WO2008123567A1 - 内臓脂肪症候群の危険度及び/又はその進行度を判定する方法 - Google Patents

内臓脂肪症候群の危険度及び/又はその進行度を判定する方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2008123567A1
WO2008123567A1 PCT/JP2008/056631 JP2008056631W WO2008123567A1 WO 2008123567 A1 WO2008123567 A1 WO 2008123567A1 JP 2008056631 W JP2008056631 W JP 2008056631W WO 2008123567 A1 WO2008123567 A1 WO 2008123567A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contained
cholesterol
density lipoprotein
lipoprotein
amount
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/056631
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takanobu Kiuchi
Hiroki Sasaki
Mitsuyo Okazaki
Original Assignee
Skylight Biotech Inc.
National University Corporation Tokyo Medical And Dental University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Skylight Biotech Inc., National University Corporation Tokyo Medical And Dental University filed Critical Skylight Biotech Inc.
Priority to JP2009509288A priority Critical patent/JPWO2008123567A1/ja
Publication of WO2008123567A1 publication Critical patent/WO2008123567A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids

Definitions

  • the present invention relates to a method for determining the risk of visceral fat syndrome and / or its progression.
  • Visceral fat syndrome is called metabolic syndrome and has been attracting attention in recent years because it increases the risk of arteriosclerotic diseases such as myocardial infarction and cerebral infarction.
  • Metabolic syndrome may also be defined as an atherosclerosis-prone condition associated with impaired glucose tolerance, hyperlipidemia, and hypertension.
  • the metabolic syndrome has different race and ethnic composition, so the criteria for judgment differ depending on the region, but in general, the criteria for defining visceral fat type obesity and the risk of hyperlipidemia, hypertension, hyperglycemia, etc. Judgment using criteria for factors.
  • the circumference of the waist is 85 cm or more for men and 9 O cm or more for women, which is adopted as a criterion for determining visceral fat type obesity.
  • Serum lipid abnormalities, high blood pressure, and hyperglycemia are diagnosed as metabolic syndrome when two or more of the three items are met.
  • serum lipid abnormalities the criteria of triglyceride values of 15 O mg / dL or higher and / or HDL cholesterol levels of 4 O mg / dL or lower are used.
  • high blood pressure the highest (systolic) blood pressure is 13 O mmHg or higher and / or the lowest (diastolic) blood pressure is 85 mmHg or higher.
  • hyperglycemia a fasting blood glucose level of 1 1 O mg / dL or higher is used.
  • Metabolic syndrome is known to promote the progression of arteriosclerosis, which is one of the complications of diabetes (type I diabetes). In other words, metabolic syndrome is known to progress to diabetes and arteriosclerosis.
  • the present invention has an object to provide a method capable of determining the risk level and the progress level of metabolic syndrome more easily and with high reliability.
  • the present invention that has achieved the above-described object includes the following.
  • a step of measuring the amount of cholesterol contained in a small particle low density lipoprotein and the average diameter of low density lipoprotein or the amount of cholesterol contained in a remnant contained in a blood-derived sample collected from a subject, and the measurement A method for determining the risk and / or progression degree of visceral fat syndrome, comprising the step of determining the risk and / or progression degree of visceral fat syndrome for the subject based on the results of the above.
  • the small particle low specific gravity lipoprotein is obtained by separating the lipoprotein contained in the blood-derived sample into a plurality of main classes based on the particle diameter, and each main class is composed of a plurality of subclasses.
  • Subclass component having an average particle size of 15 to 18.6 nm subclass component having an average particle size of 16.7 to 20.7 nm, subclass component having an average particle size of 18.6 to 23 nm, and an average
  • the method according to (1) which is a subclass component having a particle diameter of 20.7 to 25.5 nm.
  • the small particle low density lipoprotein separates lipoproteins contained in the blood-derived sample into a plurality of main classes based on the particle diameter, Subclass component having an average particle diameter of 15 to 18.6 nm, subclass component having an average particle diameter of 16.7 to 20.7 nm, and an average particle diameter of 18.
  • the method according to (1) which is a subclass component having a wavelength of 6 to 23 nm.
  • the low density lipoprotein is obtained by separating lipoproteins contained in the blood-derived sample into a plurality of main classes based on the particle diameter, and each main class is composed of a plurality of subclasses.
  • the remnant has an average particle size of 28.6 to 44.5 nm or 28.6 to 36.36 when lipoproteins contained in the blood-derived sample are separated into a plurality of main classes based on the particle size.
  • the method according to (1) which is 8 nm.
  • the amount of cholesterol is analyzed by high performance liquid chromatography, analyzed by liquid chromatography-mass spectrometry, analyzed by gas chromatography-mass spectrometry, analyzed by enzyme reagents, The method according to (1), wherein the method is analyzed by electrophoresis, analyzed by nuclear magnetic resonance, or prayed by ultracentrifugation.
  • the amount of cholesterol contained in the small particle low density lipoprotein is determined by separating the lipoprotein contained in the blood-derived sample by liquid chromatography and detecting a signal derived from cholesterol contained in the separated lipoprotein.
  • at least low-density lipoproteins are defined by particle size, and are composed of multiple subclasses, including the above-mentioned small-particle low-density lipoprotein subclasses.
  • the average diameter of the low-density lipoprotein is obtained by separating the lipoprotein contained in the blood-derived sample into a plurality of main classes based on the particle diameter, and each main class is composed of a plurality of subclasses. Measured as a weighted average of subclass components in the average particle size range of 16-30 nm, or peak top elution in chromatograms corresponding to low density lipoproteins in each major class The method according to (1), wherein the measurement is performed as a particle size corresponding to time. :
  • the reference value of cholesterol level and the measured value are compared with the reference value of the mean diameter of low-density lipoprotein or cholesterol contained in the remnant.
  • axis indicating the amount of cholesterol contained in the small particle low density lipoprotein and the average diameter or remnant of the low density lipoprotein is included in the axis indicating the amount of cholesterol contained in the small particle low density lipoprotein and the average diameter or remnant of the low density lipoprotein.
  • a two-dimensional graph consisting of an axis indicating the amount of cholesterol and showing an area indicating the risk of visceral fat syndrome and / or arteriosclerotic disease ⁇ is a small particle low density lipoprotein contained in a blood-derived sample collected from a subject.
  • the method according to (1), wherein the data plotting the amount of cholesterol contained in the quality and the average diameter of low-density lipoprotein or the amount of cholesterol contained in the remnant is output.
  • the step of determining the risk and / or progression of visceral fat syndrome is characterized by determining the progression of type II diabetes and / or the therapeutic effect on type II diabetes caused by visceral fat syndrome. (1) The method described.
  • the data input means for inputting the lipoprotein measurement results contained in the blood-derived sample collected from the test subject and the lipoprotein measurement results input by the data input means are included in the blood-derived sample. Based on the calculation means for calculating the amount of cholesterol contained in the small particle low-density lipoprotein and the average diameter or the amount of cholesterol contained in the remnant of the low-density lipoprotein, A visceral fat syndrome risk and / or progression determination device comprising a determination means for determining the risk and / or progression of visceral fat syndrome.
  • the calculation means separates lipoproteins contained in the blood-derived sample into a plurality of main classes based on particle diameters from the lipoprotein measurement results input by the data input means,
  • the class is composed of a plurality of subclasses, the subclass component having an average particle diameter of 15 to 18.6 nm and the average particle diameter is
  • subclass components with 7 to 20.7 nm, subclass components with an average particle size of 18.6 to 23 nm, and subclass components with an average particle size of 20.7 to 25.5 nm are low particle specific gravity. And calculating the amount of cholesterol as lipoproteins (1 2: 'wherein the determination device.
  • the calculation means separates lipoproteins contained in the blood-derived sample into a plurality of main classes based on the particle diameter from the lipoprotein measurement results input by the data input means,
  • a class is composed of a plurality of subclasses, a subclass component having an average particle size of 15 to 18.6 nm, a subclass component having an average particle size of 16.7 to 20.7 nm, and an average particle size of 18.6 to 23 nm Subque
  • the determination apparatus wherein the amount of cholesterol is calculated using the lath component as the small particle low specific gravity lipoprotein.
  • the calculation means separates lipoproteins contained in the blood-derived sample into a plurality of main classes based on the particle diameter, and each main class is composed of a plurality of subclasses.
  • the average particle diameter is calculated using the subclass component contained in the range of 16 to 30 nm as the low-density lipoprotein.
  • the calculation means includes a component having an average particle size of 28.6 to 44.5 nra or 28.6 to 36.8 nm when lipoproteins contained in the blood-derived sample are separated into a plurality of main classes based on the particle size.
  • the above data input means are the analysis results by high performance liquid chromatography, analysis results by liquid chromatography-mass spectrometry, analysis results by gas chromatography-mass spectrometry, analysis results by enzyme reagent, electrophoresis method
  • the determination apparatus according to (12) wherein the analysis result, the analysis result by the nuclear magnetic resonance method or the analysis result by the ultracentrifugation method are input.
  • the data input means inputs a signal derived from cholesterol contained in the lipoprotein contained in the blood-derived sample separated by liquid chromatography, and the calculation means includes at least a low-density lipoprotein. Approximate waveform consisting of peaks corresponding to each subclass using the above input signal, assuming that it is composed of a plurality of subclasses including the above small particle low density lipoprotein subclass. Based on the approximate waveform obtained, the above small The determination apparatus according to (12), wherein the amount of cholesterol contained in the small particle low specific gravity lipoprotein is calculated as the sum of a plurality of peaks corresponding to the particle low specific gravity lipoprotein.
  • the average diameter of the low-density lipoprotein is determined by separating lipoproteins contained in the blood-derived sample into a plurality of main classes based on the particle diameter, and each main class is composed of a plurality of subclasses. Measured as a weighted average of subclass components in the average particle size range of 16-30 nm, or particles corresponding to the peak top elution time in the chromatogram corresponding to low density lipoprotein in each major class The determination device according to item (1), wherein the determination device is measured as a diameter.
  • the determination means compares the cholesterol amount of the small particle low specific gravity lipoprotein calculated by the calculation means with a reference value of the cholesterol content, and calculates the average diameter of the low specific gravity lipoprotein calculated by the calculation means.
  • FIG. 1 is a configuration diagram schematically illustrating the configuration of a riboprotein analyzer.
  • Fig. 2 is a characteristic diagram in which the chromatogram for TC and the chromatogram for TG output from the lipoprotein analyzer are superimposed.
  • Figure 3 is a two-dimensional graph showing the risk for visceral fat syndrome.
  • Figure 4 is a characteristic diagram showing the results of comparing the amount of remnant cholesterol (mg / dL) and the cholesterol level of small particle low-density lipoprotein (mg / dL) for healthy subjects, subcutaneous fat-type obesity and visceral fat-type obesity. is there.
  • Figure 5 is comparative, healthy subjects, II diabetes mellitus (NIDDM) and Lemna cement cholesterol level for ⁇ type hyperlipidemia (m g / dL) and cholesterol one le amount of small particle low density lipoprotein (mg / dL) It is a characteristic view which shows the result.
  • NIDDM II diabetes mellitus
  • m g / dL Lemna cement cholesterol level for ⁇ type hyperlipidemia
  • mg / dL ⁇ type hyperlipidemia
  • mg / dL cholesterol one le amount of small particle low density lipoprotein
  • Figure 6 shows the results of comparing the amount of remnant cholesterol (mg / dL) and small particle low-density lipoprotein cholesterol (mg / dL) for healthy subjects, diabetics and type II diabetics after treatment with insulin.
  • FIG. 6 shows the results of comparing the amount of remnant cholesterol (mg / dL) and small particle low-density lipoprotein cholesterol (mg / dL) for healthy subjects, diabetics and type II diabetics after treatment with insulin.
  • FIG. 7 is a characteristic diagram showing the results of comparing the mean diameter (nm) of low specific gravity button protein and the amount of cholesterol (mg / dL) of small particle low density lipoprotein for healthy subjects and patients with metabolic syndrome.
  • FIG. 8 is a characteristic diagram showing the results of comparing the mean diameter (nra) of low density lipoprotein and the amount of cholesterol (mg / dL) of small particle low density lipoprotein before and after treatment of type II diabetic patients.
  • the method for determining the risk and / or progression degree of visceral fat syndrome according to the present invention is contained in a small particle low density lipoprotein contained in a blood-derived sample collected from a subject.
  • the cholesterol level and the average diameter of low-density lipoprotein or the cholesterol level contained in the remnant are measured, and the risk and / or progression level of visceral fat syndrome in the subject is determined based on the measurement result.
  • the risk of visceral fat syndrome is the so-called metabolic syndrome It means information that is a measure of the likelihood of being affected.
  • the risk of visceral fat syndrome is a measure of whether the subject is suffering from metabolic syndrome or how likely they are to suffer from metabolic syndrome even if they are not.
  • the degree of progression of visceral fat syndrome means information that serves as a measure of the severity of metabolic syndrome in a subject.
  • the degree of progression of visceral fat syndrome also includes information indicating the degree and likelihood of type II diabetes, hyperlipidemia, and arteriosclerotic disease caused by metabolic syndrome.
  • the degree of progression of visceral fat syndrome also includes the results of treatment for type II diabetes caused by metabolic syndrome, that is, changes in the degree of progression of type II diabetes.
  • the treatment for type II diabetes includes, for example, insulin therapy, other drugs (sulfonylurea, biguanide, pioglitazone, etc.) therapy, diet therapy and exercise therapy.
  • this method does not directly or indirectly invade a subject but processes a blood-derived sample collected from the subject.
  • the blood-derived sample means a blood sample collected from a subject and a serum sample separated and adjusted from the blood sample.
  • a serum sample it is preferable to use a serum sample in order to increase the accuracy of the analysis.
  • a serum sample can be separated by putting a blood sample collected from a subject into a glass tube containing a separating agent and treating it with a centrifuge for 2000 rpm for 10 minutes.
  • the lipoprotein analysis method described below is applied. be able to.
  • Lipoprotein analysis method 1 When analyzing lipoproteins contained in a blood-derived sample, the analysis method, analysis apparatus and analysis program disclosed in Japanese Patent Registration No. 3899041 can be used. In the following description, the case of measuring cholesterol and triglyceride will be described for convenience.
  • This analysis method, analyzer, and analysis program separate the lipoprotein components contained in the sample depending on the particle size, and quantify the cholesterol and triglyceride components contained in the separated lipoprotein components. To do.
  • the analyzer disclosed in Patent Registration No. 3899041 for example, as shown in FIG. 1, column 1 capable of separating lipoprotein components contained in a test sample, and lipoprotein eluted from column 1 Splitter 2 that distributes the eluate containing protein 2; first flow path 3 and second flow path 4 distributed by splitter 2; cholesterol placed in first flow path 3 (hereinafter referred to as “TC”) ) Reaction section 5, triglyceride (hereinafter referred to as “TG”) arranged in the second flow path 4, reaction section 6, and TC detection section 7 arranged downstream of the TC reaction section 5 in the first flow path 3
  • a TG detection unit 8 disposed downstream of the TG reaction unit 6 in the second flow path 4, a system controller 9 to which signals are input from the operation control and TC detection unit 7 of the apparatus and the TG reaction unit 8, Connected to system controller 9 And a calculation device 1 0.
  • the lipoprotein analyzer is composed of a sampler 1 1 for supplying serum sample 5
  • the column 1 in the lipoprotein analyzer is not particularly limited, but it is particularly preferable to use a column packed with a gel filtration filler.
  • column 1 can be exemplified by those having a filler having an average pore size of 800 to 1200 angstroms. With fillers with an average pore size of less than 800 angstroms, lipoproteins with large molecular sizes, such as chylomicons and ultra-low density lipoproteins, will not easily enter the pores, while fillers with an average pore size greater than 1200 angstroms.
  • the average pore size is 800-1200 oz as described above.
  • a stromal one is preferred.
  • the filler having an average pore diameter of 900 to 1100 angstroms is excellent in resolution, so that it is possible to analyze lipoproteins with higher accuracy in the end.
  • fillers include silica gel, polyvinyl alcohol, polyhydroxymethacrylate, and other hydrophilic resins (for example, TSKgel Lip 0 pr 0 pak, trade name, manufactured by Tosoh Corporation). It can be illustrated as an example.
  • the eluent examples include phosphate buffer, tris buffer, and bitris buffer, but are not particularly limited as long as they can separate lipoproteins.
  • the concentration of the buffer is preferably 20 to 200 mM, particularly preferably 50 to 100 mM. This is because if the buffer concentration is less than 20 mM, the buffer capacity is small, and if it exceeds 200 mM, the reaction between the enzyme reagent described below and TC or TG may be inhibited.
  • the pH of the buffer is 5-9, particularly preferably 7-8. This is because if the pH of the buffer solution is less than 5, or if the pH exceeds 9, the reaction with the enzyme reagent may be inhibited as described above. However, this does not apply when measuring TC and Z or TG without using an enzyme.
  • the TC reaction unit 5 is connected to a TC reagent tank 14 having a reagent for quantifying TC contained in the eluate containing lipoprotein eluted from the column 1 through a second pump 15. ing.
  • the reagent for quantifying TC is not particularly limited.
  • enzymes such as cholesterol monoreesterase, cholesteronoreoxidase, peroxidase, and N-ethyl-N- (3-methylphenyl)
  • An enzyme-one dye reagent in combination with a dye such as - ⁇ '-succinylethylenediamine, 4-aminoantipyrine, or ⁇ -ethyl- ⁇ - (3-sulfopropyl) -m-anisidine can be used.
  • reagent for example, commercially available Detamina I L TCII (Kyowa Medex Co., Ltd.), L type CHO'H (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) reagent can be suitably used. These reagents react with TC to give reaction products having fluorescence and absorption that can be detected by a spectroscope such as a fluorescence detector or an ultraviolet-visible detector.
  • a spectroscope such as a fluorescence detector or an ultraviolet-visible detector.
  • the TG reaction unit 6 is connected to a TC reagent tank 16 and a second pump 15 having a reagent for quantifying TG contained in the eluate containing lipoprotein eluted from the column 1.
  • the reagent for quantifying TG is not particularly limited.
  • enzymes such as ascorbate oxidase, glycerol kinase, glycerol-3-phosphate oxidase, lipoprotein lipase and peroxidase
  • An enzyme-one dye reagent in combination with a dye such as a quinone coloring dye can be used.
  • the quinone coloring dyes include N-ethyl-N- (3-methylphenyl) -N'-succinylethylenediamine or N-ethyl-N_ (3-sulfopropyl) -m-anisidine and 4-anti Examples include oxidative condensates of aminopyrine.
  • the reagent for example, commercially available Detamina I LTGII (Kyowa Medettas Co., Ltd.), L type TG′H (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) reagent can be suitably used.
  • the TC reaction unit 5 and the TG reaction unit 6 are each provided with a reaction coil for controlling the reaction temperature between the above-described reagent and TC or TG.
  • the reaction temperature between the above-mentioned reagent and TC or TG is 35-50 ° C, preferably 45-50 ° C. If the reaction temperature is less than 35 ° C, the reaction tends to be insufficient, and if it exceeds 50 ° C, the enzyme may deteriorate during the reaction.
  • the TC detection unit 7 includes, for example, an ultraviolet-visible light detector for detecting the absorbance of the reaction product generated by the reaction of TC with the reagent in the TC reaction unit 5.
  • the TG detector 8 includes, for example, an ultraviolet-visible light detector for detecting the absorbance of the reaction product generated by the reaction of TG and the reagent in the TG reaction unit 6.
  • measurement wavelength of ultraviolet-visible detector may be a 540 - 560 n m.
  • the system controller 9 has a function of receiving output signals from the TC detection unit 7 and the TG detection unit 8 and outputting a TC chromatogram and a TG chromatogram as a result based on this signal.
  • the horizontal axis is the elution time (min) and the vertical axis is the detection value (mV).
  • TC and TG can be quantified for each major class of lipoprotein depending on the resolution of column 1.
  • Lipoproteins have a particle size, hydration density, electrophoretic mobility, etc. It is classified into several major classes according to the difference in nature. In other words, lipoproteins are classified as light, from light to CM (chilomicron), VLDL (very low density lipoprotein: d ⁇ 1.006 kg / L), LDL (low density lipoprotein: 1.006 kg) / L ⁇ d ⁇ 1.063 kg / L) and HDL (high-density lipoprotein: 1.0063 kg / L ⁇ d ⁇ 1.210 kg / L).
  • CM chilomicron
  • VLDL very low density lipoprotein: d ⁇ 1.006 kg / L
  • LDL low density lipoprotein: 1.006 kg
  • HDL high-density lipoprotein: 1.0063 kg / L ⁇ d ⁇ 1.210 kg / L.
  • the chromatogram may be output as a mixed peak in which peaks corresponding to these major
  • the arithmetic unit 10 for example, a computer in which an analysis program to be described later is installed can be used.
  • the computing device 10 is connected to the system controller 9, processes the chromatogram output from the system controller 9 by an analysis program, and converts the lipoproteins contained in the test sample into, for example, 20 subclasses. It has the function of calculating the amount of TC and TG while separating.
  • the arithmetic unit 10 may be connected to the system controller 9 via an information communication network such as the Internet, a LAN, or an intranet.
  • subclasses are larger than 90mn (> 90nm), 64-90nm, 53.6-75nm,
  • the subclass is more preferably larger than 90 nm (> 90 nra), 75 nm, 64 nm, 53.6 nm, 44.5 nm, 36.56-36.8 nm, 31.3-3.17 nm, 28.0— 28. 61 nm, 25. 4-25. 64 nm, 22.
  • TC and TG contained in each of the 20 subclasses can be quantified by processing the chromatogram output from the system controller 9 using an analysis program.
  • the analysis program is described below.
  • the analysis program controls the arithmetic unit 10 according to the flowchart consisting of Step 1 and Step 2.
  • step 1 the chromatogram output from the system controller 9 is input as an input signal via the input means of the arithmetic unit 10. That is, the analysis program causes the computer to be executed as a detection means for inputting the chromatogram output from the system controller 9 as an input signal in step 1.
  • Step 1 will be described in detail.
  • the arithmetic unit 10 has an intrinsic function.
  • the chromatogram and / or numerical data on which the chromatogram is based are stored in a recording medium that can be recorded by the storage device or the computing device 10. '
  • step 2 the input chromatogram is processed into waveforms and separated into 20 subclasses to calculate a Gaussian approximation waveform. That is, in step 2, the analysis program causes the computer to execute as waveform processing means for calculating a Gaussian approximate waveform.
  • the chromatogram input in step 1 is
  • G1 to G20 in descending order of size, and each peak is referred to as a component peak.
  • G1 and G2 are equivalent to Cairo Micron (CM)
  • G3 to G7 are component peaks corresponding to very low density lipoprotein (VLDL)
  • G8 to G13 are component peaks corresponding to low density lipoprotein (LDL)
  • G14 to G20 are component peaks.
  • G3 to G5 are large VLDL
  • G6 is medium VLDL
  • G7 small VLDL.
  • G8 is a large LDL
  • G9 is a medium LDL
  • G10 is a small LDL
  • G11 to G13 are very small LDL.
  • G14 and G15 are very large HDL
  • G16 is large HDL
  • G17 is medium HDL
  • G18 is small HDL
  • G19 and G20 are very small HDL.
  • the waveform processing means in Step 2 performs processing to calculate the Gaussian approximate waveform including G1 to G20 by separating the chromatogram or numerical data input in Step 1 into 20 component peaks. It is a means to make it execute.
  • G1 to G20 component peaks International Publication No. 2006/057440 and International Publication No. 2007/05278 can be referred to.
  • the peak width can be set as a numerical value represented by the half-width (seconds) of SD (min) two peaks (seconds) + 143 * 60.
  • the peak widths of the 20 component peaks are 0.30 rain and G02 for G01, 0.40 rain, G03 (0.5 min for hang, 0.55 min for G04 and 0.25 min for G04).
  • the chromatogram output from the system controller 9 (for example, the mouthmatogram shown in FIG. 2) is approximated by peaks corresponding to 20 subclasses. Waveform can be calculated.
  • the amount of cholesterol contained in the small particle low-density lipoprotein and the amount of cholesterol contained in the remnant are measured based on the approximate waveform derived from the above-mentioned TC chromatogram.
  • the small particle low-density lipoprotein is defined as G10 to G13, preferably G11 to G13, more preferably G12 and G13, and most preferably G13 in the above-mentioned subclass.
  • the remnant means an ultra-low density lipoprotein remnant and is distributed in G3 to G9 in the above-mentioned fraction.
  • Ultra-low density lipoprotein has apolipoprotein B_100 as a structure maintenance protein. It is secreted from stem cells, enters the general circulation via hepatic vein, undergoes lipolysis by LPL, and then undergoes ultra-low density lipoprotein. Become a protein remnant.
  • the average diameter of low density lipoprotein (LDL) is measured based on the above-mentioned chromatogram for TC or the approximate waveform derived from the above-mentioned chromatogram for TG.
  • the average diameter of low density lipoprotein is a value calculated by weighting the abundance of subclasses defined as G8 to G13.
  • the average diameter may be a weighted average of diameters or a weighted average of radii.
  • the average diameter is not limited to the value calculated from the approximate waveform described above.
  • the average diameter is the position where the peak top appears in the main class corresponding to LDL in the chromatogram shown in Fig. 2. Very good. Lipoprotein analysis method 2
  • the method for analyzing lipoproteins contained in the blood-derived sample is not limited to the above-mentioned praying method, and any conventionally known method may be applied.
  • Blood-derived sample As a method for analyzing lipoproteins contained in, for example, a method using electrophoresis (Seminar in Experimental Chemistry 4, Lipid I “Neutral Lipids and Lipoproteins”, Tokyo Chemical Dojin, Japanese Biochemical Society, 1993, p206-217 (See JD Otvos et al., Clinical Chemistry, vol.
  • JD Otvos et al., Clinical Chemistry, vol. 37, No3, p377-386, 1991 can be referred to for comparison between NMR and enzymatic methods.
  • NMR and enzymatic methods For comparison, refer to T. Kido et al., Journal of Atherosclerosis and Thrombosi s Vol. 8, No. 1, p7-13, 2001.
  • ultracentrifugation method and enzymatic method Can be referred to Mikayo Okazaki, Clinical Laboratory, vol. 40, No. 12, P1281-1292.
  • Okazaki Miyo et al., Clinical Laboratory, vol. 40, No. 12 You can refer to pl309-1313. Diagnostic procedure
  • the risk and / or progression of visceral fat syndrome can be determined for the subject.
  • visceral fat syndrome has different racial and ethnic composition, so the criteria for judgment differ depending on the region, and it is not diagnosed based on globally unified standards.
  • the circumference of the waist (the position of the navel) is 85 cm or more for men and 9 Ocm or more for women, which is adopted as a criterion for determining visceral fat type obesity.
  • a patient is diagnosed with metabolic syndrome if he / she satisfies two or more of the three items related to serum lipid abnormality, high blood pressure, and hyperglycemia.
  • serum lipid abnormalities triglyceride level 15 O mg / dL or higher and / or HDL cholesterol level 40 The standard of less than mg / dL is adopted.
  • the highest (systolic) blood pressure is 13 O mmHg or higher and / or the lowest (diastolic) blood pressure is 85 minHg or higher.
  • the fasting blood glucose level is 11 O mg / dL or higher is used.
  • the degree of progression of visceral fat syndrome it is also possible to determine the degree of progression and morbidity of type II diabetes, type III hyperlipidemia, and arteriosclerotic disease caused by metabolic syndrome. it can. Furthermore, according to the present method, as the degree of progression of visceral fat syndrome, it is also possible to determine the result of treatment (treatment effect) for type II diabetes caused by metabolic syndrome, that is, the change in the degree of progression of type II diabetes.
  • type II diabetes is insulin-resistant diabetes and is diagnosed on the basis of fasting blood glucose level ⁇ 126 mg / dl, ad libitum blood glucose level 200 mg / dl or 75 g glucose tolerance test 2 hour value ⁇ 200 mg / dl .
  • Type III hyperlipidemia means an increased state of LDL cholesterol or 3-VLDL cholesterol in the blood, and is a major cause of arteriosclerotic diseases described below.
  • arteriosclerotic disease is a condition in which the arterial wall becomes hard and thick, worsening blood flow, and obstructing the organs that are fed by the arteries.
  • Examples of arteries include cerebral arteries represented by cerebral infarction and cerebral hemorrhage, coronary arteries represented by ischemic heart disease such as myocardial infarction and angina pectoris, aorta represented by aortic aneurysm and aortic dissection, etc.
  • peripheral arteries typified by obstructive arteriosclerosis and the like, as well as renal arteries typified by renal failure and renal failure resulting therefrom.
  • This method does not provide a definitive diagnosis for these visceral fat syndrome, type II diabetes, hyperlipidemia and arteriosclerotic disease.
  • this method can be applied to the relationship between the amount of cholesterol contained in the small particle low density lipoprotein contained in the blood-derived sample and the average diameter of the low density lipoprotein, or to the small particle low density lipoprotein. This is based on the new findings that the relationship between the amount of cholesterol contained in ⁇ -cholesterol and the amount of cholesterol contained in remnant correlates with the risk and progression of visceral adiposity syndrome, respectively.
  • FIG. 3 As an example, as a result of determination regarding the risk of visceral fat syndrome by this method, As shown in FIG. 3, it is composed of an axis indicating the amount of cholesterol contained in small particle low density lipoprotein (for example, the horizontal axis) and an axis indicating the average diameter of low density lipoprotein (for example, the vertical axis). And / or a two-dimensional graph showing areas indicating the risk of atherosclerotic disease. This two-dimensional graph can show three levels of risk for visceral fat syndrome, for example, safety area, attention area, and danger area.
  • the boundary of the safety area urine attention area is the average value of the amount of cholesterol contained in the small particle low density lipoprotein in the healthy group and the average diameter of the low density lipoprotein in the healthy group.
  • the boundary between the attention area and the dangerous area is, for example, the value obtained by adding a standard deviation of 2 times to the average value of cholesterol amount contained in the small particle low density lipoprotein in the healthy group, and the healthy group.
  • the average value of the average diameter of low-density lipoprotein in can be obtained by adding the standard deviation of 2 times.
  • the risk of visceral fat syndrome and / or arteriosclerotic disease is not limited to that provided in the above-described two-dimensional graph.
  • the risk is defined in advance in stages. (For example, risk 1 to 3), it may be provided as information about when to correspond in the stepwise definition.
  • the method described above can be provided as software that allows a computer having an input unit, a calculation unit, and an output unit to function as a risk determination device for visceral fat syndrome and / or arteriosclerosis.
  • the input means is a device for inputting the measured value as numerical data, and includes, for example, a mouse, a keyboard, and various interfaces.
  • the computing means (for example, CPU) in the computer determines the risk of visceral fat syndrome and / or arteriosclerotic disease as described above by comparing the measured value input from the input means with the reference value. I do.
  • the calculation means reads the reference value from the storage device that stores the reference value, compares it with the measured value, and outputs, for example, a two-dimensional dull as shown in FIG.
  • the storage device may use RAM, a hard disk, or the like inside the computer, as long as the computer is accessible via a communication network such as the LAN.
  • the storage device may be a relational database in which the reference value is associated with information such as race, gender, age, and past medical history.
  • the calculation means reads the reference value corresponding to the information from the storage means, and the reference value and the above measurement Compare the value with.
  • the computer may output the diagnosis result to an output unit such as a display or a printer, or may output it to another information processing terminal in an e-mail format, for example.
  • the analysis of lipoprotein contained in the serum sample was performed using the analyzer shown in FIG. Specifically, in this example, the Prominence series (manufactured by Shimadzu Corporation) was used as the HPLC apparatus in the analyzer.
  • the analytical column is TSKgel
  • LipopropakXL (manufactured by Tosohichi Corporation) was used.
  • cholesterol contained in lipoproteins separated by the HPLC apparatus was detected.
  • cholesterol measurement reagents TCH0 reagent SK-A and TCH0 reagent SK-B (manufactured by Toyobo Co., Ltd.) were used as detection reagents.
  • a reaction reagent in which each enzyme was mixed at a ratio of 2: 1 was mixed with a sample separated by the HPLC apparatus at a ratio of 1: 1 in the system. Cholesterol was detected by measuring at a wavelength of 550 nm after holding this mixture in a thermostat kept at 37 ° C for 3 minutes.
  • Lipoprotein analysis using an analyzer was performed under the following conditions. First, 10 / XL of a serum sample was injected, and TSK eluentLP-1 or LP-2 was fed as an eluent at a flow rate of 0.7 ml / min. From the obtained chromatogram, the analysis program shown in International Publication No. 2006/057440 analyzed the riboprotein fractions contained in serum samples (Kaiguchi Micron, Very Low Density Lipoprotein (VLDL), Low Density Lipoprotein (LDL)). The concentration of cholesterol in high density lipoprotein (HDL) was determined.
  • VLDL Very Low Density Lipoprotein
  • LDL Low Density Lipoprotein
  • the obtained chromatogram was divided into a total of 20 peaks of G1 G20 described above, and the concentration of each component was measured based on the 20 peaks.
  • Detamina standard serum for HDL-C measurement Karl Fischer Scientific (Kyowa Medix Co., Ltd.) was used as a standard serum for control.
  • Subclasses G10 G13 for healthy subjects mentioned above subcutaneous fat type obesity patients (SF0), visceral fat type patients (VF0) type II diabetic patients (NIDDM), type II diabetics and type III hyperlipidemic patients after insulin treatment
  • Table 1 and Table 2 show the results of measuring the amount of cholesterol and the amount of remnant cholesterol contained in the sample, respectively.
  • VFO 36 9.31 16.33 2.31 0.0000
  • NIDDM insulin therapy 22 8.48 4.93 36.87 6.71 2.77 0.0888 m-type hyperlipidemia 11 20.98 29.11 46.81 3.71 0.0000
  • Tables 1 and 2 The comparison results are shown in FIG.
  • the vertical axis in Fig. 4 represents the amount of remnant cholesterol.
  • FIG. 5 clearly shows that the difference between healthy individuals, type II diabetes (NIDDM), and type III hyperlipidemia can be clearly identified by the amount of remnant cholesterol and the amount of small-particle low-density lipoprotein cholesterol. became. Thus, the progress of metabolic syndrome can be determined based on the amount of remnant cholesterol of the subject and the amount of cholesterol of small particle low density lipoprotein. Furthermore, using the results shown in Tables 1 and 2, the results of comparing healthy subjects, diabetic patients, and type II diabetic patients after insulin treatment are shown in FIG. The vertical axis of FIG.
  • FIG. 6 shows the Remunan preparative amount of cholesterol (ra g / dL), the horizontal axis represents the cholesterol amount of small particle low density lipoprotein (mg / dL). From Fig. 6, it became clear that healthy individuals, diabetic patients, and type II diabetic patients after insulin treatment can clearly grasp the difference based on the amount of remnant cholesterol and cholesterol of small particle low-density riboprotein. As a result, the metabolic syndrome progresses based on the amount of remnant cholesterol in the subject and the amount of cholesterol in the small particle low specific gravity lipoprotein. Determining the degree of treatment and the therapeutic effect of type II diabetes patients.
  • Example 2 Example 2
  • Blood samples were collected on an empty stomach early in the morning with the written consent of healthy subjects, patients with metabolic syndrome and patients with type I diabetes.
  • patients with metabolic syndrome For type II diabetic patients, blood was collected early on an empty stomach before and after insulin treatment, and serum was separated. There are 841 healthy individuals (n 2 841) and 75 patients with metabolic syndrome.
  • lipoprotein analysis was performed in the same manner as in Example 1 except that the average diameter of low specific gravity lipoprotein was calculated.
  • the average diameter of the low-density lipoprotein was calculated based on the correspondence between the elution time and the particle diameter, utilizing the principle of gel filtration separation, which is separated according to the particle size. Specifically, the position where the peak tops in the main class corresponding to low-density riboproteins appear in the chromatogram was calculated as the average diameter.
  • Tables 3 and 4 show the results of measuring the amount of cholesterol contained in subclasses G10 to G13 and the average diameter of low-density lipoprotein for the above-mentioned healthy subjects, metabolic syndrome patients, and type II diabetic patients (before and after treatment), respectively. Show.
  • FIG. 7 shows the results.
  • the vertical axis in FIG. 7 shows the average diameter (nm) of the low density lipoprotein
  • the horizontal axis shows the cholesterol level (mg / dL) of the small particle low density lipoprotein.
  • the alternate long and short dash line shows the average value in patients with metabolic syndrome
  • the double dotted line shows the average diameter in healthy subjects.
  • the dotted line parallel to the vertical axis represents the value obtained by adding the standard deviation of 2 times to the average value of cholesterol level of small particle low density lipoprotein in healthy subjects.
  • the dotted line parallel to the horizontal axis shows the value obtained by subtracting the standard deviation of 2 times from the average diameter of low density lipoprotein in healthy subjects.
  • Fig. 8 shows the results of comparison before and after treatment of type II diabetic patients.
  • the vertical axis in FIG. 8 shows the average diameter (nm) of the low density lipoprotein, and the horizontal axis shows the cholesterol level (mg / dL) of the small particle low density lipoprotein.
  • the average value in type II diabetic patients before treatment is indicated by a one-dot chain line, and the average value in type II diabetic patients after treatment is indicated by a two-dot chain line.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

 メタボリックシンドロームの危険度や進行度の判別を、より簡便、且つ高い信頼度で判定する 被験者から採取した血液由来試料に含まれる、小粒子低比重リポタンパク質に含まれるコレステロール量、及び低比重リポタンパク質の平均径若しくはレムナントに含まれるコレステロール量を測定する工程と、当該測定の結果に基づいて、上記被験者について内臓脂肪症候群の危険度及び/又は進行度を判定する工程とを含む内臓脂肪症候群の危険度及び/又は進行度判定方法である。

Description

明 細 書 内臓脂肪症候群の危険度及び/又はその進行度を判定する方法 技術分野
本発明は、内臓脂肪症候群の危険度及び/又はその進行度を判定する方法に関す る。 背景技術
内臓脂肪症候群は、 メタボリックシンドロームと呼称ざれ、 近年、 心筋梗塞や 脳梗塞等の動脈硬化性疾患の危険性を高めることから注目されている。 また、 メ タボリックシンドロームは耐糖能異常、 高脂血症、 高血圧を合併する動脈硬化易 発症状態であると定義されることもある。 従来、 メタボリックシンドロームは、 人種や民族の構成が異なるため地域によつて判断基準が異なっているが、一般に、 内臓脂肪型肥満を定義する基準と高脂血症 ·高血圧 ·高血糖などの危険因子に関 する基準とを用いて判断される。 一例として、 日本においては、 ウェスト (おへ その位置)周りが男性で 8 5 cm以上、女性で 9 O cm以上であることが内臓脂肪型 肥満の判断基準として採用され、 これを満たす者に対して血清脂質異常 ·血圧高 値 ·高血糖に関する 3項目のうち 2以上を満たす場合にメタボリックシンドロー ムと診断している。 血清脂質異常については、 トリグリセリ ド値 1 5 O mg/dL 以 上及び/又は HDL コレステロール値 4 O mg/dL未満という基準が採用されている。 血圧高値については、 最高 (収縮期) 血圧 1 3 O mmHg 以上及び/又は最低 (拡張 期) 血圧 8 5 mmHg以上という基準が採用されている。 高血糖については、 空腹時 血糖値 1 1 O mg/dL以上という基準が採用されている。
しかしながら、 上述した基準から判るように、 メタボリックシンドロームの診 断に際しては種々の身体測定及び臨床検査が必要であり、. 簡便に診断が可能であ るとは言えなかった。 また、 メタボリ ックシンドロームのような生活習慣と深く 関わっている疾患に対しては、 生活習慣そのものを改善することが望ましい。 こ のような場合、 メタボリックシンドロームの危険度や進行を短い間隔で把握でき ることが望まれる。
また、 メタボリックシンドロームは、 その病態の 1つである糖尿病 (I I型糖尿 病) の合併症の一つである動脈硬化の進行を促進することが知られている。 すな わち、 メタボリックシンドロームは、 糖尿病や動脈硬化へと進行していくことが 知られている。
なお、 I I型糖尿病に対しては、 スルホニルゥレア (SU) 剤、 ビグアナィ ド (BG) 剤及びピオグリタソン剤等の投薬治療が知られている。 これらの投薬による治療 効果の判定は血糖値に基づいている。 しかしながら、 糖尿病に対する投薬による 治療効果と、 上述したメタボリックシンドロームの危険度や進行度を総合的に判 断するといつた手法は知られていない。 ' 発明の開示
そこで、 本発明は、 上述したような実情に鑑み、 メタボリックシンドロームの 危険度や進行度の判別を、 より簡便、 且つ高い信頼度で判定することができる方 法を提供することを目的としている。
上述した目的を達成した本発明は以下を包含する。
( 1 ) 被験者から採取した血液由来試料に含まれる、 小粒子低比重リポタンパ ク質に含まれるコレステロール量、 及び低比重リポタンパク質の平均径若しくは レムナントに含まれるコレステロール量を測定する工程と、 当該測定の結果に基 づいて、上記被験者について内臓脂肪症候群の危険度及び/又は進行度を判定する 工程とを含む、 内臓脂肪症候群の危険度及び/又は進行度判定方法。
( 2 ) 上記小粒子低比重リポタンパク質は、 前記血液由来試料に含まれるリポ タンパク.質を粒子径に基づいて複数の主要クラスに分離し、 各主要クラスが複数 のサブクラスにより構成されているとしたときに、平均粒子径が 15〜18. 6nmであ るサブクラス成分、平均粒子径が 16. 7〜20. 7nmであるサブクラス成分、平均粒子 径が 18. 6〜23nmであるサブクラス成分及び平均粒子径が 20. 7〜25. 5nmであるサ ブクラス成分であることを特徴とする (1 ) 記載の方法。
( 3 ) 上記小粒子低比重リポタンパク質は、 前記血液由来試料に含まれるリポ タンパク質を粒子径に基づいて複数の主要クラスに分離し、 各主要クラスが複数 のサブクラスにより構成されているとしたときに、平均粒子径が 15〜18. 6nmであ るサブクラス成分、平均粒子径が 16. 7〜20. 7nmであるサブクラス成分及び平均粒 子径が 18. 6〜23nmであるサブクラス成分であることを特徴とする ( 1 )記載の方 法。
( 4 ) 上記低比重リポタンパク質は、 前記血液由来試料に含まれるリポタンパ ク質を粒子径に基づいて複数の主要クラスに分離し、 各主要クラスが複数のサブ クラスにより構成されているとしたときに、平均粒子径が 16〜30nmの範囲に含ま れるサブクラス成分であることを特徴とする (1 ) 記載の方法。
( 5 ) 上記レムナントは、 前記血液由来試料に含まれるリポタンパク質を粒子 径に基づいて複数の主要クラスに分離したときに、 平均粒子径が 28. 6〜44. 5nm 又は 28. 6〜36. 8nmであることを特徴とする (1 ) 記載の方法。
( 6 ) 上記コレステロール量は、 高速液体クロマトグラフィーによって分析さ れる、液体クロマトグラフィ一-質量分析法により分析される、ガスクロマトグラ フィ一-質量分析法によって分析される、酵素試薬によって分析される、電気泳動 法により分析される、 核磁気共鳴法により分析される又は超遠心分離法により分 祈されることを特徴とする (1 ) 記載の方法。
( 7 ) 上記小粒子低比重リポタンパク質に含まれるコレステロール量は、 前記 血液由来試料に含まれるリポタンパク質を液体クロマトグラフィ一で分離し、 分 離したリポタンパク質に含まれるコレステロールに由来する信号を検出し、 少な く とも低比重リポタンパク質が粒子径により規定される、 上記小粒子低比重リポ タンパク質サブクラスを含む複数のサブクラスにより構成されていると仮定し、 上記検出した信号を用いて、 各サブクラスに対応するピークからなる近似波形を 算出し、 得られた近似波形に基づいて、 上記小粒子低比重リポタンパク質に相当 する複数のピークの合計として測定することを特徴とする (1 ) 記載の方法。
( 8 ) 上記低比重リポタンパク質の平均径は、 前記血液由来試料に含まれるリ ポタンパク質を粒子径に基づいて複数の主要クラスに分離し、 各主要クラスが複 数のサブクラスにより構成されているとしたときに、平均粒子径が 16〜30nmの範 囲に含まれるサブクラス成分の加重平均として測定する又は各主要クラスのなか で低比重リポタンパク質に相当するクロマトグラムにおけるピーク トップの溶出 時間に対応する粒子径として測定することを特徴とする (1 ) 記載の方法。 :
( 9 ) 内臓脂肪症候群の危険度及び/又は進行度を判定する工程では、 コレステ ロール量の基準値と測定値と比較するとともに、 低比重リポタンパク質の平均径 の基準値若しくはレムナントに含まれるコレステロール量の基準値と測定値とを 比較するものであることを特徴とする (1 ) 記載の方法。
( 1 0 ) 内臓脂肪症候群の危険度及び/又は進行度を判定する工程では、 小粒子 低比重リポタンパク質に含まれるコレステロール量を示す軸と、 低比重リポタン パク質の平均径若しくはレムナントに含まれるコレステロール量を示す軸とから なり、内臓脂肪症候群及び/又は動脈硬化性疾患 ^の危険度を示す領域を示した二 次元グラフに、 被験者から採取した血液由来試料に含まれる小粒子低比重リポタ ンパク質に含まれるコレステロ一.ル量と低比重リポタンパク質の平均径若しくは レムナントに含まれるコレステロール量とをプロッ トしたデータを出力すること を特徴とする (1 ) 記載の方法。
( 1 1 ) 内臓脂肪症候群の危険度及び/又は進行度を判定する工程では、 内臓脂 肪症候群に起因する II型糖尿病の進行度及び/又は II型糖尿病に対する治療効果 を判定することを特徴とする (1 ) 記載の方法。
( 1 2 ) 被験者から採取した血液由来試料に含まれる、 リポタンパク質測定結 果を入力するデータ入力手段と、 上記データ入力手段で入力されたリポタンパク 質測定結果から、 上記血液由来試料に含まれる小粒子低比重リポタンパク質に含 まれるコレステロール量、 及び低比重リポタンパク質の平均径若しくはレムナン トに含まれるコレステロール量を算出する算出手段と、 上記算出手段で算出した 値に基づいて、上記被験者について内臓脂肪症候群の危険度及び/又は進行度を判 定する判定手段とを備える内臓脂肪症候群の危険度及び/又は進行度判定装置。
( 1 3 ) 上記算出手段は、 上記データ入力手段で入力されたリポタンパク質測 定結果から、 前記血液由来試料に含まれるリポタンパク質を粒子径に基づいて複 数の主要クラスに分離し、 各主要クラスが複数のサブクラスにより構成されてい るとしたときに、平均粒子径が 15〜18. 6nmであるサブクラス成分、平均粒子径が
16. 7〜20. 7nmであるサブクラス成分、 平均粒子径が 18. 6〜23nmであるサブクラ ス成分及び平均粒子径が 20. 7〜25. 5nm であるサブクラス成分を小粒子低比重リ. ポタンパク質としてコレステロール量を算出することを特徴とする (1 2 :'記載 の判定装置。
(1 4) 上記算出手段は、 上記データ入力手段で入力されたリポタンパク質測 定結果から、 前記血液由来試料に含まれるリポタンパク質を粒子径に基づいて複 数の主要クラスに分離し、 各主要クラスが複数のサブクラスにより構成されてい るとしたときに、平均粒子径が 15〜18.6nmであるサブクラス成分、平均粒子径が 16.7〜20.7nmであるサブクラス成分及び平均粒子径が 18.6〜23nmであるサブク
,ラス成分を上記小粒子低比重リポタンパク質としてコレステロール量を算出する ことを特徴とする (1 2) 項記載の判定装置。
(1 5) 上記算出手段は、 前記血液由来試料に含まれるリポタンパク質を粒子 径に基づいて複数の主要クラスに分離し、 各主要クラスが複数のサブクラスによ り構成されているとしたときに、平均粒子径が 16〜30nmの範囲に含まれるサブク ラス成分を上記低比重リポタンパク質として平均径を算出することを特徴とする
( 1 2) 記載の判定装置。
(1 6) 上記算出手段は、 前記血液由来試料に含まれるリポタンパク質を粒子 径に基づいて複数の主要クラスに分離したときに、 平均粒子径が 28.6〜44.5nra 又は 28.6〜36.8nm である成分を上記レムナントとしてコレステロール量を算出 することを特徴とする (1 2) 項記載の判定装置。
( 1 7)上記データ入力手段は、高速液体クロマトグラフィ一による分析結果、 液体クロマトグラフィ一-質量分析法による分析結果、 ガスクロマトグラフィ一- 質量分析法による分析結果、 酵素試薬による分析結果、 電気泳動法による分析結 果、 核磁気共鳴法による分析結果又は超遠心分離法による分析結果を入力するこ とを特徴とする (1 2) 記載の判定装置。
( 1 8) 上記データ入力手段は、 液体クロマトグラフィーで分離された前記血 液由来試料に含まれるリポタンパク質に含まれるコレステロールに由来する信号 を入力し、 上記算出手段は、 少なく とも低比重リポタンパク質が粒子径により規 定される、 上記小粒子低比重リポタンパク質サブクラスを含む複数のサブクラス により構成されていると仮定し、 上記入力した信号を用いて、 各サブクラスに対 応するピークからなる近似波形を算出し、 得られた近似波形に基づいて、 上記小 粒子低比重リポタンパク質に相当する複数のピークの合計として当該小粒子低'比 重リポタンパク質に含まれるコレステロール量を算出することを特徴とする (1 2 ) 項記載の判定装置。
( 1 9 ) 上記低比重リポタンパク質の平均径は、 前記血液由来試料に含まれる リポタンパク質を粒子径に基づいて複数の主要クラスに分離し、 各主要クラスが 複数のサブクラスにより構成されているとしたときに、 平均粒子径が 16〜30nm の範囲に含まれるサブクラス成分の加重平均として測定する又は各主要クラスの なかで低比重リポタンパク質に相当するクロマトグラムにおけるピーク トップの 溶出時間に対応する粒子径として測定することを特徴とする (1 2 ) 項記載の判 定装置。
( 2 0 ) 上記判定手段は、 上記算出手段で算出した小粒子低比重リポタンパク 質のコレステロール量をコレステロール量の基準値と比較するとともに、 上記算 出手段で算出した低比重リポタンパク質の平均径を基準値と比較する若しくは上 記算出手段で算出したレムナントに含まれるコレステロール量を基準値と比較す ることを特徴とする (1 2 ) 項記載の判定装置。
( 2 1 ) 上記判定手段による判定の結果として、 小粒子低比重リポタンパク質 に含まれるコレステロール量を示す軸と、 低比重リポタンパク質の平均径若しく はレムナントに含まれるコレステロール量を示す軸とからなり、 内臓脂肪症候群 及び/又は動脈硬化性疾患への危険度を示す領域を示した二次元グラフに、被験者 から採取した血液由来試料に含まれる小粒子低比重リポタンパク質に含まれるコ レステロール量と低比重リポタンパク質の平均径若しくはレムナン卜に含まれる コレステロール量とをプロットしたデータを出力するデータ出力手段を更に備え ることを特徴とする (1 2 ) 記載の判定装置。
( 2 2 ) 上記判定手段による判定の結果として、 内臓脂肪症候群に起因する II 型糖尿病の進行度及び/又は Π型糖尿病に対する治療効果を判定することを特徴 とする (1 2 ) 記載の判定装置。
本明細書は本願の優先権の基礎である米国仮出願 60/908, 268 に記載される内 容を包含する。 図面の簡単な説明
図 1は、 リボタンパク質の分析装置の構成を模式的に説明する構成図である。 図 2は、リポタンパク質の分析装置により出力される TCに関するクロマトダラ ムと TGに関するクロマトグラムとを重ねて表示した特性図である。
図 3は、 内臓脂肪症候群に対する危険度を示す二次元グラフである。
図 4は、 健常者、 皮下脂肪型肥満及び内臓脂肪型肥満についてレムナントコレ ステロール量 (mg/dL) 及び小粒子低比重リポタンパク質のコレステロール量 (mg/dL) を比較した結果を示す特性図である。
図 5は、 健常者、 II型糖尿病 (NIDDM) 及び ΠΙ型高脂質血症についてレムナ ントコレステロール量(mg/dL)及び小粒子低比重リポタンパク質のコレステロ一 ル量 (mg/dL) を比較した結果を示す特性図である。
図 6は、健常者、糖尿病患者及びィンスリン治療後の II型糖尿病患者について レムナントコレステロール量(mg/dL)及び小粒子低比重リポタンパク質のコレス テロール量 (mg/dL) を比較した結果を示す特性図である。
図 7は、 健常者とメタボリックシンドローム患者とについて低比重リボタンパ ク質の平均径(nm)及び小粒子低比重リポタンパク質のコレステロール量(mg/dL) を比較した結果を示す特性図である。
図 8は、 II 型糖尿病患者の治療前後について低比重リポタンパク質の平均径 (nra) 及び小粒子低比重リポタンパク質のコレステロール量 (mg/dL) を比較した 結果を示す特性図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して本発明をより詳細に説明する。 .
本発明に係る内臓脂肪症候群の危険度及び/又は進行度を判定する方法 (以下、 単に本方法と称す) は、 被験者から採取した血液由来試料に含まれる小粒子低比 重リポタンパク質に含まれるコレステロール量、 及び低比重リポタンパク質の平 均径若しくはレムナントに含まれるコレステロール量を測定し、 この測定結果に 基づいて、上記被験者における内臓脂肪症候群の危険度及び/又は進行度を判定す る。 ここで、 内臓脂肪症候群の危険度とは、 いわゆるメタボリックシンドローム 八の罹患可能性を示す尺度となる情報を意味する。 したがって、 内臓脂肪症候群 の危険度は、 被験者がメタボリックシンドロームに罹患しているかいないか、 若 しくは罹患していないにしてもメタボリックシンドローム罹患のおそれがどの程 度あるのか、 といった尺度を示す。 また、 内臓脂肪症候群の進行度とは、 被験者 におけるメタボリックシンドロームの重症度を示す尺度となる情報を意味する。 また、 内臓脂肪症候群の進行度には、 メタボリ ックシンドロームに起因する II 型糖尿病や高脂血症、 動脈硬化性疾患の進行度及び罹患可能性を示す情報も含む 意味である。 さらに、 内臓脂肪症候群の進行度には、 メタボリックシンドローム に起因する II型糖尿病に対する治療の結果、 すなわち II型糖尿病の進行度の変 化も含む意味である。 ここで、 II型糖尿病に対する治療とは、 例えばインスリン 療法やその他の薬物 (スルホニルゥレア剤、 ビグアナイ ド剤及びピオグリタソン 剤等) 療法、 食事療法及び運動療法を含む意味である。
特に、 本方法は、 被験者を直接又は間接的に侵襲するものではなく、 当該被験 者から採取した血液由来試料に対して処理を行うものである。 ここで血液由来試 料とは、 被験者から採取した血液試料、 当該血液試料から分離調整した血清試料 を含む意味である。 本方法においては、 分析の精度を高めるため血清試料を使用 することが好ましい。 例えば、 被験者から採取した血液試料を、 分離剤の入った ガラスチューブにいれ、 例えば遠心分離機により 2000回転 10分処理することに よって血清試料を分離することができる。
また、 被験者から血液試料を採取する際には、 他の臨床検査等と同様に被験者 の空腹時に行うことが望ましい。 また、 被験者から血液を採取する場合、 前腕肘 部から 5ralの量で静脈血を採取するとよい。 これらの採血の方法や量は、 適宜、 変更してもよい。 また、 採取日の前日の適当な時刻 (例えば、 午後 8時) 以降は 飲食禁止とすると、 データの再現性及び信頼性が高くなる。
血液由来試料から小粒子低比重リポタンパク質に含まれるコレステロール量、 低比重リポタンパク質の平均径及びレムナントに含まれるコレステロール量を測 定する際には、 以下に説明するリポタンパク質の分析方法を適用することができ る。
リポタンパク質の分析方法 1 血液由来試料に含まれるリポタンパク質を分析する際には、 特許登録番号第 3899041 号に開示された分析方法、 分析装置及び分析プログラムを使用すること ができる。 以下の説明では、 便宜上、 コレステロール及び中性脂肪 (トリグリセ リ ド) を測定する場合について説明する。 本分析方法、 分析装置及び分析プログ ラムは、 試料中に含まれるリポタンパク質成分を粒径に依存して分離するととも に、 分離後のリポタンパク質成分に含まれるコレステロール成分及びトリグリセ リ ド成分を定量するものである。
詳細には、 特許登録番号第 3899041号に開示された分析装置は、 例えば、 図 1 に示すように、被検試料に含まれるリポタンパク質成分を分離できるカラム 1と、 カラム 1から溶出されたリポタンパク質を含む溶離液を 2分配するスプリッタ一 2と、 スプリツター 2によって分配された第 1流路 3及び第 2流路 4と、 第 1流 路 3に配置されたコレステロール (以下 「TC」 と称する) 反応部 5と、 第 2流路 4に配置されたトリグリセリ ド (以下 「TG」 と称する) 反応部 6と、 第 1流路 3 における TC反応部 5の下流に配置された TC検出部 7と、第 2流路 4における TG 反応部 6の下流に配置された TG検出部 8と、 本装置の動作制御及び TC検出部 7 並びに TG反応部 8から信号が入力されるシステムコントローラー 9と、システム コントローラー 9に接続された演算装置 1 0とを備えている。
なお、 このリポタンパク質分析装置は、 血清試 5|6をカラム 1に供給するサンプ ラー 1 1と、 カラム 1に溶離液を供給するための第 1ポンプ 1 2と、 第 1ポンプ 1 2によってカラム 1に供給する溶離液から気体を除去するデガッサー 1 3とを 備えている。
リポタンパク質分析装置においてカラム 1としては、 特に限定されないが、 ゲ ルろ過用充填剤を充填してなるカラムを用いることが特に好ましい。 特に、 カラ ム 1としては、 800〜1200 オングス トロームの平均細孔径の充填剤を有するもの を例示できる。 平均細孔径が 800オングストローム未満の充填剤ではカイロマイ ク口ン及び超低比重リポタンパク質などの分子サイズの大きいリポタンパク質は 細孔内に入り難くなり、一方、平均細孔径が 1200オングストロームを超える充填 剤では低比重リポタンパク質や高比重リポタンパク質などの分子サイズの小さい リポタンパク質の分離が悪化するため、 前述の通り平均細孔径が 800〜1200オン グストロームのものが好ましい。 中でも平均細孔径が 900〜1100オングストロー ムの充填剤は、 分離能に優れるため、 最終的により精度の高いリポタンパク質の 分析を行うことを可能とする。
また、 充填剤としては、 液体クロマトグラフィーでの使用に充分耐える機械的 強度を有するものを選択する必要がある。 このような充填剤は、 例えば、 シリカ ゲル、 ポリビニルアルコール、 ポリヒ ドロキシメタクリレート及びその他の親水 性樹脂を基材とするもの (例えば TSKgel Lip0pr0pak、 商品名、 東ソー (株) 製) を一例として例示することできる。
溶離液としては、 リン酸緩衝液、 ト リス緩衝液、 ビスー ト リス緩衝液等を例示 できるが、 リポタンパク質を分離できるものであれば特に制限はない。 緩衝液の 濃度としては 20〜200mM、 特に好ましくは 50〜100mMの範囲が良い。 緩衝液の濃 度が 20mM未満では緩衝能が小さく、 200mMを超えると後述の酵素試薬と TC又は TGの反応が阻害される恐れが生じるからである。 緩衝液の p Hは、 5〜9、 特に好 ましくは 7〜8である。 緩衝液の p Hが 5未満、 あるいは p Hが 9を超えると、 前 記同様、 酵素試薬との反応が阻害される恐れが生じるからである。 し力 し、 TC及 び Z又は TGの測定を、 酵素を用いないで行う場合等はこの限りではない。
. TC反応部 5は、カラム 1から溶出されたリポタンパク質を含む溶離液に含まれ る TCを定量するための試薬を備える TC用試薬タンク 1 4と第 2ポンプ 1 5を介 して連結されている。 ここで、 TCを定量するための試薬としては、 特に限定され ないが、 例えば、 コレステロ一ノレエステラーゼ、 コレステローノレオキシダーゼ、 パーォキシダーゼなどの酵素と、 N-ェチル - N- (3-メチルフエニル) -Ν' - サクシ二 ルエチレンジアミン、 4-アミノアンチピリン、 Ν-ェチル -Ν- (3-スルホプロピル) -m- ァニシジンなどの色素とを組み合わせた酵素一色素試薬を用いることができる。 試薬としては、 例えば、 市販のデタミナ一 L TCII (協和メデックス株式会社)、 L タイプ CHO ' H (和光純薬工業株式会社)試薬を好適に用いることができる。なお、 これらの試薬は、 TCと反応して、 蛍光検出器や紫外可視検出器などの分光器で検 出可能な蛍光や吸収を有する反応生成物を与える。
TG反応部 6は、カラム 1から溶出されたリポタンパク質を含む溶離液に含まれ る TGを定量するための試薬を備える TC用試薬タンク 1 6と第 2ポンプ 1 5を介 して連結されている。 ここで、 TGを定量するための試薬としては、 特に限定され ないが、 例えば、 ァスコルビン酸ォキシダ一ゼ、 グリセロールキナーゼ、 グリセ ロール- 3 リン酸ォキシダーゼ、 リポタンパク質リパーゼ及びパーォキシダーゼ等 の酵素と、 キノン系発色色素等の色素とを組み合わせた酵素一色素試薬を用いる ことができる。 キノン系発色色素としては、 N-ェチル -N -(3-メチルフエ二ル)- N' -サクシニルエチレンジァミン又は N-ェチル - N_ (3-スルホプロピル)- m -ァニシジ ンと 4-アンチアミノピリンの酸化縮合体が挙げられる。 試薬としては、 例えば、 市販のデタミナ一 L TGII (協和メデッタス株式会社).、 Lタイプ TG ' H (和光純薬ェ 業株式会社) 試薬を好適に用いることができる。
なお、 これら、 TC反応部 5及び TG反応部 6は、 上述した試薬と TC又は TGと の反応温度を制御するための反応コイルをそれぞれ備えている。 TC反応部 5及び TG反応部 6において、 上述した試薬と TC又は TGとの反応温度は、 35〜50°C、 好 ましくは 45〜50°Cとする。 反応温度が 35°C未満では反応が不十分になりやすく、 また、 50°Cを超えると反応中に酵素が劣化する恐れが生じるからある。
TC検出部 7は、 TC反応部 5で TCと試薬とが反応して生成した反応生成物の吸 光度を検出するための、 例えば紫外可視光検出器を備えている。 また、 TG検出器 8は、 TG反応部 6で TG と試薬とが反応して生成した反応生成物の吸光度を検出 するための、 例えば紫外可視光検出器を備えている。 例えば、 上述した試薬とし てキノン系発色色素を用いた場合、 紫外可視検出器の測定波長は、 540〜560 n m とすれば良い。
システムコントローラー 9は、 TC検出部 7及び TG検出部 8からの出力信号が 入力され、 この信号に基づいて TCに関するクロマトグラム及び TGに関するクロ マトグラムを結果として出力する機能を備えている。 システムコントローラー 9 から出力されるクロマトグラムとしては、 例えば、 図 2に示すように、 横軸を溶 出時間 (min) とし、 縦軸を検出値 (mV) として、 TC に関するクロマトグラムと
TGに関するクロマトグラムとを重ねて表示することができる。 したがって、 本分 析装置によれば、 カラム 1の分離能に依存して、 リポタンパク質の主要クラス毎 に TC及ぴ TGを定量することができる。
なお、 リポタンパク質は、 その粒子の大きさ、 水和密度、 及び電気泳動度など の性質の違いにより幾つかの主要クラスに分類されている。 すなわち、 リポタン パク質は、 主要クラスとして、 軽いものから、 CM (カイロマイクロン)、 VLDL (超 低比重リポタンパク質: d < 1. 006 kg/L)、 LDL (低比重リポタンパク質: 1. 006 kg/L < d く 1. 063 kg/L)、 HDL (高比重リポタンパク質: 1. 063 kg/L < d く 1. 210 kg/L) に分類されている。 本分析装置においては、 カラム 1の分離能によっては、 これ ら主要クラスに対応するピークが混合した混合ピークとしてクロマトグラムを出 力する場合がある。 この場合、 特許登録番号第 3899041号に開示された分析プロ グラムによってデータ処理することで、 各主要クラスにピークを分割して、 各主 要クラスに含まれる TC及び TGを定量することができる。 この分析プログラムは 演算装置 1 0にインス トールすることができる。 すなわち、 演算装置 1 0は、 特 許登録番号第 3899041号に開示された分析プログラムによって、 システムコント ローラー 9から出力されるクロマトグラムから各主要クラスに含まれる TC 及び TGを定量することができる。
また、 演算装置 1 0としては、 例えば、 後述する分析プログラムをインス ト一 ルしたコンピュータを使用することができる。 演算装置 1 0は、 システムコント ローラー 9と接続されており、 システムコントローラー 9から出力されるクロマ トグラムを分析プログラムによってデータ処理し、 被検試料に含まれるリポタン パク質を例えば 2 0個のサブクラスに分離するとともに TC量及び TG量を算出す る機能を有する。 なお、 この演算装置 1 0は、 インターネット、 LAN 或いはイン トラネット等の情報通信回線網を介してシステムコントローラー 9と接続されて いても良い。
具体的に、 サブクラスとしては、 90mn より大 (〉90nm)、 64-90nm、 53. 6-75nm、
44. 5— 64nm、 36. 8—53. 6nm、 31. 3—44· 5nm、 28. 6-36. 8nm、 25. 5—31. 3nm、 23-28. 6nm、
20. 7 - 25. 5nm、 18. 6 - 23nm、 16. 7- 20. 7nm、 15-18. 6nm、 13· 5 - 16. 7mn、 12.ト 15nm、
10. 9- 13. 5nm、 9. 8 - 12. lnm、 8. 8- 10. 9nm、 7. 6— 9. 8nm及び 8. 8nmより小 (く 8. 8) からなる 2 0個のサブクラスを挙げることができ.る。また、サブクラスとしては、 好ましくは、 82. 5nmより大(>90nm)、 69. 5-82. 5nm、 58. 8-69. 5nm、 49. 05-58. 8nm、
40. 65-49. 05nm、 34. 05 - 40. 65nm、 29. 95-34· 05nm、 27. 05-29. 95nm、 24. 25 - 27. 05nm、
21. 85-24. 25nrax 19. 65-21. 85nm、 17. 65-19. 65nm、 15. 85-17· 65nm、 14. 25-15. 85nm、 12. 8-14. 25nm 11. 5- 12. 8nra、 10. 35- 11. 5nm、 9. 3- 10· 35nm、 8. 2- 9. 3nm 及び 8. 2 より小 (く 8. 2nm) からなる 2 0個のサブクラズを挙げることができる。 さらに、 サブクラスとしては、より好ましくは、 90nmより大(>90nra)、 75nm、 64nm、 53. 6nm、 44. 5nm、36. 56—36. 8nm、31. 3—32. 17nm、28. 0—28. 61nm、25. 4-25. 64nm、22. 9-23. lnra、 20. 6-20. 8nm、 18. 5—18. 7nm、 16. 6-16. 8nm、 14. 9-15. lnm、 13. 4-13. 6nm、 12· 0-12. 2nm、 10. 8- 11. 0nm、 9. 7- 9. 9nm、 8. 7-8· 9nm及び 7. 46- 7. 6nm力、らなる 2 0個のサブクラ スを挙げることができる。
リポタンパク質分析装置においては、 システムコントローラー 9から出力され るクロマトグラムを分析プログラムによってデータ処理することで、 上記の 2 0 個の各サブクラスに含まれる TC及び TGを定量することができる。 以下、 分析プ ログラムについて説明する。 分析プログラムは、 ステップ 1及びステップ 2から なるフローチャートに従って演算装置 1 0を制御する。
先ず、 ステップ 1では、 演算装置 1 0の入力手段を介してシステムコントロー ラー 9から出力されるクロマトグラムを入力信号として入力する。 すなわち、 分 析プログラムは、 ステップ 1によって、 システムコントローラ一 9から出力され るクロマトグラムを入力信号として入力する検出手段としてコンピュータを実行 させる。
ステップ 1を詳細に説明すると、 先ず、 演算装置 1 0の入力手段を介して、 図 2に示したような TCに関するクロマトグラムと TGに関するクロマトグラムとを 入力すると、 例えば、 演算装置 1 0に内在する記憶装置或いは演算装置 1 0によ り記録可能な記録媒体にこれらクロマトグラム及び/又はクロマトグラムの基と なる数値データが記憶される。 '
次に、 ステップ 2では、 入力したクロマトグラムを波形処理して 2 0個のサブ クラスに分離し、 ガウス近似波形を算出する。 すなわち、 分析プログラムは、 ス テツプ 2によって、 ガウス近似波形を算出する波形処理手段としてコンピュータ を実行させる。 波形処理手段により、 ステップ 1で入力したクロマトグラムを 2
0個の独立したピークに分離することができる。 以下の説明において、 2 0個の 独立したピークを、 サイズの大きいものから順に G1〜G20と称し、 各ピークをコ ンポーネントピークと称する。 G1及び G2はカイロマイクロン (CM) に相当する コンポーネントピークであり、 G3〜G7は超低比重リポタンパク (VLDL) に相当す るコンポーネントピークであり、 G8〜G13は低比重リポタンパク (LDL) に相当す るコンポーネントピークであり、 G14〜G20 は高比重リポタンパク (HDL) に相当 するコンポーネントピークである。 VLDLに相当するコンポーネントピークの中で、 G3〜G5は large VLDLであり、 G6は medium VLDLであり、 G7は small VLDLであ る。 LDLに相当するコンポーネントピークのなかで、 G8は large LDLであり、 G9 は medium LDLであり、 G10は small LDLであり、 G11〜G13は very smal l LDLで ある。 HDLに相当するコンポーネントピークのなかで、 G14及び G15は very large HDLであり、 G16は large HDLであり、 G17は medium HDLであり、 G18は small HDL であり、 G19及び G20は very small HDLである。
ステップ 2における波形処理手段は、 ステップ 1で入力したクロマトグラム或 いは数値データを 2 0個のコンポーネントピークに分離して、 G1〜G20 を含むガ ウス近似波形を算出する処理を演算装置 1 0に実行させる手段である。 これら G1 〜G20のコンポ一ネントピークの定義については、 国際公開番号 2006/057440及 び国際公開番号 2007/05278 を参照することができる。
なお、 20個のコンポーネントピークに対して、 ピーク幅は、 SD (分)二ピークの 半値幅 (秒) + 143 * 60で表される数値で設定することができる。 具体的に 20個 のコンポーネントピークのピーク幅としては、 G01 について 0. 33 rain, G02につ レヽて 0. 40 rain, G03 (こつレヽて 0. 55 min、 G04 ίこつレヽて 0. 55 min、 G05 tこつレヽて 0. 55 min、 G06 ίこつレヽて 0. 50 min、 G07【こつレヽて 0. 40 min、 G08【こつレヽて 0. 38 min、 G09 について 0. 38 min、 G10について 0. 38 min、 Gi lについて 0· 38 min、 G12につい て 0. 38 rain, G13について 0. 33 min、 G14について 0. 33 min、 G15について 0. 33 min、 G16について 0. 38 min、 G17について 0. 38 min、 G18について 0. 38 rain、 G19 について 0. 38 min、 G20について 0. 48minを入力或いは予め設定する。
以上で説明したステップ 1及びステツプ 2からなるフローチャートによれば、 システムコントローラ一 9から出力されたクロマトグラム (例えば図 2に示すク 口マトグラム) を、 2 0個のサブクラスに対応するピークからなる近似波形を算 出することができる。
以上のように、 本分析装置を用いることによって 2 0個のサブクラスに対応す るピークからなる近似波形を算出した場合には、 各サブクラスに含まれるコレス テロール及びトリグリセリ ドを定量することができる。
本方法では、特に、上述した TCに関するクロマトグラムから導かれた近似波形 に基づいて、 小粒子低比重リポタンパク質に含まれるコレステロール量及びレム ナントに含まれるコレステロール量を測定する。 ここで、 小粒子低比重リポタン パク質とは、 上述したサブクラスにおける G10〜G13、 好ましくは G11〜G13、 より 好ましくは G12及び G13、 最も好ましくは G13 として定義される。 ここで、 レム ナントとは、 超低比重リポタンパク質レムナントを意味し、 上述した分画におけ る G3〜G9に分布する。 なお、
超低比重リポタンパク質は、 構造維持タンパク質としてアポリポタンパク質 B _ 1 0 0を有しており、幹細胞から分泌され、肝静脈を経て大循環に入ってから LPL による脂肪分解を受けて超低比重リポタンパク質レムナントになる。
また、 本方法では、 特に、 上述した TC に関するクロマトグラム又は上述した TG に関するクロマトグラムから導かれた近似波形に基づいて低比重リポタンパ ク質 (LDL) の平均径を測定する。
ここで、 低比重リポタンパク質の平均径とは、 G8〜G13 として定義されるサブ クラスの存在量を加重して算出した値である。 なお、 平均径としては、 直径の加- 重平均でも良いし半径の加重平均でもよい。 具体的には、 上述した近似波形にお いて、 G8〜G13 として定義されるサブクラスのピーク トップが現れる位置、 すな わち粒子径をそれぞれ特定し、 G8〜G13 として定義されるサブクラスのピーク面 積を加重して粒子径の平均値を算出する。 算出された平均値を低比重リポタンパ ク質の平均径とすることができる。 なお、 低比重リポタンパク質の平均径は、 上 述した近似波形から算出された値に限定されず、 図 2に示したクロマトグラムに おける LDLに相当する主要クラスにおけるピーク トップが現れる位置を平均径と しても良レ、。 リポタンパク質の分析方法 2
血液由来試料に含まれるリポタンパク質を分析する手法としては、 上述した分 祈方法に限定されず、 従来公知の如何なる手法を適用しても良い。 血液由来試料 に含まれるリポタンパク質を分析する手法としては、 例えば、 電気泳動を用いた 手法 (新生化学実験講座 4、 脂質 I 「中性脂質とリポタンパク質」 東京化学同人 日本生化学会編、 1993、 p206〜217参照) 、 NMRを用いた方法 (J. D. Otvos et al. , Cl inical Chemi stry, vol. 37, No3, p377- 386, 1991 参照) 、 超遠心分離装置を 用いた方 ¾ (新生化学実験講座 4、 脂質 I 「中性脂質とリポタンパク質」 東京化 学同人日本生化学会編、 1993、 pl87〜206 参照) 等を適宜利用して測定すること ができる。 これら分析方法は、 測定原理がそれぞれ異なるものではあるが、 主要 クラス及びサブクラスの測定値が互いに相関していることが知られている。
例えば、 NMR法と酵素法との比較には J. D. Otvos et al. , Cl inical Chemi stry, vol . 37, No3, p377-386, 1991 を参照することができ、 電気泳動法と超遠心法と の比較には T. Kido et al., Journal of Atherosclerosi s and Thrombosi s Vol. 8, No. 1, p7-13, 2001を参照することができ、 HPLC法と超遠心法と酵素法との比較 には岡崎三代, 臨床検査, vol. 40, No. 12, P1281-1292 を参照することができ、 HPLC法と酵素法との比較には岡崎三代ら, 臨床検査, vol. 40, No. 12, pl309 - 1313 を参照することができる。 診断手順
以上のように、 被験者から採取した血液由来試料に含まれる小粒子低比重リポ タンパク質に含まれるコレステロール量、 及び低比重リポタンパク質の平均径若 しくはレムナン卜に含まれるコレステロール量を測定した後、 得られた結果に基 づいて、被験者について内臓脂肪症候群の危険度及び/又は進行度を判定すること ができる。
ここで、 内臓脂肪症候群とは、 人種や民族の構成が異なるため地域によって判 断基準が異なっており、 全世界的に統一した基準で診断されるものではない。 一 例として、 日本においては、 ウェスト (おへその位置)周りが男性で 8 5 cm以上、 女性で 9 O cm以上であることが内臓脂肪型肥満の判断基準として採用され、 これ を満たす者に対して血清脂質異常 ·血圧高値 ·高血糖に関する 3項目のうち 2以 上を満たす場合にメタボリックシンドロームと診断している。 血清脂質異常につ いては、 トリグリセリ ド値 1 5 O mg/dL以上及び/又は HDLコレステロール値 4 0 mg/dL 未満という基準が採用されている。 血圧高値については、 最高 (収縮期) 血圧 1 3 O mmHg以上及び/又は最低 (拡張期) 血圧 8 5 minHg以上という基準が採 用されている。 高血糖については、 空腹時血糖値 1 1 O mg/dL 以上という基準が 採用されている。
また、 本方法によれば、 内臓脂肪症候群の進行度として、 メタボリックシンド ロームに起因する II型糖尿病や III型高脂血症、動脈硬化性疾患の進行度及び罹 患可能性を判定することもできる。 さらに、 本方法によれば、 内臓脂肪症候群の 進行度として、メタボリックシンドロームに起因する II型糖尿病に対する治療の 結果(治療効果)、すなわち II型糖尿病の進行度の変化も判定することができる。 ここで、 II型糖尿病とは、 インスリン抵抗性の糖尿病であり、 空腹時血糖値≥ 126mg/dl、 随時血糖値 200mg/dl 若しくは 75g ブドウ糖負荷試験 2 時間値≥ 200mg/dl という基準で診断される。
III型高脂血症とは、血液中の LDLコレステロール又は 3 - VLDLコレステロール が増加した状態を意味し、 後述の動脈硬化性疾患の主要な原因どなっている。 ま た、 動脈硬化性疾患とは、 動脈の壁が硬く厚くなつて血流を悪くなり、 さらには 閉塞することによってその動脈によって栄養が供給されている臓器に障害がもた らされた状態を意味する。 動脈としては、 脳梗塞及び脳出血等に代表される脳動 脈、 心筋梗塞や狭心症などの虚血性心疾患に代表される冠動脈、 大動脈瘤及び大 動脈解離等に代表される大動脈、 腎硬化症及びこれに起因する腎不全に代表され る腎動脈並びに閉塞性動脈硬化症等に代表される末梢動脈を挙げることができる。 本方法では、 これら内臓脂肪症候群、 II型糖尿病、 高脂血症及び動脈硬化性疾 患に対する確定診断を提供するものではなく、内臓脂肪症候群の危険度及び/又は
II型糖尿病、高脂血症及び動脈硬化性疾患 の危険度及び進行度を提供するもの である。 本方法は、 後述する実施例に示すように、 血液由来試料に含まれる小粒 子低比重リポタンパク質に含まれるコレステロール量と低比重リポタンパク質の 平均径との関係、 若しくは小粒子低比重リポタンパク質に含まれるコレステ π— ル量とレムナントに含まれるコレステロール量との関係がそれぞれ内臓脂肪症候 群の危険度及び進行度と相関しているといった新規知見に基づいている。
一例として、本方法による内臓脂肪症候群の危険度に関する判定結果としては、 図 3に示すように、 小粒子低比重リポタンパク質に含まれるコレステロール量を 示す軸 (例えば横軸) と、 低比重リポタンパク質の平均径を示す軸 (例えば縦軸) とからなり、内臓脂肪症候群及び/又は動脈硬化性疾患 の危険度を示す領域を示 した二次元グラフを使用することができる。 この二次元グラフにおいては、 例え ば、 安全領域、 注意領域及び危険領域といった、 内臓脂肪症候群に対する 3段階 の危険度を示すことができる。 ここで、 安全領域尿び注意領域の境界は、 一例と して、 健常者群における小粒子低比重リポタンパク質に含まれるコレステロール 量の平均値及び健常者群における低比重リポタンパク質の平均径の平均値とする ことができる。 また、 注意領域と危険領域との境界は、 一例として、 健常者群に おける小粒子低比重リポタンパク質に含まれるコレステロ一ル量の平均値に 2倍 の標準偏差を加えた値及び健常者群における低比重リポタンパク質の平均径の平 均値に 2倍の標準偏差を加えた値とすることができる。
このように、 危険度を領域として示す二次元グラフに、 被験者から採取した血 液由来試料に含まれる小粒子低比重リポタンパク質に含まれるコレステロール量 と低比重リポタンパク質の平均径を点としてプロットすることによって、 当該被 験者の内臓脂肪症候群に対する危険度を容易に判断することができる。 なお、 上 述した例では、 低比重リポタンパク質の平均径を用いた評価を例示しだが、 これ に代えてレムナントに含まれるコレステロール量を用いた場合も同様である。 なお、 本方法において内臓脂肪症候群及び/又は動脈硬化性疾患 の危険度は、 上述した二次元グラフにて提供するものに限定されず、 例えば、 上記危険度を予 め段階的に定義しておき (例えば危険度 1〜 3 )、段階的な定義におけるどの位置 に相当するのかといつた情報として提供してもよい。
以上で説明した本方法は、 入力手段、 演算手段及び出力手段を有するコンビュ ータを、内臓脂肪症候群及び/又は動脈硬化性疾患 の危険度判定装置として機能 させるソフトウェアとして提供することができる。 ここで、 入力手段とは、 上記 測定値を数値データとして入力するための装置であって、 例えば、 マウス、 キー ボード、 各種インターフェイスを含む意味である。 また、 コンピュータにおける 演算手段 (例えば CPU) は、 入力手段から入力された上記測定値を基準値と比較 して上述したような、内臓脂肪症候群及び/又は動脈硬化性疾患 の危険度の判定 を行う。 このとき、 演算手段は、 基準値を記憶した記憶装置から基準値を読み出 し、 上記測定値と比較して判定結果として例えば図 3に示したような二次元ダラ フを出力する。 記憶装置は、 コンピュータ内部の RAMやハードディスク等を利用 しても良いし、 インタ一ネットゃ LAN等の通信回線網を介してコンピュータがァ クセス可能であればよい。
また、 記憶装置は、 基準値と、 人種や性別、 年齢、 既往症等の情報と関連付け られたリ レーショナルデータベースであってもよい。 の場合、 入力手段から被 験者に関する人種や、性別、年齢、既往症等の情報が入力されると、演算手段は、 記憶手段から当該情報に対応する基準値を読み出し、 当該基準値と上記測定値と を比較する。
なお、 コンピュータは、 診断結果を、 ディスプレイやプリンタ等の出力手段に 出力しても良いし、例えば電子メール形式で他の情報処理端末に出力しても良い。 〔実施例〕
以下、 実施例を用いて本発明をより詳細に説明するが、 本発明の技術的範囲は 以下の実施例に限定されるものではない。
実施例 1 '
く材料及び方法〉
健常者、 皮下脂肪型肥満患者、 内臓脂肪型患者、 II型糖尿病患者、 インスリ ン 治療後の II型糖尿病患者及び III型高脂血症患者より文書による同意を得て早朝 空腹時に採血し、 血清分離を行った。 なお、 健常者は 80名 (n=80) であり、 皮下 脂肪型肥満患者は 28名(η=28)であり、 内臓脂肪型患者は 36名 (η=36) であり、 II型糖尿病患者は 47名 (η=47) であり、 インスリン治療後の II型糖尿病患者は 22名 (η=22) であり及び III型高脂血症患者は 11名 (n=l l) であった。
ぐ測定方法 >
' 本実施例において、 血清試料に含まれるリポタンパク質の分析は、 図 1に示し た分析装置を用いて行った。具体的に、本実施例では分析装置における HPLC装置 として、 Prominenceシリーズ(島津製作所社製)を使用した。分析カラムは、 TSKgel
LipopropakXL (東ソ一株式会社製) を用いた。 本実施例では、 HPLC装置により分 離されたリポタンパク質に含まれるコレステロールを検出した。 コレステロールの検出には、 検出用試薬としてコレステロール測定試薬 TCH0 試薬 SK- A及び TCH0試薬 SK-B (東洋紡績株式会社製) を使用した。 コレステロ ルの検出に際しては、 それぞれの酵素を 2 : 1の比率で混合した反応試薬を、 HPL C装置により分離されたサンプルとシステム内で 1 : 1の比率で混合した。 この混 合液を 37°Cに保った恒温器内で 3分間保持した後、 550nmの波長で測定すること でコレステロールを検出した。
分析装置を用いたリポタンパク質の分析は以下の条件で行った。 先ず、 血清試 料を 10 /X L注入し、 溶離液として TSK eluentLP-1又は LP- 2を流速 0. 7ml/minで 送液した。 得られたクロマトグラムより、 国際公開番号 2006/057440に示した分 析プログラムにより血清試料に含まれるリボタンパク質分画(カイ口マイクロン、 超低比重リポタンパク (VLDL) 、 低比重リポタンパク (LDL) 、 高密度リポタンパ ク (HDL) ) 中のコレステロールの濃度を求めた。 すなわち、 得られたクロマトグ ラムを上述した G1 G20の合計 20個のピークに分割し、 20個のピークに基づい て各成分の濃度を測定した。 なお、 本実施例では、 対照となる標準血清として、 デタミナ 標準血清 HDL-C測定用 (協和メディックス株式会社) を用いた。
く結果〉
上述した健常者、 皮下脂肪型肥満患者 (SF0). 、 内臓脂肪型患者 (VF0) II型 糖尿病患者 (NIDDM) 、 インスリン治療後の II型糖尿病患者及び III型高脂血症 患者についてサブクラス G10 G13 に含まれるコレステロール量及びレムナント コレステロール量を測定した結果をそれぞれ表 1及び表 2に示す。
表 1
Figure imgf000022_0001
表 2 n 平均値 標準偏差 最小値 最大値 平均値の差 標準誤差 有意確率 健常 80 5.04 4.71 ― ― ―
SFO 28 6.13 36.11 5.39 0.1750
VFO 36 9.31 16.33 2.31 0.0000
VFS 28 28.14 12.24 2.53 0.0000
NIDDM 47 32.24 6.43 2.12 0.0000
NIDDM (インスリン治療) 22 8.48 4.93 36.87 6.71 2.77 0.0888 m型高脂血症 11 20.98 29.11 46.81 3.71 0.0000 表 1及び 2に示した結果を用いて、 健常者、 皮下脂肪型肥満及び内臓脂肪型肥 満を比較した結果を図 4に示した。 図 4の縦軸はレムナントコレステロール量
(mg/d を示し、横軸は小粒子低比重リボタンパク質のコレステロール量 (mg/dL) を示している。 図 4から、 健常者、 皮下脂肪型肥満及び内臓脂肪型肥満は、 レム ナントコレステロール量と小粒子低比重リポタンパク質のコレステロール量によ りその相違を明確に把握できることが明らかとなった。 これにより、 被験者のレ ムナントコレステロール量と小粒子低比重リポタンパク貧のコレステロール量に 基づいて、メタボリックシンドロームの潜在的なリスクを判定することができる。 また、 表 1及び 2に示した結果を用いて、 健常者、 II 型糖尿病 (NIDDM)、 III 型高脂質血症を比較した結果を図 5に示す。 図 5の縦軸はレムナントコレステロ ール量 (mg/dL) を示し、 横軸は小粒子低比重リポタンパク質のコレステロール量
(mg/dL) を示している。 図 5力 ら、 健常者、 II型糖尿病 (NIDDM)、 III型高脂質 血症は、 レムナントコレステロール量と小粒子低比重リポタンパク質のコ.レステ ロール量によりその相違を明確に把握できることが明らかとなった。これにより、 被験者のレムナントコレステロール量と小粒子低比重リポタンパク質のコレステ ロール量に基づいて、メタボリックシンドローム進行度を判定することができる。 さらに、 表 1及び 2に示した結果を用いて、 健常者、 糖尿病患者及びインスリ ン治療後の II型糖尿病患者を比較した結果を図 6に示す。図 6の縦軸はレムナン トコレステロール量 (rag/dL) を示し、 横軸は小粒子低比重リポタンパク質のコレ ステロール量 (mg/dL) を示している。 図 6から、 健常者、 糖尿病患者及びインス リン治療後の II型糖尿病患者は、レムナントコレステロール量と小粒子低比重リ ボタンパク質のコレステロール量によりその相違を明確に把握できることが明ら かとなつた。 これにより、 被験者のレムナントコレステロール量と小粒子低比重 リポタンパク質のコレステロール量に基 いて、 メタボリ ックシンドロームの進 行度や、 I I型糖尿病患者の治療効果を判定することができる。 実施例 2
<材料及び方法 >
健常者、メタボリックシンドローム患者及び I I型糖尿病患者より文書による同 意を得て早朝空腹時に採血し、 血清分離を行った。 また、 I I型糖尿病患者につい ては、 インスリン治療の前後において早朝空腹時に採血し、 血清分離を行った。 なお、 健常者は 841名 (n二 841) であり、 メタボリックシンドローム患者は 75名
(n=75) であり、 I I型糖尿病患者は 53名 (n=53) であった。
ぐ測定方法 >
本例では、 低比重リポタンパク質の平均径を算出した以外は、 実施例 1と同様 にしてリポタンパク質分析を行った。 低比重リポタンパク質の平均径は、 粒子の 大きさによって分離されるというゲルろ過分離法の原理を活用し、 溶出時間と粒 子径の対応関係に基づいて算出した。 具体的には、 クロマトグラムにおける低比 重リボタンパク質に相当する主要クラスにおけるピーク トップが現れる位置を平 均径として算出した。
ぐ結果 >
上述した健常者、 メタボリックシンドローム患者及び I I型糖尿病患者(治療前 後)についてサブクラス G10〜G13に含まれるコレステロール量及び低比重リポタ ンパク質の平均径を測定した結果をそれぞれ表 3及ぴ表 4に示す。
表 3
Figure imgf000024_0001
表 3に示した結果を用いて、 健常者とメタボリ ックシンドローム患者とを比較 した結果を図 7に示す。 図 7の縦軸は低比重リポタンパク質の平均径 (nm) を示 し、 横軸は小粒子低比重リポタンパク質のコレステロール量 (mg/dL) を示してい る。 図 7において、 一点鎖線はメタボリックシンドローム患者における平均値を 示し、 二点差線は健常者における平均径を示している。 また、 図 7において、 縦 軸と平行な点線は、 健常者における小粒子低比重リポタンパク質のコレステロ一 ル量の平均値に 2倍の標準偏差を加算した値を示している。 図 7において、 横軸 と平行な点線は、 健常者における低比重リポタンパク質の平均径から 2倍の標準 偏差減算した値を示している。
表 3に示したように、 健常者とメタボリックシンドローム患者では、 小粒子低 比重リポタンパク質のコレステロール量及び低比重リポタンパク質の平均径とも に有意に (p<0. 001) に差があった。 図 7に示すように、 小粒子低比重リポタンパ ク質のコレステロール量及び低比重リポタンパク質の平均径を 2次元グラフとし て示すことで、 被験者におけるメタボリックシンドロームの危険度を視覚的に明 確に理解することができる。 図 7に示した 2次元グラフにおいて、 例えば、 健常 者の平均値 (二点鎖線) を安全領域と注意領域との境界線とし、 標準偏差を加味 した値(点線)を注意領域と危険領域との境界線とすることができる(図 3参照)。 図 7に示した 2次元グラフに基づいて、 安全領域、 注意領域及び危険領域を予め 区画した 2次元グラフを準備しておき、 被験者における小粒子低比重リポタンパ ク質のコレステロール量及び低比重リポタンパク質の平均径をこれにプロッ トす れば、 当該被験者におけるメタボリックシンドロームの危険度を容易に理解する ことができる。
一方、 表 4に示した結果を用いて、 II型糖尿病患者の治療前後において比較し た結果を図 8に示す。図 8の縦軸は低比重リポタンパク質の平均径(nm)を示し、 横軸は小粒子低比重リポタンパク質のコレステロール量 (mg/dL) を示している。 図 8において、治療前の II型糖尿病患者における平均値を一点鎖線で示し、治療 後の II型糖尿病患者における平均値を二点鎖線で示している。
表 4に示したように、 II型糖尿病の治療前後において、 小粒子低比重リポタン パク質のコレステロール量及び低比重リポタンパク質の平均径ともに有意
(pく 0. 001) に差があった。 図 8に示すように、 II 型糖尿病患者への治療の効果 は、 小粒子低比重リポタンパク質のコレステロール量が低下すると共に、 低比重 リポタンパク質の平均径が大となる傾向が明らかとなった。 したがって、 II型糖 尿病患者に対する治療効果は、 当該患者における小粒子低比重リポタンパク質の コレステロール量及び低比重リポタンパク質の平均径から判定できることが明ら かとなつた。 さらに、 図 8に示した 2次元グラフを用いて、 所定の II型糖尿病患 者について、 治療開始前における値、 治療開始後から定期的に測定した値を順次 プロットすることによって治療効果が視覚的に明確に理解することができる。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 被験者の血液由来試料を用いて、 メタボリックシンドローム の危険度や進行度の判別をより簡便、 且つ高い信頼度で判定することができる。 また、本発明によれば、 メタボリックシンドロームに起因する II型糖尿病の治療 効果をより簡便、 且つ客観的に判定することができる。 本明細書で引用した全ての刊行物、 特許および特許出願をそのまま参考として 本明細書にとり入れるものとする。

Claims

請求の範囲
1 . 被験者から採取した血液由来試料に含まれる、 小粒子低比重リポタンパク 質に含まれるコレステロール量、 及び低比重リポタンパク質の平均径若しくはレ ムナントに含まれるコレステロール量を測定する工程と、
当該測定の結果に基づいて、上記被験者について内臓脂肪症候群の危険度及び/ 又は進行度を判定する工程とを含む、内臓脂肪症候群の危険度及び/又は進行度判 定方法。
2 . 上記小粒子低比重リポタンパク質は、 前記血液由来試料に含まれるリポタン パク質を粒子径に基づいて複数の主要クラスに分離し、 各主要クラスが複数のサ ブクラスにより構成されているとしたときに、平均粒子径が 15〜18. 6nmであるサ ブクラス成分、平均粒子径が 16. 7〜20. 7nmであるサブクラス成分、平均粒子径が 18. 6〜23nmであるサブクラス成分及び平均粒子径が 20. 7〜25. 5nraであるサブク ラス成分であることを特徴とする、 請求の範囲第 1項.記載の方法。
3 . 上記小粒子低比重リポタンパク質は、 前記血液由来試料に含まれるリポタン パク質を粒子径に基づいて複数の主要クラスに分離し、 各主要クラスが複数のサ ブクラスにより構成されているとしたときに、平均粒子径が 15〜18. 6nmであるサ ブクラス成分、平均粒子径が 16. 7〜20. 7nmであるサブクラス成分及び平均粒子径 が 18. 6〜23nraであるサブクラス成分であることを特徴とする、請求の範囲第 1項 記載の方法。
4 . 上記低比重リポタンパク質は、 前記血液由来試料に含まれるリポタンパク質 を粒子径に基づいて複数の主要クラスに分離し、 各主要クラスが複数のサブクラ スにより構成されているとしたときに、平均粒子径が 16〜30nmの範囲に含まれる サブクラス成分であることを特徴とする、 請求の範囲第 1項記載の方法。
5 . 上記レムナントは、 前記血液由来試料に含まれるリポタンパク質を粒子径に 基づいて複数の主要クラスに分離したときに、 平均粒子径が 28. 6〜44. 5nm 又は
28. 6〜36. 8nmであることを特徴とする、 請求の範囲第 1項記載の方法。
6 .上記コレステロール量は、高速液体クロマトグラフィ一によつて分析される、 液体クロマトグラフィ一-質量分析法により分析される、ガスクロマトグラフィー -質量分析法によって分析される、酵素試薬によって分析される、電気泳動法-によ り分析される、 核磁気共鳴法により分析される又は超遠心分離法により分析され ることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の方法。
7 . 上記小粒子低比重リポタンパク質に含まれるコレステロール量は、
前記血液由来試料に含まれるリポタンパク質を液体クロマトグラフィ一で分離 し、分離したリポタンパク質に含まれるコレステロールに由来する信号を検出し、 少なく とも低比重リポタンパク質が粒子径により規定される、 上記小粒子低比 重リポタンパク質サブクラスを含む複数のサブクラスにより構成されていると仮 定し、 上記検出した信号を用いて、 各サブクラスに対応するピークからなる近似 波形を算出し、
得られた近似波形に基づいて、 上記小粒子低比重リポタンパク質に相当する複 数のピークの合計として測定することを特徴とする請求の範囲第 1項記載の方法。
8 . 上記低比重リポタンパク質の平均径は、 前記血液由来試料に含まれるリポタ ンパク質を粒子径に基づいて複数の主要クラスに分離し、 各主要クラスが複数の サブクラスにより構成されているとしたときに、平均粒子径が 16〜30nmの範囲に 含まれるサブクラス成分の加重平均として測定する又は各主要クラスのなかで低 比重リポタンパク質に相当するクロマトグラムにおけるピーク トツプの溶出時間 に対応する粒子径と'して測定することを特徴とする請求の範囲第 1項記載の方法。
9 . 内臓脂肪症候群の危険度及び/又は進行度を判定する工程では、 コレステロ一 ル量の基準値と測定値と比較するとともに、 低比重リポタンパク質の平均径の基 準値若しくはレムナントに含まれるコレステロール量の基準値と測定値とを比較. するものである、 ことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の方法。
1 0 . 内臓脂肪症候群の危険度及び/又は進行度を判定する工程では、小粒子低比 重リポタンパク質に含まれるコレステロール量を示す軸と、 低比重リポタンパク 質の平均径若しくはレムナントに含まれるコレステロール量を示す軸とからなり、 内臓脂肪症候群及び/又は動脈硬化性疾患 の危険度を示す領域を示した二次元 グラフに、 被験者から採取した血液由来試料に含まれる小粒子低比童リポタンパ ク質に含まれるコレステロール量と低比重リポタンパク質の平均径若しくはレム ナントに含まれるコレステロール量とをプロットしたデータを出力することを特 徴とする請求の範囲第 1項記載の方法。
1 1 . 内臓脂肪症候群の危険度及び/又は進行度を判定する工程では、内臓脂肪症 候群に起因する II型糖尿病の進行度及び/又は II型糖尿病に対する治療効果を判 定することを特徴とする請求の範囲第 1項記載の方法。
1 2 . 被験者から採取した血液由来試料に含まれる、 リポタンパク質測定結果を 入力するデータ入力手段と、
上記データ入力手段で入力されたリポタンパク質測定結果から、 上記血液由来 試料に含まれる小粒子低比重リポタンパク質に含まれるコレステロール量、 及び 低比重リポタンパク質の平均径若しくはレムナントに含まれるコレステロール量 を算出する算出手段と、
上記算出手段で算出した値に基づいて、 上記被験者について内臓脂肪症候群の 危険度及び/又は進行度を判定する判定手段とを備える、内臓脂肪症候群の危険度 及び/又は進行度判定装置。
1 3 . 上記算出手段は、 上記データ入力手段で入力されたリポタンパク質測定結 果から、 前記血液由来試料に含まれるリポタンパク質を粒子径に基づいて複数の 主要クラスに分離し、 各主要クラスが複数のサブクラスにより樺成されていると したときに、平均粒子径が 15〜18. 6nmであるサブクラス成分、平均粒子径が 16. 7
〜20. 7nmであるサブクラス成分、 平均粒子径が 18. 6〜23nmであるサブクラス成 分及び平均粒子径が 20. 7〜25. 5nm であるサブクラス成分を小粒子低比重リポタ ンパク質としてコレステロール量を算出することを特徴とする請求項 1 2記載の 判定装置。
1 4 . 上記算出手段は、 上記データ入力手段で入力されたリポタンパク質測定結 果から、 前記血液由来試料に含まれるリポタンパク質を粒子径に基づいて複数の 主要クラスに分離し、 各主要クラスが複数のサブクラスにより構成されていると したときに、平均粒子径が 15〜18. 6nmであるサブクラス成分、平均粒子径が 16. 7 〜20. 7nraであるサブクラス成分及び平均粒子径が 18. 6〜23nraであるサブクラス 成分を上記小粒子低比重リポタンパク質としてコレステロール量を算出すること を特徴とする請求の範囲第 1 2項記載の判定装置。
1 5 . 上記算出手段は、 前記血液由来試料に含まれるリポタンパク質を粒子径に 基づいて複数の主要クラスに分離し、 各主要クラスが複数のサブクラスにより構 成されているとしたときに、平均粒子径が 16〜30nmの範囲に含まれるサブクラス 成分を上記低比重リポタンパク質として平均径を算出することを特徴とする請求 の範囲第 1 2項記載の判定装置。
1 6 . 上記算出手段は、 前記血液由来試料に含まれるリポタンパク質を粒子径に 基づいて複数の主要クラスに分離したときに、 平均粒子径が 28. 6〜44. 5nm 又は 28. 6〜36. 8nm である成分を上記レムナントとしてコレステロール量を算出する ことを特徴とする請求の範囲第 1 2項記載の判定装置。
1 7 . 上記データ入力手段は、 高速液体クロマトグラフィーによる分析結果、 液 体クロマトグラフィ一-質量分析法による分析結果、 ガスクロマトグラフィ一-質 量分析法による分析結果、酵素試薬による分析結果、電気泳動法による分析結果、 核磁気共鳴法による分析結果又は超遠心分離法による分析結果を入力することを 特徴とする請求の範囲第 1 2項記載の判定装置。
1 8 . 上記データ入力手段は、 液体クロマトグラフィーで分離された前記血液由 来試料に含まれるリポタンパク質に含まれるコレステロールに由来する信号を入 力し、
上記算出手段は、少なく とも低比重リポタンパク質が粒子径により規定される、 上記小粒子低比重リポタンパク質サブクラスを含む複数のサブクラスにより構成 されていると仮定し、 上記入力した信号を用いて、 各サブクラスに対応するピー クからなる近似波形を算出し、 得られた近似波形に基づいて、 上記小粒子低比重 リポタンパク質に相当する複数のピークの合計として当該小粒子低比重リポタン パク質に含まれるコレステロール量を算出することを特徴とする請求の範囲第 1 2項記載の判定装置。
1 9 . 上記低比重リポタンパク質の平均径は、 前記血液由来試料に含まれるリポ タンパク質を粒子径に基づいて複数の主要クラスに分離し、 各主要クラスが複数 のサブクラスにより構成されているとしたときに、平均粒子径が 16〜30nmの範囲 に含まれるサブクラス成分の加重平均として測定する又は各主要クラスのなかで 低比重リポタンパク質に相当するクロマトグラムにおけるピーク トップの溶出時 間に対応する粒子径として測定することを特徴とする請求の範囲第 1 2項記載の 判定装置。
2 0 . 上記判定手段は、 上記算出手段で算出した小粒子低比重リポタンパク質の コレステロール量をコレステロール量の基準値と比較するとともに、 上記算出手 段で算出した低比重リポタンパク質の平均径を基準値と比較する若しくは上記算 出手段で算出したレムナントに含まれるコレステロール量を基準値と比較するこ とを特徴とする請求の範囲第 1 2項記載の判定装置。
2 1 . 上記判定手段による判定の結果として、 小粒子低比重リポタンパク質に含 まれるコレステロール量を示す軸と、 低比重リポタンパク質の平均径若しくはレ ムナントに含まれるコレステロ一ル量を示す軸とからなり、内臓脂肪症候群及び/ 又は動脈硬化性疾患への危険度を示す領域を示した二次元グラフに、 被験者から 採取した血液由来試料に含まれる小粒子低比重リポタンパク質に含まれるコレス テロール量と低比重リポタンパク質の平均径若しくはレムナン卜に含まれるコレ ステロール量とをプロットしたデータを出力するデータ出力手段を更に備えるこ とを特徴とする請求の範囲第 1 2項記載の判定装置。
2 2 . 上記判定手段による判定の結果として、内臓脂肪症候群に起因する II型糖 尿病の進行度及び/又は II型糖尿病に対する治療効果を判定することを特徴とす る請求の範囲第 1 2項記載の判定装置。
PCT/JP2008/056631 2007-03-27 2008-03-27 内臓脂肪症候群の危険度及び/又はその進行度を判定する方法 WO2008123567A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009509288A JPWO2008123567A1 (ja) 2007-03-27 2008-03-27 内臓脂肪症候群の危険度及び/又はその進行度を判定する方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90826807P 2007-03-27 2007-03-27
US60/908,268 2007-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008123567A1 true WO2008123567A1 (ja) 2008-10-16

Family

ID=39831036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/056631 WO2008123567A1 (ja) 2007-03-27 2008-03-27 内臓脂肪症候群の危険度及び/又はその進行度を判定する方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2008123567A1 (ja)
WO (1) WO2008123567A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010103585A1 (ja) * 2009-03-08 2010-09-16 Yokota Mitsuhiro メタボリック症候群又はその構成疾患の評価法
JP2010213791A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Sharp Corp 健康状態判定装置及び健康状態判定方法ならびに判定結果の表示方法
CN110954698A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 国立大学法人九州大学 获取有关糖尿病信息的方法及其利用

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OKAZAKI M.: "Atarashii Kessei Lipoprotein no Bunseki Hoho: Gel Roka HPLC", JOURNAL OF ELECTROPHORESIS, vol. 49, no. 4, 15 December 2005 (2005-12-15), pages 111 - 118 *
OKAZAKI N. AND YAMASHITA S.: "Tokushu Koshi Kessho Kessei Lipoprotein Bunseki towa?", OBESITY & DIABETES, vol. 5, no. 3, 10 May 2006 (2006-05-10), pages 414 - 416 *
SAIKI A. AND SHIRAI K.: "Koshi Kessho kara Mita Metabolic Shokogun", ENDOCRINOLOGY & DIABETOLOGY, vol. 19, no. 5, 25 November 2004 (2004-11-25), pages 493 - 499 *
YAMAMURA T. AND KIDA K.: "HPLC-ho ni yoru LDL Ryushi Size no Bunseki", CLINICAL TESTING, vol. 40, no. 12, 15 November 1996 (1996-11-15), pages 1314 - 1316 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010103585A1 (ja) * 2009-03-08 2010-09-16 Yokota Mitsuhiro メタボリック症候群又はその構成疾患の評価法
JPWO2010103585A1 (ja) * 2009-03-08 2012-09-10 横田 充弘 メタボリック症候群又はその構成疾患の評価法
JP2010213791A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Sharp Corp 健康状態判定装置及び健康状態判定方法ならびに判定結果の表示方法
CN110954698A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 国立大学法人九州大学 获取有关糖尿病信息的方法及其利用

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008123567A1 (ja) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schüssler-Fiorenza Rose et al. A longitudinal big data approach for precision health
US8268626B2 (en) Method for analyzing of lipoproteins
Woo et al. Acute and long-term changes in serum lipids after acute stroke.
Mundra et al. Lipidomic analyses in epidemiology
Dayspring et al. Biomarkers of cholesterol homeostasis in a clinical laboratory database sample comprising 667,718 patients
Li et al. Expression of the C677T polymorphism of the 5, 10-Methylenetetrahydrofolate Reductase (MTHFR) gene in patients with carotid artery atherosclerosis
WO2008123567A1 (ja) 内臓脂肪症候群の危険度及び/又はその進行度を判定する方法
Peng et al. Serum and CSF metabolites in stroke-free patients are associated with vascular risk factors and cognitive performance
Makaridze et al. Association of the apolipoprotein b/apolipoprotein aI ratio, metabolic syndrome components, total cholesterol, and low-density lipoprotein cholesterol with insulin resistance in the population of georgia
Alcântara et al. Butyrylcholinesterase activity and metabolic syndrome in obese patients
KR102170826B1 (ko) 뇌졸중 진단 또는 예후예측용 바이오마커 및 이의 용도
Rajappa et al. Lipoprotein ratios as surrogate markers for insulin resistance in South Indians with normoglycemic nondiabetic acute coronary syndrome
Dong et al. Impaired fasting glucose and the prevalence and severity of angiographic coronary artery disease in high-risk Chinese patients
Onat et al. Population-based serum omentin-1 levels: paradoxical association with cardiometabolic disorders primarily in men
Ahmida Dyslipidemia in type 2 diabetes mellitus patients in Benghazi, Libya
EP1825251B1 (en) Method for analyzing lipoproteins
Austin Genetic epidemiology of dyslipidaemia and atherosclerosis
WO2004070379A1 (ja) リポタンパク質の分析方法及び分析プログラム
WO2007052789A1 (ja) 大血管障害を判別するためのリポタンパク質の分析方法
JP4729580B2 (ja) リポプロテインの分析方法
JPWO2009048081A1 (ja) 脂肪性肝疾患の診断方法、診断装置、診断プログラム及び脂肪性肝疾患用治療薬のスクリーニング方法
JP5116800B2 (ja) 動脈硬化の検出方法
Lee et al. Paraoxonase activity in Greek migrants and Anglo–Celtic persons in the Melbourne Collaborative Cohort Study: relationship to dietary markers
JP6442482B2 (ja) リポタンパクの分析方法
JP5081814B2 (ja) 家族性複合型高脂血症の検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08739741

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009509288

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08739741

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1