培地は、 細胞の増殖および 分化誘導を促進する物質を含んでいてもよい。 この培地には、 C 3H 1 0 T 1 2細胞、 3 T 3— Sw i s s a l b i n o細胞、 B a 1 b/3 T 3細胞を骨芽 細胞に分化誘導させる能力は見出されていない。
一つの実施形態において、 本発明の複合材料では、 前記誘導骨芽細胞分化誘導 因子は、 凍結乾燥した状態でコラーゲン溶液と混合され、 かつ前記培地は、 基礎 成分として、 最小必須培地 (MEM) を含んでいてもよく、 さらにダルココルチ コィド、 ]3—グリセ口ホスフェートおよびァスコルビン酸を含んでいてもよい。 他の実施形態において、 本発明の複合材料では、 前記誘導骨芽細胞分化誘導因 子は、 ヒ ドロキシァパタイ 卜に付着または分散され、 かつ前記培地は、 基礎成分 として、 最小必須培地 (MEM) を含んでいてもよく、 さらにダルココルチコィ ド、 ]3—グリセ口ホスフェートおよびァスコルビン酸を含んでいてもよい。
一つの実施形態において、. 本発明の複合材料は、 骨の欠損を修復または治療す るための骨形成において使用され得る。 このような骨の欠損としては、 例えば、 骨腫瘍、 骨粗しょう症、 リウマチ性関節炎、 変形性関節症、 骨髄炎および骨壊死 などの病変;骨固定術、 椎管拡張術および骨切術などの矯正手術;複雑骨折など の外傷およぴ腸骨採取などによって生じる骨の欠損などが挙げられるが、 これら に限定されない。 前記欠損は、 固定のみでは修復できない大きさを有するもので あってもよい。
他の実施形態において、 本発明の複合材料は、 周辺に骨がない部位に骨を形成 させるための骨形成において使用され得る。 周辺に骨がない部位とは、 例えば、 皮下、 筋肉や脂肪などの軟部組織、 消化器、 呼吸器、 泌尿器、 生殖器、 内分泌器、 脈管、 神経、 感覚器であり得るが、 これらに限定されない。
本発明において使用される誘導骨芽細胞分化誘導因子は、 イーグル基礎培地中 で C 3H 1 OT 1 2細胞にこの因子を曝露した場合、 該因子を含まないィーグ ル基礎培地において培養した場合と比較して、 C 3H1 OT 1Z2細胞のアル力 リホスファターゼ (ALP) 活性 (例えば、 この細胞全体におけるアルカリホス ファターゼ活性) を、 少なくとも約 1倍より高く上昇させる能力を有し、 アル力 リホスファターゼ活性は、 A) 該因子を含むかまたは含まないサンプル 100 μ 1に、 それぞれ 50 μ 1の 4mgZm 1の p—二ト口フエ二ルリン酸を含む溶液 およびアルカリバッファー (シグマ社、 A9226) を加え、 37°Cで 15分間 反応させ、 IN NaOHを 50 μ 1添加することによって反応を止めたときの 吸光度と、 その後濃塩酸を 20 X 1添加したときの 405 nmの吸光度とを測定 する工程;および B) 該濃塩酸の添加前後の該吸光度の差を計算する工程であつ て、 該吸光度の差が、 該アルカリホスファターゼ活性の指標である、 工程によつ て決定される。 好ましくは、 アルカリホスファターゼ活性は、 少なくとも 2倍、 少なくとも 3倍、 少なくとも 4倍、 少なくとも 5倍、 少なくとも 6倍、 少なくと も 7倍、 少なくとも 8倍、 少なくとも 9倍、 少なくとも 10倍、 少なくとも 1 1 倍、 少なくとも 1 2倍または少なくとも 13倍の増加を示す。 本発明において使用される誘導骨芽細胞分化誘導因子はまた、 イーグル基礎培 地中で C3H10T 1 2細胞に該因子を曝露した場合、 C3H1 OT1Z2細 胞のアルカリホスファターゼ (ALP) 活性 (例えば、 この細胞全体におけるァ ルカリホスファターゼ活性) を増加させる能力を有し、 このアルカリホスファタ ーゼ活性は、 A) 該因子を含むかまたは含まないサンプル 100 μ 1に、 それぞ れ 50 μ 1の 4mg/m 1の p—ニトロフエ二ルリン酸を含む溶液およびアル力 リバッファー (シグマ社、 A9226) を加え、 37 °Cで 15分間反応させ、 1 N Na OHを 50 1添加することによって反応を止めたときの吸光度と、 そ の後濃塩酸を 20 μ 1添加したときの 405 nmの吸光度とを測定する工程;お よび B) 該濃塩酸の添加前後の該吸光度の差を計算する工程であって、 該吸光度 の差が、 該アルカリホスファターゼ活性の指標である、 工程によって決定される。 好ましくは、 アル力リホスファターゼ活性は、 少なくとも 2倍、 少なくとも 3倍、 少なくとも 4倍、 少なくとも 5倍、 少なくとも 6倍、 少なくとも 7倍、 少なくと も 8倍、 少なくとも 9倍、 少なくとも 10倍、 少なくとも 1 1倍、 少なくとも 1 2倍または少なくとも 13倍の増加を示す。
一つの実施形態において、 本発明の複合材料において使用される誘導骨芽細胞 分化誘導因子は、 固体 (好ましくは、 凍結乾燥されたもの) であり得るが、 これ らに限定されない。 なぜなら、 足場が溶液である場合には、 その足場と接触させ ることにより液体になり得る。 また、 足場が固体である場合には充分に接触させ るために、 溶媒を用いて溶液にすることもあり得るからである。
本明細書において 「因子」 (factor, agent) とは、 意図する目的を達成する ことができる限りどのような物質または他の要素でもあってもよい。 本発明にお いて使用される誘導骨芽細胞分化誘導因子は、 例えば、 タンパク質、 ポリべプチ ド、 オリゴペプチド、 ペプチド、 アミノ酸、 核酸、 ポリサッカライド、 脂質、 有 機低分子、 またはそれらの複合体であり得る。
本明細書において 「誘導骨芽細胞分化誘導因子」 とは、 未分化細胞を誘導骨芽 細胞に分化させる因子をいい、 その活性を保持する限り単体であっても複合体で あってもよい。 この誘導骨芽細胞分化誘導因子は、 肥大化能を有する軟骨細胞を、 ダルココルチコィド、 )3—グリセ口ホスフェートおよぴァスコルビン酸からなる 群より選択される少なくとも 1つを含む分化因子産生培地において培養すること によって得ることができる。 本発明において使用される誘導骨芽細胞分化誘導因 子と同一の生物学的活性を有する因子であれば、 別の手法で得られた因子または 別の形態の因子であっても、 本発明において未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化さ せる因子と交換可能に用いられ得ることが理解される。 このような因子は、 実施 例において基本的に同定されたもの以外であっても、 本明細書における開示に基 づいて、 当該分野における技術常識を用いることによって同定することができる。 本発明において使用される誘導骨芽細胞分化誘導因子は、 I型コラーゲン、 骨 型プロテオダリカン (例えば、 デコリン、 バイグリカン) 、 アルカリホスファタ ーゼ、 ォステオカルシン、 基質 G 1 aタンパク質、 ォステオグリシン、 ォステオ ポンチン、 骨シアル酸タンパク質、 ォステオネタチンおよびプレイオト口フィン からなる群より選択される誘導骨芽細胞に特異的な物質の発現を増大させる能力 を有する。 従って、 本明細書における誘導骨芽細胞分化誘導因子は、 酵素活性に おいては、 未分化細胞のアル力リホスファターゼ活性を上昇させることを特徴と し、 または遺伝子発現レベルもしくはタンパク質レベルにおいては、 未分化細胞 において骨芽細胞のマーカー群より選択させる少なくとも 1つを発現させる能力 を有する因子である。 好ましい実施形態において、 本発明において使用される誘 導骨芽細胞分化誘導因子は、 未分化細胞の、 アルカリホスファターゼ活性の上昇、 誘導骨芽細胞マーカーの局在または発現を確認することによって同定され得る。 別の実施形態において、 本発明において使用される誘導骨芽細胞分化誘導因子は、 沸騰水中 (通常、 約 9 6 °C〜約 1 0 0 °C、 例えば、 約 9 6 °C、 約 9 7 °C、 約 9 8 °C、 約 9 9 °Cおよぴ約 1 0 0 °Cが挙げられる) で 3分間の加熱処理により未分 化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導する活性が消失する。 沸騰しているかどうかは 目視にて確認する。 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導する活性の消失は、 誘 導骨芽細胞マーカーの局在または発現が実質的に増加しない状態をいう。 別の実 施形態において、 本発明において使用される誘導骨芽細胞分化誘導因子は、 沸騰 水中で 3分間の加熱処理により未分化細胞のアル力リホスファターゼ活性の上昇 を誘導する活性が消失する。 未分化細胞のアル力リホスファターゼ活性の上昇を 誘導する活性の消失は、 アルカリホスファターゼ活性が実質的に上昇しない状態 をいう。
本明細書において使用される用語 「タンパク質」 、 「ポリペプチド」 、 「オリ ゴペプチド」 および 「ペプチド」 は、 本明細書において同じ意味で使用され、 任 意の長さのアミノ酸のポリマーをいう。 このポリマーは、 直鎖であっても分岐し ていてもよく、 環状であってもよい。 アミノ酸は、 天然のものであっても非天然 のものであってもよく、 改変されたアミノ酸であってもよい。 本明細書において 用いられる場合、 この用語は、 好ましくは、 核酸分子によって翻訳された形態で あることから、 通常、 直鎖であり、 天然のアミノ酸のみから構成されるがそれに 限定されない。 この用語はまた、 複数のポリペプチド鎖の複合体にアセンブルさ れたものを包含し得る。 この用語はまた、 天然または人工的に改変されたァミノ 酸ポリマーも包含する。 そのような改変としては、 例えば、 ジスルフイ ド結合形 成、 グリコシル化、 脂質化、 ァセチル化、 リン酸化または任意の他の操作もしく は改変 (例えば、 標識成分との結合体化) がある。 この定義にはまた、 例えば、 アミノ酸の 1または 2以上のアナログを含むポリペプチド (例えば、 非天然のァ ミノ酸などを含む) 、 ペプチド様化合物 (例えば、 ぺプトイド) および当該分野 において公知の他の改変が包含される。
本明細書では、 特に言及するときは、 「タンパク質」 は、 比較的大きな分子量 を有するアミノ酸のポリマーまたはその改変体を指し、 「ペプチド」 というとき は、 比較的小さな分子量を有するアミノ酸のポリマーまたはその改変体を指すこ とがある.ことが理解されるべきである。 (肥大化能を有する軟骨細胞)
本発明において使用される肥大化能を有する軟骨細胞は、 哺乳類動物、 好まし くは、 ヒ ト、 マウス、 ラット、 またはゥサギ由来である。 哺乳類動物において骨 化方式は共通しており、 膜性骨化(membranous ossification)と軟骨性骨化(chon dral ossification)の二種類の方式がある。 膜性骨化は、 頭蓋骨の大部分または 鎖骨のように体表面の近くにあって平板な骨が形成されるときに機能する様式で ある。 膜性骨化では、 軟骨を経ないで結合組織中に直接、 膜状の骨が形成される。 膜性骨化は、 膜内骨化 (intramembraous ossification)または結合組織性骨化と も呼ばれる。軟骨性骨化は、椎骨、肋骨、肢骨などのよ §な体の内側にある内骨格の 形成されるときに機能する様式である。軟骨性骨化では、まず軟骨が形成され、そ の骨幹部に血管が侵入して軟骨が石灰化し、石灰化軟骨 (calcified cartilage)が 形成される。 この石灰化軟骨は、 形成されると直ぐに破壊され、 骨化が起こり、 骨および原始骨髄が形成される。 この際、 軟骨内部に軟骨原基が形成された後、 これに成長ホルモン等が作用して長軸おょぴ短軸方向へと軟骨が伸長、 拡大する。 その後、 骨端部にも血管が侵入して骨化が生じる。 軟骨性骨化は、 内軟骨性骨化 、endochondra丄 ossification)ま 7こは軟' 內骨ィ匕 (enchondral ossification)と t> 呼ばれる。 (藤田尚男、 藤田恒夫、 「骨の発生」 、 標準組織学総論、 1 2 7頁; 硬組織の起源と進化一序説—、 須田立夫、 T h e B O N E , 1 8卷、 4 2 1— 4 2 6頁、 2 0 0 4 ;内軟骨性骨形成の過程、 鈴木不二男、 「骨はどのようにし てできるか」 鈴木不二男著、 大阪大学出版会、 2 1頁、 2 0 0 4 ;鈴木隆雄ら編 「骨の事典」 、 朝倉書店を参照のこと。 ) 。 従って、 本件の未分化細胞を誘導骨 芽細胞に分化誘導する能力を有する因子を産生する能力を有する、 肥大化能を有 する軟骨細胞は、 ラット、 マウス、 ゥサギ、 ヒ ト等を含む哺乳類動物に一様に存 在し、 骨化において重要な役割を果たしている。 このように、 本件因子は、 内軟 骨性骨形成を行う哺乳類動物等であれば種にかかわらず、 肥大化能を有する軟骨 細胞から同様の手順を用いて生成することができる。 ラットにヒ ト組換え BMPタンパク質を移植すると骨形成を誘導され、 ヒ ト由 来 BMPがラット由来 BMPと同様に機能することが分子生物学的に実証され
(Wozney, J. M.ら、 Science, 242: 1528 - 1534, 1988.および Wuerzler KKら、 J. Craniof acial Surg., 9: 131 - 137, 1998を参照のこと。) 、 ヒ トとラットでは、 骨化に関連 する因子が交換可能に使用されていることが判明している。 BMP自体は互いに アミノ酸配列レベルでは異なっているが、 他方でタンパク質としての性質 (すな わち生成の条件等の物性値) は実質的に同一といえる。 本発明における肥大化能 を有する軟骨細胞は、 肋骨の骨軟骨移行部、 長管骨の骨端線部 (例えば、 大腿骨、 脛骨、 腓骨、 上腕骨、 尺骨および橈骨) 、 脊椎骨の骨端線部、 小骨の成長軟骨帯 (例えば、 手骨、 足骨または胸骨) 、 軟骨膜または胎児の軟骨から形成された骨 原基部、 骨折治癒時の仮骨部ならびに骨増殖時の軟骨部のような部位から分離ま たは誘導され得る。 本発明において使用される肥大化能を有する軟骨細胞は、 月巴 大化能を有する限り、 どのような部位から得られた軟骨細胞であってもよレ、。 月巴 大化能を有する軟骨細胞は、 分化誘導によっても得られ得る。
本発明において誘導骨芽細胞分化誘導因子を、 肥大化能を有する軟骨細胞に産 生させるときには、 この肥大化能を有する軟骨細胞は、 代表的に、 4X 104細 胞 Z cm2の細胞密度に調整され得る。 通常、 104細胞 Zcm2〜l 06細胞 Z cm2の間で用いられるが、 104細胞 Z cm2未満または 106細胞 cm2より 多い密度に調整されていてもよい。
本発明において、 肥大化能を有する軟骨細胞の培養は上述のようにして分離ま たは誘導された細胞を用いて行われる。
本発明において用いられる肥大化能を有する軟骨細胞は、 どのような培地で培 養されてもよく、 例えば、 HAM' s F 12 (HamF 12) 、 ダルベッコ改 変イーグル培地 (DMEM) 、 最小必須培地 (MEM) 、 最小必須培地 α (αΜ EM) 、 イーグル基礎培地 (BME) 、 フィッ トン一ジャクソン改変培地 (BG J b) のような培地中で培養された細胞であるが、 これらに限定されない。 肥大 化能を有する軟骨細胞は、 細胞の増殖および分化誘導を促進する物質を含んでい る培地で培養された細胞であってもよい。 本発明において、 分化因子産生培地は、 ダルココルチコイド (例えば、 デキサメサゾン、 プレドニソロン、 プレドニソン、 コノレチゾン、 ベタメタゾン、 コノレチゾノレ、 コノレチコステロン) 、 ]3—グリセロホ スフェートおよびァスコルビン酸からなる群より選択される従来型骨芽細胞分化 誘導成分の少なくとも 1つを含んでいてもよい。 本発明において使用される因子 は、 3—グリセ口ホスフヱートおよびァスコルビン酸のみを含む分化因子産生培 地によっても産生される。 好ましくは、 この分化因子産生培地は、 ダルココルチ コイド、 ]3—グリセ口ホスフェートおよびァスコルビン酸のすべてを含む。 本発 明において、 分化因子産生培地は、 さらに、 例えば、 トランスフォーミング增殖 因子— /3 (TGF— ) 3) 、 骨形成因子 (BMP) 、 白血病阻止因子 (L I F) 、 コロニー刺激因子 (CSF) 、 インスリン様成長因子 (I GF) 、 線維芽細胞増 殖因子 (FGF) 、 多血小板血漿 (PRP) 、 血小板由来増殖因子 (PDGF) 、 血管内皮増殖因子 (VEGF) などのような他の成分を含んでいてもよい。 分化 因子産生培地は、 血清成分 (例えば、 ヒ ト血清、 ゥシ血清、 ゥシ胎仔血清) をさ らに含むことが有用であり得る。 代表的には、 血清成分は、 0〜20%程度添加 され得る。
本明細書において、 肥大化能を有する軟骨細胞の培養期間は、 十分量の因子が 産生される期間 (例えば、 数ケ月〜半年、 あるいは 3日〜 3週間 (例えば、 3日、 4日、 5日、 6日、 7日、 8日、 9日、 10日、 20日、 1ヶ月以上であり、 半 年、 5ヶ月、 4ヶ月、 3ヶ月、 2ヶ月、 1ヶ月、 3週間以下の任意の範囲の可能 な組み合わせ) ) であり得る。 培養期間が進み、 細胞が培養容器にコンフルェン 卜になれば、 継代することが好ましい。
一つの局面において、 本発明は、 A) 肥大化能を有する軟骨細胞、 および B) アルギン酸を含む、 生体内の骨形成を促進または誘発するための複合材料を提供 する。 別の局面において、 本発明は、 A) 肥大化能を有する軟骨細胞、 および B ) ラ ミニンとコラーゲン I Vとェンタクチンとの混合物を含む、 生体内の骨形成を促 進または誘発するための複合材料を提供する。
これらの複合材料には、 上述の (肥大化能を有する軟骨細胞) 等に記載される 任意の形態が使用され得る。
(製造方法)
一つの局面において、 本発明は、 生体内の骨形成を促進または誘発するための 複合材料を製造するための方法を提供する。 この製造方法は、 以下の工程: A) 肥大化能を有する軟骨細胞を、 ダルココルチコイド、 3—グリセ口ホスフェート およびァスコルビン酸からなる群より選択される少なくとも 1つを含む培地にお いて培養する工程; B ) 該培養によって得られた上清と、 該生体適合性を有する 足場とを合わせる工程、 を包含し得る。
一つの実施形態において、 本発明は、 生体内の骨形成を促進または誘発するた めの複合材料を製造するための方法を提供する。 本製造方法は、 以下の工程: A) 肥大化能を有する軟骨細胞を、 デキサメサゾン、 ーグリセ口ホスフェート、 ァスコルビン酸および血清成分を含む分化因子産生培地において培養した結果得 られる誘導骨芽細胞分化誘導因子を提供する工程、 および B ) 該誘導骨芽細胞分 化誘導因子と、 生体適合性を有する足場とを合わせる工程を包含し得る。
一つの実施形態において、 本製造方法において使用される誘導骨芽細胞分化誘 導因子は、 (1 ) 前記肥大化能を有する軟骨細胞を培養した培地に存在し得るか、 または (2 ) 該肥大化能を有する軟骨細胞を培養した上清を、 分子量 5 0, 0 0 0の限外濾過に供することにより得られる分子量 5 0, 0 0 0以上の画分に存在 し得るが、 これらに限定されない。
一つの実施形態において、 本製造方法では、 前記 A) 工程は、 前記肥大化能を 有する軟骨細胞を、 デキサメサゾン、 ]3—グリセロホスフヱート、 ァスコルビン 酸および血清成分を含む分化因子産生培地において培養し、 該培養した上清を採 取することを含み得る。
別の実施形態において、 本製造方法では、 A) 工程は、 前記肥大化能を有する 軟骨細胞を培養した上清を、 限外濾過に供し、 分子量 5 0 , 0 0 0以上の画分に 分離することを含み得る。
一つの実施形態において、 本製造方法は、 前記凍結乾燥した状態の上清とコラ 一ゲン溶液とを合わせる工程を包含し得る。
一つの実施形態において、 本製造方法は、 前記上清とヒドロキシァパタイトと を接触させる工程を包含し得る。
一つの実施形態において、 本発明の製造方法は、 前記 A) 工程の後に、 前記上 清を濃縮する工程をさらに包含してもよい。 この濃縮する工程では、 前記上清は、 1倍以上に濃縮されたものであり得る。 好ましくは、 この上清は、 2倍以上に濃 縮されたものであり得る。
一つの実施形態において、 本発明の製造方法は、 前記上清を凍結乾燥する工程 をさらに包含してもよい。 例えば、 この凍結乾燥する工程は、 前記上清を凍結し、 室温〜約 4 0 °C (好ましくは、 室温) 、 ー晚、 真空下 (一 8 0〜1 0 0 k P a ) で、 遠心乾燥する工程であり得るが、 これに限定されない。 なぜなら、 因子が変 性しない温度以下 (約 4 0 °C以下) で乾燥出来れば充分できさえすれば充分だか らである。
一つの実施形態において、 本製造方法は、 前記上清を濃縮する工程と、 上清を 凍結乾燥する工程の両方を包含していてもよい。
一つの実施形態において、 本発明の製造方法は、 前記 B ) 工程において、 前記 上清を、 前記生体適合性を有する足場に接触させる工程を包含してもよい。 例え ば、 この接触させる工程は、 前記上清に、 前記生体適合性を有する足場を漬ける ことによって達成され得る。 他の実施形態において、 この接触させる工程は、 前 記上清を上部から滴下させること、 一方向から吸引すること、 一方向から加圧す ること、 該上清と該足場とを陰圧下で共存させることによつても達成され得る。 一つの実施形態において、 本発明の製造方法は、 前記 B ) 工程において、 前記 上清から因子を得る工程、 および該因子を前記生体適合性を有する足場と混合す る工程を包含し得る。
一つの実施形態において、 本発明の製造方法の前記 B ) 工程は、 前記濃縮によ つて得られた上清濃縮物を、 前記生体適合性を有する足場と接触させるのに十分 な体積に希釈し、 該生体適合性を有する足場を接触させる工程を包含し得る。 例 えば、 上記濃縮物は、 分化因子産生培地、 増殖培地、 水、 生理食塩水、 ダルべッ コリン酸緩衝液 (D P B S ) などにより、 2〜1 0倍に希釈され得る。
一つの実施形態において、 本発明の製造方法の前記 B ) 工程は、 前記濃縮によ つて得られた上清濃縮物を凍結乾燥する工程、 および該上清濃縮物を前記生体適 合性を有する足場と接触させるのに十分な体積に希釈し、 該希釈した上清濃縮物 と生体適合性を有する足場とを接触させる工程を包含し得る。
一つの実施形態において、 本発明の製造方法において使用される生体適合性を 有する足場は、 ゲル状足場、 3次元状足場等であり得るが、 これらに限定されな レ、。
一つの実施形態において、 本発明の製造方法において使用される生体適合性を 有する足場は、 例えば、 リン酸カルシウム、 炭酸カルシウム、 アルミナ、 ジルコ ユア、 アパタイト一ウォラストナイ ト析出ガラス、 ゼラチン、 コラーゲン、 キチ ン、 フイブリン、 ヒアルロン酸、 細胞外基質混合物、 絹、 セルロース、 デキス ト ラン、 ァガロース、 寒天、 合成ポリペプチド、 ポリ乳酸、 ポリロイシン、 アルギ ン酸、 ポリダリコール酸、 ポリメタクリル酸メチル、 ポリシァノアクリレート、 ポリアクリロニトリル、 ポリウレタン、 ポリプロピレン、 ポリエチレン、 ポリ塩 化ビュル、 エチレン酢酸ビニル共重合体、 ナイロン、 またはそれらの組み合わせ 等であり得るが、 これらに限定されない。 なぜなら、 該因子が付着または分散す るもの、 もしくは付着または分散させることが出来るものであれば、 どんなもの でも使用できるからである。
好ましくは、 前記生体適合性を有する足場は、 例えば、 多孔質ヒドロキシアバ タイ ト (例えば、 H O Y A社製ァパセラム気孔率 5 0 %等) 、 超多孔質ヒドロキ シアパタイト (例えば、 H O Y A社製ァパセラム気孔率 8 5 %、 B D社製 3 Dス キヤホールド等) 、 アパタイトコラーゲン混合体 (例えば、 HO Y A社製ァパセ ラム顆粒と新田ゼラチン社製コラーゲンゲルとの混合物等) 、 アパタイトコラー ゲン複合体 (例えば、 H O Y A社製アバコラ等) 、 コラーゲンゲル (例えば、 新 田ゼラチン社製等) 、 コラーゲンスポンジ (例えば、 新田ゼラチン社製等) 、 ゼ ラチンスポンジ (例えば、 山之内製薬社製止血用ゼラチンスポンジ等) 、 フイブ リンゲル (例えば、 二プロ社製ベリプラスト P等) 、 合成ペプチド (例えば、 3 Dマトリ ックス社製ブラマックス等) 、 細胞外基質混合物 (例えば、 B D社製マ トリゲル等) 、 アルギン酸 (例えば、 ケルコ社製ケルトン L V C R等) 、 ァガロ ース (例えば、 和光純薬社製ァガロース等) 、 ポリダリコール酸、 ポリ乳酸、 ポ リグリコール酸 ポリ乳酸共重合体、 それらの組合せであり得る。 より好ましく は、 前記生体適合性を有する足場は、 ヒドロキシアパタイ ト、 コラーゲンゲル、 細胞外基質であり得る。
好ましい実施形態において、 前記生体適合性を有する足場は、 ヒ ドロキシアバ タイ ト、 コラーゲン、 アルギン酸、 ラミニンとコラーゲン I Vとェンタクチンと の混合物等であり得るがこれらに限定されない。
—つの実施形態において、 本発明の製造方法において肥大化能を有する軟骨細 胞を培養するのに使用される培地 (分化因子産生培地ともいう。 ) は、 ダルココ ルチコイド (例えば、 デキサメサゾン、 プレドニソロン、 プレドニソン、 コルチ ゾン、 ベタメタゾン、 コルチゾル、 コノレチコステロン) 、 J3—グリセ口ホスフエ ート、 ァスコルビン酸等の少なくとも 1つを含んでいてもよい。 好ましくは、 こ の培地は、 )3—グリセ口ホスフェートおよぴァスコルビン酸の両方を含み得る。 好ましくは、 この培地は、 ダルコュルチコイド、 . ) 3—グリセ口ホスフェートおよ びァスコルビン酸のすべてを含む。 この培地は、 さらに、 例えば、 トランスフォ 一ミング增殖因子— i3 (TGF-J3) 、 骨形成因子 (BMP) 、 白血病阻止因子 (L I F) 、 コロニー刺激因子 (CSF) 、 インスリン様成長因子 (I GF) 、 線維芽細胞増殖因子 (FGF) 、 多血小板血漿 (PRP) 、 血小板由来増殖因子 (PDGF) 、 血管内皮増殖因子 (VEGF) などのような他の成分を含んでい てもよい。 この培地は、 血清成分 (例えば、 ヒ ト血清、 ゥシ血清、 ゥシ胎仔血 清) をさらに含むことが有用であり得る。 代表的には、 血清成分は、 0〜20% 程度添加され得る。
また、 本発明の製造方法において肥大化能を有する軟骨細胞を培養するのに使 用される培地としては、 例えば、 HAM' s F 12 (HamF 12) 、 ダルべ ッコ改変イーグル培地 (DMEM) 、 最小必須培地 (MEM) 、 最小必須培地 α (αΜΕΜ) 、 イーグル基礎培地 (ΒΜΕ) 、 フィットン一ジャクソン改変培地 (BGJ b) のような培地が挙げられるが、 これらに限定されない。 この培地は、 細胞の増殖および分化誘導を促進する物質を含んでいてもよい。 この培地には、 C3H10T 1/2細胞、 3T3— Sw i s s a l b i n o細胞、 B a 1 b Z 3 T 3細胞を骨芽細胞に分化誘導させる能力は見出されていない。
本発明の製造方法には、 上述の (複合材料) 、 (肥大化能を有する軟骨細胞) 等に記載される任意の形態が使用され得る。
(足場)
本明細書において 「足場 (scaffold) 」 とは、 細胞を支持するための材料を意 味する。 足場は、 一定の強度、 生体適合性を有する。 本明細書中で使用される場 合、 足場は、 生物学的物質または天然から供給される物質、 天然に存在する物質 または合成で供給される物質から製造される。 特に言及する場合、 足場は、 有機 体 (例えば、 組織、 細胞) 以外の物質 (非細胞物質) から形成される。 本明細書 で使用される場合、 足場は、 有機体 (例えば、 組織、 細胞) 以外の物質から形成 された構成物 (生物由来の材料 (例えば、 コラーゲン、 ヒ ドロキシァパタイ トも 含む) である。 本明細書で使用する場合、 「有機体」 とは、 生活機能をもつよう に組織された物質系をいう。 すなわち、 有機体は、 生物を他の物質系と区別して いう。 細胞、 組織などは有機体の概念に含まれるが、 有機体から取り出した生物 由来の材料は、 有機体には含まれない。 細胞が定着する足場の部分としては、 足 場の表面のほか、 内部に孔が存在し、 その孔が細胞を収容し得る場合、 その内部 孔を挙げることができる。 例えば、 ヒ ドロキシァパタイトで作製した足場には、 通常、 細胞を充分に収容し得る孔が多数存在する。
足場の材料としては、 リン酸カルシウム、 炭酸カルシウム、 アルミナ、 ジルコ ニァ、 アパタイト一ウォラストナイ ト析出ガラス、 ゼラチン、 コラ一ゲン、 キチ ン、 フイブリン、 ヒアルロン酸、 細胞外基質混合物、 絹、 セルロース、 デキスト ラン、 ァガロース、 寒天、 合成ポリペプチド、 ポリ乳酸、 ポリロイシン、 アルギ ン酸、 ポリダリコール酸、 ポリメタクリル酸メチル、 ポリシァノアクリレート、 ポリアクリロニトリル、 ポリウレタン、 ポリプロピレン、 ポリエチレン、 ポリ塩 化ビエル、 エチレン酢酸ビュル共重合体、 ナイロン、 またはそれらの組み合わせ 等であり得るが、 これらに限定されない。 なぜなら、 該因子が付着または分散す るもの、 もしくは付着または分散させることが出来るものであれば、 どんなもの でも使用できるからである。
好ましくは、 生体適合性を有する足場は、 例えば、 多孔質ヒドロキシァパタイ ト (例えば、 H O Y A社製ァパセラム気孔率 5 0 %等) 、 超多孔質ヒ ドロキシァ パタイ ト (例えば、 HO Y A社製ァパセラム気孔率 8 5 %、 B D社製 3 Dスキャ ホールド等) 、 アパタイ トコラーゲン混合体 (例えば、 H O Y A社製ァパセラム 顆粒と新田ゼラチン社製コラーゲンゲルとの混合物等) 、 アパタイトコラーゲン 複合体 (例えば、 H O Y A社製アバコラ等) 、 コラーゲンゲル (例えば、 新田ゼ ラチン社製等) 、 コラーゲンスポンジ (例えば、 新田ゼラチン社製等) 、 ゼラチ ンスポンジ (例えば、 山之内製薬社製止血用ゼラチンスポンジ等) 、 フイブリン ゲル (例えば、 二プロ社製ベリプラスト P等) 、 合成ペプチド (例えば、 3 Dマ トリックス社製ブラマックス等) 、 細胞外基質混合物 (例えば、 B D社製マトリ ゲル等) 、 アルジネート (例えば、 ケルコ社製ケルトン L V C R等) 、 ァガロー ス (例えば、 和光純薬社製ァガロース等) 、 ポリダリコール酸、 ポリ乳酸、 ポリ グリコール酸 Zポリ乳酸共重合体、 それらの組合せであり得る。 より好ましくは、 前記生体適合性を有する足場は、 ヒドロキシアパタイト、 コラーゲンゲル、 細胞 外基質である。
これらの足場は、 顆粒形態、 ブロック形態、 スポンジ形態などの任意の形態で 提供され得る。 これらの足場は、 孔があってもなくてもよい。 このような足場は、 市販されているものを使用してもよく、 例えば、 H O Y A株式会社、 ォリンパス 株式会社、 京セラ株式会社、 三菱ゥェルファーマ株式会社、 大日本住友製薬株式 会社、 小林製薬株式会社、 ジンマー株式会社などから市販されている。 一般的な 足場の調製および特徴付けは当該分野において公知であり、 そして慣用的な実験 および当該分野の技術常識しか必要としない。 例えば、 米国特許第 4, 975, 526号; 同第 5, 011, 691号;同第 5, 171, 574号;同第 5, 266, 683号;同第 5, 354, 557号および同 第 5, 468, 845号を参照のこと (これらの開示は本明細書中に参考として援用され る) 。 他の足場はまた、 例えば、 以下の文献において記載されている : LeGeros および Daculsi Handbook of Bioactive Ceramics, II 17-28頁 (1990, CRC Pres s)のような生体適合物質論文;および、 Yang Cao, Jie Weng Biomaterials 17, (1 996) 419-424頁のような他の公開された記載; LeGeros, Adv. Dent. Res. 2, 164 (1988) ; Johnsonら、 J. Orthopaedic Research, 1996, 14卷、 351- 369頁;ならぴ に Piattelliら、 Biomaterials 1996、 17卷、 1767 - 1770頁を参照のこと (これらの開 示は本明細書中に参考として援用される) 。
本明細書において 「リン酸カルシウム」 とは、 カルシウムリン酸塩の総称であ る。 例えば、 CaHP04、 Ca3 (P04) 2、 Ca40 (P04) 2、 Ca10 (P04) 6 (OH) 2、 CaP40n, Ca (P03) 2、 Ca2P207、 Ca (H2P04) 2'H20などの化学式で示される化合物が挙げられるが、 これらに限定さ れない。 - 本明細書において 「ヒドロキシアパタイ ト」 とは、 一般組成を C a 1 0 ( P O 4 ) 6 (O H) 2とする化合物であり、 コラーゲンとともに哺乳類動物の硬組織 (骨おょぴ歯) の主要構成成分である。 ヒ ドロキシアパタイトは、 上記の一連の リン酸カルシウムを含むが、 生体硬組織中のァパタイトの P 04および O H成分 は体液中の C 03成分と置換していることが多い。 また、 ヒドロキシアパタイ ト は、 厚生労働省おょぴ米国連邦食品医薬品局(FDA (U. S. Food and Drug Admini stration) ) により安全性が承認されている物質である。 ヒドロキシアパタイト は、 市販のものは生体非吸収性材料であるものが多く、 生体内にほとんど吸収さ れず残存するが、 吸収性のものもある。
本明細書において、 「細胞外基質混合物」 とは、 細胞外基質と成長因子の混合 物をいう。 細胞外基質としては、 ラミニン、 コラーゲンなどが挙げられるが、 こ れらに限定されない。 この細胞外基質は、 生体由来であっても、 合成されたもの であってもよい。
(生体内の骨形成を促進または誘発するための方法)
一つの局面において、 本発明は、 生体内の骨形成を促進または誘発するための 方法を提供する。 この方法は、 誘導骨芽細胞分化誘導因子と生体適合性を有する 足場とを含む複合材料を、 生体内の骨形成を促進または誘発する必要のある部位 に移植する工程を包含し得る。
一つの実施形態において、 本発明の方法では、 前記骨形成は、 骨の欠損を修復 または治療するためのものであり得る。 前記欠損は、 例えば、 固定のみでは修復 できない大きさを有するものであってもよい。
他の実施形態において、 前記骨形成は、 周辺に骨がない部位に骨を形成させる ためのものであってもよい。
本発明の生体内の骨形成を促進または誘発するための方法には、 上述の (複合 材料) 、 (肥大化能を有する軟骨細胞) 等に記載される任意の形態が使用され得 る。 本明細書において 「被験体」 とは、 本発明の処置が適用される生物をいい、 「患者」 ともいわれる。 患者または被験体は、 ィヌ、 ネコ、 またはゥマ、 好まし くは、 ヒトであり得る。
骨形成の皮下試験は、 本来骨の無い部分に骨を形成 (異所性骨形成とも呼ばれ る) させ、 骨形成能を評価する試験である。 この試験は容易に実施できるので、 当該分野で広く使用されている。 骨を治療するときの試験方法には、 骨欠損試験 が用いられ得る。 この試験における骨形成は、 骨形成の条件が準備されている環 境下で起こり、 既に近傍に存在する骨芽細胞おょぴ誘導 ·遊走した骨芽細胞によ つて骨が形成されるので、 通常、 皮下試験よりも骨形成率は良いと考えられてい る。 皮下試験の結果は、 実際の骨欠損における骨形成の結果によく一致すること が知られている (例えば、 Urist, M. R.: Science, 150 : 893-899 (1965)、Wozne y, J. M. ら: Scienece, 242: 1528 - 1532 (1988)、 Johnson, E. E. ら: Clin. Or thop. , 230: 257-265 (1988)、Ekelund, A. ら: Clin. Orthop., 263: 102 - 112 (1991)、および Riley, E. H. ら: Clin. Orthop. , 324: 39—46 (1996)を参照のこ と) 。 従って、 皮下試験の結果で骨形成が得られる場合、 当業者は、 骨欠損試験 において当然に骨形成が得られることを理解する。
本発明の肥大化能を有する軟骨細胞の産生する因子と生体適合性を有する足場 とを含む複合材料は、 皮下に移植した場合も、 骨欠損部に移植した場合も、 骨形 成が生じることが予測される。 足場単独を皮下に移植すると、 骨形成は観察され ないことが予測される。 足場単独を骨欠損部位に移植すると、 骨形成は生じるが、 その量は、 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する誘導骨芽細胞分化誘導因子と足 場との複合材料を移植したときに比べてはるかに少ないと予測される。
本発明の複合材料は、 移植することにより骨の修復および再構成に用いること ができる。 移植する部位としては、 特に限定されないが、 通常、 骨の修復および 再構成が望まれる、 外傷または骨腫瘍の除去等に起因する骨欠損部が挙げられる。 本発明の複合材料は、 周辺に骨がない部位に骨を形成させるためにも使用され得 る。 移植は、 公知の骨髄由来幹細胞移植と同様に行うことができる。 移植する複 合材料の量は、 骨欠損部の大きさおよび症状等に応じて適宜選択される。
本発明はまた、 必要に応じて、 生理活性物質、 サイト力インなどとともに使用 することができる。
本明細書において 「細胞生理活性物質」 または 「生理活性物質」 (physiologi cally active substance) とは、 細胞または組織に作用する物質をいう。 そのよ うな作用としては、 例えば、 その細胞または組織の制御、 変化などが挙げられる がそれらに限定されない。 生理活性物質には、 サイト力インおよび増殖因子が含 まれる。 生理活性物質は、 天然に存在するものであっても、 合成されたものでも よい。 好ましくは、 生理活性物質は、 細胞が産生するものまたはそれと同様の作 用を有するものであるが改変された作用を持つものであってもよい。 本明細書で は、 生理活性物質は、 ペプチドを含むタンパク質形態または核酸形態あるいは他 の形態であり得る。
本明細書において使用される 「サイ ト力イン」 は、 当該分野において用いられ る最も広義の意味と同様に定義され、 細胞から産生され同じまたは異なる細胞に 作用する生理活性物質をいう。 サイト力インは、 一般にタンパク質またはポリべ プチドであり、 免疫応答の制御作用、 内分泌系の調節、 神経系の調節、 抗腫瘍作 用、 抗ウィルス作用、 細胞増殖の調節作用、 細胞分化の調節作用、 細胞機能の調 節作用などを有する。 本明細書では、 サイ トカインはタンパク質形態または核酸 形態あるいは他の形態であり得るが、 実際に細胞に作用する時点において、 サイ トカインは、 通常、 ペプチドを含むタンパク質形態であることが多い。
本明細書において用いられる 「増殖因子」 または 「細胞増殖因子」 とは、 本明 細書では互換的に用いられ、 細胞の増殖および分化誘導を促進または制御する物 質をいう。 増殖因子は、 成長因子または発育因子ともいわれる。 増殖因子は、 細 胞培養または組織培養において、 培地に添加されて血清高分子物質の作用を代替 し得る。 多ぐの増殖因子は、 細胞の増殖以外に、 分化状態の制御因子としても機 能することが判明している。
骨形成関連のサイト力インには、 代表的には、 トランスフォーミング増殖因子 一 β (TGF- β) 、 骨形成因子 (BMP) 、 白血病阻止因子 (L I F) 、 コロ ニー刺激因子 (C S F) 、 インスリン様成長因子 (I GF) 、 線維芽細胞増殖因 子 (FGF) 、 多血小板血漿 (PRP) 、 血小板由来増殖因子 (PDGF) およ び血管内皮增殖因子 (VEGF) などの因子、 ならびにァスコルビン酸、 ダルコ コルチコィド、 グリセ口リン酸などの化合物が挙げられる。
サイトカインおよび増殖因子などの生理活性物質は一般に、 機能重複現象 (re dundancy) があることから、 他の名称および機能 (例えば、 細胞接着活性または 細胞一基質間の接着活性など) で知られるサイ ト力インまたは増殖因子であって も、 本発明に使用される生理活性物質の活性を有する限り、 本発明において使用 され得る。 また、 サイト力インまたは増殖因子は、 本発明における好ましい活性 (例えば、 幹細胞を増殖させる活性あるいは誘導骨芽細胞を形成させる活性、 肥 大化能を有する軟骨細胞に本発明による因子の産生を促す活性) を有してさえい れば、 本発明の実施において使用することができる。
本発明において使用される誘導骨芽細胞分化誘導因子は、 同系に由来する細胞 に由来してもよく、 生体と同種異系の関係にある個体由来であってもよく、 生体 と異種の関係にある個体由来であってもよい。
本明細書において 「同系に由来する」 とは、 自己 (自家) 、 純系または近交系 に由来することをいう。
本明細書において 「生体と同種異系の関係にある個体由来」 とは、 同種であつ ても遺伝的には異なる他の個体を起源とすることをいう。
本明細書において 「生体と異種の関係にある個体由来」 とは、 異種個体を起源 とすることをいう。 従って、 例えば、 ヒ トがレシピエントである場合、 ラット由 来の細胞は 「生体と異種の関係にある個体由来」 である。 - 以下に、 実施例に基づいて本発明を説明するが、 以下の実施例は、 例示の目的 のみに提供される。 従って、 本発明の範囲は、 上記発明の詳細な説明にも下記実 施例にも限定されるものではなく、 特許請求の範囲によってのみ限定される。 実施例
以下の実施例に用いられる試薬は、 例外を除き、 和光純薬社、 Invitrogen社、 C ambr ex社、 Aldrich S i gma社などから巿販されるものを用いた。
(培地の調製)
本明細書の実施例では、 特に言及する場合を除き、 以下の培地を使用した。
(各 iffl胞について甩ぃた培地〉
Figure imgf000073_0001
HAM培地、 B ME培地、 D— MEM培地、 MEM増殖培地および M S C GM (増殖培地) は、 下記表に示す組成となるように調製した。
水 HAM培地、 BME培地、 D -MEM培地 · · ·井 ¾
Figure imgf000073_0002
培地:各培地について基礎培地として使用した培地
HAM: HAM' s F 1 2培地
B ME :イーグル基礎培地 D— MEM:ダルベッコ改変イーグル培地
Fungizone: 250 μ g/ral アンホテリシン B、 Invitrogen社、 15290-018
木 MEM增ϋ培地
Figure imgf000074_0001
Fungizone 2 5 0 μ g/m 1 アンホテリシン B、 Invitrogen社、 15290—018 MSCB : Cambrex社、 PT-3238
MSCGS: Cambrex社、 PT- 3001
(実施例 1 :肋骨 ·肋軟骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子 産生培地で培養した場合に産生する細胞機能調節因子の調製および検出)
(肋骨 ·肋軟骨部からの肥大化能を有する軟骨細胞の調製) 4週齢雄性ラット (W i s t a r系) および 8週齢雄性ラット (W i s t a r 系) をそれぞれのグループとして本実施例において実験した。 ラットは、 クロ口 ホルムを使用して屠殺した。 ラットの胸部をバリカンで剃毛し、 ヒビテン液 (1 0倍希釈) に全身を浸し消毒した。 胸部を切開し、 無菌的に肋骨 ·肋軟骨部を採 取した。 この肋骨 ·肋軟骨部の境界部分より半透明の成長軟骨部を採取した。 こ の成長軟骨部を細切し、 0. 25%トリプシン一 EDTA/D— PB S (D u 1 b e c c o s Ph o s p h a t e Bu i f e r e d S a l i n e) 中で、 37でで 1時間攪拌した。 次いで、 遠心分離 1 70 X gで 3分間により洗浄し、 その後 0. 2 %コラゲナーゼ (Co 1 1 a g e n a s e :インビトロジェン社 製) ZD— PBSとともに 37°Cで、 2. 5時間攪拌した。 遠心分離 ( 170 X gで 3分間) により洗浄した後、 攪拌用フラスコ中で 0. 2%デイスパーゼ (D i s p a s e :インビトロジェン社製) / (HAM+ 10% FB S) とともに、 37°Cにて、 1晚攪拌した。 翌日、 濾過し、 遠心分離 (1 70 X gで 3分間) に より洗浄した。 細胞をトリパンブルーにより染色し、 顕微鏡を用いて細胞数を力 ゥントした。
評価は、 呈色しなかった細胞を生細胞とし、 青色に呈色した細胞を死細胞とし た。
(肥大化能を有する軟骨細胞の確認)
実施例 1によって得られた細胞は、 分離の際に使用した酵素 (トリプシン、 コ ラゲナーゼ、 デイスパーゼ) によって障害を受けているので、 培養によって障害 を回復させ、 肥大化能を有する軟骨細胞を、 軟骨細胞マーカーの局在、 マーカー の発現、 および顕微鏡下で形態学的な肥大化を確認することによって同定した。
(肥大化能を有する軟骨細胞特異的マーカーの発現)
上記の操作により得られた細胞の溶解物を S D S (ドデシル硫酸ナトリウム) で処理する。 SDS処理した溶液を SDSポリアクリルアミ ド電気泳動に供する。 その後、 転写用膜にブロッテイング (ゥヱスタンプ口ティング) し、 軟骨細胞マ 一力一に対する一次抗体を反応させて、 ペルォキシダーゼ、 アルカリホスファタ ーゼ、 ダルコシダーゼなどの酵素またはフルォレセィンィソチオシァネート (F I TC) 、 フィコエリ トリン (PE) 、 テキサスレッド、 7—アミノー 4—メチ ルクマリン— 3—酢酸 (AMCA) 、 ローダミンなどの蛍光を標識した二次抗体 で検出する。
(肥大化能を有する軟骨細胞マーカー遺伝子の発現)
前記の操作により得られた細胞から RN Aを抽出して、 PCRでマーカーの発 現を検出することもできる。 本実施例では、 アルカリホスファターゼ、 I I型コ ラーゲン、 ァグリカン、 ォステオカルシンの発現量について、 リアルタイム PC Rで測定した。 内在性コントロール遺伝子として、 GAPDHを用いた。
試料として、 本実施例において調製した肥大化能を有する軟骨細胞 (5 X 10 一 5個) を遠心分離 (1 70〜200 X gで3〜5分間) することによりペレツ トにして、 37°C、 5% C02インキュベータ一中で 1週間培養したもの (G 1ぉょび0 2) を用いた。 培地には、 HAM培地 + 10%FB Sまたは ME M培地 + 15%FB Sを用いた。
(全 RNAの抽出)
培養物 (培養面積 1 2 cm2) に対して、 I SOGEN (和光純薬) 1mlを 加えた。 セルスクレイパーを使って細胞を剥がして、 2m lチューブに回収し、 室温で 10分放置した。 クロ口ホルム 0. 2m lを加え、 激しく Vo r t e Xし、 4°Cで 5分静置した。 12, 000 X g、 4 °Cで 15分遠心し、 上清の水相を 1. 5m 1チューブに採取した。 イソプロパノール 0. 5m lを加えて、 Vo r t e -Xし、 室温で 10分放置した。 12, 000 X g、 4でで 15分遠心し、 上清を 充分に除き、 70%エタノール 1 m 1を加え V o r t e Xした。 約 20 // 1の R N a s eフリ一水に溶かし、 ― 80°Cに保存した。
全 RN Aから High— Capacity cDNA Archive Kit (アプライドバイオシステ ムズ社) を用いて、 cDNAを合成した。 上記 c DNAをテンプレートとして、 アルカリホスファターゼ、 I I型コラーゲン、 軟骨型プロテオダリカン (ァグリ カン) 、 ォステオカルシン、 および GAP DHの発現を、 Taqmanアツセィ法 (Ta qman (登録商標) Gene Expression Assays (アプライドバイオシステムズ社) ) を 用いて確認した。
次いで、 リアルタイム PCR機器 (AB I社、 PR I SM 7900HT) に て測定を行った。 リアルタイム P C R反応液 ( 25 μ Lの 2 XTaqMan Universal PCR Master Mix、2.5μ Lの 20XTaqman (登録商標) Gene Expression Assay Mix、21. 5/xLの R ase-free water、l Lのテンプレート c DNA) を調製し、 96ウエノレ 反応プレートに分注した。 50°Cで 2分、 および 95°Cで 10分の後、 95°Cで 15秒、 および 60°C、 1分を 40サイクルで PCRを行った。 PCR反応後、 しきい値の設定および到達サイクルの算出を、 機器 (PR I SM 790 OH T) 内蔵の解析ソフトにより実施した。 各細胞マーカーの値を、 GAPDHの値 で除して発現量の平均値を算出した。 その結果、 肥大化能を有する軟骨細胞はァ ルカリホスファターゼ、 I I型コラーゲンおよびァグリカンを発現するが、 ォス テオカルシンは発現していなかった (表 I) 。
(表 I )
アル iiUホスファターゼ
Figure imgf000078_0001
I [型コラーゲン
Figure imgf000078_0002
ァグりカン
Figure imgf000078_0003
ォステ才 tlルシン
Figure imgf000078_0004
G p 1および G p 2 :肥大化能を有する軟骨細胞のペレツトを 1週間培養したも の
X型コラーゲン、 I型コラーゲン、 基質 G l aタンパク質、 プレイオトロフィ ン、 デコリン、 バイグリカンについても本実施例と同様の方法により、 発現の有 無を観察することができる。 (肥大化能を有する軟骨細胞特異的マーカーの局在)
上記の操作により得られた細胞培養物を、 1 0 %中性ホルマリン緩衝液で固定 し、 軟骨細胞マーカーに对する一次抗体を反応させて、 ペルォキシダーゼ、 アル カリホスファターゼ、 ダルコシダーゼなどの酵素または F I T C、 P E、 テキサ スレッド、 AMC A、 ローダミンなどの蛍光を標識した二次抗体で検出する。 アル力リホスファターゼについては染色法で検出することもできる。 上記の操 作によって得られた細胞培養物を、 6 0 %アセトン/クェン酸バッファーで固定 し、 蒸留水で洗浄後、 ファーストバイオレット Bとナフトール A S— MXとのを 混合液に浸漬し、 室温喑所で 3 0分反応させることにより、 呈色させた。
肥大化能を有する軟骨細胞を希釈した細胞液に、 肥大化能を有する軟骨細胞が 存在するか否かを確認するために、 以下の実験を行った。 1 X 1 0 6細胞 Zm 1 でヒドロキシアパタイ ト上に播種し、 3 7 °Cにて、 5 % C 0 2インキュベータ 一中で 1週間培養した。 次いで、 この試料 (細胞を播種したヒドロキシァパタイ ト) をアルカリホスファターゼ染色した後、 トルイジン青染色した。 アルカリホ スファターゼ染色は、 試料を 6 0 %アセトン/クェン酸バッファ一中に 3 0秒浸 漬して固定し、 水洗後、 アルカリホスファターゼ染色液 (2 m lの 0 . 2 5 %ナ フトール A S—MXリン酸アル力リ溶液 (シグマアルドリツチ社) + 4 8 m 1の 2 5 %ファーストバイオレット B塩溶液 (シグマアルドリッチ社) ) とともに、 室温、 遮光下で 3 0分間インキュベートすることにより行い、 トルイジン青染色 は、 トルイジン青染色液 ( 0 . 2 5 %トルィジン青溶液、 p H 7 . 0、 和光純薬 工業) とともに室温、 5分間インキュベートすることにより行った。 アルカリホ スファターゼ染色では、 試料は、 赤く斑点状に染まった (図 1 Aを参照のこと) 。 トルイジン青では同一部分が青く斑点状に染まり、 細胞が存在することが分かる (図 1 Bを参照のこと) 。 従って、 ヒドロキシアパタイ ト上に存在する細胞がァ ルカリホスファターゼ活性を有することが分かつた。 (軟骨細胞の肥大化能に関する形態学的検索)
5 X 105個の細胞を含む HAM, s F 12培養液を遠心することにより細 胞のペレッ トを作製し、 この細胞ペレットを一定期間培養し、 顕微鏡下に確認し た培養前の細胞の大きさと培養後の細胞の大きさを比較する。 有意な成長が確認 されたときに、 細胞を肥大化能を有すると判定した。
(結果)
実施例 1によって得られた細胞は、 軟骨細胞マーカーを発現しており、 形態学 的には肥大化していることを確認した。 このことにより、 実施例 1によって得ら れた細胞は、 肥大化能を有する軟骨細胞であることが確認された。 この細胞を以 下の実験に用いた。
(肋骨 ·肋軟骨部から採取した肥大化能を有する軟骨細胞によって産生された 因子の検出)
実施例 1により得られた肥大化能を有する軟骨細胞を、 MEM分化因子産生培 地 (最小必須培地 (MEM培地) および 15% FBS (ゥシ胎仔血清) 、 デキ サメサゾン 10 nM、 一グリセ口ホスフェート 1 OmM、 ァスコルビン酸 50 μ g/m 1 , 10 OUZm 1ペニシリン、 0. 1 m g 1ストレプトマイシン および 0. 25 μ gZm 1アンホテリシン B) に加えて 4 X 104細胞/ cm2 に希釈した。 この細胞液を、 ディッシュ (ベタ トン 'ディッキンソン社製) に均 一に播種し、 37°Cにて、 5% C02インキュベータ一中で培養し、 経時的に (4日目、 7日目、 11日目、 14日目、 18日目、 21日目に) 培地の上清を 回収した。 (回収した培養上清が、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導する活性を有す るか否かの検討) マウス C3H10T 1Z2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL- 226) を、 1. 25 X 104細胞 _ cm2で 24穴プレート (べク トン .ディッキンソン社 製、 2. 5 X 104Z穴) に均一に播種した。 これらの細胞は、 大日本住友製薬 だけでなく、 国内外の販売会社 (三光純薬、 コスモバイオ社、 タカラバイオ社、 東洋紡績社、 住商ファーマバイオメディカル社、 ステムセル際センス社、 Carabre X社、 StemCell TechnologyStem社、 Invitrogen社、 Osiris社) や組織資源活用機 関 (組織細胞バンク) (ヒューマンサイエンス振興財団研究資源バンク、 理化学 研究所細胞開発バンク、 厚生省国立医薬品食品衛生研究所細胞バンク、 東北大学 加齢医学研究所などの国内機関、 および I I AM、 ATCCなどの海外機関な ど) よりからも入手可能である。 播種から 18時間後に、 上記の培養上清 lm l を添加して、 37°Cにて 5% C02インキュベータ一中で培養した。 72時間 後に、 以下に示す手順を用いてアル力リホスファターゼ活性を測定した。
(アル力リホスファターゼ活性の測定)
アルカリホスファターゼ活性を測定するために、 該因子を含むかまたは含まな いサンプノレ 100 μ 1に、 それぞれ 50 μ 1の 4mgZm 1の p—二トロフエ- ルリン酸を含む溶液およびアルカリバッファー (シグマ社、 A9226) を加え、 37 °Cで 15分間反応させた。 その後、 IN NaOHを 5 1添加すること によって反応を止めて、 吸光度 (405 nm) を測定した。 次いで、 濃塩酸を 2 0 μ 1添加し、 吸光度 (405 nm) を測定した。 これらの吸光度の差を 「絶対 活性値」 と呼び (表では 「絶対値」 と表示する。 ) 、 アルカリホスファターゼ活 性の一つの指標として用いた。 4週齢において、 5回の実験を行い、 1回の実験 では 3試行を行った。 8週齢では、 3回の実験を行い、 1回目 2試行、 2回目 2 試行、 3回目 1試行を行った。 各試料の絶対活性値を、 対照となる培地のみの絶 対値 (対照となる培地のみを同様にマウス C 3H 10T 1 2細胞に加えて測定 した絶対活性値) で除した値を、 本明細書で 「相対活性値」 (表では 「相対値」 と表示する) と呼び、 本明細書においてアルカリホスファターゼの別の指標とし て用いた。 本実施例では、 マウス C 3H 10 T 1 2細胞に本因子含む培地を添 加した場合、 本因子を含まない培地を添加して培養した場合と比較して、 マウス C3H10T 1ノ 2細胞の細胞全体のアルカリホスファターゼ (ALP) 活性の 値を、 少なくとも約 1. 5倍より高く上昇させる能力を有するときに、 アルカリ ホスファターゼ活性を上昇させる活性を有すると判断した。
相対活性値レベルで評価した場合、 MEM分化因子産生培地のみを添加した場 合のアルカリホスファターゼ活性を 1とすると、 4週齢のラット群では、 4日後 に採取した培養上清を添加すると約 4. 1倍、 1週後に採取した培養上清では約 5. 1倍、 2週後に採取した培養上清では約 5. 4倍、 3週後に採取した培養上 清では約 4. 9倍にまで上昇した。 8週齢のラット群では、 4日後に採取した培 養上清を添加すると約 2. 9倍、 1週後に採取した培養上清では約 3. 1倍、 2 週後に採取した培養上清では約 3. 8倍、 3週後に採取した培養上清では約 4. 2倍にまで上昇した。 (表 1上段および図 2を参照のこと) 。
(誘導骨芽細胞の確認)
(アルカリホスファターゼの染色)
(肥大化能を有する軟骨細胞を、 MEM分化因子産生培地で培養した上清を添 加した場合)
マウス C 3H 1 OT 1Z2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL- 226) を、 1. 25 X 104細胞 /cm2 (すなわち、 2. 5 X 104Z穴) で 24穴プレー ト (べク トン 'ディッキンソン社製) および 1 X 106細胞 Zm 1でヒドロキシ ァパタイ ト上に均一に播種した。 播種から 18時間後に、 肥大化能を有する軟骨 細胞を MEM分化因子産生培地で培養した培養上清 1 m 1を添加して、 37°Cに て 5% C02インキュベータ一中で培養した。 この細胞培養物を、 60%ァセ トン クェン酸バッファーで固定し、 蒸留水で洗浄後、 ファーストバイオレツト Bとナフトール AS— MXとのを混合液に浸漬し、 室温喑所で 30分反応させる ことにより、 呈色させた。
(肥大化能を有する軟骨細胞を、 MEM増殖培地で培養した上清を添加した場 合)
マウス C3H10T 1/2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL-226) を、 1. 25 X 104細胞ノ cm2 (すなわち、 2. 5 X 104/穴) で 24穴プレー ト (ベタトン 'ディッキンソン社製) および 1 X 106細胞 Zm 1でヒ ドロキシ ァパタイト上に均一に播種した。 播種から 18時間後に、 肥大化能を有する軟骨 細胞を MEM増殖培地 (最小必須培地 (MEM培地) および 15% FB S、 1 O OU/m lペニシリン、 0. 1 mgZm 1ストレプトマイシン、 および 0. 2 5 μ g/m 1アンホテリシン B) で培養した培養上清 lmlを添加して、 37°C にて 5% C02インキュベータ一中で培養した。 この細胞培養物を、 60%ァ セトン/タエン酸バッファーで固定し、 蒸留水で洗浄後、 ファーストバイオレツ ト Bとナフトール AS— MXとのを混合液に浸漬し、 室温喑所で 30分反応させ ることにより、 呈色させた。
上に示したように、 誘導骨芽細胞分化誘導能を有する因子によって、 誘導骨芽 細胞マーカーの一つである、 マウス C 3H 10 T 1Z2細胞のアル力リホスファ ターゼ (ALP) 活性が上昇することが示された。 さらに C3H10T 1Z2細 胞のアルカリホスファターゼ染色においても、 この誘導骨芽細胞分化誘導能を有 する因子を C3H10 T 1Z2細胞に添加すると、 C3H1 OT 1 2細胞は著 しい赤色を示した。 このことにより、 染色法によってもアルカリホスファターゼ が発現していることが示された。 この結果、 C 3H1 OT 1Z2細胞が誘導骨芽 細胞に分化したことが確認された (表 1上段、 図 2、 図 3 A上段および図 3 Bを 参照のこと) 。 また、 前記の方法により細胞のペレッ トを作製し、 酸性トルイジ ン青およびサフラニン Oでこの細胞を染色すると、..異染性 (メタクロマジ一) は 示さず、 サフラニンには陰性であった。 従って、 この細胞は、 軟骨細胞ではない ことが確認された。 従って、 分ィ匕した細胞は、 肥大化能を有する軟骨細胞ではな いことが確認できた。
(比較例 1 A:肋骨 ·肋軟骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞を MEM増殖培 地で培養した場合に産生する因子の調製およぴ検出)
実施例 1と同様の方法により、 肋骨,肋軟骨部から肥大化能を有する軟骨細胞 を採取した。 肥大化能を有する軟骨細胞を、 MEM増殖培地 (最小必須培地 (M EM培地) および 15% FBS、 10 OUZni 1ペニシリン、 0. 1 m g 1ストレプトマイシン、 および 0. 25 μ g/m 1アンホテリシン B) を加えて 4 X 104細胞 Z cm2に希釈し、 培養し、 経時的に (4日目、 7日目、 1 1日 目、 14日目、 18日目、 21日目に) 培地の上清を回収した。
マウス C 3H10T 1/2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL- 226) を、 1. 25 X 104細胞 cm2で 24穴プレート (べクトン .ディッキンソン社 製、 2. 5 X 104/穴) に均一に播種した。 播種から 18時間後に、 上記の培 養上清 lmlを添加して、 37°Cにて 5% C O 2インキュベータ一中で培養し た。 72時間後に、 実施例 1と同様の方法によりアルカリホスファターゼ活性を 測定した。 MEM増殖培地のみを添加した場合を 1とすると、 4週齢のラット群 では、 4日後に採取した培養上清を添加すると約 1. 0倍、 1週後に採取した培 養上清では約 1. 3倍、 2週後に採取した培養上清では約 1. 1倍、 3週後に採 取した培養上清では約 1. 0倍であった。 8週齢のラット群では、 4日後に採取 した培養上清を添加すると約 1. 2倍、 1週後に採取した培養上清では約 1. 0 倍、 2週後に採取した培養上清では約 1. 0倍、 3週後に採取した培養上清では 約 0. 9倍であった (表 1下段および図 2を参照のこと) 。 MEM増殖培地を用 いた細胞培養物の上清を添加した場合、 4週齢および 8週齢のラット群における アルカリホスファターゼ活性は、 MEM増殖培地のみを添加した場合とほとんど 変わらなかった。
(誘導骨芽細胞の確認)
(アル力リホスファターゼの染色)
マウス C 3 H 1 0 T 1 2細胞を 2 4穴プレートおよびヒドロキシァパタイト 上に播種し (B M E培地) 、 1 8時間培養した。 次いで、 この細胞培養物に、 肋 骨 ·肋軟骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞を M E M增殖培地で培養した培養上 清を添加し、 7 2時間後にアルカリホスファターゼ染色をした。 MEM増殖培地 で培養した上清を添加した場合、 アルカリホスファターゼ染色は染まらず、 活性 がないことが確認された (図 3 A下段および図 3 Dを参照のこと) 。
(表, .肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産^ ¾地およ t MEM¾殖培地で培養した 上清を添加した場合のアルカリホス: ?7ター" t¾性)
匕因子産生培地 (平均値)
0曰 A曰 1週間 2週間 3週間
4週齡 相対植 1 4.1 5.1 5.4
铯対值 (上清添加) 0077 0.098 0.103 0.095 絶対 <g (培地のみ添
加) 0.023 0.023 0.024 0.023 0.021
8週齡 相対値 1 2_9 3.1 3.6 42 艳対値 (上清添加) 0.065 0.066 0.077 0.079 絶対 fl (培地のみ添
加) 0.021 0.021 0.021 0.019 0.019
MEM增殖培地 (平均値)
0曰 4曰 1週間 2遘間 3週間
4適齢 相対值 1 1.0 1.3 1.1 1.0 絶対値 (上清添加) 0.020 0.023 0.027 0.024 絶対值 (培地のみ添
加) 0.022 0.022 0.020 0.024 0.024
8週齢 相対 tl 1 1.2 1.0 1.0 0.9 絶対値 (上清添加) 0.023 0021 0.019 0.017 絶対但 (培地のみ添
加〉 0.020 0.020 0.021 0.019 0.019
4週齢: 5回実験を行った。 1回の実験で 3試行した。
8週齢: 3回実験を行った。 1回目 2試行、 2回目 2試行、 3回目 1試行した。 実施例 1と同様の方法を用いて、 上記の操作により得られた肋骨 ·肋軟骨由来 の肥大化能を有する軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した培養上清は、 C 3 H 1 0 T 1 2細胞の骨芽細胞マーカーを発現させるか否かを確認することができる。
(実施例 1および比較例 1 Aのまとめ)
MEM分化因子産生培地を用いて肥大化能を有する軟骨細胞を培養した場合、 この培養上清には、 未分化細胞であるマウス C 3H1 OT 1Z2細胞のアル力リ ホスファターゼ活性を上昇させ、 誘導骨芽細胞に分化誘導する因子が存在するこ とが確認された。 一方、 MEM増殖培地を用いて肥大化能を有する軟骨細胞を培 養した場合、 この培養上清にはこの因子が存在しないことが確認された。 肥大化 能を有する軟骨細胞は、 MEM分化因子産生培地で培養すると、 未分化細胞を誘 導骨芽細胞に分化誘導させる因子を産生することが見出された。 従来、 このよう な因子は知られておらず、 その因子の存在自体が予想外な効果といえる。 なお、 従来知られている BMPは、 別の場所で詳述するように、 直接的に誘導骨芽細胞 へと分化誘導させる効果はないようである。
(比較例 1 B :肋軟骨由来の静止軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養し た場合に産生する因子の調製および検出)
(肋軟骨からの静止軟骨細胞の調製)
4週齢雄性ラット (Wi s t a r系) および 8週齢雄性ラット (W i s t a r 系) をクロ口ホルムを使用して屠殺した。 ラットの胸部をバリカンで剃毛し、 ヒ ビテン液 (10倍希釈) に全身を浸し消毒した。 胸部を切開し、 無菌的に肋軟骨 部を採取した。 この肋軟骨部分より不透明の静止軟骨部を採取した。 この静止軟 骨部を細切し、 0. 25%トリプシン— EDTAノ D— PB S (D u 1 b e c c o' s Ph o s p h a t e Bu f f e r e d S a l i n e) 中で、 37 °C で 1時間攪拌した。 次いで、 遠心分離 (170 X gで 3分間) により洗浄し、 そ の後 0. 2 %コラゲナーゼ (Co l 1 a g e n a s e :インビトロジェン社製) ZD— PBSとともに 37°Cで、 2. 5時間攪拌した。 遠心分離 ( 1 70 X gで 3分間) により洗浄した後、 撩拌用フラスコ中で 0. 2%デイスパーゼ (D i s p a s e :インビトロジェン社製) / (HAM+ 10% F B S ) とともに、 3 7°Cにて、 1晚攪拌した。 0. 2%デイスパーゼでの 1晚処理を除く場合もある。 翌日、 濾過し、 遠心分離 (170 X gで 3分間) により洗浄した。 細胞をトリバ ンブルーにより染色し、 顕微鏡を用いて細胞数をカウントした。
評価は、 呈色しなかった細胞を生細胞とし、 青色に呈色した細胞を死細胞とし た。 (肋軟骨由来の肥大化能を有さない軟骨細胞の確認)
肋軟骨由来の静止軟骨細胞を希釈した細胞液に、 肥大化能を有する軟骨細胞が 存在するか否かを、 実施例 1と同様の手順を用いて確認した。 アルカリホスファ ターゼ染色では、 ヒドロキシアパタイ トは染まらなかった (図 1 Cを参照のこ と) 。 トルイジン青染色では、 ヒ ドロキシアパタイトは青く斑点状に染まり、 細 胞が存在することが確認された (図 1Dを参照のこと) 。 ヒドロキシアパタイ ト 上に存在する細胞にはアルカリホスファターゼ活性がないことが確認された。 こ のことにより、 本比較例で使用する細胞液には、 肥大化能を有さない軟骨細胞が 存在することが確認できた。 (肥大化能を有する軟骨細胞マーカー遺伝子の発現の確認)
本比較例では、 実施例 1と同様の方法を用いて、 アルカリホスファターゼ、 I I型コラーゲン、 ァグリカン、 ォステオカルシンの発現量について、 リアルタイ ム PCRで測定した。 内在性コントロール遺伝子として、 GAPDHを用いた。 試料として、 本比較例において調製した肥大化能を有なさい軟骨細胞 (5 X 1 0— 5個) を遠心分離 (1 70〜200 X gで 3〜 5分間) することによりペレ ット.にして、 37°C、 5% C0.2インキュベーター中で 1週間培養したもの (1 1ぉょぴ1^ 2) を用いた。 培地には、 HAM培地 + 10%FB Sまたは MEM培地 + 15%FB Sを用いた。
実施例 1と同様の方法を用いて、 リアルタイム PCR反応を行い、 リアルタイ ム PCR機器 (AB I社、 PR I SM 7900HT) にて各細胞マーカーの発 現量の測定を行った。 PCR反応後、 しきい値の設定および到達サイクルの算出 を、 機器 (PR I SM 7900HT) 内蔵の解析ソフトにより実施した。 各細 胞マーカーの値を、 GAPDHの値で除して発現量の平均値を算出した。 その結 果、 肥大化能を有さない軟骨細胞は I I型コラーゲンおよびァグリカンを発現す るが、 アル力リホスファターゼおよびォステオカルシンはいずれも発現しなかつ た (表 I I ) 。
(表 I I )
アル ¾りホスファターゼ
Figure imgf000089_0001
I型コラ一 ン
Figure imgf000089_0002
ァグりカン
Figure imgf000089_0003
ォステ才ゎルシン
Figure imgf000089_0004
R p 1および R p 2 :肥大化能を有さない軟骨細胞のペレツトを 1週間培養した もの 実施例 1と同様の方法を使用して軟骨細胞マーカーの局在または発現を検出し、 形態学的にも検索して、 得られた細胞が肥大化能を有さない軟骨細胞であること を確認した。 (肋軟骨から採取した静止軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した場合 に産生する因子の検出)
肋軟骨から採取した静止軟骨細胞を、 MEM分化因子産生培地 (最小必須培地 (MEM培地) 、 1 5% FBS (ゥシ胎仔血清) 、 デキサメサゾン 10 nM、 )3—グリセ口ホスフェート 10mM、 ァスコルビン酸 50 /X gZm 1、 100U ノ mlペニシリン、 0. lmgZm 1ストレプトマイシン、 および 0. 25 μ g ノ mlアンホテリシン B) を加えて 4 X 104細胞/ cm2に希釈し、 培養し、 経時的に (4日目、 7日目、 1 1日目、 14日目、 18日目、 21日目に) 各培 地の上清を回収した。
マウス C3H10T 1 2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL- 226) を 2 4穴プレートに播種し、 18時間後に上記の培養上清 1 m lを添加して、 37°C にて 5% C02インキュベータ一中で培養した。 72時間後に、 実施例 1と同 様の方法によりアル力リホスファターゼ活性を測定した。 相対活性値レベルで評 価した場合、 アルカリホスファターゼ活性は、 MEM分化因子産生培地のみを添 加した場合を 1とすると、 4日後に採取した培養上清を添加すると約 0. 9倍、 1週後に採取した培養上清では約 1. 1倍、 2週後に採取した培養上清では約 1. 0倍、 3週後に採取した培養上清では約 1. 1倍であった (表 2上段および図 4 を参照のこと) 0
MEM分化因子産生培地を用いた細胞培養物の上清を添加した場合、 アル力リ ホスファターゼ活性は、 MEM分化因子産生培地のみを添加した場合とほとんど 変わらなかった。 上記の操作により得られた細胞培養物の上清が、 C3H10T 1 2細胞の誘導骨芽細胞マーカーを発現させるか否かを実施例 1と同様の方法 および判定基準で確認することができる。 (比較例 1 C :肋軟骨由来の静止軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した場合に 産生する因子の調製および検出) 比較例 1 Bと同様の方法により、 肋軟骨から静止軟骨細胞を採取した。 静止軟 骨細胞を、 MEM増殖培地 (最小必須培地 (MEM培地) 、 15% FBS、 1 O OUZmlペニシリン、 0. 1 mgZrn 1ストレプトマイシン、 および 0. 2 5 μ g/m 1アンホテリシン B) を加えて 4 X 104細胞 Z c m2に希釈し、 培 養し、 経時的に (4日目、 7日目、 11日目、 14日目、 18日目、 21日目 に) 培地の上清を回収した。
マウス C3H10T1Z2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL- 226) を 2 4穴プレートに均一に播種し、 18時間後に上記の培養上清 lm 1を添カ卩して、 37°Cにて 5% C02インキュベータ一中で培養した。 72時間後に、 実施例 1と同様の方法によりアルカリホスファターゼ活性を測定した。 相対活性値レべ ルで評価した場合、 アルカリホスファターゼ活性は、 MEM增殖培地のみを添加 した場合を 1とすると、 4日後に採取した培養上清を添加すると約 1. 0倍、 1 週後に採取した培養上清では約 1. 0倍、 2週後に採取した培養上清では約 0. 9倍、 3週後に採取した培養上清では約 1. 1倍であった (表 2下段および図 4 を参照のこと) 。
MEM増殖培地を用いた細胞培養物の上清を添加した場合、 アル力リホスファ ターゼ活性は、 MEM増殖培地のみを添加した場合とほとんど変わらなかつた
(表 2下段および図 4を参照のこと) 。 上記の操作により得られた細胞培養物の 培養上清が、 C3H10T 1 2細胞の誘導骨芽細胞マーカーを発現させるか否 かを実施例 1と同様の方法および判定基準で確認することができる。 (表 2:肋軟骨由来の静 h¾骨細胞を、 ヒ B÷産生培地および MEM増殖培地て 養し た上清を添加した のアル力リホス タ→ί活性)
ME 分化因子産 i¾地 (平均值)
0曰 4曰 1週間 2週間 3週間
8遇齢 相対値 1 0.9 1.1 1.0 1.1
絶対値 (±清細 0.014 0.015 0.015 0.014 絶対値 (培地のみ添
加) 0.015 0.015 0.014 0.014 0.014
ME 増殖培地 (平均値)
0曰 曰 1週間 2週間 3週間
8週齢 相対値 1 1.0 1.0 0.9 1.1
絶対値 (上清細 0.014 0.012 0.012 0.012 絶対値 (培地のみ添
加) 0.013 0.013 0.012 0.011 0.011 8週齢: 3回実験を行った。 1回目 3試行、 2回目 1試行、 3回目 3試行した。
(比較例 1 Bおよび比較例 1 Cのまとめ)
肋軟骨から採取した肥大化能を有さない静止軟骨細胞は、 MEM分化因子産生 培地で培養しても、 MEM増殖培地で培養しても、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に 分化誘導させる能力を有する因子を産生しないことが確認された。
(比較例 1D :関節軟骨由来の軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した 場合に産生する因子の調製および検出)
(関節軟骨からの軟骨細胞の調製)
8週齢雄性ラット (Wi s t a r系) をクロ口ホルムを使用して屠殺した。 ラ ッ トの膝関節周囲をバリカンで剃毛し、 ヒビテン液 (10倍希釈) に全身を浸し 消毒した。 膝関節部を切開し、 無菌的に関節軟骨を採取した。 この関節軟骨を細 切し、 0. 25%トリプシン— EDTA D—PB S中で、 37°Cで 1時間攪拌 した。 次いで、 遠心分離 ( 1 70 X gで 3分間) により洗浄し、 その後 0. 2 % コラゲナーゼ ZD— PB Sとともに 37°Cで、 2. 5時間攪拌した。 遠心分離 (1 70 X gで 3分間) により洗浄した後、 攪拌用フラスコ中で 0. 2%デイス パーゼ/ (HAM+ 10% FBS) とともに、 37°Cにて、 1晚攪拌した。 0. 2%デイスパーゼでの 1晚処理を省く場合もある。 翌日、 濾過し、 遠心分離 (1 70 X gで 3分間) により洗浄した。 細胞を、 トリパンブルーにより染色し、 頭 微鏡を用いて細胞数を力ゥントした。
評価は、 呈色しなかった細胞を生細胞とし、 青色に呈色した細胞を死細胞とし た。
(関節軟骨部由来の肥大化能を有さない軟骨細胞の確認)
関節軟骨部由来の軟骨細胞を希釈した細胞液に、 肥大化能を有する軟骨細胞が 存在するか否かを、 実施例 1と同様の手順を用いて確認した。 アルカリホスファ ターゼ染色では、 ヒ ドロキシアパタイ トは染まらなかった (図 1 Eを参照のこ と) 。 トルイジン青染色では、 ヒ ドロキシアパタイトは青く斑点状に染まり、 細 胞が存在することが確認された (図 1 Fを参照のこと) 。 ヒドロキシアパタイ ト 上に存在する細胞にはアル力リホスファターゼ活性がないことが確認された。 こ のことにより、 本比較例で使用する細胞液には、 肥大化能を有さない軟骨細胞が 存在することが確認できた。
実施例 1と同様の方法おょぴ判定基準を使用して軟骨細胞マーカーの局在また は発現を検出し、 形態学的にも検索して、 得られた細胞が肥大化能を有さない軟 骨細胞であるか否かを確認する。
(関節軟骨部から採取した軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した場合 に産生する因子の検出)
関節軟骨部から採取した軟骨細胞を、 MEM分化因子産生培地 (最小必須培地 (MEM培地) 、 15% FBS (ゥシ胎仔血清) 、 デキサメサゾン 10 nM、 ]3—グリセ口ホスフェート 10 mM、 ァスコノレビン酸 50 μ g/m 1、 100 U /m lペニシリン、 0. 1 mgZm 1ストレプトマイシン、 および 0. 25 μ g /m 1アンホテリシン B) を加えて 4 X 104細胞 cm2に希釈し、 培養し、 経時的に (4日目、 7日目、 1 1日目、 14日目、 18日目、 21日目に) 各培 地の上清を回収した。
マウス C3H10T 1/2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL—226) を 2 4穴プレートに播種し、 18時間後に上記の培養上清 lm 1を添加して、 37°C にて 5% C02インキュベータ一中で培養した。 72時間後に、 実施例 1と同 様の方法によりアル力リホスファターゼ活性を測定した。 相対活性値レベルで評 価しだ場合、 アルカリホスファターゼ活性は、 MEM分化因子産生培地のみを添 加した場合を 1とすると、 4日後に採取した培養上清を添加すると約 1. 4倍、 1週後に採取した培養上清では約 1. 1倍、 2週後に採取した培養上清では約 1. 1倍、 3週後に採取した培養上清では約 1. 1倍であった (表 3上段および図 5 Aを参照のこと) 。
MEM分化因子産生培地を用いた細胞培養物の上清を添加した場合、 アル力リ ホスファターゼ活性は、 MEM分化因子産生培地のみを添加した場合とほとんど 変わらなかった。 上記の操作により得られた細胞培養物の上清が、 C3H10T 1 / 2細胞の誘導骨芽細胞マーカーを発現させるか否かを実施例 1と同様の方法 および判定基準で確認することができる。
(比較例 1 E :関節軟骨部から採取した軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した 場合に産生する因子の調製および検出)
比較例 1Dと同様の方法により、 関節軟骨部から軟骨細胞を採取した。 軟骨細 胞を、 MEM増殖培地 (最小必須培地 (MEM培地) 、 15% FBS、 100 UZm lペニシリン、 0. 1 mgZm 1ストレプトマイシン、 および 0. 25 μ g/m 1アンホテリシン B) を加えて 4 X 104細胞/ cm 2に希釈し、 培養し、 経時的に (4日目、 7日目、 1 1日目、 14日目、 18日目、 21日目に) 培地 の上清を回収した。 マウス C3H10T 1 2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL- 226) を 2 4穴プレートに播種し、 18時間後に上記の培地 1 m 1を添加して、 37°Cにて 5% C02インキュベータ一中で培養した。 72時間後に、 実施例 1と同様の 方法によりアル力リホスファターゼ活性を測定した。 相対活性値レベルで評価し た場合、 アルカリホスファターゼ活性は、 MEM増殖培地のみを添加した場合を 1とすると、 4日後に採取した培養上清を添加すると約 1. 1倍、 1週後に採取 した培養上清では約 1. 0倍、 2週後に採取した培養上清では約 1. 1倍、 3週 後に採取した培養上清では約 1. 2倍であった (表 3下段および図 5 Aを参照の こと) 。
関節軟骨部由来の軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した培養上清を添加した場 合、 アルカリホスファターゼ活性は、 MEM増殖培地のみ添加した場合とほとん ど変わらなかった (表 3および図 5 Aを参照のこと) 。 上記の操作により得られ た細胞培養物の上清が、 C3H10 T 1 2細胞の誘導骨芽細胞マーカーを発現 させるか否かを実施例 1と同様の方法および判定基準で確認することができる。
(表 3:関節軟骨部由来の軟骨細胞を MEM分化因子産生培地および MEM増殖培地で培養した 上清を添加した場合のアルカリホス ターセ *¾性)
M EM分化因子産^地 (平均値)
0曰 4曰 1週間 2週間 3週間
8週齢 相対値 1 1.4 1.1 1.1 1.1 絶対値 (上清添加) 0.020 0.019 0.019 0.020 絶対値 (培地のみ添
加) 0.016 0.016 0.017 0.016 0.017
8週齢: 6回実験した。 1回目 1 ϋΕίϊ、 2回目 1試行、 3回目 3|ίίϊ、 4回目 2試行、 5回目 1 |ίίϊ、 6 回目 1試行した。
MEM増殖培地 (平均値)
0曰 4曰 1週間 2週間 3週間
8週齢 相対値 1 1.1 1.0 1.1 1.2 絶対値 (±«添加) 0.019 0.017 0.017 0.019 絶対値 (培地のみ添加) 0.018 0018 0.018 0.014 0.017
8週齢: 5回実験した。 1回目 2¾ίϊ、 2回目 2試行、 3回目 3|ΐίϊ、 4回目 1試行、 5回目 1 ϋ£ίϊし た。 (比較例 1 Dおよび 1 Eのまとめ)
関節軟骨部由来の肥大化能を有さない軟骨細胞は、 M E M分化因子産生培地で 培養しても、 MEM増殖培地で培養しても、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘 導させる能力を有する因子を産生しないことが確認された。
(実施例 2 :胸骨軟骨部由来の肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産 生培地で培養した場合に産生する細胞機能調節因子の調製および検出)
(胸骨軟骨部からの肥大化能を有する軟骨細胞の調製)
8週齢雄性ラット (Wi s t a r系) をクロ口ホルムを使用して屠殺する。 ラ ットの胸部をバリ力ンで剃毛し、 ヒビテン液 ( 1 0倍希釈) に全身を浸し消毒す る。 胸部を切開し、 無菌的に胸骨軟骨部体下部および剣状突起部を採取する。 こ の胸骨軟骨部体下部および剣状突起部より半透明の成長軟骨部を採取する。 これ らの成長軟骨部を細切し、 0. 25 %トリプシン— EDTA/Dulbecco's phosphate buffered saline (D- PBS)中で、 37°Cで 1時間攪拌する。 次いで、 遠心分離 (1 70 X gで 3分間) により洗浄し、 その後 0. 2%コラゲナーゼ (インビトロジ ヱン社製) ZD— PBSとともに 37 で、 2. 5時間攪拌する。 遠心分離 (1 70 X gで 3分間) により洗浄した後、 攪拌用フラスコ中で 0. 2%デイスパー ゼ (インビトロジェン社製) / (HAM+ 10% FBS) とともに、 37°Cに て、 1晚攪拌した。 0. 2%デイスパーゼでの 1晚処理を省く場合もある。 翌日、 濾過し、 遠心分離 (1 70 X gで 3分間) により洗浄する。 細胞を、 トリパンブ ルーにより染色し、 顕微鏡を用いて細胞数をカウントする。
評価は、 呈色しなかった細胞を生細胞とし、 青色に呈色した細胞を死細胞とす る。 (肥大化能を有する軟骨細胞の確認)
実施例 1と同様の方法および判定基準を使用して、 採取した細胞が肥大化能を 有する軟骨細胞であるか否かを確認する。
(胸骨軟骨部由来の肥大化能を有する軟骨細胞を M E M分化因子産生培地で培 養した場合に産生する因子の検出)
胸骨軟骨部由来の肥大化能を有する軟骨細胞を、 MEM分化因子産生培地 (最 小必須培地 (MEM培地) 、 1 5% F B S (ゥシ胎仔血清) 、 デキサメサゾン 1 0 nM、 /3—グリセ口ホスフェート 1 OmM、 ァスコルビン酸 5 0 // g m 1、 1 0 OU/m 1ペニシリン、 0. 1 mg/m 1ストレプトマイシン、 および 0. 2 5 μ g/m 1アンホテリシン Bを加えて 4 X 1 04細胞 Z c m2に希釈し、 培 養し、 経時的に (4日目、 7日目、 1 1 日目、 1 4日目、 1 8日目、 2 1 日目 に) 培地の上清を回収する。
マウス C 3 H 1 O T 1Z2細胞 (大日本住友製薬社製、 CC L— 2 2 6) を 2 4穴プレートに播種し、 1 8時間後に上記の培養上清 1 m 1を添カ卩して、 3 7°C にて 5% C02インキュベータ一中で培養する。 7 2時間後に、 実施例 1と同 様の方法によりアル力リホスファターゼ活性を測定する。
MEM分化因子産生培地を用いた細胞培養物の上清を添加した場合、 アル力リ ホスファターゼ活性は、 MEM分化因子産生培地のみを添加した場合と比べて上 昇する。
(誘導骨芽細胞の確認)
実施例 1と同様の方法および判定基準を用いて、 上記の操作により得られた細 胞培養物の培養上清は、 マウズ C 3 H 1 O T 1Z2細胞の誘導骨芽細胞マーカー を発現させることを確認する。 (比較例 2 :胸骨軟骨部由来の肥大化能を有する軟骨細胞を MEM増殖培地で 培養した場合に産生する因子の調製)
実施例 2と同様の方法により、 胸骨軟骨部より肥大化能を有する軟骨細胞を採 取する。 肥大化能を有する軟骨細胞を、 MEM増殖培地 (最小必須培地 (MEM 培地) 、 15% FBS、 10 OUZni 1ペニシリン、 0. lmgZtnlストレ プトマイシンおよび 0. 25 μ gZm 1アンホテリシン B) を加えて 4 X 104 細胞 Z cm2に希釈し、 培養し、 経時的に培地の上清を回収する。
マウス C3H10T 1 2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL— 226) を 2 4穴プレートに播種し、 18時間後に上記の培養上清 1 m 1を添加して、 37°C にて 5% C02インキュベータ一中で培養する。 72時間後に、 実施例 1と同 様の方法によりアル力リホスファターゼ活性を測定する。
MEM増殖培地を用いた細胞培養物の上清を添加した場合、 アル力リホスファ ターゼ活性は、 MEM増殖培地のみを添加した場合とほとんど変わらない。 上記 の操作により得られた細胞培養物の上清が、 C3H10T 1/2細胞の誘導骨芽 細胞マーカーを発現させるか否かを実施例 1と同様の方法および判定基準で確認 することができる。
(実施例 2および比較例 2のまとめ)
MEM分化因子産生培地を用いて肥大化能を有する軟骨細胞を培養した場合、 この培養上清が、 マウス C 3H 10 T 1Z2細胞のアル力リホスファターゼ活性 を上昇させたとき、 誘導骨芽細胞に分化誘導する因子が存在すると判定される。 一方、 MEM増殖培地を用いて肥大化能を有する軟骨細胞を培養した場合、 この 培養上清が、 マウス C3H10T 1 2細胞のアルカリホスファターゼ活性を上 昇させないときとき、 この因子が存在しないこと判定される。 この場合、 肥大化 能を有する軟骨細胞は、 MEM分化因子産生培地で培養すると、 未分化細胞を誘 導骨芽細胞に分化誘導させる因子を産生すると判定される。 (実施例 3 :肋骨 ·肋軟骨部由来の肥大化能を有する軟骨細胞を HAM分化因 子産生培地で培養した場合に産生する細胞機能調節因子の調製および検出)
(肋骨 ·肋軟骨部から採取した肥大化能を有する軟骨細胞によって生産された 因子の検出)
実施例 1により得られた肥大化能を有する軟骨細胞を、 HAM分化因子産生培 地 (HAM培地、 1 0% F B S (ゥシ胎仔血清) 、 デキサメサゾン 1 0 nM、 ]3—グリセ口ホスフェート 1 OmM、 ァスコルビン酸 5 0 /i g/m 1、 1 0 0U ノ m lペニシリン、 0. 1 mgZm 1ストレプトマイシン、 および 0. 2 5 g /m 1アンホテリシン Bを加えて 4 X 1 04細胞 Zc m2に希釈し、 播種し、 培 養し、 経時的に (4日目、 7日目、 1 1 日目、 1 4日目、 1 8日目、 2 1 日目 に) 培地の上清を回収した。
マウス C 3 H 1 0 T 1/2細胞 (大日本住友製薬社製、 CC L— 2 2 6) を 2 4穴プレートに播種し、 1 8時間後に上記の培養上清 l m 1を添加して、 3 7°C にて 5% C02インキュベータ一中で培養した。 7 2時間後に、 実施例 1と同 様の方法によりアル力リホスファターゼ活性を測定した。 相対活性値レベルで評 価した場合、 アルカリホスファターゼ活性は、 HAM分化因子産生培地のみを添 加した場合を 1とすると、 4日後に採取した培養上清を添加すると約 1. 2倍、 1週後に採取した培養上清では約 2. 3倍、 2週後に採取した培養上清では約 3. 1倍、 3週後に採取した培養上清では約 2. 2倍であった (表 3— 2上段および 図 5 Bを参照のこと) 。
誘導骨芽細胞分化誘導能を有する因子によって、 誘導骨芽細胞マーカーの一つ である、 C 3 H 1 0 T 1/2細胞のアルカリホスファターゼ (AL P) 活性が上 昇することが示された (表 3— 2および図 5 B) 。 さらにアルカリホスファタ一 ゼ染色法によってもアルカリ.ホスファターゼが発現していることが示された。 こ の結果、 C 3 H 1 0 T 1/2細胞が誘導骨芽細胞に分化したことが確認された。 (表 3— 2:肥大化能を有する軟骨細胞を HAM分化因子産生培地および HAM 増殖培地で培養した上清を添加した場合のアル力リホスファタ一ゼ活性)
HAM分化因子産生培地 (平均値)
0曰 4曰 1通間 2週間 3遇間
相対値 1 1.2 2.3 3.1 2.2 絶対値 (上清添加) 0.015 0.018 0.033 0.047 0.037 絶対値 (培地のみ添加) 0.015 0.014 0.015 0.017
3回実験を行った。 1回につき 3試行した。
HAM增殖培地 (平均値)
0曰 曰 1週間 2週間 3週間
相対値 1 1.0 0.9 1.2 1.2 絶対植 (上清添加) 0.026 0.025 0.023 0.020 0.024 絶対值 (培地のみ添加) 0.026 0.024 0.021 0.023
5回実験を行った。 1~4回目 : 3試行、 5回目 : 2試行した。
(比較例 3 A:肋骨 ·肋軟骨部由来の肥大化能を有する軟骨細胞を HAM増殖 培地で培養した場合に産生する因子の調製および検出)
実施例 1と同様の方法により、 肋骨 ·肋軟骨部から肥大化能を有する軟骨細胞 を採取した。 肥大化能を有する軟骨細胞を、 HAM増殖培地 (HAM培地、 1 0% FBS、 10 OUZm 1ペニシリン、 0. 1 m g 1ストレプトマイシ ンおよび 0. 25 μ g/m 1アンホテリシン B) を加えて 4 X 104細胞 Zc m 2に希釈し、 培養し、 経時的に培地の上清を回収した。
マウス C3H10T1Z2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL- 226) を 2 4穴プレートに播種し、 18時間後に上記の培養上清 lm 1を添加して、 37°C にて 5% C02インキュベータ一中で培養した。 72時間後に、 実施例 1と同 様の方法によりアル力リホスファターゼ活性を測定した。 相対活性値レベルで評 価した場合、 アルカリホスファターゼ活性は、 HAM増殖培地のみを添加した場 合を 1とすると、 4日後に採取した培養上清を添加すると約 1. 0倍、 1週後に 採取した培養上清では約 0. 9倍、 2週後に採取した培養上清では約 1. 2倍、 3週後に採取した培養上清では約 1. 2倍であった (表 3— 2下段および図 5 C を参照のこと) 。
HAM増殖培地を用いた細胞培養物の上清を添加した場合、 アル力リホスファ タ一ゼ活性は、 H. AM増殖培地のみを添加した場合とほとんど変わらなかった (表 3— 2下段および図 5 Cを参照のこと) 。 上記の操作により得られた細胞培 養物の上清は、 C3H10T1Z 2細胞の誘導骨芽細胞マーカーを発現させない ことを確認した。
(実施例 3および比較例 3 Aのまとめ)
HAM分化因子産生培地を用いて肥大化能を有する軟骨細胞を培養した場合、 この培養上清には、 未分化細胞であるマウス C 3H 1 OT 1/2細胞のアル力リ ホスファターゼ活性を上昇させ、 誘導骨芽細胞に分化誘導する因子が存在するこ とが確認された。 一方、 HAM増殖培地を用いて肥大化能を有する軟骨細胞を培 養した場合、 この培養上清にはこの因子が存在しないことが確認された。 肥大化 能を有する軟骨細胞は、 HAM分化因子産生培地で培養すると、 未分化細胞を誘 導骨芽細胞に分化誘導させる因子を産生することが見出された。
(比較例 3B :肋軟骨由来の静止軟骨細胞を、 HAM分化因子産生培地で培養 した場合に産生する因子の調製およぴ検出)
比較例 1 Bと同様の方法を使用して肋軟骨から採取した静止軟骨細胞を、 HA M分化因子産生培地 (HAM培地、 10% FBS (ゥシ胎仔血清) 、 デキサメ サゾン 10 nM、 J3—グリセ口ホスフェート 10mM、 ァスコルビン酸 50 /x g ノ m 1、 10 OU/m 1ペニシリン、 0. 1 m g /m 1ストレプトマイシン、 お ょぴ 0. 25 μ gZm 1アンホテリシン B) を加えて 4 X 104細胞 Zc m2に 希釈し、 培養し、 経時的に各培地の上清を回収する。
マウス C3H10T1Z2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL一 226) を 2 4穴プレー卜に均 に播種し、 18時間後に上記の培養上清 1 m 1を添カ卩して、 培養する。 72時間後に、 実施例 1と同様の方法によりアルカリホスファターゼ 活性をそれぞれ測定する。
HAM分化因子産生培地を用いた細胞培養物の上清を添加した場合、 アル力リ ホスファターゼ活性が、 HAM分化因子産生培地のみまたは HAM増殖培地のみ を添加した場合とほとんど変わず、 上記の操作により得られた細胞培養物の培養 上清が、 C3H10T 1/2細胞の誘導骨芽細胞マーカーを発現させなければ、 誘導骨芽細胞に分化していないと判定する。 この場合、 肋軟骨由来の静止軟骨細 胞は、 HAM分化因子産生培地で培養すると、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化 誘導させる能力を有する因子を産生しないと判定される。
(比較例 3C :肋軟骨由来の静止軟骨細胞を、 HAM増殖培地で培養した場合 に産生する因子の調製および検出)
比較例 1 Bと同様の方法を使用して肋軟骨から採取した静止軟骨細胞を、 HA M増殖培地 (HAM培地、 10% FBS、 100 U,m 1ペニシリン、 0. 1 mgZm 1ストレプトマイシン、 および 0. 25 μ gZm 1アンホテリシン B) を加えて 4 X 104細胞 Zcm2に希釈し、 培養し、 経時的に各培地の上清を回 収する。
マウス C3H10T 1 2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL— 226) を 2 4穴プレートに均一に播種し、 18時間後に上記の培養上清 lm 1を添加して、 培養する。 72時間後に、 実施例 1と同様の方法によりアルカリホスファターゼ 活性をそれぞれ測定する。
HAM増殖培地を用いた細胞培養物の上清を添加した場合、 アル力リホスファ ターゼ活性が、 HAM分化因子産生培地のみまたは HAM増殖培地のみを添加し た場合とほとんど変わらず、 上記の操作により得られた細胞培養物の培養上清が、 C 3H1 OT 1Z2細胞の誘導骨芽細胞マーカーを発現させなければ、 誘導骨芽 細胞に分化していないと判定する。 この場合、 肋軟骨由来の静止軟骨細胞は、 H- AM増殖培地で培養すると、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導させる能力を 有する因子を産生しないと判定される。
(実施例 1、 実施例 3、 比較例 1 A〜l E、 3 A〜3 Cのまとめ)
上記実施例より、 肥大化能を有する軟骨細胞は、 分化因子産生培地に含まれる 基礎培地の種類にかかわらず、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導させる因子 を産生する。 肥大化能を有する軟骨細胞は、 いずれの増殖培地でも、 未分化細胞 を誘導骨芽細胞に分化誘導させる因子を産生しない。 さらに、 肥大化能を有さな い静止軟骨細胞および関節軟骨細胞は、 いずれの培地で培養しても未分化細胞を 誘導骨芽細胞に分化誘導させる因子を産生しない。 このことより、 未分化細胞を 誘導骨芽細胞に分化誘導させる因子は、 肥大化能を有する軟骨細胞を分化因子産 生培地中で培養することによってのみ産生されることが示唆される。 さらに、 培 地中に含まれる基礎培地は、 通常、 細胞培養に用いられ得る培地であれば、 誘導 骨芽細胞分化誘導因子の産生には影響を及ぼさず、 本方法において使用可能であ ると考えられる。
(実施例 4 : ヒ ト由来の肥大化能を有する軟骨細胞を ME M分化因子産生培地 で培養した場合に産生する細胞機能調節因子の調製および検出)
(ヒト由来の肥大化能を有する軟骨細胞による因子の検出)
多肢症、 腫瘍、 提供軟骨組織などのヒ ト組織由来の肥大化能を有する軟骨細胞 を、 ヒ ト組織資源活用機関 (ヒューマンサイエンス振興財団研究資源バンク、 理 化学研究所細胞開発バンク、 厚生省国立医薬品食品衛生研究所細胞バンク、 東北 大学加齢医学研究所などの国内機関、 および I I AM、 A T C Cなどの海外機関、 O s i r i s社などの細胞提供業者) より入手する。 入手した肥大化能を有する 軟骨細胞を、 M E M分化因子産生培地 (ME M培地、 1 5 % F B S (ゥシ胎仔 血清) 、 デキサメサゾン 1 0 n M、 ]3—グリセ口ホススヱート 1 O mM、 ァス ルビン酸 50 μ gZm 1、 10 OUZm 1ペニシリン、 0. lmgZm lストレ プトマイシン、 および 0. 25 μ gZm 1アンホテリシン Bを加えて 4 X 104 細胞 Z cm2に希釈し、 播種し、 培養し、 経時的に培地の上清を回収する。
研究用ヒ ト間葉系幹細胞を前記機関から入手し、 24穴プレートに均一に播種 し、 18時間後に上記の培養上清 lmlを添加して、 培養する。 72時間後に、 実施例 1と同様の方法によりアル力リホスファターゼ活性を測定する。
誘導骨芽細胞分化誘導能を有する因子によって、 誘導骨芽細胞マーカーの一つ である、 研究用ヒ ト未分化細胞のアルカリホスファターゼ (ALP) 活性が上昇 することが示されるとき、 未分化細胞が誘導骨芽細胞に分化したと判定される。 さらにアル力リホスファターゼ染色においても、 アル力リホスファターゼが発現 しているとき、 未分化細胞が誘導骨芽細胞に分化したことと判定される。
(比較例 4 A: ヒト由来の肥大化能を有する軟骨細胞を MEM増殖培地で培養 した場合に産生する因子の調製および検出)
実施例 4と同様に入手した肥大化能を有する軟骨細胞を、 MEM増殖培地 (M EM培地および 15% FBS、 10 OUZm 1ペニシリン、 0. lmgZm l ストレプトマイシン、 および 0. 25 μ gZm 1アンホテリシン B) を加えて 4 X 104細胞 Z cm2に希釈し、 培養し、 経時的に培地の上清を回収する。
研究用ヒ ト未分化細胞を 24穴プレートに播種し、 18時間後に上記の培養上 清 lm lを添カ卩して培養する。 72時間後に、 実施例 1と同じ方法を用いてアル カリホスファターゼ活性を測定する。
MEM増殖培地を用いた細胞培養物の上清を添加した場合、 アル力リホスファ ターゼ活性が、 MEM増殖培地のみを添加した場合とほとんど変わらなければ、 未分化細胞を誘導骨芽細胞へ分化誘導させる因子を生成しないと判定される。 ヒ ト由来の肥大化能を有する軟骨細胞は、 MEM分化因子産生培地で培養する 場合、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導させる因子を産生すると予測される。 一方、 ヒ ト由来の肥大化能を有する軟骨細胞は、 MEM増殖培地で培養する場合 には、 未分化細胞を誘導骨芽細胞へ分化誘導させる因子を生成しないことと予測 される。 (比較例 4 B : ヒ ト由来の肥大化能を有さない軟骨細胞を、 MEM分化因子産 生培地および MEM増殖培地で培養した場合に産生する因子の調製および検出) ヒト由来の肥大化能を有さない軟骨細胞を前記機関から入手する。 この軟骨細 胞に、 M EM分化因子産生培地および MEM増殖培地をそれぞれ加えて 4 X 1 0 4細胞/ c m 2に希釈し、 培養し、 経時的に各培地の上清を回収する。 研究用ヒ ト未分化細胞を 2 4穴プレートに播種し、 1 8時間後に上記の培養上清 l m 1を それぞれ添加して、 培養する。 7 2時間後に実施例 1と同様の方法によりアル力 リホスファターゼ活性を測定する。
ヒ ト由来の肥大化能を有さない軟骨細胞は、 ME M分化因子産生培地で培養す る場合、 アルカリホスファターゼ活性がほとんど変わらなければ、 未分化細胞を 誘導骨芽細胞に分化誘導させる能力を有する因子を産生しないと判定される。 ま た、 M EM増殖培地で培養する場合、 アルカリホスファターゼ活性がほとんど変 わらなければ、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導させる能力を有する因子を 産生しないと判定される。
ヒ ト由来の肥大化能を有さない軟骨細胞は、 ME M分化因子産生培地で培養し ても、 M E M増殖培地で培養しても、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導させ る能力を有する因子を産生しないと予測される。
(実施例 5 : ヒ ト由来の肥大化能を有する軟骨細胞を、 HAM分化因子産生培 地で培養した場合に産生する細胞機能調節因子の調製および検出)
実施例 4と同様に入手したヒ ト由来の肥大化能を有する軟骨細胞に、 HAM分 化因子産生培地を加えて 4 X 1 0 4細胞 Z c m 2に希釈し、 培養し、 経時的に各 培地の上清を回収する。 研究用ヒ ト未分化細胞を 2 4穴プレートに播種し、 1 8 時間後に上記の培養上清 l m 1を添加して、 培養する。 7 2時間後に実施例 1と 同様の方法によりアル力リホスファターゼ活性を測定する。
ヒ ト由来の肥大化能を有する軟骨細胞は、 HAM分化因子産生培地で培養する 場合、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導させる因子を誘導することを実施例 1と同様の方法および判定基準で確認することができる。
(比較例 5 A: ヒ ト由来の肥大化能を有する軟骨細胞を、 HAM増殖培地で培 養した場合に産生する因子の調製および検出)
ヒ ト由来の肥大化能を有する軟骨細胞に、 H AM増殖培地を加えて 4 X 1 0 4 細胞 Z c m 2に希釈し、 培養し、 経時的に各培地の上清を回収する。 研究用ヒ ト 未分化細胞を 2 4穴プレートに播種し、 1 8時間後に上記の培養上清 l m 1を添 加して、 培養する。 7 2時間後に実施例 1と同様の方法によりアルカリホスファ ターゼ活性を測定する。
ヒ ト由来の肥大化能を有する軟骨細胞は、 HAM増殖培地で培養する場合には、 未分化細胞を誘導骨芽細胞へ分化誘導させる因子を生成しないことを実施例 1と 同様の方法および判定基準で確認することができる。
(比較例 5 B : ヒ ト由来の肥大化能を有さない軟骨細胞を、 HAM分化因子産 生培地および HAM増殖培地で培養した場合に産生する因子の調製および検出) 比較例 4 Bと同様に入手したヒ ト由来の肥大化能を有さない軟骨細胞に、 HA M分化因子産生培地おょぴ HAM増殖培地をそれぞれ加えて 4 X 1 0 4細胞 c m 2に希釈し、 培養し、 経時的に各培地の上清を回収する。 研究用ヒ ト未分化細 胞を 2 4穴プレートに播種し、 1 8時間後に上記の培養上清 l m 1をそれぞれ添 加して、 培養する。 7 2時間後に実施例 1と同様の方法によりアルカリホスファ ターゼ活性を測定する。 · ―. … ヒ ト由来の肥大化能を有さない軟骨細胞を HAM分化因子産生培地、 HAM增 殖培地を用いた細胞培養物の培養上清を添加した場合、 得られた細胞培養物の培 養上清が、 未分化細胞の誘導骨芽細胞マーカーを発現させるか否かを実施例 1と 同様の方法および判定基準で確認することができる。
(実施例 4〜 5および比較例 4 A〜 5 Bのまとめ)
上記実施例より、 ヒ ト由来肥大化能を有する軟骨細胞が、 分化因子産生培地に 含まれる基礎培地の種類にかかわらず、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導さ せる因子を産生するか否かを検討することができる。 実施例 1、 3および比較例 1A〜1 E、 3A〜3Cより、 ラット由来の肥大化能を有する軟骨細胞は、 いず れの増殖培地でも、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導させる因子を産生しな いことが実証されている。 さらに、 ラット由来の肥大化能を有さない軟骨細胞は、 いずれの培地で培養しても未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導させる因子を産 生しないことが実証されている。 このことより、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分 化誘導させる因子は、 肥大化能を有する軟骨細胞を分化因子産生培地中で培養す ることによってのみ産生されることが示唆されている。 従って、 ヒ ト由来の肥大 化能を有する軟骨細胞においても、 培地中に含まれる基礎培地が、 通常、 細胞培 養に用いられ得る培地であれば、 誘導骨芽細胞分化誘導因子の産生には影響を及 ぼさず、 本方法において使用可能であると推測される。
(実施例 6 :肥大化能を有する軟骨細胞の産生する因子が、 マウス C3H10 T 1Z2細胞以外の未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導する活性を有するか否 かの検討)
実施例 1と同様の方法を使用して、 MEM分化因子産生培地または MEM増殖 培地を用いて肥大化能を有する軟骨細胞を培養したときの各培養上清を得た。 未 分化細胞として、 B ALB/3 T 3細胞、 3T3— Sw i s s a l b i n o細 胞および N ΙΉ3Τ3細胞を用いた。 これらの細胞をそれぞれ 24穴プレートに 播種し、 18時間後に上記の培養上清 lm 1をそれぞれ添加して、 37°Cにて 5% C02インキュベータ一中で培養した。 72時間後に、 実施例 1と同様の 方法によりアル力リホスファターゼ活性を測定した。
MEM分化因子産生培地を用いて肥大化能を有する軟骨細胞を培養した培養上 清を添加した場合、 アルカリホスファターゼ活性は、 MEM分化因子産生培地の みを添加した場合を 1とすると、 B ALBZ3 T 3細胞では約 5. 9倍 (表 4左 および図 6 Aを参照のこと) であり、 3T3— Sw i s s a 1 b i n o細胞で は約 13. 8倍 (表 4中および図 6 Aを参照のこと) であり、 N I H3T3細胞 では約 5. 4倍であった (表 4右および図 6 Aを参照のこと) 。
MEM増殖培地を用いて肥大化能を有する軟骨細胞を培養した培養上清を添加 した場合、 アルカリホスファターゼ活性は、 MEM増殖培地のみを添加した場合 を 1とすると、 BALBノ 3T3細胞では約 1. 3倍 (表 4左おょぴ図 6Aを参 照のこと) であり、 3T3_Sw i s s a 1 b i n o細胞では約 1. 1倍 (表 4中おょぴ図 6 Aを参照のこと) であり、 N I H3T3細胞では約 0. 9倍であ つた (表 4右および図 6 Aを参照のこと) 。
(表 4 BALB/3T3細胞、 3T3 - Swiss albino細胞および NIH- 3T3細胞に対 する骨芽細胞分化誘導能)
BALB/3T3 3T3-Swiss albino NIH-3T3 相対値 絶対値 相対値 絶対値 相対値 絶対値
GC分化上清 5.9 0.107 13.8 0.174 5.4 0.097 分化培地のみ 1 0.018 1 0.013 1 0.018 GC増殖上清 1.3 0.021 1.1 0.013 0.9 0.016 増殖培地のみ 1 0.016 1 0.013 1 0.018
GC (4週齢) : 1回実験を行った。 3試行した。
GC分化上清:成長軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した培養上清 GC増殖上清:.成長軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した培養上清 . 分化培地のみ: MEM分化培地そのもの
増殖培地のみ: MEM増殖培地そのもの
MEM分化因子産生培地を用いて肥大化能を有する軟骨細胞を培養した場合、 この培養上清には、 3T3— Sw i s s a l b i n o細胞、 BALB/3T3 細胞おょぴ N I H3T3細胞においてアルカリホスファターゼ活性を上昇させ、 これらの未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導する因子が存在することが確認さ れた。 一方、 MEM増殖培地を用いて肥大化能を有する軟骨細胞を培養した場合、 これらの培養上清にはこの因子は存在しないことが確認された。 (比較例 6 :肥大化能を有さない静止軟骨細胞の培養上清に存在する成分が、 マウス C 3H1 OT 1Z2細胞以外の未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導する 活性を有するか否かの検討)
比較例 1 Bと同様の方法を使用して、 MEM分化因子産生培地または MEM増 殖培地を用いて肥大化能を有さない静止軟骨細胞を培養したときの各培養上淸を 得た。 未分化細胞として、 BALBZ3T3細胞、 3 T3— Sw i s s a l b i n o細胞および N I H3 T 3細胞を用いた。 これらの細胞をそれぞれ 24穴プ レートに播種し、 18時間後に上記の培養上清 1 m 1をそれぞれ添加して、 3 7°Cにて 5% . CO2インキュベータ一中で培養した。 72時間後に、 実施例 1 と同様の方法によりアルカリホスファターゼ活性を測定した。
MEM分化因子産生培地を用いて肥大化能を有さない静止軟骨細胞を培養した 培養上清を添カ卩した場合、 MEM分化因子産生培地のみを添加した場合を 1とす ると、 アルカリホスファターゼ活性は、 8八し8 3丁3細胞では約1. 0倍 (表 5左および図 6 Aを参照のこと) であり、 3T3— Sw i s s a l b i n o細胞では約 1. 1倍 (表 5中および図 6 Aを参照のこと) であり、 N I H3T 3細胞では約 1. 0倍であった (表 5右および図 6 Aを参照のこと) 。
MEM増殖培地を用いて肥大化能を有さない静止軟骨細胞を培養した培養上清 を添加した場合、 MEM増殖培地のみを添加した場合を 1とすると、 アルカリホ スファターゼ活性は、 B ALB/3 T 3細胞では約 1. 3倍 (表 5左および図 6 Aを参照のこと) であり、 3 T 3— Sw i s s a 1 b i n o細胞では約 0. 9 倍 (表 5中および図 6 Aを参照のこと) であり、 N I H 3 T 3細胞では約 1. 0 倍であった (表 5右および図 6 Aを参照のこと) 。
(表 5 BALB/3T3細月包、 3T3— Swiss albino細胞および NIH— 3T3細胞に対 する骨芽細胞分化誘導能)
BALB/3T3 3T3-Swiss albino NIH-3T3 相対値 絶対値 相対値 絶対値 相対値 絶対値
RC分化上清 1.0 0.018 1.1 0.014 1.0 0.018 分化培地のみ 1 0.018 1 0.013 1 0.018
RC増殖上清 1.3 0.020 0.9 0.012 1.0 0.019 増殖培地のみ 1 0.016 1 0.013 1 0.018
RC (8週齢) : 1回実験を行つ 7こ 3試行した。
RC分化上清:静止軟骨細胞を MEM分化因子摩生培地で培養した培養上清 R C増殖上清:静止軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した培養上清
分化培地のみ: MEM分化培地そのもの
増殖培地のみ: MEM増殖培地そのもの
MEM分化因子産生培地を用いて肥大化能を有さない静止軟骨細胞を培養した 場合、 アルカリホスファターゼ活性は、 BALB/3 T 3細胞、 3 T 3— Sw i s s a 1 b i n o細胞および N I H3 T 3細胞において、 MEM分化因子産生 培地のみを添加した場合とほとんど変わらず、 この培養上清には、 これらの未分 化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導する因子が存在しないことが確認された。 ME M増殖培地を用いて肥大化能を有さない静止軟骨細胞を培養した場合もまた、 こ れらの培養上清にはこの因子は存在しないことが確認された。 (実施例 7 :肋軟骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞を種々の従来型骨芽細胞 分化誘導成分を含む培地で培養した場合に産生する細胞機能調節因子の調製およ び検出)
実施例 1と同様の方法により得られた肋軟骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞 を、 MEM増殖培地 (MEM培地および 1 5% FB S、 100U/m lぺニシ リン、 0. lmg/m 1ストレプトマイシン、 および 0. 25 /z gZm lアンホ テリシン B) を加えて 4 X 104細胞 Z cm2に希釈し、 さらに、 従来型骨芽細 胞分化誘導成分として、 デキサメサゾン、 )3—グリセ口ホスフェート、 ァスコル ビン酸またはこれらの組み合せを添加して培養し、 経時的に培地の上清を回収し
Figure imgf000111_0001
Dex:デキサメサゾン、 iSGP: )3—グリセ口ホスフェート、 Asc:ァスコルビン酸 それぞれの培養上清 1m lをマウス C3H10T 1Z2細胞 ( 1. 25 X 10 4細胞/ cm2) に添加して、 37°Cにて 5% C O 2インキュベータ一中で培養 した場合のアル力リホスファターゼ活性を測定した。 アル力リホスファターゼ活 性の測定は、 実施例 1と同様の方法を使用した。 その結果、 以下の表および図 6 Bに示されるように、 MEM分化因子産生培地 (D e x + ]3 GP+A s c) を添 加した培地では、 アルカリホスファタ一ゼ活性は、 0. 041であり、 MEM增 殖培地に GP+A s cを添加した培地では、 アルカリホスファターゼ活性は 0. 044であった。 増殖培地に従来型骨芽細胞分化誘導成分の各々を単独で添加し た培地では、 アルカリホスファターゼ活性は、 De x単独では 0. 016であり、 i3 GP単独では 0. 015であり、 A s cでは 0. 016であった。 増殖培地に D e X + G Pを添加した培地では、 0. 022であり、 De x+As cを添加 した培地では 0. 01 7であった。 対照として増殖培地のみで肥大化能を有する 軟骨細胞を培養した培地の上清を、 C3H10T 1 2細胞に添加した場合、 ァ ルカリホスファターゼは 0. 014であった。 MEM分化因子産生培地のみ、 M EM増殖培地のみを C 3H 10 T 1Z2細胞に添加した場合、 アルカリホスファ ターゼ活性は、 それぞれ、 0. 016ぉょぴ0. 014であった。
(誘導骨芽細胞分化誘導能を有する因子の産生に対する従来型骨芽細胞分化誘 導成分の効果)
平均 SD
Dex+i8 GP+Asc 0.041 0.008
Dex 0.016 0.004 β GP 0.015 0.004
Asc 0.016 0.001
Dex+BGP 0.022 0.004
Dex+Asc 0.017 0.002 β GP+Asc 0.044 0.016 増殖培地 0.014 0.002 分化培地のみ 0.016 0.002 増殖培地のみ 0.014 0.001
Dex:デキサメサゾン
]3GP : )3—グリセ口ホスフェート
Asc: ァスコノレビン酸
分化培地のみ: MEM分化因子産生培地そのもの (軟骨細胞を培養していないも の)
増殖培地のみ: MEM増殖培地そのもの (軟骨細胞を培養していないもの) 肥大化能を有する軟骨細胞を培養する M E M増殖培地に、 従来型骨芽細胞分化 誘導成分の各々を単独で添加した場合、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導さ せる因子は産生されなかった。 j3—グリセ口ホスフエ一トおよびァスコルビン酸 を添カ卩した場合、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導させる因子は産生された。 デキサメサゾン、 i3—グリセ口ホスフヱートおよぴァスコルビン酸のすべてを添 加した場合 (MEM分化因子産生培地と同じ場合) にも、 未分化細胞を誘導骨芽 細胞に分化誘導させる因子の産生が促進されることが確認された。
(実施例 8 :肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産生培地中で培養す ることにより得られる培養上清に含まれる因子の検討)
実施例 1と同様の方法により、 肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産 生培地で培養し、 4日から 3週間経時的に集めた上清を遠心フィルターに入れ、 4000 X g、 4°Cにて 30分間遠心し、 高分子分画と低分子分画を分離する条 件下の遠心式限外濾過により、 上清を分子量 50, 000以上の画分と分子量 5 0, 000未満の画分に分離させた。 次いで、 マウス C 3 H 1 0 T 1 Z2細胞 (BME培地中) を 24穴プレート (1. 25 X 104細胞/ cm2) およびヒ ドロキシアパタイ ト (1 106細胞//1111 ) に播種し、 1 8時間後に、 各培地 上清の画分 (1m l ) をそれぞれ添加して 37 °Cにて 5% C02インキュベー ター中で培養した。 72時間後に実施例 1と同様の方法によりアルカリホスファ ターゼ活性を測定する。
分子量 50, 000以上の画分を添加した場合、 24穴プレートに播種したと きもヒ ドロキシァパタイトに播種したときも両方とも、 マウス C3H10T 1 2細胞は赤く染まった (図 7 Aおよび 7 Bを参照のこと) 。 この培養上清の分子 量 50, 000以上の画分には、 アルカリホスファターゼ活性を上昇させる活性 を有する因子が存在することが分かった。 分子量 50, 000未満の画分を添加 した場合、 24穴プレートに播種したときもヒ ドロキシァパタイ トに播種したと きもどちらでも C 3H1 OT 1Z2細胞は染色されず、 アルカリホスファターゼ 活性は認められなかった (図 7 Cおよび 7 Dを参照のこと) 。
以上の結果より、 マウス C 3H1 0T 1Z2細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導さ せる能力を有する因子は、 肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産生培地 中で培養した培養上清の、 分子量 50, 000以上の画分に存在することが分か つ 7こ o
(実施例 9 :マウス肋骨,肋軟骨部由来の肥大化能を有する軟骨細胞を MEM 分化因子産生培地で培養した場合に産生する細胞機能調節因子の調製および検 出)
(マウス肋骨 ·肋軟骨部からの肥大化能を有する軟骨細胞の調製)
8週齢雄性マウス (B a 1 b/cA) を本実施例において実験した。 マウスは、 クロ口ホルムを使用して屠殺した。 マウスの胸部をバリカンで剃毛し、 ヒビテン 液 (1 0倍希釈) に全身を浸し消毒した。 胸部を切開し、 無菌的に肋骨 ·肋軟骨 部を採取した。 この肋骨 ·肋軟骨部の境界部分より半透明の成長軟骨部を採取し た。 この成長軟骨部を細切し、 0. 2 5%トリプシン一 EDTAZD— PB S (Dulbecco's Phosphate Buffered Saline) 中で、 3 7 °Cで 1時間攪拌した。 次 いで、 遠心分離 (1 70 X gで 3分間) により洗浄し、 その後 0. 2%コラゲナ ーゼ (Collagenase:インビトロジェン社製) /Ό— PB Sとともに 3 7でで、 2. 5時間攪拌した。 遠心分離 (1 70 X gで 3分間) により洗浄した後、 攪拌 用フラスコ中で 0. 2 %ディスパーゼ (Dispase:インビトロジェン社製) /
(HAM+ 1 0% FB S) とともに、 3 7°Cにて、 1晚攪拌した。 翌日、 濾過 し、 遠心分離 (1 70 X gで 3分間) により洗浄した。 細胞をトリパンブルーに より染色し、 顕微鏡を用いて細胞数をカウントした。
評価は、 呈色しなかった細胞を生細胞とし、 青色に呈色した細胞を死細胞とし た。 (肥大化能を有する軟骨細胞の確認)
実施例 9によって得られた細胞は、 分離の際に使用した酵素 (トリプシン、 コ ラゲナーゼ、 デイスパーゼ) によって障害を受けているので、 培養によって障害 を回復させた。 肥大化能を有する軟骨細胞を、 軟骨細胞マーカーの局在または発 現、 および顕微鏡下で形態学的な肥大化を確認することによって同定する。
(肥大化能を有する軟骨細胞特異的マーカーの局在または発現)
上記の操作により得られた細胞の溶解物を S D S (ドデシル硫酸ナトリウム) で処理する。 S D S処理した溶液を S D Sポリアクリルアミ ド電気泳動に供する。 その後、 転写用膜にブロッテイング (ウェスタンプロティング) し、 軟骨細胞マ 一力一に対する一次抗体を反応させて、 ペルォキシダーゼ、 アルカリホスファタ ーゼ、 ダルコシダーゼなどの酵素またはフルォレセインイソチオシァネート (F I T C) 、 フィコエリ トリン (P E ) 、 テキサスレッド、 7—ァミノ _ 4—メチ ルクマリン _ 3 _酢酸 (AMC A) 、 ローダミンなどの蛍光を標識した二次抗体 で検出する。
上記の操作により得られた細胞培養物を、 1 0 %中性ホルマリン緩衝液で固定 し、 軟骨細胞マーカーに対する一次抗体を反応させて、 ペルォキシダーゼ、 アル カリホスファターゼ、 ダルコシダーゼなどの酵素または F I T C、 P E、 テキサ スレッド、 AM C A、 ローダミンなどの蛍光を標識した二次抗体で検出する。 アルカリホスファターゼについては染色法で検出することもできる。 上記の操 作によって得られた細胞培養物を、 6 0 %ァセトン/タエン酸バッファーで固定 し、 蒸留水で洗浄後、 ファーストバイオレッ ト Bとナフトール A S— MXとのを 混合液に浸漬し、 室温喑所で 3 0分反応させることにより、 呈色させる。
(軟骨細胞の肥大化能に関する組織学的検索)
5 X 1 0 5個の細胞を含む H AM' s F 1 2培養液を遠心すること【 胞のペレットを作製し、 この細胞ペレットを一定期間培養し、 顕微鏡下に確認し た培養前の細胞の大きさと培養後の細胞の大きさを比較する。 有意な成長が確認 されたときに、 細胞を肥大化能を有すると判定する。
実施例 9によって得られた細胞が、 軟骨細胞マーカーの発現しているか否か、 形態学的に肥大化しているか否かを検討することにより、 これらの細胞が、 肥大 化能を有する軟骨細胞であるか否かを確認することができる。
(マウス肋骨 ·肋軟骨部から採取した肥大化能を有する軟骨細胞によって産生 された因子の検出)
実施例 9により得られた肥大化能を有する軟骨細胞を、 MEM分化因子産生培 地 (最小必須培地 (MEM培地) 、 15% FBS (ゥシ胎仔血清) 、 デキサメ サゾン 10 nM、 3—グリセ口ホスフェート 1 OmM、 ァスコルビン酸 50ju g m 1、 10 OUZm 1ペニシリン、 0. 1 m g Zm 1ストレプトマイシン、 お よび 0. 25 μ g/m 1アンホテリシン Bを加えて 4 X 104細胞 /cm2に希 釈した。 この細胞液を、 ディッシュ (ベタ トン 'ディッキンソン社製) に均一に 播種し、 37°Cにて、 5% C02インキュベータ一中で培養し、 経時的に (4 日目、 7日目、 11日目、 14日目、 18日目、 21日目に) 培地の上清を回収 した。
(回収した培養上清が、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導する活性を有す るか否かの検討)
マウス C3H10T1Z2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL- 226) を、 1. 25 X 104細胞/ c m2で 24穴プレート (ベタ トン 'ディッキンソン社 製、 2. 5 X 104/穴) に均一に播種した。 播種から 18時間後に、 上記の培 養上清 lmlを添加して、 37°Cにて 5% C O 2インキュベータ一中で培養し た。 72時間後に、 実施例 1と同様の方法によりアルカリホスファターゼ活性を 測定した。 本実施例では、 マウス C 3H 10 T 1/2細胞に本因子含む培地を添 加した場合、 本因子を含まない培地を添加して培養した場合と比較して、 C3H 10T1Z2細胞の細胞全体のアルカリホスファターゼ (ALP) 活性の値を、 少なくとも約 1. 5倍より高く上昇させる能力を有するときに、 アルカリホスフ ァターゼ活性を上昇させる活性を有すると判断した。
MEM分化因子産生培地のみを添加した場合のアル力リホスファターゼ活性を 1とすると、 アルカリホスファターゼ活性は、 約 3. 1倍にまで上昇した (表 6 上段および図 8を参照のこと) 。 (誘導骨芽細胞の確認)
上に示したように、 誘導骨芽細胞分化誘導能を有する因子によって、 誘導骨芽 細胞マーカーの一つである、 C 3 H 10 T 1Z 2細胞のアル力リホスファターゼ (ALP) 活性が上昇することが示された。 さらに C3H10T1Z2細胞のァ ルカリホスファターゼ染色においても、 この誘導骨芽細胞分化誘導能を有する因 子を C3H10T1/2細胞に添加して 72時間培養すると、 C3H10T 1Z 2細胞は著しい赤色を示す。 このことにより、 染色法によってもアルカリホスフ ァターゼが発現していることが示される。 この結果、 C3H10T1 2細胞が 誘導骨芽細胞に分化したことが確認された。 (比較例 9 A:マウス肋骨 ·肋軟骨部由来の肥大化能を有する軟骨細胞を ME
M増殖培地で培養した場合に産生する因子の調製および検出)
実施例 9と同様の方法により、 マウス肋骨 ·肋軟骨部から肥大化能を有する軟 骨細胞を採取した。 肥大化能を有する軟骨細胞を、 MEM増殖培地 (最小必須培 地 (MEM培地) および 15% FBS、 100 UZm 1ペニシリン、 0. 1 m g/m 1ストレプトマイシン、 および 0. 25 μ gZm 1アンホテリシン B) を 加えて 4 X 104細胞 Zcm2に希釈し、 培養し、 経時的に (4日目、 7日目、 1 1日目、 14日目、 18日目、 21日目に) 培地の上清を回収した。
マウス C 3H1 OT 1 2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL-226) を、 1. 25 X 104細胞 Zc m2で 24穴プレート (ベタ トン 'ディッキンソン社 製、 2. 5 X 104ノ穴) に均一に播種した。 播種から 18時間後に、 上記の培 養上清 lm lを添加して、 37°Cにて 5% C O 2インキュベータ一中で培養し た。 72時間後に、 実施例 1と同様の方法によりアルカリホスファターゼ活性を 測定した。 MEM増殖培地のみを添加した場合のアルカリホスファターゼ活性を 1とすると、 アルカリホスファターゼ活性は約 1. 6倍であった (表 6下段およ び図 8を参照のこと) 。
MEM増殖培地を用いた細胞培養物の上清を添加した場合、 アルカリホスファ ターゼ活性は、 MEM増殖培地のみを添加した場合とほとんど変わらなかった (図 8を参照のこと) 。
(誘導骨芽細胞の確認)
実施例 9と同様の方法を用いて、 上記の操作により得られた細胞培養物の上清 は、 C3H10T 1 2細胞の誘導骨芽細胞マーカーを発現させなかったことを 確認した。
(比較例 9B :マウス肋軟骨由来の静止軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で 培養した場合に産生する因子の調製および検出)
(肋軟骨からの静止軟骨細胞の調製)
8週齢雄性マウス (B a l bZcA) をクロ口ホルムを使用して屠殺した。 マ ウスの胸部をバリカンで剃毛し、 ヒビテン液 (10倍希釈) に全身を浸し消毒し た。 胸部を切開し、 無菌的に肋軟骨部を採取した。 この肋軟骨部分より不透明の 静止軟骨部を採取した。 この静止軟骨部を細切し、 0. 25%トリプシン_£0 T A/D- P B S (Dulbecco's Phosphate Buffered Saline) 中で、 37°Cで 1 時間攪拌した。 次いで、 遠心分離 (1 70 X gで 3分間) により洗浄し、 その後 0. 2 %コラゲナーゼ (Collagenase:インビトロジェン社製) ZD— P B Sと ともに 37°Cで、 2. 5時間攪拌した。 遠心分離 (1 70 X gで 3分間) により 洗浄した後、 攪拌用フラスコ中で 0. 2 %ディスパーゼ (Dispase:インビトロ ジェン社製) / (HAM+ 10% FBS) とともに、 37°Cにて、 1晚攪拌し た。 0. 2%デイスパーゼでの一晩処理を除く場合もある。 翌日、 濾過し、 遠心 分離 (1 70 X gで 3分間) により洗浄した。 細胞をトリパンブルーにより染色 し、 顕微鏡を用いて細胞数をカウントした。
評価は、 呈色しなかった細胞を生細胞とし、 青色に呈色した細胞を死細胞とし た。
(肋軟骨由来の肥大化能を有さない軟骨細胞の確認)
実施例 9と同様の方法を使用して軟骨細胞マーカーの局在または発現を検出す ることができる。 また、 細胞を形態学的に検索して、 得られた細胞が肥大化能を 有する軟骨細胞であるか否かを確認することができる。
(肋軟骨から採取した静止軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した場合 に産生する因子の検出)
肋軟骨から採取した静止軟骨細胞を、 MEM分化因子産生培地 (最小必須培地 (MEM培地) 、 15% FBS (ゥシ胎仔血清) 、 デキサメサゾン 10 nM、 j3—グリセ口ホスフェート 10mM、 ァスコルビン酸 50 μ gZm 1、 100U m lペニシリン、 0. 1 mg/m 1ストレプトマイシン、 および 0. 25 μ g /m 1アンホテリシン B) を加えて 4 X 104細胞 Zcm2に希釈し、 培養し、 経時的に (4日目、 7日目、 1 1日目、 14日目、 18日目、 21日目に) 各培 地の上清を回収した。
マウス C3H10T 1Z2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL— 226) を 2 4穴プレートに播種し、 1 8時間後に上記の培養上清 1 m 1を添カ卩して、 3 7°C にて 5% C02インキュベータ一中で培養した。 7 2時間後に、 実施例 1と同 様の方法によりアル力リホスファターゼ活性を測定した。 MEM分化因子産生培 地のみを添加した場合を 1とすると、 アルカリホスファターゼ活性は約 0. 8倍 であった (表 6上段および図 8を参照のこと) 。
MEM分化因子産生培地を用いた細胞培養物の上清を添加した場合、 アル力リ ホスファターゼ活性は、 MEM分化因子産生培地のみを添加した場合とほとんど 変わらなかった (表 6上段および図 8を参照のこと) 。 上記の操作により得られ た細胞培養物の上清が、 C 3 H 1 0 T 1 2細胞の誘導骨芽細胞マーカーを発現 させるか否かを実施例 1と同様の方法および判定基準で確認することができる。
(比較例 9 C :マウス肋軟骨から採取した静止軟骨細胞を MEM増殖培地で培 養した場合に産生する因子の調製および検出)
比較例 9 Bと同様の方法により、 肋軟骨から静止軟骨細胞を採取した。 静止軟 骨細胞を、 MEM増殖培地 (最小必須培地 (MEM培地) 、 1 5% F B S、 1 O OUZm lペニシリン、 0. 1 mgZm 1ストレプトマイシン、 および 0. 2 5 μ g/m 1アンホテリシン B) を加えて 4 X 1 04細胞 c m2に希釈し、 培 養し、 経時的に (4日目、 7日目、 1 1日目、 1 4日目、 1 8日目、 2 1日目 に) 培地の上清を回収した。
マウス C 3 H 1 0 T 1 Z 2細胞 (大日本住友製薬社製、 CC L一 2 2 6) を 2
4穴プレートに播種し、 1 8時間後に上記の培地 l m 1を添カ卩して、 3 7°Cにて 5% C02インキュベータ一中で培養した。 7 2時間後に、 実施例 1と同様の 方法によりアル力リホスファターゼ活性を測定した。 MEM増殖培地のみを添加 した場合を 1とすると、 アルカリホスファターゼ活性が約 1. 0倍であった (表 6下段おょぴ図 8を参照のこと) 。
肋軟骨由来の静止軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した培養上清を添加した場 合、 アルカリホスファターゼ活性は、 MEM増殖培地のみ添加した場合とほとん ど変わらなかった (表 6下段および図 8を参照のこと) 。 上記の操作により得ら れた細胞培養物の上清は、 C 3 H 1 0 T 1 Z 2細胞の誘導骨芽細胞マーカーを発 現させないことを確認した。
(表 6 :マウス由来の軟骨繊を、 MEM分化因子産生培地およ ΙΛ ΕΜ增殖培地で培養し fc± 清を添加した実施例 9および比棚 9A~9C©アルカリホスファタ→f活性の比較)
MEM分化因子産生培地 (平均値)
相対値 絶対値
GC上清 3.1 0.038
RC上清 0.8 0.011
分化培地のみ 1 0.012
MEM増殖培地 (平均値)
相対値 絶対値
GC上清 1.6 0.021
RC上清 1.0 0.013
増殖培地のみ 1 0.014
8週齢: 1回実験した。 2試行した。
G C上清:肥大化能を有する軟骨細胞をそれぞれの培地で培養した培養上清 R C上清:静止軟骨細胞をそれぞれの培地で培養した培養上清
分化培地のみ: MEM分化因子産生培地そのもの
増殖培地のみ: MEM増殖培地そのもの
(実施例 9およぴ比較例 9 A〜9 Cのまとめ)
マウス肋骨 ·肋軟骨部から採取した肥大化能を有する軟骨細胞を、 MEM分化 因子産生培地を用いて培養した場合、 この培養上清には、 マウス C 3 H 1 0 T 1 Z 2細胞のアル力リホスファターゼ活性を上昇させ、 誘導骨芽細胞に分化誘導す る因子が存在することが確認された。 一方、 MEM増殖培地を用いて肥大化能を 有する軟骨細胞を培養した場合、 この培養上清にはこの因子が存在しないことが 確認された。 肥大化能を有する軟骨細胞は、 MEM分化因子産生培地で培養する と、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導させる因子を産生することが見出され マウス肋軟骨部由来の静止軟骨細胞は、 MEM分化因子産生培地で培養しても、 M E M增殖培地で培養しても、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導させる能力 を有する因子を産生しないことが確認された。
(実施例 10 : ゥサギ肋骨 ·肋軟骨部由来の肥大化能を有する軟骨細胞を ME M分化因子産生培地で培養した場合に産生する細胞機能調節因子の調製および検 出)
(ゥサギ肋骨 ·肋軟骨部からの肥大化能を有する軟骨細胞の調製)
8週齢雄性ゥサギ (日本白色種) を本実施例において実験した。 ゥサギは、 ク ロロホルムを使用して屠殺した。 ゥサギの胸部をバリカンで剃毛し、 ヒビテン液
(10倍希釈) に全身を浸し消毒した。 胸部を切開し、 無菌的に肋骨 ·肋軟骨部 を採取した。 この肋骨 ·肋軟骨部の境界部分より半透明の成長軟骨部を採取した。 この成長軟骨部を細切し、 0. 25%トリプシン一 EDTA/D— PB S (D u l b e c c o s Ph o s p h a t e Bu f f e r e d s a l i n e) 中 で、 37°Cで 1時間攪拌した。 次いで、 遠心分離 (170 X gで 3分間) により 洗浄し、 その後 0. 2 %コラゲナーゼ (Co l 1 a g e n a s e :インビトロジ ェン社製) ZD— PBSとともに 37°Cで、 2. 5時間攪拌した。 遠心分離 (1 70X gで 3分間) により洗浄した後、 攪拌用フラスコ中で 0. 2%デイスパー ゼ (D i s p a s e :インビトロジヱン社製) ノ (HAM+ 10% F B S) と ともに、 37°Cにて、 1晚攪拌した。 翌日、 濾過し、 遠心分離 (170X gで 3 分間) により洗浄した。 細胞をトリパンブルーにより染色し、 顕微鏡を用いて細 胞数をカウントした。
評価は、 呈色しなかった細胞を生細胞とし、 青色に呈色した細胞を死細胞とし (肥大化能を有する軟骨細胞の確認)
実施例 1 0によって得られた細胞は、 分離の際に使用した酵素 (トリプシン、 コラゲナーゼ、 デイスパーゼ) によって障害を受けているので、 培養によって障 害を回復させた。 肥大化能を有する軟骨細胞を、 軟骨細胞マーカーの局在または 発現、 および顕微鏡下で形態学的な肥大化を確認することによって同定する。
(肥大化能を有する軟骨細胞特異的マーカーの局在または発現)
上記の操作により得られた細胞の溶解物を S D S (ドデシル硫酸ナトリウム) で処理する。 S D S処理した溶液を S D Sポリアクリルアミ ド電気泳動に供する。 その後、 転写用膜にブロッテイング (ウェスタンプロティング) し、 軟骨細胞マ 一力一に対する一次抗体を反応させて、 ペルォキシダーゼ、 アルカリホスファタ ーゼ、 ダルコシダーゼなどの酵素またはフルォレセインイソチオシァネート (F I T C) 、 フィコエリ トリン (P E ) 、 テキサスレツド、 7—ァミノ _ 4—メチ ルクマリン一 3—酢酸 (AM C A) 、 ローダミンなどの蛍光を標識した二次抗体 で検出する。
上記の操作により得られた細胞培養物を、 1 0 %中性ホルマリン緩衝液で固定 し、 軟骨細胞マーカーに対する一次抗体を反応させて、 ペルォキシダーゼ、 アル カリホスファターゼ、 ダルコシダーゼなどの酵素または F I T C、 P E、 テキサ スレッド、 AM C A、 ローダミンなどの蛍光を標識した二次抗体で検出する。 アルカリホスファターゼについては染色法で検出することもできる。 上記の操 作によって得られた細胞培養物を、 6 0 %アセトン/クェン酸バッファーで固定 し、 蒸留水で洗浄後、 ファーストバイオレット Bとナフトール A S— MXとのを 混合液に浸漬し、 室温暗所で 3 0分反応させることにより、 呈色させる。 (軟骨細胞の肥大化能に関する組織学的検索)
5 X 1 0 5個の細胞を含む H AM' s F 1 2培養液を遠心することにより細 胞のペレットを作製し、 この細胞ペレットを一定期間培養し、 顕微鏡下に確認し た培養前の細胞の大きさと培養後の細胞の大きさを比較する。 有意な成長が確認 されたときに、 細胞を肥大化能を有すると判定する。
(結果)
実施例 10によって得られた細胞が、 軟骨細胞マーカーを発現しているか否力、、 形態学的には肥大化しているか否かを確認することにより、 これらの細胞が、 月巴 大化能を有する軟骨細胞であるか否かを確認することができる。
(ゥサギ肋骨 ·肋軟骨部から採取した肥大化能を有する軟骨細胞によって産生 された因子の検出)
実施例 10により得られた肥大化能を有する軟骨細胞を、 MEM分化因子産生 培地 (最小必須培地 (MEM培地) 、 1 5% FB S (ゥシ胎仔血清) 、 デキサ メサゾン 10 nM、 j3—グリセ口ホスフェート 10πιΜ、 ァスコルビン酸 50 μ gZml、 100 UZm 1ペニシリン、 0. 1 m g Zm 1ストレプトマイシン、 および 0. 25 μ g/m 1アンホテリシン Bを加えて 4 X 104細胞/ c m2に 希釈した。 この細胞液を、 ディッシュ (べク トン ·ディッキンソン社製) に均一 に播種し、 37°Cにて、 5% CO2インキュベータ一中で培養し、 経時的に
(4日目、 7日目、 1 1日目、 14日目、 18日目、 21日目に) 培地の上清を 回収した。
(回収した培養上清が、 未分化細胞を誘導骨芽細胞を分化誘導する活性を有十 るか否かの検討)
マウス C3H10T 1/2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL- 226) を、 1. 25 X 104細胞/ c m2で 24穴プレート (べク トン 'ディッキンソン社 製、 2. 5 X 104 穴) に均一に播種した。 播種から 18時間後に、 上記の培 養上清 lmlを添加して、 37°Cにて 5% C O 2インキュベータ一中で培養し た。 72時間後に、 実施例 1と同様の方法によりアルカリホスファターゼ活性を 測定した。 本実施例では、 マウス C3H10T 1 2細胞に本因子含む培地を添 加した場合、 本因子を含まない培地を添加して培養した場合と比較して、 C3H 10T1Z2細胞の細胞全体のアルカリホスファターゼ (ALP) 活性の値を、 少なくとも約 1. 5倍より高く上昇させる能力を有するときに、 アルカリホスフ ァターゼ活性を上昇させる活性を有すると判断した。
MEM分化因子産生培地のみを添加した場合を 1とすると、 培養上清を添加す ると、 アルカリホスファターゼ活性が上昇する。
(誘導骨芽細胞の確認)
上に示したように、 誘導骨芽細胞分化誘導能を有する因子によって、 誘導骨芽 細胞マーカーの一つである、 C3H10T 1/2細胞のアルカリホスファターゼ (ALP) 活性が上昇することが示された。 さらに C 3H10T 1/2細胞のァ ルカリホスファターゼ染色においても、 この誘導骨芽細胞分化誘導能を有する因 子を C3H10 T 1/2細胞に添カ卩して 72時間培養すると、 C3H10T1/ 2細胞は著しい赤色を示す。 このことにより、 染色法によってもアルカリホスフ ァターゼが発現していることが示される。 この結果、 C3H10T1/2細胞が 誘導骨芽細胞に分化したことが確認された。
(比較例 1 OA: ゥサギ肋骨 ·肋軟骨部由来の肥大化能を有する軟骨細胞を M EM増殖培地で培養した場合に産生する因子の調製および検出)
実施例 10と同様の方法により、 ゥサギ肋骨 ·肋軟骨部から肥大化能を有する 軟骨細胞を採取した。 肥大化能を有する軟骨細胞を、 MEM増殖培地 (最小必須 培地 (MEM培地) および 15% FBS、 100 UZm 1ペニシリン、 0. 1 mgZm 1ストレプトマイシン、 および 0. 25 gZm 1アンホテリシン B) を加えて 4 X 1 04細胞 Zc m2に希釈し、 培養し、 経時的に (4日目、 7日目、 1 1日目、 14日目、 18日目、 21日目に) 培地の上清を回収した。
マウス C 3H10T 1/2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL- 226) を、 1. 25 X 104細胞/ cm2で 24穴プレート (べクトン 'ディッキンソン社 製、 2. 5 X 104 穴) に均一に播種した。 播種から 18時間後に、 上記の培 養上清 lm lを添加して、 37°Cにて 5% C O 2インキュベータ一中で培養し た。 72時間後に、 実施例 1と同様の方法によりアルカリホスファターゼ活性を 測定した。
MEM増殖培地を用いた細胞培養物の上清を添加した場合、 アル力リホスファ ターゼ活性は、 MEM増殖培地のみを添カ卩した場合とほとんど変わらなかった。
(誘導骨芽細胞の確認)
実施例 10と同様の方法および判定基準を用いて、 上記の操作により得られた 細胞培養物の上清が、 C3H10T 1ノ2細胞の誘導骨芽細胞マーカーを発現さ せるか否かを確認することができる。
(比較例 10B : ゥサギ肋軟骨由来の静止軟骨細胞を MEM分化因子産生培地 で培養した場合に産生する因子の調製および検出)
(肋軟骨からの静止軟骨細胞の調製)
8週齢雄性ゥサギ (日本白色種) をクロ口ホルムを使用して屠殺した。 ゥサギ の胸部をバリ力ンで剃毛し、 ヒビテン液 ( 10倍希釈) に全身を浸し消毒した。 胸部を切開し、 無菌的に肋軟骨部を採取した。 この肋軟骨部分より不透明の静止 軟骨部を採取した。 この静止軟骨部を細切し、 0. 25%トリプシン一 EDT A ZD— PB S (Dulbecco's Phosphate Buffered Saline) 中で、 37°Cで 1時間 攪拌した。 次いで、 遠心分離 (170 X gで 3分間) により洗浄し、 その後 0.
2 %コラゲナーゼ (Collagenase:インビトロジェン社製) ZD—PB Sととも に 37°Cで、 2. 5時間攪拌した。 遠心分離 (1 70 X gで 3分間) により洗浄 した後、 攪拌用フラスコ中で 0. 2 %ディスパーゼ (Dispase:インビトロジェ ン社製) / (HAM+ 10% FBS) とともに、 37°Cにて、 1晚攪拌した。 0. 2%デイスパーゼでの一晩処理を除く場合もある。 翌日、 濾過し、 遠心分離 (1 70 X gで 3分間) により洗浄した。 細胞をトリパンブルーにより染色し、 顕微鏡を用いて細胞数をカウントした。
評価は、 呈色しなかった細胞を生細胞とし、 青色に呈色した細胞を死細胞とし た。 (肋軟骨由来の肥大化能を有さない軟骨細胞の確認)
実施例 10と同様の方法および判定基準を使用して軟骨細胞マーカーの局在ま たは発現を検出し、 形態学的にも検索して、 得られた細胞が肥大化能を有さない 軟骨細胞であるか否かを確認することができる。 (肋軟骨から採取した静止軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した場合 に産生する因子の検出)
肋軟骨から採取した静止軟骨細胞を、 MEM分化因子産生培地 (最小必須培地 (MEM培地) 、 1 5% FBS (ゥシ胎仔血清) 、 デキサメサゾン 10 nM、 /3—グリセ口ホスフェート 1 OmM、 ァスコルビン酸 50 μ g/m 1、 100U /m lペニシリン、 0. 1 rngZm 1ストレプトマイシン、 および 0. 25 g /m 1アンホテリシン B) を加えて 4 X 104細胞 Zcm2に希釈し、 培養し、 経時的に (4日目、 7日目、 1 1日目、 14日目、 18日目、 21日目に) 各培 地の上清を回収した。
マウス C3H10T 1/2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL - 226) を 2 4穴プレートに播種し、 18時間後に上記の培養上清 lm 1を添加して、 37°C にて 5% CO2インキュベータ一中で培養した。 72時間後に、 実施例 1と同 様の方法によりアル力リホスファターゼ活性を測定した。
MEM分化因子産生培地を用いた細胞培養物の上清を添カ卩した場合、 アル力リ ホスファターゼ活性は、 ME M分化因子産生培地のみを添加した場合とほとんど 変わらなかった。 上記の操作により得られた細胞培養物の上清が、 C3H10T 1 2細胞の誘導骨芽細胞マーカーを発現させるか否かを実施例 1と同様の方法 および判定基準で確認することができる。
(比較例 10 C :肋軟骨から採取した静止軟骨細胞を MEM増殖培地で培養し た場合に産生する因子の調製および検出)
比較例 10Bと同様の方法により、 肋軟骨から静止軟骨細胞を採取した。 静止 軟骨細胞を、 MEM増殖培地 (最小必須培地 (MEM培地) 、 15% FB S、 10 OUZm 1ペニシリン、 0. 1 mgZm 1ストレプトマイシン、 および 0. 25 g/m 1アンホテリシン B) を加えて 4 X 104細胞 c m2に希釈し、 培養し、 経時的に (4日目、 7日目、 1 1 日目、 14日目、 18日目、 21日目 に) 培地の上清を回収した。
マウス C3H10T1/2細胞 (大日本住友製薬社製、 CCL— 226) を 2 4穴プレートに播種し、 18時間後に上記の培地 lm 1を添加して、 37°Cにて 5% C02インキュベータ一中で培養した。 72時間後に、 実施例 1と同様の 方法によりアル力リホスファターゼ活性を測定した。
肋軟骨由来の静止軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した培養上清を添加した場 合、 アルカリホスファターゼ活性は、 MEM増殖培地のみ添加した場合とほとん ど変わらなかった。 上記の操作により得られた細胞培養物の上清が、 C 3H10 T 1Z2細胞の誘導骨芽細胞マーカーを発現させるか否かを実施例 1と同様の方 法およぴ判定基準で確認することができる。 (実施例 10および比較例 10 A〜 10 Cのまとめ)
MEM分化因子産生培地を用いて、 ゥサギ肋骨 ·肋軟骨部から採取した肥大化 能を有する軟骨細胞を培養した場合、 この培養上清には、 マウス C3H10T1 / 2細胞のアル力リホスファターゼ活性を上昇させ、 誘導骨芽細胞に分化誘導す る因子が存在することが確認された。 一方、 MEM増殖培地を用いて肥大化能を 有する軟骨細胞を培養した場合、 この培養上清にはこの因子が存在しないことが 確認された。 肥大化能を有する軟骨細胞は、 MEM分化因子産生培地で培養する と、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導させる因子を産生することが見出され た。
ゥサギ肋軟骨部由来の肥大化能を有さない軟骨細胞は、 MEM分化因子産生培 地で培養しても、 MEM増殖培地で培養しても、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分 化誘導させる能力を有する因子を産生しないことが確認された。
(実施例 11 :未分化細胞を培養する培地 (未分化細胞培養培地) 力 未分化 細胞の誘導骨芽細胞への分化誘導に与える影響の検討)
実施例 1、 比較例 1 Bおよび 1Dと同様の方法をそれぞれ使用して、 肥大化能 を有する軟骨細胞、 もしくは肥大化能を有さない静止軟骨細胞および関節軟骨細 胞を採取した。 これらの細胞を、 MEM分化因子産生培地および MEM増殖培地 にそれぞれ 4 X 104細胞/ cm2で播種し、 37°Cにて 5% C02インキュべ 一ター中で培養し、 経時的に (4日目、 7日目、 11日目、 14日目、 18日目、 21日目に) 各培養上清を得た。 未分化細胞として、 マウス C3H10T1Z2 細胞を用いた。 HAM培地または MEM培地の入った 24穴プレートに、 これら の細胞を 1. 25 X 104細胞 Zc m2で播種し、 18時間後に上記の培養上清 1 m 1をそれぞれ添加して、 37°Cにて 5% C〇 2インキュベータ一中で培養 した。 72時間後に、 実施例 1と同様の方法によりアルカリホスファターゼ活性 を測定した。 C3H1 OT 1 2細胞を MEM培地で培養した場合、 MEM分化因子産生培 地を用いて肥大化能を有する軟骨細胞を培養した培養上清を添カ卩したもののアル 力リホスファターゼ活性は、 MEM分化因子産生培地のみを添加したものと比較 して約 10. 8倍高いアルカリホスファターゼ活性の上昇が認められた。 MEM 増殖培地を用いて肥大化能を有する軟骨細胞を培養した培養上清を添加した場合、 アル力リホスファターゼ活性の上昇は認められなかった。 肥大化能を有さない静 止軟骨細胞および関節軟骨由来の軟骨細胞を用いた場合は、 MEM分化因子産生 培地を用いて培養した培養上清を添加しても MEM増殖培地を用いて培養した培 養上清を添加しても、 いずれもアルカリホスファターゼ活性の上昇は認められな かった。 C 3H 10T 1Z2細胞の培養に用いる基礎培地は、 C3H10T 1/ 2細胞の誘導骨芽細胞への分化誘導に影響を与えないことが分かった (表 7およ び図 9を参照のこと) 。
(表 7:未分化細胞の培 ¾こ用い ¾S磋培地が、未分化細胞の骨芽細胞への分化誘導 I える 影響)
HAM培地 (平均:
相対値 絶対値
GC分化上清 6.7 0.058
GC增 ® 清 1.1 0.010
RC分化上滑 1.2 0.011
RC増殖上清 1.1 0.010
AC分化上清 1.2 0.010
AC増殖上清 1.2 0.011
分化培地のみ 1 0.009
増殖培地のみ 1 0.009
MEM培地(平均)
相対値 絶対値
GC分化上清 10.8 0.085
GC増 清 1.3 0.015
RC分化上滑 1.5 0.012
RC増殖上清 0.7 0.008
AC分化上清 1.3 0.010
AC増 ¾|±滑 0.6 0.007
分化培地のみ 1 0.008
増殖培地のみ 1 0.011
GC (4週齢) : 1回実験した。 3試行した。
RC (8週齢) : 1回実験した。 3試行した。 AC (8週齢) : 1回実験した。 3試行した。
GC分化上清:肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した 培養上清 GC増殖上清:肥大化能を有する軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した 培養上清
R C分化上清:静止軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した培養上清
RC増殖上清:静止軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した培養上清
AC分化上清:関節軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した培養上清 AC増殖上清:関節軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した培養上清
分化培地のみ: MEM分化因子産生培地そのもの
増殖培地のみ: MEM増殖培地そのもの
C3H10T 1/2細胞を HAM培地で培養した場合、 MEM分化因子産生培 地を用いて肥大化能を有する軟骨細胞を培養した培養上清を添カ卩したもののアル 力リホスファターゼ活性は、 MEM分化因子産生培地のみを添加したものと比較 して約 6. 7倍高いアルカリホスファターゼ活性の上昇が認められた。 MEM增 殖培地を用いて肥大化能を有する軟骨細胞を培養した培養上清を添加した場合、 アルカリホスファターゼ活性の上昇は認められなかった。 肥大化能を有さない静 止軟骨細胞および関節軟骨由来の軟骨細胞を用いた場合は、 MEM分化因子産生 培地を用レ、て培養した培養上清を添加しても M E M増殖培地を用レ、て培養した培 養上清を添加しても、 いずれもアルカリホスファターゼ活性の上昇は認められな かった (表 7および図 9を参照のこと) 。
(実施例 12 :肥大化能を有する軟骨細胞によって産生された、 未分化細胞を 誘導骨芽細胞に分化誘導させる因子の熱による変性)
実施例 1と同様の方法を使用して、 肥大化能を有する軟骨細胞を採取した。 M EM分化因子産生培地 (最小必須培地 (MEM培地) 、 15% FBS (ゥシ胎 仔血清) 、 デキサメサゾン 10 nM、 ]3—グリセ口ホスフェート 1 OmM、 ァス コルビン酸 50 μ gZm 1、 10 OUZm 1ペニシリン、 0. l mg/m lスト レプトマイシン、 および 0. 25 μ g/m 1アンホテリシン Bを加えて 4 X 10 4細胞/ cm2に希釈し、 培養し、 経時的に (4日目、 7日目、 1 1日目、 14 日目、 18日目、 21日目に) 培地の上清を回収した。 この培養上清を、 沸騰水 中で 3分間、 加熱処理した。
マウス C 3H 10 T 1/2細胞 (1. 25 X 104細胞 Zcm2) を BME培 地で培養し、 18時間後に、 加熱処理をしていない培養上清、 加熱処理した培養 上清、 MEM分化因子産生培地のみをそれぞれ 1 m 1を添加した。 72時間後に、 実施例 1と同様の方法を使用してアル力リホスファターゼ活性を測定した。
MEM分化因子産生培地のみを添加して培養したときのアル力リホスファタ一 ゼ活性を 1とすると、 加熱処理していない肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分 化因子産生培地で培養した培養上清を添加した場合、 アル力リホスファターゼ活 性は、 約 1 2. 8倍であつたが、 該培養上清を加熱処理した場合には、 アルカリ ホスファターゼ活性は、 約 1. 6倍に減少した (表 8および図 10を参照のこ と) 。 この結果より、 肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培 養した培養上清に存在する、 未分化細胞を誘導骨芽細胞に分化誘導させる能力を 有する因子は、 加熱処理により熱変性する (失活する) ことが確認された。
(表 8:未分化細胞を骨芽細胞に分化誘導させる因子の靓こよる変性)
ALP活性 (平均)
相対値 絶対値
熱処理 1.6 0.014
非処理 12.8 0.111
分化培地のみ 1 0.009
4週齢: 1回実験した。 3試行した。
熱処理:肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した培養上 清を加熱処理したもの
非処理:肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した培養上 清
分化培地のみ: MEM分化因子産生培地そのもの
(実施例 13 :誘導骨芽細胞分化誘導能を有する因子を産生する能力を有する、 肥大化能を有する軟骨細胞と生体適合性足場とを用いる複合材料を皮下に移植し た場合の効果) 、 実施例 1と同様の方法により、 肋骨 ·肋軟骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞 を調製した。 調製した肥大化能を有する軟骨細胞に、 MEM分化因子産生培地を 加えて 1 X 106細胞 Zm 1に希釈した。 この細胞液を、 コラーゲンゲル、 アル ギン酸およびマトリゲル TM (ベタトン 'ディッキンソン社製) のそれぞれに均 一に播種し、 37°Cにて、 5% CO2インキュベータ一中で 1週間培養し、 複 合材料を作製した。 培養は、 MEM分化因子産生培地を用いた。
これらの複合材料を同系動物の背部皮下に移植した。 移植の 4週間後、 これら の同系動物を屠殺して移植部位を摘出し、 10%中性緩衝ホルマリンで固定し、 レントゲン撮影およびマイクロ CT撮影を行い、 パラフィン包埋した。 常法に従 つて薄切標本を作製し、 へマトキシリン—ェォジン (HE) 染色、 トルイジン青 (TB) 染色、 アルシアン青 (AB) 染色、 サフラニン O (SO) 染色し、 移植 部位の状態を確認した。
各実験は以下のように行った。
レントゲン撮影:マイクロ CT撮影機器 (東陽テク二力社、 高分解能 X線マイ クロ CTスキャナ SKYSCAN1 1 72) を用い、 100KVで垂直方向より レントゲンを撮影した。
マイクロ CT撮影:同マイクロ CT機器を用い、 1001: で0. 4度ずつ回 転させて各レントゲンを撮影し、 添付ソフト NR e c o nにより再構成し、 三次 元ボリュームレンダリングソフト VGS t u d i o Ma xにより三次元画像を 得た。 HE染色:薄切、 脱パラした切片を、 へマトキシリン液に 5— 10分浸漬、 水 洗、 色出し後、 ェォジン液で 3— 5分浸漬。
TB染色:薄切、 脱パラした切片を 0. 05%トルイジン青液に 1 5_30分 浸漬。 .
AB染色:薄切、 脱パラした切片を 3%酢酸液に 3— 5分浸漬し、 次いでアル シアン青液に 20— 30分浸漬、 水洗後、 ケルンェヒ トロート (ヌクレアファー ストレツド) 液に 10— 1 5分浸漬。
SO染色:薄切、 脱パラした切片を鉄へマチキシリン液に 5 _15分浸漬、 水 洗、 分別 (塩酸アルコール) 、 色出し、 1%酢酸液、 ファース トグリーン液 1— 5分、 1%酢酸液、 サフラニン O液 3— 5分浸漬。
MEM分化産生培地で培養することにより誘導骨芽細胞分化誘導能因子を産生 する能力を有するようになった、 肥大化能を有する軟骨細胞を含む複合材料の全 てにおいて骨形成が観察された (図 13〜24) 。
コントロールとして、 移植に用いた複合材料の一部を 10%中性緩衝ホルマリ ンで固定し、 パラフィン包埋した。 薄切切片を作製し、 染色した。
本実施例と同様の方法を使用して、 実施例 2〜3 (ラット) 、 4〜5 (ヒト) 、 7 (ラット) 、 9 (マウス) 、 10 (ゥサギ) により調製された肥大化能を有す る軟骨細胞を用いて複合材料を製造し、 同系動物もしくは免疫不全動物の皮下に 移植した場合を効果を検討することができる。 さらに、 生体適合性を有する足場 として、 例えば、 ヒ ドロキシァパタイト、 Pu r aMa t r i xTM (べクト ン ·ディッキンソン社製、 カタログ番号 354250, BD Pu r aMa t r i xペプチドハイドロゲル) 、 コラーゲン (スポンジ) 、 ゼラチン (スポンジ) 、 ァガロースを用いて複合材料を製造し、 同系動物もしくは免疫不全動物の皮下に 移植した場合の効果を検討することができる。 (比較例 13 A:肥大化能を有さない軟骨細胞と生体適合性足場とを用いる複 合材料を皮下に移植した場合の効果)
比較例 1 B (ラット) と同様の方法により調製された肥大化能を有さない軟骨 細胞を用いた。 この肥大化能を有さない軟骨細胞を、 MEM分化因子産生培地ま たは MEM増殖培地のいずれかに希釈し、 実施例 13と同様の方法により複合材 料を作製した。 生体適合性を有する足場として、 コラーゲンゲル、 マトリゲル τ Μ (べクトン .ディッキンソン社製) およびアルギン酸を用いた。 これらの複合 材料を同系動物の背部皮下に移植した。 移植の 4週間後、 これらの同系動物を屠 殺して移植部位を摘出し、 10%中性緩衝ホルマリンで固定し、 レントゲン撮影 とマイクロ CT撮影を行い、 パラフィン包埋した。 薄切標本を作製し、 へマトキ シリン—ェォジン (HE) 染色、 トルイジン青 (TB) 染色、 アルシアン青 (A B) 染色、 サフラニン O (SO) 染色し、 移植部位の状態を確認した。 肥大化能 を有さない軟骨細胞を用いた場合、 いずれの生体適合性を有する足場を用いる複 合材料においても骨形成は観察されなかった。 MEM分化因子産生培地を用いた 結果を図 25〜33に示す。
本比較例と同様の方法を使用して、 比較例 1D (ラット) 、 3B (ラット) 、 4 B (ヒ ト) 、 5B (ヒ ト) 、 9B (マウス) および 10 B (ゥサギ) により調 製された肥大化能を有さない軟骨細胞を用いて複合材料を製造し、 同系動物もし くは免疫不全動物の皮下に移植した場合を効果を検討することもできる。 さらに、 生体適合性を有する足場として、 例えば、 ヒ ドロキシァパタイト、 Pu r aMa t r i x™ (ベタ トン .ディッキンソン社製、 カタログ番号 354250、 B D Pu r aMa t r i xペプチドハイ ドロゲル) 、 コラーゲン (スポンジ) 、 ゼラチン (スポンジ) 、 ァガロースを用いて複合材料を製造し、 皮下に移植した 場合の効果を検討することもできる。 (比較例 13 B :足場を単独で皮下に移植した場合の効果) 足場を単独で移植すること以外、 実施例 13と同様の方法を用いた。 足場であ るヒ ドロキシアパタイ ト、 コラーゲンゲル、 アルギン酸、 またはマトリゲル TM
(ベタトン .ディッキンソン社製) のそれぞれを単独で同系動物の背部皮下に移 植した。 その結果、 骨形成は観察されなかった (図 34) 。
本比較例と同様の方法を使用して、 例えば、 Pu r aMa t r i xTM (ベタ トン 'ディッキンソン社製、 カタログ番号 354250, BD Pu r aMa t r i xペプチドハイ ドロゲル) 、 コラーゲン (スポンジ) 、 ゼラチン (スポン ジ) を単独で同系動物もしくは免疫不全動物の皮下に移植し、 各足場についての 効果を検討する。
(実施例 14 :誘導骨芽細胞分化誘導能を有する因子を産生する能力を有する、 肥大化能を有する軟骨細胞のぺレットを皮下に移植した場合の効果)
(誘導骨芽細胞分化誘導能を有する因子を産生する能力を有する、 肥大化能を 有する軟骨細胞ペレツトの調製)
実施例 1と同様の方法により、 肋骨 ·肋軟骨由来の肥大化能を有する軟骨細胞 を調製した。 この細胞 (5 X 105個) に、 MEM分化因子産生培地を加えて 5 X 105個 Z 0. 5m lに希釈した。 この細胞液を、 遠心分離 ( 1000 r p m (1 70 X g) X 5分間) することにより、 誘導骨芽細胞分化誘導能を有する因 子を産生する能力を有する、 肥大化能を有する軟骨細胞ペレットを調製し、 3 7 °Cにて 1週間培養した (図 35A) 。
このペレッ トを 37 °Cにて 1週間培養した後、 同系動物の背部皮下に移植した。 培養は、 MEM分化因子産生培地を用いた。 移植の 4週間後、 これらの同系動物 を屠殺して移植部位を摘出し、 10%中性緩衝ホルマリンで固定し、 レントゲン 撮影とマイクロ CT撮影を行い、 パラフィン包埋.した。 常法に従って薄切標本を 作製した。 実施例 13と同様の方法を用いて、 へマトキシリン一ェォジン (H E) 染色、 トルイジン青 (TB) 染色、 アルシアン青 (AB) 染色、 サフラニン O (SO) 染色し、 移植部位の状態を確認した。 その結果、 誘導骨芽細胞分化誘 導能を有する因子を産生する能力を有する、 肥大化能を有する軟骨細胞ペレツト を移植した場合、 移植部位において骨形成が観察された (図 35C〜D、 図 36 および 37) 。
本実施例と同様の方法を使用して、 実施例 2〜3 (ラット) 、 4〜5 (ヒト) 、 7 (ラット) 、 9 (マウス) 、 10 (ゥサギ) により調製された肥大化能を有す る軟骨細胞を用いて細胞ペレツトを調製し、 同系動物もしくは免疫不全動物の皮 下に移植した場合の効果を検討することができる。
(比較例 14 A:肥大化能を有さない軟骨細胞のペレツトを皮下に移植した場 合の効果)
比較例 1 B (ラット) と同様の方法により調製された肥大化能を有さない軟骨 細胞を用いた。 この細胞 (5 X 105個) に、 MEM分化因子産生培地を加えて 5 X 1 05個/ 0. 5 m 1に希釈した。 遠心分離 (l O O O r pm (1 70 X g) X 5分間) することにより、 肥大化能を有さない軟骨細胞ペレッ トを作製し、
37 °Cにて 1週間培養した (図 35B) 。 次いで、 このペレッ トを同系ラットの 背部皮下に移植した。 実施例 14と同様の方法を用いて、 移植部位における、 肥 大化能を有さなレ、軟骨細胞と生態適合性足場とを用いる複合材料を移植した場合 の影響を観察した。 その結果、 移植部位に骨形成は認められなかった (図 35E 〜Fおよぴ図 38) 。
本比較例と同様の方法を使用して、 比較例 1D (ラット) 、 3B (ラット) 、
4 B (ヒ ト) 、 5 B (ヒ ト) 、 9 B (マウス) および 10 B (ゥサギ) により調 製された肥大化能を有さない軟骨細胞を用いて細胞ペレツトを調製する。 次いで、 同系動物もしくは免疫不全動物の皮下に移植する。 移植後、 実施例 14と同様の 方法を用いて、 移植部位における、 肥大化能を有さない軟骨細胞の細胞ペレット を移植した場合の影響を観察することができる。
(実施例 1 5. 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する誘導骨芽細胞分化誘導能 を有する因子と、 BMP、 TGF との関係)
実施例 1と同様の方法を用いて、 ラット肋骨 ·肋軟骨部から肥大化能を有する 軟骨細胞を採取した。 この肥大化能を有する軟骨細胞を、 MEM分化因子産生培 地 (最小必須培地 (MEM培地) および 1 5% F B S (ゥシ胎仔血清) 、 デキ サメサゾン 1 0 nM、 ]3—グリセ口ホスフェート 1 OmM、 ァスコルビン酸 5 0 μ g/m 1 , 1 0 OUZm 1ペニシリン、 0. 1 m g 1ストレプトマイシン、 および 0. 2 5 ju g/m 1アンホテリシン B) を加えて 4 X 1 04細胞 Zc m2 に希釈し、 培養し、 経時的に各培地の上清を回収した。 その後、 以下のアツセィ を行い、 アル力リホスファターゼの活性を測定した。
(TGF j3アツセィ)
β ツセ は、 Nagano, T. et al.: Effect of heat treatment on bio activities of enamel matrix derivatives in human periodontal ligament (H PDL) cells. J. Periodont. Res. , 39: 249-256, 2004. に記載の方法を用いて 行った。 HPD L細胞を 5 X 1 04/穴で 9 6穴プレートに播種し、 2 4時間培 養した。 培養液を Ι Ο ηΜ 1 a, 2 5—ジヒ ドロキシビタミン D 3と検査試料 を含む培地に交換した。 9 6時間培養後、 . P B Sで洗浄し、 アルカリホスファタ ーゼ活性を測定した。 具体的には、 1 0mM p—ニトロフヱニルリン酸を基質 とし、 5mM Mg C 1 2を含む 1 0 OmM 2—ァミノ一 2—メチル _ 1, 3 プロパンジオール塩酸緩衝液 (p H I 0. 0) 中で、 3 7°Cにて、 1 0分間反応 させた。 N a OHを添加した後、 4 0 5 nmの吸光度を測定した。
肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した培養上清を添 加した場合、 吸光度は、 約 0. 1 5 1 5、 約 0. 2 5 4 5、 約 0. 1 24 2 (表 9および図 1 1 Aを参照のこと。 ) であった。 (表 9 TGFp活性)
Figure imgf000139_0001
(BMPアツセィ) ' BMPアツセィは、 Iwata, T. et al.: Noggin Blocks Osteoinductive Activ ity of Porcine Enamel Extracts. J. Dent. Res. , 81: 387-391, 2002.に記載 の方法を用いて実施した。 ST 2細胞を 5 X 1 04/穴で 9 6穴プレートに播種 し、 24時間培養した。 培養液を 200 nM a 1 1—トランスレチノイン酸と 検査試料を含む培地に交換した。 7 2時間培養後、 PB Sで洗浄した。 次いで、 アルカリホスファターゼ活性を測定した。 具体的には、 l OmM p—ニトロフ ェニルリン酸を基質とし、 5mM Mg C 1 2を含む 1 0 OmM 2—ァミノ一 2—メチル— 1, 3プロパンジオール塩酸緩衝液 (ρΗ Ι Ο. 0) 中で、 3 7°C にて、 8分間反応させた。 Na OHを添加した後、 405 nmの吸光度を測定し た。
肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した培養上清を添 加した場合、 吸光度は、 約 0. 05、 約 0. 0 75、 約 0. 075 (表 1 0およ ぴ図 1 1 Bを参照のこと。 ) であった。
(表 10 BMP活性)
Figure imgf000139_0002
誘導骨芽細胞分化誘導因子を含む MEM分化因子産生培地上清には、 T G F j3 の活性が認められた。 つまり、 この分化因子産生培地には TGF /3が存在するこ とが証明された (図 1 1 Aを参照のこと。 ) 。 また、 BMPの活性もわずかに観 察された (図 1 1 Bを参照のこと。 ) 。 BMPの系は TGF j3の存在で抑制がか かる。 それにもかかわらず、 TGF ]3が存在する分化因子産生培地上清において アルカリホスファターゼ活性が上昇した。 以上の結果より、 このアルカリホスフ ァターゼ活性の上昇は、 BMPではない誘導骨芽細胞分化誘導因子により誘導さ れたと考えられる。
(実施例 16. 骨芽細胞分化誘導因子と生体適合性を有する足場とを用いる複 合材料が、 未分化細胞を骨芽細胞に誘導する能力の検討)
本実施例では、 実施例 1と同様の方法により、 肥大化能を有する軟骨細胞を M EM分化因子産生培地で培養し、 4日から 3週間、 経時的に集めた上清を遠心フ ィルターに入れ、 4000 X g、 4 °Cにて 30分間遠心分離し、 高分子分画と低 分子分画を分離する条件下の遠心式限外濾過により、 上淸を分子量 50, 000 以上の画分と分子量 50, 000以下の画分に分離すると同時に、 分子量 50, 000以上の画分を 10倍濃縮した。 この濃縮した培地上清を、 分化因子産生培 地で 5倍に希釈した。 この遠心分離には、 50K膜 (ミリポア社製、 アミコンゥ ルトラ 15、 50, 000NMWL, カタログ番号 U F C 905024 ) を用い た。
超多孔体ヒ ドロキシアパタイ ト (ァパセラム AXフィラー: L o t . 0323 1 710、 3 mm角) と充分に該ァパタイトが浸漬する量の希釈液 (例えば、 該 アパタイト顆粒 10粒に対して希釈液 lm 1 ) を、 注射筒に入れて引くことによ り、 脱気した。 この際、 約 0. 3m 1の希釈液がヒドロキシアパタイトに付着さ れた。
次いで、 18時間前に 24ゥヱルプレートに播種したマウス C 3H10T 1/ 2細胞 (1. 25 X 104細胞/ cm2) に、 上記のようにして作製した骨芽細 胞誘導因子を付着させた超多孔体ヒドロキシァパタイヒ ドロキシァパタイ トをゥ エル当り 10粒添加した。 マウス C3H10 T 1/2細胞を培養する培地として、 BME培地を用いた。 72時間後にアバタイトを取り出し、 実施例 1と同様の方 法によりアル力リホスファターゼ活性を測定した。
(比較例 1 1 )
比較例として、 実施例 16と同様の方法で、 ァパセラム AXを分化因子産生培 地に浸漬したもの、 ァパセラム AX単独、 分化因子産生培地単独 (1m l) を調 製した。 次いで、 実施例 1 1と同様に、 18時間前に、 播種したマウス C3H1 0T 1Z2細胞 (BME培地中、 1. 25 X 104細胞 Zcm2) に、 分化因子 産生培地にァパセラム AXを浸漬したもの (10粒 Zwe 1 1 ) 、 ァパセラム A X単独、 分化因子産生培地単独 (1m l) を添カ卩し、 72時間後にこれらを取り 出した。 次いで、 実施例 1と同様の方法によりアルカリホスファターゼ活性を測 定した。 さらに、 実施例 16と同様の方法により RNAを抽出した。
その結果、 分化因子産生培地を 1とした場合、 アル力リホスファターゼ活性は、 骨芽細胞分化誘導因子を含む培養上清にァパセラム AXを浸漬したものでは、 5. 8であり、 ァパセラム AXを分化因子産生培地に浸漬したものでは、 1. 4であ り、 ァパセラム AX単独では、 1. 4であった (表 1 1および図 1 2) 。
(表:! 1)
Figure imgf000141_0001
因子 +ァパタイト :骨芽細胞分化誘導因子を含む培養上清にァパセラム AXを浸 漬したもの
分化培地 +ァパタイト :ァパセラム AXを分化因子産生培地に浸漬したもの ァパタイ ト単独:ァパセラム AX単独
分化培地のみ: MEM分化因子産生培地そのもの
以上の結果より、 骨芽細胞分化誘導因子と生体適合性を有する足場とを用いる 複合材料は、 未分化細胞を骨芽細胞に誘導し、 骨芽細胞を産生することが確認さ れた。
(実施例 1 7. 骨芽細胞分化誘導因子と生体適合性を有する足場とを用いる複 合材料を骨欠損部位および皮下に移植した場合の効果)
(複合材料の作製)
実施例 1と同様の方法を用いて、 4週齢雄性ラット (Wi s t a r系) および 8週齢雄性ラット (Wi s t a r系) 力 ら肥大化能を有する細胞を得た。 この肥 大化能を有する軟骨細胞を、 分化因子産生培地で培養し、 その培養上清を得た。 この培養上清を 50K膜 (ミリポア社製、 アミコンウルトラ 15、 50, 000 NMWL、 カタログ番号 UFC 905024) を用いて、 4000 X g、 4でに て 30分間遠心分離し、 分子量 50, 000以下の成分を除去すると共に分子量 50, 000以上の成分を 10倍濃縮した。
この濃縮液を凍結させ、 遠心乾燥させ、 電動式粉砕装置 (クライオプレス CP — 100 W、 マイクロテックニチオン社) で粉砕した。 この粉碎乾燥物 30 m g を採取し、 足場に複合化した。
足場として、 コラーゲンキット (コラーゲンゲル培養キット、 新田ゼラチン 社) を用いてコラーゲンゲルを作製した。 具体的には、 コラーゲンゲルは、 酸性 コラーゲン溶液 0. 8m 1、 再構成用緩衝液 (26 OmM NaHC03、 20 OmM HEPES、 5 OmM N a OH) 0. 1 m 1、 粉碎乾燥物 30 m gを 混合し、 温度を 3 7度にすることにより作製した。 複合材料の大きさは 1〜1 . 5 c m 3であった。 この複合材料を、 埋入する欠損の大きさにあわせて切削した。
(骨の欠損部位の作製方法)
移植する同系動物もしくは免疫不全動物を麻酔し、 無菌的に大腿骨または脛骨 の皮膚を切開し、 軟部組織をそらせて、 大腿骨または脛骨の骨欠損作製部位を露 出させた。 あるいは、 頭蓋骨の皮膚を切開し、 頭蓋骨の骨欠損作製部位を露出さ せる。 歯科用穿孔器にトレフィンバールまたはディスクを装着し、 穿孔骨欠損ま たは離断骨欠損を作製した。
(骨欠損部位への移植)
本実施例では、 移植の 4週間後に大腿骨を摘出し、 マイクロ C T測定および組 織標本作製によって、 骨形成を評価する。
上記方法を用いて、 ラット (W i s t a r系、 1 2週齢、 ォス) の大腿骨に、 直径 3 mm X深さ l〜2 mmの骨欠損を作製し、 上記の複合材料を埋入した。 そ の結果を図 4 O Aに示す。
(皮下ポケットの作製方法)
移植する同系動物もしくは免疫不全動物を麻酔し、 無菌的に皮膚を切開する。 開創部に丸先はさみを挿入し、 皮膚を皮下組織と剥離することにより、 ポケット を作製する。
(皮下への移植)
上記方法を用いて、 ラット (W i s t a r系、 1 0週齢、 ォス) の背部皮下に、 直径 1〜2 c mの皮下ポケットを作製し、 上記の複合材料を埋入する。 その後、 骨形成能を評価する。 (マイクロ C T)
常法に従い、 摘出した試料を 1 0 %中性ホルマリン緩衝液で固定する。 固定試 料をマイクロ C Tにかけて得た C T画像を新生骨量測定ソフトで解析する。
(組織標本)
常法に従い、 固定試料をパラフィン包埋し、 薄切切片を作製する。 作製した薄 切切片を染色することで、 骨形成を判定する。
さらに、 以下の表 1 2に列挙した足場を用い、 上記方法により複合材料を作製 し、 ラットの骨欠損部位および皮下に移植する。 移植した部位について骨形成能 を評価する。
(表 1 2)
Figure imgf000144_0001
足場として表 1 2に列挙した足場を用いた複合材料を用いて皮下および骨欠損 部位に移植しマイク口 C Tおよび組織標本を用いて、 骨形成を判定することがで きる。
(比較例 A:足場を単独で皮下および骨欠損部位に移植した場合の効果) 実施例 1 7と同様の方法を用いて、 表 1 2に列挙した足場を、 それぞれ単独で 同系動物もしくは免疫不全動物の皮下および骨欠損部位に移植し皮下に移植した 場合、 骨形成は観察されないかどうかを判定することができる。 骨欠損部位に移 植した場合、 足場単独でも骨形成は生じるが、 その量についても、 実施例 1 7の 方法を用いて、 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する骨芽細胞分化誘導因子と足 場との複合材料を移植したときに比べることができる。
(実施例 1 8 . 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する誘導骨芽細胞分化誘導因 子による骨芽細胞の誘導)
(肥大化能を有する軟骨細胞の産生する骨芽細胞分化誘導因子の調製) 本実施例では、 実施例 1と同様の方法により、 肥大化能を有する軟骨細胞を M EM分化因子産生培地で培養し、 4日から 3週間、 経時的に集めた上清を遠心フ ィルターに入れ、 4 0 0 0 X g、 4 °Cにて 3 0分間遠心分離し、 高分子分画と低 分子分画を分離する条件下の遠心式限外濾過により、 上清を分子量 5 0, 0 0 0 以上の画分と分子量 5 0, 0 0 0以下の画分に分離すると同時に、 分子量 5 0, 0 0 0以上の画分を 1 0倍濃縮した。 この濃縮した培地上清を、 分化因子産生培 地で 5倍に希釈した。 この遠心分離には、 5 0 K膜 (ミリポア社製、 アミコンゥ ノレトラ 1 5、 5 0, 0 0 0 NMWL、 カタログ番号 U F C 9 0 5 0 2 4 ) を用い た。
(骨髄由来未分化間葉系幹細胞の調製) 4週齢 Wi s t a r系雄性ラットをクロ口ホルムを使用して屠殺した。 ラット の大腿部をバリカンで剃毛し、 ヒビテン液 (10倍希釈) に全身を浸し消毒した。 大腿部を切開し、 大腿骨を無菌的に摘出した後、 両端を切除して骨幹部を採取し た。 注射針をつけた注射筒に MEM増殖培地 (最小必須培地 (MEM培地) およ び 15% FBS、 10 OU/m 1ペニシリン、 0. lmgZmlストレプトマ イシン、 および 0. 25 μ g/m 1アンホテリシン B) を 10〜15ml入れて、 骨髄をフラッシュアウトした。 この骨髄液を T— 75フラスコ (ベタトンディキ ンソン社) に播種し、 最終培養液量を 3 Om 1とした。 この骨髄液を 37 °Cで、 1週間培養した。 培地として、 MEM分化因子産生培地を用いた。 培養液は 2回 /週、 半量を交換した。 1週間後に底面に接着した細胞を未分化間葉系細胞とし た。 この細胞を、 Du l b e c c o ' s Ph o s p h a t e Bu f f e r e d S a l i n e、 インビトロゲン社、 カタ口グ番号 14190 (D— PBS) で洗浄後、 0. 05 %トリプシン液 (インビト口ゲン社) で剥離し、 遠心 ( 17 0 X g、 3分間) により回収洗浄して、 使用した。
( I . 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する骨芽細胞分化誘導因子の直接添 加)
本実施例において調製した骨髄由来未分化間葉系幹細胞 (1 X 1 0-5 m 1 /we l l) をゥエルに播種し、 MEM増殖培地 (最小必須培地 (MEM培地) および 15% FBS、 10 OUZm 1ペニシリン、 0. lmgZrnlストレプ トマイシン、 および 0. 25 μ g/m 1アンホテリシン B) でー晚 (18時間) 培養した。 培養後、 因子を含む MEM分化因子産生培地 (最小必須培地 (MEM 培地) および 15% FB S (ゥシ胎仔血清) 、 デキサメサゾン 10 ηΜ、 β— グリセ口ホスフェート 1 OmM、 ァスコルビン酸 50 μ gZm 1、 10 OU/m 1ペニシリン、 o. 1 mg/m 1ストレプトマイシン、 および 0. 25 μ g Zm 1アンホテリシン B) または因子を含まない分化因子産生培地 (分化因子産生培 地そのもの) を lm 1ゥエルに添カ卩し、 さらに 72時間培養した。 その後、 骨芽 細胞のマーカーであるアル力リホスファターゼ活性を測定した。 アル力リホスフ ァターゼ活性の測定は実施例 1と同様の方法を用いた。 その結果を以下の表に示 す。
(表 13 )
1 2 3 平 ¾ιΙ ί目 ill 因子(+ ) 0.208 0.226 0.299 0.244 2.17 因子(-) 0.120 0.111 0.107 0.113 1 因子 (+ ) :因子を含む MEM分化因子産生培地を添加した群
因子 (一) :因子を含まない分化因子産生培地 (分化因子産生培地そのもの) を 添加した群 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する誘導骨芽細胞分化誘導因子は、 初代ラッ ト骨髄由来未分化間葉系幹細胞のアルカリホスファターゼ活性を上昇させること が確認された。
(I I. 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する骨芽細胞分化誘導因子をヒ ドロ キシァパタイトに含浸させた後に添加)
(ヒ ドロキシアパタイ トの調製)
ヒ ドロキシアパタイ トとして、 ァパセラム AX (HOYA社製、 人工骨 AB— 01、 GA— 3を用いた。 ァパセラム AXが浸漬する量の希釈液 (例えば、 該ァ パタイ ト顆粒 10粒に対して希釈液 lm 1) とァパセラム AXとを、 注射筒に入 れて引くことにより、 脱気した。 この際、 約 0. 3m 1の希釈液がヒ ドロキシァ パタイトに付着した。 本実施例において調製した骨髄由来未分化間葉系幹細胞 (1 X 10-5 m 1 /we 1 1) をゥヱルに播種し、 MEM増殖培地でー晚 (18時間) 培養した。 次に、 因子を含む MEM分化因子産生培地または因子を含まない分化因子産生培 地 (分化因子産生培地そのもの) を含浸させたァパセラム AXを、 本実施例にお いて培養した細胞の入ったゥエルに添加し、 さらに 72時間培養した。 その後、 骨芽細胞のマーカーであるアル力リホスファターゼの活性を測定した。 アル力リ ホスファターゼ活性の測定は実施例 1と同様の方法を用いた。 その結果を以下の 表に示す。
(表 14)
1 2 3 平均 i
因子( + ) 0.169 0.153 0.1 1 0.171 2.15
因子(一) 0.085 0.077 0.077 0.080 1 因子 (+ ) :因子を含む分化因子産生培地を含浸させたァパセラム AXを添加し た群
因子 (一) :因子を含まない分化因子産生培地 (分化因子産生培地そのもの) を 含浸させたァパセラム AXを添加した群
肥大化能を有する軟骨細胞の産生する誘導骨芽細胞分化誘導因子は、 初代ラッ ト骨髄由来未分化間葉系幹細胞のアルカリホスファターゼ活性を上昇させること が確認された。
(実施例 1 9. 骨芽細胞分化誘導因子と生体適合性を有する足場とを用いる複 合材料を骨欠損部位に移植した場合の効果)
(複合材料の作製)
実施例 1と同様の方法を用いて、 4週齢雄性ラット (Wi s t a r系) および
8週齢雄性ラット (Wi s t a r系) 力 ら肥大化能を有する細胞を得た。 この肥 大化能を有する軟骨細胞を、 分化因子産生培地で培養し、 その培養上清を得た。 この培養上清を 50K膜 (ミリポア社製、 アミコンゥノレトラ 15、 50, 000 NMWL、 カタログ番号 UFC 905024) を用いて、 4000 X g、 4でに て 30分間遠心分離し、 分子量 50, 000以下の成分を除去すると共に分子量 50, 000以上の成分を 10倍濃縮した。
この濃縮液を凍結させ、 遠心乾燥させ、 電動式粉砕装置 (クライオプレス CP — 100W、 マイクロテックニチオン社) で粉砕した。 この粉砕乾燥物 30mg を採取し、 足場に複合化した。
0. 8mlコラーゲン液 (セルマトリックス、 コラーゲンゲル培養キット、 新 田ゼラチン社、 大阪) 、 0. 1m l再構成用緩衝液 (260 mM NaHC〇3、
20 OmM HEPES、 50 mM Na OH) に対して、 30 m gの凍結乾燥 物を混合し (最終約 lm l) 、 24穴培養プレート内のセルカルチャーインサー ト (PET膜、 0. 4 umポアサイズ、 F a 1 c o n、 べクトンディキンス社、 Au c k l a n d, NZ) に 3分して入れ、 固化させた。 次いで、 下部に MEM 増殖培地 (インビトロジヱン社、 F r a n k l i n, N J) を満たした後、 ー晚
37 °Cで保存した。
翌日、 1 2週齢の雄性ラット (Wi s t a r系) (日本医科学動物資材研究所、 東京) に麻酔をし、 無菌的に大腿骨の皮膚を切開し、 軟部組織をそらせて、 大腿 骨の骨欠損作製部位を露出させた。 このラットの大腿骨 (遠位の外側上果に近い 骨幹部) に、 トレフィンバール (ミクロ精エネ土、 東京) で、 直径 3. 0もしくは 2. 5 mmの骨欠損を作製した。 '
(骨欠損部位への移植)
上記のようにして作製した骨欠損部位に、 凍結乾燥物とコラーゲンゲルとの混 合物を埋入した。 反対側の大腿骨の外側上果に近い骨幹部には、 同じサイズの骨 欠損を作成し、 コラーゲンゲルのみを (凍結乾燥物の代りに 0. 1m l MEM液 を使用して、 一晩 37 °Cで保存したものを) 埋入した。
(マイクロ CT撮影)
マイクロ CT機器は、 東陽テク二力社製 SKYSCAN1 1 72高分解能 X線 マイクロ CTスキャナを使用した。 1001: で0. 4度ずつ回転させて各レン トゲンを撮影し、 添付ソフト NR e c o nにより再構成し、 三次元ボリユームレ ンダリングソフト VGS t u d i o Ma x (日本ビジュアルサイエンス株式会 社) により三次元画像を得た (図 41〜42) 。
(形態学的観察)
HE染色:薄切、 脱パラした切片を、 へマトキシリン液に 5— 10分浸漬、 水 洗、 色出し後、 ヱォジン液で 3— 5分浸漬。 (比較例)
反対側の大腿骨の外側上果に近い骨幹部には、 同じサイズの骨欠損を作製し、 コラーゲンゲルのみを (凍結乾燥物の代りに 0. 1m l MEM増殖培地を使用し て、 ー晚 37 °Cで保存したものを) 埋入した。
実施例 1 9と同様の方法を使用して、 マイクロ CTの測定および形態学的観察 を行った。
(結果)
結果を以下の表 15に示す。 骨欠損の直径 3. Ommおよび 2. 5mmのどち らにおいても、 コラーゲンのみを移植した群と比べて、 因子とコラーゲンゲルと を用いる複合材料を移植した群おいて新生骨の比率が高かった。 (表 15)
Figure imgf000151_0001
サンプノレ: 5回の試行を行った。 サンプル 1〜 2は、 直径 3. 0の骨欠損を作製 した群であり、 サンプル 3および 4は、 直径 2. 5 mmの骨欠損を作製した群を 示す。
N O . は各試行時のラットの番号を示す。 試行 1〜試行 4は n = 3。
C o 1 :同一ラットの左右の大腿骨に骨欠損を作製し、 いずれか一方に C o 1 (コラーゲンのみを移植) した。
GC :同一ラットの左右の大腿骨に骨欠損を作製し、 いずれか一方に GC (因子 とコラーゲンを移植) した。
R O I体積:解析した部分の体積。
(実施例 2 0 A. ラット骨髄由来未分化間葉系幹細胞から骨芽細胞への分化誘 導に対する因子の効果)
(ラット由来の肥大化能を有する軟骨細胞による因子の検出)
本実施例では、 実施例 1と同様の方法を使用して、 ラット肋骨 ·肋軟骨由来の 肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した場合に産生する 細胞機能調節因子を調製した。
(ラット骨髄由来未分化間葉系幹細胞の採取)
実施例 1 8と同様の方法を使用して、 ラット大腿骨の骨髄より細胞を採取し、 1適間培養した。. 2 . 5 X 1 0—4個 m 1の上記細胞液、 1 m lを 2 4穴プレ ートに播種し、 MEM増殖培地で培養し、 初代ラット骨髄由来間葉系幹細胞を調 製した。
(試料の添加およびアル力リホスファターゼ活性の測定)
上記初代ラット骨髄由来間葉系幹細胞の ME M増殖培地での培養開始から 1 8 時間後に、 下記試料液 (各 l m l ) を初代ラット骨髄由来間葉系幹細胞に添加し た。 さらに、 7 2時間培養し、 実施例 1と同様の方法によりアルカリホスファタ ーゼ活性を測定した。
(添加した試料)
( 1 ) 肥大化能を有する軟骨細胞を分化因子産生培地で培養した上清;因子を含 む分化因子産生培地 ( 2 ) MEM分化因子産生培地のみ;本発明による因子を含まないが、 デキサメ サゾンを含む培地; Maniatopoorusの骨芽細胞分化培地
( 3 ) MEM増殖培地のみ;因子もデキサメサゾンも含まない MEM増殖培地 その結果を以下の表に示す。
誘導骨芽細胞分化誘導因子を含む上清を添加すると、 初代ラット骨髄由来間葉 系幹細胞は、 因子もデキサメサゾンも含まない MEM増殖培地を添加したものと 比べて 2倍以上もアルカリホスファターゼ活性を上昇させた。 他方、 デキサメサ ゾンを含むが誘導骨芽細胞分化誘導因子を含まない分化因子産生培地のみを添加 しても初代ラット骨髄細胞由来間葉系幹細胞はアル力リホスファターゼ活性を上 昇させるが、 誘導骨芽細胞分化誘導因子を含む上清を添加したものとくらべると わずかなものであった。 図 8等の結果から、 誘導骨芽細胞分化誘導因子を含む上 清には従来型の低分子量の成分 (デキサメサゾンを含む) は含まれていないと考 えられ、 誘導骨芽細胞分化誘導因子を含む上清の効果は、 誘導骨芽細胞分化誘導 因子自体の効果であると考えられることから、 本実施例の結果から、 誘導骨芽細 胞分化誘導因子は、 従来型骨芽細胞分化誘導成分であるデキサメサゾンょりも骨 芽細胞への分化誘導能力が高いと考えられる。
(表 1 6 )
上清添加 後 72hr(3日目)の ALP(Abs405)
添加した試料 1 2 3 平均値 相対値 上清添加 ( 1 ) 0.688 0.665 0.686 0.680 2.1 培地のみ (2) 0.426 0.420 0.490 0.445 1.4
(3) 0.324 0.270 0.364 0.321 1
(実施例 2 0 B :肥大化能を有する軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した上清 力 ラット初代骨髄由来未分化間葉系幹細胞に与える影響) 本比較例では、 比較例 1 Aと同様の方法を用いて、 ラット由来肥大化能を有す る軟骨細胞を、 MEM増殖培地中で培養した培地の上清を回収した。
実施例 1 8と同様の方法を用いて、 初代ラット骨髄由来間葉系幹細胞を調製し た。
(試料の添加およびアル力リホスファターゼ活性の測定)
上記初代ラット骨髄由来間葉系幹細胞の MEM増殖培地での培養開始から 1 8 時間後に、 下記試料液 (各 l m l ) を初代ラット骨髄由来間葉系幹細胞に添加し た。 さらに、 7 2時間培養し、 実施例 1と同様の方法によりアルカリホスファタ ーゼ活性を測定した。
(添加した試料)
G C 分化:添加した試料液が、 肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産 生培地で培養した上清
G CZ増殖:添加した試料液が、 肥大化能を有する軟骨細胞を MEM増殖培地で 培養した上清
増殖:添加した試料液が、 MEM増殖培地
結果を以下の表に示す。
肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した上清には、 初 代ラット骨髄由来間葉系幹細胞のアル力リホスファターゼ活性を上昇させる因子 が存在するが、 肥大化能を有する軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した上清には、 初代ラット骨髄由来間葉系幹細胞のアルカリホスファターゼ活性を上昇させる因 子は存在しないことが確認された。 (表 17)
細胞: rMSC (ラツト)
1 2 3 平均値 相対値
GC/分化 0.688 0.665 0.686 0.680 2.120
GC/増殖 0.192 0.184 0.151 0.176 0.548
増殖のみ 0.324 0.274 0.364 0.321 1.000
HAM分化因子産生培地で培養したラット由来肥大化能を有する軟骨細胞が、 ラット初代骨髄由来間葉系幹細胞に与える影響についても、 本実施例と同様の方 法を用いることにより、 確認することができる。
(実施例 21 A. ヒ ト未分化間葉系幹細胞から骨芽細胞への分化誘導に対する 因子の効果)
(ラット由来の肥大化能を有する軟骨細胞による因子の検出)
本実施例では、 実施例 1と同様の方法を使用して、 ラット肋骨 ·肋軟骨由来の 肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した場合に産生する 細胞機能調節因子を調製した。
(ヒ ト間葉系幹細胞の調製)
ヒ ト間葉系幹細胞株 (hMSC : PT— 2501) を C amb r e x社から購 入し、 1週間培養した。 2. 5 X 10— 4個 m 1の上記細胞液、 1mlを 24 穴プレートに播種し、 MSCGM培地 (增殖培地) で培養した。
(試料の添加およびアル力リホスファターゼ活性の測定)
上記ヒ ト間葉系幹細胞の MS CGM培地 (増殖培地) での培養開始から 18時 間後に、 下記試料液 (各 lm l ) をヒ ト間葉系幹細胞に添加した。 さらに、 72 時間培養し、 実施例 1と同様の方法によりアル力リホスファターゼ活性を測定し た。
(添加した試料)
( 1 ) 肥大化能を有する軟骨細胞を分化因子産生培地で培養した上清;因子を含 む分化因子産生培地
( 2 ) ME M分化因子産生培地のみ;本発明による因子を含まないが、 デキサメ サゾンを含む培地; Maniatopoorusの骨芽細胞分化培地
( 3 ) ME M増殖培地のみ;因子もデキサメサゾンも含まない M E M増殖培地 その結果を以下の表に示す。
誘導骨芽細胞分化誘導因子を含む上清を添加すると、 ヒ ト葉系幹細胞は、 因子 もデキサメサゾンも含まない M E M増殖培地を添加したものと比べて 5倍以上も アルカリホスファターゼ活性を上昇させた。 他方、 デキサメサゾンを含むが誘導 骨芽細胞分化誘導因子を含まない分化因子産生培地のみを添加してもヒ ト間葉系 幹細胞はアルカリホスファターゼ活性を上昇させるが、 誘導骨芽細胞分化誘導因 子を含む上清を添加したものとくらべるとわずかなものであった。 図 8等の結果 から、 誘導骨芽細胞分化誘導因子を含む上清には従来型の低分子量の成分 (デキ サメサゾンを含む) は含まれていないと考えられ、 誘導骨芽細胞分化誘導因子を 含む上清の効果は、 誘導骨芽細胞分化誘導因子自体の効果であると考えられるこ とから、 本実施例の結果から、 誘導骨芽細胞分化誘導因子は、 従来型骨芽細胞分 化誘導成分であるデキサメサゾンょりも骨芽細胞への分化誘導能力が高いと考え られる。 (表 18)
上清添加後 72hr (3日目) の ALP (Abs405)
添加した試料 1 2 3 平均値 相対値
(1) 0.83 0.73 0.84 0.80 5.2
(2) 0.20 0.35 0.26 0.27 1.8
(3) 0.13 0.14 0.18 0.15 1
(アル力リホスファターゼ染色)
上記ヒ ト間葉系幹細胞の MS CGM培地 (増殖培地) での培養開始から 18時 間後に、 下記試料液 (各 lm l) をヒ ト間葉系幹細胞に添カ卩した。 さらに、 72 時間培養し、 実施例 1と同様の方法によりアルカリホスファターゼ染色をした。
(添加した試料)
( 1 ) 肥大化能を有する軟骨細胞を分化因子産生培地で培養した上清;因子を含 む分化因子産生培地
(2) MEM分化因子産生培地のみ;本発明による因子を含まないが、 デキサメ サゾンを含む培地; Maniatopoorusの骨芽細胞分化培地 -
(3) MEM増殖培地のみ;因子もデキサメサゾンも含まない MEM増殖培地 その結果を図 39に示す。
誘導骨芽細胞分化誘導因子を含む上清を添加すると、 ヒ ト間葉系幹細胞は、 因 子もデキサメサゾンも含まない ME M増殖培地を添加したものと比べてアルカリ ホスファターゼが強く発現した。 他方、 デキサメサゾンを含むが誘導骨芽細胞分 化誘導因子を含まない分化因子産生培地のみを添加してもヒ ト間葉系幹細胞はァ ルカリホスファターゼを発現するが、 誘導骨芽細胞分化誘導因子を含む上清を添 加したものとくらべるとわずかなものであった。 図 8等の結果から、 誘導骨芽細 胞分化誘導因子を含む上清には従来型の低分子量の成分 (デキサメサゾンを含 む) は含まれていないと考えられ、 誘導骨芽細胞分化誘導因子を含む上清の効果 は、 誘導骨芽細胞分化誘導因子自体の効果であると考えられることから、 本実施 例の結果から、 誘導骨芽細胞分化誘導因子は、 従来型骨芽細胞分化誘導成分であ るデキサメサゾンょりも骨芽細胞への分化誘導能力が高いと考えられる。
(実施例 21 B :肥大化能を有する軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した上清 、 ヒ ト未分化間葉系幹細胞に与える影響)
本比較例では、 比較例 1 Aと同様の方法を用いて、 ラット由来肥大化能を有す る軟骨細胞を、 M E M増殖培地中で培養した培地の上清を回収した。
ヒ ト未分化間葉系幹細胞 (hMSC : PT— 2501) を Camb r e x社か ら購入し、 実施例 21 Aと同様の方法を用いて MS CGM培地 (増殖培地) 中で 培養した。
(試料の添加おょぴアル力リホスファターゼ活性の測定)
上記ヒ ト間葉系幹細胞の MS CGM培地 (増殖培地) での培養開始から 18時 間後に、 下記試料液 (各 lm l ) をヒ ト間葉系幹細胞に添加した。 さらに、 72 時間培養し、 実施例 1と同様の方法によりアルカリホスファターゼ活性を測定し た。 (添加した試料)
GCZ分化:添加した試料液が、 肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産 生培地で培養した上清
GC/増殖:添加した試料液が、 肥大化能を有する軟骨細胞を MEM増殖培地で 培養した上清
増殖:添加した試料液が、 MEM増殖培地
結果を以下に示す。 肥大化能を有する軟骨細胞を MEM分化因子産生培地で培養した上清には、 ヒ ト間葉系幹細胞のアルカリホスファターゼ活性を上昇させる因子が存在するが、 肥大化能を有する軟骨細胞を MEM増殖培地で培養した上清には、 ヒ ト間葉系幹 細胞のアルカリホスファターゼ活性を上昇させる因子は存在しないことが確認さ れた。
(表 1 9 )
細胞: hMSC (ヒト)
1 2 3 平均値 相対値
GC/分化 1.504 2.315 1.773 1.864 4.618
GC/増殖 0.560 0.395 0.523 0.493 1.220
増殖のみ 0.435 0.322 0.454 0.404 1.000
H AM分化因子産生培地で培養したラット由来肥大化能を有する軟骨細胞が、 ヒ ト間葉系幹細胞に与える影響についても、 本実施例と同様の方法を用いること により、 確認することができる。
(実施例 2 2 . ラット骨髄由来未分化細胞に対する誘導骨芽細胞分化誘導因子 の影響)
(肥大化能を有する軟骨細胞の産生する誘導骨芽細胞分化誘導因子の調製) 実施例 1〜3 (ラット) 、 4〜5 (ヒ ト) 、 7 (ラット) 、 9 (マウス) 、 1 0 (ゥサギ) と同様の方法により誘導骨芽細胞分化誘導因子を調製する。
(ラット骨髄由来未分化細胞の調製)
ラット大腿骨を採取し、 軟部組織を取り除いた後、 両骨端部を切離する。 培地 を注射筒に取り、 大腿骨の両端から骨髄内に注射針を通して、 骨髄を培地で流し 出す。 培地は、 1 5 % F B Sを含む M E Mを用いる。 得られた細胞混液をピペッティングした後、 T一 75フラスコに播種し (大腿 骨 1本を T— 75フラスコ 1個) 、 37°C、 C02インキュベーターで培養する。 培地交換は週 3回、 半量ずつ交換する。 培養から 7〜10日後に、 接着した細胞 を 0. 05%トリプシン— EDTAではがす。
本実施例において調製した誘導骨芽細胞分化誘導因子を、 ラット骨髄由来未分 化細胞の培養物にそれぞれ添加し、 さらに培養する。 その後、 実施例 1と同様の 方法を用いて、 誘導骨芽細胞分化誘導因子の、 ラット骨髄由来未分化細胞を誘導 骨芽細胞に誘導する能力について評価する。
従来法により骨髄由来未分化幹細胞から誘導させた骨芽細胞を用いた。 具体的 には、 Maniatopoulosら、 Cell Tissue Res, 254: 317-330, 1988に記載される方 法に従ってラット大腿骨髄から未分化幹細胞を採取し、 この未分化幹細胞を遠心 分離 (1 70〜200 X gで 3〜5分間) することによりペレツトにして、 3 7°C、 5% C02インキュベータ一中で 2週間、 Maniatopoulosによって提案 された培地 (本明細書において分ィヒ因子産生培地ともいう。 ) で培養したもの (B p) を用いた。
実施例 1と同様の方法を用いて、 リアルタイム PCR反応を行い、 リアノレタイ ム PCR機器 (AB I社、 PR I SM 7900HT) にて各細胞マーカーの発 現量の測定を行った。 PCR反応後、 しきい値の設定および到達サイクルの算出 を、 機器 (PR I SM 7900HT) 内蔵の解析ソフトにより実施した。 各細 胞マーカーの値を、 GAPDHの値で除して発現量の平均値を算出した。 その結 果、 肥大化能を有さない軟骨細胞は I I型コラーゲンおよぴァダリカンを発現す るが、 アル力リホスファターゼおよびォステオカルシンはいずれも発現しなかつ た (比較例 1 B、 表 I I) 。
他方、 従来法により骨髄由来未分化幹細胞から誘導させた骨芽細胞では、 アル カリホスファターゼおよびォステオカルシンは発現するが、 I I型コラーゲンお よびァグリカンはいずれも発現しなかった (表 I I I) 。 (表 I I I )
アル tiUホスファターゼ
Figure imgf000161_0001
I型コラーゲン
Figure imgf000161_0002
ァク |J¾ン
Figure imgf000161_0003
才ステオ ftルシン
Figure imgf000161_0004
B p :大腿骨髄から採取した未分化幹細胞のペレットを、 骨芽細胞分化培地で培 養したもの (比較例 2 2 A. 誘導骨芽細胞分化誘導因子を含まない上清がラット骨髄由来 未分化細胞に与える影響)
誘導骨芽細胞分化誘導因子を含む上清のかわりに、 肥大化能を有する軟骨細胞 を増殖培地で培養した上清 (誘導骨芽細胞分化誘導因子を含まない上清) を培地 に添加すること以外、 実施例 2 2と同様の方法を用いる。 ラット骨髄由来未分化 細胞の培養物に添加し、 さらに培養する。 その後、 実施例 1と同様の方法を用レ、 て、 肥大化能を有する軟骨細胞を増殖培地で培養した上清 (誘導骨芽細胞分化誘 導因子を含まない上清) がラット骨髄由来未分化細胞に与える影響について評価 する。
(比較例 2 2 B . 誘導骨芽細胞分化誘導因子を含まない上清がラット骨髄由来 未分化細胞に与える影響)
比較例 1 B (ラット) 、 1 D (ラット) 、 3 B (ラット) 、 4 B (ヒ ト) 、 5 B (ヒ ト) 、 9 B (マウス) および 1 0 B (ゥサギ) により調製された肥大化能 を有さない軟骨細胞を用いる。 これらの細胞を分化因子産生培地で培養した上清 (誘導骨芽細胞分化誘導因子を含まない上清) を、 ラット骨髄由来未分化細胞の 培養物に添加し、 さらに培養する。 その後、 実施例 1と同様の方法を用いて、 肥 大化能を有さない軟骨細胞を分化因子産生培地で培養した上清 (誘導骨芽細胞分 化誘導因子を含まない上清) がラット骨髄由来未分化細胞に与える影響について 評価する。 (比較例 2 2 C . 分化因子産生培地および增殖培地がラット骨髄由来未分化細 胞に与える影響)
誘導骨芽細胞分化誘導因子を含む上清を添加していない、 分化因子産生培地の みおよび増殖培地のみを添カ卩した培地を用いて、 ラット骨髄由来未分化細胞を培 養する。 その後、 実施例 1と同様の方法を用いて、 分化因子産生培地および増殖 培地がラット骨髄由来未分化細胞に与える影響について評価する。 以上のように、 本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、 本発明は、 この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。 本発明は、 特 許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。 当業者は、 本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、 本発明の記載および 技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。 本明 細書において引用した特許、 特許出願および文献は、 その内容自体が具体的に本 明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用 されるべきであることが理解される。 産業上の利用可能性
本発明は、 生体内の骨形成を促進または誘発することができる、 肥大化能を有 する軟骨細胞の産生する誘導骨芽細胞分化誘導因子と足場とを含む複合材料なら びにその製造法およびその利用法が提供することにより、 周辺に骨がない部位に まで骨形成を導くことができるようになった。 このような複合材料は、 従来技術 では提供されるものではなく、 初めて提供されるものである。

Claims

請求の範囲
1 . A) 肥大化能を有する軟骨細胞を、 デキサメサゾン、 3—グリセ口ホスフエ 一ト、 ァスコルビン酸および血清成分を含む分化因子産生培地において培養した 結果得られる誘導骨芽細胞分化誘導因子、 および
B ) 生体適合性を有する足場、
を含む、 生体内の骨形成を促進または誘発するための複合材料。
2 . 前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が、 (1 ) 前記肥大化能を有する軟骨細胞を 培養した培地に存在するか、 または (2 ) 該肥大化能を有する軟骨細胞を培養し た上清を、 分子量 5 0, 0 0 0の限外濾過に供することにより得られる分子量 5 0, 0 0 0以上の画分に存在する、 請求項 1に記載の複合材料。
3 . 前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が濃縮または凍結乾燥されたものである、 請 求項 1に記載の複合材料。
4 . 前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が、 生体適合性を有する足場の表面および該 生体適合性を有する足場の内部孔内からなる群より選択される領域に付着または 分散している、 請求項 1に記載の複合材料。
5 . 前記生体適合性を有する足場が、 ゲル状足場および 3次元状足場からなる群 より選択される、 請求項 1に記載の複合材料。
6 . 前記生体適合性を有する足場が、 ヒ ドロキシアパタイ ト、 コラーゲン、 アル ギン酸、 およびラミニンとコラーゲン I Vとェンタクチンとの混合物、 ならびに それらの組合せからなる群より選択される物質を含む、 請求項 5に記載の複合材 料。
7 . 前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が、 凍結乾燥した状態でコラーゲン溶液と混 合され、 かつ前記分化因子産生培地が、 基礎成分として最小必須培地 (M E M) を含む、 請求項 1に記載の複合材料。
8 . 前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が、 ヒドロキシアパタイトに付着または分散 されており、 かつ前記分化因子産生培地が、 基礎成分として最小必須培地 (M E M) を含む、 請求項 1に記載の複合材料。
9 . 前記骨形成が、 骨の欠損を修復または治療するためのものである、 請求項 1 に記載の複合材料。
1 0 . 前記欠損は、 固定のみでは修復できない大きさを有する、 請求項 9に記載 の複合材料。
1 1 . 前記骨形成が、 周辺に骨がない部位に骨を形成させるためのものである、 請求項 1に記載の複合材料。
1 2 . 生体内の骨形成を促進または誘発するための複合材料を製造するための方 法であって、 以下の工程:
A) 肥大化能を有する軟骨細胞を、 デキサメサゾン、 J3—グリセロホスフヱ 一ト、 ァスコルビン酸および血清成分を含む分化因子産生培地において培養した 結果得られる誘導骨芽細胞分化誘導因子を提供する工程、 および B) 該誘導骨芽細胞分化誘導因子と、 生体適合性を有する足場とを合わせる 工程、 を包含する、 方法。
13. 前記誘導骨芽細胞分化誘導因子が、 (1) 前記肥大化能を有する軟骨細胞 を培養した培地に存在するか、 または (2) 該肥大化能を有する軟骨細胞を培養 した上清を、 分子量 50, 000の限外濾過に供することにより得られる分子量 50, 000以上の画分に存在する、 請求項 12に記載の方法。
14. 前記 A) 工程が、 前記肥大化能を有する軟骨細胞を、 デキサメサゾン、 β —グリセロホスフヱート、 ァスコルビン酸および血清成分を含む分化因子産生培 地において培養し、 該培養した上清を採取することを含む、 請求項 12に記載の 方法。
15. 前記 Α) 工程が、 前記肥大化能を有する軟骨細胞を培養した上清を、 限外 濾過に供し、 分子量 50, 000以上の画分に分離することを含む、 請求項 12 に記載の方法。
16. 前記 Α) 工程の後に、 前記上淸を濃縮または凍結乾燥する工程をさらに包 含する、 請求項 15に記載の方法。
17. 前記 Β) 工程が、
前記凍結乾燥した状態の上清とコラーゲン溶液とを合わせる工程を包含する、 請 求項 16に記載の方法。
1 8 . 前記 B ) 工程が、
前記濃縮した上清とヒドロキシァパタイ トとを接触させる工程を包含する、 請求 項 1 6に記載の方法。
1 9 . 前記生体適合性を有する足場が、 ゲル状足場および 3次元状足場からなる 群より選択される、 請求項 1 2に記載の方法。
2 0 . 前記生体適合性を有する足場が、 ヒ ドロキシアパタイ ト、 コラーゲン、 ァ ルギン酸、 およびラミニンとコラーゲン I Vとェンタクチンとの混合物、 ならび にそれらの組合せからなる群より選択される物質を含む、 請求項 1 9に記載の方 法。
2 1 . 生体内の骨形成を促進または誘発するための方法であって、 該方法は、 誘 導骨芽細胞分化誘導因子と生体適合性を有する足場とを含む複合材料を、 生体内 の骨形成を促進または誘発する必要のある部位に移植する工程を包含する、 方法。
2 2 . 前記骨形成が、 骨の欠損を修復または治療するためのものである、 請求項 2 1に記載の方法。
2 3 . 前記欠損は、 固定のみでは修復できない大きさを有する、 請求項 2 2に記 載の方法。
2 4 . 前記骨形成が、 周辺に骨がない部位に骨を形成させるためのものである、 請求項 2 1に記載の方法。
2 5 . A) 肥大化能を有する軟骨細胞、 および B) アルギン酸
を含む、 生体内の骨形成を促進または誘発するための複合材料。
26. A) 肥大化能を有する軟骨細胞、 および
B) ラミニンとコラーゲン I Vとェンタクチンとの混合物 を含む、 生体内の骨形成を促進または誘発するための複合材料。
PCT/JP2008/061692 2007-06-20 2008-06-20 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する因子と足場による骨欠損の修復と治療 WO2008156221A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/665,318 US20100297210A1 (en) 2007-06-20 2008-06-20 Repair and treatment of bone defect using agent produced by chondrocytes capable of hypertrophication and scaffold
JP2009520645A JPWO2008156221A1 (ja) 2007-06-20 2008-06-20 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する因子と足場による骨欠損の修復と治療
DE112008001641T DE112008001641T5 (de) 2007-06-20 2008-06-20 Reparatur und Behandlung von Knochendefekt unter Verwendung von einem durch hypertrophierungsfähige Chondrozyten hergestellten Wirkstoff und Gerüst

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007163223 2007-06-20
JP2007-163223 2007-06-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008156221A1 true WO2008156221A1 (ja) 2008-12-24

Family

ID=40156366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/061692 WO2008156221A1 (ja) 2007-06-20 2008-06-20 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する因子と足場による骨欠損の修復と治療

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100297210A1 (ja)
JP (1) JPWO2008156221A1 (ja)
DE (1) DE112008001641T5 (ja)
WO (1) WO2008156221A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019198278A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 日産化学株式会社 骨形成促進材
JP2020512833A (ja) * 2017-03-31 2020-04-30 セラム バイオメディカル, インコーポレイテッド 生体適合性馴化細胞培地組成物およびその使用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1964583A1 (en) 2007-02-09 2008-09-03 Royal College of Surgeons in Ireland Process for producing a collagen/hydroxyapatite composite scaffold
US10767164B2 (en) 2017-03-30 2020-09-08 The Research Foundation For The State University Of New York Microenvironments for self-assembly of islet organoids from stem cells differentiation
RU2765850C1 (ru) * 2020-10-26 2022-02-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ставропольский государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБОУ ВО СтГМУ Минздрава России) Остеопластическая композиция для ремоделирования периимплантной зоны челюстной кости

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084967A1 (ja) * 2003-03-25 2004-10-07 Anges Mg, Inc. 三次元マトリゲル層上における胚性幹細胞から血管特異的器官形成
JP2006289062A (ja) * 2005-03-18 2006-10-26 Pentax Corp 肥大化能を有する軟骨細胞と足場を用いた骨補填材料
JP2007191467A (ja) * 2005-12-20 2007-08-02 Pentax Corp 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する新しい細胞機能調節因子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5011691A (en) 1988-08-15 1991-04-30 Stryker Corporation Osteogenic devices
US5266683A (en) 1988-04-08 1993-11-30 Stryker Corporation Osteogenic proteins
US5354557A (en) 1988-04-08 1994-10-11 Stryker Corporation Osteogenic devices
US4975526A (en) 1989-02-23 1990-12-04 Creative Biomolecules, Inc. Bone collagen matrix for zenogenic implants
EP1285057B1 (en) * 2000-04-28 2006-05-31 Children's Medical Center Corporation Isolation of mesenchymal stem cells and use thereof
JP2004049142A (ja) 2002-07-22 2004-02-19 Olympus Corp 培養骨の製造方法
JP2004305260A (ja) 2003-04-02 2004-11-04 Olympus Corp 生体組織補填体とその製造方法
JP2004305259A (ja) 2003-04-02 2004-11-04 Olympus Corp 生体組織補填体とその製造方法
JP2005205074A (ja) 2004-01-26 2005-08-04 Olympus Corp 培養骨の製造方法
WO2008156220A1 (ja) * 2007-06-20 2008-12-24 Hoya Corporation 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する因子によって誘導された細胞と足場による骨欠損の修復と治療

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084967A1 (ja) * 2003-03-25 2004-10-07 Anges Mg, Inc. 三次元マトリゲル層上における胚性幹細胞から血管特異的器官形成
JP2006289062A (ja) * 2005-03-18 2006-10-26 Pentax Corp 肥大化能を有する軟骨細胞と足場を用いた骨補填材料
JP2007191467A (ja) * 2005-12-20 2007-08-02 Pentax Corp 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する新しい細胞機能調節因子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BRADHAM D.M. ET AL.: "In vivo cartilage formation from growth factor modulated articular chondrocytes", CLINICAL ORTHOPAEDICS AND RELATED RESEARCH, vol. 352, 1998, pages 239 - 249, XP001015830 *
OKIHANA H. ET AL.: "Osteogenic activity of growth cartilage examined by implanting decalcified or devitalized ribs and costal cartilage zone, and living growth cartilage cells", BONE, vol. 13, 1992, pages 387 - 393, XP023249536 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020512833A (ja) * 2017-03-31 2020-04-30 セラム バイオメディカル, インコーポレイテッド 生体適合性馴化細胞培地組成物およびその使用
JP7204730B2 (ja) 2017-03-31 2023-01-16 セラム バイオメディカル, インコーポレイテッド 生体適合性馴化細胞培地組成物およびその使用
JP2019198278A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 日産化学株式会社 骨形成促進材
JP7143629B2 (ja) 2018-05-17 2022-09-29 日産化学株式会社 骨形成促進材

Also Published As

Publication number Publication date
US20100297210A1 (en) 2010-11-25
JPWO2008156221A1 (ja) 2010-08-26
DE112008001641T5 (de) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. Enhancement of bone healing based on ex vivo gene therapy using human muscle-derived cells expressing bone morphogenetic protein 2
Rezai-Rad et al. Evaluation of bone regeneration potential of dental follicle stem cells for treatment of craniofacial defects
Yang et al. Tooth root regeneration using dental follicle cell sheets in combination with a dentin matrix-based scaffold
JP5170443B2 (ja) 骨髄幹細胞(bmsc)を骨分化させる方法およびその使用
WO2008156220A1 (ja) 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する因子によって誘導された細胞と足場による骨欠損の修復と治療
JP6152985B2 (ja) 骨軟骨再生のためのスキャフォールドフリー自己組織化三次元人工組織と人工骨複合体
WO2007083504A1 (ja) スキャフォールドフリー自己組織性三次元人工組織(Scaffold-free Self-Organized 3D synthetic tissue)
Li et al. Coculture of peripheral blood CD34+ cell and mesenchymal stem cell sheets increase the formation of bone in calvarial critical-size defects in rabbits
JP2006289062A (ja) 肥大化能を有する軟骨細胞と足場を用いた骨補填材料
JP2020534134A (ja) 脂肪由来幹細胞を含む生体材料およびその作製方法
US20210322643A1 (en) Methods for Development and Use of Minimally Polarized Function Cell Micro-Aggregate Units in Tissue Applications Using LGR4, LGR5 and LGR6 Expressing Epithelial Stem Cells
JP2007191467A (ja) 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する新しい細胞機能調節因子
WO2008156221A1 (ja) 肥大化能を有する軟骨細胞の産生する因子と足場による骨欠損の修復と治療
JP2020534135A (ja) 脂肪由来幹細胞を含む生体材料およびその作製方法
WO2014115562A1 (ja) 多能性幹細胞由来細胞による3次元人工組織の作成とそれを用いた骨軟骨再生治療
JP2008126005A (ja) 細胞組織体−ハイドロキシアパタイト複合体の安全な調製法
WO2019189947A1 (ja) ヒト臍帯由来間葉系幹細胞から骨芽細胞の製造を目的としたアクチン重合阻害剤による分化誘導技術
JPWO2003008592A1 (ja) 脂肪組織由来多能性幹細胞
JP2004135625A (ja) 体性幹細胞の体細胞への分化を誘導する方法
US20230069012A1 (en) Tissue regeneration patch
Lingling et al. Recombinant human bone morphogenetic protein-7 enhances bone formation ability of jaw bone defect using human umbilical cord mesenchymal stem cells combined with nano-hydroxyapatite/collagen/poly (L-lactide)
Molnar-Tourbier The influence of bone morphogenetic protein-binding endothelial regulator on osteogenic differentiation of human mesenchymal stem cells
Reichert Tissue engineering bone-reconstruction of critical sized segmental bone defects in a large animal model
Amniotic PP001 Phenotypic characterization of human B-cell & dendritic cell subsets in mouse model
Allais et al. Estudio comparativo sobre regeneración ósea en defectos óseos craneales con células madre adultas de la médula ósea y fosfato cálcico (BoneSource®)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08777654

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009520645

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120080016410

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12665318

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08777654

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112008001641

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20100909

Kind code of ref document: P